2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DHA】 青魚 【EPA】

1 :ぱくぱく名無しさん:04/11/09 10:57:27.net
血をサラサラにしてくれたり、
体内コレステロールを減少させてくれる青魚さんたち。
我が家の定番メニューや
美味しい食べ方などをマターリ語りましょう

2 :ぱくぱく名無しさん:04/11/09 11:12:52.net
いわしを包丁でたたいて、そこに味噌、ネギと片栗粉を少量混ぜてつみれをつくって
つみれ汁にすると美味しい!

3 :ぱくぱく名無しさん:04/11/09 12:22:07.net
アジフライって美味い
ついついしょうゆかけちゃうけど、やっぱり王道はウスターソースなんかな

4 :ぱくぱく名無しさん:04/11/09 12:29:39.net
ソースに決まってんだろが!!

5 :ぱくぱく名無しさん:04/11/09 12:46:30.net
タルタルもアリ

6 :ぱくぱく名無しさん:04/11/09 17:12:27.net
さばの味噌煮って、白いごはんがすすんでいいね
しょうがたっぷりめで。

7 :ぱくぱく名無しさん:04/11/09 17:23:18.net
あじのたたき(うちは、鯵に葱、生姜をまぜて包丁でたたき、醤油でいただく)
いわし梅干煮
サバ味噌煮
幼い時からの大好物!

8 :ぱくぱく名無しさん:04/11/09 22:14:16.net
>>7

あじのたたきが激しくウマそう
ウチでもやってみよっと

9 :ぱくぱく名無しさん:04/11/10 09:02:02.net
アジは刺身で食うのが一番身体にいいらしいです


10 :ぱくぱく名無しさん:04/11/10 13:31:46.net
近所のスーパーで、でっかいザバが一本たったの130円!
半身を味噌煮にしよう。(これは明日食う)
あとはオーブン焼きだな。

11 :ぱくぱく名無しさん:04/11/10 16:35:44.net
>>10
さば一匹130円とな
いい買い物しましたな

いわしを開いて、酒、しょうゆで下味をつけて
大葉を乗せて巻きこみ、楊枝で止めたものに片栗粉をまぶして揚げると
ウマー



12 :ぱくぱく名無しさん:04/11/12 11:55:06.net
さんまやさばには大根おろしがピッタリだけど

大根が高い…orz

13 :ぱくぱく名無しさん:04/11/12 19:54:45.net
さんま(刺身用)をなめろうにします。
最近は梅を入れるのがお気に入りです。ウマー

14 :ぱくぱく名無しさん:04/11/12 20:04:10.net
この時季、サバやブリが安くて旨いですよねー。
私もつい最近、サバの味噌煮とブリカマを堪能しました。

15 :ぱくぱく名無しさん:04/11/12 20:07:11.net
ブリカマは塩焼きだね!カマは一番美味しいと思う・・・・。
でも昨日からブリ大根食べてる。一人なのに大根一本使って作ったんで。

16 :ぱくぱく名無しさん:04/11/15 09:07:33.net
今日はちょっと寒いから
ブリ大根に心惹かれる…

かす汁にブリのあらを入れても美味しいですよね

17 :ぱくぱく名無しさん:04/11/15 19:07:24.net
>>16
ですねー。味の染みたブリ大根、いいなぁ。
粕汁って、なぜかブリや鮭など臭みのある魚で作ると美味しいですよね。
温まりそう〜。

18 :ぱくぱく名無しさん:04/11/17 08:14:58.net
粕汁か、いいな。
ついつい何杯も食っちまうくらい好きでつ

19 :ぱくぱく名無しさん:04/11/18 11:58:20.net
塩さばって焼く以外に美味しい食べ方ってありますか?

20 :ぱくぱく名無しさん:04/11/18 20:59:31.net
あれ、似たようなスレ昔なかったっけ?結構続いてた。
落ちちゃったの?TT

21 :ぱくぱく名無しさん:04/11/18 23:34:47.net
青魚のレシピね。落ちちゃったよ。
でも私の持ってるログは981まで行ってるから、どっちにしろ
新スレ必要だったし、後継スレということでいいんじゃないかな。

22 :ぱくぱく名無しさん:04/11/20 20:28:44.net
shop99
銚子の鰯2尾入り 冷凍
99円!!

23 :ぱくぱく名無しさん:04/12/13 17:54:47.net
age

24 :ぱくぱく名無しさん:04/12/13 18:00:13.net
今日はアジの干物をもらったので焼いて食べます
さっき箱から取り出したら
ヒレ(?)が指に刺さった… 
痛い…

25 :ぱくぱく名無しさん:04/12/15 07:33:52.net
イワシ唐辛子とニンニクと生姜で煮たのが好き。
圧力鍋で骨まで食べられるように。
お弁当にも最適。


26 :ぱくぱく名無しさん:04/12/15 18:40:45.net
子供の頃鰯の梅煮が好きだった。
一人暮らしを始めてふと食べたくなったので作ろうと思ったけど
鰯高すぎる・・・・。

27 :ぱくぱく名無しさん:04/12/27 16:53:17.net
ぶり大根作ってるんだけど
ちょっと煮汁が多すぎてなかなか煮詰まらない。
もう諦めるか…

28 :ぱくぱく名無しさん:04/12/27 17:45:48.net
関連リンク置いていきますね
♪魚、魚、魚〜魚を食べると〜4匹目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1102504270/
自分で魚をおろして肴にしている奴 4枚おろし
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083722204/
!!さんま サンマ 秋刀魚!! 4尾目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1097568196/

29 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/10(火) 11:05:25 .net
あじ      鯵       アジ  @レシピ板
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1114156451/

30 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/10(火) 16:52:24 .net
青魚を好きなみなさんへ↓
ttp://www.aouo.com/


31 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/29(金) 01:40:04 ID:u+jTGkJM0.net
鯖って身はともかく、頭ってどう食う?


32 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/29(金) 02:43:46 ID:PFSUpiFe0.net
船場汁

33 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/29(金) 06:26:53 ID:u+jTGkJM0.net
>>32
トン
http://www.bob-an.com/recipe/OutputMain.asp?KeyNo=10065&ST=02

34 :ぱくぱく名無しさん:2005/08/01(月) 22:48:41 ID:JuqzOgDW0.net
>>33
心遣いアリガトウ!

35 :ぱくぱく名無しさん:2005/08/18(木) 19:15:04 ID:uBWWezeWO.net
やっぱ鯖が1番好きかなあ。
塩鯖をそのまんま網で焼いて食うのがうまい!
さんまご飯も(゚д゚)ウマー

36 :祭り開催中!!:2005/08/19(金) 02:43:28 ID:QEoSLGau0.net

【海外】「魚は友達。食べ物ではない!」動物愛護団体が看板を設置。魚食は体に悪いと警告も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124383085/l100

 ┌─────────┐
 │               .|
 │  お魚は友達だ !   │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く


37 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 18:33:39 ID:T//BOiHwO.net
あら汁作る時のコツってある?

38 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/20(木) 19:27:08 ID:ByAAvRCG0.net
>>37
コツとは違うかもしれんけど塩ふってちょっと置いた後一度お湯かけるとか
物によっては一度表面を焼いておくとかすると臭みが抜ける。
新鮮な奴なら洗ってそのままでも十分かもしれないけど。

39 :ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 17:42:34 ID:dnMAb0UB0.net
>>38
やってみよー

40 :ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 17:47:27 ID:WGSv20QZ0.net
生臭くて絶対嫌!!!
青魚食べている人の臭いもわかる。
エステシャンだったので、手のマッサージする時とか吐きそう。
頭の脂まで生臭くなっている。。。おえっ

41 :ぱくぱく名無しさん:2005/11/04(金) 22:12:44 ID:MlfoN3lD0.net
今日は秋刀魚が40円だったよ

42 :ぱくぱく名無しさん:2005/11/21(月) 09:20:20 ID:zZzSx+Jm0.net
旦那の血中コレステロールが273!!
でも青魚のレシピって少ないですよね。ただでさえ、料理苦手なのに。
イワシがいいからと思っても、梅干煮かアジフライしか思い浮かびません。

43 :ぱくぱく名無しさん:2005/11/21(月) 09:24:06 ID:wsPzCOrZ0.net
ニンニクとオリーブオイルで焼いて、バルサミコかレモン汁かけてもうまいよ

44 :ぱくぱく名無しさん:2005/11/21(月) 09:50:41 ID:QZx6T0F+0.net
>>42
少ないんじゃなくてあなたが知らなさ杉なだけだと思う>青魚のレシピ
一つのレシピサイトだけでもコレだけある。
イワシ
ttp://www.bob-an.com/recipe/FindResult.asp?PG=45632455&ST=08&Z=02&CTop=0&D=0&sch=%83C%83%8F%83V
アジ
ttp://www.bob-an.com/recipe/FindResult.asp?PG=63809335&ST=08&Z=02&CTop=0&D=0&sch=%83A%83W
サバ
ttp://www.bob-an.com/recipe/FindResult.asp?PG=14409311&ST=08&Z=02&CTop=0&D=0&sch=%83T%83o
サンマ
ttp://www.bob-an.com/recipe/FindResult.asp?PG=81096322&ST=08&Z=02&CTop=0&D=0&sch=%83T%83%93%83%7D

45 :42:2005/11/21(月) 16:50:16 ID:c9Lle1jt0.net
>>43>>44
ありがとうございます。早速お気に入りに入れました。
色々作ってみますね。

46 :ぱくぱく名無しさん:2005/11/24(木) 10:09:36 ID:JiTHdukc0.net
>>40 新鮮なの食べたことないなカワイソス

新鮮な鯖が手に入ったら三枚におろして、
半身と骨は味噌煮でウマー
残りは塩して冷蔵庫→翌日塩鯖ウマー
片栗粉つけて揚げてもいいなあ

47 :ぱくぱく名無しさん:2005/11/24(木) 10:18:20 ID:JiTHdukc0.net
連スマソ

あら汁、つみれ汁はネギ、大根・人参イチョウ切入れるとウマー
小骨が嫌なら、アラはでっかい身以外はだしパックでだし取りのみで。
味付は味噌汁+お好みで一味

つみれは沢山作ってゆでて冷凍もOK
残ったゆで汁と少しのつみれで極上汁ウマー

48 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/23(木) 00:03:42 ID:j0qsomxZ0.net
sage

49 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/23(木) 20:14:09 ID:fNkaz1kCO.net
>>42イワシでアジフライを作る方法教えてくださいw

50 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/04(火) 01:26:12 ID:l1Au2sL/O.net
>>40
肉ばっかり食べてる人のが絶対臭いと思うけど
自分では気付いてないんだね

51 :オリオン:2006/05/28(日) 23:51:25 ID:kYA+g4nv0.net
あるある大辞典で紹介されてたよね。
DHAで頭が良くなるって!

http://kenkou12.hp.infoseek.co.jp/2dha.htm

52 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 18:20:48 ID:fveYD4MVO.net
自分でサバの味噌煮作っても味噌がとろみなくて味噌汁状になる…
おいしく作れるレシピ知ってる方いませんか???

53 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 22:49:57 ID:fNrXQZA70.net
>>52
いつも自分が作ってるレシピがどうなのかがマズ重要なんだが。
味噌汁状になるって事は元から煮汁が多いレシピか、煮詰めが足りないとかじゃね?

54 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/10(土) 17:21:20 ID:0lBagqhj0.net
海苔にEPAも含まれてるらしいね。
サプリ高いから海苔で経過することにしたよ。

55 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 03:44:37 ID:euqiE3keO.net
今日焼き鯖を作ろうと思い、生鯖を買ってきてしまったんだが、心配になって親に聞くと生鯖は塩をしないと煮物位にしかできないとの事。
っで帰ってきて塩をふって明日焼こうと思うのだが、塩だけでオケですか?
水洗いもせず、そのまま結構大量にふったのだが大丈夫かな…
他に何かやる事がアレば教えて頂きたいです!!

56 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 14:18:12 ID:FxshtEuF0.net
>>55
塩ふったので生臭い水分が出てると思うから、表面の水分をふき取るか
さっと水で流して水分をしっかりふき取るかしてから焼いた方がいいとオモ。

もし食うときに塩気が足りないと感じたら、醤油でもかければいい訳で。

57 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/11(日) 16:17:44 ID:euqiE3keO.net
>>56
レスありがとうございます!!

58 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 01:30:54 ID:Bfmzo0pE0.net
圧力鍋でサバの味噌煮作るのが好きだな
魚はできるだけ骨まで食べたい、旨いし

59 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 13:22:06 ID:ruclNeIP0.net
お盆休みなので、昼から料理してみました
鯵のツミレ汁、ウマーイ!

けど、少し旬を外してしまったのかな
3尾で500円は高いなぁ

60 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/13(月) 17:02:30 ID:r6g9sl6rO.net
とくばい の たちうお を てにいれたぞ!

そもそもタチ魚って青魚なんだろうか


61 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/29(水) 11:49:43 ID:X77/g8Ie0.net
活きのいいいなだを手に入れた。

3枚におろして半身はアクアパッツォ。
残りはカレーに。
アラはブリ大根。

猫よごめんな。やるとこなくて。

62 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/08(金) 18:34:02 ID:LLthxqOp0.net
>>60
「ころしてでもうばいとる」

・・・いや〜「太刀」魚なだけについ・・・

63 :Re surrection/起死回生ipc797:2007/04/21(土) 16:58:03 ID:RfTLIbE10.net
@p2c選国仙挙覇龍間外導【開闢】予感323..ldbl..DHA歴94?〜
02/8普段DHC代量ネイチャーメイド計算ミス致命的一日最高333粒111日分邪泣苦
84日分合計約0.1萬粒【昏睡刑7年?兆夢】『速読渇望板』移住院鬼謀研愛憎外萬
我愛羅〜のほ本【緊救 優先 順位】政治?不明【世解 平案 連同】園多・・
ccc-ccc/CC

64 :ぱくぱく名無しさん:2007/04/28(土) 00:08:37 ID:2pfir38MO.net
保守

65 :ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 16:54:44 ID:sUQBPGoxO.net
携帯から失礼します
料理初心者ですが、今、小さいイワシを煮たところ、頭とワタをとるのをすっかり忘れてしまいました
何かいい方法はありますか?丸ごと食べるしかないですか?

66 :ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 17:24:27 ID:sUQBPGoxO.net
すみません、解決しました。失礼しました

67 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 01:50:16 ID:SraYLvHa0.net
スーパーで寿司買ってきたら、賞味期限切れてたwww
時すでにお寿司ってwwwww

68 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 13:22:18 ID:hx1QSGkM0.net
不覚にも噴いた。悔しい。

69 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/25(月) 14:36:20 ID:Y2vs7OeO0.net
ageとくよ

70 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/25(月) 16:51:16 ID:PMCW4JrH0.net
青魚(小鯵、イワシなど)を常食するための工夫:
から揚げか圧力鍋で下煮し、酢煮かマリネにして常備

71 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/02(金) 16:21:19 ID:KQhewDnrO.net
秋刀魚って内臓とって塩ふって焼くでおK?

72 :サンマは:2008/05/03(土) 04:21:09 ID:VNJy9gqF0.net
>>71
内臓はとらないぞう
わたを食う。苦味が最高。だから新鮮なものを選ぶ。

73 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/03(土) 08:23:11 ID:c1lX6nUF0.net
>内臓はとらないぞう

ワラウところ?

74 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/03(土) 17:30:11 ID:b1b1kVZqO.net
すごい久しぶりにイワシ食べた。梅煮にしたらうまかった。

75 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/03(土) 20:15:56 ID:LPjIh0TyO.net
青魚ならカレームニエル美味しいよ!前の日から塩胡椒、カレー粉まぶしておいて粉つけてバター焼き!試してみて!臭みも全く無し

76 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/04(日) 17:02:26 ID:ocJZtsk00.net
明日かあさって、さんまを梅煮にする予定だ!

77 :梅煮:2008/05/05(月) 09:13:01 ID:O4FVfhg2O.net
の作り方教えて!

78 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/05(月) 09:21:51 ID:S5F48YE+0.net
なぜ自分で検索しようと思わないのか

79 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/05(月) 11:57:08 ID:ABdZVmhDO.net
全く脂の抜けた甘塩サバフィレー最悪!
もっさもさして食えた物じゃない!

80 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/06(火) 14:50:17 ID:nvZm03Tl0.net
さんま梅煮作ったよ。うまかった!

さんま2〜3尾、尾かしら内臓取って軽く中を掃除して5〜6個にぶつ切り。
水、酒、しょうゆ、みりん、各50ml、しょうが薄切り5〜6枚、
梅干2個(てきとーに割って)を散らし、圧力鍋で煮立てたところへ
さんま投入。おもりが揺れてから15分〜加熱、火を止めて10分放置。
骨まで柔らかいよ。水気の量や煮る時間は圧力鍋の取説みてくり。

81 :ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 02:46:47 ID:v7n3W9Es0.net
青魚の美味しさに目覚めました。

そのままでは、油くささとこってりさを感じてしまって苦手だったんだけど、
レモン汁とか、マリネとか、、すっぱ系の味が付くと、格段にお箸が進むね。
これから、いろいろな料理をやってみようと思う。


82 :ぱくぱく名無しさん:2008/12/23(火) 18:42:30 ID:oRMhQ5Gm0.net
さんまの煮付け山椒風味作った。
以下、バイトしてた和食屋で「青魚の煮付けの基本」で教えてもらった通り。

さんまを小さな鱗、頭、尻ビレ、内臓を取って、血の気無くなるまで水洗い。
三等分に切る。

鍋(大きさ重要、材料のさんまが一重で底に過不足無く、びっしり埋まる大きさの鍋)
のそこに切り目を入れた竹皮(経木や和紙、最悪穴を開けたアルミホイルでもいい)を敷いてさんまを綺麗に一重にすきまなくならべる。

酢水(酢1:水2〜3)をひたひたより多い目にはって落としぶたして15分中火(木の落としぶたが泡で軽く浮く火加減)でゆでる。
一度、落としぶたで魚を押さえながら酢水をきれいにすてる。

酒、みりん、砂糖、水飴、山椒の実(乾燥ホール)を適宜入れ、水足してひたひた程度にして落としぶたをして今度は弱火で煮る。
山椒のかわりに生姜入れたら生姜煮になる。

沸いて10分後、醤油(濃口とたまりを組み合わせ)を適宜追加で入れて煮る。
汁が沸騰しているのに落としぶたまで泡が回らなくなるくらい汁が煮詰まるまで煮る。(20分くらいだった)
火を止めてスプーンで底の汁を魚に掛け回して落としぶたをして4時間くらい放置

以上で完成
はじめて自分の家で作ったけどお店みたいな味で驚きました。
骨まで食べられるのみならず、臭みが抜けてるのは山椒よりも下ゆでの効果なんだと。


83 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/26(木) 22:13:34 ID:Nlwyd4OJ0.net
ニシンが安い。100グラム30円。

みりん、醤油、ネギ、ショウガ、ニンニクで煮た。
身が柔らかくて旨い。それに白子が旨い。

84 :ぱくぱく名無しさん:2009/08/21(金) 14:33:36 ID:h/+yD2cF0.net
そろそろサンマの季節ですよ。

85 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/02(金) 22:07:08 ID:Dcn3omMh0.net
カレーソテーって美味そうだな

86 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/25(日) 13:27:51 ID:NevtRW170.net
いわしの酢煮を食べたのでage

87 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/25(日) 20:35:17 ID:iD8IIkKa0.net
鯖の腸の調理法ってある?

88 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/15(日) 15:12:04 ID:3tZlIDqp0.net
いわしの梅煮ウマー

89 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/16(月) 01:20:59 ID:Z72x5vLrO.net
刺身用のいわしは頭落として手開きしてそぎ切りの刺身にして生姜醤油で
甘くてうまー

90 :ぱくぱく名無しさん:2010/02/13(土) 02:44:08 ID:f286DuBl0.net
寒鯖(゚Д゚)ウマー

91 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/14(水) 02:29:58 ID:Td+CYbqR0.net
sage

92 :ぱくぱく名無しさん:2010/09/23(木) 14:28:07 ID:8jtkkboN0.net
DHA・EPAは体内で合成される。
健康商法に騙されてはならない。

93 :ぱくぱく名無しさん:2010/09/23(木) 15:45:40 ID:QwvwM6Ce0.net
今年は青魚好きにはたまらんなぁ。
鰯、鰹、秋刀魚と目白押しだぞ。

94 :ぱくぱく名無しさん:2010/09/23(木) 18:14:04 ID:SCSWBoXz0.net
別に今年に限った話じゃないと思う。

95 :ぱくぱく名無しさん:2010/10/14(木) 19:37:13 ID:XEQgnURt0.net
アジの一夜干しが余りまくってる。
しかも一部冷凍焼けを起こしている・・・・

なにか作れないかな?
塩焼きと、塩焼きをほぐしてゴマや高菜を加えたアジご飯は飽きた
アジのフライは嫌いだし・・・

なにか、なにかないものか・・・
誰か教えてくれえ!!!

96 :ぱくぱく名無しさん:2010/10/14(木) 22:59:59 ID:z0A7+rEk0.net
塩焼きをほぐしてお茶漬け旨いよ。

97 :ぱくぱく名無しさん:2010/10/24(日) 20:03:51 ID:k21wNyBtO.net
はまちの造りが最高やで!

98 :ぱくぱく名無しさん:2010/12/04(土) 18:09:22 ID:avFzQShA0.net
毎年この時期になるとブリブリ祭りだああああああああ
天然物なのに皮の下が白い脂身になってると超テンション上がる(^q^)

99 :ぱくぱく名無しさん:2010/12/09(木) 16:41:11 ID:UQ0CsoOx0.net
サンマでやったが、酢も入れて煮ると骨まで食べれていいね
梅も入れて炊飯器でやってみたら結構いけた

100 :ぱくぱく名無しさん:2011/09/03(土) 16:06:54.59 ID:C1lrG4hN0.net
イマークのんでる
まだ効果なし

101 :ぱくぱく名無しさん:2011/10/22(土) 05:46:14.45 ID:TX1moLIb0.net
秋刀魚が58円だった

102 :ぱくぱく名無しさん:2012/02/02(木) 16:28:08.32 ID:NlAkUvoz0.net
ブリ大根つくってる。

103 :ぱくぱく名無しさん:2012/07/16(月) 09:33:17.59 ID:YeIpW6BJ0.net
トビウオばっかり食べてたら口元に蕁麻疹がwww

104 :ぱくぱく名無しさん:2012/10/06(土) 23:44:20.64 ID:ZCp2nBAyO.net
小イワシなんだが、今日6歳の娘が鱗取りして
頭をワタごと抜いてたのに驚いた
つか、自慢したくてカキコ

105 :ぱくぱく名無しさん:2012/12/12(水) 23:16:09.33 ID:CmDq4z7Q0.net
お前らそのうち足がピリピリしてくるんだろうな
神経系やられるからな魚はw

106 :ぱくぱく名無しさん:2012/12/12(水) 23:20:44.24 ID:fF7WisCr0.net
痛風とか、青魚はモロNGらしいな。

107 :ぱくぱく名無しさん:2012/12/16(日) 20:50:51.80 ID:aYHpvjDz0.net
http://gemuz.lolipop.jp/aen/?p=28

108 :ぱくぱく名無しさん:2012/12/27(木) 21:58:00.78 ID:hdVtSJfii.net
むかーし昔、テルテット・チュカなる料理を新聞についてきたポケットブックなる小冊子を見て作ったことがあり
確かニシンを三枚におろして卵の黄身から作ったソースを掛けてオーブンで焼く料理だったが消防の頃だったしレシピは記憶の彼方
旨かった記憶しか残っていない

109 :ぱくぱく名無しさん:2012/12/28(金) 09:09:48.75 ID:yaGQDoyE0.net
>>108
興味あったからぐぐってみた
ハンガリー料理に「テルテット(もしくはトゥルトット)・○○」って名前の物が結構あるみたいだから
それのアレンジだったのかも。チュカ、は本来カワカマスの事みたいだ。
卵黄ソースはオランデーズソース風かな?

110 :ぱくぱく名無しさん:2013/02/01(金) 01:08:01.49 ID:iEFnXSBn0.net
最近魚をさばくのに夢中で昨日はアジ、今日はイワシと魚料理に凝っている。
アジはワタと内臓を取って単純に塩焼きにした。
イワシは手開きして、梅しそ焼きにした。どっちもウマーでした。

価格もお手ごろで嬉しい限り。
お勧めレシピがあれば是非教えておくんなまし!

111 :ぱくぱく名無しさん:2013/02/24(日) 10:17:54.42 ID:JBMLhXFI0.net
和風じゃないけど、サンマをスパゲティに入れて食べる。

一口大にカットして、小麦粉まぶしてムニエル。
炒めた玉ねぎとスパゲティを入れたら醤油と塩コショウで味を調える。

割といけるのだが、魚とスパゲティの組み合わせは違和感が強いらしくて
家族は食べないのが難点だ。

112 :ぱくぱく名無しさん:2013/06/26(水) 22:24:44.51 ID:vjAqg2GD0.net
EPAをできるだけ大量に、できれば安く簡単に取るには、どんな方法がお勧めですか?

113 :ぱくぱく名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:FGXFyzS/0.net
>>112
鯖の缶詰(水煮・味付・味噌煮)
\80-100/一缶190gぐらい

114 :ぱくぱく名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Fnb9BcZ7O.net
【社会】茨城沖で採取されたスズキ1000ベクレル超セシウム検出 「高濃度のセシウムが検出された理由は分からない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373551449/

115 :ぱくぱく名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:d+zCDpWB0.net
>>1

【原発問題】原子力規制委員会の「田中俊一」委員長 「汚染の濃度が低いものは、海に捨てられるようにしないといけない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374849440/

116 :ぱくぱく名無しさん:2013/09/26(木) 14:14:33.49 ID:k3949JCs0.net
水産業における世界の常識と日本の非常識 - 勝川俊雄 公式サイト
http://katukawa.com/?p=5309

117 :ぱくぱく名無しさん:2014/01/28(火) 16:07:58.95 ID:j4X1lFdg0.net
>>92
え?初耳だわ。
色んなサイト渡り歩いてるけど、そんなこと書いてるサイト1つも見たことないわ
どこか怪しいオカルトサイトでも見たの?
よかったらソース貼ってほしい。

総レス数 117
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200