2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バタークリームのケーキ・お菓子総合 Part.4

1 :無銘菓さん:2019/12/23(月) 17:13:18 ID:qMgSIUBA.net
美味しいバタークリーム使用のケーキやお菓子について語り合いましょう。

純バタークリームケーキから、マーガリンやショートニング入りのもの
チョコレートやチーズクリームて味付けしたものなどなど、ベースがバタークリームであればOK!

ケーキに限らずブッセや焼き菓子の話題もお待ちしています。

※関連スレ
エシレバターを使ったケーキやお菓子
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/candy/1485953214/

※前スレ
バタークリームのケーキ・お菓子総合 Part.3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1538014755/

2 :無銘菓さん:2019/12/23(月) 17:14:29 ID:???.net
純バタスレは落ちてたのでテンプレからはずしました

3 :無銘菓さん:2019/12/23(月) 17:31:12.72 ID:???.net
乙バタ

ベイユのお花ケーキは前スレに書いてあった
価格よりもっと高かったと思う
ちょっと手が出なかった

4 :無銘菓さん:2019/12/23(月) 17:54:39.23 ID:???.net
乙クリ

5 :無銘菓さん:2019/12/23(月) 18:48:01.74 ID:???.net
https://beillevaire.jp/shopping/
お花ケーキ、リアルねぇ

6 :無銘菓さん:2019/12/23(月) 19:18:18 ID:???.net
さすがにこの値段はギャグだなあ。なにがどういう理由でこんなに高いんだろ
でも買う人はいるんだろうな。お金持ちは庶民の一万円が100円の感覚だろうし・・・(´∀`)
エシレみたく並ばずに買えると考えればお金を時間で買ってるともいえる、んだろうか
でも500円のバターサンドはそれほどでもなかった正直なところ

7 :無銘菓さん:2019/12/23(月) 19:39:08 ID:???.net
あ、間違えた反対だ、時間をお金で買うだw 年末で疲れてんなあ
カルピスバターにクリームチーズとアマレット混ぜてくる・・・明日のために一晩寝かせんと

8 :無銘菓さん:2019/12/23(月) 20:39:42.51 ID:???.net
おつ

フラワーケーキ高いけど何かのお祝いに奮発したいな

9 :無銘菓さん:2019/12/23(月) 20:45:03.92 ID:???.net
こんな感じだから実物次第ではそこまでおかしくないのでは
https://item.rakuten.co.jp/candymeru/

10 :無銘菓さん:2019/12/23(月) 23:32:18.06 ID:EJkVvL3d.net
俺のうんこをデコレーションしたい

11 :無銘菓さん:2019/12/24(火) 08:40:23 ID:???.net
バームロールもバターケーキだよな

12 :無銘菓さん:2019/12/24(火) 08:43:11.27 ID:???.net
バターが入ってないものはバターケーキとは言わない

13 :無銘菓さん:2019/12/24(火) 13:22:50 ID:JIe1RAuV.net
バターケーキだと焼き菓子

14 :無銘菓さん:2019/12/24(火) 14:29:38 ID:???.net
例えば最近話題に出た治一郎とかバタクリのケーキをバターケーキってお店が売るのはいかがなものかって思う
そこはきちんとして欲しい

15 :無銘菓さん:2019/12/24(火) 20:07:10.08 ID:???.net
バタクリスレで平気でバターケーキとのたまう奴のアフォさ加減

16 :無銘菓さん:2019/12/24(火) 23:39:43 ID:???.net
治一郎のバターケーキけっこう美味しかった
そんなにバタクリは多くないけどしっかり目の生地と杏ジャムがマッチしてる
お手頃価格だしまた渋谷に行ったら買いたい

17 :無銘菓さん:2019/12/24(火) 23:42:59 ID:???.net
杏ジャム pgr

18 :無銘菓さん:2019/12/25(水) 03:59:42 ID:???.net
懇親の手作りクリスマスケーキ作ったぞ! 
https://download1.getuploader.com/g/cbbc/191/IMG_20191225_011222.jpg

19 :無銘菓さん:2019/12/25(水) 09:46:21.28 ID:???.net
>>18
ここはバタクリスレです
しかも、自作スレじゃないですから

20 :無銘菓さん:2019/12/25(水) 12:14:27 ID:???.net
自作厨がわくとスレ潰れるんだよな

21 :無銘菓さん:2019/12/25(水) 17:53:14 ID:???.net
1年の1番イベントも今日で終わり
また1年後に楽しみにしよっと

22 :無銘菓さん:2019/12/25(水) 19:13:56 ID:???.net
まだ5時間もあるだろうに聖夜

23 :無銘菓さん:2019/12/25(水) 19:32:34 ID:???.net
スプレッタブル
初めて買ったが
思ってたよりクリームチーズ感が強いな…
これはこれで美味しいが

24 :無銘菓さん:2019/12/25(水) 22:14:35.52 ID:???.net
地元の洋菓子店がクリスマスだけ限定でバタークリームケーキ販売してます
飾り取っちゃって地味になっちゃいましたが、、、
久しぶりに自己嫌悪まみれになるほどバタクリ堪能しました
ありがとう、クリスマス
https://i.imgur.com/CSqf7Wf.jpg

25 :無銘菓さん:2019/12/25(水) 22:57:57.30 ID:???.net
いいね
美味しそう

26 :無銘菓さん:2019/12/25(水) 23:06:52.72 ID:???.net
>>24
良いね

27 :無銘菓さん:2019/12/26(Thu) 02:16:47 ID:???.net
>>24
いいなー
地味にバタークリームってテンション上がる

28 :無銘菓さん:2019/12/26(木) 11:40:02.66 ID:???.net
たまにバタークリームケーキが食べたくなるんだけど
かロールケーキ買ってきてバタクリでブッシュドノエルみたいに
デコレーションするのもありかもしれない
バタクリ自体は難しくないもんね

29 :無銘菓さん:2019/12/26(木) 12:03:30.42 ID:???.net
自作厨は死ね
スレ潰す気かよ

30 :無銘菓さん:2019/12/26(木) 13:10:49.22 ID:???.net
むしろ店のケーキの美しさが際立つと思うが

31 :無銘菓さん:2019/12/26(Thu) 14:37:15 ID:???.net
ほんと自作厨うざす

32 :無銘菓さん:2019/12/26(Thu) 15:04:40 ID:???.net
自作厨がわいて潰れたスレ知ってるから
悪意がないとしても気をつけてほしいわ

33 :無銘菓さん:2019/12/26(Thu) 15:11:46 ID:???.net
何なのあのケーキ
バタークリームなの?

34 :無銘菓さん:2019/12/26(Thu) 20:00:18 ID:???.net
まったく違う話題を勝手にほざく基地外がなり潜めたと思ったら今度は自作厨かよ

35 :無銘菓さん:2019/12/27(金) 05:18:19 ID:???.net
>>24
いいなあ…バタクリに関しては東京に住んでても何のメリットもないな

36 :無銘菓さん:2019/12/27(金) 06:23:06.74 ID:???.net
んなわけねえだろw
 
たまにこういうやつ出てくるけど、なんなんだろうね?
馬鹿なのかな?
東京ほど圧倒的にバタクリ手に入れやすいところないのに
それも圧倒的に
 
ケーキ屋の数が違いすぎるから当たり前ではあるんだけど

37 :無銘菓さん:2019/12/27(金) 09:24:05.87 ID:7wUp0Tgg.net
通販している「スイーツますや」って知ってる?食べたことある人いるかな。
値段高めだけど本格的バタークリーム美味しそう。

38 :無銘菓さん:2019/12/27(金) 10:28:15.43 ID:???.net
田舎のケーキ屋、バタクリあっても昔ながらの
クソマズイやつだったりすることもある

39 :無銘菓さん:2019/12/27(金) 10:36:02.51 ID:???.net
ケーキ屋どころかユーハイムやコロンバンもなかったりする

40 :無銘菓さん:2019/12/27(金) 10:55:23.53 ID:???.net
ユーハイムのフランクフルタークランツがコスパいいよね

41 :無銘菓さん:2019/12/27(金) 10:59:44.14 ID:???.net
通販で買えるのを見つけた
https://shop.cake-cake.net/es_koyama/select_item.phtml?CATE3_ID=163&tag_id=&search_type=key_search

おいしそう

42 :無銘菓さん:2019/12/27(金) 11:37:15.88 ID:???.net
フランクフルタークランツ、バタクリの量が物足りないんだよな

43 :無銘菓さん:2019/12/27(金) 11:39:07.14 ID:???.net
バタクリだけ計り売りしてくれたらいいのにねw

44 :無銘菓さん:2019/12/27(金) 12:12:34.63 ID:???.net
限定で出してほしいね
バタクリ増量

45 :無銘菓さん:2019/12/27(金) 13:15:27.72 ID:???.net
パック詰めされたバタクリ、スーパーで売ってたらいいのにね

46 :無銘菓さん:2019/12/27(金) 14:03:23.48 ID:???.net
>>42
スポンジ中心に先に多めに食うわ

47 :無銘菓さん:2019/12/27(金) 16:23:53 ID:7wUp0Tgg.net
フランクフルタークランツ、一番小さいサイズを買うのが基本ですよね?
バランス的にバタークリームを楽しむには。

48 :無銘菓さん:2019/12/27(金) 16:34:48 ID:???.net
伊勢丹の四角い奴も
バランス的には似たようなものなのかな?

49 :無銘菓さん:2019/12/27(金) 16:44:33 ID:???.net
>>37
ふるさと納税にあるよ、頼んだことある
けっこうちゃんとしたバタークリームだった記憶であんずジャムが懐かしい感じ
もう一回頼んでもいいかなと思ってる

50 :無銘菓さん:2019/12/27(金) 19:03:50.43 ID:???.net
カフェユーロップ(ユーハイムの別業態)の
ラムレーズンのフランクフルタークランツ
サイズ的には一番小さいクランツくらいだが
バタクリが外も中も厚い
ラムレーズンが少し挟まっててアーモンド
スライスが裾だけまぶしてある

51 :無銘菓さん:2019/12/28(土) 07:33:35.55 ID:???.net
>>36
そうかなあ、東京に30年近く住んでるけどそうは思わないな
あまりに人が多いんで、融通がまったくきかないんよね。ようするに完全オーダーメイドのケーキなんてまず不可能なのよ
だから、24のようなバタクリケーキなんて東京じゃほぼ手に入らない。個人的にパティシエと仲が良いとかなら別だろうけどね

52 :無銘菓さん:2019/12/28(土) 08:02:23.31 ID:???.net
>>51
暇な時期に相談すると作ってくれるよ
普通のケーキより割高にはなるけど
必ず買ってもらえるし作るのは結構楽しそう
その後どうでした?とか聞かれる

バタークリームケーキ作りますなんて貼り出していないから

53 :無銘菓さん:2019/12/28(土) 10:24:43 ID:4dOppf1v.net
「スイートますや」についてお答えくださった方ありがとうごいます!

54 :無銘菓さん:2019/12/28(土) 10:30:24 ID:???.net
51は田舎を知らなさすぎるんだろうな
ケーキ屋なんかあって当たり前とか思ってるんだろう
田舎の場合でも近くにケーキ屋があって
バタクリケーキを作ってくれるのはかなり稀なケース
田舎は融通が効くと思ってるのは売れないから暇ってことだし
そういう店はどんどん潰れるからね
むしろ東京のほうが人がいるから融通効くけど
田舎でまともに経営できてるケーキ屋のほうが
人手不足酷いからね

55 :無銘菓さん:2019/12/28(土) 10:34:21 ID:???.net
>>54
田舎だと場所によっては
そもそも生活圏内にケーキ屋自体がなかったりするもんね

56 :無銘菓さん:2019/12/28(土) 10:54:41 ID:???.net
シャトレーゼと不二家なら・・・

57 :無銘菓さん:2019/12/28(土) 10:59:59 ID:???.net
有名店だと神奈川になるけど
リリエンベルグなんか店頭にはないけど
注文すれば作ってくれる
それもモカとかオレンジ南下も可能で
値段も安かったはず
聞いてみれば作ってくれるとこ多いと思う

田舎だとそもそも選択肢自体ないからね

58 :無銘菓さん:2019/12/28(土) 12:55:10 ID:???.net
>>57
神奈川だけどリリエンベルグ美味しそうだけど遠い
キクヤのモカやモカロールが純バターなのか気になる
ユーハイムのようなふわっと感がないから違うのかな
クリスマスでもバタクリケーキ売られててバラや葉っぱも色付けされてた
あの色がもう少し薄ければ…
原材料にオレンジって書いてあったから中にマーマレードが使われてたんだろう

59 :無銘菓さん:2019/12/28(土) 13:02:34 ID:???.net
以前、住んでた神奈川県央の相鉄さがみ野駅近くに
「カスタード」っていう美味しくて人気のケーキ屋さんがあって
そこで誕生日ケーキに自作の猫のイラストを描いてもらったら
チョコレートとイチゴジャムですごくかわいく描いてくれたんだわ
普段、ホールケーキでバタクリは置いてないけど
頼めば作ってくれるかな

60 :無銘菓さん:2019/12/28(土) 13:35:52.31 ID:???.net
こんなんあったんだけど誰か食べた人いる?

【実食】高級バターサンドの味!「ガリガリ君リッチレーズンバターサンド味」 [えん食べ]
https://entabe.jp/29304/eat-garigari-kun-rich-raisin-butter-sandwich-fravor

61 :無銘菓さん:2019/12/28(土) 13:37:26.81 ID:???.net
田舎民だけど、東京がいいとこなくて
地方が羨ましいとか言われると
すげームカつくw
東京がどんだけ恵まれてるかわからないのか

62 :無銘菓さん:2019/12/28(土) 16:57:09.66 ID:???.net
田舎ガー東京ガーとか言う話じゃなくて
>>24が羨ましいっちゅー話だろ
話をややこしくすんなよ

>>24のケーキとても美味しそうだもんね
どこのケーキ屋さんだろう?

63 :無銘菓さん:2019/12/28(土) 17:05:37.98 ID:???.net
>>60
食べたよ
美味しかったけどクッキーザクザクなラムレのアイス

64 :無銘菓さん:2019/12/28(土) 23:17:22.13 ID:???.net
>>60
おいしかったけどクッキーの食感が邪魔だった

65 :無銘菓さん:2019/12/29(日) 02:42:53 ID:???.net
千鳥屋のクリスマスケーキはバタクリだった

66 :無銘菓さん:2019/12/29(日) 10:19:57 ID:???.net
>>65
前スレで既出

67 :無銘菓さん:2019/12/29(日) 14:13:23.95 ID:???.net
>>50
画像
http://imepic.jp/20191229/499360

68 :無銘菓さん:2019/12/29(日) 17:54:48.12 ID:???.net
>>63
>>64
おお!やっぱり食べた人いた!サンクス!
ガリガリ君はさっぱり氷のイメージしかなくて想像すると冷たくして分離したバターと氷のイメージしか出来なかったけど美味しいことは美味しいのか

69 :無銘菓さん:2019/12/29(日) 21:38:10.96 ID:wsb76HkM.net
新宿小田急デパート地下のロンバン売り場、バタークリームケーキの
カットを売っているのを発見。クリームも多めでいいかんじ。
ピンクのバラが飾りのロールケーキは自分にはいま一つだった記憶があります。

70 :無銘菓さん:2019/12/29(日) 21:53:31.48 ID:???.net
https://www.chateraise.co.jp/onlineshop/online/request?product_id=1003171&category_id=106

71 :無銘菓さん:2019/12/30(月) 01:02:29.19 ID:???.net
ボチってみた

72 :無銘菓さん:2019/12/30(月) 04:55:51.35 ID:???.net
ボッチちゃうで!

73 :無銘菓さん:2019/12/30(月) 14:10:18.82 ID:???.net
これマルセイバターサンド越えだぞ

74 :無銘菓さん:2019/12/30(月) 14:11:00.61 ID:???.net
https://www.chateraise.co.jp/html_img/1003171-pc_01.jpg

75 :無銘菓さん:2019/12/30(月) 14:22:20.54 ID:???.net
マルセイバターサンドにはかなわない

76 :無銘菓さん:2019/12/30(月) 16:44:14 ID:???.net
シャトレーゼの近くに行ったら買ってみよう

77 :無銘菓さん:2019/12/30(月) 18:48:56.74 ID:???.net
日本橋三越の不二家のバタクリケーキかわいいけどあのかわいいサイズで1080円は高杉

78 :無銘菓さん:2019/12/30(月) 21:28:20.69 ID:???.net
シャトレーゼの元ネタって北海道の会社が多いよな

79 :無銘菓さん:2019/12/31(火) 06:42:28 ID:???.net
マルセイは小川軒パクっただけやで

80 :無銘菓さん:2019/12/31(火) 07:16:59 ID:???.net
かなり違うしそれで40年以上売って
勢力拡大してきたから「だけ」ではないな

81 :無銘菓さん:2019/12/31(火) 07:51:50.35 ID:???.net
パクリはパクリ

82 :無銘菓さん:2019/12/31(火) 08:13:52.94 ID:???.net
シャトレーゼ、九州方面ではさかえ屋を吸収しちまったしなぁ…
駄洒落じゃないけどw

83 :無銘菓さん:2019/12/31(火) 10:34:41 ID:???.net
シャトレーゼのアイスクリームに対する企業努力だけは認める

84 :無銘菓さん:2019/12/31(火) 10:44:12 ID:???.net
シャトレーゼに雪鶴のパクリみたいなのあったな

85 :無銘菓さん:2019/12/31(火) 11:16:49 ID:???.net
パクリでもなんでもいいんでないの?安くてうまくて量あるならw

86 :無銘菓さん:2019/12/31(火) 11:31:47 ID:???.net
バターサンドだからバターの味が決めて!

87 :無銘菓さん:2020/01/02(木) 12:20:34.45 ID:df2laMBv.net
孤男板で見つけたバタークリームケーキ詳細不明
http://iup.2ch-library.com/i/i2036468-1577843309.jpeg

88 :無銘菓さん:2020/01/02(木) 12:38:09.02 ID:???.net
>>87
美味しそう 優勝

89 :無銘菓さん:2020/01/02(Thu) 13:25:29 ID:???.net
>>87
モリモリだな

90 :無銘菓さん:2020/01/02(木) 13:51:28.11 ID:c4cJJmI+.net
となりの白くまがまん丸ニコニコでかわいい

91 :無銘菓さん:2020/01/02(木) 22:06:02.40 ID:???.net
>>75
まったく足もとにも及ばなかった食ってみたけど orz
バターの味がほとんどしない

92 :無銘菓さん:2020/01/02(Thu) 23:24:27 ID:???.net
シャトレーゼのあれはバタークリームじゃなくてホワイトチョコじゃないの?

93 :無銘菓さん:2020/01/02(Thu) 23:30:06 ID:???.net
>>92
ホワイトチョコも入ってるってレベル
まぁマルセイバターサンドもホワイトチョコ入ってるけどな

94 :無銘菓さん:2020/01/03(金) 00:03:53 ID:???.net
>>92
おまえ食ってないだろw

95 :無銘菓さん:2020/01/03(金) 00:18:47.72 ID:???.net
うん、無い。
広告にホワイトチョコ入ってるって書いてあったから、
シャトレーゼのはホワイトチョコがメインなのかと思ってた。

96 :無銘菓さん:2020/01/03(金) 10:44:08.17 ID:???.net
原材料:小麦粉、バター、砂糖、チョコレート、レーズン加工品レーズン、植物油脂
ファストスプレッド、還元水あめ、食塩、シナモン、以下略

97 :無銘菓さん:2020/01/03(金) 10:56:44.02 ID:???.net
一方、マルセイバターサンドは、

原材料:バター、小麦粉、レーズン、砂糖、乳加工品、ココアバター
卵、アーモンド粉末、ラム酒、リキュール、ブランデー、以下略

つまり、マルセイバターサンドはバターが一番入ってて
シャトレーゼに入ってる植物油脂やファストブレッドは含有されてない
シャトレーゼのクリームの食感は恐らく植物油脂とファストブレッドが
バターに勝ってるからでFA?

98 :無銘菓さん:2020/01/03(金) 11:14:28.12 ID:???.net
ファストスプレッドは油脂に水素を添加してトランス脂肪酸だな

99 :無銘菓さん:2020/01/03(金) 12:17:40.69 ID:???.net
シャトレーゼのシャトー・レザン
本体価格は税込み129円

マルセイバターサンド
本体価格は税込み125円

マルセイのが大きいし安いし
その差は歴然だな

100 :無銘菓さん:2020/01/03(金) 12:20:37.69 ID:???.net
原材料が劣っているうえに値段まで高い
企業努力が足りない

101 :無銘菓さん:2020/01/03(金) 13:10:59.97 ID:???.net
まぁ売れてる数が桁違いだから仕方ないだろうけどな

102 :無銘菓さん:2020/01/03(金) 13:12:20.41 ID:???.net
>>100
まぁ、こんなんで一押ししちゃう会社だからw
https://link-site.enesysport.jp/inshokuten/b1/one-point/20191204/IMG_20191204_1.jpg

103 :無銘菓さん:2020/01/03(金) 13:25:15.40 ID:???.net
冷凍庫にマルセイバターサンドを大量にストックしてる
7000円以上で送料無料なんだよね
シャトレーゼは1万円以上で送料無料
企業努力が足りない

104 :無銘菓さん:2020/01/03(金) 13:26:14.47 ID:???.net
リキュールマロンたべたい

105 :無銘菓さん:2020/01/03(金) 13:30:00.87 ID:???.net
>>103
マルセイは道民以外には北海道物産展に行かないと入手できないけど
シャトレーゼは実店舗に行った方が早い地域が多いような

106 :無銘菓さん:2020/01/03(金) 13:37:22.15 ID:???.net
ネガキャン激しいな
六花亭ってネット戦略ガバガバのイメージあるわ

107 :無銘菓さん:2020/01/03(金) 14:50:38.70 ID:???.net
別にまずものまずいというのがネガキャンじゃないからw

108 :無銘菓さん:2020/01/03(金) 15:29:10.66 ID:???.net
マルセイバターサンドなら都内だけどスーパーでたびたび売ってる
昨日も見かけたしクリスマス頃も見かけたしわりと頻繁にある印象

109 :無銘菓さん:2020/01/03(金) 15:42:49.11 ID:???.net
まあ買いたい時に買えない

110 :無銘菓さん:2020/01/03(金) 15:46:08.69 ID:???.net
リキュールマロン、初めて食べた時はびちょびちょ具合に驚いた
クリームの量に個体差ある気がするけど気のせいだよね
サンドよりケーキが好きなんで、九州住みはヴィザヴィもアンジュココも手に入りやすくて嬉しい

111 :無銘菓さん:2020/01/03(金) 17:35:40 ID:???.net
マルセイは完全密封包装で賞味期限が伸びてから
めっちゃ普通に道外で見る

112 :無銘菓さん:2020/01/03(金) 21:11:12.19 ID:5OsC9SYX.net
>>96-98
×ファストスプレッド
○ファットスプレッド

113 :無銘菓さん:2020/01/03(金) 21:35:21.70 ID:???.net
>>74
マルセイバターサンド...冷蔵品
シャトのやつ...常温品

だからシャトのやつ買ってすぐ歩きながら食べたら
かじった途端にクリームがぐにゅって出てきて気持ち悪い触感だったぞ

114 :無銘菓さん:2020/01/04(土) 09:53:13 ID:???.net
初マルセイバターサンド

115 :無銘菓さん:2020/01/04(土) 11:05:39.10 ID:???.net
>>113
マルセイだろうが小川軒だろうが、常温保存しておいて歩きながら食べたらかじった途端にクリームぐにゅって出てくると思う

116 :無銘菓さん:2020/01/04(土) 12:14:51 ID:???.net
>>115
え?

マルセイや小川軒は
冷蔵ケースで売ってて
持ち歩きも要冷蔵扱いだろ

シャトレーゼのは
ふつーに室温で売って
常温商品だ

読解力ねえなら絡んでくんなよ

117 :無銘菓さん:2020/01/04(土) 12:59:22 ID:???.net
>>116
そこまで分かってるならシャトレーゼも冷蔵してから食えばいいじゃん
そもそも歩き食いとか土人かよ

118 :無銘菓さん:2020/01/04(土) 13:04:48.55 ID:???.net
バターは冷やして食っても旨いが、水素を添加した油脂は常温でも
冷やしても不味い

119 :無銘菓さん:2020/01/04(土) 13:11:14.63 ID:???.net
シャトレーゼにそんな期待してもな…

120 :無銘菓さん:2020/01/04(土) 14:02:32.92 ID:???.net
値段が一人前なのにそれは通用しない
ブルボンのガトーレーズンは許す

121 :無銘菓さん:2020/01/04(土) 15:46:37.67 ID:???.net
バターサンド歩き食いはちょっと

122 :無銘菓さん:2020/01/04(土) 16:56:06 ID:???.net
不二家の一個200円のバターサンドは常温商品で値段を考えるとイマサンぐらいだった

123 :無銘菓さん:2020/01/04(土) 18:15:38.57 ID:???.net
バターサンド歩き食いとか家に帰るまでも我慢できないデブかよ

124 :無銘菓さん:2020/01/04(土) 18:33:07.85 ID:???.net
>>117
あたしオサレなパリジャンなんで

125 :無銘菓さん:2020/01/04(土) 18:48:01.64 ID:???.net
シャンドワゾーのミゼラブルの
クリームだけ売ってるんだね
知らなかったわ

126 :無銘菓さん:2020/01/04(土) 19:53:02.24 ID:???.net
>>125
ミゼラブルの中のクリームとはちょっと違うけどね
ミゼラブルバターサンドってのがあってそれは
今まで食べたバターサンドの中で一番好きだわ

127 :無銘菓さん:2020/01/05(日) 23:57:24 ID:l37LYeuX.net
>>87
そのケーキ長野県伊那市の洋菓子屋のケーキじゃない?
だいぶ前だけどうちも買ったことあるケーキに似ている
バラがピンクじゃなくて白なんだよね

128 :無銘菓さん:2020/01/06(月) 00:09:17 ID:???.net
とっくにNot Foundになってるのに・・・そこまでして慈円しなくてもw

129 :無銘菓さん:2020/01/06(月) 06:40:14.26 ID:???.net
フランセ板屋かな

130 :無銘菓さん:2020/01/07(火) 10:42:44.67 ID:a/ZDrBW2.net
みんなバタクリの食いすぎで早死にしような
涅槃で待ってるぜ

131 :無銘菓さん:2020/01/07(火) 11:24:19.89 ID:???.net
なついw

132 :無銘菓さん:2020/01/08(水) 00:49:11.89 ID:???.net
ブラックコーヒーと相性最高

133 :無銘菓さん:2020/01/08(水) 12:31:20.51 ID:???.net
>>132
シガーともあうぞw

134 :無銘菓さん:2020/01/08(水) 13:04:04.00 ID:???.net
こってりしたコクのあるお菓子はコーヒーと相性いいよね

135 :無銘菓さん:2020/01/08(水) 13:04:45.83 ID:???.net
毎日一個マルセイバターサンド食べる幸せ

136 :無銘菓さん:2020/01/08(水) 13:15:14 ID:bYcYja4q.net
東京初上陸のの雪鶴プレミアム@251円はバター感マシマシでおすすめ
開催中の池袋東武デパートの北海道展で買える

137 :無銘菓さん:2020/01/08(水) 13:51:11 ID:???.net
バター "感" がマシマシ?
バタークリーム "量" マシマシ望む

138 :無銘菓さん:2020/01/08(水) 15:06:17 ID:???.net
家にあるバターはさめば0円だょ

139 :無銘菓さん:2020/01/08(水) 16:03:36.33 ID:???.net
バターが食べたいのならバターをかじればいいのだ
私はバタークリームが食べたいと声を大にして言いたい

140 :無銘菓さん:2020/01/08(水) 16:07:13.40 ID:???.net
サブレにバターとラム酒に漬けておいたレーズンとホワイトチョコをはさんで食べるだけで十分旨いんだよね

141 :無銘菓さん:2020/01/08(水) 16:14:11.64 ID:???.net
十分に旨いのかもしれないけど自作は却下とさせていただきます

142 :無銘菓さん:2020/01/08(水) 16:14:28.75 ID:???.net
それにバタクリに非ずだし

143 :無銘菓さん:2020/01/08(水) 16:16:28.52 ID:???.net
>>140
ドライフルーツにバター挟むだけでもいけるよ

144 :無銘菓さん:2020/01/08(水) 17:31:49 ID:???.net
自作厨が出てくるとスレが死ぬからな

145 :無銘菓さん:2020/01/08(水) 17:36:34 ID:???.net
小岩井のレーズンバターでよくね


そういえばエシレのバターサンド的なやつ売ってるの見たら小さくてワロ田

146 :無銘菓さん:2020/01/08(水) 17:39:26 ID:???.net
普通の無塩バターとラム酒につけたレーズンを一緒に食べればいい

147 :無銘菓さん:2020/01/08(水) 17:53:30 ID:???.net
>>146
分かってないな
レーズンバターは混ぜた方が美味い

148 :無銘菓さん:2020/01/08(水) 17:56:48 ID:???.net
なら食ベる前にひと手間かけて室温に戻したバターにラムレーズンを
混ぜこんでラップにくるんで冷蔵庫で冷やせばいいだけ

149 :無銘菓さん:2020/01/08(水) 19:05:21 ID:???.net
自作厨うぜえ
荒らすなボケ

150 :無銘菓さん:2020/01/08(水) 19:47:03.43 ID:???.net
>>145
あれ初めて見たら衝撃的だよね
ビスコかと思った

151 :無銘菓さん:2020/01/08(水) 20:16:59 ID:???.net
>>140
ここ自作スレじゃないから

152 :無銘菓さん:2020/01/09(Thu) 09:53:14 ID:???.net
バタークリーム好きって言ったら、かげろう
お土産にくれたけど、マーガリンだった
おばあちゃんは美味しいって言うけど、まずい

  

153 :無銘菓さん:2020/01/09(木) 10:10:26.98 ID:???.net
バタークリームの味をしってしまうと、水素添加油脂クリームは別物だよね

154 :無銘菓さん:2020/01/09(木) 14:14:17.22 ID:4pUMr7bX.net
みんなバタクリの食いすぎで早死にしような
涅槃で待ってるぜ

155 :無銘菓さん:2020/01/09(Thu) 19:02:48 ID:???.net
伊勢丹でエシレのバターサンド確保。
サブレは売り切れだけど夜なら並ばず買えるんだな。
年末年始は混雑で買えなかったのでようやく食べられる。

156 :無銘菓さん:2020/01/09(Thu) 19:35:27 ID:???.net
雪鶴プレミアム食った
要冷蔵で発酵バター使用
たしかに美味いけど、十分溶かさないと
美味しくないので注意

157 :無銘菓さん:2020/01/09(Thu) 20:13:03 ID:???.net
>>155
食べた感想を書けよw

158 :無銘菓さん:2020/01/09(木) 20:28:56.37 ID:???.net
ごめん、明日食べるんでまた報告にくるw

159 :無銘菓さん:2020/01/09(木) 20:34:30.87 ID:???.net
>>155
>>145だけど火曜日の夕方もふつーに売ってて2人ぐらい順番待ちしてただけだったよ。バターサンドは1個売りなのにサブレの類は1枚売りしてないのがイヤらしい売り方って感じ。ああいう手合いの商法には乗りたくない。

160 :無銘菓さん:2020/01/09(Thu) 22:31:07 ID:???.net
池袋東武に催事で来てる、きのとやの札幌農学校プレミアムってやつはどうなんだろう
https://www.kinotoya.com/shop/nougakkopremium/

161 :無銘菓さん:2020/01/09(Thu) 23:37:16 ID:???.net
りんごってのが珍しいね
>札幌腦學校

ただのクッキーのは生協の宅配です買ったことあるけど
ふつーに美味しかった記憶

162 :無銘菓さん:2020/01/10(金) 06:55:17.61 ID:???.net
>>159
丸の内の店も飢餓商法でわざと行列作ってる感じがする
バターケーキも高い割にふつーで焼き菓子もそこまでじゃなかったな

163 :無銘菓さん:2020/01/10(金) 08:00:11.62 ID:???.net
エシレバタサン小さいけど食べ応えがあるな。
ブールがエシレバター食べてる感があっていちばん美味しかった。
ピスタチオは風味が合っててまぁ美味しいけど、ラムレザンはエシレバターじゃなくてもよくね?という味。

164 :無銘菓さん:2020/01/10(金) 09:18:24.90 ID:???.net
エシレバター系、コスパはどう?

165 :無銘菓さん:2020/01/10(金) 09:51:06.72 ID:???.net
エシレスレでやれよ

166 :無銘菓さん:2020/01/10(金) 10:13:11.10 ID:???.net
バタークリームの話なんだからこのスレでいいよ

167 :無銘菓さん:2020/01/10(金) 10:16:21.05 ID:???.net
エシレの宣伝いいから

168 :無銘菓さん:2020/01/10(金) 10:35:09.51 ID:???.net
いや、プラスの宣伝になってないだろw

169 :無銘菓さん:2020/01/10(金) 10:50:30.96 ID:???.net
>>164
エシレ
一口大で税込約400円だぞ
これでコスパ語れってゆわれてもw

170 :無銘菓さん:2020/01/10(金) 11:26:36.64 ID:???.net
コスパ悪すぎワロタw

171 :無銘菓さん:2020/01/10(金) 12:51:02.55 ID:???.net
片岡物産うざす

172 :無銘菓さん:2020/01/10(金) 13:10:40.04 ID:???.net
こんな時は時伊勢丹の積み立てカードが役に立つ。

173 :無銘菓さん:2020/01/11(土) 07:33:20.40 ID:???.net
交通会館のどさんこプラザで念願の柳月酪農みるくバターケーキ買ってきた
クリームの比率が高くて食べたかった欲求がガッチリ満たされるのがよいね
ぼっちなのに2日で完食してしまった

174 :無銘菓さん:2020/01/11(土) 09:45:39 ID:???.net
それ、バター感薄くね?

175 :無銘菓さん:2020/01/11(土) 09:52:02 ID:???.net
追いバタークリーム
バタークリームマシマシ

176 :無銘菓さん:2020/01/11(土) 11:07:20.12 ID:???.net
>>175
自作厨うざ

177 :無銘菓さん:2020/01/11(土) 11:07:41.68 ID:???.net
>>174
定期の宣伝にきまってんだろw

178 :無銘菓さん:2020/01/11(土) 11:36:20 ID:???.net
それ、バターケーキじゃなくてミルクケーキって
評判だね

179 :無銘菓さん:2020/01/11(土) 12:39:12 ID:???.net
ミルクケーキと呼んでいいのは
おしどりミルクケーキだけだw
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/candy/1221631126/

180 :無銘菓さん:2020/01/11(土) 14:26:35 ID:???.net
薄くてカッチカチカのやつか

181 :無銘菓さん:2020/01/11(土) 15:10:20.34 ID:???.net
美味しいよね
練乳舐めても同じ味だけど

182 :無銘菓さん:2020/01/11(土) 15:26:30.53 ID:???.net
プレスバターサンド硬くて不味かった
店の出来たてだと違うのかな

183 :無銘菓さん:2020/01/11(土) 15:49:12.47 ID:???.net
プレスバターサンドは外側のクッキーが
こねすぎてカッチカチになって失敗したクッキーみたいな食感なんだよね
バターサンドはカッチカチの失敗クッキーみたいなんじゃなくて
ほろっほろのサブレじゃないとうまくない

184 :無銘菓さん:2020/01/11(土) 16:43:42.67 ID:???.net
あれはパキッと割る為にカチカチなんじゃない?

185 :無銘菓さん:2020/01/11(土) 17:23:54 ID:???.net
柔らかいバタークリームとキャラメルクリームを固めの箱形のクッキーではさんで
食べやすく割りやすいってのがコンセプトの商品だから
あれはあれでいいと思うし自分は個性的で美味しいと思ったよ

186 :無銘菓さん:2020/01/11(土) 17:39:19 ID:???.net
プレスバターサンド、発売して即東京駅に買いに行ったけど、できたてでもクッキーは不味い
バターとキャラメルを挟むというアイデアは良かったと思うけど

187 :無銘菓さん:2020/01/11(土) 21:57:16.63 ID:???.net
>>161
これ美味しかったよ
確かにクッキー美味しかったし、りんごもラムレーズンより
控えめで、この手のサンドに合うと思った

188 :無銘菓さん:2020/01/11(土) 22:31:56.22 ID:1LSUHj1c.net
柳月アンバタークッキー、六花亭のバタークリームサンドが
新宿京王デパートの全国駅弁名物の催事であったから大量に買ってきた
バタークリームケーキではないが京都の濃厚チーズケーキがとろとろで美味かった

189 :無銘菓さん:2020/01/11(土) 23:31:37 ID:???.net
あんとバターの組み合わせ美味しそうだね
行ってみようかな

190 :無銘菓さん:2020/01/12(日) 08:42:40.57 ID:???.net
バターに特化した催事があったら狂喜乱舞するのになー

191 :無銘菓さん:2020/01/12(日) 10:55:08 ID:???.net
>>190
おまえだけだろ
てか、このスレ的にはあくまで「バタークリーム」に特化してるわけで
バターが食いたいわけじゃないから
バター吉は料理スレにでも池ば?

192 :無銘菓さん:2020/01/12(日) 11:11:13 ID:???.net
いいバターを原料にするから美味しいバタクリになる

193 :無銘菓さん:2020/01/12(日) 11:27:41 ID:???.net
バタークリーム好きからバターも頻繁に買うようになったよ

194 :無銘菓さん:2020/01/12(日) 11:30:29 ID:???.net
>>173
買ってきて食べた
バタクリの量的には満足だけどもうちょっとケーキっぽい洋酒感とかあったほうが好きな自分には物足りないかな
家族はミルキーで美味しいと言っていた

以前ナチュローで売ってたおこっぺバタクリも売ってたよ

195 :無銘菓さん:2020/01/12(日) 19:04:12.32 ID:???.net
>>192
今の日本の現状だと「いい」という品質よりも、純然たるバターの含有率でしょうにw
どんだけ「いい」バター使ってても、それが微々たる含有量だったら、バターの風味もどこへやら?だよ

196 :無銘菓さん:2020/01/12(日) 19:05:02.97 ID:???.net
>>193
バターだけ頻繁に買ってなにしてんの?
自作バタークリーム?自作厨かい?

197 :無銘菓さん:2020/01/12(日) 19:12:22.88 ID:???.net
>>196
いやバターは普通に使うけど
はちみつと混ぜたりしても食べるけどね

198 :無銘菓さん:2020/01/12(日) 20:31:53.12 ID:???.net
めんでいからクロテッドクリーム食ってるわ

199 :無銘菓さん:2020/01/12(日) 20:39:24.21 ID:???.net
>>195
バタクリにもいろいろあってバターの良さで美味しさが明らかに違う

200 :無銘菓さん:2020/01/12(日) 21:03:45.49 ID:???.net
>>198
あーそれもいいね

201 :無銘菓さん:2020/01/12(日) 21:32:09.84 ID:???.net
https://www.sej.co.jp/i/item/04111640.html
ふわっとどら あんバタークリーム
北海道限定だった。

202 :無銘菓さん:2020/01/12(日) 21:53:18.66 ID:???.net
>>199
高級バター使ってたり、高級バター屋そのものが作ってたりね
明らかにクリームの味が違うよね

203 :無銘菓さん:2020/01/12(日) 21:54:37.46 ID:???.net
>>199
フランス高級と称するバターなどいらん
国産なら、四つ葉の普通のかカルピスバターで十分
まぁどんだけ入ってるかだけど

204 :無銘菓さん:2020/01/13(月) 00:15:01 ID:???.net
フランスバターは関税アホほどかかって高いだけで質が高い美味いわけじゃない
カルピスバターのほうがよっぽど美味いのに舶来厨って哀れ

205 :無銘菓さん:2020/01/13(月) 00:47:17 ID:???.net
舶来厨っていうかエシレ厨でしょpgr

206 :無銘菓さん:2020/01/13(月) 00:51:16 ID:???.net
まぁ本当にフランスのバター色々食ってる奴ならエシレを選んだりしないからな

207 :無銘菓さん:2020/01/13(月) 03:41:12.20 ID:???.net
>>193
グラフィック社から出てるバターの本って本がおすすめ

しかしバタクリケーキホールで食べたらお腹下してやばい
程々にしておかなきゃな…

208 :無銘菓さん:2020/01/13(月) 04:55:07.31 ID:???.net
バカじゃん

209 :無銘菓さん:2020/01/13(月) 06:17:12 ID:???.net
ジャージー牛のバターは旨いぞ

210 :無銘菓さん:2020/01/13(月) 11:39:45.67 ID:???.net
ここいつからバタースレになったの?料理板池よ

211 :無銘菓さん:2020/01/13(月) 13:08:21 ID:???.net
バターそのままかじってればよくね?って人ちょいちょい現れるよね
ケーキやお菓子としてのバタクリが食べたいスレだから自作や美味しいバター食べたい人はスレチ

例えばバターを食べ比べて美味しさを語るスレとか作ればどうよ
いろんなメーカーあるしそれなりに需要はあると思うんだが

212 :無銘菓さん:2020/01/13(月) 13:22:13 ID:???.net
ジャージー牛使ったバタクリサンドは最高に旨いが高い

213 :無銘菓さん:2020/01/13(月) 14:13:55 ID:???.net
>>212
そりゃホルスタインの牛乳よりジャージーのがうまいからな
でもな馬鹿の一つ覚えでジャージージャージーもたいがいにな
ジャージーよりうまいのがブラウンスイスのバターだからな

214 :無銘菓さん:2020/01/13(月) 14:54:43 ID:???.net
>>213
バターに使う牛乳の質でバタークリームの味が変わることは認めるんだな

215 :無銘菓さん:2020/01/13(月) 14:56:23 ID:???.net
>>213
ブラウンスイス種の牛乳を原料にしたバタークリームはどこで買えるの?

216 :無銘菓さん:2020/01/13(月) 15:53:31.70 ID:???.net
しかし日本はなんでここまで純バタークリームのケーキが少ないのかねえ・・・
大手の量産品ならまだしも、名だたる老舗が軒並みマーガリンやショートニング使い出すとは思わなかった

217 :無銘菓さん:2020/01/13(月) 17:18:06 ID:???.net
バター高いから

218 :無銘菓さん:2020/01/13(月) 17:18:35 ID:???.net
ツマガリがバレンタイン限定でチョコレートを乗せたモカバタークリームケーキを出すらしい

219 :無銘菓さん:2020/01/13(月) 19:48:48.71 ID:???.net
>>215
は?普通の牛乳から作ったバターでさえ単品でクリームだけ売ってるケースなんて皆無に近いのに
なにを言ってるのやらw ブラウンスイスの牛乳から作ったバターを売ってる店ならあるから自分で探しな(非常に限られるけど)

220 :無銘菓さん:2020/01/13(月) 20:12:19.61 ID:???.net
ジャージー牛みたいにバタクリサンド出せばいいのに

221 :無銘菓さん:2020/01/13(月) 20:52:45.14 ID:???.net
>>218
DMみた
おいしそうで悩んでる
けど一昨年出てたいちごロールが
たべたいんだよね
もうやらないのかな

222 :無銘菓さん:2020/01/13(月) 23:19:11 ID:???.net
>>220
美味しそうだけど、10個セットで欲しくない味が混ざってるのがネックだなあ
アンテナショップや物産展でバラ売りしてくれないかな
https://marche.onward.co.jp/shop/g/gOWM1000368/

223 :無銘菓さん:2020/01/13(月) 23:59:31.45 ID:???.net
どれとは言わないが、バターの箱を模したケーキを取り寄せた
原材料表示を見るにバター以外の油脂は使用していない
スポンジが甘すぎて塩気のないバタクリとのバランスがいまいちだし銀紙剥がすときに横のバタクリがポロポロ落ちる
バタークリームとしてはいいんだろうけど、ケーキとしてはいまいちだった

224 :無銘菓さん:2020/01/14(火) 00:42:25.30 ID:???.net
ガトーエシレ

225 :無銘菓さん:2020/01/14(火) 13:39:29.27 ID:???.net
>>223
VISAVISの特撰バターケーキか
そいつの塩気がないところが好きなんだが

226 :無銘菓さん:2020/01/16(Thu) 00:06:13 ID:???.net
北海道発酵バターソフトクリーム
https://ameblo.jp/amebdchoco/entry-12560743283.html

227 :無銘菓さん:2020/01/16(Thu) 00:07:08 ID:???.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/imagical/20191124/20191124235528.jpg

228 :無銘菓さん:2020/01/16(木) 00:40:45.01 ID:???.net
>>225
塩気はないけどスポンジ甘くはないだろ

229 :無銘菓さん:2020/01/16(Thu) 19:11:13 ID:???.net
>>227
シャトレーゼのやつか

230 :無銘菓さん:2020/01/16(木) 20:10:50.88 ID:???.net
>>225
えー塩気ないかな。自分はむしろ塩気あって美味しかった
他の純バタクリ、ノンフレーバーで塩気あるのってなにがある?

231 :無銘菓さん:2020/01/16(Thu) 22:04:07 ID:???.net
バターの箱、取り寄せでVISAVISかと思いきや、
塩気がないでわかんなくなるんだよねw

232 :無銘菓さん:2020/01/16(Thu) 22:36:31 ID:???.net
アンジュココ?
塩気なかったような気がするけど

233 :無銘菓さん:2020/01/16(木) 22:42:48.14 ID:???.net
アンジェココは塩気はなかったけど
隠し味で柚子ピールが入ってるぶん
甘ったるさは感じなかった記憶

234 :無銘菓さん:2020/01/17(金) 20:08:56 ID:wKmnLMoz.net
>>226
美味しそう
今度食べてみよう

235 :無銘菓さん:2020/01/18(土) 23:51:42.61 ID:???.net
健康と食物
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1555028964/l50
  死亡数(男)    1955年  1975年  1995年
  大腸がん      2079     5799   17312

糖尿病1000万人 突然死12万人

236 :無銘菓さん:2020/01/20(月) 18:04:25 ID:???.net
雪鶴プレミアム美味しいね
何も入ってないプレーンのバタークリームの層が厚めで
しっかりバタークリーム食べた感がある
ノーマルはそれほどでもないけど、プレミアムは気に入った

237 :無銘菓さん:2020/01/20(月) 19:39:11.90 ID:???.net
探してるけどどこにもない(´・ω・`)

238 :無銘菓さん:2020/01/20(月) 21:27:54.07 ID:???.net
>>237
通販しろよ食いたけりゃ

239 :無銘菓さん:2020/01/20(月) 23:43:05.00 ID:???.net
首都圏なら池袋の東武で22日まで物産展やってるけども

240 :無銘菓さん:2020/01/21(火) 09:52:48.32 ID:???.net
さっきシュガーバターの木を食べてみた
バターの木って名前付けるくらいだからバター味を楽しみにした
バターの味薄っす

241 :無銘菓さん:2020/01/21(火) 14:29:03.29 ID:???.net
>>240
聞いてくれれば

242 :無銘菓さん:2020/01/21(火) 14:46:41.62 ID:???.net
あれただの土産物だよね

243 :無銘菓さん:2020/01/21(火) 15:04:48.25 ID:???.net
>>240
値段考えろよw

244 :無銘菓さん:2020/01/21(火) 16:11:30.52 ID:jVB6BbZ0.net
池袋にあるタカセのバタークリームケーキが昔から好き
わかる方いるかな…

245 :無銘菓さん:2020/01/21(火) 16:14:51.73 ID:???.net
本当に昔ながらのだよね
一回池袋に行って食べたわ
箱に掛け紙して紐かけてくれてケーキは銀紙の敷き紙のイメージ

246 :無銘菓さん:2020/01/21(火) 21:03:34 ID:???.net
ベイユヴェール楽天店が原材料表示してるが
かなり残念な事になってる

247 :無銘菓さん:2020/01/21(火) 21:18:01 ID:???.net
乳等を主要原料とする食品、植物油、植物油脂←入れなくても作れるだろに
製造者 株式会社ティーケーシン←何にも分かってないな

248 :無銘菓さん:2020/01/21(火) 22:26:29.77 ID:???.net
バタークリームに使われてるんじゃなく、
各味の味付けに使われてる場合もある感じかな
美味しいしどうでもいいけど

249 :無銘菓さん:2020/01/22(水) 08:41:29.47 ID:???.net
タカセはモーニングの時間からケーキが揃ってるいいお店。
プリンも美味しい。

250 :無銘菓さん:2020/01/22(水) 08:44:11.84 ID:???.net
原材料に水素添加油脂、植物油脂を使用していても
商品名に「バター」を名乗っていなければあり
商品名がバターなんとかという商品名の場合は
水素添加油脂、植物油脂使用は量の如何にかかわらずアウト

251 :無銘菓さん:2020/01/22(水) 08:53:14.73 ID:???.net
タカセのにせバタクリたっぷりのファンタジー好き

252 :無銘菓さん:2020/01/22(水) 14:26:12.27 ID:???.net
ベイユヴェールの名前使って一山当てたろって魂胆か
日本ってこんなのばっかだな

253 :無銘菓さん:2020/01/22(水) 15:44:15 ID:???.net
1回しか買わなくて正解だった
そんな美味くもなかったし食いにくかったしな
残念っていうよりそんなもんだろなって感想

254 :無銘菓さん:2020/01/22(水) 19:49:37 ID:???.net
伊勢丹に入ってるのも同じ原材料だよ。自分もサンド全種類買おうと意気込んで行ってみて、
原材料の表記を見せてもらって結局ミモレットしか買わなかった

エシレといいボルディエといいベイユといい、舶来の高級バターは絶対に手を出しちゃいかんね
日本は本当にこんなのばっかだわ・・・とことんバカにされてるよなあ日本人

255 :無銘菓さん:2020/01/22(水) 20:55:24.12 ID:???.net
有名ブランドの名前冠せば値段高くしてもホイホイ飛びつく人がいるって安直な商売のやり方
バタクリサンドならここで紹介してもらったのでいくつか良いのがあったし
良い物ってお値段張るけどこれなら買ってもいいってこっちも納得して買うんだよね
ベイユヴェールやエシレ食べてここ良いものにしようと頑張ってるなって感想は出なかった

256 :無銘菓さん:2020/01/22(水) 21:08:12.55 ID:???.net
ベイユベールやエシレは一回食べたら気が済むミーハーです
値段も高いしね

257 :無銘菓さん:2020/01/22(水) 21:13:42.74 ID:???.net
舶来バター系はコスパ悪いよね

258 :無銘菓さん:2020/01/22(水) 22:34:39 ID:???.net
>>250
バターなんちゃらなんていう
偽バター商品いっぱいあるけど?

259 :無銘菓さん:2020/01/22(水) 22:53:18 ID:???.net
バタークリームのシュー包み〜パリブレスト〜
https://www.kurumesi-bentou.com/shared/img/lunch/674/25235/540x382_1_chou.jpg
https://www.kurumesi-bentou.com/epedeli/chou/

260 :無銘菓さん:2020/01/22(水) 23:01:31.30 ID:???.net
>>250
ベイユヴェールの場合、6種ある味のうち、半分はそれらが使われてないよ
まあ割高なものは風当たりが強くなるんだろうねw

261 :無銘菓さん:2020/01/23(木) 02:08:40.23 ID:???.net
ベイユ好きだし混ぜもんなしもあるよ
名前でぼってるとは思うが

262 :無銘菓さん:2020/01/23(Thu) 06:47:05 ID:???.net
使われてなってもミルクティとかいらんしなあ
ピスタチオ好きなのに入っててガッカリした

263 :無銘菓さん:2020/01/23(Thu) 10:10:36 ID:???.net
こういうとこにそこの会社の理念や体質が現れる
ベイユの良さを日本に広めようって会社じゃないな

264 :無銘菓さん:2020/01/23(Thu) 22:32:19 ID:???.net
各フレーバーの成分を見ると、バタークリーム自体に植物油脂は使われていないことが分かる
だから混ぜもんとは違うし、>>250みたいなのはズレてるとしか言いようがない

265 :無銘菓さん:2020/01/23(Thu) 22:57:57 ID:???.net
どうでもいい

266 :無銘菓さん:2020/01/23(Thu) 22:58:36 ID:???.net
高いだけで量も少ないのに興味ないしなw

267 :無銘菓さん:2020/01/23(Thu) 23:00:22 ID:???.net
ナッツ系フレーバーとラムレーズンのみに植物性油脂の表記があるからナッツやレーズン由来の植物性油脂なのでは?
レーズンにはくっつかないようにオイルコーティングがされてるものもあるし

268 :無銘菓さん:2020/01/23(Thu) 23:17:03 ID:???.net
>>266
そうそう!
本国じゃ倍くらいのデカサ
厚さだったりするのにな

269 :無銘菓さん:2020/01/23(Thu) 23:56:34 ID:???.net
原材料云々関係なくなってるっていうねw

270 :無銘菓さん:2020/01/24(金) 00:18:40.30 ID:???.net
高いは量少ない薄い上に原材料まで質下げてたら目もあてらんないわ

271 :無銘菓さん:2020/01/24(金) 06:23:55 ID:???.net
バターそのものだと確かに舶来のも風味の違いで楽しめるんだけど、
バタクリに関してはあまり意味がないんよね

とくにフレーバー入になると、もう本当に無意味だと思う
よほどの舌をもってないかぎり、目隠しして食べても絶対にわからん

272 :sage:2020/01/24(金) 10:56:04 ID:6IclC/pJ.net
スーパー等で買えるバタークリームのお菓子やパンってありますか?

273 :無銘菓さん:2020/01/24(金) 12:40:30.54 ID:???.net
バタクリって書いてあるけど実質偽バタクリ

274 :無銘菓さん:2020/01/24(金) 14:48:53 ID:mJWD+lg+.net
新宿伊勢丹のマ・パティスリーにシャンドワゾーが出店
2月5日(水)〜2月14日(金)

275 :無銘菓さん:2020/01/24(金) 18:03:17.58 ID:???.net
ここは田舎者が多いから、そういうのは盛り上がらない
ユーハイムとかコロンバンが好きだから

276 :無銘菓さん:2020/01/24(金) 18:16:11.54 ID:???.net
仕事帰りに伊勢丹寄るよ。
ミゼラブル楽しみ。

277 :無銘菓さん:2020/01/24(金) 19:26:06.26 ID:???.net
田舎だけど鹿児島の黒桜という新作菓子が
黒糖入りの純バタクリ使用で美味しかった

278 :無銘菓さん:2020/01/24(金) 19:33:39.35 ID:???.net
よし、口を埼玉にしに行こう

279 :無銘菓さん:2020/01/24(金) 19:55:17 ID:???.net
>>275
ださいたまが何を言ってるのやら

280 :無銘菓さん:2020/01/24(金) 20:07:06 ID:???.net
>>274
おートン。忘れないようにしないと。久々に食いたい
東京の店は頑なにバタクリ出さんからなあ

281 :無銘菓さん:2020/01/24(金) 22:22:30.62 ID:???.net
フレヂエぐらいなら稀によくある

282 :無銘菓さん:2020/01/24(金) 22:54:00.67 ID:???.net
ドイツ、スイス菓子店ならバタクリケーキあるだろうに

283 :無銘菓さん:2020/01/24(金) 23:14:27.44 ID:???.net
>>281
どっちだよ

284 :無銘菓さん:2020/01/24(金) 23:33:39.45 ID:???.net
>>277
http://www.kokoyoka.net/products/detail.php?product_id=286
原材料もよさげだしうまそう

285 :無銘菓さん:2020/01/24(金) 23:56:44.27 ID:???.net
>>272
成城石井で雪鶴

286 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 01:43:41.83 ID:???.net
埼玉県民にはそこらへんのシャンドワゾーでも食わせておけ!

287 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 08:23:32.34 ID:???.net
本当にそこらへんにあったらいいのになあ……(´・ω・`)

288 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 11:10:57 ID:???.net
東京の店がバタクリ出さないとか
アホすぎでしょ

289 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 15:36:24.93 ID:???.net
でも都内のパティスリーで通年で常時、純バタクリのケーキ出してる店って即座に思いつかんけどな

290 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 16:27:55.45 ID:???.net
たいていの店でバタクリ使ってるケーキくらいあるし
地方が東京より入手しやすいとか考えてるなら
相当なアホだよ

291 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 16:31:49.23 ID:???.net
いくら東京だからって、たいていの店でバタクリがあるなんてどんな妄想だよw

292 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 16:34:15.19 ID:???.net
普通の店ならバタクリ使ったケーキくらいあるだろ
むしろない店教えてほしい

293 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 16:35:06.17 ID:???.net
ミゼラブルだって別にシャンドワゾーのケーキって
わけじゃないしな

294 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 16:55:52.79 ID:???.net
>>290
東京に住んでないことだけは解った。残念だけど、ちょっと東京に幻想持ちすぎ・・・

295 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 16:56:25.11 ID:???.net
>>292
ニセじゃないぞ?

296 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 17:42:53.63 ID:???.net
>>274
シャンドワゾーは去年前半ケーキで後半チョコになっちゃって残念だったからずっとケーキ持ってきて欲しい

297 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 18:21:20.73 ID:???.net
いや、普通に東京住んでるけど

298 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 18:23:12.39 ID:???.net
今年もバレンタイン用みたいよ、シャンドワゾー
毎年恒例になるのかね

299 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 18:25:36.86 ID:???.net
工場用のお菓子じゃないんだから
ニセバタクリ作る方が大変だわ
まともな店ならわざわざニセバタクリ
買って使うこともないし

300 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 18:29:48.03 ID:???.net
>>297
じゃあ具体的に店名あげて

301 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 18:58:52.69 ID:???.net
シャンドワゾーってほぼ東京だろw
シャンドワゾーが地方です、っていうほうが無理あるわ

302 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 19:05:57.93 ID:???.net
>>300
297じゃないけどアステリスク、レピキュリアン、イデミ・・・
というかフレジェはバタクリ使うし、バタクリゼロの店ってかなり珍しいんじゃない?
特に冬場はコーヒーやキャラメル風味で出すとこ多いし
 
なんでそんなにこだわってるのか知らないけど
バタクリゼロの店名をあげてほしい
 
そういうと逃げるんだよね、たいてい

303 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 19:10:23.47 ID:???.net
>>302
その中で通年で常時出してる店は一つもない
あと、ほんの少しでも純バタクリ使ってればいいって話じゃなかろ
このスレで言ってるんだから、バタクリオンリーのケーキに決まってるだろ

304 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 19:27:09.73 ID:???.net
>>302
アステリスクは通年ミゼラブル出してますが?
なんで嘘つくの?

305 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 19:32:45.42 ID:???.net
カスタードクリームにホイップしたバター混ぜたら自作できそう

306 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 19:35:24.97 ID:???.net
>>304
おかしいな、夏季は出してないはずだが・・・今は通年になったの?
だったら申し訳ない、謝る

307 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 19:37:26.88 ID:???.net
地方民だけど、地方のほうが東京より手に入りやすいものなんて何一つないよ
バタクリも「昔あった不味いもの」のイメージで止まってて、ないとこがほとんど

308 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 19:37:49.58 ID:???.net
個人的にちょっとスポンジに薄く塗ってます的なのはバタクリケーキとは言い難い

309 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 19:38:36.88 ID:???.net
どうでもいい話だなあ
シャンドワゾーが地方の店なんて誰も思ってないし
バタクリケーキが地方のほうが豊富だとかも誰も思ってないだろ

310 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 19:39:13.98 ID:???.net
>>301
埼玉はどこまでも埼玉
川口も熊谷も秩父も皆同じ埼玉

311 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 19:39:47.05 ID:???.net
>>308
ユーハイム
「せやな」

312 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 19:43:01.23 ID:???.net
>>307
東京だからっていつでもどこの店でも純バタクリが食えるなんて幻想だ、という話をしてるのに、
なんで地方のほうが手に入る云々の話にすり替えるかなあ・・・本当に頭が悪いんだろうな

313 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 19:49:39.12 ID:???.net
もういいよ
建設的な話に戻ろう

314 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 19:58:03.38 ID:???.net
じゃあ建設的な話を

といってもネガティブな話になっちゃうけど、
伊勢丹限定のユーハイムのフランクフルターヴァイス、
かなり劣化してた・・・以前に比べて全体的にバタクリ薄いのなんのって(T_T)
中の層なんてクランツとあまり変わらない。バター高騰してるんかな

315 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 20:16:19.14 ID:???.net
>>305
自作厨うざ

316 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 20:17:39.99 ID:???.net
>>314
高騰なんてしてないよ

317 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 20:27:14.41 ID:???.net
>>314
世の中バタクリまんせーな人間ばかりではない
一般に受け入れられやすい最大公約数的なクリーム量にしただけだと思う

318 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 20:27:21.28 ID:???.net
>>302
シャトレーゼ

319 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 20:45:44.22 ID:???.net
ユーハイムはええやん!

320 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 21:03:24.92 ID:???.net
カドも白水堂がなくなってしょんぼりな東京だよ。
青山にあったコーヒーロールのお店もなくなってるし…店名思い出せない。

321 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 22:28:08.95 ID:bon2MoYu.net
ハンセンですよ!!

322 :無銘菓さん:2020/01/25(土) 22:30:01.59 ID:???.net
神保町の柏水堂のこと?

323 :無銘菓さん:2020/01/26(日) 05:04:02.40 ID:???.net
ユーハイムが出してるカフェユーロップは
結構なバタクリ推しだよ
ジェネリックアンジェラスみたいなバタクリロールあるし

324 :無銘菓さん:2020/01/26(日) 08:09:07.48 ID:???.net
マジか。ていうかあれユーハイムがやってんのか・・・チーズケーキくらいしかないと思ってた
さっそく明日行ってみるわ

325 :無銘菓さん:2020/01/26(日) 08:56:09 ID:???.net
>>323
ジェネリックw

326 :無銘菓さん:2020/01/26(日) 09:18:26 ID:???.net
>>325
セブンイレブンのミルク饅頭を
ジェネリック通りもんと言う人もいるからな
全然違うけどw

327 :無銘菓さん:2020/01/26(日) 09:44:56.90 ID:???.net
中国のジェネリックドラえもん的な

328 :無銘菓さん:2020/01/26(日) 14:12:05.76 ID:???.net
ジェネリックって類似品みたいな扱いだけど本来の意味だとジェネリックの方が本物じゃね?

329 :無銘菓さん:2020/01/26(日) 15:20:37.44 ID:???.net
青山でもバタークリームだとクドウかな。

330 :無銘菓さん:2020/01/26(日) 15:50:02 ID:???.net
シャンドワゾーは行ったことあるけど
アカシエはどうなの?

331 :無銘菓さん:2020/01/26(日) 15:55:45 ID:???.net
ケーキスレで聞けば?

332 :無銘菓さん:2020/01/26(日) 16:14:16 ID:???.net
>>328
お前はgenuineと勘違いしてるw

333 :無銘菓さん:2020/01/26(日) 22:53:23 ID:5dTFEmqb.net
バタークリームといえばマルセイバターサンドだよ

334 :無銘菓さん:2020/01/26(日) 23:17:05 ID:???.net
ホワイトチョコ入ってるからなぁ・・・

335 :無銘菓さん:2020/01/26(日) 23:49:20 ID:???.net
雪鶴プレミアムと札幌農学校プレミアムは
値段の割にしっかりバタクリ感があって美味しかったな
また北海道物産展で来てほしい

336 :無銘菓さん:2020/01/26(日) 23:59:33 ID:???.net
どさんこプラザで柳月バターケーキ買ってきたけどこれいいわ
確かにミルク感強めだがクリームガッツリだし

337 :無銘菓さん:2020/01/27(月) 04:50:01.81 ID:???.net
成城石井に雪鶴プレミアム出してくれんかなあ

338 :無銘菓さん:2020/01/27(月) 13:03:02.57 ID:e/L3sjfy.net
六花亭のマルセイバターより柳月のバタークリームケーキの方がいいかな
確かに六花亭のはホワイトチョコが入ってちょっと大味なバタークリームなんだよな
柳月の練乳入りバタークリームは邪魔にならない味だわ

339 :無銘菓さん:2020/01/27(月) 13:13:34.26 ID:???.net
>>338
ホワイトチョコも練乳も同じようなもの
フレーバーつけてるんじゃなく、ぶっちゃけ純バターの含有量減らすためだろうからw

340 :無銘菓さん:2020/01/27(月) 15:16:41 ID:???.net
いや、だいぶ違うよ
チョコが入ると風味がだいぶ変わる
それがいいか悪いかは人それぞれ
ちなみにバターよりホワイトチョコのほうが高い

341 :無銘菓さん:2020/01/27(月) 15:21:03 ID:???.net
バターの含有量減らすためとか、バカじゃねえの?
バターの含有量減らす前に売れなきゃなんにもならんのに

342 :無銘菓さん:2020/01/27(月) 15:22:25 ID:???.net
柳月はミルクっぽいバタクリだから人気なんであって
バタクリ色が強いとさほど人気にならなかったと思う

343 :無銘菓さん:2020/01/27(月) 15:26:59 ID:???.net
六花亭がバタクリケーキ出せば売れるんだろうが(店頭では出してたか)
変にへそ曲がりなとこあるからな

344 :無銘菓さん:2020/01/27(月) 15:37:25 ID:???.net
4連投乙w

345 :無銘菓さん:2020/01/27(月) 17:20:39.47 ID:???.net
342は俺だから違う
ここではバタクリバタクリしたのが人気だけど
一般ではそんなにバタクリバタクリしてないほうが
人気出ると思う

346 :無銘菓さん:2020/01/27(月) 17:50:18.45 ID:???.net
バターのミルク臭いのが嫌いな人っているんだよね

347 :無銘菓さん:2020/01/27(月) 18:40:54.20 ID:???.net
>>345
ここでの話しでいいんだよそういうスレなんだから
一般の万人向けの話するスレじゃないんだから

348 :無銘菓さん:2020/01/27(月) 19:38:11.82 ID:3tCK5u7L.net
確かに本物のバタークリームケーキ食べてみたいよな
パン屋のバタークリームサンド食べたけどクソ不味かったから多分昔のバタークリームケーキもこんな感じだろうな
マーガリンとショートニングってただの油だなって分かったわ

349 :無銘菓さん:2020/01/27(月) 19:49:58.85 ID:???.net
>>345
そうなんだよね〜
マイノリティつらす

350 :無銘菓さん:2020/01/27(月) 20:02:30.69 ID:???.net
>>348
ユーハイムのフランクフルタークランツ食べたけど
ぬるぬるした食感で口に合わなかった

自分はフレジェに使われるような
冷蔵したらカッチカチになる系のバタクリが好きみたい

351 :無銘菓さん:2020/01/27(月) 20:05:09.60 ID:???.net
本物のバタクリケーキを全国どこでも買えるってことは、つまり通販で買える店ということになるね
どこがあるんだろ。VISAVISくらいしか思いつかん

352 :無銘菓さん:2020/01/27(月) 21:32:17 ID:???.net
>>351
雪鶴プレミアムがあるやん

353 :無銘菓さん:2020/01/27(月) 21:44:00 ID:???.net
>>352
たしかにおいしいけど、あくまでプッセだから食い応えボリュームが足りない(残念)

354 :無銘菓さん:2020/01/27(月) 21:48:45 ID:???.net
>>351
アンジェココもバターだけのバタクリだね
個人的にはVISAVISの方が好きだけど、いずれにしろカットして食べるタイプのケーキが好きだからアンジェココもたまに買う

355 :無銘菓さん:2020/01/27(月) 21:52:52 ID:???.net
アンジェココw

356 :無銘菓さん:2020/01/27(月) 21:58:29 ID:???.net
>>354
VISAVISと一緒にしたらおこられるぞVISAVISに

357 :無銘菓さん:2020/01/27(月) 22:05:53 ID:???.net
>>353
二つでも三つでも食べればいいのよ

358 :無銘菓さん:2020/01/27(月) 22:13:33 ID:???.net
>>357
そういうことじゃないんだよねw

359 :無銘菓さん:2020/01/27(月) 22:52:01.50 ID:???.net
>>354
アンジェココのはバターケーキだからね pgr

360 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 00:20:20.67 ID:???.net
>>358
どういうこと?

361 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 00:25:49.54 ID:???.net
>>360
3個食うなら、大きさ3倍、クリーム3倍のビッグ雪鶴を出してくれw

362 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 00:29:15.48 ID:???.net
>>361
わかるわそれ!
ボリューム感と満足感なんだよね

363 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 00:30:51.30 ID:???.net
クリームだけ3倍にしてよ

364 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 00:37:13.40 ID:???.net
このスレ的にはクリーム増し増しだよねw

365 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 01:04:36.36 ID:???.net
総本店限定のプレミアムナボナのクリーム増し増しもきぼん

366 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 01:12:51.51 ID:???.net
プレミアムナボナはないわ

367 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 05:17:30 ID:???.net
ナボナとかありえん…スレタイ読めないのか舌おかしいのか

368 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 05:58:17.87 ID:???.net
>>356
そっちの方が後発だけどね

369 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 08:26:26.62 ID:Zv2pF2Pj.net
おこっぺのバタークリームサンドが旨い

370 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 12:30:04 ID:???.net
>>367
プレミアムの方は普通のナボナと違うんだよ?


プレミアムナボナ【総本店限定】
国産のフレッシュバターとオリジナルチーズを贅沢に使用した濃厚なクリームを、
自然の飼育のみで育てられた地養卵を使用した生地でサンドした総本店限定のプレミアムナボナです。

販売店舗:総本店

特定原材料(7品目):卵、乳、小麦
カロリー(1個当り):170kcal

https://www.navona.co.jp/lineup/?id=1500527728-914860&p=1&ca=2

371 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 12:30:31 ID:???.net
>>368
後発でもぜんぜん違うよ質が

372 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 12:35:27 ID:???.net
そりゃカルピスバター様を使ってるんだからw
普通のバターより美味くて当たり前

373 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 12:43:46 ID:0o9kw4/3.net
昔のバタークリームはマーガリンとショートニングという油だけの偽物だったからな
不味いケーキってレッテル貼られてなんだかかわいそうだわ
本当のバターを使ったバタークリームは全然不味くないもんな

374 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 13:24:15 ID:???.net
VISAVISは最近九州系の物産展に来ないね
29日からのたまプラも駄目だった
物産展に来てたころ、売上が振るわなかったんだろうか

375 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 13:44:25 ID:???.net
>>359
ヴィザヴィ様だって
カルピスバターケーキな訳だが?

376 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 15:28:59 ID:???.net
>>350
フレジェのクリームってカスタードクリームとバタクリ混ぜたものだからカッチカチにならんはずだけど
別のクリームと勘違いしてない?

377 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 16:16:02 ID:???.net
>>375
わかってて言うなよ
このスレ的には「バタークリームケーキ」だ

378 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 18:37:36 ID:???.net
ナショナルデパートメントストアのバター菓子がツイッターで回ってきた
試したことある人いる? バターチョコやらバターケーキやら70gで1500円くらい

379 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 18:42:17 ID:???.net
>>377
同じ体裁なのに
アンジェココの安物()はバターケーキで
ヴィザヴィの高級品はあえてバタークリームケーキと呼ぶんですねわかりますw

380 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 19:18:46 ID:???.net
ツイッターで回ってきたの意味が分からない

381 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 19:27:20 ID:???.net
なんかまたバカが荒らしてるな。アンジェココもVISAVISも美味いけどね
貴重なオーソドックスでノンフレーバの純バタクリケーキだし、通販できるしありがたい

ただ、アンジェココは確かにちょっと安いけど、クリーム薄いのがね・・・特に中が
VISAVISは外も中もエシレと同じくらい層が厚いし、カルピスバターだし、
あまり値段変わらんから個人的にはVISAVISに軍配があがる

とりあえずエシレは一回だけでもういいやと思った(入手する疲労も含めて)けど、
この二つはたまに取り寄せてるな

382 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 19:42:19 ID:???.net
   

ケーキ早食いコンテストで死亡
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1580207626/
    

383 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 20:05:13.07 ID:???.net
>>381
アンジェココはオレンジピールみたいなのが入ってたような
あまり好きじゃない

384 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 20:14:10.58 ID:???.net
>>379 アンジェココの安物()はバターケーキで

と言うか、アンジェココ自身がバターケーキと言って売ってるでしょ?

385 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 20:35:03.29 ID:???.net
昔のバターケーキは「くどい・甘ったるい・沢山食べたら胸やけが・・」というイメージの方が多いかと思います。

ですが、六花亭のバターケーキは違います!
コクがあるのに、くどさはなく、とても食べやすいんです。

「生クリーム」に飽きた方、久しぶりに「バタークリーム」ケーキを食べたい方はいかがですか?

386 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 20:53:46.91 ID:0o9kw4/3.net
昔のバタークリームはパン屋のコッペパンに入ってるやつと同じやつ
あれなら確かにバタークリームっていうより砂糖と油だけのクリームだわ
かなりくどいし、口に残るよな
あれなら生クリームに主役取られるわな

387 :仙台あのさあ:2020/01/28(火) 21:45:01.09 ID:PJzDAe4g.net
創価学会員をやってます。仙台あのさあです。

ゲーセン板によくいます。

冬は必ず春となる!

今日も一日ご苦労様です!

388 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 22:30:43 ID:???.net
>>384
そう
でもヴィザヴィのも商品名は特選バターケーキだったはず

389 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 22:59:25 ID:???.net
>>370
むしろプレミアムの方がまずい

390 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 23:11:11.25 ID:0o9kw4/3.net
マーガリンもショートニングも融点高くてコクもないからまずくて当然だわな
昔はとんでもないものを食わされたんだなバタークリームの名を汚したよな

391 :無銘菓さん:2020/01/28(火) 23:49:02.09 ID:???.net
何か急に大昔のバタクリ叩いて現代の質の低いバタクリ売ってる店のケーキから目を逸らすの必死な奴がうざいんだけど?

392 :無銘菓さん:2020/01/29(水) 05:50:50.88 ID:???.net
コロンバンの悪口はそこまでだ

393 :無銘菓さん:2020/01/29(水) 08:46:40 ID:6fOFxGrF.net
生クリームもホイップクリームという植物性の偽物が存在してる
そしてバタークリームも偽物がある

394 :無銘菓さん:2020/01/29(水) 09:16:38 ID:???.net
>>393
まさかの今更初心者

395 :無銘菓さん:2020/01/29(水) 13:50:18 ID:???.net
初心も大事よ

396 :無銘菓さん:2020/01/29(水) 17:16:15 ID:HFQWXgVF.net
なぜバタークリームは卵が必要なの?

397 :無銘菓さん:2020/01/29(水) 20:11:52 ID:???.net
>>396
https://www.cotta.jp/special/article/?p=9164

398 :無銘菓さん:2020/01/29(水) 20:12:14 ID:???.net
誰がそんなこと言ったの?

399 :無銘菓さん:2020/01/29(水) 20:12:54 ID:???.net
>>398
アンカーくらいふりましょう

400 :無銘菓さん:2020/01/29(水) 21:13:50.45 ID:???.net
>>396
卵いらんよね
なので俺はホイップしてふあふあにした無塩バターに練乳混ぜて終わり
シンプルで美味しいよ

401 :無銘菓さん:2020/01/29(水) 21:35:27 ID:???.net
自作厨うっざぁ

402 :無銘菓さん:2020/01/29(水) 22:31:55.08 ID:???.net
練乳wwwww

403 :無銘菓さん:2020/01/29(水) 22:50:06.95 ID:???.net
>>402
柳月Loverなんだよw

404 :無銘菓さん:2020/01/29(水) 23:07:53.97 ID:???.net
前から自作厨が住み着いてて隙あらば語ろうとする

405 :無銘菓さん:2020/01/29(水) 23:37:38.56 ID:HFQWXgVF.net
柳月のバタークリームケーキはショートニング&マーガリン使ってないよな

406 :無銘菓さん:2020/01/29(水) 23:41:18.02 ID:???.net
カスタードクリームにバターまぜたようなもんだよね

407 :無銘菓さん:2020/01/29(水) 23:42:27.85 ID:???.net
>>404
センスのある自作厨ならまだ許せるんだけどな
住みついてる奴は素人の上にセンスないから

408 :無銘菓さん:2020/01/29(水) 23:43:04.66 ID:???.net
>>406
それはちと違うぞw

409 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 00:12:17.00 ID:???.net
有楽町のどさんこプラザだっけ?
そこで柳月のバタクリケーキ買ったけどクレカの決済先が札幌丸井とかになってて一瞬カードの詐欺にあったかと焦った

410 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 00:55:03.19 ID:???.net
ステマうんざり

411 :無銘菓さん:2020/01/30(Thu) 02:53:15 ID:???.net
ステマ厨は何を話題にしたら満足なん?
つか自分で話題だせやw

412 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 08:01:39.45 ID:ECrB12mj.net
柳月のバタークリームケーキが日本一

413 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 08:19:49.08 ID:???.net
似非バタクリじゃん柳月

414 :無銘菓さん:2020/01/30(Thu) 09:11:07 ID:???.net
>>411
別に無理して話題作ったり探したりしてカキコしなくていいんだよココ
そういうまったりしたスレだったんだから

415 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 09:41:46.57 ID:???.net
https://delishkitchen.tv/recipes/186142442183984255
>>402

416 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 09:44:42.82 ID:???.net
>>415
バタクリの基本は3種類です

・イタリアンメレンゲタイプ
・パータボンブタイプ
・アングレーズタイプ

417 :無銘菓さん:2020/01/30(Thu) 13:00:27 ID:???.net
>>415
練乳wwwww

418 :無銘菓さん:2020/01/30(Thu) 13:09:45 ID:???.net
練乳=アングレーズソース−卵黄

419 :無銘菓さん:2020/01/30(Thu) 13:12:36 ID:???.net
>>418
違います

420 :無銘菓さん:2020/01/30(Thu) 13:13:52 ID:???.net
アングレーズソース=砂糖+牛乳+卵黄

421 :無銘菓さん:2020/01/30(Thu) 13:14:22 ID:???.net
>>418
練乳のアングレーズソースはあるけどイコールじゃないよ

422 :無銘菓さん:2020/01/30(Thu) 13:16:19 ID:???.net
いわゆるパン屋の「練乳クリーム」ってマーガリンと練乳まぜて作られてるのが多いわけだが
そのマーガリンをバターにかえて練乳と混ぜたやつをバタークリームとは呼ばないでしょwww
しいて言えば練乳バターだよ

423 :無銘菓さん:2020/01/30(Thu) 13:26:20 ID:???.net
材料が同じだと味は同じ

424 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 13:31:07.87 ID:???.net
馬鹿舌だなw

425 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 13:34:40.70 ID:???.net
ほとんどの人間の味覚ってそんなもんよ

426 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 13:36:40.26 ID:???.net
かもなぁ普通のバターと発酵バターの区別付かない奴なんて(ry

427 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 13:43:30.26 ID:???.net
利きバターできるくらいの舌の持ち主ってそんなに多くないよ

428 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 13:46:02.24 ID:???.net
バタークリームに使われているバターがどこ産の何バターが
全てあてられる人がいたら面白いね

429 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 13:47:42.82 ID:???.net
>>414
書きたいから書いてるんだけど自分の気に入らない話題はスルーしたら良い

430 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 13:51:00.73 ID:???.net
まぁ有塩バターで作ったクリームと無塩バターで作ったクリームの区別付かない奴もいるから仕方ないね

431 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 14:08:33.52 ID:???.net
そうは言うけど、塩の入ってないパンは旨くないぞ

432 :無銘菓さん:2020/01/30(Thu) 14:32:24 ID:???.net
むしろ妄想でステマとか言ってる病気のやつがうんざり

433 :無銘菓さん:2020/01/30(Thu) 14:36:45 ID:???.net
>>413
酪農練乳バターケーキにすれば良かったのにねw

434 :無銘菓さん:2020/01/30(Thu) 14:53:46 ID:ECrB12mj.net
まあバタークリームにホワイトチョコや練乳入れたら本流のバタークリームにはならないけどな

435 :無銘菓さん:2020/01/30(Thu) 15:31:22 ID:???.net
モカバタクリ好きだから何か入ってるのは全然平気

436 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 15:41:01.54 ID:???.net
砂糖+バターの組み合わせは最強だな

437 :無銘菓さん:2020/01/30(Thu) 15:47:15 ID:???.net
>>435
フレーバー程度ならいいんだけどね

438 :無銘菓さん:2020/01/30(Thu) 16:26:59 ID:???.net
>>437
その辺は個人の基準だし一般的にバタクリと言われてるものなら否定しなくてもいいんでは?

439 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 18:58:06.77 ID:???.net
>>428
VISAVISのような本当のプレーンのバタクリケーキなら、
普通のバターとカルピスバターとボルディエの違いは解ると思う
エシレとボルディエの違いは多分ワカラン・・・

440 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 19:35:36.98 ID:???.net
>>434
ホワチョ入りバタクリ好き☆

441 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 20:06:16.09 ID:???.net
ボルディエって癖強くない?
焼き菓子にしてもはっきり分かるのはボルディエくらいでしょ

442 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 20:24:06.68 ID:???.net
>>441
潮風受けた牧草食った牛の乳から作ってるからね

443 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 22:08:02.36 ID:???.net
>>431
いや無縁のトスカーナパンとか好きだし

444 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 22:09:26.51 ID:???.net
塩入れ忘れた焼きたてパンを食べたときのガッカリ感

445 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 22:57:44.31 ID:???.net
なぜ、ご飯に塩が入っていないのは良くて
パンに塩が入っていないのは駄目なのか?

446 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 23:25:09.61 ID:???.net
おかずなしで冷や飯だけ食って旨いと思うかどうか

447 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 23:30:17.26 ID:???.net
どこがバタクリ話なんだ?

448 :無銘菓さん:2020/01/31(金) 01:00:08 ID:???.net
>>436
ジャリパンすき

449 :無銘菓さん:2020/01/31(金) 06:05:47.05 ID:???.net
>>445
マジレスしてよければするけど、このスレはすぐ自治厨わくから書けない

450 :無銘菓さん:2020/01/31(金) 08:21:21 ID:BgCANHRd.net
雪次郎のバタークリームケーキ食べたいよな

451 :無銘菓さん:2020/01/31(金) 16:36:07.26 ID:Hvw3bTwkw
雪次郎のバタークリームは練乳か
なかなか斬新だよな

452 :無銘菓さん:2020/01/31(金) 18:02:01.30 ID:???.net
https://www.nhk-sc.or.jp/stera/special/natsuzora/images/img_02.jpg
https://www.nhk-sc.or.jp/stera/special/natsuzora/images/img_03.jpg

453 :無銘菓さん:2020/01/31(金) 18:51:44.61 ID:???.net
>>452
2枚目どこのだろ
アンゼリカとドレンチェリーのクラシカルなビジュアル素敵

454 :無銘菓さん:2020/01/31(金) 20:18:19 ID:FtrAK/ob.net
ヤシ油や大豆油や菜種油を水素添付して固めた偽バタークリーム

455 :【B:83 W:60 H:98 (D cup) 186 cm age:26】 :2020/01/31(金) 20:24:31 ID:???.net
ホワイトチョコ入り大嫌い

456 :無銘菓さん:2020/01/31(金) 21:20:31.41 ID:Hvw3bTwkw
ホワイトチョコはくどくなるのが難点
口溶けは悪くないけど

457 :無銘菓さん:2020/01/31(金) 20:47:25.41 ID:???.net
>>453
雪次郎が作るバタークリームケーキ
レシピ大公開
https://www.nhk-sc.or.jp/stera/special/natsuzora/

458 :無銘菓さん:2020/01/31(金) 20:48:18.95 ID:???.net
>>454
451のは偽じゃないよw 455のレシピみてね

459 :無銘菓さん:2020/01/31(金) 21:59:53 ID:???.net
>>449
言い訳は見苦しいぞ
クソが

460 :無銘菓さん:2020/01/31(金) 22:24:41.99 ID:???.net
>>458
これちゃんとイタリアンメレンゲタイプのバタークリームなんだね。食ってみたいわ

461 :無銘菓さん:2020/01/31(金) 23:14:34.48 ID:???.net
練乳クリームケーキとかじゃなく、ちゃんとこういうの作れば良かったのに

462 :無銘菓さん:2020/01/31(金) 23:20:02.47 ID:???.net
練乳wwwww

463 :無銘菓さん:2020/01/31(金) 23:55:15 ID:???.net
バター入ってるのにこんな白いなんておかしいな
混ぜ物のほうが多いのか

464 :無銘菓さん:2020/01/31(金) 23:57:28 ID:???.net
>>463
バターにも黄色見の強いバターもあれば
白色見の強いバターもあるわけだが
黄色いバターしか食ったことないんの?

465 :無銘菓さん:2020/01/31(金) 23:58:45 ID:???.net
>>463
イタリアンメレンゲタイプのバタークリームって書いてあるの読んでないの?卵の白身しか使わないんだから黄色くはならないでしょ

466 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 00:25:57.42 ID:???.net
>>463
黄色いバターしか食ったことない?
https://www.calpis.co.jp/butter/img/mv_text.png

467 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 00:49:31 ID:2x/zMzDh.net
バタークリーム好き
マーガリンとショートニングのケーキは要らない

468 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 00:56:38 ID:???.net
バターコーヒーに使うグラスフェッドバターとかまっきっきだよね
カロテンやビタミンの色らしい
卵の黄身と一緒で飼料で色が変わる

469 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 01:03:35 ID:???.net
だから上の方で出てたボルディエなんて結構黄色いよね

470 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 01:39:19 ID:???.net
バター 色 比較

https://yamashitakoji.com/wp-content/uploads/2016/04/img_0013-1-750x468.jpg
https://img02.eshizuoka.jp/usr/promenerlechien/%EF%BE%8A%EF%BE%9E%EF%BE%80%E3%83%BC20110526s2.jpg

471 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 01:41:48 ID:???.net
左からカルピス、明治発酵バター、ボルディエ・サレ、ボルディエ・セル・フュメ
https://ivory.ap.teacup.com/atable/img/1215763450.jpg

472 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 02:19:24 ID:???.net
ホイップしたら白っぽくなるもんじゃね

473 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 02:19:26 ID:???.net
練乳なら白いね!

474 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 09:51:36.10 ID:???.net
バターの黄色はカロテンだね。ビタミンも関係あるんかな。カルピスバターは白くてきれい
色は飼料でまったく変わってくる。米食わせれば卵だって黄身のとこが白くなる
トウモロコシばかり食わせてれば真っ黄色になる

475 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 11:16:25 ID:???.net
>>473
せめてエバミルクと言っとけば(ry

476 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 12:30:46.35 ID:???.net
コンデンスミルクじゃね?

477 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 12:32:24.94 ID:???.net
>>476
エバミルクは原乳を2倍に濃縮
コンデンスミルクは原乳に砂糖加えて3倍に濃縮

478 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 12:36:16.83 ID:???.net
練乳といえば普通にコンデンスミルクでしょ

479 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 12:37:27.61 ID:???.net
>>477
練乳:コンデンスミルク
無糖:エバミルク

480 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 12:38:15.02 ID:???.net
へぇー無糖練乳のことをエバミルクって言うんだ

481 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 13:49:00 ID:???.net
練乳の人気に嫉妬w

482 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 14:21:54.29 ID:???.net
練乳wwwww

483 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 14:24:11.73 ID:???.net
バターや卵黄はカロテノイドの多い飼料を与えれば色が濃くなる
それだけのこと

484 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 15:54:16.00 ID:???.net
バターの黄色、夏は濃くて冬は淡い

バターの中に含まれている色素のルーツは、牛が食べている牧草に由来します。
そのため、実は季節によってバターの色に違いが出てくることは知っていましたか?
春から夏にかけて新鮮な牧草が食べられる時期には、餌の中のカロチノイド色素が
多いため、この時期に作られるバターは鮮やかな濃い黄色。ところが、冬場の餌である
干し草にはカロチノイド色素が少ないため、バターは淡い黄色になるのです。
かつては年間を通じてバターの色がほぼ一定となるようには植物系の色素を添加して
調整を行っていた企業もありましたが、現在はほぼ行われていないとのこと。

485 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 16:43:34 ID:???.net
無糖練乳って甘いの?

486 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 16:52:08 ID:???.net
無糖だから当然甘くないよ

487 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 16:58:23 ID:???.net
無糖練乳って香港式のミルクティに入ってるやつだっけ?

488 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 17:08:00 ID:???.net
>>486
そうなのかぁ濃い〜〜乳を想像してるけどいまいちピンと来ない

489 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 17:31:54 ID:???.net
>>488
無糖練乳(いわゆるエバミルク)は牛乳を倍に濃縮した感じだから濃いよ
ただ、これ以上にコンデンスミルク(いわゆる日本で言うところの練乳)は
牛乳に砂糖を加えて3倍に濃縮したものだからさらにドロリ感は増す

490 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 17:37:26 ID:???.net
>>489
ありがとう
今度ためしに買ってみよう

491 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 20:34:11 ID:???.net
柳月のお陰で練乳スレとなりましたとさ

492 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 21:08:01 ID:???.net
ステマ指摘厨が住み着いてるけど空気読まずカキコ
駒の街ってとこのマスコットっていうのをお取り寄せ考えてるんだけど食べた事ある人いる?

493 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 22:01:56 ID:2x/zMzDh.net
オレは柳月でも六花亭でもない
あくつだな
生地にナッツのペースト使ってバタークリームを乗せたロールケーキが好き

494 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 22:37:17.32 ID:???.net
マスコットたまに買う。
生地が軽くてバタークリームを堪能できるケーキ。

495 :無銘菓さん:2020/02/01(土) 22:43:19.43 ID:???.net
>>494
リピーターって事は期待はずれって感じではないのかな
思い切って頼んでみようと思う
ありがとう

496 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 08:05:21.35 ID:jfgo8Gnw.net
バタークリームって老舗が多いよ

497 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 11:36:01 ID:???.net
まぁ一番多いのは当たり前だがドイツ菓子店、スイス菓子店だがな

498 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 11:45:24 ID:???.net
そのドイツ菓子店、スイス菓子店が少ないんだが

499 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 11:51:22 ID:???.net
だね田舎にはあんまないかw

500 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 11:56:59 ID:???.net
エバミルクってもう数十年買ってないけど
昭和初期のやつは缶くさい味がして嫌だったなあ

501 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 11:59:07 ID:???.net
おいくつだよ!

502 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 12:17:55 ID:???.net
マジなら凄いな
80歳は超えてる

503 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 12:20:11 ID:???.net
昭和初期の感覚がズレてるんだろw

504 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 12:56:23 ID:???.net
>>500
エバミルクに限らず、昭和30〜40年代までの缶詰は缶臭かったでしょw

505 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 13:21:29 ID:???.net
エバミルクはガラス瓶入りもあったよ

506 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 13:22:35 ID:???.net
「エバミルク」って言い方
自分はあんまり使ってなかったな…
「コンデンスミルク」か「練乳」

507 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 14:29:35.78 ID:???.net
だってそれ別物なんでしょ

508 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 14:38:46.08 ID:???.net
「ラーメン」てゆう言い方
自分はあんましなかったな
「そば」か「うどん」

みたいな

509 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 14:53:48.93 ID:???.net
>>506
>>489

510 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 15:14:28 ID:???.net
>>493あくつのも柳月のも旨いけどな
六花亭のは苦手
ホワイトチョコが口溶けを悪くしてるし甘ったるい

511 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 15:16:48 ID:???.net
>>507
エバミルクが無糖でコンデンスミルクは加糖なんだっけ?

512 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 15:45:22.38 ID:inM2zuxU.net
コンデンスミルク(コンデンスドミルク:condensed milk)=加糖練乳
エバミルク(エヴァミルク:evaporated milk)=無糖練乳

513 :504:2020/02/02(日) 15:49:45.45 ID:???.net
知らなかった…thanks
勉強になりました。

514 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 17:17:07.87 ID:???.net
everlasting milk
の訳かとオモタ

515 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 20:11:05 ID:???.net
加熱して水分を蒸発させた牛乳か

516 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 20:36:23 ID:dcWY4Xs0.net
六花亭は甘すぎるんだよな
ユーハイムは甘すぎないから好き

517 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 21:03:06 ID:???.net
>>492
情報トン。ここは知らなかった。写真見る限りかなりクリーム層厚くていい感じ
早速取り寄せてみる

純バタケーキの通販探せばまだありそうだけど、
何故か検索してもあまり引っかからないし、引っかかってもニセだったりするし・・・
意外とムズカシイんよなあ

518 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 21:11:12.83 ID:???.net
そこのチーズサンドとショコラサンドは近所のスーパーで売ってたのを食った事がある
見た目通り想像通りの味でリピはしなかった
どっちも悪いものは使ってなかった

519 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 23:08:55.78 ID:???.net
バタクリファンはちゃんと自分のお気に入りのお店あるんだよね
でも知名度あがると入手が難しくなったりする危険もあるから
ほとんどの人は秘密にしてるからなおさらバタクリは貴重なんだよ

520 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 23:09:44.44 ID:???.net
本当に気に入った店の情報はこんなところで共有しないよw

521 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 23:13:16.55 ID:???.net
そういういみじゃ地方の少し田舎や
町外れの小さなケーキ屋さんとか
ひそかにバタクリやってるお店がある
ケースがあるよね!かえって都会のが
逆に少なかったりするわけで

522 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 23:19:07.33 ID:???.net
もう都会と田舎の話は…

523 :無銘菓さん:2020/02/02(日) 23:57:06 ID:???.net
>>520
そうよねここは有名どころと罵り合いの場

524 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 00:13:50 ID:???.net
そして最近は練乳ネタがホットですw

525 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 01:07:53 ID:???.net
治一郎のバターケーキ食った
まあ美味いけどバターより杏が強い
ちなみにショートニングも入ってるからいやな人はやめよう
自分は気にしないが
 
ついでに買ったプリンがやたら美味かったから
プリンのほうをお勧めする
こっちも売り切れる商品らしい

526 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 01:08:47 ID:???.net
>>521
そういうことにしたい田舎者なの?

527 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 01:11:07 ID:???.net
都会とか田舎とか、心の底からどうでもいいな

528 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 06:24:14 ID:???.net
しつこく同じ書き込みしてるよね

529 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 06:29:15 ID:???.net
本当にね。自分は東京に住んでるけど福岡や佐賀から取り寄せてるしなw
上記の情報を得て青森も加わった。地方の純バタクリ情報もっとщ(゚ー゚щ)カモーン
ただし通販できない店はイラネ

530 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 09:01:42 ID:t8JZJzvE.net
北海道なら静内にあるますやのロールケーキかな
確か通販でやってるはず

531 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 09:53:04 ID:???.net
別に東京だろうが地方だろうが
どうでもいいだろ

532 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 10:38:31.28 ID:???.net
東京は手に入りにくいんだー
(んなわけねえだろ)
ってしつこく同じこと書き込んでるね
地方の事情知らないにしても馬鹿すぎる

533 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 11:29:59.82 ID:???.net
>>532
東京一箇所集中じゃないけど、バタクリケーキのうまい店も東京に集中してるという思い込みがあるからじゃないの?
ことバタクリに関してはスタンダードな純バタクリを求めるファンにとって、ケーキの技巧とかいらなくて、ほとんど素材だから
おいしいバターと卵と小麦粉で純バタクリを作れる条件は場所や地域じゃないから田舎にそういう店があっても不思議じゃないんだよね
手の込んだ何とかフレーバーのバタクリとか超絶技巧?wなバタクリとかなら都会派のお店だろうけどそんなの求めてないから

534 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 11:45:12.08 ID:???.net
確かにバターと砂糖と卵が良ければスタンダードなレシピで職人が作ったらまずくなりようはないかも
自分が求めるビジュアルもせいぜいバラのデコがかわいいとかそんなもんだし

535 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 11:54:48.03 ID:???.net
どうでもいいよ
アホくさ

536 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 12:20:04 ID:???.net
アフォくさかかったらこんなスレ覗かないのがいいよ精神衛生上w

537 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 12:23:03 ID:???.net
このスレ的には純バタクリに
抹茶いれたり
チーズいれたり
ホワイトチョコいれたり
練乳いれたり
ほとんど望んでないからw
せいぜい昔ながらのモカまでだし
手の込んだことなどいらんのよ

538 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 12:25:46 ID:???.net
杏もいらないね!昭和の偽バタクリの油っぽいのを抑えるために甘酸っぱい杏を入れた名残りなどいらんw

539 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 12:30:39 ID:???.net
そうなんだ〜

540 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 12:43:51.12 ID:???.net
いや相手しちゃダメ
こういうやつがスレ潰すんだよ
バウムクーヘンスレなんか原理主義者が
完全にスレ潰した
 
自分がこだわるのは勝手だけと他人に求めるのは
筋違い
広い心でバタクリと付き合うのがいいと思うよ

541 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 12:52:13.48 ID:???.net
原理主義者w

542 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 12:52:43.46 ID:???.net
>>540
多様性の時代ですってか?pgr

543 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 12:56:32.56 ID:???.net
荒らしてる田舎者、バウムクーヘンスレと同じやつじゃね?
あっちも田舎者だし
言っとることも同じだわ
あっちは潰されたけど、こっちは潰されないように
頑張らないと

544 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 12:59:23 ID:???.net
どっちもどっちな気がする
別に荒らしてると感じてないし

545 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 13:00:53 ID:???.net
こういう荒らしてる人が出てきて
スレが死にそうになったからこのスレできたんだよね
もともとは純バタクリスレだったけど
この荒らしみたいに自分のこだわりを持って
他人のレポとかにニセモノとかケチつけるようになって
スレが廃れた
で、このスレができたんだよ
この荒らしさんが好きな純バタクリスレ、なくなったんだね 
 
荒らしさん、1に書いてあるルール守れないようなら
また純バタクリスレ立ててあげるよ
だからここの邪魔はしないでほしい

546 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 13:01:41 ID:???.net
>>543
昔あった純バタクリスレをまた立てればいいんじゃないの?
それと、やはり純粋にケーキとプッセやクッキーにバタクリ使ったお菓子はわけた方が荒れないと思う
バタクリ使ったお菓子はケーキと違って色んなアレンジありだとおもうし

547 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 13:01:53 ID:???.net
このスレ的にって、ショートニングはいってても
OKって1に書いてあるのに

548 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 13:03:10 ID:???.net
>>545
結局立てても一緒な気がするなぁ・・・純バタクリたてても例えば「雪鶴」マニアがまたスレで暴れるの目に見えてるしw

549 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 13:08:15 ID:???.net
隔離スレとしていいんじゃね?
どうせまた落ちるだろうけど

550 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 13:38:36.55 ID:???.net
>>548
何かいっつもループだよねwww
雪鶴マニアがあらわれて言い合いになると、そのうちバッケンモーツアルト厨が出てきて歳時の報告はじめてw
そのうちこんどはVisavisマニアが競うように催事の案内すると、ステマうざいになって
その間に新興のバタクリ使ったお菓子の話題が旬のように例えば今なら柳月w
そしてそれにエシレの話題がからんで、これの延々無限ループ

551 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 14:36:26 ID:???.net
>>544
そうそう

むしろ田舎者だなんだに他スレの妄想を持ち込んだりして
ぐだぐだやってるほうがうざく感じる

552 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 15:05:34 ID:???.net
スルーでいいんでね?

553 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 17:54:51 ID:???.net
何年か前に伊勢丹のXmasでアカシエがドライフルーツ入りのバタクリケーキ出してくれたやつは至福の美味しさだったので好き嫌いしない事にしてる。

554 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 19:43:49 ID:???.net
そりゃアカシエは純バタクリだから美味しいさ

555 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 22:18:31 ID:???.net
>>550
スレを荒らさないでください

556 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 23:04:03.20 ID:???.net
痛いとこつくやつは荒らしw

557 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 23:07:05.49 ID:t8JZJzvE.net
バター100%のバタークリームは生クリームに匹敵する味って言ってたよな
ホントその通りだわ

558 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 23:12:22.79 ID:???.net
いみふ

559 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 23:17:12.43 ID:???.net
>>557
バターだけでバターcreamは作れないよね?w

560 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 23:20:33.85 ID:???.net
手軽なのはクロテッドクリーム

561 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 23:28:47.45 ID:???.net
バタクリのスレでなにいってんだこいつ

562 :無銘菓さん:2020/02/03(月) 23:35:35.60 ID:???.net
>>556
痛かったの?

563 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 00:00:50.99 ID:???.net
クロテッドクリームは生クリームとバターの間みたいな感じで
適度に濃厚でうまい

564 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 00:12:22.11 ID:???.net
それがどうしたん?

565 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 00:20:35.92 ID:???.net
バター100%のバタークリームw
笑ったわ

566 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 00:27:00.71 ID:???.net
これまた使い古された返しだけど
「バター食っとけ」
だわw

567 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 00:29:27.35 ID:???.net
材料としてバターを使うべきところは100%バターで
代用品を使ったりしないって意味なのは分かる

568 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 00:30:01.00 ID:???.net
それなら純バタクリと言うだろw

569 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 01:25:13.66 ID:???.net
それはむしろこのスレに長いこと住み着いてる人にしか通じない言い方じゃない

570 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 01:33:13.45 ID:???.net
たまに好きなメーカーのバターかじっとけば?って人はいるよね
こっちはバタクリのお菓子を食べたいんだ

571 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 04:21:24 ID:???.net
https://twitter.com/lovely_pig328/status/1221037645909786624
(deleted an unsolicited ad)

572 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 09:35:55 ID:???.net
>>570
それはバター100%のバタークリームとか紛らわしく書くからでしょw
なかには本当にバターだけでバターcream作れるとおもってる人もいる始末だし

573 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 10:59:18.29 ID:???.net
>>560
クロテッドクリームに隠し味で練乳ちょい足しすると美味しいよ☆

574 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 11:12:15.73 ID:???.net
uza

575 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 13:25:44 ID:jxUZRajy.net
昔の安いケガはマーガリンクリームやショートニングクリームだからな
偽物をバタークリームとか宣伝してせいで悪いイメージ定着したしな

576 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 13:29:08 ID:???.net
ケガ?

577 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 14:41:51.83 ID:???.net
>>567
揚げ足取りしてる人もそれ分かっててやってるよね

578 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 14:43:04.72 ID:???.net
>>575
日本語でおk

579 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 14:45:48.34 ID:???.net
>>556 557 563 566 570
いっぱい書き込んで気が済んだ?

580 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 15:14:23 ID:???.net
>>579
みじめになるからやめときなよ

581 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 15:28:11 ID:???.net
ガイジバトルはスレが壊れるで

582 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 18:00:43 ID:???.net
そいつ連投隠そうともしてないもんな
確信犯的荒らしなんだろ

583 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 19:02:05 ID:???.net
なぜかクリームだけアルファベットにしちゃう「バターcream」が印象的すぎて
少なくともこの人は別人に見えるw

584 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 19:36:20 ID:???.net
互いに相手を荒らしと思ってる滑稽さw

585 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 19:57:50 ID:???.net
ほんとキチガイしかいないけど、たまーに有益な情報が落ちるから完全にこのスレから離れるわけにもいかんのが悩ましい
アンジェココもVISAVISも>>492もここで知ったしなあ。取り寄せてみたけど当たりだったわ。やっぱ分厚い純バタクリは美味い

昔の胸がムカムカする似非バタクリのイメージをなんとか日本から払拭できんもんかねえ・・・
本物のバタクリが日本でブレイクする日は来ないもんか

586 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 20:40:33 ID:???.net
ガトーエシレやクリスマスケーキはすぐ売り切れるから良質なバタークリームケーキには需要はあると思う。
ただ、日本のバターにブランドイメージがない、というのもあるかも。カルピスバターはマニアしか知らんだろ

587 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 20:46:43 ID:???.net
福島産バター使用を決めた老舗洋菓子店が論破 「毎日食べても基準値になるまで513年間かかる」 [998671801]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1580810830/

リーフパイなら513年でもバタクリケーキ食べまくってたら300年くらい位に短縮されちゃうかな

588 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 21:25:52.38 ID:???.net
>>585
あっさり甘さ控えめ罪悪感ナシ()
が今のメインだからね・・・

589 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 21:41:41.22 ID:???.net
そいやアンテノールの銀座バターサンド2種類ほど食ったけど
ビジュアルの割には物足りなかったな

590 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 22:06:30.19 ID:P14737Pl.net
新宿伊勢丹のマ・パティスリーに埼玉の英雄シャンドワゾーが出店
2月5日(水)〜2月14日(金)

591 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 22:24:26.17 ID:???.net
>>585
もしかしてマスコットもう食べたの?
聞いた自分はこれから注文だよ

592 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 22:34:38.66 ID:awDk3rTP.net
純バタークリームは濃厚かつ口溶けがいい
マーガリン、ショートニングクリームは油っこくて口溶けが悪い

593 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 22:40:28.75 ID:???.net
>>590
チョコメインみたい
https://www.isetan.mistore.jp/shinjuku/shops/foods/sweets/shopnews_list/shopnews082.html

594 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 22:47:42.31 ID:???.net
>>593
まあ時期的にね
チョコ菓子が多いかもしれないけど、
スペシャリテと他ぼちぼちくらいはあるんじゃないかと期待

595 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 22:52:28.35 ID:???.net
>>592
このスレでなにほざいてんの?

596 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 23:29:30 ID:???.net
>>585
ブレイクする必要あるの?

597 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 23:29:56 ID:???.net
>>592
最近バタクリに目覚めたんですね?わかります。

598 :無銘菓さん:2020/02/04(火) 23:30:26 ID:???.net
>>596
わかってやれよw

599 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 00:59:56.93 ID:???.net
>>596
流行れば手に入れやすくなるね

600 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 01:08:26.96 ID:???.net
ブレークしないし、流行もしないよ
このスレ的にはブレークしてくれなくていいし
流行ってもらう必用もないわけで

601 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 01:16:21 ID:???.net
日本はバターが高すぎるからブレークは決してしないよ
一時バタークリームケーキが少しブレークしかけた時があって
その年のクリスマスケーキのラインアップにコンビニでもバタクリがあったりしたけど
今じゃ北海道、北関東のセコマだけになっちまったしヤマザキのは昔ながらのだしw

602 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 01:17:43 ID:???.net
去年はとうとう不二家もバタクリなくなったもんなクリスマス

603 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 07:17:44.27 ID:???.net
>>599
それ。まあ無理なのは解ってんだけどさ・・・( ´Д`)

604 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 08:13:13 ID:???.net
日本はバター高すぎるもんね
しかも毎年バター不足

605 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 09:49:42 ID:???.net
牛乳あまって捨ててるのに生産調整という名の価格水準維持のために毎年品薄状態を意図的に生み出す国、それが日本w

606 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 09:56:59.81 ID:???.net
日本だけだと思ってるのか

607 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 09:59:59 ID:???.net
>>606
他国は生産調整やっててもバターをちゃんと流通させてるし安いからね

608 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 10:06:25 ID:???.net
>>600
ブレイクってのは供給側が入手たやすくて安い原価で高く売れる要素がないとね
マーケットの理論分かってなさそうな>>585

609 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 10:43:03 ID:???.net
にわかバタクリファンをそんなに苛めるなよw

610 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 12:21:15 ID:???.net
南池袋地下のレストラン併設のパン屋でレーズン入りのバタクリパン発見。
レーズンもふんわりで美味しいんだけど、ミルキー&甘めなので冷やして食べたいところだがパンは冷やすと食感悪いかな。

611 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 12:59:11 ID:???.net
ミルキー&甘め・・・まぁたぁ練乳クリームかw

612 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 14:10:12 ID:???.net
>>610
バターじゃなくてファットスプレッド使ってんじゃねーの

613 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 14:18:19 ID:???.net
いわゆるパン屋の「練乳クリーム」ってマーガリンと練乳まぜて作られてるのが多いわけだが

614 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 14:45:30 ID:???.net
ミルクフランスにラムレーズンが入った奴も好きだなー

615 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 15:37:17 ID:???.net
確かにパン+バタクリは悩むな

616 ::2020/02/05(水) 17:42:49.64 ID:???.net
ばたクリクリ

617 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 18:10:25.96 ID:???.net
>>611
練乳がブレイク中w

618 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 18:27:53.20 ID:Phj8C681.net
ショートニングクリーム マーガリンクリームは絶対撲滅しなければならない

619 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 18:28:45.65 ID:???.net
水素添加油脂にバタークリームを名乗らせるな

620 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 18:35:29.44 ID:???.net
荒らされてるなあ

621 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 18:39:53.46 ID:???.net
荒らされてると騒ぐ新手の荒らしがうざすw

622 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 19:09:54.34 ID:???.net
なんだこれ

623 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 20:53:45.67 ID:???.net
>>619
ていうか、そもそもバターじゃないもんな。日本だけだよ、バターじゃないのにバターと名乗って詐欺扱いされない国
他国だってもちろん植物加工油脂を使ったお菓子やケーキはあるけど、バターなんて名乗ってないからね
不思議な国だよ

624 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 21:19:16.96 ID:???.net
他国って例えばどの都市あたり?

625 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 21:39:26 ID:???.net
>>623
なんせマーガリンが出た当初は「人造バター」と言って売られてたわけでw

626 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 21:54:48.31 ID:???.net
人造バターってすごい言葉があるんだね
昭和の言葉?

627 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 21:58:23.36 ID:???.net
>>626
wikiにも出てるぞw
日本ではかつては人造バターと呼ばれていたが、1952年11月にマーガリンに呼称を改めている 。

628 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 21:59:16.97 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/DVpFfKrU8AAEe7C.jpg

629 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 23:09:55.79 ID:???.net
すごいなw
ショッカーみたい

630 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 23:15:05.54 ID:???.net
ショッカーは改造人間しか作っていないけど

631 :無銘菓さん:2020/02/06(木) 06:49:49.60 ID:???.net
人造人間キカイダーと間違った?

632 :無銘菓さん:2020/02/06(Thu) 11:25:41 ID:???.net
福岡に旅行できたんだけど、阪急のアンジェココ閉店してるんだね
佐賀はまず行けないなあ

633 :無銘菓さん:2020/02/06(Thu) 12:29:43 ID:???.net
>>594
やっぱりミゼラブルはあったよ
あとピスタチオのやつと小さいホールケーキ以外は、チョコケーキだった

634 :無銘菓さん:2020/02/06(Thu) 19:53:23 ID:???.net
シャンドワゾーのミゼラブル仕事帰りでも無事買えたわ。
お知らせしてくれた人ほんとありがとう。
ここのバタクリは独特の食べ応えがあってうまいわ。

635 :無銘菓さん:2020/02/06(木) 22:09:22.97 ID:???.net
味付けが甘くて濃厚だね
塩気が強めなのが好みが分かれるかもしれないけど
美味しくて口が埼玉になった

636 :無銘菓さん:2020/02/06(木) 22:18:24.61 ID:jRCZl9bN.net
昔の偽物バタークリーム実は常温のスイスロールに入ってるよな
バニラクリームって言ってるけどあれが昔のバタークリームだよな

637 :無銘菓さん:2020/02/06(木) 23:09:57.59 ID:???.net
昔の偽物バタークリームの話を延々してる俄かいい加減うざす

638 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 01:26:45 ID:???.net
>>636
おまえさ昭和の偽バタクリ食ったことないだろ?本当わw
昭和のあれに比べたら山崎スイスロールなんて上等だよwww

639 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 02:39:47 ID:???.net
ひさびさに来てまとめ読みしたら取り寄せ欲求が高まってきた
上にあったあくつもおいしそうだったけど取り寄せは対応してなさそうね
でもその前にまず伊勢丹かな

640 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 06:07:56.68 ID:???.net
ミゼラブルあるか良かった。これだけあればあとはどうでもいいw

641 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 06:25:50.65 ID:???.net
一昨日会社帰りに行ったら売り切れたけどな

642 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 09:16:25.05 ID:6iyAS/kd.net
市販の菓子パンは油っこいだけのバタークリームだわ
あれは偽物だからな

643 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 09:27:33 ID:???.net
100円程度の市販の菓子パンにバター使うわけねえ

644 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 09:34:41 ID:???.net
コッペパンの真ん中にスリット入れて偽バタ絞ってドレンチェリーとか苺ゼリー乗せた
昭和のチープな菓子パンもあれはあれで好きだよ

645 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 10:37:58 ID:???.net
>>642
普通に考えてもわかるだろ?池沼か?

646 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 10:43:16 ID:???.net
>>644
昭和の偽バタクリと今の偽バタクリは違うしなw
昭和のマーガリンと今のマーガリンじゃ雲泥の差だから
昔のにくらべたらずいぶんと美味しい?と思うぞw

647 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 11:02:00 ID:???.net
マカロンて割とバタクリだよね。
あれクリーム分厚くしてくれたらいいのに。

648 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 11:55:13 ID:???.net
アムールドゥショコラのついでに買った、まつ月ってとこのブッセ(塩)が割と美味かった
純バタクリ

649 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 12:00:15 ID:???.net
>>646
確かにね
昭和の偽バタに郷愁もあるんだけど実際当時まんまの食べたらノドにへばりつくようなので
きっと口にした途端マッズって思うんだろうな

650 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 12:44:36 ID:???.net
池袋タカセは値段的にマーガリンだと思うけど、あれは割と美味しいんだよね。
ローソンのサクバタはダメだった。

651 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 13:04:14 ID:???.net
>>650
サクバタはいかん

652 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 13:41:52.01 ID:???.net
結局バターで作れば美味くなるわけで
それをしないのは高くなるからで
バターで安く作るか高くても売れる体制を整えた所が有能って訳で

653 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 13:48:11.58 ID:???.net
マーガリンでも安いってだけで飛びつくバカ舌相手に儲けてるとこが1番有能だろ
バカ舌の方が圧倒的に多数なんだから

654 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 13:56:07.67 ID:???.net
>>652
バターで作ってもめっちゃ少ない量しか入ってないからなぁw
しかも少しの量しか入ってないのに値段だけ高くしてるのがほとんどだし
マーガリンもバターも日本ではどっちもどっちw

655 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 14:00:11.77 ID:???.net
今の日本じゃバター作っても酪農家にうまみ無いからな

656 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 14:04:17.44 ID:???.net
>>654
バターは乗せろ!挟め!塗るんじゃあない!!
だよなぁw

657 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 14:19:51.73 ID:???.net
美味いお菓子を作るには、まず牛を飼うところから始めないと。

658 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 15:59:19 ID:???.net
>>648
https://item.rakuten.co.jp/matuzuki/fr_busse_s5/
原材料も悪くないね

659 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 16:48:22 ID:6iyAS/kd.net
マーガリンとショートニングは油の塊であり添加物の塊でもある

660 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 16:49:11 ID:???.net
また純バタクリスレが荒れてつぶれたときと
同じ流れになってるな

661 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 17:31:51 ID:???.net
>>651
あれ原材料表示の筆頭がマーガリンだしなw

662 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 17:33:27 ID:???.net
油が油脂分とするとバターとマーガリンは
ほぼ同等よ

663 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 17:36:34 ID:???.net
特徴あって大量に書いてる人をNGすると平和よ

664 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 19:41:16 ID:???.net
>>660
そういうこといちいち書くのもいい加減うざいです

665 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 19:42:46 ID:???.net
>>646
いや味じゃないんよ・・・
味は確かに美味しくはなってるんだろうけど、食べたあと胸というか胃というか、
とにかくムカムカしてきて気持ち悪くなるんだわ。でも純バタクリはそんなことない

これ、俺だけじゃないと思う。どう考えても、明らかに体に悪いんだわやっぱり

666 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 19:47:45 ID:???.net
>>665
だからさぁ、お前馬鹿か?
そんなむかつく一目で偽バタクリとわかるものを何で手にする?口に入れる?

667 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 20:29:46.82 ID:???.net
>>665
まずいと自分がわかってる物を食べるの?
体に悪いか悪くないかとかって君の主観でしょ?
それともそれも区別できないお子様ぼんぼん?

668 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 20:32:20.78 ID:???.net
ケーキの話いっさいなしでマーガリンガー
ショートニングガー

もうこのスレダメかね

669 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 20:35:39.90 ID:???.net
>>667
まったく逆じゃないか? 美味いけど、食ったあと気分が悪くなるってことだろ

670 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 20:38:14.05 ID:???.net
>>668
おまえが駄目なんだよ煽り耐性ないから

671 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 20:38:42.04 ID:???.net
>>669
そうなの?だとしても身体に悪い云々は人それぞれだかんな

672 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 09:10:02 ID:QPd7oncT.net
マーガリンとショートニングはホントマズい代物だからな
本物のバターこそが旨い

673 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 09:14:02 ID:???.net
バターが好きなだけのやつはバタースレで語っとけ

バター最強 3オンス
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/salt/1526995048/

674 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 09:16:47 ID:???.net
そういや駒の街頼んだ人届いたのかな。

675 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 09:42:06 ID:???.net
>>673
見たら過疎スレのクソスレやん

676 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 10:07:38 ID:???.net
クソみたいなレスしかしてない奴にはお似合いだぞ

677 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 10:07:49 ID:???.net
>>672
ここはバタクリスレだアフォ

678 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 10:32:48 ID:???.net
水素添加油脂を使ったのも美味しくなったけど、体に悪いことには変わりない
これはもう、世界中のあらゆる医療機関のサンプルや論文が大量に出てて、いまさら疑う余地もない
これに文句つけても仕方ないよ・・・

だから美味しければなんでもいいのなら食えばいいし、健康が気になるなら食わなければいい
たったそれだけのことなのに、なんでここまで話題を引っ張るのかね

679 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 10:38:08 ID:???.net
スレチって言われてるだけって分からないのか

680 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 10:46:11 ID:???.net
バタクリと偽バタクリは不可避よね〜
仕方ないw

681 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 10:56:28 ID:???.net
不思議なことにカルピスバターだからものすごく美味いってわけでもないしな。
今日は久しぶりにバンセンヌ行ってみる。

682 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 11:01:43 ID:???.net
>>679
身体に悪い馬鹿は放置しませう
まるで国民・岸本みたいな奴だからw

https://www.nbcnews.com/news/world/eight-americans-diagnosed-coronavirus-cruise-ship-japan-n1132251

683 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 11:02:33 ID:???.net
>>681
人の好みだろうが、カルピスバターより四つ葉のプレミアムのがうまい

684 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 11:22:15 ID:???.net
よつ葉プレミアム食べたことないので買ってみる。
私のおすすめは佐渡バター。

685 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 11:43:01.80 ID:???.net
カルピスバターはあっさりしてるからね。バタクリも軽め。それが好きな人もいる
濃厚なのが好きな人は黄色いバター。どちらかというと自分はこっち派
昨日シャンドワゾーのミゼラブル食べたけど、濃厚なのが好きな人はこっちだなやっぱ

686 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 12:11:37 ID:???.net
>>683
プレミアムなんてないだろ?
よつ葉で一番高級なのはこれだぞ?

https://www.yotsuba-shop.com/SHOP/0207_2.html
https://www.yotsuba-shop.com/SHOP/0208_2.html

これの廉価版(北海道限定)がこれ

https://www.yotsuba-shop.com/SHOP/0211.html
https://www.yotsuba-shop.com/SHOP/0212.html

内地のスーパーでも売ってる普通のがこれ
https://www.yotsuba-shop.com/SHOP/0209.html
https://www.yotsuba-shop.com/SHOP/0210.html

687 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 13:32:23 ID:???.net
>>686
うちのよつば
http://i.imgur.com/ARK3oqy.jpg

688 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 13:38:07 ID:???.net
>>687
それ一番安くてお徳なやつね

689 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 14:05:29.60 ID:???.net
>>674
頼んだよ
食べたら感想書くね

690 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 16:16:31.25 ID:???.net
シャンドワゾーとアカシエのミゼラブルを交互に食べたいw

691 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 16:32:06.86 ID:???.net
そろそろうざい

692 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 18:57:58.79 ID:???.net
>>690
アカシエの方はおいしいの?
カスタード混ざってるらしいけど

693 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 20:18:16.25 ID:???.net
いろいろ悪口も書かれるけど、
やっぱりバタクリケーキに関してはシャンドワゾーとアカシエは双璧と思う
塩気が強いシャンドワゾーのほうが自分は好み

694 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 20:23:41.03 ID:???.net
>>632
福岡空港で買えた…けど、スレの流れからして需要ない話題なんだろうな…

純バタ以外認めない人は純バタスレでやってれば良かったのに

695 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 20:25:39.92 ID:???.net
? アンジェココは純バタクリだぞ?

696 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 20:27:25.87 ID:???.net
>>694
純バタ以外認めないなんて奴はおらんのでは?
昔の偽バタクリを許せないマーガリン、ショートニングは悪だという奴はいるけどw
だから、バター少し入ってるけどマーガリンもショートニングも入ってる話はOKだよ

697 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 20:33:08.12 ID:???.net
>>694
買える場所の最新情報はあった方がいいと思うよ

698 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 00:08:50 ID:???.net
マーガリン叩きショートニング叩きしてる人は純バタ以外認めないということでしょ?

699 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 00:18:53 ID:???.net
みんな練乳かけて落ち着いて

700 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 00:31:18 ID:???.net
>>699


701 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 10:42:06.32 ID:???.net
>>698
クリームの原料にバターが入ってなければバタークリームを名乗ってはいかん
虚偽記載というだけのこと

702 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 11:58:08.20 ID:???.net
逆にバターが1滴でも入ってればドヤ顔でバタークリーム名乗ってる現状。

703 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 13:33:47.58 ID:???.net
>>702
でもないだろ
一適なら、似非バタクリだろw

704 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 14:40:03 ID:???.net
それいい!似非バタクリwww
いかに似非バタクリの多いことか

705 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 14:47:02 ID:???.net
叩きたいわけじゃなくて、俺は少しでもマーガリンやショートニング混ぜてるとこの商品は買わない
買うかどうかの判定基準にしてるってだけ
買いたい人は買えばいいし

706 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 14:51:02 ID:???.net
実際の味への影響云々より、その店の方針や経営体質の判定に使ってるってだけ

707 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 17:02:14 ID:???.net
>>705
ならば何も事を荒立ててんじゃないよ正義感に溢れた青二才じゃないだから

708 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 17:02:32 ID:???.net
>>706
誰もお前の意見など求めたないよw

709 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 17:03:14 ID:WkuyUUfE.net
>>705
最近バタクリに目覚めたんでしょ?pgr

710 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 17:06:41 ID:???.net
大手菓子メーカーが安価な大量生産で安かろう悪かろうの商品に
安価なトランス脂肪酸を使うのはわかるが、大手でもない地元密着の
菓子メーカーや個人商店のパティスリーがトランス脂肪酸を多用する理由が
わからんよな
材料費を安くあげて質よりも利潤を追求した結果としか

711 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 17:42:55 ID:???.net
町の小さな店だって利益は追求したいでしょ
むしろ大手より厳しいんじゃないの
質のいいものを真摯に作ればお客さんはわかってくれるってのも
よっぽど名が知れてうまく行ってる店以外夢物語だと思う
原価の高騰を転嫁して値段設定したら買わなくなるじゃん

712 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 18:34:47 ID:???.net
だから潰れていいんだよ、自分の生活のために毒物使って平然としている店
むしろ辞めろと本気で思う。その方が世のため人のためだ
世の中には腐るほどケーキ屋はあるんだから痛くも痒くもない

ようは、その店主が自分の子どもなり孫なりに、自分が作った水素添加油脂のケーキを食わせられるのか?ってことだ
もし出来ないのなら、その店は身内に食わせられないものを他人に売ってカネを稼いでることになる

俺なら良心の呵責に耐えられん

713 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 19:25:58.52 ID:???.net
>>707
事を荒立てるも何もあんたが買いたきゃ買えばいい
>>708
草生やしてタイプミスする恥ずかしい人に求められたくもない
>>709
意味不明

714 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 19:30:42 ID:???.net
どこのバターが美味いか以前のマーガリンかバターかで論争
レベル低過ぎ

715 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 19:33:22 ID:???.net
まあ需要と供給だよね
素晴らしい品質と理念を掲げて頑張ってる店を買い支える客が沢山いて商売が成り立てば
好循環で同じようにきちんとしたものを売る店も増えるかもしれない

716 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 19:39:59.48 ID:???.net
蒲鉾とかの練り物はカネハツだったかカネテツだったかが防腐剤合成着色料無添加を打ち出してテレビCMまでして
紀文がそれに乗っかって業界全体で無添加の流れが出来てほぼ排除したじゃん
代用油脂もそうなればいいのにな

717 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 19:44:23.20 ID:???.net
バター売ってるところよりマーガリン売ってるところの方が政治献金多かったらそれだけでもう無理だなw

718 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 19:52:36 ID:???.net
>>713
おまえみたいなのが何がバタクリだと笑わすわ

719 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 19:52:48 ID:???.net
他所じゃ国が規制するものを規制しないって事は
そうなのかもなぁと

720 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 19:54:38 ID:???.net
残念な人が多い国だ

721 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 19:56:12 ID:???.net
>>720
それはこのスレだけでも分かる

722 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 20:00:36 ID:???.net
毒って言うけど規制されてる国ではマーガリン食って死んだ人とかいるの?
毎日どんだけ摂取したら害になるんだろう

723 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 20:01:26 ID:???.net
>>722
いいから無視しとけよ

724 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 20:07:00 ID:???.net
行った先から残念な人の書き込み

725 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 20:07:50 ID:???.net
>>724
いいから無視しとけよ

726 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 20:12:06 ID:???.net
>美味しいバタークリーム使用のケーキやお菓子について語り合いましょう。
マーガリンやショートニング入りのものは不味いんだからアウト
OK言ってる奴は頭が悪いのか舌が馬鹿なのかどっちだ?

727 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 20:14:50 ID:???.net
>>726
バター使っててもマーガリン、ショートニング、ファットスプレッド使ってるケーキなんていくらでもあんだろ

728 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 20:16:47 ID:???.net
>>726
ならこれはアウト?
http://www.b-mozart.co.jp/cake_o_beurre.html
http://www.b-mozart.co.jp/amanderoll.html

729 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 20:17:08 ID:???.net
>>726
だからまがい物じゃないバタークリームのケーキについて語ればいいだけ
まがい物を美味い言ってる奴は鼻で笑っておけ

730 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 20:17:23 ID:???.net
ケーキやお菓子について語り合いましょう

731 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 20:20:16 ID:???.net
>>726

純バタークリームケーキから、マーガリンやショートニング入りのもの
チョコレートやチーズクリームて味付けしたものなどなど、ベースがバタークリームであればOK!

ともあるけどな?

732 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 20:21:05 ID:???.net
>>726
1には、ベースがバタークリームであればOK!ってあるんだからおまうざ

733 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 20:21:33 ID:???.net
>>726
どっちもみたいですねww

734 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 20:23:17 ID:???.net
>>731>>732
集合から数学やり直せば?

735 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 20:25:04 ID:???.net
>>734
>>1に言えよ

736 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 20:26:15 ID:???.net
頭の悪さと味覚の鈍さって比例するみたいだな

737 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 20:27:47 ID:???.net
バカはマーガリン食ってなさいww

738 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 20:34:21.41 ID:???.net
純バタクリスレも知らない小僧が息巻いてるスレはここですか?

739 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 20:38:10.94 ID:???.net
>>737
スレ30立ててくれよ兄貴

【本物は】純バタークリームケーキ【(゚Д゚)ウマー】29
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1482299936/

740 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 20:48:24.88 ID:???.net
ここ元々純バタクリのスレから分かれたスレだからね
本スレの純バタクリスレがなぜか消えたけど純バタクリしか認めないって人はまた立ててそっち行ってくれ

741 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 20:56:59 ID:???.net
純バタクリスレ30を立ててあげようか?
29の1だとまた紛らわしいからバター以外認めない民は1に入れたい文言書いてくれたらその通り立てるよ

742 :【B:87 W:56 H:95 (B cup) 149 cm age:42】 :2020/02/09(日) 20:59:22 ID:???.net
レスが進んでいると思ったら

743 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 22:00:38 ID:???.net
>>741
俄か小僧は今頃純バタクリの過去スレを読み漁ってて忙しいよw

744 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 22:47:41.95 ID:???.net
実際、マーガリンやショートニング作ってる会社は天下り先だしね。わかりやすい国だと思う

745 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 23:14:08.05 ID:???.net
>>744
マジで基地外なんだねwwwww

746 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 23:15:26.54 ID:???.net
>>745
基地外つうか池沼だと思うぞw

747 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 23:16:35.66 ID:???.net
>>744
お前はマーガリンとショートニングに親でも殺されたのか?w

748 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 23:23:05.74 ID:???.net
水素添加油脂はとにかくまずい

749 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 23:27:09 ID:???.net
水素食べたことないから分かんない(=^ェ^=)

750 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 23:34:33 ID:???.net
こまった池沼

751 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 23:35:10 ID:???.net
>>748
純バタクリだってそんな食ったこともないくせに pgr

752 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 23:45:54 ID:???.net
自作板にバタクリスレ建てたら・・・
伸びないか

753 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 23:51:50 ID:???.net
自作板ってDIYとかかしら?
製菓性パン板にあるのでゎ?

754 :無銘菓さん:2020/02/10(月) 00:08:01 ID:wEmzeym5.net
倉持アナ「あっスタンハンセンだ!」

山田解説「ハンセンですよ!!」

755 :無銘菓さん:2020/02/10(月) 00:52:43.25 ID:???.net
>>753
レシピ板でいいと思うよ
そこで自作厨は思う存分自慢のバタクリ自作レシピ語ってくれ

756 :無銘菓さん:2020/02/10(月) 00:57:49.88 ID:???.net
>>751
さすがに今どき水素添加油脂食ってる馬鹿はいねーわ

757 :無銘菓さん:2020/02/10(月) 06:43:39 ID:???.net
>>745-747
でも天下り先なのは本当なんだから仕方ない

あと、ゴミを連投するのやめれ。一つにまとめろ
レス番もったいない

758 :無銘菓さん:2020/02/10(月) 09:33:24.85 ID:???.net
>>757
お前のもゴミだがなw

759 :無銘菓さん:2020/02/10(月) 21:37:41 ID:???.net
お菓子も作れない食べるだけの人達なんだね〜♪可哀想

760 :無銘菓さん:2020/02/10(月) 22:27:52 ID:???.net
>>757
マジで基地外なんだねwwwww

761 :無銘菓さん:2020/02/10(月) 22:29:33 ID:???.net
>>759
君の方が可哀想だよ

762 :無銘菓さん:2020/02/10(月) 23:03:21 ID:???.net
>>759
自作厨うざす

763 :無銘菓さん:2020/02/10(月) 23:04:32 ID:???.net
みんな練乳かけて落ち着いて

764 :無銘菓さん:2020/02/11(火) 00:18:33 ID:4I59XkNR.net
マーガリンとショートニングはとにかく口溶けと味が最悪

765 :無銘菓さん:2020/02/11(火) 00:28:22 ID:???.net
>>764
バタクリスレでうざいよいつまでも
池沼はいね

766 :無銘菓さん:2020/02/11(火) 05:58:39.46 ID:???.net
まあ全国の美味しい純バタクリケーキを取り寄せできるようになったからいい時代だよ
九州のど田舎でも美味しいケーキが食べれるようになったんだから
昔は選択肢がなかったけどね。だから不味い町のケーキ屋は潰れるのも仕方ない

逆に言えば、美味しい純バタクリケーキさえ作れるのなら、田舎の店でも全国区になれるということだ
こないだ取り寄せた駒のケーキも美味しかった

767 :無銘菓さん:2020/02/11(火) 07:51:27.33 ID:???.net
ツマガリのラム酒砂菓子
クリームはそんなに多くないけどさくさくと崩れるようなケーキにクリームが合ってておいしかった

768 :無銘菓さん:2020/02/11(火) 07:53:45.87 ID:???.net
>>763
練乳練乳うるせえなと思って
生クリーム泡立てて練乳混ぜて食ったら案外うまかったw

769 :無銘菓さん:2020/02/11(火) 09:03:34.69 ID:???.net
>>767
「ラム酒砂菓子」が商品名なのね。
ツマガリサイトみたらチョコ系ばかりでバタクリはカフェトルテだけかな…バレンタイン終われば白いバタクリもの出てくる?

770 :無銘菓さん:2020/02/11(火) 12:36:46 ID:???.net
>>769
ロールケーキとかパウンド系に挟んであるのとかバタクリもあるよ
店だとひと切れサイズのが売ってて色々試せるけど関西人じゃないので滅多に行けない

771 :無銘菓さん:2020/02/11(火) 12:58:41.66 ID:???.net
ありがとう。通販狙いなのでとりあえずバレンタイン明けまで待機します。

772 :無銘菓さん:2020/02/11(火) 13:27:27 ID:???.net
立体フラワーバタークリームケーキが気になる
頼んだひといる?

773 :無銘菓さん:2020/02/11(火) 14:45:45.77 ID:???.net
cake.jpとか
うっざぁ

774 :無銘菓さん:2020/02/11(火) 18:56:09 ID:???.net
駒の街のマスコット食べた
あっさりクリームとアーモンドの生地でクルミは要らないかなって思うけど食べやすいケーキだった

775 :無銘菓さん:2020/02/11(火) 22:12:49.85 ID:???.net
>>768
uzeee

776 :無銘菓さん:2020/02/12(水) 00:52:21.25 ID:???.net
なんか遅ればせながら最近バタクリに目覚めた奴が独り暴走してる感じだねw

777 :無銘菓さん:2020/02/12(水) 07:42:13.57 ID:???.net
マスコット生地も軽いし食べやすいよね。
2個まとめて買うと安いのでカットして冷凍庫に保存してる。

778 :無銘菓さん:2020/02/12(水) 09:14:25.53 ID:???.net
>>776
ぐぐってはお取り寄せ試して喜んでるおっさんだろ?

779 :無銘菓さん:2020/02/12(水) 12:14:06.41 ID:???.net
マスコット送料無料の5号だったかな
二人で二回に分けてペロリと食べちゃった
あのデコがバタクリのかたまり感あって満足感あった

780 :無銘菓さん:2020/02/12(水) 12:26:03.10 ID:???.net
>>779
おまえアンカーくらい使えよ
いくら新参だからってw
ここはお前のLINEじゃねぇぞ

781 :無銘菓さん:2020/02/12(水) 13:32:41 ID:???.net
生地の間のバタクリじゃなくて分厚いバタクリ食べたいよね。
駒の街ポチりたくなってきたな。

782 :無銘菓さん:2020/02/12(水) 13:59:18.52 ID:???.net
ステマ小僧かよ

783 :無銘菓さん:2020/02/12(水) 22:33:18 ID:???.net
ここんところの傾向つうか、どっか一店のネタが出ると暫くそればっか展開されることw
柳月で練乳フィーバーきたかと思ったら、それも移ろい
今度は駒の街www

784 :無銘菓さん:2020/02/12(水) 23:01:29.72 ID:YC3msRKt.net
バタークリームはバターだけ

785 :無銘菓さん:2020/02/12(水) 23:07:00.24 ID:???.net
キハチにバターサンドがあると聞いてデパ地下寄ったんだが、バレンタイン終わるまで近付けない場所だった。
週末にでもまた。

786 :無銘菓さん:2020/02/12(水) 23:09:07.86 ID:???.net
>>784
バターだけだとバターにしかならないぞ

787 :無銘菓さん:2020/02/12(水) 23:23:13.52 ID:???.net
>>783
柳月食べて駒の街食べたわ
ここで情報知ったら試したくなるよ
バタクリ好きだもの

788 :無銘菓さん:2020/02/12(水) 23:27:37.23 ID:???.net
>>787
ここで知ってって・・・本当にバタクリ好きならいくらでもぐぐって検索してるだろ
どっちともGoogle画像検索でいくらでもヒットする

789 :無銘菓さん:2020/02/13(Thu) 05:43:13 ID:???.net
マウントとりばっか

790 :無銘菓さん:2020/02/13(木) 06:26:29.14 ID:???.net
ほんの数人か下手したら一人だと思うけどね、ここで必死にマウントしてる可哀想な子

まあ頑張れとしか。リアルでツライんだろうと生暖かい目でスルーしてる
ここでストレス発散できれば、リアル犯罪やる可能性がちょっとでも減ると思えば

791 :無銘菓さん:2020/02/13(木) 07:40:33.24 ID:???.net
そうそう、過疎スレ仕切って気分がいいなら社会貢献だよ。
こっちはそろそろ母の日に向けてコロンバンの薔薇ロールの予約準備もしないと。

792 :無銘菓さん:2020/02/13(木) 08:34:05.21 ID:???.net
独りで1時間毎にようやるわ

793 :無銘菓さん:2020/02/13(Thu) 09:58:40 ID:???.net
>>790
ほんの数人か下手したら一人だと思うけどね。取り寄せの話書いてるのもw

794 :無銘菓さん:2020/02/13(Thu) 10:57:28 ID:???.net
めんどくさいから純バタスレ立ててやるよ

795 :無銘菓さん:2020/02/13(Thu) 12:18:14 ID:???.net
立てたよ
住み分けしてうまく使ってくれ

【本物は】純バタークリームケーキ【(゚Д゚)ウマー】30
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/candy/1581563808/

796 :無銘菓さん:2020/02/14(金) 20:36:31 ID:???.net
クソスレ立てるなよ

797 :無銘菓さん:2020/02/15(土) 14:11:16.69 ID:???.net
あげ

798 :無銘菓さん:2020/02/15(土) 18:50:02 ID:CSv89IYL.net
陰と陽にハッキリと別れる2人

799 :無銘菓さん:2020/02/15(土) 21:51:51 ID:CSv89IYL.net
自殺の勇気をください

800 :無銘菓さん:2020/02/15(土) 23:32:23.71 ID:???.net
【コロン】老舗洋菓子メーカー「コロンバン」の原宿本店サロンが再開発に伴い、16日の営業を最後に一時閉店し、53年の歴史に幕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581776833/

801 :無銘菓さん:2020/02/16(日) 13:16:03.54 ID:KlmDOp/w.net
>>800
新宿の京王デパート8階にサロンがあるから問題ない

802 :無銘菓さん:2020/02/16(日) 13:18:59.85 ID:???.net
まあ新ビルになってリニューアルオープンだろうね

803 :無銘菓さん:2020/02/16(日) 15:02:10 ID:???.net
コロンバン憎しの奴が本店つぶれたみたいなイメージを植えつけたいんでしょw

804 :無銘菓さん:2020/02/16(日) 15:14:28 ID:???.net
コロンバンは自分の中では圧倒的にメルヴェイユとかフールセックとかようするに「焼き菓子の店」で、
生ケーキのイメージがあまりないんよな・・・いわんやバタクリをや。本店に行ったことないからだろうけど

805 :無銘菓さん:2020/02/16(日) 18:53:36.42 ID:???.net
>>804
別に本店でなくてもバタクリロールケーキとか買えるけどな

806 :無銘菓さん:2020/02/16(日) 19:31:14.06 ID:???.net
>>804
田舎者だとそんなもんだろ

807 :無銘菓さん:2020/02/16(日) 19:39:17 ID:???.net
>>804
ケーキやシュークリームでお茶する所だよ
あとグラタンとかシチューとかサンドウィッチとかもある

808 :無銘菓さん:2020/02/16(日) 19:47:28 ID:???.net
ロールケーキは食べたことあるけど、あれ本当にバタクリなんだろうか
あまりに軽すぎて満足感というより存在感がまったくないというか
あんな口の中ですぐに溶けると、違和感のほうが強い

809 :無銘菓さん:2020/02/16(日) 21:26:52.96 ID:???.net
>>808
いろんなロールケーキあるけど?
間違いなくバタークリームロール食ってそうおもうんなら
君の舌はよっぽどバカだよw

810 :無銘菓さん:2020/02/16(日) 21:51:15 ID:???.net
純バターのバタクリは口の中でスーッと溶ける
お前さんの舌は正しい

811 :無銘菓さん:2020/02/16(日) 21:56:12 ID:???.net
偽バタクリは口の中に入れた時の味がいかにも油で
プラスチックぽい風味がする

812 :無銘菓さん:2020/02/16(日) 22:12:05.96 ID:???.net
温度もあるけどな
純バタクリも冷蔵庫で冷やした状態で切ってすぐだと
いわゆるポクポク感がたまらないという人もいれば、嫌いな人もいるし
常温だとバターと同じでバターを口に含んだ時のように滑らかに溶けるし

813 :無銘菓さん:2020/02/16(日) 22:52:28 ID:???.net
マジで同じケーキでも温度差は大きい

814 :無銘菓さん:2020/02/16(日) 23:50:00 ID:???.net
>>808
口の中ですぐ溶けるという感覚はわかるけど
あれだけバターの風味があるのにそれを感じないって少し不思議

815 :無銘菓さん:2020/02/17(月) 06:31:30.19 ID:???.net
コロンバンは純バタクリではないけど、バターの比率は多い方だし、
あの値段で売ってくれてるから良心的な店だとは思うよ

816 :無銘菓さん:2020/02/17(月) 09:02:47 ID:rfoeukkz.net
マーガリンとショートニングは負の遺産

817 :無銘菓さん:2020/02/17(月) 12:07:33 ID:???.net
コロンバンは洋酒とかのレシピなのかな
ロールケーキとか見た目可愛いけどクリームがあまり自分好みじゃない

818 :無銘菓さん:2020/02/17(月) 12:12:39 ID:???.net
酒好きなら熊本リキュールマロンでも。

819 :無銘菓さん:2020/02/17(月) 13:20:00 ID:???.net
>>817

日本初のフランス菓子店で洋菓子では唯一の宮内庁御用達が作るバタークリームケーキとは言え、まぁ好みだからね

820 :無銘菓さん:2020/02/17(月) 14:07:06.55 ID:???.net
宮内庁御用達って勝手に名乗れるんじゃなかったか

821 :無銘菓さん:2020/02/17(月) 15:17:47 ID:???.net
>>820
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E7%94%A8%E9%81%94#%E8%8F%93%E5%AD%90

822 :無銘菓さん:2020/02/17(月) 19:23:56.68 ID:???.net
ようは、そういう肩書が必要な店ってことだよ
モノだけで勝負する店はそんな泊は必要ないからね

和菓子でいう虎屋や塩瀬や文明堂みたいなもんだ

823 :無銘菓さん:2020/02/17(月) 20:01:58 ID:???.net
>>822
自ら名乗ってないだろw

824 :無銘菓さん:2020/02/17(月) 20:43:53 ID:???.net
>>818
植物油入っててマズくて捨てたわ
口の中でまとわりつく感じ

825 :無銘菓さん:2020/02/17(月) 20:47:46 ID:???.net
>>824
おまえ純バタクリスレ逝けよ

826 :無銘菓さん:2020/02/17(月) 20:49:34 ID:???.net
>>824 口の中でまとわりつく感じ

といえば、純バタクリのはずなんだけど
アンジェココのバターケーキはそんな感じがするのはなんでなんだろう?

827 :無銘菓さん:2020/02/17(月) 21:14:27.41 ID:???.net
アンジェココは何度か取り寄せて食べてるけどそんな感じは一度もないけどな
というか、純バタクリが口の中でまとわりつくって言ってる時点で意味不明だけど

828 :無銘菓さん:2020/02/17(月) 21:29:03.56 ID:???.net
食べる人の口の中の温度にもよるんじゃないか
俺はvisavisは冷凍から出してすぐに食べてるし、成城アルプスのモカロールは常温に戻さず冷蔵から食べてる
それでもクリームは溶けるし、その方がクリームの溶け具合の良さを感じるから
多分口の中の温度が平均より高いんじゃないかと思ってる

829 :無銘菓さん:2020/02/17(月) 21:40:58.93 ID:???.net
なるほど確かにバタクリと冷たいドリンクは合わさんわ

830 :無銘菓さん:2020/02/17(月) 21:47:52.17 ID:???.net
チョコ好きだと合わせる飲み物の温度に拘る人多いね

831 :無銘菓さん:2020/02/18(火) 00:57:45 ID:???.net
成城アルプスのモカロールってスポンジ固くない?

832 :無銘菓さん:2020/02/18(火) 01:41:40 ID:???.net
>>812
ポクポク感のある純バタクリが好き
って書いたら純バタクリはポクポクしねえよ
と荒された過去がある

833 :無銘菓さん:2020/02/18(火) 05:52:07 ID:???.net
モカロールといえば自分の中ではオオサワだった。美味かったなあ
移転したって聞いたけど今もやってるんだろうか

834 :無銘菓さん:2020/02/18(火) 06:50:33.88 ID:???.net
自分は冷やしてポクポクが好きだけど
ケーキ屋の注意書は大抵室温にしばらく置いて
適温になってからとあるな

835 :無銘菓さん:2020/02/18(火) 07:59:13.19 ID:???.net
卵黄混ぜるか卵白混ぜるかでもだいぶん違うよね
口当たりに違いがでると思う

836 ::2020/02/18(火) 08:57:55.32 ID:???.net
チェルシーのバタースカッチ味で我慢するお

837 :無銘菓さん:2020/02/18(火) 09:52:11.03 ID:???.net
練乳入れるともっと違うよねw

838 :無銘菓さん:2020/02/18(火) 12:28:33.15 ID:???.net
>>831
固いよね
どっちかっていうとお取り寄せ向きだと思う

839 :無銘菓さん:2020/02/18(火) 23:29:05.41 ID:???.net
>>838
あれだけ巻き数多いんだからそりゃあ詰まるだろ

840 :無銘菓さん:2020/02/19(水) 09:38:23.08 ID:???.net
バタクリに合わすスポンジはしっかり固めが好み

841 :無銘菓さん:2020/02/19(水) 11:26:37.18 ID:???.net
またステマ批判浴びそうだけど楽天で気になってるやつ

ヴィクトリアサンドイッチオールドファッション
店舗をもたないスイーツ店

これ食べたいんだけど期間限定で今は買えないんだよね
バタクリの分厚さが垂涎もの
そのシリーズの抹茶タイプなら買えるけど食べた事ある人いるかな
ちょっとキワモノっぽくていまいちだったらと思うと手が出せない

842 :無銘菓さん:2020/02/19(水) 12:41:38.09 ID:???.net
>>841
残念でした。。
こしあんバタークリームを楽しみに購入致しました。
ただ、中のラズベリージャムが多過ぎてジャムの味が前面に出てしまい、クリームを堪能することが出来ませんでした。
抹茶生地は、口どけもよく美味しかったので、とても残念でした。

https://review.rakuten.co.jp/item/1/279006_10000082/czgd-i0syw-duf_4_339563713/?l2-id=review_PC_sl_body_09

843 :無銘菓さん:2020/02/19(水) 12:48:03.90 ID:???.net
柳月の酪農ミルクバターケーキ
交通会館でもう売ってねえじゃん

844 :無銘菓さん:2020/02/19(水) 13:03:50 ID:???.net
>>842
もちろんレビューは読んでるよ
ここの人で食べてたら意見聞きたかったんだ

845 :無銘菓さん:2020/02/19(水) 13:07:47 ID:???.net
諸刃の剣

846 :無銘菓さん:2020/02/19(水) 13:45:03.12 ID:???.net
>>845
うまくすれば宣伝になるが
悪くすれば逆にマイナスの噂が立つ?

847 :無銘菓さん:2020/02/19(水) 14:51:27 ID:???.net
あんこバター抹茶にラズベリージャムって
想像しただけで気持ち悪い


抹茶のヴィクトリアサンドイッチ
〜オールドファッション〜
原材料
無塩バター、鶏卵、グラニュー糖、小豆ねりあん、
小麦粉、アーモンド、冷凍 卵黄(卵を含む)、
太白ごま油、苺、抹茶、水あめ、ラズベリー、
デコレーション用 粉糖、レモンジュース、
コーンスターチ、トレハロース、
ベーキングパウダー(アルミニウムフリー)
ヴァニラペースト

848 :無銘菓さん:2020/02/19(水) 15:37:32.37 ID:???.net
>>847
そこなんだよね
普通に大納言小豆でもちらしとけば良くね?って思うんだけど
ジャムが入ってないとヴィクトリアサンドイッチと名乗れないとか決まりがあるのかな

849 :無銘菓さん:2020/02/19(水) 17:55:53.28 ID:???.net
元々のヴィクトリアケーキはジャムが入っている物

850 :無銘菓さん:2020/02/19(水) 18:57:42 ID:???.net
そこは魔改造してくれていいのに

851 :無銘菓さん:2020/02/19(水) 21:24:43 ID:???.net
欲しかったのは塩気
そこで美味かったのは極上チーズケーキ

852 :無銘菓さん:2020/02/19(水) 21:43:53 ID:???.net
原材料
無塩バター
それ以外にも塩は無しか

853 :無銘菓さん:2020/02/19(水) 22:58:41.89 ID:???.net
なんか自分のTwitterでつぶやいてる感覚の親父うざ

854 :無銘菓さん:2020/02/19(水) 23:00:02.96 ID:???.net
>>847
だね
こんなものを企画した奴のセンスが悪すぎる

855 :無銘菓さん:2020/02/19(水) 23:15:05.16 ID:???.net
>>849
そんなあなたに
https://store.shopping.yahoo.co.jp/matsumotokiyoshi/4901815886000.html?sc_e=slga_pla_057&gclid=EAIaIQobChMI4M2Bsebd5wIVWaSWCh0WdgIuEAsYAyABEgKWa_D_BwE

856 :無銘菓さん:2020/02/19(水) 23:17:32.03 ID:???.net
>>852
「小豆ねりあん」に内蔵されてる可能性

857 :無銘菓さん:2020/02/19(水) 23:53:33.68 ID:???.net
>>855
つぶあんジャムとつぶあんは何が違うのか

858 :無銘菓さん:2020/02/20(木) 06:32:44.03 ID:???.net
ノーマルなバタクリって本当にないもんだなあ

859 :無銘菓さん:2020/02/20(Thu) 09:14:22 ID:???.net
>>858
バターの量が少ないから他の味、フレーバーでごまかすんだよw

860 :無銘菓さん:2020/02/20(Thu) 09:33:28 ID:???.net
自分の場合結局ウエストのバタクリがシンプルにうまいなーってなる
目黒店撤退で気軽に買えないけど

861 :無銘菓さん:2020/02/20(Thu) 13:03:59 ID:???.net
>>859
それな

862 :無銘菓さん:2020/02/20(Thu) 14:13:30 ID:???.net
>>859
世間一般ではバタクリの重さを抑えるために
他の味やフレーバーを加えた方が売れるんだよ

863 :無銘菓さん:2020/02/20(Thu) 14:32:31 ID:???.net
このスレでそういうのいいからw

864 :無銘菓さん:2020/02/20(Thu) 19:22:10 ID:???.net
>>860
銀座と青山だけとかハードル高すぎるんだよなあ
なんでデパ地下に入れてくれないんだか

865 :無銘菓さん:2020/02/20(Thu) 19:25:11 ID:???.net
銀座ウエストの喫茶室いつもすごい混んでるから
別にお店出してもそれなりに儲かると思うんだけど

866 :無銘菓さん:2020/02/20(Thu) 19:46:02 ID:???.net
でも目黒はずっと赤字だったらしいよ
長時間居座る客多かったのか?

867 :無銘菓さん:2020/02/20(Thu) 20:04:42 ID:???.net
ウエスト、2月いっぱいで国立配送センターも日野の新工場に移転するからこっちも実質1店舗減る

868 :無銘菓さん:2020/02/20(Thu) 20:19:35 ID:???.net
>>864
どこ住みなの?

869 :無銘菓さん:2020/02/20(Thu) 20:22:49 ID:???.net
そうなの? なら尚更デパ地下に卸して欲しいなー
テイクアウトだから迷惑客ナッシングだし

870 :無銘菓さん:2020/02/20(木) 20:39:12.81 ID:???.net
デパート系はクッキー類のみの販売方針かえるつもりないだろうね


日本橋島屋
日本橋三越
銀座三越
東京駅大丸
新宿伊勢丹
浦和伊勢丹
新宿島屋
新宿京王
渋谷東横のれん街
渋谷東急本店
吉祥寺東急
玉川島屋
池袋東武
横浜島屋
上野松坂屋
羽田空港 (第1・第2及び国際ターミナル)
成田空港(第1ターミナル)

871 :無銘菓さん:2020/02/20(木) 20:43:11.63 ID:???.net
銀座と新橋の間って行かないほうだわ
せめて新宿だけでもケーキ売ってくれるといいんだけど

872 :無銘菓さん:2020/02/20(木) 20:44:15.11 ID:???.net
赤坂の店は?

873 :無銘菓さん:2020/02/20(木) 21:06:54.86 ID:???.net
青山ていっても表参道ならともかく乃木坂のしかも店のない道路の方だしね
あんなとこ都内に住んでても普通は行かんよ。墓守くらいしかおらんだろ

874 :無銘菓さん:2020/02/20(Thu) 21:33:32 ID:???.net
あそこは再開発で開けると思う
あと車で行きやすい

875 :無銘菓さん:2020/02/20(木) 22:01:17.34 ID:???.net
>>867
南平の住宅街に突然あるんだよな日野店

876 :無銘菓さん:2020/02/20(木) 22:17:33.71 ID:???.net
>>875
行った事あるけど本当に住宅街なのなw
でも本当に小さな事務所みたいな店舗なんだよね

877 :無銘菓さん:2020/02/20(Thu) 23:17:51 ID:???.net
日本橋三越のカフェが無くなったのが痛い
入りやすい明るい店だったよね

878 :無銘菓さん:2020/02/21(金) 12:15:54 ID:???.net
今度大阪行くんだけど、梅田なんばあたりで
オススメのバタクリある?

879 :無銘菓さん:2020/02/21(金) 12:20:44 ID:???.net
大阪には古くからやってるようなバタクリ有名店はなかったと思う

880 :無銘菓さん:2020/02/21(金) 12:37:01 ID:???.net
>>878
大丸でツマガリ

881 :無銘菓さん:2020/02/21(金) 13:15:32.83 ID:???.net
ツマガリで個包装のロールケーキとか種類あるからいろいろ買ったらいいと思う
あそこはクッキーとか焼き菓子もうまいよね

882 :無銘菓さん:2020/02/21(金) 14:13:36 ID:???.net
公式に
ケーキは本店だけって欠いてあった気がするから
大阪は焼き菓子しかないんだと思ってたわ

883 :無銘菓さん:2020/02/21(金) 15:14:20.95 ID:???.net
>>882
ケーキは生ケーキの事かな
大丸はここ何年か行ってないから最新情報ではないんだけどロールケーキや
パウンドケーキみたいな常温でおける焼き菓子のカットされた個包装がバラで
買えるようになってたんだよね
その中でバタクリ使った商品選んで買ってた
甲陽巻、卵黄菓、ラム酒砂菓子とかコーヒーロールもあってどれも美味しいよ

884 :無銘菓さん:2020/02/21(金) 15:30:44.68 ID:???.net
>>883
常温のバタクリならあるんだね
ありがとう
今度大阪行ける時にいってみる

885 :無銘菓さん:2020/02/21(金) 16:57:31.16 ID:???.net
サンドクーヘン今ないよね?
他にバタクリあるの?

886 :無銘菓さん:2020/02/21(金) 21:21:15 ID:???.net
>>841
俺には美味かったぞ
バタクリたっぷり過ぎてさすがに最後の方は飽きたが
味とは別だが梱包が丁寧なのにサッと取り出せてすぐに食えたのは感心した

887 :無銘菓さん:2020/02/24(月) 13:01:12 ID:???.net
カラシバター

888 :無銘菓さん:2020/02/25(火) 15:27:04.32 ID:???.net
>>886
抹茶アンコバタクリジャムのコラボレーション美味しかったんだ
あんバターのパンは好きなんで大丈夫だと思うけどジャムがネック
でも今度頼んでみようかな
個人的に冷凍じゃなくて冷蔵なのもいいなーって思ってる

889 :無銘菓さん:2020/02/25(火) 19:13:13.30 ID:???.net
新宿小田急の催事に市田柿ミルフィーユ

890 :無銘菓さん:2020/02/25(火) 21:22:37 ID:???.net
わかりやすい慈円だなヲイ

891 :無銘菓さん:2020/02/26(水) 13:37:56 ID:???.net
それ干し柿にバター重ねたら自作できるやん

892 :無銘菓さん:2020/02/26(水) 14:29:35 ID:???.net
自作厨うっざー

893 :無銘菓さん:2020/02/28(金) 23:50:20 ID:???.net
https://www.fashion-press.net/news/58814
うまそう

894 :無銘菓さん:2020/02/29(土) 09:45:59.51 ID:???.net
ツマガリ行った
ロールケーキとそのカットだけて物足りないなあ
なんでサンドクーヘン季節限定なんだろ

ちなみにコロナの影響でお茶は出せないそうです

895 :無銘菓さん:2020/02/29(土) 12:45:35 ID:???.net
>>893
あえてわざわざ「生バタークリーム」とか言う時点で察し

896 :無銘菓さん:2020/02/29(土) 13:14:41 ID:???.net
それより資生堂パーラーのバターケーキが
ttps://isuta.jp/602948

アールグレーのバタクリてどんな感じなんだろう

897 :無銘菓さん:2020/02/29(土) 13:25:58 ID:???.net
>>896
おいしそう
でもこの時期銀座まで出掛けるのは遠慮したい

898 :無銘菓さん:2020/02/29(土) 15:00:49.95 ID:???.net
マジか、バタクリケーキ売ってるのか
何度も入ってるのに全然気づかんかった・・・不覚
でもどこに置いてあるんだ。オモテには出てないと思うんだよなあ

899 :無銘菓さん:2020/02/29(土) 15:17:35.15 ID:???.net
昨日からスタートみたいよ

900 :無銘菓さん:2020/02/29(土) 16:15:17 ID:???.net
>>898
記事の内容ちゃんと読みなさいよ

901 :無銘菓さん:2020/02/29(土) 22:31:59 ID:???.net
>>899
去年の暮れに売ってたよ
https://twitter.com/ankobotamochi/status/1191975367969509377
(deleted an unsolicited ad)

902 :無銘菓さん:2020/03/01(日) 14:23:29 ID:???.net
>>901
>>896の記事に
>2月28日(金)より数量限定で販売がスタートします!
こう書いてあってみんなそれを話題にしてる

903 :無銘菓さん:2020/03/01(日) 14:39:14.93 ID:???.net
単純に11月に売る予定が延期になったのでは
11月は予定としか書いてないし

904 :無銘菓さん:2020/03/01(日) 23:19:53 ID:???.net
>>903
延期になってません売ってましたよ

905 :無銘菓さん:2020/03/02(月) 05:41:41 ID:???.net
数量限定なら仕事帰りに行ってもないだろうな。まあでも今日早めに上がれたら行ってみるか

906 :無銘菓さん:2020/03/02(月) 13:56:24 ID:???.net
>>904
売ってましたよ
って言われても
売ってた、買った、っていう証拠ないし

じゃあなんであんた去年の売ってたと言い張る時期に書き込まなかった?

907 :無銘菓さん:2020/03/02(月) 15:58:31.12 ID:???.net
意味のないやりとりだなぁw
歳とったガキばっか

908 :無銘菓さん:2020/03/02(月) 21:23:22 ID:???.net
近所のケーキ屋でフランボワーズのバタークリームとチョコレートのケーキ
発見、あっさりした感じで美味しい
こってりしたのが食べたいけど、まあこの時期だからこれでいいや

909 :無銘菓さん:2020/03/03(火) 20:39:01 ID:???.net
近所のケーキ屋にそういう商品置いてるの羨ましい

910 :無銘菓さん:2020/03/04(水) 20:51:01 ID:???.net
東急たまプラの催事に来てる
ジョルジュマルソーってとこのレーズンウィッチが美味しそう

911 :無銘菓さん:2020/03/05(木) 00:14:12.56 ID:???.net
美味しそうって買って食ってないんかいw

912 :無銘菓さん:2020/03/05(Thu) 01:02:07 ID:???.net
宣伝だもの

913 :無銘菓さん:2020/03/05(木) 01:09:22.20 ID:???.net
>>910
あれ?ここのレーズンウィッチってバタクリじゃねくね?w
これJR西ななつぼしで出るやつでしょ

914 :無銘菓さん:2020/03/05(木) 01:26:14.92 ID:???.net
>>911
今んとこwebで見ただけ
行ったら買おうと思ってたけど、>>913見て微妙な感じにw

>>913
そうなんだw
名前が名前だからバタクリだとばっかり

915 :無銘菓さん:2020/03/05(木) 01:29:33.50 ID:???.net
ぐぐったらレーズンとミルクチョコっぽい
美味しそうだから買うかもだけどスレ違いだわw

916 :無銘菓さん:2020/03/05(Thu) 10:08:42 ID:???.net
>>913
ななつぼしin九州なら
JR西日本じゃないけど?

917 :無銘菓さん:2020/03/05(木) 10:38:08.92 ID:???.net
このスレでどうでもいいよそんなのw

918 :無銘菓さん:2020/03/05(Thu) 11:55:44 ID:???.net
>>912
バーカ

919 :無銘菓さん:2020/03/06(金) 10:06:13 ID:???.net
ここっておつむ足りない大人が数名いるよね orz

920 :無銘菓さん:2020/03/06(金) 10:16:39 ID:???.net
つうか、富裕層気取りの田舎もんと、マウント命の首都圏住みの攻防じゃね?w

921 :無銘菓さん:2020/03/06(金) 11:05:03.63 ID:???.net
話題にすれば宣伝宣伝ってうるさい人もいるよね
別に宣伝でも構わないんだけどな
もしそこの食べてあまり美味しくなかったら良くない感想書かれるだけだし
美味しい店だったら知れて良かったってなるし

922 :無銘菓さん:2020/03/06(金) 11:50:31.64 ID:???.net
妄想馬鹿はスルーすればいい
今回だって明らかに宣伝じゃないことがわかった

923 :無銘菓さん:2020/03/06(金) 12:28:27.87 ID:???.net
いつも低能だなって思いながら眺めてるわ

924 :無銘菓さん:2020/03/06(金) 17:48:36 ID:???.net
キハチのバターサンドがバタクリなのかお店の人に聞きたかったのに店舗撤退してたオチ(池袋東武
「生クリームとバターを合わせたクリーム」って気になるよぉ

925 :無銘菓さん:2020/03/06(金) 19:34:06 ID:???.net
>>924
生クリームとバターなどを合わせたミルククリームって書いてありますやん

926 :無銘菓さん:2020/03/06(金) 22:21:44 ID:???.net
資生堂パーラー手に入れた
平日昼には売り切れてると思う
要冷蔵だけど明後日まで賞味期限

927 :無銘菓さん:2020/03/07(土) 07:42:01.92 ID:???.net
>>926
おめ。先日、仕事帰りに行ったけど当たり前のように無かった午前中に売り切れるのか、じゃあ自分には縁がないな
最近、飢餓感を煽る商売ばかりになってきたなあ。まあそういう店は絶対に行かないことにしてるんでむしろ良かった

928 :無銘菓さん:2020/03/07(土) 10:35:57 ID:???.net
おめ、とかさむぅぅ

929 :無銘菓さん:2020/03/07(土) 10:50:11.86 ID:???.net
>>928
昭和なオジサン、オバサンの多いスレだから許してねボク

930 :無銘菓さん:2020/03/07(土) 11:03:59.73 ID:???.net
どんな感じかしりたかったので助かる
とりあえず休日午後に行ってもダメそうね
バタクリだから暖かくなちどたら終売しそうだな
味のレポもよろ

931 :無銘菓さん:2020/03/07(土) 12:50:50 ID:???.net
>>924
たぶん練乳でコクを演じていると思ゆ

932 :無銘菓さん:2020/03/10(火) 15:13:18 ID:???.net
資生堂パーラー取置き可能か電話してみたんだけど「4日前まで可能」というから明日お願いしたいと言ったら「当日連絡、電話出られない事もある」と言われた…謎。

933 :無銘菓さん:2020/03/10(火) 15:44:39.35 ID:???.net
その文面だけ見ると4日前までなら予約対応可能って事じゃないの?
明日なら前日だし当日電話で店頭分で売れたら電話してもないよって事じゃないのかな
そして電話も出られない事もあるって思ったんだけど

934 :無銘菓さん:2020/03/10(火) 19:16:39.12 ID:???.net
当日に電話しても在庫ないってことと、
電話に出られないというのはまったく意味が違うと思うが・・・
まあでも、基本的に予約せんと手に入らんと思ってたほうがいいってことか

935 :無銘菓さん:2020/03/10(火) 21:57:26 ID:???.net
やはり頭足りない

936 :無銘菓さん:2020/03/10(火) 23:29:38 ID:???.net
ちなみにレポ
 
けっこう紅茶風味
バタクリはネットリよりホロホロより
キャラメルもリンゴも風味がしっかり活きていて
適当にバタクリやジャム挟んでますよ的なところとはさすがに違う
ちゃんと手の込んだ作りがしてある
値段がクソ高い資生堂パーラーでよくこの値段で出したなあ、と感心

ただあくまで自分の好みだけど、バタクリに限らず紅茶風味はあんま好きじゃない
塩気の効いたプレーンで食べたいところ

937 :無銘菓さん:2020/03/10(火) 23:46:43.36 ID:???.net
自分も紅茶味はあんま好きじゃない
プレーンかモカがいい

938 :無銘菓さん:2020/03/11(水) 06:48:39 ID:???.net
紅茶かorz 資生堂に限らんけど、生クリームはそのままなのに、
なんでバタクリは余計なフレーバーつけたがるパティシエが多いのかなあ
プレーンはそこまで売れないのか日本では・・・でも買う前に解ってよかった
レポ感謝。塩気プレーン純バタクリを探す旅はまだ終わらない

939 :無銘菓さん:2020/03/11(水) 09:33:49 ID:???.net
見た目はかなりいい感じなのに紅茶味でガッカリだよね
最初に情報上げてた人ちゃんとアールグレイって書いてあった
完全に見落としてたよ

940 :無銘菓さん:2020/03/11(水) 19:50:02 ID:???.net
余計フレーバーって素材粗悪さを誤魔化すための物だから
バターの質に自信がないんだろう

941 :無銘菓さん:2020/03/11(水) 19:53:05 ID:???.net
コロナ騒動のさなか銀座まで行くのどうしようか悩んでたけど心置きなく行かない選択が出来た
詳しくレポしてくれた人サンキュー

942 :無銘菓さん:2020/03/11(水) 20:50:11.40 ID:???.net
>>940
この値段だからバター感出せないし、バターの風味、香り出せないから仕方ないんじゃないw

943 :無銘菓さん:2020/03/11(水) 21:22:51 ID:???.net
うーん、紅茶ほんのりくらいで
いいんだけどな。でも一回食ってみたい

944 :無銘菓さん:2020/03/11(水) 21:35:49 ID:???.net
お手頃価格だし紅茶でも一回ためしてもいいんだけどコロナがなければねぇ

945 :無銘菓さん:2020/03/12(木) 09:28:22.72 ID:???.net
ああ、ごめん
紅茶はほんのり程度だよ
自分が紅茶風味だってこと忘れてただけで
バター感はたっぷり出てるよ
 
さすがに資生堂パーラーがバターケチるとかないからw
かなり手が込んでるからコストはかかってると思う
というか、限定だし利益出てないんじゃないかな

946 :無銘菓さん:2020/03/12(木) 09:34:14.69 ID:???.net
バターけちるくらいなら値上げするわな

947 :無銘菓さん:2020/03/12(木) 10:52:17.62 ID:???.net
ほんのり程度なら尚更入れなくていいのにって思うけどマイノリティなんだろうな

948 :無銘菓さん:2020/03/12(木) 11:14:51.17 ID:???.net
毎回思うけど、こういうレポ出ると入手できない人が
いらないや、って方向に持って行こうとするよね

949 :無銘菓さん:2020/03/12(木) 11:14:56.29 ID:???.net
>>945
切り口の画像とかうpしてくれたもっと良かったのに残念

950 :無銘菓さん:2020/03/12(木) 11:19:46.65 ID:???.net
ググれば簡単に出てくるだろ

951 :無銘菓さん:2020/03/12(木) 11:21:55.21 ID:???.net
レポとか写真とか、あちこちにあるじゃん

https://news.merumo.ne.jp/article/genre/9508083

952 :無銘菓さん:2020/03/12(Thu) 11:33:03 ID:???.net
>>948
別に手に入らないからじゃなくて好みじゃないからなんだけどね
食べたい人は買いに行けばいいじゃん
むしろその方が欲しい人は手に入りやすいんじゃね

953 :無銘菓さん:2020/03/12(Thu) 11:36:20 ID:???.net
>>951
記事内のバターケーキにちょっとモヤっとする
でも見た目はすごくいい

954 :無銘菓さん:2020/03/12(Thu) 11:54:14 ID:???.net
× 無理やりいらないや
○ 無理やり好みじゃない

955 :無銘菓さん:2020/03/12(Thu) 12:19:32 ID:???.net
まあ田舎に住んでると通販以外どうあがいても無理だから、むしろ最初からどうでもよかったりするw
店に行けるけどカネがなくて買えない人がネガキャンしてる可能性はあるかもねー

956 :無銘菓さん:2020/03/12(木) 12:28:45.39 ID:???.net
想像だけど、ここにいるネガキャンはお金がないというより
そんなに家は遠くないけど、引きこもりで銀座に行く服も勇気もないって人じゃないの

957 :無銘菓さん:2020/03/12(木) 12:28:47.82 ID:???.net
買えない人は捻くれてるなあ

958 :無銘菓さん:2020/03/12(Thu) 13:31:29 ID:???.net
確かに新しくても入手しやすい奴はそうでもないけど
入手しにくいのってネガキャンされてる気がする

959 :無銘菓さん:2020/03/12(Thu) 16:32:04 ID:???.net
飢餓感を煽る店は自分は行かないから良かった
 
とか独り言言ってるやつはなんだかなあと思った
知らんがなって
別に飢餓感煽る気なんかないんだろうし
期間限定で少ししか売らないものを
煽っても仕方ないし

960 :無銘菓さん:2020/03/12(Thu) 16:37:09 ID:???.net
問い合わせた人によると予約受け付けてるし手に入りにくい商品って事もないのでは?
電話する事が出来ない人には高い壁なのかもしれないけど

961 :無銘菓さん:2020/03/12(Thu) 16:38:14 ID:???.net
みんなが東京にいると思ったら大間違い
特にこのスレはユーハイムとかがある地方民多し

962 :無銘菓さん:2020/03/12(Thu) 16:53:47 ID:???.net
紅茶味でがっかりって書いたのが紅茶味好きな地方民の気持ち逆撫でしちゃったのかな
実際食べた人と自分ともう一人と3人があんまり紅茶味好きじゃないだけなんだけどね
ちゃんと情報を見ずに見た目だけでプレーンと思い込んで違ったからがっかりと書いたのは悪かった

963 :無銘菓さん:2020/03/12(Thu) 17:10:15 ID:???.net
まぁたぁ富裕層気取りの田舎もんと、マウント命の首都圏住みの攻防ですかw

964 :無銘菓さん:2020/03/12(Thu) 17:13:39 ID:???.net
セレブ気取りの東京近県住み主婦うざす

965 :無銘菓さん:2020/03/12(木) 18:05:01.40 ID:???.net
資生堂パーラーで買物するくらいでセレブとか誰も思ってないw
しかもそう高くないよね?

966 :無銘菓さん:2020/03/12(Thu) 18:09:43 ID:???.net
まぁたぁマウントおばさんw

967 :無銘菓さん:2020/03/12(木) 18:43:08.65 ID:???.net
なんかどうにも耐性のないおばちゃんが居ついちゃったみたいだね orz

968 :無銘菓さん:2020/03/12(Thu) 18:53:16 ID:???.net
貼られたあのリンクぱっと見でプレーンに見えるってどんな目してるの

969 :無銘菓さん:2020/03/12(Thu) 18:55:44 ID:???.net
>>960
予約受付できるんなら通販して欲しいよ・・・
一日何個って決めて予約取れば、キャパオーバーにもならないわけだし
地方組にも愛の手を><

970 :無銘菓さん:2020/03/12(Thu) 20:48:33 ID:???.net
本店のみで昼までに売り切れるんなら、相当数すくないよ
1日10個〜15個くらいでは?

971 :無銘菓さん:2020/03/12(Thu) 21:34:39 ID:???.net
昨日資生堂前通ったので寄ってみたが、12時過ぎでもうなかったよ。

972 :無銘菓さん:2020/03/13(金) 12:38:17 ID:???.net
同じこと思ってた人いるんだなw
必ず否定から入りたがるしな
手に入らなくてもいいやつなんだって
自分を納得させたいんだろうな
 
個人的にはそういうやつはわざわざ書き込まなくていいから
日記にでも書いといてほしいわ
誰もあんたの好みとか興味ないから
そういうレスで新規レポートが減ったりするほうが
すごくイヤ

973 :無銘菓さん:2020/03/13(金) 13:06:40 ID:???.net
それも無駄レスじゃね
自分が買って積極的にレポすればいいのに

974 :無銘菓さん:2020/03/13(金) 13:12:14 ID:???.net
まあ
 
あなたの好みを他人が知る必要がないので
レポしてくれた商品をディスったりするのは
やめてください
 
という警告だってことでいいでしょ
食べてなくても感想、例えばあまりに高い
美味しそう、手に入れにくいね
とかならいいけど、自分は○○風味嫌いとか
心底どうでもいいしな

975 :無銘菓さん:2020/03/13(金) 13:38:21.51 ID:???.net
そこまで自分好みのレスしかするなってのもなかなか自己主張強めだね

976 :無銘菓さん:2020/03/13(金) 17:38:27.98 ID:???.net
ほんとお子様なオトナが増えたなぁ

977 :無銘菓さん:2020/03/13(金) 18:16:41.79 ID:???.net
それだけ日本に心を病んだ人間が増えたってことだ。そして日本は本当に貧乏になったてことだな

978 :無銘菓さん:2020/03/13(金) 21:56:19.94 ID:???.net
主婦が暇な時間帯になると馬鹿発言、マウント発言、頻発な件w

979 :無銘菓さん:2020/03/13(金) 23:19:36.26 ID:???.net
確かに一人、ネット弁慶なマウント婆が住みついてるね

980 :無銘菓さん:2020/03/14(土) 07:29:55 ID:???.net
2ch時代からいる人は当たり前の風景なんだけど、SNSから掲示板に来たような人は、
いいね!と応酬というか、ひたすら美味しいの連発だけで「中身のない共感」に慣れてしまってるから、
ネガティブな意見に弱いってのはあるんだろうと思う

一言でいうと、打たれ弱い。精神年齢は子どもと同じ。ここに限らずネット全体にそういう人が激増してる感がある

981 :無銘菓さん:2020/03/14(土) 07:47:33 ID:???.net
何言ってるんだ?こいつ?
不味いならそれでいいんだよ
食べもしないで美味い不味い関係なく
自分の好みじゃないとか
どうでもいい書き込みが批判されてるわけで

982 :無銘菓さん:2020/03/14(土) 07:50:08 ID:???.net
ネガティブですらないしな
個人的な好みとか、知らんがな

983 :無銘菓さん:2020/03/14(土) 09:03:52 ID:???.net
プレーンのバタクリが食べたい

984 :無銘菓さん:2020/03/14(土) 09:08:27 ID:???.net
食い物の板で自分の好みを書けないんじゃ何も書けんわなw
他人の好みなんか、それこそ知ったことじゃないわ
そういう連中はライターが書いてる提灯メディア記事でも読んどけよ

985 :無銘菓さん:2020/03/14(土) 09:13:43.67 ID:???.net
好みを書くのは勝手だが押し付けがましい口調がキモいんだよ孤独ジジイ

986 :無銘菓さん:2020/03/14(土) 09:35:22.05 ID:???.net
ブロックできなくていらついてる若い奴と主婦w

987 :無銘菓さん:2020/03/14(土) 10:48:39 ID:???.net
他人の好みは知ったこっちゃないなら
自分の好みを書き込む必要ないだろ
お前の好みは全員にとって他人の好みなんだから

988 :無銘菓さん:2020/03/14(土) 10:50:43 ID:???.net
本当によくわからねえな
 
自分の好みがどうとかは他人に関係ないんだから
心で思ってればいいこと
なんで他人に告知する必要があるんだ
自分で他人の好みなんか知ったこっちゃないって言ってるし
全員お前の好みなんか知ったこっちゃないんだわ

989 :無銘菓さん:2020/03/14(土) 11:24:19 ID:???.net
知ったこっちゃないから読み飛ばせばいいんじゃね
それよりその後買って食べた人はいないの?

990 :無銘菓さん:2020/03/14(土) 11:27:14 ID:???.net
読み飛ばせばいいなら
荒らしでもなんでもありだな

991 :無銘菓さん:2020/03/14(土) 13:21:15 ID:???.net
食べもしない人がレポした物を否定して
レポが少なくなるのは反対
スレ的にレポしてくれる人は大事だけど
自分のこと語りだす痛々しい人はどうでもいいわけだし

992 :無銘菓さん:2020/03/14(土) 16:06:19 ID:???.net
だから好みについてグタグタいうヤツは、SNSに引っ込んでイイネごっこしてろって
耐性ないのに自分から5ch来るヤツなんなの?

993 :無銘菓さん:2020/03/14(土) 16:09:14 ID:???.net
そんな問題じゃない
食べたこともないやつの好みなんて情報価値ゼロ
どころかノイズでしかない

994 :無銘菓さん:2020/03/14(土) 16:44:39 ID:???.net
つーか何がしたいんだろうな
食べてないけど自分の好みは・・・
知らねえよw

995 :無銘菓さん:2020/03/14(土) 18:07:14 ID:???.net
アホかw ノイズこそ5chだろうが
ノイズを否定するならSNSから出てくるなってマジで

996 :無銘菓さん:2020/03/14(土) 18:17:05 ID:???.net
ああ、これはガチ馬鹿すぎてどうにもならないタイプだ

997 :無銘菓さん:2020/03/14(土) 18:22:50.23 ID:???.net
次スレ立てたよ

998 :無銘菓さん:2020/03/14(土) 18:36:10 ID:???.net
読み飛ばせばいいとか言い出してるのか
頭おかしいレベルだな

999 :無銘菓さん:2020/03/14(土) 19:08:27 ID:???.net
バタクリの基本はプレーン
異論は認めない

1000 :無銘菓さん:2020/03/15(日) 01:17:48.00 ID:???.net
>>999
モカだけは許す
それ以外のフレバーとか言うのはごまかしw

1001 :無銘菓さん:2020/03/15(日) 01:45:26.62 ID:???.net
1000

1002 :無銘菓さん:2020/03/15(日) 01:45:44.69 ID:???.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200