2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GLOBAL】 ブランド包丁で戦うスレ 【重房】1

1 :GLOBAL・重房は神!:2009/04/16(木) 00:16:26 ID:HR2WOFR80.net
洋包丁ならGLOBAL
和包丁なら重房
  世界の常識・料理職人絶賛!
  全国の主婦絶賛!
  GLOBAL・重房でなければ包丁にあらず。
  アンチからの挑戦はいつでも受けて立つ。

  包茎のGLOBAL使いも優しく受け入れます。
  初心者の質問大歓迎。
  

参考URL
吉田金属工業(グローバル)
 http://www.yoshikin.co.jp/
重房
 http://e-ippin.rakusite.com/20sigefusa/




2 :.んはあ〜:2009/04/16(木) 00:21:55 ID:y2Hdp18y0.net
       。   。
   _  ノ_ノ ___ 
  /  / ゚ Д゚)    /\ 2
/| ̄ ̄∪ ̄∪  ̄ ̄|\/ 
  |          ..|/ 
  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3 :ぱくぱく名無しさん:2009/04/16(木) 09:10:22 ID:rn9QHtbF0.net
>>1


GLOBAL・重房厨さん、専用スレできましたよ〜


4 :ぱくぱく名無しさん:2009/04/16(木) 19:33:44 ID:trOGS2EL0.net
初めまして。
一人暮らしで新生活を始めたのですが
この不況で自炊をしたいと思ってます。
それでまずは道具と思って色々揃えている所ですが
包丁ってどこのを選んだらいいですか?

きょう、刃物屋に行ったらGLOBALと言う包丁があって
握りがすごく格好良くて気に入ってしまいましたが
高い…
買うからにはいい物をと言う主義なんですが
値段分の性能はあるんですか?

他のでも切れそうなのはたくさんありましたが
あの握りのデザインが忘れられないんですよね…

5 :ぱくぱく名無しさん:2009/04/17(金) 11:57:58 ID:X6X+Q6JG0.net
返事がないみたいなのでやっぱり格好ばっかりでお勧めできない代物なんですね。
GLOBALって

6 :ぱくぱく名無しさん:2009/04/17(金) 19:25:39 ID:/CCJmHM40.net
誰か、俺のグローバル買ってください。
使い物にならん。

7 :ぱくぱく名無しさん:2009/04/18(土) 14:49:54 ID:QX1e6raV0.net
調理師学校卒業して就職して、
初めての給料で買った包丁がグローバルプロだった。

親方の洋包丁はミソノという忠告を無視して。

今愛用しているミソノ440にくらべて刃持ちが悪い。

誰か10000円くらいでグローバルプロの27センチの筋引き買わない?

8 :ぱくぱく名無しさん:2009/04/19(日) 09:11:47 ID:tpRDg0xO0.net
>>7
どうやって取引するのか俺は一番そこが知りたい。
ココにメアドでも張るのか?

9 :ぱくぱく名無しさん:2009/04/21(火) 01:46:15 ID:De3DfbvP0.net
日曜日にグローバルプロの牛刀買ったけどよく切れる切れる。
包丁一つでこんなにも違うのかと感激。

これはプロも絶賛するはずだよね。

10 :ぱくぱく名無しさん:2009/04/25(土) 03:44:10 ID:/GIU8l1N0.net
>>9
よく分かっていらっしゃる

11 :ぱくぱく名無しさん:2009/04/25(土) 08:38:41 ID:bcf4HYDW0.net
>>10
数日、ココを眺めてたんだけど
グローバルの良さを知ってらっしゃる方もいらっしゃって
安心しました。

>>9はどんな種類の包丁をお持ちですか?

12 :ぱくぱく名無しさん:2009/04/26(日) 02:05:07 ID:S/4EwPN70.net
>>11
重房の鍛地

13 :ぱくぱく名無しさん:2009/04/26(日) 10:37:11 ID:qvQUopmG0.net
ブランドや材質・研ぎ方で言い争いたいなら

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1239808586/

ここに行ってくれ。
迷惑。

14 :ぱくぱく名無しさん:2009/04/26(日) 12:20:11 ID:md9wDQve0.net
>>13
ここかよw

15 :ぱくぱく名無しさん:2009/04/28(火) 01:03:19 ID:XPKYkrDA0.net
グローバルってトマトも切れるって本当ですか?

16 :ぱくぱく名無しさん:2009/04/28(火) 09:28:39 ID:DQxRmXNu0.net
>>12
重房の鍛地ってどんな奴ですか?
名前だけで凄そうなんだけど。

17 :ぱくぱく名無しさん:2009/05/03(日) 14:03:42 ID:aW0hjKup0.net
>>15
グローバルってトマトも切れるんだ〜
凄いねっ!

18 :ぱくぱく名無しさん:2009/05/04(月) 21:14:47 ID:Ktic+B4rO.net
>>17
いやちげーよ
だからトマトが切れるんだって


19 :ぱくぱく名無しさん:2009/05/04(月) 21:54:45 ID:xRPqQjp/0.net
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::

20 :ぱくぱく名無しさん:2009/05/10(日) 02:06:25 ID:VcBBmW6d0.net
和包丁なら重房、洋包丁ならグローバル
名倉は純三河白名倉
まな板は無垢の木

重房が作り出す刃物は、伝統の鍛造技術の最高峰ともいえる
プロの料理人が重房を使うと他の包丁は使えない
http://hamono.ocnk.net/product-list/163

(重房)・本職用
日本一良く切れると定評があります。よって、数量は沢山出来ません。
http://www.bannai-k.com/katarogu/hansoku/houtyou1.html

「刀匠」 飯塚重房 鍛冶歴40年超
協同組合三条工業会
http://www.indus.jp/ippinkan/kago/index7.html

重房愛用のプロの料理人のブログ

私は洋食の料理人をしていましたが、
和包丁にたいへん興味があり、20-30本収集していました。
その中で、もっとも好きな包丁が「重房」です。
http://blogs.yahoo.co.jp/mametomo_otti/46375724.html

ブログ内のコメント

私も重房は3本持っています。
本焼きの銀巻きも中々良いですが、
重房の切れ味は別物で比べられるものでは有りません。
http://blogs.yahoo.co.jp/mametomo_otti/46375724.html

重房庖丁の特徴&鍛地 「何百回」と折り重ねる

叩いては薄くして折り重ねる作業を何百回と
繰り返すことにより柾目模様の美しい「鍛地」になります。
http://www.frkw.com/index068.html


鍛地が他と違うとこ

積層鋼と言えどもどれも機械的に重ねた単調な模様が多い中、
重房の鍛地はランダムな縞模様で、
鍛造により鍛え上げ出来た縞模様である事がわかる
http://www2.odn.ne.jp/mandaraya/shigefusanokitae-kurikogataba.html

オーダー品になるけど重房の中華包丁がお薦め

重房 中華包丁(3層割り込み鍛造)
http://www.frkw.com/index014/shigefusa-1.jpg

グローバルの評価は楽天レビューを見て下さい
ユーザーの評価が証明です

21 :ぱくぱく名無しさん:2009/05/11(月) 11:28:16 ID:Ga94fcxi0.net
ユーザーの評価が証明!!!!!

素人の見た目に騙される女のレビューを
信じるなんてアホ丸出し。

22 :ぱくぱく名無しさん:2009/05/31(日) 01:48:28 ID:ieZcghq70.net
通りすがりの刃物板住人ですが、特許から想像するに接合はアルゴンアーク溶接じゃないの。

発明の名称 包丁
発明者 渡辺 英世(吉田金属工業株式会社)
特開2000−189682(P2000−189682A)

また鋼材もハンドルは18-8ステンレス以外ほぼありえないとして、刃物鋼は消去法で考えて
Mo、V入りってので S30V, AUS8,RWL34, 420HC, VG10 あたり、超硬質ってので S30V, VG10 くらい
磨くと光る艶の良さと、国産で比較的安くて安定供給が必要だろうってことを考えると、やっぱ
武生の VG10 じゃないの?

23 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/01(月) 13:33:39 ID:Fb/d9X8y0.net
VG10じゃないから ひた隠し。

24 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/01(月) 17:05:39 ID:1+kKZAj20.net
GLOBAL・重房厨へ

もう、貴方の居場所はココしかないですよ。
諦めなさい。

25 : [―{}@{}@{}-] ぱくぱく名無しさん:2009/06/01(月) 22:59:03 ID:Nw/x3+D7P.net
前スレの多数のご意見によりこんな感じで31丁目を立ててみました。
宜しければそのまま次スレでお使い下さい。
吉田金属工業に関しては消費者センター問題とのご意見があり、確定まで
製品や広告に疑義が出ているメーカーとして別掲しました。

>◆要注意 製品や広告に疑義が出ているメーカー

>吉田金属工業(グローバル)http://www.yoshikin.co.jp/

◆◆◆ 包丁の選び方 三十一丁目 ◆◆◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1243862534/

26 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/02(火) 11:30:23 ID:+GX0yzG+0.net
>>25
テンプレからグローバルを削除するならどうして削除に至ったかの
下記経緯も併記しないと。そのままだと名誉毀損で逮捕だろうね。


43 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 02:10:20 ID:dFkGdn9D0
>>37

アップロードしておいた

発明の名称 包丁
発明者 渡辺 英世(吉田金属工業株式会社)
特開2000−189682(P2000−189682A)

http://www.rupan.net/uploader/download/1243702626.jpg

溶接で柄をつけてるね

940 名前:716[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 15:29:53 ID:1+kKZAj20
問い合わせの返事が返ってきました。

○問い合わせ内容
御社の洋包丁はステンレス一体と記載がありますが柄と刃は元から一体なのでしょうか?
それとも柄と刃を溶接して仕上げてあるのでしょうか?

○返答
毎々格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
吉田金属工業株式会社の谷口と申します。
お問い合わせ頂いた中、誠に恐縮でございますが、
製造工程につきましては公表しておりません。
ご用命の中、大変申し訳ございませんが、
ご理解頂ければ幸いでございます。
また、ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくご連絡くださいませ。
今後ともYOSHIKIN、GLOBALをよろしくお願い申し上げます。

ご覧の通り、溶接構造を公表しない=隠す 形での返答でした。
「一体化」という言葉を上手に利用して
購入者を騙しているようにしか見えない。
知らない人は最初から一体物としか思わないだろうからね。

27 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/02(火) 18:45:16 ID:xcUn7MDb0.net
グロの鋼材は中国製鋼材を使用している疑いが濃厚だ
http://cray-red.hp.infoseek.co.jp/knife/knf_name.htm
・8Cr14MoV (中国の特殊ステンレス)
安価なAUS-8をコピーしたもので、特性はそれぞれと殆ど同じ。
○スーパーでよく見かける やけに長い中国製の持ち手一体化庖丁と同じ。

フジタケ(fujitake) V金1号
G.SAKAI 空 VG−1シリーズ
がお勧めということですね。


28 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/02(火) 20:47:56 ID:OXzVUejn0.net
髭剃り鍛冶で修行した鍛冶屋の庖丁いらない。

29 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 10:49:20 ID:CfMwnnWZ0.net
100回折り返し!
折り返す前に真っ赤な鋼を軽く叩いて表面のカスを落とす。
普通は4〜5回で止める、100回もやればカス落としで細ってオシャカだろ。
そんなことも知らない間抜けです。


30 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/03(水) 23:26:10 ID:x1TcCRs00.net
さすがに 堺一文字光秀 モノコックは堂々と鋼材名を明記している。 
DSR1K6(大同特殊鋼)
MO(モリブデン)、V(バナジューム)元素を添加し、C(炭素)を包丁として最も扱いやすい
0.55〜0.65%に配分してあります。
とね。

SUS420J2:DSR1K6(大同特殊鋼):AUS6(愛知製鋼)
DSR1K8(大同特殊鋼):AUS8(愛知製鋼)
グロは
AUS8(愛知製鋼)のコピー8Cr14MoV (中国の特殊ステンレス)
じゃなくて
AUS6(愛知製鋼)のコピー???? (中国の特殊ステンレス)
かもしれないね。



31 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/04(木) 09:41:16 ID:QAW6d3K00.net
包丁産業は、OEMや下請けの業界なので、堺一文字光秀モノコックは三条のOEMとみて
差し支えない。
まあ鋼材名をオープンにしていない以上、何言われてもしょうがないでしょ。
ハンドル部分を2分割の窪んだ18-8ステンレスを溶接して中空にし、ステンレス刃物鋼と
溶接して一体化する。コスト高なので刃物鋼材は、DSR1K8:AUS8よりさらに等級が
下回るSUS420J2・DSR1K6・AUS6なんでしょ。
DSR1K8・AUS8よりも高級なV金1号鋼(武生特殊鋼材)を使用した包丁と比べのも
酷なこと。モノコック(一体化)包丁は、見栄えだけということだよね



32 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 22:46:31 ID:pUB7i/3m0.net
>>27
リンク先見たけど、どうしてグロが8Cr14MoV (中国の特殊ステンレス)
使っているって判断したの?

33 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/06(土) 23:47:52 ID:O8XysL5y0.net
DSR1K6ともDSR1K8とも表記できない理由は何なのだ?
表記しなけりゃ いつでも安価な鋼材に変更可能だからね。


34 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 00:34:21 ID:jiFkUjhn0.net
今年の母の日にグロ13cmペティープレゼントしました。
結果報告
3日後、実家によって具合を聞いたところ…
「やっぱりステンは切れなくなるの早いね」
と言って無名ロールシャープナーでゴリゴリやってました(泣)
残念ながら家庭レベルの使用頻度で数日しか持たない様です。
とりあえず1000→3000で爪喰い込みレベルぐらいに研いできましたが、
一週間ぐらいみたいです。
グロを全否定するつもりはありません。カッコいいと思います。
ただ長切れを期待するとガッカリするかも…
デザイン気に入って研ぎが好きなら無問題

35 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/07(日) 17:53:52 ID:cavTh+Wb0.net
おかんにとって 息子が買ってくれる庖丁は 何でも嬉しい。
でも 6,000円もする庖丁買っても長切れしないのは悲しい。
G.SAKAI 空 VG−1ペティナイフ
フジタケ(fujitake) V金1号ペティ
こちらにしとけば 良かったかもね。(4,500円)

実は俺も以前 おかんに庖丁を送るつもりでFV10のOEMを買った。
自分で使う分と贈答用とで3本買った。
でも おかんは 研がない(少し研げるのに)ことが判明したので急遽
V金10号の割り込み庖丁2本とシャプトン#2000を送った。
http://www.rakuten.co.jp/sekinohamonoya/503623/958929/#1208841
たまに帰ったときに2本とも研いでやっている。
FV10のOEMを遊びに来た妹が1本持って帰ったので MARUKIN庖丁は 2本の箱入未開封が残った。
自分で現在使っている庖丁は、G.SAKAI ATS&VG1 と 青二本焼き の3本です。


36 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/08(月) 14:34:31 ID:7PCCHZ1PO.net
そういや 前に堺一文字のHPに鋼材名が書いてあったから
日立にどんな鋼材かを問い合わせたら 堺一文字の鋼材表記が消却されてたな


37 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 11:45:48 ID:UMXR9yej0.net
>>36
それは結局どういうことなの?

38 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 14:38:03 ID:UMeNiQuVO.net
>>37 堺一文字のHPに見たことないATS鋼が表記されてたから
日立金属にどうゆう金属組成か問い合わせた所 廃盤でデータが残ってないとの返答メールがきたのを見て
今度は堺一文字に問い合わせようとHPを見たら 鋼材表記が消却されてた
どうゆう事でしょ

39 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/09(火) 15:07:07 ID:pzcyFiu10.net
>>38
サカイ一文字ってV金10号以外の鋼材も使ってるの?

40 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/12(金) 00:55:33 ID:bkYk5ZLS0.net
今日、Loftに行ってきたんだが
なんか、誇らしげにGLOBALこれでもかというように
並んでた。
他には京セラのセラミック包丁と無名メーカーのステンレス包丁。
雑貨屋に売ってる包丁だぜ。GLOBALって。
見た目に騙されて買っていく馬鹿どもがたくさんいるからなんだろうけどな。


41 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/12(金) 06:26:57 ID:prUrRq4C0.net
A.「O(オー)」だと携帯
 「o(小文字のオー)」だとウィルコムのJRC(日本無線)製端末
 「Q」はibisBrowserDX(NB)
 「P」だとp2.2ch.netからの投稿
 それ以外が「0(ゼロ)」(PC・PDA・京ぽん etc)


42 :ぱくぱく名無しさん:2009/06/16(火) 16:25:03 ID:9u3+r6iC0.net
伝家の伝家「ルーター電源切りID変え糞自演」キタ−−−−−−−−−−−−!!

43 :ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 10:21:51 ID:NV8JTqFg0.net
GLOBAL・重房厨も来なくなったし、このスレの役目も終わりかな…

44 :ぱくぱく名無しさん:2009/07/10(金) 14:55:51 ID:dmRxLJmN0.net
>>43
知識不足。

45 :ぱくぱく名無しさん:2009/08/08(土) 22:10:05 ID:tE2p4/Oo0.net
>>31
知識不足。

モノコック形状は木部を持たないので、手入れをすれば基本的にDryにできる。
Dry環境は細菌発育に適さないのがメリット。
試しに御自慢の包丁の柄を一部そぎ落として寒天培地に落としてみ?

46 :ぱくぱく名無しさん:2009/08/13(木) 10:11:28 ID:Fv2nP9uk0.net
試しに御自分の人差し指で寒天培地を触ってみ?

47 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 01:03:51 ID:VVf2ePZG0.net
あげ

48 :ぱくぱく名無しさん:2009/11/19(木) 10:45:11 ID:6Zbzipmh0.net
保守

49 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 23:41:01 ID:aZBF/5+t0.net
愚弄する?

50 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 16:00:51 ID:TD2ErOC/0.net
実力以上のお値段としか言いようがない。

51 :ぱくぱく名無しさん:2010/03/14(日) 12:04:31 ID:qDFInGjS0.net
janeの隠し機能

1.中段あたりの右側にある赤×アイコンを右クリック
2.小さいメニューの色を好きな色に指定
3.他にも色々いじれる

52 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/15(木) 01:56:47 ID:InCe70eI0.net
sege

53 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/25(日) 21:49:50 ID:P8fejlc00.net
ブランドなら「ヘンケルス」が絶対でしょう。
http://www.henckels.north-wind.jp/06_miyabi_7000pro/

54 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/25(日) 22:25:01 ID:Jj9c7FVU0.net
>>53
知識不足。

55 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/26(月) 01:42:35 ID:y0zrOqaJ0.net
シンクに切っ先をコツンと当てたら、シンクが真っ二つになってしまった。。。

伝説の包丁、重房

56 :ぱくぱく名無しさん:2010/04/27(火) 14:21:43 ID:etoFA+X40.net
ああ、ベンツが真っ二つになるとか、ヤクザも怖れているらしいね。

57 :ぱくぱく名無しさん:2010/05/02(日) 22:58:51 ID:zl4YOts40.net
人が刃物を呼ぶのか、それとも刃物が人を呼ぶのか
そして、その行き着く果てには、流血の惨事が待っている…

58 :ぱくぱく名無しさん:2010/05/03(月) 19:02:12 ID:OdaheJ2a0.net
闇と契りを交わしたそのヤイバは、

神仏妖怪魔物をも斬り捨てるという

生き血をすする鬼の牙

59 :ぱくぱく名無しさん:2010/07/18(日) 16:50:43 ID:ke4HMmHq0.net
>>58
人に合うては人を斬り
鬼に合うては鬼を斬りまする。

60 :名前なカッター(ノ∀`):2010/07/20(火) 09:52:34 ID:mQppYtwI0.net
ラ・ベットラの落合はNENOXだった

61 :ぱくぱく名無しさん:2010/08/11(水) 14:30:30 ID:9uXrFYFs0.net
>>59
会う の間違いだと思う。

62 :ぱくぱく名無しさん:2010/11/27(土) 15:28:32 ID:M6/GaiOE0.net
鬼に逢っては鬼を斬り、仏に逢っては仏を斬る

じゃね?

63 :ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 15:48:10 ID:7jxOiShv0.net
まだあったんだ、このスレ(笑)

64 :ぱくぱく名無しさん:2010/12/07(火) 21:41:13 ID:oEsJ36eu0.net
伝説の妖刀 重房 


キリっ

65 :ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 10:10:15 ID:cEtc0dHr0.net
GLOBALがブランドかよ
あんなの車でいやカローラだろ

66 :ぱくぱく名無しさん:2010/12/08(水) 16:48:23 ID:Z07pxqNH0.net
グローバルはたぶん6AM

67 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 17:27:44.61 ID:zSbx2jVh0.net
重房高いよ・・・

68 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/08(月) 13:50:54.70 ID:Yd7osO7r0.net
何百層の間違いだろうな。日本刀でも15回折り返して3万層の積層鋼にするんだからね。
100回も折り返したら2の100乗層できるんだぞ。重房がそんな鍛錬するはずないだろ。

69 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/08(月) 14:06:00.60 ID:bQddvYM20.net
堺一文字でダマスカスVG10のモノコック売ってるぞ。
オールステンレスにするならグロなんかよりこっちにしとけ。
高いけどVG10だから永切れする

70 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/08(月) 14:38:17.90 ID:Yd7osO7r0.net
堺一文字光秀は同社で使っているステンではVG10が最高スペックと
謳っているが、明らかに同社の最高級モデルの洋包丁はスウェーデン鋼
のモデルなんだよな。堺孝行でもそうなんだが、ウッドホルム社のステン
の方が刃物鋼材として上級と現場では評価されているのだろうか?

71 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/08(月) 22:39:09.96 ID:5vlTz67PP.net
おお。爺さんちゃんとここに住み着いているんだな。
よしよし。

72 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/09(火) 02:17:51.51 ID:rHjZ0TMH0.net
昔、重房の小出刃が3万5千円くらいで、ある業者からネットで売りに出ていた時に
よっぽど買おうかと思ったけど3ヶ月待ちだったからやめた。見ているだけでため息
の出るような積層鋼だった。それから銀三を買ってしまって、重房のことは忘れていた。
あの時買っておけばよかったな。

73 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/09(火) 07:31:06.72 ID:D+hgfHM50.net
>>70

スウェーデン鋼とか、日本鋼と同じくらいあいまいなくくりだから
んなこと言われたって知らんよ。


74 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/09(火) 21:07:13.76 ID:4UzZD8hc0.net
ミソノにしてもUX10はスウェーデン鋼だ。スウェーデン鋼がステンも鋼もあって
それぞれが種類があることは、当然知っている。しかし、上級モデルに使われる確立
が高い根拠は知っておくべきだろう。

75 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/09(火) 21:40:20.84 ID:3yxkE/ym0.net
確率ならともかく確立に高低なんぞ無い

76 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/09(火) 22:19:14.48 ID:4UzZD8hc0.net
考えが無いなら黙っているのがいいだろう。馬鹿に見えるぞ。

77 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/09(火) 22:37:53.32 ID:9lus1fsV0.net
>>74
っていうか、その根拠自体が明示されてないでしょ。
漠然とスヴェーデン鋼で括られているお陰で。


78 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/09(火) 22:49:05.98 ID:D+hgfHM50.net
>上級モデルに使われる確立が高い根拠は知っておくべきだろう。

さっさとその根拠とやらを言ってくれよ。



てかスウェーデン鋼とかいうめちゃくちゃあいまいなくくりでまとめることに
意味があるのか?
「安来鋼は上級(キリッ」ってのと同じレベルだし意味無いだろ


ところで12c27てどう?


79 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 01:05:16.05 ID:V/R/cQ7PP.net
橋で物を食い箸を川に架けて渡り
蛸揚げを正月にして海には凧が泳いでるかのような頭の持ち主の主張に
真実があるわけがない
当然主張に根拠なんぞ存在しえない
確立と確率の正しい使い分けもできないと言うのはそういう事だ。

80 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 02:26:14.46 ID:TYkS5QBeP.net
爺さんは独自解釈を一般的にとかに勝手にすり返るから笑えるよw
”確立が高い”ってなんか極まった世界だよなw

81 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/10(水) 18:53:43.37 ID:xr9Qihb+0.net
それでスウェーデン鋼じいさんよ、12c27はどうなんだ?

82 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/17(水) 20:58:10.14 ID:zPU4pAL90.net
17でなくて12か?

83 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/17(水) 21:14:25.39 ID:CK8ApH8d0.net
17じゃなくて12

84 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/18(木) 01:32:51.66 ID:bWbUjjkt0.net
根拠も何も、堺一文字光秀、ミソノ、堺孝行は全部スウェーデン鋼のステンモデルが
最上級モデルだからそう書いたんだが、気に入らなかったのか?特に堺一文字光秀は
VG10のモデルを主力に据えているにもかかわらず、その上のモデルとして鋼材と
しては軟らかめのウッドホルム社の物を使っている。ミソノはどの会社の物かは公開
していない。堺孝行は同じ会社の鋼材だ。スウェーデン鋼は特定できないらしいが、
会社を指定していれば特定できるんじゃないのか?別にお前に答えられるとは思って
ないから黙っていたらどうだ?日本鋼と同じでわからない?お前が馬鹿だからわから
ないんだろう。

85 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/18(木) 06:33:50.46 ID:cIM6PewO0.net
鍛冶屋が同じで、鍛造しているオヤジさんが名人というオチはないのか。
ちがいは、その後の工程のミガキ、研ぎ、柄付け?

86 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/18(木) 19:26:32.40 ID:IexcEEsl0.net
>>84

>スウェーデン鋼は特定できないらしいが、
会社を指定していれば特定できるんじゃないのか


鋼材明記されてない=将来予告無しで鋼材変えるかもしれないよw

んでもって最初から会社を特定などしていなかったくせに何を言うw
後付ワロタ

>根拠も何も、堺一文字光秀、ミソノ、堺孝行は全部スウェーデン鋼のステンモデルが
最上級モデルだからそう書いたんだが

だからスウェーデン鋼のひとくくりじゃもっと安価な耐摩耗性の劣る鋼材も含むから
書き方として意味不明だって言ってんだろ、馬鹿か?
鋼材評価したいなら特定の店の特定の商品だけをさして言うか鋼材を言うかしろよ。
これだから老害は


ちなみに今日ホムセンで売ってる和包丁(日本鋼使用!と書いてあるの)を見たら鋼材が
明記してあって、そしたらSK5だったwww黄紙ですらないww


馬鹿のいうスウェーデン鋼みたいなめちゃくちゃ大雑把なくくりだとこういう
のもおなじくくりに入るわけだが、それ理解できてんのかな?ww



87 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/18(木) 19:41:14.47 ID:cIM6PewO0.net
そうとう拡大解釈しているな。
有名ブランドのSW鋼の話しが、そこまで発展させるとは天才!!

88 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/18(木) 22:39:09.86 ID:J3X/O19S0.net
同じ事ばかり書いているが、全然答えになっていないぞ。SW鋼は千差万別だ!
そんな事は誰でも知っている。上級モデルに使われている理由を説明できない
なら、素直に泣いて謝ったらどうだ?全く馬鹿につける薬は無い。

89 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/18(木) 23:12:29.30 ID:TX8v9FBI0.net
…このスレどうなんの?

90 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/19(金) 15:12:14.27 ID:5jhkDPj80.net
爺さんの隔離スレだから予定通りだよw

91 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/21(日) 05:14:24.07 ID:WnjeshPF0.net
>>87
有名ブランドの上級モデルに使われてるからいい物だろうってのは
単なるブランド信仰だよね?
ちなみに一文字厨器の場合だと
ssg 210mm牛刀 \15,225
FV10 210mm牛刀 \15,015
仕入れが違うであろうことを考えると殊更最上級って扱いでもない。
カスタム系はどちらかというと柄の問題だろうし。

92 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/21(日) 22:26:32.56 ID:J0G67H+g0.net
俺が旅行に行ってる間に爺さん論破されててわろたwwwwww


93 :ぱくぱく名無しさん:2011/08/22(月) 14:55:44.53 ID:VGozzE280.net
わろたwww、論破
うれしかったか、そうかそうか。

94 :ぱくぱく名無しさん:2011/10/13(木) 19:00:13.70 ID:G460MnFh0.net
bayleyknifeのナイフ一択

95 :ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 00:15:32.25 ID:Dou26C310.net
そういや馬鹿爺どっかいったの?

96 :ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 02:43:37.66 ID:AYpycu800.net
なぜ重房とグローバルなんだ?ブランドと言っても九谷焼とジバンシーくらい
違うだろ。

97 :ぱくぱく名無しさん:2011/10/14(金) 04:28:32.60 ID:1saKNR2gP.net
どっちも基地外最高厨が居座って荒らし回るブランドだからだ
二大基地外御用達ブランドと言う皮肉になると思った考えの浅い輩がこのスレを立てたというだけ

98 :ぱくぱく名無しさん:2011/10/15(土) 10:30:52.46 ID:E/Yf73e80.net
グレステンでええやん。
見た目がおしゃれで、使っても不満無し。
一時期エンボスのスジ引き買って、エンボスが肉の脂付きまくりで
もう頭に来て砥石でガリガリ

99 :ぱくぱく名無しさん:2012/03/17(土) 05:39:05.79 ID:2aVub6Wh0.net
グローバル欲しい・・・。

100 :ぱくぱく名無しさん:2012/03/17(土) 09:32:54.08 ID:bfgO7fvL0.net
グローバルが認められない脳みそに皺の無い馬鹿はグレステンも認められない
んだなあ!馬鹿に付ける薬はないね。

101 :ぱくぱく名無しさん:2012/03/19(月) 14:53:22.89 ID:wd9+4/JA0.net
これってグローバル最低厨が、論破されて悔しさのあまり立てたスレだよなw
まだあったんだね。

102 :ぱくぱく名無しさん:2012/07/10(火) 22:09:59.34 ID:VhBfSNye0.net
包丁命w

103 :ぱくぱく名無しさん:2012/07/24(火) 19:18:52.47 ID:bgI4LY0h0.net
グローバルの研ぎ下ろしやって本刃付けしたら、よ〜切れるなあwww

104 :ぱくぱく名無しさん:2012/08/16(木) 22:04:09.74 ID:oeri6Oma0.net
ヤレヤレ

105 :ぱくぱく名無しさん:2013/03/05(火) 12:24:34.22 ID:6hDKTuJS0.net
トゲトゲ

106 :ぱくぱく名無しさん:2013/03/12(火) 16:05:36.15 ID:WzB3VEzi0.net
やっぱグローバルは最高やでえ!鋼材は秘密の超合金Zらしいでw

107 :ぱくぱく名無しさん:2013/03/14(木) 09:54:52.51 ID:Bc6Xya2SO.net
堺孝行

108 :ぱくぱく名無しさん:2013/03/20(水) 21:18:39.02 ID:7zcCvd5t0.net
グローバル買ってから料理がいつもワクワク。
やっぱり切れる包丁だと楽しい。
ただマイフィンガーをネギといっしょに小口切りにしようとするのはやめちくり〜

109 :ぱくぱく名無しさん:2013/10/28(月) 08:12:02.92 ID:/fo7UxeBi.net
それは下手なだけでは。

110 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/22(金) 01:38:14.01 ID:6/p6UkYm0.net
グローバルは、刃持ちが今ひとつだと思う
柔らかいが鋼のキメが細かいので、砥いだ時に良い刃が簡単に付く

重信房子はテロだけではなく包丁も作っていたのか?
http://www.youtube.com/watch?v=TsmmjeLaZyE

111 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/10(月) 22:22:15.35 ID:4MRMOAFX0.net
>>101
黙れカス

112 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 16:28:09.23 ID:zUbKV/a90.net
グローバルは普通のMVだよ
貝の2000STとあまりかわらん

113 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/14(金) 17:00:22.62 ID:VP5SODiT0.net
>>112
知識不足。

114 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/15(土) 05:32:24.03 ID:unflU+1y0.net
公表していないからハッキリはしないが、
グレステンと同じ『ACUTO 440』という
sus440を改良したステンレス鋼らしい

115 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/20(木) 17:15:28.49 ID:b9PUycO+0.net
料理板の包丁スレの次スレは立たないの?ずっと待ってるんだが

◆◆◆ 包丁の選び方 五十三丁目 ◆◆◆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1382721959/

116 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 13:14:27.82 ID:tePq8YUrO.net
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−──/ ̄ ̄ ̄\───────‐
─‐────────────‐────────/ノ / ̄ ̄ ̄\──────‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────/ノ / /        ヽ─オポゴゥ!
─────‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ .───────| /  | __ /| | |__  |─────
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────| |   LL/ |__LハL./  /.|──‐
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──――\L/ (・ヽ /・/ ./.) V──‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―─────―─/(リ  ⌒  。/ /。⌒ )──‐
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────‐| 0|     / / __   ノ───
───‐‐/` ―\____>\___ノ ─────‐|   \ / /   ヽ_ノ /ノ───
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―──ノ   / /─\__ノ |───‐
──/──‐──────────────―────────────―─‐
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
     ヾy ‐-   ヽ \ヽ
    /       ー、 \`、
   /// |\\ヽ ヽ、ヽヽ `、
   | l |. 、! \,, "__,,、ヽ、ヽ l
    l.l | ({ `ー'丶 ''ー' レヽ| i |
   ヽ .l .i.   i   ノ, ////
     ヽ ヽ. ,,,_   /r、//__ <またつまらぬものを斬ってしまった…
      /||∧ "'`/||\‐' | |
   _,、 '| .||{ 'ー' ..||  |ヽ| |,_
      JuuichiJigen

117 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/25(火) 23:26:35.45 ID:iMW1YD2t0.net
しっかりしていていいけど、最近あまり使わないなw ツヴィリングと薄刃の方が
出番が多い。グローバルってチョットブレードが厚いんだよな。研ぎ降ろしで切れ
味を上げることはできるけど、もう少し薄い包丁の方がはっきり言って使いやすい。

118 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/26(水) 01:44:27.51 ID:S7+G4tDw0.net
>>117
知識不足。

119 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/29(土) 06:03:07.33 ID:gLPyyHZF0.net
>>117
そうだね
だから助久のハガネを使う。

120 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/29(土) 09:08:38.63 ID:VPfBkRMu0.net
犬HKで斬鉄包丁の番組やるじゃなーか?!
4/3の夜11時ちょっと前。
おまいら見るよな?

121 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/29(土) 13:03:48.51 ID:9tAvElvR0.net
>>119
和包丁なら重房

これが至高

122 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/17(木) 08:31:34.02 ID:Cy+kYFER0.net
包丁の扱いに慣れたプロが毎日研ぐ事を前提にすれば良い包丁だけど
一般家庭なら錆びないステンレス包丁を勧める

123 :ぬるぽ:2014/07/17(木) 11:01:51.59 ID:bH+H7uN70.net
確かに刃こぼれも怖いし手入れも大変かなぁ(´・ω・`)
ステンならありきたりやけどミソノは持ちやすく使いやすいね!
個人的には三條小鍛冶宗近もGOOD!

124 :ぱくぱく名無しさん:2014/08/30(土) 06:43:28.98 ID:Ck0tysH8O.net
>>119
助久の牛刀(S鋼)持ってるけど、俺には到底扱い切れず眠りについてるわw

全鋼だけあって刃が薄く軽快なのは良いが、使用後に水気を切るどころか、使ってる傍から錆びていく…orz

125 :ぱくぱく名無しさん:2014/09/08(月) 19:54:21.77 ID:WukxLmlq0.net
>>124
亀レスになったけど
2000番の耐水サンドペーパーに水漬けて、磨くといい。
>使ってる傍から錆びていく
そんなにひどくさびないから。
ただ、タカノツメの生、青唐辛子を切って10分そのままだと、
ひどく変色して修復が大変。
とにかく、使ったらすぐに布巾で拭く
そのくせをつけるといい
TVクッキングの辻なんとかの調理人は、無意識に包丁を拭いている。

126 :ぱくぱく名無しさん:2014/10/09(木) 12:30:05.99 ID:DhP9XT8/0.net
グローバルのGP-5買ったった
大事に使ってきます

127 :ぱくぱく名無しさん:2014/10/31(金) 00:31:04.59 ID:0N6w48ko0.net
グローバルの包丁持ってるけど、柄が細くて使いづらい

128 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/04(火) 19:44:16.84 ID:NWYDMPJv0.net
GP-5いろんなバランス的に好き
別ブランドだがペティ買って出番が相当減ったが

129 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/04(火) 22:55:36.69 ID:14dmKL4y0.net
>>128
どちらのペティを購入されたのですか?

130 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/10(月) 08:59:44.44 ID:abIESHwRS.net
ミソノのUX-10

ブランドに弱いのがバレバレ

131 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/16(日) 21:42:32.43 ID:ntupELzF0.net
UX10って440より少し硬度が高い位だよな
何で人気あるのか理解できん

132 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/17(月) 03:17:21.25 ID:XbcrpMOa0.net
欠けないのと、研ぎやすいからでしょ。
料理のプロ=研ぎのプロ ってわけじゃないし

133 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/07(日) 13:20:19.91 ID:26+Js8WfO.net
>>131
だが両方並んでいると、UX10を買いたくなるのが人情w
何しろ一生モノとまでは行かずとも、10年くらいは使い続けるだろうからねぇ。

134 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/08(月) 20:20:49.15 ID:GDyC9xIH0.net
>>133
個人的には440が好きやけどな
スウェーデン鋼のペティを使ってるが
結構使いやすくて気に入ってるよ
ただ、有次のがオススメやけどな

135 :ぱくぱく名無しさん:2015/02/12(木) 21:52:28.06 ID:FhdCmhfs0.net
グローバルのGシリーズと鍛造のGFシリーズでは
やっぱり刃のもちや切れ味に差がでますか?

136 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/05(水) 23:07:47.64 ID:bWphtEAb0.net
GLOBAL包丁 4点セット G-3 G-7 G-9 GS-3     中古8000円スタート
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n147232973

137 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/07(金) 00:07:58.91 ID:U8wbMu/+0.net
日本包丁 6本セット
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e160536646

ハイエナが狙うタイプの言葉足らずの商品説明
正本の包丁6本セットですよ。

138 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/08(土) 08:06:34.03 ID:DJ0pbwuy0.net
転売ジジイ入札中
【東京杉本】 出刃、牛刀、柳刃、薄刃、中華包丁のセット 
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/195624712

139 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/09(日) 15:18:35.02 ID:ElUAI77W0.net
ヤフオク高級包丁ナイフ 転売屋通称「文庫本」
仕入れ一覧
皆さまからの善意の提供品などありません。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1415731631/l50

140 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/15(土) 15:27:49.51 ID:EMkcCZ9T0.net
↑ スレ立てました。
【ヤフオク】包丁転売屋情報
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1439258435

移動お願いします。

141 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/19(水) 03:42:57.13 ID:MC9AVchE0.net
京都の鏡面磨き tomofship 仕入れ 次回鏡面販売予定 商品

職人/プロ仕様 ☆高鳳 銘  柳刃/牛刀 2本セット 中古
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w123447508

鏡面磨き転売中 出品中
高鳳 柳刺身包丁 刃渡330mm 水牛栗型柄 本刃 鏡面
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u81704300

142 :ぱくぱく名無しさん:2015/08/31(月) 01:53:09.13 ID:T2+rqQha0.net
↑【ヤフオク】包丁転売屋情報 【 転売ジジイ rc1935ex 饒舌偽善者】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1439258435

移動お願いします。

143 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/02(木) 21:00:12.03 ID:XmUF1u5G.net
グローバルプロいつの間に無くなったん

144 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 02:27:12.72 ID:nCzzRt93.net
istなるシリーズが後継なのかね
和包丁は9月発売とか
サイトをENで見るとまだproがあるみたい

ところで安くて良い出刃が欲しいんだがお前らなら知ってるだろ?
頼むよ

145 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/17(金) 03:12:11.16 ID:T8GWetkI.net
うわすごい死んでる・・・
普通に使ってます

146 :ぱくぱく名無しさん:2017/07/13(木) 19:45:20.99 ID:gjTQNbj5.net
フツーのやつと、proの違いがよく分からない

147 :ぱくぱく名無しさん:2017/07/14(金) 10:37:20.08 ID:qc4xqXw5.net
普通の奴はハマグリ刃
PROとISTは本刃付けでハマグリではない

148 :ぱくぱく名無しさん:2017/07/25(火) 02:22:19.95 ID:gY1v9ed1.net
梅沢富美男も参戦してたんだね
モリブデンの燕包丁いいな

本人あんまわかってないっぽいけどw

149 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/26(日) 17:37:43.46 ID:3/jwgBCq.net
ミソノ440 21cmの牛刀(自分用)と
Zwilling Arc 三徳包丁(嫁用)を続けざまに購入した
ガッツリ研いだので色々切るのが楽しみだ

150 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/26(日) 23:20:26.48 ID:3/jwgBCq.net
手持ちの包丁の比較

1 藤次郎DPコバルト 2 ミソノ440 3

151 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/26(日) 23:22:16.95 ID:3/jwgBCq.net
途中で送信してしまった
最近勝った手持ちの包丁

1 藤次郎DPコバルト牛刀
2 ミソノ440牛刀
3 ツヴィリング アーク三徳

需要があれば切り比べた
感想書きます…

152 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/24(日) 20:19:26.07 ID:x+ngeIHq.net
ジーサカイのサビナイフってよいかな

153 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/25(月) 09:19:14.25 ID:9GzCUylu.net
>>152
海に持って行くなら良いのでは

154 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/25(月) 12:14:22.42 ID:a8BwTM1P.net
海にも川にもいかないです。
(贈答に)15000円以内で切れ味のよい三徳ないし牛刀を探していて、これなんかどう?といわれたのがサビナイフだったのです

155 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 19:04:16.50 ID:LH2bhlum.net
包丁やナイフに興味ない人にとってはどうでもいい商品だけど
興味のある人にはうれしい一品

156 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/20(土) 23:14:37.50 ID:KULqlvZx.net
まだこのスレあったのかよw

157 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/04(金) 13:09:28.74 ID:x7TPVz4m.net
オクでぞーりんけのボーカー買った
チャイナになる前ので品質の差に驚いた

158 :ぱくぱく名無しさん:2019/10/04(金) 13:12:10.04 ID:x7TPVz4m.net
>>157
「ゾーリンゲン」だった

159 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/16(月) 02:30:20 ID:31d8WI7n.net
伝説の家政婦 志麻さん(テレビ出てる 包丁は持ち込み時前ね)はグローバルの三徳使ってるな
グリップが変な形のではなくたぶんこの手のタイプ
https://img.dinos.co.jp/kp/defaultMall/images/goods/C11/9201/etc/E91206c1.jpg

160 :ぱくぱく名無しさん:2020/09/05(土) 00:04:03 ID:RbrpqY92.net
あ、

161 :ぱくぱく名無しさん:2020/11/20(金) 00:29:11.98 ID:DdFkCmSF.net
関孫六でええやん

162 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/17(木) 10:12:36.46 ID:aeqltELr.net
>>159
テレビの人はわざわざオールステンレスにしてるって話をきいたことはある

163 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/17(木) 10:13:16.75 ID:aeqltELr.net
みんなグローバル自分で研いでるの?
蛤にできるってこと?

164 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/17(木) 10:47:38.92 ID:Too2geQK.net
ISTは蛤じゃないぞ

165 :ぱくぱく名無しさん:2020/12/17(木) 21:39:38.44 ID:3cBMj+zk.net
>>164
イストだとは言ってない

166 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/16(金) 10:13:11.90 ID:qDo0BWUg.net
グローバルの包丁セットにあったシャープナーで10年以上研いでいたが、
刃に少しガタガタが出たままだし、切れ味も続かないので、砥石を買って研いでみた
はじめてなんでへたくそだが、切れ味は長持ちするようになった
だが、後でグローバルの研ぎ直しサービスを知って、そっちにすればよかったと思った

167 :ぱくぱく名無しさん:2021/04/21(水) 07:21:39.24 ID:PU7nlcDT.net
志麻さんはミソノのペティ1本で9割を済ますことで有名。たぶん440の12センチ。

168 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/14(木) 13:10:37.13 ID:RGjxvQJL.net
ミソノいいよ。
UX10ちょっと高いけど余裕があればおすすめできる
研ぐの難しいのは硬いのかな。

総レス数 168
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200