2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

30過ぎてたら 『1億やるから仕事辞めて東大(4年)入れ』 って条件は、全力拒否だよな。

1 :学生さんは名前がない:2015/09/02(水) 22:02:11.96 ID:gK/pN7n10.net
 
これが、2億だったらハナシは別なんですよねー
 
この辺の絶妙なバランス・・・・・大生民なら理解してくれるはず(´・ω・`)

2 :学生さんは名前がない:2015/09/02(水) 22:04:34.86 ID:LeUUpKhW0.net
きもい

3 :学生さんは名前がない:2015/09/02(水) 22:14:45.04 ID:ZBBeuAPu0.net
>>2
組織で仕事をするのって『仕事』だけじゃなくて、色んなぐっちゃぐちゃの人間関係をどう
切り抜くかっていうスキルを磨く場でもあるんです。

4 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 07:06:33.38 ID:7tg0AaM20.net
返還義務ないならいいじゃん

5 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 08:18:30.57 ID:URlmkioV0.net
謎の男(読書くん)がうだつの上がらないリーマンに
スレタイ持ちかけて人生を狂わせると言うサイコ・サスペンスホラー

6 :┌(┐ 'ω`)┐Samurai[●]講師 -侍- ◆ew/x.KosHI :2015/09/03(木) 08:22:12.08 ID:DqCD+co00.net
日本人の9割以上は、何もかも賭けて死ぬほど勉強しても
東大に受かること、物理的にって言うか前提として不可能だろ。そもそも

7 :┌(┐ 'ω`)┐Samurai[●]講師 -侍- ◆ew/x.KosHI :2015/09/03(木) 08:40:46.73 ID:DqCD+co00.net
青沼貴子先生は、地位も実力もある優秀なキャリアウーマンだけど
いかんせん子供(リュウ&アン)を極端に甘やかして育てたせいで、明らかに子育てに失敗してる
ぜんぜん本人が子離れできてないし

8 :┌(┐ 'ω`)┐Samurai[●]講師 -侍- ◆ew/x.KosHI :2015/09/03(木) 08:41:12.61 ID:DqCD+co00.net
すまん誤爆した

9 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 12:43:54.07 ID:oaEDpfBF0.net
死ぬほど勉強してるつもりなだけなんだと思うよ
俺、大学受験はFランしか受からなかったけど塾講になって10年たったら、東大の赤本も普通に解ける
責任背負うとやっぱ違う
ブラックだけどねorz

10 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 13:01:07.16 ID:eyg0knO00.net
勉強は積み重ねだから受験1年くらい前になって急に死ぬほど勉強し始めても東大には受からないだろうな
教科数が少ない私立文系とかなら大丈夫だろうけど
何年間もコツコツ勉強してきた奴が受かるイメージが有る

11 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 13:31:31.06 ID:1IAoiESt0.net
>>10
だから既卒なら3年くらい現役高校生なら高校3年+2浪くらいでみっちり勉強すればそれなりに誰でも受か
そこまでやる奴が少ないだけで

12 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 15:24:45.72 ID:l5TqGqkb0.net
やる奴が少ないというか浪人という身分でストイックにみっちり勉強できる精神力持った奴が少ないというかほぼいない

13 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 15:47:33.41 ID:VqCVC3tc0.net
普通に入るわ

14 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 16:03:27.17 ID:VqCVC3tc0.net
才能を無視してる連中って東大A判定軍団と席を並べて日常をすごしたことがないんだろうと思う。

まあ、自分の可能性を信じるのはいいことだが、子供に対しても努力すれば東大いけるとか言いそうでこわい。
そういうクソ親にはまずおまえが努力して国立医学部行って医者になって子供に贅沢させてやれよと思う。

15 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 16:14:03.10 ID:1IAoiESt0.net
>>14
自分自身東大A判定出たことあったから割となんとでもなることを知ってる
そりゃ理解不能の天才みたいな奴だってたくさんいるが別にそんな奴等に勝てなくても東大には入れるし

16 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 16:17:57.73 ID:l5TqGqkb0.net
それでもやっぱりある程度の脳味噌の性能は必要だよ
それは親からの物理的な遺伝じゃなくてチンゲ生えるくらいまでの生活環境で決まると思う

17 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 17:32:23.69 ID:LmUrZ65h0.net
>>15
塾講師やったことあるか??
人間の才能さって恐ろしいぞ

18 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 18:08:07.41 ID:eyg0knO00.net
才能有る奴は勿論びっくりするくらい出来るけど、大学受験くらいまでなら小さい頃からコツコツ勉強してきてた奴なら結構どうにでもなる
俺も一回だけ文UならA判定取ったこと有る
小中高ろくに勉強してこなくて受験期入って急に勉強し始めたとかいう奴が多いから、才能が無ければ勉強は出来るようにならないと思う奴が多いんだろ

19 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 18:10:44.03 ID:D+Zs/ebWO.net
社会に出た時点で価値観が変わるからなー
まったり暮らせるなら学歴とかもうどうでもいいし、金を稼いだり家族もったりする方が有意義になってしまう

20 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 18:15:13.83 ID:LmUrZ65h0.net
>>18
小学生から塾に通って、中高一貫進学校に行って、
毎日の勉強も日本一の進学校の灘の人間と同じくらい(1日平均3時間程度)やったとしても東大に行ける人間は9割もいないと思うよ。

というか、東大理Vっていう理V合格者の体験記読むとわかるが、あいつらの勉強時間って普通の人間のレベルだからな。
しかも現役率が高い。

大学受験も才能による部分が大きいよ。

21 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 18:26:54.74 ID:l5TqGqkb0.net
まあ理三入るような天才はその通りだが東大全体で3000人もいるんだからそこまでのレベルじゃなくても十分勝負の土俵には立てるよ

22 :ワキムン:2015/09/03(木) 18:29:48.30 ID:Z/+hYAys0.net
公立中学とかいけばわかるがほとんどの人間はどれだけ頑張っても無理だろうな
センター受けてるのが半分以下だからな
下のほうの人間の理解力の無さをわかってない
ついでに小学生とかに教えたことなさそうだな
才能差はすごい大きい

23 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 18:30:33.72 ID:LmUrZ65h0.net
>>21
理三なら理三に入れる程度の才能が必要
東大の理三以外なら、東大の理三以外に入れる程度の才能が必要

これだけの話なんだが、なぜ理解できないのか??

24 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 18:32:56.47 ID:wapF2P8r0.net
いや、才能があれば楽に入れるのは勿論のことでそこは否定しないが
自分が凡人で塾講ずっとやってるなら、大学受験なら凡人でも本当はなんとかなるってわかるだろう?
東大志望の人に教えるには、大学受験に関してだけは、そのレベルまで自分上げなきゃいけないんだから

25 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 18:36:54.49 ID:LmUrZ65h0.net
>>24
ちなみに合格体験記読んだ限りでは、理三合格者も東大の理三以外の合格者も
早慶合格者もそれ以下の合格者もたいして勉強時間かわらんぞ?
なんで東大理三だけ才能が必要でそれ以外は才能が必要なくて誰でも合格できるんだ??

素直に疑問なんだが。

26 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 18:37:36.73 ID:IT61rhsm0.net
田舎の公立中学はマーチレベルでその町の神童レベル

27 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 18:37:40.35 ID:PPMma0WM0.net
>>14
すげえわかる
自分の親が子供に願望押し付けて無理強いするタイプだったから

まずてめえが勉強して受かってみせろと言いたかった

28 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 18:38:34.47 ID:HRVZHnlI0.net
そもそも受験なんて暗記力大会だぞ
いい点取るのはどれだけ覚えたかなんだが
受かるのは勉強量が多いやつじゃなくて覚える要領のいいやつ
才能とか話し出すやつは分かってないんだろうな

29 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 18:39:55.34 ID:LmUrZ65h0.net
>>28
東大の生物とか暗記じゃ無理だぞ。
一度解いてみ。結構難しい。

30 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 18:40:42.80 ID:IT61rhsm0.net
そうゆうわかってないような頭わいてる親は
例えば池沼がうまれても頑張れば健常者になれると思っちゃうタイプ

31 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 18:42:06.55 ID:wapF2P8r0.net
>>25
あぁ、ごめん。俺は、>>21じゃない
横入りして混乱させたな
すまん

32 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 18:43:01.12 ID:dxy1e5XW0.net
>>26
Marchぐらいで神童にはならん
地元の上位国立とかだな

33 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 18:43:51.33 ID:LmUrZ65h0.net
あと、数学なんかは青茶レベルでも人並みくらいの理解力がないと
解法をを暗記しようとしても、そもそもそれが理解できないことが多いからな。
数学的な理解力とか空間把握能力とかは才能による差が大きいらしいよ。

暗記だけとか言ってるやつは本当のアホと接したことがないんだろうな。

34 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 18:44:31.30 ID:IT61rhsm0.net
ガチアスペでも現代文ってとけるの?

35 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 18:46:53.34 ID:LmUrZ65h0.net
>>34
アスペって実際に接する人の表情や言外の意を汲み取るのは苦手な人が多いかもしれないけど、
文章から読み取るのは問題なくできる人も多いと思う。

36 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 18:48:21.74 ID:eyg0knO00.net
俺の出身高校からは大体東大10人くらい受かってたけど、その内の明らかな天才っぽいのは2,3人くらいでそれ以外は今までの地道な努力って感じだった
合格体験記の1日辺り勉強時間って受験期のだけでしょ?
小学校から高校3年までの勉強時間の平均だったら東大合格者はそれ以外と全然違うと思うぞ
高校でも早慶とかの私文組は高3だけ勉強して急に成績上げてる奴が多い一方で、東大組は高1,2から周りが遊んでる中でもキチンと勉強してる奴が多くて、高3ではむしろそんなに勉強してなかった

37 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 18:48:23.43 ID:dxy1e5XW0.net
東大にしろ早慶にしろ1流大学のほとんどは
中高一貫出身だ
田舎の国立とかは公立小中高が大半

38 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 18:50:37.86 ID:dxy1e5XW0.net
>>36
見栄張って嘘の勉強時間言ってる可能性もあるしな

39 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 18:54:08.62 ID:LmUrZ65h0.net
アホ高校でも毎日2-3時間こつこつ勉強して来たっていうまじめな生徒はいると思うんだが、
そういうのが東大にいける確率はきわめて低いと思う。なぜならアホ高校に入学してる時点で才能がない確率が高いから。

まあ、俺はアホ高校に通ったことがないので想像でしか書けない。

ちなみに、灘の入学試験は暗記科目がないらしいな。
算数だけだったっけ??才能の差が一番出るからだろうな。
才能がないやつに教育しても結果がついてこないからだろう。

40 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 18:56:17.91 ID:LmUrZ65h0.net
今調べたら、灘の入試は社会がないだけかw
まあ、社会なんてやれば誰でもできるからなw

俺は記憶力ないのでできないが・・・

41 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 18:57:41.26 ID:dxy1e5XW0.net
ぶっちゃけ中学受験した奴等って算数、数学ができんだよね
高校受験だと英語もあるけど
数学は算数からの積み重ねやセンスが必要だから

42 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 19:02:20.11 ID:RmoSLGUE0.net
>>40
私文なんて英語だけで後は社会の暗記だしな
国語なんて差つかないし
>>41
高校受験でもやはりトップ高校行く奴等って数学出来る
出来ないといけない

43 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 19:02:42.46 ID:Cu7LV3y00.net
小中での勉強を過小評価し過ぎなんだよな
そりゃ池沼スレスレの奴はどんなに勉強しても無駄だろうけど、ほとんどの奴は小中での積み重ねが無いだけ

44 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 19:10:51.28 ID:J4oK2Tcv0.net
一浪関関同立で同窓会出れないレベル
一つ言いたいのは、あまり頭が良くなかったら国立理系なんか目指さず早慶文系目指すべき
俺は名門の森とか新演習とか結構やったけど全然身につかんかった
貴重な青春を無駄にした感じが半端ない

45 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 19:11:01.13 ID:wapF2P8r0.net
それすごいわかる
やり過ぎなくらい遡って復習して土台固めてあげると一気に伸びる子いる
小中の勉強、適当にやってていきなり大学受験は、説明書読まずに対戦ゲームやるようなもんだ

46 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 19:14:08.42 ID:RmoSLGUE0.net
>>44
関関同立理系?
文系、特に私文で、更に早慶だと
ほとんど英語力で決まるからあながちどうか思う

47 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 19:17:53.19 ID:PPMma0WM0.net
無能にとっての最後の砦が早慶文系だと思うbyマーチ()文系()

48 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 19:20:20.61 ID:eyg0knO00.net
帰国子女早慶のコスパが最高

49 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 19:24:57.24 ID:J4oK2Tcv0.net
>>46
そや

お前らも兄弟とかいて理科が微妙だったら早慶文系勧めてやって
数学は努力でいけるが理科は無理、頭いい奴はわからんと思うけど

50 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 19:31:48.19 ID:2iHapzRl0.net
早慶のコスパの良さはガチ

51 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 19:33:03.99 ID:RmoSLGUE0.net
>>50
私文は粟生洋平みたいに早慶レベルでも
非正規や進路未定とかいるからなぁ

52 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 19:36:30.86 ID:3ax4IsO60.net
>>51
おおきな問題を残すかもしれませんね。
そんな自分勝手な舅にキレた主人、今は全く関わっていないです。

53 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 19:40:12.32 ID:cT7khswQ0.net
凡人でコスパ重視なら駅弁薬学部じゃね

54 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 19:40:53.76 ID:eyg0knO00.net
わっちみたいなのは例外やろ
大生ではリア充気取りしてたけど世間的に見れば充分非リアだろうし、ろくに資格も経験も無く、しかも留年
彼の性格からして恐らく協調性も無いだろうし空気も読める方じゃ無いでしょ
面接でアピール出来るようなことも無いだろうし
早慶レベルで普通にリア充して現役で卒業出来ればそこそこの所には就職できるんじゃないの

55 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 19:41:12.66 ID:RmoSLGUE0.net
医学部じゃなくて?

56 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 19:44:16.54 ID:LmUrZ65h0.net
地方旧帝理系卒だけど、駅弁薬学部行けばよかったと思うわ
俺の頃は4年制だったし

57 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 19:45:04.93 ID:RmoSLGUE0.net
>>54
私文は2割はそんな奴どこでもいるらしいよ

58 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 19:46:04.40 ID:1qviYL1p0.net
>>56
何故?就職いいだろ

59 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 19:47:27.93 ID:LmUrZ65h0.net
>>58
そうでもない
薬剤師は働きたい時にバイトすればいいし気楽だから俺に合ってる

60 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 19:56:19.98 ID:IT61rhsm0.net
薬剤師フリターって300くらいはいくのかな
ドラッグストアなら若いバイトのこくえそうやな

61 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 22:23:15.70 ID:dyBb9mic0.net
やめるに決まってんだろ
その金で都心にマンション買って家賃収入を元に海外で隠居生活するわ

62 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 22:28:44.12 ID:LmUrZ65h0.net
5年以内に東大に入らなかったら1億の借金持ち(利子は平均程度)

63 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 06:02:21.31 ID:ZZsa8RI80.net
>>54
珍しくないみたいよ

64 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 06:05:54.01 ID:SU0iUN1y0.net
>>60
旧帝理系で大手の方がいいじゃん

65 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 06:55:36.09 ID:2QEc1WUj0.net
>>64
好きで一緒にいたい、この人と結婚できたらなとおもっていたのですが
と思うようになり、1年も経っていないのに仕事を辞めたいと思ってしまいます。

66 :┌(┐ 'ω`)┐Samurai[●]講師 -侍- ◆ew/x.KosHI :2015/09/04(金) 13:16:34.94 ID:O6yUo4c60.net
才能関係なく、受験は努力がすべてという奴は
じゃあ自分で東大卒や弁護士や医師になって金持ちになって
親や自分の家族に自分の甲斐性で楽させてあげろよ

67 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 13:22:15.90 ID:lzSesVpd0.net
努力って言っても生まれてから今まで生きてきた間の努力の話だからな

68 :┌(┐ 'ω`)┐Samurai[●]講師 -侍- ◆ew/x.KosHI :2015/09/04(金) 13:24:58.52 ID:O6yUo4c60.net
じゃあそれは「自分が生まれてきてから今に至るまで努力してなかったから、うだつがあがらないんだ」、って
結局言い訳をしてるだけということと俺の方で考えるわ

69 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 17:48:57.34 ID:gZRgsJbh0.net
才能が全く関係ないとまでは、誰も言ってないのにな...

70 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 17:52:31.69 ID:6Pp8LCZ00.net
才能なくても理三以外ならだれでも合格できるとは言ってるな

71 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 18:00:31.91 ID:5FEELENG0.net
>>70
ありえない
常識で考えたらわかるだろ
Marchの文系とかの話だろ
理系とか、私文の馬鹿が行けると思うか?

72 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 18:02:32.20 ID:gZRgsJbh0.net
そりゃ、言い過ぎかなぁ
とは言え努力で9割以上が絶対合格ラインに届かないってことは流石にないよ
東大合格者でさえ、富裕層に偏ってるのがその証拠

73 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 18:03:27.39 ID:5FEELENG0.net
ひたすら勉強しまくって東大の文系とか
駅弁の医学部とかが最高レベルでそれより上は才能いるだろ
それらですら血の滲むような努力で達成されるはず

74 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 18:09:20.65 ID:6Pp8LCZ00.net
本当の馬鹿に勉強を教えたことがあればそんな夢のようなことは言えないんだよな

75 :┌(┐ 'ω`)┐Samurai[●]講師 -侍- ◆ew/x.KosHI :2015/09/04(金) 18:10:06.64 ID:O6yUo4c60.net
>>72
あなた東大生以上の学歴?
もしそうじゃなかったら理由は何で?

76 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 18:12:41.84 ID:egltbsLq0.net
自分を基準に考えてるんでない?
努力肯定の人は東大A判定も取ったことあるって書き込みあるし
多分、自分程度でもA判定取れるんだから、他の人が努力すれば行けるだろうって自分を過小評価してるんじゃない?

77 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 18:14:00.14 ID:5FEELENG0.net
>>74
血の滲むような努力を何年もする奴がごく一部しかいない

78 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 18:16:55.50 ID:6Pp8LCZ00.net
>>77
血のにじむような努力とは??
具体的に1日に何時間勉強したら血のにじむような努力??

実際には勉強しても血はにじまないから具体的に頼むわ

79 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 18:18:07.10 ID:6Pp8LCZ00.net
というか努力できるかどうかも才能だからな

80 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 18:36:01.00 ID:CkBy0I0Y0.net
>>79
お話を読んでいて途中までは共感していました。妻のために家庭のためにとそれが
わたしは「カップルじゃん…。朝からいちゃつくなよなー。」とか思いつつ

81 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 18:39:30.21 ID:fUipzfgL0.net
どこまでを才能と呼ぶのか
努力出来るかどうかまで才能なんだとしたら、世の中のことは全部才能次第ってことになるな

82 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 18:42:21.36 ID:rb7du/aD0.net
>>81
満員電車なので私も他の人から押されるし手の置き場もなく足場はとても不安定でした。
「5時〜5時半にさよなら」

83 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 18:46:10.37 ID:5Dvpqwk60.net
>>73
いやそれスレタイ通り東大入ってるじゃん……

>>76
自分と中高とかの同級生だな
中堅以下の私立中入学時点で成績下位だった俺でも出来るなら当時俺と同じかそれ以上の成績だったような後にニッコマ大東亜辺り行く羽目になる奴でも十分東大行けるって話
本当に頭悪い人間がいるなんて分かってるしそいつらは無理だが実際に東大生とか東大合格する学力で他大行く奴が精々上位5%なのに対して上位30%くらいの学歴の奴なら本当に受験に全てを捧げれば東大受かるってことを言ってる

84 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 18:47:44.12 ID:re1W7tYg0.net
>>83
毎日一度は抱きしめて、愛してるよ^^と欠かさず言ってきました。そして沢山話してきました。
彼女が私に気が付き動きを止めました。

85 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 18:48:37.81 ID:fUipzfgL0.net
脳ミソ年齢を小1レベルにまで若返らせて貰えて、尚且つ12年(6+3+3年)の猶予を貰えれば東大にだって受かると思うよ

86 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 18:49:09.66 ID:eFriT9HE0.net
>>85
空気を引き留めることは不可能なので、地球上はたちまち真空になります。
ディズニーランドで、男性が「なんで他人に自分の子供を叱られる

87 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 18:50:59.09 ID:5FEELENG0.net
Marchで上位1割だから東大レベルは0.2%とかじゃね?
早慶で3%ぐらいらしいし

88 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 18:51:49.79 ID:eFriT9HE0.net
>>87
彼は寂しがりやなんですよね。一緒に楽しめる趣味があるときっと良いですよ。
そんなに子供を見るのが嫌ならば

89 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 18:54:34.20 ID:POpxGpb60.net
10浪で東大法のトモくんがまさにそうだな
2浪しても理Tはおろか早慶や九大すら理系は無理で
明治の政経だったが何年も勉強した結果だ

90 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 18:59:43.82 ID:PwOV0vCA0.net
>>89
・地球を作っている岩盤自体に引っ張り強度があるので、岩盤を破壊するだけの力を
狭いながらもたくさんのおもちゃがあるので、娘も夢中で遊んでました。

91 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 19:03:02.49 ID:tEWrNDJs0.net
環境×才能=運

92 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 19:04:07.90 ID:DiYdXp4f0.net
>>91
暖かい家族の愛だと思うのです。
奥さんだけってのはおかしいし、子供の為にも早く帰るのが普通でしょう。子供が心配

93 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 20:42:51.51 ID:O7jZTrE10.net
読書くん東大諦めてないのかな?

94 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 21:11:35.16 ID:ZQQaHgaM0.net
講師は才能が無くて、「要領の無さ」については天才的だからな
普通の才能があって、要領のコツさえ覚えれば東大は複数年受ければ通る可能性は十分ある

悲しい事に、その要領ってのは歳を取るごとに分かってきて、社会に出た今なら
昔、難しかったことが簡単に見えたり、受験の構造自体の仕組みにも理解が出来たり
色々と昔見えなかった事が見えるのよ・・・ 今の視野で昔に戻れたら、東大入れただろうなぁ俺は

95 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 21:38:41.79 ID:Nr3iszso0.net
トモくんの合格ってて数学6問中4問的中した結果だからな
凡人(IQ110)が受かるにはそれくらいの運のよさ+努力が必要

96 :┌(┐ 'ω`)┐Samurai[●]講師 -侍- ◆ew/x.KosHI :2015/09/04(金) 21:47:26.15 ID:O6yUo4c60.net
>>94
じゃあ今から片手間に、アワオ君みたいに起業のため司法書士試験かなんかの勉強でもして受かれば?
それより難しい一発受験系の試験でもいいけど
もう社会に出て、仕組みとか視野的に理解できてるから「簡単」で可能なんでしょ?
「他にすることがあるから」って言うのはナシよ。なんせ「簡単」なんでしょ?なら空き時間で勉強すれば足りるね

97 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 21:56:45.16 ID:tEWrNDJs0.net
あげあしとりでうんことり

98 :┌(┐ 'ω`)┐Samurai[●]講師 -侍- ◆ew/x.KosHI :2015/09/04(金) 21:58:17.30 ID:O6yUo4c60.net
>普通の才能があって、要領のコツさえ覚えれば東大は複数年受ければ通る可能性は十分ある

って言ってるけど、もし自分が現実に東大生かそれに準ずる大学でもなくてこう言ってるとしたら
凄まじきバカだよな。ウルトラなバカ。痛すぎるバカ

99 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 22:04:28.80 ID:KbyBHhei0.net
なんか講師のコンプを刺激しちゃったみたいだな

100 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 22:08:06.82 ID:ZQQaHgaM0.net
講師は何やってもドン臭いから勉強も効率悪かっただろうなw
多分、30歳で社会経験も積んでるのに、多分、20歳前後から
視野も広がっていないのだろうね

東大は簡単とは言わないがコツがある ただの点取りゲームで
所詮は人が作った枠組みの中で、高得点を取るだけのゲーム
答えも用意されているし、時間をかけた反復と無駄のない効率的な
学習に気付けるか、ってことだけ。講師の様な物事の構造を見抜けない
残念の脳の人は、一生かかっても無理!

101 :┌(┐ 'ω`)┐Samurai[●]講師 -侍- ◆ew/x.KosHI :2015/09/04(金) 22:08:19.20 ID:O6yUo4c60.net
だって極端にバカすぎるだろこいつ
「普通の才能があって、要領のコツさえ覚えれば東大は複数年受ければ通る可能性は十分ある」
って何の根拠があるのか理解しがたい発言を、平気で臆面も無く書くような
あんまりにも恥ずかしくて、死ぬべきようなバカだぞ。俺だったらこんなこと言ったら10年ぐらい恥ずかしくて時折叫ぶね

102 :┌(┐ 'ω`)┐Samurai[●]講師 -侍- ◆ew/x.KosHI :2015/09/04(金) 22:09:10.57 ID:O6yUo4c60.net
>>100
だから根拠はなんなんだよwwwwww

103 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 22:10:03.04 ID:utkvXepg0.net
トモくんや読書くんについて

104 :┌(┐ 'ω`)┐Samurai[●]講師 -侍- ◆ew/x.KosHI :2015/09/04(金) 22:10:25.29 ID:O6yUo4c60.net
>>100
じゃあここまでこじれたから、いさぎよく君の大学はどこの大学なのかを教えてくれ

105 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 22:11:31.64 ID:tEWrNDJs0.net
マッドウルフの再来か?

106 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 22:12:26.56 ID:ZQQaHgaM0.net
>>101
恥ずかしいんじゃなくて、お前の歪んだ強烈なメンタルが
そう思わせてるだけ 「東大は神、神の才能がいる」と思いこんでるだけ
東大合格者がいたら、俺のレスの意味を普通に理解出来ると思うよ

107 :┌(┐ 'ω`)┐Samurai[●]講師 -侍- ◆ew/x.KosHI :2015/09/04(金) 22:14:16.42 ID:O6yUo4c60.net
いや、もしお前ら、<俺>ごときが
「東大になんか受かるのは才能無く誰にでもできる。簡単なことだ」
って堂々と言って回ってたら、そこで君ら、俺に対するレスは何を書くかね?
これが、そいつだぞ

108 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 22:19:33.73 ID:EEf/aKKm0.net
浪人して立教青学学習院落ちた人間がそんなこと言ってたらぼろくそ言われるだろうな

109 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 22:19:37.10 ID:ZQQaHgaM0.net
講師って実は隠れ東大コンプなのか?
簡単だぞ、東大の合格なんて

110 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 22:20:54.22 ID:tEWrNDJs0.net
>>107
それは許されない

111 :┌(┐ 'ω`)┐Samurai[●]講師 -侍- ◆ew/x.KosHI :2015/09/04(金) 22:21:35.99 ID:O6yUo4c60.net
ああ面白がってノッてたけど、ID:ZQQaHgaM0 は
どうも結構ヤバい系な奴っぽいな。。。

112 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 22:22:09.25 ID:5Dvpqwk60.net
>>107
腐っても筑波文系なんだからほんの数行の短いレスくらい読めよ
彼は才能なく誰でもとは言ってなくて普通の才能等が必要と言ってる
それで彼基準で言うところの普通の才能も無いのがお前なんじゃない?

113 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 22:25:00.64 ID:X4W7xCrI0.net
ちょっと気になって覗いてみたら、スレタイとズレまくってるなw
実際、東大入学『だけ』で人生やり直しがきくのは何歳までだろうな

114 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 22:25:24.96 ID:ZQQaHgaM0.net
そうなんだよ、講師って興奮すると文脈を読みとれなくなるんだよね
勝手に熱くなって、自己解釈で大げさに拡大し始める
被害妄想者のような特徴があって怖いぜ 冷静に文書を読んでほしいね

115 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 22:25:56.58 ID:tEWrNDJs0.net
なんでも独自の解釈で歪曲して自分の都合のいいように妄想する病状

116 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 22:27:56.55 ID:ZQQaHgaM0.net
>>112
まったくその通り
特に講師に関しては、全ての領域において才能が無いと思う
特に勉強は一番苦手な分野じゃないかな 
何やってもドン臭い 勉強もスポーツも「コツを掴む」っていう才能が全くないと思うんだ

117 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 22:31:07.27 ID:Nr3iszso0.net
講師はなんでこんなエキサイトしてんだ?
こんな彼始めてみたぞw

118 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 22:39:41.53 ID:tEWrNDJs0.net
お薬はちゃんと飲んでんのかい?

119 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 23:12:32.92 ID:2WO93SGM0.net
>>118
理由は何でしょう?
身刺青を入れようと思った事が理解できないし、若気の至りではなく、今

120 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 01:03:08.51 ID:JGszvSks0.net
才能のある人の定義がないから答えは出ないな
>>95みたいにIQいくつ以上を才能あるとかにするならまだわかるが

121 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 09:24:09.24 ID:nIsyRL0z0.net
>>89
文系は暗記だからね

122 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 09:37:10.49 ID:lO6M3YtY0.net
100年前 東大京大至上主義
20年前 早慶マーチニッコマ至上主義
現在  早慶地元国立至上主義
5年後  早慶新帝大至上主義

123 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 09:39:57.64 ID:nIsyRL0z0.net
>>122
マーチニッコマ至上主義?

124 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 11:22:26.50 ID:POUvViUP0.net
私大バブルと呼ばれる時期のことか

125 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 13:27:19.21 ID:zd4ycSnw0.net
>>121
所詮受験なんだから文理問わず暗記だろ

126 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 13:33:56.19 ID:FKbrJouT0.net
>>125
まあ、おまえのレベルの受験だと暗記で事足りるだろうな

127 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 13:37:15.84 ID:YuhA1FX70.net
Marchレベルまでは暗記だよな、文系は特に

128 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 13:39:45.15 ID:zd4ycSnw0.net
>>126
離散か何か?
超難問を解くなら暗記だけじゃ足りないが合格点取るだけなら暗記で十分なんだが
よく時頭がとか勘違いしてる奴がいるがあんなもんひたすら徹底的にあらゆる解法覚えてそれを使いこなせるようになるまで慣れるだけだぞ

129 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 14:35:01.55 ID:FKbrJouT0.net
>>128
君の世界だと誰もが同じことを暗記するのに必要とする労力が同じなんだね^^

130 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 15:28:05.46 ID:yleOPxAf0.net
もうそんなことは嫌ですが、旦那がわかってくれそうもないので、今回は私が飲み会を
そして、私はこの先どうしたらいいか解りません、

131 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 16:01:34.19 ID:lO6M3YtY0.net
100年前 東大京大至上主義
20年前 早慶マーチニッコマ至上主義
現在  早慶地元国立至上主義
5年後  早慶新帝大至上主義

新帝大(政府認定)
北海道、東北、筑波、千葉、東京、東京農工、東京工業、一橋、
金沢、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、九州

132 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 16:53:55.25 ID:C4HDR15k0.net
東大は才能、早慶は環境というのが俺の持論

133 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 16:57:54.30 ID:9B8hegOM0.net
それでも、できるだけ長く、子供達を支えていきたいと思っています。
一言旦那さまにはお気持ちを伝えるべきです。わたしなら言いますね。

134 :学生さんは名前がない:2015/09/08(火) 12:12:16.30 ID:Uka+9QhM0.net
>>36
確かにそれだわ、まあ勉強するのも才能だけど

135 :千葉県がんセンター腹腔鏡手術死亡問題:2015/10/02(金) 22:37:35.81 ID:tBSZTDP10.net
月収・貯金が10万円以下の“下流老人”「夢はスイスで安楽死」

http://nikkan-spa.jp/906804

総レス数 135
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200