2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学生になっても教授や教師みたいな枠が必要なのはおかしい

1 :学生さんは名前がない :2018/08/19(日) 12:11:12.57 ID:75+gaiRQ0.net
大学生になったら、もう半人前の子供ではないのだから、自分から行動しなければいけないものを、教授や教師みたいな枠を必要としているのはおかしいだろ?

2 :学生さんは名前がない :2018/08/19(日) 12:15:38.24 ID:75+gaiRQ0.net
教える側…教わる側の意識が悪いだけなのか?
いつまでも自分たちが人から教わらなければいけないのは半人前か、学校の授業が
悪すぎる証拠(いらない科目授業が多すぎる証拠)

3 :学生さんは名前がない :2018/08/19(日) 12:38:34.02 ID:5U6AsR0G0.net
教授なしの大学は現実的に考えてムリでしょ
何が問題かというとギャップイヤーがないことだったり、高校で主体性を養う教育がないことだと思う
高校出てストレートに大学に行ったところで、主体性をもってるのは一握りだろう

4 :学生さんは名前がない :2018/08/19(日) 13:03:31.70 ID:bFW2fGQf0.net
僕のところは皆自分で本読んで必死に勉強してたよ
授業なんて大して役に立たないから誰も出ないし当然出席点もない
そういうもんでしょう

5 :学生さんは名前がない :2018/08/19(日) 13:56:23.26 ID:5U6AsR0G0.net
>>3
訂正
ないことだと→ないことだったり

>>4
そんなの意識高い法学部ぐらいだろう??
教授だって学生の指導もやらないと給料もらえない人が少なくないと思うよ
教授にも学生にもメリットがあるから今の形だと考えてる
何?いない方がいい明確な論拠があるの?
教授がいない方が

6 :学生さんは名前がない :2018/08/19(日) 14:17:37.66 ID:bFW2fGQf0.net
いや僕も先生はいないとダメだと思うぞ
理系とかは指導する人がいないと実験とかまずできないだろうし
でもまともな大学生は多かれ少なかれ授業外でも自主的に勉強してるんだから、1が言ってる義務教育的指導論を大学生にあてはめるのがおかしいって話

7 :学生さんは名前がない :2018/08/19(日) 14:49:02.05 ID:2jQI40vq0.net
憲法違反の「在日特権」を撤廃すべきだろ。
日本人様が身を削って、乞食脳・犯罪者脳のエベンキ在日チョンを養ってやる必要はない。

★東京独立戦争(だれも書かなかった日本)★
    ↓
http://slib.net/77259
 上松 煌(うえまつあきら)作


  プロフィール
http://slib.net/a/21610/

総レス数 7
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200