2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

?おまいらはどこのトマトケチャップが好きなんだ?

1 :日・伊ハーフ 腋毛ボーボーでつ:03/04/04 16:26.net
わたしはハインツが好みなのだが
おまいらのおすすめを教えろよ
できればその理由も書き添えてくれると、今後のわたしの人生に光を灯してくれるかもしれない

クソ高い、少量生産のマイナー・ブランドも結構試したのだが、たいした事なかったYO



2 :日・伊ハーフ 腋毛ボーボーでつ:03/04/04 16:31.net
2

3 :日・伊ハーフ 腋毛ボーボーでつ:03/04/04 16:36.net
食いついてこないな
エロ板とは勝手が違う・・・

4 :日・伊ハーフ 腋毛ボーボーでつ :03/04/04 16:46.net
おまいら、カゴメの社員か??

5 :日・伊ハーフ 腋毛ボーボーでつ:03/04/04 16:48.net
なるべく安い奴キボン!

6 :日・伊ハーフ 腋毛ボーボーでつ:03/04/04 16:56.net
おまいら、デルモンテの関係者だろ?

7 :ぱくぱく名無しさん:03/04/04 16:58.net
カゴメ

なぜなら安売りしてるから

8 :日・伊ハーフ 腋毛ボーボーでつ:03/04/04 17:02.net
やっとレスが付いた
もう、いっちゃうーーんーーーーー(^-^)

9 :千葉・福岡ハーフ 腋毛ツルツル:03/04/04 17:05.net
さっさと逝け

10 :ぱくぱく名無しさん:03/04/04 17:07.net
カゴメ 友達の亭主が社員だから。


11 :ぱくぱく名無しさん:03/04/04 17:40.net
ナガノトマト。
甘すぎないと思うんだが。

12 :日・伊ハーフ 腋毛ボーボーでつ:03/04/04 17:41.net
>>10

不倫 おちんぽ様ズッポシズッポシか?

13 :日・伊ハーフ 腋毛ボーボーでつ:03/04/04 17:42.net
>>11
とっくに試した。却下

14 :日・伊ハーフ 腋毛ボーボーでつ :03/04/04 17:58.net
おまいらの為を思っていうけど
ここで書き込んだレスが、多くのヒトに幸せをもたらす可能性だってあると思うが
どーよ?

15 :ぱくぱく名無しさん:03/04/04 18:00.net
>>13
そうなの? どうしてーーー?

16 :日・伊ハーフ 腋毛ボーボーでつ:03/04/04 18:04.net
>>15
洗練されていない。これは致命的なのだよ

17 :日・伊ハーフ 腋毛ボーボーでつ:03/04/04 18:24.net
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこーーーーーーーーーーーーはぁはぁはぁはぁはぁ


寝る

18 :ぱくぱく名無しさん:03/04/04 18:34.net
スレタイで見てみたら糞スレかよ

19 :高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/04/04 23:34.net
こだわっているようでそうでもないここの住人

20 :ぱくぱく名無しさん:03/04/04 23:47.net
高句麗きもい。

21 :ぱくぱく名無しさん:03/04/04 23:51.net
ハインツ甘すぎる。くどいし。
ヒカリが好き。

22 :21:03/04/04 23:57.net
もとい、ハインツ、サンドイッチとかハンバーガーみたいな
アメリカンな奴にはあうね。ヒカリは洋食に合う。

糞スレと言われる所以は3あたりかと。
料理板は所謂世間並みなので、はじめは
実際に知らない普通に人に話し掛けるくらいの節度で丁度よい。

23 :21訂正:03/04/04 23:58.net
×普通に人に
○普通の人に

24 :ぱくぱく名無しさん:03/04/05 01:36.net
高句麗こそポリシーないだろー、ビンボー学生が。

私はコープ神奈川の長野県ケチャップですね。

25 :ぱくぱく名無しさん:03/04/05 01:50.net
ハインツのチリソースをケチャップ代わりに使ってます。
あの甘酸っぱさはクセになる。ラブ。

26 :ぱくぱく名無しさん:03/04/08 01:35.net
ナガノトマトのヤツ。ダクダクかけたいので安くないと。

27 :麻里子:03/04/08 01:57.net
ケチャップなんてどこでも一緒でしょ! ぷ!!


28 :ぱくぱく名無しさん:03/04/08 19:46.net
↑いなかっぺ

29 :ぱくぱく名無しさん:03/04/10 15:09.net
米国育ちの為かハインツが一番

30 :ぱくぱく名無しさん:03/04/10 15:11.net
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

31 :山崎渉:03/04/17 10:04.net
(^^)

32 :山崎渉:03/04/20 05:14.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

33 :ぱくぱく名無しさん:03/05/07 00:30.net
なぜかデルモンテ
好き♡


34 :広島じゃけん:03/05/12 09:13.net
おたふく
ちょっとソース風味

35 :山崎渉:03/05/22 00:39.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

36 :ぱくぱく名無しさん:03/05/28 02:10.net
デルモンテ最近パイナップルビネガーやめたのか?好きだったのに独特の甘い風味

37 :動画直リン:03/05/28 02:12.net
http://homepage.mac.com/hitomi18/

38 :ぱくぱく名無しさん:03/05/28 03:22.net
>>36
おお、同士だ。

39 :山崎渉:03/05/28 14:59.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

40 :ぱくぱく名無しさん:03/06/03 01:35.net
カゴメ→酸っぱいだけ。
デルモンテ→甘いだけ
ハインツ→味が濃くてウマー!
クワもバーキンもハインツなくして語れないと思う。
今なら成城石井でデカボトルが200円。CPも最強だね。

41 :ぱくぱく名無しさん:03/06/03 02:21.net
↑と同様に思っていたのだけど、
最近、酸味のあるトマトソースのパスタが美味しく感じられるようになった。
カゴメの缶入り『基本のトマトソース』がそれ。
子供の頃好きじゃなかった独特の酸味が、大人になると美味しく感じるよ。
チキンライスの時は、カゴメケチャップ+塩で味付けしてます。
塩を振ると、まろやかな味になる。
デルモンテの甘みは確かにいいねー

42 :ぱくぱく名無しさん:03/06/03 09:44.net
なら農協のトマケチャ最強にうまし。
ぜんぜんひつこくないし。

43 :ぱくぱく名無しさん:03/06/04 03:00.net
36>>38
ぱいなっぷるビネガーは健在だった!
http://www.kikkoman.co.jp/products/lineup/index.html

漏れにしてみると昔から慣れ親しんだカゴメは当たり前すぎてな〜
なんてうかコーミソースみたいな。
値段は高いが いい味です(山本陽子)

44 :ぱくぱく名無しさん:03/06/04 05:48.net
漏れもハインツ。濃い味好きだから。

45 :ぱくぱく名無しさん:03/06/04 09:55.net
テーブルランド、安くて大メーカよりもおいしいよ。

46 :ぱくぱく名無しさん:03/06/04 10:08.net
デルモンテが全てにおいてバランスが良い

47 :動画直リン:03/06/04 10:12.net
http://homepage.mac.com/hitomi18/

48 :名無しさんの童貞:03/06/04 13:47.net
やっぱデルモンテが良い

ハインツも美味いが俺はデルモンテが好き
(安いからナガノトマトケチャップを買ったが…俺的には失敗だった)

49 :ぱくぱく名無しさん:03/06/04 20:46.net
ヒカリの有機トマトケチャップが好き。

なんていうか、独特の味が癖になります。

50 :ぱくぱく名無しさん:03/06/04 21:20.net
ケチャップはカゴメ、マヨネーズはキユーピーばっかの定番コースだ…

マクソナルドのハンバーガーのケチャップはナガノのだと思った。
特別なハンバーガーにはハインツのを使っていたと記憶してるが。

51 :ぱくぱく名無しさん:03/06/05 22:56.net
ナガノトマトの粒のやつが好き。


52 :ぱくぱく名無しさん:03/06/08 05:07.net
熟つぶブレンド。カゴメかデルモンテ。
最強!

53 :ぱくぱく名無しさん:03/06/08 12:21.net
ハインツが好き!トマトが濃くて好き!
だけどちっちゃいのが売ってないからあんまり買えない・・・
独り暮らしだから・・・しょんぼり

54 :ぱくぱく名無しさん:03/06/08 17:22.net
カゴメ(゚д゚)ウマー

55 :ぱくぱく名無しさん:03/06/08 17:44.net
生活クラブの おいしい
試してみて

56 :ぱくぱく名無しさん:03/06/08 21:08.net
トマトケチャップよりアップルケチャップの方が好き。

57 :ぱくぱく名無しさん:03/06/08 21:16.net
アップルケチャップって、トマトじゃないってこと???

58 :ぱくぱく名無しさん:03/06/08 21:53.net
首都圏コープのパルシステムで作ってる、ビン入りで400円くらいするやつ。
これを食べてしまったらもう他のは食べられないっす。マジでウマー。


59 :ぱくぱく名無しさん:03/06/08 22:59.net
首都圏だけなのか〜
しょんぼりだ

60 :ぱくぱく名無しさん:03/07/01 11:39.net
ハインツから青いケチャップが新発売
http://www.ezsquirt.com/


61 :山崎 渉:03/07/15 12:46.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

62 :ぱくぱく名無しさん:03/07/22 12:07.net
パスタとかに使うなら
明宝村のケチャップがいいと思うんだが。


63 :ぱくぱく名無しさん:03/07/22 12:18.net
聞いた事ないし

64 :ぱくぱく名無しさん:03/07/22 12:21.net
は?
ケチャップスレに来る資格な〜〜し。


65 :ぱくぱく名無しさん:03/07/22 12:25.net
ごめんなさい。 
 

66 :ぱくぱく名無しさん:03/07/22 12:30.net
安売りの。
デルモンテやハインツがほとんど。
カゴメはしばらく買ってない。
DH○のはうまかった。

67 ::03/07/22 13:02.net
人生の成功において必要なことは、学歴でも地位でもありません。
知恵と勇気と冒険心です。
果敢に未知なる世界に挑戦し続ける事です。
http://www.h2.dion.ne.jp/~achooooo/index.html

68 :ぱくぱく名無しさん:03/07/22 13:06.net
明宝村ってなに

69 :ぱくぱく名無しさん:03/07/22 13:09.net
缶のホールトマトミキサーかけてざるで濾してブーケガルニ入れて煮詰めろ。
塩で味を調節して一週間ほど冷蔵庫で寝かすとうまいケチャップの出来上がり。

70 :ぱくぱく名無しさん:03/07/22 13:11.net
>>68
は?
ケチャップスレに来る資格な〜〜し。

71 :62:03/07/22 14:06.net
>>68
生食してもおいしいトマトは水分が多くて
ケチャップなどの加工品には向かないっていわれてたんだけど、
それをおばちゃんたちが手間ひまかけて煮込みに煮込んで
ケチャップにしたんだよ。

ケチャップというよりも、とってもおいしいトマトソースって
言ったほうが近いかもしれない。
カゴメとかデルモンテとはハインツとかみたいに刺激的じゃなくって優しい味。
だから好き嫌いは分かれるんだけどね。

前はネットでも普通に買えてたんだけど、人気が出ちゃって
直販サイトは休止状態。収穫時期にしか注文を受け付けなくなっちゃった。



72 :_:03/07/22 14:07.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku06.html

73 :68:03/07/22 14:18.net
なるほど、よく分かりました。
ありがd

74 :どとうとしや:03/08/09 15:04.net
私も、ハインツ Heinz のトマトケチャップが良いと思う。
まあ、パスタに使うのもよろしいかも。
ボンゴレ・ロッソ vongole rosso がおすすめ!

75 :山崎 渉:03/08/15 19:45.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

76 :ぱくぱく名無しさん:03/08/17 04:43.net
明宝トマトケチャップが一番だろう。

77 ::03/08/17 06:15.net
愛知県安城市の安城農林高等学校で生徒がトマトから作ってるケチャップ
を、文化祭(?)のときに売るそうなのだが、めっちゃうまい!
滅多に手に入らないが、幻の一品といえるだろう。
毎年かなり並んでも、手に入らないらしい。
一回食べたが、忘れられない。あぁ〜。もう一度食べたい。

78 :>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/17 06:30.net
( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://www.hokekyoji.com/
http://www.yakuyoke.or.jp/
http://members.tripod.co.jp/hossyoji/index/
http://www.maap.com/tanjoh-ji/
http://www.honmonji.or.jp/
http://www.maap.com/tanjoh-ji/
http://www.kuonji.jp/
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html

79 :ぱくぱく名無しさん:03/08/17 07:23.net
テーブルランド、安くてトマトが濃い。

80 :ぱくぱく名無しさん:03/08/18 00:28.net
>>77
>滅多に手に入らないが、幻の一品といえるだろう。

非論理的文章

81 :ぱくぱく名無しさん:03/08/18 06:02.net
カゴメ!!!!

82 :ぱくぱく名無しさん:03/08/18 20:51.net
ここのえ工房

83 :ぱくぱく名無しさん:03/08/19 02:20.net
熟つぶ。何度も何度もまちがって偽物を購入してくる母よ・・・
自分で買うからもう買わんでいいって!・・・・・・・・・だぁからリベンジとかいいからさぁ〜もぉ〜

84 :62:03/08/19 12:04.net
>>83
( ´∀`)マターリ

85 :ぱくぱく名無しさん:03/08/19 12:12.net
こんなに見えちゃってヤバクない???
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html




86 :ぱくぱく名無しさん:03/08/31 22:46.net
明宝村の、近所のスーパーで山積みにしてあったんだけど
1ビン550円って買い?初めて見たからよくわかんないんだけど
どうなのかなあ〜。

87 :ぱくぱく名無しさん:03/08/31 23:04.net
トマトソース・・て感じのケチャップで美味しかったよ!明宝村ケチャップ!
ハインツは・・・げぼって感じの味だと思った。もう2度と買わない。ハインツ。

88 :ぱくぱく名無しさん:03/09/01 21:51.net
g

89 :ぱくぱく名無しさん:03/09/21 04:15.net
何となくカゴメ

90 :ぱくぱく名無しさん:03/09/21 10:32.net
ハインツかデルモンテ以外は買わない。

91 :ぱくぱく名無しさん:03/09/21 20:04.net
デルモンテは買わない。酸っぱいのが苦手。
カゴメ、もしくはハインツを買う。たいていはカゴメ。

92 :ぱくぱく名無しさん:03/09/21 20:06.net
500で800円のケチャップって高いですか?

93 :特急あさま横川行き:03/09/22 12:35.net
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死

94 :ぱくぱく名無しさん:03/09/22 14:39.net
>>92

500個で800円ならタダみたいなもんだろう。

95 :ぱくぱく名無しさん:03/09/22 14:59.net
禿しくガイシュツだが、ヒカリは(゚д゚)ウマーー

96 :ぱくぱく名無しさん:03/09/24 15:28.net
>>94
うん。激安だね!

97 :ぱくぱく名無しさん:03/10/23 13:55.net
熟つぶ(゚Д゚)ウマー

98 :ぱくぱく名無しさん:03/10/24 14:34.net
いつもカゴメだな〜
たまに間違えてデルモンテかっちゃっうとマズー

99 :ぱくぱく名無しさん:03/10/24 14:47.net
ちゅぱちゅぱ吸える?

100 :ぱくぱく名無しさん:03/10/24 15:57.net
クアアイナでポテト食べるときに出会ったのがハインツ。
それまでカゴメかデルモンテしか目に入ってなかったが、
なにこのけちゃっぷ!うまいじゃん!と思ってからずっとそれ。
そしてついでに100ゲト。

101 :ぱくぱく名無しさん:03/10/24 18:36.net
最近カゴメって色んなケチャップ出してるのね。
今のデルモンテが無くなったら色々ためしてみよう。

102 :ぱくぱく名無しさん:03/10/25 00:19.net
ハインツだっけ?
緑と紫のケチャップ出してたの。
気持ち悪くて捨てました。

103 :ぱくぱく名無しさん:03/10/25 00:20.net
カゴメかハインツ

104 :ぱくぱく名無しさん:03/10/25 08:20.net
ケチャップ:カゴメ
マヨネーズ:キューピー
ソース:イカリ
醤油:きっこーまん
酢:ミツカン
脂:日清
砂糖:スプーン印
と決まってるじゃんか

105 :ぱくぱく名無しさん:03/11/07 19:42.net
>>104
おお!同志よ!

106 :ぱくぱく名無しさん:03/11/16 23:59.net
ナポリタンやオムライスに使うならどこがお薦め?甘めのがあうと思うのだが。

107 :ぱくぱく名無しさん:03/11/17 00:25.net
>>95
ヒカリはホントにおいしいよね!
ただ高いんだよな。500g?で550円する…。

108 :ぱくぱく名無しさん:03/11/17 01:31.net
ハインツは色々あるのかな?私はハインツの安いのを購入したら
美味しくなかった。でも安かったから学生時代はお世話になりました。
デルモンテは好き。

109 :ぱくぱく名無しさん:03/11/17 02:38.net
漏れは、ハインツ萌え。
( ゚д゚)ウマー!

110 :ぱくぱく名無しさん:03/11/18 04:28.net
>>106
じゃあ甘めのケチャップ使えばいいじゃん。

111 :ぱくぱく名無しさん:03/11/18 07:45.net
どこのが甘いのよ?

112 :ぱくぱく名無しさん:03/11/18 08:00.net
バラ印

113 :ぱくぱく名無しさん:03/11/18 09:19.net
デルモンテ

114 :ぱくぱく名無しさん:03/11/18 15:19.net
>>111

果糖でもちょっとふればいいじゃん。
「料理」ってどういうものか知ってる?

115 :ぱくぱく名無しさん:03/11/18 16:30.net
やなやつー。

116 :ぱくぱく名無しさん:03/11/18 20:37.net
トマトケチャップでピザソースみたいなものを作りたいのですが
たまねぎみじん切りとニンジンをおろしたものをまぜて作ろうと
思うんだけど、酸味が足りないようなきがするのです。
何かいい方法、レシピがあったらおしえてください。
おながいします!

117 :ぱくぱく名無しさん:03/11/18 20:40.net
↑普通に、酢をちょっと入れたら良いんじゃない?

いつもはカゴメ使ってるけど、たまたま安売りしてた
イカリのケチャップ買った、これが何か不味い…
イカリってソースでメジャーだからか、知らないけど
何か、ソースっぽい、変な臭みと言うか癖がある、後悔

118 :ぱくぱく名無しさん:03/11/18 20:47.net
>>116 私はいつもホールトマト(時にはにんにくや玉ねぎみじん、オレガノなども入れて)
煮詰めて作ったトマトソースでピッツア作ってます。

トマトチャップでは作った事ないですが…うーん、酸味が足りないとするとやっぱり
117さんのおっしゃる通り、ビネガーかなぁ。トマトペーストとか。

119 :ぱくぱく名無しさん:03/11/18 20:59.net
>>117
レスありがとう!
やはり酢ですか。

安トマトケチャップをウマーなピザソースやソースにするアイディア
などがあったらみんな教えてねん。
(教えてクンでスマソ)

120 :ぱくぱく名無しさん:03/11/18 21:04.net
>>118
レスアリガトン!
やはり酢で決まりでしょう!
サンクスです!



121 :   :03/11/19 00:57.net
ダイエーのセービングのケチャップ使ってるよ。1キロ278円でいい感じ。

122 :ぱくぱく名無しさん:03/11/22 18:50.net
最近できた99円ショップで買ったナガノトマトの500gの香具師。税別99円。

123 :ぱくぱく名無しさん:03/11/30 01:39.net
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/4969/
おまいら無節操アワーは好きですか?

124 :ぱくぱく名無しさん:03/11/30 01:43.net
>>60
ムラサキもあるのか。
緑色はワールドインポートマートで買ったけど、
緑と赤、2色あるといろいろ絵が描ける。すっごく楽しい。

125 :ぱくぱく名無しさん:03/11/30 01:52.net
>>121
ダイエーのPB商品は信用できない。
カゴメやデルモンテなら、500gが\100前後で特売されてる。

126 :ぱくぱく名無しさん:03/12/07 21:26.net
トレーダー・ジョーズのが美味しかった。
味が濃くて、でもウェップてならないの。
ちなみにスレ違いだけどマヨネーズも完全無添加でよかった。
前、ハナマサで売っててすごく気に入っていたんだけど
あそこ、良質なものからなくなっていくんだよな。

127 :ぱくぱく名無しさん:03/12/07 23:02.net
メーカーなんか考えて買った事なんかない。
味なんて比べた事無いからワカンネ(・A・)

128 :ぱくぱく名無しさん:04/01/30 03:14.net
トマトケチャップと同じ値段で
砂糖抜きか控えめのを作ったら
調理用にバカ売れすると思う。

129 :ぱくぱく名無しさん:04/01/30 15:00.net
かごめの熟つぶブレンドってのは糖類半分とかじゃなかったっけ

130 :ぱくぱく名無しさん:04/02/03 10:55.net
私もハインツが一番いいな…
デルモンテは酸っぱく感じて、カゴメは甘く感じる

でも近所のスーパーにハインツが無いから
わざわざ遠出しなきゃなんだが

131 :ぱくぱく名無しさん:04/02/10 10:23.net
ヒカリがウマー
ヒカリはチューブじゃなくてビン入りなんだよね
ケチャップ以外にソースとかもウマー
ただなかなか売ってない・・

132 :ぱくぱく名無しさん:04/02/14 02:37.net
100円ショップで売ってる大きなやつがいい。
安いからたっぷり使えるし、酸味が強いところもなかなか

133 :ぱくぱく名無しさん:04/02/14 05:17.net
うちは昔から
カゴメケチャップ
ブルドックソース
キューピーマヨネーズ
と決まっています

134 :ぱくぱく名無しさん:04/02/14 20:56.net
カゴメよりデルモンテ

135 :ぱくぱく名無しさん:04/02/15 00:01.net
生活クラブの国産トマトだけで作ったケチャップ最高!!
トマトの味がしっかり出ていてウマー!!(*゚∀゚*)

136 :ぱくぱく名無しさん:04/02/15 01:42.net
ハインツの味が好きなんだが瓶に入ってるんで使いにくい。

137 :ぱくぱく名無しさん:04/02/15 05:30.net
料理に使うならカゴメトマトジュース最強。
ちょっと贅沢するのもいいもんだ。

138 :ぱくぱく名無しさん:04/02/21 00:53.net
モンテローザ

139 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 18:03.net
ナガノでしょ。

140 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 18:25.net
酸味があったほうが好き。
デルモンテマンセー。
でも売ってるスーパーが少ないのが難点。

141 :ぱくぱく名無しさん:04/03/01 03:10.net
ハインツ

142 :ぱくぱく名無しさん:04/03/02 05:41.net
ハインツ旨いね。

143 :ぱくぱく名無しさん:04/03/02 13:21.net
ちょっぴりひねくれものなので、
ここ見てデルモンテ買ってこよう、と、思いました。

144 :ぱくぱく名無しさん:04/03/02 16:07.net
たった今ハインツ家ってきました。
どっかで緑や紫の売ってるところないかな?

145 :ぱくぱく名無しさん:04/03/02 16:48.net
特に考えもなしにデルモンテ

146 : :04/03/02 18:15.net
昔一番ハインツのが美味しいと思っていた
すっぱさがすくなかったからかな?
ケチャップを油でいためてからご飯をいためて食べるのが最高に美味しかった

今は近くのスーパーでうっていないので他のメ0カー

147 :ぱくぱく名無しさん:04/03/02 23:13.net
真面目に自炊をするようになってからはホールトマト缶で作ったトマトソースを
常備するようになったから、ケチャップは切れたっきり買わなくなったなぁ。

148 :ぱくぱく名無しさん:04/03/03 08:50.net
生活良好のケチャップが旨い。


149 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 12:50.net
昨日は近所のスーパーでケチャップが78円でした。
もちろん買って帰りました。
休日だったダンナも、ビールを買いに行ったついでに
「安かったから」と、買って帰ってきました。
夕方は、友人を呼んで焼肉です。
そのスーパーで材料を買ってきてくれました。
「ケチャップ安かったから、買ってきたで」と、ニコニコ。

冷蔵庫に開けたばっかりのがあるのに、3つもどないするねんな。

150 :ぱくぱく名無しさん:04/03/05 08:30.net
>>149
スレ違い

151 :ぱくぱく名無しさん:04/03/07 08:22.net
ケチャップが無くなりそう・・・
ハインツが近所に無いんだよなぁ、銀座に行くから明治屋でも覗いてみよっと。

152 :ぱくぱく名無しさん:04/04/21 01:08.net
ケチャップは、やっぱりハグルマでしょう、
歯車に翼の付いたロゴが泣かせます。

153 :ぱくぱく名無しさん:04/04/21 20:35.net
タカハシソースのケチャップ。
ソースもうまい。
高いけどね。


154 :ぱくぱく名無しさん:04/04/22 02:21.net
カゴメだよカゴメ! 専用トマトから作られてるから

155 :ぱくぱく名無しさん:04/04/25 11:42.net
イタリアのマイナーブランドだけど、ペロニスキーの赤瓶が好み。
唐辛子入りの青瓶は不味いです。規制か何かで、日本で変えないのが残念。

156 :ぱくぱく名無しさん:04/04/25 16:56.net
マヨネーズはキューピー一確だが、ケチャップはなんでもいいや。

157 :ぱくぱく名無しさん:04/04/27 00:04.net
ヒカリのトマトケチャップはかなり良いが入手しにくい

158 :ぱくぱく名無しさん:04/04/27 17:23.net
スレ違い覚悟で言いますが。
初めてカゴメのソース買った。中濃にあるまじき辛さ。
やっぱソースはブルドックだと思った。

159 :ぱくぱく名無しさん:04/04/28 20:40.net
今はナガノさんの使ってる。

160 :ぱくぱく名無しさん:04/04/29 00:04.net
ナガノのケチャップ。甘くなくちょっぴりスパイシーで美味しいよ。

161 :ぱくぱく名無しさん:04/04/30 15:22.net
カゴメの熟つぶマンセー!
もうつぶなしケチャップには戻れない。

162 :ぱくぱく名無しさん:04/04/30 16:19.net
ケチャップをタプーリ使ったレシピ教えてホスィ

163 :ぱくぱく名無しさん:04/04/30 16:40.net
>>162
急いで口で吸う!

164 :ぱくぱく名無しさん:04/05/01 13:29.net
生活クラブの瓶入りケチャップ。
ちょっと使いにくいけど、めちゃ美味。


165 :ぱくぱく名無しさん:04/05/16 19:35.net
この間、火災の鈍器でハインツの680gが\148だった。
しかし、もう置いていないみたいだ。
今度入るのはいつになるのだろう。

166 :sato:04/05/28 18:45.net
ハインツ〜!
最近やっと近所のスーパーにいつでも入りだした。

167 :ぱくぱく名無しさん:04/05/28 19:00.net
ふつうにナガノトマトだろ。
あとはハインツ、デルモンテの順だな。

ケチャップもソースもなんてとこ駄目。

168 :ぱくぱく名無しさん:04/05/28 23:46.net
ナガノって何処で買えるんだよ!
ヽ(`Д´)ノ

169 :ぱくぱく名無しさん:04/05/29 00:36.net
>>168
167の脳内。

170 :ぱくぱく名無しさん:04/05/31 01:35.net
今日、熟つぶを使ってピザ作ったよー
普通のケチャップだと味がくどすぎるけど熟つぶだといい感じ。


171 :ぱくぱく名無しさん:04/05/31 01:38.net
デルモンテ

唯一工場の場所を確認した所だし。

172 :ぱくぱく名無しさん:04/05/31 09:41.net
トマトケチャップって開けてしばらく経つと水みたいなの浮いてこない?
しばらく使ってなかったケチャップを使おうとしたら出てきて古くなったのかと思って捨てたんだけど
新しいの買って1週間も経つと出てくるんだよね

そもそも開栓後どのくらいもつものなんだろうとか考えると止まらない

173 :ぱくぱく名無しさん:04/05/31 12:06.net
トマトの果肉自体は固体なので液体の水とは分離すると思う。
ヨーグルトの乳清みたいに混ぜて使えば良いんではないかな。

174 :ぱくぱく名無しさん:04/05/31 12:12.net
>>172
ケチャップかけようとすると水だけ出てくるのは困るね。
まあ、どこのケチャップとは言わないけど。


175 :ぱくぱく名無しさん:04/05/31 19:35.net
つかただの上澄みでしょ

176 :ぱくぱく名無しさん:04/06/01 12:43.net
オリンダケチャップ激ウマー
福島の昭和村というところのヤシ

http://www.vill.showa.fukushima.jp/tsuhan2.stm

177 :ぱくぱく名無しさん:04/06/04 01:03.net
ハインツ、美味いんだ〜。今度買ってみよう。
我が家はいつもデルモンテ。(特売多いし)

178 :194:04/06/12 13:45.net
>>172
ほんと、ケチャップを買っておかないのはひとえに「賞味期限がわからなくなる」問題があるから。
ケチャップを多量に使う料理ってのもあまりしないし、気がつくとすぐ数カ月経ってしまい
使う気が失せる。

179 :ぱくぱく名無しさん:04/06/14 04:37.net
開封済みで1年前に買ったケチャップをつかったりするけど
特に健康上の問題はない。

180 :ぱくぱく名無しさん:04/06/14 12:17.net
>179
ホントなんだな?
今日えびチリを作ろうと冷蔵庫見たら去年9月に開封したケチャップがあって
使おうかどうか迷ってたところなんだが。

181 :あむあむ大すき:04/06/14 12:31.net
ハインツ なければ デルモンテ トマトソース作る時少し入れちゃう♪

182 :ぱくぱく名無しさん:04/06/18 11:30.net
バイト先の店長の作る手作りケチャップ。

おいしいけど絶対にレシピ教えてくれない。
作りかたきいてやったけど、やはり店長の技にはかなわない。

夏から秋に作って晩秋につくりだめしてる
夏の作りたてはフレッシュつーかほんとに美味しい。

トマト、玉ねぎ、人参、大蒜、生姜
香辛料いろいろ を煮て 
塩・砂糖・胡椒・酢で味付けしてさめたらミキサーかけるだけ。

保存しないのなら玉ねぎを生でいれてミキサーしても美味しい。

183 :ぱくぱく名無しさん:04/06/23 01:58.net
カゴメの芳潤 

184 :ぱくぱく名無しさん:04/09/05 19:36.net
初めて熟つぶ買ってンマー!
だったので感動あげ

185 :ぱくぱく名無しさん:04/09/05 19:57.net
うちはナガノさん。

186 :ぱくぱく名無しさん:04/09/07 02:03.net
マクドナルド印のケチャップって、日本のスーパーにも売ってますか?


187 :ぱくぱく名無しさん:04/09/07 13:09.net
こんなスレあったんだ〜w

ユニオンというところのが一つも出てなかったけど、マイナーかな?
しっかりした味で好きだったんだけど、
生活クラブに入ってからは浮気しちゃった・・・

ユニオンのはどっかで業務用を見たことあるから
一般の小売りはしてないのかも・・・

188 :ぱくぱく名無しさん:04/09/09 22:12.net
Las Ketchup

189 :ぱくぱく名無しさん:04/09/11 00:48:02.net
やっぱりハインツかな
味が濃いめでちょっとスパイシーなので
でも親はデルモンテをよく買ってくる
ナガノトマトって見たことないなあ

190 :ぱくぱく名無しさん:04/09/11 15:43:14.net
フィリピンで買ったバナナケチャップ あまったっるくてお子様向けかも


191 :ぱくぱく名無しさん:05/01/15 13:22:54.net
安けりゃいいのよ、安けりゃ。
そんな訳で、カゴメの買ってきました。
その前はハインツだったり節操無いです。

192 :ぱくぱく名無しさん:05/01/16 01:35:27.net
デルモンテの無塩
トマトらしい味。
応用しやすい

193 :ぱくぱく名無しさん:05/01/24 14:39:47 .net
>>152に一票。
料理に使うついでにスプーンですくってそのまま食ってしまうわたくし。
ウチはグリーンコープで買っています。

ちなみに、この会社が作っている「じゃばらポン酢」ってのもうまい。

194 :ぱくぱく名無しさん:05/01/24 19:51:53 .net
ハナマサ1kg一択

195 :ぱくぱく名無しさん:05/02/12 21:34:28 .net
コーミのケチャップ(゚д゚)ウマー

196 :ぱくぱく名無しさん:05/02/14 23:13:58 .net
業務スーパーで売ってた1kg\198
国産物はおそらく、下記原材料で製造されていると思われ
(トマト 糖類 醸造酢 食塩 たまねぎ 香辛料)
その中でいちばん安いもので十分
輸入物は保存料としてソルビン酸Kが入っている場合がある


197 :ぱくぱく名無しさん:05/02/15 00:36:16 .net
>>196
メーカー名を詳しく

198 :ぱくぱく名無しさん:05/02/19 09:49:36 .net
Risingとかいう会社の百円ケチャップメチャウマ。
原産国がトルコで、唐辛子入りでぴりっとしてる。
どっちかというとケチャップ嫌いなんだけど、ここのは別。
でも売ってるトコは少ないな・・・

199 :ぱくぱく名無しさん:05/02/23 11:35:36 .net
うちもナガノ
ホットケーキにかけたら馬買った…

200 :ぱくぱく名無しさん:05/02/23 13:56:11 .net
>>199
ホットケーキにケチャップ?うむむ・・・世の中は広い

201 :ぱくぱく名無しさん:05/03/05 23:21:05 .net
テーブルランド輸入モンかと思ったら長野県千曲なのねん ナガノトマトの真似っこ? 

202 :ぱくぱく名無しさん:05/03/06 00:08:35 .net
トントン、トマト、マッカッカのカゴメ、ジュースもソースもマッカッカのカゴメ

203 :ぱくぱく名無しさん:05/03/06 00:32:26 .net
生活クラブ生協の国産トマトケチャップ最強!!(゚д゚)激ウマー

204 :ぱくぱく名無しさん:05/03/06 11:46:50 .net
バナナケチャップが甘くて好きっ

205 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 14:16:47 .net
手作りケチャップウマー。で、作り方。
http://www.freewebtown.com/go2/4CkO.htm

206 :けちゃぱー同盟:2005/07/10(日) 19:30:14 ID:I70VB94H0.net
>>198
うむ、けちゃぱー(マヨラに対抗w)なら是非試して貰いたいょね
漏れゎ近所の100菌ショプで手に入れたが国産に無い味わいに(゚д゚)ウマー
と思ってまつ、Extra-HotとHotがあるがどっちもんまー
量も多くて安くて(・∀・)イイネ!!

207 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/20(水) 14:45:22 ID:eEbZI24SO.net
やっぱすデルモンテだっぺよ

208 :ぱくぱく名無しさん:2005/08/17(水) 18:56:23 ID:en9kTQ340.net
http://chiba.cool.ne.jp/it859020/tomato_adventuer_30.mpg

209 :ぱくぱく名無しさん:2005/08/18(木) 07:54:08 ID:OX11eSDI0.net
サラダの国のトマト姫でもやってろ!

210 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 02:32:01 ID:WSz8e/C80.net
ハグルマの食塩無添加ケチャップを買ってみた。
ケチャップと言うかトマトピューレのジャムって感じで
トマトの甘みが出てて(゚д゚)ウマー。

ところでハグルマってマイナーな会社なのかな?

211 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 20:19:59 ID:bpsyvkCV0.net
再三書かれているけど、生活クラブのケチャップがおいしい。
でも、なかなか手に入らないんだよね。

212 :トマト:2005/10/09(日) 21:30:35 ID:r0PJ0ecA0.net
ナガノトマトのつぶつぶのはウマー

213 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 02:23:55 ID:x3dF8GqXO.net
実家の近くにナガノトマトの工場があって、ケチャップはそれしか食べた事がなかった。
だから今もナガノトマト。
近所のスーパーに無いから少し足を伸ばして買う。


ちなみにナガノトマトはなめ茸も( ゚Д゚)ウマー

214 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/11(火) 08:29:43 ID:c3Ma9skC0.net
>>210
紀州あたりじゃ普通に名が通ってる。ソースもあるでよ。

215 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 13:55:43 ID:vrYlbLeV0.net
>>211
加入すれば好きなだけ買えるよん。地域的に無理なのかな?
(スレ違いにつきレスはご無用)

216 :211:2005/12/03(土) 21:08:05 ID:rrX9qpJ80.net
>215
ものすごい亀レスだが、保守を兼ねてあえてレス。
住んでる地域にはないのですよ。

今はデルモンテを使っているよ。


217 :ぱくぱく名無しさん:2005/12/28(水) 22:19:46 ID:cRpC5xxJ0.net
私は某ハンバーガーショップでバイトしてます。
そこで某外資ぽいメーカーの
ケチャップ缶から●○がでてきて
それ以来そこのは家でつかわなくなった。
いまは実家から生活クラブのケチャップを
送ってもらってる。あとマヨも・・・
すごく濃くてうまい。
瓶にはいってるから日持ちもするので一番いいけど
それがきれたらやはり味の濃いハインツかな?

218 :ぱくぱく名無しさん:2005/12/29(木) 03:34:50 ID:EAge0cDC0.net
熟つぶは常備。

219 :ぱくぱく名無しさん:2005/12/30(金) 07:21:35 ID:b7k9KkS8O.net
デルモンテ。
子供の頃から慣れ親しんだ味。

220 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/01(日) 02:15:05 ID:tj/PDbW90.net
デルモンテならまだカゴメのほうがいいな!
最近はどっちも食わないが!


221 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/04(水) 10:25:06 ID:8HxFOLmj0.net
>>220
勢い付けて言うほどのことじゃないと思うが

222 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/22(日) 22:13:13 ID:IkgtUmfP0.net
デルモンテすっぱい。

223 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 17:43:02 ID:A9Bcd0El0.net
ハインツはいつも皿の外にケチャップが飛んでいく。

224 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/12(日) 22:35:45 ID:fj3+B3K0O.net
ハインツが好きで使ってたけど最近、塩気が気になる。
ボトルが変わってから使い難いし、落とすとすぐ割れる。
2本目も使う前に割って悲惨な目に…。
結局、ふにゃふにゃのチューブ式のカゴメ熟つぶ(ここの評判を見て)を購入した。
初なので、開けるのが楽しみだぁ。

225 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/13(月) 05:32:58 ID:zzD4JaYW0.net
一番甘いケチャップはどれでしょうか?


226 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/13(月) 12:31:14 ID:tEY/3leb0.net
>>225
食塩を使ってないケチャップはトマトの甘みが出て美味しいよ。
自分はいつも行くスーパーに売ってるハグルマってとこの
食塩無添加ケチャップだけど、トマトの甘みが強くて美味しいです。

227 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/13(月) 12:52:48 ID:hcbG2EG00.net
http://www.rakuten.co.jp/tokusensozai/475889/
特選素材に出た明宝村のケチャップ。

おいしいけど、いわゆる昔ながらのケチャップらしいケチャップじゃないので
もう買わない。

228 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/13(月) 16:49:01 ID:vPUZzA2g0.net
マルシマのケチャップでてないよね。
明宝村のに似たトマトソースタイプのサラッとしたものです。すごくおいしかったよ。
きょうでケチャップ終わった。次はどれにしようかな。このスレ参考にします。

229 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 00:08:30 ID:JfesbHVL0.net
ハインツに1票

230 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 15:19:50 ID:OlSjbhXz0.net

デルモンテ・トマトケチャップヽ(´・д・`)ノ

231 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/14(火) 16:15:46 ID:AJ4XU3IX0.net
マルシマってケチャップは使ったこと無いけど、醤油とポン酢は日本最強だと思う。

232 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/22(水) 21:25:07 ID:cWPvMb1n0.net
ハインツ期待しないで買ったらうまかった。
フライドポテトにつけて食べたい。
でもハインツって製造国いろいろあるのかな?
今のはアメリカ製だけど他の店で見たときはオランダ製だったような。

233 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/23(木) 01:14:14 ID:EKPgqAiRO.net
カゴメ青ケチャのオムライス大好き

234 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/23(木) 01:52:54 ID:pXEpW+gI0.net
ナガノ、ハインツ、デルモンテ。

どれも個性があって味わいが全然違うので気分によって
使い回してる。最近はナガノがお気に入りかな。

235 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/23(木) 05:46:30 ID:/ztSLhLmO.net
ケチャップならデルモンテ。

236 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/23(木) 16:16:31 ID:c+tWAYaoO.net
とりあえずハインツの容器が気に入らねえ
注意しながらホットドックとかにケチャップかけても
いつもドピュッと勢いよく出杉!

むかついてぶん投げた

237 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/23(木) 17:19:46 ID:KImjJvr1O.net
拾った わーい

238 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/23(木) 20:05:04 ID:9NYt4g960.net
デルモンテが一番好き。

239 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/27(月) 18:14:08 ID:4Eo9XV5SO.net
デルモンテのケチャップ初めて買ったんだけど、
何か苦味がある…。
こんなもんなの?

240 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/04(土) 06:17:53 ID:OqVpPGjc0.net
トマトコーポレーションっていう輸入会社の販売しているケチャが好き。
トマト濃度が高い感じで甘くてウマー。

241 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 20:26:52 ID:jyC25sTL0.net
( ・ω・)マカトマートマト

242 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/23(木) 13:42:12 ID:cnSAnRoW0.net
業務用の安くてデカいやつ買ったら不味かった
味が薄い感じ

243 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/24(金) 00:40:14 ID:CDE8AyQK0.net
酸味が強くて甘くないやつがいいのですが、おすすめありますか?

244 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/24(金) 11:39:56 ID:67ymwCUq0.net
デルモンテかな。
パイナップスビネガーウマー

245 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 11:17:36 ID:+QaSuhNN0.net
>>244
ナカーマ

デルモンテ以外無理だ

246 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 17:10:08 ID:JUPWuSUs0.net
ナガノトマトがおいしい。甘ったるくない、トマトの味がする。オトナの味。

247 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 17:28:43 ID:W6KhLDA10.net
トマトケチャップの蓋は
トメトケキャップと言うらしい。

248 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 17:32:47 ID:rXJnFOKpO.net
ナガノが好き

249 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 07:13:34 ID:fBUqMswqO.net
確かにナガノが俺的には1番うめー。だけどあんまり売ってないよな。

250 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 07:49:53 ID:c9vfl/Lv0.net
ナガノの500gを100円で買ってる。

251 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/05(月) 15:39:51 ID:t2wIhOJOO.net
ローソンで買った双生児に付いてたハインツのケチャップ(゜д゜)ウマー

252 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/06(火) 20:50:35 ID:YQyypXue0.net
漏れもナガノが好き。
ツブツブ野菜ケチャップが一番!

253 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/17(土) 05:04:59 ID:SbCRboLs0.net
ちょっとケチャップの範疇から外れるかも知れないが、
英国の紅茶と高級食品の老舗、フォートナム&メイソンの
「トマトチャツネ」は大人の味w
酸味の少ないトマトペースト状のケチャップという感じだ。
ここぞというときに重宝してる。
日本で扱ってるのが、三越の一部店舗などに限られるのが残念。
価格もスーパーのセールのようなわけにはいかない。
ヴァリエーションとして、バルサミコ酢を加えたもの、
チリの効いたサルサ、ジンジャー・ガーリック・レーズン入りなどあり。
つttp://www.fortnumandmason.co.jp/tfs/accompaniments/chutneys/index.html

254 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 17:20:46 ID:IFAN5XtW0.net
フライドポテトをナガノつぶつぶ野菜ケチャップで食べるとサイコー

255 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/28(月) 13:42:07 ID:4jNcr+B3O.net
≫254

禿同

あの果肉感は他のつぶ系ケチャと比べたら断然うまい。

256 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/28(月) 15:16:34 ID:NY2KFwMd0.net
≫254  あれはうまい。KAGOMEと比べ物にならない旨さ

257 :ぱくぱく名無しさん:2006/09/03(日) 11:01:43 ID:8/5LHpv+0.net
美女美少女画像とアダルト無料無修正エロ動画を600人以上掲載。
しかも、毎日6人ずつ追加!
この胸にトキメキを感じる可憐な乙女たちをさがして・・・
http://light.kakiko.com/wasabi/atena.htm

258 :ぱくぱく名無しさん:2006/09/07(木) 03:15:34 ID:FUeDez+k0.net
山屋食品

259 :ぱくぱく名無しさん:2006/09/07(木) 11:29:16 ID:yc3iT392O.net
近所にナガノ売ってる店がとうとう無くなった。
ナガノで作るナポリタンが一番ウマーなのに脳

260 :ぱくぱく名無しさん:2006/09/07(木) 16:21:09 ID:1PIRKsrI0.net
ハグルマの無塩のが好き。

261 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/25(土) 20:37:55 ID:B2YakTTw0.net
ナガノトマトケチャップとデルモンテ有機トマトケチャップを比べたところ
ナガノの方が美味しいと感じた

262 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/13(水) 16:53:29 ID:Bbi9C6lT0.net
ナガノトマトの長野産トマトケチャップ(260円ぐらい)うまいね。
東京ではcoopに行けば必ず売ってる。

同じナガノトマトのでも105円のやつは原材料産地非表示だから中国産なのかな?

でも昨日浮気して逆ハインツ(オランダ製)買ってみた。
玉ねぎが入ってないので国産のと味が違う。でも少々甘いかも。

ウェンディーズのポテトフライ用に置いてあるアメリカ製のハインツは
オニオンパウダーが入ってるて書いてあるからこれとも味が違う。

263 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/13(水) 21:17:26 ID:NPcWVPPDO.net
ナガノはガチだね。あそこのトマト関連商品は優秀!

264 :ぱくぱく名無しさん:2007/01/18(木) 02:55:26 ID:Pt+FUa370.net
ハナマサで1kg買ってきた

265 :ぱくぱく名無しさん:2007/01/20(土) 02:00:21 ID:Az48kS2B0.net
やっぱりデルモンテ

266 :ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 07:07:58 ID:6lUAKt2/0.net
>>262
アメリカ製のほうが美味い。

267 :ぱくぱく名無しさん:2007/04/04(水) 08:06:06 ID:rp9gVNJc0.net
真夏のトマトが安い時に完熟トマトを使って手作りしたものが一番。

268 :ぱくぱく名無しさん:2007/04/05(木) 12:45:17 ID:QrVVmZRCO.net
ガキの頃からハインツだい。
昔からずーっとプロフィールは「好きな食べ物:ケチャップ・チョコレート・ポップコーン・チーズ」
だ。ホラー映画みながらフライドポテトにケチャップ!サンドイッチには多量のケチャップ!

友達とカラオケ中にも一人でケチャップつけたフライドポテトをモシャペロリ!
ちょっと引かれ気味だYO!

269 :ぱくぱく名無しさん:2007/04/07(土) 23:44:44 ID:F1bKQaLR0.net
ケチャップに関しては断固としてカゴメ支持。

270 :ぱくぱく名無しさん:2007/04/14(土) 12:27:44 ID:U9pDT7BX0.net
トマトジュースはデルモンテ。ドロッと濃厚で美味い。
そしてケチャップはハインツと決めている。
実は子供の頃はトマジューもケチャップも大嫌いだったのだが、
そんな俺にトマト革命を起こしたのがデルモンテとハインツ。これで俺の中の世界は変わった。
ナガノのケチャップも悪くない。

271 :ぱくぱく名無しさん:2007/06/30(土) 21:51:44 ID:ZrInsnt20.net
芳潤の味が変わってビックリなのよ。

272 :ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 15:49:57 ID:atv+UjHz0.net
klnsdaldshgf




hgwrhterjr



tuyur



6u35iu357i



wryjwr



o759795





jvfsjasdgv




273 :ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 20:42:52 ID:8+Grvrjn0.net
やっぱハインツ。

日本製は健康ドグマに支配されすぎで
美味しい塩分量や甘味量が足りていない。
健康志向が強すぎ。

274 :ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 21:41:23 ID:dVgJRGMpO.net
ナガノが好き。
無添加で美味しいのに、スーパーで100円で叩き売られる時がある。


275 :ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 00:01:52 ID:hiattEdp0.net
ハグルマのケチャップ買って来た。

276 :ぱくぱく名無しさん:2007/07/22(日) 01:59:51 ID:uXVEvP5I0.net
おもしろCM ケチャップのCM
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=522562

277 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/10(月) 14:14:05 ID:uLv1MxyZO.net
生協のケチャップにしたらもう他のに浮気できない

278 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/13(土) 17:45:30 ID:tzofv9Re0.net
デルモンテ

279 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/13(土) 22:07:56 ID:5YqJE7TsO.net
スレタイだけ読んで書くがデルモンテに限る。


ハインツのスタンドタイプを買ったが、最低だアレは。
強めに押さないと弁が開かないから強めに押さなきゃいけないんだが
最初の頃は加減がわからず勢い良すぎてテーブルが事件現場になった
しかも斜めに出るから慣れるまで難しい。
味も薄くて深みがない

280 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/13(土) 22:50:28 ID:uHOZd11OO.net
ジェフサ!安い、甘い、赤い!

281 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 12:49:56 ID:IldgqFc9O.net
なぁ、BSでやってた島根県の少量生産っぽいのって、どこで買えるんだ?
知ってっか?

282 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/29(木) 19:37:37 ID:Ci2O9txM0.net
こっちにも記念カキコ^^

283 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/13(木) 19:15:24 ID:QHnHOtFu0.net
バーチャルミニトマトを育てる『DreamFarm』が話題
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9417.html

284 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/14(金) 13:36:58 ID:3iODb9bw0.net
ケチャップだけで舐めたり、ジャムみたいにパンに塗っても美味しいのは
生活生協のやつ!次点でナガノ。

285 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/04(月) 21:39:21 ID:cYcm9JOl0.net
色々濃いような気はするけどカゴメでいいや。
最悪何もない時に舐めてりゃ酒の肴になるし。

ハインツはオムレツとかにかけると若干薄い気がする。
とんかつor中濃ソース足したりするから結局コストパフォーマンス悪い上に
そこまでうまくもないし。

ソースとしてじゃなく、料理に使うなら
ケチャップはあくまで隠し味で、ホールトマト使うしなー。

286 :ぱくぱく名無しさん:2008/04/07(月) 22:26:41 ID:wKGBMUt80.net
JA東愛知のトマトケッチャップはめちゃ旨い!
稲武の道の駅などで売ってます。

287 :ぱくぱく名無しさん:2008/04/07(月) 23:22:19 ID:H4YikEKSO.net
稲武道の駅

288 :ぱくぱく名無しさん:2008/04/07(月) 23:24:53 ID:H4YikEKSO.net
>>286 誤爆

その道の駅て、何処にありますか?

289 :ぱくぱく名無しさん:2008/04/07(月) 23:37:44 ID:a0Nyf5S20.net
愛知にあるよ

290 :ぱくぱく名無しさん:2008/04/07(月) 23:54:13 ID:H4YikEKSO.net
場所は解りました、今度行ってみます。

291 :ぱくぱく名無しさん:2008/04/07(月) 23:55:37 ID:iVMe4/Ht0.net
自分でケチャップ作ってみると
メーカー品を基準に考えるとあまりの砂糖の多さに愕然

292 :ぱくぱく名無しさん:2008/04/08(火) 18:04:56 ID:OHiuGlFeO.net
デルモンテの酸味が最高。
朝、食パンにたっぷり塗ってチーズとサラミと玉葱スライスのせて焼く。
食欲なくてもペロッと食べられる!

293 :ぱくぱく名無しさん:2008/04/08(火) 22:49:51 ID:3booNsI/0.net
>>291
たまねぎ増やして味醂加えれば砂糖減らせるぜ?

294 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/22(金) 20:50:38 ID:nLnVFYI/0.net
カゴメのトマトケチャップあらごしってどう?
美味しい?

295 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/22(金) 20:59:27 ID:qc32bJS30.net
ハナマサのケチャップが少し甘めでおいしかった。
安かったしまた買うと思う

296 :ぱくぱく名無しさん:2008/09/01(月) 23:46:22 ID:AcTJNfP50.net
普通にハインツ。デルモンテはAランチソースくらいか。

297 :ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 12:59:20 ID:PP3hk+3U0.net
実家がカゴメだったので家を出てからもなんとなくずっとカゴメを使ってた。
最近デルモンテを買ってみて、美味い!と思い、それからデルモンテ。
ナガノトマトは使ったことなかった。近所なのに…。
先週デルモンテ買い足したばかりだけど、次はナガノトマトにしてみます。

298 :ぱくぱく名無しさん:2008/09/26(金) 01:39:06 ID:O0eLErz90.net
基本ハインツ、なければデルモンテ。
子供のころに食べたナガノトマトがすげー不味くてトラウマ。

トマトジュースもカゴメよりデルモのが好きだなあ。

299 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 01:24:09 ID:wbr19kfe0.net
基本カゴメ。

ハインツはすっぱすぎる。
あと、逆さに立てにくいのに、チューブタイプじゃないって馬鹿なの?
最初に、分離した薄い液体が出てくるのが嫌だ。

デルモンテはなんかソースみたいな味だがいける。ちょい酸味が弱いかも。

おたふく(もちろんケチャップ)は珍妙な味だった。
テーブルランドは個人的にハズレ。
ナガノトマトは食べたこと無いなぁ。長野県出身なのに・・・

300 :ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 13:50:51 ID:VvZQUlws0.net
俺は逆にハインツかなぁ・・・
ケチャップを使う料理に一番合ってる気がする。
日本のはちょっと甘すぎる感が有るな。

301 :ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 22:37:48 ID:VQCqI0AU0.net
生活生協のってコーミ?

302 :ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 21:39:26 ID:gV+dOyQa0.net
ケチャップは手作りが旨い

303 :ぱくぱく名無しさん:2009/01/12(月) 00:30:12 ID:LpDzYeV3O.net
クアアイナで初めてハインツに出会ったときは衝撃的だった。
それ以来ハインツ一筋。

ただ冷蔵庫から取り出してしばらく経つと、結露でラベルが剥がれやすくなっちゃうんだよなー。

304 :ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 18:34:00 ID:J45w5UO6O.net
♪真っ赤トマ〜トマト 出る出る元気一杯
ケチャップチャップ デルデルモンテ〜
イエッス デルモンテ〜 ケチャップ

バ〜イ キッコーマン


あのCMもう一度見てみたいけど、どこの動画サイトにも無いんだよね


305 :ぱくぱく名無しさん:2009/03/19(木) 17:52:40 ID:kT6jqkUsO.net
意外な所で
テーブルランド

306 :ぱくぱく名無しさん:2009/04/10(金) 20:28:18 ID:nqCSaOkL0.net
テーブルランド駄目だわ  味が薄すぎ&コクがない

ハインツが一番いいと思ってたが、最近カゴメ派・・・・・・・・・・・

307 :ぱくぱく名無しさん:2009/05/28(木) 00:19:56 ID:2TjZillv0.net
ハインツが一番好き 若干甘くて濃く感じケチャップとしての美味しさが味わえる
デルモンテが一番嫌い パイナップル風味が邪魔!
ナガノトマトを一番消費してる 個性が皆無だが逆に邪魔せず広く料理に便利
カゴメは子供の頃使ってたからか 既製品についてくるケチャップの味

308 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/27(土) 19:14:21 ID:KLEJ4W4k0.net
ハインツうめーよなぁ
たしかフレッシュネスバーガーの調味料コーナーにハインツのケチャップが置いてあったから、
ポテトにかけたらなんじゃこりゃうめえってなって小袋ケチャップ大量持ち帰りしたんだよ
舌触りがザラッとしてトマト感の酸味がすごい

309 :sage:2009/06/28(日) 17:19:06 ID:PLyEDR6R0.net
テーブルランドはダメだね。
ハインツは日本市場で売ることをもう少し考えたほうがいいんじゃね
身銭切って買うならカゴメ。(←まあ、売り上げみりゃわかるだろ)

310 :ぱくぱく名無しさん:2009/07/04(土) 08:34:00 ID:NWvRZMam0.net
自分で作ったものが一番美味しい。
でもかなり高くつくし、手間がかかるから、ほとんどハインツ。

311 :ぱくぱく名無しさん:2009/07/04(土) 11:44:32 ID:4aguLMCp0.net
たまたま物産市で買ったんだけど、高知のキングソースのトマトケチャップ。

トマトの味が濃くておいしい。
チューブじゃなくてビン入りなので、若干使いにくいのが難。

312 :ぱくぱく名無しさん:2009/07/08(水) 22:58:41 ID:0HDv3C0z0.net
ナガノの粒入りケチャップ
最近、近くの店に置かなくなって悲しい
 

313 :ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 18:36:35 ID:Mb31g2/30.net
自分も最近粒入り買ってはまった。
普通のより食べ応えあるし、適度な酸味がいい。
刻んだ玉ねぎやにんにく、オレガノ粉末、少量のオリーブオイルを混ぜてなんちゃってピザソース。
さっぱりしてて美味しい。
無くなったらどうしようかなー、ネットショップで買うと割高だし・・

314 :ぱくぱく名無しさん:2009/07/28(火) 04:25:47 ID:K8h60GQ90.net
結局カゴメの普通のやつに回帰したわ
安くてまずいウインナーでも、ちゃんと「カゴメの味」にして食わせてくれる
安くて臭い米をカゴメケチャップライスに変えてくれる

315 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 07:02:17 ID:YNrmRF+N0.net
この頃はハグルマばっかり使ってる。

316 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 23:59:05 ID:/QvrcXxb0.net

もうケチャップとは言わせない!

317 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 00:01:12 ID:P+aHdsB30.net
↑ ゥギのケチャップのことだた。書き忘れごめん。

318 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 00:15:45 ID:lwAvTDFa0.net
どこでも手に入るデルモンテ信者です

319 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 10:00:03 ID:IwC1HU4i0.net
激安スーパーに売ってるオリジナル製品
南米から輸入されてる
甘口

320 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 11:47:15 ID:xP9tm6+m0.net
カゴメの「大人のトマトケチャップ」がめちゃくちゃうまいよー
普通のカゴメのと全然違う

321 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 02:07:49 ID:wC94XPvZ0.net
生活クラブ生協のに1票。

322 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 23:42:49 ID:dCyrOI+b0.net
ハインツのが好きだなあ。
さっぱりして甘みが少なくて。

あの逆さに置くタイプなのも好み。ラベルも。
そのまま出すようになってて最後までちゃんと使えるし。

323 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 16:25:45 ID:g8O5cGVr0.net
おいおい、Aランチソース製造中止か?

324 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 03:21:59 ID:0GzjxVyr0.net
カゴメが家にあるが、香辛料?の臭いと甘みがダメ。
適当に食べたことのあるものの中では、ハインツがアリだったかな。
トマトピューレを使うのが好みだが、生活クラブと明宝村のに興味があるな。

325 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/22(日) 02:19:45 ID:zKAu+ClL0.net
安さに釣られてデルモンテ買ってきた

326 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/22(日) 16:35:13 ID:4mSdr632O.net
キッコーマンのケチャップマズすぎ
パッケージ似すぎて間違った

327 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/23(月) 21:24:45 ID:niGtZe8zO.net
ナガノの「世界の畑のトマトケチャップ」って世界のトマトを使ってるって書いてあるけど
どこの国かは書いてないんだよな

328 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/24(火) 10:45:58 ID:QVIpfLxN0.net
自作のケチャップは激ウマだぞ。

329 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/25(水) 08:20:58 ID:K6026JSO0.net
ナガノトマトだな、俺は。信州生まれのトマトケチャップ、ってヤツ。

330 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/25(水) 08:25:35 ID:5KTa5ipVO.net
デルモンテ

331 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 04:16:11 ID:rCtSc7Yy0.net

【レス抽出】

  キーワード: 5Zr5xmed0

  441 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/22(金) 00:36:57 ID:5Zr5xmed0
  444 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/22(金) 00:40:10 ID:5Zr5xmed0
  450 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/22(金) 00:45:16 ID:5Zr5xmed0
  452 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/22(金) 00:48:51 ID:5Zr5xmed0
  508 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/22(金) 02:59:09 ID:5Zr5xmed0

  514 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/22(金) 03:13:13 ID:5Zr5xmed0
    >509
    お前、何の為に生きてるんだ?
    主夫か自宅警備なら分かるが
    普通に働いてるなら時間の大切さってのを理解した方がいいぞ

    1本200円のケチャップ買えば
    トマト缶開けて、煮詰めて、小分けして、冷凍する
    これだけの時間を勉強なり休養なりに使えるんだぞ

  519 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/22(金) 03:21:31 ID:5Zr5xmed0
    >515
    その90分が無駄だと言ってるんだよ
    忙しいヤツが90分かけてトマトソース作るとか
    ありえんだろ、JK



プッッ w ダッセ ―――――――――― このザコwwwwwwwwwwwwwwwwwww



332 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/22(金) 08:04:10 ID:NtAoreTM0.net
これまでカゴメ、デルモンテ、ナガノ、ハインツを使ってみたけど、
ハインツだけは駄目だったわ。
なんか締まりの無い大味なイメージ。

333 :ん.はあ.〜 ◆...79L643E :2010/03/09(火) 00:24:09 ID:jHVaPpCa0.net
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 333
  \ヽ  ノ    /    

334 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/27(土) 17:47:49 ID:T0BUFlyy0.net
デルモンテ。パイナップルビネガーが甘酸っぱくて1番好き。
カゴメの味はウスターぽくてしょっぱいから2番目。
あとは知らないや

335 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 20:33:40 ID:6SM4mwzX0.net
sage

336 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 01:37:09 ID:bHmY1Hry0.net
http://imepita.jp/20100415/638860

337 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 17:42:08 ID:Phxat6j30.net
800g/188円

キッコーマンのデルモンテ
ミネストローネ作ると甘みが出るからうまい

338 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 18:22:56 ID:Oihpa6d+0.net
ぶっちぎりでハインツ

339 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 21:17:43 ID:kYqBmkrkO.net
デルモンテ

340 :ぱくぱく名無しさん:2010/05/10(月) 16:17:20 ID:NIircagZ0.net
デルモンテのケチャップ食うて出るモンて、ウンコ以外ありえねーんだよな

341 :ぱくぱく名無しさん:2010/05/10(月) 16:19:47 ID:NIircagZ0.net
でも一番味がいいのはカゴメ有機トマト使用ケチャップなんだよな
高くて少ないからオムライスとか2回分くれーにしかならんし割高極まるがな

342 :ぱくぱく名無しさん:2010/05/11(火) 22:14:50 ID:Ty9KdsX70.net
デルモンテ大好き
味も好きだし800gの奴よく安売りしてるので

343 :ぱくぱく名無しさん:2010/05/17(月) 03:29:06 ID:p+rEyIq60.net
八社会のトマトケチャップが、ナガノトマトのOEMだったので買ってみた。
昔はハインツ派だったけど、最近はデルモンテが好きかな。

344 :ぱくぱく名無しさん:2010/05/27(木) 11:38:06 ID:kV7K3hDw0.net
セブンで買ったPBのケチャップ…なにこれ
BBQソース>ケチャップって感じだったよ。
よく見りゃ、色も茶色がかってる
ソース混ぜちゃったみたいな。

もう2度と買わん!!


あ、でも
チキンナゲットとかには良いかもw

345 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/02(水) 06:40:46 ID:Q7Y0TJC50.net
フランクフルトにかけようとカゴメトマトケチャップを買ったけど
水っぽくてたれてきて最悪だった
べしゃべしゃじゃないケチャップでおすすめのがあったら教えてください

346 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/02(水) 09:15:51 ID:RY/EbTq00.net
振ってから使いましょう

347 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/04(金) 21:37:16 ID:19mgU4Pz0.net
振る時には蓋がしっかり閉まってるか確認しましょう

閉まってるつもりでキーボードをケチャップまみれにした阿呆が通りますよっと…

348 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/04(金) 22:48:58 ID:nZrfUNXE0.net
>>347
つい最近マヨネーズで同じことやらかしました
壁とかガスコンロ、換気扇にべっちょり飛び散ったw

349 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/05(土) 09:28:06 ID:+vNCekTu0.net
マヨは振らんでええがな

350 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/06(日) 22:26:45 ID:JeHn/0DG0.net
かつてはケチャップにはたいしたこだわりはなくて、
有名メーカーのもので、安売りになっているものを買ってました。
どれもおいしいと思うので。
が、最近はハインツ一本やりです。
手作りカレーの隠し味に使ったとき、
ハインツと他社製品とでは味が違うと感じたので。


351 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/22(火) 14:02:44 ID:g1pseJhbO.net
デルモンテ

352 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/22(火) 19:52:14 ID:YIg3EZtA0.net
絶対にハインツ

353 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/26(土) 07:53:00 ID:YAt/ttMG0.net
日本にトマトチャケップを根付かせた偉業を称えてずっとカゴメ

354 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/28(月) 20:07:55 ID:dkql3T3f0.net
ハインツの業務用が神

355 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/29(火) 07:55:51 ID:zyHSRjPi0.net
デルモンテうまかったからデカイの買ったら全く違う味だった。何これ全然たまねぎ効いてないよ
キッコーマンのHPに載ってるのがおいしいやつかな?くそ
http://img.7netshopping.jp/bks/images/b9/4902204411452.jpg

356 :ぱくぱく名無しさん:2010/07/16(金) 22:01:54 ID:+1azJKhg0.net
ケチャップの味の違いが分からん

357 :ぱくぱく名無しさん:2010/07/17(土) 17:23:11 ID:rPiOjqCw0.net
>>356
味が濃い目だからわかりづらいけど、食べ比べたら甘み強いとか酸味強いとかわかるよ。

358 :ぱくぱく名無しさん:2010/07/19(月) 06:44:16 ID:CKQumkrN0.net
最近調味料は7プレミアばっかしだわ

359 :ぱくぱく名無しさん:2010/07/19(月) 11:56:36 ID:9kokOpQG0.net
めんつゆ切らした時の緊急出汁に使いやすいからハインツです。
出汁に使わないと、ケチャップ全然へらねえなあ。

360 :ぱくぱく名無しさん:2010/07/19(月) 15:07:09 ID:sl290NaK0.net
ハインツで作ったナポリタンが好き。


361 :ぱくぱく名無しさん:2010/07/19(月) 16:24:09 ID:m39gipt90.net
最近100均で扱ってるRisingとかいうトルコ産のトマトケチャップ(HOTタイプ)ばかり使ってる。
これをハンバーガーとかホットドッグに使うと美味い。
エビチリ作る時に豆板醤と合わせるが、味が甘過ぎたり酸味強過ぎたりにならないのがいい。

362 :ぱくぱく名無しさん:2010/09/03(金) 16:53:27 ID:rxI/Vaky0.net
ハインツのケチャップ買ってきたけど、出す時一気に出る。
使いづらいな。
もう買わない。

363 :ぱくぱく名無しさん:2010/09/03(金) 17:49:15 ID:kzS0OM3u0.net
ナガノトマトがイイんだが、行動半径内のスーパー1軒でしか扱ってなくて
それもたびたび品切れナンだ
ネットで箱買いするべきなのかな、また台所が狭くなるぜ

364 :ぱくぱく名無しさん:2010/09/04(土) 20:20:55 ID:P09UiGvu0.net
スパゲッティナポリタンにはハインツが合う。デルモンテで作ったら不味かった。

365 :ぱくぱく名無しさん:2010/09/05(日) 12:17:37 ID:uVN8T2zjO.net
特売でハインツのケチャップ 100円でゲット!
美味しいのはいいけど、出る勢いが良すぎてお絵かき出来ないよ…(´・ω・`)

366 :ぱくぱく名無しさん:2010/09/28(火) 02:16:54 ID:ZQGNfyOF0.net
ハインツ意外に愛好家多いのなー
今までカゴメ一辺倒だったがスーパーで安かったからハインツにするか

367 :ぱくぱく名無しさん:2010/09/29(水) 08:55:09 ID:Sx39Wyfe0.net
今までカゴメのケチャップでナポリタン作ってたんだけど、ずっとなんか違うと感じてた
試しに初めて買うハインツでナポリタン作ったら「これだ!」って思ったよ
もう目から鱗

368 :ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 10:16:14 ID:rVoS/Yl60.net
コーミのケチャップはじめて買ってみた
美味しかったらレポする

369 :ぱくぱく名無しさん:2010/11/07(日) 20:13:42 ID:pD7R/i2o0.net
こないだ、やまやで見かけてカゴメの業務用の
バタークリーミーケチャップっての買ってみた
酸味が気になる人にはいいかも

370 :ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 10:49:26 ID:5Uwupkbs0.net
久々にハインツを買いに行ったら逆さケチャップとかいうのになってて
口にフィルムついてた。
おかげでポテトにちょっとつけようとしたら盛大に飛び散ってしまったw

こりゃ一度小皿にでも出さないとダメだな。

371 :ぱくぱく名無しさん:2010/11/10(水) 17:26:06 ID:r8mgomPc0.net
んなあほなw

372 :ぱくぱく名無しさん:2010/12/19(日) 22:38:47 ID:kIT0uchO0.net
ハインツはすっぱいから脂っこい料理に合うよな。
カゴメはなんか物足りないので自分はデルモンテ派。

373 :ぱくぱく名無しさん:2010/12/20(月) 16:32:24 ID:Olt98eRyO.net
カゴメは甘いから駄目だな

374 :ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 02:40:24 ID:U7zCn3bi0.net
アメリカンドッグよく作って食うんだが
デルモンテの一択だな

そういえば昔、夜店の屋台でケチャップを
ドブ漬けしてたのデルモンテ缶だったよな

375 :ぱくぱく名無しさん:2010/12/22(水) 17:53:11 ID:LHmXkGfBO.net
タバスコのケチャップ愛好家ゎ居ないのかょ

376 :ぱくぱく名無しさん:2010/12/23(木) 00:55:40 ID:CEtGoyS90.net
居ません

377 :ぱくぱく名無しさん:2011/01/07(金) 23:48:00 ID:ckNEkVKH0.net
ttp://www.nttcom.co.jp/comzine/no043/long_seller/index.html

カゴメのトマトケチャップって100年以上の歴史があったのか

378 :ぱくぱく名無しさん:2011/02/13(日) 19:41:38 ID:G1nT1XrdO.net
歴史あるんだな

379 :ぱくぱく名無しさん:2011/02/13(日) 23:54:25 ID:v/szAjL/O.net
ナガノだな

380 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/16(水) 19:01:54.63 ID:xLrTqznRO.net
デルモンテってカゴメと比べるとかなり薄い

381 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/16(水) 21:24:42.62 ID:WtX/RRHy0.net
先日どっかでオススメされてたんで「大人のトマトケチャップ」買ってみたが
なんだこれ?サラサラ薄っすいわ甘いわでとても大人にゃ向かない味だな

382 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/18(金) 20:19:44.52 ID:23A+psA50.net
パルシステムのやつが好きだ。
甘すぎず−からすギズー薄すぎず。
ただ、割高だ。

383 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/19(土) 16:32:21.89 ID:LLKkU+ksO.net
大学の研究室の冷蔵庫にあった、オレンジ色のキャップのケチャップがすんごいおいしかった

どこのかわかる人いたら教えてくださいお願いします

384 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/19(土) 21:26:29.31 ID:++jhOSO/0.net
>>383
どこの大学のなんという研究室?

385 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/20(日) 00:27:58.17 ID:XTUSdb0y0.net
>>383
それって本当にケチャップなのか?

もしかして、教授と准教授が必死になって、行方不明になった試料を探していなかったか?

386 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/20(日) 19:23:22.03 ID:R2LjxxoGO.net
>>385
ケチャップだった。
理系の研究室じゃないから薬品ではないと思うよ。

387 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/20(日) 20:43:42.07 ID:G6OeiF8oO.net
つまり誰かの私物を勝手に食ったんだな
このケチャップ泥棒!

388 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/31(木) 20:18:27.39 ID:P+qJOVztO.net
ケチャップはカゴメかハインツ

389 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/24(日) 00:42:16.09 ID:BFpGNEUD0.net
そろそろケチャップ買い替え。。。

普段はカゴメで時々ハインツ使ってます。
次はハインツ買おうと思うんだけど、今まで自分が買ってたアメリカ産以外にオランダ産もあって原材料もだいぶ違うモノみたいだけど、オランダ産ってどんな味なのかな?

390 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/24(日) 21:16:58.63 ID:wDemyA/t0.net
オランダ産なんてあるんだ。と思ったらうちにある逆さタイプがオランダ産だったw
しかしアメリカ産を食べたのがずっと昔だから違いがわからんw

391 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/24(日) 21:55:07.73 ID:SwkC/qaI0.net
多少甘口でないと
チキンライスはあっさりしすぎてしまう気がする

392 :389:2011/04/25(月) 00:31:55.98 ID:g1p9lxM60.net
さっそく近所のスーパーでオランダ産の逆さボトルハインツ買ってみた。
(今までは業務で1kgちょいあるアメリカ産のだったんだけど、オランダ産の逆さボトルの方が普通のスーパーにはあるんだねw)
使ってみて、良い!
アメリカ産のは記憶が薄れてるけど、少なくともカゴメより全体的にトマト感薄めで甘め、酸味控え目で優しい味かな。
あと、にんにくとか香辛料の影響か、全体的にマイルドな感じになってる感じ。
冷蔵庫での置き場が違うし、カゴメとオランダ産ハインツ常備で行こうかなーとか思った。。
どっちか一択なら、、、現時点ではこのハインツかな〜。使い心地もいいし^^



393 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/27(水) 22:10:32.38 ID:If5KBAl70.net
自分は逆さボトル使いにくいな。
ようやくレギュラータイプに買い換えたので
普通に使いやすいよ。

394 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/27(水) 22:41:42.35 ID:V5KwLdUf0.net
HUNT's (ハンツ)ってご存知ですか?
ハインツの偽物みたいな名前だけどすごくおいしいよー
コープのとまとまとっていうのも美味しいけど賞味期限が短すぎる。
ハンツは沖縄とかで買えます。食べたいお^

395 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/02(月) 15:21:20.93 ID:nFTPlKi0O.net
業務スーパーで買ったアメリカ産のハインツはダメだった
カゴメのトマト分を薄くしてちょい甘めにした感じ。
やっぱ普通に買えるオランダ産が良いわ。。

396 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/02(月) 20:09:53.80 ID:APvPuwMA0.net
>>394
バーベキューソースしか使った事ないな。
沖縄といえばホーメルのストゥー(シチュー)と
コンビーフハッシュが大好きだ。
ずっと東京だから暫く食べてないな。

>>395
俺もオランダ産が好きだ


397 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/03(火) 15:13:15.39 ID:Q6Z4baNG0.net
>>395
ハインツといえば1`入りの冷凍フライドポテトも
結構おいしいな。
スパイシーガーリック味でビールによく合う
問題はケチャップ付けないほうがバランスがいいんで
このスレ的には微妙だけど。

398 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/10(火) 02:12:45.50 ID:FFkdYecaO.net
ハインツの立てるやつ買ったけど便利だね〜
本当に垂れない。頭いいな。

でも生まれてきてずっとカゴメで育ったからやっぱり薄いや…
かなしい

399 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/10(火) 17:54:10.06 ID:Z0abNurAO.net
ハンバーガー屋で貰った小分けのハインツが中国産だった

400 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/11(水) 14:36:16.83 ID:6F7yJabK0.net
>>398
自分は2回買ったけど、使いにくすぎて
普通のに戻したな。
ホットドックとかに塗る場合キャップでか過ぎて
見辛いし1本線を引くように塗るのも厳しかった。
垂れない以外はデメリットが多すぎる感じ。
小出しが難しいので無駄な消費も多いし。

でもやっぱりハインツは好きだ。

401 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/14(土) 03:48:05.46 ID:LGldEQsz0.net
カゴメのと比べるとやっぱトマトの濃厚さ、香辛料のスパイシーさは劣るね。
でもハインツ(オランダ産)のは方向性がかなり違う。
酸味は少なくそのカドが丸い、糖類は砂糖のみでマイルドな甘み。にんにくの風味が良い具合にわずかに利いてるし、玉ねぎとかは入ってなくてより滑らかなペースト感がある
俺はこっちのが好きなんだなぁ。。使い方にもよるけどね。

402 :ぱくぱく名無しさん:2011/06/03(金) 03:46:03.01 ID:Ur5vZIbB0.net
トップバリュー
茶色っぽくて酸味が控えめコクがある
安い!

403 :ぱくぱく名無しさん:2011/06/03(金) 19:03:57.09 ID:n8AIaxG60.net
ケチャップって、この世に無くてもいい調味料だと思う。ナムプラーよりも使わない。
コチジャンよりは、少しましなレベルだな。

404 :ぱくぱく名無しさん:2011/06/03(金) 20:44:59.12 ID:bFTKwfAFO.net
>>396
コンビーフハッシュ超便利だよね


405 :396:2011/06/04(土) 00:12:10.47 ID:PioFupdZ0.net
>>404
あれ無性に食いたくなるときがあるよ。
そのままも好きだけどモヤシ炒めとかも旨いよな
ああ食いたい
ついでにポチギも食いたい
でも俺はやっぱりホーメル一択だな
東京にかねひで(缶詰安い)の支店か
ホーメルの直売店作って欲しいぞ
わしたショップはいらん

406 :ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 02:43:40.24 ID:hvXmj1ue0.net
ケチャップ売れないってニュースを以前見たけど、
ケチャップって用途少ない感じするもんな。

407 :ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 18:03:19.24 ID:b2haWyne0.net
ハインツのケチャップの容器の使いにくさは異常。
味はいいだけにあれが勿体無い。

たれて口に付かないように、らしいが
いくら微調整しても欲しいところにかからず飛び散るし
ケチャップが薄くなってる所に当たると酷い有様になる。

あれ考えた奴はもの考える職には就かない方が良い。

408 :ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 22:39:07.34 ID:vSBGJ7120.net
しらんがなw

409 :ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 02:07:20.34 ID:tGc8uPzu0.net
ソーセージとかホッとドッグ食うときは使うけど、あまり使わないな。後は中華の甘酢に
少し入れる程度か。実際にはトマトソース作った方が美味い場合が多いからね。イタリアン
トマトの水煮から自作したソースの方がいろんな意味で手が広い。

410 :ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 09:48:52.82 ID:xnuVHKTx0.net
しらんがなw

411 :ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 13:07:37.02 ID:y3/328Gf0.net
カゴメ

父がカゴメの部長だから。

412 :ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 13:19:07.27 ID:QDFq8VcL0.net
そんなこと誰も聞いてないよ・・・

413 :ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 16:50:54.01 ID:Y9GQ5pv0O.net
カゴメのつぶつぶ
ハインツから移動

414 :ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 01:19:10.28 ID:M4lh/5LG0.net
ソーセージならハインツ、中華ならカゴメだな。

415 :ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 15:27:13.22 ID:rD0jMEU30.net
ケチャップに醤油・酢・砂糖をさっと混ぜて
から揚げ和えたりするとうまいよ。弁当向き。
産地味云々より安全かどうかを知りたいね。トマトは結構ベクレってるみたいだし。

416 :ぱくぱく名無しさん:2011/10/01(土) 18:34:00.07 ID:JgC4rwMp0.net
ケチャップ消費量が半端ないw
何にでもつけてしまう。
というか、何にでもつけられるように食べ物の味付けは基本しない。
オムレツも塩なし、ポテトフライも塩なし、ハンバーグも下味なし。
ケチャップを山のようにかけて食べる。ウマー

417 :ぱくぱく名無しさん:2011/10/03(月) 02:54:01.24 ID:g+Gw6m+NI.net
ハマスタのケチャップはどう?

418 :ぱくぱく名無しさん:2011/10/04(火) 08:29:52.12 ID:tQEEBoQ30.net
デルモンテだなー

419 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/27(日) 16:53:49.92 ID:teFzUG340.net
カナダのハインツ最古==


420 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/27(日) 18:19:57.25 ID:fI92yotn0.net
ホットドッグとかハンバーガーならハインツ、中華の甘酢ならカゴメだな。
所詮ケチャップだから、はっきり言ってどうでもいい。俺はケチャップと
コチジャンはこの世に無くてもいい調味料だと思っている。

421 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/27(日) 18:21:35.55 ID:P2wFOJmD0.net
どうでもいいと思ってるやつがこのスレ覗いたり料理によって使い分けたりしねぇよ

422 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/27(日) 18:33:43.90 ID:QZA01V2z0.net
ナガノトマト一択
ハインツってうまいの?


423 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/27(日) 18:47:55.94 ID:ObOLyK9h0.net
長野は放射能で汚染されたから、ハインツで我慢

424 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/27(日) 18:48:25.26 ID:P2wFOJmD0.net
いくつか試してハインツに落ち着いたなぁ。
酸っぱめでケチャップライスとか作るとき火通しても酸味が比較的しっかり残ると感じた。

425 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/27(日) 22:51:42.36 ID:kgOQGwWK0.net
ハインツなら汚染されてないと?

426 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 01:44:16.85 ID:x9aIiN9K0.net
原産国アメリカのは今のとこ危険だっていうレスをあまり見かけないような感じ
だから絶対ってことはないけど

427 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 03:58:28.01 ID:4/72xIU50.net
比較の問題でしかないよね
世界一周偏西風の旅でふくいちの放射能は北半球全域にばら撒かれた
より風下の、ちょっとでも汚染のマシなトコのを選ばざるを得ない

428 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 05:12:14.12 ID:SmGwQKdoO.net
放射能なんかいちいち気にしてケチャップ買うやつなんかいるのかよ
放射性物質なんかこの世にあるもの全てから出てるだろ
人間からも携帯からも家からもあらゆる食べ物からも

429 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 06:51:34.97 ID:S38fylMe0.net
観光どころか仕事で来てるやつだって逃げ帰る様な国になっちまったんだし
風や海流ちゃんに東西南北の線引きはネェぞ
腹くくれや

430 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 08:01:27.46 ID:4/72xIU50.net
今に放射能とかいちいち気にするヤツだらけになるよ

だって、気にしないヤツから先に死んでいくから

431 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 08:06:02.81 ID:usFeIEXN0.net
気にしてるヤツほど死ぬだろうw

432 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/28(月) 08:28:33.32 ID:wFaCN4oG0.net
放射能バカは専用スレから出てくるな鬱陶しい

433 :ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 20:15:14.34 ID:6/P23W96O.net
カゴメ

434 :ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 22:05:40.98 ID:VHJmGaxQ0.net
ハインツが好きだけど、安さにつられてカゴメの1kgのやつを買ってしまう。

435 :ぱくぱく名無しさん:2011/12/01(木) 22:19:02.14 ID:rB5LQEwW0.net
ハインツうまいよね
俺も特売見かけた時だけ買う

436 :ぱくぱく名無しさん:2012/02/12(日) 05:07:21.73 ID:oKEZrnRa0.net
初めてハインツのケチャップを買ったが、容器の特殊構造を知らず、
台所中に飛び散ちらせてしまって、泣きそうになった。
掃除に20分掛かった。
あの容器を考えた奴、OKにした奴は、死んで欲しい。

あれだけ飛び散るということは、水っぽい、つまり使っているトマトの量が
他社に較べて少ないということじゃないか。
2度とハインツのケチャップは買わない。

437 :ぱくぱく名無しさん:2012/02/12(日) 07:53:21.13 ID:6NMwLSXJ0.net
掃除お疲れ様でした
このボトルがブフォ(AAry ってなるのは随分前から有名で、自分も2年前くらいから知ってたけど
でも廃れないっていうのは一体何でなんだろうね、これがいいっていうニーズが根強くあるのか?

ケチャップ自体が水っぽいっていうより、勢い良く出せるよう圧がかけやすい仕組みになってるんだと思うよ
なんでも威勢よくバーーッ!ジューーーーッ!ってやりたがるアメリカらしい大雑把さ
で、出口のとこが穴空きっぱなしじゃなくて弁になってるから、空気がケチャップと一緒に出ちゃうと
おもいっきり飛沫になってしまうんじゃないだろうか

438 :ぱくぱく名無しさん:2012/03/04(日) 19:15:37.75 ID:5S94/g2Y0.net
初めてハインツ買ってみた。
なんの予備知識もなくカゴメ容器のつもりで卵焼きにかけたら、とんでもない勢いで
どばーっと出て皿はまだしもカーペットまで汚しそうになった。
液だれしないのはお見事だけどこの容器はないわ。

味は酸味効いててなかなかのものなのに勿体ない。

439 :ぱくぱく名無しさん:2012/03/05(月) 14:37:09.84 ID:zkBfieAD0.net
そうなんだよね
いまストックしてるのはスタンディングボトルのやつばっかだから
なくなったら次は1キロくらいの大きい普通のボトルのを買うつもり

440 :ぱくぱく名無しさん:2012/03/05(月) 17:08:44.25 ID:kxQj1SxJ0.net
また溢すだけでそw

441 :ぱくぱく名無しさん:2012/04/22(日) 09:40:13.60 ID:UBq2q8/F0.net

★日本のキムチはまず過ぎる。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1288323369/l50

442 :ぱくぱく名無しさん:2012/04/22(日) 10:00:40.89 ID:m+vqwishO.net
ナガノ

443 :ぱくぱく名無しさん:2012/04/22(日) 18:59:53.35 ID:ri6t0lum0.net
ケチャップ大好きアメリカ人は大量に使うからハインツのアレは正解なんだと思うよ。

吉田ソースも同じ理由で大量に出るようにしたって話しを聞いた事がある。

444 :ぱくぱく名無しさん:2012/05/15(火) 21:20:28.93 ID:rW2+dNfy0.net
やつらは、卵でもハンバーグでもホットドッグでも煮物でも何でもケチャップ
だからな。醤油じゃねえっつ〜の!

445 :ぱくぱく名無しさん:2012/05/15(火) 22:40:37.41 ID:D95auoWa0.net
んなあほなw

446 :ぱくぱく名無しさん:2012/05/19(土) 17:23:21.92 ID:bAKbH9NDO.net
カルディで買った、スウェーデンのケチャは甘くてあんまうんまくない。

安かったからなぁ

447 :ぱくぱく名無しさん:2012/05/23(水) 01:12:44.64 ID:QT5U5mqZ0.net
ハインツとかデルモンテだと甘すぎてダメ。
やっぱりカゴメが最強。
特にナポリタンとチリソースの隠し味に入れる場合に
出来がハインツとかデルモンテだとお子様味になっちゃう。

448 :ぱくぱく名無しさん:2012/05/23(水) 02:41:51.16 ID:7TUKwh7H0.net
えっ、カゴメこそ甘いじゃんか

449 :ぱくぱく名無しさん:2012/05/24(木) 07:07:27.89 ID:cH9gcUR30.net
デルモンテ
カゴメはちょっと濃い

450 :ぱくぱく名無しさん:2012/05/24(木) 10:27:18.73 ID:IOvndVhD0.net
俺もカゴメよりデルモンテの方が甘いと思う
だが、そのデルモンテの甘さが好きだ

451 :ぱくぱく名無しさん:2012/05/26(土) 08:07:12.49 ID:T9MEn4jV0.net
お前ら子供か
ケチャップ料理など食わないわ

452 :ぱくぱく名無しさん:2012/05/26(土) 11:27:54.29 ID:wlzjVlsJ0.net
バカ乙

453 :ぱくぱく名無しさん:2012/05/27(日) 14:16:12.29 ID:Z/3YCEqt0.net
このスレ見てたらケチャップ食べたくなったw
今夜オムライスにする

フライドポテトやナゲットのディップはハインツが好きだけど
火を通すならデルモンテが好きだな

454 :ぱくぱく名無しさん:2012/05/31(木) 05:07:14.26 ID:QZoyNk4h0.net
ナガノトマトの世界のなんたら

455 :ぱくぱく名無しさん:2012/06/03(日) 00:33:44.31 ID:KW7u21ea0.net
なぜかカゴメばっかり

456 :ぱくぱく名無しさん:2012/06/05(火) 13:11:17.22 ID:viNH8qJj0.net
ハグルマのトマトケチャップ買っちゃったw
食べるの楽しみw

457 :ぱくぱく名無しさん:2012/06/08(金) 02:30:46.15 ID:xWT4G5D+0.net
甘さの強さ的に、
デルモンテ>ハインツ>カゴメだな

>>447の言うように、ナポリタンはカゴメ以外甘すぎてダメだろう。
ただ、フライドポテトにはデルモンテを付けて食いたくなるw
デニーズの影響だなw
でも、デニーズのポテトはコストカットか何か知らんが皮付きになってガッカリだぜ。

458 :ぱくぱく名無しさん:2012/06/30(土) 18:40:43.66 ID:F4IMmrLp0.net
>>446
FELIXてやつかな?同じくカルディで買ったよ
アメ産のハインツを買いに行ったのに安かったのでつい・・

子どもっぽい味で私はけっこう好きかも。
ポテトにはあうよ

459 :ぱくぱく名無しさん:2012/07/02(月) 15:14:21.66 ID:ye61rjaa0.net
出るもんで


460 :ぱくぱく名無しさん:2012/07/03(火) 06:26:19.32 ID:qxkD3hvV0.net
料理なら缶詰めのホールトマト使うよ

461 :ぱくぱく名無しさん:2012/07/03(火) 10:30:38.46 ID:0DhxQ4kQ0.net
生のトマト1皿10個分使ってもケチャップのあまさと粘性
でないのでケチャップには増粘多糖類多いのですかね


462 :ぱくぱく名無しさん:2012/07/03(火) 11:24:51.07 ID:tVzSu42e0.net
トマトと言ってもいろいろ

463 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 08:44:29.76 ID:WJI3ftQB0.net
ここまで松田ゼロ

464 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/01(水) 08:45:04.12 ID:WJI3ftQB0.net
ごめん松田はマヨだった

465 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/14(火) 08:04:32.98 ID:VW+ADd8y0.net
ピューレも使えよおまいらw
ようやく安くなってきたな。

466 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 17:04:04.10 ID:sr88Aj2V0.net
>>465
バカが来たw
暑さで頭やられたかwww

467 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/15(水) 18:43:53.66 ID:rvxRD+3K0.net
>>466
スレタイ読んで鬱ってたわw ぽちっとやっちゃいました。
バカバカいうなw バカだけどw

468 :ぱくぱく名無しさん:2013/01/12(土) 00:34:02.35 ID:lmzDbvJxP.net
カゴメ製品の容器に「大さじ2杯で、トマト1個分の栄養!」とデカデカと
印刷されてるんだけど、どこまで信じたらいいのか?
ホットドッグに大さじ2杯かけて食べたら、ホットドッグとトマト×1を
食べたことになるのかw
http://www.kagome.co.jp/ketchup/tomatostory/#Vol03
百円ショップで売ってるマイナーブランドケチャップの品質はどんなものだろ?
(下のはローソン100で見ました)
http://www.beeboo.co.jp/db_img/item/00000/5663/V3HBlu8k4GVNCdfKTWbrd8AQveFCNI5bRyuysJBbBgPvOK4QeiL1jHs7ELwJlWoN.JPG

469 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【21m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2013/01/13(日) 23:04:46.67 ID:8Ns2FlSkT.net ?PLT(12079)
  ∧_∧
  ( ・∀・)            人 ガッ
  (    つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ <  >__Λ∩
  人 Y ノ.             V`Д´)/
  し(_)                  /  ←>>32

470 :ぱくぱく名無しさん:2013/01/15(火) 00:35:03.35 ID:bePLHT4U0.net
ケチャップって子供か味音痴のアメリカ人が使うものだろ

471 :ぱくぱく名無しさん:2013/01/15(火) 01:09:00.67 ID:hLaytFfFi.net
アメリカ産のハインツを食べてみたいんだけど、デカ過ぎて買えない
使い切る自信がない…
よく売ってるオランダのとやっぱり味違うのかな?

472 :ぱくぱく名無しさん:2013/01/15(火) 11:22:55.16 ID:NVwzJbdf0.net
>>470
面白い冗談ですネ

473 :ぱくぱく名無しさん:2013/01/15(火) 17:28:07.79 ID:KCG98GNk0.net
太陽のトマトケチャップってもらったんだけど
まずい。

474 :ぱくぱく名無しさん:2013/01/15(火) 22:00:44.93 ID:2Hh4yLdY0.net
>>472
キチガイには触らん方がいい。

475 :ぱくぱく名無しさん:2013/01/16(水) 01:52:17.70 ID:C6v6zZ6E0.net
>>438
最近ハインツの口部分に改良がほどこされた。

>>470
同意。だけど隠し味として使ってる。醤油にあわせるのもいい。
要は使い方次第。

476 :ぱくぱく名無しさん:2013/01/16(水) 11:21:23.48 ID:ZrSNDFlw0.net
同意。
とか言っちw

477 :ぱくぱく名無しさん:2013/01/16(水) 14:26:37.30 ID:vzGboj8l0.net
>>471
なんというおまおれw

478 :ぱくぱく名無しさん:2013/01/18(金) 19:59:37.69 ID:RtVVMWIw0.net
かごめかごめ

479 :ぱくぱく名無しさん:2013/01/20(日) 14:56:37.91 ID:2O9Vt5aN0.net
テーブルランド

480 :ぱくぱく名無しさん:2013/01/24(木) 06:47:58.87 ID:DOO8MYb50.net
明宝村のケチャップが美味しかったが、ビン入りなので使いにくかった

481 :ぱくぱく名無しさん:2013/01/24(木) 20:42:10.24 ID:BvlyC0W50.net
IKEAのフードマーケットで、500ml(g?)入りのボトルに入っているのを買ったことある人いますか?
どんなのか興味は持ったんですが、ハズレだったときが怖くて手が出せません。

482 :ぱくぱく名無しさん:2013/01/25(金) 10:33:50.93 ID:5XgxJS3u0.net
 
「朝にとりたい野菜」 1位はトマト! キッコーマン調べ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358815588/181-183
 

483 :ぱくぱく名無しさん:2013/02/05(火) 23:04:23.69 ID:EvovB2R70.net
ヒカリはチューブ入りと瓶詰めは中味が違う。
チューブは有機トマト、瓶は特別栽培トマト使用。断然瓶詰めが美味しい。
ただ、2年前まで扱っていた阪急百貨店やオアシスがチューブ
しか置かなくなった。瓶もまた置いて欲しい。

484 :ぱくぱく名無しさん:2013/02/06(水) 00:26:46.73 ID:a8hOpBe30.net
ハインツは生産国によって味が違うよ。アメリカ産のが好きだけど、コストコぐらいでしか見かけなくなったな。

485 :ぱくぱく名無しさん:2013/02/07(木) 19:44:07.89 ID:u/qPRjzt0.net
ナガノトマトが好きだったけど、汚染されちゃったから食えない、m(_ _)mゴメン

486 :ぱくぱく名無しさん:2013/02/07(木) 22:19:03.56 ID:0TtPD83M0.net
しるかボケ

487 :ぱくぱく名無しさん:2013/02/10(日) 18:21:45.11 ID:S2xjHBv40.net
西友系の地元スーパーがハグルマを置かなくなった…
その分、大手メーカーの新商品が幅をきかせてきた。
かなり悔しい。

488 :ぱくぱく名無しさん:2013/03/25(月) 20:44:15.70 ID:Uf/gQcck0.net
業務スーパーオリジナル

489 :ぱくぱく名無しさん:2013/03/27(水) 12:49:23.89 ID:4vBTXVTaT.net
時々ブビッって飛び散るのどうにかしれ
改良型ボトルはよ

490 :ぱくぱく名無しさん:2013/04/14(日) 20:39:40.50 ID:mk4M2mTq0.net
ケチャップって、甘くて好きでなかったけど、
考えてみると俺が食べたブランドが甘かっただけで、
甘くないのもあるのかな?

491 :ぱくぱく名無しさん:2013/04/19(金) 18:43:09.65 ID:ZlvmWtVfi.net
カゴメが甘いのなら、どれを選んでもダメでないかな

ナポリタンとかチキンライスはカゴメで作って、
サンドイッチはハインツかけて食うとうまいよ

492 :ぱくぱく名無しさん:2013/04/20(土) 14:29:51.95 ID:0hNW/nzL0.net
「阿蘇ものがたり」というケチャップを買ってみた。
まだ封は切ってないから味はわからない。(使いかけがまだある)

原材料:
 トマト(阿蘇産)
 砂糖
 玉ねぎ
 食塩
 醸造酢
 香辛料

食べたらレポしてみる。

493 :ぱくぱく名無しさん:2013/06/26(水) 08:11:18.41 ID:mSCt6iKh0.net
カゴメ、ハインツ、ナガノトマト、デルモンテ(この4つは入手しやすいので)を
甘くない順に並べるとどんな順番になる?

494 :ぱくぱく名無しさん:2013/06/29(土) 14:24:35.21 ID:DUbJD2ao0.net
ナガノ>カゴメ>ハインツ>デルモンテかな

495 :ぱくぱく名無しさん:2013/10/07(月) 23:22:53.07 ID:Eeirk1620.net
業務スーパーでハグルマのケチャップ売ってたから買ってみた
上場セール価格で500g88円
ttp://www.beeboo.co.jp/shopdetail/4901585408211/

496 :ぱくぱく名無しさん:2013/10/08(火) 10:28:13.05 ID:calA57/X0.net
レポよろ

497 :ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 15:11:11.16 ID:nX1Kaci40.net
>>496
甘くない酸味もないケチャップ
カゴメとかデルモンテとかハインツとか、その辺とはジャンルが違うケチャップだった
トマトピューレ?をケチャップっぽくしてみました、って感じのケチャップ
そのままケチャップとして使うと物足りなく感じた

498 :497:2013/10/21(月) 20:59:12.60 ID:/BEoKtti0.net
あ、酸味ないって書いたけど一応トマトの酸味はあるよ
そのまま口にすれば酸味は結構感じるけど、
何かにつけて食べると酸味があんまり気にならないんだ

499 :ぱくぱく名無しさん:2013/10/24(木) 23:28:26.01 ID:iywI//aW0.net
ピューレとして使う方が良さそうだね

500 :ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 00:59:31.09 ID:npRRL5cs0.net
ハインツが無くなってコストコまで買いに行くのめんどかったから
デルモンテ買ってみたら


糞まずいな。 

テーブルランドはそこそこだったけど。

501 :ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 01:04:15.70 ID:npRRL5cs0.net
付けたし

デルモンテはトマト缶もくそマズイ。

デルモンテの調味師とは味覚が合わない。

502 :ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 01:57:12.20 ID:mZmYe8UEO.net
デルモンテ確かに甘いな
安いから我慢してデルモンテにしてたら慣れちゃったけど

503 :ぱくぱく名無しさん:2013/10/31(木) 22:45:12.00 ID:YqngqJVAO.net
社害人







中居正広

504 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 13:34:57.63 ID:wXmJM7N40.net
デルモンテ最強
ハインツも美味しいけど。。。なんか手を加えたくなる。

テーブルランドは微妙でした

505 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 13:43:23.03 ID:IzdPNlWXO.net
もうすぐ大地震

506 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 17:11:16.20 ID:v16XZT920.net
>>505
オマエの脳味噌がか?w

507 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/01(金) 22:37:27.91 ID:Z1XPUsYy0.net
定期的に99円セールやるから基本デルモンテだけど、ハインツのほうが甘すぎでしょ
カゴメの買い置きがあるから、どんな味だったか久し振りに味わうのが楽しみ
昔、生の料理番組で、講師役の外人のオバさんが、ケチャップはデルモンテよりカゴメがいいって言って、司会の人が慌ててフォローしてたのを覚えてる

508 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/02(土) 12:42:55.21 ID:cw201T8VO.net
生活クラブ生協のケチャップ、最高!
自然な甘味だったの。
サンプルで頂いたので使ったら、このケチャップ最高!と思った。
でも生活クラブ生協に加入はやめたので、買えないのが残念!

509 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 07:26:27.64 ID:u7pBVLlHO.net
デルモンテ

510 :ぱくぱく名無しさん:2014/02/14(金) 11:27:49.69 ID:DfP/bDzj0.net
自分は、5銘柄以上のケチャップを常備してる変人ですが…
トップバリュのグリーンアイ有機トマトケチャップをオススメしとく
ハインツ、カゴメ、デルモンテらよりも、ずっとトマト感があるよ

511 :ぱくぱく名無しさん:2014/02/14(金) 21:50:04.28 ID:6z0RPV+a0.net
自分がケチャップに求めるのはトマト感じゃなくケチャップ感
だからデルモンテ

512 :ぱくぱく名無しさん:2014/02/15(土) 20:26:48.29 ID:h1pgsK2/0.net
ハインツは出すときに水っぽいのが出るのが嫌だ
でもカゴメはちょっと産地的に信用できない
福祉masanのトマト=カゴメってイメージが強い
普段買い物してる主婦層ならこのあたりわかるはず
イオンの有機農場カリフォルニアも以前なら良かったけど、
震災後は放射能懸念して有機農法生産者が有機断念してふつうの農法に切り替えたなんて話もあった
本当に大丈夫なのか疑わしい
そもそも被災地応援イオンだから被爆のリスクなんて調べるはずない

513 :ぱくぱく名無しさん:2014/02/27(木) 01:17:30.17 ID:SdgCyAqpi.net
カゴメ 濃い酸っぱい!
旨いんだけどナポリタンにすると
酸っぱい!砂糖と牛乳加えて
醤油チョロっとでやっと食える感じ。

514 :ぱくぱく名無しさん:2014/02/27(木) 02:13:19.07 ID:FRWdPQyZ0.net
>>513
たしかにカゴメは、標準のやつはそんな感じ
が、有機トマト使用のやつは酸味少な目で甘さのある、こくまろ系
大人のトマトケチャップってやつはそれを酢で薄めてサラッとさせた後で
ブドウ糖で無理くり甘くしたような、ケチャップとは違う何か

515 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/08(火) 14:28:59.18 ID:89IesWgz0.net
久しぶりにハインツの逆さボトル買ったら、フタの構造がなんかかっこよくなってた

516 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/27(火) 01:25:33.16 ID:xMhV9feZ0.net

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・
事務次官、官僚・地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・2ちゃんねる


517 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/27(火) 07:16:49.75 ID:iKxic+GL0.net
テーブルランド(丸善食品工業)のケチャップは値段のわりに悪くない
500gのものがマミーマートで130円位
カスミ系列の或るスーパーではセール時に90円位

518 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/27(火) 16:51:09.98 ID:iKxic+GL0.net
>>517 地元の業務スーパーでは常時124円(税込)らしい

519 :ぱくぱく名無しさん:2014/06/16(月) 23:18:16.30 ID:8XkQxPdf0.net
実家ではカゴメの普通のケチャップ使ってて、ケチャップってあんまり美味くないなとずっと思ってた。

ところが最近、デルモンテの有機トマトケチャップ買ってみたらめちゃ美味いんでちょっと感動したよ。

これってデルモンテだから美味いのか、それとも有機トマトケチャップというものが美味いのか、どっち??

520 :ぱくぱく名無しさん:2014/06/17(火) 07:34:48.11 ID:bP/omJcEi.net
単に好みに合ってる

521 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 02:44:06.73 ID:I8vgIj0Z0.net
サラダせんべいにケチャップ&からしが猛烈に美味いな

522 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 08:18:00.53 ID:3dJMe37U0.net
味障乙

523 :ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 07:43:42.81 ID:SkDVqQns0.net
>>521
ケチャップはよくやるわw

524 :ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 11:18:02.74 ID:Uy13iMtx0.net
カゴメとハインツしか使ったことないな

525 :ぱくぱく名無しさん:2015/02/04(水) 16:08:55.84 ID:104j05+P0.net
デルモンテとテーブルランドしか使ったことないな

526 :ぱくぱく名無しさん:2015/02/05(木) 18:41:42.73 ID:4cjqt0EaO.net
イカリの買ってみたけど、ケチャップ味のソースだった
タマネギ入ってるからかな
トンカツとか皿うどんにかけたら美味いと思う

527 :名無し募集中:2015/02/10(火) 18:00:46.50 ID:kpTm5p8z0.net
ダントツハインツ



だけど



今日100円だったので





仕方なくカゴメを買った


安倍SHINE!

528 :ぱくぱく名無しさん:2015/02/12(木) 03:45:43.71 ID:jVQAMS4R0.net
業務スーパーと私

日本の小麦製品は総合商社(三菱商事など)が独占的に
小麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。

個人が勝手に小麦を輸入して安く販売することは許され
ません。

したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も
していない総合商社というナマポ受給者に金をあげるの
と同じです。

一方、業務スーパーの激安パスタは、海外で加工した製
品を、市場で価格競争をしている神戸物産が輸入販売
しています。

この事実を知ってから、私は、小麦製品は業務スーパー
の外国産を利用するようになりました。

また、国内の食品会社は、広告宣伝費と称してTV局に
金を流しているのも、私が積極的に外国産を選ぶ理由
の1つになっています。「外国産は危険」というのも、国内
の食品会社から金を貰っているTV局の捏造に過ぎない
と私は考えています。

752 :名前書くのももったいない:2015/02/04(水) 18:50:02.29 ID:???
小麦には230%もの関税がかかっているので、国の収入になってますよ。麺の完成品だと関税がかなり安い。

529 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/22(土) 18:11:08.34 ID:/QVWBDfJ0.net
そういや業務センターのケチャップはハグルマだったな

530 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/22(土) 22:44:38.46 ID:9/Em2vHD0.net
ナニソレ?

531 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/28(月) 09:18:12.85 ID:6PIOgNYs0.net
カゴメ

532 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/28(月) 12:00:06.44 ID:jy0iEla40.net
ハグルマソース、知らん?ロゴマーク凄いぞ

533 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/28(月) 15:53:01.04 ID:ui31jEjd0.net
ぐぐってみた
http://jorctk.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-d918.html
南海電車と関係があるみたいね

534 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/02(金) 07:01:39.14 ID:QMaxpxL+0.net
業務用カゴメ特級と市販のカゴメチューブって
どちらがおいしいですか?

535 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/02(金) 08:12:59.60 ID:Bvium3fh0.net
デルモンテ

536 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/02(金) 11:21:32.48 ID:N1wuBheh0.net
正直な所、デルモンテかハインツしか使ったことないけど

デルモンテ…甘みが強い、酸味あり はっきりした味 ディップ用かな
ハインツ…甘味抑え気味、コクあり 料理に使うと甘すぎず同社のデミ缶
でビーフシチュー作るとかなり美味い、てかそれ専用で使ってる

537 :たくやbyゴーストライダー内田理央:2015/10/02(金) 12:57:23.48 ID:soHmrMtX0.net
私のチンコがシュシュシュ!
アナタのチンコもシュシュシュ♪


ちんこ♪チンコ♪
あんたのチンコはくさいです♪チャンチャンチャン♪

538 :たくやbyゴーストライダー内田理央:2015/10/02(金) 12:58:05.20 ID:soHmrMtX0.net
>>536
こんにちは
アンタのパクパクちんこ元気か?
くさいぞ今日も

539 :たくやbyゴーストライダー内田理央:2015/10/02(金) 12:59:27.61 ID:soHmrMtX0.net
>>536
アンタが
くさすぎるから
誰も近寄らないじゃないか
カラダ洗えよちゃんとww

540 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/03(土) 22:54:54.65 ID:SUDoM9Wc0.net
デルモンテは確かにはっきりしてるな。オレは苦手だが好き嫌いは結構はっきり分かれるんじゃ?

普段使いはハインツに

541 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/04(日) 07:59:07.52 ID:WrJaLJOE0.net
いえ別に。

542 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/09(土) 10:20:36.53 ID:/gw8CmxJ.net
カゴメのが庶民的でいい

543 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/06(金) 14:45:35.49 ID:5ZcP1LqI.net
カゴメのプレミアムは、どうですか?

544 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/06(金) 16:36:17.42 ID:2XoVRyHM.net
ナポリタンはデルモンテJAS特級が良く合う

545 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/18(水) 13:23:39.55 ID:d5M/pq5/.net
デルモンテトマトケチャップの段ボールに41-072って番号入っててワロタwww

546 :ぱくぱく名無しさん:2016/08/22(月) 00:12:55.23 ID:fkK+5myc.net
ハインツの原産国が 中華人民共和国 となった件について御意見を伺いたい

547 :ぱくぱく名無しさん:2016/08/22(月) 01:31:35.11 ID:1bvpDo5+.net
エビチリにはハインツだね!

548 :ぱくぱく名無しさん:2016/09/03(土) 21:05:06.39 ID:NQDKQGtM.net
「ウォーリーをさがせ!」のウォーリー柄のケチャップが数量限定で登場!
「460g税抜260円」
「250g税抜158円」
「9月3日(土)〜」
http://xn--wmqs8he8yvwk.com/88/

549 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/28(水) 11:31:36.77 ID:d2lPVs0H.net
>>548
うちこれだわ
こだわりはないが下向きのスタンディングチューブが好きなので

550 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/29(木) 15:00:52.54 ID:WH/sfsZE.net
この容器いいよね
他のメーカーもやってほしい

551 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/27(月) 03:20:22.32 ID:QNeMQakb.net
今更だけど”国産”表記のないケチャップのトマトはどこも中国産なんだな・・・

552 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/28(火) 19:28:12.47 ID:8UZWb8wq.net
ケチャップはカゴメ
ソースはブルドック
マヨネーズはキューピー
醤油はヤマサ
酒は月桂冠
ビールはヱビス
焼酎と味醂は宝
酢はミツカン

553 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/31(金) 13:54:54.49 ID:Hzh5cdme.net
業務スーパーの特級ケチャップ
神戸物産ブランドだけどハグルマの特級ケチャップ

554 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/05(水) 23:55:40.38 ID:2WgJuFXk.net
>>526
イカリ特級トマトケチャップ
試してみたらほんとにソースっぽい酸味のあるケチャップだった
これはこれで良いけど

555 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/05(日) 21:53:20.19 ID:Ux3vytv+.net
【偏食】ドナルド・トランプ、ケチャラー説★2
http:// asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509885292/

556 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/14(火) 13:20:18.90 ID:CLkrgsuF.net
トランプとハインツの創業者は、遠縁。
だからハインツ好みなのかは、不明。

557 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/07(水) 01:30:32.13 ID:2YWJozV9.net
ハインツ甘すぎカゴメ酸っぱすぎ
中間のデルモンテ派

558 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/10(土) 04:50:54.71 ID:+lvaA4yJ.net
>>549-550
残り少なくなったときに面倒だしゴミになったときかさばるし
あんま好きじゃないなあ

559 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/16(月) 01:04:28.05 ID:LqIZyd4O.net
>>552
醤油はキッコーマン
それ以外は同意

560 :ぱくぱく名無しさん:2018/07/16(月) 13:36:34.92 ID:7ZalfVRy.net
最近キッコーマンの醤油が苦手になった
マルキン丸大豆醤油ばかり

561 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/05(水) 19:23:14.86 ID:tyy9vxnL.net
鎌田醤油

562 :ぱくぱく名無しさん:2018/12/05(水) 19:43:58.25 ID:eQcQ1eX/.net
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


563 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/06(金) 06:16:05.88 ID:AZ/Fr6UM.net
カゴメが日本人には合っている
でもトマトジュースはデルモンテが好き!

564 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/21(土) 09:40:25.41 ID:qSCx1P4z.net
ハインツが一番美味しい
最近トップバリュの濃いリコピン?に浮気中

565 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/21(土) 12:21:03.35 ID:fJHdmXvY.net
甘め好きにハインツ以外なんか選択肢ある?

566 :ぱくぱく名無しさん:2019/09/21(土) 17:30:21.74 ID:ZYp1brYe.net
カゴメの高リコピンのおいしい

567 :ぱくぱく名無しさん:2021/02/20(土) 07:35:16.10 ID:13aVOwGj.net
>>549
それは無い

568 :ぱくぱく名無しさん:2021/03/19(金) 06:54:59.16 ID:J+oGGoos.net
名無しは名無しか。

569 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/22(木) 10:41:34.40 ID:gcV7ob6S.net
田舎もんでカゴメを常用してた自分にとっては
デルモンテは都会のちょっと気取ったケチャップってイメージ。
実際東京や大阪の公共交通機関でよく宣伝してるし。

570 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/22(木) 12:02:55.96 ID:WwoulvLX.net
ハインツやデルモンテよりカゴメの方がトマト感がしっかりしてる
でもオムレツには甘いハインツが合う

571 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/23(金) 04:04:28.25 ID:N5xqtzAC.net
どっかの農協の婦人部が作りましたみたいな
けっこう高いケチャップ売ってることあるよね
あれおいしいんかな

572 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/23(金) 12:13:35.08 ID:YB3othmN.net
明宝レディースのケチャップは美味しかったなぁ

573 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/23(金) 20:05:38.02 ID:N5xqtzAC.net
メーカー品と差をつけるためにわざとあらごしっぽくしてあったりするよね
ケチャップなのかどうかわからんようなのも

574 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/09(日) 05:47:03.90 ID:Ume6Xo64.net
カゴメ
安いし安心罪悪感無し

575 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/05(月) 14:09:38.56 ID:akCBz8qx.net
間違えてイカリの買ってしまった
これパッケージ似過ぎだろ

576 :ぱくぱく名無しさん:2021/09/11(土) 19:26:33.89 ID:znyoS0XV.net
1位ハインツ
2位デルモンテ
3位カゴメ
こんな感じ
でもどれが1位でもおかしくないよ
ハインツなのは容器の使い易さかな

577 :ぱくぱく名無しさん:2022/01/17(月) 20:10:17.12 ID:wssHJwMc.net
世界まる見え!笑い驚きやらかしたSP

578 :ぱくぱく名無しさん:2022/01/18(火) 18:50:33.66 ID:Snru0doU.net
ハインツ

579 :ぱくぱく名無しさん:2022/01/24(月) 20:50:54.02 ID:e+zzakXs.net
カゴメは24日、トマトケチャップなど一部調味料を値上げすると発表した。4月1日納品分から出荷価格を約3〜9%引き上げる。

対象は家庭用と業務用のトマトケチャップ、トマトソースなど計125品。世界的な食料需要の拡大で、トマトペーストといった原材料の価格上昇が続いているため。

580 :ぱくぱく名無しさん:2022/01/26(水) 08:51:10.93 ID:/ZLxrpGD.net
ハインツは安いけどシャバシャバトマト少ないんでないの

581 :ぱくぱく名無しさん:2022/01/28(金) 16:52:15.15 ID:aU62YBWc.net
イオンオリジナルのリコピン増量のケッチャプなかなか良かったわ。ちょと甘みが強い気もするけど美味い

582 :ぱくぱく名無しさん:2022/02/08(火) 23:44:39.70 ID:5Z5d2S2o.net
トマトケチャップってなんでどれもこんなに甘いんだろって敬遠してたけどカゴメもハーフで本当の真価を見た

583 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/19(火) 20:35:12 ID:6BSWtp42.net
イオンのPBはハグルマので、美味しい。

トマトケチャップ
https://www.topvalu.net/items/detail/4902121375011/
濃いトマトケチャップ リコピン1.5倍
https://www.topvalu.net/items/detail/4549741808453/

584 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/04(月) 10:16:22.30 ID:1vJXyEKz.net
大洋パパヤの有機ケチャップ

585 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>584 ~ >>1
調味料板スレへ誘導しますね
ケチャップ総合スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/salt/1312702077/

586 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
スレ立て年月日は、2003/04/04(金)か?

587 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/15(水) 11:58:42.59 ID:A7UhPPLI.net
自家製トマトケチャップの作り方を日々進化させている🍅

588 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/16(木) 14:10:58.57 ID:9aTy4UvF.net
カゴメかデルモンテでその時安売りの方って感じ
↓こういうのも食べてたことあるけどやっぱケチャップとは別物というか
https://i.imgur.com/RAz8d9H.jpg
ケチャップ食べたいときは「あのケチャップ味」が食べたいんであって高級にすれば良いってもんじゃないなと

589 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/20(月) 12:59:45.57 ID:TpUtVv2S.net
糖類無添加ケチャップ買ってみたけどまだ開けてない

590 :ぱくぱく名無しさん:2023/03/15(水) 23:53:35.55 ID:Lu9i1gaR.net
ハインツのケチャップってオランダ製でも甘くね?
今もあるかしらんけどたしかアメリカ製が一番甘さ控え目でよかった筈

591 :ぱくぱく名無しさん:2023/03/15(水) 23:54:09.21 ID:Lu9i1gaR.net
すまん誤爆

592 :ぱくぱく名無しさん:2023/06/15(木) 06:13:35.89 ID:NV72FywF.net
どうでもええ

593 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/19(火) 09:13:07.61 ID:/J6658OJl
仕事したことのないクソ公務員だが首長が税金泥棒をどうにかしようとちょっと動いたらパワハラだの騒がれて笑わせるよな
役所の大部分の部署は存在価値皆無だしベーシックヰンカムやれば福祉課の無駄な税金泥棒一掃できるし税金なんて国が強奪してるものを
こいつらにまで強奪させる意味などないし特に固定資産税なんて強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫ら国土破壊省が海に囲まれた日本全國
わざわさ゛陸域クソ航空機飛ばしまくって日本近海の海水温が突出して上昇するほど莫大な温室効果ガスに騒音にとまき散らして災害連發
住民の生命と財産を破壊して私権だの資産だの寝言は寝て言えって話た゛ろ,集めるのはコ゛ミた゛けにしときゃいいものをゴミは有料化
PayPaуだの循環取引不正まみれの自治体還元だのほざいてと゛の店が対象なのかサイトに記載すらしないしアプリは位置情報強要
自宅で有効にしようものなら正確な住所情報の提供と同義だしソフトバンクは巨大関連企業間で個人情報の共有を約款て゛定めてるし
個人情報漏洩常習企業だし先日も40万件超漏洩させてるし位置情報は外部企業にまで流してるしテ゛夕ラメにも程があるだろ
(情報サイト) ttps://www.call4.jp/info.Рhp?tyΡe=iTems&id=I0000062
tтPs://haneda-project.jimdofree.com/ , tТps://flight-route.com/
tTРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

594 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/19(火) 12:51:05.41 ID:8Ft/3Vthm
ガーレイのケチャップ

総レス数 594
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200