2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾武侠】 古龍 【美女と酒】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 14:45:51 ID:qmFYteY20.net
 金庸、梁羽生と並ぶ武侠小説の三大家の一人にして、台湾の武侠小説界の雄。私生活でも武侠小説の世界を地で行くよ
うな無頼な生き様を示していたが、1984年に48歳の若さで他界。古龍の作品は、歴史色の強い金庸や梁羽生の作品とは大
きく異なり、明確な時代設定はなされず、登場人物もほぼ全員が架空の人物である。だが、架空ゆえに、癖のある独特かつ
魅力的な人物が多数登場し、縦横無尽に活躍する様が大人気を呼び起こし、三大家の一人に数えられるまでに至った。

武侠関連スレ
★武侠小説総合★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1161652664/
【読者】金庸作品【12億人】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1161760129/
【天山系列】 梁羽生 【悲恋武侠】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1162388251/

2 :霍去病 ◆jNfzY2GRwo :2006/12/03(日) 14:48:59 ID:p4ACyAVv0.net
2だお(^^)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 15:14:18 ID:C4DCga500.net
これで、武侠小説界の三大家のスレが揃った。

未だにこの三大家を超える作家が出て来ないことが寂しいが。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:34:16 ID:CWqGcBaz0.net
陸小鳳シリーズは全作翻訳してくれるんだろうか?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:15:56 ID:3eR20JvcO.net
歓楽英雄好きなんだけどどうも異色作らしいな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:58:21 ID:PgQeIHtT0.net
学研が翻訳を出してくれた歓楽英雄、古本屋で探し回ったんだけど、
上巻と下巻しか手に入らず、いまだ中巻が読めていない。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:50:40 ID:LTs5+NOs0.net
楚留香
陸小鳳
李尋歓

このあたりが一番人気なのかな?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 12:58:19 ID:v98/qya30.net
聖白虎伝の邦題でエニックスから出されている白玉老虎は、
イラストもあれだけど、文章もお子様仕様に翻訳されている。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:41:03 ID:kO0mFOSp0.net
>>8
それ…前から気になってるんだけど、未だに見たことないんだよなぁ…
ネタとして知っておきたいのに…(´・ω・)ダレカミセテ…

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:47:57 ID:/+bVhzwTO.net
>>9
図書館行け
置いてなくてもリクエストしたら都道府県内の図書館で
探してくれるはず

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:51:37 ID:IFiYMXJs0.net
>>9
自分はブックオフを何軒か回って、かなりの武侠小説を揃えることができた。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 09:51:57 ID:ZbH3IBAV0.net
歓楽英雄と聖白虎伝だけが見つからないなぁ
オクではいつも高値がついてるし・・・

辺城浪士のくさいセリフがたまりません

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 16:25:04 ID:LLssZ0AR0.net
元々の売れ数が少なかったからね。
古本市場での流通数も少ない。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:53:35 ID:BeJpTZIs0.net
この人の作品って、それぞれ繋がりがあるようね。
辺城浪子と李尋歓らはつながっているし、
聖白虎伝の中では、陸小鳳の話が出てくる。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:42:43 ID:kleN8sV60.net
陸小鳳の世界だと楚留香は過去の人なんだよな
ちょっと寂しい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:43:47 ID:KEDMqu3x0.net
楚留香はわりと早い時代の人みたいだね。


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:40:04 ID:SbBVSCJQ0.net
楚留香 → 多情剣客無情剣 → 辺城浪子 → 白玉老虎(聖白虎伝)

陸小鳳シリーズは、白玉老虎より前で、多分多情剣客無情剣とか辺城浪子に近い時期。
歓楽英雄は不明。

でも、古龍自身、あまり細かいことは考えずに書いていそうw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:57:12 ID:g7i4Pzg90.net
楚留香 → アルセーヌ・ルパン

陸小鳳 → ルパン三世

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 07:47:47 ID:tW/rumWw0.net
西洋の推理小説をかなり参考にしてたようだからね


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:45:37 ID:+4RDTDB80.net
陸小鳳シリーズと、聖白虎伝の間には1世代分ぐらいしか差がないようだね。
同時代の人物が何人か重なる感じだし。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:47:31 ID:Gmy9PWwZO.net
>>18
007と聞いたぞ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:49:08 ID:yd9YjwGT0.net
そういえば「決戦 紫禁城」という映画では、陸小鳳の名前が“009”になってたな… 

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:29:24 ID:F2rEBQkr0.net
どうも日本の武士が出てくる話もあるみたいだね、古龍作品は。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:52:06 ID:1crxYZKJ0.net
辺城浪子の葉開と傳紅雪は、それぞれ独立した小説を持っているから、
それも翻訳して欲しいね。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:07:22 ID:CIHZPdyb0.net
九月鷹飛と天涯明月刀

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:18:10 ID:VmJNjDWd0.net
天涯名月刀は「マジックソード」というタイトルでDVDが出てた。


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:21:11 ID:sYvBvphZ0.net
マジックブレードだね。
傳紅雪はもっと若者をイメージしていたから、
かなり老けたおっさんが出てきて、えっ?・・・
って感じだった。
車を引いている変な刺客?婆さんが面白かった。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:52:13 ID:XZXHt9vq0.net
九月鷹飛は上官金虹の秘宝

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:28:22 ID:mK3Ct0x+0.net
作品の中に登場させた女の数だけ、私生活でも愛人がいたって、
かなり遊びまくっていたんだろうな。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:21:36 ID:BUt5fyxk0.net
「英雄剣」ってタイトルの武侠映画があったけど、あれも古龍原作だっけ?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:04:57 ID:mGKL9q2U0.net
>>30
小学館から文庫本が出てる「辺城浪士」が原作。
あの映画は小説後半の部分をかなりカットしてます。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 16:15:28 ID:JZsaPP1x0.net
絶代雙驕も翻訳が出るらしいな。
武侠ドラマ「プライド」の原作。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:59:31 ID:AW7McOSf0.net
古龍は、著作権の管理がいい加減過ぎて、
同じシリーズでも、版権の持ち主がばらばらだから、
1社でシリーズ作品を刊行するのは大変らしいね。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 10:12:27 ID:6jqIxZBd0.net
>>33
同じシリーズでも一元化されてないのですか、そりゃ大変だな・・
あの人が亡くなってから全集とか出なかったのかな?


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:58:52 ID:hcv+uacn0.net
私生活が無茶苦茶(刺されたこともあるとか)な人だったらしい。
代作をしたりさせたり、名義を貸したり、原稿料を前借りしたり、
著作権を借金のカタにしたりとか・・・

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 15:14:11 ID:5EDwP+i+0.net
私生活でも武侠やっていた人だからね。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:45:54 ID:NgkIsQBc0.net
ジミー・ウォングが私生活で武侠やってた俳優なら、古龍は私生活で武侠やってた作家か…

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:31:46 ID:O8SaJtfJ0.net
>>32
ドラマの方は、古龍という雰囲気じゃなかったね。
かなり改編してあるんだろうけど。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:25:07 ID:vx7wTb160.net
後半の方の作品は、弟子とかに代作させたものが結構あるらしいね。


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:04:46 ID:kUQs2Tdn0.net
聖白虎伝(白玉老虎)の続編とかが怪しい。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:26:37 ID:z2Cr7Hb00.net
「竹葉青」という酒がよく出てくるけど、
実際に存在する種類の酒なんだね。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:35:47 ID:le5pPByYO.net
ブックオフにてコウモリ電気セットで300円Getだぜ!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:28:20 ID:3U9AujMN0.net
歓楽英雄の中巻だけが手に入らない。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:24:58 ID:6S3lhmv/0.net
【マンチク】セブンソード 七剣下天山【梁羽生】
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1140941786/l50


45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:48:00 ID:VRwp1TmI0.net
ドラマ「楚留香伝奇」の予告編
http://www.youtube.com/watch?v=kFXJS-kqRSk

何だか原作と雰囲気が違うよね。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:51:03 ID:zQjtnpcLO.net
>>32
「絶代〜」は、台湾だとゲームになっている(しかもシリーズ化)んだけど、
日本でも出ないかな?と思っている。

しかし、日本進出した台湾メーカーって、どこも大自爆しては撤退しているんだよな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:07:46 ID:4iu738f60.net
>>46
最大手ソフトスターは、もう撤退終了。
古龍ゲー作ってたユーザージョイも何処まで
ファルコムとの縁が続く事やら・・・

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:56:35 ID:GkjDKC4p0.net
>>45
衣装が変。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:11:19 ID:+L+nj30P0.net
楚留香っていうか歴史ドラマのような雰囲気だね、その予告編だと。
砂漠編の方の話は読んだことないから、どういうものか分からないけど。


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:42:21 ID:v5qM+jFK0.net
今更「陸小鳳シリーズ」読み始めたんだけど、これの日本で観れる映像作品って『決戦 紫禁城』だけ?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:27:31 ID:q7om0rGq0.net
「プライド」という邦題で出ている「小魚児与花無缺」というドラマも、
古龍が原作だよ。
但し、ドラマで金庸の武術が出てきたり、お笑い要素が強いし、
原作を大幅に改編しているであろうことが察せられる。

「楚留香伝奇」のドラマも、ほぼ間違いなく日本へ入って来るはず。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:10:12 ID:MJeGVRq40.net
ガンダムとかやるくらいなら、古龍無双でも出してくれんかな…金庸無双でもいいや

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:30:17 ID:FvNI+y3r0.net
>>52
コーエーにやらせると、金庸キャラや古龍キャラが変なアレンジされたキモキャラになりそうで厭だな…('A`)

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:40:39 ID:8gFdQmPz0.net
>>53
コーエーでなくても女はミニスカートでおっぱい半分出した衣装にされるのは確か。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:21:02 ID:464Ab2yZ0.net
>>54
PSゲーム版「射G英雄伝」のミニスカ黄蓉思い出した…('A`)

…古龍キャラがゲーム用にアレンジされたら上官雪児とかのロリキャラはエライ事になりそうだ…

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:55:56 ID:fQwQyriC0.net
チャイナドレスをアレンジした衣装の女性キャラクターがたくさん出てくるのは確実かと。

古龍の女性キャラクターなんか、原作の時点で十分にエロいしw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:18:28 ID:poeqpk+g0.net
>>51
武侠小説の映画化作品って原作を物凄く改変してるケースがやたらと
多いですね。何でだろ?


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:23:21 ID:wHjzQEwQ0.net
>>57
結構古い原作が多い上、過去に何度も映像化されてる場合もあるから、そのままだと「あぁ、またか…」ってなるんじゃね?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:52:37 ID:o+fj6LP/0.net
それに、武侠世界では現実にありえないような描写が多く、
映像化が難しい部分は適当にごまかさなければならない。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:46:02 ID:RWDJs3mX0.net
蝙蝠伝奇の後半なんて、原作に忠実に映像化したら
文字通り見られたもんじゃないw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:47:49 ID:xkq6RuBe0.net
テレビが壊れたと思うかもなw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:27:39 ID:QqhT+slP0.net
>>45
何だか歴史ドラマっぽい雰囲気だなw

それと肝心の楚留香も何だかなあ。
もっと洒脱な感じが欲しいところ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:19:54 ID:ytTibeqn0.net
古龍の物語の魅力は、あの独特な文章にもありそうだし、
それを映像として表現するのは難しいのかもね。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:40:20 ID:sQ6H+wwKO.net
金庸とガチで殴り合ったらどっちが勝つ?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:07:55 ID:ZNNluy890.net
古龍は半分ヤクザみたいなことをしていた人。
私生活でも武侠をやっていた。

金庸は教養のある知識人、伝統的な士大夫的な人。
気骨はあるが、剣ではなく筆で闘う。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 14:43:57 ID:qllno7DJO.net
映画の脚本を書いてた人だってね。
生前、ジャッキーに
「お前のために脚本は書けねぇ!」
と言ったとか。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:57:05 ID:bZ1szuKd0.net
金庸も映画の評論か何かをしていた。
みんな多才だね。


68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:55:01 ID:MpZjw1Ip0.net
>>67
金庸は元々新聞記者でその後自分で新聞作って社説と武侠小説を
自分の新聞の呼び物にしてた人。


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:53:25 ID:iua/T2O90.net
当時、多くの新聞社ができては潰れていた中で、
金庸が創業した明報は今や香港を代表する大新聞

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:08:52 ID:tnfMda410.net
なんか、彼の半生って梶原一騎に似ているというのは禁句ですか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:26:41 ID:hHA9crCA0.net
梶原一騎、そういえば台湾と何かと縁があるね。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:21:03 ID:I8rWEjTJ0.net
彼の娘の終焉の地でもある。<梶原一騎@台湾

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:56:34 ID:G8tRg0hA0.net
梶原一騎の娘カワイソス

古龍作品に時々出てくる女みたいな最期だ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:18:57 ID:t4J0RD6i0.net
梶原一騎の娘、知らなかったんでぐぐった
これ読んでショック
ひどすぎ・・・・・・

【強姦】梶原一騎の娘誘拐殺人事件【拷問 】
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/archives/1166608004/

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:01:52 ID:7vR9glSL0.net
台湾って意外に治安悪いみたいだからなあ。
黒社会の勢力強いようだし。

武林江湖も、黒社会に通じるものがあるな。
基本は暴力だし。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:58:17 ID:4BHMk0rV0.net
>>75
たしか「江湖」って言葉、現在では黒社会って意味じゃなかった?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:41:21 ID:eJ4Hr/Eb0.net
昔の江湖:
法の及ばない民間全般
今の江湖:
黒社会限定

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:59:34 ID:/rR+tLMr0.net
武侠小説の世界って、やっぱり何よりも価値を持つのが、“力”だよね。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:15:16 ID:V0XGoEtE0.net
陸小鳳の続刊まだかなー

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:32:26 ID:m5Dx7dNm0.net
何だか頼りない出版社だし、
気長に待つしかないね。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:01:48 ID:cylwc+dC0.net
多情剣客無情剣を読んだ時、「こんな面白い小説がまだあったのか!」
と驚いた。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:42:21 ID:ayvjP5Gx0.net
「多情〜」の文庫化マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 15:16:10 ID:bTpMuBwL0.net
多情剣客無情剣を翻訳出版したのって、角川書店だよね。

蒼き狼、コケたよね(ノ´д`ノ。・ゎーぃ・。\´д`\)

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:55:25 ID:dbq6TVGE0.net
>>83
安心しろ、蒼き狼は角川春樹事務所の方だから

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:55:22 ID:Y9g0U8HN0.net
『多情剣客〜』で感心したのは、

「1本で済むところを、全身13箇所に短剣が打ち込まれている……。
こんな狂った殺し方をする奴は……。若!」
「ああ、千手羅刹に違いない」
と先を急ぐと、その千手羅刹も殺されていて……、
 
もう完全に古龍のトリコになりました。その前に『蝙蝠伝奇』を
読んでいたけど、さらに面白かった。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:36:28 ID:VKcLc7fc0.net
そのへんで、夢中になってしまう人と、やりすぎでついていけない人とで、
好みが両極端に分かれてしまうんだよね。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:04:54 ID:f1zfRWTB0.net
なんか、書きながら考えて、考えつつ先を書くので、もはや
読者はおろか、古龍にも先が解らない状態なんじゃないかと。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:09:44 ID:67T0udbi0.net
古龍の武侠小説は勢いで一気に書いたって感じがするね。

金庸の武侠小説も新聞に連載されたものだから、
必ずしも計画的なものとは言えないんだろうけど、
それでも先のことを考えて書いている感じ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:33:03 ID:EmjQVxEv0.net
陸小鳳あげ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:45:13 ID:2gYCdDGP0.net
まさに筆の勢いで書いた感じ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:06:50 ID:RtT2vUQb0.net
あの文体はマネできないよな
稚拙になっちまう。
蛇足だけどプライドすげー面白いぞ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:15:14 ID:xjF+ogsf0.net
古龍原作『大旗英雄伝』8月よりチャンネルNECOで放映。
ttp://neco.boxerblog.com/bukyou/2007/06/23_38b0.html

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:05:28 ID:7ByjVNHn0.net
ドラマの上陸に合わせて、大旗英雄伝の小説の翻訳を出して欲しいな。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:01:12 ID:cWOO/YrZ0.net
最近出ている陸小鳳シリーズの翻訳本だけど、
以前に小学館文庫から出ていた、陸小鳳伝奇や楚留香伝奇、辺城浪子に比べて、
訳し方の雰囲気が違う気がする。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:05:49 ID:NN1wegzd0.net
漢字圏の国だけに、かえって訳しにくいのかな。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:34:11 ID:l9v7l/8h0.net
それはあるかもね。
中国語の漢字は、日本語でもそのまま微妙に使えそうなものが多いから、
訳す時に悩むと思う。
英語とかだと、すぱっと訳すだろうけど。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:49:41 ID:TLYtJBwx0.net
武侠用語の英訳見ていると、
漢字の国に生まれてよかったと思った。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:23:36 ID:aEYai6rj0.net
悲惨なのは韓国や北朝鮮だろう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:51:38 ID:8N+94JMl0.net
そのわりに韓国って武侠小説がかなり定着して人気あるらしいね。
最近の韓国の映画やドラマでも、武侠ものかなり作っているし。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:37:13 ID:pdS2/Mp50.net
韓国の両班(ヤンバン)の内訳は武班と文班だけど、歴史的に前者は
冷遇されていたのだがね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:38:03 ID:ssJZ0g/V0.net
それはあまり関係ないでしょ。
チャンバラものようなものが娯楽として受けるのはどの民族も同じ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:08:31 ID:g37uQdQL0.net
ましてや、バッタモン武侠映画を一杯作った国だから、
武侠世界になじんでいるというのもある<韓国

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:28:10 ID:fHglbCTt0.net
日本で本格的に最初に地上波で放送された武侠ドラマも、
韓国のドラマだったな・・・・・・

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 09:08:07 ID:v9cfSzh70.net
また恒例のひがみモードか。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:33:00 ID:tFOrRZR40.net
>>103
「チェオクの剣」は武侠っぽい描写や場面があるけど、アレは武侠ドラマじゃないだろ…
捕物帳…と言うのは少し違うかもしれんが、あくまで役人モノの古装片だと思う。

どうも最近、アクションのあるアジア時代劇=みんな武侠 っていう変な勘違いされてる気がするな…。

「鬼平犯科帳」や「仕掛人・藤枝梅安」って、「宮本武蔵」とかと同じ“剣豪小説”だよね
…というぐらい無理がある。



まぁ、そんな事より…
「多情剣客無情剣」の文庫化マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:49:09 ID:xtnIw74H0.net
あれは劇中で軽功を使ったのが武侠視される決定的な要因になっていると思う。

多情剣客無情剣は角川書店だっけ?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:08:54 ID:7O9gg+HYO.net
>>105
だね

日本に当てはめればわかりやすい

勝新の座頭市…武侠
子連れ狼…武侠
北斗の拳…武侠
十兵衛ちゃん…武侠

武の座頭市×
右門捕物帳×
暴れん坊将軍×
水戸黄門×

影の軍団…△
仕置き人…△




108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:38:46 ID:hngdr+Wp0.net
>>107
十兵衛ちゃんww


古龍の武侠作品って「犯人は誰だ!?」的な要素が強い分、金庸とかよりは日本の時代劇に近い気がするな。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:07:26 ID:4JBHCL850.net
古龍は欧米のミステリー小説なんかを読んで、
これを中国の時代劇に当てはめたらどうなるか、
という具合に小説を書いていたんだろうね。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:14:30 ID:B17C8pIw0.net
新絶代雙驕シリーズ・・・日本語版販売してくれないかな・・・
ユーザージョイってバグの多いメーカーっぽいけど

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:31:57 ID:twegPE1h0.net
古龍作品は、ストーリーの整合性とかよりも、
登場人物の個性で押し切っているような感があるから、
決まった時にはすごくいい小説になるけど、
外した時にはかなりいまいちな出来になるね。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:03:18 ID:gK7tBjWc0.net
そこがいいのさ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:52:30 ID:+/xh5wLh0.net
古龍って酒代に小説の版権を差し出したこともあったらしいね・・・・・・w

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:22:29 ID:kUh6hsY90.net
古龍作品のキャラの中では、
どれが古龍の性格に近かったんだろう?

絶対に自分を重ね合わせたキャラがいると思うけど。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:34:49 ID:hL68PXbX0.net
いくつかに分けていそう。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 05:44:34 ID:CsFw0r980.net
つい先日金庸の本を全部読み終わった。
武侠小説はすごく面白かった。
これから同様に評価の高い古龍の作品を読もうと思っているが、どのストーリーから入ったほうがよいのかな?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:24:14 ID:xsHQbbZU0.net
>>116
とりあえず入手が楽な陸小鳳シリーズじゃないかな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:50:57 ID:+0AdvdyM0.net
ドラマ「大旗英雄伝」公式サイト
http://www.necoweb.com/neco/sp/taiki/

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 05:33:07 ID:oi28Y2Xk0.net
大旗英雄伝の原作の翻訳はされるんだろうかね?


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:07:20 ID:HMpGfbo00.net
陸小鳳
http://jp.youtube.com/watch?v=dL_YtlyruTM

楚留香伝奇
http://jp.youtube.com/watch?v=bVV4zfAgOBY

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:02:01 ID:/TKyEkKc0.net
>>120を見ただけの感想

陸小鳳のドラマはおおむね原作のイメージに近い。
楚留香伝奇は何か間違っていそうな予感w

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:07:42 ID:hLuMQ5/y0.net
ドラマ厨はドラマ板でやってくれんか。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:16:54 ID:mnbYQDX+0.net
過疎スレなんだから大目に見ては

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:58:44 ID:FFo2fdL90.net
>>122
ドラマの話題がいやなら他の話題をふるとかすればいいのに

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:29:20 ID:CTSWVj2V0.net
聖白虎伝こと白玉老虎の続編の小説は、途中で終わっているんだよね。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:59:19 ID:h9s/An7/0.net
後期の作品は古龍本人が書いたものかどうか分からない。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:46:05 ID:5kgm+IvL0.net
大旗英雄伝って楚留香伝奇の中にちらりと触れられているね。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:33:09 ID:nrGYCyxI0.net
推測される時代順

大旗英雄伝



楚留香系列     

↓          

多情剣客無情剣   陸小鳳伝奇

↓          ↓

辺城浪子      白玉老虎

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:38:24 ID:3kHxKscs0.net
聖白虎伝の登場人物はいまいち強そうに見えない。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:41:16 ID:0JOVUYbH0.net
>>114
悪い事してる時の瀋浪が個人的に一番近いかと。


131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:30:49 ID:ZVzJR5Ot0.net
古龍ってまだ世に知られていない遺作があったりしそう。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:18:33 ID:j+i3+VgM0.net
古龍は欧米のミステリー小説を参考にしているようなので、
元ネタ探しが楽しいかもな。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:15:12 ID:JgRQbD/w0.net
陸小鳳一味はルパン3世一味を連想させるね。
関連はないだろうけど。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:52:36 ID:leFekGGJ0.net
今日から古龍日age

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:23:54 ID:g2o1vR7Y0.net
古龍日……コタツ日……

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:11:28 ID:OrgBQbQ00.net
>>133
ぶっちゃけ陸小鳳たちの方がかっこいい……


137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:27:54 ID:eBjjEg2CO.net
主人公の名前が龍城璧って作品のタイトル教えてください。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:41:26 ID:wR6NYqzG0.net
>>137
百度知道で質問と回答が行われていた。
http://zhidao.baidu.com/question/26257299.html

139 :137:2007/08/10(金) 06:23:00 ID:QWEY1Pnb0.net
>>138
ありがとうございます。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:38:24 ID:bKSkOxox0.net
古龍と似た作風かもね。
今日は古龍日。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:42:24 ID:6UydaPRK0.net
マルチ

116 名前:奥さまは名無しさん[???] 投稿日:2007/08/10(金) 15:19:51 ID:???
\(^○^)/

古龍日

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:28:03 ID:fYnczpGv0.net
>>135
暑い盛りに古龍日はちょっと辛いかもな……

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:32:42 ID:c/4Y0oAD0.net
>>128
ttp://www.tianyabook.com/hyzpj/hyzpj/wx/gulong/round-moon/mulu.htm
大旗英雄伝(1965)
楚留香系列(1968〜1979)
多情剣客無情剣(1970)
辺城浪子(1976)
白玉老虎(1976)
陸小鳳伝奇(1976〜1981)

>>138
偽作?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:04:48 ID:96uhAXK10.net
>>143
それは書かれた順番。
>>128が言っているのは、作品世界の中の時代順。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:28:17 ID:dzZGfQFc0.net
古龍作品の舞台は雰囲気的には明朝後期から清朝中葉ぐらい。
但し、弁髪&満州族支配はなしって感じかな。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:35:37 ID:y5m1SPsu0.net
古龍世界では地名がちょっとあやふやなことが多い。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:46:23 ID:DKmkT5Pa0.net
早稲田出版から最近出している陸小鳳シリーズ、
最初の金鵬王朝は以前に小学館文庫でも出ていたけど、
訳している人が違うのか、文章の雰囲気がかなり違うね。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:21:04 ID:DANmFPu10.net
金鵬王朝は訳してる人は同じだよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:10:19 ID:t4rqCBy60.net
絶代双驕とか、大旗英雄伝とか、日本で出版の可能性が一番高いのが古龍だな。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:31:17 ID:+G2+kOeU0.net
七種武器のシリーズってのは面白い?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:58:54 ID:gRqlYAu+0.net
【解慕漱】朱蒙(チュモン)【召西奴】 パート3
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1187694591/

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:08:57 ID:Tue1MnJ00.net
大旗英雄伝、評判イマイチだな。

原作の小説はどうなんだろう。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:58:39 ID:bAkzOkCvO.net
イマイチどころか、面白いって話を聞いたことがない



154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:59:16 ID:qYAkY5y60.net
ドラマの人気低迷にめげることなく、
小説大旗英雄伝の日本語翻訳出版は成し遂げてもらいたい。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:37:21 ID:YDJ5guHQ0.net
七種武器系列は面白いのかなあ?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:50:09 ID:GRWBd4240.net
>>154
そもそもドラマは原作に忠実なんだろうか?
古龍作品は、金庸と違って原作の改変度合いがかなり高いと聞いたけど。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:21:01 ID:dtHHO3YO0.net
>>156
いつの間に金庸の映像化が原作に忠実なんて話になってんだよ。


158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:37:13 ID:w/MLYW9x0.net
>>157
昔のは知らんが最近のは結構忠実だぞ


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:41:30 ID:XyPvIR/P0.net
金庸は映像化に際して口を挟むからね。

古龍は死人に口なし。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:51:12 ID:6tKED+9I0.net
>>158
最近はって、中国中央電視台が作ったやつだけだろ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:12:37 ID:wolI6aaS0.net
それで十分だろ
最近の話なんだから

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:53:18 ID:SyTQ8R22O.net
>>160
金曜作品は台湾、大陸、香港でそれぞれ繰り返し作られてる上、原作にない外伝まであってムチャクチャ多い

俺が見ただけでも
アンディ・ラウ版やルイス・クー版、ジョイ・ウォン小龍女版の身長

チョウ・ユンファ版笑傲公庫

トニー・レオン版やチャウ・シウチョン版の鹿鼎記

ジェット・リー版の移転

その他イーキン・チェン(天龍外伝で南帝を主人公版)、チャウ・シンチー版、レオン・ライ版他有名俳優版満載

さらに無名俳優版のB級は数えきれず。



163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:58:33 ID:VeJ9Zwrq0.net
俺の友達がくれた画像公開するわw
ネットで拾った男のヌード画像使って、写メ交換で釣ったらしいw
一人で楽しむ為の画像で悪用目的では無かったが、
相手の女が写メ悪用するとか言い出したから公開するらしいww
http://img219.imageshack.us/img219/8969/0709230027001kk9.jpg
http://img98.imageshack.us/img98/8014/0709230038001ki1.jpg
http://img221.imageshack.us/img221/5380/0709230050001ut3.jpg
http://img223.imageshack.us/img223/5717/0709230051001ks1.jpg
http://img220.imageshack.us/img220/2749/250653163521906469821se5.jpg
http://img215.imageshack.us/img215/1092/9ib1ci8.jpg


164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:02:04 ID:hlTLjXOd0.net
古龍の場合、小説の版権もまともに管理していなかったみたいで、
ばらばらになっているらしいね。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:19:00 ID:jQ/cZFiw0.net
>>162
そりゃB級映画やらオリジナル外伝を含めたらきりがないよ。
だいたい映像化されてる数が多すぎる。
それでも、他の作家に比べたら相対的に原作を大事にされてる方では?
金庸&金迷の声もうるさいし。
ドラマ化しようとする人はかなり気を使うらしいよね。

古龍に関しては「絶代双驕」とか四回ほどドラマ化されてるけど、
全部 原作と全く話が違う。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:30:32 ID:1HSJfBsj0.net
>>165
ソースも出さない上に〜らしい、なんてレスはいらん。
そもそも金庸と古龍の原作忠実度なんてどうでもいい。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:25:43 ID:qbALxnUG0.net
>>166
久しぶりに書き込みが増えてたのに
お前さんのおかげでまた過疎スレ化しそうだな

〜しそう、なんてレスはいらん。
とかいわれそうだが

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 10:41:28 ID:/VZFzhpB0.net
166は古龍関係のあれこれについて、
ソースを示した書き込みが出来る人なんだろうさ。
嫌味でも何でもなく羨ましいね。ぜひご高説を拝聴したい。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:02:09 ID:1HSJfBsj0.net
>>168
必死すぎ。
1〜2行目なんてただの因縁。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:07:29 ID:Xmeb5bOB0.net
そんな事より「多情〜」の文庫化マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:49:50 ID:tuOkLu8y0.net
>>170
文庫化は売れる見込みがないと難しいからね。
単行本の在庫が残っているうちは、基本的には出さないものだそうだし。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:19:26 ID:9sLOgMDS0.net
>>169
落ち着けって。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:18:25 ID:PxNS6mPU0.net
因縁と言うならどう見ても>>166の方がただの因縁なわけだが。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:31:44 ID:Fq2tN1rk0.net
>>172-173
まだ粘着してんのか


175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:17:20 ID:PxNS6mPU0.net
>>174
自己紹介乙w
そんなことより何か古龍の面白いネタ出してよ。ソースつきで。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:24:27 ID:Fq2tN1rk0.net
>>175
自己紹介なんかしてないし、
乙と言われるようなこともしてないし、
そんなことより〜の後も意味分からん。
なんで俺がする必要があんの?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:20:44 ID:IaqeDnY30.net
よく比べられる、あの梶原一騎と親交があったらしいね・・・。

希代の無頼漢二人の会話って、一体・・・?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:52:50 ID:9sLOgMDS0.net
発言だけで特定の人物とわかってしまう方がいますな。
って関わると噛付かれそうだ。「そうだ」は要らないと言われるんだ。

ってことで、スルーするしかない。

>>170
金庸ですら売れ行きは良くないから、
文庫化しないうちに絶版の可能性もあるかもね。
すごく文庫化して欲しいけど。


179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:20:29 ID:G27y37xV0.net
>>178
スルーしかないなら、スルーしろよ鬱陶しい。

>>170
文庫化とか諦めたほうが良いというか、期待しないほうがいい。
翻訳物って最初にハードカバーで出さないと採算が取りづらいらしい(多情〜はハードじゃないけど)
それも売れてないなら、まず文庫化はしない。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:11:31 ID:Gp9DIfoL0.net
古本屋で安く売っているのを見かけたら、
迷わず買っておいた方がいいかもね。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:18:09 ID:71V6e7Wa0.net
陸小鳳新作マダー?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:29:26 ID:JEnKf4jl0.net
マイナー出版社だから気長に待つべし。
陸小鳳が西門吹雪の妻に手を出して、
激怒した西門に追いかけ回される話だけでも翻訳してもらいたい。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:54:42 ID:6zz4kx4a0.net
自分のところ(早稲田出版)で出すとなったら、ある程度のペースで出版されると思ったが、
早稲田出版も利益を出さないといけないからな。



184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:51:27 ID:YYIDR8GR0.net
そもそも陸小鳳ですら置いてない店多すぎ…('A`)
あれじゃあ新規ファンも獲得しにくいだろうなぁ…

金庸の文庫は結構見かけるようになったけど

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:28:25 ID:dhpdE7qR0.net
>>183
早稲田出版≠早稲田大学出版会

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 13:56:08 ID:tkeyuj8/0.net
>>182
陸小鳳シリーズ 幽霊山荘
第1章 陸小鳳逃亡

出だしから、花満楼、司空摘星、木道人らが集まって、
深刻そうに話し合っているところから始まるw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:24:57 ID:DEeOl6voO.net
また会話からか
アクションから始めろよ


188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:43:22 ID:MkCZcLsO0.net
大旗英雄伝の鉄中棠って、楚留香伝奇にちらっと名前だけは出て来るね。
つまり楚留香の世界より、昔の話なわけか。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:41:02 ID:bXznn0N40.net
多情剣客無情剣では、楚留香が過去の英雄として語られている。

辺城浪子の葉開は、李尋歓の弟子で、阿飛もおっさんに。

白玉老虎(聖白虎伝)では、陸小鳳や司空摘星が過去の英雄として語られている。


190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:55:54 ID:S95eMOZr0.net
聖白虎伝では多情剣客無情剣の逸話もちらほら出てくるよ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:51:32 ID:7MdQbf8F0.net
古龍自身も細部まではきちんと設定していないだろうw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:22:16 ID:hIQykCx/0.net
古龍は詳細なプロットとかは考えずに、
その時の勢いで書いてしまうタイプの作家だと思うね。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:54:35 ID:0Nvb08Al0.net
彼の人生そのまんまでは?

家一軒建つ原稿料を一夜にして飲み代に使ったとか、伝説には事欠かない人

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:33:45 ID:xEimyoMG0.net
金庸を読み終えて、「多情〜」を読んだのだが…下巻は、絶版なのね。
ヅガーン!!しかし、アマゾンで倍の値段は絶句。。。
古本屋巡りするかぁ〜(笑)

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:29:50 ID:ODsL07ig0.net
多情剣客無情剣、俺は古本屋で見つけた下巻だけを持っているw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:50:13 ID:z8cUmOUy0.net
陸小鳳って続き出てるの?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:13:39 ID:UKp0z89o0.net
>>194
図書館へGO!

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:09:07 ID:w1zzKO4T0.net
神田の古本屋街で探索…
「多情〜」は無し…金庸センセの本すらなかったw


199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 04:30:11 ID:d18gVmpR0.net
陸小鳳4巻まだー?
((;゚Д゚)ガクガク

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:48:54 ID:ibeT7r4w0.net
>>199
まさかこのまま…((((゚д゚;))))

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:41:57 ID:gGOY0lIe0.net
手掛けているのが、非常に頼りない出版社だからな。
陸小鳳出すまで、聞いたこともなかった……

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:32:23 ID:vPlo/Mxk0.net
…担当編集者が辞めたらしいぞ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:55:36 ID:pOkZo6KU0.net
大旗英雄伝スレで、アンチ古龍の嵐が巻き起こっているなw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:45:54 ID:ewBiEKHN0.net
F4ケン・チュウの新ドラマ「楚留香伝奇」、超人気の前作超えに高まる期待!―中国
  2007年12月6日、F4のケン・チュウ(朱孝天)主演ドラマ「楚留香伝奇」の発表記者会見が北京で行われ、ケンはじめ
フー・ジン(胡静)、ワン・チュアンイー(王伝一)、チュ・ジャヨンら主要キャストが顔を揃えた。

 「楚留香伝奇」は、盗みの現場にいい香りを残して去ってゆく怪盗「楚留香」を描いた物語。原作は、台湾を代表する武
侠小説家・古龍の同名小説で、これまでに何度も映像化されている。特に1979年にアダム・チェン(鄭少秋)が演じた
ドラマが人気で、最近では2001年にリッチー・レン(任賢齊)が楚留香を演じ好評を得ている。

 アダム・チェン版を超える作品に仕上がったかどうかについて、ケンは、「それは考えたことが無い。ただ、登場人物に
新たな要素がプラスされて、映像技術も加わっているので、その点を楽しんでほしい」と話している。新しい「楚留香伝奇」
は、今月10日から中央電視台(CCTV)で放送スタートする予定。(翻訳・編集/Mathilda)
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g13471.html

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:58:32 ID:nJRJF9qm0.net
ttp://www.gamecity.ne.jp/media/book/gcbunko/gcc001_marvelous.htm

コーエーのラノベレーベルで、古龍の初翻訳出版。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:37:30 ID:U6tb7wD60.net
>>205
!!!!!(゚∀゚)
でも、何?この邦題…('A`)


しかし、これでコーエーが武侠ゲーム出す可能性も少し…
……ねぇかな…?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:02:37 ID:h672mZZJ0.net
>>205
すごい邦題でも、トンデモ表紙でもいいから、売れてくれー

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:46:17 ID:fgCvZlp00.net
>>205
もしかして、絶代のゲームをコーエーが出すための布石か?
絶代は現地メーカーのお手つきだけど、あのゲームが日本でも出るというのなら
歓迎しないでもない。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:30:53 ID:MRjfA+CM0.net
よりによって絶代がこんな形で…

あの、何だっけ、白虎なんとかを思い出したぜ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 12:57:42 ID:gkW4Z0D60.net
どうも無双じゃなくてネオロマンスの方面らしい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:00:39 ID:2yAU+rYF0.net
>>204
楚留香伝奇第1話
http://v.youku.com/v_show/id_cd00XMTM1MTI3NzI=.html

オープニングしか見てないが、いろいろと不安が込み上げて来る。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:52:56 ID:7/jAf6fO0.net
>>211
あんまり大作感がないね。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:30:12 ID:dwEuZTuN0.net
>>211
何だか、楚留香じゃない・・・・・・

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:18:37 ID:He7B1wbu0.net
F4ケン主演ドラマ『楚留香伝奇』中国で放送開始

 F4の朱孝天(ケン・チュウ)主演のドラマ『楚留香伝奇』が12月10日、中国で放送開始となった。このドラマは中国の
武侠小説家、古龍の作品が原作で、過去何度も映画やドラマで映像化されている。記者会見に出席したケンは「みな
さんは楚留香と聞くと、(ベテラン俳優の)鄭少秋(アダム・チェン)さんをイメージすると思います。彼の演じた楚留香は
印象深く、僕は彼を超えられないでしょう」と語った。

このドラマはアクション時代劇で、主人公の楚留香は伝説の怪盗。ケンのややぽっちゃりめの体型は楚留香に相応し
いのか、と不安の声もあったという。

完成した映像を見たケンは正直に感想を語り、「僕は子供の頃からアダム・チェンの楚留香を見てきました。そして時
が流れ、僕の番が廻ってきました。僕は彼を超えられないし、超える意味もない気がします。原作の楚留香は色が浅黒
くて体格がいい男。なので僕はこの役を演じたことで、自分自身で満足しています。それから楚留香のクセは鼻を触るこ
と。でも僕は鼻をもむポーズにしました。そっちの方が可愛くて、みなさんに愛されるキャラクターになるだろうと思ってい
ます」と笑顔で語り、自信の新作をPRした。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=1214&f=entertainment_1214_005.shtml

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:55:33 ID:EmrY33FO0.net
>>205
これって確かニコラス・ツェー主演でドラマのDVDが出てたような・・・


216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:51:39 ID:E45DQngZ0.net
ドラマ版は、原作読んでいなくてもかなり改編されていると分かる造りだった。


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:09:51 ID:8dczRO950.net
  2007年12月19日、ケン・チュウ(朱孝天)主演ドラマ「楚留香伝奇」のPR会見が広州市で行われ、現在中国の
インターネット上に沸き起こっているケンへの非難と抗議について、初めて謝罪の言葉を述べた。

 騒ぎの発端は、台湾の人気バラエティ「康熙来了」で、ケンが中国のファンの行動について不愉快な思いをした
実例を挙げ、日本のファンを「礼儀正しい」と絶賛したことによる。会見の席でケンは、「僕は例として話しただけで、
個人的感情は挟んでいない。でも、僕の行動や言葉で不愉快な思いをする人がいたのなら、謝罪した上で自分の
態度を改めたい」と話している。また、ケンが中国のファンについて「悪夢だ」と話した、と一部メディアが報じている
が、「そんな事は一言も言っていない」と否定している。

 ドラマ「楚留香伝奇」で、義賊のヒーロー「楚留香」を演じているケンだが、主に中国のネットユーザーから「色黒
で太りすぎ」「イメージが違う」と非難が噴出し、過激なユーザーからは「ケン・チュウ締め出し署名活動」まで勃発
している。これらの批判について、ケンは、「僕は原作に忠実だと思う。活動的なヒーローが、色白でヒョロヒョロ痩
せてるはずがない。自分では、とっても満足している」と、あくまで強気に語っていた。
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g13845.html

楚留香、やっぱ評判悪そうだな・・・・・・

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:50:40 ID:GF71qEwSO.net
大旗英雄伝の最終回見たとこなんだが、武侠ドラマ史上に残る酷さだったぞ



219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:39:55 ID:mXW+2UVQ0.net
テレビドラマ「楚留香傳奇」
オープニング
http://www.youtube.com/watch?v=eOBpyFSsR-k
エンディング
http://www.youtube.com/watch?v=Gfp4EUuAB24
予告編
http://www.youtube.com/watch?v=BF4QTFOikrA

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:40:29 ID:mXW+2UVQ0.net
>>218
海外テレビ板のドラマスレを見たら、
阿鼻叫喚状態でワロタ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:23:03 ID:vYLAckZo0.net
マーベラスツインズの表紙がぁぁ
ドラマCD化決定ってなんだ?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:29:27 ID:mXW+2UVQ0.net
音だけで表現されるCDという形のドラマ

ラジオドラマの放送はされずにCDだけのタイプ

と聞くが、実際に現物を見たことはないな。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:52:51 ID:DsLSu50j0.net
>>222
コーエーは昔、三國志のドラマCDとか結構出してたぞ。
最近は知らんが……

てか、ドラマCD化って…やる気マンマンだなw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:41:57 ID:GzoRC7jw0.net
台湾の絶代ゲー

http://www.userjoy.com.tw/game_tth.htm
http://www.userjoy.com.tw/tth2-web/
http://www.userjoy.com.tw/tth3/index.htm
http://www.uj.com.tw/uj/twinhero/index.aspx

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:07:23 ID:RzjEuNd70.net
やる気はあるが、ドラマ「プライド」は無視か?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:29:01 ID:yYIzE19I0.net
http://shiga.s287.xrea.com/upload/src/up1985.jpg

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:03:31 ID:LahAvWHQ0.net
>>225
プライドは、ヤフーで配信できないものかな。
八人の英雄は配信されているんだし。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:55:04 ID:l9neQbp90.net
>>219
楚留香ブサイク……

229 :古今神勇志士:2007/12/26(水) 23:36:22 ID:L/MgNYP30.net
皆さん、こんにちは、私は中国人で、とてもうれしくここに来ます。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:02:55 ID:llU8LYFr0.net
>>229
こんにちは〜♪

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:35:55 ID:7KQrC3kR0.net
>>228
それは現地でもかなり言われているようだ……

>>229
こんにちは

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:19:11 ID:naouAwSb0.net
>>229
日本では古龍の作品はあまり出版されておらず古龍作品が原作であるTVドラマも
殆ど紹介されてないのでその辺ご教授くださると有難いのですが。


233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:04:22 ID:lpDBjnOH0.net
古龍の登場人物って、実写化すると、
痛いナルシストになっちゃうことが多い傾向があるな。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:17:16 ID:FqDPLFpr0.net
>>233
登場人物が実際にいたら痛い奴なのは大抵の小説に当てはまる。


235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:58:09 ID:vDsSONGV0.net
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。



236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:55:45 ID:LOwMniOe0.net
>>234
でも、古龍の人物の場合、ナルシストばかりなので、
よほど説得力のある容姿の俳優でないと、かなり厳しい。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:32:55 ID:cgMbRejy0.net
今回、楚留香でドラマ化されたのは、
砂漠のお話で、
日本で翻訳されているものとは別の部分だね。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:52:12 ID:KhmIERoG0.net
実写化したら、微妙な作品が多すぎるな、古龍は。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:04:49 ID:s+j3bvUt0.net
>>219
何か、楚留香と違う……

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:51:46 ID:yc4xHod70.net
楚留香伝奇の2巻目で、
楚留香たちが公衆浴場みたいなところに入っているけど、
中国人に入浴の習慣はあったんだろうか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:07:23 ID:fGa2ajPe0.net
>>240
おまえは何を言っているんだ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:35:13 ID:Y5KEqRZG0.net
古龍は台湾在住
台湾には日本統治時代の温泉がわんさかある

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:10:35 ID:6RB4JUpd0.net
陸小鳳の続きマダー?(・∀・;)っ/凵 ⌒☆チン

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:56:04 ID:XjDxl4Im0.net
>>243
もうあきらめるんだよ…

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:13:09 ID:w12U3SSv0.net
コーエーから出たのがヲタ・腐女子にバカ売れ
→陸小鳳続刊刊行

を夢見ている。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:09:21 ID:1C8i1HJn0.net
コーエー版陸小鳳
邦題「チーム・フェニックス」

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:50:59 ID:Qdb03j1U0.net
>>245
ドラマCDも出るらしいしなw

…とりあえず変な翻訳じゃない事を祈ろう…

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:27:11 ID:YTn4iL470.net
訳者は中国文学の専門家で武侠の造詣も深いらしいぞ
ネット上で拾ったソースだが

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:35:34 ID:D5eg/hTB0.net
>>248
それなら安心・・・かな?
とりあえず、今度こそ最後まで出版してほしいわ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:55:15 ID:b7RRh4PJ0.net
少なくとも、エニックス製品よりはましになると思う。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 03:31:15 ID:LdAuaUJj0.net
そうだといいけど
肥出版だということと、表紙のセンスを見てるとエニックスと大差ないような気がする

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:45:38 ID:lQmF/a870.net
とりあえずここの感想待ちだな。
とても発売日に買う気にならん。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:01:47 ID:I+BvPVOT0.net
昨日発売日だったはずなのに売ってねー!

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:48:40 ID:4fPAl/Qr0.net
光栄だった頃だったらよかったのに

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:44:31 ID:/Y6kxuvN0.net
そろそろ誰か買った人いない?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:35:33 ID:+8/1s/gP0.net
買おうと思ったがみなかった。アニメイトのほうが買いやすいかも。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:56:21 ID:qFlfjyEq0.net
すまん、発売日今日だったな。買ってきたよ。

とりあえずパラパラ見てみたけど、横文字なのはタイトルだけだったw
イラストはナニだけど、まあ普通に読めるような気がするよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:41:10 ID:YtZkJ55L0.net
>>257
人物名の読みは普通に音読みだった?

259 :257:2008/01/26(土) 00:11:06 ID:Gk/AKIOE0.net
>>258
中国語読みじゃなかったし渾名を横文字とかにもされてなかったよ

巻頭の関連地図ってのが適当すぎて笑えるのとイラストが完璧にラノベなのを除けば、
結構普通(巻末に用語集もついているし)

内容は相変わらずの古龍節

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:37:42 ID:y8dLYzGG0.net
>>259
d!
なんだ大丈夫そうじゃないか。

今度探しに行ってくる。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:51:57 ID:XxjYVNdj0.net
訳者の人、どうも名前に見覚えがあると思ったら、
光栄の完訳版『封神演義』を訳した人だった。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:04:59 ID:IlsFd0Ga0.net
>>261
その本持ってるよ
あの訳者と聞いてちょっと安心した
今回はスルーしようと思ってたけど、とりあえず1巻だけでも買ってみるかな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:14:19 ID:LKWAJWVV0.net
訳者の名前でぐぐると公式サイトが出てくるが
なかなか多才な人らしく自前の武侠小説も書いてる

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:38:25 ID:xTnewl9R0.net
昨日買っては見たものの、表紙と登場人物紹介のキモい絵を見て、
二の足を踏んでいたのだが、訳者はちゃんとした人なのか。
安心した。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:20:47 ID:r/+/KLPn0.net
やっぱり表紙って大事だな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:12:40 ID:NK+jD5YO0.net
邦題もな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:56:19 ID:tp9+hm1L0.net
個人的に実写でお気に入りだった悪人谷の話だが、邦訳だとカットされてるな。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:21:26 ID:3pj+q9hN0.net
移花宮もカットされとる…orz
最初のドロドロ愛憎劇が好きなのに

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:11:58 ID:8lNoj5og0.net
そんなにカットされてる箇所が多いのか?
通販で注文しちゃったよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:00:05 ID:a0rNQIQC0.net
悪人谷も移花宮もカットって…mjd!?
主人公のバックボーンを形成してる大事な部分じゃん。
あれがないとクライマックスがえらく薄っぺらになる悪寒…

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:08:47 ID:CTnPIRzI0.net
売れ行きしだいで回想にはさんで追加かそのままフェードアウトだろうな。
でも、この小説の見せ場という気がする>序盤悪人谷と移花宮

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:43:16 ID:xy2ng5Yl0.net
大幅カットは古龍の宿命なのか
陸小鳳の第一巻もカットが酷かったよなあ
新版で復活したから良い様なものの

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:11:54 ID:uDed32QC0.net
この話、古龍というより金庸っぽい展開なんだな
読むまでは多情剣客や辺城浪子みたいな渋い系だと勝手に思ってたんだけど
これならあの恥ずかしい挿絵なのもわからんでもないような

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:47:57 ID:2e1ppM9h0.net
まあラノベの皮をかぶせて売り出せそうな内容ではあるよな。
いくら美男子でも、四本眉毛じゃあ女向けラノベのカバーは飾れまい

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:43:04 ID:lkFRTAMK0.net
確かに、風呂も滅多に入らないモラトリアム四人組とかもいかんよなあ…
あとは楚留香くらいか、ラノベでいけそうなのは

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:36:16 ID:EaCU4mM/0.net
陸小鳳の仲間たちはラノベでもいけそうな感じだけどな。

読んでないんだが、「多情〜」はどうなの?


277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:10:36 ID:QZ0CaLvN0.net
いやラノベでいかれちゃ困るんだけど…

多情は極めて硬派な内容だよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:02:20 ID:lkFRTAMK0.net
>>276
あれだけハードなのも珍しいってくらい、渋い内容ですぜ

しかし李飛刀って女性ファン多そうだよな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:12:53 ID:vbYX/FJs0.net
>>276
早稲田の陸小鳳シリーズ、どうみてもラノベの装丁だぞ。
おかげで買う時、恥ずかしくて困る。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:55:49 ID:Y58H6AL10.net
ラノベの装丁っていわゆる萌え系のアニメっぽい絵というイメージ。
陸小鳳の絵はオタクっぽいが萌え系じゃないからラノベとは思わないな、
あえていえばゲーム風?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:40:53 ID:IyPqFK8I0.net
>>279
あの程度で恥ずかしがっていたら何も買えないだろ…

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:04:54 ID:wHYPn1ie0.net
>>279
台湾の装丁なんて書き殴ったかのような漫画調の陸小鳳なんだぜ
しかも黄緑色の着物に紫の上着

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:06:21 ID:/JSSozQf0.net
皇なつきの陸小鳳は良かったなあ
マーベラスの訳者と交流があるみたいだから
友情担当してくれればよかったのに

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:29:40 ID:91JErOG80.net
あのひとは、最近中国関係は田中芳樹以外仕事うけてないからな。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:51:38 ID:QPGo+vlP0.net
http://www.fukkan.com/fk/index.html


みんなで頑張ればきっと手にはいるよ。
そうやってこれまでもがんばってきただろ??
さあ・・・みんな投票しようよ!!


286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 03:42:08 ID:teuUyhvk0.net
楚留香はかなり票が集まってるのに、復刊の気配がないもんなあ……。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:10:27 ID:rhwEv1sB0.net
>>286
映画化なりTVドラマの日本放送なりで復刊ないしは新翻訳が出て欲しい。


288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:05:34 ID:93LCYIzD0.net
伊能静、ドラマ『浣花洗剣録』で薄幸の姫を熱演

 著名小説家・古龍の武侠作品『浣花洗剣録』が、謝霆鋒(ニコラス・ツェー)、鐘欣桐(ジリアン・チョン)主演でドラマ化。中国
では旧正月を飾る目玉番組として、2月7日にテレビ放送がスタートした。

 この作品は23年前に張國榮(レスリー・チャン)主演でドラマ化されたこともあり、中国人には馴染み深い。今回のドラマ化
にあたって、ニコラス、ジリアン他、伊能静や譚耀文(パトリック・タム)ら人気スター多数をキャストに迎えている。

 特に注目されたのは、聡明で武術に長ける姫を演じている伊能静。スタントマンを使わず全てのアクションシーンを自分でこ
なした彼女は、実際に剣を持ち武術の特訓を受けたという。誤って剣に触れ怪我を負うことが何度もあったが、幸いにも大怪
我には至らなかったそうだ。

 しかし勇敢ながらも悲しい運命をたどる姫は、敵となる男を愛してしまったゆえに殺し、自殺する結末を迎える。薄幸な女性
を演じたことについて伊能静は、「悲しい役なので辛い思いをしました。でも、出演者もスタッフもみんな家族のように付き合っ
ていて、とても楽しい現場でした。ニコラスは真面目なイケメン。パトリックは優しくて紳士的。ジリアンは可愛くて、楽屋や現
場でおしゃべりしながら過ごしていたわ」と笑顔。「これからはアクションドラマに積極的に出演したいと思っています」と話し
ていた。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0214&f=entertainment_0214_007.shtml

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:06:10 ID:93LCYIzD0.net
『浣花洗剣録』
http://www.youtube.com/watch?v=BSKdHHgoI0Y
http://www.youtube.com/watch?v=XqudTWZRN5w
http://www.youtube.com/watch?v=CPt8__63SyE
http://www.youtube.com/watch?v=SCwiXftLPlk

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:36:39 ID:53mY4TjM0.net
楚留香伝奇といい、その浣花洗剣録といい、
古龍作品の映像化は、微妙なのが多いな。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:57:36 ID:1jReWTg70.net
聖白虎伝こと、白玉老虎も映画化されているのね。
ttp://v.youku.com/v_show/id_cc00XMTI4NDg5NTI=.html

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:22:54 ID:J08p7AFj0.net
>>290
基本ナルシストな人物が多いので、映像化すると痛い人に見えることが多々ある

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:18:38 ID:2pgLkzH70.net
マーベラスの感想マダー??(AA略

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:26:38 ID:Cye3NpmW0.net
さて、そろそろマーベラス2巻が出るころですね・・・

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:58:58 ID:bmkFIB910.net
昨日売ってたよ
ドラマCDも出たらしい。人柱になってくるか…

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:10:03 ID:FPM4a94r0.net
>>285
復刊の要望少ないゾw
ttp://www.fukkan.com/fk/index.html


297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:47:21 ID:9FfFFfEG0.net
マーベラス・ツインズ2巻の次巻予告、
「※イラストは制作中のものです」
とあるが、絵柄違う?
それとも藤田さんのラフ絵なのだろうか。
どちらにしても、この絵のほうが
いまのより魅力的だなあ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 11:17:31 ID:mkhG7bCr0.net
マーベラス・ツインズを出しているライトノベルの文庫って、
コーエーがやってたのね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:42:41 ID:hX5H4+DsO.net
>>297
2巻はもう発売されているから、アマゾンでもいけば表紙絵あるよ。
3巻は出ているとこはもう出ている。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:20:29 ID:Pxugqeki0.net
>>299
ゴメン。2巻巻末の次巻予告(つまり3巻)のつもりで書いた。
3巻買った。やはり同じ人だった。
売り出し方がラノベ系だから、装丁は仕方ないとしても、
本文中の挿絵は要らないな。

ところで、3巻は父親の話とか燕南天の話みたいだけど、
原作では最初におかれてて、翻訳でカットされたと
思われてた部分なの?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:05:27 ID:7E29dEf/O.net
>>300
実はまだ3巻入手していないからカンだけど、多分カット序章のじゃない。
過去話→双子話より、小魚児達のキャラ性&過去の秘密の謎は?で最初だす
の方が人気でやすいと考えてたんじゃないかな?

挿絵に関しては必要でしょ、ラノべとして売るなら。
小学館の時の絵が一番好きなんだが、アレで売るの厳しいだろうし。


302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 05:43:59 ID:4XPCP66L0.net
ラノベ読みに売れてるのかなあ?
けっきょく武侠ファンしか読んでないように見えるが

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 10:10:53 ID:RBxjIq/j0.net
ラノベとして売るにしても、というか単体としてみてもあの絵はヘタクソすぎるんだが。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:28:49 ID:SceJMQqdO.net
小学館の復刊はかなり望み薄いよ
あそこは売れてる本でも重版遅いし、少ない。
本出す気がないなら、出版業なんざやめちまえってんだ。

所で三巻読んだ。
燕南天が凄くツボでした。
この絵師さんはおっさんがウマイと思うのだが、いかがか?
あと四巻予告の三年後双子はアリだと思った。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:52:19 ID:8EROLvD/0.net
>>302
GAMECITY文庫ってところ、ライトノベル業界でも新興勢力みたいなので、
一般のライトノベル読者層への浸透度はまだ薄いんじゃないかな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:40:29 ID:UhNePKva0.net
>>304
燕南天、自分もツボ。
おっさん、のびのび書いてそうだよね。ウマイと思うけどなぁ。


307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 01:45:32 ID:V1hWfrQ20.net
三巻読んだ! 古龍らしくハードな展開で面白かった

イラストも馴れてきたせいか違和感なくなってきたな。
燕南天については同感。十大悪人のデザインもなかなか良かった。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:45:18 ID:Hxoha0ZQO.net
なんていうか、この人のイラストは一昔前の少年漫画ぽいかな。
おっさんやキワモノ、男性キャラは悪くないけど、女性キャラは華に欠けるというか書き分けがいまいちな気がする。
美女や美少女をあんま描いていない感じ。


309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:29:00 ID:xrJoz1TO0.net
イラストは俺にはソフト過ぎた
というか要らなかったと思う

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:42:35 ID:U14h5i8i0.net
普通の大人にはあの絵は厳しい

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:07:13 ID:aMfcRIYx0.net
想像してみろ。
あの絵で多情剣客無常剣。
あの絵で辺城浪子。

想像してみろ。
正子公也のマーベラス・ツインズ。
皇なつきのマーベラス・ツインズ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:55:24 ID:U14h5i8i0.net
>正子公也のマーベラス・ツインズ。
これなら歓迎したい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 02:37:38 ID:jTQdUMp/O.net
そもそもマーベラス・ツインズというタイトル自体がどうかと思ったし。
古龍じゃなきゃスルーしてたと思う

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:38:44 ID:vLtkFsoP0.net
>>313
プライドとかハンサムシビリングなら良い…わきゃないわな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:12:05 ID:+ODfkvLwO.net
>>314
プライドはまだしもハンサム〜って……
って思ったんだが結構昔から映画とかの邦題って
そんなんばっかだよなと思い出した。
横文字のがわかりやすいからなのかね?


所で陸小鳳のドラマ、日本での発売があるといいな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:56:01 ID:N1jMjvh+0.net
>>315
横文字タイトルの所為で客掴み損ねてる気がしないでもないけどなw
分かりやすいタイトルであっても、中華古装片であることが分かり難かったら“本来そのジャンルを求めてる人”が気付かずじまい…
ってこともあるだろう。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:56:21 ID:4H9D0Plf0.net
「マーベラス・ツインズ」ですが
Q1:全何巻の予定ですか?
Q2:(イラストには目をつぶるとしてw)
「多情剣客」「陸小鳳」etcと比較してどうでしょう?
ラノベとして出たとなると、どうしても落ちますか?

以上、お答えいただけますよう、何卒よろしくお願いします!


318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:25:21 ID:B/WG5c9i0.net
どっかのサイトで7巻は必要って見た気がする

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:33:31 ID:27il49bY0.net
好みによるだろう。

マーベラス・ツインズこと、絶代双驕は、
多情剣客無情剣や陸小鳳系列と感じが違うというか、子どもが主人公だけど、
これはこれでいいんじゃない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:36:54 ID:ewDa+dg00.net
絶代雙驕って原書だと
主役の年齢以外に文体や内容的にも
多情や陸小鳳と想定読者層が違う感じなの?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:40:21 ID:pGtOnKWT0.net
そもそも古龍、というか武侠小説作家が
読者の年齢を考えて書くことなんてあるのか?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:46:41 ID:5+Iz6Ic60.net
ないよ。ていうか、金庸の小説は新聞連載だから全年齢だし、
古竜は商売で書いてたんだから子供向けも大人向けもないわな。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:06:40 ID:0Z79iiOi0.net
>>304
ほらよ!欲しいものがあるぞ

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h64016225

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:26:42 ID:6aEj59+v0.net
>>318
結構長いな。

ライトノベルとして出しているから、1冊当たりの文量が意外と少なかったりするのかな。


325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:54:03 ID:yMMQL05FO.net
>>323
残念ながら俺が欲しいのは陸小鳳の新刊なんだ……
原文に手を出すか否か、それが問題だ。

定員になったら希望者分だけ刷ってくれるような所で
出してくれないかなあ。多少割高でも、あのノリなら買うし。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:28:38 ID:265qnCDH0.net
マーベラス・ツインズが4巻目から新タイトルになっとる…

http://www.gamecity.ne.jp/shop/book/marvelous/index.htm

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 03:56:08 ID:SSHE0Caq0.net
ますますひどいことになってるな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:14:54 ID:gp6uPdQ70.net
>>325
早稲田出版から出てたのが三巻で止まったけど続き出ないんでしょうね・・・


329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:57:44 ID:7Mb7lcL70.net
金庸と違って儲からないからな。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:46:41 ID:0iMbLZTd0.net
金庸も本当に儲かってるのかねえ
あれは徳間の売り方がうまかった気もする

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:23:22 ID:GGAZu3YN0.net
>>327
まぁまぁ、実際、内容からすると別段外してないけどなぁ〜?
小魚児が14歳なんて捏造だ、とか言ってたドラマからのファンもいたけど
原作が14歳だったというオチもあるくらいだし…。
もう、話とキャラの濃さで、さすが古龍! って感じ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:11:50 ID:wTjHgG/w0.net
まぁ、凡百の作家とはレベルが違うからな。古竜。
例え、邦題がマーベラスでも、中身はそこまでかわらんよ。

そういえば、俺も全七巻構成かなと思ったが、邦訳は八巻まではみ出すかもしれない。
いま、大体十章前後あたりだから、もうちょいかかるな。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:25:23 ID:+uJYua1xO.net
個人的にはなかなかいいよ、マーベラス。
今までにない萌えを感じるな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:17:56 ID:XKAErQhp0.net
大好評を受けてCDドラマ化に続いてコミック化も決定
古龍翻訳初の快挙ですね!

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:46:50 ID:OHfo/3RW0.net
>>334
快挙というか、ちゃんと売れるのか心配だ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:18:55 ID:DUFqli5C0.net
4巻というか契1巻出てた

なんかかなり小魚児が古龍主人公らしくなってきた気がする

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:26:41 ID:4hsIpbdQ0.net
4巻みつからねぇべ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:35:42 ID:vy41RLMw0.net
>>334
肥め…なんか変に力入ってるなw
とりあえず、小説の方をちゃんと最後まで創刊してくれることを期待

…最後まで出すよな…?
どこぞ陸小鳳みたいなことにならんか心配…(´・ω・`)

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:32:33 ID:wIQR++ZC0.net
コミック化は最初から決まっていたりするんじゃないかな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:41:59 ID:A2CTVO6YO.net
企画ありきの原作本というか、セラムンみたいに
メディア化が最初から決まっていた、というか

肥には頑張って武侠物の普及に勤めて頂きたい。
潜在的な需要はあるはずなんだ!……多分。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 15:13:31 ID:zkWGahfN0.net
コーエーには頑張ってもらって、無双オタを武侠オタに転じさせてもらいたいw


342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:37:22 ID:dAswIeav0.net
つーか、無双ツクールさえ出してくれれば、俺らで勝手に「武侠無双」作るんだけどなw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:58:11 ID:19P1lvBB0.net
公式サイトまでできているし
http://www.gamecity.ne.jp/marveloustwins/

この際、アニメ化まで突き進んでくれw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:53:37 ID:UsupL+tf0.net
>>343
本当にコーエーは一体どうしたというの?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:24:46 ID:I6DlzOMeO.net
これが無双シリーズの新作への布石……だったり、しないよな、流石に。
武侠世界の無双とか出してくれないかな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 09:58:32 ID:etJnxurP0.net
そうだと嬉しいけどw

まあ、三国志より女性キャラは出しやすいよね、武侠ものは。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:18:57 ID:nFqpM6kS0.net
もう陸小鳳も肥が続き創刊してくれw


ところで…「多情剣客無情剣」復刊もしくは文庫化マダー?(・∀・`)っ/凵 ⌒☆チン

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:07:07 ID:so9s5sO80.net
ライトノベル化してくれると、価格的には優しいよな。

書店でレジへ持って行くのはちょっと恥ずかしいが。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:11:58 ID:A7e5jIkF0.net
じゃあもう古龍の続きは全部肥が引き受けて、
訳者と絵師もあのコンビに任せるって事で。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:24:29 ID:9I5L0o160.net
でも、古龍の小説はライトノベル向きじゃないのが多いよな

しかもコーエーのあれは女性向けラノベレーベルだし、
「女は淫売だ」みたいな台詞が出てくる古龍小説はまずいw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:46:05 ID:MOHJNbDi0.net
古龍小説は処女率が低いw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 08:31:18 ID:34uq8kiK0.net
>>350
多情剣客無情剣や辺城浪士をあの絵でやられたら…

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 07:11:50 ID:Um8D+anK0.net
萌え絵の傳紅雪w

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:01:05 ID:3qVheTqT0.net
萌え絵の上官雪児…


…アリかもしれんw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 01:27:49 ID:zZcjMiDC0.net
多情剣客無情剣を萌えイラストでやられるのは嫌だな……

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:53:28 ID:2o3eiZKO0.net
ラノベ化なんてしたらただでさえ少ない読者層がますます限定されてしまう

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:53:41 ID:s1abgCSB0.net
翻訳じゃんじゃん出してくれるならラノベ枠でも何でもいいよ


358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:56:04 ID:4yGR82rN0.net
>>350
古龍作品は基本は男視点だしな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:00:31 ID:DaunGuYl0.net
絶代双驕が絶代双侠じゃないのがなんか印象に残った
公式サイトじゃ「その時代に並ぶもののない、すばらしき双子」という
意味だと解説してるけど驕がポジティブな意味で使われてるんだろうか

あと関係ないけど毛家三兄弟の挿絵が見たかった

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:32:05 ID:BFClXbXAO.net
大旗に出て来た斧のオッサンが胡鉄花の師匠ってのはマジ?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:16:36 ID:45bDsamX0.net
発売日明日に伸びたとか言われたぜ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:29:15 ID:AFKGIgMd0.net
今日買ってきたけどな、契2巻。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:11:31 ID:Iep/zAumO.net
うちは今日入荷

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:03:29 ID:fyGRRfI30.net
なんだよ。これ超面白いじゃないか。>ツインズ。


365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:22:20 ID:sPF9g7v40.net
発売後しばらく無反応だったのに
ここもラ板も急にファンが増えて嬉しいw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:18:34 ID:TVaqWGDnO.net
S 陰姫
A 石観音 薛衣人 原陏雲
B 楚留香 薛笑人 雄娘子 帥一帆 屠狗翁 杜漁婆 無花
C 剣陣の四人 戴独行 胡鉄花 一点紅 南宮霊 丁楓 白猟
D 姫冰雁 宮南燕 柳無眉 李玉函 曲無容 黒真珠 金霊芝


367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:32:54 ID:r1dI5ePI0.net
絶代双驕おもしろい。
ほっっっんとうにプライドと全くストーリー違うね。


368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:50:40 ID:mISV6yUr0.net
なんかドラマでは江玉郎が女性キャラだったと聞くが、それはそれで観たい気もする

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:53:12 ID:GvH8HoA/0.net
金庸は口うるさい原作者が存命だが、
その点古龍ドラマはやりたい放題だからな…
ジミーリン版の陸小鳳だっけ?花満楼が登場時点で晴眼者なやつ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 03:46:14 ID:0jkwvVBbO.net
勝手に改変できるならエロゲでだして欲しいな。ツインズ。
母親代わりのキョンキョンに、強気お嬢様の三娘、鉄心蘭に九妹、小仙女、と魅力的なんだからさ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:20:48 ID:myQ0E32A0.net
咪咪たんと紅珠たんをあげないとは何事か>>370

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:21:07 ID:VkVNmeXA0.net
>>370
こんな奴がわいて来るのは、やっぱあの表紙のせい?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:22:37 ID:tDm93SReO.net
370だが、小学館の頃から知っているので今更わいたわけじゃないよ。
半分ネタだが、エロゲ→アニメ化でもすれば萌えキャラ多いし、売れて認知度あがるじゃん。
せっかくいい素材あるならとことん使った方がいいでしょ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:26:07 ID:dmrzIdHl0.net
半分ネタにしてもエロゲとかマジ勘弁してくれ気持ち悪い
それ系の板ならともかく普通の原作好きが集まってる場所で
二次元エロネタ持ち出すってどういう神経だよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:37:24 ID:ER/s3PchO.net
迎風一刀斬


376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:24:03 ID:Ngr40BGcO.net
>>374
じゃあ譲ってギャルゲでならどう?


377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 02:50:52 ID:4JenG4s60.net
エロがどうこう以前に>373の上から目線が痛い件

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:09:26 ID:JXaNYVI/O.net
三国志みたいに原作性別超無視の名前だけなんちゃってゲー
とかがつくられたらさすがになあ、とか思うけど
原作の名前を借りた別物映画があったりするから
メジャーになるならいいかなあとか思ったりしないでもない……
肥が無双っぽい感じで作ってくれればな、とか思うが
今のツインズの売り方を見ると、ネオロマゲーになりそうな悪寒

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:11:41 ID:f2kR91NN0.net
ユーザージョイに詰めかけて、日本語版だして貰った方がいいのでは?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:17:11 ID:tb9h4cy+0.net
>>378
三国志の原作派・無双派のゴタゴタぶりを見てると
古龍程度の規模でああなったら
パイ食い潰して共倒れしそうな気がする

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:32:09 ID:J25L5lc60.net
ていうか、すでに本土でギャルゲーみたいなつくりでゲームでたしな>絶代

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:33:54 ID:7YZj3F1OO.net
どっかに翻訳落ちてないすかね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:57:54 ID:sJRN8k5h0.net
いくつか見た事はあるが・・・ここには書けん察してくれ
エージェントに見つかって訴えられたら下手すると前科つくぞあれ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:34:04 ID:2lWLGl6n0.net
ネットで見る原文は、金庸、梁羽生に比べて、古龍は何となく取っつきにくかった

金庸、梁羽生の方は歴史とかの固有名詞が多くて、
単語を拾っただけで何となく話の想像がついてしまうからかな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:57:23 ID:2CvV89riO.net
新刊出たよー

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:17:58 ID:ufDz/m4Y0.net
契3巻、紀伊國屋で買ったら、
江玉郎のイラストがついてきた(モノクロ・文庫大)。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:38:19 ID:zNPOJyuY0.net
>>386
う、嬉しくねえ…

しかし3巻もなかなか面白かったな
ラストの展開は予想できなかった…

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:17:49 ID:oOF+3ItF0.net
へんなところでリアルだよな、古龍

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:37:59 ID:BQsvhF7GO.net
>>386
そんなことよりお腹がすいたよ!

あとがきの中華料理ネタは腹減るんだぜ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:27:00 ID:3a/IKkFQO.net
>>388
3巻のオチはいいな。やっぱり江湖はそんなに甘くない

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:23:08 ID:9inGzZSZ0.net
2巻でちょっと気になる叙述があったから、
もしかして、と思ってたが、
やはりそんなことだったか。

最初は小魚児の薄っぺらさが
気になったし、荒唐無稽な展開も
この作品ではやや入り込めなかったのに。
契になってからぐっとおもしろくなったね。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:06:07 ID:Zgh8lEDs0.net
陸小鳳、続きだしてくれよ・・・

つか古龍は絶対に、きっかけさえあれば日本でもブレイクできるて
ちょっと売れなかったからって、すぐ引っ込めんなよな・・・

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:26:22 ID:fHLmfULu0.net
三巻読んだあと二巻を読み返してたけど、何気に燕南天が別人っていう伏線張ってたんだな。
本当に燕南天なら、悪人谷まで一緒に行ってるから、頬に傷がある小魚児を花無缺と間違えてるはずないし。

でも、予告見る限り、ひょっとしたら次こそは、って言う感じがしないでもないが。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:27:31 ID:ZzauNWxsO.net
陸小鳳って終わってないのか?
完結してたら読みたかったんだが、未完なら買う気しない。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:13:16 ID:W72QVfW90.net
今まで、金庸のドラマは購入してたりしてたんだけど…
「楚留香」のドラマって出来が悪いの?
もしかして、オオハタの二の舞!?
(オオハタ観て、古龍の小説にノータッチの僕ですが;)

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:10:58 ID:+cfsN1IEO.net
マベ4発売日ですよ、と。

陸小鳳面白いんだけどねー
レーベルが地味、古龍誰ソレ?であんまり売れなかった模様
マベ売れて版権肥買い取って……っていうはかない夢をずっと見てる
出してくれたらフェアやってやるから!!

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:55:32 ID:88B0YIwlO.net
次からは携帯配信に萎えまくってますよ。
携帯で読むのは苦手だからちょっとなー。
4巻の第1章が携帯配信されてるけど、試金石だった
のだろうか。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:18:39 ID:+OhY+yUZ0.net
やっぱり売れなかったのでしょう。
しかし、ここまで出しておきながら続きは携帯っていうのは読者に失礼ではないかい。
だいたい 今までの出版に無駄にお金かけすぎだったんだよ。
もっとマイナーな装飾にして、漫画化とかCDドラマ化とか無駄な展開やめれば。。。。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:04:29 ID:Tv89Xo4/0.net
いや、携帯で配信して本でも出すだろ?
ただ、今までよりも本になるまで時間はかかるだろうけど…

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:21:03 ID:aj/qR/dO0.net
ラノベ風パッケージも漫画化・CDドラマ化も自分は正直嫌だったが
肥にはもう少しがんばって欲しかった
陸小鳳とかはまだ版元が弱小だからと諦めもつくが
ここで肥にまでコケられてしまうと
「古龍or武侠はこれだけテコ入れしても売れない」という悪い先例が残りそうだ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:17:37 ID:7bapuF030.net
残りを全一冊にまとめて京極夏彦なみのブ厚さになったり、電撃のソリッド
ファイターのようにイベントや通販、一部アニメショップ限定販売になったり
してもいいから何とか書籍で出ないもんだろうか。
とりあえず挟み込みのアンケはがきには書籍化希望の旨を書いておいた。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:42:36 ID:y9voGCIV0.net
分量的に、これでやっとターニングポイント(半分)を超えたところ。
あと五冊くらいいるんだよな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:59:15 ID:IYlmxWrq0.net
肥も版元としては超弱小だからなぁ
漫画化とかCDとかって出版の金でつくるもんじゃないから
単純に文庫の販売数の問題だろう。
そもそもゲーム会社だからなぁ、文庫を長く売るような余裕がないんじゃね。


404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:37:08 ID:bOkm4HO50.net
多少カットして出版すればよかったんじゃないか

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:49:54 ID:mgCC69DSO.net
カットして出版>
それはそれで問題がな……
多情〜あたりを文庫にしてくれないかなぁ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:55:32 ID:cEzN0G74O.net
携帯でも読める、じゃなくて携帯でしか読めなくなるかよ?
コミック版が大人気連載中らしいが読んでるヤツいる?
昨今の三国史・戦国の腐女ブームに便乗できりゃあるいはと楽観視してたんだが。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:41:05 ID:2EzgNUvUO.net
>>406
武侠概念上乗せせにゃならんのが問題だったな
にしても強さのランクが分かりにくい話だ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:07:40 ID:UhMiG6b80.net
CDドラマ買った香具師いるの?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:53:18 ID:suYXZ3JZO.net
投資と思って買ってたよ。CDドラマは。
出来は期待したら駄目という感じだったがな。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:41:17 ID:5lISo075O.net
俺はJKに混じりつつ漫画だけ立ち寄んだ。
後ろの方にひっそり掲載されてて微妙な感じ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:13:56 ID:Q0NQngVD0.net
なかなか本屋に並ばないなあと思い、スレ来てみれば、携帯配信とは・・・。
いっそのこと原語で読むの挑戦してみるかな。
武侠小説はネットでごろごろしてるし語学力身につけば一石二鳥だしな。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 02:04:48 ID:Y+mnsfHdO.net
桃花以降の楚留香が読みたい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:32:59 ID:YFwjmpqS0.net
桃花以降っつと新月しかないぞ
あのペットボトル茶みたいなタイトルのはシリーズとは認めん

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 10:42:51 ID:vaFUZ2UN0.net
マーベラスツインズの携帯配信はどうなってるんだろ?
新刊が出るたびに熱心に宣伝してくれてた人、見てたらレポ頼む

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:08:04 ID:in7AmM3g0.net
>>414
まだ始まってもいねえよ…

CDドラマすら買った俺だが、さすがに心が折れそうだ…

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:33:17 ID:n5iOtGwoO.net
>>414
呼んだ?
とりあえず、契4の巻末宣伝だと二月からの配信になってる
携帯だと無印1.2が購入で配信中
何故か契4の一章も無料で配信中
レーベル自体、自社製品のノベライズ商品1、2点しかださなくなったし
ジルオールのノベライズも延びまくっているし
絆の文庫化は……どうなんだろうな……

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:04:27 ID:Gp1vC8yd0.net
俺の携帯じゃ見れないTT

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:54:03 ID:lmyGzANS0.net
>>416
今は携帯配信onlyなぱきぱきR・Vが書籍化されるようなら脈あり、
なければ残念ながら…てな感じかね。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:14:31 ID:6NbSSDVs0.net
いつのまにか配信予定日が、2009年2月から2009年に変更されたのか・・・・

ttp://www.gamecity.ne.jp/marveloustwins/novel.htm

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:00:00 ID:2j2OXkPtO.net
携帯サイトに特集ページが出来て、近日配信開始とあった。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:39:40 ID:+BjYag4R0.net
おし、さっそく登録だ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:20:43 ID:T0YDaS6o0.net
3月らしい。
漫画の方もでるみたいだから、お布施として買おうと思ってる。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:50:40 ID:jGlHLOyp0.net
楚留香2章レンタル出てるけど…


424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:41:37 ID:+1Nkd5NbO.net
吹き替えはないみたいだね。字幕は嫌い
ところで、マーベラス・ツインズはどうなってんの?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:08:30 ID:1lrfFD930.net
>>398
古龍は当たり外れが激しい作品ですからね。
自分は古龍の味は熟女悪女にあると思っていますが。

どうでもいいですが、日本に入ってきた古龍の映像作品は、余り古龍の魅力を伝えられていない気がする。
大旗しかり、楚留香しかり。まあ、魅力といっても人それぞれでしょうが。
映像作品で良かったのは、「辺城浪士」を映像化した「英雄剣」ですね。いかにも九十年代の武侠らしい演出と
ワイヤーアクションがいい。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:27:54 ID:Kgeycoz2O.net
漫画版のマーベラス・ツインズ買った。
展開早すぎて小説読んでなきゃついていけないのでは

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 02:25:47 ID:rpcY/xoE0.net
自分も漫画版買った
内容については426に同意 もっとじっくり描いてほしい
(大人の事情で仕方がないんだろうが…)
小説も紙媒体は立ち消えたし、長く続けられないんだろう 残念だ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:33:59 ID:Bo5vtja50.net
いつの間にか携帯配信が始まってますよ。
サブタイトルは「秘めた想い」w

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:20:24 ID:nq/bmmJg0.net
>>428
どうやって新刊の携帯配信にたどりつけるんだ?
既刊のしか見つけられない…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:26:23 ID:OJFKLb7g0.net
秘められた思い だったよ。

21回連載とやらで、4回目までアップロードされてるね。
しかし4回分読んでも文庫本だったらせいぜい4〜5ページぐらいか?

毎日1回ずつ増えるみたいだけど、こんなまだるっこしい
読書はいやだなあ。ここまで結構面白かっただけに悲しい。


431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:07:11 ID:w3wgmfN90.net
今、3巻読み終わって4巻かってきて
続きは携帯って知ったんだが、金返せって気分だな

早川は売れなくても最後までやってくれるから、やっぱり信頼あるわ
新刊もでたら積んでても買おうってなるもんな

コーエーの本は、今後完結しないと買わねえ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:44:36 ID:WFkD3Y1gO.net
ケータイ配信読んで来た。
無料ってあたりに一抹の倫理感があるねえ。
あとサイトで、『書籍になるまえに1章分が楽しめます』
ってあるから、ケータイ配信のみってことはなかろう。
発売日などの情報がないのが不安だがな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:53:15 ID:HASZy5zj0.net
コーエーはテクモと合併してこれになる
http://www.koeitecmo.co.jp/img/index_p01.gif

過去巻も、全部リニューアルで出し直して一挙両得作戦だろな
さすがに、新刊は出してすぐ出し直すわけにもいかんのでしばらくケータイでお茶を濁すと

さすが無双商法で成りあがった企業だ・・・頭はいいな
もはや企業への信頼は欠片もないが

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:56:51 ID:fEulqicM0.net
出し直してくれるならまだ良心的かと
不採算部門はさっくりリストラしてなかったことにする公算大

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:17:54 ID:j1AYGFQeO.net
>>
府中太極研修会のインチキ和式太極拳家 矢嶋新一
通称アルケ
在日朝鮮人
mixiではID936750のal -chemist
mixiのあらゆる真理を語りたい!のコミュニティー主
身長160センチ前後のチビで髭ズラのキモメン

B型

未婚恋愛経験無し

学歴にコンプレックス有り
趣味はオカルト全般

自らをテンプル騎士団の末裔と思い込む重傷ぶり

コウゲン病で死にかけムーンフェイスになったこと有り

ヘタレの癖にアルケミストの名でmixiを荒らし各方面から〆出されて孤立

ガスパニックにて素人にシバかれ経験有り
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fmembers.ld.infoseek.co.jp%2Fshidao%2Fpage007.html&hl=ja&source=m&output=xhtml1_0&gsessionid=FpkVcAfd0AQ
アルケ矢嶋新一のブログ
http://clinic.to/alchemist
アルケはプロキシが扱えない為
自宅のPC、会社PC、携帯電話での3種のIDで荒らすのが特徴である。稀に数種のIDのとき有

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:07:24 ID:nGywoF+l0.net
>>431
早川はすぐに絶版になるイメージもあるし、きょうび採算度外視でやってくれる出版社なんてないけどな

コーエーがダメダメってのは同意

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:20:07 ID:wf11MFQOO.net
最近ケータイ配信読んでるが、毎日読めるってのは、
漫画週刊誌的な楽しさがあるな。
もとが新聞連載ってこんな感じかな。
だが、土日休みってのが日課を果たせない寂しさがある。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:19:34 ID:i3sMYJKFO.net
ケータイ配信分が終わったな。
結構面白かっただけに残念。
近日、電子書籍になるってさ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:27:25 ID:0F1EPGkD0.net
>>438
で、電子書籍だと…

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:47:53 ID:Xk+EfOlp0.net
それで、配信分でストーリーは完結したんですか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:02:41 ID:SST6SIbC0.net
完結してません。読むだけパケ代の無駄だった

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:56:44 ID:E2TxKE4T0.net
ああ、書籍化って電子書籍のことか

終わったな、マーべ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:22:31 ID:4WkEVP9E0.net
古龍原作らしい「浣花洗剣録」ってDVDを買ったんだけど、いまいち話がわからん。
サムライとか出てきて面白そうなんだがな。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:25:42 ID:+h4DLBaf0.net
こないだ、古龍の『楚留香』読んだが、古龍の日本人感ってめちゃくちゃだなw
日本武林にいる忍者、とが特に。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:42:42 ID:fbEZTxaq0.net
ハリウッドとかと似たようなもんかしらw

今更ながら、エニックスから出てた『聖白虎伝』読みました。
個人的には3巻が一番手に汗握った。
しかし、終わってみればどんでん返しはあったものの放り出された感じのある
いろんな人物やエピソードが気になって仕方ない。
続編あるみたいだけど大部分は代筆だそうだし、期待しない方がいいのかな?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:32:16 ID:4uNT1gRz0.net
酷いと評判の訳はどうでした?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:55:05 ID:q1E8tKR20.net
個人的にはさほど酷いとは…一応すんなり読めましたしね。
ただ、非人間(ヒジンカン)を人間(にんげん)に非ずと訳してたのはオイオイと思いましたがw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:55:14 ID:hrcCXBPlO.net
非人間って何だ?
中文を知らない俺に分かるように教えてくれ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:34:18 ID:K+Cs/VPDO.net
「不破」さんを「破られず」さんって読まないっしょ!?

450 :445&7:2009/05/19(火) 20:19:04 ID:l5no/EFr0.net
説明不足すみませんでした。
漢文で人間と書いてじんかんと読んだ時は、一般の世界、俗世間といった
意味になるのですね。
つまり、非人間(じんかん)は人間の世界ではないところ、です。
マベツイの訳者河合さんの後書きの中国への深い理解を見たあとでは、
勉強不足だなぁと思えてしまったわけで。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:12:26 ID:uadDvzi40.net
マベツイも訳は結構・・・
後書きのウンチク披露はたしかに面白いが

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:53:29 ID:XMr2+A47O.net
「人間」にはそんな意味もあったのか、多謝。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:43:56 ID:QGF46hOc0.net
直輸入物の武侠ドラマに、趣味で超意訳字幕入れてるんだけど、
そういう微妙な部分はお手上げなんだよね〜
役に立たない英語教育の半分くらい時間を、別の言語習得に充てたかったよ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:56:33 ID:m3Wt9mFX0.net
>>453
すまんが、貴兄の活動してる場所を教えてくれまいか?
ちょっと見てみたい。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:58:26 ID:QGF46hOc0.net
>>454
え〜
こっぱずかしいよw
ホントにスーパー意訳スーパーなのでw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:52:38 ID:CuhRm2k4O.net
今日コワモテのおじさまがマベツイ買って行かれたんだが
ものっそ話かけたかったんだ……

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:02:35 ID:yoFICnlO0.net
俺もそんな風に見られてるのだろうか・・・

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:56:02 ID:mvfb4DH0O.net
ところで、電子書籍とやらはいつでるのかね?
とっくに翻訳は2冊分くらいあるだろうに…。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:57:56 ID:3VaYrBGR0.net
あげ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:54:15 ID:oV1W+bjAO.net
Web上で楚留香の和訳公開サイト見つけた。
素人の訳だが、わりと面白いな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:44:00 ID:/Rnr1lW50.net
あげついでに
460サンクス!DVD買うついでに探してみるよw
天涯明月刀の残りも読みたいなぁ…。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:19:59 ID:6eJdElFD0.net
ネット楚留香は誤字が凄まじいが、慣れると温かい目で見られるようになる。
つか、「兄弟」を「兄台」とかどうやって打ち間違えてるのかしら?
天涯明月刀もwebであるけど、途中までなんだよな。
最後までやって欲しかった。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:33:54 ID:AfxU9R3o0.net
現物見てないのであれだが「兄台」はミスタイプじゃなくて
中国語の表現をそのまま使ってるんじゃないかな。
「xiongtai」と読んで「貴兄」みたいな感じの意味、ただし第三人称的に使う。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:00:44 ID:HfYzLsdXO.net
ごめん!
今から借りに行こうか悩んでるからアゲさせてもらった。
大旗英雄伝って評判よくないけどやっぱり良かったと思う人は少ない?

後回しにするか悩んでるけど近くはそれしかない…。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:31:05 ID:l1c50Llf0.net
ヤフー動画で5話目まで見られるから、
それを見て決めたらいいんじゃない?

http://streaming.yahoo.co.jp/p/y/kad/10258/

466 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:08:04 ID:xos2T/HNO.net
いつもはネタバレを極力避けてるんだが
待ちきれなくなってマベツイのストーリーを検索してしまったよ
個人的には藤田香のイラストは結構気に入ってるんで
なんとかきちんと完結させてほしいんだけど…。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 05:39:24 ID:swL3PMSV0.net
台湾は何故韓国を嫌うか?
http://ameblo.jp/maokapostamt/entry-10016781024.html
1972年、日本は中国との国交正常化を図るため台湾との断交を行いました。
この時、「旧友への裏切り行為だ」と当時の韓国メディアは一斉に日本批判を行いました。
しかし、日本は台湾との断交に際しても政府間レベルでの協議を続け、台湾側と断交後の政治的交流が途絶されても民間交流は続けるとの約束を行い、実際にその約束を両国は履行してきました。
ところが、その韓国自身も1992年に中韓国交樹立を図る事になりますが、驚いた台湾政府はこの中韓国交樹立の直前に韓国が台湾と断絶するのではないかと察し、韓国政府と幾度となく交渉を行ってきたが韓国側の答えは「断交などあり得ない」というものでした。
その上、韓国は断交を阻止したいと願う台湾の弱みにつけこんで、国際市場で人気がなく売れなかった韓国車を五万台も台湾国民党政府に脅迫まがいに無理やり買わせるという、ゆすりたかりを働きました。
にも関わらず、韓国は全くの「不意打ち」「だまし討ち」で突如、台湾との断交に踏み切ったのです。
韓国は1963年、はじめて経済開発五ヵ年計画を開始したときも、まっさきに資金援助したのは台湾だったのに。
このときの韓国メディアの論調は恥知らずにも「我が国(韓国)の見事な作戦により台湾にその意図を察知されずに断交が行われた」などという記事を誇らしげに掲載していたのです。
さすがにこういった韓国のやり方にハラワタの煮えくり返った台湾議員達が韓国のやり方を暴露し、世界に韓国と言う国の人の弱みにつけ込む「ゆすり・たかり」の体質を明らかにしたのです。
韓国の台湾に対する「いじめ」はこの後もエスカレートしていきます。
アジアスポーツ大会の主催国争いにおいて、台湾が韓国に権利を譲らなければ大会から台湾を追放すると恫喝したり、国際会議では「台湾は国家ではないので参加させない」と台湾の大学生を閉め出すなどの行為をおこないました。
また中国政府の支持を受けて、国連やIMFなど台湾の国際機関への加盟に反対します。
さらに、経済失政の元で韓国がIMF管理下にはいると、なんと台湾に対し「両国間の国家改善のため」というあまりにも自分勝手恥知らずな理屈を理由に100億ドルもの資金援助を求めているのです。
もともと、韓国と台湾の関係はそれほど悪くはありませんでした。
かつて、韓国人の台湾留学生は1000人を超え、台湾外国人留学生の半数以上を占めていたこともあったのです。
しかし、韓国の台湾いじめがあまりにも非情だったため、韓国人ジャーナリストが台湾のタクシーで韓国語を話しただけで降ろされたりする事もありました。
台湾人は、この韓国人ののぼせ上がった弱者いじめに対して、逆襲に出ます。
台湾南部の高雄市議会は与野党が全員一致で、姉妹都市の釜山市と絶縁を決めました。
それが台湾市議会にも波及し、同措置を取ることになりました。
与野党の対立が激しい台湾で、このような全員一致の決議は、非常に珍しいことです。
食道楽の台湾ですが、韓国の台湾いじめの最中には、韓国焼き肉店はつぶれてしまう店も続出しました。
韓国人は、台湾人がもっとも苦悩を抱えているときに、その弱みに乗じて恫喝してくるのです。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:08:15 ID:rc9NfCj3O.net
それにしても古龍の邦訳は恵まれませんなあ
陸小鳳もマベツイも音沙汰なしだし

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:57:36 ID:XKkyuHjm0.net
>>464
歴史の浅い文化ってのは語彙が貧弱なんだよ。
当時の朝鮮人が話していたのは、カラスの鳴き分けよりも語彙の乏しいものだった。
だから政治や学問にも充分使えるように、日本が共通ハングル語を定めて教えてやったんだろうが。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:37:00 ID:dhX3Hc+D0.net
ハングル語とは?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:28:56 ID:z1wowaixO.net
スレチちゅうか誤爆なのかな
アンカー先の話題とズレてるし長たらしい記事とも無関係ぽい

韓国には詳しくないけどハングルは偉大な文字って意味なんだっけ
その辺りにコンプレックスが透けてるぽいなと

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:54:54 ID:UYPcZlcXO.net
ビーンズで連絡してたマーベラス・ツインズの漫画終わってしまった…。
なにかの間違いで漫画が人気出て、ついでに小説もって期待してたのに残念

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 17:33:22 ID:19MbNNSpO.net
マーベ 電子書籍すらでないな。
とにかく続きがよみたいのだが…。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:51:41 ID:shaEqYyS0.net
光栄に云えばよい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:28:14 ID:mYXOllm/O.net
言ってなんとかなるものなんかね?
かれこれ1年近くとまってるぞ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:30:03 ID:p+WAz/NB0.net
もう諦めるしかねぇべ。

最初から不安のある刊行だった。

元々日本では売れた実績のない古龍作品で長編を完全翻訳&イラストつき。
やたら巻数が長そうだったし。

やっぱり途中で息絶えたか。。。。。
途中停止されるくらいなら、多少編集したものでいいから最後まで(ぶつぶつ)

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:15:37 ID:KGSxa/an0.net
後出しじゃんけんでブツブツ言うやつが一番みっともない

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:59:37 ID:0gmJhm6C0.net
みっともないかどうかはともかく
後出しジャンケンとはちょっと違うんじゃないか

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:22:52 ID:5W8pLlZF0.net
陸小鳳、絶代双驕と、
続けざまに翻訳刊行決まったときは嬉かったねえ……(遠い目)

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:58:36 ID:vjYikUz/0.net
禍福は糾える縄の如し

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:54:38 ID:z5njuxxo0.net
古龍のまず入門編として読むなら、この作品!
というのがあれば教えてください

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:26:58 ID:cJ6WMadU0.net
暗めが好みなら多情剣客無情剣
明るめが好みなら早稲田出版の陸小鳳シリーズ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:13:29 ID:ME09bmHM0.net
金庸好きだったが古龍の作品を知ってますます武侠小説が好きになった。
主人公が金庸よりも味があっていいと思う。
絶代双驕の続編を首を長くして待ってます。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:01:35 ID:6eXph+DC0.net
Gyaoで無料配信してる大旗英雄伝って、吹き替え版?

たった今、DVD借りてきてどんな作品か調べたらこれが出てきて軽くショッキング
無料でも字幕放送なら、今後のもDVD版借りるのだが・・・


485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:20:56 ID:3KAqmLR50.net
>>472
アニメ化とかしてくれたらあるいは・・・・


486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:36:13 ID:ZM2YMYl/0.net
ネットサーフィンしてたら、小李飛刀から「天外・名月・刀」やら、
陸小鳳の「剣神一笑」を和訳して同人誌にする企画があるとら。
採算度外視の同人誌でしか古龍は読めない、ということか。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:28:35 ID:SSkJFdWb0.net
権利関係ヤバくないのかそれ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:59:39 ID:0w4MJ2lF0.net
絶代双驕の続編がどうなってしまったのか
誰かコーエーに聞いて下さい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 12:14:27 ID:H/sjxrvt0.net
まじで古龍作品の邦訳版の出版ってうまくいかないんだな
本棚整理しててマーベラスと陸小ほうのこと思いだしたから、
続き出てるかと思ったが、出てないという。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:58:15 ID:avIBAWLZ0.net
そりゃ>>489に存在も名前も忘れられてるような作品だからな…

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:41:00 ID:Zkp7PFyqO.net
梁羽生よりはマシだろう。
七剣下天山しか出てないだろ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:26:26 ID:ACe7TdlC0.net
梁羽生も味のある作品結構あるのにな〜

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:47:52 ID:jMnK9tjp0.net
武侠三大家で日本で受けてるのは金庸だけってことなのかな
古龍にしても『多情剣客〜』『蝙蝠伝奇』『聖白虎伝』『歓楽英雄』あたりは
ちゃんと完結まで出て一部はオークションでプレミア?もついてるのに
『陸小鳳』も『絶代双驕』も未完になっちゃってるのは昔より本が売れなくなって
採算取れないのは切り捨てられるってことなんだろうか…。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:24:10 ID:/lV64dnM0.net
>>493
なにをいまさら

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:00:40 ID:nNtPAYfB0.net
180 :赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk [riuyuexia@yahoo.co.jp]:2009/12/15(火) 21:26:47 ID:gt9NrzRr0
>>179
それは困るな。今日のところはだいじょうぶみたいやが・・・

お知らせ
2009年6月分

2006年8月より当会に所属していた倉井信夫氏は

破門処分により2009年6月6日をもって当会及び

関係組織との関わりは一切無くなりました。

2009年11月25日追記:
本件は当人の同意の上で発表させて頂いております。


             日本国術総會

         拳武會日本総本部  栗崎佳子

http://kenbukai.s38.xrea.com/




496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:45:24 ID:e3wlo3xx0.net
マーベラスツインズは、尼レビューでご丁寧に★一つをつけまくった
キチガイの手で、むざむざと潰されたようなもんだがな

ここでもわざわざ翻訳してくれてんのに、ネガキャン凄かったねえ
狂った正義感っていうのは、あんなもんなんだろな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 21:26:58 ID:bTZVXx6r0.net
尼レビューって一人分で版元動かすほどの影響力があるのか・・・
続きまだか完結させろ紙媒体で出してくれという
スレ住人の血を吐く叫びは全部ネガキャンだったのか・・・
そりゃたしかに凄いなあ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 23:31:45 ID:MCax89JM0.net
>>496
バカさらしあげ…しようかと思ったけど自分で上げてるのか
やっぱバカだ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 23:40:10 ID:Alf/l2ag0.net
ここでは好意的な意見が多かったのに、ネガな思い込み凄いねえ
狂った身贔屓っていうのは、こんなもんなんだろな

関係ないけどYahooで「マーベラスツインズ」を検索すると
「マーベラスツインズ 感想」って候補が出るのな
必死でマベツイの感想検索しまくった奴がいるんだろうなあ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:51:33 ID:qi17QD6Q0.net
>>499
お前もバカだろ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:39:55 ID:ZTdBmymv0.net
尼のレビュー見てみたが☆1つなんていないじゃん
逆に☆5つを連発してる東京のTって奴が面白いぞ
他の武侠訳をdisっておいて毎回広告コピーばりの紹介文で大絶賛してるが
そのくせ武侠どころか書籍のレビューが他に1件もないというww

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:44:22 ID:qi17QD6Q0.net
何でここで工作員がどうこう的な話になるかね…やだやだ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:27:23 ID:sMD1TTgk0.net
久しぶりにスレが上がったと思ったら>>496だもの・・・

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:40:09 ID:g08tCc5o0.net
496には自分以外の全てがネガキャン工作員に見えるんだろうな
そう思うと哀れではある

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 02:35:11 ID:PnkuMVwe0.net
最近、西門吹雪が古龍のキャラだって知った。
今の私があるのは、古龍のお陰だったのか。
ついでにageとく。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:40:35 ID:8+caxStk0.net
アゲんな
カス

507 :名無しさん@お腹いっぱい:2010/12/05(日) 00:01:36 ID:8GBA4JG40.net
http://blog.livedoor.jp/hongxilong/archives/52123207.html
翻訳者にも動向がわからんらし

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:47:31 ID:PoOSa5ZR0.net
>>507を見たが酷いな・・・
出版社が権利持ってるものを勝手に公開していいわけないだろ
この人ほんとにプロの物書きなのか?
ファンのため(笑)とか調子こいて下手打ったら
マベツイだけじゃなくて古龍邦訳そのものが
今後日の目を見なくなる危険だってあるのに

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:34:54 ID:bmvMCT0a0.net
出版社と言うか、光栄出版部な。
後々の面倒をこの人が背負い込むなら別に構わないんじゃねーの?
販促にもなるかもね。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:39:12 ID:SJ6X+2xc0.net
この人が個人で面倒を背負い込むのは勝手だが、
それで揉めてマベツイがこの先永遠に葬られたら勿体なさすぎる・・・
それとも訳者生命捨てる覚悟で書籍されてない部分を全部公開するつもりなのか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:59:24 ID:rwCBqItn0.net
ネットに全部転がってる中文版を読めばいい。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:32:21 ID:G011vM0N0.net
>>508
当然権利関係クリアしての話だろ?
アホか

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:40:12 ID:iJ+50NJt0.net
ん?>>496さん再降臨かい?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:30:42 ID:0fmoH9zQ0.net
>>512
ブログの書き方ではそうは見えなかったし、
>>508も同じように感じたから危惧を表明してるんだと思うけどな。
まあ>>512が俺らより訳者さんのお人柄に詳しいかして、
その点は大丈夫だ心配ないってことだったら、
もちろんそれに越したことはないよ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 01:27:09 ID:hfqQ21bi0.net
うわ…やな雰囲気なスレになったな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:39:13 ID:M5JU6SvD0.net
なら文句ばっか言ってないで雰囲気の明るくなる話題振ってよ
>>502さんw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 02:15:30 ID:amv+HCsj0.net
この程度でやな雰囲気ならわしがいつも行くスレなどは……

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:14:28 ID:n8ukZhsN0.net
俺なんてどこが「やな雰囲気」なのかすら解らん…

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 06:30:45 ID:OH77BmBz0.net
なんか川合氏に恨みがあるのかなって思った
つかipadなんて持ってないよ!

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:19:54 ID:IIMzdAEg0.net
どっちかってと川合さんの信者が暴れてるように見えたな…
もうそうなら贔屓の引き倒しという言葉をじっくり噛み締めてほしい
2chで感情的な擁護されるのなんて迷惑以外の何者でもないはずだぞ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 07:46:22 ID:IL8IUzCx0.net
2にブログ貼るとか嫌がらせとしか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:36:04 ID:FWoaTjkJ0.net
当人は好意のつもりだったのかもよ
いい話だからスレのみんなに宣伝しなくちゃ!(キリッ
みたいな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:01:12 ID:uZMjJi+M0.net
プライドと楚留香見たけど
女キャラが異常に強いな。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:53:15.29 ID:Omyui0kq0.net
チャンネルnecoで古龍原作「大人物」をやってる。
ヒロインも可愛いけど小間使いの方がが可愛い。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:57:52.77 ID:rpIh3cKo0.net
>>524
そそさんを無視するとは、お前の視神経は脳みそにちゃんと繋がっているのか。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:43:27.45 ID:kTpGE5gB0.net
上条当麻の説教パンチや衛宮士郎の無駄なんかじゃないっ!!を受け入れる日本の厨房が、同じくらい脳髄の蕩けた武侠小説を忌避するのは、何故?
感性の狭さ? 宇宙物、異世界物などの需要も縮む一方なのと同じように。
だとしたら時代の巡り合わせが悪いだけだから、10〜20年後に期待すればいい。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 05:39:36.32 ID:TTrfN8vD0.net
なにをいってるのかわからない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:32:27.59 ID:qEqUReBf0.net

すでに田中派時代の子分なんか
数えるほどしか自民にいないぞ

長老 金丸 竹下(死亡)

7奉行

小渕(死亡) 橋本(死亡) 梶山(死亡)
奥田(民主→死亡) 羽田(民主)  小沢(民主) 渡部(民主)

野中(引退) ムネオ(大地)

大物は全部死亡か すでに自民を出てる




529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:00:56.30 ID:JkB5KznF0.net



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるしな





530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:18:28.70 ID:Luo4mlsK0.net
保守

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 11:38:40.26 ID:PX3VeH0N0.net
保守

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 19:00:49.90 ID:c8FFGIbN0.net


533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 07:14:39.74 ID:tGPtEb0S0.net
本屋で見かけなくなったな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 21:38:26 ID:NLo5nml10.net
https://i.imgur.com/urPbWmg.jpg

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:36:39 ID:conxGVo/0.net
>>493
武侠なんて実際にはなかったしあったと言われてさえもいないからな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 04:17:38.41 ID:wF4oXKQLd
法による支配だのと嘘ハ百ほさ゛いてる利権キチガヰの岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壊軍國主義売国奴文雄のテ囗組織自民党か゛、憲法違反
極まりない自閉隊利権をさらに倍増させて私利私欲のために世界最悪の殺人組織公明党強盗殺人の首魁斉藤鉄夫ら国土破壞省と賄賂癒着してる
クソ航空関係者に,力による一方的な現状変更させて都心まで数珠つなぎて゛鉄道のЗΟ倍以上もの温室効果ガスをまき散らす大量破壞兵器の
クソ航空機飛は゛させて憲法1з条25条29条と公然と違反して私権侵害に威カ業務妨害にと繰り返して莫大な石油を無駄に燃やしてエネ価格
暴騰させて国民の生活と゛ころか人権まて゛蹂躙して、氣侯変動によって土砂崩れに洪水.暴風,猛暑,干は゛つ、大雪にと住民を殺しまくって
Wм0か゛197〇年以降確認しているだけで2〇〇万人以上が氣侯変動によって殺害され経済損失は60○兆圓以上た゛か゛.もはや正当防衛かつ
緊急避難としてクソ航空関係者と国土破壞省のテ口リストを皆殺しにする権利を住民か゛有することは法的に認められた正当な権利なのは明らか
日本人は個人的な恨みによる行動ばかりた゛か゛.民主主義とは武力によってのみ維持できるという世界の常識を理解しないと奪われる−方だぞ!

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−か゛口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hTtps://i、imgur,сοm/hnli1ga.jpeg

537 :さとうたかし:2023/06/13(火) 00:04:08.76 ID:BjULdL8d0.net
にんげんやめたいわん

総レス数 537
120 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200