2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

暇さえあれば本読んでる学生おるかー?

1 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 19:47:42.98 ID:VfCb2m8TO.net
読みやすい本があれば教えてーな

2 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 19:50:19.18 ID:p4ddUE/i0.net
「夜と霧」

3 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 19:50:42.14 ID:MEv3u80F0.net
なにこの気持ち悪い口調

4 :ラーメン大好き小泉さん:2015/09/11(金) 19:52:38.51 ID:61+RFF9w0.net
霧の夜の戦慄って今読んでるけどおもろい

5 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 19:52:41.87 ID:QSmhYLYk0.net
お客さんは丁重にもてなせ

6 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 19:55:28.99 ID:9ilQOiiJ0.net
「地の果て 至上の時」

7 :富岡製糸場('ω` )y-~ ◆ZwFlSy.uXo :2015/09/11(金) 20:15:06.76 ID:2niI98Fn0.net
カラマーゾフの兄弟

8 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 20:18:54.35 ID:C31mSCqm0.net
1984年

9 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 20:25:08.41 ID:9ilQOiiJ0.net
サルトル「自由への道」

10 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 20:29:56.11 ID:g87WDqFI0.net
魚舟・獣舟読んでる

11 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 20:36:45.61 ID:opbfxu4v0.net
箱男 安部公房

12 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 21:55:54.60 ID:lzyqK6Zr0.net
死刑ッッ!!

13 :うんちミルフィーユ ◆Na798GZKBZFW :2015/09/11(金) 22:00:31.76 ID:26+qgfxn0.net
村上春樹の短編集は読みやすい(≠わかりやすい)

14 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 22:33:33.82 ID:DoP2aeDb0.net
太宰治の鬱屈禍

15 :富岡製糸場('ω` )y-~ ◆ZwFlSy.uXo :2015/09/11(金) 22:48:08.61 ID:2niI98Fn0.net
『絶歌』読んでるおるかー?

16 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 22:49:36.07 ID:Pz0MZ7y+0.net
>>11
わかってるな。

17 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 01:06:57.82 ID:TuIkR6GtO.net
なかなかバラエティーに富んでるな

18 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 01:18:02.86 ID:BllOvVdB0.net
>>15
エリート大生民はそんな低俗な本は読まない

19 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 01:35:08.61 ID:Hkupqk1u0.net
「シンセミア」

20 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 03:08:26.77 ID:8hJVisw90.net
ヴィゴツキー入門

21 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 03:10:02.53 ID:l0d5JZUB0.net
大学にはたくさん面白い本が有るのに
図書館で本読んでる学生ほとんどいなくて憂う大学生
まあおかげで借りやすいけども

22 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 21:57:54.21 ID:TuIkR6GtO.net
秋はミステリーが捗りそう 並木道のベンチで読書とか最高

23 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 23:01:52.78 ID:l0d5JZUB0.net
実際やると寒いし結構恥ずかしい

24 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 23:21:22.61 ID:Hkupqk1u0.net
ネカフェの個室が捗るよ
まあ家帰って一人になる方が安上がりだけど

25 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 23:22:25.60 ID:hPDwQhX40.net
ちょっと聞きたいんだけど片手で文庫本支えて空いた片手でページめくる奴ってなんなの?なんで両手で持たないの?左手だけでめくれよ。理解できない

26 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 23:38:11.93 ID:EhzqzqXk0.net
気にするほどのことじゃないだろ
俺は左手で本持って左手親指と小指でページめくる派
電車で本読む奴は大体同じだろうけど

27 :学生さんは名前がない:2015/09/13(日) 00:48:02.61 ID:t7j07T/N0.net
後註が多いと両手だよな。はやく脚注文化にならないかな
あとちょっと下品だけどたまに鼻とか舌でめくってるときあるわ

28 :学生さんは名前がない:2015/09/13(日) 00:51:07.85 ID:7tJOZEKt0.net
ちくま文庫はその点いいんだよね

29 :学生さんは名前がない:2015/09/13(日) 00:54:47.82 ID:t7j07T/N0.net
脚注なの?ちくまさんか覚えてないけどたまに日本語でも横書きで出してくれる文庫あって嬉しい

30 :学生さんは名前がない:2015/09/13(日) 02:15:52.49 ID:+YFetaKY0.net
トマスモアのユートピアは面白かった

31 :学生さんは名前がない:2015/09/13(日) 03:00:27.24 ID:C7xVCXHU0.net
電車の中で読むのが一番捗るし頭に入るな
家だと他にできることあるから
まず読めない

32 :学生さんは名前がない:2015/09/13(日) 08:32:46.31 ID:O8QYMXdU0.net
電子書籍、紙の本になれた自分には馴染まないかなと思ったけど、iBooks結構良いな。無料の古い小説を最近読んでる。

33 :学生さんは名前がない:2015/09/13(日) 11:37:53.08 ID:t7j07T/N0.net
電子書籍だとちゃんと旧字体が新字体になってたり明治文語文が現代文になってたりしてるの?

34 :学生さんは名前がない:2015/09/13(日) 12:10:32.45 ID:O8QYMXdU0.net
>>33
それは対応してないけど、特に読むのに支障はないから気にしてない。

35 :学生さんは名前がない:2015/09/13(日) 12:51:28.45 ID:bO30O/QF0.net
青空文庫は割と読んでる

36 :名無しさん@夢いっぱい:2015/09/13(日) 20:33:57.27 ID:eWzh1mns0.net
シャーロックホームズ読もうかと思ったけど頭に入ってこない

37 :学生さんは名前がない:2015/09/13(日) 20:41:47.73 ID:t7j07T/N0.net
まじか。いいなぁ

38 :ラーメン大好き小泉さん:2015/09/13(日) 21:34:08.54 ID:kiajjgfA0.net
最終退行っての読んでる
池井戸にしては暗い話

39 :しまじろう ◆Fq2QReZI2Y :2015/09/13(日) 21:38:51.96 ID:Gs1Ubq7h0.net
信玄の軍配者

40 :学生さんは名前がない:2015/09/13(日) 21:56:14.15 ID:7tJOZEKt0.net
尾崎放哉句集(岩波文庫)

咳をしても一人、の人の自由律俳句集

41 :学生さんは名前がない:2015/09/14(月) 03:44:24.77 ID:12Tv1NYj0.net
旧仮名旧漢字はほぼ問題なく読めるけど、漢字カタカナ交じりになると途端に読む速度がガクッと落ちる

42 :学生さんは名前がない:2015/09/14(月) 03:54:15.95 ID:2vUbBQkY0.net
外来語の伸ばす音が母音で書き表してたりすると読みづらい
ロウブ みたいな

43 :学生さんは名前がない:2015/09/14(月) 04:13:39.84 ID:rbvTqety0.net
青い花好きだから青い花(岩波文庫)買った

44 :学生さんは名前がない:2015/09/14(月) 04:19:22.25 ID:12Tv1NYj0.net
面白くねえよ?
ドイツ初期ロマン派好きならいいけど

45 :学生さんは名前がない:2015/09/14(月) 04:20:54.86 ID:gt7WWmkn0.net
青空文庫で読んだものを買うってパターン
結構あるな

46 :学生さんは名前がない:2015/09/14(月) 05:58:15.25 ID:fIVL2fsj0.net
最近はΣフォースシリーズにハマってます

47 :学生さんは名前がない:2015/09/16(水) 04:25:03.68 ID:mNaJZEEj0.net
嫌われる勇気読んだけど何も変えられなかった大学生

48 :学生さんは名前がない:2015/09/16(水) 07:16:12.23 ID:rw2MMUoL0.net
心理学、精神医学、自己啓発本を読んで安心するが行動を起こさない大学生。

49 :学生さんは名前がない:2015/09/16(水) 11:36:02.32 ID:Yk2mgyOU0.net
引きこもり系の本をひたすら読む大学生(無職)

50 :ラーメン大好き小泉さん:2015/09/16(水) 16:22:10.45 ID:QkKwzadS0.net
勇気なくても嫌われるからな

51 :学生さんは名前がない:2015/09/16(水) 22:07:51.45 ID:lBseFTyI0.net
会話術の本を読み漁ったが、「他人に喋らせろ、他人を褒めろ、相づちをうて」が大切なんだな。
実行してみたら全く会話にならなくて落ち込んだ・・・。

52 :学生さんは名前がない:2015/09/16(水) 22:15:20.50 ID:PhREGSQU0.net
お前らは暇さえあれば2ちゃんしてんじやん

53 :学生さんは名前がない:2015/09/17(木) 08:51:38.03 ID:XH41DMuW0.net
自己啓発本の類って、読んでも実行できそうにないから読む気になれない。

54 :うんちミルフィーユ ◆Na798GZKBZFW :2015/09/17(木) 13:37:55.53 ID:EsD9ZduF0.net
自己啓発本に生き方左右されるようになったらおしまいだなと思ってる

55 :学生さんは名前がない:2015/09/17(木) 15:01:02.26 ID:BG8vUw060.net
会話の本読まなきゃ会話できないとかキモすぎw

56 :学生さんは名前がない:2015/09/17(木) 15:18:56.64 ID:SIpd2JCk0.net
会話できない、じゃなくて
上手く会話したい
だからな

その辺わざわざ煽るところに滲み出るコミュ障感じるわ

57 :学生さんは名前がない:2015/09/17(木) 16:35:35.12 ID:t/C7pCXx0.net
その煽りも(上手く)会話できないって事だと思うけどな

58 :学生さんは名前がない:2015/09/17(木) 16:35:51.23 ID:XgjXu5tC0.net
本読まなきゃうまく会話できないとか…笑

59 :学生さんは名前がない:2015/09/17(木) 16:51:20.28 ID:NrP0lYmD0.net
バルガス=リョサ『密林の語り部』

60 :学生さんは名前がない:2015/09/17(木) 17:22:56.20 ID:gyUTGGO60.net
いつも評論しか読んでない
お勧めの小説教えてくれ

61 :学生さんは名前がない:2015/09/18(金) 00:35:16.29 ID:6UpGztx30.net
小林秀雄読むとめっちゃ頭よくなった気になるわ

62 :学生さんは名前がない:2015/09/18(金) 00:56:28.11 ID:p/3xmx3U0.net
NHKにようこそとかどう?これほど読み返したくないと思った小説は無い

63 :学生さんは名前がない:2015/09/18(金) 01:11:59.96 ID:Z5rYvHJs0.net
>>60
大江健三郎『万延元年のフットボール』 中上健次『枯木灘』含む秋幸三部作 開高健『輝ける闇』を含む闇三部作

64 :学生さんは名前がない:2015/09/18(金) 08:59:58.17 ID:Cyf9Zc1F0.net
宮沢賢治の銀河鉄道の夜初めて読んだけど、一文一文が長いせいで読み辛かった。情緒はあるけどあまり心惹かれなかった。小中時代に読んでたら違う感想持ったかもしれない。

65 :学生さんは名前がない:2015/09/18(金) 11:29:30.98 ID:V+pIvVX00.net
>>63
ありがとう
一番上しか読んだこと無かったから図書館にでも行ってくるわ

66 :富岡製糸場('ω` )y-~ ◆ZwFlSy.uXo :2015/09/18(金) 12:39:45.86 ID:2CoZdPdj0.net
>>61
『無常といふこと』はボキのバイブル

67 :学生さんは名前がない:2015/09/18(金) 22:36:55.44 ID:aQaHSgKm0.net
世界の偉人伝みたいなのを読んで、昔はみんなクズだったんだいつか俺も・・・と夢見る大学生。

68 :学生さんは名前がない:2015/09/19(土) 03:30:55.89 ID:GRVx8oXi0.net
>>62
どういう意味で?

NHKは漫画とアニメ、小説すべてストーリー違うからよく読み返した

69 :学生さんは名前がない:2015/09/19(土) 10:13:50.63 ID:E7li4mZ40.net
>>68
小説版(原作?)一気読みしたんだけど読んでる途中に気持ち悪くなって胃酸込み上げた

70 :学生さんは名前がない:2015/09/19(土) 16:47:28.13 ID:jTqLFE+m0.net
忠誠と反逆

71 :学生さんは名前がない:2015/09/19(土) 17:19:13.33 ID:Qq8JGKGY0.net
論文系の本なら現代議会主義の精神史的地位が面白かった

72 :うんちミルフィーユ ◆Na798GZKBZFW :2015/09/20(日) 21:38:07.08 ID:H6zO878B0.net
iBooksに夢Q全集入れたった

73 :富岡製糸場('ω` )y-~ ◆ZwFlSy.uXo :2015/09/23(水) 01:57:03.28 ID:yUxtGMFr0.net
http://imepic.jp/20150923/068930
読んだ

74 :学生さんは名前がない:2015/09/27(日) 23:06:32.75 ID:fn8a2HFk0.net
今さらサンデルの本読んでる。概説書を読む限りではコミュニタリアニズムってあんまり賛同できないけど。

75 :学生さんは名前がない:2015/09/27(日) 23:10:10.45 ID:Uwk4SwdZ0.net
統計でウソをつく方法って本おもしろい。まだ学問的な話がでてこないとこまでだけど

76 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 14:54:13.94 ID:OP3ocEEQ0.net
最近江國香織読み始めたけど読みやすいよ。
つめたいよるに。

77 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 15:28:42.75 ID:GM1XCpGV0.net
江國香織きらい

78 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 15:32:45.34 ID:QhKITT4n0.net
内田百閧ンたいなユーモアが欲しいものだ
教養に裏打ちされているから上品でうらやましい

79 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 15:39:58.21 ID:a9cY2C/A0.net
ジル・ドゥルーズとか読みたいけど一人で読むとこじらせちゃいそうなのが怖くて読めない

80 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 15:47:50.44 ID:OP3ocEEQ0.net
>>77
人選ぶだろうなとは思う

81 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 16:32:50.60 ID:g7IwywB/0.net
作家なんて好き嫌いがあって当たり前なのに
「人を選ぶ」とかいかにも自分が選ばれた人間かのようにレスするところに
気持ち悪さを感じる

82 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 16:49:23.08 ID:OP3ocEEQ0.net
好き嫌い分かれそうってレスすべきだった
吉本ばななでオススメない?

83 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 17:14:01.06 ID:A6K+LE2u0.net
ドゥルーズ、デリダ、ソシュール、ロラン・バルト

手を出したくないな

84 :学生さんは名前がない:2015/10/01(木) 21:20:20.49 ID:QgOCbtEP0.net
夜の果てへの旅三回目の読了。この小説は最高だわ。

85 :学生さんは名前がない:2015/10/03(土) 01:10:24.82 ID:+CSxdrK/0.net
夜の果てへの旅はどの辺良かった?
ふーん・・・で終わってしまったわ

86 :学生さんは名前がない:2015/10/03(土) 02:37:04.01 ID:tANN/bVO0.net
小説読むと内容覚えようとしちゃうから短編しか読めない

87 :富岡製糸場('ω` )y-~ ◆ZwFlSy.uXo :2015/10/03(土) 10:27:34.17 ID:glfY8NzY0.net
ミルの『自由論』読んだ人おるかー?

88 :学生さんは名前がない:2015/10/03(土) 21:51:25.91 ID:WEk+QO5E0.net
>>85
主人公の性格に共感できるのと、色々な登場人物が出てくることかな。あと文体のスピード感もとても好き。

89 :学生さんは名前がない:2015/10/03(土) 22:27:51.87 ID:mRJYr8TM0.net
評論系は読んでも自分の頭が良くないせいか消化できなくて仮に理解できたとしても意識の高まりを感じるだけだったから小説しか読まなくなった

90 :学生さんは名前がない:2015/10/03(土) 22:39:25.79 ID:tt+cFwEy0.net
>>87
何年か前に読んだよ

91 :学生さんは名前がない:2015/10/03(土) 22:42:08.71 ID:tANN/bVO0.net
小説読んでても意識高まっちゃうなあ
この話や文体どうやって思いついたんだろうってところから始まっていつの間にか
どうすればこういう話書けるようになるだろうってなっちゃう
どうすれば止められるんだろう

92 :うんちミルフィーユ ◆Na798GZKBZFW :2015/10/03(土) 22:49:09.32 ID:4x90VoNA0.net
久しぶりにヤンおばさんに会いたくなったので故郷をダウンロードした大学生

93 :学生さんは名前がない:2015/10/03(土) 22:56:44.90 ID:WEk+QO5E0.net
>>87
最近、光文社古典新訳のやつで読んだ。他者危害の原則とか思想の自由市場とか、政治学とか憲法とかの授業で必ず出てくる概念が数多く登場しててすげーなと思った。

94 :学生さんは名前がない:2015/10/03(土) 23:05:31.13 ID:QoYw9/jE0.net
青空文庫を読んでたけどやっぱり紙のが良くなった大学生

95 :うんちミルフィーユ ◆Na798GZKBZFW :2015/10/03(土) 23:08:26.95 ID:4x90VoNA0.net
読み終わった
中学の教科書の訳と多分違うわ

96 :学生さんは名前がない:2015/10/03(土) 23:30:32.54 ID:tt+cFwEy0.net
あのチャー(だっけ?)という小動物は魯迅の創作だという

97 :富岡製糸場('ω` )y-~ ◆ZwFlSy.uXo :2015/10/04(日) 22:39:12.84 ID:PMhtQbwU0.net
ミルはベンサムの幸福の数量化不可能性を説き、いわば民主主義的原則の欠点を早くも見抜いていた。
カントでさえも夢中にせしめたルソーの『社会契約論』を読んだ人おる?

98 :うんちミルフィーユ ◆Na798GZKBZFW :2015/10/05(月) 08:23:53.51 ID:izqm5RUK0.net
二葉亭四迷の浮雲読もうと思ったけど語釈が多すぎてイラついたからやめた

99 :学生さんは名前がない:2015/10/07(水) 22:57:40.86 ID:KpNuCD7R0.net
浮雲面白いよ
とても黎明期の作品とは

100 :学生さんは名前がない:2015/10/07(水) 23:00:19.57 ID:A+Cjmche0.net
浮雲は役所を免職されて、人に頭下げるより学問持っている方が大事だ、と家にひきこもるストーリーだから大生民と合うかもな

101 :学生さんは名前がない:2015/10/08(木) 06:44:16.95 ID:j0hpGSzo0.net
>>97
社会契約論読んだけど、ロベスピエールが出てくるのもおかしくないなと思った。

102 :┌(┐ 'ω`)┐Samurai[●]講師 -侍- ◆ew/x.KosHI :2015/10/08(木) 07:14:07.39 ID:yI2f3Lhf0.net
>>2
医学界をリードするほどなエリート学者が一時は犬畜生以下のような扱いを受けたって、何か変な言い方だけど「すごい」と思う
あんま関係ないけど俺もユダヤ人ぐらい頭良くなりたいなあ

103 :学生さんは名前がない:2015/10/08(木) 17:23:21.74 ID:cjeH5onR0.net
必読書150
読んでいない者は全員サルとまで

総レス数 103
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200