2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゼミぼっち】ゼミの苦痛を語り合おうぜ【集まれ!】

1 :天ぷら:2016/01/22(金) 00:48:22.27 ID:SGgBZwDI.net
綺麗にぼっち過ぎつらい
似たようなやつらはいっぱいいるはずだ

2 :ボラギノール:2016/01/22(金) 02:08:25.98 ID:9VvzB+1Q.net
俺はほんとうにぼっちだぜ
教授とman-to-man
つらいぜ

3 :学生さんは名前がない:2016/01/22(金) 07:21:52.70 ID:SGgBZwDI.net
>>2
本当にぼっちとか勝ち組だろ
チャラいゼミ生に囲まれてぼっちはつらいぞ

4 :学生さんは名前がない:2016/01/22(金) 15:28:00.26 ID:CfOmsPUz.net
チャラいゼミ生ってそんな奴等ばっかのゼミに行く奴が悪いし自業自得だろ
それにマンツーマンは毎回発表とか課題どっさりできつい

5 :学生さんは名前がない:2016/01/22(金) 17:23:43.55 ID:ZD+I0m+I.net
チャラい奴らは暗い奴に声かけておもしろがることがあるのが嫌

6 :学生さんは名前がない:2016/01/22(金) 18:09:55.15 ID:lQJCRhNX.net
一番悲惨なのはそれを真に受けて友達になれるかもと思ってしまったぼっち

7 :学生さんは名前がない:2016/01/22(金) 19:49:56.86 ID:GgW9U0hc.net
ちみらなんで理系いかなかったの?

8 :学生さんは名前がない:2016/01/22(金) 22:29:09.76 ID:+B9oz0ki.net
理系のがキツイだろ勉強がね

9 :学生さんは名前がない:2016/01/23(土) 02:32:49.79 ID:fy1NHQTn.net
そんな奴等のゼミに入らざるをえなかったんだよ
被害者同士語り合いたいんだよ
>>4

10 :学生さんは名前がない:2016/01/23(土) 02:55:27.96 ID:YAGUOkKw.net
ゼミってなんだよ研究室のことか?

11 :学生さんは名前がない:2016/01/23(土) 03:32:32.05 ID:9S7YF05Q.net
>>9
何で?
理系の研究室とかにありがちな成績順に選択できて成績下位は余ったところ行くしかないみたいな感じとか?

12 :学生さんは名前がない:2016/01/23(土) 05:19:44.60 ID:f9IBg5TQ.net
>>10
理系で言うところの研究室
文系ではゼミ

13 :学生さんは名前がない:2016/01/23(土) 11:20:06.34 ID:ukaZS2EE.net
理系だけど脳に筋肉詰まってるやつばっか

14 :学生さんは名前がない:2016/01/23(土) 11:20:54.38 ID:ukaZS2EE.net
僕の脳には豆腐が詰まってる

15 :学生さんは名前がない:2016/01/23(土) 11:53:09.86 ID:Yz5coXsQ.net
>>11
基本的にそう
人気ゼミは面接有り

16 :学生さんは名前がない:2016/01/23(土) 12:26:20.20 ID:TTsxcCG7.net
人気ゼミだとゼミ生20人のところとかあるけどもうそれゼミじゃないよね

17 :学生さんは名前がない:2016/01/23(土) 15:04:08.87 ID:fy1NHQTn.net
最終回のゼミが軽い打ち上げみたいなノリになって、自分以外のメンバー全員盛り上がって楽しく話してる中、必死に携帯いじって存在感を消す辛さ、おまえらなら分かるだろ?

18 :パトさん:2016/01/23(土) 15:08:06.62 ID:09+yyowy.net
>>17
話しかけないの?

19 :学生さんは名前がない:2016/01/23(土) 15:46:26.07 ID:3qSDxkO3.net
ぼっちは辛いね

20 :学生さんは名前がない:2016/01/23(土) 15:52:36.16 ID:9S7YF05Q.net
>>15
なら結局DQNゼミ行きになるって分かってたのにろくに勉強しなかった奴が悪いだけじゃん

21 :学生さんは名前がない:2016/01/23(土) 16:22:43.65 ID:HXzK/RuK.net
女3男2だけど全員個人主義

22 :学生さんは名前がない:2016/01/23(土) 17:03:05.52 ID:f9IBg5TQ.net
俺んとこのゼミは試験成績や面接で総合的に判断する感じだったよ

23 :学生さんは名前がない:2016/01/23(土) 17:08:14.41 ID:nxH+pw4A.net
初めてゼミの教室行ったとき、すでにグループが出来てて絶望したな

そもそも友達同士で入った奴ばかりで俺みたいに単独で入る奴なんていなかった

24 :学生さんは名前がない:2016/01/23(土) 17:15:01.23 ID:W4bMxvYJ.net
ゼミでは頑張ってキョロを全うした大学生

25 :学生さんは名前がない:2016/01/23(土) 17:19:38.96 ID:Zj3klGgy.net
もう下の名前で呼び合ってる!って怖かった

26 :⊂((・⊥・))⊃:2016/01/23(土) 20:23:54.09 ID:CCWB9Z7B.net
ゼミの飲み会、合宿で言葉を発した記憶がない大学生

27 :学生さんは名前がない:2016/01/23(土) 20:41:34.52 ID:/3XrnjYQ.net
>>26
誰一人得しないんだから行かなければいいのに何で言ったの?

28 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 11:30:56.97 ID:7mxe9LcT.net
なんでそんなゼミ入ったとか言うけど、入ってから分かることもあるじゃん?

29 :⊂((・⊥・))⊃:2016/01/24(日) 14:15:46.87 ID:1Av+yN8k.net
半ば強制されてたししゃーない

30 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 17:41:45.59 ID:4zsIsAkb.net
メンバーなんか入ってみなきゃ分からねえよなw
先輩は別として

31 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 18:33:57.59 ID:MGAd9wdm.net
>>30
いや上級生見ればゼミの雰囲気分かるんだから一緒に入ってくる同期も多少の誤差はあれ大体近い雰囲気の奴になるじゃん
もしかしてゼミ見学とか無いの?

32 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 20:09:07.91 ID:gzsIf4fv.net
ゼミ見学ないのはギャンブル要素強いな

33 :⊂((・⊥・))⊃:2016/01/24(日) 20:28:37.30 ID:1Av+yN8k.net
ウェーイ系じゃないゼミとか無いです

34 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 20:28:48.40 ID:lCWFXPyw.net
一々色んなゼミ見学するとことかあんのか・・・。
そんなん出来なかったし、そこまでするのはダルイだろ。
そもそもゼミって本来やりたい研究してる教授のところに入る、みたいなものなんじゃないの?

35 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 20:29:29.04 ID:4zsIsAkb.net
>>31
ゼミ見学無い所とか逆にあるのかよw
普通にあったよ
俺の入ったゼミはいろんなタイプの奴が集まってたから近い雰囲気とか無かった

36 :⊂((・⊥・))⊃:2016/01/24(日) 20:38:29.75 ID:1Av+yN8k.net
学部生の指導なんてロクにしない
進学するなら別やろうけど

37 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 21:25:13.57 ID:MGAd9wdm.net
>>35
もちろん割と色んな人間が集まるゼミもあるがDQNばっかが集まるゼミとか根暗ばっかが集まるゼミもあるだろ?
お前はその辺特に気にしないから今のゼミ選んだんだろうが上の方でDQNやだとか言ってる奴は何で根暗ゼミ選ばなかったんだろうという話

38 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 21:40:07.30 ID:4zsIsAkb.net
>>37
まあ中にはそういう奴らが集まるゼミはあるだろうな、底辺ゼミに多いけど
俺が入ったところは普通のゼミだったからな

39 :学生さんは名前がない:2016/01/25(月) 19:20:06.55 ID:PznXreFU.net
人の雰囲気で選ぶもんじゃないだろ、ゼミなんて
あの先生は課題出しまくる、とかあの先生卒論めちゃ厳しい、とか、そういうところじゃないの?

40 :学生さんは名前がない:2016/01/25(月) 22:36:14.55 ID:A+m987DX.net
俺の場合明らかにやる気のない人間だけが集まってそうなゼミは避けたわ

41 :学生さんは名前がない:2016/01/28(木) 11:26:01.47 ID:i15jnlVi.net
根暗ばかりだと自分と似たような人に囲まれて嫌だけど
DQNばかりよりは落ち着きそう

42 :学生さんは名前がない:2016/01/28(木) 12:35:40.58 ID:yvWbbLdO.net
根暗ばかりのが仲間意識は出来るよね
つるまないけど

43 :学生さんは名前がない:2016/01/28(木) 12:36:32.69 ID:jDH4ReZu.net
劣等感を共有した集団は連帯が強いが、しかし負の連帯である

44 :学生さんは名前がない:2016/01/28(木) 14:22:08.97 ID:MIySm59c.net
ゼミ(笑)
カルチャーセンターのお茶会で大学を語るなよ文カス

45 :学生さんは名前がない:2016/01/28(木) 18:46:19.94 ID:NI3Dm0wJ.net
>>39
文系なら別にいいんじゃねえの、雰囲気とか単位もらえやすそうだとか
俺の場合理系だったからやりたい所に入ったが

46 :学生さんは名前がない:2016/01/28(木) 18:53:23.97 ID:xLIRLAL9.net
>>45
理系なんて就活に直結するからそれで選んでる奴ばっかじゃん

47 :⊂((・⊥・))⊃:2016/01/28(木) 20:18:12.41 ID:Z17PWpbN.net
教授にヘタレと呼ばれる大学生
まぁ否定はしない

48 :学生さんは名前がない:2016/01/28(木) 20:22:31.21 ID:NI3Dm0wJ.net
>>46
お前理系か?
別に理系でもゼミと関係ない就職先に行ってる奴も普通に居るけどな
学部によるかもしれんが

49 :学生さんは名前がない:2016/01/28(木) 22:09:04.06 ID:C/nV6ntQ.net
見た目が根暗系のゼミに限って意識が高いから苦手

50 :学生さんは名前がない:2016/01/28(木) 22:34:37.37 ID:F/eYAsaV.net
>>48
いや俺は文系だがサークルの奴等の多くはブラック度と就活が大前提の2大要素だったみたいだから
ちなみにそいつら皆工学部

51 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:35:13.08 ID:rFA3+fj4.net
文系理系でお互いを下に見てる奴のレベルの低さ
そんなの大学によって色々違うし、その違いに上下の格付けをする意味もない

皆同じ大学生なんだから仲良くしようぜ

52 :学生さんは名前がない:2016/02/01(月) 00:31:59.25 ID:KI2e0BIL.net
文理で語ってる奴は視野のせまい低能やね
俺のところは面接と成績とレポートで決まる感じだったな
もちろん試験があるところもあった
不人気ゼミは志望するだけで入れるところが多かったな

総レス数 52
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200