2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

格好いいピッチパイプを持とう!作ろう!

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:28:17 ID:sQEgSmx6.net
合唱ではおなじみのピッチパイプ。
ですが国内ではトンボ楽器製の茶色いヤツしか入手が困難なようです。
このスレでは個性的なピッチパイプを持つ・作るための情報交換を目的にしています。


2 :1:2005/07/03(日) 23:32:59 ID:sQEgSmx6.net
私はトンボの茶色いヤツの他に、西ドイツ製(!)の白いピッチパイプを
愛用していたのですが、古いせいか最近音がへたってきて使えなくな
ってきたんです。ショボーン

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:40:45 ID:SJzwf+af.net
ピッチパイプは茶色いものだーとばかり思ってたー。
国内ではアレしか手に入りにくいのですね・・・

携帯メトロノームにピッチパイプ機能が付いているけど、
なんか音が気持ち悪い…

4 :1:2005/07/03(日) 23:45:23 ID:3acCSzT+.net
>3
ビープ音みたいなヤツですよね。確かにあれだと響きも伴わないので、舞台で
使うのにはかなり抵抗がありますね。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:47:13 ID:BdNnVdOk.net
>>3
あんなんで音とってたら失笑モンだなw

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:59:18 ID:iVpzMXeD.net
音叉だな

7 :1:2005/07/04(月) 00:04:27 ID:E/4mha4G.net
>6
それができる人はウラヤマシイ(笑)。
私は相対音感もイマイチ自信が無いので、ピッチパイプは必須なんです・・・。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:05:42 ID:R7isUF/j.net
ドイツで買った鼻笛(A)がお気に入りだったのだが、
半年前の合宿の時になくした・・・

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:06:30 ID:0Bt1zzcV.net
携帯電話型ピッチパイプ

10 :スズキさん:2005/07/04(月) 00:07:07 ID:8HCo05jj.net
マンドクサイが
スズキ「ロータリークロマチックピッチパイプ」!!
ケースもハードケースなのでカコイイ!!
使っている人少ないのかな?

まぁ単音での音取りに向いているのだが・・・。

11 :1:2005/07/04(月) 00:12:40 ID:E/4mha4G.net
>10

コレの一番下のヤツでしょうか。
ttp://www.tanapi.co.jp/shopping/kyohikugakki/harmonica/ham-suzuki7.htm

なかなか格好いい気がします!今まで余り見たことありませんでしたが・・・。


12 :スズキさん:2005/07/04(月) 00:20:58 ID:8HCo05jj.net
ちょっと金属っぽい音するけど
周りの合唱団使ってないし、ちと優越感・・・。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:25:31 ID:mgZPYPCT.net
>>3
携帯メトロノーム、かつて僕も持っていた。
あれは、438Hz-445Hz で 1Hz 単位でピッチの調整が可能。
でも、歌うための音取りにはまず使えない。

14 ::2005/07/04(月) 13:20:16 ID:GuNn3+2a.net
結局私も、自主練習とかパート練習のときに、
メトロノームの機能は使うことがありましたが、
ピッチパイプ機能は、よく意義が理解できないままです…


15 ::2005/07/04(月) 13:21:55 ID:GuNn3+2a.net
>>9
県のアンサンブルコンテストのときに、
賞対象外の部門にエントリーした高校生チームが、
携帯電話で音取りをしてウケてたな〜。
でも、歌った曲は巧派な曲だったから、かっこよかったー

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:43:51 ID:NQWuDcwj.net
音取りには純正調キーボードでしょ?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:46:56 ID:XzrjT6Ea.net
>>16
「10万円」という代名詞で呼ばれるアレか

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:43:38 ID:R7isUF/j.net
ハーモニーディレクターって、日本以外で見かけたことが無いのだが。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:26:47 ID:GuNn3+2a.net
>>16
そこまでしないとハモれないの?

20 :1:2005/07/04(月) 21:12:29 ID:LNiGY2QG.net
確かにハーモニーディレクターは細かいハモリの確認には便利ですが・・・。
機動性や携帯性でピッチパイプとは単純に比べられないですよね。
あ、ウチはハーモニーディレクター持ってないです。
高校時代はコンクール合唱団だったからあったけど。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:35:18 ID:SyxRc3uO.net
ピッチパイプって茶色いヤツしかみたことないですねぇ…
なんかピンクとかもっと可愛いのないんかなぁ?藁

22 :1:2005/07/04(月) 21:39:42 ID:LNiGY2QG.net
>21
ある程度買ってくれる人を募ってトンボ楽器に交渉すれば
同じ形で色違い作ってくれrないかなぁ??個人的には白キボン。


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:26:04 ID:6NOC+ewK.net
ゴールドとか目立つよ
コンクールの縁起物に良さそうだしw

24 :1:2005/07/05(火) 00:29:48 ID:IfAUc5qa.net
>23
いいですねぇ。でも金属で作ったら音質が変わりそうだからメッキかな?
・・・それじゃダメ金かw(高3で経験済み)

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:10:27 ID:K3jmv6wM.net
木製の笛はないのかねぇ。

ちっちゃなパンフルートみたいなやつ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 03:00:50 ID:sr8p3+nq.net
多分>>2と同じものだと思うけど、
PYRAMIDのって、今はもう手に入らないの?
数年前は普通に売ってたと思うんだけど。

27 :1:2005/07/05(火) 22:50:40 ID:JRr409k9.net
>26
おっしゃるとおりです。最近店売りでは見ないですね・・・。
私のは古いので少し狂っているのですが、音質はトンボのそれより柔らかくて好きなんです。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:34:59 ID:JXqZcb2x.net
アメリカだと、普通のこんなの使ってるよ。12音プラス1がでるよん。
ttp://www.samash.com/images/items/KMK1S.jpg

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:46:26 ID:2tk7Lmaw.net
>>28
カコエエ(*´Д`)
それはそうと、スレタイの『作ろう』って・・・作るの?w

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:55:01 ID:FNbaWk/V.net
どっかのメーカーにオーダーとかできないもんかね…
希望者募って50人くらいいれば…って無理かw


31 :1:2005/07/06(水) 22:55:18 ID:Q77ifFzc.net
>28
確かにカッコイイ!Fがオクターブかな。

>29
いや、トンボ楽器みたいなピッチパイプのメーカーに色違いを作ってもらおうかな、
なんていう野望をこめつつ。

32 :1:2005/07/06(水) 22:56:28 ID:Q77ifFzc.net
>30
そう!それを考えてたw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:04:58 ID:fLRq+ELb.net
やるんなら、
このスレを署名書・陳情書にして、
このスレ住人だけの特製作って貰おうぜwww

マジでwwwww

34 :1:2005/07/07(木) 01:13:33 ID:/bYniwTw.net
>33
合唱板オリジナルピッチパイプ、なかなか良いアイディアかも。
しかしこの狭い業界、どれだけ集まるかw キビシイナー


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 05:46:16 ID:fLRq+ELb.net
>>34
ちょっと確かに過疎気味だけどさぁ、
もっと人が集まって、板として確立されてきて、
まとめサイト作って、出来る限りの署名集めて、
合唱板オリジナルピッチパイプをデザインから考えるって凄くね?
うはー夢がひろがりんぐwwwww

ただし、トンボでもどこでもいいが、作ってくれるメーカーがいるかという事だ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:37:44 ID:4ISAVseK.net
署名なら参加するぞ! オリジナルピッチパイプ( ゚Д゚)ホスィ・・・
でもやっぱメーカーに問い合わせてみないことにはなんとも

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:54:55 ID:fLRq+ELb.net
やる気あるなら>>1が引っ張ってくれw

38 :1:2005/07/07(木) 22:40:55 ID:waVK31mx.net
ううむ、果たしてどれだけの方が賛同してくれるかなぁ・・・。
見積もりだけでもとってみますかねぇ。

39 :1:2005/07/08(金) 23:11:34 ID:UXzy0A4G.net
とりあえず色違いのピッチパイプを作れるか、問い合わせのメールを
作ってみた。気になるところがあったら修正よろ。


40 :1:2005/07/08(金) 23:13:54 ID:XkP+qXtO.net
株式会社 トンボ楽器製作所 営業ご担当者様

拝啓 盛夏の候、貴社ますますご隆昌のこととお喜び申し上げます。


41 :1:2005/07/08(金) 23:14:46 ID:XkP+qXtO.net
さて、私は貴社が製造しておりますクロマチック調子笛 NO.P-13E
<調子笛Eスケール>(ピッチパイプ)を愛用させていただいており
ます、アマチュアの合唱団を主宰する者です。貴社の調子笛は、品
質・安定性共に高い水準を誇っており、すでにご存知のことかとは
存じますが、多くの合唱人が貴社のピッチパイプを愛用させていた
だいております。私も中学の頃よりお世話になっておりますが、そ
の高い信頼度には驚くと共に、長年私の舞台でのパートナーとして
ずいぶんと貴社ピッチパイプに支えていただいております。本当に
ありがとうございます。

42 :1:2005/07/08(金) 23:15:23 ID:XkP+qXtO.net
本日私がメールいたしましたのは、上記ピッチパイプの受注製造の
相談の件でございます。このピッチパイプは多くの合唱人に使用さ
れておりますので、合唱が発表される場では団を問わず本当によく
利用されております。中には、「色違いを持って個性を出したい」とい
う合唱仲間の声をよく耳にする機会があります。かくいう私もその一
人で、勝手ながら定番商品であるだけに、個性的なピッチパイプを
持ちたい、という気持ちはよく理解ができるのです。

43 :1:2005/07/08(金) 23:15:56 ID:XkP+qXtO.net
そこで、誠に身勝手なお願いではありますが、上記商品の色違いなど
を新たに製造することが可能かどうかお伺いしたい次第です。もし可能
であるならば、下記条件にてお見積もりを頂戴いたしたくお願い申し上げます。

クロマチック調子笛 NO.P-13E <調子笛Eスケール>(仮に白色とした場合)

1)10個・50個・100個製造する場合のお値段お見積もり
2)どのような色が使用可能か
3)何色かカラーバリエーションを増やすことは可能か

44 :1:2005/07/08(金) 23:16:55 ID:XkP+qXtO.net
突然のメールにて、このような勝手なご相談を申し上げ大変失礼
いたしました。ご回答いただければ幸甚に存じます。末筆ながら、
貴社ますますのご発展を心より祈念申し上げます。

                                      敬具

(以下私の連絡先等)

以上です。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:42:17 ID:frM151c8.net
>>1
いいんじゃない?それで。
そこそこの値段でできるなら本当に欲しいな。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:37:19 ID:Lut/XWNA.net
やっべぇ、オラワクワクしてきたぞwww

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:53:50 ID:+EPbjYWp.net
失礼します。
合唱(仮)板自治スレの者ですが、
現在下記の日程・スレッドで、
合唱板の名無しを決める投票を行っております。

fusianasanもコードも必要なく、
ルールに沿って書き込む書き込むだけなので、
是非とも一票よろしくお願いします。
ID判定だからといって毎日投票は控えてください。

質問等ありましたら、投票スレ、名無しスレ、自治スレにてお
願いします。
スレ汚し失礼しました。

合唱(仮)板名無し投票所
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120761301/
絞り込み投票:2005年7月10日(日)0:00 〜 2005年7月16日(
土)23:59
決選投票: 2005年7月17日(日)0:00 〜 2005年7月31日(土
)23:59

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:46:13 ID:ZnoyugmA.net
>>1
乙。メーカーさんの返事が楽しみだ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:44:41 ID:fmOyOoS5.net
カラー変えるだけなの?
やっぱりデザインから考えたいよね。
まぁ人数集まらないと無理ポな話だがorz
具体的に『インターネットの掲示板で〜(URL)』みたいな話をした方が、
向こうもちょっとは分かってくれるんじゃない?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:32:31 ID:t8zxq2Kh.net
いちから製造だと、かなりコストがかかってしまいますからねぇ。
とりあえず色違いからスタートってことじゃないですか??

ってか、白色が作れるのなら私もホスィ!!

51 :28:2005/07/11(月) 01:56:36 ID:FdH7DHql.net
ちがうよ、Cがオクターブ

52 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/07/11(月) 21:03:53 ID:9cUHufSD.net
>49
デザインも確かに夢ではあるんですが、まずはできそうなところから。
実績ができたら少しは今後の話もしやすそうかと。

>50
そういうことなんです。しかも、みんなが知っているあのピッチパイプ
の色違いって言うところにも意味があるような気がします。

>51
そうでしたか。何だか珍しいですね。逆にそれがスタンダードなのかな・・・。

53 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/07/11(月) 21:06:33 ID:9cUHufSD.net
特に校正案も無さそうなので、トンボ楽器にメール出しときます。
どうなることやら・・・。

あ、お金の話がからみそうなのでトリップつけました。


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:17:51 ID:GAu7IfuN.net
>>1乙。
スレのURLは?
それと色違いだと一色だけ製作って事になるのかな・・・。
断られても、インターネット限定受注販売でもいいから、ぐらいの勢いで食い下がってw

55 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/07/11(月) 22:43:10 ID:9cUHufSD.net
>54
それも考えたのですが、説得材料になるほど人がいないような気がして・・・(汗)
とりあえず一色で考えていますが、並行して多色製造の方も聞いてみるつもりです。

ネット限定受注販売、いいですね。それで食い下がります。(笑)

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:00:28 ID:pGcySktg.net
俺も白なら欲しい、ステージ映えするだろうし
客席から見た人がニヤニヤニヨニヨするのも楽しげだ

ただ形まで変えると金型作ってもらったりなんだりで
たとえ100個作ってもらったとしても一つ数万〜って
話になりかねないしなぁ
正直ピッチパイプ一つに出せる額じゃない気がするよ

57 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/07/14(木) 21:19:43 ID:d3hGguz2.net
トンボ楽器から返事キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

・・・だが結論からいうとかなり厳しい・・・。以下にお返事の要約抜粋。


58 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/07/14(木) 21:20:54 ID:d3hGguz2.net
お問合せ有難うございました。

日頃より当社製品をご愛顧いただき、厚く御礼申し上げます。

お問合せのピッチパイプのお見積もりについてお答えいたします。

ピッチパイプの色を変更ということになりますと、樹脂成型の段階で他の色の樹脂を
使うことになります。
色自体は調合さえすればどんな色でも可能ですし、既存の色でも多数あります。


59 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/07/14(木) 21:21:53 ID:d3hGguz2.net
しかし、基本的に最小ロットが1,000個になりますので、それ以下の注文はお断りを
しております。
どうしても必要な場合お受けすることは出来ますが、1,000個分の材料費が加算され
るため、現実的な金額でなくなります。


以上、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

【お返事終わり】


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:23:02 ID:968CelWq.net
最後大友かよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:25:54 ID:968CelWq.net
すまん誤爆した…orz
えと、>>1 ◆.9IKLOrRqU 乙。

最小1000個っつーのは厳しいな。
仮に500人集まっても2倍の価格ってことか……

62 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/07/14(木) 21:27:05 ID:d3hGguz2.net
1コ1000円でも100マソ。夢・・・破れたり。(´・ω・`)ショボーン

これから答えてくれたお礼の返事出すよ。

みんな、勝手な夢見させてすまなかった。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:09:28 ID:1p5P629X.net
漏れ、1個買うよ!!
ウチの団でも、話をしてみる!!

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:12:12 ID:cqwOcYiT.net
○ッチ○イ○

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:33:31 ID:jQlUZSra.net
>>1
まだ諦めちゃいけねぇよ!
>>54とかあるだろ!
何よりもみんなが応援している!










>>64
エロスwww

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:09:32 ID:t5+UKlbT.net
>>10のスズキさんです。
1よ!スズキ楽器にもメールしてみようよ。
でも「カラー」になる部分が外縁だけになり
正直分かりづらいかもな・・・。

それでダメなら作るしかない罠。



67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:14:00 ID:t5+UKlbT.net
ホレ!
https://www.suzuki-music.co.jp/contact/index.htm

68 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/07/14(木) 23:43:27 ID:d3hGguz2.net
>63
ありがとう・・・。でも1000人はどうかと。

>64
オランダ夫人よりは手入れは楽ですよね。

>65
インターネット受注生産の件、もっかい相談してみます。
購入希望者を募って、1000人超えたら製造、とか。
なんだか「たのみコム」みたいですね。

>66
フチだけの色違いですか・・・。微妙ですが、トンボにまた断られたら
考えてみることにします・・・。

ハードルは高いな・・・。単価が少し高くなっても良いから100コくらいで
どうにかならないものか。厳しいか。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:31:53 ID:00YiBGeK.net
ちなみに、1000個を製造してもらった場合、単価はいくらになるの??

普通の茶色と同じ値段で作れるのなら、いくつかまとめて買ってもいいよ。
2ちゃんじゃない友達に売ったりとかもできるし。





70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 01:19:59 ID:bMnb1RCd.net
俺もできるものならそのピッチパイプの夢実現させたいです。
もうちょっとがんばってみようよ^^

71 :69:2005/07/18(月) 18:09:12 ID:j4mfvduo.net
1さぁぁぁぁぁん!!!!!!!!!!!!!!

まだ諦めたくないよー!


72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:46:38 ID:mvWCW5Mn.net
>>68
自分も何人か、買ってくれそうな人探してみますよ?
そうやって、数が確保できそうか確認する段階ぐらいまで行ってみたいですね。
出来る限り、協力もしますよー。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:58:18 ID:W2EdosG6.net
復刊ドットコムっぽく(?)紹介サイトとか作って
広く合唱団に呼びかけてみるのも手かもしれん

というか欲しいです自分ノシ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:07:19 ID:vm1VDsA4.net
たのみこむ本舗でやってみれば?

75 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/07/19(火) 23:40:16 ID:wVnMmwaf.net
しばらく遠出をしておりました。

>69
トンボ楽器に再度聞いてみることにします・・・。最初の回答では「現実的な金額
じゃない」とだけ言われておりましたので。

>72-74
そうですね。単価が分かったら何かアクションを起こしてもいいかも・・・。
自分も皆さんと同じ勤め人なので、なかなか注力させる時間もありませ
んが、協力者がいればもしかして・・・。


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:55:48 ID:wobs+KRe.net
たのみこむ、いい案だと思う。
もうちょっと成り行き見てから必要だったら行こうか。

http://www.tanomi.com/

77 :69:2005/07/20(水) 16:29:47 ID:uHAPxr5S.net
1さん、良かった、いなくなっちゃったかと思ったよ。

> しかし、基本的に最小ロットが1,000個になりますので、それ以下の注文はお断りを
> しております。

ってことは、1000個の発注なら受けてくれるってことじゃないのかなぁ。

あと、

> 色自体は調合さえすればどんな色でも可能ですし、既存の色でも多数あります。

が気になってるんだけど、既に、茶色以外のピッチパイプが存在してるってこと??

78 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/07/20(水) 20:00:49 ID:BuZPmIZd.net
トンボ楽器へのお問い合わせ2回目。例によって気になる文言
などあればよろしくお願いします。

(以下本文)

株式会社 トンボ楽器製作所 営業部 ※※※※ 様

冠省 先般ピッチパイプの件でお問い合わせさせていただきました※※です。先日は
お忙しいところ問い合わせに丁寧なご回答をいただき、ありがとうございます。

さて、色違いのピッチパイプの件で、最小ロットが1,000個ということになるため、
実際に発注した場合は現実的な金額では無い、とのご回答をいただきました。その件
につきましてお伺いしたいのですが、実際に1,000個注文した場合の単価はおいくらに
なりますでしょうか?


79 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/07/20(水) 20:02:12 ID:BuZPmIZd.net
実は先般の回答を同じく色違いのピッチパイプが欲しいという合唱の仲間に報告した
ところ、案外反響が大きく、可能であれば仲間を募って共同購入したい、という話が
出てきております。実際の単価が分かれば、同志を募りお願いしたいという動きもあ
りますので、たいへんお手数ではございますが、単価についてご教授いただければ幸
いです。また、インターネット上で購入希望者を募り、希望数が1,000個を上回った段
階で制作を貴社にご判断いただく、という方法も併せて検討しております。

末筆ながら、貴社ますますのご発展を祈念申し上げます。

(本文終わり)



80 :名無しさん@名無し投票中。:2005/07/20(水) 20:05:29 ID:iMYKW3OU.net
>>1、乙。
なんかホントにワクワクするよなぁ〜!

81 :名無しさん@名無し投票中。:2005/07/21(木) 00:09:21 ID:8WhisXSY.net
俺も団の人に呼びかけてまとめ買いしたいです^^!

82 :69:2005/07/21(木) 20:48:56 ID:Jnmh+npS.net
1さん、ありがとう!

特に文面は問題ないと思います!
よろしこー!

83 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/07/23(土) 21:50:57 ID:qkJnBkZC.net
今日は練習だったのさー。おまいらコンクールでますか?
ウチは弱小ながら頑張って毎年出てます。

特に文面には問題が無さそうですので、早速トンボ楽器にメール
出しときますね・・・。

84 :69:2005/07/24(日) 00:37:16 ID:v3xrBVXp.net
私の合唱団も毎年出てますよ。
コンクールの舞台で白いピッチパイプ使いたいですねー

85 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/07/28(木) 19:52:59 ID:M2LiPeKa.net
返事が来ました。

(以下返事の内容)
メールありがとうございます。
ご連絡が遅くなり、申し訳ありません。

ご依頼のお見積もりを添付致しますので、ご確認ください。

尚、色の指定に関しましては、ご要望が固まり次第、こちらからカラーサンプル
をお送り致しますので、その中からお選びいただく形になります。

また、その他仕様(パッケージなど)を変更したい場合は、お打ち合わせの上、
別途お見積もりをお出し致します。
(当社はハーモニカのメーカーのため、デザイン、印刷物等はすべて外注になり
ます。その為、実費分をご請求させていただきます。)
この際は一度お電話でご連絡致します。


以上、宜しくご検討ください。


86 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/07/28(木) 19:57:47 ID:M2LiPeKa.net
肝心の見積もりですが・・・

1250@1000個=1,250,000円。
+消費税5% =1,312,500円。

とのことです。ま、定価だったのはラッキーですがいかんせん
最小ロットが1000個っていうのはなぁ・・・。

ワタクシ、100個は買う覚悟はできております。(`・ω・´) シャキーン
同士は集まるのだろうか・・・。


87 :名無しさん@名無し投票中。:2005/07/28(木) 23:01:51 ID:wm7GSJDn.net
>>1
乙です。100個…勇者ですなw
自分は10個くらいならなんとか捌けそうですノシ

88 :69:2005/07/29(金) 00:32:57 ID:yZyn3i/4.net
定価だったらいけるんじゃない?

私も金額だけの話なら100コ分でももちますよ。
私の手元に在庫として眠らせてしまうのはもったいないけど。

実際に作ったとして、
購入希望者からどうやってお金を集めて、ブツを配布したらよいんだろう。
私には、オークションに落札希望額設定で出品するとかしか思い浮かばないよ。
どっかの楽器屋とかパナムジカみたいなお店が乗っかってくれたら、
そのお店に注文してもらえばいいけど。
でも、業者がかんだらマージンの分、値段が高くなるし・・・

でも、物自体は作れそうですね。
1さん、乙!


89 :69:2005/07/29(金) 00:33:25 ID:yZyn3i/4.net
てか、動きがあったから、あげちゃう。

90 : ◆oS3F0LolSc :2005/07/29(金) 00:39:03 ID:entF0rqa.net
いま、茶色いのを持ってるけど、1個買ってもいいかな。進展待ってます。
本気でやるのならば、専用HPでも作ってみたらどうでしょう?

91 :スズキさん:2005/07/29(金) 01:26:42 ID:4S0GBLB9.net
>>1 よ!よくやった!!
少ないが10個買うつもりでいます。
1500円位取っちゃいなよ。手数料とかでさ(送料別)
訴えられるか・・・。
さぁ京都に持って乗り込むとするか!

92 :名無しさん@名無し投票中。:2005/07/29(金) 08:29:53 ID:dyRLguWl.net
ここまで触れられてないけど
A=440Hzと442Hzどっちが一般的なんだろう?
まさか欲しい方選べたりはしないよねぇ

93 :ZF175224.ppp.dion.ne.jp:2005/07/29(金) 09:15:55 ID:gi2ZY/fo.net
おいらも5個くらいならいけます。ほしいっす^^!!なんとか購入希望者を募るいい方法がないものか^^;

94 :名無しさん@名無し投票中。:2005/07/29(金) 10:15:13 ID:/Z+5j4Mj.net
>>92
もともと一般的に売っているのは440Hzだと思う。
私も周りの人もみんなそれだし。

95 :名無しさん@名無し投票中。:2005/07/29(金) 14:07:12 ID:yZyn3i/4.net
白を442Hzで作ったら、一般的に発売してもけっこう売れるんじゃない?

でも、一般的になったらつまらないか

96 :名無しさん@名無し投票中。:2005/07/29(金) 14:50:06 ID:cYoV4yFB.net
お前ら在庫の置き場とか発送作業のこと考えてるか?
1000個だぞ

97 :名無しさん@名無し投票中。:2005/07/29(金) 19:08:07 ID:x3wF5LJU.net
欲しい。のであげとこう

98 : ◆oS3F0LolSc :2005/07/30(土) 21:23:56 ID:lPs+FKDJ.net
とにかく>>1が専用HPを作ってみてください。
購入希望者を募るフォームを作ってみては?

99 :名無しさん@名無し投票中。:2005/07/30(土) 21:45:46 ID:IJISbgQf.net
、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / /
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'     うはwwwwww8月17日発売のザ・テレビジョンにHG出演www
        ` 、_ /::: `山':::::    /      皆で買って一位にしようぜwwwwww
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'         それがHGクオリティ   
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/             
        /;;;;;;;/:::::::::::《              http://that3.2ch.net/test/read.cgi/event/1122721667/l50
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ              http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1122723881/l50
      /   ヽI,r''"""^~ヽ            詳しくはこのスレでwwwwww
     /   ,/ ヽ    ヽ           みんなどこの板から来たか記念カキコもよろしくwwwwww

100 :名無しさん@名無し投票中。:2005/07/30(土) 22:40:08 ID:+rRUyb7h.net
>>96
1000個くらい、我が家においてやるー!
定期演奏会のときに、2万枚のチラシを置いてたから、そのくらいの場所はあるっ!

適度に捌けてゆきそうなら、発送とか請け負うのも可だけど、
在庫が999個(私しか買わない)になるのは怖い…もったいない…

101 :名無しさん@名無し投票中。:2005/07/30(土) 23:47:15 ID:pG7gaT1J.net
たぶん結構売れると思う^^
>>1さんだけに負担がかかりすぎてる気がするけど(HP作成とか)
何とかならないのでしょうか^^;

102 : ◆oS3F0LolSc :2005/07/31(日) 00:17:55 ID:zivgLpY4.net
98です。確かに>>1に負担を掛けすぎた発言かもしれませんでした。
ただ、私が作るのもよくわからないので。。

ピッチパイプ1000個置くぐらいのスペースは、私のワンルームマンションでも何とかなるほどだろうし、別に問題ではないとは思いますが、それが在庫になるのは怖いですね。
ま、少しずつ話を進めていきましょー

103 :名無しさん@名無し投票中。:2005/07/31(日) 00:39:36 ID:DJRH6mG8.net
購入者を募るサイトって・・・例えばナニがあればいいんでしょう?
掲示板に名前と購入個数を書いていって、
何個くらい売れそうか、集計するってことですか?

104 : ◆oS3F0LolSc :2005/07/31(日) 01:05:25 ID:zivgLpY4.net
まず、みんなは>>1に協力して、このスレッドの信頼度を高めていきましょう。
まだ100レスしかないこの段階では、周りから見たらただのネタのレベルでしかない話題でしょう。
2スレッド目突入くらいになると、この話題もだんだんと実現化しそうな感じになってくる(かな)。
欲しいという人が何十人か現れて、トリプ付きの議論を交わすようになるでしょう。
>>1はそれらの意見をまとめたHPを(周りも協力しながら)作る。責任者はもちろん>>1です。
この合唱板から独立させる。
そこには、「協力者求む!」という内容、購入協力表明(もちろんこの段階ではトリプ付HNでいいが、連絡先アドは信頼できるものを書かせる)
あとは在住地くらいは書かせるべきか。
で、ちゃんとした協力者ということの証明としては、パスワード発行などが考えられるか。
あ、もちろんまだこの段階では、「購入する『かも』っていうことを表明した人」
(その辺のシステムに関する事の意見をください)
このようなHPは時期を見計らって、他の2ch音楽系板への進出を図ってもいいと思います。

いよいよ実現できそうなレベルに達してきたら、今度は実名、実住所でのやり取りに移ってきます。
本当に購入する意思があるか。その確認作業に入ります。
ここから先のシステムは、まだ先の話かな。

こんなんが参考になるかどうか・・・?他の方はどうでしょう?
これからは>>1の頑張りにもかかっていますね!(なんかすべて>>1次第って文章だ・・)

105 :名無しさん@名無し投票中。:2005/07/31(日) 01:56:46 ID:+3NM8yKM.net
>>◆oS3F0LolSc
>>1に負担かけ杉。
別に誰がやってもいいじゃん

106 :名無しさん@名無し投票中。:2005/07/31(日) 09:25:41 ID:Mzc8TVT8.net
>>1さんは今のところどのようにお考えですか^^?


107 :名無しさん@名無し投票中。:2005/07/31(日) 17:02:11 ID:+7LoZepi.net
おいおい、やめた方がいーんじゃねーの?
匿名掲示板で100万超える金動かすなよ。やるならどこかの
楽器屋に丸投げしろよ(発送とか金集めとか
メーカーに通販でやってくれって頼む方法もある

>>1だって学校や会社があるんだろ。

108 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/07/31(日) 18:51:39 ID:Ave+QMmL.net
今日は休日出勤でした・・・。気がついたらいっぱいレスが。

>98
専用HPですか。私も詳しくないのでよく分からないんですが、購入希望者の連絡先とか
発送希望先なんてお預かりしてよろしいものなんでしょうかね?ウマイ方法が私の小さい
アタマではなかなか思い浮かびませんな・・・。

>100
保管場所は確かに問題ですが・・・。トンボに発送先リストなんかを渡して請け負ってもら
うのは厳しいですかね。・・・無理だな。

>104
うひゃぁ!厳しいですな。確かに商売するならそれくらいちゃんとやらないといけないので
しょうが、私も社会人なので、そこまでの時間とエネルギーが費やせるかどうか・・・。


109 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/07/31(日) 18:56:27 ID:Ave+QMmL.net
>107
お気遣いありがとうございます。

トンボ楽器と交渉しましたが、そのときの感触では多分、通販とか発送の
代行なんかはやってくれなさそうな印象でした。(失礼ながらあまり大きな
会社では無いようですので)

見積もりが定価だったので考えたのですが、単価が少し上がってもいい
から、もう少し少ないロットで生産できないか聞いた方がいいんでしょうかね。

110 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/07/31(日) 19:14:27 ID:Ave+QMmL.net
あまり信頼できる数字では無いかもしれませんが・・・。
購入希望個数132+α/1000コ

ワタクシ・・・100コ
63さん・・・1コ+α
69さん(コテ)・・・1コ+α
72さん・・・1コ+α
73さん・・・1コ+α
81さん・・・1コ+α
87さん・・・10コ
90さん・・・1コ
スズキさん(コテ)・・・10コ
93さん・・・5コ
97さん・・・1コ

重複もあるかもしれません。あと、具体的な数字を挙げていなくて、「ホスィ」という方は
とりあえず1コでカウントしています。

111 :69:2005/07/31(日) 19:24:02 ID:DJRH6mG8.net
>>1さん乙。

ジョバンニとかパナムジカみたく、サイトで通販してくれるところが強力してくれれば、
システムとしては信頼できるけど、その場合は、マージン取られるのでは…
それとも、その手の業者におろすのなら、卸値は下げたりするのかな。
でも、そんなハナシは一般のこっちには教えてくれないだろうしね。

ともかく、このスレ上ででも、希望数が1000近くにならないことには、ちょっと怖いですね。

112 :スズキさん:2005/08/01(月) 03:43:42 ID:Q/TUMMeC.net
http://mixi.jp/about.pl
↑ココどうだい?

500個超えたらココの存在を蜻蛉に
教えてあげなよ!そうしたら動くかもよ・・・。
どこかに「2ch」って入れるかw。
名無しケテイ記念で「名無し讃頌」でもいいかモナ。

113 :名無しさん@名無し投票中。:2005/08/01(月) 05:09:19 ID:PRyW2wxT.net
>>112
ミクシィか・・・確かにいいんだが・・・
招待の問題が難しいと思うぞ。
ここに晒したら即効で招待できないように設定されるからな。

114 :名無し讃頌:2005/08/04(木) 21:04:38 ID:J5yYm68i.net
私も10個協力するよん

115 :名無し讃頌:2005/08/04(木) 23:20:19 ID:D8uZ71Bw.net
俺は個人的に5個なら。
実際に動き始めたら、周りにもあたってみる。

116 :69:2005/08/04(木) 23:30:06 ID:fqagU6xp.net
1個+アルファにしてもらってますが、私も10個で計算に入れてください!

117 :スズキさん:2005/08/04(木) 23:36:56 ID:zVfPDPpV.net
>>113 確かに仰るとーり!! 逝ってきまつわ・・・。
スズキのピッチを紹介したのでコテ使っているわけだが
スレ版だけでも晒した方が集計しやすいのでわ?

>>110 →(コテ)
何か嬉しい〜(*^_^*)

118 :名無し讃頌:2005/08/05(金) 02:55:47 ID:qL4jwFEv.net
まだ逝ってるのか。アフォか。1000個も個人で捌けるかよ。
夢みてんじゃねーよ、悪いこと言わないからやめとけ。

119 :名無し讃頌:2005/08/05(金) 03:16:01 ID:Y3PIiPzx.net
でも可能性がまったくないというわけではないからね。

120 :ななし板住民:2005/08/05(金) 08:53:43 ID:zbnh1obO.net
たまたま覗いてみたら面白そうなスレが。
5つ分ぐらいなら協力できます。当方学生なので、最悪売れなかったことを考えると、これ以上はちょっとキツイです。


121 : ◆oS3F0LolSc :2005/08/05(金) 10:08:01 ID:SFPYtBdG.net
とにかくまずは希望者を募ることから。
希望者は、まずこのスレをブックマークしよう。で、少なくとも動向は見守ってて欲しいです。
>>1に負担を掛けすぎな意見を言いまくっていた私ですが、少なくとも>>1を中心に動かしていく形は守るべきだとおもいます。

ということで気長にいきましょうー

122 :名無し讃頌:2005/08/05(金) 12:00:54 ID:fNGMgmqH.net
確かに、没個性的なピッチパイプより、ちょっと洒落たのが良いですよね。
そこで、私が考えている方法をいくつか書きましょう。
1.ピアニカの安いのをバラして、なかのリード部を切り取って、竹筒にさして使う。
 鳥さしの笛みたいな形になるかな? あるいは、雅楽で使う「しょう」みたいな形も良いかも。
2.PIC(ピックと読む。マイクロチップテクノロジー社が販売している超小型マイコン)を使って、
 12の音程が出せるものを作る。ヘタに作ると、メーカー製の電子メトロノームと同じようにビープ
 音みたいになってしまうので、出力にはちゃんとフィルタを入れる。

 私の希望としては、2の方法の発展型として、超小型のキーボードを作り、任意の和音が出せる
ものを作りたいのですが、PICで正確な和音を出すことはかなり技術的に困難です。専用の音源
ICも売られているのですが、たいていは携帯電話用であり、数がまとまらないと購入できません。



123 :名無し讃頌:2005/08/05(金) 14:37:36 ID:cSq1zSIY.net
アフォばっかだな。学生で10個買うとか言う奴、それだけで
1万超えるんだぞ?(送料、手数料含まず)。いざとなったら
逃げる奴ばっかだろう。集計なんて意味なし。>>1も、もう
出てくるなよ。1000個で100マソ超えることがわかっただけで
収穫だわ

124 :名無し讃頌:2005/08/05(金) 16:58:35 ID:2GjhwFox.net
学生ですが、購入を検討しますよー。>1さん
来週になったら、仲間連中と会いますんで、その辺りにも
聞いてみます。
所属してる合唱団の方は、ほとんどキーボード持ってるから無理げですが。
十個はちょっと無理かもしれませんが、頑張ってみます。

面白い企画だと思うので、出来る限りで協力します。
コテは、何個かわかってから付けますね。

125 :名無し讃頌:2005/08/06(土) 11:58:58 ID:x56f/0wT.net
>>118=>>123
何をそんなに必死になってるの?

126 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/08/06(土) 14:14:44 ID:UUtB58D3.net
練習に行っていました。たまにしか連絡ができずに申し訳ありません。

>121
私も同じ意見で、すぐにどうこうしたい、ということではありません。ただ、気長にじっくりと
このスレごと育てていきたいですね。

>122
スゴイ、デジタル版ニューピッチパイプですか。(すでにピッチパイプではないかw)
実際製品化できればそれなりの需要はありそうですね。



127 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/08/06(土) 14:20:53 ID:UUtB58D3.net
意味がないとの意見もありましたが、参考・励みになるので。
購入希望個数157+α/1000コ

ワタクシ・・・100コ
63さん・・・1コ+α
69さん(コテ)・・・10コ
72さん・・・1コ+α
73さん・・・1コ+α
81さん・・・1コ+α
87さん・・・10コ
90さん・・・1コ
スズキさん(コテ)・・・10コ
93さん・・・5コ
97さん・・・1コ
114さん・・・10コ
115さん・・・5コ
120さん・・・5コ
124さん・・・1コ+α



128 :名前のないうた:2005/08/06(土) 23:47:31 ID:IJUDmmbz.net
友人に面白いことをしているサイトがあると聞き、
見に来ました。
実現したら、私も5個くらい欲しいです。

129 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/08/07(日) 00:03:15 ID:6/BkTsx1.net
BBCシンガーズ聴いてきました。

>128
ありがとうございます。たまーに進展があるかどうかチェック
いただけると幸いですw。歩みは遅そうですが・・・。

しばらく日本を離れるため次にこのスレを確認できるのは
一週間後くらいになりそうです。少しピッチパイプも探して
こようかな・・・。




130 :名無し讃頌:2005/08/07(日) 07:11:05 ID:Ux0OCgqu.net
ティンポ型のきぼんぬ! 

131 :名無し讃頌:2005/08/07(日) 07:16:39 ID:4bt3ME//.net
>>122
秋月で売ってるFM音源LSIを使うという手も。あれはPICで使える。
ヤマハのポータサウンドのような音。

でもそこまでやらなくてもピッチパイプ程度ならPSoCで作れそうな気が。
適材適所ですよ。

132 :93:2005/08/07(日) 08:50:39 ID:78i0424V.net
5個といってましたが10個にしてください^^!!
こうなったら絶対実現させましょ!!

133 :114:2005/08/07(日) 18:17:38 ID:xWdo8TD3.net
>1
私も芸劇でBBC聞いてきましたよ〜。宗教曲の適正は?と思いましたが現代曲はうまいと思いました。アンコールの夕焼小焼が美しかった!すれ違いスマソ。

携帯のカバーみたいに着せかえで柄を替えられたら面白いかなと。白があれば自分でペイントして使えるからイイと思う。
話かわりますがピッチパイプのこと省略するとき「ピッチ」「ピッパ」「ピッチャー」等々聞いたことありますが多数はなんなんでしょうね?

134 :名無し讃頌:2005/08/09(火) 08:00:58 ID:pe+WqwC8.net
あげ

135 :名無し讃頌:2005/08/09(火) 12:42:05 ID:rHs63sLV.net
>>131
おっ、電子に強い住人がここにもいたようですね。
PSoCは私も使ってみたいのですが、私個人的には、まだ、使える環境が整っていません。
単価はわりと安いようですが、開発ツールとかはどうなんでしょうか?
以前はその道のプロだったので、会社にいれば、その手のツールは使い放題
だったんですけどね。

136 :名無し讃頌:2005/08/10(水) 00:32:04 ID:XDcxywUX.net
ビッチバイブなら興味あるわ

137 :名無し讃頌:2005/08/13(土) 09:05:56 ID:3AE6Zwxr.net
age

138 :名無し讃頌:2005/08/16(火) 18:25:27 ID:K1VxkBoG.net
あげとく

139 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/08/17(水) 18:18:18 ID:0ML37Bva.net
帰国しました!
>133
同意です。ルネサンスの精度には正直(?)なところもありましたが、現代曲は
どれも聴かせる演奏でしたね。あの人数で圧倒的な声量。サスガです。

着せ替えピッチパイプ!いいですね〜。携帯のペイントをやっている方にお願
いすれば、案外簡単にカッコイイ個性派ピッチパイプができるかも〜。

ウチは略さずに「ピッチパイプ」でしたね。あとは「音取るアレ」とか。w


140 :名無し讃頌:2005/08/18(木) 13:26:07 ID:jcHChI10.net
目立つピッチパイプ欲しいです!是非コンクールで使いたいです。
私も2つ希望します♪

141 :名無し讃頌:2005/08/18(木) 17:26:09 ID:OjiE1lPG.net
あたいも希望!!

142 :名無し讃頌:2005/08/19(金) 01:58:41 ID:VsZK75nS.net
漏れもキボン!!

143 :69:2005/08/20(土) 10:43:39 ID:SrvJzduf.net
1さん、おかえりなさい。

うちの合唱団は「笛」と呼んでます。


144 :名無し讃頌:2005/08/23(火) 01:17:37 ID:xPTt74Z1.net
うちは調子笛とよんでた…。

145 :名無し讃頌:2005/08/23(火) 17:01:53 ID:zNRyQJf8.net
学生ですが…友人誘ってあわせて5個ぐらいなら購入希望。

146 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/08/25(木) 00:02:00 ID:5NXsFlXA.net
徐々に増えてきました!250コくらいになったらまとめサイトですかね・・・。
購入希望個数181+α/1000コ

ワタクシ・・・100コ
63さん・・・1コ+α
69さん(コテ)・・・10コ
72さん・・・1コ+α
73さん・・・1コ+α
81さん・・・1コ+α
87さん・・・10コ
90さん・・・1コ
スズキさん(コテ)・・・10コ
93さん・・・5コ→10コ
97さん・・・1コ
114さん・・・10コ
115さん・・・5コ
120さん・・・5コ
124さん・・・1コ+α
128さん・・・5コ
140さん・・・2コ
141さん・・・1コ
142さん・・・1コ
145さん・・・5コ




147 :名無し讃頌:2005/08/25(木) 13:37:53 ID:ufahHXvf.net
 賛同者もそこそこ増えてきましたね。でも、ネットで本名も分からない人をカウントしても
どこまで信頼できるやら……。
 それと、所詮は単なる色違いのピッチパイプでしょう? 見ても「あ、そう」ってなもんだと
思うけどな。「格好いいピッチパイプ」と言うからには、もう少しユニークな物が欲しいな。

148 :名無し讃頌:2005/08/25(木) 21:18:45 ID:IY3BV2gO.net
現実的に考えてデザインそのものをかえるのはコスト的に無理やろ。とりあえず色違いは1000個希望者が集まれば実現できるので、届かぬ希望ではないということでしょうよ

149 :名無し讃頌:2005/08/25(木) 22:35:54 ID:y8Q5kZq5.net
メーカーに特注品を作らせるのであれば、デザインまで変えるとコスト的に無理があるでしょうね。
だったら、自分で自分だけの世界にひとつだけのピッチパイプを作ったら? というのが私の意見
ですね。色違いのものを持っていても、それを見た人は、「あ、こういう色のも売ってるんだ」くらい
にしか思わないでしょうね。


150 :名無し讃頌:2005/08/26(金) 10:34:59 ID:OdPZal9v.net
>「あ、こういう色のも売ってるんだ」

そして1000個の在庫がはけるかも。

・・・限定1000個!ってメーカーが売り出してくれれば売れてもよさそうだけどな

151 :スズキさん:2005/08/27(土) 01:51:48 ID:Ggcs8+7w.net
なかなか伸びないな〜。
「合唱ちゃん」から誘導してみるか?
ここの存在を蜻蛉に教えてみるか?
もっと盛り上げないことには・・・。

そうして>>1がネ申となる!? 

152 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/08/27(土) 09:22:12 ID:JwW0kFEo.net
>147
確かにカウントの信頼性はおっしゃるとおりですね。私も
あくまで目安とは考えているのですが・・・。

>149
白いピッチパイプ、「知ってる人は知っている」みたいな感じ
で私は満足なんですよね・・・。知り合いに携帯のペイントを
やっているヤツがいるんですけど、前向きに検討してくれる
なんて言ってました。そういうところで差異化をはかるのが
現実的かもしれません。

>スズキさん
紙にはなれても神になれるタマではないですよw
やはり狭いか合唱界、私も盛り上げる方法を考えてみます。


153 :名無し讃頌:2005/08/27(土) 17:37:03 ID:0ffGBLjB.net
>>151
賛成。

154 :名無し讃頌:2005/09/02(金) 12:04:13 ID:tcZ5hY2c.net
上げ潮じゃ

155 :名無し讃頌:2005/09/14(水) 11:53:00 ID:jPzIZRhn.net
あげ

156 :名無し讃頌:2005/09/16(金) 16:10:24 ID:ztxZCfIH.net
なんか人気(にんき&ひとけ)ねーな

157 :名無し讃頌:2005/09/28(水) 08:19:49 ID:g1fNnyhL.net
122です。
十月から、正式に仕事として、音源の商品化に取り組むことになりました。つまり、「ピッチパイプ」じゃなくて、
電子式だということです。電子式ですから、いろいろな特長がありますよ。機能的にも、そして外観的にも。
一部、特許と意匠の申請も予定しています。もちろん、我が社で売り出すつもりです。
完成したら、また発表したいと思います。

158 :名無し讃頌:2005/09/28(水) 12:49:47 ID:ZAY0nLsQ.net
あげー!

159 :名無し讃頌:2005/09/28(水) 22:04:02 ID:VKr3HcLq.net
私も買いますよー。10個+αで。
部員数が3桁の部活なんで募ればかなりいけるかも。

160 :名無し讃頌:2005/09/30(金) 17:38:33 ID:JfIgxaQk.net
>>157
禿しく乙!

161 :名無し讃頌:2005/09/30(金) 17:39:50 ID:JfIgxaQk.net
あげわすれ

162 :名無し讃頌:2005/10/04(火) 07:37:31 ID:gKUiwouC.net
>>157
電子メトロノームのオマケ機能の音叉のような音だと使い物にならないぞー
健闘祈る。

163 :名無し讃頌:2005/10/04(火) 11:03:34 ID:UP13Qwst.net
157です。

>>162
>電子メトロノームのオマケ機能の音叉のような音だと使い物にならないぞー

 たしかに、ヤマハの電子メトロノームの音叉機能って、使いにくいよね。いちいちメトロノーム
から音叉に切り替えないといけないし、どの機能の時も、音がずっと出っぱなしで、音を止める
には、電源を切るしかない。その電源を切るにも、電源スイッチを三秒も押し続けなければなら
ない。しかも、音色はブザーみたいな汚い音だし。

 でもこれは、ME100と200の話。ME300では、最初から12のキーが周囲に付いていて、
いつでも音が出せるので便利になった。音は聞いていないが、おそらくまだブザーみたいなの
ではないかな?

 実は、これ、私がME−200を買った後に、「これこれの機能が欲しい」とヤマハにメールして、
1年位して発売されたのです。ということは、私の意見を参考にした可能性が大です。なにしろ、
ほとんど私が書いたとおりのものが出来てきたんですから。でも、そのメールの中に、「工業所
有権やアイディアの権利は主張しません」と書いたから、別に一銭もくれなくてもかまわないけど。

 ただ、あくまでも、MEシリーズは「電子メトロノーム」の機能が主体なわけで、音叉機能は、
いわば「オマケ」です。だから、こちらの満足のいくものが出来なくても当然でしょう。その点、今
度私が開発に着手したものは、合唱の現場の意見を充分に取り入れていると自負しています。
その特徴のいくつかを書きましょう。

○音叉機能というか、ピッチパイプの機能専用とし、メトロノーム機能はない。
○下はD2から上はA5までの、3オクターブ半あまりの音域を有し、混声合唱で使用する音の
 ほぼ全域をカバーしている。
○音色は、音叉やピアノに近い澄んだ音。ピッチパイプのような音色も検討中。
○同時に四つの音まで発生可能。つまり、和音が出せる。現在開発中だが、出来れば、四つ以
 上の音も発生できないか検討中。
○それだけの音域をカバーし、かついつでもキー(ボタン)を押せるにも関わらず、大きさは、最
 大部分でも90ミリ程度しかない。それでいて、隣のキーに触れることなく使いやすい(ここがノ
 ウハウ)。
○キーはA4=440と442の2種類が可能。
○目標価格は、3000円くらい。

 完成後は、まず、私が経営しているアンテナショップから販売を始め、評判を見て、通販を主
体に展開しようと目論んでいます。合唱人の必須アイテムとしてヒットするよう、頑張ります。
乞うご期待!




164 :名無し讃頌:2005/10/04(火) 14:50:24 ID:QmdR9QzJ.net
>157
商品化はいつ頃の予定?
おれは真っ先にかうよ!

165 :名無し讃頌:2005/10/05(水) 22:47:59 ID:kR6Ul3op.net
>>164

157です。
お力強いお言葉、ありがとうございます。
ただ、その後の調査で、当社が特許出願しようとした事柄が、
既に出願されている(既に無効)ことが判明しました。
したがって、当社がそれを販売した場合、大手の他社が参入し、
危機に陥る可能性は否定できなくなりました。今のところ、
特許ではなく、意匠(デザインの特許のようなもの)で保護する
方向で検討中です。
商品化は、来年の夏くらいを考えています。

166 :名無し讃頌:2005/10/19(水) 08:45:42 ID:mywo7a15.net
初めてきました。
合唱を始めて足掛け15年になりますがいまだにピッチパイプはなしw
でも最近やっぱり持たないとな。。。と考えるようになりここを覗きましたが、
ぜひ>>157さんのを買おうと考えてます。
自分の周りの初心者にもすすめます。

167 :名無し讃頌:2005/11/02(水) 01:36:22 ID:31Pu89CW.net
どうなってるんだろうかとageてみる。

168 :名無し讃頌:2005/11/07(月) 17:33:27 ID:QxOUybRc.net
ところで、よく使われているトンボのピッチパイプ、みんないくらで買ってる?
定価は税込み1575円なんだけど……。

169 :名無し讃頌:2005/11/08(火) 00:51:05 ID:lRT9VTjw.net
>>168
> 定価は税込み1575円なんだけど……。

安くても1350円くらいじゃね?


170 :名無し讃頌:2005/11/15(火) 00:54:43 ID:SPbua/tN.net
ageてみる

171 :名無し讃頌:2005/11/15(火) 12:43:23 ID:8Jk4DZuP.net
ペニス型のピッチパイプで数と音が出るものがある
フェラと歌の練習で一石二鳥


172 :スズキさん:2005/11/15(火) 18:10:49 ID:anhweZOj.net
ホシュ。
コナサンミンバンワ!コレカラレンシュウデス。

173 :名無し讃頌:2005/11/15(火) 22:30:01 ID:EnM8wMZP.net
>>171
いろんなスレにフェラネタばかり書いているのは藻前か!
実際はしてもらってことすらないんだろう!
あ、ごめん、男しか相手に出来ないHG野郎だったか。


174 :名無し讃頌:2005/11/16(水) 22:24:29 ID:Fj+ZwXQV.net
携帯アプリとかで無いのかな

175 :名無し讃頌:2005/11/16(水) 22:33:11 ID:foyYypF4.net
>>174
> 携帯アプリとかで無いのかな

あ、それ、漏れも考えた。但し、携帯は、練習場やホールではマナーモードにするのが
常識なので、機能の使い分けが難しい。それと、やはりピッチパイプ専用機能の方が
使いやすいよ。少なくとも、携帯からピッチパイプ機能に移行するには、少なくとも2回の
キー入力が必要でしょ。

176 :名無し讃頌:2005/11/17(木) 00:27:43 ID:VyApsYIG.net
ただ普通にピッチパイプだけだと「あ、忘れた!」てことがあるからねえ…
携帯は普段から持ち歩くものだけど。

なので、ものすごく小さいサイズのピッチパイプをストラップにしてみるのはいかが。

177 :名無し讃頌:2005/12/06(火) 03:28:34 ID:wD+Ml9J6.net
上げ

178 :157:2005/12/06(火) 13:29:21 ID:U1+9kH+a.net
 電子式のピッチパイプを開発中の、O−157、いや、タダの157です。
回路の形式がほぼ決定し、いま、正式な図面を書いている段階です。
年明けには部品が入って、一月末くらいには一回目の試作が完了する、
といった計画です。
 完成したら、ここで発表しますので、乞うご期待!


179 :名無し讃頌:2005/12/06(火) 13:30:58 ID:6K66DqcE.net
>>157
がむばれ〜

180 :名無し讃頌:2005/12/06(火) 16:03:07 ID:j/Ovxj/H.net
アマチュアで合唱をやっている者です。 色違いのピッチパイプでも結構良いような気がします。
うちも一つほしいですね…。 団の皆と相談してみます。

181 :名無し讃頌:2005/12/07(水) 22:02:30 ID:qcqY3546.net
普通の円形のピッチパイプって、使いにくくないですか? 階名がアルファベットで
書いてあるだけなんで。真反対側にあるとぐるりと回さないといけないし。
いっそのこと、超小型のピアニカみたいにしないかな? キーはギリギリ押せる程度
に小さくすれば、ポケットサイズにできると思うけど。


182 :名無し讃頌:2005/12/07(水) 23:08:15 ID:mx0kE3cU.net
使いづらそう・・・

183 :名無し讃頌:2005/12/07(水) 23:27:36 ID:8gR9FGn9.net
>>182
特に老眼で近くが見えない人には超使いにくいでしょう。


184 :名無し讃頌:2005/12/08(木) 01:30:35 ID:VCalPYzp.net
>>181
リコーダーみたいに細長く(といっても、せいぜい15センチ止まり)すれば、
キーは押しやすいし、持ち運ぶのにも不便はないと思うけど。それで
ピアニカみたいにリードが入れられればの話だけどね。


185 :名無し讃頌:2005/12/08(木) 01:35:15 ID:UkIaE1QZ.net
ハーモニカで十分間に合うゼ

186 :名無し讃頌:2005/12/08(木) 01:44:20 ID:VCalPYzp.net
なるほど、音取り専用の12音しかない小さいのを作ると良いかも。


187 :名無し讃頌:2005/12/08(木) 01:45:09 ID:VCalPYzp.net
追加。しかし、ピアニカ式だと、任意の和音が出せるというメリットがある。
不要かな?

188 :名無し讃頌:2005/12/10(土) 22:57:35 ID:KPOlzSZs.net
どれでもいいから(むしろ全部見てみたい)茶・円形ピッチパイプ以外が欲しいに一票

189 :名無し讃頌:2005/12/10(土) 23:37:57 ID:MIGVta2p.net
小学校で使ってたようなリコーダーにもいろんな色がある時代、
ピッチパイプがカラフルだっていいんじゃね

190 :名無し讃頌:2005/12/13(火) 00:23:07 ID:wOWVFbUF.net
なんか根本の色違いピッチパイプが違う方向にいってる気が^^;
もう>1さんはいないの?
あとアメリカ製のピッチパイプなら黒や白があるよ!!
そんかわり音がわるい。

191 :名無し讃頌:2005/12/13(火) 00:34:59 ID:LOKOnYVC.net
>>190
私なども、色違いのピッチパイプを作ろうという1さんのお気持ちは忘れていませんよ。
でも、スレタイからすれば、もう少し話の幅を広げても良いのではないでしょうか?


192 :名無し讃頌:2005/12/13(火) 15:40:46 ID:LmfopmYy.net
ここはどうよ。
ttp://www.pitchpipefactory.com/

193 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/12/22(木) 20:10:10 ID:AuS/MMS6.net
1です。長い間留守して申し訳ないです・・・。

このスレからしばらく離れて何をしていたかというと・・・、時間を見つけては
トレーディングをやっていました。前にトンボ楽器へ見積もったときに、結構
な製造費がかかる、ということまでは確認しました。でも、僕の手元には当
時そんなまとまった自由になるお金はありませんでした。


194 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/12/22(木) 20:11:00 ID:AuS/MMS6.net
今日、ようやく純増分だけで負担できるだけの資金までに殖やすことができ
ました。一時的に、一括して支払えるだけは。

僕は、まだあきらめていないです!

195 :名無し讃頌:2005/12/22(木) 21:30:13 ID:7fDfYvKC.net
>>1
あんた漢だ……!!
自分>>87だけど、実現したら本当に10個買わせてもらう。
がんがれ!

196 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/12/22(木) 22:35:13 ID:iAlFwmcY.net
>>195
ありがとうございます。ねばり強くイキマス。

今のところ考えているタタキ台です。

・原案

トンボ楽器の担当者さんと何度か話をして、今のところオリジナルの白い
ピッチパイプを1,000個製造したいと思っている。お金はとりあえず1が一括
して支払う覚悟ができている。できれば原価・実費で合唱板の皆様にお分
けしたい。

・販売

まだプランは固まらず。保管場所等の課題も。場合によっては、一定数は
パナムジカさんとかに委託販売を依頼したい。まだ不確定要素も多く、ここ
の住人の皆様のお考えを拝聴したい。

・付加価値

現実的に、形を変えることは厳しく、機能・形はそのままに単純な色違いと
したい。ただ、限定1,000個なので、場合によっては若干コストがかさんで
もいいから、シリアルナンバーなぞ入れられたら最高。この辺りはトンボ楽
器さんとご相談。

197 :名無し讃頌:2005/12/22(木) 23:11:03 ID:ifcaKwOZ.net
すげぇ・・・

198 :名無し讃頌:2005/12/23(金) 01:43:36 ID:nt966hrW.net
それで、一個いくらくらいになりそうですか?


199 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/12/23(金) 08:42:33 ID:qiXmLFgh.net
>>198
当初の見積もりでは、1,250円+消費税5%で単価は1,312円です。
これに送料+梱包等実費、シリアル等の付加価値分の単価が
加わることになるかと思います。

ちなみに、普通の茶色いヤツの定価は1,575円です。


200 :名無し讃頌:2005/12/23(金) 13:07:17 ID:7KQrusUW.net
市販品より安いじゃないですか! これは絶対に「買い」ですね。
マージンがないから安いんでしょうね。1さんの折衝力に脱帽です。

201 :名無し讃頌:2005/12/23(金) 20:28:50 ID:n22pCmNc.net
それだけの数の一括支払いってどれぐらいになるんだ・・・。
>>1さん、あんたすげぇよ。

202 :名無し讃頌:2005/12/23(金) 21:16:24 ID:eN48C/UL.net
もしかして、1さんは、トレーディングでジェイコムの株を買った?


203 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/12/23(金) 21:44:16 ID:qiXmLFgh.net
>>200
実際は梱包とか付加価値の部分があるので、市販品と同等か
若干高くなるかもしれません。この辺はトンボ楽器さんに訊いて
みなければ。

>>202
いえいえ、コツコツと勝ちましてやっと昨日目標額に届いた次第
です。これも合唱バカのバカパワーでしょうかねw

204 :190:2005/12/26(月) 15:00:50 ID:SV+L7yrO.net
>>1
1さん!!すばらしい^^!マジで漢ですね!やっぱりトンボの色違いでないと意味ないですもんね。
俺も絶対買います!ここじゃ何も手伝えないけど俺も応援してます!

205 :名無し讃頌:2005/12/26(月) 16:43:01 ID:y6rpp9fM.net
>>204
>やっぱりトンボの色違いでないと意味ないですもんね。

そうかなあ……。

206 :1 ◆.9IKLOrRqU :2005/12/26(月) 19:12:34 ID:VgoSqcHR.net
BCJのメサイア聴きに行ってました。サントリーホールは声楽を聴くには
ベストでは無いかもしれませんね・・。演奏自体には満足です。

>>204
>>205

ま、私もトンボに特別な思い入れがあるわけではありませんが、現実的
に実現可能なのがまぁ、トンボしか無かったわけで・・・(笑)。



207 :名無し讃頌:2006/01/07(土) 01:37:36 ID:c6BlM8z2.net
応援あげ

208 :名無し讃頌:2006/01/07(土) 01:58:52 ID:CyZsWYL1.net
上がっていたのでついでに書き込みます。
 別に、「格好いいピッチパイプ」を持つ必要はないんですよね。これは人それぞれの
このみの問題でしょうが。私としては、別の観点から、「とにかく、もっと実用的なピッチ
パイプが欲しい」と思います。
 ピッチパイプというのは、言うまでもなく、基準となる音程を確認するための道具に過
ぎません。コンクールやコンサートなどでも、ピッチパイプは多用されますが、他のもの、
たとえばミニキーボードやステージ上のピアノを利用するなどというのは良くあることです。
その他には、絶対音感のある人にハミングをしてもらうとか、指揮者が音叉から取るとか、
さらには、トーンチャイムを使った例も見たことがあります。
 ですから、要は、「使いやすくて便利な音取り器具」があれば良いんですよね。その「良
い」とされる条件はなんでしょうか?
○正確な音程が取れる。また、音の経年変化が少ない。
○持ち運びに困らない。あるいは、どこででも使える。
○価格があまり高くない。
○音を探すのに手間取らない。(普通のピッチパイプはこの辺で少し不利)
○できれば和音が取れると良い。(同上)
○オクターブ違いではない音を出したいので、必要な音域があるとよい。
 これだけの条件を満たすものがあれば、完璧ですね。


209 :名無し讃頌:2006/01/07(土) 07:37:19 ID:JZUJEO4X.net
208
実用的なピッチパイプは本職の157が開発中だよ。
完成を心してまとう。
このスレには1と157のツートップシステム

210 :名無し讃頌:2006/01/07(土) 09:47:32 ID:tfx3EMrS.net
てか>>1はホント神だな。

211 :名無し讃頌:2006/01/07(土) 10:20:15 ID:4ALjrUtH.net
>>210
そこまで敬うのはなぜ? トレーディングで稼いだ自費で作るから?
タダでくれるわけじゃないんだけど……。

212 :名無し讃頌:2006/01/07(土) 11:22:31 ID:lehefiGI.net
実行力だろ
普通に思いついてもこういう事はしないぞ

213 :名無し讃頌:2006/01/07(土) 12:22:21 ID:4ALjrUtH.net
匿名のこの板で知って、買う人がどれだけいるかだよね。
売れ残ったら、本人に多大な借金が残る。

214 :名無し讃頌:2006/01/07(土) 12:58:40 ID:JZUJEO4X.net
自費でやるから「借金」は残らないだろ。
膨大な在庫をかかえるだろうが。

215 :名無し讃頌:2006/01/07(土) 13:24:20 ID:EIdnjlKj.net
それで大バーゲンで処分ってことに。
そのときなら買っても良いな。

216 :名無し讃頌:2006/01/07(土) 17:26:39 ID:roHpcLD7.net
>>214
確かに借金は残らないが、売れるのを当て込んで自費を一時的につぎ込む
んだろうから、借金と同じようなもんだな。1さんは相当の篤志家か、相当の
物好き(良い意味でだよ)ってことになる。色違いのピッチパイプを作ることに
どうしてそこまで情熱を持てるのか、それが不思議。

217 :1 ◆.9IKLOrRqU :2006/01/07(土) 22:43:27 ID:2gMfXcyT.net
様々なご意見ありがとうございます。私自身は、篤志家なんてつもりはまったくありませんが、物好きというのは否定できませんね。216さんのおっしゃるとおりです。

私自身も情熱の根源はよくわかっていないのですが、まぁ、将来「こんなバカなヤツがいたっけ」なんて笑いのタネにされるのも悪くないかな、なんて思ったりします。ピッチパイプ自体には部長やパトリ経験が長いので思い入れはありますが・・・。



218 :1 ◆.9IKLOrRqU :2006/01/07(土) 22:49:04 ID:2gMfXcyT.net
今後の計画としては、

>>196

のとおりですが、まずは再度付加価値の部分(シリアル等)を含め詳しい
見積もりを再度トンボ楽器さんに依頼したいと思います。委託販売も何も、
まずは実費が固まらないと交渉はできないと思いますので・・・。

東京在住なので、会社に足を運んで相談してくる必要もありそうですね。
向こうの担当の方も相手にしてくれないワケではなく、しっかり対応して
もらっているので、その部分は安心していますが。


219 :名無し讃頌:2006/01/08(日) 13:18:44 ID:NoQmml78.net
合唱始めて十余年。。。まだピッチパイプ持ったことないけど>>1さんのを買おうと思います。
首を長くして待ってますので。

>>216
何に情熱を注ぐかは人それぞれ。あなたも何かにほんの少しは情熱注いでるでしょ?

220 :名無し讃頌:2006/01/08(日) 15:57:11 ID:PqpT8UMu.net
>>219
216だけど、漏れは1さんを擁護する立場だよ。「(良い意味で)物好き」とかって評価も
しているしね。「不思議」というのは、完全に分からないわけじゃなくて、「人の価値観は
多種多様だけど、こういう小さなことに情熱を傾注できる人もいるんだね、私には到底
そこまでできない」という感嘆の意味を込めたものです。


221 :名無し讃頌:2006/01/13(金) 20:15:00 ID:y39Kg/w9.net
例の楽天祭で儲けたので茶色の買おうっと( ^ω^)

222 :名無し讃頌:2006/01/13(金) 22:15:45 ID:6B5HolnQ.net
1500円程度だから、儲けようが儲けまいが買えるっしょ。


223 :名無し讃頌:2006/01/13(金) 22:47:36 ID:y39Kg/w9.net
いやー、なんか今まで踏ん切りがつかなかったんだよ。
いい機会だから。

224 :名無し讃頌:2006/01/21(土) 04:52:26 ID:Yu2R6ZWo.net
1さん157さんがんがれage
私も欲しい。
ときどき進捗状況聞かせてくだされ。

225 :名無し讃頌:2006/01/21(土) 22:50:37 ID:Sr8I2fmJ.net
うちの合唱部が今年無茶苦茶に忙しかったおかげで貯金が相当あるから、
3つくらいなら買えるはず。

質によるけどさ。
とりあえず期待。

226 :名無し讃頌:2006/01/25(水) 00:01:23 ID:d2l5An4S.net
ピッチパイプって水洗いしても大丈夫?

227 :名無し讃頌:2006/01/25(水) 05:36:10 ID:kl17BOYA.net
>>226
モノによると思う。
普通のトンボのヤツは、水洗いしてもすぐに干せば問題ないと思う。
真鍮のリード部が錆びないようにする必要があるが、吹いただけで
湿るので、多少の水分は問題ないはず。
保証は出来ないので自己責任で。

あ、ちなみに、「吸うと鳴るピッチパイプ」というのが存在するよ。
これは、上記のようにリードが吐息の湿気で錆びてピッチが狂う
のを防ぐためだそうだ。


228 :名無し讃頌:2006/01/26(木) 01:13:49 ID:wbbinOnN.net
1さん、トレーディングでもうけたという話だが、今回の騒動で損してなきゃ
いいけどな。せっかくの話がおじゃんになるから。


229 :名無し讃頌:2006/02/04(土) 20:10:09 ID:z6bY5SjC.net
応援age

230 :157:2006/02/09(木) 11:25:37 ID:RFzFygJu.net
 上の方で書き込んだ、電子式のピッチパイプを開発中の者です。
 ちょっぴりですが、中間報告をします。
 当初の予定では、1月末くらいには最初の試作が完成することになっていたのですが、
一部の部品が入らず、正式な試作器はまだ完成していません。
 また、現段階で、以下のことが分かってきました。

○4音の和音を出すには、高価な部品が必要。
○現時点では、3音プラス、一部擬似的に4音が可能。
○音色は、音叉やピアノに近づけたかったが、部分的な試作とシミュレーションの結果では、
 まだ少し汚い音になる。これも価格とのトレードオフです。
 よって、高機能仕様と低機能仕様の二つを検討中。
 但し、低機能仕様でも、擬似的4音になることと、音色が少し悪いだけで、実用的にはそ
 れほど劣らないと思います。
○最低でも高機能仕様で4万個、低機能仕様でも2万個くらい売れないとペイしない。
 価格はどちらも3000円の場合。
 つまり、ビジネスとして考えた場合、売り上げレベルで6千万円〜1億2千万では、たいし
 た開発はできないということです。もちろん、こちらは生産者ですので、実際に開発に使え
 る経費は、その五分の一以下になります。特に痛いのが、射出成形の金型代ですね。高
 級仕様の経費が使えれば良いのですが、原価が高いため、同じ価格では利幅が少なくな
 る(というよりほとんど赤字)になります。だからといって、わずかな機能アップのために価
 格を高くしたら売れなくなるだろうし……。

 まあ、しばらく頑張ってみます。




231 :名無し讃頌:2006/02/09(木) 13:43:24 ID:IKbXwaJb.net
>>230
ほうほう。
頑張っておくんなまし。

232 :名無し讃頌:2006/02/28(火) 23:41:58 ID:7RX0X7BQ.net
わくわくお留守番ほしゅ

233 :157:2006/03/03(金) 13:17:10 ID:eCq7zRDY.net
 またもや電子式のピッチパイプ開発の中間報告です。

 予定はかなり遅れています。ただし、検討の結果、良いこともありました。
 和音は3音で擬似的に4音と前回は書きましたが、実質的に何音でも出
せることが分かりました。キーの数は44個ですので、最大44音の和音が
出せることになります。その代わり、3音までなら1セント以下の精度ですが、
それ以上になると、10セントまでしか保証されません。しかし、その程度で
も実用上は充分かと思います。ピッチ精度が悪くても良いというのではなく、
どのみち、四つ以上のキーを同時に押すのはかなり困難ですから(掌に載
るほど小さいので)。
 但しこれは、理論上の話ですので、実際に発売するまでには、仕様を見直
し、不必要な機能は削ることになるかも知れません。すでに、ピッチをA=44
0Hzと442Hzに切り替える機能については割愛することを決定しています。実
質的にあまり必要性がなく、かつまた、その実現のために多大なコストを要す
るからです。
 ケースの射出成形金型代、キーパッドの金型代、プリント基板や表面化
粧板など、イニシャル経費がかかる部分が多く、苦慮しているところです。


234 :名無し讃頌:2006/03/03(金) 14:13:52 ID:6fiHErw0.net
age!

235 :名無し讃頌:2006/03/03(金) 21:51:50 ID:8iJoAumW.net
期待しています。

236 :名無し讃頌:2006/03/05(日) 02:26:12 ID:8Ka2ICKt.net
期待してるよ。
同時に出せる音が3音以上あるなら、コードボタンがあってもイイ!
気がするのだけれど、それだと合唱むけじゃなくなるかな?

237 :名無し讃頌:2006/03/05(日) 20:02:49 ID:8vQMnt7c.net
ってか、無駄に高性能とかじゃなくていいからコンパクトでクールでカッコ良くしてください。

238 :名無し讃頌:2006/03/07(火) 14:10:32 ID:Y8Ox7vsQ.net
まことに乙です。
音量的はどれくらいですかね?

239 :名無し讃頌:2006/03/12(日) 08:02:41 ID:u6aD28Fm.net
1、すげぇな。
ほんとにやるんなら俺も1個買うが、
ここの連中の期待、真に受けて無理すんなよ。

240 :名無し讃頌:2006/04/07(金) 21:18:12 ID:AqKoRM7+.net
保守age

241 :名無し讃頌:2006/04/08(土) 00:01:35 ID:RegzOGRa.net
完成したら売れるのかなー

242 :名無し讃頌:2006/04/14(金) 11:41:52 ID:zohpj0hf.net
うわぁー。
1さん、おつかれさまー!
前に、買いますって宣言したけど、番号は忘れてしまった…
実現したら買います。楽しみにしてます!

243 :名無し讃頌:2006/04/15(土) 11:36:41 ID:KKEgRjWr.net
>>223
イニシャル費用は、
生産台数を決めて、
イニシアル費用÷生産台数の費用を
一台あたりの売価に上乗せする減価償却ですわな。

性能については、シンプルイズ ベストで
コストダウンなされませ。

244 :名無し讃頌:2006/04/15(土) 21:12:38 ID:Ep+3xrdw.net
>>243
君、「減価償却」の意味分かってる?

245 :名無し讃頌:2006/05/23(火) 02:06:42 ID:9K+gxWb6.net
ほっしゅ

246 :名無し讃頌:2006/05/26(金) 23:08:50 ID:1s7/mgMr.net
今までROMってましたがだんだん欲しくなってきたので、
実現したら一個買います。

247 :名無し讃頌:2006/07/18(火) 17:15:34 ID:iTVKBqw6.net
実現したら、是非買いたいです!

248 :名無し讃頌:2006/07/20(木) 11:23:44 ID:xVfKi4ub.net
同じ色で、時々どれが自分のかわからなくなるのでw
白色のピッチパイプ欲しいです。

249 :名無し讃頌:2006/08/28(月) 00:34:35 ID:y/9aLplp.net
あげとく

250 :名無し讃頌:2006/08/28(月) 16:35:55 ID:r+sH0ouf.net
売店で買ったほうが早いよ!

251 :名無し讃頌:2006/08/28(月) 16:44:53 ID:y/9aLplp.net
233の途中経過レポを心して待つ

252 :名無し讃頌:2006/08/29(火) 11:10:15 ID:8jIqb6Yd.net
保守

253 :233:2006/08/29(火) 13:30:56 ID:mn9vuxIG.net
>>251
 久しぶりに見たら、ちゃんと期待して下さる方がいらしたんですね。
ありがとうございます。
 結論から言うと、完璧な動作をする試作品は完成しています。しかし、
ここに来て問題が……。最も基本となる半導体素子の価格が予定より4
割あまりも高騰しているのです。石油価格の高騰に起因するとか、輸入
元は言っていますが、単なる便乗値上げではないかと思います。
 ひとつ仕様を落としたものであれば、従来の価格でお届けできますが。
また、本業の方で、工場を建設予定(9月末頃着工)で、そちらも忙し
く、予定の工期から大幅に遅れております。なお引き続き開発は進めて
参りますので、いましばらくお待ち下さい。


254 :251:2006/08/30(水) 00:35:24 ID:moy5Z4fg.net
おー、進んでましたか。
石油価格高騰のあおりがこんなところまで…。
時々進捗状況書き込んでくださいね〜

255 :名無し讃頌:2006/09/06(水) 04:36:11 ID:lBaXR0cn.net
お。気長に待ってるよ〜

256 :名無し讃頌:2006/10/19(木) 22:40:07 ID:ixTIT/Tk.net
またーり保守

257 :名無し讃頌:2006/10/20(金) 04:23:06 ID:/MMAlAs2.net
捕手

258 :名無し讃頌:2006/10/20(金) 18:31:32 ID:2QzODSL7.net
 夏くらいから、ノドの調子が悪くて、医者に行ったら、ぜん息と診断されました。そこで、
毎日、吸入をしているのですが、その吸入に使う薬のパッケージがちょっと変わっています。
直径が8〜9センチくらい円判形なんです。吸入の度に、ついつい、12音のピッチパイプ
を連想してしまいます。
 また、電子式のとかを作ったら、これをケースに使ったら面白いので? と、DIY&電子
工作好きの私は思ってしまいます。


259 :名無し讃頌:2006/10/20(金) 21:34:29 ID:zMkE6wWg.net
合唱に使うんじゃないけど欲しい。
コンパクトなのはいいね

260 :名無し讃頌:2006/10/20(金) 22:11:16 ID:DoEVBIoO.net
色違いのピッチパイプいいですね。
私も現実化したらぜひ3つほどかせていただきます。

261 :名無し讃頌:2006/10/21(土) 09:00:37 ID:pz687JQH.net
元値が用意できたって…ほんとかな。
かなりのがくだよね?

欲しいけど…うーん…

262 :名無し讃頌:2006/10/21(土) 10:07:05 ID:yHuwc80V.net
色違いのピッチパイプか……。それだけではちょっとね。特に格好いいとも思わないし。

263 :名無し讃頌:2006/10/21(土) 18:08:29 ID:N3gB3+w7.net
>>258
フルタイド?

264 :名無し讃頌:2006/10/21(土) 20:14:59 ID:zF//xPD7.net
>>263
> フルタイド?

当ったり〜!

265 :名無し讃頌:2006/10/21(土) 21:07:09 ID:pz687JQH.net
赤いやつかな?
あれめんどくて大量に余ってるな…

266 :名無し讃頌:2006/10/21(土) 21:24:55 ID:A6cTKInC.net
だったら新しい薬買わなきゃいいのに。

267 :名無し讃頌:2006/10/22(日) 02:06:17 ID:wwAte3gn.net
病院いくとくれるんだもん(´・ω・)

268 :名無し讃頌:2006/10/22(日) 11:37:12 ID:V8yzVLSZ.net
ウチの病院は処方箋だけくれるから、個人の意志で買わないことも可能だけどな。
だからお金も節約できる。
それ以前に、言われた薬を指示通りに使わないのは良くないが。


269 :名無し讃頌:2006/10/22(日) 22:15:00 ID:aLEks3xL.net
あれが無いと喘息が辛い

270 :名無し讃頌:2006/10/23(月) 00:31:52 ID:Y+zTQVtL.net
うむ。俺も喘息持ちだ。だがスレ違いではないか。

271 :名無し讃頌:2006/10/23(月) 09:31:59 ID:JfN8W5rg.net
合唱やってる人で喘息持ちって、けっこういるのね。
確かにスレ違い。


272 :名無し讃頌:2006/10/25(水) 19:41:11 ID:dIeI2/W1.net
鼻炎も同時に持ってるだろうから
かなり歌いづらいような…

273 :名無し讃頌:2006/10/26(木) 12:31:39 ID:07hFgaWG.net
>>272
> 鼻炎も同時に持ってるだろうから

なんで分かるんだよ〜!


274 :名無し讃頌:2006/10/30(月) 23:37:51 ID:XT4kDWGm.net
保守age

275 :名無し讃頌:2006/11/01(水) 09:52:41 ID:5ya+aR8W.net
>>272

276 :名無し讃頌:2006/11/02(木) 19:21:51 ID:8LvTTcic.net
鼻炎と喘息と結膜炎とアトピーはかなりセット
特に前者の二つは呼吸器系として超かなりセット

277 :名無し讃頌:2006/11/03(金) 12:52:22 ID:H2LNl4w4.net
そこに花粉症が加わるともう最悪

278 :名無し讃頌:2006/11/03(金) 12:55:32 ID:s/XiSBQu.net
うむ。俺も喘息持ちだ。だがスレ違いではないか。

279 :名無し讃頌:2006/11/19(日) 11:20:33 ID:tIwlQ2qq.net
まだかなー

280 :名無し讃頌:2006/11/19(日) 13:06:21 ID:XIy+gMpB.net
このスレ面白いですね。
そんなピッチパイプはうらやましいです。
がんばってください!!

281 :名無し讃頌:2006/12/10(日) 01:40:34 ID:mzyTJJ9h.net
まだ〜(*´Д`)=з

282 :名無し讃頌:2006/12/20(水) 12:50:09 ID:+eAXOA9N.net
はやくぅ(´∀`)

283 :名無し讃頌:2007/01/18(木) 16:05:24 ID:pRi+70UD.net
オクに出てた。これ、かっこいくない?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/97724171


284 :名無し讃頌:2007/01/19(金) 23:35:37 ID:l7Qj3Tk8.net
当方ピッチパイプを買うのが初めてなんですが、どこで いくらくらいで どこ製品を買うのが最初として妥当ですか?

285 :名無し讃頌:2007/01/20(土) 00:56:59 ID:YJU6VyDq.net
>>284

・どこで     楽器店で
・いくらくらい  1500円くらい
・どこ製品   トンボ

が定番じゃないか? 漏れが持っている機種は、P−13E


286 :名無し讃頌:2007/01/23(火) 22:52:05 ID:fJiv4KT4.net
>>283
ほとんど同じというか、まったく同じものが500円でオクで売られているよ。
漏れ、買ったもん。
少しマークが違うけど、金型とかは同じみたい。

287 :名無し讃頌:2007/03/07(水) 15:20:16 ID:CzHIe+J6.net
計画…どうなったかな

288 :名無し讃頌:2007/03/15(木) 01:59:43 ID:bSNsJkn+.net
期待age

289 :名無し讃頌:2007/03/26(月) 23:54:03 ID:teTX2f+/.net
ピッチパイプも良いが、長い無伴奏曲で音程が狂わない良い方法を教えて欲しい。
ウチの団なんか、一曲終わる頃には半音くらい平気でずれてる。


290 :名無し讃頌:2007/03/27(火) 00:20:24 ID:h/cF1Ow1.net
>>289
主に発声の問題と思われ。音程跳躍時の声区転換がうまくいってないとか。

291 :名無し讃頌:2007/03/27(火) 00:43:12 ID:dqn9Z0SX.net
>>290
なに言ってんの。君の団だって、それくらいは平気でずれてるのに気付かないだけだろ。


292 :名無し讃頌:2007/03/27(火) 02:13:01 ID:2hfOboPQ.net
>>289
純正でハモるとピッチがずれる。
Uの和音(レファラ)が出てきたら要注意。
Xの和音(ソシレ)に比べるとレのピッチが低い。
レファラから次の和音に移る時
例えばドミソの和音に移る時のレ→ドのピッチを狭くしないと
根音のドが低くなり全体に悪影響を与える。

293 :名無し讃頌:2007/03/27(火) 08:30:15 ID:355RResZ.net
>>291
さすがDQNは言うことが違うww

294 :名無し讃頌:2007/03/27(火) 10:25:03 ID:ojZJvghI.net
半音くらいだったらカワイイもんじゃない?
下がって上がって結果的のほとんど原調のままってことなんてよくある話

295 :名無し讃頌:2007/03/27(火) 12:11:18 ID:eEM2UWNa.net
>>289
録音を確認して、パートごとに問題を確認すれば良い。
相当巧い合唱団でも、音程のズレは起こりがちだしね。

296 :名無し讃頌:2007/03/27(火) 12:34:29 ID:VlUMvC2g.net
上がってるから見たら……
なんだ、ピッチパイプの話題じゃないのか。


297 :名無し讃頌:2007/03/31(土) 09:49:28 ID:elV82/Iz.net
素朴な質問なんですが。

ピッチパイプって長年使っていても音程って変わらないですか?
以前所属してた合唱団では、音取り用ピアニカを定期的に調律(調整?)に
出していたみたいなのですが…音の出る理屈としてもし近いものがあるなら、
ピッチパイプのピッチって、変化する可能性もあるのか、と…。

実際長年使ってるピッチパイプ(茶色の円盤)ちょっと音にひずみ感がある
ような気もして、買い替え時なのかと悩んでます。

298 :名無し讃頌:2007/04/02(月) 07:41:52 ID:AB45ZA3S.net
>>297
もちろん変化します。だから、古くなったら交換することをお勧めします。
それと、大半のピッチパイプは「吹いて」音を出しますが、「吸って」音を出す
タイプのものも存在します。これは、行きに含まれる水分でリードが酸化して
音程が変わるのを防ぐためです。
ただし、この手のものは和楽器用が多いようです。もちろん、平均率であれば、
洋楽にもそのまま利用できます。


299 :298:2007/04/02(月) 07:42:51 ID:AB45ZA3S.net
「行きに」は「息に」の間違いでした。

300 :名無し讃頌:2007/04/02(月) 19:22:27 ID:0x97lNB9.net
>>298
ありがとうございます。
やはり変化するのですね…そして、どうやらメンテ不可の消耗品…。
吹き口が欠けてもいますので、そろそろ買い替えることにします。

もうひとつ、もしご存知の方がいたら教えてください。
平均律でないピッチパイプ(全音階)って、国内で手に入るものでしょうか?

301 :名無し讃頌:2007/04/04(水) 15:36:27 ID:rOxNRn3/.net
>>300
> 平均律でないピッチパイプ(全音階)って、国内で手に入るものでしょうか?

以前、一度ググって調べたことあるんだけど、見つからなかったよ。
平均律じゃないってことは、純正律だよね? ってことは、調ごとに別々の
ピッチパイプが必要と言うことになるけど、それでも良いの?
キーボードなどでは、純正律が選べる機種がいくつかあるけど……。


302 :名無し讃頌:2007/04/10(火) 00:09:30 ID:iWv5DL8p.net
>>301
遅まきながら、レスありがとうございます。
調毎に純正律のピッチパイプを全て揃えるというのは…流石に贅沢ですよね…。
とりあえずひとつの調のものを手に入れて、正しい音階っていうのを身につけたかった
んですが(持ち歩きに便利ですもん、やっぱり)、純正律の選べるキーボ−ド、
かなり気になるので、ちょっと物色してみます。

303 :名無し讃頌:2007/04/10(火) 01:12:21 ID:iXrGp4h4.net
邦楽では三味線などは歌い手のピッチに合わせて
即興で弦を緩めたり強く張ったりしている。
ttp://www.inv.co.jp/~shammy/sound.html
↑の頁を見ても判るように三味線はあらゆる調に
対応可能になっている。

304 :名無し讃頌:2007/04/10(火) 06:54:57 ID:iXrGp4h4.net
純正律が平均律と大きく異なるのは
ミとラが平均律よりはっきりと低いこと。
これはドの音を基準にミ、ラをまず平均律で音程を取って
低いほうへ唸りが無くなるように低くすればよい。

シもミ、ラほどではないが低い。
ミを基準にして完全五度高い音程で唸りをゼロにすれば取れる。

ソは平均律より高いが、平均率のソと純正律のソを笛で鳴らすと
元の音はどちらもビブラートが無いのに同時に聴くと
ビブラートがかかっているという程度。

ファも同じ程度のズレ。
ドを基準にして唸りゼロのポイントを探す。

レのズレはソの場合より大きいがこれもビブラート程度。

305 :名無し讃頌:2007/04/11(水) 02:40:56 ID:NrRKLCDQ.net
女の子 http://docomo.blogdns.com/jj.html

306 :名無し讃頌:2007/10/19(金) 02:07:27 ID:4xRMzQaO.net
計画の進捗状況報告を求める!!

307 :157:2007/11/06(火) 00:08:37 ID:/oY9qV1F.net
 電子式を開発中だと書いたものです。
 すいません。実は、完全に開発が中断しています。本業の仕事がトラブル続きで、
しばらくはそちらに専念しなければなりません。大好きな合唱もしばらく休んでいる
状態です。
 今の仕事が順調に推移するようになったら、それから再開したいのですが、仕事の
優先度(=利益性による)は、3番目くらいになりそうです。でも、きっと実現させる意思
はありますから、それなりに期待して下さいね。
 それと、白いピッチパイプの話はどうなったんだろう?


308 :名無し讃頌:2007/11/12(月) 23:19:12 ID:abnFq+a0.net
ところでさ、ケータイのアプリで動く、
ピッチパイプ(?)と電子メトロノーム一体型のもんなんてどうかな?

残念ながら俺にはアプリ開発の知識と技術はないが…
誰か作ってみようなんて思わん?

309 :名無し讃頌:2007/11/13(火) 21:50:53 ID:vr8j29Mo.net
>>308
簡単に実現できるでしょうね。いや、もしかしたらもうあるかも。
但し、演奏中や練習中は携帯電話は電源オフかマナーモードが鉄則だから、
そのアプリ使用中は他の音が出ないように自動的にする必要があるね。
現実問題としては、あれもできるこれもできる、というよりは、専用器の方が
使いやすいことが多い。

310 :名無し讃頌:2008/03/13(木) 21:23:29 ID:0lQIG5Nj.net
定期アゲ
電子式の人は最近どう?

311 :名無し讃頌:2008/09/08(月) 19:06:52 ID:v/umiwu9.net
ピッチパイプって、使っている内にすぐにピッチが狂ってくるから、
本当は電子式の方が良いんだよ。

312 :age:2008/09/15(月) 06:06:25 ID:lNxJKQWx.net
パナムジカのメールマガジンで見たもの
 お試し価格にて好評発売中! 電子ピッチ・パイプ「PocketTones」
 お試し特別価格 1,980円(2008.9.30まで)
 通常販売価格 2,380円(2008.10.1より)

残念ながら 実用的ではあっても うーん かっこよいとは・・・

同じ音階キーの2回押しで音が止まる点がYAMAHAのME-300よりは優れてる


313 :名無し讃頌:2008/09/15(月) 10:33:35 ID:S6Once2q.net
>>312
音質はどうなんだろ?
電子式って、矩形波で作ってるのがおおいからブザーみたいな音が
おおいんだよね。

それと、ME−300は、どうやって止めるの? 押したときだけ鳴るんじゃないの?


314 :名無し讃頌:2008/09/17(水) 00:11:40 ID:HazIxzeo.net

>>312に紹介されてるやつが今日届いた。今週末のコンクールで使おうか…。


315 :名無し讃頌:2008/09/17(水) 01:11:16 ID:PzM/h5Wp.net
めちゃ安い音だぜ

316 :名無し讃頌:2008/09/17(水) 07:58:11 ID:Ei/BRO/3.net
>>313
ME-300は 音階ボタンを押すと鳴り続け(2度押してもとまらない)
音を止めるには電源ON/OFFボタンを押すしかないんだよ

音はME-300のがやさしい音 
パナムジカのは ブザーっぽい音



317 :名無し讃頌:2008/09/17(水) 16:38:04 ID:hOJE2AvT.net
>>316
> ME-300は 音階ボタンを押すと鳴り続け(2度押してもとまらない)
> 音を止めるには電源ON/OFFボタンを押すしかないんだよ


ひえっ、そんなひどい仕様で売り出したとは、ヤマハの開発陣は能なしだな。


318 :名無し讃頌:2008/12/03(水) 17:29:08 ID:M9dttPga.net
ミンティアの空きケースを捨てるのがもったいないから、この中にリードを仕込んで、
「超薄型ピッチパイプ」を作ってみようかと思うんだが……。
そのためには普通のピッチパイプをひとつつぶす必要があるな。


319 :名無し讃頌:2008/12/04(木) 00:29:18 ID:vzDm8esa.net
あと、あの薄さで実現するのもかなりむずかしそう


320 :名無し讃頌:2008/12/17(水) 16:51:58 ID:aL+dLmry.net
ピッチパイプって、いちいちカバーに入れるのがめんどうなんだよね。
といっても、口で触れるしゴミも入るからハダカでは持ち歩けない。
そのあたり、もっと便利なのとかないものかね?
それか、電子式で、手帳の半分くらいの大きさで、1オクターブだけの
鍵盤が付いているのとかあると良いんだけど。


321 :名無し讃頌:2009/06/12(金) 10:03:08 ID:Aj71E1Y7.net
>>320
> それか、電子式で、手帳の半分くらいの大きさで、1オクターブだけの
> 鍵盤が付いているのとかあると良いんだけど。


たしか、iPhoneのアプリでそんなのがあったと思う。



322 :名無し讃頌:2009/06/12(金) 14:16:53 ID:QYJssD9Y.net
>>320
auのタッチパネル携帯「CA001」に、>>321が書いてるのと同じような機能がある。
ttp://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/articleid=391949/genreid=115/

323 :名無し讃頌:2009/06/12(金) 16:39:20 ID:tr6bn4sG.net
>>322
「短音」のミスプリントはいただけないな。


324 :名無し讃頌:2009/06/13(土) 04:23:40 ID:rDSOM+qj.net
「単音」が正しいんだろうな。
しかし、ピアノのような「短音」しか出せないのも事実。
ピアノのようにアタックしてすぐに振幅の小さくなる音ではなく、
オルガンのような平坦な音がほしいところ。


325 :名無し讃頌:2009/06/13(土) 04:25:46 ID:rDSOM+qj.net
そしてもちろん、「和音」も欲しい。


326 :名無し讃頌:2009/12/09(水) 00:19:12 ID:15mc9dyg.net
良スレ過疎 期待age

327 :名無し讃頌:2009/12/09(水) 13:22:52 ID:bttYa3Je.net
ピッチパイプって、吹いて鳴らす物だとばかり思っていたが、
中には吸わないと鳴らないものもあるんだね。
呼気中の水分がリードにつかないから、音程が狂わず長持ちするんだそうだ。
なるほど。


328 :名無し讃頌:2009/12/09(水) 13:45:11 ID:526pywWo.net
>>136
> ビッチバイブなら興味あるわ

それって何ですか?


329 :名無し讃頌:2010/01/10(日) 01:09:26 ID:NiHFQbWN.net
あげ

330 :名無し讃頌:2010/01/10(日) 01:53:07 ID:G+pJXhnq.net
>>327
おおっ、それこそまさに「フルタイド」と同じだ。


331 :名無し讃頌:2010/01/10(日) 03:03:59 ID:4xl7cKqV.net
ちなみに、今年の夏以降、ピッチパイプの構造や、
音叉の音程精度などについて、ちょっとした話題になるときが来ます。
ご期待下さい。


332 :名無し讃頌:2010/01/10(日) 13:44:11 ID:P31KcvF4.net
>>330
俺喘息持ちだから重宝してるよww

333 :名無し讃頌:2010/01/10(日) 15:30:00 ID:mpLyNIZa.net
フルタイドの勢いで吸ったら、かなり大音量になりそう。しかも
ピッチも狂いそう。


334 :名無し讃頌:2010/07/22(木) 03:15:23 ID:DCuoSe01.net
スレ立てはどこ行ったの?


335 :名無し讃頌:2010/07/24(土) 00:50:30 ID:D6jsMMu8.net
久々に来てみた…
まだかなまだかな

336 :名無し讃頌:2010/07/25(日) 19:27:09 ID:U5vReNn/.net
初めてピッチパイプを買うんだが、初めて買うのにオススメの種類ってありますか?

学生だから、安めである程度使いやすいヤツあったら教えて下さい

337 :名無し讃頌:2010/07/26(月) 00:09:27 ID:hzLlW8jS.net
>>336
種類は少ないよ。普通にトンボのP−13Eが良いと思う。
値段は1500円くらい。たまに安いときもある。


338 :名無し讃頌:2010/07/26(月) 08:01:21 ID:2fpdjPwC.net
ありがとうございます

とりあえず昨日色々見て探したけどピッチパイプ自体無かったからネットで買った

楽しみだ〜

339 :名無し讃頌:2010/08/14(土) 04:17:09 ID:yxLt7Buk.net
まだあったんだ、このスレw

俺は昔PYRAMIDのピッチ使ってたんだが、日本で手に入らなくなったんで困ってたんだ。
で、どっかの合唱団のブログかなんかでドレスデンで手に入れた人がいると聞いて、
ドイツに行ったら手に入るかなと思ってたのね。
そしたらたまたまドイツとオーストリアに行く用事ができて、
「よーしついでにピッチパイプ探してみるか。ヒマだからな!」
と思ったんだ。

340 :名無し讃頌:2010/08/14(土) 07:21:37 ID:KnucQHQF.net
それで、買ったのか?
ブツがあるなら写真うPよろ


341 :339:2010/08/15(日) 20:10:35 ID:YNq46LnN.net
>>340
ただいま。さっきウィーンから帰ってきたぜ。
過疎スレだから俺語りで引っ張ってもしょうがないしな。
ほれ。
http://uproda.2ch-library.com/281854laE/lib281854.jpg

342 :339:2010/08/16(月) 23:27:51 ID:qLEhOkd3.net
>>339
帽子男?

343 :339:2010/08/16(月) 23:28:58 ID:qLEhOkd3.net
しまった、途中で送ってしまった。

帽子男?というツッコミを期待していたのだが、誰もしてくれなかったw

344 :名無し讃頌:2010/08/17(火) 18:46:43 ID:sZJog4Ds.net
ピッチパイプ、そんなに使う?音叉かキーボードが多いような。

345 :名無し讃頌:2010/08/18(水) 22:53:34 ID:Ay49YGsT.net
>>344
アカペラのステージで最初の音を取る時は、
必ずピッチパイプだったけどな。
うちの団だけ?

346 :名無し讃頌:2010/08/18(水) 23:44:29 ID:fpxVAcgP.net
>>344
むしろ音叉は少数派かと。

347 :名無し讃頌:2010/08/24(火) 01:52:18 ID:14ObRahl.net
>>341
あれっ? もしかしてそれ、裏側がメッキした金属板で出来てない?
俺が数年前にネットで500円で買ったヤツにそっくり。色は違うけど。

348 :339:2010/08/24(火) 08:23:17 ID:rhpgMXuT.net
>>347
>裏側がメッキした金属板

メッキかどうかは分からんけど、銀色の金属製。
しかし500円ていうのは安いな。
俺は昔渋谷のヤマハで3500円で買ったぞ。
今回も安い店で1個23ユーロだったし。

>>347が持ってるのがPYRAMID社製だったら、
俺も買うからURL教えてくれいやください。

349 :347:2010/08/24(火) 13:25:19 ID:fZLh+6YL.net
>>348
それとそっくりだけど、プラスチックの所には

MADE IN CHINA としっかり書いてある。

ピッチもイマイチ良くないし、音によってはリードの立ち上がりが遅い。
なにせあの国だからね。
しかしこういうものまでコピーするとは……。


350 :名無し讃頌:2010/08/24(火) 17:57:14 ID:OQsQnL+8.net
>>349
シナチョンなら品質よりも毒性に気を付けろ。

351 :名無し讃頌:2010/08/27(金) 15:36:45 ID:K5klg8be.net
ギターのピッチパイプみたいな形で、横幅が倍くらい長くて、
それで12音出せるのがあるとかっこいいと思う。

パンフルートみたいな感じに見えるかな。

352 :名無し讃頌:2010/08/27(金) 15:52:32 ID:k0Oi8mW+.net
>>344
キーボード使うのはヘタな団に多いね。
特にコンクールで使うとダサイ。
ピッチパイプはスマートっぽいイメージがあるが、まあ人それぞれか。

俺の個人的な感覚では、音叉一つで音取りし、指揮者が
4パートの音程をハミングで聴かせるのが一番かっこよく感じる。


353 :名無し讃頌:2010/08/28(土) 02:41:38 ID:aaCEckrT.net
アンコンでその方法で指揮者が音取りしてる団で、
単純にドソドミのような和音からはじまるのに
その指揮者の音程が本当にひどくて笑ってしまったことがあるww


354 :名無し讃頌:2010/08/28(土) 02:50:55 ID:fgAx2A54.net
スレ立ては白いピッチパイプを作るはずじゃなかったのか?
どうなってんだ?

355 :339:2010/08/28(土) 04:14:29 ID:MJrnY2pg.net
>>349
メイドイン支那か〜。さすがにそれは500円でもいらんわ。
PYRAMID製はいまだに「made in West Germany」と書いてあって驚いた。

356 :名無し讃頌:2010/08/28(土) 14:14:47 ID:BJc4Z/av.net
製造されたのがベルリンの壁崩壊前だったりしてな。


357 :名無し讃頌:2010/09/04(土) 10:27:16 ID:to8hHBtu.net
これとかどう? 格好いいんじゃない?

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v154318254

吹き口が一個しかないってことは、回転させて使うのかな?


358 :名無し讃頌:2010/09/05(日) 22:43:14 ID:oGpAoTBv.net
>>357ロータリー式はいちいち回さないと音が出ないから使いづらい。
特に最初の音をパート毎に四つ取るときとか最悪。


359 :名無し讃頌:2010/09/06(月) 00:48:38 ID:ff8CunyT.net
最初の音は一つしか取らないな。
へたな団は4パート別々に取るが。

なんて、ゴメンね ○| ̄|_


360 :名無し讃頌:2010/09/06(月) 10:38:14 ID:xlugikqN.net
謝るくらいなら最初から書かなきゃいいのに

361 :名無し讃頌:2010/09/06(月) 19:42:58 ID:LOn4o64v.net
確かに下手な団体はパート毎に全部音をとったりするな。
キーボードを持ち込んで音取りしたりする団体もいるし。
ああいうのって格好わるいよね。


362 :名無し讃頌:2010/09/07(火) 01:51:53 ID:aZABtRgA.net
1番カッコいいのは、ピッチパイプでを1音だけ吹いてそのまま演奏開始。
パート毎にハミングするとかみっともなさすぎ。

四連や六連のエール交換とか、昔はすごく格式高かったな。

363 :名無し讃頌:2010/09/07(火) 06:28:16 ID:PQr8E9r8.net
校歌の一番の歌詞って、たいがいユニゾンじゃんか。

364 :名無し讃頌:2010/09/07(火) 06:33:53 ID:oiuEBSeG.net
校歌歌うのにピッチパイプで音取りすることってまずないだろ。
音楽の先生がピアノ伴奏弾くから間違えようがない。


365 :名無し讃頌:2010/09/07(火) 09:15:28 ID:ppyvIM0V.net
>>363
>>367
お前らの目に見えてるものだけが真実じゃないんだぜ

366 :名無し讃頌:2010/09/07(火) 09:17:49 ID:ppyvIM0V.net
いけね、
>>363
>>364
だった

367 :名無し讃頌:2010/09/07(火) 12:54:05 ID:M3gEX7YW.net
もうここも音取りの仕方を議論するスレでいいじゃん

368 :名無し讃頌:2010/09/07(火) 16:48:11 ID:6fSfM+Ks.net
>>365
> お前らの目に見えてるものだけが真実じゃないんだぜ

たしかにそうだな。しかし、「お前の見えているもの」の方が小さい。

369 :名無し讃頌:2010/09/07(火) 17:00:59 ID:C00qC3PW.net
>>368
根拠は?

370 :名無し讃頌:2010/09/07(火) 17:06:16 ID:6fSfM+Ks.net
その程度が自分で分からない人には説明してもムダ。


371 :名無し讃頌:2010/09/07(火) 17:46:23 ID:C00qC3PW.net
破綻してるなw
要するに説明できないわけね。

372 :名無し讃頌:2010/09/07(火) 18:10:44 ID:zitjKwe/.net
そっとしてやり

373 :名無し讃頌:2010/09/08(水) 01:12:29 ID:pXS/mk3p.net
バカには説明しないことにしてるんだよ。


374 :名無し讃頌:2010/09/08(水) 02:53:58 ID:G4PKewzS.net
>>373
正直に「説明できませんごめんなさい」って書けばいいのに。

だいたい>>365がどれだけの団体を見て主張しているのかも明らかでないのに、
>しかし、「お前の見えているもの」の方が小さい。
とか言い切ってるのが痛すぎ。
しかも根拠を問われて、
>その程度が
とか、
>バカには説明しない
とか、そんなに元々の書き込みを勢いで書いたことを誤摩化したいのか。

合唱板の住人はたいがい賢いと思ってたが、こんなチンケなのもいるんだね。

375 :339:2010/09/08(水) 09:24:30 ID:Iyj5qkWu.net
もうどうでもいいからピッチパイプの話をしてくれよ。

376 :名無し讃頌:2010/09/08(水) 16:18:11 ID:76RqPDRj.net
釣られ杉

377 :名無し讃頌:2010/09/08(水) 21:44:23 ID:0RO8PzGY.net
>合唱板の住人はたいがい賢い

これも釣りかw

378 :名無し讃頌:2010/09/08(水) 23:56:11 ID:DPN3Jz3j.net
俺はそれよりも、なんで363が校歌の話を持ち出したのかが知りたい。


379 :名無し讃頌:2010/09/09(木) 00:15:07 ID:K10YBa8X.net
直前の書き込みに「エール交換」の話が出てるからだろ。

380 :名無し讃頌:2010/09/09(木) 13:51:12 ID:5zLPbSKU.net
確かに>>363-364は的外れなこと言ってるな。

ユニゾンだの先生の伴奏だのって、やっぱ釣り?


381 :名無し讃頌:2010/09/10(金) 01:43:45 ID:cTY0l8Tj.net
>>380
校内合唱コンクールしか知らないクチなんでしょ。
あと>>368も。

382 :名無し讃頌:2010/09/10(金) 20:42:49 ID:To8XEBs/.net
つーか偉そうにしてるお前らこそ合唱のこと分かってんの?
理由もないのに人のことを「こいつ馬鹿」だの「釣り」だの言うなよ。
DEATH NOTEに名前書くぞてめーら。
好き勝手なことばかりいいやがって。ピッチパイプは平均律だからハモんねえのは事実なんだよ。
我慢してこっちはてめーらの音感に合わせてやってんのに・・・。
何でそんなに下手なのか・・・。

かまきりカッコイイ


383 :名無し讃頌:2010/09/11(土) 09:29:21 ID:H3U2p7ZG.net
>>382
もっともっと合唱の話をしてくれよ。ここは合唱板なんだから。
うちの団の連中の方が、ここで下らないカキコしてる輩よりも
少しばかりは、いや、はるかにマシだと思うぜ。
しかし・・・何でこんな流れのスレになっちまったのかな。
頑固な奴が思ったより多いのかもしれんな、ここは。
張りまくるffばかりじゃ合唱として評価できないだろ?
りっぱな団体と言われているところがどんな練習をしているとか、
またはどんな指導者を招聘しているとか、いろいろあるじゃん。
しばらく見ていたけど、この板からは撤退しようと思う。
よしんば縁があるようなら、またどこかで逢おう。
うんこ。

384 :名無し讃頌:2010/09/11(土) 18:17:05 ID:NYVNLHdF.net
こりゃひでえな

385 :名無し讃頌:2010/09/12(日) 14:50:57 ID:N2LqzcgR.net
クソスレも竹縄

386 :名無し讃頌:2010/09/14(火) 01:20:42 ID:NTzIUudF.net
みんなピッチパイプ使ってないの?

387 :名無し讃頌:2010/09/21(火) 14:58:01 ID:besEcmpz.net
ビッチバイブは使ってます。

388 :名無し讃頌:2010/09/23(木) 02:47:32 ID:CKopfQDI.net
ピッチパイプは音がなぁ。

やっぱりオーボエがいいなぁ。

389 :名無し讃頌:2010/09/23(木) 10:38:56 ID:z/H/Cp9A.net
贅沢すぎる。

390 :名無し讃頌:2010/09/23(木) 17:53:15 ID:zhcgOb4b.net
オーボエで音取りするの!?

391 :名無し讃頌:2010/09/24(金) 12:32:34 ID:ClyfI7oV.net
オケではオーボエで音取りするのは常識。
そのオーボエが何から音取りするかはしらないが。
まあ、合唱では無理だわな。


392 :名無し讃頌:2010/09/24(金) 13:06:54 ID:xiX33AYT.net
ポケットサイズのオーボエがあればいいのに。

393 :名無し讃頌:2010/09/24(金) 19:49:29 ID:nt7XH4yr.net
おおボラ吹くんじゃねえよ。


394 :名無し讃頌:2010/09/24(金) 23:32:37 ID:7NormbeB.net
山田くーん、例のものを皆さんに

395 :名無し讃頌:2010/09/24(金) 23:40:10 ID:VuNVCwcC.net
ん、池晋降臨か?


396 :名無し讃頌:2010/09/25(土) 13:31:46 ID:4QrHO/Ky.net
おおぼえ振りかぶって

397 :名無し讃頌:2010/09/25(土) 14:43:10 ID:bXO8f3in.net
396に成り代わってお詫び申し上げます

398 :名無し讃頌:2010/09/27(月) 19:00:19 ID:ahHVftf+.net

313 :名無し讃頌:2008/08/30(土) 11:02:44 ID:Sj9x6IF1
うるせえ このやろう 小田真理




399 :名無し讃頌:2010/11/08(月) 01:24:13 ID:YiwLyLwB.net
音叉が12個並んだようなのがあっても良いような希ガス

400 :名無し讃頌:2010/11/09(火) 05:19:12 ID:SfmXjnXM.net
桶でオーボエ使うのは桶の中で一番チューニングがあいづらいから
一番合わない奴に合わせましょうってこと
最近は楽器の精度が高いのでオーボエでなくても良いんだけどまぁ昔からの慣習でオーボエがやることが多い

401 :名無し讃頌:2010/11/11(木) 01:51:41 ID:5YhK6kIt.net
オーボエがチューニング一番合いづらいってことはないよ。


402 :名無し讃頌:2010/11/13(土) 15:02:17 ID:h0o+3l2h.net
222 :名無シネマ@上映中:2010/11/12(金) 21:53:01 ID:uLgLJVBC

                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    h の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
     .|  | ̄   |  | | | |
     .|  |    |  | | | |
     \|    |__|_|___|_|
        ̄ ̄  | | | |
            ヽ_ヽヽ_ヽ




403 :名無し讃頌:2011/02/22(火) 20:58:58.30 ID:hkkUrW/i.net
すっかり過疎ってるからAge

404 :名無し讃頌:2011/02/24(木) 02:00:16.10 ID:a/5yzzHS.net
どんなピッチパイプだとかっこ良いわけ?
かっこ良いよりも、使いやすいのがいいな。
普通の円周上に並んだヤツはどうも使いにくい。
ハーモニカのように一直線の方がずっと良いよ。
それでもポケットに入る大きさには充分収まるでしょ。


405 :403:2011/05/03(火) 23:12:48.54 ID:FJ4efGeO.net
すっかり話の内容変わってるようなのですが、
僕も白いピッチパイプほしいです。


406 :405:2011/05/03(火) 23:14:15.70 ID:FJ4efGeO.net
すいません、さっき403と書いたものですが、
書いてるうちに更新されてしまってダブってしまいましたね・・・ごめんなさい。


407 :名無し讃頌:2011/05/04(水) 23:37:23.59 ID:i4zN0JtQ.net






408 :名無し讃頌:2011/05/05(木) 17:08:27.34 ID:4/U6unds.net
色違いくらいでそんなにかっこよく感じるかね。


409 :名無し讃頌:2011/05/05(木) 21:17:00.06 ID:csQs8bq7.net
僕は白いピッチパイプにオリジナリティ感じますけども・・・。
どうせ買うならちょっと違うもの欲しいです。

410 :名無し讃頌:2011/05/05(木) 22:48:12.74 ID:4uwbHiky.net
ま、わかるけど、極めてささやかなオリジナリティだよね。
スレ立てさんは、人数を集めれば比較的安く制作可能だと
書いてあったと思うが、どうなったんだろう?
でも、万が一できたら、そのうちにプレミアがつくかも。


411 :名無し讃頌:2011/05/05(木) 23:39:41.08 ID:ONVi0ce0.net
格好いいダッチワイフかと思ったw

412 :名無し讃頌:2011/05/05(木) 23:55:11.08 ID:WJeZO9Vi.net
うーん

413 :名無し讃頌:2011/05/06(金) 10:52:24.60 ID:vYVMEQzU.net
白よりも、いぶし銀とか、真鍮色とかの方が渋くて俺は好きだな。
でも所詮外見の色の違いだけ。形や構造が違うともっとかっこいい。
ふつうのピッチパイプって、案外使いにくい。使いやすくできたら、
それだけでかっこいいよ。


414 :名無し讃頌:2011/05/08(日) 16:42:41.40 ID:NjjHfYGO.net
白いピッチパイプって、PYRAMIDの奴ってことでそ?
ただ色違いってことじゃないよね?

415 :名無し讃頌:2011/05/18(水) 00:58:46.27 ID:WpMSbO5r.net
スレ立てさんの書き込みを見ると、同じ型を使って樹脂の色だけ
変えたヤツを作りたかったみたいだね。ロットがまとまれば作ってくれるとかで。


416 :名無し讃頌:2011/05/18(水) 03:45:20.11 ID:q0g+jEJN.net
パパゲーノ・ホイッスルもいいな。

417 :名無し讃頌:2011/05/26(木) 15:36:03.77 ID:N82xNT7q.net
パンフルートね。かっこいいよね。
あれで半音階のがあればそのまま使える。
ただ、あの手の笛って、吹き方で音程がかなり変わるんだよね。

418 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/27(月) 02:12:24.54 ID:vVyNnSmL.net
絶対音感のある人がハミングでやる方がずっと格好良いって。


419 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/08(金) 03:41:55.79 ID:nq2sEQK3.net
リコーダーが一番手軽。

420 :名無し讃頌:2011/07/10(日) 01:24:59.28 ID:8kYaLoS/.net
愛のリコーダ

421 :名無し讃頌:2011/07/17(日) 22:00:42.88 ID:PQAmPqrj.net
そういえば阿部定事件そっくりの事件が外国であったね。


422 :名無し讃頌:2011/07/17(日) 23:35:37.31 ID:KMhxqgDb.net
一体何のスレ

423 :名無し讃頌:2011/07/18(月) 05:26:58.21 ID:5AeOZ9mm.net
スレ立てがトンズラしてからはタダのネタスレ

424 :名無し讃頌:2011/07/19(火) 00:48:10.89 ID:o8fvozJ7.net
>>421
が分からない人は、420の
「愛のリコーダ」でググること。



425 :名無し讃頌:2011/08/08(月) 13:40:57.26 ID:Whxft4eZ.net
新人議員かお前は

426 :名無し讃頌:2011/09/29(木) 02:37:12.58 ID:DdwRMwVt.net
>>425
解説pls

427 :名無し讃頌:2011/09/29(木) 14:26:38.77 ID:CusDF5+A.net
シャンソン歌手かお前は

428 :名無し讃頌:2011/10/04(火) 23:38:28.04 ID:dArKjzIk.net
ヒッポリト星人かお前は

429 :名無し讃頌:2012/01/28(土) 19:32:41.13 ID:KM/mczBf.net
音叉が12個並んでいて、それをキーボードで叩くようなのってないかな?
もちろん、それを超小型で実現して欲しい。


430 :名無し讃頌:2012/02/14(火) 03:51:14.06 ID:xhVfQqYr.net
それってぇ、超小型のチェレスタみたいな
構造で良いんじゃね?
音叉でなくても鉄琴でも似た音は出せる
わけだしw


431 :名無し讃頌:2012/02/24(金) 15:35:43.27 ID:mEqnIv9R.net
絶対音感持った人がハミング。これにまさる物はないよね。

432 :名無し讃頌:2012/02/26(日) 03:39:31.26 ID:e/uXllEV.net
ケーナ持っていると良いよ。

433 :名無し讃頌:2012/02/26(日) 14:25:50.51 ID:x1ow75bv.net
田中健乙

434 :名無し讃頌:2012/05/07(月) 01:47:30.12 ID:iUpZ+S3P.net
1さんは元気かな

435 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【27.8m】 :2014/03/09(日) 14:13:18.10 ID:7UYYXsSW.net ?PLT(12081)
作れた?

436 :名無し讃頌:2014/06/23(月) 20:13:50.05 ID:luPStPZI.net
新人議員かお前は

437 :名無し讃頌:2014/07/01(火) 05:12:09.58 ID:JGIBRKYG.net
>>436
意味分かんないんで、解説たのむ。
分からないのは「議員」の部分ね。

438 :名無し讃頌:2014/07/04(金) 14:43:53.50 ID:/Oh1Yrw6.net
ミュージカル俳優かお前は

439 :名無し讃頌:2014/07/05(土) 08:09:37.43 ID:MF3BFzE8.net
ピッチを合わせるのなら小型のキーボードが便利なのでないかな?
5000円くらいからあるぞ

440 :名無し讃頌:2014/07/05(土) 23:49:59.95 ID:pMSnvUVT.net
ビューティ研究家かお前は

441 :名無し讃頌:2014/07/06(日) 23:38:02.41 ID:W6JTsEnQ.net
伝書鳩ブリーダーかお前は

442 :名無し讃頌:2014/07/06(日) 23:52:28.35 ID:AidwYcKe.net
音叉でAを聴いて、それを基準にハミング
これがいっちゃんかっけー

443 :名無し讃頌:2014/07/08(火) 00:20:28.66 ID:sMnE+9gk.net
号泣議員かお前は

444 :名無し讃頌:2014/07/31(木) 17:36:44.12 ID:6DpnVi7T.net
海洋評論家かお前は

445 :名無し讃頌:2014/10/02(木) 00:00:01.80 ID:/6SaMIvr.net
色違いのピッチパイプを作る話はどうなった?
スレ立てはまだ生きているのか?

446 :名無し讃頌:2014/10/06(月) 02:53:07.53 ID:gtiuCd5j.net
色違いってだけでどこがカッコいいんだか・・・

447 :名無し讃頌:2014/10/19(日) 04:39:05.57 ID:Sfp+Vlz7.net
こんなピッチパイプも変わっていてカッコいいかも。
しかし、どういう原理で音を出しているんだろう? 普通の
リード楽器というかハーモニカみたいな音だけど。
http://item.rakuten.co.jp/g-store/10000622/

448 :名無し讃頌:2017/05/26(金) 19:37:11.81 ID:xiaoy7Ke.net
ピッチパイプに関心のある皆さんにお知らせ
日産自動車栃木工場上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
ブラック企業。
また、日産の期間工が看護師を殺害する事件もあった危険企業。
期間工に不審な攻撃を加えたとされる悪の一味。
主な悪人は日産栃木工場塗装課の長谷川、宮崎、瀬尾、照井、中野、手塚、柏倉、直井。

柏倉真一は既に名乗り出ている。


これになぜか元鹿島サポーター「押川定和」が関与。
押川がどんな人物かは検索すれば無数に出てくる。

449 :名無し讃頌:2020/08/11(火) 22:39:46 ID:bLy5AcHB.net
ニワカ

450 :名無し讃頌:2020/10/01(木) 20:05:22.83 ID:2HBRbJBl.net
https://i.imgur.com/Zjb3yfO.jpg

451 :名無し讃頌:2023/04/04(火) 12:41:42.93 ID:cWt0YoWlq
要するに少子化対策ってのは本来であれば子なんか産んだら遺棄罪て゛逮捕懲役にされるへ゛き貧乏人に孑を産ませようという遺棄の幇助だろ
男は60代て゛も妊孕能あるが女はЗ0才て゛妊娠困難、ひと昔前なら女学校時代に子を産んた゛り、許嫁がいたり,行き遅れとか言われたりと
女性の特性に合致した社會風土によって多くの孑か゛作られていたわけた゛か゛,そんな大事な時期を資本家階級の家畜にする目的で.洗腦して
竒妙な社会的圧迫を加えて子を産めなくしてるのか゛最大原因た゛ろうに更に子供手当た゛のと憲法の下の平等すら無視した社会的歪みを加えて
余裕があるから子を作るという真っ当な家庭の子が10万のiPhone(笑)とか持ってて,私は買ってもらえないから始まって.公明党齋藤鉄夫
国土破壊省によるクソ航空騒音に勉強妨害されて精神的圧迫されて、路上て゛幸せそうな親孑に斬りつけた不幸JСみたいのを増やそうとか
奨学金ガ−なんてミ二ハ゛ン飲酒運転して事故って死んて゛る某大生とか典型た゛がそいつらに遊ぶ金くれてやることに何の意味か゛あるってんだか
やることなすことすべてか゛てめえの私利私欲のために賄賂癒着してる資本家階級の利益を追求してるた゛けなのがハ゛レバレて゛キモチワ儿ヰな

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hΤtρs://i,imgur.cоm/hnli1ga.jpeg

452 :名無し讃頌:2023/11/07(火) 03:46:58.26 ID:0Caa2LIM.net
https://i.imgur.com/rYe2ybp.jpg
https://i.imgur.com/eGsD584.jpg
https://i.imgur.com/RlNWbMz.jpg
https://i.imgur.com/hmB5H99.jpg
https://i.imgur.com/48C1hYo.jpg
https://i.imgur.com/bCLywGt.jpg
https://i.imgur.com/d8ufiJb.jpg
https://i.imgur.com/v22tHxR.jpg
https://i.imgur.com/Zi0cqgA.jpg
https://i.imgur.com/bdX7qEA.jpg

110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200