2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今日のまかない飯

1 :ぱくぱく名無しさん:04/02/06 20:53.net
飲食店で働いてる皆さん!
今日の賄いはなんだった?自分とこの賄い飯について語り合おう
あと、自分のとこのオリジナルメニューも紹介キボンヌ!
毎日料理人を悩ませるテーマを語り合おうぜ!

2 :ぱくぱく名無しさん:04/02/06 20:54.net
2ずさ!

3 ::04/02/06 20:54.net
ちなみにうちの今日は、煮魚ですた。

4 :ぱくぱく名無しさん:04/02/07 01:34.net
豆腐ぶっかけご飯。

一人なので何でもいい。

5 :Shin ◆BXbuaoxJ92 :04/02/07 01:40.net
5ンス!

6 :ぱくぱく名無しさん:04/02/07 03:49.net
語ろうっていってる1が煮魚でしたじゃねーだろ
どんな魚使ってどう料理したとか書きやがれ

7 :ぱくぱく名無しさん:04/02/07 08:39.net
つか、
このスレ
調理師専用スレにした方がよくね?


−調理師として生きる、と言う事−part5
の続きって事でさ。


8 :ぱくぱく名無しさん:04/02/07 08:42.net
金曜の夜は忙しいのでカレーが定番

9 :ぱくぱく名無しさん:04/02/07 08:51.net
うちもカレー味のが多いな。
野菜クズも魚のアラも肉のトリミングも全部一緒に煮たり焼いたりして、味付けはカレー粉。
わりとなんにでも合う。万能調味料。

10 :ぱくぱく名無しさん:04/02/07 13:00.net
今日の夕方くらいにテレビでやるよねイタリアのまかない飯なんとかってやつ

11 :ぱくぱく名無しさん:04/02/07 15:39.net
>>10
どうせやらせだろ。
時間の無駄。
仕事しろ。


12 :ぱくぱく名無しさん:04/02/08 20:45.net
来週1週間は漏れの担当でつ。
さ、何つくろうか?
うちは1週交代で2番以下が製作でつ。

13 :ぱくぱく名無しさん:04/02/08 21:14.net
そば粉もらったので、そばがき汁。
そしてもう色的にヤバイまぐろを炙ってそいでからわさび醤油
に軽くヅケにして喰いますた。

まかないもさ、心に余裕がある時はいいね。忙しくとも。

いろいろ意見を言ってもらうのが勉強だけど、
人のことばっか文句言いまくりで、少しでも意見してやると
烈火のごとくバカ反論する後輩にゃぁいつも困る。みんな困ってるんだけど。
だってソイツ根本的に勉強してないもんでさ、加減がわからないんだ。
肉じゃがでもヤキメシでも汁物でもみんなで教えてるんだけど・・・。
最近では「俺のおいしいでしょ!!」って言ってもみんな下ムクか、
「あっ、ぁぁ。」ぐらいのありさま。

まかないでは、基本的に批判は黙って聞くことかな?基本的には。
聞き終わってから自分の狙いを伝えればいいかな?


14 :ぱくぱく名無しさん:04/02/09 00:09.net
今日は卵丼。
前にまかないで、トマトスープにご飯入れて「はい、昼飯」と出された時には
ぶん殴ろうかと思いました。

15 :ぱくぱく名無しさん:04/02/09 00:16.net
イワシの缶詰。

今日は新年会の予約が入っていて忙しかった。
毎週末は当分缶詰だな。

16 :ぱくぱく名無しさん:04/02/09 00:52.net
鶏が嫌って事で豚ばかりだよ
牛は高いし

安いスーパーが近くに欲しい

17 :ぱくぱく名無しさん:04/02/09 18:55.net
ところで
メシは立って食う?
それとも座って食う?

漏れは自分の店だから忙しい時は立って食うし、
時間がある時は座って食う。
いつもはたいてい立って食ってる。


18 :ぱくぱく名無しさん:04/02/09 20:33.net
昼はちゃんと座って食えるが夜はほぼ立ち食い

19 :ぱくぱく名無しさん:04/02/09 20:47.net
うちは皆座って食べるね。

ところで大きなホテル勤務の人たちは従業員食堂があってそこで食べるの?


20 :ぱくぱく名無しさん:04/02/09 23:36.net
あっ、なんだ、みんなも立って喰ってるんだ!
しかし、俺、ブッチャケ痔の手術してから弱気になってついつい
座って喰ってます。ここ1年。(手術自体を職業病だからと言い訳してる俺)
親方の目も気になるのだが。


21 :ぱくぱく名無しさん:04/02/09 23:39.net
たちっぱなだと痔になるのですか?

22 :ぱくぱく名無しさん:04/02/09 23:49.net
>>21
なるよ
俺も軽度だが地主だ
足下からくる冷えも(・A ・)イクナイ!らしいけど
俺の先輩も手術した
かなり痛いらしいので手術するほどにならないようにせねば・・・

23 :ぱくぱく名無しさん:04/02/10 00:16.net
>>20
そう、だからみんな!!
トイレに行ったときは
  ウ ォ シ ュ レ ッ ト
 あるいは
  サ    ニ  ー  ナ
とか、ケアしようね。
看護婦に見られるのはやだろうし、まして、
  おばあさん看護婦になぜかティンポを握られたおれのようには
と(他のおじさん患者は二十歳前後の娘なのに)、みんな気をつけて下さい!!

(その後、病院食がまかないに役だったのは意外だった!!)




24 :ぱくぱく名無しさん:04/02/10 01:43.net
>>23
それ、解る。
漏れも入院経験(痔ではない)があるのだが、
病院食って最初バカにしてたけど、
退院してから結構仕事に役だったよ。


25 :ぱくぱく名無しさん:04/02/10 02:53.net
昼一旦店閉めるのでゆっくりまかないは食えるよ
食った後昼寝もできるし

26 :ぱくぱく名無しさん:04/02/10 09:34.net
>>25
うちも一旦閉めるけど、
閉めている時間は仕込みの時間。
仕込みが早く終れば少し寝られる。

27 :ぱくぱく名無しさん:04/02/10 20:02.net
まかないのメニュー構成だけど、皆のとこはどうしてますか?
うちは飯、汁、メイン1品、小鉢1品です・・・。


28 :ぱくぱく名無しさん:04/02/10 22:24.net
>>27 みそ汁、サラダ、日替ランチの残りです。
ちなみに今日はから揚げのあんかけ、魚フライ、マスのタルタルソースかけでした。

29 :ぱくぱく名無しさん:04/02/10 22:48.net
炊きたての御飯に
豆腐ハンチョウと醤油ネギ生姜。ぐっちゃまぜて食う。やってみて。

30 :ぱくぱく名無しさん:04/02/10 23:02.net
ほんとうに、まかないでそれを?
いや、おいしそうだけど。

31 :ぱくぱく名無しさん:04/02/10 23:14.net
まかない用じゃないでしょう。ヒントをくれたんだよ。
まかないって、あるもので工夫して、できたら「へーっ、こんな使い方が!」
って思わせたい世界でしょう?

よっぽど豆腐が余ったときでも、こんなのありえないよ。

32 :ぱくぱく名無しさん:04/02/11 02:48.net
豆腐は片栗で安芸だしだなぁ

今日は適当な野菜と海老でかき安芸

33 :ぱくぱく名無しさん:04/02/11 03:27.net
>>29
いつもやってる。
漏れはそれに削り節をパラパラする。

34 :ぱくぱく名無しさん:04/02/11 08:47.net
>>29

ばりうま

35 :ぱくぱく名無しさん:04/02/11 09:18.net
まかないってワンプレート(一皿混載)か丼物でしか食べたこと無い。
>>27さんのとこがうらやましい

36 :ぱくぱく名無しさん:04/02/11 15:19.net
今日のはケチャップごはんでした。
鳥皮たっぷり入ってました。
でも鶏肉が入ってませんでした。
チキンコンソメスープもついてました。
でも鳥皮しか入ってませんでした。
 
鳥皮はカリカリなのがいいのになぁー と思いました(マル)。

37 :ぱくぱく名無しさん:04/02/11 18:56.net
今日は休日。

蕎麦屋にてさる蕎麦→すき家にて豚丼→スーパーの煮魚弁当。

38 :ぱくぱく名無しさん:04/02/11 19:39.net
じゃがいも

39 :ぱくぱく名無しさん:04/02/11 21:53.net
お造りの手クズいかが使います?
だいたい店でうまく再利用しますでしょうが。
まかないでもらえたとき。
自分らは特に納豆と和えたり、山かけとか
細かくしてどんぶりメシにのせたりとかが定番。

いいアイディア欲しいっす。

40 :ぱくぱく名無しさん:04/02/11 23:01.net
>>39
集めて冷凍して貯めていたやつを、叩いて生姜とネギと味噌と豆腐と合わせて、小判型にして、
小麦粉表面に付けて焼いて、おろしポン酢で食わせた事がある。
割と評判が良かったが、人数分が貯まるまでに時間が掛かったので1度しか作ってない。

41 :ぱくぱく名無しさん:04/02/11 23:08.net
>>39っす。

>>40殿
いいすねぇ!!
そういや、集めて冷凍して貯めていたやつを松風に混ぜた親方がいた
の思い出した!懐かしいなあ。
さそっくやってみよ!



42 :ぱくぱく名無しさん:04/02/12 00:34.net
>>41
漏れは集めて冷凍しておいたやつを
大根、生姜と合わせて圧力鍋で煮て、お通しに使ってる。
もらった大根
山ほどあるからハマチのアラとかも大根と圧力鍋で煮て
お通しや定食の小鉢につかってる。

43 :ぱくぱく名無しさん:04/02/12 03:02.net
納豆と河豚からあげ

44 :ぱくぱく名無しさん:04/02/12 15:21.net
>>42さん
>>41っす
それいいね!
材料をキチンと成仏さして利益だしてるっす!!

45 :ぱくぱく名無しさん:04/02/12 17:08.net
今日は昼メシ食う時間がなくて
ランチタイム終ったあと、急いで仕込みして、
すぐに買物に逝ったんだが、買物先のお惣菜コーナーで
弁当があったので、その弁当を買って昼メシとして食った。

お惣菜コーナーの弁当を食う時なんてある?

46 :ぱくぱく名無しさん:04/02/12 20:53.net
>>45
もう辞めてしまった店だけど、正月の人手不足&超混雑時に昼はマクドだったことはあった。
今の店では飯食いそびれた場合はコンビニの菓子パンとか肉まん食って夜まで凌ぐね。
裏口から5歩ですぐコンビニだし。


47 :ぱくぱく名無しさん:04/02/12 22:00.net
>>45
今日は何もつくる気力もなかったのでなんか買おうと思ったが
めぼしいものが見つからなかった。
しょうがなく、ホントウに初めてなのだが安楽亭のランチタイム
に行ってしまった!!
480円のランチにドリンクバー150円だって!!
ケッコウお値打ちじゃねえか!
さすがは大手だな・・・われら弱小店も負けられんなぁ。

48 :ぱくぱく名無しさん:04/02/12 23:06.net
もらいもんのイノシシ肉使って野菜炒め
まぁまぁ食える味だったよ

オレはまかない用にカレーを冷凍保存して常備してる
いざというときコレがあるとないでは大違い

49 :ぱくぱく名無しさん:04/02/13 01:39.net
豚肉ですき焼き作ったよ

めぼしい物無い時は麺類だなぁ、あとからあげ

50 :ぱくぱく名無しさん:04/02/13 03:32.net
昼、夜それぞれ30人前ほどを2品作ります。
(土日の昼だけはおばちゃんが作ってくれます。)
女性は早い時間に食べるし、男連中は遅くにならないと食えないので
二回に分けて作らないと(温かいモノのときは特に)社長に怒鳴られます。

正直、オレには荷が重いっス。


51 :ぱくぱく名無しさん:04/02/13 15:00.net
>>50
30人前っつうのはこたえる。
いくら仕事の一部とはいえ本業に障害大。わかるなあ!

52 :ぱくぱく名無しさん:04/02/13 15:04.net
ソルトライスと煮干


53 :ぱくぱく名無しさん:04/02/13 23:08.net
>>50
アンタの仕事、まかない係?

54 :ぱくぱく名無しさん:04/02/14 02:43.net
マンドクセーので他人丼

55 :ぱくぱく名無しさん:04/02/14 09:21.net
今日の朝食
コンビニに売られていた
鴨南蛮蕎麦。ご飯。

そろそろ仕事すっかな・・

56 :ぱくぱく名無しさん:04/02/14 21:48.net
目玉焼き&海苔。
慣れてきてもうこれなしではだめ。
みんないいモン喰ってるなぁ。

57 :ぱくぱく名無しさん:04/02/14 22:42.net
豆腐ぶっかけメシ。

今日これからスーパー逝ってくるので半額惣菜でも買ってこよう。

58 :ぱくぱく名無しさん:04/02/15 01:34.net
豆腐ぶっかけメシ、、、
簡単でウマそうなんだけどなぁ
おばはん連中にヒンシュク買いそうで勇気いるなぁ

59 :ぱくぱく名無しさん:04/02/15 03:21.net
居酒屋でバイトしてます。今日は、鳥皮のサラダ(玉葱や大根、人参など残りの千切りに鳥皮を炒めたものを載せてシーザードレッシングをかけたもの)
山芋と牡蠣の味噌汁と牛カルビ焼き(タレをつけて焼く)&ごはんでした。

60 :ぱくぱく名無しさん:04/02/15 09:14.net
>>58
一人なんだから何だっていいんだよ。

61 :ぱくぱく名無しさん:04/02/15 11:23.net
こんにちわ

ホテル(旅館)のフロントをしていたころ、何でも「揚げ物」でした。
まかない用に冷凍物を購入しているらしく
冷凍魚、冷凍肉、冷凍たこ焼き、冷凍餃子、冷凍そば、
たまーーーに野菜が出ても、やはり素揚げ。。。

「火だけは通しておいた。」そんなメッセージがにじみ出ていました。
マヨ、塩、ケチャなどで食べていました。

板場の冷蔵庫を覗いたことがります、
マグロの落ち身や貝のヒモなど、、、板場のまかないは、素敵そうでした。


62 :ぱくぱく名無しさん:04/02/15 15:27.net
>>61
あなたに対して誠意ないね!
どこのホテル?
従業員食堂ってない?

カラダ壊すよソコ!!!!!
酷い酷すぎ、よって、

晒  し  あ  げ  て  や  っ  て  く  だ  さ い!!!


63 :ぱくぱく名無しさん:04/02/15 17:13.net
でも、
以前働いていた店で、
店長と女将が一切生野菜食べなかった。
魚のフライにキャベツの繊切り付けても
「ウサギじゃないんだから、サッと火を通してよ」って言われた事あるよ。
仕方ないからサッと茹でたけどさ。

結局その店潰れたけど。

64 :ぱくぱく名無しさん:04/02/16 02:26.net
鯵の刺身とか〜

65 :ぱくぱく名無しさん:04/02/16 14:46.net
マグロでハンバーグ。


66 :ぱくぱく名無しさん:04/02/16 22:12.net
>>63
それは、好みがあるから仕方ないじゃん。
異常なリクエストをされるなら「はぁ?バカ舌野郎」とか思うけどね。
そんくらい、気悪くせずに応えてあげなよ。

67 :ぱくぱく名無しさん:04/02/16 23:43.net
鯛、平目、ヒラマサ、煽り烏賊、米沢牛と鹿児島産黒豚のしゃぶしゃぶ、生湯葉。

68 :ぱくぱく名無しさん:04/02/16 23:45.net
団体宴会のキャンセル出た。
会席のステーキを10人前食った。

69 :ぱくぱく名無しさん:04/02/17 03:09.net
チゲ鍋風パスタ

70 :ぱくぱく名無しさん:04/02/17 17:07.net
>>63 大陸や半島の人は生食しないんだってさ。
   (寄生虫等の問題から)
 
   引き上げ経験者なら大陸風の習慣が身についていたとしても
   不思議は無いよね

71 :ぱくぱく名無しさん:04/02/17 21:10.net
>>67,>>68
うんうん、いいねぇ!業務用ってなカンジ!!
なかなか役得感でてるよお。
この商売やっててこんなカンジは唯一の特権ですなぁ(-,_ノ-)y━・~~~ 。

72 :ぱくぱく名無しさん:04/02/17 21:20.net
>>66
しかし、かって漏れの職場に、
「私、肉、特にトリとカレーとスパゲッティ.....etc.はだめよ!!」
って人がキタ━━━━━━\(゜∀゜)/━━━━━━ !!!!!
その日漏れが作ったのは鶏カレー南蛮だった。
「わたし、これ食べれないから.......。」
漏れ「あのーなになら食えるんですか?」
  「オサシミ!!」
だって!!!!よりによって親方くれてんのよ。
明日からどうすんだ、毎食オサシミかい?ってなもんだった!!

まあ、言ってるのが店長とかならしょーもないが、
「だされたものはだまって食う。」っていうひろゆきみたいな
精神が食べる側にも必要。基本的には。どうしてもダメって場合
もアリだけどさ・・・・・・・。

73 :ぱくぱく名無しさん:04/02/17 22:37.net
尊敬する先輩
俺様特製の痰シチューを心行くまで味わって下さい

74 :ぱくぱく名無しさん:04/02/17 22:40.net
ガクガクヴルヴル、、、

75 :ぱくぱく名無しさん:04/02/18 02:18.net


76 :ぱくぱく名無しさん:04/02/18 04:49.net
>>73
おまえ、それは人として、食を商売にしている人間として最低の行為だぞ。

77 :ぱくぱく名無しさん:04/02/18 10:52.net
オーストラリア産牛の牛丼。
ケッコウいけた、我ながら。

78 :ぱくぱく名無しさん:04/02/18 19:02.net
>>73
お前のような香具師は一生ソルトライスだ

79 :68:04/02/19 09:33.net
>>71
うむうむ。
だが「O157」が流行した時期は、命がけのまかないだったよ(; ̄∀ ̄)y-~~~~ 当たるかもぉ

80 :ぱくぱく名無しさん:04/02/19 13:29.net
今日はインスタントラーメン(袋麺)だった。
 
ネタなくてごめん

81 :ぱくぱく名無しさん:04/02/19 13:33.net
まかないっていえるのかね。。>インスタント

なんか、、、まかないって働く上での楽しみでもあるのにね
覇気なくなるよね。。でも正直で好感もてました>>80さん

82 :ぱくぱく名無しさん:04/02/19 15:59.net
でも店によっては忙しい時の非常食に
カップ麺を常備している店もあるよ。
過去にそういう店もあった。
なぜかスーパーカップ。




83 :ぱくぱく名無しさん:04/02/19 17:11.net
いざっちゅうときに、
インスタントラーメンって、いかにも良心的に書いてあるが
物が変われば強制とも言える。いざっちゅうとき、すなわち
インスタントラーメンしか出せない日には先刻してほしい。
俺は、その昼、外へ出るね。

84 :ぱくぱく名無しさん:04/02/19 22:02.net
先刻しなくてもわかるでしょ?

85 :ぱくぱく名無しさん:04/02/19 22:06.net
以前一緒に働いていたヤシは逆にインスタント(マルちゃん塩)が大好物!!
いろんなもの作ってもらえるのに一人黙々とすすってんの。
バカ舌なヤシではないのだが、妙にウインナーとかジャンク、駄菓子類etc.
ばかり喰ってやんの!!そんで、一連のモノがないと目玉焼きとかナマタマゴ。
こういうのばっかなら手がかからんかな?
しかし、コイツと働いてる頃はもう少し料理業界全体も景気よくておいしい
まかないメシが充実しとったなぁ!

86 :ぱくぱく名無しさん:04/02/19 22:17.net
>>83
忙しい時なんて外に出られないだろう。
忙しい時に外へ出てメシ食える>>83は職場では戦力外。

87 :ぱくぱく名無しさん:04/02/19 22:19.net
昼  鴨せいろ。
夜  鶏治部煮(ランチの残り)、刺身。

88 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 13:56.net

朝のうちに買っておいたホカ弁屋のシャケ弁当。

89 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 14:41.net
昼→洋風すいとん&ライス&おしんこ
    ↑
  ケッコウいけた!ボリュームもそこそこ。
  遊びながらっぽいけどそれもまかないの楽しみっつうことで。
  

90 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 14:42.net
白身魚も赤身魚もごたまぜにして包丁でたたいてつみれ汁。

91 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 15:21.net
チーズケーキの端っこ
形の悪いシュークリーム
蓋にカラメル付いちゃった焼きプリン
各種スポンジの切れ端
たまに和菓子(賞味期限切れ)

こんなまかない

92 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 15:21.net
>>90
勿体無いな。。加熱しないで欲しい。古いの?

93 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 15:26.net
>>90は手クズだろう。
漏れも手クズは全て冷凍しておく。


94 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 15:27.net
テクズ加熱しないで欲しい。

95 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 18:39.net
>>89
洋風すいとんって、スープははブイヨンですか?味はなに?
今度、漏れもやってみよう。

96 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 20:04.net
>>91 はパティスリーさん?菓子屋のまかないは毎日そんな感じですか?
>>87 なんか美味しそう&贅沢でいいね。

97 :常の通り:04/02/20 21:56.net
>>95
トマトベースです。ソーセージやらキャベツやら入れて。
すいとんは生地にランチタイム時の天ぷらコロモを転用。
白ワインがあったので考えずいれて、クレイジーペッパーとか
ニンニクとかそこらにあるものでやってみました。
「そんなものすいとんじゃねー!」と親方に言われそうだったので、
コソーリ作りました。
だけど、ケッコウおいしかった。洗い場のおばちゃんの抵抗感
も恐れたが、飲み干してた。(^_^;)助かった・・・。

98 :ぱくぱく名無しさん:04/02/21 14:54.net
>>79さん・・・・・>>71より
そうですな、時々余ったからこれ食えとか言って、
酷いもんくれるホントウに親切だかなんだかわからんヒトいる!



99 :ぱくぱく名無しさん:04/02/21 21:46.net
>>98
わからんのはおまいの日本語だろ、、、

100 :ぱくぱく名無しさん:04/02/22 02:02.net
禿同

101 :ぱくぱく名無しさん:04/02/22 20:56.net
>>97
95 です。ありがとうございます。
是非今度作らせて頂きます。
ラビオリみたいな感覚でしょうね。美味しそう!

102 :ぱくぱく名無しさん:04/02/23 01:47.net
てんぷら
たまねぎが甘くてんまかった

103 :ぱくぱく名無しさん:04/02/24 07:17.net
ところで、皆の店では、まかない用の食材って、別に仕入れするの?
それともお店の物で余ったものとかしか使わないの?
うちは、まかない用に仕入れは認められてるけどね。(物にもよるけど)
だけど刺身が余ったときは食べるけど(w

104 :ぱくぱく名無しさん:04/02/24 16:58.net
問屋さんや業者さんが持ち込む食材サンプルがまかないに出てくることが多い。



びっくりしたのは、骨なし魚。これはびっくりした。いや本当に。
今でこそあたり前にあるけど、出た当時は本当に目からウロコでした


105 :ぱくぱく名無しさん:04/02/25 02:33.net
まかない代は給料から引かれてまつ
店の物も多少は使う

106 :ぱくぱく名無しさん:04/02/25 10:48.net
ウメだれがペットボトルサイズで欲しいんですが、どこか扱ってる業者ご存じ無いですか?

107 :ぱくぱく名無しさん:04/02/25 21:32.net
余ってた厚切りハムに衣をつけて揚げて、ハムカツに。
懐かしい味がしますた。

108 :ぱくぱく名無しさん:04/02/25 22:24.net
ランチであまったサバ味噌煮をテキトーにほぐし、一味ぶっかけてパスタとマゼマゼ

109 :ぱくぱく名無しさん:04/02/25 23:18.net
ヤヴァくなりかけてたホウレンソウのおひたし使ってオムレツ

110 :ぱくぱく名無しさん:04/02/26 01:26.net
>>108
俺は今日オーブンで焼いて食わせた
みそ煮をパスタに使う発想は無かったよ


111 :ぱくぱく名無しさん:04/02/26 01:46.net
ぞろ目ハケーン!

112 :ぱくぱく名無しさん:04/02/26 02:24.net
俺の友人が居酒屋でバイトしていたとき、厨房の連中がまかないに
いたずらをしてやたらと辛くしたりして、食って顔をしかめるのを
厨房から笑って見ていたりされたそうだ。

こんなのはドキュン?

113 :ぱくぱく名無しさん:04/02/26 06:29.net
問うまでもなし

114 :ぱくぱく名無しさん:04/02/26 10:21.net
》112 一味は、適量にしといた
》110
洗い場のオバちゃんの娘がイタリアからパスタ送ってきたので
オバちゃんの顔をたててパスタ使用
しらがネギと刻み海苔かけて食ったらンマかった

115 :ぱくぱく名無しさん:04/02/27 21:12.net
柳川風の豚ばら薄切り使った他人丼。
なかなかイイ!


116 :ぱくぱく名無しさん:04/02/28 01:18.net
蕎麦

117 :ぱくぱく名無しさん:04/03/01 10:11.net
北海道はマッカナイ町のマッカナイ飯きぼんぬ

118 :ぱくぱく名無しさん:04/03/02 22:14.net
今日のまかない飯は真っ赤な犬飯っていえば良いのか?

119 :ぱくぱく名無しさん:04/03/02 22:21.net
腹がよじれそうだyo!




          怒りでな!!

120 :ぱくぱく名無しさん:04/03/03 11:08.net
火事?

121 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 19:51.net
余った魚介類と、シーフードミックスをいれ、貯めてた冷凍ご飯を使い
シーフードドリア。
なかなか好評!

122 :ぱくぱく名無しさん:04/03/05 15:53.net
ミニホットドッグをいろいろ。
ソーセージ挟んだり、チクワ挟んだり、棒チーズ挟んだり、焼きそば挟んだり、魚フライ挟んだり、戸棚に指挟んだり

123 :ぱくぱく名無しさん:04/03/07 19:26.net
余りモノで作ったコロッケ。
マグロとか、海老とか。

124 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 05:41.net
蕎麦

125 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 22:37.net
インフルエンザ飯(親子丼)
_| ̄|○

126 :ぱくぱく名無しさん:04/03/12 02:56.net
ハナマサで肉買ってきた

127 :ぱくぱく名無しさん:04/03/14 17:20.net
まかないか?

128 :ぱくぱく名無しさん:04/03/15 22:17.net
ウホッ!

129 :ぱくぱく名無しさん:04/04/02 06:34.net
断食中ですか、皆様方!

130 :ぱくぱく名無しさん:04/04/02 12:16.net
3月いっぱいで閉店しますた

131 :ぱくぱく名無しさん:04/04/02 22:20.net
自分は、ファミレスのセントラルキッチンで勤務してまして、
20の班があるんですが、この班が1週間交代で飯を作ります。
なんと250人前(・∀・)

これもーまかないじゃないよーーとか言いながら、結構のりのりでw
会社から渡された予算をちょうど使い切ると満足でつ。
先月ある班が洋食ブッフェを断行したときは本当に驚いたw

132 :フランス菓子系:04/04/03 21:15.net
小柄で食が細いので昼は概ね、
コーヒーと試作菓子or社長が買ってきた和菓子orダクワーズの皮とか・・・
甘いのにウンザリ気味なため、自前でピクルスとか持っていって囓ってます。

133 :ぱくぱく名無しさん:04/04/06 15:21.net
>>131
20も班があると、5ヶ月位ごとにしか当番が回ってこないの??

134 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 03:28.net
ホールの人にまかないについて何か言われるとムカツク

調理場のみんなは好き嫌いはほとんどないのに、
ホールの連中は「あれ食えねぇ、これ食えねぇ」と・・・
しかも一番好き嫌いが多い奴が一番文句を言ってくる!
ときには「今日は○○が食いたい」などと・・・

あんたの嫌いなネギが入れば味が出るんだよ!!

135 :ぱくぱく名無しさん:04/04/21 20:26.net
寿司屋さんのまかないってどういうもの食べるの?
いたら答えてください。

136 :ぱくぱく名無しさん:04/05/18 12:30.net
いたら答えてくださいってまるで国会の証人喚問だなあ
。で、「お答えします 今日は大トロ 3かんでした。」

137 :ぱくぱく名無しさん:04/05/19 00:31.net
>135
義兄が寿司屋なのでお答えします

飯は普通に家で食いますが(姉が作ったもの)
寿司飯が余ることが多いので
寿司飯チャーハンなどを作っておるようです

もちろん余ったネタも普通に食うようですが

甥っ子はそのせいで赤身が好きという渋い好みに・・・

138 :ぱくぱく名無しさん:04/05/19 05:28.net
寿司と創作和食の店で仲居で働いてるノシ

ゴージャス---板長が何か試作した時
例)鹿肉寿司、鯖寿司、イセエビ丸焼き、マグロカブト焼き、ちらし寿司(ありえないネタが入る)
※時々ネタは豪華なのに悲惨な料理の時がある。

いまいちな時---それなりに忙しい時
例)私が家で作って持ち込んだ鳥はむ、煮物、ケーキなんかのお菓子
若女将の作る肉なし魚なし料理(魚・肉が嫌いだから)

悲惨な時---忙しさMAXの時
例)出前のラーメン(伸び切ってる)、カップ麺、最悪の場合はご飯無し
運がいいと姉妹店の日本料理店からわっぱ飯が届く。

寿司飯はあまりまかないに登場しない。
あまる事はほとんどないせいかも。

139 :ぱくぱく名無しさん:04/07/08 18:56.net
そうめんしか食いたくない・・・・・。暑い。

140 :ぱくぱく名無しさん:04/07/22 22:38.net
竜田ageを食べますた。

141 :ぱくぱく名無しさん:04/08/18 20:43.net
age豆腐、かきage

142 :ぱくぱく名無しさん:04/08/19 01:10.net
学生時代、名前だけは全国的に有名な和食店で三ヶ月ほどバイトしてたんですが
そこのまかない、一度たりとも肉・魚が出なかった。
素うどんor野菜のみの焼き飯orご飯+野菜炒め、とか・・・ジスイズ餌、ていう感じ。
味付けも全部インスタントの調味料でした。
そこの店のイメージが激しく変わりました。
今の話じゃなくてスイマセン


143 :ぱくぱく名無しさん:04/08/21 00:35.net
今、欧州某国の田舎の店で料理修行しています。
交代でまかないも作りますが、結構欝なのが
「日本料理を作ってくれ」と言われるときです。
他の修行している料理人に聞いても、同じ悩みがあるようです。
どうせ作るなら日本を誇れるようなおいしいものを作りたいと思うけど、
材料も時間もままならない時は、肉じゃがとかチャーハンとか(これは
日本料理じゃないとはもちろん言いますが)くらいしかできなくて、
それで「ふーん、たいしたことないのな日本料理って」みたいな
反応をされるのが悔しいし、残念です。

144 :ぱくぱく名無しさん:04/08/21 12:04.net
>>143
外人受けするのは天ぷらとかじゃん?
揚げる素材は地元で手に入るものでいいと思うけど。
あと、丼物、テリヤキとか。


145 :ぱくぱく名無しさん:04/08/21 16:14.net
>>143
自分もあっちで研修したので、その苦労わかる。
こっちは日本料理の専門じゃないし「日本料理作ってくれよ」って言っているほうもたいして
知識ないから、厨房に米もしょうゆも何にもない。それで急に作ってくれといわれても・・・っていう
時は結構ありました。
シェフかオーナーが理解があるなら、「○日にまかないで作ります。でも、これとこれと
これだけはどうしても必要なので、購入してください。これがないと作れないので」
と頼んでみるのもいいかも。
自分は向こうにいる間に寿司、天ぷら、豚汁、五目御飯、揚げ浸し(ナスカボチャ鴨胸肉)
などを作りました。
あと、西洋料理とのアレンジとしてカレーやオムライスなども作りましたが、好評でした。

146 :ぱくぱく名無しさん:05/03/05 03:03:20 .net
早番の時に賄い作らされます。
この仕事に入って日が浅い自分には荷が重いです。
量は20人前くらいですが、ホールに肉・魚が食べられない子がいるので気を使いますね。
月曜の早番ではかき揚と青菜ともやしのおひたしにする予定。時間内に作れるのか心配orz

147 :ぱくぱく名無しさん:05/03/09 21:50:06 .net
age

148 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/20(水) 15:36:37 .net
中華そば

149 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/28(木) 00:41:51 .net
保守

150 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/28(木) 00:51:02 .net
自分だけだったら別に何でもいいんだけどな。
「こんな料理作りました、みんな、ご意見聞かせてね」なんて雰囲気じゃないし。

年代に差があるんであっさりしたものを心がける今日この頃。

151 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 01:07:07 .net
そうめん

家でもそうめんだった。

152 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 22:54:54 .net
うちのまかないって、三品オカズ作らなきゃいけないんだよ。
忙しいときは営業に支障がでるんだがみんな分かってくれないのよね。


153 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 23:21:41 .net
まかない料理食べられる人幸せ。
いつも気楽にコックさんの料理。いいな〜。

154 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/10(火) 07:41:27 .net
困った時はあんかけに限る!
漏れの場合、まかないはローテで週一、二回やるんだが、毎回あんかけ作った(w
お陰で漏れが当番の日はあんかけデーと名付けられた。
でも以外と簡単だし、味も幾らでも変化させれるし、野菜も沢山採れるから良いよ。
御飯にのせたり、炒飯にのせたり、麺にのせたり、とね。
困った時のあんかけお勧めです!

155 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 13:56:03 .net
気が重いです。

156 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 03:42:53 .net
ホテルって賄いどうしてるの?やっぱ作るのかな

157 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 12:03:39 .net
自分が仕事してたホテルの従業員用の食事は
従業員用の小さい食堂兼休憩室で交代で取るんだけど、
一応シェフが従業員用に作った、激しく適当なメニューだった。
半セルフで、味噌汁をよそう時はグツグツ煮立ってたしwww


158 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 21:56:51 .net
案外、白おにぎりと浅漬けなんか受けない?

159 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/19(火) 12:49:24 ID:g1OIQiI50.net
寿司屋に(お金を払う)客としてではなく、営業終了後に友人の友人として寄らせてもらった時に
マグロの炊いたやつとか、鮑の煮たののお寿司とか頂いた。(゚Д゚ )ウマー


160 :ぱくぱく名無しさん:2005/08/26(金) 03:10:42 ID:wwMT/t1n0.net
>156
賄いの出るホテルなんかあるのか?いくつか勤めたけど残り物で
作ったらクビってとこばっかだったけど。
普通は給食業者の入った社員食堂で350円くらいの定食食うんじゃねえの。


161 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 14:42:54 ID:ZQB9v83cO.net
揚げ豆腐にあんかけは結構やる。

162 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/13(火) 15:43:29 ID:vlSf6/Cw0.net
うどんに揚げ豆腐のせてあんかけにしたのが出てきた
生姜がきいててうまかった

163 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 01:08:41 ID:aFrfAjXyO.net
ショウガかー。今度やってみよ。

164 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 01:09:50 ID:aFrfAjXyO.net
セロリの葉を使ったうまいものってないかなー。

165 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 04:47:06 ID:wylD/vv8O.net
>>160
自分が居たホテルは>>157みたいな感じだった
交代で社員食堂で取るけど賄いとは違う罠
客にサーブする料理とは雲泥の差の、酷いレベルの社食だったorz

>>164
セロリの葉っぱは佃煮 キンピラ かきあげが(゚д゚)ウマー

洋なら、ブルギニョンバターもどきにしてバゲットか
余りものとフリットにするとか
油脂と合わせて火を通すとうまいとオモ 好き嫌いが出る物だから難しいね


166 :164:2005/09/14(水) 14:27:38 ID:aFrfAjXyO.net
レスサンクス
きんぴらや佃煮はやったけど嫌いな人はやっぱり食べれないんだよねー。
ちなみにバゲットってどういうの?

167 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 16:42:52 ID:hTBza5VX0.net
>166
フランスパン

168 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/14(水) 17:10:01 ID:42ilW6X90.net
居酒屋でバイトしてます。オープニングスタッフなの賄いはやりたい放題w
ちなみに昨日は生姜&ネギたっぷりの鯵タタキ丼、シーザーサラダ、白だしのお吸い物、
あげタコヤキ、フライドポテト、チャンジャ。
気分的に喰いたいもの作ったらこんなメニューに。

169 :164:2005/09/15(木) 01:19:23 ID:D4L5jHDyO.net
フランスパンとフリットにするってのはどういうこと?
自分は和食なのでわからなくてすみません。

170 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 01:36:56 ID:7PXzYIGK0.net
帝国ホテルでバイトしてたとき食ったまかないは、まさに「学食」よりちょっといいくらいの社員食堂だったな。

171 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 01:37:06 ID:2CLqipIo0.net
>>169
和食がどーのこーのよりも国語力の問題かと。
「ブルギニョンバターもどきにしてバゲットか余りものとフリットにするとか」
「〜バゲット(か)余りもの〜」って事は「〜バゲット(もしくは)余りもの〜」って
事だから。



172 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/15(木) 01:43:52 ID:7PXzYIGK0.net
帝国ホテルの社員食堂を経営している店が、
拓殖大学の学生食堂を経営してる店、と同じ。

そういうことって十分ありうる。

笑っちゃうけど、現実は、そうだ。

173 :165:2005/09/15(木) 12:51:35 ID:1RcucAPNO.net
>>169
ごめんなさい 書き方が悪かったですね
ブルギニョンバターもどきにしてバゲットと合わせるか、セロリの葉っぱを細かく刻んで
適当な余り物と(魚の練り物とか)合わせて真丈揚げげみたいに仕立てるとか、
包んで揚げるとか大葉みたいに使うって意味でした。

>>171
すみません

174 :164:2005/09/15(木) 18:43:12 ID:D4L5jHDyO.net
165さん親切にどうも。

175 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 01:11:51 ID:Q7pKgrtLO.net
兄貴のさんまの塩焼でした。

176 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/21(水) 02:46:58 ID:NLenEolZO.net
チェーン店居酒屋まかない 深夜12時に食べました白ご飯
唐揚げ二つ
ポテトサラダ
牛筋煮込み
だし巻き卵一切れ
いか下足フライ

177 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 14:53:10 ID:baoUX35pO.net
冷凍のフライでした。

178 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/08(土) 15:18:45 ID:zEYMDplu0.net
******恋のおまもり****** コレを見た人は、超超超超幸せもの★★
@週間以内に好きな人に告白されるか、好きな人といいコトがあるよ・・・☆★
でも、そのためには次のことを実行!!
コレを読んだら、@時間以内にどこかに貼る★★
数はあなたが好きな人への想いをこめて、好きなだけ貼ってね・・・★
さぁぁ!! 頑張って♪♪


179 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/10(月) 14:55:39 ID:3blAton+O.net
中華丼。

180 :ぱくぱく名無しさん:2005/11/11(金) 20:12:04 ID:2uN5UFDM0.net
みんな色々苦労しているんだな
オレんとこなんて専門外の和食ばかり作らされている
こっちは中国料理専門だっつぅのに煮魚,ブリ丼とか見たことも喰ったこともないも
ばかりだ
賄い考えるオヤジは余りものを使うことを知らないから家庭料理の本を見ながら
決める
日曜日は大抵カレーだ。しかも残ったら捨てる
オレなら残ったカレーは冷凍しておいてトンカツを作ってカツカレーとか日にちの経った
から揚げで唐揚げカレーにするよ
忙しい時に限ってややこしい和食にしくさる
いい加減にしろ、クソジジィ

181 :ぱくぱく名無しさん:2005/11/15(火) 21:02:56 ID:esZ+Htx+0.net
うちは、ほとんどたまごレタスチャーハンとぺペロンチーノしか作れない、
ってか、材料スカスカで、肉とか魚とか無いし。
ホテルなんだけど、賄い禁止されてて、見つかるとうるせぇし、




182 :ぱくぱく名無しさん:2005/11/27(日) 11:48:19 ID:7WvZ8XTq0.net
野菜クズを水から煮ればそれだけで美味い出汁が出る筈だが

183 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 02:26:17 ID:ap/TQO0C0.net
ここ、止まっているのもったいないな〜。
興味深いです。よってageようかと・・・。

184 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 04:18:28 ID:Oysy/q+G0.net
賄いなんぞ 簡単だろ?

185 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/27(月) 00:39:44 ID:ujtfVZGc0.net
毎日二食みんなの賄いとは別に、通風持ちの板長専用の賄いを
作らなくちゃいけないのはちと辛い・・・。

186 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/27(月) 09:54:10 ID:Lt8E1+Lm0.net
みんなの賄いも通風食にすればいい

187 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/13(土) 22:38:06 ID:71D6QrNh0.net
http://jbbs.livedoor.jp/computer/2777

188 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/07(水) 18:26:05 ID:PddwW9Ix0.net
洗い場スタッフの俺にもまかないが出る。
おかわり自由だから調子に乗ってカレー食いすぎた。

189 :涙犯  ◆PASSMaN//g :2006/06/23(金) 17:48:29 ID:yu5ZivynO.net
初書き込みm(__)mなのに賄いが無くて ウインナー3本を自分で素揚げしてポン酢で食べたっす( ̄□ ̄;)!!サラダに水菜。
ワビシイ〜

190 :メタルゴッド:2006/07/10(月) 09:57:24 ID:6pYU3cGjO.net

ワシんとこは天ぷら屋
四川料理を作ると顰蹙を買う

191 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 10:50:41 ID:vMEECiBcO.net
新宿の某ホテル勤務の時の話です。
料理長に『飯用のカレー粉買って来て』って頼まれた為、
“帝国ホテルのカレールー”を買って帰ったらたら、
『ちょwww 喧嘩売ってんの?』って言われますた

カレー美味かったお (^ω^)

192 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 10:53:01 ID:vMEECiBcO.net
誤爆した _| ̄|〇

193 :メタルゴッド:2006/07/10(月) 13:34:27 ID:6pYU3cGjO.net

一時間ぐらい放置してても大丈夫なのって何があるかな

194 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 23:24:13 ID:aQ74l5q20.net
>>193
常温で?温めなきゃなんないものとかは×?

195 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 07:28:48 ID:8gOFAIX/O.net
>>194
OKです。何かアドバイスを〜

196 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 16:09:47 ID:9coPMGx40.net
サンドイッチかな

197 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/15(土) 20:36:07 ID:8gOFAIX/O.net
>>196ありがとうございます!
具は、どんなんがいいですかねー?

198 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

199 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 22:05:23 ID:ZKjts/rx0.net
>>197
私はソースハムカツと卵サラダのサンドウィッチのが好きだな

200 :メタルゴッド:2006/07/19(水) 22:27:44 ID:uen6A8OyO.net
サンドイッチ作りたいの〜〜〜
昨日は味噌焼きうどんを作ったら大不評!
今日は、つけ麺を作って、好評!
予算一人200円やからキツい

201 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 03:20:10 ID:lv/stru7O.net
昨日の昼まかない
鰻の蒲焼きハーフ(今朝生け簀のをさばいたやつ)
刺身ブツ盛り合わせ大量(大とろ、中トロ、赤身、イカ、エンガワ)
茶碗蒸し
天盛りうどん(海老、シソ、蓮根、アンコウ、イカ、長葱、ワカメ人参のかき揚げ)
湯葉餅饅頭のウニあんかけ(カスみたいなレトルトのウニが少し乗ってるだけ)
五目煮
クズ野菜・きのこ類の具だくさん汁
ごはん、
サラダ3種
あんみつ

昼のランチの残りばっかり。
1ヵ月は毎日こんな感じ。
早く来月になれ〜。
でも、毎月変わらないのが天盛り、茶碗蒸し、刺身、サラダ、具だくさん汁

ウナギしか変わらねーよ。

先週、余った肉(霜降り)ですき焼きと、角切りステーキ作ってくれたのうまかった。
毎日霜降りステーキだったら、胃もたれしながらでも仕事頑張るのになぁ〜。

私、毎日こんなに食べても太らないのが不思議。やっぱ肉体労働してるんだね

202 :メタルゴッド:2006/07/20(木) 09:42:52 ID:eTa3GRLjO.net

今日は非番
明日はカツ丼の予定

203 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 15:04:51 ID:lv/stru7O.net
賄いはいつも凄く豪華なんだけど、納豆が食べたいんだよなぁ。
凝った会席料理や海鮮物じゃなくて、3パック50円の納豆が食べたいんだよ。
持ち込み禁止なんだよねぇ

204 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 16:03:15 ID:CqjedsN20.net
>>203
そんなもん休みの日に家で好きなだけ食えよw

205 :指導員:2006/07/20(木) 21:06:41 ID:6nzjxRJYO.net
おまえら何にもしらねぇのな 賄いが無料だと思ってんの? しっかり給料に含まれてるっっうの賄いいらねぇから給料あげてくれいえば わずかだが上がるぜ

206 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 06:20:43 ID:VLR9UzoY0.net
惣菜バイキングの店の店長やってます うちはレシピもメニューもないので毎日 私もバイキングしてます
でもやっぱり飽きるんですよねー


207 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 12:52:26 ID:TzwMDqOoO.net
メタルゴットさん@人前が
200円ならかなり色々作れるハズだが…
かわりダネが作りたいのカナ
  かわりダネなら
納豆╂コーヒーゼリーと、生クリームをサンドしてみ

208 :メタルゴッド:2006/07/22(土) 22:10:19 ID:jkxaTH2GO.net
>>207ありがとう
せやけど、んなもん喰うたら死にますわワラ

今日の営業で、ご飯が大量に余ったので明日は牛スジ丼にしますわ

せやけど最近、牛スジ高いの〜!
どないなっとんねや━!?

209 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 23:05:48 ID:+cIF9dd30.net
今日のまかないごはん

・板長の手作りアジの干物
・カツオ刺&アジ刺
・ランチの残りの切り昆布煮
・ランチの残り水菜とレタスに、
熱したガーリックオイルまわしかけて塩コショウしたサラダ
レモンも絞りたかった

こんなごちそうだったまかない一年ぶりくらいだ
いつもコロッケとご飯とか目玉焼きとごはんと漬物とかだから

210 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 23:09:35 ID:u8QrmQAh0.net
>>201みたいな賄い羨ましい。

今日は忙しくて卵かけご飯と韓国のりでしたw

211 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 09:55:04 ID:FfXflhNKO.net
age

212 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/05(土) 02:46:20 ID:Ed+WIfwAO.net
チーズオムレツ、海老オーロラソース
フライドポテト
手羽先塩焼き
角煮炒飯(オリジナル)
海鮮丼
海鮮サラダ巻き(オリジナル)
海鮮焼そば(オリジナル)
大根水菜サラダ
タラコおにぎり
タコのにぎり寿司
鶏南蛮揚げ

って感じで、フライドポテトだけの日もあれば海鮮丼とか豪華な日もありまし

213 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/05(土) 03:29:10 ID:N5jpaLjD0.net
>>164
漏れ素人だけどセロリの葉千切りにしてぺペロンチーノの具にしたらいけるお。

214 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/05(土) 11:21:19 ID:SKXaQXOiO.net
うちの店、賄い食べる人は150円取られるけど、かなり豪華ですよ。
1食千円〜3千円しそうな位。
マーボー丼やカレーなどの一品だと、午後の活力出なくないですか?
そぅいぅ賄いが出た時とかやっぱサラダとかヨーグルトとか、コンビニで買ってきたりするんですか?

ちなみに、私の店で、150円払わなくても食べられるのは『ご飯・賄い汁・先付け用の鮪ヅケ・味付け済みサラダ』だけです。
鮪ヅケと味付け済みサラダは午後まで寿命がないから食べれるって感じです。

215 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 20:57:01 ID:suPQUvGzO.net
毎日天カス飯ですが何か?
賄い用に作った、数種類のかき揚げが冷凍庫の隅に、計100個くらいある。
いつかの閉店後、捨てる油と、余った天衣、野菜クズ(仕込みの際に出てしまう、食べれる野菜)、
解れてしまったえのき、マイタケ、
翌日出せない刺身を日々冷凍貯めしてきたやつ  
これらを、かき揚げたやつ。
1個20円ってどうなのよ

216 :ぱくぱく名無しさん:2006/09/27(水) 14:10:22 ID:XbVhHZDoO.net
今日はラム丼や

217 :ぱくぱく名無しさん:2006/09/27(水) 18:42:56 ID:LgjamwoRO.net
いつも大根の皮の味噌汁

こないだは宴会の残り物で毛ガニ汁


218 :ぱくぱく名無しさん:2007/01/18(木) 12:20:45 ID:yrBYAqWC0.net
>>214
具体的にお金出して出る料理を教えて下さい。

219 :ぱくぱく名無しさん:2007/01/26(金) 02:12:09 ID:2QGN5YX6O.net
×天かす
○揚げ玉

揚げ玉の方がきれいな表現
ったく韓西人はなんであえて汚い表現するんだよ

220 :ぱくぱく名無しさん:2007/01/26(金) 08:24:11 ID:1BWEke9RO.net
石焼きビビンバとチゲ鍋が交替出でてくる

221 :ぱくぱく名無しさん:2007/01/30(火) 14:52:18 ID:bD/RK1dv0.net
昨日は鰺の塩焼きと茶碗蒸し、薬味沢山な冷や奴、納豆、お浸し、十穀米入りご飯。実にヘルシー。

222 :ぱくぱく名無しさん:2007/02/09(金) 16:56:36 ID:a7JK9tq1O.net
タダで食うほどうまいのはないよな

223 :ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 00:51:28 ID:GM3oZGeNO.net
俺坊主(新入り)なんだけども、この前「まかない作ってみるか?」と料理長に言われたから麻婆豆腐作ったら意外に好評だったよ♪
10人分作ったけど三十分くらいで作れたしマジでオススメ!

豆板醤1
砂糖1
甜麺醤2(無ければ赤味噌をちょっと少なめで使用)

(↑比率ね)

生姜小さいのひとかけら
ニンニク↑より少し少なめ

醤油100g
酒20〜30
水100(豆腐から滲むからこのくらいで十分)
鳥ガラもしくは中華味の素おおさじ2

みずとき片栗粉〜適量

作り方

まず生姜&ニンニクをすりおろした奴を軽く炒めてミンチ300gほどをその中に入れて炒める。

色が変わったら豆板醤、甜麺醤、砂糖を一気に入れて醤油、水、酒、鳥ガラの粉を溶かしたスープを入れて豆腐を投入。

あとは少し煮て葱を入れて片栗粉でとろみを出すだけ。

隠し味としてキムチの素をおおさじ一杯入れるとウマー

224 :ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 00:57:00 ID:Lgzi73ZIO.net
なんで方言にいちいちケチつけんの?

225 :ぱくぱく名無しさん:2007/03/25(日) 01:02:04 ID:lfi1uCID0.net
皆Eもん食ってんな〜
漏れんとこマジゴミ料理オンリー

大根の葉、キャベツの外葉、魚のあら・・・
でもそんな料理でもマジうまい人はいる。


226 :ぱくぱく名無しさん:2007/05/09(水) 17:47:45 ID:2F4p8SBf0.net
age


227 :ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 18:09:52 ID:e+PNZfOx0.net
飲食店でバイトやってるんですけど、まかないを作ることになりました。
バイトでキッチンやることはあります。
14〜5人分です。なんかアイデアないですか?
カレーとかならできそうと思ってますけど、具材とかね。
一人暮らしなんで適当な自炊ができる程度です。

228 :ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 02:07:43 ID:9P5ZTN2QO.net
↑予算は1400円です。
ライスはいくらでも用意できます。

229 :ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 03:00:29 ID:5QUTmCCDO.net
カレーなら合いびき肉とミックスベジタブルと玉ねぎで作れば予算内でよいとおもうけど…
短時間で出来るしね
残りのお金があればサラダぐらい出来ないかなぁ?


230 :ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 04:22:43 ID:5QUTmCCDO.net
それと
とりそぼろ丼とかは
鷄ソボロ 卵ソボロ さやえんどうとかグリンピースとかを盛り付ける
残ったお金で豆腐とシメジと蒲鉾で吸い物ぐらい作れそうだが…

卵ソボロを錦糸卵に変えてもOKだよ

231 :ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 05:12:15 ID:ZeGO0pJU0.net
>>228
天津飯

卵30個 400円
蟹カマ 500円
グリピースの缶詰 100円

砂糖 醤油 中華だし 片栗粉 で餡

餡は一気に作れるし

卵も14人分焼いて、飯の上にのっけて餡かけるだけで簡単だと思う

家で試してみれば?

232 :ぱくぱく名無しさん:2007/08/27(月) 06:48:27 ID:gltzwoWIO.net
マーボはいいね!

233 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/18(火) 19:14:28 ID:XXP1wo4q0.net
某ホテルの洋食レストランに勤めてるんだけど、
鶏肉か豚肉のお勧めまかない料理は?

ちなみに50から60人前

234 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/21(金) 18:22:36 ID:VSUDVFYA0.net
>>233
簡単なのはどう見ても親子丼、豚ショウガ丼
意外性ならチキンライス、ロールキャベツ
少々手間かけていいならローストチキン、チャーシューにして丼のせかな

ちなみにうちは、まかないはたいがい丼物

235 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/22(土) 05:15:51 ID:DeVql2yzO.net
こちらインド料理店。
毎日カレーだけど、毎日有り合わせの具やルーで味も具もベースも違うからそんなに飽きない。太ったけど\(^o^)/

236 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/22(土) 14:12:00 ID:OINBZDv+O.net
賄い良く作ってたなぁ
麻婆豆腐は市販の麻婆豆腐の元に味噌やガラスープを使って汁けを多くしてご飯にかけて食べると美味いよ
余った麻婆豆腐の元で茄子や玉ねぎ、にがうりやキャベツなどを炒めて一品作れるし
頑張って

237 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/04(木) 00:25:34 ID:5Us3xMyy0.net
しいたけの軸をキャベツとオイスターソースで炒めて出したら結構喜ばれた

238 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/04(木) 00:57:19 ID:rwDigkgUO.net
>>236釣り?
麻婆に限らず「モト」なんて使った日にゃ何言われるか分からねー。カレーもシチューもルウ使用は不可。
マカナイは原価をかけずに手早く、だが手抜きは論外。
手を抜いて市販ルウのカレーなら、飯と味噌汁にお浸しと酢の物の方がまだマシ。
マカナイやってた頃は先輩の持ち場回って野菜のメンコとか貰い溜めしてたなぁ。大根の皮とか倉庫で干して切り干しにしたし、刺身で引いた皮集めた時期もあった。


239 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/04(木) 02:54:20 ID:hp3oi3VaO.net
>>238
こいつの作った賄いは手が込んでても食いたくないですぅ><

240 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/04(木) 07:30:41 ID:nZCYAV3b0.net
むしろ、>>238の方が釣りに見える。
マーボー素は金の無駄だと思うが、素はどんな初心者が作ってもそれ相応の味になる。
手抜きッつーか食べられない食事作られるより100倍マシ。
そんなことを入って1年未満の連中に求められないし、仕事の技術は求めるが賄いの技術など求めてもいない。

241 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/04(木) 07:41:03 ID:rwDigkgUO.net
一生ジャンクフード食ってろよ。
聞いていいか?お前何屋だ?冷凍物とレトルトばっかのチンケな居酒屋か?

242 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/04(木) 08:06:03 ID:HXZH3rj+0.net
小僧が唯一料理の練習しる場だろ、まかないって。
任せるなら責任もってそれを食ってアドバイスするもんじゃね?
不味いの食いたくなければ普段から指導しるべし。

243 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/04(木) 08:29:29 ID:nZCYAV3b0.net
真面目に書くと賄いを指導してる時間が取れない、というか取りたくない。それは、仕事外のこと。
人の出入りが極端に激しい職場だから、教えてすぐ辞められたら時間の損。

>>小僧が唯一料理の練習しる場だろ
逆にちょっとびっくり。
賄いに求められる料理の技術と仕事に求められる料理の技術はまったく違う。
故に、そこで練習されても評価に困る。丁寧な仕事を初歩からしっかり覚えて欲しい。
15分1人で20人分仕上げる賄いと5時間8人で20席分仕上げる営業とはまったく別。
まあ、小僧だろうがなんだろうが、料理させますし。計量が必要なパン・菓子中心だけど。
実践で客に出すものを失敗させながら教えた方が覚えが早い。
当然、そこには失敗を前提としたフォローは必要だけど。

244 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/04(木) 09:28:00 ID:rwDigkgUO.net
材料を無駄にしないコツとか工夫や、限られた時間で効率よく仕事するための段取りを「自分で」考えさせる為でもある。
新人に野菜クズ回したら何を勘違いしたのか、その場でゴミ箱にブチ込みやがった。その日のマカナイは冷凍シュウマイだった。
時間が足りなければ早出も認めている。まあやるかやらないかは本人しだいだし、特別難しい物作れとは言わない。でも頼まれたら時間外でヘルプしたりもする。小難しい物も聞かれたら教えてやる用意もある。
因みに前述の新人は結局店辞めたがね…その程度の奴だったと。自然淘汰されたわけだ。それをフルイにかける意図もある。

245 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/05(金) 15:29:13 ID:LvY+xdza0.net ?2BP(0)
まかない作りを楽しめない奴は料理人としてはダメだ。
家では料理しない、したくないと言う奴も同じ意味でダメだ。

246 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/06(土) 00:19:44 ID:sfTDFVbkO.net
>>245
そうだね。メンタル面でポジティブになれないヤツや、生産的な方向に頭使えないヤツは伸びないな。


247 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/06(土) 22:32:00 ID:hOOunkpr0.net
にんじんの皮とか大根・ごぼう・じゃがいもとかの皮でなにかまかない出来ますか?

248 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/06(土) 22:47:17 ID:5d7BqEf80.net
少なくともキンピラは出来る。

249 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/06(土) 23:34:57 ID:4kCBpPnx0.net
かき揚げ、汁物、漬物、つくね・ハンバーグの具、玉子焼きの具

250 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/25(木) 16:55:03 ID:IdZ/a17YO.net
貴様ら特に忙しい土日は何作る?

251 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/25(木) 17:42:22 ID:m63mZfrH0.net
>>250
カレーをはじめとするぶっかけ物だな。

252 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/25(木) 23:04:19 ID:w3vaQ0D10.net
>>251
うちはいつも丼物だな、最近評価が良かったのはメガ麻婆丼
ナス・豆腐・春雨の3種入り、見た目ははっきり言ってよくないがww

253 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 01:02:31 ID:OzAjXE11O.net
>>252ワロたw

254 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 15:55:09 ID:Y17liCEfO.net
>>252ウチではそれを「麻婆全部乗せ」とか「麻婆トライアスロン」と呼んでいる…どこもやること一緒だな

255 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/27(土) 00:54:23 ID:5ATuupqNO.net
今日は忙しいぞ!
貴様ら何作る?
うちはカレー!

256 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/27(土) 01:04:49 ID:Gxq+YucX0.net
手作りカキフライとかき玉汁だよ。ウマ〜

257 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/06(火) 15:52:09 ID:DglV+tRpO.net
今日は何?

258 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/06(火) 23:06:45 ID:AQivDZR6O.net
けんちんうどん

259 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 13:59:20 ID:8fq4x2KQO.net
賄いの牛丼にコソっと最上級の牛肉をつかいましたよ
朝早く冷蔵庫から拝借しましてww
かなり評判良かったです

260 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 16:44:36 ID:dC6SiVJxO.net
>>259通報しますた(笑)

261 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 18:58:07 ID:Y2GXEmBu0.net
>>259
特定した

262 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/09(金) 23:38:01 ID:5TZ74RKLO.net
>>259テメーやっぱりそうかよ。前々から在庫合わねーからオカシイと思ったらよ、舐めてんじゃねーぞ?
マジテメーのその牛並みの仕事っぷりで大それた事しやがってよ、テメーのフザケた体ナマスに刻んで牛丼にしちゃろうか?
あ?
目玉くりぬいてギョク付き一丁、脳みそ叩いて味噌汁あがりだよ、おら。







ふざけんなよ?コラ、あっ、ツユダクネギヌキね。

263 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/10(土) 15:08:04 ID:mbj+HDFlO.net
>>262
プッ お代わりしたくせに

264 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/10(土) 15:48:33 ID:6t46+xuLO.net
>>259

食キングかよw

265 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/27(火) 02:29:37 ID:n2JKj9PC0.net
・鴨ロースの端っこや調理に失敗した営業用に使えないやつ
・白菜の芯に近い部分
・白葱の青いとこ
・椎茸の軸

以上を煮たら、わりと美味しい鴨汁になりましたよ(`∀´)

266 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/24(月) 10:22:30 ID:55yK6KI+O.net
試供品の蕎麦で鳥南蛮だった。親方からのリクエストで大根の煮付けしたけど煮付け過ぎて失敗だったな・・・orz

267 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/25(火) 01:48:21 ID:Tuww7Tf50.net
今日のまかないはクリスマスケーキ付きだったお(゜д゜)
料理長からみんなへのクリスマスプレゼントだお(・∀・)

268 :ぱくぱく名無しさん:2007/12/27(木) 00:12:03 ID:HZECkuwWO.net
明日は甘鯛・頭の酒蒸しになるかと、
頭は塩をまぶして水気をあれしてから
湯通しして、多分豆腐とキノコと一緒に酒で蒸すのかなと


269 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/04(月) 20:28:26 ID:Plof6jrc0.net
age

270 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/05(火) 15:41:10 ID:9C/MpXRX0.net
玉子があまってたんで、ミートオムレツの予定だったんだけど
バイトの子が、玉子かけご飯とハンバーグにしてくださいってオーダー北

肉が足りねーよwwwwwww

271 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/21(木) 04:31:16 ID:1MYii8a80.net
今日の賄い、何にしようかな。
豆もやしが大量に残ってたなぁ・・・

272 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/23(土) 03:39:50 ID:ZBEM8AN0O.net
店舗研修で、おろした鯛で、フリッターと鯛焼き作った


273 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/24(日) 20:18:23 ID:sNhKtPUDO.net
風邪引いて味が分からないから焼きそばを作りました。

274 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/24(日) 20:43:13 ID:nUWIZywMO.net
当方個人経営飲食店。

白菜の芯と人参の皮と鳥皮をオイスターソースと醤油で炒めた。
十分ウマい。
ちゃんとした料理屋さんのまかないでは出せないなあ


275 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 02:08:42 ID:tsGkqPZD0.net
俺は飲食業じゃないから賄いはよく分からんけど、人参の皮なんか食べるのか。

276 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 06:35:17 ID:IZs9UfFd0.net
>>275
某三ツ星寿司屋は、まかないは酢飯の”焼き飯or雑炊”らしいからね。
余り物をとっておく→作ってくれるってだけでも愛があると思うけどね。
うちは捨てるけど。

277 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/28(木) 15:20:24 ID:pk6EFgc6O.net
それで従食代とってたらかなわんなぁ

278 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/29(金) 20:50:32 ID:uxJWQ53IO.net
テラ牛丼

279 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/01(土) 01:11:10 ID:ACFEkpLiO.net
キャベツとベーコンの卵とじ丼

280 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 03:25:21 ID:kTaTAeO7O.net
ビビンバとワカメスープ

281 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/03(月) 03:34:04 ID:5Ql8UIvuO.net
そば

282 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 20:13:48 ID:F64oYUFG0.net
おまえら美味いもん作れよな

283 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 22:39:56 ID:QXrfjpRSO.net
うち焼き肉屋なんだけど、ウインナーが大量に余ったから、フープロに入れて、たまねぎ、ピーマン、パン粉、調味料などを入れてハンバーグ作ったら店長に怒られた。
不味くは無かったけど、ハンバーグを想像して食べると、具合悪くなる感じ。

284 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/07(金) 22:47:58 ID:s8RNzONX0.net
時々、賄い飯がメニューになったとか聞くけどホントにあるんですかね?

285 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/20(木) 06:37:44 ID:BdKse2a30.net
テレビで名店のまかないとかはやってるけどさ、あれ単なる創作料理でしょ。
あんなもん食ってるわけねーって。

286 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/18(日) 18:22:14 ID:vLX5Bsm/0.net
うんこ 食べるよ!!

287 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/22(日) 23:08:54 ID:CcAP7iP70.net
まかないっていうか、うちの従業員は料理を望んでいるからハードルが高い

288 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/25(水) 08:26:01 ID:+7JBxwRBO.net
あ(;ω;)げ

289 :ぱくぱく名無しさん:2008/07/01(火) 06:09:28 ID:WZEiet19O.net


290 :ぱくぱく名無しさん:2008/07/05(土) 22:14:02 ID:G+9k4CzHO.net
ポテトサラダと牛丼

291 :ぱくぱく名無しさん:2008/07/20(日) 18:14:23 ID:1iUVF1JiO.net
保守

292 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/03(日) 12:59:18 ID:rVb3vNHH0.net
昨日、初めて賄い作らせてもらって中華丼作ったら、
シェフと一人の先輩にしょっぱいって言われて一口しか食べてもらえなかった
シェフも先輩も教育の為にそうしたのかもしれないけど・・・
もう嫌だ賄いなんて作りたくない

293 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/03(日) 20:02:56 ID:BjQCxiF70.net
これだからゆとりは…

294 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/15(金) 13:01:22 ID:cm8ExHdmO.net
ちらし

295 :ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 11:36:53 ID:q8SRyunEO.net
がんばーれ

296 :ぱくぱく名無しさん:2008/09/21(日) 16:41:17 ID:Vzdco1CAO.net
保守

297 :ぱくぱく名無しさん:2008/09/22(月) 22:47:05 ID:r3xYmUfY0.net
キムチチャーハンうめぇ

298 :ぱくぱく名無しさん:2008/09/26(金) 11:54:35 ID:ReEZ8lY40.net
ウチんとこは銀餡の兄ぃをベースに木の葉丼、麻婆丼、中華丼などなど
食材は屑しか使えないので見た目はしょぼいですが。

299 :ぱくぱく名無しさん:2008/09/27(土) 14:03:00 ID:8+fH+TcVO.net
鶏の切れ端と野菜屑を冷やご飯と炒めて、かつおのダシがらを卵に混ぜて
オムライス作ったら褒められてびっくり。なんでだろう。

300 :ぱくぱく名無しさん:2008/09/28(日) 01:31:54 ID:tUOQbiQ00.net
皆さん乙。
今、帰ってきました。
>>299さん 和風オムやね。美味しそう。
上に何かけたの?

301 :ぱくぱく名無しさん:2008/09/30(火) 04:02:52 ID:3lFcIwbaO.net
俺の職場は食材の制限がほとんど無い
極端な話、賄いの為に大トロや燕の巣をとっても誰も文句を言わない
まあ、そんな事したらアホだと思われるけど
昨日はゴーヤチャーハンの周りにトマトとレタスを添えて出したら割と好評だった
今日はトンカツにオロシと大葉を乗せポンズとネギを合わせた
あと、刻んだトマトも

正直ネタ切れで何を出して良いかわからない
アイディアを試されてる感じがあるんだけど早くて安くて普通に満足出来るレシピ無いですか?



302 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/01(水) 02:37:14 ID:SsPdD1oh0.net
賄い料金って取られてる?
うちは300円。自分で調理してるのに
食材代は300円も行ってないのに
納得いかんなあ・・

303 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/06(月) 13:44:18 ID:YtgACdLlO.net
自分が作ったわけでもないのに、大して旨くなくても300円払ってくれてる皆の気持ちも分かってやれ。

304 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/15(水) 18:50:46 ID:Zz89rcQ90.net
いつも美味しいまかないを作ってくれる板さんに感謝しています。
ありがとうございます。

今日のまかないは
「メンチカツ+マグロの中落ち+杏仁豆腐+みそ汁+お香もの」
でした!あざーっす!

305 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/21(火) 01:41:32 ID:aEbP5CBa0.net
フード系のバイトでまかないでる人は、食費代やっぱうくもん?

306 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/21(火) 16:40:01 ID:90tKBjXSO.net
>>305めちゃめちゃ浮くよ。
俺は専門学校卒業してずっと割烹の板場に居たけど、今回独立の準備の為、仕事を辞めた。食費って凄くかかるんだな、と実感したよ。
近々自分の店オープンするまでの束の間の楽しみだと思って外食三昧になったのも一因と言えるが。
あと当時は長時間拘束で金使う時間も無かったから、その意味でも金浮いてたんだなあと実感。

307 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/21(火) 22:38:46 ID:aEbP5CBa0.net
やっぱり浮くんだね〜。
フード系のバイトするならどの系統がお勧め?

家の近くか遠くかで迷ってる。

308 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/22(水) 01:51:23 ID:zJ0BPESqO.net
は?

309 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/23(木) 04:52:40 ID:PqHWSg6kO.net
揚げ物系かな。豚カツとかね

310 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/24(金) 11:35:40 ID:Dxet7rYG0.net
age

311 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/24(金) 12:46:34 ID:LW5gjtVMO.net
うち、ラーメン屋なんだけど調理器具がコンロしかないんだ。
レンジすらないし、バーナーは賄い使用禁止だしさ。
茶碗蒸しは定番商品だけど、煮干の出し殻をいれるのはやめてくれww

312 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 02:01:55 ID:MWBLwaEwO.net
めちゃスレ違いなんですか゛、
ホテルの和食調理師彼氏の朝ごはんについて聞きたくって。
朝は基本賄い無です、
仕込みや予約が少ない日は出勤が遅いんだけど、
身体考えてご飯食べるより、寝てたい人なので、
朝車で10分の出勤先までに食べれるお弁当を考えています。運転しながら片手箸使わず、で食べれるお弁当、悩んでます。
マヨとパンはアレルギーの為×です。基本定番料理しか食べない人でプチトマトは食べないです。少しでも変わり有れば箸も付けない人なのて゛メニューいき詰まってます。
お弁当は作りたてですので、ミニの野菜焼鳥や揚げ←朝でもいける、も可能です。結構色々作ってきました。けど限界。よろしくお願いします(´∀`)〜
すれち&長くなってスマソ

313 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 09:39:30 ID:bGdllgFcO.net
死ねよ

314 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 18:13:52 ID:+dgV9aexO.net
ここは2chだよ?

315 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/26(日) 20:51:51 ID:/M2fo0xP0.net
パンアレルギーかつマヨネーズアレルギーなのに揚物はOKってどういうことだ。
粉も卵も使わずに揚げるのか。

ってまあネタだろうけど、フランスで自分の子供がそういう感じだったから
いろいろと工夫してるうちに自分の店にもミシュランの星がついたーってな
お母さんシェフの店があった気がするな。

316 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 01:13:46 ID:yTGi03tD0.net
>>312
握り飯でも作ってろ。マンカス

317 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 12:12:10 ID:kneKUhXnO.net
>>312
素直に彼の要望きけば?
なんでもいいって言うと思うよ
おいしいもの作って喜ばせたいなんてのは貴様の自己満足
朝食なんて今まで作ったもののローテーションで充分

休みの日に凝ったものでも作って『私いいお嫁さんになるでしょ』アピール欲満たしとけよ
働けよ豚

318 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/27(月) 20:24:23 ID:njaJFMdGO.net
>>317

> 働けよ豚


吹いた

319 :311:2008/10/28(火) 08:10:36 ID:tnLVQEiuO.net
>>312の人気に嫉妬ww

大根スライスを皮の代わりにして餃子にしてみたら?
前日に、円形2枚に片栗粉振って具をサンドし、仕込んでおく。
翌朝、具の塩分のお陰で大根から水分が出てきて、皮と具がなじんでる。
後は焼くだけ。

でもおしぼりが必要だなww
フィンガーボールでもつけてやれwwww


ていうか、自分の飯くらい旦那に昨夜のうちに作らせろ。
甘やかすと後々面倒だぞ。早いうち尻に敷いとけwww

320 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/28(火) 12:41:26 ID:ftDvFDZ0O.net
バイトの女の子を閉店後で残して食べた。美味しかった。

321 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/28(火) 12:41:46 ID:m9qtF8GpO.net
己の健康管理を怠り、危険運転は日常茶飯事の男
それを甘やかし危険運転の手助けをする日本語が不自由な女
実にお似合いです
単独事故で逝け

322 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/28(火) 14:39:41 ID:s6ZiVsepO.net
卵・小麦駄目なら肉は片栗粉で揚げてるのだろうな。
マジレスすると俺も雇われだった頃は朝飯より睡眠が大事だった。それで不自由しなかったし、どうせ寝起きで直ぐには食べれない。無理に押し付けて事故らせるより睡眠とらせてやって欲しい。
どうしても腹減ってる時は子供じゃないんだし自分で何かしら調達するよ。

323 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 00:38:41 ID:7r0/4P600.net
チェーンと個人でやってる店だとwまかないも違うもん?



324 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/30(木) 23:20:53 ID:7r0/4P600.net
age

325 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 00:36:00 ID:kp/eSymCO.net
>>312
彼氏はガキか?それとも彼女である>>312の傲慢か?
自分の仕事がいかなるものか弁えている以上、何を優先に動くか彼自身理解している筈
それを大切な睡眠削ってまで朝飯を押し付けるのは有り難迷惑

326 :ぱくぱく名無しさん:2008/11/18(火) 09:54:52 ID:vac6m3+20.net
フィンガーボールwww


327 :ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 21:33:24 ID:n/44gbxJ0.net
ケチな話になるけどまかないって、タッパーで持ち帰ってもいいのかな?
店によるかもしれないけど良かったら答えてほしいです

328 :ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 01:14:41 ID:gXPT1mRq0.net
店による

329 :ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 01:21:22 ID:JFgVlCXj0.net
店による


330 :ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 16:42:46 ID:FnjpGotLO.net
店による

331 :ぱくぱく名無しさん:2009/01/01(木) 17:42:55 ID:mE6aK+TvO.net
(;¬_¬)ジー

332 :ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 12:05:14 ID:70ci7UrwO.net
2週間、鮭を賄いに出した
みんな5日目くらいには飽きてたけど食べてくれました

333 :ぱくぱく名無しさん:2009/01/23(金) 12:37:17 ID:gSSHzpxm0.net
>>332
メニューは?
和食でで飽きないメニュー展開がもう限界…

334 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/27(金) 17:19:16 ID:lc31EKdLO.net
カウンター席のみで大将が切り盛りしてるような寿司屋でバイトはじめたけど、まかないがすごくおいしくて感動。


鯖の棒寿司
刺身
ピーマンの肉詰め
小鉢
野菜サラダ
たまご焼き


魚が嫌いな人からしたら無理なんだろうけど、自分にとってはうれしい。
他のとこってどんな感じなんだろうか。



335 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/28(土) 00:06:17 ID:VxPcLMcUO.net
今日のまかないはメイン酢鳥大盛り、味噌汁や小鉢や納豆等は好きなだけ喰え!でした。
酢鳥等手間も原価もかかるメニューは節約家のマスターがいる時は絶対出てこないけど、マスターがいない時だけママさんが『食べたい物を言いな、作ってあげるから。毎日頑張ってくれてるから、その分しっかり食べなさい!』と言って作ってくれる。
もしママさんが引退したら、俺も同時に引退しようと思う。
以上、席数30、ママさん夫婦とバイト3人で回してる学生向け定食屋の夜の賄いと賄い事情でした。

336 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/28(土) 04:57:56 ID:tNPoZsmcO.net
皆、賄いあってイイな〜
私の働いてる店無いよ…


337 :ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 01:18:54 ID:HecgGPoO0.net
チェーンだとまかないも金とるよな。

335さん一般的に個人でやってるような店はまかないはタダなのかな?

338 :ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 02:08:07 ID:fkwUt/rB0.net
ごはん
味噌汁(大根の皮とブロッコリーの芯、ルッコラ)
鮭のムニエル(三枚おろしの真ん中と頭)
サラダ(レタス、サニーレタスの芯)

(´・ω・`)

339 :ぱくぱく名無しさん:2009/03/01(日) 13:34:53 ID:HecgGPoO0.net

名に料理の店でバイトしてんだ?

340 :ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 10:08:19 ID:iJYXyN/z0.net
あげ

341 :ぱくぱく名無しさん:2009/03/03(火) 02:09:34 ID:RmOtYVfxO.net
昨日から新しく勤め始めたイタ飯屋。
毎日まかないが有る(しかもタダ)なんて、と感動したよ。

昨日のまかないは春キャベツと桜海老入れたペペロンチーノで、今日はミネストローネの余りを使ったドリア。

バイト行くのが楽しみになりそうだ(*´∀`*)

342 :335:2009/03/04(水) 11:58:18 ID:cYkGNXPbO.net
>>337
うちのまかないは無料ですよ。
最初に出されたメニューで足らなくて追加頼んでも無料、いい環境です。
昨日のまかないはトンカツ+野菜炒め他でした。
仕事終わりのまかないは、んまい!

343 :ぱくぱく名無しさん:2009/03/05(木) 00:47:40 ID:as6j2jWw0.net
>>342
うわ〜いいなw

それって都内?ww

金ももらえて飯にもありつけるなんて、食費浮くだろ〜WWW



344 :ぱくぱく名無しさん:2009/03/05(木) 05:09:34 ID:0Ag3cIUr0.net
ウチも賄いはいくら食べても無料です。

一人暮らしの学生バイトさんなんかは、きついけど御飯が食い放題って
事で結構がんばって続けてくれてますね。

食材の具合によっては妙なものになったりする事も多いけど、
(ある材料ばかり大量に余ったりトカ)それも賄いの楽しみということでw

345 :ぱくぱく名無しさん:2009/03/05(木) 23:03:06 ID:wsMaeghEO.net
>>343
都内から離れる事1000km以上、九州は福岡です。
食費は、基本的にゼロになりましたよ!
元々一日一食という不健康な生活、その一食をまかないでカバーできるようになりましたから。
人手不足で毎日入ってまして、ここしばらくまかないだけで生きてますw

>>344
豆腐が大量に余った時、普通の野菜炒めにさいの目に切った豆腐が入ってた時がありました!(マスター作

346 :ぱくぱく名無しさん:2009/03/06(金) 00:54:47 ID:Xo7U6rfn0.net
【飲食店】まかない&時給【アルバイト】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1236267424/l50

347 :ぱくぱく名無しさん:2009/03/15(日) 10:30:27 ID:/9STIFYgO.net
都内の焼き鳥屋なんだけど、社員さんが作るのよりバイトの人が作ってくれる賄いが美味しい♪
親子丼やオムライスとかいつも美味しく食べてます。

348 :ぱくぱく名無しさん:2009/04/22(水) 14:22:51 ID:PORJF+1jO.net
ドリアアアアア!

349 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/02(火) 03:17:18 ID:VYEBlx630.net
ウチは基本的に残り物の寄せ集め(本来賄いなんてそういうもんだが)なので、
いつも微妙に変な組み合わせになる。
作ってる自分は食べる気がしないが、みんなよく文句ひとつ言わず食べてるよな・・・。


350 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 22:18:22 ID:ahw2JitB0.net
>349
きっとあんたの腕がよくて旨いから気にならないんだろ。

351 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/30(火) 12:54:24 ID:Wi4tGHGSO.net
あげ

352 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 09:48:11 ID:CPRjRhyBO.net
落ちてないとな?

353 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/09(水) 11:22:49 ID:Dny3q9500.net
呼ばれたから来た。
 
トンカツ切った端肉をメインで何ができるかな。
無難にカレーかな

354 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/10(木) 22:02:00 ID:T2U/Lk8uO.net
>>353
メインじゃないけど
昔のバイト先のトンカツ屋、たまに端肉をチャーシューっぽいタレに漬けといてチャーハンにしてくれた
本当美味しかったよ、皆ガツガツかっこんでた

355 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 10:42:24 ID:9wNhIHV+O.net
豚バラスライス使ってイタリアン作れって言われた漏れはどうしれば………('A`)

356 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/29(火) 13:12:11 ID:Nm5Lby570.net
塩コショウしてしばらく置いて即席パンチェッタを作る

357 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 15:56:36 ID:UFYl9RTI0.net
戻したわかめと塩を一振りして電子レンジで加熱したえのきにごま油・塩
→そうめんにわしわし混ぜて食べる

いきなり熱くなってきたので麺。

358 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 16:03:03 ID:0Kd8yWuj0.net
端肉やら端モツやら使っての
モツ煮うどん。
うまかった。

359 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/08(木) 16:57:08 ID:GOzJuo5h0.net
ヒロシの賄いシチューだ。

360 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/09(金) 12:38:16 ID:MWLTKIKJ0.net
パン粉の賞味期限が近いんで何かに使って消化しろ だとさ

361 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/11(日) 09:02:12 ID:z6NSCRCb0.net
昨日の賄い
お客さんが残した鯛の刺身のオカシラの部分を煮付けにして、
ゴミ箱に入ってた鯛の骨でダシとってお吸い物(微妙にカニ入りw)
ついでに 萎びてしまったゴボウとお客さんの残した鳥皮
野菜のクズで釜飯風タキコミゴハン
いや〜うまかった
バイトの子から「ようやるわw」っていわれたけど
やるよね??これくらい 

362 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/11(日) 12:42:17 ID:Qtzp6XEZ0.net
>昨日の賄い
>お客さんが残した鯛の刺身のオカシラの部分を煮付けにして、
セーフ

>ゴミ箱に入ってた鯛の骨でダシとってお吸い物(微妙にカニ入りw)
ゴミ箱に行く前に鯛の骨は他の料理に既に使われている。

>ついでに 萎びてしまったゴボウ
在庫管理が下手すぎ

>とお客さんの残した鳥皮
残させるような料理を作るな

>野菜のクズで釜飯風タキコミゴハン
野菜屑は出汁に使われる



363 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/12(月) 20:06:14 ID:KIxgg3pP0.net
>>363
きっといい料理人なんだろうな
尊敬するよ
おれなんて どこぞの三流居酒屋チェーンの下っ端だからすごいの一言だ
冷蔵庫は狭すぎて常にギュウギュウだし、鯛の骨とかも平気で捨ててある
ベロベロに酔ったお客とか殆ど手付かずの状態で残して帰るし
出汁とかとってるのみたことないなぁorz

364 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 12:36:34 ID:AiOwH5nd0.net
客の残したものは再利用するなって言われてる。
青酸カリ混ぜられてたらどーすんだ!
って怒られる。

365 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 23:42:54 ID:V5T43uKHO.net
俺もお客さんの食べ残しをまかないに回すのは嫌だな
味見ならともかく

おばさんグループの食べ残しなんてさんざん喋ってツバだらけだろアレ

366 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/28(水) 23:19:18 ID:zNq5Mxna0.net
あげ

367 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/31(土) 23:14:35 ID:T2bzqDC/O.net
>>365カノー姉妹みたいなおばちゃんたちだったらどうよ?

368 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/01(日) 14:29:09 ID:1qCZS4THO.net
てゆうか、ゴミ箱に入ったものを鍋で調理すんの?
で、またその鍋でお客さんに料理作って出すの?

369 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/01(日) 18:31:59 ID:2ptlt8Wy0.net
ちょっと愚痴です。

3人目の子供が生まれて、流石に
妻と私だけじゃ子供の面倒を見切れないので
義母に手伝いに来てもらっています。
非常に助かっているのですが、
1つだけ困るというか止めて欲しいのが
包丁の刃先でまな板の上に乗っている素材を
ガッガッ、って脇に移動させることです。
主に15pのぺティを使っているみたいなのですが、
1日目にポイントは欠け、3日目には
ポイントから3p程の刃がツルツルの状態に。
4日目に研ぎなおしたら、なるほど、これが
腹ボテの包丁というのか、と納得。

義母に包丁でまな板をガッガッとするのを
止めて下さいとお願いしたのですが、
大人3人子供2人の食事を用意するためには
仕方の無い、とのこと。

たかが8千円ほどの包丁で女々しいのですが、
これまで愛着を持って使ってきたので
心が痛みます...

370 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/01(日) 19:20:34 ID:mh8F/x1OO.net
>>369さん、同情する
クソババ用に小さいセラミック包丁置いておけば?
こころおきなく研げるし

371 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/02(月) 11:22:32 ID:xwWxXrCMO.net
ペティ研ぐのと家族一同の食事作るのどっちがいいかの選択だけじゃん

372 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/02(月) 19:34:30 ID:O5h5/oGV0.net
>>369
お気に入りはどっかに隠して
100均でちょうどいいサイズの買ってきてやれよ

373 :361:2009/11/04(水) 00:28:12 ID:B7Tvt1ae0.net
久しぶりに覗いてみたらレスきてる〜w
>>368
当たり前だけどお客様にはださないよw
というか先輩達の賄いに出しても怒られるw
でも、自分は・・先輩が
「お前のまかないなんて食べ残しで十分だ お前に
食べられる食材がかわいそうだ」
っていうんだ・・・で、朝9時から0時まで殆ど休憩なしの新人の漏れは
(先輩は10時出勤+14時〜18時まで休憩してるんだけど)
何か食わないと体がもたないから、食べ残しでも四の五の言わずに食うっ!
そしたら、先輩はいうけどね「うえwwほんとに食うんだ 豚みたいだなww」
いつか(というか皆1年くらいで辞めるらしいから近い将来w)俺が先輩になったら
そんな習慣やめてやるんだ〜w そして 新人と同じく朝早くから夜遅くまで苦しみを
共有して、マカナイ少なくなっても一緒のマカナイにして分かち合うのが俺の目標ww
>>369
ほぼ同じ悩み持ってます。。2万もする包丁なのに「刃こぼれしそうだからお前の包丁使うな」
っていわれて・・・トホホですよ。。。終わったあと「うっわ お前の包丁刃こぼれしまくりwww
確か2万だっけ?wwwwwww」って笑われ・・・・この業界つらいよwww

374 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/09(月) 11:13:49 ID:2c/97CdxO.net
>>373
おまい…その店大丈夫か?
確かにクソみたいな先輩ってのはどこにだって居るだろうが料理長なり店長なり上の人間もそれ見て何も言わないの?
下の人間がこき使われるのは修業の意味もあるし当然だけどメシくらいちゃんとしたの食わせてもらえよ…

375 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/09(月) 16:23:40 ID:YTsRjlqXO.net
その店は賄いごときの騒ぎじゃねえぞ

376 :ぱくぱく名無しさん:2009/12/14(月) 22:51:23 ID:xATLTo0PQ.net
>>361
君業界入ってまだ余り解らないのかも知れないけど、その店の環境は働く以前の問題だと思うよ。
もしその店で君に具体的に続ける理由(レシピなり、人間関係なり)がなければ正直一刻も早い退職を勧める。
料理長や経営者が現状を知ってて容認しているようならなおさら。
体よく飼い殺されるのが見え見え。

そんな店にしがみつく事が「根性」じゃあないと思うし、時間が勿体ないよ。

377 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/12(月) 10:49:57 ID:oKxj7os00.net
銀ムツあんかけ丼

378 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/12(月) 17:00:04 ID:cMkB+mBp0.net
なぜかモツ煮

379 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/12(月) 17:53:52 ID:Rdh4zN/60.net
カレー

380 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/13(火) 21:06:42 ID:mgkQH6J3O.net
ホキ焼いた

381 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 20:28:09 ID:JgHbdRbY0.net
昨今問題になっている子供手当てですが、これとよく似た制度に
       
       児 童 手 当 というものがある。

では今回はこの制度にスポットを当ててみよう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5%E6%89%8B%E5%BD%93
以下は内容を抜粋したもの。

1:この制度は日本では、1972年から開始されている。(バリバリ自民党政権時代)
2:支給対象児童―また、児童はその国籍、居住地を問わない。(はあ?はあ?はああっ?)
3:受給者の国籍は問わない。(おーいネット右翼の諸君、大変だぞ〜!!)
4:外国人への支給・外国に居住している日本人への不支給という課題がある。(今の子供手当ての問題とそのまま同じ)

これを見て分かるとおり自民党政権下で作られたこの児童手当という制度、
現在の子供手当て制度と全く同じ問題点がある。
なぜマスコミとネット右翼は子供手当ては非難するが、児童手当には全く注目しないのであろうか?
また民主党は国民の意見に耳を傾け外国人受給者に対してハードルを設けようとしているのに対し、
この児童手当は38年間も特に何の改善されないまま継続して行われてきた、その間に他の国に対してどれだけの金が流れたのだろうか?

自民カルト信者のネット右翼共の意見を是非とも伺いたいところだなあ、おい


382 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 21:53:15 ID:06kFGmbR0.net
sager

383 :ぱくぱく名無しさん:2010/11/09(火) 21:19:07 ID:h1fwRUrX0.net


384 :ぱくぱく名無しさん:2010/11/12(金) 06:46:31 ID:v81O3oAJO.net
味噌カツチキン
八丁味噌で、やや甘め

385 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/09(土) 16:22:16.17 ID:LIbwD+gX0.net
あげ

386 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/09(土) 18:43:05.51 ID:DU20pJXQO.net
>>384味噌チキンカツ、だろ。料理の名前や付け方覚えることも勉強だ。


387 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/10(日) 02:56:17.73 ID:oNCvU4dVO.net
過去のレス見たら酷いのあってワロタ
>>341桜エビその時期解禁してねーじゃん冷凍庫でカスカスになった奴かよww

388 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/10(日) 03:11:02.45 ID:oNCvU4dVO.net
>>244を読むと若いのに賄いさせることの意味を改めて考えさせられるなあ。俺も真剣に賄い作った時期あったし、真剣に賄いにダメ出しした時もあった

389 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/16(土) 21:53:18.94 ID:qrhU0yX80.net
大根の皮と葉ののきんぴらと揚げ大根でござる

390 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/03(火) 20:15:44.10 ID:NHHllfaP0.net
みんな良いな・・・自分は旅館の手伝いですが
冷やご飯の大盛り(お客が残したお櫃のご飯をいつも盛りっきりの一膳飯で出されます)
ひじきの煮物ちょっぴりと梅干だけだったよ・・・お味噌汁が出ることは稀です。

高校生の頃に料亭でバイトしてた時は、一膳飯は食うな、必ず2膳食えって言われて
温かいご飯と、おかずも美味しくてボリュームのあるものをまかない用に作って貰ってたけど
旅館の従業員って残飯整理員みたいです。
最近のまかないで美味しかったのはカップラーメン&お結びでした。
明日も冷や飯残飯のお昼ご飯だろうなー昼に外出させてもらって菓子パンでも買って食べようかな。

391 :ぱくぱく名無しさん:2011/06/21(火) 20:44:17.48 ID:G4WAywFGO.net
コツ教えて

392 :ぱくぱく名無しさん:2011/06/21(火) 21:12:30.78 ID:EmhEXPaS0.net
>>390
電子レンジも使わず冷や飯のまま食べる貴方の方が一膳飯云々以前によっぽどご飯を粗末にしていると思うんだけど。。

派遣でこのところ中華屋でバイトしてるけどチャーシューの切り端と出汁に使った香味野菜の細切れとチャーシュー汁の炒め物とご飯は絶品!

393 :ぱくぱく名無しさん:2011/06/21(火) 21:40:36.59 ID:CW+t7Z5r0.net
>>392
日本語でおk
冷や飯で食べることがなんでご飯を粗末にしているとなる訳?
意味がわからない

394 :ぱくぱく名無しさん:2011/06/21(火) 22:08:23.09 ID:/V8G4c2AO.net
いや多分、レンジで温めれば温かいご飯になるのに、自分は残飯整理としてしょうがなく冷や飯食ってやってるんだ!という心がダメだってことなんじゃない?

けどレンジは置いてないとこあるよね
カップめん作れるならお茶漬けにすればいいんじゃない?

395 :ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 18:20:06.79 ID:gxBvGZh9O.net
時間がたった冷飯はデンプンが変質してて、何も添加して無かったらどうやった所で不味いね。
でも何らかの方法で温めさえすればちょっとした質素なオカズでも美味く食える。やっぱ日本の米はクオリティ高いよな

昔親戚の旅館で働いてた時は残りモノ野菜なんかでかき揚げとかしてたな。

396 :ぱくぱく名無しさん:2012/01/17(火) 03:48:54.80 ID:M4g/zXNH0.net
zbfd

397 :ぱくぱく名無しさん:2012/02/06(月) 02:22:12.96 ID:P8nqXbRs0.net



398 :ぱくぱく名無しさん:2012/02/08(水) 23:12:04.17 ID:gmPXKItc0.net
牛筋肉を高圧で柔らかくして
卵丼風に

http://otokoresipi.web.fc2.com/
●こんな料理で女は落ちる。女のための男のレシピ。
男のための料理集。注目のもてもて料理です。
男が料理を作る!それが当たり前の時代です。
女のための男の料理がここにはあります。
stuff_otokoresipi@yahoo.co.jp

399 :ぱくぱく名無しさん:2012/02/09(木) 18:23:04.31 ID:nKYP+QdyO.net
>>393
同意
自由に調理させてくれるかも分からないのに配慮なさすぎ
しかもその上自分の食べてるのは超美味しいとか、当て付けの嫌がらせレベル

400 :ぱくぱく名無しさん:2012/02/17(金) 04:19:42.46 ID:hg6C4/7k0.net
>>373
俺、料理人じゃないんだけど、日本の話?
そんな世界あるの?
過去にお店で殺傷事件起こってない?

401 :ぱくぱく名無しさん:2012/03/11(日) 22:45:39.03 ID:OzRN3Bwi0.net
今度は中国産の米を売るんだって、
有毒米問題が、いずれ発生するだろw

402 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/05(日) 21:41:05.76 ID:WKsg0ZOg0.net
やや かなり・次第に やや 次第に・かなりやや  次第に・かなり
やや 次第に・かなり

403 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/05(日) 21:43:41.27 ID:WKsg0ZOg0.net
わざと  わざわざ・特に・"正式な"

わざわざ・特に・"正式な"
わざわざ・特に・"正式な"

404 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/05(日) 21:44:57.21 ID:WKsg0ZOg0.net
えならず 言いようも無い
えもいはず 言いようも無い
えならず 言いようも無い
えもいはず 言いようも無い
えならず 言いようも無い
えもいはず 言いようも無い

405 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/05(日) 21:48:23.99 ID:WKsg0ZOg0.net
をさをさ をさをさをさをさをさをさをさをさ

をさをさをさをさ

ほとんど〜ない

406 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/05(日) 21:54:11.02 ID:WKsg0ZOg0.net
ためらふ 気持ちを静める・ためらう

ためらふ "気持ちを静める・気持ちを静める・気持ちを静める・気持ちを静める"///ためらう
ためらふ 気持ちを静める気持ちを静める気持ちを沈めるためらう

407 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/05(日) 21:55:42.28 ID:WKsg0ZOg0.net
やすらふ 立ち止まる・ためらう 立ち止まる・立ち止まる・立ち止まる・立ち止まる・ためらう

408 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/05(日) 21:58:36.24 ID:WKsg0ZOg0.net
つゆけし 露が多い・涙がちだ つゆけし 露が多い・涙がちだ 露が多い・涙がちだ

409 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/05(日) 22:00:02.05 ID:WKsg0ZOg0.net
はかる 企てる・だます 企てる・だます 企てる・騙す

410 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/05(日) 22:01:05.82 ID:WKsg0ZOg0.net
すさぶ すさぶ すさぶ すさぶ
興じる・興じる興じる・気の向くまま〜する 気の向くまま〜する
気の向くまま〜する 気の向くまま〜すr

411 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/05(日) 22:02:57.70 ID:WKsg0ZOg0.net
ねぶ 大人びる・年をとる・大人びる・年をとる・年を取る・年をとる

およすく・およすぐ およすく・およすぐ およすく・およすぐ およすく・およすぐ
年をとる・大人びる 年を取る・大人びる

412 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/05(日) 22:03:38.12 ID:WKsg0ZOg0.net
おきつ
指図する・決めておく
 おきつ 指図する・決めておく おきつ 指図する・決めておく

413 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/05(日) 22:05:28.55 ID:WKsg0ZOg0.net
むすぶ  出来る・ちぎる*救う
出来る・ちぎる*救う
出来る・ちぎる*救う 出来る・契る*救う

414 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 09:16:16.60 ID:awMaS3/60.net
しな 身分・気品 しな身分・気品 しな身分・気品 しな 身分・気品

415 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 09:16:47.27 ID:awMaS3/60.net
ついで 序列・機会 ついで 序列・機会 ついで 序列・機会

416 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 09:19:20.99 ID:awMaS3/60.net
さた 評議・裁き・命令・噂噂噂噂噂噂噂噂噂

417 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 09:26:27.88 ID:awMaS3/60.net
しかしながら そっくりそのまま・すべて ソックリそのまま・すべて そっくりそのまま・すべて

418 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 09:27:15.45 ID:awMaS3/60.net
いま すぐに・さらに すぐに・さらに すぐに・さらに すぐに・さらに

419 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/06(月) 09:28:27.63 ID:awMaS3/60.net
せめて 強いて・ひどく 強いて・ひどく 強いて・酷く しいて・酷く しいて・酷く しいて・酷く しいて・酷く

420 :ぱくぱく名無しさん:2013/04/13(土) 13:31:17.86 ID:H5nZqGUFi.net
ご飯もので炒飯以外のものを教えてください。まかない作るのですが炒飯禁止されて困ってます…
食材はだいたい豚肉か鳥肉、タマネギが毎回出されます。
調味料は塩、胡椒、醤油、オリーブオイル、す、みりん、チリパウダー、粉わさび、ターメリック、ワインビネガー、ニンニク、トウガラシ、チキンコンソメ、白ごま、黒ごま、塩麹、カレー粉があります。

421 :ぱくぱく名無しさん:2013/04/13(土) 15:04:08.91 ID:H5nZqGUFi.net
agd

422 :ぱくぱく名無しさん:2013/04/14(日) 15:34:58.73 ID:/ofhpH8z0.net
親子丼とかカレーとかかなあ。
玉ねぎと豚肉で豚丼とか酢豚ふうのあんかけごはんとか。

423 :ぱくぱく名無しさん:2013/04/15(月) 02:39:24.63 ID:2Gge1WIYO.net
>>420
まぜごはん、ちらし寿司、巻き寿司、いなり寿司、ぞうすい、ライスグラタン、焼きおに茶漬け、丼もの全般(天丼中華丼牛丼鶏丼しょうが焼き丼ヅケ丼海鮮丼そぼろ丼麻婆丼かつ丼ソースかつ丼味噌かつ丼卵丼木の葉丼親子丼回鍋肉丼など)、
あとは殺してオコゲやキリタンポや煎餅地作って冷凍しとけば?

424 :ぱくぱく名無しさん:2013/04/15(月) 03:41:21.26 ID:qCbkMG7y0.net
>>420
なんでチャーハン禁止なの?

425 :ぱくぱく名無しさん:2013/04/15(月) 07:51:42.78 ID:2Gge1WIYO.net
毎度毎度やりすぎて飽きられたんだろ

426 :ぱくぱく名無しさん:2013/04/15(月) 23:11:56.49 ID:I/Dc5bxhO.net
チャーハンがだめならオムライスがあるじゃない
つか、肉野菜炒めや肉野菜の煮込みに白飯と汁物じゃダメなの?

427 :ぱくぱく名無しさん:2013/04/16(火) 07:08:58.32 ID:gT8c3mo0O.net
予想だが店が暇で炊いたご飯が大量に余ってしまっているのではないかと。
で毎日チャーハン作って減らしてたらもうチャーハン飽きたわボケいい加減にしろワンパターン野郎お前の渾名は明日からチャーハンにするぞコラって言われたのかと。

428 :ぱくぱく名無しさん:2013/05/24(金) 19:00:20.31 ID:qfFLpbQo0.net
毎日海鮮丼のまかない付きバイト
食費、助かります

429 :ぱくぱく名無しさん:2013/05/25(土) 12:15:57.21 ID:uUZp/whjO.net
毎日海鮮は羨ましいなぁ。
体にも良いし(´Д`)

430 :ぱくぱく名無しさん:2013/06/28(金) 00:29:05.13 ID:MgEyxOOz0.net
酔っぱらって帰ってきて急に思いついた。
米お茶碗一杯分を皿に盛り、コショウを一振り。その上にピザソースを万遍なくかけその上にとろけるチーズをのせ、さらにコショウ、パセリを振ってレンジで500W50秒。
できたらマヨネーズをかけよく混ぜると最高にうまいリゾットもどきの出来上がり。
最高。

431 :ぱくぱく名無しさん:2013/12/07(土) 23:50:48.94 ID:niDRbxUL0.net
うどん屋なんかで、時間の経過して出せなくなったうどん玉でいいから、賄いとして
出してくれたら嬉しいものだ。。。

432 :ぱくぱく名無しさん:2013/12/08(日) 04:43:13.47 ID:MA1WT0xhO.net
東池袋名物、もりうどんの誕生秘話である

総レス数 432
91 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200