2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

おまいらのお勧めの合唱団を教えれ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:11:06 ID:R32myZ0H.net
ってことでよろしく。
観賞用・参加用どちらも歓迎。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:12:14 ID:R32myZ0H.net
おれのお勧めは
観賞用は定番BCJ。
参加用を探してます。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:58:41 ID:2gRe7RuM.net
お勧めは合唱団翠です

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 06:57:39 ID:VfmupUcY.net
記念かキコ

5月15日、新宿混声の演奏会あるから、行ってあげてね。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 07:13:21 ID:eWBW6TYF.net
ベルリンRIAS室内合唱団

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 09:48:43 ID:oJZYUX77.net
NHK東京児童合唱団って入るの難しいのですか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:17:00 ID:YbaqS12c.net
大阪コレギウムかなあ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:59:41 ID:McENAURV.net
VOX

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:07:07 ID:2teJUptj.net
オランダ室内合唱団

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:19:00 ID:oagzlO9N.net
>9

お、それなら俺はアクサンテュスだな。こないだライブ聴き損ねたー (;´Д`)

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:26:38 ID:VNOTU8LE.net
平松混声合唱団

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:50:26 ID:f2+sCy/S.net
エストニア室内合唱団

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:24:00 ID:orv3t9Pr.net
外国合唱団の来日情報はみなさんどこで仕入れてますか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:54:52 ID:O+GCo9PC.net
メーリングリストで。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:03:32 ID:p0dG+XNU.net
サン・ピエール・オ・リアン・ド・ビュール聖歌隊

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:09:18 ID:QvYqGvYZ.net
>>13
RIASの来日は無いから気にしたことも無い

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:00:42 ID:u+RSxYGN.net
>>11
平松はこの間上野でコンサートやってたな
友人に誘われたぞ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:00:08 ID:X3Aq4ZER.net
>>16
RIAS来たばっかですが

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:29:13 ID:PtF1cdn9.net
来年も来るよ〜>>16

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:48:31 ID:AG63UgcN.net
ワールドユースクワイアは良いと思う。
バンキエーリシンガーズはOKなのかな。

国内だとやはりシュッツ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 08:03:58 ID:b9PpTNfH.net
RIAS来たね。なかなか良かった。

22 :11:2005/05/11(水) 11:06:40 ID:N5euQ37U.net
>>17
俺も行きましたよ 団長の小野さんは素晴らしいテノールですよね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 13:36:47 ID:cENdn2zB.net
あたしも平混行った(*ъ´∀`)
非常に濃い内容でした。落葉松拍手。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:49:57 ID:FToWFF9C.net
ただでさえ人気の木下牧子をさらに人気にしたシュッツは凄い。
千原英喜もこの合唱団のCDで広く歌われるようになった気がする。
個人的にはこの団に小林秀雄を歌ってほしいんだが。。。。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:09:30 ID:7ZrH0iEx.net
>>24
シュッツのCD死ぬほどほしいんですけど

木下の初期の傑作については
その昔、先輩から引き継いだ

「歌詞と譜面が微妙に違うカセット」をダビングしました。
業界長い人ならわかるよね!この音源の存在。



どこにあるだろう?今

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:24:42 ID:93qGHyWL.net
>>25
 ジョバンニとかコアディスクとか、あるいはHPでも売ってるけど、
 特定のCDが欲しいのかな?

 実はシュッツ合唱団では、メールマガジンに申し込むと、MD・TAPE販売もあったりする。
 季節へのまなざし(荻久保)、かみさまへの手紙(高嶋)などの邦人シリーズ。
 東京公演や現代音楽シリーズの貴重な演奏。
 モツレク・フォーレク、バッハモテット集、なんでもござれの特別演奏会。

 みんな、これ利用してんのかなー、と悩んでたり。良い演奏も多いんだけど。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 08:36:27 ID:jGOrDRgu.net
シュッツ合唱団みたいに「薄く」声出すのが流行りですか。そうですか。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 08:50:14 ID:X872dp1R.net
あれは薄いの?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:51:55 ID:3bualhKq.net
>>28 「アーベーマーリーイーアー」って思い切り聞えます。
もっとも僕はCDだけ。生では聴いてないからね。よろしく。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:00:28 ID:iD04a1YJ.net
>>28 追記「浅い声」に聞える。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:44:27 ID:FToWFF9C.net
シュッツ浅いよねえ。
音の立ち上がりとかトーンを合わせることを追求した結果ああいう発声になったんだろうね。
だから曲によっては全然駄目だったりもする。たとえば
合ってる:木下牧子、武満徹、千原英喜、鈴木憲夫、バッハ、ペルト、シュッツ
合ってない:荻久保和明、バード、ベートーベン、ブルックナー
てな具合に。

>>26 私もメールマガジン申し込んでます。
一般音源がない萩京子の「飛行機よ」とかいろいろ聴けていいですよね。
「かみさまへのてがみ」と「クレーの絵本第2集」を早くCD化してほしい。


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 17:17:10 ID:93qGHyWL.net
>>31
浅いってのがちょっとわからないんだけど、逆に深い合唱団ってどの辺かな?(出来たら国内の団体でご教授願いたいです)
シュッツ合唱団は生でかなり聴いてきてるから、>>29さんとはちょっと感覚違うかもしれないけど。
あの発声法が賛否両論ってのはわかるし、色々意見を聞いてみたい。
あ、あと>>29さんの言っておられるアヴェマリアが、どの曲かわからなかった。うむむ。

ちなみに自分は、他の合唱団では聴こえづらかった和音が聴こえるので、楽しんでるし、かなり素直に尊敬してます。
千原作品も好きだしね。(全作品CD化の話が出てるらしいから、楽しみ楽しみ)
あ、ちなみに自分は、>>26です。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:01:56 ID:Nbtx/Fwj.net
>>32 >>29です。
「アヴェ・マリア」は
「クリスマスキャロル集」に収録のアルカデルトの物。
「浅い」という印象は、先ず自分がやってきた中で、
相対的に「こんなに平べったくて良いの?」と感じました。
現在の(特にコンクール等で)あのような発声が流行り(主流)なのかな?
当間先生のコメント等や、多くの「北欧系万歳」指向(?)などみると、
「深い発声=ベルカント」が既に過去の遺物なのでしょうかね?


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:19:53 ID:lteQShUt.net
CDで聴くのと生演奏で印象が違うってのもあるんでないの?

スバンホルム・シンガーズとかプロムジなんかはCDだと「浅い」ように聴こえなくもないけど、
ナマで聴いたらぶっ飛んでしまうくらいビンビンに響いてくる。


35 :34:2005/05/12(木) 20:26:33 ID:lteQShUt.net
>>34
「プロムジカ」です。_| ̄|○

36 :26=32:2005/05/13(金) 01:30:40 ID:DYtpxmJw.net
>>33
 レスどうもです。あのCDはかなりあっさりと歌ってるとは自分も思いますよ。
 シュッツ合唱団の発声は基本的に特殊なんで、今のところ、まだ主流とは言えないかと。
 結構似てるとこで、ESTぐらいじゃないかな。
(ちなみに、当間先生は、イギリス指向のようですね。HPより)

 どっちかと言うと、いまは日本式発声法の確立の時期じゃないかと自分は思ってる。
 いや、合唱表現とかの受け売りなんですけど。
 体格からして違う、言語傾向(日本語はかなり喉使いますし)が全く違う、そんな環境下での発声法に対して、是正の動きがあるんじゃないかなーと。
(合唱表現の最新号に、似たような内容の文章が載ってます。)


 ちょっとスレ内容と離れてたんで、お勧めの合唱団をば。
 奈良県のクール・シェンヌ。繊細なタッチでの音楽作りが好きです。
 今月の演奏会は、チケットも購入して、準備万端です。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 12:43:18 ID:NK/hpCiy.net
っていうか、曲によって発声を変えるのも必要じゃないか。
ルネサンスとロマン派を同じ発声では歌えまい。

もちろん合唱団のベースとなる発声スタイルは必要だが

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:07:13 ID:NoyvvaNO.net
>>31バードに合ってないかなぁ。
個人的にはCDの武満「うた」はさらっとしすぎてるような気がする。
晋友会の方が良いなと思う時も無くも無い。
生で聴くと良いんだけどさ。

今年は自分たちの演奏会にかぶったので東京公演行けない('A`)

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:16:21 ID:1q3yajeR.net
>>37 
ルネッサンスは「タリススコラーズ」の真似。
ロマン派は「RIAS」の真似。
CDみたいな歌い方じゃないと認めない・・・とか言いそうだな。

40 :声種テノール:2005/05/13(金) 15:48:33 ID:iA2XHctE.net
>>36
ひょっとして圭介さん?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:09:50 ID:HPMu2QkO.net
YL

42 :名無しさんピッチ低いよ。:2005/05/14(土) 02:16:27 ID:o7BjlYdp.net
>>40

(´∀` )36

(´∀`|Д゚)っ|) <中の人などいない!!!

(´∀`‖)≡ ピシャ

(´∀` )36


 どうしても気になる場合は、「圭介さん」に聞いてやって下さい。

43 :名無しさんピッチ低いよ。:2005/05/14(土) 02:20:57 ID:o7BjlYdp.net
ついでに、お勧めの合唱団三つ目。
いま聴いてる、Voci Nobili。
知ってる限り、一番好きな女声合唱団だなー。ラターの Dancing Day はホントに素敵な演奏です。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:54:16 ID:rlBuOKAw.net
スウェーデン放送合唱団。
来日公演で「風の馬」やったらしいけどCD化してくれないかなあ。。。。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:48:56 ID:CmPhghFc.net
先日、愛知万博のために来日したザ・ジェンツ。(オランダの男声合唱団)
大阪公演で「手づくり諺」やってた。これもCD作って欲しいっす。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 03:03:46 ID:RUW1G88k.net
>>44
一昨年11月のオペラシティでの来日公演に行きました。

感動しました。

あと、ステージごとに発声を使い分けてる気がしたね。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:15:01 ID:qw/k6Wn7.net
>>46
うらやましい。次回は必ずいきたいと思ってます。

>>45
外国の合唱団が取り上げる邦人作曲家はいまだに武満がほとんどですよね。
個人的には鈴木輝昭とか新実徳英のヴォカリーズも良さそうだけど。




48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:17:02 ID:CmPhghFc.net
手づくり諺なんかは、元から外国合唱団を対象にした曲(初演が)だったし、歌いやすいんじゃないかな。
邦人作曲家の宗教曲もよく作られてきてるし、その辺りが(機会があれば)歌われてくるかも。

余談ながらドイツ人の方に、おらしょとどちりなきりしたんの楽譜を貸した。
本国で学会で発表したそうなんだけど、どんな学会だったんだろうか。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:40:36 ID:mzxinEga.net
ウィーン少年合唱団派です。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:44:32 ID:BURPr6Ra.net
アレクサンドロフ・アンサンブル・カンパニーはどうした。

…カンパニーを「合唱団」とするのか、「中隊」とするのか迷う所だ…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:56:46 ID:imairD/y.net
松下耕さんがらみに合唱団(ヴォックス・ガウディオーザ、ブリリアント・ハーモニー)は合唱祭で聞くと
すばらしいパフォーマンスをしますよ。
ただ演奏会のチケットが高いんだよね・・・。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:03:17 ID:BVO9Qptm.net
今度急に福岡に転勤なったんだけど
お勧めの合唱団ある?出来たら混声で。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:40:29 ID:CIBmh4mc.net
  青森アカデミー混声合唱団
 叙情的な合唱曲を歌わせたら日本一


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 05:15:22 ID:MdUUZYOx.net
思い出がいっぱい!!
目をつむって口ずさむと、中学校のころの思い出が蘇ってくる。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:09:24 ID:0QlB3uaG.net
癌研究の権威で現役テノール歌手の米澤傑(鹿児島大学教授)
http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~byouri2/text/stuff/yonezawa.htm


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 10:46:44 ID:dmsyaI3V.net
>>53
叙情的とかより小倉の自作自演が先に来る自分。
好きだけどね。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:17:39 ID:hLOhS+Wc.net
 シュッツ合唱団は薄いとか濃いとかいう以前に、単純にヘタクソだね。
あれが学生の合唱団で大学の部のコンクールに出たら金賞取れるかもしれんが。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:27:41 ID:Q7jKKIns.net
>>57
あげてまでけなすのもいいけどおすすめの合唱団教えて下さいよ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:51:30 ID:hLOhS+Wc.net
 無いよ。うまいのが聞きたいのなら、
ヒリアード・アンサンブルやタリス・スコラーズ、聞けばいいじゃん。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:34:28 ID:NGOhe/7u.net
>>59
 文章から察するに、巧い演奏を聴いても大して好きにもならんってことかな?
 それもそれで寂しい気がするけど、人の勝手か。口出しスマソ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:37:19 ID:Q7jKKIns.net
>>59
邦人ものが苦手な方でしたかw
タリスは来日公演に行くけど未だにベースの「ウェ〜」っていう音色が
苦手なんだよなあ。ヒリヤードはポールヒリヤーが抜けてからの方が好き。

>>53
東北は盛岡コメットとかPalinkaが好きでした。


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:38:48 ID:hLOhS+Wc.net
 違うよ。日本国内には、好きになれる巧い一般の合唱団なんて無いよ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:47:06 ID:1cxB4ema.net
香ばしくなってきますた。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:59:51 ID:v2yXVVhw.net
>>63
いい感じになってきたよねぇ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:04:51 ID:zFQ+7E03.net
>>62
 それなら海外の合唱団を挙げれば良いかと。そういうスレだし。


 えー、んじゃ好きな合唱団。
 CD一枚だけしか聴いてないけど、聖ヤコブ室内合唱団も良いと思った。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:06:00 ID:NWWy17dD.net
うんこがきたよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:06:05 ID:NWWy17dD.net
うんこがきたよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:42:09 ID:5jJ/vylK.net
>>61
松田晃先生(うろ覚え)は健在ですか?コメット。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 03:04:12 ID:p98MTGNH.net
ロバートショウ合唱団が好き。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 10:40:41 ID:kluenOKL.net
シュッツ室内合唱団の女声パート(とくにSop.)のあの独特の喉に引っかかったような声がどうしても好きになれない・・・
もっと身体から解放された響きがほしいなぁと思った。
でもここの男声の響きはとても独特で好きです。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 12:06:51 ID:MbRqugXY.net
>>69
俺漏れも
(´∀`)人(´∀`)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 14:06:28 ID:jp6GR6kD.net
プロ・カンツィオーネ・アンティクワ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:46:35 ID:1Y/15yr4.net
>>72
あそこは全パート「ウェ〜」ってな感じぢゃない? (^^ゞ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:43:14 ID:jp6GR6kD.net
>>73
だが、それがいい(ニヤリ

75 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:19:39 ID:y0X7lmvB.net
まあ、ネタは一度くらいが程良さげさね。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:38:27 ID:5RXLMC6I.net
うむ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:12:08 ID:ocEgSaAk.net
ロジェ・ワーグナー合唱団


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:48:35 ID:N9nLGZ+6.net
ドリフの聖歌隊

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:29:00 ID:ceYqqHNH.net
スバンホルムシンガースが来日するね。
しかし日本の曲がよりによって「斎太郎節」「音戸の舟唄」「少年時代」か。。。。
どうせなら一曲くらい超難曲やってくれよ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:28:25 ID:o825ueYP.net
昨日の関東NHKでブリリアントコーラスの特集してたの見た方います?
途中からしか見れなかったよ・・・。orz

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 14:29:50 ID:VhCYtQ+K.net
>81 ブリリアントハーモニーの間違いでは?
 松下耕のとこでしょ。うちの親が見てたらしい。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:45:30 ID:wSPtE6N9.net
こんどBBCシンガーズが来るね。
あそこはビブラートぎんぎんというイメージがあったけど、
『ハーモニー』情報ではかなり変わっているとのこと。
実際どうなんだろう?

84 :81:2005/06/02(木) 10:06:28 ID:l5cdJ9o4.net
そのとおり、スマソ・・・orz>ブリリアントハーモニー

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:53:50 ID:5auewELX.net
児童、女声、男声、混声それぞれのおすすめは?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:20:50 ID:cSLP7HKD.net
まあぶっちゃけ「合唱音楽〜」を覗くのが一番参考になるわけだが。

87 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:59:39 ID:NbuD4Z5q.net
>>83
7月だっけ?
チラシが、団員一人一人、携帯で電話したり、
くつろいでたり、天を仰いでたりとみんな別々な事
やってる写真で、いかにも一人一人がビブラート
かけまくってそうな印象・・・

89 :88:2005/06/04(土) 23:02:27 ID:NbuD4Z5q.net
あ、BBCシンガーズの話ね。
あくまでイメージだけ。


ちなみに、スウェーデン放送合唱団。ここは上手かったよ。
普通の週刊誌を立ち読みしてたら広告見たので
チケット注文して行ってみたんだけど、大満足した。
ステージによって、発声を変えてたりもしたね。
メンバー替えてたのかもしれないけど。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 06:28:18 ID:Lh0W6trS.net

いろいろと好みはあると思うけど
スウェーデン放送合唱団はオレもすごいと思うな。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:10:22 ID:wtJsQCBP.net
スウェーデン放送って実力の割に録音少ないよね。
ロマン派〜近現代にかけてのアカペラ集とかだしてほしいもんだ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:30:31 ID:soLppjB8.net
>>91
http://www.kamome.ne.jp/giovanni/catalogue/choir/import/10401501.html
じゃダメなの? 漏れは昔アマゾンで30ドルくらいで買った。

ジョヴァンニで検索したら61件も該当が出てきたから、少ないとは言えないと思うが。


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:05:58 ID:ebeRqVbz.net
>>91はオケとの共演を知らないのかも。
『聖歌四編』とか。


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:55:23 ID:Q17bna6z.net
いやモツレクも聖歌も知ってます。
ただこれくらい上手い団だとアカペラがもっと聴きたいんですよ。
あとジョバンニの検索だと「スウェーデン放送交響楽団」も含まれてますねw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:54:59 ID:r9ZzpXfo.net
今年来日予定の海外合唱団をピックアップしてみました。

タリス・スコラーズ
Grex Vocals
スヴァンホルム・シンガーズ
プロムジカ女声合唱団
BBCシンガーズ
オルフェイ・ドレンガル

とりあえずは今月のタリスコに注目。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:14:50 ID:wBKEmiaz.net
ぐぐってみてわからんかったんだけど、
Grex Vocals → Grex Vocalis なのかな? この団体の来日っていつ?
他はシンポ関係とか、ハーモニーに書いてたりとかしてわかったんだけど。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 11:21:23 ID:mAbSAZhx.net
国内でいい女声合唱団ありませんか?
入ってる児童合唱団が今年で終わりなので、探してるんですが…。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 11:33:56 ID:ymnV73aL.net
>>97
国内どこでも練習に行けるの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:25:48 ID:mAbSAZhx.net
関東でお願いします。


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:34:34 ID:AyJKgI8B.net
>>96
演奏会でもらったチラシ内に発見
Grex Vocalis
7/5札幌 7/6松本 7/7韮崎 7/9宇都宮 7/10東京(オリセン14:30)

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:07:03 ID:ZDY7CNJr.net
NHKの合唱団ってどうすれば入れるの?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:12:11 ID:+S6QpIlq.net
>>101
試験受かれば入れるよ。
大体1/2、少なくても1/3は受かるみたいだから、まぁ、入りやすいよ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:39:42 ID:jGKEHx8h.net
>>100
ひー、関西圏の自分には手の届かない内容だ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 11:23:38 ID:/BfdoU7u.net
HBC少年少女合唱団

ローカルすぎかな…

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:53:08 ID:DfwZKf2A.net
古楽器系の合唱団を教えてくださいませんか。
できれば参加するほうで。
ルネサンス〜バロックあたりが好きなんです。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:36:38 ID:mN1Gb11F.net
>>78
そだね。16世紀の聖堂の響き
CD化されないかしらん

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 08:01:12 ID:Elo585Hh.net
>>105
関東にお住まいなら「中世音楽合唱団」は?
http://www.yk.rim.or.jp/~guessac/medtop.html

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:39:51 ID:hRGN6xFY.net
中世ばかりやってるとたまに邦人作品歌いたくなるから
微妙

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:12:41 ID:djAU/2Ka.net
「古楽器系の合唱団」という日本語が理解できないのは私だけか。

110 :そぷらの:2005/06/19(日) 08:43:51 ID:CN5A7eo3.net
古楽器オケで歌ってみたい〜

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:47:14 ID:j2+o+mIh.net
漏れも歌いたい。
ピッチ低くて楽そう。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 07:41:08 ID:RzSNUK3K.net
ベースのおいらはピッチ低くて鬱になるんだが(w

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:06:17 ID:z7DOPmm8.net
もうすぐタリスコ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:04:23 ID:8YRWScSs.net
タリス聞きにいってくるよ〜聞きに行くヤシ宜しくな。
……なんて言ってみる。買うのが遅かったせいかS席しか取れず、手痛い出費に…

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:20:40 ID:bpUqEJp1.net
リベラだろ!!!!!!十月日本来るよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:19:06 ID:+EPbjYWp.net
失礼します。
合唱(仮)板自治スレの者ですが、
現在下記の日程・スレッドで、
合唱板の名無しを決める投票を行っております。

fusianasanもコードも必要なく、
ルールに沿って書き込む書き込むだけなので、
是非とも一票よろしくお願いします。
ID判定だからといって毎日投票は控えてください。

質問等ありましたら、投票スレ、名無しスレ、自治スレにてお
願いします。
スレ汚し失礼しました。

合唱(仮)板名無し投票所
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120761301/
絞り込み投票:2005年7月10日(日)0:00 〜 2005年7月16日(
土)23:59
決選投票: 2005年7月17日(日)0:00 〜 2005年7月31日(土
)23:59

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:53:58 ID:uFn/vQox.net
東京混声合唱団はどうですか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:28:50 ID:MOwXgpqT.net
>>117
八月の大阪公演で、もう少し楽に聴ける曲を増やしてくれたら、
是非ともお薦めしたいんですけどもね。(今年は原爆小景)

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:22:01 ID:BW6mHPRJ.net
川崎でプロムジカ聴いてきました。鼓膜直撃パルス。すげ〜。

120 :聖子:2005/07/23(土) 11:25:26 ID:gPBZNiEJ.net
N児は???

121 :名無し讃頌:2005/08/16(火) 08:54:25 ID:biAW80v5.net
大学の男声で人数、レベルともに水準高いのってどこかあるかな?
六連くらいしか聴いたことないが、やっぱ早慶が他四大学から頭一つ抜けてたなぁ。
合唱(特に男声)人口減ってるみたいだし、やはり早慶が最高レベルなのかな?

122 :名無し讃頌:2005/08/18(木) 17:46:33 ID:doADabM8.net
神楽坂

123 :名無し讃頌:2005/08/22(月) 11:49:21 ID:3ji/wyND.net
アンサンブル・プラネタ

124 :名無し讃頌:2005/08/22(月) 12:16:45 ID:DmFkXCQ9.net

あなたは東海のひと?

125 :名無し讃頌:2005/08/22(月) 12:36:14 ID:bfA12GIn.net
ヴォーカルアンサンブル《EST》はお勧めです

126 :名無し讃頌:2005/08/22(月) 12:50:53 ID:DmFkXCQ9.net
入れ替わりが激しいからなぁ・・・

127 :名無し讃頌:2005/08/22(月) 12:54:05 ID:9ylYUpQG.net
>>121
早慶抜けてるか・・・?
慶應の混声にいるけど、他サーの男声も大したこと無いよ。
東大とかの方が凄いと思ったけどね。

128 :名無し讃頌:2005/08/23(火) 01:25:47 ID:5APOPd3b.net
>>125
そうかな?漏れには本質を見誤って迷走中にしか見えない・・ってか元々そういうとこか。
歌でなくても振り付けでも芝居でもなんでもいいからとにかくウケりゃオッケーな感じ。
徹するという意味ではそれはそれでよいのかも。勝手な意見スマソ。

129 :名無し讃頌:2005/08/23(火) 01:35:24 ID:5APOPd3b.net
>>128です。
落とすだけだとなんなので、RIAS室内合唱団に一票。


130 :名無し讃頌:2005/08/23(火) 02:04:05 ID:HctMLAZ/.net
>>125
あそこの演奏自体はすごく好きだけど、
実際に所属している人の話を聞くと、大変そうだなとは思う。

131 :名無し讃頌:2005/09/12(月) 00:45:24 ID:tnN4TPyK.net
コール・フロイント

132 :名無し讃頌:2005/09/23(金) 06:12:02 ID:nJp0+UVi.net
エリック・エリクソン室内合唱団、新譜出ました。
ええわ〜。

133 :名無し讃頌:2005/09/26(月) 00:49:00 ID:jBcCkDvl.net
>>132
内容きぼん

134 :名無し讃頌:2005/09/26(月) 00:57:12 ID:jBcCkDvl.net
自己解決しました。リドホルムかー。これは買いですな。


135 :名無し讃頌:2005/09/27(火) 14:55:07 ID:lHeiqOSy.net
セーラ・ビアンカ。

合唱もいいんだが、指揮者がナイスキャラ!!
でもクラシックからジャズからJ-POP(たぶん演歌もOK)まで
何でもござれのばりっばりのテノール歌手。

136 :名無し讃頌:2005/09/28(水) 00:54:17 ID:Q36niZIF.net
epice


137 :名無し讃頌:2005/09/30(金) 20:23:01 ID:hm4lLqID.net
セサミ21

138 :名無し讃頌:2005/10/18(火) 00:50:51 ID:IL+kWoNj.net
来年はヒリヤード、シェーンベルク合唱団、スウェーデン放送が来るらしい。
これにオランダ室内が加われば個人的には完璧なんだが。

139 :名無し讃頌:2005/11/03(木) 21:27:50 ID:Y3WgjRC0.net
わたしは、2番目に紹介された、合唱団が世界最高峰と聞きました。

140 :名無し讃頌:2005/11/04(金) 00:21:09 ID:owu2smDU.net
日本語の不自由な方でつね

141 :名無し讃頌:2005/11/04(金) 21:52:36 ID:yA8YKVUm.net
団名書くとNGと書いてあったからさ。

142 :名無し讃頌:2005/11/04(金) 21:55:39 ID:yA8YKVUm.net
外国で指揮する人から、ここのCD 10枚もらいました。


143 :名無し讃頌:2005/11/04(金) 23:19:52 ID:aBDOAC9k.net
>>141
マジレスするけど、本気でそう思ってるなら半年ROMった方がいい。

144 :名無し讃頌:2005/11/05(土) 15:27:18 ID:ABqFyCZ0.net
>>141に期待

145 :Y3WgjRC0:2005/11/06(日) 08:02:49 ID:Nab2JXeL.net
会社の関係で、偶然ですが
海外に出かけて指揮をされている方に出会いました。
斎藤先生のお弟子さんでした。
合唱のお話とか、指揮のお話とかいろいろお話し
してくれました。彼の自慢話も聞きました。
彼曰く「世界的にも最高峰の合唱団は、ここだ」
と言って「ア−ノルト・シェ−ンベルク合唱団」の
シュ−ベルト<世俗合唱曲集>のCDを10枚ぐらい私に
プレゼントしてくれました。
CDを聴いた印象は、
「響きが多く、深い」歌い方でした。
  響きでソフトに歌っているように強く感じました。
  私はこのように思います。
「日本の若い人の声は、ソフトで響きが多い」
 ところが、合唱経験を積むと声のソフトさが少なくなり
 響きも少なくなる。(年のせいではなく) 
 「日本の合唱って間違ってませんか?」

 まさに、聴いたCDは、少年少女のような若々しい声でした。
 外国の合唱団は、年齢制限キツイかどうかは判りません。
 彼らは、声の響きで合唱をしています。
 日本の合唱をやられている方は、へんな事して声の響きを
 無くしていませんか?
 と思いました。


146 :名無し讃頌:2005/11/06(日) 10:26:42 ID:nAGDqz9e.net
>>145は釣りだがw
オルトナーの指向が独墺の合唱団にしては明るい声だな。
シューベルトなら許せるだろうが、ブラームスの録音ならばRIASの方が深くて良い。

147 :名無し讃頌:2005/11/06(日) 10:31:38 ID:Nab2JXeL.net
ご指導頂きありがとうございました。
こんど、聴いてみます。

148 :名無し讃頌:2005/11/06(日) 10:47:06 ID:qyZBJ28N.net
アーノルト・シェーンベルク合唱団のようなスタイルは向こうでも新しい。
アーノンクールがそこを、アバドがスウェーデン放送合唱団を愛用し始めたのが大きい。

最近はウィーン・フィルの定期に楽友協会が復活、ラトルがベルリン放送合唱団を重用するなど新しい流れになってる。

まあグローバル化がさらに進んだともいえるが、伝統的な良いとこを残しながら進化して欲しいものだ。

149 :名無し讃頌:2005/11/12(土) 07:06:34 ID:fup8TgiV.net
ロジェ−ワ−グナ−合唱団大好きです。

150 :名無し讃頌:2005/11/12(土) 11:43:24 ID:x6tz29/Y.net
>>149

特に黒人霊歌が良いね。録音は古いけどCD買っちゃった。

151 :名無し讃頌:2005/11/12(土) 18:49:56 ID:GauNap0L.net
>>149>>150
スピリチュアルズの選曲で「ロジェ・ワグナー派」と「ロバート・ショウ派」で必ず殴り合いの喧嘩になるのは何故?

152 :名無し讃頌:2005/11/13(日) 01:55:43 ID:MTpUZr/4.net
黒人霊歌だったら三善をやろう。

153 :名無し讃頌:2005/11/14(月) 20:55:22 ID:kAMybwCM.net
私もロジェワ−グナ−合唱団では、「黒人霊歌」
の曲が大好きです。
黒人霊歌は、バスでは、低い「レ」だったかな?の音がびりびり
響く感じが大好きです。
私もあのように低い声を響かせたいなあと思います。(理想ですが)


154 :7VC'mad'TX:2005/11/16(水) 19:01:37 ID:ZsDfWBMj.net
私も、ロジェワ−グナ−やりたいんですが、
今まで、やった作品は、ほとんどロバート・ショウです。
ロジェワ−グナ−は、1回しか歌っていません。
だから、ロジェワ−グナ−やりたいんです。
ロジの方が、低音、中音が重厚な感じで好きです。

155 :ID:kiti”mad”boy:2005/11/17(木) 20:37:55 ID:qf9QNcPN.net
ロバは、技術集団のような感じ。
ロジェは、響きで歌う合唱団て感じ。

低音をたっぷリ響かせる和音構成は、ロジェの方ですね。

156 :名無し讃頌:2005/11/26(土) 16:19:04 ID:WSFGFhyV.net
です。

157 :名無し讃頌:2005/11/26(土) 16:21:21 ID:4nJNjBvJ.net
↑どうした??

158 :kiti”mad”boy:2005/11/27(日) 07:32:33 ID:CmpFvZJW.net
たしか、ロバ−トショウの合唱団は、もうないね。

159 :名無し讃頌:2005/11/27(日) 09:46:16 ID:CmpFvZJW.net
ロバ−ト先生は、もともとオ−ケストラの指揮者で
プロのソリスト集めて「ロバ−トショウ」
合唱団を創ったんだけれど、本業の
オ−ケストラの方が良くなって
オケの指揮に専念するために、この合唱団は、解散
CDは、残っているけれど合唱団は、存在していない。
現在存在していない合唱団のお話してもね。
復活してないでしょ。

160 :名無し讃頌:2005/11/27(日) 10:13:17 ID:CmpFvZJW.net
>>159
オ−ケストラの方が良くなって(誤り)→いそがしくなって(誤記訂正)


161 :名無し讃頌:2005/11/28(月) 00:39:09 ID:B3SvjKfj.net
違うだろ
ポモナ大学のグリークラブに入団。
そこでの学指揮経験から指揮者としてのキャリアは始まってる。
ルーツは合唱だよ。
オケ振るようになった後も
アトランタ響と、団付きの合唱団の両方を指導してたよ。

162 :名無し讃頌:2005/11/28(月) 16:08:43 ID:5IcGsu9V.net
ロジェ、コントラバスが加わってるんですね。
前からそうでしたっけ?
ちょキワモノ(?)だけど、実はミッチ・ミラーも好き。
あの大らかさは捨てがたいな。

163 :名無し讃頌:2005/11/28(月) 21:38:52 ID:XUZlQXGk.net
>>161
現在では、ロバの合唱団は、存在してないとCDの説明書には、書いてあったなあ。

>>162
うわさでは、聞いていたが、
でも、「GO DOWN MOSES」でも低いDをバリバリ響かせているし。
「NOBODY KNOWS」でも低いD♭をバリバリ出している。
すごい。おれと同じだ。

164 :名無し讃頌:2005/12/07(水) 21:28:37 ID:ckW0zNl+.net
アーノルト・シェーンベルク合唱団

165 :名無し讃頌:2005/12/07(水) 22:13:36 ID:j9VXXdEJ.net
>>164
「アルノルト」だろ。

166 :名無し讃頌:2005/12/07(水) 23:06:05 ID:4pndEw7G.net
その通りなら、「カタカナ」では、書けないと思うが。
あなたがそう言うんならそうなんでしょう。

167 :名無し讃頌:2005/12/07(水) 23:24:48 ID:jS5ety+m.net
アーノルト・シェーンベルク合唱団、たいして上手いと思わんけどな。

楽友協会合唱団が復権してきたからウィーン・フィル定期にはもうイラネ

168 :名無し讃頌:2005/12/07(水) 23:33:19 ID:4pndEw7G.net
あなたは、たぶん世界的にも権威のあるお方なのでしょう。

169 :名無し讃頌:2005/12/08(木) 06:33:08 ID:m9pd/boh.net
>>166
意味がわからん。
カタカナで書くのなら「アルノルト」だろ。

170 :名無し讃頌:2005/12/08(木) 14:08:32 ID:JZ5O8jP4.net
横浜オラトリオ協会

171 :名無し讃頌:2005/12/08(木) 18:56:57 ID:qY6sr+k8.net
アーノルト・シェーンベルク合唱団

172 :名無し讃頌:2005/12/08(木) 19:01:20 ID:tlT7RXsE.net
アーノルド・シュワルツネッガー合唱団
アルノルト・シュヴァルツネッガー合唱団

173 :名無し讃頌:2005/12/08(木) 20:12:14 ID:qY6sr+k8.net
ぼくの混声合唱団

174 :名無し讃頌:2005/12/09(金) 00:57:50 ID:xlTcQs3T.net
>>173
聞かない名前ですな。
どちらの地方ですかな?

自分はザ・ジェンツを勧めときます。

175 :名無し讃頌:2005/12/12(月) 01:13:34 ID:UE84xXRl.net
合唱団ではなくアンサンブルだけど

ヴォーカル・アンサンブル・カペラ

ポリフォニーをちゃんと歌える日本でほぼ唯一のプロアンサンブル

176 :名無し讃頌:2005/12/31(土) 20:15:07 ID:0rYOH/RK.net
RIAS
ベルリンのアメリカ占領軍放送局  RIAS放送

177 :合唱王子:2006/01/01(日) 07:07:40 ID:ec9hXnbv.net
一関市市民合唱団

178 :名無し讃頌:2006/01/02(月) 01:02:33 ID:/ZvDeoXN.net
フォスター作曲の黒人差別の歌が唄えるのは日本だけだ
と元ロxxx合唱団メンバーが語っていたよ

179 :名無し讃頌:2006/01/02(月) 07:11:41 ID:634dmqfI.net
>>178
kwsk but stgi

180 :名無し讃頌:2006/01/07(土) 13:57:39 ID:VNimAHzX.net
ドリフ合唱隊

181 :名無し讃頌:2006/01/07(土) 17:35:05 ID:dGH5TaWE.net
狛江四中のOBOG合唱団、A.D.A混声合唱団

182 :名無し讃頌:2006/01/11(水) 11:45:33 ID:4L0vrIHG.net
ヘルシンキ大学男声合唱団

183 :名無し讃頌:2006/01/11(水) 15:36:48 ID:wZB51ovz.net
オーシャン・グリー・ハーモニー

184 :名無し讃頌:2006/02/05(日) 12:26:29 ID:bqiHiLJY.net
お勧め合唱団
http://www.osaka-sumiyoshi.net/

185 :名無し讃頌:2006/03/06(月) 20:51:53 ID:ZJEPiSsi.net
スエ−デン「王立男声合唱団」

186 :名無し讃頌:2006/03/07(火) 02:18:14 ID:GE+uMl5o.net
若草児童合唱団!

187 :名無し讃頌:2006/03/10(金) 21:03:44 ID:yafV2ft6.net
たぬき混声合唱団 代表 たぬきくん

188 :名無し讃頌:2006/03/18(土) 23:23:33 ID:n+lL5VD2.net
スウェーデン放送合唱団に一票。
一回生できいたけどすごいよかった。

189 :名無し讃頌:2006/03/26(日) 09:41:19 ID:JzxqEZsE.net
>>188
11月に来日するね。楽しみだー。

190 :名無し讃頌:2006/04/16(日) 23:44:54 ID:LAIE6H3t.net
ガブリエル・フォーレ合唱団が一番好きです。古いレコード2枚は私の宝物。

191 :名無し讃頌:2006/04/17(月) 14:45:08 ID:16gm8WLV.net
子供の頃こんなすばらしい県章県歌がある県に生まれた自分はきっと
特別な存在なんだと思いました。
今では私もおじいちゃん。孫の卒業式で壇上に掲げられるのはもちろん岡山県章(※1)。
歌うのはもちろん「地産地消おかやまの唄(※2)」
なぜなら彼もまた私にとって特別な存在であり明日の岡山を背負って立つ
岡山人だからです。

※1 「岡山」の「岡」の文字を図案化したもの
※2 晴れの国おかやま、名だたる産物目白押し
海の幸、山の幸、おいしいくだもの日本一
I LOVE YOU
LOVE OKAYAMASAN
たべてみられえー 岡山産
あふれる特産岡山県
地元で食べよう岡山産(日本一)
※地産 地消 地産 地消 岡山 HEY 地産 地消 地産 地消 岡山 HEY
※(2回くりかえし)
桃はご存知白桃 くだもの女王マスカット 甘くて大粒種無しピオーネ ジャンボなジャンボなあたご梨
I LOVE YOU
LOVE OKAYAMASAN
たべてみられえー 岡山産 フルーツ王国岡山県
地元で食べよう岡山産(日本一)
※地産 地消 地産 地消 岡山 HEY 地産 地消 地産 地消 岡山 HEY
※(2回くりかえし)
安全安心有機無農薬野菜 蒜山だいこん、トマトに黒豆、千両なす
まだまだあります下津井ダコ、岡山カキ 岡山和牛肉 おかやま地どり ジャージー牛乳 岡山米
I LOVE YOU
LOVE OKAYAMASAN
たべてみられえー
岡山産 何でも美味しい岡山県 地元で食べよう岡山産(岡山産)
※地産 地消 地産 地消 岡山 HEY 地産 地消 地産 地消 岡山 HEY
※(6回くりかえし)

192 :名無し讃頌:2006/04/17(月) 15:55:27 ID:/oAZL1Ho.net
>>191
スレ違い

193 :名無し讃頌:2006/04/18(火) 08:33:19 ID:MwRPCVBR.net
いよいよ5月4〜6日はRIAS室内合唱団です。
ttp://www.t-i-forum.co.jp/lfj/artist/detail/rias_k.html

194 :名無し讃頌:2006/04/18(火) 12:05:13 ID:5687gS/Q.net
>>193
なんだ5月に来るのか。お手頃な値段ですね〜
交通費の方がずっとかかるな。

で、なんでトヌ・カリユステ?

195 :名無し讃頌:2006/04/18(火) 19:11:07 ID:MctEiskB.net
カリユステって今はフリーなんだよね。スウェーデン放送の来日公演は誰が振るんだろ。

196 :名無し讃頌:2006/04/18(火) 22:47:11 ID:+W7XX3/A.net
何気にエリック・エリクソンってまだ生きているよね。神降臨禿しくキボンヌ。

カリユステは主席客演指揮者らしいよ。
常任はなしで、もう一人若い客演指揮者がいるみたい。
ttp://www.sr.se/berwaldhallen/English/rk.stm


197 :197:2006/04/18(火) 22:58:08 ID:+W7XX3/A.net
すまん、カリユステが主席客演指揮者云々ってのは勘違い。
これはRIASじゃなくスウェーデン放送合唱団の話だった。

198 :名無し讃頌:2006/04/19(水) 02:45:10 ID:lbH/svj1.net
RIASの指揮者はたぶんダニエル・ロイスじゃないかな?

グロノスタイはどうなったんだろ?

RIAS生で聴いてみたいけどな〜
モツレクはどの版でやるのかね?

199 :名無し讃頌:2006/04/24(月) 19:36:02 ID:xtd7zxRH.net
スウェーデン放送合唱団 クリスマス・コンサート

クリスマス・キャロルきよしこの夜、オー・ホーリー・ナイト
モーツァルト:アヴェ・ベルム・コルプス メンデルスゾーン:グローリー・トゥ・ゴッド(曲目は変更になる場合があります。)
神奈川県立音楽堂
公 演 日 12月7日(木)

開演  19:00 

料  金 全席指定6,000円

これ以外の公演情報ってないかな?


200 :名無し讃頌:2006/04/24(月) 19:36:41 ID:xtd7zxRH.net
書き忘れましたが指揮はカリユステです。

201 :名無し讃頌:2006/04/24(月) 20:07:29 ID:mJVzJwpu.net
>>199
クリスマス・コンサートにしては法外な値段ですね・・・

202 :名無し讃頌:2006/04/24(月) 21:47:15 ID:qvrlD/xS.net
日本のアマチュア合唱団が2000円とか3000円とかとっているのと
比べると、この合唱団にしてこの価格なら穏当な気がするが。

203 :名無し讃頌:2006/04/25(火) 16:41:39 ID:B2BUGMQi.net
でも大きなオケがあるわけでもなく、6000円なんて馬鹿げてるね

204 :名無し讃頌:2006/04/25(火) 20:57:32 ID:h/l/8VsJ.net
高いか安いかと感じるかは人それぞれとしか言えんねー。
だけど何たって世界に冠たるスウェーデン放送ですから。とりあえず俺は行くよ。

205 :名無し讃頌:2006/04/25(火) 21:22:14 ID:B2BUGMQi.net
俺はスウェーデン放送はそれほど評価してないからな〜

6000円払うなら大きい曲聴きたいし。

206 :名無し讃頌:2006/04/26(水) 21:53:54 ID:Y3SUPZjr.net
ドイツのレーゲンスブルク大聖堂聖歌隊が大好きです!
今までの来日すべて聴きに行っていますが、前指揮者のゲオルグ・ラッツィンガー(なんと、現ローマ法皇、ベネディクト16世の実兄です!!)の演奏が一番印象的です。


207 :名無し讃頌:2006/04/27(木) 18:46:15 ID:JkqImRTf.net
>>199の曲目だけどクリスマス曲に加えて
バッハ、プーランク、サンドストレームとかもやるみたい。

208 :199:2006/04/30(日) 09:47:12 ID:H6g58oQa.net
スウェーデン放送情報追加。

12/6 オペラシティでモツレクとフォーレク(オルガン版)
12/8 同会場で第九

209 :名無し讃頌:2006/05/04(木) 23:38:41 ID:7p1ixbrn.net
明日リアスのモツレクだ。楽しみ。

210 :名無し讃頌:2006/05/05(金) 18:43:25 ID:RHA/qkJd.net
もうFMで聴いた。
CDで聴きなれてると古楽器は物足りなく感じるw

ホールの音響によってはもっと良いんだろうな

211 :名無し讃頌:2006/05/07(日) 20:29:20 ID:lo7kVDee.net
RIASは素晴らしかったけど、会場がやっぱりね。
あれをサントリーホールで聴けたらな、と思った。

まあそれでも会場はかなり盛り上がったね。
スタンディングオベーションの人もちらほら。

212 :名無し讃頌:2006/05/07(日) 20:50:48 ID:oZgx+Wyu.net
>>211
あれをサントリーホール!!

プッ

213 :名無し讃頌:2006/05/20(土) 03:38:49 ID:XH5Diir9.net
>>211
おいおい……(汗
せめてタケミツメモリアルか紀尾井って言ってくれよ orz
俺は第一生命ホールで聴きたかった。

214 :名無し讃頌:2006/05/26(金) 01:09:10 ID:UdWvzmTd.net
オペラシティでのスウェーデン放送合唱団、C席は残りわずかとのこと。
合唱のコンサートとしては異常な人気じゃない?
ttp://mars.eplus.co.jp/ss/kougyou/kuuseki.asp?kc=003166&ks=04&pf=5&el=0&os=&bt=0&ok=True

215 :名無し讃頌:2006/05/26(金) 07:59:10 ID:0MRZ4HwB.net
ブリリアントハーモニー、マジお勧め。

216 :名無し讃頌:2006/05/29(月) 22:55:06 ID:cFxWSJhw.net
>>214
ぴあ取り扱い分だとS席も完売直前だね。買わなきゃ。

217 :名無し讃頌:2006/09/27(水) 09:45:36 ID:qBbcYBt5.net
川崎のnpo法人さ○の会
ゾリ○デンにいい女がいる
ピアニストもやり○ンらしい

218 :名無し讃頌:2006/10/06(金) 01:14:49 ID:uwla/GNf.net
これから、合唱してみようかな。って思っている人へ....。
合唱団には左翼合唱団っのが以外に多く存在しているから気をつけてね。

219 :名無し讃頌:2006/10/06(金) 05:04:33 ID:moGNyv2M.net
>>215
耕友会乙

220 :名無し讃頌:2007/04/01(日) 23:01:56 ID:2u7sIHig.net
アルノルト・シェーンベルク合唱団
エマーソン合唱団
スウェーデン放送合唱団

221 :名無し讃頌:2007/04/02(月) 08:36:05 ID:2nXIPlY+.net
ウィーン少年合唱団
これに敵うところはまだいないな

222 :名無し讃頌:2007/05/16(水) 19:42:18 ID:AzXJ9GQe.net
杉並児童合唱団
自分の中では、今のとこ最強。
才能ある人で溢れてると思う。

223 :名無し讃頌:2007/05/16(水) 22:58:19 ID:hO4Hu/cX.net
たぬき混声合唱団

224 :名無し讃頌:2007/05/17(木) 15:53:40 ID:pK3l6eTi.net
和歌山児童合唱団。

ドイツのハレ市のコンクールで
優勝したとこ。
過去に合唱オリンピックで
いい成績残してる

225 :名無し讃頌:2007/05/17(木) 21:51:03 ID:w6C3SLBF.net
>>218
これだね。

【平和】何だかサヨク臭い合唱団【人権】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1155076451/l50

226 :名無し讃頌:2007/05/18(金) 23:41:30 ID:UXtqYyMn.net
暗男底。

227 :名無し讃頌:2007/05/19(土) 00:21:09 ID:a+IkDNiK.net
TVECで聴いたw
確かにいい男声合唱だったな。

228 :名無し讃頌:2007/05/19(土) 07:25:34 ID:dEMRpfoR.net
★メナード青山認知症混声合唱団★

229 :名無し讃頌:2007/05/19(土) 21:37:39 ID:bVZ/1inu.net
暗男底ってなんか評判良いみたいだけど演奏会とかやらないのかな?
合唱祭に出るとか?聞いてみたいす。

230 :名無し讃頌:2007/06/21(木) 00:14:25 ID:16/Xl6AS.net
やっぱりアレクサンドル・アンサンブル(赤軍合唱団)とか
ドン・コサック合唱団がいいなぁ。ピアトニツキーもいいかな・・・・・。

231 :名無し讃頌:2007/06/27(水) 22:11:44 ID:qxyI5aFp.net
たぬき男声合唱団



232 :名無し讃頌:2007/06/28(木) 00:33:24 ID:i4JifEzQ.net
きつね女声

233 :名無し讃頌:2007/06/28(木) 18:57:11 ID:KKgxUtpS.net
たぬき女声から、たぬ友会で歌っていますが何か?

234 :名無し讃頌:2007/06/29(金) 00:50:08 ID:QGZAwHV1.net
混声合唱団ちくわ会

235 :名無し讃頌:2007/06/29(金) 00:53:48 ID:koPxpx4E.net
合唱団へちま

236 :名無し讃頌:2007/09/30(日) 07:30:58 ID:9nOAZpt7.net
糸瓜少年少女合唱団

237 :名無し讃頌:2007/10/01(月) 20:55:15 ID:0GxQ6fUn.net
たぬき混声合唱団

238 :名無し讃頌:2007/10/02(火) 02:00:46 ID:BbEV9Q1c.net
筑波山麓男声合唱団

239 :名無し讃頌:2007/10/02(火) 06:36:04 ID:tG/B6P3c.net
>>238
指導されている先生は、「ガマガエル」先生ですね!
それ判ります。
あの合唱団は、憧れています。

240 :名無し讃頌:2007/10/03(水) 04:17:58 ID:8s4+wDpS.net
ミッチミラー合唱団しかないだろう常識的に考えて


若しくはTalla ensemble

241 :名無し讃頌:2007/10/08(月) 17:41:36 ID:+Lh37/BZ.net
大阪、京都あたりでお勧めある?

242 :名無し讃頌:2007/10/08(月) 22:19:42 ID:h8fCFbOR.net
「京都エコー」でしょ。


243 :名無し讃頌:2007/10/09(火) 01:46:30 ID:7bSacXFm.net
男女
京都エコー
アンサンブルVine
豊中混声
淀川混声


なにわコラリアーズ

244 :名無し讃頌:2007/10/09(火) 02:45:19 ID:sY2j3jm7.net
大阪ハインリッヒ・シュッツ
住金混声
松下中央

全部混声

245 :名無し讃頌:2007/10/09(火) 02:54:08 ID:oAC5Hll8.net
真澄鏡

246 :名無し讃頌:2007/10/09(火) 03:00:13 ID:ZTse6OAX.net
○かなり経験をつんでて度胸もある
京都エコー
大阪ハインリッヒ・シュッツ

○そこそこ経験あり
アンサンブルVine
豊中混声
淀川混声

○グリー希望
なにわコラリアーズ

○住金、松下、りそな関連社員
所属合唱団へ

247 :名無し讃頌:2008/07/10(木) 19:16:08 ID:TltmFSd1.net
汚やじ合唱団はおすすめできません

248 :名無し讃頌:2008/07/11(金) 20:28:28 ID:I8uwyp84.net
なにコラ別にうまくなくね?
トップで異様に伸びる人が何人かいるようだがな
まあ関西の敷居低い一般グリーでベース系うまいとこなんかないけどな

249 :名無し讃頌:2008/07/11(金) 23:24:33 ID:Fs1k3IjG.net
なにコラは淀工、各大学グリーのOBの巣窟っていうイメージがある。
I東氏の混声団体は好きだな。

シュッツは個人的に別格。
生理的に受け付けない人もいるみたいだけどね。

250 :名無し讃頌:2008/07/12(土) 01:37:08 ID:MTsQlgpG.net
シュッツは女声がダメでしょ

251 :名無し讃頌:2008/07/21(月) 21:25:02 ID:8MSzL5Dj.net
なにコラはトップだけなら国内最強。でも他のパートも普通にうまい。
ベースは全盛期の京都エコーが一番好き。

252 :名無し讃頌:2008/07/25(金) 21:02:30 ID:F+70lQVm.net
いまだにセカンドが上手い合唱団を聞いたことがない
まあ上手かったら下か上に回されるからしょうがないんだろうけど

253 :名無し讃頌:2008/07/26(土) 06:47:04 ID:PimHsc6D.net
たぬき混声合唱団

254 :名無し讃頌:2008/10/01(水) 00:13:52 ID:pCk0g0Jb.net
オランダ室内合唱団。
そろそろ来日してくれないかなあ。。。。。


255 :名無し讃頌:2009/04/12(日) 18:44:58 ID:2qyyLTWf.net
東京混声合唱団

256 :まにあ:2009/10/28(水) 02:16:31 ID:ppapC2qQ.net
2年ぐらい前、マタイ受難曲を演奏した頃までの京都バッハ合唱団。


257 :名無し讃頌:2010/01/30(土) 00:50:53 ID:CRWuQ3iH.net
合唱団・響

258 :名無し讃頌:2010/02/13(土) 02:14:59 ID:k2ihXFu3.net
The Clerks' Group

オケゲム作品以外殆ど録音を残していないが、素晴らしい。

259 :名無し讃頌:2010/03/08(月) 18:02:12 ID:4gHktTvx.net
ラントベール混声合唱団

260 :名無し讃頌:2010/11/02(火) 22:44:12 ID:ilZ0OSZ0.net
大阪すみよし少年少女合唱団

261 :名無し讃頌:2010/11/02(火) 23:41:53 ID:h+b/YVAI.net
ヨハネスブルグ大学合唱団

262 :名無し讃頌:2010/11/09(火) 11:26:18 ID:XXm/vF24.net
合唱団るふらん

263 :名無し讃頌:2010/12/12(日) 22:53:40 ID:RE2qC+Uh.net
田んぼのかえる合唱団


264 :名無し讃頌:2010/12/14(火) 04:14:50 ID:l0/Lw0SC.net
御茶ノ水女子大学合唱部ってあるの?

265 :名無し讃頌:2010/12/29(水) 20:03:05 ID:P3b0IOvM.net
ブリンガム・ヤング大学の合唱団 
モルモン教系の大学だけど、めっちゃいい。

266 :名無し讃頌:2012/01/17(火) 02:59:58.87 ID:TbV4N5eN.net
たぬき男声合唱団
http://www.youtube.com/watch?v=Hj7FLRLqfOo&feature

267 :名無し讃頌:2012/02/03(金) 21:05:57.50 ID:CxUewgjE.net

杉並児童合唱団

聞くには微妙
年々レベル下がってってるけど
見るには最高

268 :名無し讃頌:2012/02/14(火) 15:17:21.12 ID:+cB55PRJ.net
HP: http://www.shin-collection.com

269 :名無し讃頌:2013/06/10(月) 22:02:07.63 ID:9VfVNeOG.net
http://imgur.com/delete/Wwlmo8jgrnl43Kw
http://imgur.com/delete/RTevh9mueFhtCrd
http://imgur.com/delete/8rFsfbUO59ZAjbu
http://imgur.com/delete/0wxWbNYTB6t1gC4
http://imgur.com/delete/cK7yYTf8ewx5GhD
http://imgur.com/delete/5DofpefdJfdYJhg
http://imgur.com/delete/4OXf2c58lVTe4T2
http://imgur.com/delete/xGaPqhgR3hL8pvR
http://imgur.com/delete/wqCVTnVNuf1GXlP
http://imgur.com/delete/RDtBk5hLLsvh3zq
http://imgur.com/delete/PkcyEStxsOjoa37

270 :永江聡:2013/10/25(金) 12:55:08.64 ID:OckCdUZ3.net
JR深名線路線バス廃止

271 :名無し讃頌:2017/05/06(土) 10:49:45.38 ID:ZQgUn7MT.net
日本の児童合唱団って
天使の歌声だ

変な歌謡曲歌わせるな

日本には素晴らしい合唱曲が沢山ある

きれいな子供を汚すな

272 :名無し讃頌:2017/05/06(土) 15:54:08.52 ID:6C905zfw.net
関西学院グリークラブはキチガイ集団

273 :名無し讃頌:2017/05/07(日) 12:28:54.23 ID:+M9cWHGo.net
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか。
日本で最も強力なパワーは必見です。
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

https://miffy.me/vvWD

https://miffy.me/vvW9

274 :名無し讃頌:2018/03/14(水) 06:37:40.52 ID:8vSjlBra.net
文句言って辞めていく奴はどこへ行ってもトラブルメーカーでしか無い

275 :名無し讃頌:2018/03/14(水) 14:35:56.52 ID:Px5yxIV9.net
九州産業大学男声合唱団

276 :名無し讃頌:2018/05/05(土) 12:11:37.59 ID:VqKd3RHs.net
リベラ凄いな

277 :名無し讃頌:2018/05/05(土) 14:13:19.30 ID:hqB0HDzO.net
九州は人がクズばかりだからなwww

278 :名無し讃頌:2020/08/27(木) 00:07:23 ID:8X1NGeXf.net
じわる

279 :名無し讃頌:2023/11/08(水) 02:00:08.38 ID:M0LLLNld.net
https://i.imgur.com/BZ1wEWF.jpg
https://i.imgur.com/gfVlVVJ.jpg
https://i.imgur.com/lAkVJCt.jpg
https://i.imgur.com/qVb9lpM.jpg
https://i.imgur.com/S9auwmS.jpg
https://i.imgur.com/0lbIqCt.jpg
https://i.imgur.com/oJqKEoG.jpg
https://i.imgur.com/x4BdjsQ.jpg
https://i.imgur.com/qbmw8i3.jpg
https://i.imgur.com/5QDupW5.jpg

280 :名無し讃頌:2023/11/12(日) 00:07:58.48 ID:wC7SPcew.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

281 :ハニカミオヤジ:2023/11/22(水) 21:02:47.91 ID:crNyl95w.net
福岡県福津市で活躍しているゴスペルクワイア
J&Jごすろりシンガーズ 大好き💛。

282 :名無し讃頌:2023/12/27(水) 08:34:28.26 ID:ENrUECOIg
税金泥棒た゛らけの日本の茶番政治家と違って日本に原爆落とした世界最惡のならず者国家の国会は政治やってるよな
何しろ「やんのかコラ』「よろこんて゛」「じゃあ立てよ」「お前が立てよ」とか言い合ってるくらいだしな
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊覇権主義経済音痴文雄にそのくらい言い放とうものならお前ら間違いなく投票するよな
クビにされた税理士神田憲次財務副大臣は徴税システムふ゛っ壞すために財務副大臣になったんだくらい言えばと゛んでん返しだったろうに
天下り賄賂癒着して航空騒音による威力業務妨害までしてるだけの害虫公務員に高額なタタ゛メシ食わしてやるデタラメ許してるせいて゛
賃金が上か゛らず物価上昇という白々しい結果になってんだから片っ端から税金という名目の強盗システムをぶっ壊してやんよとか
誰か言ってみせろっつのな,税金不払い運動とかやらないのは日本くらいなものだから俺も俺もと汚職まみれの世界最悪の腐敗天国に
なったわけだが税金滞納して督促くらってもと゛うということはないと税理士副大臣がバラしちまったし俺も俺もと誰も払わなくなればいいよな
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.phP?Тype=itеms&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofrеe.com/ , TtPs://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/

283 :名無し讃頌:2024/03/03(日) 21:09:44.42 ID:lyOGMpv9V
震災ガ一とか税金泥棒か゛防災ガーとかテ゛夕ラメほざいてるけど、クソ航空テ口リストが莫大な温室効果ガスまき散らして氣候変動させて北極
南極の氷とかして海面上昇させて津波猛威化させたせいで数千人は人為的に殺害されたってのに滑走路倍増させて都心まで数珠つなぎでクソ
航空機飛ばして土砂崩れに洪水、暴風、猛暑、大雪、森林火災にと災害連発させて住民殺しまくって私腹を肥やすルフィ顔負けの強盗殺人を
繰り返して、数千円でクソ鯖落とすほどの地球破壊殺人セールまでスル―しておいてモクトーだの自己満娯楽とか堪能してんじゃねえぞ力ス
数千圓で莫大な温室効果ガスまき散らせるとか地球破壊に対する補償どころか税金払ってない証拠だろ、これに加担して子に地球破壊を教え
込む羞恥心の欠片もないクズ親と、孑を持つ資格のない金クレほざいてる税金泥棒層が一致してるのは間違いないわな、クソ航空機のせいで
石油需給逼迫してエネ価格に物価にと暴騰して貿易赤字,コロナ運び込んでマッチポンプワクチンて゛ボロ儲け、接種率に比例して心不全爆増
温暖化によって鳥ウイルス猛威化して鶏卵価格暴騰、騒音で知的産業壊滅に勉強まて゛妨害してクズ親の子によるイライラ犯罪まで爆増中だろ
(rеf.) ttрs://www.call4.jp/info.ρhp?type=itеms&id=I0000062
ttps://haneda-Project.jimdofree.com/ , ttps://flighΤ-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200