2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

常時だけど暇だったら全レスするスレ。

1 :常時 :2019/08/18(日) 05:01:07.75 ID:6s1MvPVf0.net
前スレ:常時だけど暇だから全レするスレ。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/campus/1562533391/

267 :常時 :2019/08/29(木) 06:03:47.36 ID:bHizfEdu0.net
おはよう

山間部で海からの輸送も楽じゃないだろうしな。

268 :学生さんは名前がない :2019/08/29(木) 06:30:44.72 ID:HzjYlGaE0.net
長野県だけの食文化だと虫の他に「しおいか(塩烏賊)」ってのがある

いか飯の米の代わりに塩が詰まってる夏場の保存食
水に浸けて塩抜きして刻んで和え物とかサラダとかにして食べる
ダイオウイカを食べたらこんな感じじゃね?という代物
だいぶ食べる人も作る人も減ってるけど江戸時代から越中富山で生産して→信濃で売るという販路が形成されてる

ボクはしょっぱいの嫌いだから食べないけどね

269 :常時 :2019/08/29(木) 06:32:51.40 ID:bHizfEdu0.net
初耳だ
同じ塩なら塩辛でいいのにね

270 :常時 :2019/08/29(木) 06:45:02.44 ID:bHizfEdu0.net
あぶねえ、今日休みなのにシフトメールだと出勤になってた
上司に電話して休みを維持したが。

271 :学生さんは名前がない :2019/08/29(木) 06:50:12.65 ID:Iu96nfwFd.net
輪ゴム食べてる食感だよ・・・廃れたのは高速道路出来て活魚が手に入るようになったからだね

塩辛といえば「うるか」があった!鮎の内臓の塩辛。
ボクの地元の特産らしい
去年帰省したときに職場の人に頼まれて買ってったけど滅茶苦茶しょっぱいって言ってた

272 :学生さんは名前がない :2019/08/29(木) 06:51:12.08 ID:Iu96nfwFd.net
>>270
今日は釣り行くの?

273 :常時 :2019/08/29(木) 06:55:49.23 ID:bHizfEdu0.net
>>271
うるかは広島の友人から前にもらったなぁ。
日本酒に合う合う。

>>272
今日は通院だよ。

274 :学生さんは名前がない :2019/08/29(木) 06:57:21.28 ID:Iu96nfwFd.net
>>273
うるかって広島にもあるのか!
まぁ塩辛はどこでも作るかw

今日は榊原温泉の日!

275 :常時 :2019/08/29(木) 07:05:45.95 ID:bHizfEdu0.net
ぐぐったら全国各地にあるみたい

あー塩辛食べたいなぁ。
しかし三重県の郷土料理にはろくなものがない

276 :常時 :2019/08/29(木) 07:26:48.60 ID:bHizfEdu0.net
三重県の郷土料理で一番うまいのって手こね寿司か?
カツオのヅケと酢飯と白ごまと大葉を混ぜた奴
酒のつまみにはならんが。

277 :学生さんは名前がない :2019/08/29(木) 07:34:21.21 ID:n651PoDV0.net
もう館内巡回終えて冷凍機運転監視してるよ・・・

カツオ獲れる地域なんやね
近畿って郷土寿司多いね
柿の葉寿司とか鯖寿司とか

278 :学生さんは名前がない :2019/08/29(木) 07:50:15.68 ID:n651PoDV0.net
>>275
伊勢うどんがあるじゃないか!
ボクはデロデロの麺類好きだよ

279 :常時 :2019/08/29(木) 07:54:56.12 ID:bHizfEdu0.net
>>277
そうだね

>>278
伊勢うどんとか赤福もおいしいけど、酒のつまみにはならん・・・。
郷土料理といえば酒のアテになってなんぼというイメージが有る

280 :学生さんは名前がない :2019/08/29(木) 08:01:28.00 ID:n651PoDV0.net
>>279
おそろしく範囲を狭められる郷土料理・・・酒って江戸時代は水割りで飲んでたんだぞ・・・

アル添なき生酒とか山廃仕込みとか明治以降に近代的製造機器が整備されてからの産物だし

281 :常時 :2019/08/29(木) 08:06:35.69 ID:bHizfEdu0.net
日本酒の水割り・・・。
ローマだったかギリシャだと酒を薄めるのは死刑だというのに

282 :学生さんは名前がない :2019/08/29(木) 08:11:14.25 ID:n651PoDV0.net
確か長屋王遺跡からも夏は酒に氷入れて飲むって書いてある木簡見つかってたぞ
当時は濁り酒だが

清酒は江戸時代になってから
灘が発祥じゃなかったかな?

今年は宮中で大嘗祭あるけどそこで供えられる黒酒(クロキ)は濁り酒に灰を入れて清澄させる酒とか聞く
清酒のご先祖か・・・

283 :常時 :2019/08/29(木) 08:23:11.23 ID:bHizfEdu0.net
ふむ・・・酒に歴史ありか

284 :学生さんは名前がない :2019/08/29(木) 08:47:02.37 ID:n651PoDV0.net
一説に縄文弥生からの伝統酒といわれる黒酒(クロキ)の子孫にあたるのが
鹿児島/宮崎県南で飲まれてる「あくもち酒」だと謂われてる

285 :常時 :2019/08/29(木) 08:55:57.42 ID:bHizfEdu0.net
ぐぐった。
飲んだことないなぁ。

286 :学生さんは名前がない :2019/08/29(木) 09:11:27.26 ID:n651PoDV0.net
まぁ酒飲めないと人生半分は損してるよね
日本人の半数は下戸らしいけど

287 :常時 :2019/08/29(木) 09:31:54.05 ID:bHizfEdu0.net
まぁ酒ばっか飲んで損してる民だけどな・・。
そろそろ病院行く

288 :学生さんは名前がない :2019/08/29(木) 09:32:47.07 ID:8HI8f83ed.net
行ってらっしゃい (´Д`)ノ

289 :学生さんは名前がない :2019/08/29(木) 12:42:27.85 ID:MB2lECLBdNIKU.net
地元の山奥道の駅で鮎のうるか売ってたけど、高かったから買わなかったなぁ
美味しいなら買ってみようかなぁ
一度食べてみたい

290 :学生さんは名前がない :2019/08/29(木) 13:04:02.97 ID:n651PoDV0NIKU.net
>>289
高いよね
夏場は特に高くなるよ

年末年始に帰省した時に見たら1壜1700円ぐらいだから頼まれてた人用に買った
お盆の時期に帰省した時に見たら1壜2650円ぐらいだった気がする

291 :常時 :2019/08/29(木) 13:39:52.67 ID:bHizfEdu0NIKU.net
>>288
ただいま

>>289
日本酒がないと食えん

>>290
そんなに高いのか・・・。

292 :学生さんは名前がない :2019/08/29(木) 14:18:32.61 ID:n651PoDV0NIKU.net
>>291
うるかは基本的に高いよ
鮎の釣れる初夏〜晩秋に取った腸を仕込んで冬売るのかねぇ?
じゃないと季節の価格差が説明つかないよ・・・

293 :常時 :2019/08/29(木) 14:31:32.28 ID:bHizfEdu0NIKU.net
wikipediaみたら一週間くらいで出来るみたいだけどね。

294 :学生さんは名前がない :2019/08/29(木) 15:12:19.28 ID:n651PoDV0NIKU.net
>>293
マジっすか?
季節価格差は何でだろう? ( ・◇・)?

295 :講師 :2019/08/29(木) 15:47:54.28 ID:F5uCJJ/J0NIKU.net
三重に引っ越すから俺にも遺体焼きの仕事、口添えで紹介してくれよ

296 :常時 :2019/08/29(木) 15:53:22.68 ID:bHizfEdu0NIKU.net
>>294
さぁ

>>295
メンヘラは無理じゃないかな

297 :学生さんは名前がない :2019/08/29(木) 16:42:38.30 ID:NGEXf3dDdNIKU.net
仕事おわった!
明日は遅番だからゆっくりできる!

298 :学生さんは名前がない :2019/08/29(木) 17:07:43.09 ID:Lx4WDSm5dNIKU.net
蒸し暑い・・・隣のオッサンがガサゴソうざい・・・

299 :学生さんは名前がない :2019/08/29(木) 17:19:43.95 ID:Lx4WDSm5dNIKU.net
何でガサゴソ人間って肘張って鞄ガサゴソポケットガサゴソするんだ?
座席に座る前に取り出して置けよ・・・ハゲ!

300 :学生さんは名前がない :2019/08/29(木) 20:39:33.22 ID:fB8O0RyDdNIKU.net
マジでうるか食べてみたい
俺が見たときも一瓶(かなり小さな瓶だった、具体的なグラム数はわからんけど)で1700円だったな
あんな高級品もらうとか常時うらやましす
友達に恵まれまくりだな

301 :常時 :2019/08/29(木) 22:54:40.07 ID:bHizfEdu0NIKU.net
>>297


>>298
蒸すねぇ

>>299
隣の家のおっさんかと思ったら電車の隣のおっさんか

>>300
しかももらったうるか、三種類だからな。
身うるか、卵巣のうるか、白うるかと。

302 :学生さんは名前がない :2019/08/29(木) 23:04:53.49 ID:WQANq6Os0NIKU.net
>>301
高級塩辛詰め合わせセットだな!

てか明日お仕事なのに寝ないの?

303 :常時 :2019/08/30(金) 06:20:29.14 ID:3SigpdPN0.net
寝不足・・・

304 :学生さんは名前がない :2019/08/30(金) 06:22:25.25 ID:m4EcPhnh0.net
おはよう・・・

ボクも良く眠れなかった・・・

305 :常時 :2019/08/30(金) 06:51:13.91 ID:3SigpdPN0.net
おはよう

306 :学生さんは名前がない :2019/08/30(金) 06:56:39.77 ID:m4EcPhnh0.net
今日の遅番終われば二連休だ

307 :常時 :2019/08/30(金) 07:08:19.49 ID:3SigpdPN0.net
来月分のシフトまだ出てないや

308 :学生さんは名前がない :2019/08/30(金) 07:33:44.22 ID:m4EcPhnh0.net
朝風呂入ってドリちんウォッシュしてきた!

309 :学生さんは名前がない :2019/08/30(金) 12:45:33.23 ID:fn5mA6vsd.net
二連休は普通の休みだからな?
ブラックに毒されるな
連休と言って良いのは三連休から

310 :学生さんは名前がない :2019/08/30(金) 13:13:42.31 ID:WDrRkttA0.net
>>309
今の勤務現場はシフト制なんだよ
前の現場はカレンダー通りだった

311 :常時 :2019/08/30(金) 17:40:44.41 ID:3SigpdPN0.net
>>308
きれいきれい

>>309
シフト確認したら来月三連休あるわ!
5連勤が三週もあるけど。

>>310
カレンダー通りいいなぁ。

312 :学生さんは名前がない :2019/08/30(金) 17:57:24.71 ID:WDrRkttA0.net
>>311
おかえり

シフト制だとやり様によって二連休三連休を任意に創出できるメリットがある

建前はカレンダー通りだが土日は隔週で作業立会だったから
実際は週休2日+祝日−4日だったしトラブルあれば更に−αだった
だから元請(寄生虫)と自社に対してキレて暴れたんだぞ・・・

313 :常時 :2019/08/30(金) 18:04:56.78 ID:3SigpdPN0.net
休日出勤はつらい・・・。
前の職場は日曜のみ休みの、3日に2日は休日出勤とかいうそびえ立つクソだったな。

314 :学生さんは名前がない :2019/08/30(金) 18:08:42.90 ID:WDrRkttA0.net
今の御時世は休日>残業代だからね
ビルメン業界も若い人は宿直勤務やりたがらないよ

315 :常時 :2019/08/30(金) 18:48:00.92 ID:3SigpdPN0.net
確かに残業代よりは休日日数だわ

316 :学生さんは名前がない :2019/08/30(金) 18:51:44.71 ID:WDrRkttA0.net
若手もシルバー爺も休み>カネだからボクみたいな氷河期世代にしわ寄せ来るんだよな・・・日本氏ね!

317 :学生さんは名前がない :2019/08/30(金) 19:45:45.06 ID:ftJKl4eCd.net
遅番だけど早く終わった!
やっと二連休だ。
実質的には明日だけが自由時間だ・・・

318 :常時 :2019/08/30(金) 19:51:07.20 ID:3SigpdPN0.net
>>216
日本はもう死んでいる

>>317


319 :学生さんは名前がない :2019/08/30(金) 19:55:33.85 ID:ftJKl4eCd.net
いや本当に一回ガラガラポンした方がいいよ、日本はマジで

アベ政権は移民入れて現在の大企業(ピンハネ中抜き産業)を生かしたいみたいだけど
1億2000万人は日本列島のキャパを遥かに超えてるから間引きした方がいいと思う

320 :学生さんは名前がない :2019/08/30(金) 20:10:56.58 ID:fn5mA6vsd.net
移民が良い感じに日本社会に反抗しまくって日本社会ぶっ壊してくれることを期待
どうせ日本人はほとんど反抗せずに上級国民の奴隷になる人しかいないしなぁ…(某スレの某ビルメン氏は除く)

321 :学生さんは名前がない :2019/08/30(金) 20:36:26.79 ID:ftJKl4eCd.net
>>320
アキバ加藤の乱が起きる前、年越し派遣村が出来る前、ワーキングプアに対して一番初めに声上げたのって確か日系人の工場期間工の男女5人だった覚えがある・・・

6月にやらかした元請社長へのテポドン投書事件でボクは危険人物として社の内外に知れ渡ったらしい

まぁボクのこと刺したい奴はたくさんいるだろうから「悪名も亦た高名なり」ってことにしてる・・・

322 :学生さんは名前がない :2019/08/30(金) 20:41:04.96 ID:R0YPjZ530.net
まぁ正直このスレのビルメン氏と一緒には働きたくないけど、でも本当に日本に必要な人材ってこのビルメン氏みたいな人だと思うよ
日本人、奴隷根性な人間ばっかりだからいつまで経っても労働者の地位が向上しない

323 :学生さんは名前がない :2019/08/30(金) 20:45:55.41 ID:NyJnVtHhF.net
まあ声を上げるってのは必要だよなあ
やり方は考えないとだが

324 :学生さんは名前がない :2019/08/30(金) 20:46:40.63 ID:ftJKl4eCd.net
>>322
会社から「君とやり方だと周りが不幸になる、敵も味方も最大の犠牲が出る」とお説教喰らったw

325 :学生さんは名前がない :2019/08/30(金) 20:51:36.21 ID:NyJnVtHhF.net
その説教の内容を承知の上でやってんならもうしょうがないけど、わからないでやってんだもんなあ・・・
もうちょい周り見なよって思ってた

326 :学生さんは名前がない :2019/08/30(金) 20:57:29.92 ID:ftJKl4eCd.net
>>325
以前勤めてたセコム子会社の内部告発騒動の時
元請を辞めた時にポリテク経由で都の産業労働局査問騒動の時
以来の3回目だよ、経験も含めて匙加減は承知の上でやった・・・

327 :常時 :2019/08/31(土) 06:23:45.73 ID:gIzEt6UC0.net
>>319
東京以外はAI農場にでもしてしまえば

>>320
移民ならやってくれるかもしれn

>>321
危ないな危ない

>>322
革命起きないかな・・。

>>323
そうだな

328 :学生さんは名前がない :2019/08/31(土) 06:26:42.70 ID:qL0bbJ1kd.net
おはよー!

ボクは安全だよー!

329 :常時 :2019/08/31(土) 06:35:08.12 ID:gIzEt6UC0.net
>>324
メール送っただけじゃないの?

>>325
ふむ

>>326
ふむ

>>328
おはいお

330 :学生さんは名前がない :2019/08/31(土) 10:22:07.95 ID:qL0bbJ1kd.net
>>329
元請(NTTファシリティーズ)の企業体質としてインシデントは主査以上の役職者に水平展開されて情報共有される
よって元請の管理物件は出禁指名手配

今日はフリーの休みだから秋葉原へ行ってくるかな

331 :常時 :2019/08/31(土) 17:32:26.40 ID:gIzEt6UC0.net
出禁w

332 :学生さんは名前がない :2019/08/31(土) 17:43:30.12 ID:dm2Fbnjh0.net
おかえり

出禁は出禁なんだから仕方ない
元請が存続してる間は出禁だな
ちなみにウチの本社も執務エリアは出禁になってるw
受付/応接エリアまでしか近付けない

333 :学生さんは名前がない :2019/08/31(土) 17:45:44.83 ID:dm2Fbnjh0.net
今日は秋葉原へ行ってミネショ初めて見てきた

334 :常時 :2019/08/31(土) 18:06:12.34 ID:gIzEt6UC0.net
>>332
ただいま

>>333
ミネラルショー?

335 :学生さんは名前がない :2019/08/31(土) 18:10:01.00 ID:dm2Fbnjh0.net
>>334
そう!よく知ってるね!

水晶とかアクセサリーを扱ってる出店が多かった
出店者の半分はインド系やアラブ系の外人だった

隠岐島産の黒曜石の原石買っちった

336 :常時 :2019/08/31(土) 18:18:48.95 ID:gIzEt6UC0.net
>>335
ぐぐった

黒曜石は地元だとそこらに落ちてたわ。

337 :常時 :2019/08/31(土) 18:52:57.06 ID:gIzEt6UC0.net
ちんこかゆい

338 :学生さんは名前がない :2019/08/31(土) 20:07:37.28 ID:dm2Fbnjh0.net
>>337
おしっこかぶれ?

339 :学生さんは名前がない :2019/08/31(土) 23:17:33.39 ID:0odEs+LoF.net
自分も今日秋葉行ったわ
すれ違ってたりして

340 :学生さんは名前がない :2019/08/31(土) 23:20:50.67 ID:dm2Fbnjh0.net
>>339
かもね
13〜14時でUDXの2Fにいたよ
ミネショ帰りにヨドバシ行った

341 :常時 :2019/09/01(日) 05:39:56.27 ID:+jzwrsRR0.net
>>338
それはドリちんだけだろ
いんきんかな・・・わからん

>>339
東京民いいなぁ

>>340
満喫したな

342 :学生さんは名前がない :2019/09/01(日) 05:41:32.65 ID:U2rdpqfo0.net
いんきんだとちんちんそのものはかゆくならないよ

343 :学生さんは名前がない :2019/09/01(日) 05:42:50.54 ID:FKpAh+il0.net
おはよー

黒曜石がゴロゴロしてるなんて羨ましいな
関東だと伊豆箱根熱海辺りは造成用の土砂採取すると混じってるらしいけど

近畿(紀伊半島)って火山活動ないのに何で黒曜石が転がってるんだろ?
中央構造線がらみで幾つかの地質帯が集まってるから変成したのかな?

徹夜で一夜漬け勉強したから眠い・・・

344 :常時 :2019/09/01(日) 05:48:34.17 ID:+jzwrsRR0.net
>>342
そうなのか。
あれてるだけかな

>>343
おはよう

徹夜で勉強は効率悪いぞ

345 :学生さんは名前がない :2019/09/01(日) 05:56:17.85 ID:FKpAh+il0.net
毎日疲れて勉強やる気にならなかったし
持病の咽頭扁桃炎も発症して頭痛に悩まされてたから
昨日の夕方から今朝までしか時間がなかった・・・

346 :常時 :2019/09/01(日) 06:11:24.70 ID:+jzwrsRR0.net
なにの試験受けるんだっけ
電験?

347 :学生さんは名前がない :2019/09/01(日) 06:16:39.71 ID:FKpAh+il0.net
そだよ
電験三種だよ

まぁ無理だから午後は別の試験入れた

建前は電験、本音は別資格

348 :常時 :2019/09/01(日) 06:20:13.31 ID:+jzwrsRR0.net
ていうか今日が試験か

349 :学生さんは名前がない :2019/09/01(日) 06:22:39.26 ID:FKpAh+il0.net
うぅ・・・試験今日だよ・・・お腹痛くなってきた・・・ウンチ行って来る・・・

350 :常時 :2019/09/01(日) 06:39:55.03 ID:+jzwrsRR0.net
ストッパ飲んでから行くのおすすめ

351 :学生さんは名前がない :2019/09/01(日) 07:22:49.39 ID:pBryZpxpd.net
またウンチしてるよ・・・多分もう全部出た・・・只でさえお通じ良いのにモロヘイヤ食べたのがいけなかった・・・

352 :常時 :2019/09/01(日) 07:28:58.61 ID:+jzwrsRR0.net
モロヘイヤあかんのか・・好きなんだが

353 :学生さんは名前がない :2019/09/01(日) 07:39:28.65 ID:pBryZpxpd.net
便秘の人には効く、便秘じゃないボクはもっと効く・・・まぁ下痢じゃないけどね、量が増えた

これから試験会場(東京都市大学)へ行くよ、嫌だけど・・・

354 :学生さんは名前がない :2019/09/01(日) 07:49:12.43 ID:7AvRqqqja.net
電験懐かしいなぁ…俺も受けたっけ
会社からは二種取れとうるさいけど無理ゲーやわ、そもそも二種取れる力あれば独立したいわ

355 :学生さんは名前がない :2019/09/01(日) 07:52:24.49 ID:pBryZpxpd.net
>>354
ボクなんか三種さえ受からないよ・・・電工一種が関の山だよ・・・

356 :常時 :2019/09/01(日) 08:27:45.63 ID:+jzwrsRR0.net
>>353
いてら

>>354
そんなに難しいのか

>>355
そんなに・・・

357 :学生さんは名前がない :2019/09/01(日) 10:42:34.86 ID:NIGDtMm30.net
僕も三種持ちだけど筑波なら三種は余裕二種は知らんめちゃコスト高そうで手が出ない

358 :常時 :2019/09/01(日) 12:20:11.30 ID:+jzwrsRR0.net
ふむ

359 :学生さんは名前がない :2019/09/01(日) 12:53:03.45 ID:INhQZxht0.net
既卒ぼき、所有資格はMT普通自動車一種以外は英検3級と数検3級のみ(中学でとった)
仕事は当然のように非正規無資格の接客バイト
みんなしゅごいなあ

360 :常時 :2019/09/01(日) 13:11:13.61 ID:+jzwrsRR0.net
うう・・・英検準2級漢検2級・・・

361 :学生さんは名前がない :2019/09/01(日) 13:16:59.39 ID:U2rdpqfo0.net
日商簿記二級とFP3級持ってるけど全くこれっぽっちも活かせてないし内容も忘れてしまった・・・

362 :学生さんは名前がない :2019/09/01(日) 14:16:42.42 ID:lR/LUNZOd.net
何で常時がこの時間に?お休みか?

363 :学生さんは名前がない :2019/09/01(日) 14:17:57.05 ID:lR/LUNZOd.net
別試験終わった
また電験の会場に戻らなきゃ・・・

364 :学生さんは名前がない :2019/09/01(日) 14:35:59.33 ID:lR/LUNZOd.net
何が尾山台だよ・・・試験会場のある玉堤まで歩いて30分もかかるじゃねーか!
河岸段丘を三段も下ったの河川敷に大学建てやがって・・・

365 :常時 :2019/09/01(日) 15:02:11.89 ID:+jzwrsRR0.net
>>361
とっても忘れるよな

>>362
そそ

>>363


>>364
ふむ・・

366 :学生さんは名前がない :2019/09/01(日) 15:08:11.56 ID:lR/LUNZOd.net
暑い・・・

367 :学生さんは名前がない :2019/09/01(日) 15:26:54.07 ID:lR/LUNZOd.net
試験会場に戻って来た・・・まだ三時限目の試験やってる
今年から時間割が従前より15分遅れになったみたい・・・令和元年だからか?
途中退席も試験開始から30分→60分拘束になったし・・・改悪だらけだな

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200