2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本って建築物がとにかくダサいと思う大学生2

1 :学生さんは名前がない:2015/12/20(日) 12:28:46.60 ID:LG0aniDP.net
古いし、ダサい、汚い

前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1334328076/

2 :学生さんは名前がない:2015/12/20(日) 12:29:56.76 ID:yn7bkKk7.net
天理教の建物はしゅごい

3 :学生さんは名前がない:2015/12/20(日) 12:41:16.57 ID:CODuTVrD.net
ビール会社のうんこビル

4 :学生さんは名前がない:2015/12/20(日) 12:42:23.55 ID:tv4mwuko.net
カッコいいのは維持費が高く付く建物ばかり

5 :学生さんは名前がない:2015/12/20(日) 13:15:14.39 ID:26QyMBVD.net
とりあえず正面をガラス張りにして外壁や内装を明るい茶色にすれば良いと思っている大学が多すぎ

6 :学生さんは名前がない:2015/12/20(日) 13:56:25.68 ID:Eiluu3pd.net
ヨーロッパの中世の石造りな街、ニューヨークの高層ビルと石造りの建物、かと思えばガラス張りのアップル店

7 :学生さんは名前がない:2015/12/20(日) 13:59:37.28 ID:Eiluu3pd.net
田舎の都市部ってイオンやモールだらけだけど、
それよりも昭和の街並みが残る横浜駅周辺や東京の下町はわりとダサい。というか臭い。風俗多いし、スナックとかとにかく底辺臭い
臨海副都心はなかなか洗練されてる

8 :学生さんは名前がない:2015/12/20(日) 14:51:43.79 ID:iqYXAA04.net
ファサード保存だけは許せない
あと墓石ビルも

9 :学生さんは名前がない:2015/12/20(日) 15:03:26.43 ID:8cus1+Sr.net
日本は地震国だからしゃーない

10 :学生さんは名前がない:2015/12/20(日) 15:03:32.71 ID:QO+gv6mU.net
下町とか歴史的にとうほぐの貧民が住み着いてるからだろ

11 :学生さんは名前がない:2015/12/20(日) 15:05:45.84 ID:26QyMBVD.net
築数百年の木造建築を残そうって言うのは分かるんだけど、そろそろ築百年前後の近代建築にも気を配って欲しい

12 :学生さんは名前がない:2015/12/20(日) 15:09:30.98 ID:8cus1+Sr.net
>>10
また何も知らないで適当なことを

13 :学生さんは名前がない:2015/12/20(日) 15:19:55.23 ID:/q9PatFU.net
>>6
それでもセンスはある

14 :学生さんは名前がない:2015/12/20(日) 15:24:47.58 ID:QO+gv6mU.net
>>12
明治〜昭和初期の有名建築物のほうがガウディ風だったり外国のパクリで美しいんだよ
奈良少年刑務所とかな

15 :学生さんは名前がない:2015/12/20(日) 15:50:13.45 ID:Xpm55OHl.net
建築物というか、街並みの形式的統一感がゼロ
かといって新興国の都会みたいな活気あるごちゃ混ぜでもない
ただただ退屈で無個性な建築物群の下を足音を忍ばせるようにして歩く民族、日本人

16 :学生さんは名前がない:2015/12/20(日) 15:54:38.17 ID:vcNfSSTw.net
住宅街のごちゃごちゃしてるのは嫌いじゃない
どっちかと言うと統一されてる町並みの方が気持ち悪いし
でも道沿いのどこ行っても同じ牛丼屋とか電気屋の看板が目に入るのはダサいと思う

17 :学生さんは名前がない:2015/12/20(日) 16:01:07.10 ID:nbsxnpeC.net
時代が新しくなるほどダサくて欠陥ばかりの建築物が多くなる不思議・・・

18 :学生さんは名前がない:2015/12/20(日) 16:53:12.78 ID:mAM0msOD.net
日本は看板類とか建物の色の規制が緩いからどうしてもごちゃごちゃになる
それを面白いっていう外人もいるし
建築家にとっては日本は好きなようにやれる天国らしい

19 :学生さんは名前がない:2015/12/20(日) 17:49:00.87 ID:1eySfNF+.net
街並みとかそんなにきにしたことないな

自分の家が快適ならそれでよい

20 :学生さんは名前がない:2015/12/20(日) 18:36:16.19 ID:7og3sMEa.net
あの無個性な墓石建築は、そこらへんにありふれているからダサく見えるのか、それとも機能重視で元からダサいと思われてたのかどっちなんだろうな
たとえ量産できなくても戦前の洋風建築の方が数倍かっこいい

21 :学生さんは名前がない:2015/12/20(日) 18:38:42.95 ID:dmtUxZLs.net
機能性だけを追及しすぎなんだよな
日本の学校なんてどこも同じく無味乾燥な箱にしか見えないし

22 :学生さんは名前がない:2015/12/20(日) 18:40:15.61 ID:7MT7GFQH.net
でも実際函館とか横浜のって外国かぶれしてるだけなんだよね

23 :学生さんは名前がない:2015/12/20(日) 18:41:32.42 ID:ke+gQpIe.net
一時期田舎の学校って将来老人ホームにするつもりで建ててたから
ピンクとか変なの多かった

24 :学生さんは名前がない:2015/12/20(日) 22:35:20.03 ID:xqgFZSmO.net
三宮の旧居留地歩くとコンクリートジャングルが嫌になるね

総レス数 24
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200