2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カウンセラーって役に立つの?

1 :学生さんは名前がない:2015/11/26(木) 23:53:57.79 ID:v1bm267U.net
カウンセラーの決め台詞
「で、君は結局どうしたいの?」

2 :学生さんは名前がない:2015/11/26(木) 23:56:18.51 ID:GP/prlku.net
あれは本当に話し相手がいないガチ孤独者向けサービスだよ

3 :学生さんは名前がない:2015/11/27(金) 00:06:02.41 ID:S5iGJjYX.net
愚痴を言うだけ

4 :学生さんは名前がない:2015/11/27(金) 09:46:48.89 ID:maGAiH7c.net
何か解決策を求めている人には不向き
ただ誰かに話を聞いてもらいたいだけの人向き

5 :学生さんは名前がない:2015/11/27(金) 12:42:52.74 ID:5KuHdtbe.net
心の闇を延々と聞かせ続けカウンセラーを病ませたい

6 :学生さんは名前がない:2015/11/27(金) 12:46:47.66 ID:Dh6S9kEl.net
だいしいえあ

7 :学生さんは名前がない:2015/11/27(金) 13:30:44.20 ID:69w8BD8b.net
つーか金持ち向きな気がする。
ピンサロなみのお値段だし。

8 :学生さんは名前がない:2015/11/27(金) 14:20:48.77 ID:/E5vSqOL.net
値段考えたら非常にコスパ悪いな

9 :学生さんは名前がない:2015/11/27(金) 14:32:30.97 ID:dsyWLHqv.net
臨床心理士のカウンセリングだよね?
7000円ぐらいだ

10 :学生さんは名前がない:2015/11/27(金) 17:16:46.71 ID:uD7qfmL7.net
ストレスすごくたまりそうな仕事

11 :学生さんは名前がない:2015/11/27(金) 22:28:24.03 ID:RjhwJl4e.net
大学のカウンセラーは?

12 :学生さんは名前がない:2015/11/28(土) 00:43:30.39 ID:UdEjBk8v.net
カウンセラーはほんま「クライアントが自分からブチ撒ける本音を受け止める仕事」。
クライアントに積極的に指導や改善をしてくれるわけではないし
ましてや進路の世話だの家族との折衝なんてやってくれない。

よほど人間相手に話したいって人でもないかぎり、モーニング・ページでも毎朝書いていたほうがいいかも。

13 :学生さんは名前がない:2015/11/28(土) 01:05:38.48 ID:coLmXuzh.net
大松「全く何の役にも立たないぞ」

14 :学生さんは名前がない:2015/11/28(土) 20:07:57.57 ID:9rNEuG93.net
保健室の先生の延長線上

15 :学生さんは名前がない:2015/11/28(土) 20:08:50.36 ID:393qjhpn.net
グロメン文盲チョン奴隷アスペは障害者だから治らないけどなw

16 :学生さんは名前がない:2015/11/28(土) 20:22:02.60 ID:wuzacbaK.net
でも投薬始めると戻って来られなさそうで怖い・・・

17 :学生さんは名前がない:2015/11/28(土) 20:24:02.18 ID:NA4lVOO9.net
医者じゃないから薬は出ないぞ

18 :学生さんは名前がない:2015/11/28(土) 20:46:18.43 ID:wuzacbaK.net
そりゃわかってるよ
カウンセラーがダメだとすると次は薬しかないの?ってことだよ

19 :学生さんは名前がない:2015/11/28(土) 20:49:04.87 ID:WM1ZHCAQ.net
カフェ
skype linknabeudon0121
通話メインで、チャットしたりしませんか?
北陸の31歳です
医者関係の大学に行っていたが挫折して
何年も閉じ籠りがちな生活をしていましたが
再起したいと考えています
1年ほど心療内科に通い臨床心理士のカウンセリングを何度か受けて4月から色々な相談機関を訪れました
規則正しい生活にも随分戻ってきました
英単語を沢山覚えてることや歌が上手いと言われます
ルックスは良く言われます
フィリピン留学に興味を持ったりもしていました
東京や関西にたまに行きます
焼き肉やお好み焼き、ピザ、アイスクリーム好きです

20 :学生さんは名前がない:2015/11/28(土) 23:23:17.26 ID:WM1ZHCAQ.net
こいつ死ぬほどキモいな
何がひきこもりがちだよ

21 :madao:2015/11/29(日) 01:39:22.86 ID:JNuG2gHS.net
(∵)小さい頃、僕はひどく無口な少年だった。
両親は心配して、僕を知り合いの精神科医の家に連れていった。

医者の家は海の見える高台にあり、僕が陽あたりの良い応接室のソファーに座ると、
品の良い中年の婦人が冷たいオレンジ・ジュースと二個のドーナツを出してくれた。
僕は膝に砂糖をこぼさぬように注意してドーナツを半分食べ、オレンジ・ジューズを飲み干した。

「もっと飲むかい?」と医者が訊ね、僕は首を振った。
僕たちは二人きりで向かい合っていた。
正面の壁からはモーツァルトの肖像画が臆病な猫みたいにうらめし気に僕をにらんでいた。

「昔ね、あるところにとても人の良い山羊がいたんだ。」
素敵な出だしだった。
僕は眼を閉じて人の良い山羊を想像してみた。

「山羊はいつも重い金時計を首から下げて、ふうふう言いながら歩き回ってたんだ。
ところがその時計はやたら重いうえに壊れて動かなかった。
そこに友達の兎がやってきてこう言った。
<ねえ山羊さん、なぜ君は動きもしない時計をいつもぶらさげてるの?
重そうだし、役にもたたないじゃないか>ってさ。
<そりゃ重いさ>って山羊が言った。
<でもね、慣れちゃったんだ。
時計が重いのにも、動かないのにもね>。」

医者はそう言うと自分のオレンジ・ジュースを飲み、ニコニコしながら僕を見た。
僕は黙って話の続きを待った。
「ある日、山羊さんの誕生日に兎はきれいなリボンのかかった小さな箱をプレゼントした。
それはキラキラ輝いて、とても軽く、しかも正確に動く新しい時計だったんだね。
山羊さんはとっても喜んでそれを首にかけ、みんなに見せて回ったのさ。」

そこで話は突然に終わった。
「君が山羊、僕が兎、時計は君の心さ。」 (∵)ヒュゥ〜

22 :学生さんは名前がない:2015/11/29(日) 07:36:20.87 ID:hYzd1EmT.net
重厚感のある金の時計の方がカッコイイので、軽い時計は要りません

23 :学生さんは名前がない:2015/11/29(日) 12:59:33.56 ID:ePEqRdgE.net
なるほど

24 :学生さんは名前がない:2015/11/29(日) 18:33:45.19 ID:Do6sD7wr.net
自分の精神状態が不安で来たのに、ここに来る時点でアウト的なこと言われた

25 :学生さんは名前がない:2015/11/29(日) 20:27:46.58 ID:9KY0BPTM.net
不安だけどセーフの奴なら行かないだろうからな

26 :学生さんは名前がない:2015/11/30(月) 00:45:03.77 ID:jBBfk3EB.net
この間はじめてカウンセリング受けたよ
自分の欠点を話しまくって酷く惨めな気分になったよ
一万円もとられたよ
また来週も行くよ

27 :学生さんは名前がない:2015/11/30(月) 17:37:55.65 ID:5g2bmdlE.net
カウンセラーとか臨床心理とかで解決したって人見たこと無い

28 :学生さんは名前がない:2015/12/01(火) 19:32:31.65 ID:ZhzImm/g.net
精神科で薬貰いつつ大学のカウンセリングも気休め程度に利用するのがいいかと

29 :学生さんは名前がない:2015/12/02(水) 18:35:02.22 ID:rMd/5Lsy.net
占い師では駄目なのか
これも話は聞いてくれる

30 :学生さんは名前がない:2015/12/02(水) 18:40:23.57 ID:mMutq2YZ.net
またいくんかい

31 :学生さんは名前がない:2015/12/02(水) 19:13:55.43 ID:WjWEU8ld.net
占い師はヤバイ
安い値段で話聞いて当てずっぽうな事を言って、たまたま当たったりして自分に心酔したカモからなんだかんだと金を吸い取る仕事

32 :学生さんは名前がない:2015/12/02(水) 19:16:03.40 ID:HlZT4BFN.net
>>27
だよなあ
俺も「本当はニートになりたいんです」って親にも言えない本音をぶちまけたのに結局「働け」って結論に持っていかれたわ

33 :学生さんは名前がない:2015/12/02(水) 19:32:15.03 ID:X/MYZebJ.net
よし、ではニートになりましょうなんて結論出せるわけないだろ、出してどうすんだよ

34 :学生さんは名前がない:2015/12/02(水) 19:42:07.48 ID:EycJhLpa.net
お金払ってまでして他人にニートになりたいなんて相談できちゃうのがすごい

35 :学生さんは名前がない:2015/12/02(水) 22:32:52.14 ID:vRc3gz6w.net
その点大生ってすごいよな
無料でニートになりたいって言い放題だもん

36 :学生さんは名前がない:2015/12/02(水) 23:12:24.59 ID:47pU7NW2.net
心理学系ってイメージ先行だしほとんどFラン
Fランのカウンセラー相手に相談して出る結論なんてたかが知れてる
臨床心理士なら院卒だから多少はマシかもな

37 :学生さんは名前がない:2015/12/02(水) 23:15:13.85 ID:EycJhLpa.net
大生で「二−トになりたい」って言っても「いいなあ」で終わるのはわかりきってるし
ある意味「だめ」ってはっきり言われたい本心があるから
お金払ってまでカウンセラーに行ったんだろな

38 :学生さんは名前がない:2015/12/03(木) 11:24:25.62 ID:UwxjVJvU.net
カウンセラーって助言するのが仕事というより
話を聞いてあげるのを仕事にしているんだろあいつら なんかそんな感じするんだよ

だから男よりは女に受けそう
女は悩みや鬱だったりするとき ひたすら話聞いてもらいたいタイプ多そうだからね

39 :学生さんは名前がない:2015/12/03(木) 11:33:57.70 ID:jCPVmibm.net
>>38
これは有る
自分が何をしたいのかすらうまく言えない様なコミュ障にとっては完全に金の無駄

40 :学生さんは名前がない:2015/12/03(木) 14:19:26.70 ID:4OIIP0cu.net
女はそういうのをそれこそ近所の立ち話レベルでできるから
カウンセラーに行くまでもないんだょ

41 :学生さんは名前がない:2015/12/03(木) 14:21:42.31 ID:zVPzB+c0.net
カウンセリング行くぐらいならキャバクラ行って
かわいい女の子とおしゃべりした方がよっぽど癒されそう。

42 :学生さんは名前がない:2015/12/03(木) 14:35:06.18 ID:4OIIP0cu.net
アメリカのドラマとか映画でよく見る
夫婦の問題について夫婦そろってカウンセリングうけて
第三者にいてもらうってのなら効果ありそう

43 :学生さんは名前がない:2015/12/03(木) 18:08:35.16 ID:OBpspXOR.net
精神科医にかかるアニメキャラ
http://i.imgur.com/IcKfZXk.jpg

44 :学生さんは名前がない:2015/12/03(木) 18:23:53.59 ID:9+t6ycOz.net
カウンセラー行くなら精神科だよね
カウンセラーじゃ薬くれないだろ

45 :学生さんは名前がない:2015/12/04(金) 21:22:29.03 ID:ET/Y1sMe.net
良いのか悪いのか分からんな
大学のは知らんけど普通のカウンセリングって向こうから全然意見してくれないからね
気休め程度にしかならん

46 :学生さんは名前がない:2015/12/05(土) 14:03:23.77 ID:/qBBDbvb.net
>>4
これだな

47 :学生さんは名前がない:2015/12/05(土) 16:50:48.76 ID:q/T5qLCn.net
ラジオの人生相談コーナーにでも手紙を出せ

48 :学生さんは名前がない:2015/12/06(日) 17:29:25.76 ID:vRtdmH5E.net
カウンセリングなんて愚痴聞いてもらうのと大差ない
何かアドバイス貰って自分を納得させられることはないから意味がない
薬飲むのが一番

49 :学生さんは名前がない:2015/12/06(日) 18:19:23.85 ID:Vqt45hvU.net
薬だって解決してくれないじゃん

50 :学生さんは名前がない:2015/12/06(日) 18:22:41.82 ID:y8VSdPO3.net
大病院の精神科だと医者が話をじっくり聞いてくれたりする、町医者は数こなしてなんぼだけど勤務医は治す為に勤めてる、ノルマ無いから
カウンセラー代高いからね

51 :学生さんは名前がない:2015/12/06(日) 18:26:33.31 ID:caW94yvP.net
前不眠で悩んだ時に心療内科に行ってみたけど
カウンセリングというよりアンケートみたいだった

質問事項たくさんのアンケ用紙に
研修かバイトの人が質問しながらせっせと記入してくみたいな
一度行ったっきり

52 :学生さんは名前がない:2015/12/06(日) 18:33:06.10 ID:y8VSdPO3.net
アンケートで正直に答えればある程度どんなパターンか判別可能なんだよ
あとは答えた内容に質問して顔色見て
ズバリ本心を突かれた時は驚いた、あのアンケート、別に無内容じゃ無いよ、きちんとした医学的な見地に基づいて作られてるんだし
つーか不眠症なら今は耐性付かない眠剤出てるからオススメ、ベルソムラってやつ、効きは弱いけど

53 :学生さんは名前がない:2015/12/08(火) 18:52:04.60 ID:14HjPGgq.net
茄子目当て

54 :学生さんは名前がない:2015/12/08(火) 18:55:15.58 ID:Gattxmut.net
今日電話してみたら予約とれるのが一ヶ月後と言われた
この社会は狂ってる

55 :学生さんは名前がない:2015/12/10(木) 21:01:50.81 ID:cBwR/+Ec.net
カウンセラーとかナースとかって選ぶ時点でセクハラも折り込み済みだよね

56 :学生さんは名前がない:2015/12/10(木) 21:23:39.86 ID:4wM6Hl75.net
ここからの情報でベルソムラってやつがいいらしいので多分耐性つきまくったデパスからかえてくれませんかっていったら
患者から薬を指定してくるなんてありえないことですよ?メガネくいっってかんじでバカにされて屈辱的だった

57 :学生さんは名前がない:2015/12/12(土) 17:55:53.82 ID:96vah3GI.net
カウンセラーの人がテレパシー使えたらな

58 :学生さんは名前がない:2015/12/12(土) 17:57:56.16 ID:3vYz+UCM.net
精神科医「人の心読むとか無理だから(怒)」

59 :学生さんは名前がない:2015/12/15(火) 17:38:51.26 ID:nsHBUaA6.net
僕の心の闇を取り去ってくれるの?

60 :学生さんは名前がない:2015/12/21(月) 16:32:50.75 ID:fbF9oIsP.net
ただ無駄にプライドだけが高いバカだろ

61 :学生さんは名前がない:2015/12/24(木) 03:19:39.69 ID:qfmuVYyJ.net
悩みを話させることで
患者に自分の中で整理させようとしてるんだってな

62 :学生さんは名前がない:2015/12/24(木) 14:22:50.87 ID:aWZkdt2w.net
そんでいつの間にか患者自身の中で何となく答えを導きださせるような
そんな環境整備的な役割があると聞いた

63 :学生さんは名前がない:2015/12/24(木) 19:08:37.84 ID:UEpeJASU.net
現実的にとるべき答なんて最初からわかってんだよなあ
現実逃避したいだけでさ

64 :学生さんは名前がない:2015/12/24(木) 20:07:41.10 ID:nhWBV5Ix.net
5人に1人は当たり
たいていはずれ
はずれたらできるだけ早く手を切れ
本当に役に立つカウンセラーは、精神分析の知識がある人間だろうね

65 :学生さんは名前がない:2015/12/24(木) 20:42:40.34 ID:W7f0irwr.net
カウンセラーってどういう人間がなるの
心理学科(笑)みたいなFラン出身者には相談したくない

66 :学生さんは名前がない:2015/12/25(金) 15:21:20.56 ID:d31o2BZr.net
マトモな大学出てる奴はカウンセラーみたいな仕事やりたがらないだろ

67 :学生さんは名前がない:2015/12/25(金) 16:10:47.39 ID:2VvuoAss.net
心理学科は人気だからFランの中でもFランではない偏差値に位置してるんやで

68 :学生さんは名前がない:2015/12/25(金) 23:32:33.59 ID:eJRyqRar.net
カウンセ

69 :学生さんは名前がない:2015/12/26(土) 00:33:24.84 ID:5uN3tqYo.net
日本の心理学部は文系()だからな

70 :学生さんは名前がない:2015/12/26(土) 00:52:21.50 ID:Te5GaXU/.net
()って何がおかしいの

71 :学生さんは名前がない:2015/12/26(土) 11:15:02.79 ID:p1vnq6dD.net
医療系の中でも文系枠の珍しい存在

72 :学生さんは名前がない:2015/12/26(土) 11:15:33.99 ID:/mJP4eef.net
>>1
それたぶん心理カウンセラーではない

73 :学生さんは名前がない:2015/12/28(月) 17:07:22.52 ID:2NP1KWdh.net
頓服

74 :学生さんは名前がない:2015/12/28(月) 17:17:21.43 ID:Z4CWzPZN.net
カウンセラーって臨床心理士の事言ってるんだろうけど
臨床心理士になるには心理学の大学院まで出る必要があるし
ちなみに心理学は医療でもないただの統計学だから

75 :学生さんは名前がない:2015/12/28(月) 17:29:17.10 ID:+EiYm/Ir.net
星占いレベル

76 :学生さんは名前がない:2015/12/28(月) 17:54:17.40 ID:YEG+3tpT.net
星占いはホロスコープだから違う
どっちかっていうと血液型占い

77 :学生さんは名前がない:2015/12/28(月) 20:21:10.26 ID:IEoS6Rck.net
臨床心理士持ってない「カウンセラー」や「相談員」もいっぱいいるんちゃうの

78 :学生さんは名前がない:2015/12/28(月) 20:35:41.25 ID:vyEiHkvh.net
日本カウンセラー協会とかそんな名前んとこのかもしんないけど
まともなカウンセリングルームと名の付くとこだったらまず採用しない
臨床心理士でさえカウンセラーの仕事ないのに

79 :学生さんは名前がない:2015/12/29(火) 17:15:42.29 ID:HWQ91RJv.net
学校のカウンセリング担当とか職場の担当とかそういうのだったら肩書きだけの人も多いかもな

80 :学生さんは名前がない:2015/12/29(火) 17:54:21.07 ID:JkcaQi2B.net
学校のカウンセリングこそ教職持ってなかったり厳しいに決まってんじゃん
馬鹿なの

81 :学生さんは名前がない:2015/12/29(火) 18:43:47.52 ID:Yy13yw1W.net
それはなぜですか?とか矢継ぎ早に聞かれてウザかった

82 :学生さんは名前がない:2015/12/30(水) 21:17:19.56 ID:+MkwOagT.net
保健指定医

83 :学生さんは名前がない:2015/12/31(木) 19:35:53.35 ID:hYrCR7zQ.net
作業療法士とどちらが難しいの?

84 :学生さんは名前がない:2016/01/05(火) 12:02:49.32 ID:36+ubsQF.net
なんかカウンセラーになるのに興味ある人のスレになってる?

85 :学生さんは名前がない:2016/01/06(水) 20:40:45.46 ID:ce9+cpg5.net
精神分析や無意識にそれなりに理解がないのは論外
まあ8割はハズレと思っていい、団体や集団によるが

総レス数 85
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200