2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新成人恋人いる率26%! 恋人欲しい割合も6割!

1 :学生さんは名前がない:2016/01/22(金) 14:13:58.70 ID:B8cCbJh6.net
恋人がいないのはおれらぼっちなだけで大抵いると思ってたw

http://www.news24.jp/articles/2016/01/20/07320362.html

2 :学生さんは名前がない:2016/01/22(金) 14:15:29.52 ID:VLMB0ZtY.net
ガチぼっちの俺ですら彼女いるというのに…

3 :学生さんは名前がない:2016/01/22(金) 14:18:20.25 ID:noO7mgEF.net
ネット社会になって女性に声かける機会が増えて容易になってるのになぜだ?

4 :学生さんは名前がない:2016/01/22(金) 14:20:22.15 ID:YSPh69XX.net
大生民には縁遠い話

5 :学生さんは名前がない:2016/01/22(金) 14:34:10.02 ID:sjNzOyCc.net
9時以降に電話しない
用件が無い時は電話しない
デート先を指定しない
デートは割り勘
泊まりに来るのは週末だけ&泊まる時は食料二人分持ち込むこと
エアコンを勝手に使わないこと
お風呂に10分以上入らないこと・シャワーは3分まで許可
アニメ鑑賞の邪魔をしない


俺の今付き合っている子は全部守ってくれるから付き合えてるわ

6 :学生さんは名前がない:2016/01/22(金) 14:47:25.33 ID:+j5ifDQC.net
その彼女まさか2次元の存在じゃないだろうなww

7 :学生さんは名前がない:2016/01/22(金) 15:06:28.23 ID:yAmen5B0.net
恋人って聞き方がグッドだね!!

8 :ヤリデリ:2016/01/22(金) 16:20:39.19 ID:EwiqgtAl.net
俺の彼女は抱き枕

9 :学生さんは名前がない:2016/01/22(金) 17:35:04.20 ID:ZD+I0m+I.net
交際する前に、まずはパソコンで長時間遊ぶのをやめて視力を回復したい

10 :学生さんは名前がない:2016/01/22(金) 17:47:54.21 ID:V4DjXpyt.net
日本は穢れた中古多いな

11 :学生さんは名前がない:2016/01/22(金) 21:53:01.14 ID:NFJbwbB0.net
もっと減ってくれ

12 :学生さんは名前がない:2016/01/22(金) 21:55:14.09 ID:6xY2G5Yx.net
1996年は恋人いる率は50パーだってさ
20年で半減する理由が知りたい

13 :学生さんは名前がない:2016/01/22(金) 21:58:41.41 ID:QFVPyrWo.net
わろち

14 :学生さんは名前がない:2016/01/22(金) 22:19:26.24 ID:V4DjXpyt.net
>>12
オナニーの簡易化

15 :学生さんは名前がない:2016/01/22(金) 22:20:06.90 ID:+B9oz0ki.net
まんこの優遇政策とネット情報過多の頭でっかち時代

16 :学生さんは名前がない:2016/01/22(金) 22:32:48.45 ID:lOYZXi0/.net
どおりで大生コテがクリスマスにラジオとそのスレでオールスターズ(笑)しちゃう訳だ

17 :⊂((・⊥・))⊃:2016/01/22(金) 22:35:07.04 ID:0NE39N0v.net
>>5
草生えるわ

18 :学生さんは名前がない:2016/01/22(金) 23:46:32.14 ID:ODdG1yx2.net
恋人とは何か・・・

19 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 07:28:10.09 ID:5irjw2oa.net
恋人より楽しい娯楽が増えたんじゃね〜?

20 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 07:34:35.97 ID:IPzwmytJ.net
自分以外の誰かを通して現実を知ることを
避けたいと考える人が多くなった
故に、いっしょに現実逃避できる相手と以外は
簡単には関係性を結ばなくなった

21 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 07:36:22.48 ID:A4XQ3UMi.net
故国ジャップランドが順調に衰亡に向かってるようで何より

22 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 08:23:44.63 ID:IPzwmytJ.net
企業が使い捨てを加速させるためだろうね

23 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 10:07:37.72 ID:08CV12AP.net
10年前は感覚的には4〜5割は恋人いる感じだった

24 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 12:23:48.25 ID:9vsvG81m.net
二次元やAVやアダルトグッズが進歩して、いちいち恋愛しなくなってる
というよりもっと根本的には、さとりどもは全人格的な付き合いを嫌うようになってる
その時に合わせた相手と情報交換して、そいつとどんな遊びにも行くとかというのがない
インスタント人間関係のさとり世代に恋愛は難しいでしょう

25 :学生さんは名前がない:2016/01/25(月) 09:20:22.03 ID:bcx5xc4w.net
信じる者は救われる!!!
マジ出会えちゃうよ!
ttp://party-rocking.com/lv4/h7ci/8x2p

26 :学生さんは名前がない:2016/01/26(火) 21:52:59.07 ID:UbXbAo/p.net
そもそも非公式的・非社会的な対幻想だった恋愛に、社会的な評価を結び付けて
「恋愛相手がいる=勝利者」「恋愛相手がいない=敗者」なんて図式を作って
しかもそれを商売に結びつける焼き畑農業を、経済界が煽りまくったせいだろ。

弱者に厳しくなった世界ってのは、つまり初心者に厳しい世界で
新規参入者が減っていって衰退するんだよ。

27 :学生さんは名前がない:2016/01/26(火) 22:07:11.13 ID:YDo8yMGP.net
移民いれないならいれない、いれるならいれるでさっさと決めてほしい
破綻してからじゃフィリピン人も寄り付かない国になるぞ

28 :学生さんは名前がない:2016/01/26(火) 22:11:32.76 ID:gNkTHLCx.net
大学でも彼女いない奴とか普通にいるだろ・・・

29 :学生さんは名前がない:2016/01/26(火) 22:57:16.99 ID:NZ7KfLuf.net
まんこはコスパが悪い、質の悪いまんこは性格も顔も悪い
質のいいまんこは自分のそもそものスペックが必要
なら二次元でいいじゃん、となるのが今のスタンダード

30 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 00:05:36.68 ID:J41M39Rv.net
昔は見合いという強制力を通じて人口再生産が共同体の
管理下に置かれていたが、欧米で発達した宮廷恋愛(今で
言うキャバクラにおける擬似恋愛のようなもの)が資本主義
を駆動する個人消費と結合した事で、資本家によって強力に
PRされるようになった。
これに伴い、恋愛の結果(即ち副産物)たる人口再生産が
共同体の管理から外れ、私的なものとなった。
これにより、育児コストは私的な営利行為の結果として「受益
者負担」として共同体ではなく、各個人が負担するようになる。

にもかかわらず、近年の日本は養育コストを社会保障の一環
として引き受け、その負担を独身者に掛けようとしているが、
これは私有財産権の重大な侵害であるとともに、恋愛の著しい
非平等性を完全に無視した(独身者は負担軽減のために好き
好んで独身・非婚状態にあると言う断定)極めて愚劣な考えで
ある。

恋愛の結果たる結婚および出産・子供の養育は100%私的行為
の帰結である以上、社会で負担する事は重大な憲法違反である
と言わざるを得ない。

31 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 00:07:51.38 ID:H8AeRD2z.net
全面的に同意
もはや日本は衰退したのだから子孫も恋愛も不要なり

32 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 00:34:56.95 ID:YTL3wTI9.net
東南アジアの職業実習生が寄りたがらない国だからな
衰退してる上に労働環境は悲惨で身につく言語も日本以外じゃ使えない

33 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 08:55:24.67 ID:LD7jnbJp.net
大生民は本当悲惨

34 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 15:56:55.22 ID:nReCeSKe.net
言い換えれば75パーセント近くの人に恋人がいないってことだな
恋人がいないことが当たり前の世の中になったってことだ

35 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 17:36:27.18 ID:6t0oekly.net
アニメキャラを恋人にしたいと思ってる人も「恋人欲しい」割合に含まれますかね?

総レス数 35
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200