2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高認2浪だと、どのラインの大学からなら就職ある?

1 :学生さんは名前がない (ワッチョイW f278-FL3C):2016/05/07(土) 16:04:30.69 ID:y1u9iVKT0.net
文理問いたくはない

やっぱり医学部じゃないと無理?

2 :学生さんは名前がない (ワッチョイ 32e2-7Olf):2016/05/07(土) 16:07:00.23 ID:/VWN5xKO0.net
お前次第

3 :学生さんは名前がない (ワッチョイW f278-FL3C):2016/05/07(土) 16:09:41.45 ID:y1u9iVKT0.net
>>2
営業嫌で事務で働きたいマンなんだけどさ
現実営業すら無理かな?

4 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 402e-wv7z):2016/05/07(土) 16:13:34.30 ID:A6b1uD2J0.net
二浪した奴が勉強出来ると思うなよ?

5 :学生さんは名前がない (ワッチョイW f278-FL3C):2016/05/07(土) 16:14:42.15 ID:y1u9iVKT0.net
>>4
勉強と就職は関係あるの?
資格とか取らなきゃいけない?

6 :学生さんは名前がない (ワッチョイ b986-XGzm):2016/05/07(土) 16:14:42.81 ID:2/Z9H/eJ0.net
1郎1留と変わらんあ
安心せい

7 :学生さんは名前がない (ワッチョイW f278-FL3C):2016/05/07(土) 16:15:14.14 ID:y1u9iVKT0.net
>>6
そうだよ ただどう響いてくる?

8 :学生さんは名前がない (ワイモマー MMb8-wv7z):2016/05/07(土) 16:18:09.02 ID:uVHCjuSVM.net
とりあえず金融は厳しい

9 :学生さんは名前がない (ワッチョイW f278-FL3C):2016/05/07(土) 16:20:37.95 ID:y1u9iVKT0.net
>>8
そんなレベル高いのはハナから考えてないよ
公務員が一番なりたい職ではあるけど

10 :学生さんは名前がない (ワッチョイ b9f4-7Olf):2016/05/07(土) 16:21:06.13 ID:Y2oGd3L10.net
大学のレベルは最低でも早慶じゃないと厳しい
ニッコマレベルでそのスペックだとどこにも就職できず最悪ニート

11 :学生さんは名前がない (ワッチョイW f278-FL3C):2016/05/07(土) 16:23:32.57 ID:y1u9iVKT0.net
>>10
早慶以上なら高認2浪でもなんとかなる?

12 :学生さんは名前がない (ワイモマー MMb8-wv7z):2016/05/07(土) 16:23:34.96 ID:uVHCjuSVM.net
>>9
公務員の何になりたいの?国家地方?

13 :学生さんは名前がない (ワッチョイW f278-FL3C):2016/05/07(土) 16:26:11.51 ID:y1u9iVKT0.net
>>12
そりゃ地方とか 県庁とかかな

14 :学生さんは名前がない (ワッチョイ b9f4-7Olf):2016/05/07(土) 16:30:13.69 ID:Y2oGd3L10.net
早慶でも厳しいと言いたいところだが、東大や上位旧帝は無理でしょ

15 :学生さんは名前がない (ワッチョイW f278-FL3C):2016/05/07(土) 16:36:47.87 ID:y1u9iVKT0.net
>>14
受かるのがってこと?

16 :学生さんは名前がない (ササクッテロ Spa9-10y/):2016/05/07(土) 16:54:51.51 ID:kqQwumC1p.net
公務員も金融などの信用が大事な業界と同じで、ちょっとでもレールから外れた者には厳しいイメージなんだが
IT業界のエンジニア職はどこも人手不足で大量採用してる
日経新聞に新卒採用数ランキング載ってたから見てみたら

17 :学生さんは名前がない (ササクッテロ Spa9-10y/):2016/05/07(土) 16:58:07.31 ID:kqQwumC1p.net
学歴高ければ書類選考が通りやすいってだけで、結局は学生時代のエピソードが重視されるんやが
受験で燃え尽きて大学生活グダらんようにな

18 :学生さんは名前がない (オッペケ Sra9-ZU58):2016/05/07(土) 17:07:12.34 ID:slWQXkNjr.net
医歯薬看護
2浪で東大だろうが早慶だろうが高校も出てない奴を自分が社長なら採用しないな
日大のまともな人を採用する

19 :学生さんは名前がない (ワッチョイ 32e2-7Olf):2016/05/07(土) 17:11:11.49 ID:/VWN5xKO0.net
高認をまともな人間じゃないというような社長のいる会社には行きたくないな

20 :学生さんは名前がない (オッペケ Sra9-ZU58):2016/05/07(土) 17:13:03.25 ID:slWQXkNjr.net
高校認定なんて高校生活もまともにおくれなかった社会不適合者としか見なされないよ

21 :学生さんは名前がない (ワッチョイW f278-FL3C):2016/05/07(土) 17:25:43.99 ID:y1u9iVKT0.net
まあそうだよね ごもっとも
単純に医者になるべきなのかな?

22 :学生さんは名前がない (ワッチョイ 9c31-7Olf):2016/05/07(土) 17:39:55.70 ID:kMJ3kAg/0.net
医者になれるような頭と努力できる精神をお前は持ち合わせてるのか?

23 :学生さんは名前がない (ワッチョイ b9f4-7Olf):2016/05/07(土) 17:52:53.52 ID:Y2oGd3L10.net
医師・歯科医師が無理なら看護師や臨床検査技師、薬剤師はどうかね?
少なくとも今後の医療需要を考えると食うに困るようなことにはならないと思うが

24 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 17:54:49.57 ID:YauNMjNe0.net
でもハゲって>>236高確率で頭髪以外の体毛がやたら濃いじゃん

25 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 17:55:06.06 ID:YauNMjNe0.net
キリンももっと高い所の荒らされ>>134てない葉っぱを食べたい!と願いながら何世代も後尾してたら段

26 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 17:55:22.61 ID:YauNMjNe0.net
ヒレが出てくるのとうんこが出てくるのどっち>>366が先なんだろ

27 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 17:55:39.17 ID:YauNMjNe0.net
トビ>>85ウオは?

28 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 17:55:55.95 ID:YauNMjNe0.net
漫画の設定でありそ>>87

29 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 17:56:12.51 ID:YauNMjNe0.net
そのような性質を持った種の生存確率が高くて>>351生き残って来た訳だろ

30 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 17:56:29.10 ID:YauNMjNe0.net
水辺にいたら>>210変化する訳じゃないまして道具使うようになった人にヒレが生えるわけない

31 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 17:56:45.97 ID:YauNMjNe0.net
首の長いのじゃないと葉っぱが食べられなく>>47

32 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 17:57:02.22 ID:YauNMjNe0.net
はっぱが食べられないキリ>>374ンは残んなかったみたいな感じじゃねーの

33 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 17:57:18.87 ID:YauNMjNe0.net
宗教は地上の権力>>306への反抗で発展した

34 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 17:57:35.41 ID:YauNMjNe0.net
常に虐げられている>>280側から生まれるもの

35 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 17:57:51.91 ID:YauNMjNe0.net
富める>>470者は悪だ楽しむ者は悪だというルサンチマン思想とも皮肉される

36 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 17:58:08.35 ID:YauNMjNe0.net
進化論が不要だの間違ってるだの抜かす連中は進化>>144論を十分理解した上で叩いてるんだろうな?

37 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 17:58:25.05 ID:YauNMjNe0.net
自分の脳内で考えた架空の進化論叩き>>101なんざ無益な事この上ない

38 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 17:58:41.79 ID:YauNMjNe0.net
ヒレが生えることはあるだ>>209

39 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 17:58:58.23 ID:YauNMjNe0.net
道具を使える人間にそんなもん>>485不要だからそんな個体は奇形扱いされてキモがられて淘汰されるま

40 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 17:59:14.85 ID:YauNMjNe0.net
進化論を本気で信じているやつにはいつもこ>>334う聞く

41 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 17:59:31.40 ID:YauNMjNe0.net
進化途中の奴は何処いるの?って>>272

42 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 17:59:48.01 ID:YauNMjNe0.net
生き残りやすい個体が徐々に増えて次の段階へみたいな感>>42じなんだろうけど

43 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 18:00:04.64 ID:YauNMjNe0.net
変化の大きさを考えるとほんまかいなって>>95気も少し

44 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 18:00:21.19 ID:YauNMjNe0.net
逆に進化完了した奴なんて皆>>397

45 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 18:00:37.79 ID:YauNMjNe0.net
生物である以上は全員>>205が今現在も進化途上だぞ

46 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 18:00:54.23 ID:YauNMjNe0.net
その問いはマジでアホすぎ>>62

47 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:01:27.30 ID:x3sByKMPa.net
何で猿から人に進化した間がすっぽり抜けてんの>>137?

48 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:01:44.14 ID:x3sByKMPa.net
化石し>>120か物的証拠はないだろ

49 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:02:00.81 ID:x3sByKMPa.net
進化の過程の化石が発見されてない種は>>164いくつもあるんだし

50 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:02:17.32 ID:x3sByKMPa.net
明ら>>338かに宇宙人が遺伝子操作(創造)して出来が悪かったら隕石ぶつけて一からやり直してるだろ

51 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:02:34.12 ID:x3sByKMPa.net
ヒン>>201ト:淘汰圧

52 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:02:50.18 ID:x3sByKMPa.net
確かに突然変異やら偶発的原因で進化した>>263やつはいるだろう

53 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:03:06.97 ID:x3sByKMPa.net
だけどまと>>148まった一定数が同時期に同じベクトルで進化したっていうのが解決出来ない問題である

54 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:03:23.37 ID:x3sByKMPa.net
オーパーツは過去に>>256飛んだ人類の軌跡だと言う説があるつまり未来の人間がそれぞれの進化を要す

55 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:03:40.25 ID:x3sByKMPa.net
突然変異みたいな進化がある>>353のかあ

56 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:03:56.83 ID:x3sByKMPa.net
いや今が間>>245だろ

57 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:04:13.48 ID:x3sByKMPa.net
繁殖相手探すときに>>217学習した内容活かすだろ

58 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:04:30.31 ID:x3sByKMPa.net
そこで明>>164確に意志が介在する

59 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:04:46.60 ID:x3sByKMPa.net
翼生えた>>155

60 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:05:03.16 ID:x3sByKMPa.net
毒を持った刺胞を食べてその刺胞をミサイルみたいにぶち込ん>>354で獲物を倒すウミウシなんてのは既

61 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:05:19.78 ID:x3sByKMPa.net
>>350成品だけみるとうそくさいが

62 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:05:36.34 ID:x3sByKMPa.net
>>207アホだというなら人間になる前猿の次のバージョン出してみろよ

63 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:05:52.88 ID:x3sByKMPa.net
>>406ねーだろうがアホ

64 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:06:09.32 ID:x3sByKMPa.net
>>334マルクの要不用説

65 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:06:25.82 ID:x3sByKMPa.net
>>41の次って何?

66 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:06:42.23 ID:x3sByKMPa.net
今も猿だか>>279ら未来のことは話せないんだが

67 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:06:58.83 ID:x3sByKMPa.net
ダメだ>>135こりゃ

68 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:07:48.17 ID:SoQYxuTra.net
>>340故ならその日はもう近いからだ

69 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:08:04.68 ID:SoQYxuTra.net
現に指の間にヒレあ>>483るやついるだろ

70 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:08:21.17 ID:SoQYxuTra.net
生き物は常に進化>>112の準備をしている

71 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:08:37.62 ID:SoQYxuTra.net
元々もっと多様な種>>338が存在してたのが減ってきただけっていう説すき

72 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:08:54.24 ID:SoQYxuTra.net
最初は全ての生>>281命が宇宙船で移送されてきたという

73 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:09:10.72 ID:SoQYxuTra.net
そこからのウイルス感染症や捕食や天変地異の歴史の中で今の生態系にな>>458った

74 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:09:27.13 ID:SoQYxuTra.net
ゲームスタートから>>194恐竜が絶滅するまでスーパーハードモード

75 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:09:43.78 ID:SoQYxuTra.net
洞窟内でも中型恐竜なら侵入できるので常に>>174入り口の守りを固めて

76 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:10:00.22 ID:SoQYxuTra.net
おく必要>>330がある

77 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:10:16.75 ID:SoQYxuTra.net
さながらタ>>159ーミネーターの世界

78 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:10:33.24 ID:SoQYxuTra.net
お前がどんな猿を>>155思い浮かべてんのか知らんが

79 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:10:49.92 ID:SoQYxuTra.net
100>>2800万年前の猿の次バージョンってことなら当然ながら今はいないんだからタイムスリップし

80 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:11:06.31 ID:SoQYxuTra.net
遺骨で良け>>387れば見つかってるんだし

81 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:11:22.91 ID:SoQYxuTra.net
生命がたどっ>>129てきた5度の大量絶滅

82 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:11:39.27 ID:SoQYxuTra.net
史上6度目の大量絶滅が現在進行中であると生物学者の70%は見てい>>104るとのこと

83 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:11:55.90 ID:SoQYxuTra.net
今世紀半ばまで>>468に人類の人口は93億人を超えると言われています

84 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:12:12.54 ID:SoQYxuTra.net
そして現在人類は地球上で1年間に生産できる資源を8ヶ月程度で消費してしまっているとも>>287言わ

85 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:12:28.77 ID:SoQYxuTra.net
このまま何の対策も打>>478たずに資源を浪費し人口を増やし続けていけばこの地球上の生態系は確実に

86 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:12:45.21 ID:SoQYxuTra.net
生命という>>57意味でならその分人間が増えてるんだから今は絶滅期かどうかは微妙

87 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:13:18.38 ID:cVevMgKea.net
何故>>223生命Xには機能Yがあるのか?→偶然

88 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:13:34.56 ID:cVevMgKea.net
では機能Yはどうやっ>>323て備わったのか?→偶然

89 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:13:50.90 ID:cVevMgKea.net
生命Xから生命Tにどうして進化し>>128たのか?→偶然

90 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:14:07.16 ID:cVevMgKea.net
生命のはじまりは>>442?→偶然

91 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:14:23.89 ID:cVevMgKea.net
進化論には偶然が多すぎてオカルト>>132の領域

92 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:14:39.74 ID:cVevMgKea.net
どんな場面でも理性を失わず論理的に正しい>>261選択をする人もいれば

93 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:14:55.94 ID:cVevMgKea.net
どんな些細な事でもすぐ発狂して理性を失って動物的な行動しかできない猿もい>>19

94 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:15:12.13 ID:cVevMgKea.net
ただどっちかというと後者の方が数が増えやすい気>>379もする

95 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:15:28.40 ID:cVevMgKea.net
人が人に完全に進化するには人為的>>5な淘汰が必要なんだろうな

96 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:15:44.73 ID:cVevMgKea.net
ビルゲイツなんかも似たよ>>390うな事言ってるし

97 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:16:00.96 ID:cVevMgKea.net
何で心臓は右じゃなくて左>>25にあるの

98 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:16:17.28 ID:cVevMgKea.net
普通は真ん中にあるんだがお前ってもしかして新種>>58なんじゃね?

99 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:16:33.57 ID:cVevMgKea.net
最近は生命は>>12宇宙から来た説が有力らしいよ

100 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:16:49.65 ID:cVevMgKea.net
企業時給700円で納得するもの以外は>>384クビ

101 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:17:22.35 ID:cVevMgKea.net
企業>>241じゃあクビね野垂れ死ね

102 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:17:38.40 ID:cVevMgKea.net
ゴミ底辺奴隷700円>>303で働けるなんて幸せ!!

103 :学生さんは名前がない (アウアウ Sa41-ZIht):2016/05/07(土) 18:18:13.13 ID:cVevMgKea.net
>>104-1000
グロメン文盲島根ヒキニート女装食糞チョンアスペ自殺wwwdfsk

104 :学生さんは名前がない (オッペケ Sra9-ZU58):2016/05/07(土) 18:19:57.08 ID:AVgjuo3Er.net
看護がお薦めだな

105 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 213a-10y/):2016/05/07(土) 18:56:51.48 ID:gBFCzKyf0.net
>>18
ほんとこれ。ろくな高校生活してないやつがどんなにいい大学行っても就職おろか大学生活も終わるよ。
そんなやつがいい大学受かるとも思えないかな

106 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:40:22.84 ID:YauNMjNe0.net
あり>>455がと

107 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:40:39.21 ID:YauNMjNe0.net
でもイ>>163ミフな数式出てきてお手上げ

108 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:40:55.47 ID:YauNMjNe0.net
要するに〜 みたいに>>436は説明できんもんかね

109 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:41:11.77 ID:YauNMjNe0.net
宇宙へ進>>434出する生物マダー?最後の処女地やで

110 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:41:28.34 ID:YauNMjNe0.net
そら無脊椎は祖先>>77が違うからな

111 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:41:44.47 ID:YauNMjNe0.net
植物と菌類みたい>>10なもん

112 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:42:00.93 ID:YauNMjNe0.net
>>52起源なんか触覚の一部だろ

113 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:42:17.14 ID:YauNMjNe0.net
>>216自然淘汰だけで生まれないよ

114 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:42:33.31 ID:YauNMjNe0.net
人工知能でやってもそれだけは絶対に>>257無理

115 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:42:49.53 ID:YauNMjNe0.net
またグールドとかドーキンスす>>103ら読んだ事ない低能が

116 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:43:05.90 ID:YauNMjNe0.net
ボクチン>>411の考える進化論について語るスレかよ

117 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:43:22.22 ID:YauNMjNe0.net
そら自然淘汰>>80は殺すほうだからな

118 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:43:38.53 ID:YauNMjNe0.net
考えてないものだったら>>351語る価値ないだろ

119 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:43:54.78 ID:YauNMjNe0.net
その上でここは専門板じゃな>>234いから

120 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:44:11.09 ID:YauNMjNe0.net
教養有無に>>144関係なく自分で考えたものを語るスレで間違いない

121 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:44:27.31 ID:YauNMjNe0.net
目の起源なんてさんざん議論され尽くされてるんだ>>394が……

122 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:44:43.56 ID:YauNMjNe0.net
現代ですら目の起源に近い形の感覚器を持つ魚とかが普>>46通にいて

123 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:44:59.81 ID:YauNMjNe0.net
そこから目の発生メカニズムはかなり正確>>85に推定されてるぞ

124 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:45:16.07 ID:YauNMjNe0.net
グールドつうとピアニストしか知らんの>>452でどうぞバシッとまとめてくれ

125 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:45:32.47 ID:YauNMjNe0.net
遠い未来の人類>>403ってどうなってるんだろうな

126 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:45:48.65 ID:YauNMjNe0.net
自然淘汰でたまたま光を感知できる生物>>459が生き残ったってことはわかるけどじゃあどういう流れで

127 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:46:05.10 ID:YauNMjNe0.net
>>366自然淘汰だけだとね

128 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:46:21.42 ID:YauNMjNe0.net
そこをあやふやにするんじゃ科学じゃなくて宗教にな>>32っちゃう

129 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:46:37.68 ID:YauNMjNe0.net
お前の>>304知能指数では説明出来ないということと

130 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:46:53.99 ID:YauNMjNe0.net
原理的に説明出来ないとい>>335うことは全く違う

131 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:47:10.37 ID:YauNMjNe0.net
ロドプシンの分子進化論により>>271余裕でわかる話

132 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:47:26.68 ID:YauNMjNe0.net
じゃあその魚は自然淘汰だ>>24けで眼を獲得したの?

133 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:47:43.04 ID:YauNMjNe0.net
違う>>366でしょ

134 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:47:59.30 ID:YauNMjNe0.net
1500世代経っても解毒>>35酵素や嗅覚の遺伝子しか進化せんのか

135 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:48:15.78 ID:YauNMjNe0.net
深海魚みたいにもはやハエではない異形の昆虫と化していたら>>410進化論を信じられるけど

136 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:48:31.97 ID:YauNMjNe0.net
>>363この10倍の時間飼育し続けるとそういうのが生まれるわけ?

137 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:48:48.15 ID:YauNMjNe0.net
アクア>>170説か

138 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:49:04.40 ID:YauNMjNe0.net
結構隙なん>>477だよな情況証拠的な事は納得できるし

139 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:49:20.78 ID:YauNMjNe0.net
結論に導け>>496るものが何一つなくて考察だけだからトンデモ説になってるんだよな

140 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:49:36.99 ID:YauNMjNe0.net
そのバカは段々首が長>>436くなるとか意味不明なこと言ってるんだが

141 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:49:53.45 ID:YauNMjNe0.net
ホメオボックス遺伝子群とか知ってれば1塩基の突然変異で関節が増えたり骨が伸>>495びたりするのは

142 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:50:09.91 ID:YauNMjNe0.net
いきな>>402り長くなる突然変異が起こるのはごく普通のこと

143 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:50:25.94 ID:YauNMjNe0.net
突然変異と自然>>145淘汰

144 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:50:42.39 ID:YauNMjNe0.net
海辺に住んでたらヒレが生えるっ>>366て事はなく

145 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:50:58.61 ID:YauNMjNe0.net
ヒレが突>>272然変異で生えた個体がいて

146 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:51:14.86 ID:YauNMjNe0.net
その子孫が増える>>119場合があるって事

147 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:51:31.11 ID:YauNMjNe0.net
いきなりそんな話だされて煽られて>>262も困るよ

148 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:51:47.36 ID:YauNMjNe0.net
あくまで自然淘汰の>>183話してたのに

149 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:52:03.71 ID:YauNMjNe0.net
ネト>>407ウヨ透視能力?

150 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:52:20.11 ID:YauNMjNe0.net
だから触覚>>496の変化だろ

151 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:52:36.55 ID:YauNMjNe0.net
外界の情報を知るのは触>>251覚しかない

152 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:52:52.77 ID:YauNMjNe0.net
触覚から味>>274や熱や音や触感を感知できるようになったんだろうし

153 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:53:08.98 ID:YauNMjNe0.net
光なんて情報は原始的だし味覚より簡>>342単だろうよ

154 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:53:25.32 ID:YauNMjNe0.net
あと進化>>360って呼べるくらいの突然変異は

155 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:53:41.58 ID:YauNMjNe0.net
何百万年とか何億年って単位で>>451考えるとよくあるとも言えるけど

156 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:53:58.07 ID:YauNMjNe0.net
人類のタイムスケール的にはほとんどないとも>>87言える

157 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:54:14.20 ID:YauNMjNe0.net
有史以前の古>>382代の人類も今の人類も同じ種で進化はしていない

158 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:54:30.65 ID:YauNMjNe0.net
眼に限らず鼻毛も乳首もすべて偶然手に入っ>>340たものだろ

159 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:54:46.89 ID:YauNMjNe0.net
アミノ酸の集合体がなぜ>>374意思を持つようになったのか教えてくれ

160 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:55:03.15 ID:YauNMjNe0.net
>>146首は要るぞ

161 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:55:19.38 ID:YauNMjNe0.net
俺だってまさか乳首でイクとは思わなかっ>>358

162 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:55:35.59 ID:YauNMjNe0.net
進化はしておらず同じ種なのは有史以前の現生人類も今の人類も>>88と言った方が良いか

163 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:55:51.94 ID:YauNMjNe0.net
RNAがRNAse>>394活性を早期に獲得してたら我々は今いなかっただろう

164 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:56:08.18 ID:YauNMjNe0.net
そしてその意志は自由を持ってるのかも知り>>76たいね

165 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:56:24.52 ID:YauNMjNe0.net
nhkスペシャルの生物だか進化だかと>>441いうタイトルの

166 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:56:40.91 ID:YauNMjNe0.net
ものをみるといいすんげ>>171ー納得する

167 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:56:57.28 ID:YauNMjNe0.net
福島の1000年>>192後には答えが出てる

168 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:57:13.53 ID:YauNMjNe0.net
>>180あ宇宙説のが信憑性は高い

169 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:57:29.88 ID:YauNMjNe0.net
というか100万年後には人類は絶>>299滅している

170 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:57:46.03 ID:YauNMjNe0.net
>>56まだ不明というかそこ突破出来たら人は神になる

171 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:58:02.34 ID:YauNMjNe0.net
>>22化は何百万年何億年って単位だとよくあると言っても

172 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:58:18.51 ID:YauNMjNe0.net
霊長類>>199だと何百万年って単位では

173 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:58:34.88 ID:YauNMjNe0.net
進化はそこそこあるけ数え>>181るほどではあるが

174 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:58:51.19 ID:YauNMjNe0.net
>>34受光自体は葉緑体と近い機能だしそんなに難しい進化じゃないと思うけどね

175 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:59:07.71 ID:YauNMjNe0.net
変化ってのは自然淘汰でって>>467ことでしょ?

176 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:59:23.97 ID:YauNMjNe0.net
触覚からどうやって自然淘汰で光を感知する細胞が生まれたのか説明してく>>243れよ

177 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:59:40.10 ID:YauNMjNe0.net
たまたまっていうならも>>109うそれ半分宗教だろ

178 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 20:59:56.34 ID:YauNMjNe0.net
>>4なんでたまたまなら宗教なんだ?

179 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 21:00:12.63 ID:YauNMjNe0.net
意味不明>>6だぞ

180 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 7764-ZIht):2016/05/07(土) 21:00:29.14 ID:YauNMjNe0.net
>>495そなの?

181 :学生さんは名前がない (スプッ Sdb8-ZIht):2016/05/07(土) 23:33:01.63 ID:sU0liBt1d.net
医学部おすすめ
楽しいよ
就職に困ることは無いしお金も食うには困らない程度は保障されてるからね

182 :学生さんは名前がない (ガックシW 061c-wv7z):2016/05/09(月) 11:42:25.22 ID:2GEHqs7T6.net
関関同立文系じゃダメですかね?

183 :学生さんは名前がない (JPW 0Ha1-wv7z):2016/05/11(水) 13:07:40.27 ID:T+/r+mhlH.net
自分次第よ

184 :学生さんは名前がない (スプー Sdc8-wv7z):2016/05/11(水) 15:20:43.03 ID:rUaexNEXd.net
そっか、腐らずがんばるわ

185 :凸((・⊥・))凸 (スプー Sdb8-10y/):2016/05/11(水) 20:23:39.27 ID:jlyEV0V0d.net
ワイ高認からエフラン卒やで

186 :のーろん (ワッチョイW aaae-10y/):2016/05/11(水) 20:35:24.36 ID:N5UCm5kc0.net
関西なら関関同立でいいんじゃない
そこまで苦労しなくていいし

187 :学生さんは名前がない (JP 0H42-r6YX):2016/05/11(水) 21:02:12.92 ID:loqQu7QrH.net
ぶっちゃけ2浪産近甲龍とかでもまともな奴なら就職できるよ

188 :学生さんは名前がない (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/15(日) 05:50:48.69 ID:uP89VyEOp.net
学歴でなんでも決まるわけないんだよな…
2chの学歴信仰は異常 あって有利になっても困ることはもちろんないが
原因は容姿とか性格に自信ない奴が多いせいだと思うけど

189 :学生さんは名前がない (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/16(月) 14:54:13.62 ID:avUEZHfAd.net
高校中退から高認卒からの地方医なら受さろにいたな
島根かなんかだったきがす

190 :学生さんは名前がない (ガックシ 069c-xKv1):2016/05/20(金) 11:40:43.59 ID:pQMgx/iY6.net
ニッコマ未満とかじゃなければそこまで詰んでるとも思えないけど
理系なら駅弁の工学部機械電電あたりに行って修士取ればいいじゃないか
文系は公務員なら30歳くらいまで受験資格あるよ

191 :学生さんは名前がない (スプッ Sd28-MTTD):2016/05/20(金) 14:05:38.45 ID:MWOMJq93d.net
ぶっちゃけ底辺は大卒程度の公務員になるのが一番いい

192 :学生さんは名前がない (アウアウ Sab5-7Gsa):2016/05/20(金) 17:26:08.49 ID:sjQgZgSha.net
底辺がペーパーテストはもちろん面接突破できるかは疑問だけどな

193 :学生さんは名前がない (ワッチョイ bc31-xKv1):2016/05/20(金) 21:40:20.41 ID:e+UlZLKD0.net
一番駄目なのは自分の置かれた状況を受け入れることが出来ず何にも努力しないでただウジウジしているだけの奴

194 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 269f-MTTD):2016/05/21(土) 03:06:59.62 ID:AGLIRPKA0.net
>>192
受ける場所にもよるが大卒程度の問題は高校生でも解けるレベルだから問題ない

195 :学生さんは名前がない (ワッチョイW 3e20-1B4W):2016/05/21(土) 04:05:16.28 ID:q/fo1/Ki0.net
正味2浪とか大して問題じゃない
3年以内の遅れだったら新卒で横並びだし

総レス数 195
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200