2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

居酒屋の料理百選

1 :ぱくぱく名無しさん:04/11/05 05:55:34.net
いってみよう。

2 :ぱくぱく名無しさん:04/11/05 05:57:28.net
女の人は居酒屋とかあんまり行かないんじゃない?
居酒屋の「鱈の白子のポン酢」最高においしいよ。
女はかわいそうだね。こんなおいしいの知らずに。

3 :ぱくぱく名無しさん:04/11/05 07:43:00.net
まずモツ煮込みだろ、居酒屋なら

4 :ぱくぱく名無しさん:04/11/05 08:23:08.net
4様はお揚げをさっと炙ったものに、
七味と生醤油で。

5 :ぱくぱく名無しさん:04/11/05 08:41:33.net
>>2
♀だけど、鱈白子ポン酢の美味しさ知ってるよ。
居酒屋さんは最近行ってないけど…。

6 :ぱくぱく名無しさん:04/11/05 08:46:37.net
ししゃも
揚げ出し豆腐

7 :八代亜紀:04/11/05 08:48:35.net
あぶった烏賊があればいいわ

8 :ぱくぱく名無しさん:04/11/05 09:41:20.net
もずく酢 山葵 このわた からすみ。

9 :ぱくぱく名無しさん:04/11/05 09:47:04.net
●3分で男でも手軽にできる酒のつまみ100選●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1022597152/l50
居酒屋の鳥の唐揚げ!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1034596928/l50

関連スレッドおいておきますね

10 :困った時の名無しさん:04/11/06 07:17:25.net
>>2
いつの時代の話してるんだ・・・
今は結構、子供連れや女同士できてるよ。
そういった客層をターゲットにしてる所もあるし。

11 :ぱくぱく名無しさん:04/11/06 09:06:39.net
ヒトの白子の天麩羅
レモン添え

12 :ぱくぱく名無しさん:04/11/06 12:02:22.net
タン塩


13 :ぱくぱく名無しさん:04/11/06 16:21:21.net
>10
でも、子連れが来たり学生が多かったりのチェーン居酒屋の料理って
バターコーンだの焼きそばだので、ちょっと居酒屋料理とは違わないか?

14 :困った時の名無しさん:04/11/07 07:46:58.net
>>10じゃないけど・・・居酒屋のコンセプトってなに?

15 :ぱくぱく名無しさん:04/11/07 09:11:44.net
>>13
ここで>>1が語りたかった居酒屋って、そういう店のことなのかな?
どうなんだろう?

16 :ぱくぱく名無しさん:04/11/07 09:48:07.net
女子供が来ない酒場
ってことでどうだよ

17 :5 8:04/11/07 18:28:43.net
>>16
そうですか…って事は、♀の私も書きこみ禁止?

18 :ぱくぱく名無しさん:04/11/07 18:53:08.net
>>16
自分に相手がいないからって・・・

19 :ぱくぱく名無しさん:04/11/07 20:53:46.net
>>17
いいんじゃないのかね、書くだけなら
女子供でこぞって来て、さわがなけりゃ
(ファミリーレストランってのは凄まじいらしいではないか)

>>18
女相手は「居酒屋」ではやらないのっ!


20 :困った時の名無しさん:04/11/08 07:22:51.net
彼女と居酒屋って・・・行かない?
漏れは結構行くんだが。

21 :ぱくぱく名無しさん:04/11/08 07:35:50.net
>彼女と居酒屋って・・・行かない?

だから、それは子供だって

22 :ぱくぱく名無しさん:04/11/08 08:12:59.net
>>898
手際がよくない人の方が多いんじゃ。
みんな生徒だし。

23 :ぱくぱく名無しさん:04/11/08 08:51:42.net
スレタイに【もてない男の】ってつけるべきだったな。

24 :ぱくぱく名無しさん:04/11/08 15:44:41.net
もてる男が居酒屋かねぇ

25 :17:04/11/08 19:06:39.net
>>23
ますますここに来にくくなっちゃう…。

26 :ぱくぱく名無しさん:04/11/08 20:03:24.net
ジャソクフードしか食べない
味覚の狭い若造はほっといて・・・w
漏れは鰯のシソ巻き・・・
(゚Д゚)ウマー

27 :ぱくぱく名無しさん:04/11/08 20:21:36.net
>>26
ジャンクフードしか食べない事無いですよー。むしろあまり食べない。
(というか、ジャンクフードってどんなものか知らないです。)

鰯のシソ巻き好きですよ。

美味しい焼き海苔 もずく酢 本山葵 焼き椎茸 生牡蠣 生湯葉 山芋短冊
鯛かぶと煮 ブリ大根 とか好きです。

28 :ぱくぱく名無しさん:04/11/08 20:28:13.net
>27

ソカーー
冷たくなっても暖かくても
旨いから弁当にもお奨めだな

29 :ぱくぱく名無しさん:04/11/09 01:12:17.net
>>25
かまってちゃんuzeeeee

30 :困った時の名無しさん:04/11/09 08:25:45.net
uzeeeeeのは(ry

31 :ぱくぱく名無しさん:04/11/09 23:43:08.net
湯豆腐、ぬた、厚揚げ

32 :ぱくぱく名無しさん:04/11/10 02:51:55.net
つくね

これが美味しいお店は外れ無い

33 :ぱくぱく名無しさん:04/11/10 10:53:19.net
>>32
俺がバイトした居酒屋2軒のうち、1軒(大手居酒屋)のつくねは、業者から冷凍で買ったものを手作りつくねとうたって売ってた。
もう一軒(中堅居酒屋)は本当に手作りで店で仕込からやっていた。
当然、後者の方が圧倒的にうまかった。

34 :ぱくぱく名無しさん:04/11/11 11:38:53.net
チェーン店の居酒屋は既製品多いよな。ただ暖めるだけとか。
 
あんなの居酒屋じゃないと思う。ファーストフード店が酒も扱ってるだけ。

35 :ぱくぱく名無しさん:04/11/11 11:59:40.net
そういうところに女子供が出入りして大騒ぎをやるわけよ

36 :ぱくぱく名無しさん:04/11/11 18:08:00.net
あのさ、居酒屋いって3000円程度で5、6品でるコースあったら頼む?酒飲んだら4、5000円いっちゃうけど

37 :ぱくぱく名無しさん:04/11/11 19:51:15.net
>>36
居酒屋のレベルによるのでなんともいえないな
まず、チェーンだったら絶対パス
期待できそうな店だったら頼むと思う

38 :ぱくぱく名無しさん:04/11/11 19:54:06.net
チェーン店でも梅の花レベルだったら頼むかな

39 :ぱくぱく名無しさん:04/11/11 20:12:44.net
>>32-33
そう言えば子供の頃、父が「ここのつくねは旨い!」と言って連れていってくれたお店は、
すごく美味しかったです。(全然洒落て無いのがまたいい感じでした。)

飲めるようになってからは、これまた全然洒落てないんだけど昔からあって落ち着ける某店で頼んだ
牡蠣と豆腐の煮物(酒蒸し風にさっぱり味)がすごく美味しかった。

最近ずっと行ってないです。一人で行ったら引かれちゃいますかね?
女子が書きこんでスマソ。

40 :ぱくぱく名無しさん:04/11/11 20:34:53.net
最後2行は蛇足

41 :ぱくぱく名無しさん:04/11/11 21:36:18.net
女子のひとり居酒屋はぜんぜん蟻

美人なら何の問題梨

ブスでも「友達いないんだな」
って思われる程度だろう

42 :ぱくぱく名無しさん:04/11/11 22:21:32.net
子供が混じると話が雑になるなぁ

43 :ぱくぱく名無しさん:04/11/16 08:13:39.net
あげ

44 :ぱくぱく名無しさん:04/11/17 16:37:24.net
読み直してみたけど、レスの内容は酒板向きだねい。

居酒屋とか酒場とかいう言葉に特別な思い入れがある人は
特に酒板の方が合うですよ。

45 :ぱくぱく名無しさん:04/11/17 19:27:14.net
居酒屋メニューを家庭料理に取り入れようってのが主旨かな?

46 :ぱくぱく名無しさん :04/11/20 09:08:37.net
居酒屋って白木屋や魚民なんかも入るの?

47 :ぱくぱく名無しさん:04/11/20 13:34:31.net
大型チェーン店とかは冷凍だのの話があるんで
手作りなんかで出来そうなものでUMEEEEEEEEEEE
みたいなのを上げると良いんじゃないかな

48 :ぱくぱく名無しさん:04/11/21 08:03:05.net
枝豆は凍ったまま出されたことがあったな・・・
でも、最近のは冷凍とは思えないほど美味しいよね。

49 :ぱくぱく名無しさん:04/11/21 08:09:18.net
冷凍枝豆って食べたこと無いかも。ずんだ以外で。

50 :ぱくぱく名無しさん:04/12/02 19:40:54.net
やっぱモツ煮こみですね。
うまいもんです。

51 :ぱくぱく名無しさん:04/12/13 00:07:17.net
やっぱなんだかんだ動物性のものが多くなるから、重いんだよね。
「野菜をツマミに酒を飲む」的な飲み屋さんがあったらいいよな。

52 :ぱくぱく名無しさん:04/12/15 00:24:44.net
>>51
酒には、たんぱく質系や油系のものがどうしても合うからね。
うまいおしんこがあればいいとも思うのですが、やはり添え物てきだね。

53 :ぱくぱく名無しさん:04/12/15 07:55:50.net
でも、やっぱり肉が好き。
唐揚げとかかくにとか。

54 :ぱくぱく名無しさん:04/12/15 08:08:03.net
肉の肴は安居酒屋が多いね。
モツ煮込み、もつ焼き、なんかね。
唐揚げもそうか。
酒の銘柄なんか気にする人はいない。
魚介類の肴の場合は、うるさ型がおおいんじゃないか。
魚には旬があるしね。
で、やれ吟醸酒だの、自家製漬け物だのいうわけよ。
どっちもいいけどな。

55 :ぱくぱく名無しさん:04/12/15 17:52:31.net
モツ煮込みで安酒をきゅーっと熱燗つうのも悪くない。
モツ焼きの煙がもうもうと漂う店でホッピーをぐいぐいっとつうのもいい。

56 :ぱくぱく名無しさん:04/12/15 18:33:52.net
確かに、たんぱく質系美味しいけど、私は野菜や海草やキノコも好きで
こちらの方が多いかも。

家で一人で飲む時は、
自作の糠漬け お浸し 即席漬け サラダ 
刺身わかめ 刺身こんにゃく こんにゃくの煮物 雷こんにゃく
昆布の煮物 椎茸の煮物 焼き椎茸 キノコホイル焼きやソテー
とか。


57 :ぱくぱく名無しさん:04/12/15 19:04:44.net
>>56
飲むというより、炊きたてご飯が欲しくなるようなメニュー構成ですなあ。
いい感じ。

58 :ぱくぱく名無しさん:04/12/15 19:13:56.net
ご飯が欲しくなるメニューと酒の肴はかぶることが多い

59 :ぱくぱく名無しさん:04/12/17 08:54:28.net
>>54
あ〜、確かに酒の銘柄にはこだわらないな。
吟醸や大吟醸は気にするけど・・・
いつも中盤から日本酒なので味がわからなくなってしまう。

>>58
基本的に濃い味付けですからね、酒の肴って。
揚げ物は結構種類あるし、それ自体に味がついているし。

60 :ぱくぱく名無しさん:04/12/17 19:03:32.net
この季節になると、いきつけの居酒屋が牡蛎鍋を始めるのが大いに楽しみです。
フグも頼めば魚河岸で仕入れてくれて、てっさやてっちりを格安にやってくれる。
身近にこういう店があって、幸せです。

61 :ぱくぱく名無しさん:04/12/17 19:08:07.net
自分は牛スジ味噌煮込みが好きだ
いままで牛スジって名前から気が向かずに食べたことなかったんだが
知人が取ったの食べたら美味しかった

近所のスーパーには牛スジって売ってるの見たことないから
自分で作ることはないんだが
(肉屋はどうも行き難い...)

62 :56:04/12/17 20:13:32.net
>>57-59
そうですねー。おっしゃる通り、塩辛、チャンジャ、漬物、海苔など…お酒の肴になる物って、
塩気が強い物が多くて、ご飯にもあいますよね。
ご飯には合わせないけど、洋風の酒の肴のチーズ、生ハム、ソーセージなんかも、塩気が強いですもんね。

>>61
それ私も好きです!でも、お恥ずかしながら飲み屋さんで作って下さった美味しいスジ煮こみって
ちゃんと食べた事が無いかも…食べてみたい。見るからに美味しそうですよね。

63 :ぱくぱく名無しさん:04/12/19 10:55:16.net
牛スジって、こっちあたりでいうアキレス(アキレス腱のアキレス)のことだろうか。

あめ色をした半透明のゼラチン質みたいなの。
ねっとりとして、かつ、こりこりしてる。

酢味噌で食うのがすきです。

64 :ぱくぱく名無しさん:04/12/20 08:51:05.net
>>63
全然違う
詳しくは牛スジスレへ

65 :ぱくぱく名無しさん:04/12/20 13:19:30.net
>663
自分はこりこりしたのは嫌いだけど(軟骨とかそういうやつ)
牛スジは好きだから違うように思う。

66 :ぱくぱく名無しさん:04/12/20 22:40:46.net
おでんに使うスジのこと?

67 :ぱくぱく名無しさん:04/12/20 23:16:03.net
自家製さつま揚げとか。
わくい亭行ってみたい。レシピ本いい感じなので。

68 :ぱくぱく名無しさん:04/12/22 08:13:24.net
そういや、居酒屋でおでん頼んだこと無いな・・・

69 :ぱくぱく名無しさん:04/12/22 08:18:20.net
居酒屋によってはおでんや
煮物がやたら美味しい所があるよね。


70 :ぱくぱく名無しさん:04/12/23 08:04:06.net
関西風味付けの料理はうまかったなぁ。
特に締めのうどんが絶品だった。

71 :ぱくぱく名無しさん:04/12/26 19:52:24.net
ホッケの開きのうまさを【北の家族】で知りました。
「心の居酒屋」ですね。

72 :北海道人:04/12/26 20:07:21.net
>ホッケの開きのうまさを【北の家族】で知りました。

トホホ
あれがホッケだと思われてるのかよ


73 :ぱくぱく名無しさん:04/12/26 20:17:00.net
>>72
ほぼ100%、北海道以外ではそう思われているでしょうね。
我が家では妻がたまに真空パックのものを生協で買って来ます。
焼くと、そのあまりの臭さに、私はキッチンに1時間以上入れません。
当然、臭くて食いません。
妻は平気みたいですね。
あんなものをよくもまあ、食えると妻を尊敬しています。
ああ、臭い。

74 :ぱくぱく名無しさん:04/12/26 22:00:07.net
ものには言い様てもんがある
他人が好きだって言ってるのをそう貶すもんじゃないよ

75 :ぱくぱく名無しさん:04/12/27 13:47:04.net
たこわさ
たこわさ

76 :ぱくぱく名無しさん:04/12/27 13:55:04.net
んー、
かにみそ。

料理はー、もつ煮。

こんな趣味だけど21サイ短大生。
好きな酒は日本酒だよ。うほっ

77 :ぱくぱく名無しさん:04/12/27 14:27:37.net
>>75
なぜ2回言う。

げそぬた
げそぬた

78 :ぱくぱく名無しさん:04/12/29 19:41:51.net
チェーン系の居酒屋はだめだよね。


79 :ぱくぱく名無しさん:05/01/05 08:05:05.net
チェーン店でも結構いけるよ。
特別不味い店にあたったことないし。

80 :ぱくぱく名無しさん:05/01/08 08:40:34.net
居酒屋のさしみとかって、冷凍を解凍してだしてるんかな?
エビとかって冷凍して解凍してだせるんだろうか?

81 :ぱくぱく名無しさん:05/01/09 03:22:46.net
>>78
同意

>>79
あいつら衛生管理がチョン以下だぞ

82 :ぱくぱく名無しさん:05/01/10 23:57:53.net
チェーン店は、店によりけりで一概には語れないよな。
悪くない店もある。

83 :ぱくぱく名無しさん:05/01/11 16:43:30.net
79は味盲

84 :ぱくぱく名無しさん:05/01/11 16:46:09.net
なんか嫌なことあったのか?

85 :ぱくぱく名無しさん:05/01/11 17:11:56.net
>>83 リアルでつらいことがあっても強く生きていくんだよ

86 :ぱくぱく名無しさん:05/01/13 19:17:22.net
いつか寿司屋のかにみそで一杯やりてえと思っていた大学一年の頃。
酒があったらもっと幸せなんだろうなぁ…あぁ涎が…

87 :ぱくぱく名無しさん:05/01/14 13:52:47.net
居酒屋で寿司って食ったことないなぁ・・・
食べたことある方、どんな感じ?

88 :ぱくぱく名無しさん:05/01/14 13:54:53.net
手巻き寿司

89 :ぱくぱく名無しさん:05/01/14 19:12:16.net
お寿司屋さんなんだけど、美味しい一品料理(肴?つまみ?)とそれに合うお酒を
その都度出してくれるお店行ったよ。美味しかった。

90 :ぱくぱく名無しさん:05/01/14 19:15:12.net
チェーン店評価してる時点でこの板のレベルではないと思うんだが。

居酒屋でなかなか良い品に出会わないものは
クサヤやホッケ。
取り寄せた方がよっぽど美味しいってケースが多い。

逆に家庭ではなかなか難しいのがモツの刺身。
特に豚。
家庭だと冷凍の馬刺か牛のレバが精一杯。



91 :ぱくぱく名無しさん:05/01/14 20:39:33.net
>90
この板のレベル?外食板と間違えてないか?

92 :ぱくぱく名無しさん:05/01/15 08:43:49.net
>>90
・・・

93 :ぱくぱく名無しさん :05/01/26 07:54:56 .net
皆さんは、居酒屋でなにか失敗したこととかあります?
私は飲み過ぎて、支えられなければ立てない状態になったことが・・・

94 :ぱくぱく名無しさん:05/02/02 06:56:48 .net
age

95 :ぱくぱく名無しさん:05/02/02 07:52:17 .net
定番注文メニューは唐揚げ

96 :ぱくぱく名無しさん:05/02/02 11:57:18 .net
うちもから揚げだけど、タコとイカ軟骨のから揚げのセットだな

97 :ぱくぱく名無しさん:05/02/02 12:42:58 .net
>>95-96
若者や女の子が頼む定番だな。
軟骨唐揚とか。
あと大抵チーズ物やグラタン系を好む子が多いね。

オレは大衆酒場慣れしてしまったせいか、まず頼まないが。


98 :ぱくぱく名無しさん:05/02/02 12:45:09 .net
イカげそ揚げが好きだ

99 :ぱくぱく名無しさん:05/02/02 13:57:26 .net
冷やしトマトは必ず頼む

100 :ぱくぱく名無しさん:05/02/02 18:45:02 .net
軟骨の唐揚好き、ひざ軟骨がイイ!
ブリかまの塩焼きや、鱈白子ポン酢、鯛のアラ炊きもイイね。
ミミガーの刺身(といっても湯引きみたいなもんだけど)が美味しい店見つけた!
近所の居酒屋の自家製の茄子の浅漬けを醤油少々とナンプラーで合わせたやつが
さっぱり美味しい
蜆の老酒漬けもチビチビ美味しい。
21歳、見た目女、中身おっさん

101 :ぱくぱく名無しさん:05/02/02 20:49:29 .net
なんでも食べられるひとっていいなあ。
自分は魚や海藻以外の海のもの、漬け物、
陸のものも普通の肉部分以外ダメなんだよね。
居酒屋行ってもお通しがイカで食べられんことある。
居酒屋じゃないが焼き肉でもロース・カルビくらいしか食べられん。

102 :ぱくぱく名無しさん:05/02/03 00:48:36 .net
>>101
まだ、マシだよ!
私の知り合いで50にもなって、肉、魚、全然食べれない人いるよ。
野菜はOKなんだけどね。肉類で食べれるのは餃子とかハンバーグやハムやウインナー
みたいな加工品だけ。
海老や蛸、貝類も×。
どうやら食わず嫌いみたい、どんな親に育てられたんだろう。
かわいそうだな〜とは思うけど、一緒に食事には行きたくない。
一度だけ、一緒に食事したけどバイキングに行った。

103 :101:05/02/03 00:51:03 .net
>102
まだマシっても自分と似たようなもんだ
とりあえず親のせいじゃないと思う
弟2人いるが好き嫌い激しいの自分だけだし

104 :ぱくぱく名無しさん:05/02/03 02:34:58 .net
月見とろろはお勧め。おろしたとろろにうずらの卵のせてきざみ海苔かけてポン酢か醤油かけてズルズルと…。うまい!あと砂ずりの刺身。

105 :ぱくぱく名無しさん:05/02/03 02:37:57 .net
> 21歳、見た目女、中身おっさん
イタタタタ

106 :ぱくぱく名無しさん:05/02/03 10:55:28 .net
>>100
ナカーマかも!>見た目女、中身おっさん
私は揚げ物よりもさっぱり系、野菜や魚介が好きなので、

もずく酢 刺身 焼き海苔 わさび 生湯葉

この時期のものなら、
牡蠣(生 焼きなど) ブリ(大根 カマ照り焼き 鯛かぶと煮 湯豆腐

とか好き。
あ、でも豚足煮やチャンジャも好きだし、 ドテ煮ってのも食べてみたいなぁ。

107 :ぱくぱく名無しさん:05/02/03 11:31:25 .net
こうやって場違いなところを侵食していくのか。

108 :ぱくぱく名無しさん:05/02/03 12:58:39 .net
>>106
私も同じく揚げ物はあまり好まない。

野菜だと
糠漬のよく漬かったやつ。

魚だと
刺に近い〆サバやアジ酢、イワシ酢、カキ酢、コハダ
生白子ポン酢や白子ナベ、
カワハギ肝付、アンコウドブ汁。

肉は
煮込み、モツ焼、モツ刺、焼き鳥

揚げ物は頼むとしたらレバカツかな。

ドテ煮は東京住まいなら手羽先唐揚の鳥良なんかでも食べられるよ。
あそこ一応名古屋料理メインだから。天むすなんかもあるし。
チャンジャが好きならケジャンも試して欲しい。

109 :ぱくぱく名無しさん:05/02/03 16:05:08 .net
悪いんだけど>106と>108って自演じゃないのか

110 :ぱくぱく名無しさん:05/02/03 19:55:32 .net
>>109
そんな気もする

111 :ぱくぱく名無しさん:05/02/03 20:02:54 .net
>>109-110
え?私>106ですが、106しか書いてないです。
ちなみに、〆鯖は好きだったけど、一度ジンマシンが出てから食べられなくなっちゃったし、
もつ刺しは食べたこと無いです。

あ、でもケジャン!大好きです!白子もポン酢、カワハギ肝も。

112 :ぱくぱく名無しさん:05/02/03 20:55:23 .net
自称中身おっさんなんていう女ほど女臭くドロドロしたオンナ

113 :ぱくぱく名無しさん:05/02/03 22:16:26 .net
基本的に自分女言い出すやつは女々しい

114 :ぱくぱく名無しさん:05/02/04 09:09:49 .net
白子は湯通ししたヤツがほとんどで、生食べさせる店にほとんど出くわさない。


115 :ぱくぱく名無しさん:05/02/14 11:13:13 .net
age

116 :ぱくぱく名無しさん:05/02/14 12:00:15 .net
昔 お通しで食べた鳥皮の酢の物が忘れられない
どーして潰れちゃったんだよぉ
せめてレシピだけでも公開してほしかった

117 :ぱくぱく名無しさん:05/02/14 12:58:33 .net
>>116
>鳥皮の酢の物
適当やって作れない?
さほど変わった材料使うとも変わった作り方してるとも思えないんだが。
味の素の魔法にかかったとか。


118 :116:05/02/14 13:19:43 .net
鳥皮スレのも見たんだけど、歯ごたえが再現できない。
あそこで食べたのは、コリコリしてたんだ。

119 :ぱくぱく名無しさん:05/02/14 14:54:13 .net
>>118
どの部分の皮か、鶏以外の皮か、茹で方や酢漬けの仕方か?
そんなとこだろうね。

ボンチリの部分ならコリコリしそうな気がするんだが。

120 :116:05/02/14 15:20:35 .net
とりあえず、ムネ肉、モモ肉、首皮でないことはわかってる(どれも柔らかい)
ボンチリは・・・・このへんじゃ手に入らない
それかな?


121 :ぱくぱく名無しさん:05/02/17 19:18:59 .net
せせりとかいう部分は?こりこりしてるらしいけど。

122 :ぱくぱく名無しさん:05/02/18 06:46:25 .net
柚子味噌、生わさび、海老醤油…
おもろい調味料置いてるとこは安酒でおっけー。
つまみもそれだけチビチビ舐めてればいい。

>>113
俺女の間違いじゃないのか。何気に電波入ってるぞ

123 :ぱくぱく名無しさん:05/02/18 08:47:30 .net
せせりは首のとこの筋肉。
塩焼きにするとうまい

124 :ぱくぱく名無しさん:05/02/18 09:29:16 .net
>>120
お酒・Barや居酒屋板の焼き鳥関連スレに行った方が詳しい人がいると思うよ。

125 :ぱくぱく名無しさん:05/02/18 10:02:20 .net
海老醤油ってどういうの?>>122


126 :ぱくぱく名無しさん:05/02/18 12:45:27 .net
>>125
http://www5b.biglobe.ne.jp/~toshie/food/recipe/sauce/08.html
こんなんじゃない?


127 :ぱくぱく名無しさん:05/02/18 13:02:27 .net
>126
いいねぇ。うまそうだね。
これ作りたいから今晩甘エビ買ってくるかな。

128 :ぱくぱく名無しさん:05/02/18 14:55:05 .net
ウチは殻と尻尾は味噌汁に、頭は塩焼きにしてしまうから
エビ醤油なかなか作れなそうだ。

129 :ぱくぱく名無しさん:05/02/23 00:12:09 .net
めばるの煮付けやね。

130 :ぱくぱく名無しさん:05/03/05 09:59:16 .net
中目黒のレバカツ馬ー

131 :スーパー食いしん坊:05/03/05 10:29:51 .net
 ワインと八丁味噌を使ったもつ煮こみ・・だれかしりませんか

132 :ぱくぱく名無しさん:05/03/05 17:46:24 .net
ぬたがいいな。
季節の菜をさっとゆでて酢味噌で和えたのは
さっぱりしていていいよ。

133 :ぱくぱく名無しさん:05/03/05 20:26:29 .net
>>131
楽天の宣伝みたいで嫌だが・・・
ttp://www.rakuten.co.jp/ikimiso/476623/

134 :ぱくぱく名無しさん:05/03/06 11:26:32 .net
宣伝みたいで嫌だと書くくらいなら
レシピだけコピペすrうわやめろなn尾dごしdjggsd

135 :ぱくぱく名無しさん:05/03/08 00:43:10 .net
あんきもの季節ももう終わりかな。

136 :ぱくぱく名無しさん:05/03/08 09:54:26 .net
>>131
>  ワインと八丁味噌を使ったもつ煮こみ・・だれかしりませんか
森下の山利喜。

ワイン、八丁味噌、ブーケガルニで煮込む。
有名店。

私はあまり好きではありませんが。

137 :ぱくぱく名無しさん:05/03/16 00:05:53 .net
ニュー浅草のモツ煮込みも捨てがたかったな
若い日の思い出ではあるわけだが

138 :ぱくぱく名無しさん:05/03/21 00:39:06 .net
クサヤの干物が安居酒屋のイメージです。あの匂いがたまらなくいいです。家で焼くよりおいしいのが安居酒屋ですね。

139 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/21(月) 22:55:18 .net
なかなか良質なクサヤには出会えないぞ。
お取り寄せで良いクサヤ仕入れて家で焼いた方が大抵の都内居酒屋のクサヤより美味い。

毎度周辺の皆様、にご迷惑かけてすみません。

140 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 00:01:19 .net
>>139
おまえか!犯人は!
毎回毎回臭いんだよヽ(`Д´)ノ
まったく迷惑だ。食いたくて仕方なくなる

今度から近所へおすそ分けよろしく(´・ω・`)

141 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 00:08:34 .net
イカ刺し・ひきわり納豆・山芋の千切り・ウズラの卵黄・マグロのすき身
などなどを、まぜまぜしたネバネバ刺身はうまいよね
家で食べたくなる

142 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 00:13:17 .net
ああもう、たまらん。
爆弾納豆love〜vvv

143 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 08:12:03 .net
>>141
家で出来るよね。私は家でしか食べたこと無いかも。
刻み海苔もあう。

144 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/22(火) 23:34:32 .net
焼き鳥屋でウズラの玉子の串を頼むのが楽しみであります。

145 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/27(日) 18:51:54 .net
居酒屋で食べる物=家では作らない(作れない)物
と、漏れは思ってるので
揚げ物、吸盤が口の中に吸い付くタコ刺身、お店特製の塩辛、
地鶏のたたき、
こんな物を頼む事が多い。

146 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 09:07:03 .net
>>145
>居酒屋で食べる物=家では作らない(作れない)物
には同意。

イカ数杯買うと全て刺身にするのも飽きるから自家製で塩辛にしたりすると良い。

揚げ物は作れないじゃなく作らないだけだと思うんだが。

揚げ物は意外と面倒でもないと思うんだけどな。
たいしたオカズが無くても揚げ物なら立派な一品になるし、
天婦羅やったついでに次の日の弁当のおかず揚げたり。



147 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 10:20:09 .net
うちワンルームだから揚げ物やると部屋中アブラになるよ..
家で出来るひと羨ましいな

148 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 10:35:18 .net
揚げ物用のセカンドハウスを立てればいいじゃん

149 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 10:41:16 .net
屋外でいいだろ
雨の日はあきらめろ

150 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 10:47:09 .net
桜の花をめでながら
七輪にてんぷら鍋のせて
花見で一杯・・・風流だねぇ

151 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 13:02:59 .net
>>150
七輪で揚げ物は火加減難しそうだな。

とは言え、桜を見ながら天婦羅なんて良いなぁ。

152 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 15:29:56 .net
>>147
フライヤー使えばいいじゃない

153 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/28(月) 19:01:07 .net
俺も揚げ物は家でしない。
油の処理がメンどいし、作ってる途中で胸やけがしてきて
出来上がっても食欲が沸かない。
なので、居酒屋では揚げ物オーダー。

154 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 08:39:23 .net
油は毎回漉しててんぷら鍋に入れたまま保管。
ほぼ毎週揚げ物してるから、古新聞は欠かせない

155 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 09:48:57 .net
単に面倒だと思ってるだけだろ。

156 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 11:05:43 .net
酸化の進んだ油って、抵抗あるなー。

157 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 11:28:33 .net
細かいこと気にするなよ

158 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 11:51:21 .net
伊藤家だったかあるあるだったか忘れたけど
油が酸化したら生姜を揚げるといいというのをやってた
もちろん、うちでもやってる

159 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 15:45:10 .net
家で揚げ物したくないって言ってる人になぜ揚げろ揚げろと言うのかな。

160 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 16:48:21 .net
>>159
家では作れないって言ったからさ。


161 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 16:57:51 .net
> 居酒屋で食べる物=家では作らない(作れない)物
作らないって書いてあるじゃないか。

162 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 17:08:16 .net
課長が嫌いだといってる奴に 課長は身体に害は無い なんていう意見を押し付けてる奴と一緒

163 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 21:24:49 .net
部長は優しかったなぁ

164 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 09:36:03 .net
>>161
しかし作れないとも書いてあるべさ。

165 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 14:14:13 .net
なんかすげー読解力ない奴がいるな。

166 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 14:14:41 .net
気にせず次行こうぜ

167 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 14:39:53 .net
居酒屋で最初に出てくるお通しってうまいよな。
しかも、メニューに載ってない隠しメニューだったりするし。
あれで一鉢200円は安いよな

168 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 16:20:09 .net
>>167
いや、高いと思う。100円なら許せるが。

169 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 16:31:43 .net
オレやったことないけど、お通しって、断れるそうだよ。

170 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 17:03:18 .net
断ったりするのってもたいないじゃん。
漏れ、お通しおかわりした事あるよ

171 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/30(水) 17:19:30 .net
>>169
ほとんどの場合断っても料金はとられるけどな
チャージ料として

チャージ料金として、席に座ればいくらか払う
先付けやお通しは、店側の無料サービスの1つ
という風にしてる所が多い。俺の周りでは、の話だが。

172 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 09:14:07 .net
>>171
お通しのある店=チャージのある店
お通しの無い店=チャージの無い店

それだけの話なんだよな。


173 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/31(木) 20:56:27 .net
>>172
そそ。そんな感じ。
チャージで500円以上取られるところはちょっと考えた方がいいよな
それなりの物だしてるような居酒屋というか一品料理屋ならいいが

174 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 17:44:59 .net
age

175 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 18:15:59 .net
お通しとゆう文化じたいなくさなければならないと思います。

176 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 18:38:15 .net
「ゆう」と表記する文化もなくして欲しい

177 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/09(月) 19:33:11 .net
>>176
イイコトイッタ!!!!!!

178 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/12(木) 13:30:10 .net
>175
「席料」ってことで金だけ取ってくれればいいよね
おまけの一品は要らないよね

ってこと言いたいんだよね

179 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 16:17:16 .net
お通しって良い文化だと思う
自分から頼まない様なお料理でヒットが結構ある

180 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/13(金) 17:26:45 .net
そうだね。お通しで初めて食べてハマった食べ物(食べ方)ってけっこうあるよ

181 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 15:32:04 .net
>>162
だからって課長前提に話をしてる時に絡む方も厨だけどね

182 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 22:39:41 .net
>181
( Д)    ゚   ゚
なぜそんな亀レスで的外れなことをいまさら書くの?

183 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/16(月) 17:04:04 .net
何をおっしゃるやら、図星な癖に

184 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/16(月) 17:13:27 .net
図星?
本当に意味がわからん。
大体課長の話なんてしてないよ、>162がたとえで触れてるだけで。

185 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/17(火) 11:28:50 .net
席料+サービス料の名目としてとって、おまけで一品つけましたと書いてあれば許す。
あんな超小さい小鉢に300円とか払いたくない。

186 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/19(木) 17:46:48 .net
>>184
たとえで伏字にしてる辺りが腐(ry

187 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/19(木) 18:33:23 .net
なんか基地害みたいな粘着がいるな。

188 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 14:54:03 .net
空気読めない>181が一番悪い


189 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/19(火) 09:53:07 ID:g1OIQiI50.net
禁煙の居酒屋も出来たようだな。
そんなことより、地方の小さな居酒屋、小料理屋で食うものって
アタリハズレあるけど、あたった時はええなぁ。

そういうものを自分で再現して見たい。

贅沢煮(沢庵の煮物)ウマス

190 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/19(火) 11:17:57 ID:/utihUQ70.net
席料無し、サービスで一品ならお通しも喜ぶけどな。
下町だとそういう店もある。

191 :山ア渡:2005/08/18(木) 02:42:53 ID:oNgf4CC00.net
ぬるぽ

>>191
ガッ

192 :ぱくぱく名無しさん:2005/08/18(木) 03:17:31 ID:XLRlAXQ30.net
この間、「お通しです。」って言って、
「葱の笹打ちに胡麻かけて塩・化学調味料振って、上に鰹節」ってものを出された。

350円伝票についてた。
原価はおそらく8円ぐらいかと。


193 :ぱくぱく名無しさん:2005/08/18(木) 08:43:42 ID:rU1CLv9r0.net
人件費が342円するんだよ

194 :ぱくぱく名無しさん:2005/08/18(木) 09:14:46 ID:ZAlAg/w70.net
原価率・・・

195 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/28(水) 15:34:04 ID:c9c9cJ0G0.net
気の利いた付き出しを出されると
その後の料理が楽しみになるよな。
目の前でスーパーで買ってきたパックから
キンピラでも盛られた日にゃ orz

196 :ぱくぱく名無しさん:2005/09/29(木) 12:02:57 ID:qHpLXq+R0.net
この間新しく出来たジンギスカンの店に行ったんだが 店員がまだ不慣れで
レジの時、あれ お通し出ていませんでしたね ってその金額引いてくれた
それはいいが500円もしたんだよな(お通し)
まぁたぶんもう2度といかねーからいいけど

197 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/13(月) 17:49:39 ID:mz4O7iUQ0.net
ちゃんとお金払ってお酒やあ料理を頼むのに
どうして席料なんて必要なのかわからない。

付き出しは、そのお店のちょっとしたお勧めを出して
お客さんに知ってもらう意味でも
真っ先に来るお酒にとりあえずアテになるものって意味でも
あっていいと思う。

それにしても、
居酒屋さんに行くと、
どうしてまずお酒を注文して先に出されるんだろう。
自分の場合は、
頼んだ料理と一緒でいいんだけど。

で、スレタイ的に言うと
自分好みの味付けの店で
おでんや煮魚を食べたい。

198 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/13(月) 17:50:57 ID:bYHgmMFz0.net
回転居酒屋がいいよ

199 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/22(土) 05:59:40 ID:82F22xAO0.net
ほおば味噌を、好みの具で出してくれる居酒屋があった。
大量のネギがデフォルトで、
肉、魚介、きのこ、厚揚げなど、メインの具を選べるのよ。
で、1人用の固形燃料のアレ(なんて名前?)にのって出される。

200 :ぱくぱく名無しさん:2006/09/01(金) 14:36:06 ID:uSZ8PP8Q0.net
200

201 :ぱくぱく名無しさん:2006/09/23(土) 17:20:02 ID:OiDfzhSJ0.net
s

202 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/03(火) 18:53:32 ID:aKVU277q0.net
g

203 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/08(日) 08:56:12 ID:Q1U3imRYO.net
age

204 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/09(月) 16:29:36 ID:rdfvuru3O.net
>>197 席料だけでよかったじゃん ホテルとかで食事したら 席料 サービス料とられるからな

205 :多摩ちゃん:2006/10/17(火) 14:52:30 ID:NJIhpgOrO.net
居酒屋って厨房の中、中国人がやたら多いよ黒人みたいのもいるがな こいつらが刺身作ってんのか?

206 :ぱくぱく名無しさん:2006/10/17(火) 22:02:08 ID:Uyo/kBAR0.net
どうせ、出しているものは、中国やインドネシアから輸入した冷凍食品を
店で温めて出しているだけなんだから、もう、中国人や黒人の触った
食べ物ばかりだよ。

207 :ぱくぱく名無しさん:2007/01/24(水) 12:45:41 ID:XrrKyjY10.net
まともな居酒屋って無いの?

208 :ぱくぱく名無しさん:2007/03/10(土) 15:26:36 ID:OIpevVe4O.net
居酒屋自体をまともといえない。

209 :ぱくぱく名無しさん:2007/08/12(日) 18:15:16 ID:d4rMC1wkO.net
あげ

210 :ihatemymate:2007/11/10(土) 04:51:05 ID:tQSSVGOs0.net
ihatemymate=NippleOfNippon=Horsefucker

211 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 21:46:30 ID:gZvwBoHFO.net
>>210


212 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/02(日) 23:10:39 ID:pokE4vKQO.net
居酒屋では山芋ステーキが一番好き、速攻欲しい時は山芋の千切り(細いヤツ)。
お通しは要らないor選べるなら嬉しい。
嫌いな物無理矢理出されて金取るのは押し売りと一緒!!
だったらチャージにして貰ってチャームはサービスと前出の方達の意見に同意。

213 :ぱくぱく名無しさん:2008/03/19(水) 18:23:20 ID:+Y6nQbSk0.net
なんかこのスレには、貧乏人が多いな〜

お通し不味けりゃその店は、駄目!

いい判断材料を安価で提供してもらっていると思えば、良いんじゃね!

ビール一杯飲んで、さっさと帰って次の店に行きゃいいじゃん! 

214 :ぱくぱく名無しさん:2008/12/11(木) 00:04:04 ID:iX81FY4oO.net
短パンマン、素揚げにしてやろうか?

215 :ぱくぱく名無しさん:2008/12/24(水) 17:25:17 ID:cIn2qVdN0.net
タクトモ.com
終電なくなっても大丈夫
タクシー相乗り仲間を探して
ワリカンで安く帰りましょう
http://www.takutomo.com/

216 :ぱくぱく名無しさん:2009/03/18(水) 20:28:42 ID:x7Zbn8zW0.net
居酒屋経営してるんだが
おにぎりがぜんぜん売れなかったの。
ふと思いついて
「かなちゃん(バイトの可愛い子)が握った真心おにぎり」
て表記したらあっという間に毎日売り切れるようになった。

じっさいは俺が相変わらず握ってんだけど。
これって偽装表示?

217 :ぱくぱく名無しさん:2009/08/04(火) 19:30:05 ID:JfGVcczfO.net
これはひどい

218 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/13(火) 22:33:12 ID:IBooJY0yP.net
手羽餃子大好き。

219 :ぱくぱく名無しさん:2010/02/17(水) 21:45:56 ID:qR/gHNf/0.net
>>216
ちょーウケたw

友達のおかんがやってた居酒屋はジンロのビンに
安い焼酎詰め替えてた。酔っぱらったらいっしょだって。
結構そういうとこ多いらしいよ。

220 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 23:39:17 ID:AwlBsAGZ0.net
safr

221 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/16(金) 01:14:40 ID:gHzdnmnC0.net
自家製のイカの塩辛と糠漬けがうまい店はいいな
うまいなぁと思いながら飲みつつ、これで暖かい飯食いたいなぁと思ったりする
半分程度しかしまってないしめ鯖もいいし、目刺しもいい
モツ煮込みもいいけど、寒い日はけんちん汁とか豚汁とか、具沢山の汁物で飲むのも好きだ




222 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/04(金) 07:21:36 ID:Adzf4mQB0.net
ラーメンサラダ

223 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/05(土) 06:40:10 ID:BKBgLXyBO.net
フォアグラ餃子

224 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/06(日) 13:00:13 ID:FW+ZdOk4O.net
もつのネギ塩炒め

225 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/06(日) 15:24:55 ID:99V1hZQB0.net
たこわさ

226 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/07(月) 01:06:28 ID:lrT1sM6L0.net
>>216
warota
おもしれえwwww

227 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/07(月) 18:32:20 ID:76l07kU80.net
軟骨揚げ

228 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/22(火) 04:50:20 ID:lMrFm5S00.net
>>221
そういえば最近うまい目刺しを食ってないような気がする。
脂が乗って柔らかくて薄塩のプリっとした目刺しくいてぇ。


229 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/22(火) 15:56:36 ID:WHnNlS+30.net
かんぱちの刺身

230 :ぱくぱく名無しさん:2010/06/30(水) 21:26:33 ID:PjjzIL8N0.net
チヂミ

231 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/05(木) 19:38:06.75 ID:vsojTPBnO.net
大葉とベーコンのチーズin春巻き

232 :ぱくぱく名無しさん:2011/05/16(月) 04:00:09.35 ID:sL1yb8T60.net
揚げ物ばかりのダメな居酒屋じゃここで上がるメニューはほとんどないな

233 :ぱくぱく名無しさん:2012/06/18(月) 10:14:34.02 ID:aF3s0Y/00.net
>>216
www
ありでしょ。やさしく騙してありがとうw

234 :ぱくぱく名無しさん:2013/05/24(金) 21:01:56.33 ID:4c2hzD7X0.net
なんでスレタイ百選とか付けたかね
超えとるやないか

235 :ぱくぱく名無しさん:2013/05/24(金) 23:08:14.11 ID:7Sj82YP30.net
ちょっと装飾が昭和レトロ入ってる居酒屋に
あまり期待せず夫と行ったんだが
シラスおろしのシラスがあまり見ないご立派なシラスで美味しかった

236 :ぱくぱく名無しさん:2013/05/26(日) 02:02:52.72 ID:/dMfiYyQ0.net
半解凍のイカの沖漬け
これに勝るツマミはないと思うわ

237 :ぱくぱく名無しさん:2013/05/27(月) 11:14:29.05 ID:yciSntk80.net
>>219
その方が体には良さそうだな

238 :ぱくぱく名無しさん:2013/06/02(日) 17:11:51.75 ID:FLDMrX400.net
揚げ出し豆腐。揚げ出し食うためにだけ居酒屋行った事ある。

239 :ぱくぱく名無しさん:2013/12/13(金) 02:09:46.99 ID:xSRwscJV0.net
>>221
いつ行ってもそういうのがある店なら毎日行く
そういう店がないから自分で料理してる

総レス数 239
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200