2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どんどん薄っぺらくなっていくコミュニケーション

1 :学生さんは名前がない:2016/01/23(土) 22:45:40.85 ID:uRwTYwzx.net
疑問も質問もない、
ただひたすら、どうでもいい話だけが続く

2 :学生さんは名前がない:2016/01/23(土) 23:04:39.74 ID:Um58NAfM.net
ア…ア…

3 :学生さんは名前がない:2016/01/23(土) 23:49:43.03 ID:QeCLcaYd.net
誰とでもどうでもいい話で盛り上がれる能力が世間で言われてるコミュ力だろ

4 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 00:01:50.32 ID:om1GXRMx.net
そう思いたいんならそう思っとけばいいんじゃないの

5 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 00:03:43.27 ID:qyKiHXh3.net
ネットスマホ世代の弊害

6 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 00:22:42.96 ID:RGm4mMlB.net
話してるだけマシだろ
同席してお互いずっとスマホに浸ってる奴らが多すぎるし理解できない

7 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 00:27:31.39 ID:MzqsZPUX.net
MCやってる有吉並みの会話をする大学生

8 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 00:28:44.41 ID:qyKiHXh3.net
全人格で関わりあうってのが今の若者にない
趣味で関わる奴、昼飯食べる奴、ゼミの集まり奴、恋人、完全に別々の集団ってのが多い気がする

9 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 01:47:23.35 ID:qyKiHXh3.net
今は老害が残した数少ない椅子の取り合いだからお互い蹴落とし合いだし、
身近な人間関係を切り貼りしてうまく生き延びるさとり世代が増えたんだろうね

10 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 06:52:37.53 ID:IPzwmytJ.net
SNSなどが発達し、承認欲求が強い反面
誰かを通して本当のことを知りたくないと考えている
ただひたすら、現実逃避をくり返すのが今の若者

11 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 07:04:25.94 ID:itvWl1jP.net
いかにも若者叩きが大好きなおっさんが思い描く理想の若者って感じだな

12 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 07:09:00.28 ID:IPzwmytJ.net
若者叩いても何もいいことがない

ただ、今の若者(18〜34歳ぐらい)が
できるだけ本当のことを知ることがないように
生きている気がする

13 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 07:58:38.24 ID:aFESzFls.net
希薄化したコミュニケーションの最たるものが大生

14 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 09:37:58.34 ID:5D+ZRWKs.net
コミュ力は伝える能力
薄っぺらい会話するのは雑談力

15 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 12:17:04.09 ID:9vsvG81m.net
気高く美しく生きようとする大生民に今の狡猾で陰湿なスマホ世代は肌に合わない大学生(既卒)

16 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 12:31:36.81 ID:1mPVx6f2.net
確かに人と接して自分と考え方が違って、それでショック受けるのが怖い。

例えばセックスに対する意識が、他の人達は自分に比べて軽すぎるなあって思ったり。
自分が重く考え過ぎてるのかもだけど、正直何が正しいのかわからない
だからなおさらつらい

17 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 12:34:18.56 ID:9vsvG81m.net
つまりヤリマンビッチと仰りたいのですね。

18 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 12:37:28.70 ID:o3LJkb1n.net
自分の考えてることが正しい

と言っていいはずだけど、自分の考えを否定するやつらばっかりだから正しいのか疑いたくなってしまう

19 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 12:41:27.18 ID:IPzwmytJ.net
みな、傷つきたくないから
現実から距離を置いている

20 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 12:42:00.20 ID:9vsvG81m.net
それは相手の動機を見ていない、なぜ自分を否定してくるのか
質のいい人間は心配から助言する、何も考えてない奴は自分とは違うと言うだけで他意はない
質の悪い人間は自分の心の葛藤を満たすためにわざと他人が嫌がることを言う
そういう類は他人が嫌な気持ちになることで自分が喜ぶために他人をdisる、つまり合ってるか否か関係ない

21 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 12:42:40.05 ID:aFESzFls.net
自分の考えは自分にとって都合がいい
それだけ
あとは場合によりけり

22 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 15:45:41.89 ID:9eMWzLW7.net
>>8-9
わかる
なんか演技してる役者みたいな人多いよね

23 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 16:27:49.16 ID:9vsvG81m.net
そういう気持ち悪い不自然な世界しかなかったのが今の現役やさとり世代
日本が腐り続けて出てきた最後の世代
親の教育力低下が5割、ネット文化常識化が5割

24 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 16:29:04.60 ID:9vsvG81m.net
本当に人を愛せる人が減った、つまりは愛の欠如した劣等感まみれの陰湿な奴しかこの時代には生き残らなかった

25 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 23:33:20.75 ID:2brP6siG.net
嫌な時代になったな…

26 :学生さんは名前がない:2016/01/24(日) 23:36:17.09 ID:IPzwmytJ.net
スマホがあれば生身の友人はいらない時代

総レス数 26
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200