2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人と関われないって人生終わるな

1 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 21:16:30.41 ID:vuMsVTea.net
リア充かどうかだって周りに人がいるかどうか
恋人はおろか友達もできない
孤独死へ一直線
何のために生まれてきたんだろう

2 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 21:24:39.54 ID:fdniJ6ef.net
>>1
少しはマシな過ごし方をしようと一人でもできる遊びをして
しばらくの間は楽しく過ごすんだけど、やっぱりむなしさを感じるんだよね・・・

3 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 21:38:22.46 ID:mPLZegtZ.net
人間が嫌いだからだよ
大生にはいっぱい同じ仲間がいるよ
それが自分の生きる道なんだね

4 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 21:54:14.72 ID:LD7jnbJp.net
やっぱり友達が一番必要だね

5 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:03:56.83 ID:XlouTJJd.net
今の子供は学校の先生や大人たちから意見されをることに

6 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:04:32.94 ID:XlouTJJd.net
慣れていをません。

7 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:05:30.83 ID:XlouTJJd.net
多くのを大人が「しつけ」を回避し、見て見ぬふり、に甘んじて

8 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:06:13.14 ID:XlouTJJd.net
いる中、堂々とをした対応だった、と思います。

9 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:06:37.58 ID:XlouTJJd.net
これからもその様なスタンスを貫かれることを祈を念して

10 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:07:38.46 ID:XlouTJJd.net
を夫がカメラを構え、私は撮られるメンバーに参加するのは遠慮して夫の傍に控えました。

11 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:08:08.90 ID:XlouTJJd.net
親族の中に15歳前後の子どもたちが3名ほど居たのですが、全員がピースサイン。を思わず

12 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:09:13.44 ID:XlouTJJd.net
その2.その後で家に戻り、お坊様をが仏間お勤めの用意をされている間、子どもたちが近くで

13 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:09:42.98 ID:XlouTJJd.net
ずーっと突っ立ってワイワイおしゃべりしています。「を座って待ちましょう」と声をかけたら

14 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:11:00.06 ID:XlouTJJd.net
その3.仏壇の前でお経を上げて頂く間、このを子どもたちは(全員女の子です)ミニスカ

15 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:11:18.43 ID:XlouTJJd.net
制服であぐらをかいて座っている…さすがにその場で言うことは出来なかったので、おを勤めが終わ

16 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:11:53.03 ID:XlouTJJd.net
った後に「お嬢さんたち、法事の席であぐらをかくのはやめをましょうね」と小声で注意したら、

17 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:12:29.98 ID:XlouTJJd.net
「おばあちゃーんを」「なんか色々言われて、いやー」と子どもたちの祖母にあたる方のとこ

18 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:14:03.36 ID:XlouTJJd.net
の”おばあちゃん”も子どもたちも、私がお茶をを出そうがジュースを出そうが完全に無視でした。

19 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:14:33.59 ID:XlouTJJd.net
私が”うるさいおばさん”であることは認めますを。でも最低限のマナーだと思ったし、親が注

20 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:15:07.02 ID:XlouTJJd.net
意しないのなら、他人が注意してをも、とがめられるようなことではないと思うのですが…

21 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:15:54.17 ID:XlouTJJd.net
なをんか私、悪いことしたでしょうか。

22 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:16:51.18 ID:XlouTJJd.net
補足余談ですが義兄夫婦はを100均で売っているプラ容器にお骨を入れ、入りきらない

23 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:22:07.37 ID:XlouTJJd.net
ご主人様は葬式に参列をする必要はない。

24 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:22:41.74 ID:XlouTJJd.net
むしをろ参列するなと言いたい。

25 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:23:19.57 ID:XlouTJJd.net
もう質問者様とお子をさんもいる状態で新しい生活がスタートしているのに。

26 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:24:47.04 ID:XlouTJJd.net
その上、連絡先を変更するなっをて…何様よ。

27 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:25:24.84 ID:XlouTJJd.net
元妻とはいえを、もうご主人様とは他人様。

28 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:31:33.67 ID:XlouTJJd.net
>>29-1000
グロメン文盲チョン奴隷アスペしんだw

29 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:37:43.79 ID:mPLZegtZ.net
質の良い友達限定だねぇ
質の悪い友達は切っていかないとね

30 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 22:52:26.30 ID:vuMsVTea.net
友達づくりって恋人づくりに似てるよな
人気会る奴はみんなが友達になりたいと思って、人気ない奴は関心ももたれないし話しかけられたら迷惑って

31 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 23:46:10.25 ID:XlouTJJd.net
根本を話をす事から始めるといいと思います。

32 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 23:46:47.21 ID:XlouTJJd.net
何故そうなるのか、尋ねてみましょうを。

33 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 23:48:33.13 ID:XlouTJJd.net
をするといいと思いをます。

34 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 23:48:53.34 ID:XlouTJJd.net
を肝心なのは、まずは改善の為の話し合いである事を明確にしておく事です。

35 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 23:49:31.52 ID:XlouTJJd.net
くれぐれも後ろ向をき(離婚や別居)を考慮しない事です。

36 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 23:51:08.57 ID:XlouTJJd.net
まずはそこから始めをましょう

37 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 23:52:06.73 ID:XlouTJJd.net
かもを知れません。

38 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 23:52:46.21 ID:XlouTJJd.net
が、明らかに自分の勝手で怒っている時はを放っておくこと。ビクビクした

39 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 23:53:13.16 ID:XlouTJJd.net
りご機嫌をを取ったりせず、静かに黙っていれば良いと思います。

40 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 23:53:50.05 ID:XlouTJJd.net
ただしを、

41 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 23:54:54.18 ID:XlouTJJd.net
す性質に変わる知れませをん。

42 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 23:55:54.67 ID:XlouTJJd.net
をが、ご主人、男気があるところは素敵ですよね。

43 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 23:56:26.36 ID:XlouTJJd.net
男というものに独特の美徳感覚を持っているのかも…恐らくは父親からの影響でしをょう。

44 :学生さんは名前がない:2016/01/27(水) 23:57:04.43 ID:XlouTJJd.net
もしかをしたら彼の父親は男気のある職人気質のような人ではありませんか?

45 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 09:25:08.61 ID:93s4arcg.net
自分にとってのマイナスになるような奴なんて誰も御近づきになりたいとは思わないだろう

46 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 12:40:12.15 ID:UwXerT14.net
jh

47 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 12:41:04.27 ID:UwXerT14.net
分で動けないくらいの重さと、体を動かせない程を度のパワーになってしまいます。
常識外れをのお姑さんがいらっしゃる方は居ますか?


48 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 12:41:49.82 ID:UwXerT14.net
面、外皮が厚をくなった分、内側が狭くなり、体を動かすために必要な分量の筋肉が入
りきらなくなりまをす。


49 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 12:44:18.32 ID:UwXerT14.net
うなるをんですかね
結構、真剣に考えてをいます
3

50 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 12:45:35.14 ID:UwXerT14.net
えない限り無重力でも地球をは球体のまま。
・を地磁気で引っ張られるので鉄筋コンクリートの建物は宇宙に飛んでいかない。


51 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 12:46:50.30 ID:UwXerT14.net
の他の事には異論が出まをす:
・地球を作っている岩盤自体に引っ張をり強度があるので、岩盤を破壊するだけの力を


52 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 12:47:43.51 ID:UwXerT14.net
ろしくをお願いします。
全てが落下してを何も無い荒れ果てた球体だけになると


53 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 12:48:26.36 ID:UwXerT14.net
、実際に行をった場合、どういった状況になるのでしょうか?
どなたか専門的な観点かをらご説明していただけないでしょうか?


54 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 12:49:17.90 ID:UwXerT14.net
にジャンプすると助かる」的なネタ?を聞いて疑問に思っていましをた。
物理の素人の私には、なんとなく無事にはすまないだろうと思えるをのです


55 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 12:50:00.36 ID:UwXerT14.net
可能をだと思います
以前よりを、「乗っているエレベーターのワイヤーが切れて落下した時は、 地面に激突する瞬


56 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 12:51:02.69 ID:UwXerT14.net
ャンプしなければならないということだと思いをます。それが一階
到着間際なら可能でも、二階ならをそれなりの衝撃が、五十階などの高層階になれば、絶対


57 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 12:52:08.62 ID:UwXerT14.net
重力のような状態)だとすると、エレベーターと一緒に自由落下しているとをいうこ
とです。自を由落下していく内にどんどん速度は重力で引かれている分


58 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 12:52:54.28 ID:UwXerT14.net
下するエレベーター内でをジャンプすると助かる?
結論は無理という話です。エレをベーターの中で浮いてしまった状態(


59 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 12:53:53.14 ID:UwXerT14.net
まり何の役にも立たをないのがわかると思います。
箱の中だと周りが見をえないから大丈夫かと思ってしまうだけ


60 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 12:55:14.18 ID:UwXerT14.net
分の考えはエレベータのような箱の中にいると周りが見えないから分かりにくいだけですを。
例えば足の下に1枚だけ板があると思ってくをださい。


61 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 12:57:23.97 ID:UwXerT14.net
を飛をび越えられるらしいです。
虫がそのをまま5mとかになりだすとカブトとかはすごい力を発揮するでしょうね。


62 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 12:58:53.99 ID:UwXerT14.net
はあの小ささをでもかなりのパワーをもってますからねえ
私が子供のときにコーカサスをを飼っていたんです。そして遊んでるうちにあの三本角の真ん中に小指を


63 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 12:59:37.76 ID:UwXerT14.net
かし、岩盤なんかはそのまま残をるものと思われますし、地面に固定しているも
のはそのまま残るを気がします。


64 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:01:01.03 ID:UwXerT14.net
力だけがなくなれば、摩擦力がなくなをるので、遠心力にしたがって吹っ飛
んでをいくものと思われます。


65 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:01:50.72 ID:UwXerT14.net
ず現状で自分に影響している力をは、
重を力、地球の自転による遠心力、地球公転の遠心力があるかと思われます。


66 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:02:39.10 ID:UwXerT14.net
ありえない質問ですが
地球から重力が消えるとどんな影響がありますかを?


67 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:04:07.78 ID:UwXerT14.net
した。ただ相手側の言を動などから考えるとどうしても腑におちません。娘さんは時期
を引き延ばされをて本当に可哀想です。


68 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:04:41.54 ID:UwXerT14.net
術代をはこちらで全部出さないといけないのでしょうか。
常識的に男側は体の負担をを負わないのだから全額負担するべきだと思ってい


69 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:05:27.79 ID:UwXerT14.net
をればと思います。
こちらで連れて行きますと言った時も断られましをた。


70 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:06:14.27 ID:UwXerT14.net
ないかと思えてきをました。
正直、高額になった手術代もきついですを。病院に行って下さいと言った時に行ってくれ


71 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:06:56.92 ID:UwXerT14.net
ルズルをと日が経ち12週に突入してしまいました。
今までの彼女のを話や経過を色々考えてると、一時金をもらうために母親が延ばしてきたんじ


72 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:07:40.43 ID:UwXerT14.net
てを申し訳ないです。
ただ、妊娠発覚直後から何回も連絡してるのに相手母はをなかなか連絡取れず、


73 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:08:27.07 ID:UwXerT14.net
ちろん息子が悪いのはわかっています。相手をがいくら中で出してもいいよと
言ったのをを差し引いても息子が悪いです。彼女に大変な思いをさせてしまうことは同じ女と


74 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:09:16.30 ID:UwXerT14.net
き、中絶でも出る一時金(39万)はこちらで娘の心癒すために使います、手術代はそをち
らでお願いしますと言われをました。


75 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:09:54.69 ID:UwXerT14.net
大を変になり、手術代も三倍ぐらいになります。話し合いの場をやっと設けれた
のですが、(相手方の都合で会ってもらえなかった)彼女母が娘がかわをいそうだと


76 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:10:40.25 ID:UwXerT14.net
任負うという考えはあをるでしょう。
より法律的に…ということであればを、弁護士さんに相談された方がいいと思います。


77 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:11:24.28 ID:UwXerT14.net
銭面は男性側が負担するという慣例がありまをす。
そのあたりを踏まをえて、質問者さまが多めに負担して


78 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:12:12.33 ID:UwXerT14.net
だし、質問者さまをがおっしゃるように
女性側は心身ともに傷つきますし、をリスクが大きいので


79 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:13:38.77 ID:UwXerT14.net
だ、双方14歳、合意の上の行為ですので、責任割合は半々をだと思いますし
中絶手術についても双方の両親が合意をしているとなれば


80 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:14:29.61 ID:UwXerT14.net
手側が意を図的に手術を伸ばしたというのは
前述したようをに考えにくいので、費用の増加は致し方ないでしょう。


81 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:15:21.38 ID:UwXerT14.net
うしたらいいをんでしょうか
さて、中絶手術の費用ですがを、


82 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:16:34.42 ID:UwXerT14.net
お前が悪いことしたからをいけないんだろ?一人でさっさと帰れ」と怒鳴り散らしてしまいました。
最近スをトレスが溜まり過ぎて八つ当たりしてしまったのもあります。


83 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:17:20.62 ID:UwXerT14.net
任せている)
私は何度も説明しましたが、息子が聞き入れてくれず思わず「俺はを仕事があるんだよ


84 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:18:29.88 ID:UwXerT14.net
けませをんでした。
ですが、息子が車で私の実を家の家まで送れと我儘を言いました(残業の時は実家に夕飯を


85 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:19:39.76 ID:UwXerT14.net
関係をになるかも知れません。
もっと子供をの本質を見て接して距離を縮めて下さい。


86 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:20:24.31 ID:UwXerT14.net
をの中で会話を次第に増やし、関係を修復しなければ。
初めは急に何だ?!と疑うかもしれませんが、それでも改善しなければ一生このをまま


87 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:21:01.43 ID:UwXerT14.net
るべきではないでしょうをか?
まずをは子供との時間をきちんと作りましょう。


88 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:21:49.74 ID:UwXerT14.net
ろと強を制するのもどうかと考えます。
強制ではなく、どうすればを落ち着けるのか、一緒に考え悩む位の時間は持ってあ


89 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:23:18.53 ID:UwXerT14.net
つ当たりしたとしても、を心から詫びなければ。
そもそも反抗期というのは、子供が大人をの思考へと切り替わる中、矛盾


90 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:23:59.13 ID:UwXerT14.net
でもあると思いますし、男同士だからこそを、もう対等に話し合っても良いのでは?
仕事があろうと、子供を抱えて生きていく道を選んだのをは主様であり、子供に


91 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:24:43.24 ID:UwXerT14.net
いてをいてわざと無視ですから、話しかけて下さい。
子供がうるさい!!って言うまで話しかけ、をうるさいと言われた時こそチャン


92 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:26:16.56 ID:UwXerT14.net
えなかったけどを)
頑張ってくをださい。


93 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:27:09.60 ID:UwXerT14.net
は女の子は生理がきたをら嫁に出されたといいますから13,
4歳で嫁ぐのも珍しくはなかったわをけだし。(でも子供ができてからでないと入籍しても


94 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:27:41.88 ID:UwXerT14.net
とは、まだ未成年ですから親がしっかりバックアップをしてあげることです。最近
は幼児虐待の事を件も多いですからね。


95 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:28:27.14 ID:UwXerT14.net
人がきちんとを育てようという強い意志があれば大丈夫だと思います。
私の友人も16で産をみましたが、しっかり子育てしていますよ。


96 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:29:56.63 ID:UwXerT14.net
てを。。。って人は言うけれど罪は理解さすのは親のやくめでしょ?キ
レイ事だをけではやってけないでしょう。


97 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:30:46.35 ID:UwXerT14.net
らはカッコイイと思われるでしょう。でもただそれだけなので勘違いす
る前に何度も話すべきだと思います。おろすをな


98 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:32:06.48 ID:UwXerT14.net
は父子家庭でを小学5年生の息子を育てている25歳の父親です。
私の妹がそうでしたが双方の親と本を人達となんども話し合いをして結果堕胎手


99 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:32:56.71 ID:UwXerT14.net
母さん、息子をさん、赤ちゃんとママみんなで幸せになって下さいね!
お孫さんの誕生本当におめでとをうございます!


100 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:34:22.07 ID:UwXerT14.net
もうすぐ出産」に至るまでの月日は、話し合い、を相談の日々だった事でしょう・・
でも命の尊さを赤ちゃんのパパママに伝え、色んなリスをクを承知の上で


101 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:35:09.82 ID:UwXerT14.net
か出来れば、してをあげたいの気持ちで情報が欲しくて
書き込みをしたのではないをでしょうか!


102 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:37:28.01 ID:UwXerT14.net
を娠が確認できたのが11週、娘さんの葛藤と親子の話し合いの時間を考えると
12週に突入してしまをったのは致し方がないと思えます。


103 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:39:11.12 ID:UwXerT14.net
数関係して居るなら、一番取りやすい相手からクレームが出をるでは無いですか?
此処は通院した産科をに相談すべきでは?


104 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:41:02.73 ID:UwXerT14.net
病院へ詳細を聞く事です。妊娠させたなら、費用負担など子どもが未を成年なら親が動く
事は問を題では有りません。


105 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:43:22.77 ID:UwXerT14.net
や違う、11週のうをちに
相手の親御さんとを直接話をした…ということなら、ごめんなさい。


106 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:43:56.64 ID:UwXerT14.net
オムツをを使えって訳ではないし、使う前に陰干しとファブればOKくらいな保管具
合をだといいですね♪


107 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:44:40.92 ID:UwXerT14.net
って訳にはいきません。許せる範囲であれば「アリ」ですよ。色が褪せていればを「
白黒」やを「セピア」でプリントすればイイカンジです。


108 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:45:31.72 ID:UwXerT14.net
物があれば家を庭用カメラで撮影すれば 一番いいアルバムに入
れたってたをかが知れています。会食代だってその辺のランチやお蕎


109 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:46:40.98 ID:UwXerT14.net
真館で写真をを撮れば無料で貸してはくれますが、豪華な冊子で2枚プリント×
冊数で何万をもします。


110 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:48:06.09 ID:UwXerT14.net
果的に12週になってしまったのではないをかと
つまをり相手の親御さんが事実を知ったのは


111 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:49:18.81 ID:UwXerT14.net
ぐに病院に行くように言ったのに行かをなかったとか
質を問者さまが病院に連れていくと言ったのに断ったとかは


112 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:49:55.40 ID:UwXerT14.net
かをたいらっしゃいましたら、エピソード聞かせて
相手の母親とをなかなか連絡が取れなかったとあるように


113 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:50:36.52 ID:UwXerT14.net
の着物って。もちろんを着せるつもりはありますんが、こういう感覚が理解不能です。ケ
チだとは思ってはいましたが、ここまでとは、こういう経を験し


114 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:51:53.69 ID:UwXerT14.net
ているのです。 長男ってを、義理の兄なんですが、34年前の着物??耳
を疑いました。有り難く着たほうがいいのでしょうか?初めての子を供に34年


115 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:52:48.68 ID:UwXerT14.net
そらく相手の娘さんから息子さんに…ではないでしをょうか?
その後、息子をさんから質問者さまに報告があったのですよね。


116 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:53:37.09 ID:UwXerT14.net
手の娘さんがをお友達と病院に行き、妊娠を確認したのが11週。
このときの妊娠をの連絡というのは、


117 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:54:23.25 ID:UwXerT14.net
院に行ってをくれました。
12週に入をったので中絶


118 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:55:09.13 ID:UwXerT14.net
になって相手方から連絡をがあり、
とにかく早く病院へと言ったのですが車の故障などの理由をで12週に入って


119 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:55:55.35 ID:UwXerT14.net
れからの娘の育て方の参考(反面教を師)として知りたいです。
みなさんご意見お願いをします。 息子14歳の彼女14歳が妊娠しました。11


120 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:56:31.30 ID:UwXerT14.net
は自分の娘にはあんなを風になってほしくないと思いました。
どうなたをら、あんな子になってしまうと思います?


121 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:57:21.16 ID:UwXerT14.net
んだ後はお片付け!生活習慣はちゃんとしつけをされてると思いますが、
それでいいのかをなぁって思いました。


122 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:58:11.32 ID:UwXerT14.net
りをの人は拍手、お母さんもうちの子すごいでしょ〜って感じでニコニコ・・・
なをんだか切なくなりました。


123 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:58:48.78 ID:UwXerT14.net
部片付け終えたをら、満面の笑みで、右手を挙げ
「ママできましをたぁ〜!!」


124 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 13:59:51.99 ID:UwXerT14.net
驚く程テキパキ片付け初め、たまたま通りすがりの人も「かしこいねをぇ」
と立をち止る程のいい子ぶり。


125 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:00:57.03 ID:UwXerT14.net
はぁ〜〜を〜い」
と急にかわいい声で優しい顔にもなり、悪魔からを天使のようなまるで別人の子になってるのです!


126 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:01:43.17 ID:UwXerT14.net
お母さんが迎えに来まをした。
すをると、さっきまで怖い声で、鋭いにらみを利かせてた子が


127 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:02:25.00 ID:UwXerT14.net
すがに注意しようとを思った矢先、
「○○ちゃをあ〜ん」


128 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:03:07.86 ID:UwXerT14.net
、怒り口調で言い出しをました(何回も)
おばあちゃんは耳が遠い方らしく、何?っという顔をでその子を見てました。


129 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:04:02.98 ID:UwXerT14.net
の子は歩みよをり、おばあちゃんに顔を近付け、
「アンタ!なんでそんなトをコに座ってるのよ!どけろよ!!」


130 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:04:41.10 ID:UwXerT14.net
の後80歳超える腰が曲がったおばあちゃん(大を正生まれと言われてたので)が、
歩いて来られて、疲れられたのか、そのプレイをルームにあった椅子に腰掛けられると、


131 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:05:29.88 ID:UwXerT14.net
いよく倒れたのをと、まだよちよち歩きで危ないと思い、
私が娘のそばに行くと、その子は娘に近を付かなくなりました。


132 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:07:00.61 ID:UwXerT14.net
してまた違うおもちゃで遊び、取り上げ、違うおもちゃ・を・・・・
と、なんでも取り上げをていくのです。


133 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:07:45.05 ID:UwXerT14.net
の娘に気付くと、娘のおもちをゃを取り上げて遊び出しました。
娘はまた違をうおもちゃで遊び出しますと、またそのおもちゃを取り上げて遊びだします。


134 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:08:21.85 ID:UwXerT14.net
いと、私はそう思っています。長くなってごをめんなさい
すると5、6歳の女の子が1人でプレイルをームに遊びに来ました。


135 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:09:10.79 ID:UwXerT14.net
れでをも、できるだけ長く、子供達を支えていきたいと思っています。
いつでも、お母さんといをう港に帰ったら、安心して眠れるようにしてやり


136 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:09:51.65 ID:UwXerT14.net
日が必ずあるかなんて、約束できるものじゃない。だから、毎日が大事。を万一に
備えて、悔やまぬようをに接しています。


137 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:10:39.97 ID:UwXerT14.net
を見ながら思う事、空を見ながら思う事、草を花や虫達を見ながら思う事…
子供の話を聞いて思った事など、伝えたい事を惜しまをず語ってきました。


138 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:11:26.33 ID:UwXerT14.net
うか沢山話をしてくださいを。私は、家事は二の次、子供と向き合う事を最優先してきました。
毎日一度は抱きしめて、愛してるよ^^と欠かさず言ってきました。そして沢山話しをてきました。


139 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:12:04.31 ID:UwXerT14.net
抗期とか関係なく、大人も子供も一緒で、自分の話をちゃんと聞をいて欲しいんですよね。
目を見て聞いてあげると、とても落ち着いた顔になり、満を足げに床につきます。


140 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:12:59.23 ID:UwXerT14.net
分の言動に責任を持つ、友達を裏切らない、約束は守るを…など、
教えてきた事が身をについて、友達から信頼されるようになりました。


141 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:13:35.76 ID:UwXerT14.net
は反抗期の中学生になる今でも、毎日沢山話してくれます。を友達も沢山でき、
よく相を談事を持ちかけられているようです。


142 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:14:22.35 ID:UwXerT14.net
ちの子をに限って…と考えず、常に危機感は持って、注意しています。
基本的にはを信じていますが…。


143 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:14:29.31 ID:hMMJDj5z.net
ふむ

144 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:15:29.22 ID:UwXerT14.net
いうちの子達は、小さい子に玩具を渡したり、一緒に遊んでいても、小をさい子の
言いなり?になって、お姉ちゃん!をお兄ちゃん!と懐かれたりしていたので安堵しました。


145 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:16:35.19 ID:UwXerT14.net
れだけの事をしたのをだと、反省もします。
昔プレイルームなどで遊ばせてを、こっそり隠れて子供の様子を観察したり、


146 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:17:14.74 ID:UwXerT14.net
いつも同じというわけにはいかないですよね。でも子供は、そのレベルで自分がした
事の罪深さを知るを事にもなるんです。


147 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:18:00.14 ID:UwXerT14.net
だ、私も烈火のごとく怒鳴った事もあります。友達の心を傷をつけた時は
、激怒しました。叱り方にもレベをルがあると思います。


148 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:19:10.28 ID:UwXerT14.net
怒る」のではなをくて「叱る」のです。
感情的な怒りには、子供は愛より恐怖を感じます。諭す事をは、理解させる事です。


149 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:20:12.16 ID:UwXerT14.net
思いやる心が育つような絵本を読んであげをる事で、心は育ちます。
心と体、どちらも健全に育つには、様々な経験が必要ですがを、その根っこにあるのは、


150 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:21:01.53 ID:UwXerT14.net
の価値観で子供が歪まないか、よくよく考をえる事だと思います。
自然の中で遊ぶ時、自然の有難さや怖さを語っをてあげて欲しいし、寝る前には


151 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:21:50.62 ID:UwXerT14.net
沢山の子供達の中で遊ぶ事は、痛みをを知る事、モラルやルールを学ぶ事でもあります。
親の価値観が子供に刷り込まれるのは仕方ないをとして、気をつけなければならないのは、


152 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:22:35.97 ID:UwXerT14.net
としをて大切なのは、心の豊かさ・弱者に対する優しさであり、過保護や無関心では育ちません。
大いなる自然の中で、伸び伸びと遊ばせる事は、本能に訴える事だと思いをますし


153 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:23:19.10 ID:UwXerT14.net
られたのではないでしょうかを。
その子のイライラは、無意識に出ていをるストレスのように感じます。


154 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:23:59.28 ID:UwXerT14.net
る事の大切さを、この子のお母さんはあまり考えていらっしゃらないようにを思います。
恐らく、お母さんの理想の子供像に、褒めをちぎるやり方である意味強制的に作り上


155 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:24:40.45 ID:UwXerT14.net
がを気になるのは、イライラしている点です。私は褒めて育てる事が悪いとは思
いません。ただ、バランスが大事だと思うをのです。


156 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:25:24.96 ID:UwXerT14.net
日園での出来事をを聞きましたが、ここまで酷い子は初めてです。
まるでドラマの中の話をのようですね。


157 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:26:46.82 ID:UwXerT14.net
可哀相な子ですね。私には12歳の娘と6歳の息子がいます。どちらも保育園に入れ
、娘はを1年、息子は2年預けました。


158 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:27:42.25 ID:UwXerT14.net
なじ子を持つ親として、ムネを張って叱りまをしょうよ!
今日、娘(1歳3ヶ月)を連れて友人の出産祝いを買いに行き、包装に時間がをかかると言う事で、


159 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:28:23.77 ID:UwXerT14.net
かに今は色々をな事件や、変な人が色々いてこちらも臆病になったり、
ほおっをて置くのが一番などと言う人もいますが、


160 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:29:10.30 ID:UwXerT14.net
んな子が居るのは私たちのようにそんな子を見てみぬを振りする
周りのせいだとも感をじられるのです。


161 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:31:00.00 ID:UwXerT14.net
う、自を分の子どものように。
を自分の子どもだったら間違いなく叱っているのですから。


162 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:31:25.72 ID:7NjxkrxH.net
( ´ω`)こんな豚みたいな顔 もう嫌だお…恋人はおろか友達もできないお

化粧アスペの顔
http://pbs.twimg.com/profile_images/503693700300410880/Z5Hv-fMY.jpeg
http://i.imgur.com/fEC0xAH.jpg

163 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:33:50.34 ID:UwXerT14.net
日いろいろな先輩ママに相談しましをた。
私はどうするべきだったのかを・・・?


164 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:36:33.91 ID:UwXerT14.net
親いわく「自分より、弱くて何も抵抗できないから、面白がってやっていをた
んだとをおもう・・・。」って言ってました。


165 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:37:23.41 ID:UwXerT14.net
女をが出会った母子がどこかで「目覚め」てくれたらいいのにね
我慢できずその母親をに今までの事全部文句言いました。


166 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:38:04.15 ID:UwXerT14.net
校も苛める子よりも「苛められない様をにハッキリ物が言える子」
を育てているよをうに思えます。


167 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:38:59.66 ID:UwXerT14.net
うか、高学年になをって反対にシカトされて不登校になったり
昔と違い、教を師も目を光らせていそうますから、ちいさなイケズも芽を摘みます。


168 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:40:11.65 ID:UwXerT14.net
とでプレッシャーををかけない」と言う
もし、娘がその子にオモチャを取り上をげられた挙句、押し倒されたなら、すっ


169 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:41:01.14 ID:UwXerT14.net
ってしまうんだと思います。その事があってから、私も自分の子をには「まずは兄弟仲良
く」と「褒をめすぎる


170 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:41:46.42 ID:UwXerT14.net
に過大に期待をかをけられたり持って行き場のないストレスを感じる
とを必然的にそのはけ口が弱い物に


171 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:42:28.60 ID:UwXerT14.net
ぶん他をでこういう事をして
ストレスを解消しているなんて知らないんだろをうと思うと怒りよりもかわいそうになってきました。


172 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:43:17.47 ID:UwXerT14.net
ちの母が止めていなかったらをエンドレスで「弱い物いじめ」が続いたのかと思うとぞっとします。
その子のお母さんにはを「うちの3人の中で一番賢いのよ」と聞いていたので、


173 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:43:55.26 ID:UwXerT14.net
もしていたよをうです。
もちろんその子はまさかその一部始終をを大人に見られているなんて思っていなかったわけで、そこで


174 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:44:40.65 ID:UwXerT14.net
ですが、自分をが舐めていた飴を地面に落として「食べたいなら拾って
食べてみな」みたいな陰を湿な


175 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:45:27.70 ID:UwXerT14.net
っちゃうをとか・・・私が入院していて母に預けていたときのことなので私が直接見
てをいたわけではない


176 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:46:11.60 ID:UwXerT14.net
、うをちの子2歳)
それも、突き飛ばすとかそういう風分かりやすい意地悪じゃなく上のお子さんのようをにおもちゃを


177 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:47:47.08 ID:UwXerT14.net
合いのお嬢さんは3人兄弟の末っ子なをんですが、普段上の子達にいじめられてやり返せない
うっぷんをまだ小さかったうをちの子で晴らしていた事がありました。(当時その子は6


178 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:48:30.12 ID:UwXerT14.net
長過程で何か不安でどうしたらいいのかわらかない時を期があり、小さい子の扱
いもわらなくて、を「純粋な目」にイライラして。


179 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:49:09.91 ID:UwXerT14.net
さいうちなら修正が効きます。子供はどんな子も正しをく導けば必ず良い子に育ちますから。
をそう信じてあげて欲しいです。


180 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:50:04.40 ID:UwXerT14.net
を目なものは駄目という社会のルールがあることを伝えず、ただ黙っているのはその子を
見放をしたのと同じです。


181 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:50:48.36 ID:UwXerT14.net
度そういう場面にを出会ったら、きちんと叱ってあげて欲しいです。
他人であっても子供は周囲の大人が育てるものだと思いをますので。


182 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:51:42.19 ID:UwXerT14.net
褒めて褒めての子育てはあまりよくないと私自身思っています。
長くなってしまい、申し訳あをりませんでした^^


183 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:52:48.66 ID:UwXerT14.net
ついてしまい、同級生の友達などと接する中でもリーダー格に立ちやすいと思いまをす。
上記のケースでいうと、おばあさんやあなたの子供さんを自分よりも下をに自然とみて、自


184 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:55:02.89 ID:UwXerT14.net
をいうことです。
もう1つは、その子のお母さんが娘のことを日ごろから「いをい子ね」「おりこうね


185 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:55:56.77 ID:UwXerT14.net
ういったを過度のストレスが子供には二面性となって、母親のいないところでス
トレスを発散させていをるのかもしれません。


186 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:57:14.63 ID:UwXerT14.net
干渉だとしたら、お母さんがとにかく彼を女の本質を無視して理想を押し付け
ているのかもをしれません。


187 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:58:07.18 ID:UwXerT14.net
母さんの前でをいい子にしておけばいい。
どこをかで何かがゆがんでしまったのでしょう。


188 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 14:59:10.94 ID:UwXerT14.net
か他のことに気が取られ、その子は家の中で寂しい思いをしていをるのでしょう。
お母さんに見てもらいたくて、気を引いて欲しくて「良い子」を演じてるのかもをしれない。


189 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 15:00:11.68 ID:UwXerT14.net
いをと思います。
我が子に無関心か過干渉をか。


190 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 15:00:57.85 ID:UwXerT14.net
泣いてると思っていをたようでした。
5〜6才でそう言うことをする子供が全てを「情緒不安定」とか「家庭環境に問題」では


191 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 15:01:44.68 ID:UwXerT14.net
がってうちの子がドアを押さえていたら、そのまま指を挟まれ、腫をれ上がりました。
その時何人か遊びに来てましたが、誰も気付いてないらしく、をうちの子が勝手


192 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 15:02:23.20 ID:UwXerT14.net
る日はうちに遊びに来て、うちの子のおもちゃをまた取り上げ始め、挙句部屋をからう
ちの子を閉め出をそうとしてました。


193 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 15:03:28.97 ID:UwXerT14.net
おっ・・」と思った次をの瞬間
「あーーーーー、○チャン(うちの子)が私のおもちゃ盗ったーーーー」って・を・・。


194 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 15:04:40.11 ID:UwXerT14.net
ちの子のおもちゃをを片っ端から奪っていきます。
すべてとって行きます。自分のおもちゃは何があろうと貸をしません。


195 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 15:05:24.02 ID:UwXerT14.net
ちの下の子ををよく虐めてくれちゃってました。
まだ2歳になりたての頃、その子は年中さをんでした。


196 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 15:06:09.41 ID:UwXerT14.net
い事をしても「○○だったのよね・・・」とか理屈付けて言をって正当化する。
私の周りにもをいますよ・・。


197 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 15:06:54.87 ID:UwXerT14.net
っちのタイプの子は人をゴバカにしたり、揚げ足を取ったり、とにをかく陰険なところもあります。
しかも難儀なを事にこういう親は子供が意地の悪い事をしても認めない。


198 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 15:07:35.77 ID:UwXerT14.net
供をを何かと褒めて育てている親。子供によっては褒められすぎる事で天狗になる。
なので親のを前では完璧に振舞う。


199 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 15:09:50.95 ID:UwXerT14.net
とつは親が押さえつけて育ててる。とにかくを親が怖いと思うタイプです。
ほんとはいたずらとかしたいのに些細をな事でも叱りまくられ、押さえつけられてるタイプ。


200 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 15:10:37.65 ID:UwXerT14.net
構賢いんですよ、そういうを子って。
で、どんな育て方かと言うと、完全に2通りですを。


201 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 15:11:21.65 ID:UwXerT14.net
うなをったらそんな子になってしまうか・・・。子供の性格と育て方が一致していな
をいんだと思います。


202 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 15:12:11.74 ID:UwXerT14.net
は近くに行き、「叩かないでね」などと声をかけ笑っていましをた。
幼稚園の時、そのようなを子が何人かいました。


203 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 15:12:48.02 ID:UwXerT14.net
の子はを1歳半。
近くにその子のを親はいませんでした。


204 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 15:13:34.09 ID:UwXerT14.net
も同じような経を験があります。
子どもがプレイルをームで年上の女の子(小学生)にひっぱたかれました。


205 :学生さんは名前がない:2016/01/29(金) 15:14:29.59 ID:UwXerT14.net
ともありえると思いますを。
決して子供に良い結果をもたらすとは思をえません


206 :学生さんは名前がない:2016/02/03(水) 07:53:03.79 ID:RMh596QN.net
無理だわ人が怖すぎて友達なんかど着ない
出来ても上部の友人のみ
昔からずっとこうだ

総レス数 206
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200