2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うまいチーズ うまくないチーズ (2回目)

1 :城崎公一:02/05/26 22:22.net
大事なチーズ・スレが2001年暮れに消滅。
再出発です。

285 :ぱくぱく名無しさん:03/05/24 00:07.net
コンテ好き!!!

286 :ぱくぱく名無しさん:03/05/24 00:30.net
>>284
保存方法はチーズの種類によって違う。
検索してみれ。
熟成と腐ったのは、、、微妙だな。
同じ専門店で買っててもチーズの味が変質してしまうことだってある。
店側もあ、今回は失敗したな〜とか思いながら売ってることも
あるんだそうだ。雑菌が入るのを完全に防ぐ方法は
無いってことで。熟成については経験を積んで学んでいこう。

287 :ぱくぱく名無しさん:03/05/24 00:32.net
輸入してる船(飛行機?)の中で
雑菌が入ることもあるらしいしね。

288 :ぱくぱく名無しさん:03/05/24 11:06.net
クワルクチーズって美味いの?


289 :ぱくぱく名無しさん:03/05/24 12:02.net
名古屋に良いチーズ専門店ないですかね?店員が相談に乗ってくれて選べるようなところ。
知ってる方いらっしゃったら教えていただけませんか?

290 :ぱくぱく名無しさん:03/05/25 12:36.net
ネット通販でチーズ売ってるとこって少ないですね
あっても、軒並み消滅してる
そんなに売れないもんなのかなー

291 :ぱくぱく名無しさん:03/05/26 00:00.net
>>249
激しく烈しく禿しく同意!!
相方にも食べさせたが一瞬でハマった。
塩気とか食感が絶妙です。
ちなみに近所のちょっと高級スーパーに売っているのだが、
味知らないなかで結構安いやつだったので買ってみたのが最初。
意外と安いんですよね〜

292 : :03/05/26 19:50.net
新横浜に出かけた時輸入食品店でキリムースをみかけた。
ここらへんの田舎じゃそんなもん売って無いので激しく買って
帰りたかったがその後サッカー観戦+2時間の帰宅時間があると思ったら
とてもじゃないけど買えなかった・・・


ウゥゥ、クリームチーズを一緒にトーストしてとかすので我慢します・・・

293 :ぱくぱく名無しさん:03/05/27 09:34.net
質問です!!
トムとジェリーに出てきたチーズってなんてチーズですか?どんな味ですか?
小さいころから食べてみたかったんですが、なにぶんにもチーズに詳しくないので見つけられずにいます。

294 :ぱくぱく名無しさん:03/05/27 10:03.net
>>293
これだと思う。
ttp://www.yuko-cheese.net/pickups/emmental.html

チーズのスタンダードの味だと思う。
出来立てのパンと一緒に食べるといくらでもいける。
それに飽きたら蜂蜜かけて食べてる。


295 :ぱくぱく名無しさん:03/05/27 10:48.net
>>294さん、ありがとうございます。チーズ専門店探して買ってきます。

296 :ぱくぱく名無しさん:03/05/27 23:38.net
カンボゾーラがめちゃめちゃウマー!!
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
とろける美味さってああいう奴の事を云うんだね。ハァハァ

297 :ぱくぱく名無しさん:03/05/28 12:45.net
>>289
名古屋の栄だったかな、三越(?)の地下に小さい小さいチーズ屋さん(?)があるんだけど
そこの店員さんは結構相談にものってくれましたよ。
ただ、置いてあるチーズの種類はちょっと少な目かもしれないけど。

298 :山崎渉:03/05/28 15:01.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

299 :ぱくぱく名無しさん:03/05/28 15:07.net
バラカ(馬蹄形で、木箱に入ってる)が好き。
カマンベールはあまり好きじゃなかったけどこれはウマー!
今の時期、外で飲むとき持って行くことが多いけど、
冷蔵庫から出したてより、ちょっとやわらかくなってる状態で
クラッカーと一緒に食べるとウマイ


300 :ぱくぱく名無しさん:03/05/28 20:21.net
>>297さん、レス感謝です。
まだチーズ初心者なのでまずそこで精進?したいとおもいます。

301 :ぱくぱく名無しさん:03/05/29 22:33.net
パルミジャーノ、イタリアで安かったから
たくさん買って帰ってきたのに、ついに無くなってしまった…
日本で買おうとするとバカ高いし。
背に腹は変えられず、なんちゃってパルメザン買ったら超マズー…
どなたかパルミジャーノが安く買えるところ、
もしくは”これは安い国産だけど、美味しいよ!”っていうの、
教えてください…


302 :ぱくぱく名無しさん:03/05/30 00:22.net
>301
エポワスの皮だけでも食ってろ

303 :ぱくぱく名無しさん:03/06/01 13:11.net
この前、フルムダンベールとブリードモーとともに今まで食べたことないチーズがセットになったのがあったので買ってみた。
で、感想。
ブルードッホ:塩辛過ぎた。パンにつければ良かったかもしれない。レーズンパンならなお良いかも。
サンタギュール:臭みも少なくて食べやすかったんだけど、乳脂肪分が多くってちょっとくどかった。

304 :ぱくぱく名無しさん:03/06/03 01:19.net
>303
ブルードッホはパスタのソースやドレッシングを作るのには重宝するけど。

305 :ぱくぱく名無しさん:03/06/03 14:55.net
プロセスチーズの生みの親はチーズフォンデュだそうだ。
普通チーズは水には溶けないのだが、ある種の有機塩が加わると溶ける。
乳化という技術を発見することによって、プロセスチーズという新しいチーズの可能性が生まれた。
っという話。
ところで、カルボナーラは卵黄成分(レシチン)による乳化といっていいのだろうか。



306 :ぱくぱく名無しさん:03/06/03 21:46.net
>>304 レスサンクス。
そうなんだ。やっぱり塩分強いから料理に使った方が良いんだろうね。
こんど買うことあったら試してみるよ。
でもチーズってそのものを食べたりせいぜいクラッカーにのせてワインとともに食べるのが好きなんだよね。

307 :ぱくぱく名無しさん:03/06/07 20:12.net
ロックフォールが一番好き。

308 :直リン:03/06/07 20:12.net
http://homepage.mac.com/yuuka20/

309 :ぱくぱく名無しさん:03/06/07 21:23.net
ゲンメっていう赤ワインと、パルメザンの塊を一緒に食ったら、口の中、
モッキュモッキュしたけど、破壊にうまかった・・・。
でも、それ以来ゲンメになかなか出会えない。
狼が吼えてるラベルが貼ってあったんだけど。
も一回一緒に食べてみた〜い!!

310 :ぱくぱく名無しさん:03/06/09 01:26.net
>307
スティルトンの方が好き。

311 :ぱくぱく名無しさん:03/06/11 21:16.net
スティルトンも悪くないけどやっぱりロックフォールが好きだな〜。
そう言えばアオカビタイプに限らず羊乳を使ったチーズって他に何かある?


312 :ぱくぱく名無しさん:03/06/11 23:43.net
>311
オッソー・イラティ(セミハードタイプ)とか。
割とセミハードタイプに羊乳チーズは多いと思われ。

あと名前忘れたけどスペインのチーズに牛・山羊・羊の乳を使った
のもあったと思う。

313 :ぱくぱく名無しさん:03/06/12 19:10.net
レスサンクス。
今日オッソー イラティみてきたけどなかった。
店の人、「まだ入荷してない」って言ってたけど、手に入る時期限られてるのかな?

314 :ぱくぱく名無しさん:03/06/12 19:30.net
ペコリーノも羊だったような

315 :ぱくぱく名無しさん:03/06/13 08:14.net
そういやチーズにうじ虫涌かして食う料理があったね

316 :ぱくぱく名無しさん:03/06/13 19:29.net
蛆虫わかす料理ってか蛆虫入りのチーズがあったんじゃなかったっけ?

317 :ぱくぱく名無しさん:03/06/13 21:01.net
>314 サンクス。そうらしい。ペコラってのがイタリア語で羊って意味なんだってね。
こんどペコリーノトスカーノあたり買ってみようかな?

318 :ぱくぱく名無しさん:03/06/13 21:05.net
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その9●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html

378 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/04/02 15:00 ID:TBJ6ZR3f
>>367
>田口ランディが「アンテナ」と「モザイク」で無断引用。

複数のネタもとからのコピー&ペーストで出来ているという意味では、
盗聴ネタを使ってもっと酷いことをしている同業者がたくさんいますよね。

盗聴者間で広まっている被盗聴者についての様々な個人情報やそこから
派生している風説から得たインスピレーションを、敢えて既存の作品の
イメージの型枠にはめ込んでしまうことで、中身が盗聴ネタであることを
ぼやかし偽装した制作が数多く行なわれている。

その意味では、この小説家の件の作品は盗聴ネタを使用した制作者と
パクリの手法が瓜二つなのですが、盗聴情報を無断使用した制作は
当人にしか知り得ない在宅中の行為、発言、更には悪辣な追い込みを
けしかけながら引き出している個人情報からのサイテー最悪な
盗用なので、一般にそういったものであると認知させることは難しい。

そのことを確信犯的に抜け道として、盗聴ネタを利用した制作は
肥大化の一途を辿ってきている。

自らの利得と引き換えに被盗聴者の時間と生命そのものの無断使用を
平然と続けているマスメディアこそが、もはや盗聴・盗撮をして
監視でもされるようにならなければ危険なくらいの現状なのです。


319 :ぱくぱく名無しさん:03/06/15 14:12.net
>>316
何年も前の旅行番組で、美川憲一が出されてたね。
蛆がピンピンはねて、美川がギャーギャー叫んでた。
あれって地元の人は蛆ごと食べるのかな?


320 :ぱくぱく名無しさん:03/06/16 01:43.net
>>319
蛆虫チーズ、気になってチーズ会社で働いている友人に聞いたら、虫は食べないそうです。
切ると勝手に跳ねていなくなるし、食べてはいけないみたいですよ。
あのチーズ、フランスと、後二ヶ国で作っているらしいけど、
国によってハードタイプとソフトタイプがあって、
友人が食べたのはフランスのハードタイプで、普通だったらしい。
日本では検疫にひっかかるので、売れないらしいです。
ちなみに何故蛆虫が湧くかは、普通に蝿みたいな虫が卵を生み付ける。
で、それによって味がよくなるらしい。
勝手に生み付ける訳ではないと思う

321 :ぱくぱく名無しさん:03/06/16 01:50.net
蛆虫が這ってあるいたチーズを食べれるなんてすごいなあ。


322 :ぱくぱく名無しさん:03/06/16 23:18.net
蛆虫食べないんだね。でもそれより、家庭でカットしたときピョンピョン跳ねてく蛆虫の行方も気になるんだけど・・・。
それにやっぱり321の言うと降り蛆虫が這い出したチーズって食べれないよな〜。
ちなみになんて名前なの?

323 :ぱくぱく名無しさん:03/06/17 02:50.net
蛆虫チーズ気になってググってみた。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~chizuyo/repertoireitalia.htm
フォルマッジョ・コン・ベルメというらしい。
他にもペコリーノ・コン・ベルメというのも紹介されていた。
ベルメって要は蛆虫のこと。
産地でも、店には置けないらしい。

オカ板の虫スレの過去ログも検索にひっかかった。
蛆虫inチーズのお味は黒コショウのようにぴりっとして(゚д゚)ウマ- だそうだ。
ピンピンはねる蛆虫はパンにはさんで押さえ込むらしい。


324 :ぱくぱく名無しさん:03/06/17 03:13.net
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html 

325 :ぱくぱく名無しさん:03/06/23 23:41.net
熟成がすすんだパヴェダピノアは美味しい。
歴史の浅いチーズを軽視してたけど考えを改めた。


326 :ぱくぱく名無しさん:03/06/24 14:27.net
フランスパン:ブルサンたぷ〜り
おつまみ:3個入りのオニオンチーズか
スーパーで売ってる切れてるカマンベールチーズ

327 :ぱくぱく名無しさん:03/06/25 16:32.net

美味しいパルメザンチーズの自作
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056288976/


328 :ぱくぱく名無しさん:03/06/25 21:00.net
ブルサンアイユ今日買って、さっきつまんでみました。(゚д゚)ウママママママママママママママママママー!!!!!!
こんなに旨いチーズを教えてくれたみなさんありがとぅっ!!久しぶりに感動モンですた。
お口のニホヒが気になるけどこれほど(゚д゚)ウマかったらいいや。キニシナイ!(゚3゚)

329 :名無さん:03/07/11 02:05.net
パルメザン。どうもゲロの匂いが。
1KGも食い切れん。

330 :山崎 渉:03/07/12 16:29.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

331 :山崎 渉:03/07/15 12:35.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

332 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:59.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

333 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:13.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

334 :山崎 渉:03/08/15 20:18.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

335 :ぱくぱく名無しさん:03/08/30 21:41.net
age

336 :ぱくぱく名無しさん:03/09/15 17:29.net
tjrt

337 :ぱくぱく名無しさん:03/09/24 15:34.net
プロセスチーズは何度食べてもまずい。あんなもんを子供に食べさせるから
チーズ嫌いになる。

338 :ぱくぱく名無しさん:03/10/16 19:34.net
カッテージチーズは?

339 :ぱくぱく名無しさん:03/10/16 19:53.net
美味しいチーズ:さけるチーズ、ブルサン
不味いチーズ:チーズケーキのチーズ

340 :ぱくぱく名無しさん:03/10/16 21:44.net
カマンベールチーズ大好き

341 :ぱくぱく名無しさん:03/10/17 11:48.net
ワシもカマンベール好き。
二年前にメルボルンで買ったカマンベールを
ホテルでパンにはさんでアイロンでプレスして作った
ホットサンドが最高に美味しかった。

342 :ぱくぱく名無しさん:03/10/17 21:31.net
エポワス、モンドール美味しい! モッツラレラもミモレットも好きだけど。

343 :料理好き:03/10/17 21:38.net
うちにフードプロセッサーあるんだけど、これでチーズケーキって作れるんですか?離婚した奥さんが残していったんだけど。よくこれでケーキを作ってたような?誰か教えて!

344 :ぱくぱく名無しさん:03/10/17 21:57.net
>>343
作れるよ。
フードプロセッサとチーズケーキでぐぐってみ。

345 :スーパー理系主婦:03/10/17 22:06.net
私もエポワスが大好き。
モッツァレラも好き。
ミモレットは、あんまり好きじゃない。
モンドールというのは、Mont d'Or かな? 食べたことないや。
ちょっと板違いですか。

346 :ぱくぱく名無しさん:03/10/17 22:31.net
漏れはロックフォールが一番。

347 :ぱくぱく名無しさん:03/10/18 10:59.net
フェタ好き。ブルーチーズも好き。
きっつい系もだいたい好きなんだけど、
イギリスで食べたゴートチーズのタルトは、強烈に臭くて撃沈された。
幼稚園で飼ってた雄やぎの匂いが、瞬間的にフラッシュバックした。
以来、ゴートとつくと、身構えてしまう。


348 :sage:03/11/13 10:15.net
ヨーロッパや米国では相当に問題になっている、
リステリア菌にご注意。

冷蔵庫でも乳製品の中などや
肉加工品などの中で着実に増えるので、リステリア菌対策されていない
チーズは、(メーカーに問い合わせてね)
加熱してから食べましょう

【食品】イタリア産「青かびチーズ」に注意!
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068260512/l50
リステリア菌とは(東京都健康局)
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/shokuhin/micro/listeria.html
健康な大人の場合は無症状で経過することが多いが、妊婦(胎児)、新生児、
乳幼児、高齢者および基礎疾患を持つ人の場合は髄膜炎、敗血症等を起こし
重症化することがあり、致死率約30%といわれています。

潜伏期間は相当に長いので、症状が出ても原因を突き止めるのは困難。


349 :ぱくぱく名無しさん:03/11/15 18:27.net
ブルーチーズ=まんこの匂い

350 :ぱくぱく名無しさん:03/11/15 20:32.net
だから慣れると離れられない・・・

351 :スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/15 23:49.net
実は、家にもゴルゴンゾラが有って…(苦笑)
全部、白ワインで煮溶かして、スパゲティーに絡めて食べました。

352 :ぱくぱく名無しさん:03/11/17 14:48.net
*要注意事項
「スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE 」は出入禁止。
「スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE 」のレスを見つけたら徹底スルーする事。


353 :ぱくぱく名無しさん:03/11/18 17:59.net
イタリアの生きてるウジごと食べるチーズだけはダメポ・・・
ダニを大量に増殖させたチーズもどうしても抵抗がある。

354 :ぱくぱく名無しさん:03/11/18 18:08.net
>>353
いや、蛆ってさあ。 蟹も海老も同じ仲間なんだし
それにね。美味しいチーズを食べている蛆やダニって、
やっぱり美味しいのだから
勇気をもって食べてみれば、たぶん明日が来るよ・・・

あ、私?遠慮しとく・・・・

355 :スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/19 09:08.net
>>353
コルシカ島にもあるよね。食べたことないけど。

>蟹も海老も同じ仲間なんだし

ホントかいな。  義理でツッコんであげる。

356 :ぱくぱく名無しさん:03/11/19 15:05.net
好きな食べ方→パルジャミーノ・レジャーノをたっぷりすり下ろして、
品質の良いEXヴァージンオリーヴオイルを加えて混ぜーる・・・
フランスパンの薄切りに塗って食べると最高にンマーイ!
ブルーチーズ初心者の方におすすめは、パンにのっけてトースターで焼く。
とろっとして味もマイルドになりますよ〜しかもンマイ!


357 :ぱくぱく名無しさん:03/11/19 18:35.net
そろそろモンドールの季節ですね…

358 :ぱくぱく名無しさん:03/11/19 19:46.net
生協のベビーチーズ最高。これをちくわに入れると何本でもいける。

359 :ぱくぱく名無しさん:03/11/20 14:55.net
クリームチーズウマー(゜Д゜)
カマンベールは上を切り取ってレンジでチンして
トロトロになった中身をカリカリに焼いたパンの
ミミにつけて食べるのが好きでつ。
チーズフォンデュ風〜〜〜〜

360 :ぱくぱく名無しさん:03/11/20 16:19.net
10月18日消費期限のレッドチェダー、角に白と緑のカビ生えたやつ…
ググったらカビを取って食べられると書いてあるサイトもあって、捨てる決心がつかない。
もちろん自己責任でいきますが、ちょっとだけどちらかに背中を押してもらえまいか…

361 :ぱくぱく名無しさん:03/11/20 16:29.net
>360
全然問題なし!
気になるときは、6面ぜんぶを表面だけ薄く削ると安心。
カビのにおいも取れるしね。


362 :ぱくぱく名無しさん:03/11/20 16:55.net
>>361
ありがとう!
今晩食べます。
どうやって食べようかな。

363 :ぱくぱく名無しさん:03/11/20 17:00.net
>>357 モンドール美味しいですよね!こないだ食べました。

364 :ぱくぱく名無しさん:03/11/20 17:23.net
*要注意事項
「スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE 」は出入禁止。
「スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE 」のレスを見つけたら徹底スルーする事。



365 :357=361:03/11/20 18:04.net
≫363
わあ〜うらやましい。
どうですか今年のモンドールは?


366 :ぱくぱく名無しさん:03/11/22 00:01.net
子供の頃、親が海外から買ってくるクラフトの缶入りチーズが
異常に好きだった(らしい)←本人の記憶無し
大人になってから輸入食材屋で見つけて買ってみたら
激しょっぱかった。

367 :ぱくぱく名無しさん:03/11/26 16:19.net
>>360
レッドチェダーだったら、フォンデュかトーストなんかにするとウマーだから
におい気にならないかもね

368 :ぱくぱく名無しさん:03/12/15 13:06.net
ブルサンアイユ、クラコットに塗って晩酌してたら3歳の息子が起きてきた。
寝そうにないので「ちょと食べてみるか?」と与えたら半分以上食われてしまった。
この前はサラダにトッピングしようと出しておいたパルミジャーノ・レッジャーノを
丸ごと食べられてしまったし。

将来有望?

369 :ぱくぱく名無しさん:03/12/15 13:10.net
うちのは、まだベビーチーズとダノンで騙してるから経済的には
安心かw でも最近「ちょっと交換する?」って自分のチーズを
切って差し出すようになった。渋々応じてるが・・(本当はヤダ)

370 :ぱくぱく名無しさん:03/12/17 01:58.net
saint andre っつうの?
フランスのチーズが正味期限ギリギリだったので99円で売ってたので
買って食べてみたさ。
旨かったさ〜

371 :ぱくぱく名無しさん:03/12/30 17:13.net
エメンタール、ゴムっぽい歯ごたえと匂い。
グリュエール、パルミジャーノに近い味がするが匂いはかなりある。
そのままでは食えない感じなのでフォンデュにします。

372 :ぱくぱく名無しさん:04/01/05 13:53.net
近くのカルフールで「マリボー」というのが安かった(100g130円)ので
買ってきました。
癖がなくて( ゚Д゚)ウマーでした。また買ってこよっと。

373 :ぱくぱく名無しさん:04/01/05 14:30.net
癖がない=美味くない とおもう今日このごろ

374 :スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :04/01/05 15:52.net
マリボーはピッツァに使っても美味しい。マリボーは癖が無いよね。
そのまま食べるチーズは、私も癖のあるものが好き。
だいたいトリコになって離れられない食べ物というのは、食べ慣れない人からすると
悪臭の酷いものが多い。くさや、熟れ寿司、ドリアン、博多の豚骨ラーメン、納豆、
あるいはマトンなんかでもそう。
ウォッシュタイプや青黴のチーズも同じ類。

375 :ぱくぱく名無しさん:04/01/05 17:13.net
>>374 クセがあるチーズを濃厚な風味の肉とあわせても(゚Д゚ )ウマー

376 :ぱくぱく名無しさん:04/01/05 17:39.net
パルミジャーノ好きな人、コンテっていうフランスのチーズ見かけたら買ってみて。
白ワインとあわせるとうまい


377 :ぱくぱく名無しさん:04/01/29 23:55.net
パルミジャーノ(もしくはペコリーノ)って開封した後冷蔵庫で保存出来ます?
漏れは今まで必要な分だけすりおろして使ってたんだけど、なんかふと気になったもので。
ちなみに今冷蔵庫には開封して二ヶ月程たつパルミジャーノが入ってます。(ラップで包んである。)
冷凍した方がいいのかな?

378 :ぱくぱく名無しさん:04/01/29 23:56.net
ついでにageときます。

379 :ぱくぱく名無しさん:04/01/30 04:17.net
ここではフィラデルフィアクリームチーズの話題が殆ど上がってないようですが、人気はないのでしょうか。
最近冷蔵庫の中を物色していて発見したのがこれなのですが
食べてみると非常にウマくて病み付きになってます。

定番過ぎて話題に上がらないんでしょうかね。

380 :ぱくぱく名無しさん:04/01/30 12:58.net
>>379
菓子なんか作るのに良いんだろうけど、結構そのままで食べてるよ。
俺はチーズは酒の肴と割り切ってるんだけど、肴と言うよりはクリーム
チーズ類は食事の方の一部・・・みたいな感じかな。パンにもあうから。


381 :ぱくぱく名無しさん:04/01/30 22:18.net
飲み屋で出てきたけど、クリームチーズを冷奴風に鰹節と薬味ねぎ、
しょうゆを少したらして食べると結構いけるよ。

382 :ぱくぱく名無しさん:04/01/30 22:49.net
>>377
漏れは冷蔵庫で保存してるyp

383 :ぱくぱく名無しさん:04/02/17 15:41.net
age丸

384 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 01:26.net
>>377
冷凍しとけ

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200