2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

創作系の趣味を始める→すぐ飽きる大学生

1 :学生さんは名前がない:2015/09/25(金) 23:08:21.93 ID:eEpQ5soa0.net
やっぱり誰かが作り出した物を受動的に楽しむ趣味(読書とか)のほうが楽でいいわ
最近は自分で考えるゲームすらやる気が起きない

2 :学生さんは名前がない:2015/09/25(金) 23:09:55.40 ID:bn2Z2K1D0.net
わかる
生産するって苦しい

3 :学生さんは名前がない:2015/09/25(金) 23:38:58.51 ID:VfqC8fqz0.net
苦しいのは当たり前って思えるようになったらわりといけるぞ

4 :学生さんは名前がない:2015/09/26(土) 00:36:14.92 ID:sKMBqB8P0.net
表現規制がひどくなったときのためにエロ絵描けるようになりたいと思ってたけど諦めた

5 :学生さんは名前がない:2015/09/26(土) 00:41:19.14 ID:KYQo7f4r0.net
趣味を始めるという言葉の違和感

6 :うんちミルフィーユ ◆Na798GZKBZFW :2015/09/26(土) 06:33:36.93 ID:HVtq1FWo0.net
趣味なんだから気が向いたらちょこちょこやるぐらいで丁度いいはず

7 :学生さんは名前がない:2015/09/26(土) 13:01:47.83 ID:UgW7aN9w0.net
趣味が高じてプロになるってガキの頃から息するようにやり続けてる奴がほとんどだよな
たま〜にそうじゃない人もいるけど

8 :学生さんは名前がない:2015/09/26(土) 18:38:36.01 ID:zd7Vo+JU0.net
創作系は特にその傾向が強いように思えるね
プロになってやってけてるのは幼い頃から息をするように親しんでるやつばかり

9 :学生さんは名前がない:2015/09/26(土) 18:40:15.97 ID:dqH47evG0.net
小さい頃から息をするようにやりまくってるやつが多いよなプロは

10 :うんちミルフィーユ ◆Na798GZKBZFW :2015/09/26(土) 18:40:51.61 ID:HVtq1FWo0.net
同じレス三連発やめぇや

11 :学生さんは名前がない:2015/09/26(土) 18:42:26.86 ID:zd7Vo+JU0.net
上達しようと思えば苦しいけどそれを感じないくらい好きな人だけがプロになれるんだと思う

12 :madao:2015/09/26(土) 18:42:47.64 ID:mNw16POg0.net
乱視かと思た

13 :学生さんは名前がない:2015/09/26(土) 18:49:26.51 ID:k5M9WDga0.net
創作系の畑の人は本当に尊敬している
すごい

14 :学生さんは名前がない:2015/09/26(土) 18:56:37.74 ID:UgW7aN9w0.net
漫画家とか特に話づくりも絵も何もかも一人でやってるとか狂ってるよな
原作つきならまだ絵だけでいいけどそれでもすごい
自分じゃまず真似できんと言うかやろうとすら思えない どんだけ才能の塊なんだよ

15 :学生さんは名前がない:2015/09/26(土) 19:00:20.26 ID:zd7Vo+JU0.net
好きで始めたはずなのに上達しようと思うとそれがプレッシャーになって書くのが嫌になってしまう
それで徐々に遠ざかって書くのをやめてしまう

上達する過程を楽しめるやつじゃないとプロにはなれないらしい

16 :学生さんは名前がない:2015/09/26(土) 19:47:03.09 ID:Ok6xbRYX0.net
ゴセロやりましょうよゴセロ!

17 :学生さんは名前がない:2015/09/26(土) 19:49:04.33 ID:Ok6xbRYX0.net
パラメーター、エネルギー源、チャージしますっっ

18 :学生さんは名前がない:2015/09/26(土) 22:25:13.10 ID:ZBtRlAbp0.net
創作系の職業に就く妄想はよくする

19 :学生さんは名前がない:2015/09/26(土) 22:27:48.49 ID:K5zeZYM90.net
大生にプログラミングスレがあって目を疑ったことがある

20 :学生さんは名前がない:2015/09/27(日) 10:04:09.78 ID:nUbou75K0.net
うんこ創作機

21 :学生さんは名前がない:2015/09/27(日) 21:00:41.99 ID:nu/ThLg60.net
こういうので俺は作ってるよ
https://youtu.be/Ghi1wTtfB0o

22 :┌(┐ 'ω`)┐Samurai[●]講師 -侍- ◆ew/x.KosHI :2015/09/27(日) 21:07:11.18 ID:6V0yy9lf0.net
漫画家とか、仕事で漫画を描いて、趣味で漫画を描く人とか
当たり前にいるからな

23 :学生さんは名前がない:2015/09/27(日) 21:26:39.45 ID:DgjB0eUv0.net
そうでもないと乾いた雑巾を絞るような過酷な創作活動なんてできないだろうね

24 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 11:42:34.74 ID:tR1a4CRH0.net
根気がないから続かない

25 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 11:45:29.07 ID:MJvR2coI0.net
現実逃避に最適なだけに現状が悪化しそうで怖くてできない

26 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 11:52:12.88 ID:tR1a4CRH0.net
イインダヨ
自分を解放しよう
思うさま創作に耽ろう

27 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 13:07:00.09 ID:AeuQRpaK0.net
書きたいけどすぐに飽きる
努力できない

28 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 13:55:12.97 ID:FwN3P6//0.net
マインクラフトを一年以上続けている

29 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 16:10:09.78 ID:g5Li8b8l0.net
同じワールドを永遠と?

30 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 16:11:57.69 ID:g5Li8b8l0.net
延々と? だった

31 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 19:07:07.19 ID:KOsnU2yK0.net
継続は力なり
少しずつでいいから続けよう

32 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 19:54:42.16 ID:gTqBtRON0.net
良いものを作ろうとし過ぎなんや
楽しさが先にあって結果として創作物ができた、ぐらいになりたい

33 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 19:58:54.69 ID:HdhUwpVh0.net
ほんとそれな
楽しいからやってるはずなのにいろんなこと考えちゃって楽しくなくなっちゃうのが一番ダメだよね

34 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 20:11:12.46 ID:8my2gxuj0.net
プログラミング半年だけやってたけど飽きた。インベーダーと面白いHPみたいなの作って力尽きた。

35 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 20:12:43.19 ID:qh9Kbv0I0.net
俺はいつも幼い頃からやってる人とか天才と自分を比べてやる気無くしてたから今回こそ自分の楽しみを最優先して続けたい

36 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 22:12:23.70 ID:DdsOL8wa0.net
ある程度の専門用語と道具の使い方を理解したら一気に熱が冷める大学生

37 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 22:16:07.68 ID:MJvR2coI0.net
お精子創作系の趣味にハマりだしてしまった……
オナホやローション奥深すぎるし食生活や嗜好品についても見直すようになったけど飽きる気配ないわ

38 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 22:31:05.11 ID:g5Li8b8l0.net
人様の趣味にあまりどうこ言われたくないがそれかなりきもいな・・・
しかし一方で身体の向上を目指すという点ではアスリートっぽくてかっこよくもある

39 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 22:31:47.98 ID:g5Li8b8l0.net
どうこ言われたくないが

どうこう言いたくないが

40 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 23:09:10.68 ID:tR1a4CRH0.net
オナホは種類も多いしね

41 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 23:16:10.50 ID:wVfNTJQv0.net
二科展に入選する大学生

42 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 23:25:29.13 ID:9QLs3Eqo0.net
お絵描きスレで技術を高め合おうね

43 :学生さんは名前がない:2015/09/28(月) 23:30:10.35 ID:tR1a4CRH0.net
>>41
すごい

44 :学生さんは名前がない:2015/09/29(火) 09:05:21.50 ID:CVrO1bNm0.net
ちょくちょく絵を描こうとしてる

45 :学生さんは名前がない:2015/09/29(火) 11:04:56.92 ID:2OYtFb9b0.net
産みの苦しみ

46 :学生さんは名前がない:2015/09/29(火) 12:26:27.44 ID:3NBceXyb0.net
才能が欲しいんだ

47 :学生さんは名前がない:2015/09/29(火) 19:25:16.37 ID:b9OFCFHY0.net
おれ才能ないなあと思うことは確かに多い
それ以上に根気と集中力がない

48 :学生さんは名前がない:2015/09/29(火) 19:36:43.28 ID:6452BTGR0.net
創作したいけどその前にまず女の子とおセックスしてからなんだよなあ

49 :学生さんは名前がない:2015/09/29(火) 19:39:36.30 ID:pkzx/oZO0.net
>>48
じゃあずっと創作できないね
悲しいね…

50 :学生さんは名前がない:2015/09/29(火) 19:41:12.10 ID:hSmfisFD0.net
創作(子作り)したい

51 :うんちミルフィーユ ◆Na798GZKBZFW :2015/09/29(火) 19:41:48.98 ID:Xqt1RrNr0.net
童貞のリビドーが創作に与える影響が云々

52 :学生さんは名前がない:2015/09/29(火) 19:45:50.09 ID:2OYtFb9b0.net
童貞の方が持ち前の想像力でいい作品作りそう

53 :学生さんは名前がない:2015/09/29(火) 23:04:14.92 ID:2OYtFb9b0.net
女の子とおセックスするために創作する
そんな考えもありだと思います

54 :みにっつ ◆K/SpKslUm6 :2015/09/30(水) 10:37:21.22 ID:UYb0UzN+0.net
キラキラしたアクセサリーや小物を見るのも作るのも楽しい
油絵も描いてるけど、最近はアクセサリー系つくるのハマってる

55 :うんちミルフィーユ ◆Na798GZKBZFW :2015/09/30(水) 10:38:06.55 ID:aEX0AKxo0.net
かまぼこ板を使ってなんか作りたい

56 :┌(┐ 'ω`)┐Samurai[●]講師 -侍- ◆ew/x.KosHI :2015/09/30(水) 13:32:19.17 ID:PL05BZOg0.net
「人間は、何かをしなきゃいけないんだ」という使命感に勝手に縛られて、ある意味がんばってシブシブやってることって
趣味になるのかなあ?
「お願いだからやめてくれ」って家族から止められてもやめないことこそが、本来の趣味なんじゃないのか?
マッスル北村のボディビル行為とかみたいに

57 :みにっつ ◆K/SpKslUm6 :2015/09/30(水) 15:41:22.40 ID:75YSWDxz0.net
1.専門としてでなく、楽しみとして愛好する事柄。 「―は音楽だ」

苦しくても達成感がたまらないー
って人もいるし、常に楽しまなければいけないとも思わないけど
楽しめないんじゃ本末転倒な気もする。
趣味って楽しむためにするものでしょ

58 :madao:2015/09/30(水) 15:54:52.87 ID:iEDeptJ80.net
編み物とか縫い物で何か作ってても
完成前に飽きちゃう

やり遂げる集中力ほんとだいじ(´∵`)

59 :学生さんは名前がない:2015/09/30(水) 16:14:45.46 ID:zPoUZmzF0.net
楽しんでいたはずなのに真剣に上達を目指し始めると途端に楽しくなくなる

60 :みにっつ ◆K/SpKslUm6 :2015/09/30(水) 16:25:50.01 ID:75YSWDxz0.net
編み物はマフラーとか完成させるの難しいー、完成率5割くらい
コサージュや髪留めのパーツくらいなら集中続く
飽きずに何時間もやれる人ってすごい

61 :学生さんは名前がない:2015/09/30(水) 18:17:10.68 ID:PCRH/Z6N0.net
楽しいのが一番さ

62 :学生さんは名前がない:2015/09/30(水) 18:46:41.80 ID:lJL/gXC50.net
生まれつき何かを作るのが好きな人しか創作系の趣味はすべきではない

これに気づくまでに
一眼レフ、自転車、シンセサイザー、船乗り用双眼鏡、ギター、CADソフトで60万円くらい使ってしまった

63 :学生さんは名前がない:2015/09/30(水) 19:09:20.24 ID:o/4JKsEQ0.net
逃避のために創作系に走るとそれで食っていこうとか考えがち
食っていけないとわかった途端遠ざかるから結局時間の無駄になる

64 :学生さんは名前がない:2015/09/30(水) 19:30:42.41 ID:tcnYjusw0.net
>>62
何か作るのが好きじゃないのに趣味にする人なんかいないだろ

65 :学生さんは名前がない:2015/10/01(木) 00:06:36.38 ID:ohOi56Wk0.net
>>63
これ俺だ
たぶんおれだ 

66 :学生さんは名前がない:2015/10/01(木) 01:01:16.97 ID:3oUYfUSo0.net
プログラミングだったら一人でできるし金かからないし場所とらないし発展性ある
三日坊主だったけど

67 :学生さんは名前がない:2015/10/01(木) 01:47:08.78 ID:OXSsBGtk0.net
情報系でプログラミング必修だからやってるけど、あれ楽しめるのすごい
なるべくやりたくない

68 :学生さんは名前がない:2015/10/02(金) 14:11:36.94 ID:ldn1UKMB0.net
創作で成功したい

69 :学生さんは名前がない:2015/10/02(金) 14:14:23.94 ID:bi1XMl7u0.net
自分で描いた二次絵で抜いてる

70 :学生さんは名前がない:2015/10/02(金) 14:43:19.86 ID:bvLzFG4o0.net
すごい

71 :学生さんは名前がない:2015/10/03(土) 13:42:25.82 ID:1nLFrnNF0.net
創作こそわが人生
たぶん・・・

72 :学生さんは名前がない:2015/10/03(土) 20:35:08.62 ID:z5DjXnvl0.net
書いててもすぐ集中力切れる

73 :学生さんは名前がない:2015/10/03(土) 22:01:51.28 ID:0V5PY0lM0.net
川柳やってる(´・ω・`)
地味に賞金高いんだよなぁ〜

74 :学生さんは名前がない:2015/10/03(土) 22:03:09.00 ID:JGwP4CTC0.net
中学の時に弾いてた曲を久しぶりにやったらすごい楽しかった
思い出補正か?

75 :学生さんは名前がない:2015/10/06(火) 11:35:20.91 ID:lpZ/16sh0.net
作ってみるも駄作過ぎてやる気をなくす大学生

76 :学生さんは名前がない:2015/10/07(水) 11:21:08.30 ID:4847Hwsv0.net
働きたくないから創作に逃げた大学生
将来?しらん

77 :学生さんは名前がない:2015/10/08(木) 11:30:25.40 ID:9GG3hAXQ0.net
趣味としての創作は楽しいけど上達を目的とした練習はつらい

78 :学生さんは名前がない:2015/10/11(日) 14:34:33.33 ID:8fYjbMFe0.net
働きたくないから創作始めた
これで食っていけるように頑張るぞー

79 :学生さんは名前がない:2015/10/14(水) 17:18:18.37 ID:AmQrW/F00.net
完成させる前に駄作を悟る

80 :学生さんは名前がない:2015/10/15(木) 19:19:51.66 ID:MaYnVddx0.net
そもそもやりたいなって思っても
はじめることすらできたい

81 :学生さんは名前がない:2015/10/15(木) 22:20:18.65 ID:ieZ8DW2Z0.net
やり始めるのは簡単だがやり続けるのが難しい

総レス数 81
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200