2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水滸伝の英雄好漢について語れ 第九位・天英星

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 04:00:45.34 ID:n1OVtgEN0.net
水滸伝に登場する小李広たち英雄好漢について語りましょう。

前スレ
水滸伝の英雄好漢について語れ 第八位・天威星
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chinahero/1581456260/

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 23:08:54.60 ID:wTK6IR6G0.net
水滸伝も時の政府の都合で
あの結末のものだけが残されたのだろうか

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 15:43:23.43 ID:eXYx6KiW0.net
>>577
晁天王方と黒三郎方とが分裂してそれぞれ金と宋につく
方臘らが連合して南に拠点を置く

これで新三国志成立や

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 18:54:54.68 ID:vWQ5xUrv0.net
異民族と結ぶ話なんて発禁だろ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 03:18:06.74 ID:HVOV8/qY0.net
日本で一回作って逆輸出するから無問題

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 17:16:17.73 ID:0JcLQzDv0.net
行都護の行は「ギョウ」と読むのか「コウ」と読むのか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 21:45:22.29 ID:vLyOQiK20.net
孫立「そんなことより俺がそんりつなのか、そんりゅうなのか教えてくれ」
李袞「いや、俺がりこんなのか、りあいなのかからだ」

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 00:29:11.06 ID:fZt7IzS00.net
なんでちゃんと袞って書けるのに哀と間違っとるんや

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 06:43:21.19 ID:MJmhgyyO0.net
>>585-586
日本語読みなんて想定してないんだから素直に中国語読みすればいいだろ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:58:38.85 ID:HzdcHQsK0.net
ソンジアンの兄貴・・・

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:55:39.37 ID:FhDJio820.net
>>583
「実は完顔氏の遠祖は黄帝の玄孫にあたり〜」
という家系図を作れば無問題、ただそれを誰が作るかだが

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:49:42.62 ID:pbx0Yqvu0.net
晁蓋につく派を考えるだけでワクワクしてきたぞ
呉用はどっちなんだろう

晁蓋とは黄泥岡からの同志だが、
宋江に最後までついて行った忠誠心もあるし
宋江が最終回に会えなくなった近しい仲間の一人として挙げている

反体制派か体制派か微妙だが宋江に遼に帰順を勧めたところを見ると
朝廷には忠誠心なさそう

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:43:39.47 ID:ztmHZ7MQ0.net
有力者がほぼ晁蓋に着いていく愉快な山賊生活は続くよな姿しか浮かばない

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 13:00:35.17 ID:x03JUvvD0.net
晁天王って頼りがいあるけど、リーダーシップが強すぎるんだよなあ
だから無用先生みたいな野心家には扱いづらいと思う
あと入雲竜先生も893的な晁軍団より自由な黒軍団に入る気がする、逃げられそうだしね
多分林冲が晁軍団だろうから武闘派は結構晁側じゃねえかな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 18:21:25.79 ID:pAG3szuE0.net
分派だと元官軍組は帰順派だろうな。晁蓋には二竜や小華、混世一派か。李俊たちは早めにシャムに出発離脱。帰順派がいなくなれば晁蓋は72回以降の面々と仲良くなって一大勢力を築きそう。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:21:14.29 ID:i/Qg8pIb0.net
ゲームでそういうifシナリオがあればやりたい

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 22:13:52.10 ID:FHnSMHFo0.net
しかしもと官軍の連中は一本気で融通がきかなくて真面目なイメージがあって晁蓋と馬が合いそう
一方もと山賊とか無頼漢の連中は宋江と敵対してまで晁蓋を選ばなさそう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 22:30:24.34 ID:p8lMGIVA0.net
分裂させる展開だと光栄から出てた新水滸伝〜水滸新伝が思い浮かぶな
晁蓋死亡は宋江後継はそのままだけど招安を巡って塞が割れる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 09:35:19.72 ID:hSR3zhp60.net
明確に紹安派に回るのって少なくないか
宋江、公孫勝、戴宋あたりは確実
もとが金持ちの柴進、李応あたり
強引に勧誘された官軍出身の騎将
はほぼ確実だと思うけど

個人的な縁の深い黒旋風、武松あたりは文句言いながら宋江に付くのかな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 13:27:05.15 ID:9lLHdcB/0.net
公孫勝とか絶対朝廷に付きそうにない気がしてたが

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 18:28:49.49 ID:ZFoACq5i0.net
官軍出身者もそこまで招安志向ではないんだよな
負けて降参しただけの関勝、悪どいやり口で連れてこられた徐寧ですら
招安の時は「官軍なんて信用できねーよ」と主張してる

同意しそうなのは秦明、花栄、黄信みたいな素で宋江大好きな奴らくらいかな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 18:44:02.64 ID:H60zGlFa0.net
もともと武官の扱い悪いみたいだしな

けど楊志とか戻りたいかも

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 19:00:07.58 ID:tpQM9G4Q0.net
朱仝や楽和あたりは「黒旋風とは違うところ」という訳分からん理由(いや分かりますw)でそっちに付きそうだしな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 23:59:01.39 ID:by7OIxTI0.net
元官軍も帰順はしたいが気は晁蓋の方が合う
無頼漢や山賊はは宋公明殿の評判を聞いて来たが官軍になりたくない

こう考えるとどっちに行くか迷う奴が多そう

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 07:05:20.35 ID:P7WVQRTY0.net
>>601
宋は中国の歴代王朝の中でも特に文尊武卑の傾向が強かったから武官の扱いは悪かったようだね。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 12:24:52.43 ID:/MMg3uAh0.net
宋江側確定は花栄、戴宗、李逵と取り巻き

晁蓋側は
林冲:招安いやだし晁蓋との付き合い長い
魯智深:林冲の友人で朝廷嫌いそう、宋江とも出会った初期以外はあまり反りが合わなそう
楊志:高俅に会いたくないし宋江に特別な思いもない

あとはどっちとも取れる好漢が多い

江州組は宋江側なのかな
登州組は顧大嫂が有望そうな方を見極め皆そっちに行きそう

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 13:56:55.70 ID:1B1OCEf60.net
戴宗がつくくらいなら一応義兄弟の武松とか
地煞星だと薛永、孔兄弟

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 16:24:11.65 ID:aLVwvYZm0.net
武松は仮に魯智深と楊志が晁蓋側だったらどうするんだ

張青孫二娘施恩は武松について行くだろう

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:30:08.97 ID:7hcnKLAQ0.net
やっぱり義兄弟の方へ行くんじゃない?
二竜山以前からの仲だし

上述の新水滸伝では迷いまくった結果黒とは袂を分かつけどまあ黒の質悪さが違うしなあ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 18:00:13.58 ID:n8v2e4F80.net
「小乙よ、第二位の儂の動向が語られておらんようだがの」
「大人しく北京に帰られた方が賢明かと」

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:22:09.73 ID:+nzP3wr00.net
>>609
「小乙、そいつ誰だ?」

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 02:54:21.12 ID:oMiyyVku0.net
盧員外は言うて一騎討ちは強いから引き入れる価値はある
招安サイドではなかろうか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 13:01:11.33 ID:wOUb0bJU0.net
玉麒麟は何度タイムリープしてもあの末路だと思う

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 15:38:57.62 ID:y+8QU7oc0.net
商家に生まれたのが間違い

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:39:58.63 ID:A606wvH50.net
>>612
西門慶も何度タイムリープしてもあの末路だろう。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 01:34:28.11 ID:QNvZkMiB0.net
盧俊義は金持ちだったから武芸を存分に学べたと言う面もある、、
有能な部下に経営は任せ自分は広告塔として武芸で名を馳せる
そう考えると盧俊義コーポレーションはいい会社だった?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 06:45:17.99 ID:WzprI62P0.net
>>615
でも妻と密通した番頭に店を乗っ取られるのは経営者としては駄目だろう。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 15:01:51.45 ID:JYXgMcvs0.net
>>616
李某「いや私は断ったんですよ、でもね、でもね、あの奥様が・・・・」
※音声は一部変えてあります

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:41:00.72 ID:uz1VrKTn0.net
イケメンで多芸な燕青ではなく李固と浮気したのは
燕青は完璧すぎて面倒だったのか盧俊義への忠誠が高かったからなのか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 06:09:41.74 ID:sX+fwvLa0.net
即チクられそうじゃん?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:20:40.38 ID:T7XwKysN0.net
>>618
燕青「嫌だな。李師師の色香にすら落ちない私が御主人の奥様とはいえ、あんなオバ…もとい熟女に靡く訳ないですよ。」

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:35:32.24 ID:xE3ZO8aH0.net
賈氏(盧俊義嫁)は幼妻だった設定
騒動のときで25歳や
江戸時代なら年増やけど

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:52:40.74 ID:+7JnFxC40.net
>>621
燕青「22歳の私に25歳は充分オバ(以下略)」

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 07:59:54.94 ID:yvGSTmnR0.net
○固「あんな若造より私のような巧者の方が良い、と奥様がおっしゃっていました」

※音声を変えてあります

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:13:26.02 ID:ELhxmwQf0.net
名前からして固そうね…

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 01:33:23.90 ID:f+0zh+8g0.net
肝心の盧俊義は何歳なんだ
世襲制だろうから社長とは言え歳じゃなくてもなれるだろうし
35くらいか

天ごう星で一番若いのは燕青だろうけど
108人で一番若いのは誰なんだ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 06:07:45.19 ID:wUlxWTdJ0.net
>>625
初登場の時点で32歳なので燕青より10歳より年上。
天罡星だけでなく地煞星も含めて年齢が分かる好漢の中では燕青が一番若いと思われる。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 06:52:40.95 ID:aKxLmMgS0.net
初登場18の史進は?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:12:58.20 ID:Z/2yoVsv0.net
梁山泊入りするまで結構年数経ってるはずだけどしっかり読み込めば計算できるかな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:28:29.22 ID:jS+JjgGB0.net
https://syumisya.com/suiko/sm.kensyou.html

こういうおもろいことする人おる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:47:11.50 ID:Jo0IlrQP0.net
>>629
ありがとう、礼は焼餅一つでいいかな、肉はねえけどなw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 18:54:46.44 ID:TFUwJx4x0.net
>>629
面白い。
出てくる数値の統合性をとって検証しているようで客観性は高いと思うが、それがほかの部分と統合がとれているかという部分までは踏み込んでないように見える。
例えば、詞の二八の記述から潘巧雲が満15で死んだことにしているけど、王押司未亡人で二年前に死に別れたという設定からはどうもありえないと思えるが、いかがか。

「紅学」はよく聞くけど、「水滸学」ってあるんですかねえ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:00:46.15 ID:gtipmeXC0.net
https://goemondo.wixsite.com/suikoden/story2
33章2では楊雄の2歳下ということにしてるね
おそらく二八を二十八と解釈することに則ってる

吉川先生の新・水滸伝だと
「十六、前髪を剪るや剪らぬまに、薊州の押司、王に娶われたが、つい二年ほどで先立たれ、やがて楊雄に嫁してからも、まだ一年にもなっていなかった。」
二八を16歳と解釈しつつも、「最初の結婚から約2年プラス1年弱で16歳」というのは吉川先生的に違和感があったのではなかろうかと

宋代女性の死亡年齢と結婚年齢 でヒットする資料(pdf)によると宋の頃でも13歳結婚は稀少ではない(ただし13歳からという決まりがあったとか)ので、2年というのも満2年ではないということなら苦しいがなんとか


もともと作者が複数ある物語だから燕青の年齢はそのへんによるかね

完全な原作は今手元にないのでどういう記述だったのか確認できないんだけどさ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 16:04:02.78 ID:yJLUZlrZ0.net
宋江若すぎ
林冲がむしろおっさん過ぎるんだな
後年の作品で美青年に描かれてるからな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 22:10:10.96 ID:rQDha5dr0.net
>>633
張飛キャラなのになみいる関羽達より年長とはな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 00:31:32.09 ID:/XlbG7d50.net
宋江の登場時点で満年齢だと29歳か
それで人格者として名を馳せるとは

やはり違和感あるな宋江は常に40前のイメージ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 08:37:18.39 ID:efzHXwUe0.net
>>635
閻婆惜「でも不能者だからどうでもいいわ」

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 03:42:48.32 ID:XzD3bhar0.net
ちさつ星で他に二十代かそれ以下っぽいのは
楊春、鄭天寿、宋清、扈三娘、朱冨、穆春、ひょっとして童威童猛辺りか

扈三娘は良家の生まれで未婚と考えると十代だろうな
宋清は悲華水滸伝読んだかどうかで印象変わるだろうな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 06:35:09.48 ID:WuiEcPTN0.net
孫新、顧大嫂夫婦も追加で。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 07:41:01.18 ID:R0jLfq+x0.net
董平も若いイメージあるわ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:44:03.77 ID:fW99PuNb0.net
楽和と孫新は同じくらいになるかねおそらく
悲華だと最若手だがキャラ違うし

顧大嫂は設定考えると若い
後伝だとババァ呼ばわりされてるが

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 22:10:34.80 ID:R05zK4Un0.net
誰も気にしてないだろうけど
王定六は確実に二十代、下手したら十代だと思うんだよね
誰も気にしてないだろうけど
王定六ファンって見たことない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 22:45:47.63 ID:zx12pRCt0.net
ザコの孔兄弟も相当若いはず

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:42:28.72 ID:d94GpyCe0.net
自分では働かず親父の職場まで付いてきてるくらいだから施恩も若いんじゃないかな
あと白勝は遊び人というジョブの都合上若くないと痛々しさが尋常じゃない。一応既婚者ではあるけど

>>637
楊春と朱富って年齢分かりそうな描写あったっけ。横光だと朱富は若いけど楊春はオッサンだったし
原典だとそもそも年齢に限らず楊春の特徴らしきものが全く見えないし

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 04:45:55.84 ID:o6uKlTYc0.net
花栄は宋江より年下だろうし登場時20代後半だと思うが
副地寨ってのはどれくらい偉いのかな

妹が未婚だったし歳が離れていなければ相当若い可能性もある

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 21:38:12.60 ID:wI0rlkEL0.net
あの秦明が妻子を殺されておきながらあっさり納得したのを見ると
花栄の妹は相当美人だったと思う 兄もイケメンだし

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 05:10:54.46 ID:QSz1uNfY0.net
後伝にも花栄の遺族が美形揃いな件と言うパートがあったしな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 22:34:37.81 ID:rgWFpe6W0.net
>>591
そもそも宋江が晃盖派じゃね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 23:47:08.91 ID:5Zyx2smL0.net
ふぁっ?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/14(月) 17:53:57.95 ID:CzWaZhEldSt.V.net
>>647
招安と言う梯子を立てて登らせるだけ登らせて
梯子を外された気分

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 03:05:32.08 ID:2D5G6KvV0.net
晁蓋「替天行道!宋江は好きだけど」
宋江「招安!晁蓋は好きだけど」
盧俊義「知らんがな。武芸を発揮できるのは楽しい!」
呉用「一応アドバイスはするけど晁蓋兄貴、宋江兄貴の方針には逆らいません」
それ以外「上からの命令でごんす」

頭領の性格でどうにでもなる団体だわな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 22:45:40.83 ID:L72/haU90.net
絵巻水滸伝書籍版の購入特典の五虎将カレンダーの林冲、雪景色なのに8月のカレンダーにされてるのがシュール

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 03:55:38.75 ID:BoWNzQ5J0.net
林教頭、南半球へ行く

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 10:11:45.68 ID:94kMXORf0.net
>>651
林冲チョモランマに立つ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 18:46:27.35 ID:Xn0Y9R2f0.net
林冲破壊命令

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 06:50:21.23 ID:8bFW8Eao0.net
光る花和尚

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 00:19:34.69 ID:/N6t8f4y0.net
潯陽江、血に染めて。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 21:32:28.60 ID:/vyV24J10.net
集団の成立と崩壊という物語が人を惹き付ける
平家物語も小林秀雄に言わせれば無常観とは別のものとはいうが平家の盛衰を描いてるのは間違いない
その栄華と義経の悲劇の死が人を惹き付けるとすると水滸伝も梁山泊への豪華絢爛な豪傑の集合と方臘との戦いでの壊滅が今でも愛読される理由か

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 00:28:29.44 ID:7SNZKx2P0.net
この手の意見を目にするとわかりみ半分、七十回本の成り立ちからして不支持が結構おるやんとツッコむの半分

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 14:02:43 ID:CJ8mROAn0.net
後半はやっぱり息切れ感あるからな
100回本がなんだかんだ一番バランス取れているかもね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 18:40:25.64 ID:IVH2N9m+0.net
結局どうやって好漢を消すか、ということしか考えていなかったのかねえ
文章に勢いがなくなるんだよなあ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 19:00:11.43 ID:9Ed15ClV0.net
禁書にされないための仕方無しの措置かと

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 06:46:41 ID:t8C5ZgW20.net
今なら金国と相打ちエンド

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 01:00:17 ID:2rTmEYwB0.net
転生したら王倫でした。
転生したら金大堅でした。
転生したら段景住でした。
転生したら韓伯竜でした

どれがいい?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 15:35:50 ID:gqY+HoCC0.net
金大堅

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/23(月) 01:28:45.16 ID:KBVzjXKqd.net
>>663
>>664さんのように
金大堅一択でしょう
残りは殺される、または戦死だし

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 03:07:42.27 ID:AczR0Z3g0.net
大人になって随分経つが
未だ本だけでなく映画やドラマのストーリー含め
一番泣いたのは李逵が毒を盛った宋江を許すシーンなんだなと気づいた

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 03:10:07.92 ID:AczR0Z3g0.net
子供の時読んだからと言うのもあるだろうが
あのシーンは大人になってから読んでも泣いただろうな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 19:35:37.34 ID:ddWfsuYk0.net
豫譲のセリフだな
「士は己を知る者の為に死し、女は己を悦ぶ者のために容づくる」
あの白痴に近い鉄牛がこれを誰よりも理解していたというシーンだな

ただ鉄牛は「男は童貞のままでいると血が白くなる」みたいな不思議な言い伝えも知っていたがなw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 01:53:08 ID:ZsMzdmFL0.net
新水滸傳-宋江與李逵喝毒酒,?用與花榮上吊於宋江墳前1/2
https://www.youtube.com/watch?v=wg8xUjKE-98

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 23:11:12.77 ID:3OAaECcG0.net
豫襄か、懐かしいな
荊軻と共に読んだ刺客列伝は中々の衝撃だった

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 23:17:48.11 ID:C3aWwfaKO
宋だと浮気した嫁殺しても旦那はお咎めなしだったらしいけど
楊雄はなんで指名手配喰らったんだろ
一応宋じゃなくて遼だけど、遊牧民族の方が女は所有物って認識強そうなのに

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 19:14:51.75 ID:06L8QE7g0.net
好漢達はよく牛肉や羊肉を食べてるけど、焼いてるのか煮てるのか生のままなのか、どんな感じに食べてるのか気になる。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 10:21:03 ID:dmQ9FeE30.net
たいてい煮てる
生き肝は焼く

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 22:17:20.55 ID:1EhY9sbi0.net
武松が牢屋の中で食べてた差し入れ料理とか美味しそう

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 22:58:01 ID:7LaJLN1B0.net
当時なら
鳥は焼く・茹でる・煮る・揚げる・蒸す・塩漬けして干す
狗豚は茹でる・煮る
牛羊は茹でる・煮る・蒸す
って感じかな

人は
孫二娘の姐さんがミンチにして軽く茹でた後は、具材や薬味と混ぜて蒸し饅頭の中に・・・

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 23:03:20 ID:7LaJLN1B0.net
旅や戦争での野営時の料理では焼くか茹でる
でも、平時の肉料理で焼くはマイナー
現代の日本の焼き肉も朝鮮料理がベースで、中華料理ではない

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 10:04:01.85 ID:lNnwY4MC0.net
孫子の逸話でかまどを作っていたから煮たんじゃないかな
(かまどの数を減らして魏軍を騙した逸話だけど焼くならかまど作らんのでは)
秦漢時代も肉や野菜(米、麦、粟も)を煮て皇帝も庶民もそれを食べていたとか

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 12:06:07 ID:Zjnff4Cn0.net
焼くとしたら油どうしてたのかな
取り分け的にもまとめて茹でて器についじゃう方が不公平になら無さそうだけど

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 14:10:28 ID:8MkpQ0+k0.net
>>678
世界三大料理とされている、フランス、トルコ、中国のどれも共通しているのが油の活用法の巧さなんだよな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 20:58:58.84 ID:xRSQu1x00.net
焼くだけなら油いらんし

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 16:25:26 ID:VGd+58ZV0.net
たまに出てくる麺類が訳によってはウドンになってるのが気になる
水滸伝成立時の麺ってどんな作りだったのだろうか麺料理も今のラーメンに近いものだったのかな

総レス数 1012
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200