2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初めてlinuxに触れた大学生

1 :学生さんは名前がない:2016/02/21(日) 23:11:45.40 ID:x23tHKBj.net
インストールで詰んだ たちけて

2 :学生さんは名前がない:2016/02/21(日) 23:12:31.38 ID:HUanOnmW.net
これたと自実白してたらどうなるは絡んでので木村が

3 :学生さんは名前がない:2016/02/21(日) 23:12:58.59 ID:HUanOnmW.net
自民口ネト手サポの

4 :学生さんは名前がない:2016/02/21(日) 23:13:25.54 ID:HUanOnmW.net
>調査し円は顔も連絡男に渡し先も知らないたので信憑性がないた結果ですが恐喝5000万

5 :学生さんは名前がない:2016/02/21(日) 23:13:52.83 ID:HUanOnmW.net
在日と事件三た 大元 といわれたのがイトマ同和と山口組がそろっン

6 :学生さんは名前がない:2016/02/21(日) 23:14:20.13 ID:HUanOnmW.net
神武ら60年前の紀元前660年1月1日に決定!12即か位は今

7 :学生さんは名前がない:2016/02/21(日) 23:14:47.19 ID:HUanOnmW.net
何い死んだくら人?

8 :学生さんは名前がない:2016/02/21(日) 23:15:14.43 ID:HUanOnmW.net
どこに行の土地の文化を見て土地ならそ観の人に尊敬の気持ちを持って行動するものなっても光客

9 :学生さんは名前がない:2016/02/21(日) 23:15:41.67 ID:HUanOnmW.net
んくだらん円高でなの全てパそーだろ

10 :学生さんは名前がない:2016/02/21(日) 23:16:08.94 ID:sbqqfR4w.net
ちん草wwwww不可避wwwwちん

11 :学生さんは名前がない:2016/02/21(日) 23:16:36.10 ID:sbqqfR4w.net
115円ダイハツ

12 :学生さんは名前がない:2016/02/21(日) 23:17:03.52 ID:sbqqfR4w.net
一自がすなわち事実なら治体長が云っていることの

13 :学生さんは名前がない:2016/02/21(日) 23:17:30.74 ID:sbqqfR4w.net
そい一文で触れたり面白いるだするあつらは軽くけでスルー

14 :学生さんは名前がない:2016/02/21(日) 23:17:57.97 ID:sbqqfR4w.net
ツイッター見てたけどキッすなごいズって

15 :学生さんは名前がない:2016/02/21(日) 23:18:25.18 ID:sbqqfR4w.net
小学生が味方とか村井wすえなげ

16 :学生さんは名前がない:2016/02/21(日) 23:18:59.71 ID:sbqqfR4w.net
>>17-1000
グロメン文盲チョン奴隷アスペ自殺wwwbfsf

17 :学生さんは名前がない:2016/02/21(日) 23:28:39.16 ID:x23tHKBj.net
パーテーション切りは思ったより簡単に済んだ
ネット接続もpingして確認できて後はパッケージインストールだけなのに謎エラーが出て一向に進まん

18 :学生さんは名前がない:2016/02/22(月) 14:43:15.44 ID:zu6fXrfl.net
本当に助けて欲しいなら今の状況を他人が分かるように説明して

19 :学生さんは名前がない:2016/02/22(月) 14:44:11.82 ID:zu6fXrfl.net
それと特に理由がなければデュアルブートするよりVirtualBoxとかのVM使った方がいいよ

20 :学生さんは名前がない:2016/02/22(月) 15:38:43.98 ID:w92mTxQI.net
>>19
VM動かせるようなマシンパワーのpcが無いから今回古いノートpcに入れようとしてる

>>18
分かった

archlinuxのインストール作業を進めてる

パッケージインストールのためコマンド(pacstrap(pacman -S))を起動し、
baseとbase-davelというパッケージを/mntディレクトリにインストールするように
pacstrap /mnt base base-develを実行したところ、エラーメッセージが出て
ミラーリストの全てのサーバがinvalid or corrupted database (PGP signature)だと返されて今詰んでる状態にある

もし足りない情報や諸々あれば指摘して欲しい

ありがとう

21 :学生さんは名前がない:2016/02/22(月) 15:57:29.18 ID:zu6fXrfl.net
ググったら一番最初にこれが出て来るけどこれは試した?https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=142798

あとたぶんここを見てると思うけどどの方法でやってるの?
https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/%E3%83%93%E3%82%AE%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89

ていうかなぜarchなのか
他のディストリならもっと簡単なのに

22 :学生さんは名前がない:2016/02/22(月) 15:58:46.84 ID:zu6fXrfl.net
あと気になったのは
>ネット接続もpingして確認できて
これはpingは確認できてるんだろうけどDNSの設定はちゃんとできてる?

23 :学生さんは名前がない:2016/02/22(月) 16:41:26.34 ID:w92mTxQI.net
>>21
> 試した?
試した。SigLevelをNeverに書き換えてGPGME errorは解消した。のちに先のerrorが出てきて今に至る

>どの方法でやってるの?
察しの通りそこに沿ってる

ネット接続はdaemonが有線で勝手に繋いでくれた

パーテーションスキームはBIOS/MBRの例を参考にpartedとcfdiskの2つを使って切り分けと確認をした
ファイルシステムの型式はext4。スワップもつくってmkswap swaponで有効化?を済ませた

ミラーは適当に台湾と日本のサーバを優先するよう設定した。コメントアウトはされてない

パッケージインストールのためpacstrapを起動&error←ここ

> なぜarchなのか
きっかけはKDE5のUIを気に入って色々サーチしていた過程で知った
軽くて主流でモダンでとにかくすごい(らしい)とのことと、CUIでの導入作業は初心者の教育に向いている(らしい)の2点が決め手だった
manjaroLinux他派生を選ばなかったのは後者の為

24 :学生さんは名前がない:2016/02/22(月) 16:44:30.12 ID:w92mTxQI.net
>>22
全く気に留めたこと無かった。帰ったら確認して報告します
ありがとう!

25 :メェ ◆meheeBtpZg :2016/02/22(月) 22:05:33.99 ID:ny4SnKBG.net
archとか初めてのlinuxには絶対に向いてない
ubuntuしかさわったことないけど

26 :学生さんは名前がない:2016/02/22(月) 22:16:49.37 ID:zu6fXrfl.net
ぶっちゃけ初めてと言うからarchとは思わなかったので
archは少ししか触ったことないからアドバイス出来なさそう
確かにarchは他のメジャーなやつと比べて情報は少ないけど
なぜかwikiがやたら充実してて実践的にやるのならいいのかもしれない

27 :学生さんは名前がない:2016/02/22(月) 22:19:25.41 ID:zu6fXrfl.net
しかしあのwikiの充実ぶりは何だろう
他のディストリユーザもググってたらよくヒットするので参考になるからな

28 :学生さんは名前がない:2016/02/23(火) 00:12:52.25 ID:fChTSXTu.net
設定されているように思える
resolv.conf
http://i.imgur.com/jbSoXHR.jpg

一応
pacman.conf
SigLevel = Neverの場合
http://i.imgur.com/Au97KHl.jpg
SigLevel = Optional TrustAllの場合
http://i.imgur.com/De5uvxp.jpg


>>25
何か思い当たることはない?些細なことでも助かる

29 :学生さんは名前がない:2016/02/23(火) 00:22:29.79 ID:fChTSXTu.net
もうインストールメディアに要るもの全部入れて
終始オフラインでも済ませられるようにした方が早いのかしら
けど仮にそれで問題解消されてもそもそも結局解決してない気がするもそもそ

30 :メェ ◆meheeBtpZg :2016/02/23(火) 00:42:33.86 ID:m081zMEA.net
やったことないから分からない
俺だったらまず
warning: config file ...
の部分をぐぐる

31 :学生さんは名前がない:2016/02/23(火) 01:07:46.82 ID:fChTSXTu.net
warning:config fileでググったら取り敢えずSigLevel = Neverにして認証ゆるゆるにすることが大事らしい 別の事例でもまずこれ書き換えろみたいな雰囲気さえ感じる
メェくんありがとう

32 :メェ ◆meheeBtpZg :2016/02/23(火) 02:53:21.92 ID:m081zMEA.net
>>28の2コ目の画像のエラーについて:
warning:の文の末尾が見えないが、多分下みたいな文章じゃないかと予想する。
https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=140580
これ見ると、
directive 'Server' in section 'option' not recognized
というのは、pacman.conf内の[options]以下で
Include = /etc/pacman.d/mirrorlist
をしてしまっているからだと予想できる
testingリポジトリはいらないのでそこのIncludeはコメントアウトする
でも多分関係ないかな

その後
:: Synchronizing package databases...
error: could not open file /mnt/var/lib/pacman/sync/core.db: Unrecognized archive format
っていうエラーは…色んなサイトみたけど、とりあえず
pacman -Syy
っていうのを一回してみてはどうか(もうやった?)
一回sync/に何が入ってるのか見てみるのもいいかもしれない

SigLevelっていうのはNeverにしていいのか?
https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/Pacman-key
ここ読んだけど、デフォでは
SigLevel = Required DatabaseOptional
らしいけど

33 :学生さんは名前がない:2016/02/23(火) 07:51:20.29 ID:jW/QUyDF.net
>error: could not open file /mnt/var/lib/pacman/sync/core.db: Unrecognized archive format
これ単純にファイル壊れてるだけなんじゃないの?

34 :学生さんは名前がない:2016/02/23(火) 16:25:28.35 ID:TiPr7lrz.net
>>32
>lncludeはコメントアウト
行った後実行したらmirror list内のserver総当りしてるような表示が除かれた
確かに重要では無さそうだけど すっきりしてよかった

>pacman -Syy
ありがとう 既に何度かは
1行 :: Synchronizing package databases...と出て処理が終わる。errorこそ吐かないけど 効果は見られず繋がってるのかも怪しいところ 後々確認が必要かも?

>Neverにしていいのか?
デフォの状態では署名認証に引っかかって止められるケースがあるらしい 多分Neverで大丈夫

>>33
助かる ありがと
メェくんにも言われて中身確認したところ
404を表示したかったらしいのとhtmlサポートしてないことが分かった。壊れては無さそうだ
nano /mnt/var/lib/pacman/sync/core.db
http://i.imgur.com/lDONBDc.jpg

35 :学生さんは名前がない:2016/02/23(火) 16:46:32.34 ID:TiPr7lrz.net
すみません
404云々と言いましたが僕は馬鹿なことを言いました
これは誤りであり妄言です忘れてください

36 :学生さんは名前がない:2016/02/23(火) 18:12:35.56 ID:jW/QUyDF.net
>>http://i.imgur.com/lDONBDc.jpg
このファイルをダウンロードしたけどURL先にファイルが存在しなかったから
404のエラーページをそのままDLしてしまってるってことでしょ?
だからミラー先のURLがおかしいかミラーのURLが間違ってるかじゃないの

37 :学生さんは名前がない:2016/02/23(火) 19:26:20.54 ID:TiPr7lrz.net
>>36
原因は全くその通りだと思う
mirrorlistに下記のURLそのまま書き入れてインストールコマンド実行した時のerrorメッセ

http://i.imgur.com/kBs8HKr.jpg
見切れた部分は'URL' in section 'レポジトリ' not recognized.とあった
(レポジトリ名にはcore , extra ,communityが入る)

http://ftp.nara.wide.ad.jp/pub/Linux/archlinux/

38 :メェ ◆meheeBtpZg :2016/02/23(火) 21:11:12.48 ID:m081zMEA.net
>>37
mirrorlistにURLをただ書き入れるんじゃなくて
Server = http://...
ってやらないとダメって言ってると思われる
まあそのまんまだけど

39 :学生さんは名前がない:2016/02/23(火) 21:52:07.99 ID:TiPr7lrz.net
>>38
書いた後気づいてすぐ直したわ 恥ずかしい

色々調べたらServer = URL/$repo/os/$archって書くべきらしい それでもUnrecognized archive formatが出てきた なんでだろ

40 :学生さんは名前がない:2016/02/23(火) 21:56:44.24 ID:TiPr7lrz.net
これ以上gdgdに付き合ってもらって時間奪うのは悪い気がする
甘えてました。もっと自力で調べてから相談しようと思います
みんな本当にありがとう

41 :学生さんは名前がない:2016/02/23(火) 22:22:34.78 ID:jW/QUyDF.net
ていうかarch使ってる人なら直ぐ分かりそうだからarchのスレで聞けばいいんじゃないの

42 :1:2016/02/23(火) 22:29:53.09 ID:tRhgZcsb.net
本スレはなんか怖いから躊躇いがあったんよ
連レスしてスレ私物化するわけにもいかんし
ここぞという時に聞いてみる

43 :メェ ◆meheeBtpZg :2016/02/23(火) 22:33:28.78 ID:m081zMEA.net
えー顛末が気になるな
mirrorlistちゃんと書いたなら sync/以下の.dbファイルを全部消してからもう一度試したらいけそうな気がするけど

44 :1:2016/02/23(火) 23:46:24.40 ID:cU9IhhwL.net
もっかいpacman -Sc(Sccかもわすれた)とかいうコマンドでパッケージファイル消して
mirrorlistに生きてるURL入れたが駄目だった
どうでもいいけど早寝してね

45 :メェ ◆meheeBtpZg :2016/02/24(水) 00:15:18.67 ID:GHmlkYXo.net
-Scはキャッシュを削除するヤツだから別な希ガス
(/var/cache/pacman/pkg/以下を削除するとwikiに書いてある)
今のエラーって、ミラー先のファイルと今あるパッケージのバージョンを確認するために、
sync/以下のdbファイルを読み取りに行ってるんだけど、
それが読み込めないから起こってるんだと思ってる
pacmanの事分からないからかなり怪しい理解だけど…
だから削除するのはsync/以下のファイルじゃないかな
もうやった?

じゃあ寝ます

46 :学生さんは名前がない:2016/02/24(水) 07:45:35.26 ID:2ggZofbt.net
ハマったときは全部まっさらにして最初からやり直すのも手

47 :学生さんは名前がない:2016/02/28(日) 01:37:42.54 ID:/uovxlZ3.net
大生民に感謝
http://i.imgur.com/ygiovek.jpg

48 :学生さんは名前がない:2016/02/28(日) 01:54:54.64 ID:QTQvGh29.net
最近公式がハッキングされてバックドア付きプレミアムmintがおいてあったらしいぞ

49 :学生さんは名前がない:2016/02/28(日) 02:15:36.79 ID:/uovxlZ3.net
ググった 公式サイトを構成する要素の脆弱性が突かれた とある
知識ないからそれがどう機能するものなのかわからないけど
サーバーのOS(もしかしてmint?)がハッキングされたわけじゃない のかな

50 :学生さんは名前がない:2016/02/28(日) 04:19:40.36 ID:QTQvGh29.net
公式サイトの脆弱性から侵入されてサイトで配布してるmintをハッカーの改造版に置き換えられてたってよ
すでにDLされた千台くらいのmintがハッカーのコントロール下にあるらしい

51 :メェ ◆meheeBtpZg :2016/02/28(日) 08:37:58.74 ID:tWmihuQL.net
>>47
すげ!
解決手順は?

52 :学生さんは名前がない:2016/02/28(日) 09:04:45.17 ID:/uovxlZ3.net
>>50
ひええやばい 最終更新日去年の暮なのによくもまあ約1日の間に千人以上も更新したなぁ


>>51
気まぐれで無線で繋ぎ直したら偶然通った 有線より安定してるってもう訳分からんね

53 :学生さんは名前がない:2016/03/06(日) 19:57:35.55 ID:vMqnU4Nj.net
ARM

54 :学生さんは名前がない:2016/03/06(日) 20:31:20.35 ID:lOFOx3p9.net
MIPS

総レス数 54
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200