2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オクラ料理

183 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/28(日) 17:38:59 ID:xWfUsco20.net
フライドポテトと同じ要領でから揚げにして、ランチドレッシング
あるいはサンザンアイランドにディップして食う。
アリゾナでは普通の料理。でもウマい

184 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/28(日) 22:25:39 ID:r2+kfrwL0.net
和風だしのオクラ入りのあんを、冷たい茶碗蒸しや温泉卵や豆腐にかける。
ガスパチョやヴィシソワーズなど、冷たいスープに入れる。
肉巻き フライ ピクルス カレー。

185 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/29(月) 11:54:43 ID:U1T7BQkS0.net
>>183
> あるいはサンザンアイランドにディップして

泣けた

186 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/29(月) 17:18:56 ID:mFwOkB850.net

慘々島

187 :ぱくぱく名無しさん:2009/07/13(月) 02:01:47 ID:egybkl7F0.net
塩ずりしてさっと茹でてめんつゆ軽く水で割ったものに一日漬け込む
鰹節載せて食べると美味しい

188 :ぱくぱく名無しさん:2009/07/29(水) 07:40:53 ID:avuws8xE0.net
今朝、家庭菜園のオクラを10本ほど採ってきた。
どんな料理にするか、今から楽しみー

189 :ぱくぱく名無しさん:2009/07/30(木) 23:17:11 ID:x5uIX9V80.net
塩ずりって塩でシコシコするの?


190 :ぱくぱく名無しさん:2009/07/31(金) 15:41:50 ID:e6oh2qVI0.net
そう。毛が抜けて身も締まるから試してみな。

191 :ぱくぱく名無しさん:2009/08/02(日) 18:37:56 ID:eyDUJU52O.net
オクラの栄養価教えてくだしあ。
今日食べ過ぎたんだけど大丈夫かな

192 :ぱくぱく名無しさん:2009/08/02(日) 18:50:08 ID:pAm+Z2BGO.net
>>153
可愛いくて良いね

193 :ぱくぱく名無しさん:2009/08/02(日) 23:08:18 ID:gE6XEpllO.net
ぬるぬる

194 :ぱくぱく名無しさん:2009/08/03(月) 13:27:10 ID:rDvkc4UR0.net
エッ!民主党の言う【国民】に我々日本国民が入っていない!?ほんとーけ?

18歳が語る_腹に据えかねる民主党
http://www.youtube.com/watch?v=Li8LjTgpgV8

195 :ぱくぱく名無しさん:2009/08/12(水) 22:13:13 ID:+f4iI+vr0.net
袋のまま塩ずりして、ヘタとって輪切りにしてしいたけと一緒に
バターで炒めて、醤油とみりんで味調えた。
弁当のおかずにしようと思って。まぁ普通においしかった。

196 :ぱくぱく名無しさん:2009/08/13(木) 03:12:02 ID:rkF1lCXF0.net
オリーブ油に低温から入れたニンニク、唐辛子に乱切りしたオクラ投入。
オクラの表面がバリッと焦げ目がつくぐらい炒める。

197 :ぱくぱく名無しさん:2009/08/21(金) 23:46:38 ID:JigI/iPP0.net
生のオクラの輪切りにオリーブオイルをたっぷりまぜる。
グリーンキウイをつぶしたものをオクラにあえる。
オリーブオイルがオクラの青臭さを感じさせないし、キウイの酸味がマッチしている。

198 :ぱくぱく名無しさん:2009/08/22(土) 00:13:30 ID:y3YYs0TSP.net
先日オクラの天ぷら作ったのだけど美味しかったよ。

199 :ぱくぱく名無しさん:2009/08/22(土) 02:34:59 ID:JKHJgsUjO.net
カレーに入れる

200 :ぱくぱく名無しさん:2009/08/22(土) 11:11:09 ID:iiB+peNX0.net
胡麻和えがいい。

201 :ぱくぱく名無しさん:2009/08/22(土) 21:14:11 ID:kRX/M62d0.net
刻んだオクラと塩昆布を豆腐の上に添えて胡麻油をかける。


202 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 16:00:12 ID:MgEdSrCd0.net
インドネシアに住んでる友人が作ってくれたのは
10秒くらい湯通ししてヘタを取り
フライパンにサラダ油を熱し
オクラを炒める 油がはねるので注意
コロコロ転がしながら柔らかくなったら醤油で味付け
出来上がり
イッパイ食べられます

203 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/21(月) 22:25:25 ID:1jYyCxRb0.net
オクラヲ塩でこする。

何でもいいのでペンネでもラビオリでもグラタン皿に入れて
オクラヲ載せてトマトソースやミートソースやシチューやカレーや
ハッシュドビーフなどなんでも好きなのを載せてチーズを載せる。

あとはオーブンで焼くだけでウマ〜〜〜

204 :ぱくぱく名無しさん:2009/09/27(日) 18:02:05 ID:+VzPCUnk0.net
板ずりしたあとへた周辺の硬い部分をそぎとって、爪楊枝等で穴を開け、
ビニール袋の中にオクラ・塩コショウ・粉ガーリックを入れてぱふぱふ。
溶き卵にさっとくぐらせて、パン粉をつけて揚げるのが大好きです。
パン粉に粉チーズやドライハーブを入れたりしても。

面倒だけど、カリカリっとしてる衣と、トロッ、ホクッとしたオクラがたまらんのです。

205 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/11(日) 09:16:03 ID:2EhHvRzu0.net
オクラの季節も終わりだね。
今の季節採れるオクラは棘が痛いんだよね。

イカのバター醤油炒めにオクラ入れたら美味かった。


206 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 17:32:30 ID:6SM4mwzX0.net
sage

207 :ぱくぱく名無しさん:2010/07/15(木) 12:04:09 ID:eDSc64p80.net
もこみちの時短テクニック

オクラはネットに入れたまま水で洗う。
オクラのうぶげが簡単に取れる。
.お湯に浸して湯通しする。
湯通ししたオクラを爪楊枝で刺し、縦に1回ずつ切れ込みをいれてスライスする。
→爪楊枝でとめれば、動かずに簡単に切ることができる。

208 :ぱくぱく名無しさん:2011/02/19(土) 06:28:11 ID:FCHWTJTnO.net
もこみち消えたな

209 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/09(火) 01:17:13.94 ID:YDOqI+XB0.net
揚げたことなかったので、ここでレシピを漁って>>204を作ってみた

美味しかった。オクラって油吸わないのかな?油っこくなかった
今度は中にチーズでも挟んでフライにしてみようかな

210 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/12(金) 01:21:30.47 ID:dWLY47+20.net
ニューオリンズの辺りのガンボスープをもっと洗練された料理に、日本人に改良して
普及させて欲しいな。ガンボスープはオクラを沢山使うから、オクラ農家にとっても
利益になる話だから協力してやってもらいたい。

211 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/12(金) 21:07:38.60 ID:dEYd5GRFO.net
オクラは洗って生のまま醤油を付けてかじる
刻んで味噌汁ウマー

212 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 07:57:11.06 ID:Yn+TgG5F0.net
今年100歳を迎える聖路加国際病院の日野原先生や、100歳で元気にスキーを楽しんでいた三浦敬三さんの血中のインスリン濃度を調べたことがあった。
元気な百寿者は、インスリンの血中濃度が驚くほど低く、インスリンの効きが良いことが分かった。
更に、元気な百寿者の朝食を調査すると、

納豆やオクラなどのネバネバ成分や玄米、食物繊維の多い野菜などインスリンの効きを良くする食材を豊富に摂取していた。
同じ炭水化物でも血糖が上がりにくい食材を低GI(グリセミック・インデックス)と呼んでいる。百寿者の食卓には低GI食材がたくさんあった。

※週刊ポスト2011年8月19・26日号
http://news.nicovideo.jp/watch/nw99935



213 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 08:03:30.18 ID:P8rsHTdNO.net
生をザク切りにしてポン酢でいいが彩りにクリーム煮に入れてる

214 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 21:12:02.22 ID:DR46VgTl0.net
豚バラ薄切りと干したけのこの煮物に入れてみた
うまい
里芋入れたような感じになった



215 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 23:28:53.35 ID:Yn+TgG5F0.net
ということは「夏の豚汁」にしても合うかもね
今度やってみる

216 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 07:14:40.80 ID:fFJGD3cKO.net
まぁオクラ料理ではないが納豆とろろレンチンしたエノキとオクラを混ぜ混ぜする

217 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/19(金) 00:18:42.88 ID:GCQZ2wYl0.net
豚肉で巻いて串焼き

218 :ぱくぱく名無しさん:2011/11/22(火) 18:07:39.54 ID:FiawLhqw0.net
白オクラ普及で全国最優秀賞ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111160052.html
 日置農高(長門市)の上田実穂乃さん(18)たち3年生5人が長門の伝統野菜「白オクラ」の栽培から普及までの取り
組みを紹介し、日本学校農業クラブ全国大会のプロジェクト発表部門で山口県内初の最優秀賞を受賞した。
 白オクラは育苗が難しく、昨年は生産農家が7軒、栽培量は6500株だった。しかし、2年生時から研究してきた5人は栽培
マニュアルを配るなどして農家13軒、1万5千株にまで拡大。hpを作ったり地元の長州黒かしわとクレープ巻きした料理
「長州よくばり巻き」を考案したりしてPRと普及にも努めた。http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111116005201.jpg
 「長門市の伝統野菜『白オクラ』を未来へつなぐ―地域交流による普及・販売促進の取組」と題して長崎県島原市で
10月26日にあった大会で発表。「創意工夫して地域とつながりをもち、分かりやすい」と評価され、全国9地区の代表
校の中から最優秀に選ばれた。5人は15日、県庁で田辺恒美教育長に受賞報告した。
写真説明】日置農高の上田さん(左から2人目)たちから受賞報告を受ける田辺教育長(左端)

219 :ぱくぱく名無しさん:2012/01/16(月) 00:16:07.75 ID:dKJp0tAu0.net
ガンボシチュー、かな。作ったこと無いけどw

220 :ぱくぱく名無しさん:2012/04/27(金) 22:14:35.83 ID:KS3BVnx90.net
ホテルオクラ

221 :ぱくぱく名無しさん:2012/06/15(金) 12:33:57.01 ID:BjcU+jBpO.net
ジョニーオクラ

222 :ぱくぱく名無しさん:2012/07/06(金) 12:18:19.49 ID:RKrFpX/W0.net
オクラ栽培中なう

223 :ぱくぱく名無しさん:2012/07/06(金) 20:08:04.54 ID:On104nTt0.net
夏の豚汁 うまそうだな。
冷やしてたべるのかな。

224 :ぱくぱく名無しさん:2012/07/28(土) 13:42:53.43 ID:EZPdzAWE0.net
ガッテンの時短でオクラ茹でれば早い早い
小鍋に大さじ3の水いれてオクラ入れて蓋をしっかりするだけ
2、3分で出来る

225 :ぱくぱく名無しさん:2012/07/29(日) 19:22:09.82 ID:W8DAsIpH0.net
オクラを洗って包丁で頭としっぽ落として、
さらに小さく切る(俺は1本を3つぐらいに)。

ちょい深い目の皿に盛ってラップして
電子レンジ、自動あたためモードにかける。
終了したら放置。

いざ食うってときレンジから取り出しテーブルに載せてラップをはがす。

ガッテンより手間いらず。

226 :ぱくぱく名無しさん:2012/09/04(火) 05:21:51.53 ID:QGkvexJR0.net
オクラとなめこのスープに入れようと思って買った九条ネギを入れ忘れた・・・orz

227 :ぱくぱく名無しさん:2012/10/14(日) 01:21:47.17 ID:8VkbBdB1O.net
さっと茹でて白だしに浸して数時間冷蔵庫で冷やすだけ

228 :ぱくぱく名無しさん:2012/10/15(月) 01:03:42.34 ID:yhKHllgBO.net
和え物とかですがどぞです

・茹でてカットしたオクラとトマトと大葉としょう油で和える

・水にさらした大根スライスを水切りしてオクラと合える 好みで鰹節パラパラってする
調味料はぽん酢かしょう油で

・薄くスライスした胡瓜を塩をしてギュッって水気切ってオクラと和えて白すりゴマか黒すりゴマと麺つゆで和えて食べる

・下処理したオクラを豚バラ肉で巻き巻きして焼いて焼肉のタレを絡めて食べる

これぐらいしか今は思いつかないです
うちも大抵はゴマ和えが多いw

229 :ぱくぱく名無しさん:2012/10/16(火) 23:37:48.19 ID:tRp+H7bx0.net
このスレ見て思い出してガンボスープ作った。おいしいね

230 :ぱくぱく名無しさん:2012/10/23(火) 00:34:20.36 ID:klmQNUN3O.net
ガンボスープおいしいんだ
レシピ調べで作ってみる

231 :ぱくぱく名無しさん:2013/04/17(水) 18:16:09.95 ID:0hu1yCFb0.net
オクラ収穫率高いので種まき増量した

232 :ぱくぱく名無しさん:2013/05/23(木) 19:27:10.91 ID:k6ZHYAoo0.net
アフリカ料理店で食べた
正式な名前は忘れたけど通称「アフリカギョウザ」がおいしかった

ギョウザと言っても、サモサっぽい?皮でサモサみたいな形に包んで揚げてある

中味は、すき焼きにオクラを入れて汁けがなくなるまで煮詰めたみたいなやつで
1番中心に、スコッチエッグっぽく卵が1個入っていて黄身は半熟

233 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/01(火) 08:53:12.91 ID:tXluCw5IO.net
ペペロンチーノを醤油で味付け、皿に盛り付けてからシーチキンと茹でて刻んだオクラを乗せる

234 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/01(火) 11:06:15.41 ID:0f1xItXy0.net
ガンボスープって面倒そうだね

235 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/01(火) 11:19:41.17 ID:nA2L0L3x0.net
簡単だが
汁なしカレーというか、あまり野菜はいれずに、オクラと玉ねぎあたり
それと肉を炒めて塩、かなりきつめに胡椒を利かせて
ご飯にのせて、ハフハフいいながら食べるのも猛暑のときにはオススメ

236 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/01(火) 11:25:34.25 ID:0f1xItXy0.net
>>235
特別なスパイスとかいらないんだ?
調べても何が正統なのか分からなくてさ

237 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/01(火) 19:03:09.15 ID:EusaN9T30.net
茹でオクラを切って鰹節、白ゴマ、醤油で和えた物が最強に美味しいです!

238 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 21:04:33.92 ID:8LWZPfzf0.net
ゆでたら粗く刻み、すりゴマと醤油と鰹節で和える

と書こうとしたら>>237がすでに書いていた
美味いよね

239 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 22:16:36.31 ID:7TsC58KfO.net
生で食べるものと思ってた
サクサクうめえよ

240 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 08:56:14.02 ID:gl9edZg+O.net
前半チラ裏。
義実家で夏よくオクラ出してくれるんだけど、
ふにゃふにゃな上に何か中がやたら水っぽい他で食べた事のない食感で
聞いたらヘタを完全に切り落としてから中に完全に火が通るまで茹でてるんだよね。
流石に去年、ヘタは変色した切口だけちょっと落とすだけで、
サッと茹でるといいかもですよって言ってみたら
その通りしてくれてホントだーうまいうまいと言ってくれていたけど、
今年行ったらまたぐずぐずオクラに戻っていたわw
国産オクラは出が短いから1年経ったら忘れるよね…と思って黙っていたんだけど、
お年寄りだし本当は柔らかい方が好きなんだったりしてね。

柔らかく茹でたオクラの方が好きだ!って人いる?
アフリカ料理のオクラは煮込んじゃうのが多そうに見えるけど。

241 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 09:01:29.83 ID:gl9edZg+O.net
ゴメン些細な事だが、読み直してみたら
柔らかい→軟らかいのが合ってるよね。
失礼。

242 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 11:11:58.37 ID:vnn38nT+0.net
インド料理も炒め煮にするよ

新鮮なオクラってサクサク食べられないっしょw
触るのも痛いのに

243 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 12:32:11.58 ID:gl9edZg+O.net
>>242
インドもなのか。
やわやわで、うーんって思わない?
まあそう言うもんだと思ってちゃんと食べるけどさw

後、横だけど、上の方に布巾とかで擦り洗いして産毛取ってから生でってレス見たよ。
でもまるっきり生もちょっと青臭いよね。
そこが好きなのかもしれないけど。

244 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 13:11:48.98 ID:vnn38nT+0.net
>>243
うん。あれはあれでおいしく食べてるよ
色もなんだかなーなんだよねせっかくの緑が

あっさり和風とかで食べるときはこだわるね
自分は茹でずに熱湯かけて放置する
ちょっとだけ青臭いくらいがいいよね

245 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 18:15:38.12 ID:guv5C3gLO.net
>>242
ベランダで育てたオクラ生でサクサク食ってるよ・・・うめえよ
意外と刺さらないんだよドレッシングとか醤油がよく絡んでうまいよ

246 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/11(金) 21:04:13.53 ID:vnn38nT+0.net
>>245
産毛に絡むのかw
おもしろーい

247 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 08:55:26.54 ID:9iSfNRff0.net
塩で揉むだけでかなり産毛落ちるよ

248 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 12:56:51.53 ID:lhzpLSRii.net
板摺しましょう

249 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 19:46:29.17 ID:TV2DwV5T0.net
早く地物の丸オクラ食いてえええええええええ

250 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/16(水) 03:48:50.71 ID:uA5W2+mV0.net
塩でもんでも板摺りしても無駄なのがあるの。
包丁でゴリゴリ取るしかない。

251 :ぱくぱく名無しさん:2014/08/02(土) 05:21:53.97 ID:zUgNz/Cz0.net
オクラと茄子を素揚げして、揚げびたしがおいしい。

252 :ぱくぱく名無しさん:2014/10/09(木) 21:53:26.38 ID:Xf6ryLq10.net
http://www.cnn.co.jp/usa/35054845.html
大麻と思ったらオクラだった、ヘリや麻薬犬も出動 米
2014.10.08 Wed posted at 11:24 JST

(CNN) 米ジョージア州で、大麻の取り締まりでヘリコプターで巡回していた警官が
オクラを大麻草と勘違いしたために、住人の自宅が警官に「急襲」される騒ぎがあった。

ドウェイン・ペリーさんによると、自宅の敷地の上空を警察のヘリコプターが低空飛行していたため
不審に思っていたところ、大勢の警官が麻薬犬を連れてやって来た。

急襲をかけたのは同州バートウ郡の麻薬取締部隊。
大麻草の栽培者を逮捕するはずだった。

ところがヘリが上空から見つけたのは大麻ではなく、オクラだった。

CNN系列局WSBによると、ヘリコプターはこの一帯で大麻草を探していてオクラを発見した。
オクラが5枚の葉を付けるのに対し、大麻草は時期によって1〜13枚と幅広いが、
大抵は7〜9枚の葉を付ける。

ペリーさんはWSBの取材に「私は正しいことをしているのに、
(警察は)何の理由もなく武器を持って自宅にやって来た」と怒りをぶつけた。
大勢の警官が来たため自宅には問い合わせの電話が相次いだといい、
近所で自分の評判が悪くなりかねないと危惧している。

ジョージア州の当局者は「大麻草に似た特徴がたくさんあった」と弁明。
警官を出動させて押収しようとしたのが大麻ではなく
オクラだったと気付いた時点でペリーさんに謝罪した。

253 :ぱくぱく名無しさん:2015/07/29(水) 15:16:00.36 ID:32thIIws0.net
暑い夏は山芋とオクラの麦とろ

254 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/09(月) 16:33:39.23 ID:wPZURezr0.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1030981477/l50

255 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/10(火) 06:39:55.73 ID:o+M/qHnIO.net
>>253

またキミかw
もう少しグローバルな視点がいるんじゃないかな?
何回言えばわかる?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

ちゃんと調べなきゃ。
意識高くもって欲しいよ。うん?

総レス数 255
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200