2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

活け造り は禁止すべき−残虐だ−

1 :ぱくぱく名無しさん:04/11/09 19:55:20.net
身を削がれた魚が、ピクピクしてる。
そんなものを平気で食う人種で平気なのか?

2 :ぱくぱく名無しさん:04/11/09 20:02:53.net
平気で食う人種で平気です

3 :ぱくぱく名無しさん:04/11/09 20:17:10.net
>>1は動物園のクマ

4 :ぱくぱく名無しさん:04/11/09 20:26:37.net
>>1
飢え死ねば?

5 :ぱくぱく名無しさん:04/11/09 20:45:01.net
この辺で、活造りなんぞ魚の旨さもわからんバカどもが
虚仮おどしにだまされてるだけだね、ふん。と言いつつ士郎登場

6 :ぱくぱく名無しさん:04/11/09 21:19:34.net
踊り食いは?

7 :ぱくぱく名無しさん:04/11/09 21:24:01.net
もしかして、ピクピクしてる魚や海老などを、まな板にのせるのもだめ?
生牡蠣こじ開けるのもだめ?

8 :ぱくぱく名無しさん:04/11/09 21:27:07.net
ピクピクバタバタ暴れる生牡蠣こえぇぇぇぇぇ!!!

9 :ぱくぱく名無しさん:04/11/09 21:28:45.net
ものすごいスピードで暴れまくるタコ、こえ〜!

10 :ぱくぱく名無しさん:04/11/09 21:31:13.net
断末魔の悲鳴あげつつ高速回転するホヤこえぇぇぇぇぇぇぇぇ!

11 :ぱくぱく名無しさん:04/11/09 21:41:34.net
ぴくぴくしてるカツオ節こえぇぇぇぇぇぇぇぇ!

12 :ぱくぱく名無しさん:04/11/09 21:45:44.net
逃げ出してタンスと壁の間に入り込み、大量に産卵するイセエビ、こえ〜!

13 :ぱくぱく名無しさん:04/11/10 02:19:23.net
ぷっすまで見たんだけど、番組スタッフに料理を作らせてたんだけど
ある女性スタッフが、生簀から魚を採り、まな板にのせ
頭にふきんをかぶせたまではよかった、そしたら次になんと尾びれを切り始めた…
時々思い出しては嫌な気分になる。

14 :ぱくぱく名無しさん:04/11/21 12:37:40.net
活け造りってどうやって作るの?
生きてる魚ってビチビチ暴れるから上手く切れないんだけど・・・。

15 :ぱくぱく名無しさん:04/11/21 12:51:48.net
なんかうまくさばくみたい>>14

16 :ぱくぱく名無しさん:04/11/23 12:17:40.net
魚は頭の良い動物なので食べてはいけません。

17 :ぱくぱく名無しさん:04/11/23 16:10:59.net
生け造りってのは板前の腕が要求される。
板前が俺は腕がいいんだよ〜っていうデモンストレーションみたいなもんだ。
ま、食べる人がこれは活きがいい、板前の腕がいいと認識させられ、
フラシーボで美味しく感じることができる。
これはこれで意味があること。
食は目でも味わうってこともあるし。
魚には痛点がないからまったく残酷でないし、なんの問題もない。

18 :ぱくぱく名無しさん:04/11/23 16:14:49.net
魚に痛覚は無いけど、エビ、カニには有るよ。
伊勢海老の地獄焼きなんてまさに地獄!

19 :ぱくぱく名無しさん:04/11/23 16:18:06.net
別に気にしません
アジの生け作りの口に刺身のつまつっこむのはいつもの事。

20 :ぱくぱく名無しさん:04/11/23 16:32:16.net
新鮮さと板前の技量をアピールする手法。
旨いかどうかとは別物だが、痛んではいないらしい。

21 :ぱくぱく名無しさん:04/11/23 16:34:59.net
>>17
ヴぁぁぁぁ〜か!!!!!!!!!

フラシーボってなんやねん!!!???
プラシーボ(Placebo)じゃ!ヴぉけなす!!!

22 :ぱくぱく名無しさん:04/11/23 16:40:00.net
タイは殺すときに頭を殴るようにする
断末魔の苦悶が旨味をますのだ

23 :ぱくぱく名無しさん:04/11/23 17:04:07.net
ドロロゲーン(・∀・)

24 :ぱくぱく名無しさん:04/11/23 17:10:34.net
>>21
以前ほかの板で、フラボノ効果って言ってた奴もいるから、
濁点の有無ぐらいでそんなに気にしなくていいよ。

25 :ぱくぱく名無しさん:04/11/23 17:19:59.net
>>24
わいはA型なんじゃ!

26 :ぱくぱく名無しさん:04/11/23 19:31:06.net
>18
魚はいたくないの?
伊勢海老は痛いの?

南無南無。

27 :ぱくぱく名無しさん:04/11/23 19:34:30.net
どうせ死ぬのに、痛いも痛くないもあるか

28 :ぱくぱく名無しさん:04/11/23 19:51:16.net
10年ぐらい前にアメリカ西海岸に住んでいたんだが、
あるとき、エビやカニのハサミを輪ゴムで縛って並べてるのは虐待だということになって、
ゆでたのしか売らなくなってしまって、
おいしくなくなっちゃって残念だった。

29 :ぱくぱく名無しさん:04/11/23 20:17:33.net
アメリカはキチガイ多い。
学識無い素人の感情論がなぜか認められる。

30 :ぱくぱく名無しさん:04/11/23 21:33:44.net
ああ、それの代表例がカルト集団
「反捕鯨教」だな。

>>1の理論からするとサラダも食えないな、
例えば庭の畑のトマトを胴体から無理矢理引き千切り、
まだ傷口も乾かないうちに包丁で切り分ける、
凄い残酷だよね、
「わー、新鮮!!」
なんて言う奴見ると人間の心をもっているのかコイツ、と思うね。

まさか植物は何も考えていないから食ってもいいなんて言わないよな?
極端な例を挙げたけれど植物も生きているんだぞ?
命にランクをつけたりしないよな?

31 :ぱくぱく名無しさん:04/11/23 22:32:21.net
痛みに身もだえするトマトのスライスこえーーーーー!

32 :28:04/11/23 22:42:31.net
すぐ殺すならいいのよ。
生きたまま虐めるのは禁止ってこと。

33 :ぱくぱく名無しさん:04/11/23 22:58:11.net
生きたまま虐められる、可哀想、残酷だ、ってのは全部人間側の視点から。
魚は痛点がない。魚自身はそんなことわからない。
人間側が勝手に想像してるだけ。
全く意味のないこと。
本当に食われる方の身になって可哀想だと思うなら植物にもそんなことするなよ。
植物の方が心を持ってるって主張する研究者もいるしな。

34 :ぱくぱく名無しさん:04/11/23 23:23:23.net
サボテンやとうもろこしは祟るらしいな。
米も祟るとか。ってここはオカ板じゃないかw

35 :ぱくぱく名無しさん:04/11/24 00:35:22.net
魚には痛覚あるよ

36 :ぱくぱく名無しさん:04/11/24 00:41:06.net
>>35
ソースは?

37 :ぱくぱく名無しさん:04/11/24 01:00:20.net
魚の俺が言ってるんだ、いてーもんはいてーんだ。

38 :ぱくぱく名無しさん:04/11/24 01:10:15.net
俺も魚だがぜんぜん痛くないぞ。
こないだなんて、捌かれてあばら骨むき出しのまま水槽に戻されたが
そのまま平気で泳いだぞ。
ちょっと泳ぎにくいなって思った程度だった。

39 :ぱくぱく名無しさん:04/11/24 01:14:54.net
>>37
お前、実はイルカだろ。

40 :ぱくぱく名無しさん:04/11/24 02:07:55.net
ほんとうはイカでした。

41 :ぱくぱく名無しさん:04/11/24 03:52:28.net
>39
今ー春が来てー君ーはー

42 :ぱくぱく名無しさん:04/11/24 04:14:36.net
魚が痛いと感じているかどうかは関係ないだろ。
動物虐待と一緒で「それを見た人間が不快感を感じるか否か」で考えるべき。
キツネ狩も禁止されたし、闘牛もどうなるかな。

43 :ぱくぱく名無しさん:04/11/24 06:29:37.net
逆だな、わざわざ便槽に頭突っ込んでくさいというばかげた行為そのものを禁止すべき。

44 :ぱくぱく名無しさん:04/11/24 08:28:54.net
魚釣りなんて即禁止だな

45 :ぱくぱく名無しさん:04/11/24 12:37:29.net
>>42
俺は過剰にそういう反応をとる人間に不快感を感じる。
だからおまえ自体が禁止だ。

46 :42:04/11/24 18:47:27.net
>45
一応現在の法律では自然人と法人のみが権利主体で、魚や犬等の人間以外の動物
が「痛いからやめろ。残虐だ。」などと権利を主張することはできない。
ペットを殺しても器物損壊になるだけだ。

じゃあ動物愛護や動物虐待を禁止する法の法的根拠は何かというと、動物を
虐待するような人間が将来犯罪に走る可能性が高いこと、そして動物を虐待する様子が
周りの人間にとって不快になるからということ。

現状では大多数の日本人にとって活け造りはそれほど不快感を催さないのならば
禁止にする必要はない。活け作りや、魚釣りを見て「かわいそうだ。残虐だ」と思う
日本人が多くなれば、そのうち国会に法案が提出されるよ。


47 :ぱくぱく名無しさん:04/11/24 19:46:30.net
そういえばそうだな、絞めたてがうまい馬刺しとかでも、さすがに生け造りは食いたくない

48 :ぱくぱく名無しさん:04/11/24 21:16:43.net
自分も活き造りを最近まで毎日のようにやっていました。
元々、寿司職人で死んだ魚を中心に仕事をしていたのですが
前職場は活き造りもやるお店で、ひどいときには1日鯵を100匹程度
鯛やイセエビも10数匹殺していました。
仕事は給料もよく、時間も短かったのですが、あまりの残虐さに
少々鬱気味になり退職しました。イセエビなんてキューキュー泣くので
本当に毎日しんどかったです。

49 :ぱくぱく名無しさん:04/11/24 21:33:10.net
>>36
ほらよ
英語だが翻訳サイトでも使って読んでくれ

やさしく釣ってね 魚だって痛いんです
2003/04 BBC News Fish do feel pain, scientists say
2003/04 New Scientist Fish 'capable of experiencing pain'
2003/04 Nature Science Update New evidence that fish feel pain
2003/04 Ananova Scientists claim proof that fish feel pain

反対意見もある

痛覚はあっても痛くない?
 魚は痛みを感じられるようなレベルの意識を持ってはいないと主張する学者
2003/05 New York Times Fishing for Clarity in the Waters of Consciousness

50 :ぱくぱく名無しさん:04/11/24 21:33:55.net
あ、間違えた

http://homepage1.nifty.com/NewSphere/EP/b1/brain_itch_n.html

これで

51 :ぱくぱく名無しさん:04/11/25 00:06:05.net
>1
白魚踊り食い百杯の刑。

52 :ぱくぱく名無しさん:04/11/25 08:27:39.net
踊り食いはね
生きたまま腸までとどくから残酷じゃ無いんです
そのまま血となり肉となり
あなたとともに永遠に生き続けるのです

53 :ぱくぱく名無しさん:04/11/25 08:27:54.net
ヤクルトは残虐

54 :ぱくぱく名無しさん:04/11/26 03:54:00.net
生きたままのイカ捌いて刺身にしたことあるよ
吸盤が吸い付いてきて面白いってママンと笑った
刺身で冷やをやった後にゲソ煮でご飯
ゲソに作るとき鍋の中で醤油にまみれながら足がのた打ち回ってたよ

55 :ぱくぱく名無しさん:04/11/26 06:09:39.net
脳から切り離されても動くのって、どういう生理作用なの?

56 :ぱくぱく名無しさん:04/11/26 08:37:24.net
昔、家族で北陸に遊びに行ったときに鯛の活け造りを注文した。
お皿に乗った鯛はピチピチ跳ねてて「うわ〜、新鮮だねぇ」なんて言いながら食べてた。
しばらくしたら動かなくなって、あ、死んだなって思ってたら、
鯛の赤い色がスゥーッと引いていったのよ。鯛が白くなった。
「なんか不気味だね〜」って言いながらもそれでも食べてたんだけど、
そしたら突然その鯛がビクビクゥッ!!とケイレンしたかと思ったら
赤い色がグワァッと戻ってきて。
そんな光景を目の前で見た私たち家族はドン引きで、
それ以降だれもその鯛に箸をつけられませんでした。

でも鯛の赤い色って、消えたり戻ったりするものなの?


57 :ぱくぱく名無しさん:04/11/26 09:00:23.net
このスレを見てると生け造りが食いたくなる辺り、昔あったイルカスレを彷彿とさせるな

58 :ぱくぱく名無しさん:04/11/26 22:37:53.net
>>55
筋肉は周囲の電解質バランスが崩れただけでも収縮するのでびっくりです。
でもそんなときはびくびくっと動いたあと、すぐにエネルギー不足で動かなくなります。

人間が死んでもしばらくは動くことあるって知ってました?

59 :ぱくぱく名無しさん:04/11/27 19:29:34.net
>>56
タイの赤い色は保護色でもあるらしい
死ぬと赤みが強くなるし最後の足掻きだったんでない?

60 :ぱくぱく名無しさん:04/12/01 00:23:56.net
>>57
それって去年の夏頃に(自主規制)が立てた奴?

>>58
>人間が死んでもしばらくは動くことあるって知ってました?

俗に言う「死後痙攣」ってやつでしょ?
イデオンの一話の巨岩に潰された奴の事を思い出した…、
大きな音がして振り返ったら今まで話してた奴が潰されてて、
残った下半身がビクンっと…、
富野さん、そこまでリアルに表現しなくていいですよ…。

61 :ぱくぱく名無しさん:04/12/01 12:07:02.net
>>28
東海岸はアニマルライトについてそこまでキチガイで無いけどねえ。

中華街とか雑やし・・
渡りガニのハサミがからみ合ったのをトグルで振り回して遠心力で
引き剥がそうとして、結局バキっとどっかに叩き付けて、紙袋に
入れてるシーンを目撃した。一尾のハサミがもげてしまってたし。

62 :ぱくぱく名無しさん:04/12/02 06:14:44.net
昔なんかの漫画で、生きてる馬の足を怪力でひきちぎって、そのまま食ってるっていう描写があって。
生き作りってそれとやってる事は一緒だよね?

ただ、結局は程度の問題だろ?生き造りにするのがもやしとかピーマンとかでも可愛そうだからやめろって言う奴がいたら
そいつの目の前ではしないようにしようよ。
その後の付き合い考えるけど。

63 :ぱくぱく名無しさん:04/12/02 07:31:26.net
昔、市役所勤めの父親から聞いた話。
課の宴会で活け造りの魚がピクピク動くのを見て、若い男が可愛そうだと
涙を流していたんだと。
いるんだな、そういう奴。

64 :ぱくぱく名無しさん:04/12/05 00:21:27.net
食べ物版のベジ住人か?>>1


65 :ぱくぱく名無しさん:04/12/05 01:04:19.net
やっぱり、残酷だよ。
私はそのような姿を見ながら食べることは出来ない。
魚は自分を食べる人間を見ているわけだよ。
なんて残酷な・・・・・。

66 :ぱくぱく名無しさん:04/12/05 01:12:04.net
>>65
空気中だと屈折率が違うからまともにお魚さんは人間を見れないよ。

67 :ぱくぱく名無しさん:04/12/05 04:04:55.net
傲慢で卑しい行為だと感じるのは確か。

68 :ぱくぱく名無しさん:04/12/05 04:28:34.net
奄美大島のウミガメ猟をTVで観たが萎えた
伝統のある猟かしれんが、ウミガメは食うなよって思った

69 :ぱくぱく名無しさん:04/12/05 04:50:20.net
活きた魚を捌く料理人のことを考えてみましょう。
魚を捕ることで生活をしている漁師さんのことを想像してみましょう。

そうして、ありがとうの気持ちで全ての食べ物を頂ましょう。

70 :ぱくぱく名無しさん:04/12/05 11:07:26.net
ジャップのクジラ猟をTVで観たが萎えた
伝統のある猟かしれんが、クジラは食うなよって思った

71 :ぱくぱく名無しさん:04/12/05 13:24:40.net
ある農園での野菜の収穫をTVで観たが萎えた
伝統にかこつけて笑顔で野菜たちを引き抜く、生き物を食うなよって思った


72 :ぱくぱく名無しさん:04/12/05 21:32:18.net
綺麗な思想

73 :ぱくぱく名無しさん:04/12/05 22:44:13.net
>>62
北斗の拳ぽいけど

74 :ぱくぱく名無しさん:04/12/05 22:55:17.net
なんで士郎も雄山も出てこないの?

75 :ぱくぱく名無しさん:04/12/06 22:55:40.net
ある農園での野菜の収穫をTVで観たが萎えた
伝統にかこつけて笑顔で野菜たちを引き抜く、生き物を食うなよって思った


76 :ぱくぱく名無しさん:04/12/07 16:28:13.net
ある農園での野菜の収穫をTVで観たが萎えた
伝統にかこつけて笑顔で野菜たちを引き抜く、生き物を食うなよって思った

77 :ぱくぱく名無しさん:04/12/08 18:28:48.net
香ばしい

78 :ぱくぱく名無しさん:04/12/08 23:12:19.net
食べ物板の糞ベジタリアンか?

79 :ぱくぱく名無しさん:04/12/10 10:14:06.net
活け造りよりひどいのは子持ちししゃも。
まだ生まれてもいない数百の子供を抱えたメスのししゃもを焼き殺した挙句
「このプチプチがおいしいんだよね」って、鬼ですか。

以前間違えてオスのししゃもを買った時にはひどく後悔した。

80 :ぱくぱく名無しさん:04/12/10 18:18:45.net
焼き殺したって・・・ししゃも焼くときは普通死んでると思うけど
>>79さんの所では捕れたてピチピチのが手に入るんでしょうか?
羨ましい・・・

焼き殺したって言えば、あわびの地獄焼き。
火に掛けたら、あわびがグニグニ動いてもがき苦しんでるサマが
痛々しくて、思わずよだれを拭ってしまいました。

81 :ぱくぱく名無しさん:04/12/11 00:55:04.net
ある農園での野菜の収穫をTVで観たが萎えた
伝統にかこつけて笑顔で野菜たちを引き抜く、生き物を食うなよって思った

82 :ぱくぱく名無しさん:04/12/11 01:43:10.net
肉は特別な料理でないかぎり死んでるだろ。
野菜は生きてる。
生きたままかぶりついたり皮をむいたり切り刻んだり火あぶりにしたり熱湯におとしたり油地獄におとしたり・・・
きゃぁ!可哀想!

83 :ぱくぱく名無しさん:04/12/11 01:57:00.net
食パンは生き物ですか?
食パンにかぶりついて歯型をつけると、ちょっと可哀想なんですけど…。
あと、ベーコンや魚肉ソーセージも可哀想で食べれません。

84 :ぱくぱく名無しさん:04/12/11 02:08:18.net
生きとし生けるものは、他の生き物の命を得て生きているのです

85 :ぱくぱく名無しさん:04/12/11 02:19:03.net
ある農園での野菜の収穫をTVで観たが萎えた
伝統にかこつけて笑顔で野菜たちを引き抜く、生き物を食うなよって思った

86 :ぱくぱく名無しさん:04/12/11 08:21:34.net
(ある農園での野菜の収穫をTVで観たが萎えた)さんは
いったい何を食しているのでしょうか?
激しく知りたい。


87 :ぱくぱく名無しさん:04/12/11 08:49:18.net
たぶん点滴

88 :ぱくぱく名無しさん:04/12/11 08:50:13.net
いちおう確認しておきたいんだけど
ここってネタスレだよな?

89 :ぱくぱく名無しさん:04/12/11 17:48:52.net
食べ物版を巣食ってるベジタリアンどもの隔離スレ>>88


90 :ぱくぱく名無しさん:04/12/11 17:55:01.net
奄美大島のウミガメ猟をTVで観たが萎えた
伝統のある猟かしれんが、ウミガメは食うなよって思った  >>68

ジャップのクジラ猟をTVで観たが萎えた
伝統のある猟かしれんが、クジラは食うなよって思った  >>70

ある農園での野菜の収穫をTVで観たが萎えた
伝統にかこつけて笑顔で野菜たちを引き抜く、生き物を食うなよって思った >>71


こういう流れですんで、ネタスレなんですよ。

91 :ぱくぱく名無しさん:04/12/11 17:56:09.net
とにかくはよたべたいヽ(´ー`)ノ

92 :ぱくぱく名無しさん:04/12/11 18:00:38.net
>>91
プッ なんだそのレス

93 :ぱくぱく名無しさん:05/02/05 23:31:27 .net
馬鹿だね
そんな事いってたら世の中の食い物全部食えなくなるぜ。
どーでもいいけどさー

94 :ぱくぱく名無しさん:05/02/05 23:55:54 .net
腐りかけがうまい。

95 :ぱくぱく名無しさん:05/02/06 00:09:47 .net
新鮮な魚を焼くなんて、、どうしてそんな残酷なことをするのですか。
生きているかもしれないのですよ。焼き殺される魚の立場も考えて見なさい。

96 :ぱくぱく名無しさん:05/02/06 02:20:09 .net
ある会社での新人歓迎会の2次会のあとをTVで観たが萎えた
上司の立場にかこつけて笑顔で新人たちをラブホに、、、OLを食うなよって思った



97 :ぱくぱく名無しさん:05/02/06 02:33:58 .net
魚なんぞどうでもいいが、活けだと蟲が怖いので喫食はパス。

98 :ぱくぱく名無しさん:05/02/10 18:13:54 .net
魚は痛覚を自分で遮断できるんだよ

99 :ぱくぱく名無しさん:2005/03/29(火) 10:11:24 .net
池作りやめろっていったらイカの沖漬けもできないな
取れたての生きたイカを醤油の水槽にドボンだからなw
人間がガス室に送り込まれるようなもんだ

100 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 03:46:44 .net
魚がメインのお店で働いているけれど、イセエビなんかでも
動いているのを外国人に出したら、引きつつもやっぱり食べてた。
結構、美味しかったみたい。
その後の味噌汁なんかもちゃんと食べてたし。

外国人風の日本人だったかも知れないけれど。

101 :急浮上:2005/04/13(水) 10:29:14 .net
ベジタリアンはオナニスト

102 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 11:23:22 .net
白魚おどり食いウマー!

103 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 11:57:50 .net
車海老のバチバチ

活きた車海老を酒につける。
バチバチ海老反るってはねまくる。
活きたまま殻を剥いで食す
ウマー

104 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 12:13:46 .net
残虐でいいじゃん。

105 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 16:33:23 .net
食べ物版のベジ連中のスレを一度覗いてみるといいよ。
参考までに↓
http://jazzmens.net/vegetarian/index.html

106 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 21:04:15 .net
 

107 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 02:42:48 .net
あー、フィッシュイーターのぉー、えー、まぐろ、です。
我々にとってはね、活けでいただく、それがぁ、基本。いわゆるひとつの、スタンダード。
そういうわけです。


108 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/14(木) 18:12:13 .net
http://jazzmens.net/vegetarian/index.html

109 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/15(金) 18:06:56 .net
>>108
> http://jazzmens.net/vegetarian/index.htm

そいつらの運動は暴力。
サイバーテロ。
l

110 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/16(土) 17:33:42 .net


111 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/17(日) 00:16:07 .net
激しく損壊した身体が目の前でビクビク動いているのは気持悪い。
ただ気持悪いから嫌だ。それだけ。

112 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/18(月) 14:44:27 .net
ハマチなんか2枚おろしにして置いといても
あばれだすぞ

113 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/18(月) 18:31:13 .net
>>108
皿仕上げ

114 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/28(木) 19:03:19 ID:9joYmcHR0.net
本来は活けている物が失敗だとも言われてるがな。

115 :ttttennsai:2005/08/09(火) 10:52:41 ID:Oqz0gqgv0.net
しゃヴぇんな!!!!!!

116 :料理人:2005/08/09(火) 11:11:11 ID:1zyXRl+h0.net
まあなんだ、活け造りは美味いっちゅー事でいいかな?
魚なんてものはな、新鮮なうちが美味いんだ。鮮度が落ちればどんどん不味くなる。
活け造りは魚本来の味を味わうのには最良の方法だ!!

117 :ぱくぱく名無しさん:2005/08/09(火) 19:48:27 ID:5aClZctg0.net
>>116
ヒント:アミノ酸

118 :ぱくぱく名無しさん:2005/08/11(木) 01:59:04 ID:jNr2kIsA0.net
>>116
料理人って書いてあるけれど違うよね。
本職なのにそのレスをしているとしたらちと哀しい。


119 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/30(日) 15:37:05 ID:iGWWnbfP0.net
age

120 :ぱくぱく名無しさん:2005/12/26(月) 22:18:34 ID:rT3vKf6o0.net
バイオリアクターで作った澱粉でも団子にして食ってろよ>キリスト教原理主義者

121 :フィッシュ・イーター:2006/03/17(金) 15:58:43 ID:+qXBTKK50.net
何故皆こうも「活け造り」に拘るのかわからん?
元々、「お頭付の鯛」は昔から贅沢の極みで尚且つ其れを「活け造り」にして
皆に振舞う事が出来るのは時の権力者か御大尽クラス位でしか出来ない芸当。
そもそもが魚を「生で食す」事自体が贅沢なのに・・・・。
現在、昔に比べて流通や養殖の目覚しい発達の為、ワシらは金の心配する事
すれ毎日新鮮な魚が食える有難い時代になった。
今の「活け造り」は板前の腕前を競う一種のパフォーマンスと化している。
食材的には食べられるアラをわざわざ「飾って捨てる」みたいな行為を許す
事が出来ないし(捨てないまでも早めに煮れば美味しいのに)、活け締めにして
してればドリップが肉に雪崩込んで鮮度も味もガタ落ちにならなくて済むから
「活け造り」程、魚を「不味く」する調理法はないので、>1の方が正しい
と思う。

122 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/18(土) 23:23:01 ID:mtlGZ2ZwO.net
魚って痛覚あったっけ?

123 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 09:43:52 ID:b5oMrB0a0.net
生物の摂食行動自体もともと残虐なものでしょ。
同じ残虐なら美味しく食ってやれ。それがせめてもの供養じゃないですか?
それを忘れて残酷だ何だと騒ぐ連中は何も食わなくてよろしい。
勝手に餓死でもなんでもして下さい。
(ていうかそういう連中は料理とかしたことないんだろうな。
魚でも肉でも野菜でも、一度自分でナマの食材をさばいてみろよ。
料理ってなんて残虐な行為かわかるから。そしてどれだけ大事なことかわかるから。
工業製品ばかり食って消化器も脳みそも脆弱になってるんだよ奴らは)

しかし「活け作り」が美味しいかどうか、というのはまた別問題。
身を削いだ頭や中骨を飾ることに意味があるのか?と私も言いたい。
さっさとアラ煮や酒蒸しにでもすれば美味しく食べられるだろうに、
長時間飾り物にして空気にさらされたら確実にまずくなるとは思いませんか?
と言う意味で>>121に賛同します。
乱文長文スマソ。

124 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/26(金) 23:44:14 ID:w+b+qDLAO.net
>>122
結構前に魚にも痛覚があるってニュースでやってた。
なんでも切られている時に、不快を感じた時に分泌される成分が検出されたとかどうとか…。
まだまだ研究中らしい。

125 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/27(土) 03:03:58 ID:CeKxl4cH0.net
虐殺が平気な狩猟民族のタテマエを
信じてると地球は滅びるよ

126 :ぱくぱく名無しさん:2006/09/05(火) 13:14:21 ID:qpQhJj2H0.net
活つくり嫌い。文化の低い野蛮人!!て感じ。
数分経つと死後硬直?
ブシューッて音出して痙攣するし気持悪い。
あんなの喜んで食ってたら、その人見る目変わっちゃうかも。

127 :ぱくぱく名無しさん:2006/09/05(火) 14:48:55 ID:X1PUnhxP0.net
あなたはベジタリアン?それなら分るけど。
普通に殺されたものを食べてるのなら
活きつくりだけを野蛮と決めつけるのは
滑稽な気がする。


128 :ぱくぱく名無しさん:2006/09/11(月) 20:12:41 ID:+1zzW18A0.net
>>1
オーストラリア人乙。

129 :ぱくぱく名無しさん:2006/09/11(月) 22:35:28 ID:7pUCxXCkO.net
愚の骨頂

130 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/29(水) 23:19:29 ID:OiqbGodS0.net
団塊世代って、正義だ民主主義だってご立派なこと叫んで
学生運動で暴れてたけど、結局、別のグループの奴をリンチしたり、
女子学生を集団レイプしたり、卑劣で残虐なことをやりまくってたんだよ。
それを棚に上げて、何かと言うと、俺たちは正義のために闘った!今時の
若者は腰抜けだ!とほざく。そのくせ、若者に反抗されるとものすごい勢いで
弾圧する。で、奴らは今、校長になり、いじめ隠蔽にワル知恵を絞る日々。



131 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/01(金) 08:12:21 ID:Pala4JyV0.net
活け造食った事あるけど、別にねぇ。
やる必要が無いという感じだね。

まぁ、魚も可愛そうだし、批判があるなら
無理して活け造を食べたり、作ったりするのは馬鹿のやる事だと思う。

132 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/01(金) 14:54:50 ID:nspq3yvdO.net
人間は他生物を殺してその肉を食って生きているんだと実感出来る素晴らしい食育になる調理法ですよ


でも 殺す時は なるべく苦しまない様に 一発で殺すべき


133 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/01(金) 16:15:17 ID:9K5+BCn8O.net
>>1 えびは神経に痛点がないので 無問題

134 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/01(金) 16:20:58 ID:aaYAjtdC0.net
鎌倉 室町時代には 雉とか鳥類も生き造りしていたみたいだよ。

135 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/01(金) 17:41:13 ID:WAAcpN+N0.net
釣った魚をその場で串に刺すのは残酷なのか?
その状態で焼くのは残酷なのか?

136 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/01(金) 18:54:42 ID:EYueXp0I0.net
池沼の1はともかく、とりあえず>121と123の言及には同意しておく。

活け作りや動物肉を食べるこてゃ残虐云々だのと云う奴め。
野菜など植物をも使いきれずに腐らせて捨てることのほうが余程(野菜に限らず)食べ物に対する
冒涜だということが分からないのか?!
それに比べると調理の課程や仕上がりの行為・形など瑣末なことだ。

137 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/01(金) 20:09:54 ID:8J21T3+GO.net
活け造りは反対だな。頬肉もったいないし。

138 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/02(土) 10:55:59 ID:QxvapUmq0.net
最近の生き造りはえらや内臓を残すやりかただね。昔は頭としっぽを飾っただけだが。
どうも あるマンガで 骨魚が泳ぐ というのがあり実在の板前達が真似をしたことから
始まったようだ。

139 :ぱくぱく名無しさん:2007/02/09(金) 16:55:37 ID:9BbsdQzf0.net
>>138
それテレビで見た事ある。
ホントに骨魚が泳いでたよ!
まあ内臓残してるから生きてるのはともかく、
なぜ身まで削がれて泳げるのかが疑問だった…
泳ぐ時に使う筋肉だけをうまく残してるんだろーけど。。。

140 :ぱくぱく名無しさん:2007/03/20(火) 13:28:29 ID:cxz7UnnO0.net
>>16
魚は知らないが、タコは犬並みの知能があるらしいな…

141 :ぱくぱく名無しさん:2007/09/11(火) 15:53:19 ID:wcqoTBI60.net
うちの父親は家族や親戚が食べる分だけ魚を釣って、
その魚の急所(?)を千枚通しみたいなので一突きでシメてから
持って帰ってきてた。
家族は捨てるところが無い位まできれいに食べつくし、
魚への感謝を決して忘れなかったよ。
活け造りは人間のエゴ。無くして欲しい・・・。

142 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/16(火) 17:15:00 ID:7xNFB9mh0.net
>>http://www.youtube.com/watch?v=U_4wqZvC378&mode=related&search=tenpura%20japan%20food
心臓の弱い人は見ないように

外国のTVで日本の店で刺身が出来るまでの映像だけど、魚の活き造りの好きな
自分でもさすがにこの映像は引いた


143 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/16(火) 17:28:06 ID:LE0wLPoqO.net
活け作りは芸術

144 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/16(火) 18:19:06 ID:YcuvwPfe0.net
>>142
これネタ?マジ?

145 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/16(火) 19:08:19 ID:7xNFB9mh0.net
>144
マジでしょ リアルに捌いてるから


146 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/16(火) 21:00:23 ID:YcuvwPfe0.net
人は他の生き物を殺さなければ生きていけない。
そういう原罪を背負って生きているのは判るが
だからといって殺すのを楽しんではいけないだろ。

感謝して頂くのと楽しんで殺すのでは結果が同じ行為でも雲泥の差だと思うぞ。

147 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 08:53:48 ID:APQC35t4O.net
ただ食べるだけの為に殺すのではなく、一つの命を奪ったのだという自覚とともに姿を飾ったり楽しんだりと多角的に有効利用するのは先人の知恵と敬虔な態度である。
飾った頭や骨はそのあとアラ汁にするなどして食べるのだから、結局「見て楽しむ」という利用法が加算される分だけ活け造りの方が対象を大切に(無駄無く)扱っていると言えよー。

148 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 11:07:59 ID:xz2KumOs0.net
ただの金持ちの残虐嗜好の悪趣味が原点なのに敬虔な態度とかありえない事言うなよw

149 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 11:27:21 ID:6KKrIrILO.net
てか刺身で食べる部分だけとって
あとはどうせすててんだから別に皿に乗っけるぐらいいいじゃん

150 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 11:50:20 ID:xz2KumOs0.net
別にいいよ。だけどそれをキモイと思うのが世界のデフォであることを忘れて
嫌がる人に無理に勧めたり馬鹿にしたりはいかんでしょ?そんだけ



151 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 12:45:56 ID:c4En8J3g0.net
古代ローマ人みたいに驕り高ぶると人をライオンに食わせて断末魔の悲鳴を楽しみながら
酒を喰らうようになる、桁は違うが生き作りも似たようなものだ、俺も一度の経験でこんな
ものは嫌になった、最後まで苦しめるために心臓だけ残すんだよ。
俺は信心深い人間ではないが、これは魚に対する冒涜そのもの、恥ずべき文化だと思う。

152 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 18:21:58 ID:APQC35t4O.net
人間は死ぬという事を他の生物以上に大きく認識している。
死者に対して特別な想いを抱き、亡骸に化粧を施し、衣裳をただし、花を添えて、たむけとする。
しかしながら、自らが食する事になる魚にまで、そのような配慮を為すというのは、世界に類を見ない我が国の高度な精神文化なのでアール。

153 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 22:43:09 ID:zuZ5cWT10.net
正直、ぴくぴくしてる魚の頭が怖くてちょっとトラウマです

154 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 23:46:21 ID:APQC35t4O.net
怖い怖いという魚の頭同様に、死して直後のあなたの肉体もピクピクするのです。
死者を異質なものと感じて怖れるのではなく、
我々と同じ一つの生が営まれここに死を迎えたのであり、ピクピクは一つの命がそこにあったことの確かな証です。敬う気持ちを大切にしましょー。

155 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 04:17:41 ID:FK85Bdn00.net
魚は新しい方が美味しいんだし、いかにも新しいという活け造りは嬉しい。

腐った魚が好きなアミノ酸教徒には解らんだろうが。

156 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 11:56:50 ID:COE+qTfP0.net
>>152,154
ぢゃ、葬式でも同じようにやれよw魚だけでなく鳥や豚でもな。
>>142のかえるピクピクはドン引きするくせに魚ピクピクは
生唾ゴックンってのはどう考えてもおかしいだろw

だいたい死を敬う気持ちっていうのは生唾ゴックンなのかよ?

>>155
活け造りは魚にストレスを与えるから最上の食い方ではないだろ。
釣れたてを絞めた奴の方が絶対にうまい。さらに言えば白身の魚は
殺したてのはミノみたいに硬くて美味しく食えないってのが常識だが?
河豚の薄作りみたいな技術があるならば硬さも楽しみの一つになりえるが
活け造りってのはそうではないだろ。


157 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/19(金) 13:38:21 ID:5mmejm3X0.net
>>155
そのうち「やっぱり魚は生のまま頭からかぶりつくのが一番だね!」とか言い始めるんだろw

158 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/21(日) 07:46:15 ID:Nl1LQLgy0.net
>>156
口に鈎の刺さった状態で引っ張りッこをした魚は相当にストレス受けてるだろうに。
それに、白身の魚も、硬いのが美味しいんんではないか。ってか、さっきまで泳いで
いたのを目の前でさばいたのはそんなに硬くないよ。
大体、硬いのは水揚げから3時間から12時間くらいのヤツだ。尾っぽを持って
立てると立つし、「く」に反っているのを横に向けると上を向いて反ったままでいる。
漁場に近い地方市場で競に出てくるこういう魚ばっかりだけれど、そこから東京やなんかに
運んでいくと、「く」の字に反る状態から丸一昼夜だ。当然、ヘタってる。
そういうヘタった魚の方が美味しいんだ、というのは、単に、商業上の理由で、
バレンタインデーにチョコレートを贈る、5月の一週目にカーネーションの花を飾る、
といったレベルの根拠の無いものだよ。

159 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/21(日) 07:46:53 ID:Nl1LQLgy0.net
>>157
白魚、奢ってれ。

160 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 07:15:50 ID:kkUzHIPoO.net
たまに思うんだ。
宇宙から人間よりはるかに優れた生命体が降り立って、人間を牛や豚のように管理し、魚のように捌かれる日がくるんじゃないかと。
言葉も通じず力も及ばない人類はなす術なし。子持ちの雌が特にうまいとありがたがれ、新鮮さのアピールの為に活け造りにされる。そんな理想郷。

161 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 12:29:24 ID:ST2U8ZXD0.net
活け造りマンセーなやつは想像力に乏しい利己主義者って事でこのスレ終了w

162 :ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 22:33:41 ID:naFlcmt2O.net
>>161つまり活け造り反対派は妄想狂だっていう意味?

163 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/14(木) 14:35:57 ID:IIAWvGycO.net
スカンジナビアでは日本料理店の活け作りが動物虐待で有罪になった

164 :ぱくぱく名無しさん:2008/02/14(木) 15:22:54 ID:Pyh5XrF20.net
オーストラリアではエビの活き造りは犯罪だからなw

165 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/05(月) 19:05:53 ID:w889+jjO0.net
死にたてピチピチの魚でも食うか・・・

166 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/21(水) 21:42:23 ID:tnbXO/h/0.net
俺は生まれて以来活け造りを食べたことが無い。
家族との食事だろうが、宴会だろうが全て食べることを拒否してきた。
まだ活け造りが世界的に非難を浴びているとも知らない子供の頃からだ。
魚が痛みを感じるかとか、植物はどうなのか等、そんなことは話の本質
から外れた議論に過ぎない。
要するに、同じ食べるにせよ、ひと息に殺してやれるのに、わざわざ技巧を
駆使して生殺しにすることが一番許せない行為である。
そこには武士道のかけらもない。同じ日本人として本当に恥ずかしい。

167 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/21(水) 21:43:53 ID:ipIf6hcn0.net
ミノタウロスの皿

168 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/21(水) 22:06:59 ID:tnbXO/h/0.net
活け造りを見て何とも思わない奴は、仮に自分の身体がもはや修復不可能な
までに損壊されているのを見ても、「殺してくれ!」と叫ばないでいられる
のか??

169 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/21(水) 22:26:08 ID:OlSU4vYCO.net
お前の中では人と魚が同列なのか、すごいすごい
魚にも人権ならぬ魚権があるのです!ってかwww

170 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/22(木) 00:14:12 ID:jjwohnJ10.net
相変わらず程度の低い奴が多いな〜。
俺の話で人と魚が同列って解釈に持ち込むようなお前のイカれた頭こそ
活け造りで誰かに食ってもらいな。ま、誰も喰わねぇがな。
殺して喰うって時点で既に同列じゃね〜んだよバ〜カ!

171 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/22(木) 00:22:58 ID:zOBA6t8V0.net
食べ物に感情移入なんてできません。

172 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/22(木) 00:33:48 ID:jjwohnJ10.net
感情移入なんてしなくてもいい。
ただ、食べ物には感謝しろ。

173 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/22(木) 00:36:48 ID:jjwohnJ10.net
感謝すれば、活け造りなんて最低の食べ方はできなくなるだろ。

174 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/22(木) 07:15:04 ID:nj/QHjQH0.net
>>1 の生存は残虐である。
神の御心により抹消すべきだな。

175 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/22(木) 08:54:21 ID:IbxAvy4lO.net
まあ、実際野生じゃ生きたまま食われる事なんか珍しくないが、
人は他者の痛みや苦しみを想像出来る知性を持ったからなあ。

いけ造りは可哀想で食えん。
やっぱ目の前は美味くてもキツイ。



176 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/22(木) 08:57:40 ID:MK4u4kqa0.net
悪趣味だとは思うね。

177 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/22(木) 10:06:55 ID:EV6qLE1JO.net
別に生け作りは本当に生きたままではないのだが

178 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/22(木) 10:56:01 ID:LM/sYJXo0.net
>>177
確かに。いつのまにかピクピクのイメージが定着したね。

179 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/23(金) 03:07:43 ID:HmwzMtZRO.net
昔は新鮮さの証明だったんだろうけど、
今は冷蔵・冷凍も容易だし、輸送時間も早いから、
ピクピク動く活け作りは必要ないと思う


川や海で釣りをした時は魚を生きたままさばいて
串に刺して焼き魚にしたりするけど、
それも欧米諸国からしたら残虐なんだろうか?
あとホタテ等の貝類は生きたまま網焼きにしたり
酒蒸しにしたりするけど、それは残虐じゃないのだろうか?
欧米の動物愛護原理主義はわからんなあ…

180 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/23(金) 09:44:18 ID:4SyUlWY10.net
そこまで言ったらなにも料理できなくなるが、生け造りに限っていえば
あんなこと必要ない、残酷を楽しむといわれても仕方ないと思うよ。


181 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/23(金) 10:11:07 ID:8NdtgRfi0.net
腰抜けが多いな。
情けない!

182 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/23(金) 10:48:49 ID:m6/5F7GrO.net
魚が死んでから客の前に来る迄が速いか遅いかの違いじゃん。何逝ってんの?気持ち悪

183 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/23(金) 14:53:02 ID:7GAMjZsW0.net
>>182
救いようのない馬鹿。最低限の知識もなく発言するんじゃねぇよ、屑野郎。

184 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/23(金) 23:57:03 ID:S6wM/5T0O.net
どうでもイイがスレタイ
禁止すべきー残虐だー
って間伸びしたふいんき(なぜか変換できない)なのかと思ったら違ったのか。

185 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 01:09:27 ID:fzEmm+BY0.net
>>181
腰抜けは活け造りを止められない料理人の方だろ。
ただの一太刀で即死させてやれるのに、その一太刀が打てない腰抜け野郎だな。
金の為、仕事の為なら何でもやりますってか??

186 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 01:19:14 ID:fzEmm+BY0.net
トムハンクスの映画じゃないが、俺がもし無人島に一人残されて、火もおこせ
なかったら、最後には魚を殴り殺して生のままで喰うと思うぜ。
但し、あくまでも「殺して」な。
そんな俺でも活け造りは絶対に喰わねぇよ。殺せるものを敢えて殺さないって
いうゲスな根性が気に入らない。

187 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 01:29:30 ID:fzEmm+BY0.net
あ、ちなみに殺す方法はいくらでもあるからな。
鋭い物があればエラからこじ入れて〆てやるのもよし、頭ごとぶった切ってやる
のもよし、後頭部から延髄切りでもいい。
何にもなきゃ、怪力仕事人よろしく背骨を一気に真っ二つでもいいな。
ま、とにかく、殺せるものは殺してやれ、な。

188 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 01:42:54 ID:fzEmm+BY0.net
よく魚は痛みを感じないとかいう話を持ち出す馬鹿がいるが、そんな事は問題
の本質からズレてるだけじゃなく、結論が出ない以上何の意味もないってこと
をよく理解するんだな。俺達が魚じゃない以上、痛みを感じるかどうかっての
は究極的には判らないと思った方がいい。いくら科学的根拠を求めたところで、
10年後あるいは100年後には変わっている可能性を全て払拭できない。

189 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 01:55:04 ID:3byq6TOA0.net
でも、猫は痛さを感じないし…

190 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 01:58:02 ID:fzEmm+BY0.net
>>189
お前真性の馬鹿??

191 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 02:01:02 ID:fzEmm+BY0.net
あ、すまん、馬鹿に馬鹿かって聞いちまった。。。
坊や、もう気にしなくていいよ。オジさんが悪かったから。

192 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 02:31:49 ID:Sozs3rnVO.net
まぁそう言われるとあまりよろしくない気もする

193 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 02:39:21 ID:++hk66HmO.net
日本の伝統芸でもあるわけだから別にいい
食文化否定は馬鹿のやること

194 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 02:48:20 ID:fzEmm+BY0.net
はぁ、また馬鹿が出てきた。。
>>193
で、お前の食文化の定義は??

195 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 02:54:14 ID:fzEmm+BY0.net
例えばフランスのフォアグラみたいに、毎日毎日嫌がるアヒルに胃袋に届くまで
無理やりホースを突っ込んで餌注入して、脂肪肝にさせて喰らうのも食文化か??
お前のいう文化ってのはそういう「実態」って意味での文化か??

196 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 03:00:02 ID:fzEmm+BY0.net
アジアの一部地域で、犬を喰う為に殺す際、より苦しめた方が上手いってことで
棒やなんかでさんざん殴り倒して殺すらしいが、それも食文化か??

197 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 03:10:49 ID:3byq6TOA0.net
叩いても叩かなくても結局はその犬、すぐにバラして食べられてしまうんでしょう?


198 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 03:11:46 ID:fzEmm+BY0.net
食文化の定義もしないで発言する脳ミソは猿なみだなww
実際にあるかどうかは知らないが、もし人喰い部族がいたとしたら、そいつら
の食生活も広い意味では立派な食文化だからな。
しかし、ほんっとに活け造り擁護派ってのは馬鹿しかいないのか??

199 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 03:50:53 ID:++hk66HmO.net
>>195
こいつキモいな・・
まあ一応相手するとそれも食文化
受け継がれてきた伝統なら否定するのは馬鹿
なぜなら可愛そうと感じるのは個人の違いもあるが国によって出来た感性によるところが大きい
可愛そうだと思わない人に必死に活け作りは可愛そうだからやめろと説教するのは実に滑稽

お前は牛を神の使い扱いしてる国の人間に牛は神の使いなんだから食べるなと言われたら食べるのやめるのか?

200 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 07:59:19 ID:xB7mJ+P/O.net
反対派はこんなとこで争うよりも料亭の前で抗議でもすればいいと思います(笑)

201 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 08:20:11 ID:2PJBbSVs0.net
目の前の超不幸な状態の生き物を幸せを感じながら食する気になれんのは
少なくとも人間が言葉をもって倫理や道徳に行動が左右されるようになってからは普通にどの国の人間でも備わってる気がする。
ようは可哀想って感情だよな。
活け造りの伝統よりもっともっと古くて、
地域や時代とはあまり関係ない人間の根本に近いところからの感情だろうな。

ただ、確かにそういう感覚が鈍磨というか、
食材に対して憐憫の情は抱かない人や民族も当然いるだろうし、
逆にめちゃくちゃ鋭敏だから動物は食えずにビーカンなったり、
他国の食べる特定のものに公式にケチつける国もある。

まあ、基本的に人の行動は社会の迷惑になれなければ自由なのは確か。
可哀想だから止めれ、なんて強制も出来んし、美味いから食えとも言えないわな。

けど、反対派が多勢になって行為の存在そのものが許せなくなったら、
オーストラリアみたいに法律が出来るのかもね。

個人的にはガキの頃は気にせず食ってたような気がするが、
今はやっぱ可哀想って感情があってあえては食わんな。
そりゃ社会的な集まりの食事会とかでだされたら食うが。

202 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 08:36:48 ID:2PJBbSVs0.net
ちなみに、ふと思ったが、
と殺にしても、フォアグラにしても、
美味いものが食いたいっていう人間の本能の欲求からだろうが、
活け造りにすると刺身が実際に美味しくできるの?
見た目がピチピチ新鮮だから美味しく感じるということかな?

203 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 10:08:05 ID:nK8EuNEbO.net
>>195良いこと言った。
そもそも命あるものを殺す行為自体が残虐だしね。
殺す為に牛や鷄を飼っていることも残虐だよ。
牛は殺される時涙を流すし、鷄だって鳴き叫ぶんだぜ。
植物だって葉をちぎられたり実をもがれたりすると電気的に反応が出るらしい。
そんな俺は暫く前まで木から落ちた果実と自然死した動物(魚なども含む)しか食べなかったが、果実は植物の子孫の為の種子の問題があるので食べない事にしてはや数年である。
自然死した生物に関しても様々な微生物や菌類がそこに生存しているという指摘を受けて、それらの生命を奪うに偲びなく、
最近はサプリメントと生理食塩水と点滴の生活に変えた。
不思議なもので食べない事に慣れるとあまり空腹を感じないし、少し痩せたせいもあるだろうが体が軽く、運動に負担を感じないようになった。


204 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 19:29:27 ID:QsxO14760.net
>>203
> 果実は植物の子孫の為の種子の問題があるので

果実は植物の側としては動物の消化器官を通過することは想定済みだ。
むしろ食べてもらわないと、遠くまで運んでもらえないので、彼らとしてはむしろ困る。

おまいが自分の勝手な想像で、勝手な自分ルールで行動してるのは悪いとは言わないが、笑える。もはや宗教だね。

205 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 20:33:15 ID:nK8EuNEbO.net
うちは水洗トイレなんで悪しからず。
植物側にしてみれば水洗トイレで種子が下水に流される事は想定外だと思いますが。
>>204は汲み取り式派ですか?屋外派ですか?
汲み取り式なら回収車に任せずにご自身で種子を自然に返してらっしゃるんですか?エコですね。さすがです。

206 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 23:20:39 ID:iKYp2pU/0.net
たかが魚の生殺しぐらいでガタガタわめくんじゃねぇっ!
キモイんだよ、端的に言って。

207 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/24(土) 23:33:22 ID:setzMHyB0.net
布団干したりするな!

ダニやノミが布団の中で儚い人生を送ってるんだよ。
目に見えないからって、無駄な殺生はいけない。


と言ってるのと大差ない。
活け造りは旨い

208 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 00:40:27 ID:YpX4oQAx0.net
ノミやダニを駆除するのは無駄な殺生じゃないだろw
てか、お前の布団にはノミがいるんかい。

ちなみに一週間に一回一分の掃除機がけでダニによるアレルギーはかなり改善されるとの事だ。
掃除機でダニそのものを吸い取るのは困難だが、死骸や卵は簡単に吸えるからその内に数が激減するのだと。

209 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 00:58:24 ID:VsWex31n0.net
でも207の喩えは物凄く解り易かったし、理解できました。
私も活け造りは旨いと思います。

でも一時はビーガンの生活もしておりました。自分の意思ではなく。


色々話される話題ですが、これは個人個人の思いだと。
好きが嫌いを否定しても食いたいものは食いたい。
嫌いが好きを否定しても、徹底的にこだわりたいのならつらぬいてよ。
みたいな


こういう話題は専用スレに行かないと結局 決定打が出ませんよ。


210 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 01:06:40 ID:La5Ef/oZ0.net
> でも一時はビーガンの生活もしておりました。自分の意思ではなく。
カルト団体に拉致されてたの?

211 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 01:20:01 ID:VsWex31n0.net
>>210さん
いえ、親の影響です。
親が体質的に(アレルギー等で)受け入れられなかったのです。
なぜカルトとかに急に思われるのですか?
あなたのレスはいきなりカルト団体とか言われて
あまりにも無知な情操を感じる次第です。


212 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 01:37:18 ID:La5Ef/oZ0.net
自分の意思に反して偏った食生活を強要されるというシチュエーションに
それぐらいしか思いつかなかった。

213 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 01:52:02 ID:fVXL9lhaO.net
>>203
>そもそも命あるものを殺す行為自体が残虐だしね。
>様々な微生物や菌類がそこに生存しているという指摘を受けて、それらの生命を奪うに偲びなく


そんなあなたの体内では
『あなたを生かすために』
細胞組織や菌などの殺し合いが日々続けられてるわけだが、それに関しては?
あなたが生きてる限り終わらない殺し合いですよ?

214 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 01:59:15 ID:Ks9KW1A80.net
203は釣りだろ

215 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 02:36:27 ID:3lPTeLNFO.net
>>213
そうなんですよ。悩んでいます。あなたの言うように私が生きている事で何らかの命が奪われています。ただ、
私が手を下す・私の為に(例えば商品として)誰かが手を下す
のとは意味が違うと思います。

216 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 02:39:32 ID:3lPTeLNFO.net
>>214大人ですね(笑)

217 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 02:42:01 ID:3lPTeLNFO.net
あ私>>203ですID変わってた。

218 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 07:38:16 ID:YpX4oQAx0.net
>>209
別に生き物食うことは反対してないけどな。

ようはどうせ殺して食うなら、ひとおもいに殺してやれよって事。
それが比較的簡単に出来るのにわざわざ生殺し状態をキープは可哀想でしょって話でしょ、スレ主の主旨は?

それとも、活け造りを見てピクピク新鮮旨そう〜って感じるから活け造り食いたいって事なの?
それなら失礼。

>>203
貴方は釣りにしか思えんが。。。
被食捕食って言うんだっけ?
とにかく、そういう風に俺達は生まれついてるんだから、
他者の命を奪うのはしょーがないと思うけどね。

パクリだけど、いのちはいのちをいけにえとしてひかりかがやく
しあわせはふしあわせをやしないとしてはなひらく の現実はしゃーない。

そもそも釣りじゃなければサプリはどういうもの摂ってるの?
まあ、本当の話でも個人の自由の範囲だが。

219 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/25(日) 15:58:39 ID:N+wbMotCO.net
活作りが残虐だとは思わないが、可哀相と言って食べない方が残虐だと思う。
死んだ魚がうかばれないのでは?
気持ち良く食べてあげなよ。

220 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/26(月) 09:28:33 ID:2qhR0fnt0.net
釣って言うかネタでしょ
>>203は仙人になったか栄養失調で死んだって言う落ちなんじゃね?

221 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/26(月) 16:33:59 ID:G0c1SzQg0.net
もう赤玉土くったり鹿沼土食ったりするしかねーな。みづは飲んでもokか。

222 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/26(月) 22:48:58 ID:ssl9BS630.net
               /
       そ   そ    >       ,,,γー──--
    あ        ・   /      r''´t `ー‐-、;;;;;;;;;;;;
     っ  の   ・  `‐─,_ γ'´   `ー--、_~`'''''
           ・      //           ̄ー
    た  手  そ    / /         ┌‐/┐
               ( /         └/‐┘
    の  が  う    `ー-__
                  /  ー-、_   L
    か     か    /       `       _
                `ー-、      ,     ´
   !!             r─ィ    tーf──f-、,,
 / /              r┘     /;;;`|゙゙"'''-|、_ン、
  / /、     /⌒\|      /;;;;;;;/;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;
//  / /.⌒Y´    l        /;;;;;/;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;
/  //        |       _,,ムノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;
    `        / _,.z-'''"´/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;
             rt´      ム;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
           /. |      ~"""'-、;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
         /  |           ~゙/"''、;;;;;;;;;;;;;;;;;

223 :213:2008/05/27(火) 02:24:33 ID:kb6loldKO.net
>>220(笑)

224 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/27(火) 02:25:24 ID:kb6loldKO.net
名前213じゃなくて203でした(笑)

225 :203:2008/05/28(水) 02:05:52 ID:bBH7QnquO.net
祖母は魚好きでしたが歯が悪く、釜揚げシラスばかり食べていました。
中学生の時、祖母が交通事故で亡くなりました。
遺体が移送される前に現場を見ました。肋骨の下から下腹部(骨盤までいっていたかも)が破裂礫損でした。赤白黒茶の混じった泥みたいな流動体に肉片が漂うなか、あちこちシラスのうじゃうじゃした塊がありました。
それが反動物食のはじまりです。




226 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/28(水) 09:48:42 ID:FD4Y6e5j0.net
>>225
だから何?
どういうリアクションが欲しいの?
ここを君の思い出話をするところじゃないし。

どうでもいいよ。

227 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/28(水) 12:01:15 ID:0997TDpr0.net
スペインでは闘牛で牛をなぶり殺しているが、だれも非難しないよな
イギリスでは沢山の猟犬に狐を追いかけさせかみ殺させるゲームが人気
だとか、これもだれも非難しないよな
 日本の活き造りが残酷のどうのなんて言われる筋合いはないんだよ。
あいつらがそんなこといったら闘牛やめろ、狐狩りやめろと反論してやれ
ただ、おれは刺身の活き造りは気分が悪いから食わないがね。

228 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/28(水) 12:37:39 ID:VYDzm9Gt0.net
いや非難はあるだろ

229 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/28(水) 22:09:53 ID:NEotTeLO0.net
闘牛や狐狩りには現地でも根強い批判がある。
日本でも古くから闘鶏・闘牛の盛んな地域があったのは事実。
動物をおもちゃにするという意味では競馬も一緒だが、どれも未だに無く
ならないのは、如何に無知や残酷な人間が多いかということだな。
何でもすぐに文化とか言い出す馬鹿がいるが、闘牛や狐狩り、競馬なんか
に守るべき文化的価値は無い。
歴史教科書の片隅に人類の過去の愚行としてひっそりと残してやればいい
だけのこと。

230 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/28(水) 23:45:51 ID:FD4Y6e5j0.net
>>229
独善的で説得力皆無ですな。
出直せ。

231 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/28(水) 23:55:09 ID:Zw09g3jbO.net
人の肉体をいじめるトレーニングも残酷ですね。分かりますん

232 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/29(木) 00:48:41 ID:Z4kabn3CO.net
残虐だ!とか〜が可哀相とか言う奴らって往々にして気違いが多いよな。海犬とか緑豆とか

233 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/29(木) 01:27:11 ID:6De8O7910.net
>>229
確かに人の価値観なんて時代によって変わるからな。
その価値観によって守るべき文化なんてのも変遷してきたろうな。
そもそもスペインの闘牛もローマ時代のコロセウムの名残らしいが。

そもそも人権だ平等だなんて言われはじめたのも最近の事だし、
まだまだ世界には自由も民主もない国はいくらでもある。

ちなみにその中では競馬だけは無くならんと思うけどね。


>>231
トレーニングは苦痛だけど快感だぞ。



234 :229:2008/05/29(木) 22:18:49 ID:bgHApliy0.net
>>233
全くその通り。世界にはまだ人権というものすら知らない国や民族がいくら
でもあると思う。それから比べればまだ小さな問題かも知れないが。。。

俺も残念ながら競馬だけは無くならないとは思う。
ただ、競走馬の哀れな末路だけは何とか改善されないものかと願っている。
例えば、脚を一本でも骨折すれば(骨折の仕方にもよるが)安楽死させられる
ケースが多いが、これは余りにも酷いだろう。馬の体重を支えきれない為脚から
壊死するとか、様々な理由付けがされているが、実際のところ治療費や餌代等
の経済的理由が多大に影響しているように思う。今の技術をもってすれば、仮に
費用を度外視した場合、負荷のかからない状態で治療してやることも理論的には
不可能ではないだろう。まぁ実際にはコスト的にできないだろうが、それができ
ないならそもそも競馬など行うべきではないとさえ思う。

235 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/29(木) 22:51:35 ID:7d2bgocA0.net
競走馬の場合は無理な延命処置で苦しませてしまったテンポイントの
件があるから 骨折即安楽死になった説が有力。

236 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/29(木) 23:53:27 ID:Lc/zoUubO.net
アジア方面では「鶏を新鮮に食う」

市場で首ちょんぱしてすぐ売るよ

日本は魚だけど

あっちの方は鶏が 新鮮みたいっす

文化の違いすな

すごくうまいらしい。新鮮な鶏は

でも日本はマグロは冷凍だよな

237 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/30(金) 03:11:02 ID:wcQ32R1Q0.net
活けづくりをありがたがって食べるのは山猿だけだな

238 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/30(金) 15:55:03 ID:1jnixmRAO.net
その山猿は経済大国ですが何か?

239 :229:2008/05/30(金) 18:00:13 ID:XLFRiT010.net
>>199
お前のような真性馬鹿を説得するつもりも術もないが、お前以外にも話を混同
してる輩がいると思うので一応はっきりさせておく。
俺は活け造りには反対だが、何も食材に反対しているわけではない。個人的には
食べないが、例え犬だろうが鯨だろうがアヒルだろうがハチの子だろうが、食材
については安易に他人(他国)が口出しできる問題ではないと思う。
ただ、要はプロセスの問題。人間は他者への哀れみの感情を持ち、また同時に高
度な技術を有しているのだから、できる限り残酷でない方法で殺してやるべきで
はないかということ。

240 :229:2008/05/30(金) 18:14:20 ID:XLFRiT010.net
犬をなぶり殺しにしている輩や、毛皮の為に生きたまま獣の皮を剥いでいる連中
の映像を見ると、少なくとも俺には奴らが同じ人間とは思えないな。
正常な人間の感情を失った奴らは、もはや獣以下の存在でしかない。

241 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/30(金) 18:24:22 ID:+9/0wBdP0.net
人をバラバラにしてトイレに流す奴の方が鬼畜だろうよ。

242 :229:2008/05/30(金) 18:28:20 ID:XLFRiT010.net
話を戻すと、活け造りの場合は至ってシンプルな話。
生殺しにしても〆た後でも実際に新鮮さは変わらないのだから、きちっと〆て
食卓に上げれば済むこと。食材の有効利用を考えれば頭等はアラ煮にでもする
のがベター。本当は〆た方が旨い筈だが、それを差し引いても生殺しにするメ
リットはどこにも無い。単にビクビク動いている方が新鮮そうで旨いとか、
そんな馬鹿げた人間の欲求など論外だろう。

243 :240:2008/05/30(金) 18:34:06 ID:XLFRiT010.net
>>241
まさに鬼畜だな。比較するものでもないと思うが。
ただ、平気で獣の皮を生きたまま剥ぐ輩なら、金さえ払えば平気で人
の皮を剥いだあげくバラバラにしてトイレに流すだろうな。

244 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/30(金) 19:29:26 ID:Eo827SU60.net
>>240
「正常な人間の感情」というのも、おまえの独善に過ぎない。

弱い。弱いな。説得力無し。
全然心が動かされないね。

245 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/30(金) 21:05:59 ID:NRJKKiBQ0.net
俺たちの他者を思いやり哀れみ同情する気持ちってのは動物と人間を分けるラインの一つだと思うぞ。
多分それは正常な人間といえる生き物は必ず持ってる。

その多寡は個人差があるし、
それがどの程度動物や自然や物に向けられるかも人それぞれなのは確かで、
動物の皮を剥いで毛皮を着る人間は困ってる人間を絶対に助けない冷たい人間だとは言えないけどね。

しかし犬の撲殺はキツイな。
基本的に人間に純粋な愛情を示す動物なだけに辛いな。
つながれぱなしで散歩もされない犬や、虐待されてる犬、捨てられる犬の存在は
恐らく犬の心は純粋なだけに悲しいわ。

俺はよく犬に吼えられるがw

246 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 00:42:09 ID:i/r1Vn5X0.net
>>240
お前、粘着質で相当キモイな。何を期待してんの??
ひょっとして、ドM?ww

247 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 00:43:22 ID:i/r1Vn5X0.net
もとい、>>244な。

248 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 00:45:18 ID:i/r1Vn5X0.net
>>244
批判だけで自分が何を言いたいのか全く判らんが、文句があるならてめぇで
その説得とやらをやってみなww

249 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 00:48:04 ID:i/r1Vn5X0.net
>>244
ま、ネットの中ですら引き篭もって批判しかできない阿呆に言っても
無駄か。。。

250 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 00:59:24 ID:i/r1Vn5X0.net
まぁ、極めて少数だと思うが、>>244のように人としての想像力が欠如
してる奴は、実際に生きたまま皮を剥がれた後、呆然としながら自分の
身体を見て絶命していく獣の映像を見てみるといい。
あまりにショッキングなのでリンクは貼らないが。。。

251 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 02:18:10 ID:hkM0Z87Y0.net
そういう意味では人間の拷問は物凄い行為だな。
やる方もやられる方もその意味をよ〜く認識理解してる。
過去どれだけの人間が拷問によって殺されたのだろうか。

しかし人間の余計な想像力が一番不幸かも知れん。
人間は生老病死について実際にも苦しむし、
ネガティブな想像で苦しみを倍増させたりもする。
本当にこの世は悲惨も充ち溢れてるな。
けど殆どの人は乗り越えて逞しく生きてるんだよな。

252 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 03:16:33 ID:DEDMx0Z20.net
生きているモノを殺して食べ生きてるんだってのを実感できて良い
臭いもの都合の悪い気に入らない物は蓋して見ぬ振りとか、その根性が
今の世の中を作ったんだ

253 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 11:55:26 ID:nggCWIfcO.net
必死に>>244叩いてるけど>>240みたいな奴が正常ならなんで毛皮とか無くならないの?www

254 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 15:09:30 ID:i/r1Vn5X0.net
>>253
また頭の弱いのがキタな。。。
>>240は毛皮を否定してる訳じゃないだろ? ちゃんと文章読めないのか?
毛皮の生産業者が全て生きたまま剥いでるって言ってるのか??
それと、世界的な批判の高まりで毛皮が減っていることぐらい認識しとけ、ボケが!!

255 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 15:20:13 ID:i/r1Vn5X0.net
>>252
安っぽい詭弁だな。
そういう事実を実感すべきという点では同意するが、その手段が活け造りでな
ければならない理由はどこにも無い。

256 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 16:20:33 ID:Ke7Y4tbNO.net
活け造りは文化です。以下、引用抜粋
「(活け造りは)旧くは心霊信仰の一つの表れとして、神事祭事に際し、霊界と人界を繋ぐ架け橋としての役割を担っていた。
やがてその霊的な役割としての意味よりも、ハレの日の祝菜という性格が強まり、会席や宴席で好んで用いられる様になったのである。」(「世界・匠の伝統技法と信仰のかたち」民明書房刊)

257 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 16:44:30 ID:s8mIuhcR0.net
ブツブツと細切れでしかカキコできない病気持ちがいるようだなw
粘着質キモッ!


258 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 17:44:03 ID:6dFjIpeE0.net
他人の食べ物にケチをつけるのは頭の悪い白人だけで十分。
日本人はああいった連中の真似はしないようにしたいものだね。

259 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 18:58:03 ID:i/r1Vn5X0.net
>>257
お前そのものだなww

260 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 19:00:57 ID:i/r1Vn5X0.net
>>256
はぁ??
何の説得力も無いなww

261 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 19:03:55 ID:i/r1Vn5X0.net
>>258
日本人とか白人とか、そういう人種や国家で区別するような子供じみた
真似はいい加減卒業しろよ、チンカス野郎!

262 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 19:08:41 ID:i/r1Vn5X0.net
何処の国にも馬鹿はいるし、何処の国にも何かしら恥ずべき文化ってのは
あるだろう。活け造りが否定されたからって何も日本全体が否定された訳
じゃない。冷静になれよ、な、ド阿呆がww

263 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 19:17:48 ID:5FGsLmHe0.net
サカナって痛みを感じないらしいよ。
だから生け作りは残酷でも何でもない。

264 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 19:51:20 ID:i/r1Vn5X0.net
>>263
「らしい」というだけでその結論が導けるお前の頭は魚以下。
だからお前を活け造りにしても残酷でも何でもないww

265 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 19:55:17 ID:5FGsLmHe0.net
(゚д゚) 

266 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 19:57:47 ID:XUdV5mESO.net
(゚д゚) 

267 :ぱくぱく名無しさん:2008/05/31(土) 21:29:16 ID:UuHg3htk0.net
http://jp.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoU&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=XlJkpEsaYMY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=aJ47PkaeM_M&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=vsbv9Y-oPxg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=srYyLjVihYQ&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=GyY_GFtj5Tg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=9uF85UO9-lg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=svH44ZUVE4A&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=Kci1bOlAOCY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=yXPS8v7VqVg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=jpgH4CrHXF8&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=09iGz6BeCUY
http://jp.youtube.com/watch?v=Sn0T1i2DlCg
http://jp.youtube.com/watch?v=Kci1bOlAOCY

鉄道をこよなく愛する人たち

268 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/01(日) 02:17:32 ID:o6QOa+d9O.net
>>260(笑)

269 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/01(日) 02:31:12 ID:o6QOa+d9O.net
活け造りの意義は死体が動く面白さだよ。
死体を喰らうのは同じとして、より霊的な雰囲気の中で屍肉をむさぼる為の先人の知恵だね。俺はこれも精神文化だと思うよ。
死体が動こうが動くまいが、既に当の魚には同じ事だよ。
死体がピクピクするのは単に電気的な反応があるに過ぎず、生きてるのとは違う。
キチンと殺せば可哀想じゃないというのは人間サイドの都合のいい解釈。
活け造りをスケーフゴートにして、それ以外の屍肉喰らいを「人道的」とするための詭弁。




270 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/01(日) 02:41:26 ID:YhitIzcp0.net
口パクパクさせてるよ

271 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/02(月) 00:59:32 ID:iXGRydUc0.net
>>それ以外の屍肉喰らいを「人道的」とするための詭弁。
一体いつ誰がそんな主張したんだ?? お前妄想狂か?ww

272 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/02(月) 01:04:21 ID:9bPxaons0.net
いいんだよ、高い金だして食ってくれるやつがいるんだから
利益のためなら多少の事は眼をつぶる、世の中ってのはそういうもんなんだよ

273 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/02(月) 01:04:23 ID:iXGRydUc0.net
>>より霊的な雰囲気の中で屍肉をむさぼる為の先人の知恵だね。
はぁ?? 今時どこの誰が霊的な雰囲気で活け造り食ってるんだ??
お前脳ミソ完全に腐ってるなww
他人に迷惑かける前に、ちゃんと病院行っとけよ。

274 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/02(月) 14:37:05 ID:a7MWrdez0.net
(゚д゚)ショックウケタ・・・

275 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/02(月) 20:20:52 ID:cEtmzoak0.net
活け作り食う金はないからどうでもいい

276 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/02(月) 22:43:14 ID:s0jSO5MrO.net
漫画を思い出した。
包丁人味平で活作りした魚の骨が活作りされたのに気付かずに水槽に戻すと泳ぐ奴と
奇面組でカニの変りに人で料理する奴(カニミソが人ミソとか)

277 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/02(月) 22:47:55 ID:cEtmzoak0.net
ウナギの活け作りは名人級の板前じゃないと作れない

278 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/02(月) 22:48:23 ID:/oblT+Tr0.net
狭い水槽を泳がされてストレス溜まりまくりの魚肉、こんなのがうまいと思う?
港に足を運べば間違いなくうまい魚食えるよ
時間と金が必要だけどね

279 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/02(月) 23:13:29 ID:cEtmzoak0.net
ソーセージにされる豚も、自分の身を粉砕され、その上それを自分の腸に詰められるんだ
さぞ無念であろう…まさに猟奇でもある

280 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/02(月) 23:18:39 ID:iXGRydUc0.net
確かに、狭い水槽で無理やり生かされた魚より、市場で朝網や昼網を買って
食った方がよっぽど旨いもんな。
活け造りを有り難がってる奴らは、食ったことないのかな?

281 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/02(月) 23:24:32 ID:iXGRydUc0.net
>>279
最初に思いついた奴は、ある意味凄いよな。
あと、親子丼っていうのもどうかと思うぞ。よくよく考えるとそら恐ろしい
ネーミングだと思うな。。。

282 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/03(火) 00:42:10 ID:++BIHoetO.net
アジアあたりの「鶏は新鮮じゃないと」って目の前で切ってくれたやつは
すごくうまいらしい! (日本は海に囲まれてるからこれが魚なんだな)

今 日本でクジラ肉は 調査捕獲のやつなんだが…
「高いから買わない」と…パックになってるのに捨ててるわけ(売れ残り。だって牛よりグラム高いよ)

食べないで捨てるなら
食べた方がいいかも

美味しんぼであったよ
「クジラはダメで…豚、牛は食べていいのか!?」
だから「(命を)いただきます」なんだけどなー

283 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/03(火) 00:50:55 ID:memY1mMw0.net
基本的にキリスト教とかの一神教というものが争いを生む欠陥を内包してんだと思う。
あれを広げたやつは間違いなく人類に不幸をもたらそうと企んだ悪魔だね。

284 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/03(火) 00:51:35 ID:61RAsf1Q0.net
鶏を選ぶ→これをくれ、と頼む→おっちゃんが頭をポンと落とす
横にあるドラム缶に放り込む→しばらくバタバタ暴れる
静かになる→受け取って帰る

285 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/03(火) 11:40:37 ID:Qy5xOz1w0.net
ただの食文化なんだからべつにどうでもいいじゃん。
おまえらはベトナム料理のホビロン(孵化する直前のタマゴの料理)にたいして、
喰う気にはならないだろうけど、抗議行動起こすほどでもないだろ?
可哀想だとか見てるこっちが不快になるとか、そういうくだらない主観を越えて
歴史的価値、民族的価値から食文化を見直すようにすれば、
こういう議論は起こらない。結局は活け作り反対ってのは個人のエゴにすぎないんだな。

286 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/03(火) 11:47:00 ID:u+hzHdMn0.net
>>285
だから昔から言うだろう。
他人の食事を邪魔する奴は馬に蹴られて死んじまえ。
鯨を食べるなとか声高に叫んでる独善毛唐や
このスレで特定の料理の排撃を執拗に主張してるヤツは人間のクズだ。早く死ねばいい。

287 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/03(火) 11:55:00 ID:61RAsf1Q0.net
残酷だ、なんてのは笑っちゃう話だけど
日本人の生、新鮮至上主義もちょっと困るな
生は生の旨さがあるけど、熱を通した方がより味が豊かになる

288 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/03(火) 13:00:49 ID:qeg/GoKH0.net
まあ食人も地域によっては文化だがな。

289 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/03(火) 13:10:35 ID:qeg/GoKH0.net
んなもんに守るべき価値はない。

290 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/03(火) 14:29:21 ID:m/7sa/Y10.net
>>1
> そんなものを平気で食う人種で平気なのか?

平気だよ。

291 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/03(火) 14:29:52 ID:m/7sa/Y10.net
>>288
それ、過去の話。

292 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/03(火) 15:29:26 ID:whgSy1ZY0.net
>>291
認識不足。広い意味では現在でもあるぞ。

293 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/03(火) 15:34:52 ID:whgSy1ZY0.net
>>286
話が突飛だな。頭大丈夫か??

294 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/03(火) 15:41:39 ID:qD41l55a0.net
>>292
詳しく説明しろ。

逃げるなよ。

295 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/03(火) 15:52:33 ID:61RAsf1Q0.net
お医者さんは手術をすると切除したパーツを付き添いの家族に見せて説明してくれる
親父が大腸癌で切除した時も見せてくれた
生モツみたいだった。そこに白と黄色が混ざったような色の癌が花みたいに出来てた
長い手術の終わりを一人で待ってたので孤独さのためおかしくなってたのかなぁ
ギャグを言いたくなった。「先生、これ食えますか?癌はうつりませんか?」

理性を総動員してそれを押しとどめたけどw

296 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/03(火) 16:31:00 ID:qeg/GoKH0.net
>>291
確かに考えてみれば広く文化と言える程の事が今でも続けられてる所はないだろうな。

過去の事は蛋白源の乏しい時代ゆえ、価値観も今とは相当違ったろうからな。
時代ともに価値観も変わり守るべき文化も変わってくるだろう。

ある意味時代の価値観の縮図とも言える憲法は基本的に人間中心で、
自然や動物は無視だが、そういうのものちの世には変わってくる可能性はある。


>>292
ニューギニアの死者の肉体を食う風習(今は禁止されてるみたい)なんかも一種の食人なんだろうが、
そういう意味なら胎児(日本の法的には人と定義できるのか知らんが)を食べるのだって食人だよな。
広く文化と認められているというよりは変人の嗜好の域を超えないんだろうが。
というより、食人の文化が細々と続いてるのかw



297 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/03(火) 18:53:21 ID:qeg/GoKH0.net
山田浅右衛門の肝臓の薬のように、
人体を利用した漢方薬なんかも一種の食人の文化と言えるかな?

298 :292:2008/06/03(火) 21:15:29 ID:whgSy1ZY0.net
>>296-297
ありがと。説明する手間が省けたよ。
さすがに生きてる人間を食うって意味では残ってないと思うが、そういう特殊
な風習や文化は今でもあるんだよな。
更に言えば、胎盤食や、骨食なんかもね。

299 :292:2008/06/04(水) 02:37:54 ID:Xol/3uUS0.net
>>294
逃げるなとか言っといて、お前が逃げてどうすんだ??
お前は池野めだかかww

300 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/04(水) 03:48:21 ID:rX08jPwN0.net
活け造り賛成派の意見も納得できるようなのはないな。


301 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/04(水) 05:18:35 ID:x4WzcyXk0.net
>>295
電気メス使うと匂いで焼肉を食べたくなる外科医は割といるらしいw
うっかり「焼肉食べたい」と言ってしまいぶん殴られた見学の研修医もいるとかいないとかw

302 :295:2008/06/04(水) 11:13:48 ID:oBR9E/cs0.net
親父はその後、腎臓にも癌ができてね。まぁ転移じゃなかったようだけどさ
摘出したんだけど、腎臓を見せてくれた時の容器がガッカリさ
ステンレスのバットみたいな物を予想してたんだけど
スーパーで売ってる苺パックみたいなのに入れてきたんだ
中身に合わせた器を使うって事が大切だってよくわかったよw

303 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/04(水) 11:40:18 ID:qULyrT6cO.net
>>300
俺は賛成派と言うか否定派の否定 
考え方が気持ち悪いから

304 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/04(水) 13:30:10 ID:LbbcRNBn0.net
沖縄名物 ヤギの活けつくりが最高だろ!

305 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/04(水) 14:44:59 ID:wB0ZEcfq0.net
これは文化だからな
相撲を男尊女卑って文句を言ってるようなもん

306 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/04(水) 18:35:45 ID:Xol/3uUS0.net
>>303
お前、日本から出たことないクチだな?
ビクビク動きながら死んでく魚を食ってる日本人の方がよっぽど気持ち悪がら
れてるんだよ。未だに活け造りなら新鮮とか思ってるクズ共がなww

307 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/04(水) 18:44:41 ID:f8I7fKGN0.net
人間なんて残酷なモンよ。

308 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/04(水) 18:47:28 ID:oBR9E/cs0.net
活け作りなんて宴会料理でたま〜に食うもんだからいいじゃん

309 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/04(水) 23:25:30 ID:rX08jPwN0.net
女体盛りは文化だな。
うん、あれは外人がゴチャゴチャ言おうと断固文化として残しても良い。

310 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 01:58:58 ID:cEhMsDMF0.net
好きあってる男女がどんな楽しみ方をしてもいいと思うけどな

311 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 02:23:02 ID:c14yM7NF0.net
って、何の話だよww

312 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/05(木) 06:37:06 ID:GCphfk+90.net
女体盛りはラップが敷いてあるんだよ
あれは邪道だ

313 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 12:19:15 ID:PBv2aX4x0.net
ヌルい刺身マズー

314 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 12:50:32 ID:r5ziLDrI0.net
>>312
藁づとで直接包んだ納豆が食品衛生法で禁止されてるように
たぶん保健所の指導があるんだろう、女体盛りはラップを敷いて盛るようにって。

315 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 13:54:58 ID:e+ZG/FnR0.net
保健所が女体皿の菌の検査とかしてると笑える

316 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 14:39:56 ID:r5ziLDrI0.net
このスレも、女体盛りは禁止すべきだ−日本の恥−に変えるべきだなw

317 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 20:02:11 ID:ow5vvvfx0.net
女体盛りの画像upおねがい

318 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 20:05:55 ID:r5ziLDrI0.net
北陸のエロ温泉に行けばワカメ酒も飲めるのか?
一人ずつワカメ酒が出るような豪勢な社員旅行に行きたい

319 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 21:09:58 ID:r5ziLDrI0.net
ある新入社員が初の社員旅行に行った。
夜の宴会では刺身の舟盛りや大皿がたくさん並べられた。
気を利かせた彼は、醤油差しを手に取ると皿や船に直接醤油をかけ始めた。
当然周りは大騒ぎになった。
なぜ彼がそんな事をしたのか?
それは彼の家族がズボラで、子供の頃からパックのまま刺身に醤油をかけていたからである。

320 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/06(金) 21:24:32 ID:j+Btq3/Z0.net
ある新入社員が初の社員旅行に行った。
夜の宴会では鶏の唐揚げやオードブルの皿がたくさん並べられた。
気を利かせた彼女は、レモンを手に取ると唐揚げやフライに直接絞りかけ始めた。
当然周りは大騒ぎになった。
なぜ彼女がそんな事をしたのか?
それは彼女が妊娠していて酸っぱい物を食べたかったからである。

321 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/07(土) 00:41:49 ID:n+Com2AgO.net
ある新入社員が初の社内旅行に行った。
夜の宴会ではしゃぶしゃぶの具としてイベリコ豚や大田原牛のスライスの大皿がたくさん並べられた。
気を効かせた俺は、皿を手に取ると肉をズラーッとまとめて鍋に滑り込ませた。
当然周りは大騒ぎになった。
なぜ俺がそんな事をしたのか?
誰か教えて下さい。

322 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/07(土) 06:39:26 ID:sdPZhi0q0.net
>>279
食肉になるべく生きているんだからソーセージになって本望。
殺された後で切り刻まれて便所に流された人こそ無念。

323 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/07(土) 06:58:44 ID:YanXIX060.net
別に本望じゃねーよ
それとも豚に聞いたのかw

324 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/07(土) 08:05:50 ID:1GM4JYvA0.net
ある新入社員が初の社員旅行に行った。
夜の宴会では刺身の女体盛りや大皿がたくさん並べられた。
気を利かせた彼は、ペニスを手に取るとしごき女体盛りに直接精子をかけ始めた。
当然周りは大騒ぎになった。
なぜ彼がそんな事をしたのか?
それは彼の性生活がズボラで、子供の頃から履いたままパンツに精子をかけていたからである。

325 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/07(土) 08:11:30 ID:YanXIX060.net
もしかして、これで芸のある改変だと思ってんのw
とくに最後のは中学生か?それともちんこマンコ話で喜ぶ小学生?

326 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/07(土) 08:18:59 ID:ZrANq/ZM0.net
おはよう、ネット弁慶くん。今日は何時間ご奉仕するの?

327 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/07(土) 19:07:42 ID:IieXS6pA0.net
女体盛りの実物見せてくれないとコメントしようがないもん。

328 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/08(日) 00:03:45 ID:TvME4X8Z0.net
このスレ見てると、活け造りを肯定してる奴らっていうのは、結局どこにでも
いる現状維持派で、積極的理由もなく感覚的に反応してるだけだな。
大半が「活け造りは文化だ」とか抜かしてるが、まるでどこぞの三流俳優が
言った「不倫は文化だ」発言と同程度の幼稚さだな。文化だどうだってホザ
いたところで、そんなものは何の免罪符にもなりゃしない。
少なくとも、肯定派に幼稚なのが多いのは事実みたいだな。


329 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/08(日) 00:52:14 ID:jndKhYVT0.net
今日のお前のIDはそれか。おぼえたぞ。

330 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/08(日) 02:54:39 ID:ZMI/B5LoO.net
今最初から読んだが>>328が一番幼稚な感じでオモロー。

331 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/08(日) 05:43:31 ID:j9IxnSGk0.net
>>329-330
なんか独り必死な奴がいるなww
何を悩んでるのか知らないが、まぁせいぜい今日も頑張れww

332 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/08(日) 20:50:25 ID:j9IxnSGk0.net
>>329
今日の俺のIDはこれだ。おぼえろよww

333 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/08(日) 22:59:50 ID:T7j5AkJ+0.net
貧乏なので滅多にさしみなんか食えない
たまに食うさしみも古くてなんかぶにゃぶにゃしたのばかりだ
角がピーンと立った活け作りが食いたい

334 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/09(月) 00:11:25 ID:TcAAhYg/0.net
>>332
おらッ、日が替わったぞ。新しいIDおしえんかいッッ!!

335 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/09(月) 05:16:14 ID:50AedAfr0.net
女体森の写真おねがいっ!

336 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/09(月) 05:44:44 ID:aw8zT/2d0.net
http://stream.mediafreakcity.com/mfcstream/file/DMM-003M.WMV

どうぞ。
29秒辺りで豊満で美しい女体に盛ってますよ^^

337 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/09(月) 11:36:13 ID:scS+Lp5W0.net
調理場から自分で歩いて客の皿まで行き、自分で甲羅をはがすカニの活け作りがあったら凄い

338 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/09(月) 17:14:41 ID:scS+Lp5W0.net
そーいえば昔ロンドンに行ったときフィッシュ&チップスってのを食ったんだよ
これが不味くてさぁ。油が悪いぐらいは我慢するけどタラだかなんだかの魚が臭いんだよ
半腐れなんだ。イギリスって島国なのになぜ魚にあそこまで無神経なんだろね
豆と芋だけでアメリカ大陸を開拓した連中だけのことはあるって感心したよ
>>1風に言えば、半腐れを平気で食う人種で平気なのか?って感じだよ
あーそーだ、先日NHKで見たロンドンのウナギ料理。労働者の食い物とか言ってたけど
ウナギをぶつ切りにして煮るだけなんだ。勿論醤油も味醂もなしね。煮凝って固まったりしてさ
あれ見て思ったんだけど、日本の鰻職人がロンドンで店やれば大評判じゃね?
割いて骨をそぎ取れるだけで凄い技術だ。それを蒲焼きにすれば売れるよ。連中テリヤキ大好きだから

339 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/10(火) 00:21:15 ID:dkpqpRdy0.net
>>338
スレ違い長文イラネ。

340 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/12(木) 06:17:26 ID:tTPrmwKG0.net
どじょうの踊り食い (゚д゚)ウマー

341 :ぱくぱく名無しさん:2008/06/12(木) 07:05:22 ID:5+sK8MVL0.net
>>340
寄生虫も一緒に踊り食いってかww

342 :ぱくぱく名無しさん:2008/07/25(金) 17:20:54 ID:SsM/Mnhu0.net
ttp://jp.youtube.com/watch?v=8MKoaX-8eq0

343 :ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 02:46:27 ID:KfGoq+ttO.net
烏賊の活き造りまじ美味いよ。
ゲソは天ぷらね。

344 :ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 01:49:44 ID:RFHw7PmJ0.net
魚の活け造りは否定、とまで言わないけど俺的には非推奨。
深い意味は無く単純に味の好みの問題。
そんなに歯ごたえがコリコリしてなくても結構。

烏賊はイイ!新鮮なほど旨い。
これも好みだろうか?とも思うけど時間が経った烏賊が好きな人は少なそう。

345 :ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 12:29:12 ID:uuY8i7A5O.net
>>341
シラウオも寄生虫がいる。

346 :ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 16:59:25 ID:Rt2r36ak0.net
味に関係しないのに生殺しを見て楽しむって、悪趣味には違いないわな

347 :ぱくぱく名無しさん:2009/01/07(水) 17:39:55 ID:y6iNVeUl0.net
他人の不幸は蜜の味っていうだろ
のたうちまわる姿を愛でる趣味の人がいるんだよ
コンクリ女子高生の犯人と同じ感覚なんだろ

348 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 00:45:24 ID:pOJXIDS10.net
このスレ見てて思ったんだが、活け造って
生きたまま捌いて魚がまだピクピクしてるうちに
盛り付けるやつなの?
〆てから盛り付けるやつは違うわけ?


349 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 08:45:16 ID:A7d2tw/p0.net
ピクピクしてないと生け作りじゃない

350 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 00:48:51 ID:67WUTzt8O.net
うどんすき屋で、仕上げに生きてる海老を目の前の鍋に放り込まれた。

美味しいただきましたが、びっくりする。

351 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/09(月) 12:05:44 ID:UXinR8AG0.net
断末魔の苦しみが魚介類を美味しくする。

352 :ぱくぱく名無しさん:2009/04/14(火) 19:35:39 ID:oPbtVgLl0.net
まさに先週、歓送迎会で食べてきました。海老の活造り。
最初は意味が分からなくてボーっと見てましたが、あとで隣の人に聞いて愕然。
少なくとも良い気分にはならない。手を合わせて祈りたくなる。海老にとっちゃ厨房で死ぬも皿で死ぬも同じだろうが。
ところで日本の宴会ってまず完食しないよね。
「食べること」を主眼に置くと、無愛想・意地汚い・気働きしない等マイナスイメージで見られる。
だから空気優先。食事より空気優先。なのにメニューは豪華。
じゃあ逆に料理の少ない店にすると、「楽しめなかった」と言われる。
また、お酌(笑)などのため度重なる席チェンジによって自分の皿と箸を見失いやすい。
話好きな人に捕まると、食べる暇もない。

食物の尊さを社会に訴えるべき職種なので、余計に悔しい気分になる。
でもこれ現実なのよね

353 :ぱくぱく名無しさん:2009/05/27(水) 02:57:33 ID:2lrngJtrO.net
九州では軟らかくなった魚肉は嫌われがちな場合があるからな。
じぶんもそう。
味はよくてもあの噛んだときの軟らかさが嫌。

354 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 09:07:25 ID:dtoBwlB90.net
1は頭が足りてないのか言葉が足りないのかのどちらか。
主観で123に同意。

>>352
 結局、活け造りよりも食べ物を残すような習慣?社会上の流れ?が一等無情だと
思うのですよ!日本にもダブルスタンダードがあるんだなぁ。

355 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 10:13:01 ID:zn/5lzCgO.net
博多ではイカの活きづくり千円
刺身食べたらゲソとかミミは天ぷらにしてくれる

356 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/20(日) 10:21:46 ID:zSDemeEp0.net
生きて悲鳴あげてるうちに食べ始める熊にも意見を聞くべきだ

357 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/30(水) 15:31:52 ID:tGaL993nO.net
活け作りの魚に酒を垂らし、暴れるのを見て楽しむ奴が居る。
口にタバコをくわえさせた奴も見た。

虐待も大概にしろと言いたい

358 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/01(木) 13:10:30 ID:cnYNNaqWO.net
そんな活け作りの魚たちも生前は様々な生物を生きたまま丸飲みしてたわけで、
そもそも魚たち自身が生きたまま食われる事を残虐だと感じていないと思うのだが。
つまり余計なお世話ではないかと。いや、可哀想と思う人が作ったり注文したりしなきゃいいだけの話。無理に活け作り食えとでも言われたの?

359 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 00:57:37 ID:k4aXaQ/3O.net
ニュージーランドに行った時、日本食のレストランに行った。刺身はオッケーだが活き造りは地元の人には絶対ダメと聞いた。動物愛護の観点から、活き造りのピクピク動いた魚を食すのがタブーらしい。

360 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 04:22:05 ID:+TC86y82O.net
痛いと感じる脳ミソ無いから大丈夫

361 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/04(日) 23:52:14 ID:3vzWgrAuO.net
捕食動物が生きたまま食べるのと活け作りは全く意味が違う。

餌として食べるなら、ほとんどは短時間で絶命して苦しむ時間は短い事が多い。

活け作りは本来、すぐ殺すことが出来るにもかかわらず、鑑賞や趣向のためにわざわざ死にかけにさせて晒し、それを楽しむ。
生きる為に必然性のある食べ方ではない。

362 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 03:56:36 ID:qZ1gP3nsO.net
関東の1つ残し

韓国の食べ残し


考えられない悪い習慣だね

363 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/05(月) 18:28:31 ID:YT/iS1rZO.net
大阪の残さず皿まで鞄に入れるのも悪習だと思うがな。

364 :ぱくぱく名無しさん:2009/12/04(金) 17:02:06 ID:PGSsMYwS0.net
魚に痛点がないとか、大多数の日本人が平気とかは言い訳。
こんな残酷なの平気なの日本人ぐらいなんだろ?
だったら禁止にすべき。世界の恥。

365 :364:2009/12/04(金) 17:25:45 ID:PGSsMYwS0.net
上げるぞ!
絶対に禁止にしろ!

366 :364:2009/12/04(金) 17:27:35 ID:PGSsMYwS0.net
下げの文字消し忘れたw

367 :ぱくぱく名無しさん:2009/12/11(金) 14:55:10 ID:ShKBRvnz0.net
頭悪そうなヤツが出てきたなw

368 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 19:25:26 ID:SCWsgnC60.net
生きているトマトの体を引きちぎって食べるなんて異常
もがれた茎からポタポタと体液を流す様は苦しみ悲鳴を上げているようだ
こんな残酷なことをして「わー新鮮そう」とか言ってる人非人は人類の恥
植物に痛点がないとか、大多数の人間が平気とかは言い訳

369 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/13(火) 22:20:35 ID:H63dj7zk0.net
sage

370 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/13(火) 23:00:24 ID:gegJ9eRR0.net
魚にも痛覚があるってテレビのレポートなら見たことあるな。
自分の場合は食べたことないが、このゲテモノだされたら魚の頭と胴体をすみやかに切り離して
食い続けるのかな。宴会みたいな人の多い所でだされると目立つことはしたくない。

371 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/27(火) 15:06:41 ID:eZv6jAE90.net
活け造りを賞賛してるゴミクズは一回自分の身体の皮を剥がれてみろや

372 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/27(火) 19:35:20 ID:SPYamOKx0.net
賛成派は、より知性の高い宇宙人が侵略してきて人間を活け造りにして食っても
それはしょうがないという覚悟を持って賛成しているの?

373 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/27(火) 20:26:25 ID:Aw7sJmjo0.net
つか、活け造りって旨くないじゃん
例えば鯛なんてウマミを引き出すために〆てから一晩置くんだよ
つまり熟成させる時間が必要。

活け造りは、味が全然わからない奴を面白がらせ、板前の包丁技術をみせるためだけにある
だから旅館みたいなチャラチャラしたところで盛ん
日本人って情弱を自覚してないのが多いよな

374 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/29(木) 12:08:23 ID:vB2nv5C70.net
イカは活き造りに限る
ゲソとミミはてんぶらに

375 :ぱくぱく名無しさん:2010/05/10(月) 14:16:48 ID:/d0aWBXJ0.net
こんなの残酷すぎるよ…
http://image.blog.livedoor.jp/parumo_zaeega/imgs/2/f/2f1f0123.jpg

376 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/08(火) 02:43:39.87 ID:lcAeal4h0.net
どんだけ残ってんの。


377 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/08(火) 03:25:44.30 ID:nSDR8PSIO.net
残虐だからって批判したらお頭付きの食いもんみんな駄目になる
気がするからしないけど、活け造りの飾りには全く必要ないと思う。
煮込み料理や炊き物みたいにそこから旨味が出る訳でもないし、
派手グロいだけで彩りにもなってないのに食えない物を器に乗せるな。

378 :ぱくぱく名無しさん:2011/03/21(月) 03:38:59.31 ID:kDLLVqaa0.net
>>322お前は奴隷になるために生まれてきたからしごかれるのが本望
と言ってるようなもん
賛成できん

379 :ぱくぱく名無しさん:2011/04/24(日) 11:00:48.27 ID:ZabbPYlt0.net
>>35-37
の流れを見て思い出したんだけど、
魚に聞いたんかいっ!って思うよね。
魚に関してだけじゃなく、動物の習性なんかに関する全て。
この行動は〜と考えられている。程度ならまだしも言い切るのはどうなの?って思う。

380 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 03:23:12.22 ID:DpVIsVLT0.net
この番組は、お勧め。
絶対見たほうがいい。

NHKスペシャル 再放送予定
http://www.nhk.or.jp/special/rerun/index.html

2011年9月1日(木)  午前0時15分〜1時13分 総合 (8月31日深夜)
日本人イヌイット 北極圏に生きる
初回放送 2011年8月28日(日)

氷の大地グリーンランド、北極点からわずか1300Km。イヌイットの人々が暮らす、
地球で最も北の村・人口51人のシオラパルクに、日本人の一族がいる。
著書「エスキモーになった日本人」で知られる大島育雄さん(62)。
1972年に移り住み、現地女性と結婚。1男4女をもうけ、今では5人の孫がいる。
長男が、最後の猟師といわれる大島ヒロシさん(32)だ。

氷の海にアザラシやセイウチを狩り,そこから食料や衣服,燃料を得てきたシオラパルクの暮らし。
しかし、近年の地球温暖化と動物保護政策によって、イヌイットの暮らしは岐路に立っている。
そんななか、孫のイサム君(8)はイヌイットとして、そろそろ猟に出る年ごろ。
夏休み、祖父と父親と男3人で北のフィヨルドまで遠征。断崖絶壁を登り、トナカイやジャコウウシを狩りに行くことになった。

番組では、ヒロシさんに小型HDカメラを渡し、イヌイット自身の目で「変わりゆく暮らし」「イサム君の成長」を記録。
取材班の映像と合わせて、大自然と向き合いながら極北の地に生きる家族の実像に迫る。

381 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/12(土) 17:07:33.12 ID:B4uuW+cZ0.net
>>344
全く同意。
活け造りは美味しくない。
「コリコリして美味しい」とか言われても「はあ?」としか思わない。
味が出てないんだよね。
九州に行くと刺身は活け造り又は直前まで生きていた的なやつが多い。
せっかくの良い白身が台無しな気がする。

イカや青魚は足が早いから別だけど、
それでも多少は置いた方が良いのかな?

382 :ぱくぱく名無しさん:2012/06/12(火) 10:38:04.26 ID:AfwIhRBi0.net
男体盛りってやってみたいわ
ピクピクしてる魚をチンコの上に盛ってさ


383 :ぱくぱく名無しさん:2012/06/12(火) 15:21:42.50 ID:Jx0Vc1T4O.net
>>381ばかだね

384 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/30(木) 02:03:47.90 ID:hLgQQ1UcO.net
やれ

385 :ぱくぱく名無しさん:2012/09/07(金) 19:19:03.87 ID:1Zio8z7i0.net
オーストラリア人はカンガルーの肉を平気で食べたり、カンガルーをドッグフードの原料に
するために多量に捕獲して輸出してる癖にクジラや魚に対してはえらく神経質だな

どっちもどっちだという事を知れよ
日本人から見ればカンガルーの乱獲は十分に残虐なんだよアホども

386 :ぱくぱく名無しさん:2012/10/14(日) 20:26:01.30 ID:hLLqISaO0.net
頭足類は上?から胴、頭、足の順になってるから、最初に切り取る部分は肝臓や腸が入ってる胴の部分。
残ってるゲソと呼んでる部分が頭に足がついた本体で、おそらくしばらくは生きてるよこれ。
頭取ってるから死んでる、という人は間違ってる。
それとイカやタコはそこそこ知能高いらしいから、状況を理解してる可能性はありそうだねw
まあだからと言って止めはせんけど、俺は食わんね。魚は別だけど。

387 :ぱくぱく名無しさん:2013/04/18(木) 22:06:47.38 ID:Ga1iYAcJO.net
やっぱ活きづくりやね〜。
烏賊の刺身臭か。
がっかり。

総レス数 387
94 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200