2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

来年のコンクール課題曲を予想するスレ

1 :名無し讃頌:2005/08/16(火) 22:17:25 ID:SScAvWXS.net
来年の全日本合唱コンクールの課題曲、NHK全国学校音楽
コンクールの課題曲作詞者、作曲者を予想するスレです。

※全日本合唱コンクールの課題曲は混声、女声、男声とも各4曲。
外国作品2曲、邦人作品2曲。外国作品の1つはルネッサンス・バロック時代の作品。

全日本合唱コンクール 課題曲一覧
http://www.jcanet.or.jp/jca/publi/kadaikyoku.htm
NHK全国学校音楽コンクール 過去の課題曲
http://www.nhk.or.jp/event/oncon/kako_kadai.html

2 :名無し讃頌:2005/08/17(水) 00:33:28 ID:v/6AWw/Y.net
巫女巫女ナースを課題曲に汁


3 :名無し讃頌:2005/08/17(水) 01:09:24 ID:W1OUyge7.net
Nコン小:宮崎駿作詞、久石譲作曲
   中:小林靖子作詞、佐橋俊彦作曲
   高:清涼院流水作詞、田中公平作曲
テーマは「友達」

4 :名無し讃頌:2005/08/17(水) 12:37:21 ID:ske4ygbj.net
関連スレ
来年の全日本合唱コンクール課題曲を勝手に予想するスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/2523/1063424549/

5 :名無し讃頌:2005/08/18(木) 02:31:31 ID:oWdq+S6H.net
エル・カミーノ・レアル


6 :名無し讃頌:2005/08/18(木) 17:45:07 ID:doADabM8.net
吉岡ヒロユキ「虫の絵本」

7 :名無し讃頌:2005/08/19(金) 03:48:09 ID:9Vhfs5bM.net
ミヨシ晃『漏れの真似スンジャネーぞ!!スズキのヤロめ!!』

8 :名無し讃頌:2005/08/19(金) 09:12:35 ID:rKG+syaE.net
ちんこ音頭


9 :名無し讃頌:2005/08/20(土) 02:34:20 ID:7V//EQ/3.net
>>7
吹いた。

10 :名無し讃頌:2005/08/23(火) 02:03:35 ID:tPeiB4wz.net
全日本の混声の課題曲を予想してみた。

G1 ジャヌカン「おお、優しい眼差し O doulx regard」
ジャヌカンって有名な作曲家の割に、1972年の1回しか選ばれていない。
なぜなのかはだいたい予想がつくけど。

G2 スタンフォード「青い鳥」
最近のG2はロマン派が多い……ということで、近代に目を転じたら、
この人の曲が一度も課題曲に選ばれていないことがわかった。
どのくらいの合唱団が、この有名中の有名曲を歌うか興味がある。

G3 多田武彦 組曲「白き花鳥図」〜白牡丹
ハミングが多く、この組曲の中で一番難しいと思う。
時間的にはちょうどいいけど。
たまには混声でタダタケもいいのでは、ということでチョイスした。

G4 信長貴富 組曲「いまぼくに」〜いまぼくに
最後に課題曲になったのは、朝日賞受賞作。
もうそろそろ、この人の曲がごく当たり前に選ばれていい頃だろう。

11 :名無し讃頌:2005/08/23(火) 02:14:36 ID:OOdC1DF/.net
>>10
いまぼくにの楽譜見たことある?

12 :名無し讃頌:2005/08/23(火) 23:03:18 ID:tPeiB4wz.net
>>11
買ってはないけど、発売された際に見た。
いかにも大学生に好まれそうな譜面。
詩の一部が作曲されていないところが、5年前の課題曲「消息」との共通点。

13 :11:2005/08/24(水) 20:39:21 ID:bwBrL/MT.net
>>12
あの曲難しいよ。少なくとも、課題曲には絶対ならないと漏れは思ってる。
というのは、あの組曲自体がピアノが相当難しくて課題曲としてコンクールで
扱うのは厳しいと思う。
同じ信長作品なら、組曲「春のために」の2曲目「春のために」の方が
まだ現実味があるかと。

14 :名無し讃頌:2005/08/31(水) 22:16:13 ID:sgsUG5v1.net
>>13
1曲目はたしかにけっこう難しいけど、4曲目は、全体の
中ではピアノも含めて平易だと思った。
ピアノパートの難易度だけで言えば、以前の課題曲、藤井喬梓の
「風が吹き風が吹き」の方が、作曲家が認めるほどの激難。

15 :名無し讃頌:2005/08/31(水) 22:40:52 ID:xnvCWpvf.net
>>10 来年のG4は朝日作曲賞受賞作に決定してるから、
ピアノ付き邦人作品の線は消えてるっぽい。
G3の予想はいい線いってると思ふ。大御所アカペラ。
荻久保あたりが来そうな悪寒。

16 :名無し讃頌:2005/09/26(月) 22:29:05 ID:/aFHpl93.net
>>10
G2のスタンフォードは微妙かと。たぶんもう暫く、ロマン派でござい!って感じの選曲が続く気がする。

個人的にはブルックナーが来ないかと思うんだけど。

スタンフォードも青い鳥はあまりに有名すぎて去年のG1のように微妙な空気が
全国を駆け巡りそう

17 :名無し讃頌:2005/11/06(日) 20:57:08 ID:+Kr2AdsC.net
ななしにもあったけど
生誕記念のモーツァルトや
なくなった福島雄次郎はありえるかなと。嗚咽とか。

18 :名無し讃頌:2005/11/06(日) 22:49:32 ID:p1TRajhk.net
嗚咽は長いし難しいので名曲シリーズには不向きでしょう
版画から2曲くらいなら課題曲になり得るかも
あと、ピアノ付きのやつ(「ニライカナイの彼方から」?)とか意外ににアリかも

19 :名無し讃頌:2005/11/06(日) 23:50:22 ID:hXB7mkri.net
モーツァルトはありかもねぇ。
というか歌いたい。

20 :名無し讃頌:2005/11/07(月) 13:45:34 ID:7ztlBCzH.net
モツなら、オレノケツヲナメロでw

21 :名無し讃頌:2005/11/26(土) 04:01:36 ID:0xa4zYeR.net
           /  (___  ___) ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


22 :名無し讃頌:2005/11/26(土) 17:09:04 ID:WSFGFhyV.net
うんうん

23 :名無し讃頌:2006/02/28(火) 21:42:57 ID:retPILQw.net
モーツァルトは1回だけ課題曲になったけど、管弦楽伴奏のやつをピアノにしたやつだった。
無伴奏全盛の中ではかなり限られてくる。

モテット「神は我らの避難所」 K.20
アンティフォナ「まず神の国をもとめよ」K.86

カノンを除くとアカペラはこれしかないはず。

24 :名無し讃頌:2006/08/03(木) 23:21:49 ID:UGvKwtUk.net
来年のテーマ {探す}
小 「僕の500円玉」作曲 寺島尚彦 作詞 まどみちお
中 「だるまさんが亡くなった・・・」 作曲 鈴木輝昭 作詞 新川和江
高 「ちくわの穴から」 作曲 三善晃 作詞 一般公募
サラリーマン 「離婚届は出さないで」 作曲 松下耕 作詞 谷川俊太郎

史上最悪なNコンだww

25 :名無し讃頌:2006/10/19(木) 15:28:15 ID:+0NhPUkF.net
  /  ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ヽ
 /              ヽ
/         人      ヽ
|       /  \     l
|    _∠二i、  ,i二ゝ、   l
|   ノ─( ´ )-( ` )-l  ノ 
l (ヽイ〃   ̄ つ  ̄  `l_,/  
ヽ(__i    、___,、__ノ  |_) 「こりゃすげえもんができたな」
 ヽl     -二二- //   
  ゝ、   ____ノ /    
|\   ___ノ|
  丶1     八.  !/
   ζ,     八.  j
    i     丿 、  j
    |     八   |
   | !     i 、  |
   | i し  " i    '|
  |ノ (    i    i|
  ( '~ヽ    !   ‖
  │      i    ‖

26 :名無し讃頌:2006/11/14(火) 16:06:47 ID:Ej0HcwjA.net
2007年度の課題曲って、まだ決まってないの?
決まっていなくても、選定にはもう着手していると思うけど。

だれか情報キボンヌ。


27 :名無し讃頌:2006/11/14(火) 18:47:29 ID:Af+U/3At.net
>>27
テーマ 「つながる」
小学校の部 作詞:俵 万智  作曲:新実 徳英
中学校の部 作詞:重松 清  作曲:高嶋 みどり
高校はまだ決まってないらしい。

情報元はNコンのホームページな。

28 :名無し讃頌:2006/11/15(水) 08:08:48 ID:W8+ZYaaG.net
>>27
サンクス。
ただ、私の希望は朝日の方だったんですが……。
一般が知りたいです。

29 :名無し讃頌:2006/11/15(水) 12:44:51 ID:KH7i0GdK.net
>>28
朝日はまだ。
確か職場・一般の全国大会が終わってから発表では?
今月末、熊本にて。

30 :名無し讃頌:2006/11/23(木) 13:28:15 ID:O8jbN1rc.net
高校生は作詞・作曲はゴスペラーズだそうです。

31 :名無し讃頌:2006/11/23(木) 18:10:12 ID:5hdtEp9e.net
もう、コンクール自体がネタ化。
さらに再来年は「つんく」だってあり得る。

32 :名無し讃頌:2006/11/23(木) 18:22:09 ID:sLuKDMl5.net
そんなことするくらいならもう辞めてくれ…

33 :名無し讃頌:2006/11/30(木) 16:27:15 ID:ngT5Xona.net
朝日の方、課題曲発表されたね。


34 :名無し讃頌:2007/09/13(木) 17:47:26 ID:ecPR9mXt.net
さて、そろそろ来年の課題曲のテーマ&作詞・作曲者でも予想すんべ。



35 :名無し讃頌:2007/09/13(木) 20:20:53 ID:ueSiX/R7.net
来年は「家族」か「きずな」

36 :名無し讃頌:2007/09/24(月) 20:33:01 ID:6jGl0EnZ.net
<<24

2007年ですか??

37 :名無し讃頌:2007/10/11(木) 20:55:15 ID:IsDaMaNs.net
age

38 :名無し讃頌:2007/10/11(木) 22:33:39 ID:XJbyw1Jc.net
>>31
つんく♂ではないが、来年は「そして☆未来へ」だと。
☆が意味不明。
「そして…未来へ」の方がまし。
本当に数年後には、つんく♂も有りうるかも。

39 :名無し讃頌:2007/10/11(木) 22:37:10 ID:XJbyw1Jc.net
連続だが…
>>35のような真面目なテーマにはもう戻らないだろう。

40 :名無し讃頌:2007/10/11(木) 23:34:35 ID:ZmuKyqCZ.net
なぜ突然動詞じゃなくなったかが不明。
NHKの課題曲てポジティブな動詞から選考してんじゃなかったのか

41 :名無し讃頌:2007/10/12(金) 14:44:09 ID:CV65kCwZ.net
最終回予告フラグ

42 :名無し讃頌:2007/10/13(土) 03:05:20 ID:WgZPXLOY.net
テーマ「そして☆未来へ」

■ 小学校の部
作詞:森 絵都(小説家)  作曲:大田 桜子
■ 中学校の部
作詞・作曲:アンジェラ・アキ
■ 高等学校の部
作詞:五木寛之  作曲:未  定

※完成した課題曲は、来年3月放送予定の番組「課題曲を歌おう」で発表します。


43 :名無し讃頌:2007/11/03(土) 22:13:33 ID:anbWoBUW.net
気が早いかもしれませんが…
全日本の来年度の課題曲はどうなるでしょうか。

44 :名無し讃頌:2007/11/03(土) 22:19:08 ID:Utnx8a/X.net
一週間後の全国大会で発表じゃなかったっけ?
そんなに気の早い話でもないな。

45 :名無し讃頌:2007/11/03(土) 23:33:06 ID:2i+eGrkO.net
>>43
朝日作曲賞受賞作からの課題曲は既に発表済みだよね。G3かG4かはわからんが。

ネットで知りたい人のために、作曲者ブログの該当エントリ。
ttp://toyoco.exblog.jp/6507169/

46 :名無し讃頌:2007/11/03(土) 23:48:35 ID:fXRUz7Ph.net
>>45
公募作品はG4でしょ。ピアノ伴奏だし。
(朝日作曲賞が該当なしになった年だけG4が無伴奏になった)

47 :名無し讃頌:2007/11/13(火) 00:47:40 ID:pMbjR/PL.net
んで、課題曲は発表されたのか?


48 :名無し讃頌:2007/11/13(火) 00:49:46 ID:pMbjR/PL.net
age

49 :名無し讃頌:2007/11/15(木) 19:44:22 ID:tumTDkmg.net
発表なりましたよ。

混声 G1 Cibavit eos(William Byrd 曲)
混声 G2 Salve regina(Franz Schubert 曲)
混声 G3 全身(「心の汽車」から)(寺山修司 詩/寺嶋陸也 曲)
混声 G4 家居に(「鎮魂の賦」から)(林 望 詩/上田真樹 曲)
  (平成19年度合唱組曲作品公募入選作品《第18回朝日作曲賞》)
 


男声 M1 Tenebrae factae sunt(Tomas Luis de Victoria 曲)
男声 M2 Waldmorgen(Joseph Rheinberger 曲)
男声 M3 かめの祈り(「動物たちのコラール第4集」より)
(カルメン・ベルノス・デ・ガストルド 詩/宮澤邦子 訳/萩原英彦 曲)
男声 M4 枯れたオレンジの木のシャンソン(「五つのシャンソン」から)
(ガルシア・ロルカ 詩/長谷川四郎 訳/池辺晋一郎 曲)

 

女声 F1 Kyrie(「Missa "Ave Maria"」から)(Cristobal de Morales 曲)
女声 F2 Der Wassermann(「Romanzen Nr.2」から)(Justinus Kerner 詩/Robert Schumann 曲)
女声 F3 巨船(「海は見てきた」から)(安浪雄嗣 詩/平吉毅州 曲)
女声 F4 色白女童(「道之島唄」から)(福島雄次郎 曲)

※G4、M3、F2、F3はピアノ伴奏。他の曲は無伴奏。

50 :名無し讃頌:2007/11/15(木) 20:35:45 ID:QuRd48JB.net
原文にもある間違いだが、男声はM3アカペラ、M4ピアノ付き。

あと
> 混声 G3 全身(「心の汽車」から)(寺山修司 詩/寺嶋陸也 曲)
って無伴奏だっけ?

51 :名無し讃頌:2007/11/15(木) 23:34:23 ID:cPe4AP/5.net
動物たちのコラールがアカペラなのは常識でしょ!
(にしてもこの組曲、いつかコンプリートしちゃうんじゃないか)

52 :名無し讃頌:2007/11/17(土) 22:04:16 ID:u6UV+4u/.net
>>50

無伴奏ですよ。

参考:
ttp://www.kawai.co.jp/editionkawai/audition_cd.asp



53 :名無し讃頌:2007/12/12(水) 14:22:26 ID:RhxWqWj5.net
ここ10年間(1999-2008)で全日本課題曲に登場回数が多い作曲家
6回 萩原英彦 
5回 パレストリーナ、三善晃
4回 バード
3回 ビクトリア、モラレス、ラインベルガー、池辺晋一郎、木下牧子、高田三郎、中田喜直

邦人作曲家を予想する際は、萩原か三善のどっちか、
○1系の際はパレストリーナかバードを入れておけばよいかと。

54 :名無し讃頌:2008/08/29(金) 02:18:48 ID:IzzHG/HR.net
Nコンに関してはポピュラー系の作曲家が起用されるケースが最近多いんで、
予想が難しくなっている。

55 :名無し讃頌:2008/08/29(金) 07:53:41 ID:4UlC3nsZ.net
全日本で、今までに公募入選作が大人気になったことってあるの?

56 :名無し讃頌:2008/08/29(金) 08:10:13 ID:8Gj0wHgD.net
うたうべき歌

57 :名無し讃頌:2008/08/29(金) 15:56:33 ID:SWU0BsuX.net
>>54
ポップス系の作曲家が起用されるのは、来年は小学校、再来年は高校と予想。

58 :名無し讃頌:2008/08/29(金) 19:12:33 ID:IzzHG/HR.net
まじめに予想してみた。
作詞は今年の傾向にならって作家系かポピュラー系で。
作詞者を当てる方が難しいね。

小学校 池田綾子(作詞作曲)
>>57の予想を取り入れて小学校にシンガーソングライターを。
児童合唱団に所属、最近小学生向けの合唱曲を書いたこともあって
選ばれる確率は小さくない。知名度が若干低いのが難点か。

中学校 立松和平+木下牧子
コンビで金沢市立杜の里小学校の校歌を担当したという実績により起用。

高校 林望+大島ミチル
どっちもクラシック音楽系の仕事は豊富。実績は申し分ない。

59 :名無し讃頌:2008/08/29(金) 19:37:04 ID:4UlC3nsZ.net
クラシックだけど、鈴木憲夫は起用されないかな?
小中高どれでも書けると思うが。

60 :名無し讃頌:2008/08/29(金) 20:55:33 ID:BaMaSoe6.net
Nコン(部門不問)だと、再登板組で来そうなのは、鈴木輝昭、荻久保和明、高嶋みどり、寺嶋陸也あたりかなあ。

61 :名無し讃頌:2008/08/30(土) 00:43:06 ID:C06HeloE.net
ななしの「来年の全日本合唱コンクール課題曲を勝手に予想するスレ」から、
これまでに出た予想曲一覧。
近年、課題曲になったもの、演奏時間が明らかに長すぎるものなどは外した。

G1 シュッツ「主に向かって歌え」/コーニッシュ「アヴェ・マリア、神の御母」/ラッソ「やまびこ」
G2 タヴァナー「子羊」/バディングス「夜の海」/プーランク「クリスマスのための4つのモテット」/
ラヴェル「Trois beaux oiseaux du Paradis」
G3・G4 清水脩「月の光その一」/新実徳英「生きる」(2票)/松村禎三「ゆき」/
吉岡弘行「いるか」(2票)/鈴木輝昭「きみ」/松下耕「俵積み唄」

M1 バード「3声のミサ」〜アニュス・デイ/マショー「ノートルダム・ミサ」〜アニュス・デイ/フーバー「Kyrie」
M2 プーランク「酒飲み歌」/ミヨー「詩篇121」/シーシャンティー/
プーランク「Salut,Dame Sainte」
M3・M4 遠藤雅夫「さわやかなレモンの風は」(2票)/清水脩「未来圏からの影」/
広瀬量平「オーボエの雲」/助川敏弥「流氷」/木下牧子「恋のない日」/
信長貴富「うたをうたうとき」/多田武彦「米子」

F1 トムキンズ「Love, Cease Tormenting」/パレストリーナ「Ave Maria」
F2 シューマン ロマンス集2〜In Meers Mitten(海の真ん中で)/
アンドリーセン「Ave Maria」/ドビュッシー「Noel des enfants qui n' ont plus de maisons」
F3・F4 寺島尚彦 「青い麦」〜景色がわたしを見た/木下牧子 「祈り」〜祈り5/
福島雄次郎「野茶坊」/松下耕「すきなこと」/高田三郎「風が」/西村朗「宮殿」/木下牧子「春に」

62 :名無し讃頌:2008/08/31(日) 21:38:59 ID:E1XM3U0X.net
>>58
>どっちもクラシック音楽系の仕事は豊富。実績は申し分ない。
合唱曲の実績がほぼ皆無。実績として判断するなら、申し分は大いにある。
クラシック音楽の仕事量で判断するなら、小林亜星、すぎやまこういち、久石譲など多数いる。


63 :名無し讃頌:2008/08/31(日) 22:29:17 ID:t5GIZj7H.net
>>62
林望の合唱関係のお仕事は、佐藤眞の「美しい星に」作詞や、
合唱団の名前づけに関わったこととか。

この人を先に決めてたので、コンビを組むにふさわしい人となると、
小林・すぎやま・久石は考えにくい。
佐藤眞では意外性があまりにないし、上田真樹は知名度で今ひとつ。
大島ミチルならNHKとの仕事が多数あるし、まあ引き受けそうかなwと。
彼女の合唱曲の実績は「ほぼ皆無」ではなく、少なくとも十数曲はある。
「教育音楽」にいくつか中学生向けの合唱曲を書き下ろしてたりする。

男声合唱曲「御誦」「PAPALAGI」
http://www.wagner-society.org/library/library_4ren_adsl.htm
未来の風(編曲)
http://www.hiroshima-kenbunsai.jp/song/index.htm

他にも「千羽鶴」が長崎ではそれなりに知られているらしい。。

64 :名無し讃頌:2008/08/31(日) 23:21:21 ID:OgoNFp/u.net
池田綾子くらいの知名度だと逆にNコンを機会に彼女を知る人も多いかもね。
何て言ってる俺はゴスペラースもアンジェラ・アキも名前と代表曲数曲程度しか知らず、
特に彼らに興味があったわけでもなかったけど、「言葉にすれば」と「手紙」ですっかりハマってしまったw
(流石にドリカムと直太朗は前からよく知ってたけど)

65 :名無し讃頌:2008/08/31(日) 23:22:13 ID:cbdSu0T9.net
>>63
リンボウ先生の詩に作曲した人は、青島広志や野平一郎もいる。
野平は課題曲向きの作曲家ではないが、青島は一応実績あり。

もっとも、上田真樹の可能性は充分あり得る。今年11月のN児定演で新作合唱組曲の委嘱初演が予定されてるし。

66 :名無し讃頌:2008/09/01(月) 00:14:32 ID:lcbAbIzG.net
合唱曲ってそれこそNコンのようにシンガーソングライターが提供したもの以外では
作詞・作曲を同じ人がやっているものがあまり多くないよな。
有名どころは松井、若松、富岡くらい?

67 :名無し讃頌:2008/09/01(月) 00:55:40 ID:CUjo6mZG.net
>>66
三善晃
間宮芳生
大島ミチル

大中恩(土田藍)や新実徳英(角田英一)みたいに作詩は別名義を使う人もいる。

68 :名無し讃頌:2008/09/01(月) 01:16:59 ID:lcbAbIzG.net
三善も作詞やってたのか。
いや、まあそろそろNコンでもシンガーソングライター以外でも
作詞・作曲の両方をやる人が来ないかなって思ってたんだけどさ。

69 :名無し讃頌:2008/09/02(火) 01:49:30 ID:R+CnKCar.net
クラシック系作曲家にとっての作詞は、余技以上にならないことが多いし
(作詞を本格的に行うほどではないということ)、著名人起用を重視する
今の流れじゃ厳しいと思う。

まだ選ばれたことがない人限定で、誰が起用されるかを
予想するのも面白いかも知れない。適当に候補を挙げた。

RAG FAIR……ゴスペラーズからの流れ。
池澤夏樹……池辺晋一郎、木下牧子の合唱組曲でおなじみ。
別役実……池辺晋一郎よりも小森昭宏との仕事が多いみたい。
黒木瞳……詩集を2、3冊出していて、大中恩が合唱曲にしている。
326……旬が過ぎた感があるが、だがそれがいい。
町田康……後々に語り継がれるようなロックな歌詞を期待。
平野啓一郎……大江健三郎からの流れ(?)で。現代詩っぽいものも書いてる。
茂木健一郎……クラシック系の仕事もけっこうやってたり。六本木男声合唱団員。
千住明……六本木男声がらみの仕事がいくつか。
久石譲……本名で「教育音楽」に作品を発表したことがある。
すぎやまこういち……以前、この人が課題曲作曲家に選ばれたという噂が流れた。

70 :名無し讃頌:2008/09/02(火) 22:14:18 ID:3zwfIv82.net
>久石譲……本名で「教育音楽」に作品を発表したことがある。

すまん、これkwsk

71 :名無し讃頌:2008/09/02(火) 23:54:45 ID:R+CnKCar.net
Exileを忘れてたorz
Nコンの「中の人」が、交渉ぐらいはしているはず。
知らない人は「道」でググって。

>>70
古い資料をあさったら、久石譲の名前で書いてたよ。
1981年に混声3部「まっさらなノート」を発表。
まだ本格的にブレイクする前のこと。

72 :58:2008/10/13(月) 19:07:32 ID:9aIuG5Yu.net
高等学校の部作曲家だけ当たった━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━

73 :名無し讃頌:2008/10/13(月) 21:40:52 ID:tbXOoyGG.net
おめ!

74 :名無し讃頌:2008/10/14(火) 01:58:08 ID:xfMD8gjv.net
おめ!正直楽しみ。

>>69もなにげに……

75 :名無し讃頌:2008/10/14(火) 17:25:11 ID:G8Y01bXB.net
大島ミチル作曲の合唱曲を今まで一度も聞いたことがなかったから、ようつべで探して「千羽鶴」(聞く限りたぶん女声三部)という合唱曲を聞いてみたけど、なかなかいい曲を書く人だと思う。
来年の高校の部は期待しておくわ。

76 :名無し讃頌:2008/10/14(火) 17:39:17 ID:iy6oVlzw.net
>>75
大島ミチルといえば、男声合唱曲『御誦』ですよ。タイトルの御誦はオラショと読む(最近は千原英喜作品で有名な題材)。
たまにコンクールの自由曲に一部の楽章が取り上げられることがある。
慶應義塾ワグネルソサィエティー男声合唱団オフィシャルサイト内「演奏資料館」に何種類も音源があるんで、是非どうぞ。

なお、慶應ワグネル公式の資料館では、男声合唱組曲『パパラギ』という稀にしか再演されない作品も聞ける。

77 :名無し讃頌:2008/10/14(火) 17:42:55 ID:WUwB6gL4.net
ジャンピングぅ〜

ということで、作詞はエド・はるみを予想してなのにぃ〜。

くやちいっ

78 :名無し讃頌:2008/10/29(水) 23:41:34 ID:JBtR1sJa.net
ピアノ伴奏をどの部門にも必ず1曲入れるという前提で。
とりあえず混声・男声から。G4は公募作品(ピアノつき)ということで除外。

G1 Magi veniunt ab oriente (Clemens non Papa)
楽譜を見たら適当な難易度だったので。混声初。
G2 O sacrum convivium! (Olivier Messiaen)
初登場。この人の合唱曲で他に課題曲に使えそうなものはなさそう。
ソプラノに1箇所だけ出てくる高いAis(しかもu音)に困る団体が続出。
G3 無伴奏混声合唱のための「優しき歌・第二」〜また落葉林で(柴田南雄)
日本の現代マドリガル。プロ合唱団に書かれたものだが、音域は平均的。

M1 Absalon, fili mi (Josquin Des Prez)
この曲はそれなりに有名。演奏時間も適当。
M2 Abschiedsgesang (Ludwig van Beethoven)
別れの歌。ベートーヴェンの中では珍曲中の珍曲だが、古典派から
あえて選ぶとすると、適当な曲が少ない。ワーグナーの「ウェーバーの墓に」
という珍しいかつ典型的な機会音楽も課題曲になったことだし。
M3 浜千鳥節(石井歓)
音楽之友社「石井歓男声合唱曲集」収録。ヴォカリーズが多いし、
歌詞がハヤシコトバっぽいので、言葉にあまりたよれない。
M4 蛇祭り行進(清瀬保二)
ピアノ伴奏。作曲後50年以上経っている名曲をあえて。
コンクールの張り詰めた雰囲気を、懐かしくそして明るい行進で吹き飛ばせ。

79 :78:2008/10/30(木) 09:14:43 ID:n3I6Qcqn.net
ああ、M4は過去にあったかorz
じゃあ「球根」で。

80 :名無し讃頌:2008/11/13(木) 17:34:32 ID:oQPO19vH.net
あと2週間くらいで来年度の全日本課題曲発表ですね。楽しみだ。

81 :名無し讃頌:2008/11/13(木) 18:17:13 ID:qjdCGY9a.net
過去Nコンの課題曲だった「この世の中にある」とか「はじめに…」が入ってほしい

82 :名無し讃頌:2008/11/14(金) 00:50:40 ID:Q+mMF5Eq.net
>>81
「走る海」という前例があるんで、可能性はゼロではない。

83 :名無し讃頌:2008/11/29(土) 16:15:03 ID:aHJc+pGr.net
age

84 :名無し讃頌:2008/11/30(日) 00:07:46 ID:8vsuht3g.net
全日本の発表はいつなの?

85 :名無し讃頌:2008/11/30(日) 00:24:58 ID:aLWXSA0o.net
いつもならおとといくらいには発表されてるのになぁ・・

86 :名無し讃頌:2008/12/01(月) 20:44:27 ID:TUqH28dn.net
>>85
本日発表。>>61からはM3が正解。

ttp://www.jcanet.or.jp/jca/publi/meikyoku38.htm より
> 〔混声〕
> G1 Dolcissima mia vita(Carlo Gesualdo 曲)
> G2 Rukous(Eino Leino 詩/Toivo Kuula 曲)
> G3 風(「白秋による三つの楽想」から(北原白秋 詩/萩原英彦 曲)
> G4 歩く(「百歳になって」から)(谷川俊太郎 詩/広瀬正憲 曲)
>   (平成20年度合唱組曲作品公募入選作品《第19回朝日作曲賞》)
>
> 〔男声〕
> M1 Gloria(「Missa Mater Patris」から)(Josquin des Prez 曲)
> M2 Hymn(Fridolf Gustafsson 詩/Jean Sibelius 曲)
> M3 オーボエの雲(「五つのラメント」から)(草野心平 詩/廣瀬量平 曲)
> M4 海へ(「眼の森」から)(多田智満子 詩/遠藤雅夫 曲)
>
> 〔女声〕
> F1 Duo Seraphim clamabant(Tomos Luis de Victoria 曲)
> F2 Isten veled!(「Gyermek-es noikarok」から)(Bela Bartok 曲)
> F3 機織る星(「遙かな歩み」から)(村上博子 詩/高田三郎 曲)
> F4 ほたる たんじょう(「ふくろうめがね」から)(くどうなおこ 詩/木下牧子 曲)
>
>
> ※G2、M2、F2は、国民楽派(北欧ロマン派近代を含む)の作品。
> ※G2はフィンランド語、F2はハンガリー語。
> ※G4、F3はピアノ伴奏付き。他の曲は無伴奏。
> ※ウムラウトなど特殊文字は省略しています。

87 :名無し讃頌:2008/12/01(月) 23:43:37 ID:wCrR5mfL.net
萩原作品続くね

88 :名無し讃頌:2008/12/02(火) 07:59:06 ID:DURswWzf.net
昔、ななしで「オーボエの雲」を予想した者だが、ようやくキタ━━━━(゚∀゚)━━━━
あの曲はとっても難しいので定演で歌わなかった団体があるぐらい。

がんばってね。

89 :名無し讃頌:2008/12/02(火) 09:01:51 ID:UgSMFIkK.net
「オーボエの雲」は、ポリフォニーに慣れているかどうかが鍵の一つだろうね。
4声が一緒になって縦割り進行する部分はM1のほうが多い。

90 :名無し讃頌:2008/12/05(金) 02:00:44 ID:cPKL2Sbb.net
来年のNコン高校の部は、千原の「ある真夜中に」のようなピアノが難しい曲になりそう
一方中学の部はポップス路線が失敗と予想


91 :名無し讃頌:2008/12/05(金) 02:23:47 ID:E2o90gXB.net
>>90
大島ミチルの合唱曲では、あんまり凝ったピアノは付かない傾向にある。
もしピアノが難しいとしても高嶋みどり方向の難しさだろう。

92 :名無し讃頌:2009/01/13(火) 06:42:11 ID:dR8LHjOm.net
ジェズアルドの音源めっけた

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=222425


93 :名無し讃頌:2009/01/13(火) 06:42:46 ID:dR8LHjOm.net
これ、多重録音?


94 :名無し讃頌:2009/02/24(火) 02:30:21 ID:dzF2zvgP.net
小学校の部
「わたしのすきなもの」

中学校の部
「旅立ちのうた」

高等学校の部
「光」

95 :名無し讃頌:2009/02/24(火) 14:57:19 ID:p46rnztB.net
これは本当?

96 :名無し讃頌:2009/02/24(火) 15:49:47 ID:Vx3WRasB.net
なんか本当ぽい

97 :名無し讃頌:2009/02/25(水) 00:14:50 ID:+JAHCBoP.net
んなこたぁーない

98 :名無し讃頌:2009/02/25(水) 05:23:51 ID:VWXObkuI.net
まあ本当かどうかは来週ぐらいにはわかるだろ。
仮に本当だとしたらリークしたのはN児か早稲田のアホってことになるな。
Nは契約違反行為にはうるさいから覚悟しといたほうがいいよ


99 :名無し讃頌:2009/02/25(水) 15:54:37 ID:EfjPzjMP.net
少し昔だけど栗友会や松混にいた友達は教えてくれなかったぞ

100 :94:2009/02/25(水) 18:52:34 ID:m/UHh0Lf.net
94ですが、予想スレなんで予想しただけですよw
ちゃんと注釈書けばよかった。
作詞者の作風見て予想しました。

101 :名無し讃頌:2009/02/25(水) 19:36:50 ID:7Ylz3IJh.net
意外と当たってたりしてなw

102 :名無し讃頌:2009/02/26(木) 14:27:46 ID:JHqfKev0.net
今年度作曲賞の広瀬正憲って、どういう人なの?

103 :名無し讃頌:2009/02/26(木) 14:33:26 ID:UBueQeM2.net
上田真樹に習ってたっていうんじゃなかったっけ?

104 :名無し讃頌:2009/02/26(木) 16:43:47 ID:FrCMbH7x.net
上田真樹っていくつなの?若いよね?

105 :名無し讃頌:2009/02/26(木) 17:05:25 ID:bCcI3rW6.net
>>103
習ってたのは佳作の人のほうじゃなかったっけ

106 :名無し讃頌:2009/02/26(木) 18:16:12 ID:JHqfKev0.net
>>105
確かそうだったね。まぁまたハーモニーでプロフ載るだろうけど。
今年のG1〜4は、どれが人気だろうね?

107 :名無し讃頌:2009/02/26(木) 22:48:02 ID:F3NC7eTx.net
>>104
公式サイトなどのプロフィールには載ってないけど、東混の演奏会パンフレットに「1976年生まれ」と書いてあった。
だとすれば現在32歳。

>>106
わからん。ただ、G1の作曲家はルネバロものにしては難しめなので、例年より取り上げる団体が少なそうな気がする。

108 :名無し讃頌:2009/02/26(木) 22:53:51 ID:20aSe4dh.net
うちはG2。

109 :名無し讃頌:2009/02/27(金) 00:14:37 ID:jKpKIsmP.net
広瀬氏は、エレクトーン関係のことをしてるみたい。

110 :名無し讃頌:2009/03/02(月) 03:30:30 ID:+uBlPJl7.net
>>94
小学校が全部ひらがなっていうのはあたってるな

111 :名無し讃頌:2009/04/12(日) 01:16:12 ID:REV1xPq4.net
今年はあきらめました。

来年は原点回帰のようなコンクールにして欲しいです。
もう青臭い青春ソングはおなかいっぱいです。

112 :名無し讃頌:2009/04/12(日) 01:33:51 ID:zSkWup4c.net
Nコンの話?
そうか?おれは予想よりは良いと思った
あくまで予想よりだが


113 :名無し讃頌:2009/04/12(日) 10:42:16 ID:REV1xPq4.net
>>112
どんなのを予想してたんだよw

114 :58:2009/08/18(火) 21:39:58 ID:p4Zaq4nA.net
昨年高校の作曲家だけ当てたので、調子に乗って予想してみた。
今回もまじめに。

小学校 谷川俊太郎+木村弓
覚和歌子に続き「ジブリ枠」。「世界の約束」他数曲の作品があり。
作詞は、本当は児童関係の仕事が豊富なアーサー・ビナードに置き換えたい。

中学校 タイナカサチ(作詞・作曲)
この枠はどんなアーティストが来ても驚かない。もうそういう枠。
児童合唱団に所属し、その後も合唱に縁が深かった人。
小学校の部が適切だったかもしれんが、あえてここで。

高校 茂木健一郎+三枝成彰
茂木はクラシック音楽の仕事も豊富。江村哲二のために詩を書いたこともある。
いつ来てもおかしくない。問題はこの人と組ませる作曲家。
仕事を何度かやっている三枝が順当だけど、またも高校生に不評な作品になりそうだ。
個人的には西村朗と組ませてみたい。ついでに対談もやってほしい。

115 :名無し讃頌:2009/08/18(火) 21:45:27 ID:Ft0rr2fO.net
他の部門ならまだしも高校で三枝はもう2回もやってるから、飽きられそうだな…。

116 :名無し讃頌:2009/08/18(火) 21:48:10 ID:PRHSwt+m.net
新実徳英

117 :名無し讃頌:2009/08/18(火) 21:55:13 ID:Ft0rr2fO.net
新実は小2回(おさんぽぽいぽい、手をのばす)、中1回(虹のうた)、高2回(生きる、聞こえる)で、
同じ部門を3回以上やった人はまだ居ないんじゃない?
松下も中2回(タンポポ、信じる)、高2回(はじめに……、言葉にすれば)だし。
ところで、「また、あした」と「あしたはどこから」って高校生には不評だったの?
(確かに難易度は無駄に高いけど^^;)

118 :名無し讃頌:2009/08/18(火) 22:03:56 ID:Ft0rr2fO.net
NコンアーカイブスのページでCtrl+F連発してたら寺島尚彦が中学校を3回担当してた。小学校も2回担当してる。
寺島の中学校の1回目と3回目のブランクから考えると、来年あたり高校が三枝もあり得なくはないか。

119 :名無し讃頌:2009/08/18(火) 22:06:18 ID:ChOREYJC.net
「あしたはどこから」は好きだ

120 :名無し讃頌:2009/08/18(火) 22:13:30 ID:8joHTi1S.net
あしたはどこからを中学の時やったけど、嫌われまくってたなあ。私あの曲にひとめぼれして、PCいじる時はようつべでいつも鳴らすぐらい好きなんだが・・・

121 :名無し讃頌:2009/08/18(火) 22:26:09 ID:/pnuFThM.net
>>120
「あしたはどこから」は中学生の校内コンで取り上げるには難易度が高すぎると思う。
例え辛うじて楽譜通りに演奏できたとしても、校内コンならあまりの難しさに「もう嫌だ」って思う人の方が多そう


いつか全日本で小譚詩(木下牧子)が課題曲になることを期待しているけど、可能性は低いかな…

122 :名無し讃頌:2009/08/18(火) 22:42:05 ID:8joHTi1S.net
>>121
学習発表会で発表するために合唱部でやっただけだよ。
さすがに校内コンでやったら曲あげた奴嫌われるだろうな。。。

123 :名無し讃頌:2009/08/21(金) 00:22:38 ID:mihQKTRm.net
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23065/1223441549/9
高校の作詞家を当てた人。

124 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:46:20 ID:2uR0lCcy.net
Nコン2010
テーマ:明日

●小学校の部
作詞・作曲:ゆず

●中学校の部
作詞:谷川俊太郎
作曲:高嶋みどり

●高等学校の部
作詞:東野圭吾
作曲:新実徳英

125 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:10:19 ID:TXHtUn39.net
作詞:カシアス島田
作曲:高原兄

126 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:28:46 ID:WwjEp637.net
Nコン2010

☆小学校の部
作詞・作曲 スピッツ
☆中学校の部
作詞 谷川俊太郎
作曲 松井孝夫

☆高等学校の部
作詞 林 望
作曲 林 光or三枝成彰



127 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:31:46 ID:Bb7JBb0H.net
作曲が松井なら作詞も松井にやってもらいたいな。

128 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:36:16 ID:PgSL11+z.net
そろそろ以前のように、書き下ろしじゃないテキストを使った課題曲でも
いいと思うんだけどなー
(「この世の中にある」とか「生きる」みたいな)

129 :名無し讃頌:2009/09/02(水) 18:07:23 ID:J8mWtIn9.net
三枝あたりが来そうな予感。

130 :名無し讃頌:2009/09/02(水) 20:43:11 ID:B4vvLue6.net
あえて来年はぜひ三枝に作って粛正して欲しい

131 :名無し讃頌:2009/09/02(水) 21:06:43 ID:HUtcGllo.net
もし三枝が来るなら未だ担当したことの無い小学校の部を是非。
てか、複数回担当しているけど小学校の部だけ担当したことの無い作曲家って結構居るな。

132 :名無し讃頌:2009/09/02(水) 21:23:56 ID:Og3+gDJs.net
ローテーション的にはそろそろ谷川俊太郎御大の出番だよな。
2年連続芸能人枠が続いた中学の部に満を持して登場か?

その芸能人枠だけど、技術的に小学生むけの曲は作りづらいし
ある程度平易な曲にしなきゃならない以上、後にポップス曲として売り出しづらい面もあって
NHKも現実的に小学校の課題曲を任すことはないと思う。
そうなると高校だけど、高校は音楽的に専門的でしかも参加者が少なく注目度も低い。
芸能人側の営業メリットも中学に比べれば圧倒的に少なくなってしまうし、どうせやるなら中学で、とは希望するはず。
そういうわけで、3年連続、否、これからずっと中学の部は芸能人枠ということも考えられると思う。

133 :名無し讃頌:2009/09/02(水) 21:37:20 ID:HUtcGllo.net
サンプラザ中野くんが歌う「ロボット」とか面白そうだけどw

134 :名無し讃頌:2009/09/02(水) 21:39:10 ID:MXrOT39f.net
ちゃんとした合唱曲が聞きたい

135 :名無し讃頌:2009/09/02(水) 21:42:12 ID:Il8glguA.net
直太朗→さくら
アンジェラ→サクラ色
いきものがかり→SAKURA

きっとまた桜関係のヒット曲出してるやつだよ

136 :名無し讃頌:2009/09/02(水) 21:51:20 ID:HUtcGllo.net
田中公平

137 :名無し讃頌:2009/09/02(水) 22:29:09 ID:tgYCR411.net
そこでケツメイシとか

138 :名無し讃頌:2009/09/03(木) 00:35:28 ID:oF8k6017.net
コブクロじゃね

139 :名無し讃頌:2009/09/03(木) 20:33:33 ID:NQuNWN+6.net
ここで小室哲哉の禊ぎ課題曲

140 :_:2009/09/04(金) 06:27:51 ID:Ewf5dEax.net

>>134
同意。ここ数年で落ちぶれすぎ



141 :名無し讃頌:2009/09/05(土) 12:21:31 ID:i+MIBe65.net
テーマ「絆」

●小学校の部
作詞 片岡輝/作曲 鈴木憲夫
作詞 坂田江美/作曲 吉田峰明
●中学校の部
作詞・作曲 小渕健太郎(コブクロ)
編曲 鷹羽弘晃/信長貴富
●高等学校の部
作詞 谷川俊太郎/林望
作曲 木下牧子/鈴木輝昭/三枝成彰/松本望/上田真樹


142 :名無し讃頌:2009/09/05(土) 17:44:32 ID:KzsskAK7.net
テーマは「ダメ、ぜったい。」

143 :名無し讃頌:2009/09/06(日) 00:26:44 ID:yo/BQy7Q.net
全日本の混声の課題曲を予想してみた。
G3のみピアノ伴奏。

G1 Pueri Hebraeorum(ビクトリア)
時間的にも難易度的にも適当なものを選んでみた。
ある程度は知られている曲。

G2 Beata quorum via(スタンフォード)
今年度は国民楽派というテーマで統一していた。
来年度もこの統一路線が続くと予想する。来年はイギリス(もしくは英米)音楽とみた。
「青い鳥」でもいいんだけど、以前挙げちゃったし。

G3 組曲「心の四季」〜「みずすまし」(高田三郎)
あまりに有名すぎる曲だがあえて。
消去法でこの曲を選ばざるを得ない合唱団への地雷があちこちに仕込まれている。

G4 組曲「せんねん まんねん」〜「雲」(信長貴富)
初期作。「新しい歌」や「うたうべき詩」に比べて注目されることが少ないけど、
たまには目を向けてあげてくださいってことで。

144 :名無し讃頌:2009/09/10(木) 09:24:10 ID:AZ+P3xku.net
まぁ、中学はここ2年の流れからJポップのアーが曲作るとして、

個人的にはYUKIとか椎名林檎(教育テレビのみんなのうたに曲を提供してるし)がいいな。

でも、今の中学生にはこの二人ってなじみ深くないよね、きっと。

145 :名無し讃頌:2009/09/10(木) 09:29:30 ID:5MyPau7S.net
中島みゆきとかだったら泣く。いい意味で。

何回かオファーあったみたいだけどね。

146 :名無し讃頌:2009/09/10(木) 09:34:29 ID:5MyPau7S.net
マッキーは毎年のように名前が挙がるけれど、
覚醒剤イメージがどうしてもあって、いつも落ちるみたい。

EXILEのマキダイあたりが高校の部に来そう。節操ないから。

147 :名無し讃頌:2009/09/10(木) 09:38:06 ID:gPzHZIvo.net
すぎやまこういちがいいな。

148 :名無し讃頌:2009/09/10(木) 09:39:51 ID:AZ+P3xku.net
中島みゆき、確かにいい。

けど、オファーを受けてくれなさそう。

時夫には曲提供しても、中学生にはしてくれない。。。みたいな

149 :名無し讃頌:2009/09/10(木) 09:44:57 ID:AZ+P3xku.net
superflyなんてどう?

150 :名無し讃頌:2009/09/10(木) 09:45:22 ID:gQYQJOCQ.net
テーマが>>142ならマッキーも…w
調べてみたけどEXILEって作曲は他人任せが多いね。
作詞の方も作曲ほどじゃないけど他人任せが多い。

151 :名無し讃頌:2009/09/10(木) 10:50:09 ID:AZ+P3xku.net
テーマ

「薬物乱用防止」www



152 :名無し讃頌:2009/09/10(木) 12:25:46 ID:gQYQJOCQ.net
テーマ「ダメ。ゼッタイ。」

【候補】
作詞・作曲:押尾学
作詞・作曲:槇原敬之
作詞:田代マサシ

153 :名無し讃頌:2009/09/10(木) 12:48:49 ID:AZ+P3xku.net
冗談は置いといて、

テーマ、「命・生きる」

みたいのがまた来そうな。学生の自殺がまた増えつつあるから。

154 :名無し讃頌:2009/09/10(木) 13:42:55 ID:cWHG08D4.net
>>153みたいなのもありそうだが、
時事ネタで「友愛」とかきそうじゃね?小学校は坂田江美・吉田峰明あたり、中学校高校はテルテルあたりでカオスにw


155 :名無し讃頌:2009/09/10(木) 13:47:46 ID:jQFrwslD.net
↑三枝成彰も入れてね

156 :名無し讃頌:2009/09/10(木) 14:30:04 ID:AZ+P3xku.net
>>154
「友愛」が時事ネタとは??

157 :名無し讃頌:2009/09/10(木) 14:51:56 ID:gQYQJOCQ.net
多分、売国党が政権を取ったからだと思う。

158 :名無し讃頌:2009/09/11(金) 07:55:45 ID:4faJDfQD.net
Nコン、さだまさしに1票。

>>143
G4は朝日作曲賞受賞作からで確定じゃなかったっけ?

159 :名無し讃頌:2009/09/11(金) 16:49:46 ID:F/7edDHF.net
小学校ではまだ耕さん作ってないんだよね
ちょっと意外

160 :名無し讃頌:2009/09/11(金) 16:53:26 ID:JRXn8+GZ.net
>>158
別にG4が公募作品とは決まってない
たまたま混声ばかり朝日作曲賞受賞してるから

161 :名無し讃頌:2009/09/11(金) 17:13:39 ID:w5/lZl8t.net
>>159
松下の他にも、信長、寺嶋、三枝、嶋なんかも小学校だけ作ったこと無いね。
彼らの作品の中には児童合唱曲も普通にあるのに(嶋は微妙だが)。

162 :名無し讃頌:2009/09/14(月) 16:47:29 ID:S/XfK8bn.net
>>160
今回の受賞作も混声だよ。
ttp://www.jcanet.or.jp/jca/asahisyo/asahisyo2009-kekka.htm

163 :名無し讃頌:2009/09/23(水) 10:04:10 ID:8v2wXE+s.net
Nコン2010
テーマ:感じる

●小学校の部
作詞:Cocco
作曲:三枝成彰

●中学校の部
作詞:村田さち子
作曲:三枝成彰

●高等学校の部
作詞:江國香織
作曲:三枝成彰

164 :名無し讃頌:2009/09/23(水) 10:16:25 ID:o7hd1Uxa.net
三部門全て同じ作曲者はさすがにないだろwww

165 :名無し讃頌:2009/09/23(水) 11:19:28 ID:3Ho2HAMw.net
「感じる」に、インスパイアされて、

「聞こえる」なんてどうでしょう。

自然が聞こえる、友の叫びが聞こえる、世界の動きが聞こえる、

みたいな。

166 :名無し讃頌:2009/09/23(水) 11:54:55 ID:7/GvVKmI.net
今年は鷹羽さん以外は初課題曲なんだけど世間的には名前が知られているからな
課題曲未経験は橋本祥路や鈴木憲夫みたいに意外なところもいるし
新しいところでは上田真樹や堀内貴晃もそのうち来そうな予感だね
瑞木薫は…ないか

167 :名無し讃頌:2009/09/23(水) 12:42:22 ID:4L6coDmM.net
テーマ「委ねる」

・小学校の部
作詞:坂田江美
作曲:吉田峰明←みねあき祭り!

・中学校の部
作詞:小倉尚継
作曲:竹内秀男←あいや節?

・高校の部
作詞:新川和江
作曲:鈴木輝昭←〆切に間に合うのか!?


168 :名無し讃頌:2009/09/23(水) 13:01:31 ID:pJPj+h8u.net
>>167
だったら小倉さんが作詞作曲で竹内さんが編曲だろ(ちなみに竹内さんは混声の編曲はほとんどないはず)

締め切り間に合うかなんてさすがにそれは輝昭に失礼
きっと課題曲を歌おうの放送日には間に合うよ

169 :名無し讃頌:2009/09/23(水) 21:31:33 ID:ViX9Vgay.net
>>168
放送日に間に合っても収録日に間に合わなきゃ意味ないんじゃあ…w

170 :名無し讃頌:2009/09/23(水) 21:42:29 ID:B2umZfxv.net
槙原啓之とか川嶋あいは?

171 :名無し讃頌:2009/09/23(水) 21:51:55 ID:PDA/L1cq.net

みなづきみのり作詩
北川昇作曲


ゆず作詩作曲


谷川俊太郎作詩
松本望作曲

172 :名無し讃頌:2009/09/23(水) 21:59:21 ID:ViX9Vgay.net
そういやNコンの方は発表まで3週間弱か

173 :名無し讃頌:2009/09/23(水) 22:03:22 ID:8v2wXE+s.net
今が予想のチャンス!

174 :名無し讃頌:2009/09/23(水) 22:59:05 ID:QyciV4ia.net
まっしぐら

175 :名無し讃頌:2009/09/23(水) 23:20:01 ID:B2umZfxv.net
age

176 :名無し讃頌:2009/09/23(水) 23:30:25 ID:9MhMf3t7.net
来年の小学校の部は、Nコン常連でありながら小学校だけ担当していない松下、信長、寺嶋、三枝、嶋辺り希望。

177 :名無し讃頌:2009/09/23(水) 23:52:11 ID:h5wkEAY5.net
上田真樹がくる

178 :名無し讃頌:2009/09/24(木) 00:04:28 ID:fE3KNpNn.net
ありそうなのは陸也かな?
耕は小学校のスペシャルステージやってたから無くはないかなって感じか

179 :名無し讃頌:2009/09/24(木) 01:45:08 ID:6/SCEER2.net
とりあえず高校は落ち着いた課題曲が聴きたい

180 :名無し讃頌:2009/09/24(木) 04:07:26 ID:THOvo93y.net
>>167
新川和江・鈴木輝昭
あたりはありそうな予感

181 :名無し讃頌:2009/09/24(木) 06:40:27 ID:KFQLdfP8.net
>>166
橋本祥路は、教芸の社員で出版元も大多数がそこだから、
NHKのために曲を書くだろうかという問題がある。

>>171
みなづきみのりをググっても、まともな情報が出てこない件。

182 :名無し讃頌:2009/09/24(木) 09:09:08 ID:E7hdubsU.net
>>179
似たような曲が続くのは避けるだろうし、
ある真夜中に→言葉にすれば→青春譜→あの空へ〜青のジャンプ〜の流れから見ても
来年の高校はこれと言って無いような凡庸な曲になると思う。
まあ変に重たい曲調にならなければ個人的にはいいかな。

183 :名無し讃頌:2009/09/24(木) 12:50:21 ID:EpAhT2os.net
>>181
みなづきみのり氏は、伊東恵司氏の合唱団のメンバーだったような。

184 :名無し讃頌:2009/10/03(土) 12:32:19 ID:BJV6yxAC.net
Nコン2010テーマ:友だち

小学校の部
作詞:平原綾香
作曲:ドヴォルザーク

中学校の部
作詞:福山雅治
作曲:佐藤直紀

高等学校の部
作詞:江國香織
作曲:高嶋みどり

185 :名無し讃頌:2009/10/03(土) 17:09:44 ID:/6H4nrK+.net
金が掛かり過ぎることや、搗ち合うことを考えるとミュージシャンに2枠使うことは無さそう。
また、もし平原や福山が来るとしたら作詞だけじゃなく作曲もやるんじゃない?

186 :名無し讃頌:2009/10/03(土) 18:55:51 ID:UKcguRAW.net
作曲家枠はまた今年の千住や大島みたいに合唱以外の人からも有名な人になるのか?
そうなると坂本龍一や久石譲もくるかな

187 :名無し讃頌:2009/10/06(火) 00:23:40 ID:C7qMJrnG.net
そろそろ鷹羽さん自身の作曲を望む。
ブルレスカみたいになったら困るけど

あと上田真樹さんも

鈴木憲夫さんは課題曲まだ出してないね

188 :名無し讃頌:2009/10/06(火) 22:41:38 ID:/tkTfJ5+.net
ブルレスカ以外の鷹羽作曲の合唱曲で出版されているのはこれくらい。
ttp://editionkawai.shop16.makeshop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=002002000569

189 :名無し讃頌:2009/10/07(水) 20:10:22 ID:qagYHjcx.net
>>188
鷹羽作品はムズイかなと思ってたがサンプル楽譜見たらそうでもないな。
中級だったし

190 :名無し讃頌:2009/10/07(水) 22:22:32 ID:2P9ffUtj.net
奥華子キボンヌ

191 :名無し讃頌:2009/10/08(木) 20:40:04 ID:GOjzn+1X.net
Nコン芸能人枠:ユニコーン

NHK側は高等学校の部で打診。
   ↓ 
「あえて小学校の部で」と受諾。



と妄想してみる。

192 :名無し讃頌:2009/10/09(金) 23:54:07 ID:MlQwwnTt.net
明日は小学校の部から結果発表ですな。

193 :名無し讃頌:2009/10/10(土) 17:15:54 ID:j26uL9m9.net
Nコン2010

テーマ「いのち」

小学校の部
・作詩:里乃塚玲央
・作曲:横山裕美子

おふたりともNコン課題曲初登板。
里乃塚の作詞した作品には子供向けアニメソング(クレヨンしんちゃん主題歌「オラはにんきもの」など)が多いが、
ここ数年はクラス向けの合唱曲もちらほら。
横山裕美子の作品はクラス合唱系の単品合唱曲や合唱劇など。

194 :名無し讃頌:2009/10/10(土) 17:24:22 ID:ifKqq66d.net
「いのち」とかテーマとしてはかなりありきたり今まで無かったのが意外だ。
里乃塚玲央が作詞した曲を調べてみたが、なかなかの高視聴率アニメが多いな。

195 :名無し讃頌:2009/10/10(土) 18:03:47 ID:otpofkc3.net
里乃塚玲央は合唱曲、ことに小学生向けのものだと
山本純之介とのコンビの「二億年ずつ23回」のイメージが強いね。
横山裕美子は県多乃梨子とのコンビのもの(「南向きの窓」「魔法使いの日々」など)が多数あるけど、
2部合唱の作品が多いから全国コンではまだ演奏機会が少ない。

196 :名無し讃頌:2009/10/10(土) 18:08:16 ID:otpofkc3.net
↑訂正
山本純之介 → 山本純ノ介
魔法使いの日々 →マホウツカイの日々

ところで横山裕美子とのコンビが多い県多乃梨子って、
第60回(作詞公募の年)の「遠く吹く風」の県多さんと同一人物だよね…?

197 :名無し讃頌:2009/10/10(土) 18:24:53 ID:nogbqhv7.net
>>153
すげー

198 :名無し讃頌:2009/10/10(土) 20:09:21 ID:KQV+PaYx.net
芸能人枠は中学校予想が多いから明日は伸びそうだな

199 :名無し讃頌:2009/10/10(土) 23:13:03 ID:9mg5bs/Q.net
「いのち」ということは谷川俊太郎きてもおかしくない?

200 :名無し讃頌:2009/10/10(土) 23:15:05 ID:vaYv4hbw.net
1995年の高校の課題曲が「生きる」でしたね。

201 :名無し讃頌:2009/10/11(日) 10:50:00 ID:q8mt3628.net
高校には荻久保きそうだな

202 :名無し讃頌:2009/10/11(日) 13:30:40 ID:Unu1EgPE.net
もうそろそろ鷹羽に作曲させてやれよと思う。

203 :名無し讃頌:2009/10/11(日) 16:51:36 ID:mvSbcUD+.net
(゚д゚)ポカーン

204 :名無し讃頌:2009/10/11(日) 17:00:02 ID:XFLApGZR.net
Nコン2010
テーマ「いのち」

中学校の部
・作詞・作曲:大塚愛

いつかこの人にくるだろうなと思ってて、どっかに書いた覚えがあるんだけど、スレ内検索しても見当たらなかった。
Nコンスレで「どこまで媚びるつもりだ」とか書いてる奴がいるけど、
この人は芸風が幅広いから、そのへんわきまえて作曲するんじゃないかなあ。

205 :名無し讃頌:2009/10/11(日) 17:00:44 ID:sMoIeSy4.net
大塚愛かNHKの迷走は続くな

206 :名無し讃頌:2009/10/11(日) 17:48:57 ID:fWj4nssK.net
もうアーティストを起用するのやめて欲しい
ちゃんとした作曲家に作って欲しい
鷹羽弘晃とか上田真樹とかいるじゃん

207 :名無し讃頌:2009/10/11(日) 17:50:07 ID:Unu1EgPE.net
どうせならすぎやまこういちがいい。

208 :名無し讃頌:2009/10/11(日) 17:55:39 ID:V0cLnpwa.net
そういや上田真樹は「茜色の約束」の編曲やってたね

209 :名無し讃頌:2009/10/11(日) 17:55:46 ID:hQDdydjJ.net
真面目に音楽を勉強した人間にはもう用はないってことでは?

ばかばかしい。

210 :名無し讃頌:2009/10/11(日) 17:56:47 ID:OfnkOCrd.net
>>206
そういや今日のスペシャルステージの編曲は上田真樹だったよな。来年の中学校の部の編曲、もしくは高校の作曲を担当する可能性大。あくまでも予想だが。

211 :名無し讃頌:2009/10/11(日) 17:59:05 ID:XFLApGZR.net
>>202, >>206
鷹羽さんは今フランス留学中らしいぞ。
ttp://www.davide-hide.com/2009/03/21/484/

212 :名無し讃頌:2009/10/11(日) 18:06:02 ID:C9rsIAme.net
高校は有名作家に作詞させる傾向があるが(特に直木賞作家が顕著)
宮部みゆき
東野圭吾
江國香織
桐野夏生
あたりが候補か

213 :名無し讃頌:2009/10/11(日) 18:31:20 ID:eB4nCAYN.net
大塚愛wおわた

214 :名無し讃頌:2009/10/11(日) 18:33:39 ID:mvSbcUD+.net
高校
恩田陸はない?

215 :名無し讃頌:2009/10/11(日) 21:39:49 ID:gtAetn5H.net
三谷幸喜

あるとおもいます(`・ω・´)

216 :名無し讃頌:2009/10/11(日) 22:24:03 ID:hQDdydjJ.net
作曲がまともなら全然それでもいい。
少なくとも石田イライラよりは。

217 :名無し讃頌:2009/10/11(日) 23:41:00 ID:mSMZDhvC.net
「いのち」ということで谷川御大こないかな。

218 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 00:04:27 ID:1U8LuOuC.net
青ジャンはMIDIで聞くと意外に良いじゃんってなる。
やっぱり歌s(ryが問題だったのか…?

219 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 00:05:52 ID:ZbSTgOMO.net
そりゃ歌詞が大問題でしょ。曲もそれなりに問題だけど。

220 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 00:11:48 ID:1U8LuOuC.net
物議を醸したあのスキャットの部分もMIDIで聞くとかなりいい感じなんだけどな〜。
一介の高校生達に難しいこと要求し過ぎって意味なら確かに問題だが。(スキャット以外も何気にムズイw)

221 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 00:15:07 ID:lDmTGJo9.net
>>218
自分が歌うわけじゃないから
曲がまともな分YELLより聞ける

222 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 00:20:25 ID:IZjg8VWw.net
スキャット、どこもリズム感なさすぎだろ。
アレンジ以前にに、楽譜のリズムがまったく歌えていない学校ばかり。

223 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 01:00:09 ID:kBM+fMX8.net
ゆずとか良くない?

224 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 01:22:58 ID:1TxZ3/mV.net
135 :名無し讃頌:2009/09/02(水) 21:42:12 ID:Il8glguA
直太朗→さくら
アンジェラ→サクラ色
いきものがかり→SAKURA

きっとまた桜関係のヒット曲出してるやつだよ


大塚愛→さくらんぼ

225 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 01:24:11 ID:ZbSTgOMO.net
予言スゲーw

226 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 01:31:11 ID:TyFGRk6e.net
>>224
NHKはこの書き込み見て決めたのか?!
売れるきっかけになった曲ってのも共通してるな

227 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 01:37:28 ID:w9TL7nmD.net
既出だけど、中島みゆきこないかな。
「いのち」にぴったりじゃん。

228 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 02:32:16 ID:CVDkNaNg.net
じゃあ再来年は
コブクロかしら

229 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 03:43:02 ID:rq/bs64q.net
高校の課題曲は「乳と卵」で芥川賞獲った川上さんだと思う。
彼女は作曲も出来るから。


230 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 10:05:54 ID:w9TL7nmD.net
レコード会社の落ち目再生枠にされるのはもう勘弁

231 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 10:30:32 ID:082ggN7y.net
高校はテーマ的に谷川俊太郎が来るといいのになあ、と言ってみる

232 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 16:50:22 ID:1U8LuOuC.net
谷川と輝明

233 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 16:50:58 ID:dvftV8y8.net
>>231
オメ!

234 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 16:51:38 ID:ofJKJ7ty.net
発表された瞬間すごい盛り上がりだったな

235 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 16:54:39 ID:ZbSTgOMO.net
直前がストレスたまりまくりのクソ企画だったから余計になw

236 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 17:02:08 ID:zz/DbfIm.net
>>141
かすってたね。

237 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 17:02:41 ID:w9TL7nmD.net
やっぱり今年の糞課題曲への答えの歓声だったんだろうね。
バカの一つ覚えみたいにはじけろって言われてもね。
やっぱり合唱は合唱なんだよ。

238 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 17:03:39 ID:KgN23Tfn.net
さて…トラブルメーカーのテルテルは課題曲を間に合わせる事ができるのだろうか?

239 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 17:05:44 ID:h4y7CgQk.net
今年卒業の漏れ涙目

240 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 17:11:18 ID:w9TL7nmD.net
>>238
今年の春くらいからオファー出してたりしてw

241 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 17:14:11 ID:A9mQlNHo.net
石田イライラに対しての不満の大きさも含めての歓声かwwww

242 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 17:14:58 ID:phRDKDOs.net
テーマを当てた人
>>153

谷川俊太郎を当てた人
>>114 >>124 >>126 >>132 >>141 >>171(部門も)

鈴木輝昭を当てた人 
>>141 >>166(部門も)

243 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 17:15:32 ID:peGavzRE.net
いま 講評おわた
大島ミチルが「技術ばかりで音楽を楽しんでほしい」と説教してたよ

244 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 17:16:21 ID:Qd5aJiDc.net
>>238
最悪、放送当日にはできると思う。
てか、本人はそう思っているだろう。

245 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 17:16:40 ID:ZbSTgOMO.net
>>243
オマエの音楽なんぞ楽しくないし底が知れてるから
さっさと巣へ戻れって感じだな。

246 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 17:17:00 ID:phRDKDOs.net
まちがえた。
高校部門に鈴木輝昭を予想は>>167

247 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 17:19:37 ID:A9mQlNHo.net
輝輝の課題曲では「ありがとう」が一番いいと思う。

248 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 17:21:01 ID:lDmTGJo9.net
>>243
曲そのものはまだいいとして
歌詞があれじゃ楽しめないわ

249 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 17:22:40 ID:9si6ycIb.net
そろそろミスチルに書いてもらうのはどう?

250 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 17:23:45 ID:lDmTGJo9.net
斜め上で中田ヤスタカあたりに頼めばいいよ

251 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 17:28:04 ID:zz/DbfIm.net
>>245
男声合唱曲「御誦」を聴いて出直して来い。

252 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 17:29:24 ID:ZbSTgOMO.net
>>251
そんなの大昔から知っとるわ。
トップの延々と高音を歌わせる、いかにも劇伴チックな曲でしょ?

253 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 17:30:03 ID:uLQOo5cx.net
>>141です。
高等学校の部だけ当たった(私の場合は、かすった)から良かったよ。みんなありがとね(^^)/

254 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 17:30:38 ID:ZbSTgOMO.net
訂正。「ラストにトップに延々と高音を歌わせる」

255 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 17:41:06 ID:zz/DbfIm.net
>>252=254
「御誦」は大島さんが劇伴に手を染める前に書いた曲なんだが。
派手でドラマチックなのは題材によるところも大きい。

256 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 17:44:00 ID:ZbSTgOMO.net
>>255
題材がドラマ性に富むのは否定しません。別に派手なのも結構。
問題は声の扱いを理解しているといいがたい書法です。

ってこれ以上はスレチですな。

257 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 17:59:52 ID:IPEVsF7H.net
>>249
却下(笑)

258 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 18:04:44 ID:9xeG1pRp.net
大島は今回の課題曲以外でも曲そのもので聴かせることは苦手な奴、と感じたことがあったな。
作曲技術のレベルが低いことは、課題曲にも現れている通り。

講評で音楽は技術ではないと宣っていたらしいが、逆に技術がないから自分の思いが表現
できないことの自己弁護とも思えるがね。
声の扱いを理解していない人でもあるが、器楽の扱いも大したことはない。

来年に期待。

259 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 19:43:07 ID:LxSOqAuV.net
中学生はアーティスト起用ばかりで複雑だな
小学生と高校生に期待だ

260 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 20:58:57 ID:kBM+fMX8.net
大塚愛も合唱経験者かな?

261 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 21:03:53 ID:k4ouumr8.net
>>258
Nコンスレによれば

>技術ばかりで音楽を楽しんでいないのではないか

「音楽は技術ではない」とは言っていない。

262 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 21:17:31 ID:XJuyHkKQ.net
大塚愛も合唱経験者だよ
ずっと前のテレビで先生が出てて、いい声でしたって言ってたw

あー中学生かわいそう

263 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 21:32:31 ID:kBM+fMX8.net
来年大塚愛か

264 :名無し讃頌:2009/10/12(月) 22:08:42 ID:kBM+fMX8.net
やっぱり合唱はいいね

265 :名無し讃頌:2009/10/13(火) 16:49:40 ID:WJBbNG6i.net
スレ違いなので下げとく。

>>196
たぶん同一人物なんだろう。

Googleでこの人の名前を検索してみたところ活動の幅広さに驚いた。
お仕事は文筆業が中心らしいけど、「カナカナ」という映画の主演女優をやったり、歌ったりなどなど。
既婚・子持ち。ご主人は二村ヒトシというアダルトビデオ監督。

・5年ほど前の県多さんの写真
ttp://spi-net.jp/spilog/sairoku/043.html
・県多さんの略歴&作詞作曲した歌
ttp://www.mamioh.com/cartoon/shock/tonga_gakufu.html

266 :名無し讃頌:2009/10/13(火) 20:02:36 ID:iHc3ksDO.net
>>265
好きな課題曲作った人だから聞きたくなかった。。。

267 :名無し讃頌:2009/10/13(火) 23:05:59 ID:gs1e0QJQ.net
>>258
瑞木薫乙w

さて、来年の課題曲の作詞・作曲者がわかったところで、次は中学校の部の編曲者を予想してみますか

鷹羽弘晃・信長貴富・松下耕・上田真樹、あと他にいる?

268 :名無し讃頌:2009/10/14(水) 00:19:32 ID:TlDjdHEc.net
>>267
横山潤子タソがいるだろ!!!!!
(;^ ^)σ

269 :名無し讃頌:2009/10/14(水) 00:40:36 ID:a9ZseWvI.net
>>267
上田真樹にやってほしい。
先日の編曲もすばらしいと思った。
オリジナルの作品は聴いたことがないな。

270 :名無し讃頌:2009/10/14(水) 01:17:24 ID:mEUR1Vdf.net
>>269
夢の意味を聴くといいよ
ニコニコにある

271 :名無し讃頌:2009/10/14(水) 04:47:57 ID:G3V92E4l.net
>>269
上田さんは音源・楽譜とも恵まれてる部類。
組曲「夢の意味」「鎮魂の賦」は東京混声合唱団による市販CDがある。
昨年度の連盟コンクール課題曲G4「家居に」(組曲「鎮魂の賦」第2曲)も音源は入手しやすいと思う。

個人的には、混声よりも男声・女声のほうが向いてる作曲家だと思う。
「家居に」だけ歌ったことがあるが、バスとテナーの音域が離れすぎる傾向にあってハモらせにくかったような印象。

272 :名無し讃頌:2009/10/16(金) 16:15:04 ID:9JH8O9FU.net
三枝成彰かもーーんっ

273 :名無し讃頌:2009/10/18(日) 18:34:17 ID:vfD0u0Dy.net
大塚さんは合唱の経験はないですよ。

274 :名無し讃頌:2009/10/25(日) 11:50:42 ID:F9PpyJVW.net
>>273
あぁもう やめてくれ

275 :名無し讃頌:2009/10/31(土) 22:06:35 ID:Y/Rq/hOo.net
夢の意味好きだ。辻先生の指導が良かった。

276 :名無し讃頌:2009/11/01(日) 01:17:56 ID:EDUbzxD4.net
Nコンの高校課題曲
鈴木輝昭は初演までに楽譜が出来上がらない気がするw


277 :名無し讃頌:2009/11/01(日) 15:00:21 ID:bZizorcP.net
中学の編曲は上田さんがいいな

鷹羽さんの編曲もよかったけどな

278 :名無し讃頌:2009/11/09(月) 12:45:11 ID:0PzXW2b8.net
「ぼくの太陽」
作詞:里乃塚玲央
作曲:横山裕美子

「いつか、きっと。」
作詞・作曲:大塚愛

「いのち」
作詞:谷川俊太郎
作曲:鈴木輝昭

279 :名無し讃頌:2009/11/10(火) 02:21:15 ID:Nr+9TgYx.net
高校そのまんまかwww
まあ、ジャンプをそのまま真に受けたイライラよりは・・・。

280 :名無し讃頌:2009/11/10(火) 04:06:59 ID:oUnBtzht.net
「信じる」がテーマのときもそのままだったからありえるかもね

281 :名無し讃頌:2009/11/16(月) 23:48:59 ID:M4/YDQqt.net
Nコン中学校の編曲は上田真樹になった。
さぁ後は曲名だな。

大塚愛がどこまで作れるかわからんが…。

282 :名無し讃頌:2009/11/17(火) 07:55:57 ID:SPA4uXXF.net
もうすぐ全日本の課題曲も発表になりますね。

283 :名無し讃頌:2009/11/18(水) 17:29:51 ID:qn9vgkyO.net
全日本の方はまたパレストリーナが来る予感

284 :名無し讃頌:2009/11/18(水) 18:47:19 ID:g2rrWIq2.net
ゴンベールとシューマンあたり

285 :名無し讃頌:2009/11/18(水) 19:15:53 ID:LCX5BDmY.net
アンジェラはセンスあったな。プロ音楽家たちからも大絶賛だ


286 :名無し讃頌:2009/11/26(木) 01:05:43 ID:qIzVm/e8.net
全日本の来年の課題曲もうすぐ発表age

287 :名無し讃頌:2009/11/26(木) 16:25:11 ID:22XXWwNT.net
合唱名曲シリーズ39(平成22年度全日本合唱コンクール課題曲集)について


■収録曲目

〔混声〕
G1 Ne timeas Maria(Tomás Luis de Victoria曲)
G2 O magnum mysterium(Pierre Villette曲)
G3 風(「三つの無伴奏混声合唱曲」から)(北原白秋詩/柴田南雄曲)
G4 こころの船出(「秋の瞳」から)(八木重吉詩/富士原裕章曲)
  (平成21年度合唱組曲作品公募入選作品《第20回朝日作曲賞》)

〔男声〕
M1 Sanctus(「Mass for 3 voices」から)(William Byrd曲)
M2 Si quaeris(「Laudes de Saint Antoine de Padoue」から)(Francis Poulenc曲)
M3 まっさかさまなまさかのうた(「だれもの探検」から)(木島 始詩/三善 晃曲)
M4 ばら・きく・なずな(「花に寄せて」から)(星野富弘詩/新実徳英曲)

〔女声〕
F1 Surrexit pastor bonus(Giovanni Pierluigi da Palestrina曲)
F2 Salve Regina(「Trois antiennes a la Sainte Vierge Marie」から)(Henri Busser曲)
F3 露営のともしび(「白鳥」から)(G.アポリネール詩/堀口大學訳詩/嶋みどり曲)
F4 五月のうた(「二月から十一月への愛のうた」から)…(谷川俊太郎詩/寺嶋陸也曲)

※G2、M2、F2はフランス語圏の作品。
※海外の作品はすべてラテン語。
※G4、M4、F4はピアノ伴奏付き。他の曲は無伴奏。

■定価:1,000円(税込み)
■発行日:平成22年(2010年)3月10日(予定)

288 :名無し讃頌:2009/11/26(木) 16:37:15 ID:22XXWwNT.net
平成23年度(再来年)のF3予想

風(北原白秋詩/浦田健次郎)

289 :名無し讃頌:2009/11/26(木) 18:24:30 ID:h4DoHiYp.net
風って同じ詩かよw

290 :名無し讃頌:2009/11/26(木) 20:06:30 ID:VPZBG1tx.net
>>287
○2は今回はフランス特集か。
だがフランス語がM2しかないのがつまらん。

291 :名無し讃頌:2009/11/26(木) 20:39:19 ID:E4HpVavT.net
また○1と○3に偏る予感が…
黎明の露営が聞ける可能性もあるのかなw

292 :名無し讃頌:2009/11/26(木) 22:59:08 ID:m3UCTbEq.net
また萩原英彦じゃなくて良かった。

293 :名無し讃頌:2009/11/26(木) 23:06:14 ID:5SiCdJJQ.net
ばら・きく・なずなを淀工で聞きたいいが、今は人数がいないのか

294 :名無し讃頌:2009/11/26(木) 23:10:16 ID:m3UCTbEq.net
>>290
M2もラテン語でっせ。

>※海外の作品はすべてラテン語。

295 :名無し讃頌:2009/11/27(金) 00:50:16 ID:xBjaMzl5.net
フラ語の冷遇ぶりは異常
なぜ「フランス語圏」にこだわったのかわからん選曲だ…

G2 夕のロマンス(Romance du soir) サン・サーンス
M2 詩篇121(Psaume 121) ミヨー
F2 ミューズのマドリガル(Madrigal aux muses) ルーセル

これでいいじゃん。

296 :名無し讃頌:2009/11/27(金) 00:57:25 ID:k+29Zz2d.net
フラ語歌ってちゃんと発音できる団体なんかほとんどないでしょ。

297 :名無し讃頌:2009/11/27(金) 02:04:51 ID:ZgT5Gt/f.net
「だれもの探検」って、なんでよりによって三善の駄作を選ぶかなあ。

298 :名無し讃頌:2009/11/27(金) 07:15:33 ID:zyciCoxr.net
フィンランド特集の次はフランス特集か。

299 :名無し讃頌:2009/11/27(金) 15:23:47 ID:a3tD8tp/.net
>>297
「クレーの絵本」なんかはさんざん過去の課題曲で既出だったからでしょう。
そこへちょうど去年「だれもの探検」が出版されたのでこれを使わない手はないと・・・

それより新実作品で「花に寄せて」とは・・・
男声で「花に寄せて」を歌った時のキモさは異常だと思うんだがw


300 :名無し讃頌:2009/11/28(土) 01:30:14 ID:0wuuEcbe.net
>>299
むささの薄い男声合唱団だったら「花に寄せて」はイケるぞ。
だまされたと思って慶應ワグネル公式サイトに行き、43回東西四連の関西学院グリー単独ステージでの演奏を聴いてみては。

この組曲からは、1994年度のM4に「たんぽぽ」、2001年度のM4に「つばき・やぶかんぞう・あさがお」が採用されている。

301 :名無し讃頌:2009/12/30(水) 14:41:13 ID:Lvx+uaVH.net
>>299
とりあえず淀工のは聞いといたほうがいいと思う。

302 :名無し讃頌:2010/01/02(土) 00:31:34 ID:RlL1pCOl.net
編曲が上田真樹か
ちょっと楽しみになってきた

個人的にもっと課題曲を書いて欲しい作曲家
・鈴木憲夫 1作品もなし
・尾形敏幸
・荻久保和明 
・水野修孝 さすがに年齢が年齢か
・坪能克裕 さようならの季節に以来ぱったり
・福士則夫 マイナーすぎる?

303 :名無し讃頌:2010/01/02(土) 02:04:43 ID:yZ33bb1+.net
水野修孝って現代音楽のイメージしかないや
合唱作品あるの?

304 :名無し讃頌:2010/01/02(土) 03:47:07 ID:QmxG2cuG.net
>>303
http://www.asahi-net.or.jp/~HE8T-MED/composer/M/mizuno.html

305 :名無し讃頌:2010/01/02(土) 14:07:19 ID:vCx9/IxQ.net
そういえば北爪道夫もNコン課題曲は書いたことないような。N児に編曲を書き下ろしてはいるけど。

306 :名無し讃頌:2010/01/03(日) 23:35:53 ID:wXbHbd+W.net
>>305
北爪さんはいい曲書きそう。

307 :名無し讃頌:2010/02/10(水) 12:22:38 ID:VQ410JG6.net
答え合わせ

平成22年度NHK全国学校音楽コンクール課題曲 テーマ「いのち」
小学校の部 :いのちのいっちょめ
中学校の部 :「I ? ×××」アイ・ラブ
高等学校の部:いのち


>>278が高校だけあってるな。
まあ、予想はつきやすかったが。

308 :名無し讃頌:2010/03/22(月) 22:57:05 ID:JMPH6yJ3.net
>>305
かなり前に小学校の課題曲があったような・・・

309 :58:2010/03/23(火) 20:33:40 ID:X1ryUn4w.net
今回もまじめに予想してみた。

小学校 江國香織+谷川賢作
児童関係の仕事も多い人たち。ここまで谷川賢作の名前が出ていなかったのが意外だった。
実は昨年(>>114)も候補には入れていたのだけど、脳内で木村弓に敗れていた。

中学校 平原綾香(作詞・作曲)
まあ中学校の部は今後もこういう路線が続くんじゃないですか。
作曲を沢田完(最近の映画ドラえもんの音楽担当)あたりにしておく手もあるけど、
予算と話題性の面であえて本人作曲。

高等学校 秋元康+信長貴富
桜関係のヒット曲を出してる人が登場するというジンクスがあるらしい(>>135)。
「10年桜」などを書いている売れっ子作詞家と、合唱界の売れっ子作曲家をまぜてみた。
また、高校かよという感じはするけど。

310 :名無し讃頌:2010/04/19(月) 09:44:32 ID:UUuM7GbG.net
小学校
作詞 ?
作曲 高嶋みどり

中学校
作詞・作曲 福山雅治
編曲 大田桜子

高校
作詞 秋元康
作曲 なかにしあかね

311 :名無し讃頌:2010/04/19(月) 10:05:36 ID:nJcnG3sO.net
信長とか松下とかは中学や高校の曲だったら
何度もやったからもういいだろと思ってしまうが、
小学校はまだ担当したこと無いんだよな。

312 :名無し讃頌:2010/05/03(月) 12:06:37 ID:vV4ahqrg.net
来年は中島みゆきがいいな

313 :名無し讃頌:2010/05/03(月) 16:49:32 ID:XOH3HCnN.net
【世界のATM】◆韓国人の大勝利!日本から子供手当て貰えて嬉しいニダw【打出の小槌】

◆年間62万4000円の子供手当てを受け取るネパール人
日本人のミナサン、アリガトゴザイマスw
http://i42.tinypic.com/f0p8bc.jpg
http://i39.tinypic.com/fu2via.jpg
http://i42.tinypic.com/25gdlit.jpg
http://i39.tinypic.com/s2w1uc.jpg
http://i44.tinypic.com/21otpad.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1270168601986.jpg

◆年間46万8000円の子供手当てを受け取る韓国人
日本から子供手当て貰えて嬉しいニダ
http://i42.tinypic.com/5mxy5x.jpg
http://i44.tinypic.com/2yjx1fs.jpg


314 :名無し讃頌:2010/10/10(日) 07:59:26 ID:TK7DVzza.net
>>141
1年ずれたけど小学校の部おめ。

315 :名無し讃頌:2010/10/10(日) 17:22:49 ID:oKvOD0/G.net
高等学校の部は作詞秋元康があり得そうだ。作詞家としては大御所だし、AKB48に『桜の栞』という合唱曲を歌わせたり京都の大学の校歌を歌わせたりしているから。

316 :名無し讃頌:2010/10/10(日) 19:41:57 ID:5La5fzw6.net
そろそろ、作詩:宮崎駿・作曲:久石譲とかに挑戦してほしいな。
あと、すぎやまこういちも。

317 :名無し讃頌:2010/10/10(日) 21:30:11 ID:gKGyUrh0.net
小学校の部 やなせたかしは おもしろそう

318 :名無し讃頌:2010/10/10(日) 21:44:21 ID:TUn4iDc2.net
>>317
つ「花と草と風と」(昭和60年課題曲A)

319 :名無し讃頌:2010/10/10(日) 22:04:59 ID:TK7DVzza.net
課題曲作曲家当てた人。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23065/1223441549/95
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23065/1223441549/109

320 :名無し讃頌:2010/10/12(火) 07:39:55 ID:UcJ2yLnl.net
直太朗→さくら
アンジェラ→サクラ色
いきものがかり→SAKURA
愛→さくらんぼ
flumpool→今年の桜

ジンクス継続中

321 :名無し讃頌:2010/10/13(水) 05:22:36 ID:eouzaJ+V.net





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/







322 :名無し讃頌:2010/11/25(木) 13:44:54 ID:9R+pDAE+.net
[混声]
G1 O quam gloriosum est regnum(Jacobus Vaet曲)
G2 Der Augenblick(Karl Wilhelm Ramler詩/Joseph Haydn曲)
G3 父の唄(「若者たちの悲歌」から)(谷川俊太郎詩/嶋みどり曲)
G4 やわらかいいのち(「あなたへ」から)(谷川俊太郎詩/松本 望曲)

[男声]
M1 Si j'ay perdu mon amy(Josquin des Prez曲)
M2 Dir, Seele des Weltalls(Lorenz Leopold Haschla詩/Wolfgang Amadeus Mozart曲)
M3 冬・風蓮湖(岩間芳樹詩/田三郎曲)
M4 隕石(「恋のない日」から)(堀口大學詩/木下牧子曲)

[女声]
F1 Lascia Filli mia cara(Jan Pieterszon Sweelinck曲)
F2 Judicabit in nationibus(詩篇110「Dixit Dominus」から)(Baldassare Galuppi曲)
F3 私のいのちは(「五つの心象」から)(立原道造詩/小林秀雄曲)
F4 けれども大地は…(「夢のうちそと」から)(新川和江詩/土田豊貴曲)
  (平成22年度合唱組曲作品公募入選作品《第21回朝日作曲賞》)


※各声部の2曲目のテーマは「古典派〜初期ロマン派」
※G2、M2、M3、F2、F4はピアノ伴奏。
※G1、F2はラテン語。G2、M2はドイツ語。M1はフランス語。F1はイタリア語。

フリーメーソンの歌がついに
               _ ∩
 キタ━━━━━ ⊂/  ノ )━━━━━ !!!
           /   /ノV
           し'⌒∪
:。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚'┴┴ ┴┴

323 :名無し讃頌:2010/11/26(金) 21:54:33 ID:TjB4zC/D.net
ひさびさの小林秀雄

324 :名無し讃頌:2010/11/27(土) 00:41:13 ID:2uisbHwM.net
G4って4分半ぐらいなかったっけ?長いと大変だな。

325 :名無し讃頌:2010/11/27(土) 01:10:29 ID:wxqf8vWX.net
G4は各地で駄演を量産する、間違いなく。

326 :名無し讃頌:2010/11/27(土) 10:18:16 ID:xZIPBt8D.net
>>324
その昔「春愁三首」という公募課題曲があってだな…



それにしてもG4はガウジュの一人勝ちじゃねーか
と思わせといて岡崎混声辺りが名演を残してくれないものか…

327 :名無し讃頌:2011/04/18(月) 01:01:59.56 ID:4ZbvAnxh.net
来年は、HYか植村花菜とみた。
紅白初出場の翌年パターンが多いゆえ。

328 :58:2011/06/27(月) 22:25:12.01 ID:nTeSAbIp.net
今回もまじめに。
来年は震災を意識したテーマが選択されると思う。
もっとも、直接的じゃなくて、なんていうか「人々を励ます系」っていうか。

小学校 桑原永江+渡辺俊幸
どっちもNHK関係の仕事豊富。
渡辺はクラシック音楽の仕事も豊富で、いつ選ばれてもおかしくない。
合唱関係の仕事が少ないのが問題だが、千住明のように、Nコンを機に
合唱CDまで出すぐらいに関わる人もいるわけで、今後に期待。

中学校 秋元康+上杉洋史
桜関係のヒット曲を出す人が選ばれるというジンクスで。
中学部門は特に書くことなし。

高校 和合亮一+新実徳英
詩人は震災後に知名度がアップ。先日出版された2冊の詩集はどちらも好評。
新実との作品に「宇宙になる」「つぶてソング」「ふくしまをてのなかに」などがある。

329 :名無し讃頌:2011/06/27(月) 23:36:32.99 ID:uPP0vLYE.net
>>328
千住明と合唱のかかわりが増えたのは六本木男声合唱団倶楽部がきっかけ。
Nコンはそれを後押ししたにすぎない。

330 :名無し讃頌:2011/07/04(月) 03:11:59.70 ID:31Yamx7t.net
高校部門、佐藤賢太郎に全任せしたら、たとえ中学がまたポップスでも、NHK神だと思うわ

331 :名無し讃頌:2011/07/05(火) 21:23:41.58 ID:F+im7TnD.net
>>330
Ken-PはNコンの課題曲だろうと容赦なく8声とかにしそう(笑)


332 :名無し讃頌:2011/07/05(火) 22:29:25.98 ID:RAcFQauX.net
(笑)歌おうNIPPONの2曲とか、ピアノ付のとかの曲には4声のが
おおいよ。8声でも4声でも、みたいな作品がでるかもね。

333 :名無し讃頌:2011/07/06(水) 00:47:52.10 ID:FazCtRay.net
中:マッキー
高:まきちゃん

334 :名無し讃頌:2011/07/06(水) 02:09:01.37 ID:Tqj+X2i7.net
>>330-331
こういうのって本人が書き込んでるんだろうな・・・

335 :名無し讃頌:2011/07/06(水) 07:49:19.00 ID:YYXmU1Kp.net
中のマッキーはあるかもしれんねー。

336 :名無し讃頌:2011/10/09(日) 22:18:01.91 ID:e6S6jMl+.net
小学校 遊佐美森+大熊崇子
中学 YUI?
高校 星野富弘+千原英喜

337 :名無し讃頌:2011/10/10(月) 20:32:53.52 ID:SrT2IIAe.net
>>320
YUI CHE.R.RY

338 :名無し讃頌:2011/10/10(月) 21:10:05.29 ID:SmqDw+ye.net
>>337
おぉー!

339 :名無し讃頌:2011/11/28(月) 23:04:01.04 ID:mKufJ4VZ.net
ttp://www.jcanet.or.jp/Public/meikyoku/meikyoku-index.htm より。

> 名曲シリーズ41(平成24年度全日本合唱コンクール課題曲集)
> [混声]
> G1 Ego sum panis vivus(Giovanni Pierluigi da Palestrina 曲)
> G2 Sing Lullaby(Frederick William Harvey 詩/Herbert Howells 曲)
> G3 鳥のように栗鼠(りす)のように(「無声慟哭」から)(宮澤賢治 詩/林 光 曲)
> G4 受付(「さよなら、ロレンス」から)(四元康祐 詩/森山至貴 曲)
>    −平成23年度合唱組曲作品公募入選作品《第22回朝日作曲賞》−
>
> [男声]
> M1 O magnum mysterium(Cristobal de Morales 曲)
> M2 Linden Lea(William Barnes 詩/Ralph Vaughan Williams 曲/Julius Harrison 編曲)
> M3 松の針(「永訣の朝」から)(宮澤賢治 詩/西村 朗 曲)
> M4 はらへたまつていく かなしみ(「秋の瞳」から)(八木重吉 詩/松下 耕 曲)
>
> [女声]
> F1 In black mourn I(Thomas Weelkes 曲)
> F2 Dirge and Hymeneal(Thomas Lovell Beddoes 詩/Gustav Holst 曲)
> F3 天使(「やさしい魚」から)(川崎 洋 詩/新実徳英 曲)
> F4 無門(「約束」から)(淵上毛錢 詩/瑞慶覧尚子 曲)
>
> ※各声部の2曲目のテーマは「イギリス音楽」
> ※G4、M3、F2、F3はピアノ伴奏。
> ※G1、M1はラテン語。G2、M2、F1、F2は英語。

340 :名無し讃頌:2011/11/30(水) 01:18:17.91 ID:yF7UqZAj.net
>>339
トンクス


M3は、あの細かい手書きの出版譜のまま載るんだろうか…

341 :名無し讃頌:2011/11/30(水) 18:48:13.45 ID:qcTsjR8S.net
当店の承諾に:
送料無料(日本全国)
不良品物情況、無償で交換します
税関の没収する商品は再度無料にして発送します
●あなたのご光臨を期待します,宜しくお願いします!!(*^−^*)
↓↓↓
http://inf.to/4i
http://inf.to/5i
http://inf.to/6i

342 :名無し讃頌:2011/11/30(水) 19:04:41.50 ID:pOh7cJls.net
>>340
あの曲集は毎年いちいち浄書しなおしているから、今回もそうじゃね?

343 :名無し讃頌:2012/04/28(土) 11:02:56.33 ID:8HlrlPEb.net
>>342
浄書されてたね>松の針

344 :名無し讃頌:2012/04/28(土) 12:47:07.54 ID:7DFzXFoH.net
今年の課題曲について語るスレはないの? 

345 :名無し讃頌:2012/04/28(土) 17:19:18.55 ID:vIRc+mSO.net
>>344
各コンクールのスレで。

346 :名無し讃頌:2012/06/12(火) 01:24:08.35 ID:R9HfgLJx.net
今年の課題曲G4の受付って、どこかに音源ないですかね。
どこかの団が歌っているかも。
吹奏楽だと参考演奏のCDが作られるんだけど、
合唱はそういうことしないの?


347 :名無し讃頌:2012/06/12(火) 02:56:23.58 ID:npgGCXw2.net
>>346
ここで聞いてもムダ
こっちの方が良い。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1339436882/


348 :名無し讃頌:2012/06/12(火) 11:17:01.33 ID:fQOYuwmT.net
>>346
スレ違いだけど答えると、朝日作曲賞受賞作品については、しない。
初演時期とかいろいろルールがあるみたいでねえ。

ちなみに、「受付」を含む組曲の全曲公開初演は来月(例年より早い)。
ttp://yuuseihp.fc2web.com/15.html
東京近郊にお住まいなら聴きに行ってみては?

349 :名無し讃頌:2012/06/12(火) 17:09:37.84 ID:c82sGM1o.net
>>347
ではそちらでも聞いてみます。

>>348
ありがとうございます。
現時点ではまだないんですね。
東京近郊ではないのが残念です。


350 :名無し讃頌:2012/07/11(水) 09:11:53.87 ID:zYsXKu6d.net
湯山昭あたりくるで

351 :名無し讃頌:2012/09/08(土) 00:59:43.37 ID:n2CjrD/M.net
全日本合唱コンクールの課題曲の古典・ロマン派以降編を考えた。

来年のG2/M2/F2はどこかのスレにも書いたが、イタリアと予想。
国・地方的にはそろそろ出番が回ってくるはずなんで。
名曲シリーズの先生方が、「実は、イタリアの作曲家にはこんないい歌が
たくさんあるのです」みたいなスタンスで紹介してくると思う。

G2 ロッシーニ Cantemus Domino(主に歌おう)
ロマン派のホモフォニーが嫌いな人に奨めたい。

M2 ピツェッティ Per un morto(死者のために)
調性がけっこう不安定で、課題曲向きではないかもしれない。

F2 ヴェルディ Laudi alla Vergine Maria(聖母マリアへの讃歌)
最近何回かあった、「過去の課題曲の再登場系」で。
演奏時間が非常に長いので、途中でスタミナ切れを起こすかも。

352 :名無し讃頌:2012/09/13(木) 01:20:22.73 ID:xIjZZwBJ.net
Nコンを予想した。

小学校 田渕久美子+加羽沢美濃
作曲家は「らららクラシック」などNHKとの仕事が少なくない。
歌もそれなりに書いている(合唱曲はほとんどないだろうけど)。
同じくNHKがらみの田渕久美子とは島根県の高校の校歌で共作経験あり。

中学校 川嶋あい(作詞・作曲)
合唱とは縁が薄そうだが、昨年の夏には被災地の小学校の
卒業式(震災で遅れていた)で、小学生と一緒に合唱した経験あり。
社会貢献にも積極的な方で、NHK的にも好ましいと思われる。

高校 和合亮一+信長貴富
昨年も同じ詩人を予想。新実徳英とのコンビを予想から外した
のは、お二人での曲が多すぎて今更感があったため。
信長とは、「夜明けから日暮れまで…震災に」という合唱曲があり。

353 :名無し讃頌:2012/09/20(木) 19:23:00.53 ID:N0cjOF5C.net
信長さんはないんじゃないか?

354 :名無し讃頌:2012/10/09(火) 00:55:43.63 ID:qOnubijl.net
ゆずの登場を過去に予想していた人
>>124 >>171 
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23065/1223441549/128
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23065/1223441549/335
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23065/1223441549/549

355 :名無し讃頌:2012/12/07(金) 22:53:51.11 ID:Zb6UTDU3.net
[混声]
G1 O magnum mysterium (Tom&aacute;s Luis de Victoria 曲)
G2 Have mercy on us, O my Lord (「4 Motets」から)(Aaron Copland 曲)
G3 どうしてだろうと(「地球ばんざい」から)(まど・みちお 詩/鈴木憲夫 曲)
G4 屈折率(「幻想小曲集」(宮沢賢治の詩による)」から)(宮沢賢治 詩/旭井翔一 曲)
  (平成24年度合唱組曲作品公募入選作品《第23回朝日作曲賞》)

[男声]
M1 Memento Salutis Auctor(William Byrd 曲)
M2 Sometimes I feel like a motherless child(Negro Spiritual/Fenno Heath 編曲)
M3 五月の貴公子(「朔太郎の四つの詩」から)(萩原朔太郎 詩/清水 脩 曲)
M4 水取り(「阿波」から)(三木 稔 曲)

[女声]
F1 In Die Tribulationis(Crist&oacute;bal de Morales 曲)
F2 The Virgin Martyrs(Sigebert of Gembloux 詩/Helen Waddell 英訳/Samuel Barber 曲)
F3 雨の犬(「この世界のぜんぶ」から)(池澤夏樹 詩/池辺晋一郎 曲)
F4 きょうの陽に(「明日のりんご」から)(新川和江 詩/嶋みどり 曲)


※各声部の2曲目のテーマは「北米大陸」
※G4、M2、F3、F4はピアノ伴奏。
※G1、M1、F1はラテン語。G2、M2、F2は英語。

356 :名無し讃頌:2012/12/07(金) 23:19:49.10 ID:Zb6UTDU3.net
・G1は昭和48年の課題曲。再登場。
ビクトリアは2007年から2010年まで4年連続登場してた。
何だ、このビクトリアブームは。

・M1は平成13年の女声課題曲。F1は昭和58年の課題曲。
ということで、G1、M1、F1は全部再登場もの。
ルネサンスの曲で、課題曲的に演奏時間が適当なものはたくさん
あるはずなんだけど、なんでこう偏るのかね。

・コープランド、鈴木憲夫は課題曲初登場。

・黒人霊歌が課題曲になったのも初。
M2はピアノ伴奏とあるけど、
http://www.panamusica.co.jp/ja/product/5067/
では練習用とある。無伴奏で演奏してもいいと言われる可能性あり。

・アメリカでもいいと思うんだけどなぜに北米大陸。
M2がアメリカだけの歌ではない、ということなのかしら。

・「朔太郎の四つの詩」「阿波」は過去に課題曲登場経験あり。
後者は作曲家の追悼の意味もあるのだろう。

357 :名無し讃頌:2012/12/07(金) 23:34:20.44 ID:Zb6UTDU3.net
・池辺晋一郎、高嶋みどり、2人ともここ10年で4回目の登場。

・「きょうの陽に」は、平成13年度NHK全国学校音楽コンクール
高等学校の部の課題曲。
また、「明日のりんご」も、過去に課題曲登場経験あり(平成18年度)。

G1
http://www.youtube.com/watch?v=zeKvNxYMDxE
G2
http://www.youtube.com/watch?v=g2eI3Hbb3qE
G3
http://www.youtube.com/watch?v=3NRXQ9DtCHk
M1
http://www.youtube.com/watch?v=T5UQqfCIuqc
M2
http://www.youtube.com/watch?v=2w2GJm12tyw
M4
http://www.youtube.com/watch?v=bgZK6206FvU
F2
http://www.youtube.com/watch?v=tBdLCR8sZnw

358 :名無し讃頌:2012/12/08(土) 23:49:40.18 ID:K8rjXPl2.net
>>356
M2紹介、パナムジカのサイトが間違ってる。
その譜面の現物を持ってるけど「Sometimes I Feel Like a Motherless Child」ピアノにはRehearsal Onlyの表記がない。

359 :名無し讃頌:2013/09/24(火) 00:41:52.47 ID:fvsVLb4v.net
そろそろM3 兄弟船 だな。

360 :名無し讃頌:2013/11/28(木) 21:15:41.62 ID:ZqZ7pqXm.net
>>61
信長貴富「うたをうたうとき」が来年度の課題曲として採用

361 :名無し讃頌:2013/11/28(木) 23:00:42.19 ID:ZqZ7pqXm.net
平成26年度全日本合唱コンクール課題曲
[混声]
G1 Salve regina (Josquin des Prez 曲)
G2 Nachtlied (Petrus Herbert 詩/Max Reger 曲)
G3 夜もすがら(「方丈記」から)(鴨 長明 詩/千原英喜 曲)
G4 鐘(「青い小径」から)−平成25年度合唱組曲作品公募入選作品《第24回朝日作曲賞》−(竹久夢二 詩/森田花央里 曲)

[男声]
M1 Hear the voice and prayer (Thomas Tallis 曲)
M2 Der Gondelfahrer (Johann Mayrhofer 詩/Franz Schubert 曲)
M3 日まわりの歌(「流氷のうた」から) (阿部 保 詩/湯山 昭 曲)
M4 うたをうたうとき(「新しい歌」から) (まど・みちお 詩/信長貴富 曲)

[女声]
F1 O regem coeli (Tomas Luis de Victoria 曲)
F2 Ave verum (Gabriel Faure 曲/野平一郎・野平多美 編)
F3 めぐってくる五月には(「女の象(かたち)」から) (永瀬清子 詩/寺嶋陸也 曲)
F4 ゆうやけ (みなづきみのり 詩/松本 望 曲)


※各声部の2曲目のテーマは「中央ヨーロッパのロマン派〜近代」
※G4、M2、M3、F2、F3はピアノ伴奏。
※G1、F1、F2はラテン語。G2、M2はドイツ語、M1は英語。

362 :名無し讃頌:2013/11/28(木) 23:07:43.18 ID:ZqZ7pqXm.net
G1
http://www.youtube.com/watch?v=Ddvt1982YOg
G2
http://www.youtube.com/watch?v=2tzPbdEKI7g
G3
http://www.youtube.com/watch?v=9gIzy8k5fUU
M1
http://www.youtube.com/watch?v=2ResN-bC5zg
M2
http://www.youtube.com/watch?v=TBjNtYXAqxM
M3
http://www.youtube.com/watch?v=JYDAmSRveqE
M4
http://www.youtube.com/watch?v=_NNAr_T6YK8
F1
http://www.youtube.com/watch?v=vTVfXSbsE1c
F2
http://www.youtube.com/watch?v=vdLLlQ1-0ds
F3(CD)
http://www.panamusica.co.jp/ja/product/12346/
F4(歌詞)
http://minori.yumemirusakananoabuku.jp/song-poem/3-always/always-sunset.html

363 :名無し讃頌:2013/11/30(土) 00:34:16.31 ID:h9pYJWDO.net
作曲家を当てた人。

来年の課題曲を予想するスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23065/1223441549/838

838 名前:僕が774(ななし) 投稿日:2013/11/26(火) 22:49:24
レーガーなんてどうだ?

364 :名無し讃頌:2013/11/30(土) 15:26:54.43 ID:X95I/eBg.net
ツイッターだとM4の作曲家を当てた人はいる。(曲名は外れてたけど)
http://twilog.org/scaffale_fonico/date-131103
https://twitter.com/scaffale_fonico/status/397000568066949120

365 :名無し讃頌:2013/11/30(土) 17:54:50.91 ID:TsdxybUp.net
>>363
それ関係者だろ

366 :名無し讃頌:2013/12/01(日) 01:25:08.56 ID:2dQH3goa.net
http://chorch.fc2web.com/log2/1063424549.html
70 名前:花をさがす名無し:2005/09/13(火) 00:59:18
G1にやまびこ/ラッソ、
G2にクリスマスのための4つのモテット/プーランク、
G3にいるか/吉岡弘行、
G4は公募で、
M1にKyrie/フーバー、
M2にシーシャンティー、
M3に恋のない日/木下牧子、
M4にうたをうたうとき/信長貴富、
F1にAve Maria/パレストリーナ、
F2にAve Maria/アンドリーセン、
F3に野茶坊/福島雄次郎、
F4にすきなこと/松下耕
で。

M4に来ることまで的中。8年前の予想。

367 :名無し讃頌:2014/10/15(水) 00:21:02.61 ID:X6CsZkat.net
>>171
5年後にようやく高校の作曲家が的中

368 :名無し讃頌:2014/10/15(水) 07:20:28.07 ID:6eXKBiU6.net
>>367
中学は3年後に的中w

369 :名無し讃頌:2014/10/16(木) 01:11:01.30 ID:+dRb6d7R.net
■■■
通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師(医者)、看護師・
法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・政治家(内閣総理大臣、閣僚、国会議員、地方議員、地方自治体の長)・
国家公務員(事務次官、官僚)・地方公務員・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・経団連・経済同友会・
日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・

塾・教室(スポーツ、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・専門学校・ 自動車教習所・

不動産屋(大家)・スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋(日本酒、焼酎)・
靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・パン屋・ケーキ屋・文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・
スポーツ品店・楽器屋・床屋、美容室・映画館・カラオケ・旅館、ホテル・ ペットショップ・印刷屋・クリーニング屋・
パチンコ屋・競馬・消費者金融・寺 ・

飲食店(焼き肉屋、定食屋、そば屋、うどん屋、寿司屋、うなぎ屋、ラーメン屋、喫茶店、レストラン、居酒屋、・・・)

2ちゃんねる
■■■

370 :名無し讃頌:2014/10/16(木) 01:14:43.05 ID:+dRb6d7R.net
■■■
通名の方々:


テレビ局(NHK、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、日本テレビ、・・・)・共同通信(Kyodo・47News)・時事通信・
新聞(朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、産経新聞、日本経済新聞、東京新聞、・・・)
ラジオ局・出版社

芸能人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・文化人、有識者、有名人・作家・
漫画家(アニメ、ゲーム)・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・映画監督・歌舞伎(古典芸能)・
美術、建築系・将棋、囲碁・宇宙飛行士・勲章を持っている人・テレビに出てる人・本を出している人・
雑誌の表紙・

スポーツ選手(プロ野球、サッカー、柔道、相撲、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、
スケート、フィギュアスケート、ボクシング、プロレス、・・・)

アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・ヤクザ・暴力団・暴走族・部落(同和)
■■■

371 :名無し讃頌:2016/10/11(火) 01:07:27.63 ID:xWOZEg03.net
>>328
当たり

372 :名無し讃頌:2017/10/07(土) 16:07:36.68 ID:/8N0Az/U.net
>>38
10年後に現実になったとは……

373 :名無し讃頌:2020/10/01(木) 20:41:06.45 ID:2HBRbJBl.net
https://i.imgur.com/Fw6aHnM.jpg

374 :名無し讃頌:2022/09/04(日) 14:58:14.56 ID:HEc0wGrI5
税金泥棒の集會NpТとかいう茶番に腹筋割れそうじゃね
都心まて゛数珠つなぎて゛騒音に温室効果ガスにコロナにとまき散らさせて、氣候変動させて海水温上昇させて地球破壊して.
曰本どころか世界中で土砂崩れに洪水,暴風,大雪.猛暑.干は゛つ、森林火災にと災害連発させて、
世界中の人々をシ゛ェノサイド殺害してるってのに,それに比へ゛れば核兵器なんか.すかしっぺほと゛のものて゛しかないだろ
鉄道の3O倍以上もの温室効果ガスまき散らして経済を破壊するクソ航空機禁止条約やってから寝言ほざけや腦夕リン
特に化石賞連続受賞していながらJΑLだのАΝΑた゛のテ□リストと天下り賄賂癒着して好き放題腐敗を謳歌してる
世界最惡の殺人腐敗テロ組織公明党斉藤鉄夫ら国土破壞省なんて.いまた゛に滑走路にクソ航空機にと倍増させて
旅行支援だのと税金て゛地球破壞して他國に核攻撃してる以上の被害を与えている世界最惡のテロ国家た゛ろ
霞か゛関にて゛ももう‐発核落とさないと暴走が止まらんぞ

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

375 :ミカエル 医学知識:2022/09/26(月) 17:18:29.40 ID:zOZKlKJ3A
医学知識
特効薬「イベルメクチン」は「新型コロナ」に
劇的(げきてき)に効果(こうか)があります!!
飲んでから10日で効き目があります!!

特効薬「イベルメクチン」の効果!!

@「コロナ・ウィルス」が細胞に入ってくるのを阻止(そし)する!
A細胞内での「複製」(ふくせい)を阻害(そがい)する!!
B「抗炎症作用」(こうえんしょうさよう) 
「サイトカイン・ストームをおさえる!!

「インド人」に特効薬「イベルメクチン」を飲ませたところ、
「新型コロナの感染者」が「90%減少」!!断言!!
「驚くべき驚異的な効果」が報告されています!!
注意
「イベルメクチン」は、「RNA」を阻害(そがい)するので
「妊婦さん」には使用できません!!
              医学知識 特効薬「イベルメクチン」

376 :名無し讃頌:2023/11/06(月) 14:57:09.82 ID:bJAEuMRE.net
https://i.imgur.com/bkU4hxo.jpg
https://i.imgur.com/NNb644L.jpg
https://i.imgur.com/e2W6iaE.jpg
https://i.imgur.com/vby7RnN.jpg
https://i.imgur.com/gXYkSUM.jpg
https://i.imgur.com/8NefenM.jpg
https://i.imgur.com/dnVtzfm.jpg
https://i.imgur.com/j9Ccv0K.jpg
https://i.imgur.com/amMzSIO.jpg
https://i.imgur.com/RIqxp6m.jpg

94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200