2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学生ならRaspberry Pi弄るよな?

1 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 21:37:57.14 ID:V0IPSzz90.net
とりあえずWebサーバー立てた

2 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 14:51:25.00 ID:V/0lgmwY0.net
みんなRaspberry Piで遊んだりしないの・・・?

3 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 15:18:16.80 ID:XxOFptKS0.net
いつもなら我慢しますが、今回は仕事で最高に疲れている・肩も痛い・
何が悪かったか分からないという自分と

4 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 17:13:44.75 ID:AWCDn0+E0.net
RPiとBBBもってるよ
RPiはopenelecいれてる

5 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 17:53:47.26 ID:icHw12NX0.net
LPC11U24とArduinoしか持ってないや
前に電子工作スレ立ててもらったけど十数レスで落ちて悲しかった

6 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 19:04:25.77 ID:V/0lgmwY0.net
>>4
おお〜、動画サーバーにしてるってこと?

7 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 19:05:47.11 ID:V/0lgmwY0.net
>>5
うちにもArduinoもあるけどこれはまだ謎の基盤状態
キットになってるの買ったからケーブルとかLEDとかもあるけどよくわからん・・

8 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 19:34:46.39 ID:icHw12NX0.net
Arduinoは簡単で初心者向きって言われてるけど、ソースコードを簡略化できすぎてガチのプログラミング未経験者が覚えながら使うには適してないんじゃないかと思った
AT教習受けて、車の構造がわからないままATだけ乗れるようになるのと似てる

温度、照度、気圧センサのI2C接続できるやつとブレッドボード関連パーツいろいろを秋月で買って遊んでた

9 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 20:06:42.10 ID:AWCDn0+E0.net
>>6
いやプレーヤの方
RPiはHDMI-CEC使えるからTVのリモコンが使えて便利

10 :学生さんは名前がない:2015/09/06(日) 00:00:17.47 ID:2qrwJE0P0.net
昔買ったラズパイが転がってるけど最近触ってないなぁ
頑張ってお金稼いで最近出たラズパイ2とか諸々の周辺部品/基板とか買い揃えたい

11 :学生さんは名前がない:2015/09/06(日) 15:57:01.97 ID:D8XwD97b0.net
今日もRaspberry Piサーバー安定稼働中だ

12 :学生さんは名前がない:2015/09/06(日) 16:21:25.66 ID:D8XwD97b0.net
そういえば今日RPiのバックアップ用の64GBのMicroSDが届く・・・はず

13 :学生さんは名前がない:2015/09/06(日) 17:23:57.97 ID:DO7wP9XA0.net
並列マシン作るのも面白そうやな

14 :学生さんは名前がない:2015/09/06(日) 17:41:55.46 ID:gau6jP4I0.net
本物を見たわけじゃないし、休み前にどのように指示をされたのかも不明なのですが…。
相手側が意図的に手術を伸ばしたというのは

15 :学生さんは名前がない:2015/09/06(日) 18:02:24.26 ID:YJSetTMi0.net
食べてみな」みたいな陰湿な
のにね…元妻さんのお父さん…娘の別れた夫に線香あげて欲しいかなぁ?

16 :学生さんは名前がない:2015/09/06(日) 22:23:09.39 ID:D8XwD97b0.net
RPiサーバーに編集制限と閲覧制限をかけてpukiwikiインスコしました
設定を書き溜めて小説書くんだ

17 :学生さんは名前がない:2015/09/06(日) 23:02:59.41 ID:9HK36ip00.net
たら幸いです。
(次男である夫や私は地元にいて、夫の母親=姑 と、家の面倒をみています)

18 :学生さんは名前がない:2015/09/07(月) 15:31:11.53 ID:ptE/6LTv0.net
東芝の日本製MicroSDXC64GBが届いた

19 :学生さんは名前がない:2015/09/07(月) 21:34:04.41 ID:a5CCNzMc0.net
そんな大容量何に使うんだ

20 :学生さんは名前がない:2015/09/07(月) 21:39:27.74 ID:Vaz3i91v0.net
日本製のsd高くないか
毎回トランセンドとかだは

21 :学生さんは名前がない:2015/09/08(火) 15:29:31.59 ID:c1LlkzfQ0.net
>>19
webサーバーよ!
wordpressインスコして一生続けるブログを始めた
老後に読み返したりしたいと思っている

22 :学生さんは名前がない:2015/09/08(火) 15:30:58.03 ID:c1LlkzfQ0.net
>>20
東芝64GBが価格コムで1999円だった
しかも先月は2500円だった

23 :学生さんは名前がない:2015/09/08(火) 15:34:24.91 ID:c1LlkzfQ0.net
流石64GB、バックアップに1時間くらいかかった

24 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 11:10:45.20 ID:09zmnGsA0.net
systemはhddの方が安全

25 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 11:11:41.52 ID:09zmnGsA0.net
>>21
一生続けるー>sdが壊れたからもう書かない!
の未来

26 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 13:25:00.02 ID:ZcSWgphG0.net
同じ2千円なら16GBのMLCの奴にするわ
容量が欲しいならシステムとは別にUSBメモリ指した方がいい

総レス数 26
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200