2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鶏もも肉のお手軽レシピ教えろください

1 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/30(日) 18:15:18.32 ID:1JGraHBR0.net
いつも照り焼きとかで食べちゃうんだけどおすすめある?

2 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/30(日) 21:53:05.40 ID:CYtrM9cS0.net
蒸し鶏(バンバンジー)

ユーチンリー?だっけかな?あげて甘辛のネギソースかけて食べるb

味噌漬け(味しみこんでておいしいb焼くの失敗するとこげる..)

から揚げ

ひと手間かけるならハムを作ってみるのもありb
テリーヌとかもいいよ!

3 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/30(日) 22:15:12.69 ID:1JGraHBR0.net
>>2
凄く美味しそうだ!

今度やってみる!!

4 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/30(日) 22:48:54.01 ID:1JGraHBR0.net
規制くらったんでここに書いちゃいますが
自炊に困った学生に贈る渾身の男料理ってありますか?

5 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/30(日) 23:10:20.35 ID:Ap7UnpdE0.net
照焼が最強

6 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/31(月) 07:08:50.93 ID:EVCVApIl0.net
>>5
なんと!既に最強にたどり着いてなのか…

7 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/31(月) 07:10:49.59 ID:fmKBpQnP0.net
皮を剥いで塩、砂糖をすりこんでラップで巻いて冷蔵庫へ。
一晩おいたら冷蔵庫の中のラップした胸肉を沸騰した鍋に入れ10秒数えたら火を消してそのまま放置。
胸肉なのにしっとりして(゚д゚)ウマー

8 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/31(月) 11:34:37.28 ID:EVCVApIl0.net
>>7
いいなそれ簡単で!自分にもできそうだ。

9 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/31(月) 16:13:43.96 ID:/O0aqTb8O.net
ムネ肉でいいのかよ!
モモ肉プリウマフェスタの約束は!?時代はモモ肉よ。

おはようからお帰りを見つめる、モモ肉。
目のつけどころがモモ肉だね。
俺が解決してやるぜ…モモ肉の名にかけて!

ブラジルチキン好きです。

10 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/31(月) 16:18:09.88 ID:cLQnFTmE0.net
もも肉の脂肪取るのが面倒なんだよね・・・
黄色いムニュムニュ・・・
綺麗に取ると2割ぐらい目減りすんだよね

11 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/31(月) 16:22:39.97 ID:EVCVApIl0.net
もったいないから苦学生としては余すとこなく使うな〜

12 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/31(月) 19:30:26.18 ID:VyTpnl6s0.net
茹でてニンニクや生姜の醤油をかけて食べる
ゴマ唐辛子は好みで
茹で汁は卵スープやうどんのダシに使える

13 :ぱくぱく名無しさん:2014/03/31(月) 19:38:38.14 ID:EVCVApIl0.net
>>12
ゆで汁も使えて凄く経済的だな。明日試してみる!

14 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/01(火) 17:56:50.23 ID:W4CRhBxr0.net
夕飯は唐揚げの予定なんだけどアドバイスとかある?

15 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/01(火) 17:58:21.53 ID:qHc6SYeU0.net
サプライズきぼんぬ

16 :(・(ェ)・)y◇°°◇modesama:2014/04/05(土) 21:15:08.91 ID:XDWmeolw0.net
 
もも肉をぶつ切りにして、焼き肉の代わりに焼いて食ったら、十分ヘルシーで美味しいぞ、(・(ェ)・)y◇°°°

。。

17 :(・(ェ)・)y◇°°◇modesama:2014/04/08(火) 08:54:18.94 ID:l1j5GEQJ0.net
もも肉を丸ごと炭火焼き風にして焼くには、グリルを使うが、

丸ごとフライパンで焼くのは、中まで火が通りにくいので、

中まで火が通るまで焼くと、表面がやけすぎる。

一度レンジでもも肉をチンしてから焼くと、中まで火が通った状態になる。( ̄(エ) ̄)y-°°°

。。

18 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/08(火) 09:12:06.12 ID:Acs1crH60.net
それ火が強すぎ
チキンソテーは弱火で焼くhttp://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/chef/050427_poele/

19 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/12(土) 19:12:04.94 ID:QdorGAn40.net
たしかにフライパンで鶏肉をうまく焼くのは難しいよなでも上手に焼けるとこの上なくうまい
皮パリパリでお願いします

20 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/04/13(日) 21:32:28.51 ID:Cvn1s4yn0.net
 
関係ないけど、佐野も周も神だな。

ご冥福をお祈りいたします。なーむー。(・人・)

。。

21 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 13:33:10.39 ID:1yUgK26lO.net
もも肉は塩胡椒ふってレンジでチン。切らないなら1枚5分ぐらい。簡単うまー!

22 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 13:56:27.86 ID:Uz2sHWAU0.net
とりモモの味噌焼き
とりモモを巻いてタコ糸でしばる

肛門に挿入

味噌が付く

焼く

食べる

ウマー!

23 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 17:33:01.28 ID:ULPvAyZ+0.net
低温でじっくり焼くのがコツ

24 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/16(水) 22:46:01.08 ID:b8KArjfE0.net
>>21
あちこちのスレで出鱈目乙

25 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/18(金) 05:26:50.17 ID:UQKkqtvV0.net
 
http://atsites.jp/sate/set/Avatar_set/Avatar_set-1.html
http://atsites.jp/sate/set/Prometheus_set/Prometheus_set-1.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://atsites.jp/sate/set/Evangelion/Evangelion.html
http://atsites.jp/sate/set/PacificRim/PacificRim.html
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://atsites.jp/sate/set/BattleLosAngeles/BattleLosAngeles.html
http://atsites.jp/sate/set/District9/District9.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
http://atsites.jp/sate/set/TheWindRises/TheWindRises.html
http://atsites.jp/sate/set/Oblivion/Oblivion.html
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://atsites.jp/sate/set/correspondence/correspondence-1/correspondence-1.html
http://atsites.jp/sate/set/correspondence/correspondence-6/correspondence-6.html

26 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/21(月) 20:37:29.14 ID:iVk1DY9c0.net
もも肉ソテーしてて焼きあがって蓋開けて見たら唐揚げができてた私乙

27 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/27(日) 16:06:57.78 ID:G31ME1tq0.net
蓋しちゃらめぇ…

28 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/27(日) 20:15:08.54 ID:Fg99hlN80.net
ソテーは室温に戻し、火加減調整して一回ひっくり返して終わり

蓋は無いな

29 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/28(月) 14:00:32.65 ID:XKLAoq/HO.net
身も蓋もないな

30 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/01(木) 18:42:02.79 ID:VRieLF4I0.net
身も蓋も底もないな。

31 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/05/02(金) 22:03:16.98 ID:0eBMSSqS0.net
 
親子丼を開発した料亭の企業秘密って、鳥肉に切れ目を入れてるんだろ。( ̄(エ) ̄)y-°°°

。。

32 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/02(金) 23:18:30.27 ID:roAHJiXa0.net
小麦粉か片栗粉つけて軽く焦げ目つくくらい焼くのが一番うまいな。
調味料はテキトウにかけりゃたいがいあうし

33 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/05/03(土) 12:41:46.69 ID:1lBFZ6Ya0.net
 
割り下の味がより中にしみるように、フォークで突き刺してても良いな。(・(ェ)・)y◇°°°

値段いくらするか知らんが、親子丼は親子丼だな。

1個200円の卵って、ボケテンジャネェヨ。○| ̄|_=3 プッ

。。

34 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/03(土) 18:55:05.59 ID:njpY/lNC0.net
鶏肉のソテーおいしそうw

35 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/03(土) 22:59:56.89 ID:oTljSOTTO.net
海南鶏飯

36 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/05/04(日) 18:45:48.09 ID:8zPKrzyT0.net
 
今日は、麦飯で親子丼を作って食いマスタ。

余った割り下は、上からかけてつゆだくにします他。

とき卵には、味の素。これで高級卵に変身。

だし汁は本だし。醤油1:だし汁2:みりん風調味料2のみ。砂糖無し。

調理器具は、ダイソーの100円おやこ鍋。

2皿らめあらわずにつかった焦げ付いたけどご愛敬で、お焦げか香ばしい。

。。

37 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/05/04(日) 19:04:41.55 ID:8zPKrzyT0.net
 
モデ流親子丼レシピ。

まず、割り下を鍋に入れて、その中に小さく切った鶏肉をそのままゆでる。

ある程度中まで火が通ったら、親子鍋に入れて沸騰させて、とき卵を3分の2入れる。

たまごに火が通ったら、残りの溶き卵を投入して、ご飯の上にのせる。

らっぷをかけて1分ほど蒸らせる。で、食べる前にお好みでだし汁の残りをかける。

むぎめしにたしじるがしみて、とってもうまーなんだな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

38 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/05/04(日) 19:21:46.41 ID:8zPKrzyT0.net
 
まあ、高級な親子丼や、中華料理は、汁がないほうがより技術が高く、高級らしいが。

牛丼は汁がいっぱいないとな。こうきゅうなごはんじゃねぇし。

麦飯はそのままだと、くさいから名。

。。

39 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/05/05(月) 18:20:56.53 ID:uYDq+Fx30.net
今日も親子丼にした。取っ手が上に伸びてる親子鍋、誰が考え出したか知らんが、

これ考えたやつ馬鹿じゃ無いのか?使いにくいしくっつくし。

普通にテフロンの16〜18センチ位の目玉焼き用のフライパンで十分だろ、木瓜が。

わざわざ、使いにくい鍋使う必要はねぇんだYO。

。。

40 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/05(月) 18:36:23.72 ID:mwchUr860.net
http://cookpad.com/recipe/1035743

41 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/05(月) 19:51:21.03 ID:yxqj8evj0.net
>>39
なんかこんなやつを想像した
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty159933.jpg

42 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/05(月) 20:49:05.58 ID:REeVQTVi0.net
鶏肉料理ってあんまり思い付かないんだよね
トロトロになるまで煮て鶏の角煮でもやってみっかなw

43 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/06(火) 06:44:03.18 ID:DN3KgqpGO.net
麦飯が臭いのは冷めた時
冷めた麦飯で親子丼作ってんのか

44 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/05/06(火) 08:59:47.54 ID:Gnx2Ba1W0.net
 
麦飯の比率は、5割。

くさいというのは、語弊があるかもしれんが、冷めたときより、

できたてのほうが湯気が出て、麦独特の油っぽいような臭いがするんだが。

割り下がしみたら、ご飯の善し悪しもある意味、解らなくなる。

独特な臭いもなくなり、食感も良く、とても美味しい。(・(ェ)・)y◇°°°

ちなみに、麦飯は、チャーハンやオムライスにも合うぞ。

。。

45 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/08(木) 15:30:13.28 ID:b4rAtueS0.net
鶏ももスレで語る話題じゃないな。

46 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/08(木) 20:33:39.06 ID:WhhSUuNC0.net
>>44
無駄な改行やめて

47 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/05/11(日) 12:54:12.53 ID:76qjyN+x0.net
 
改行って何?

モデ様のレシピに親子丼が加わった。

親子丼が出来れば、他人丼、天丼、カツ丼など持つくれるんだな。すごいだろ。( ̄(エ) ̄)y-°°°

。。

48 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/11(日) 16:43:10.20 ID:+l/4jUxY0.net
うぜ、NG行きだな

49 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/05/11(日) 19:21:56.47 ID:76qjyN+x0.net
 
NGって、何?

。。

50 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/12(月) 10:10:21.45 ID:rFwTh9u6I
>>1
焼き鳥

51 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/12(月) 20:03:37.10 ID:SwHRtQ0QO.net
ノーグッド
よくない
鬱陶しいから消えろって事

52 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/05/12(月) 21:56:40.30 ID:vGYRWSHy0.net
 
>>51 馬鹿が1匹釣れマスタ、○| ̄|_=3 プッ

。。

53 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/13(火) 07:35:27.79 ID:K+WORRUB0.net
このキチガイコテ住み着いてんのか

NGだなwwwwwww

54 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/05/23(金) 20:20:41.60 ID:teN4M1hM0.net
 
牛丼て、普通に他人丼の卵無しのことだろ。(・(ェ)・)y◇°°°

卵有野法が美味しいぞ。今日も、親子丼にしますた。

卵の味の素いれたら、高級卵以上に美味しくなるな。( ̄(エ) ̄)y-°°°

。。

55 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/05/23(金) 21:12:58.91 ID:teN4M1hM0.net
 
栄養強化された卵って、しょせん、マルチビタミンの足下にもおよばんだろ。

。。

56 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/05/24(土) 04:49:35.38 ID:nIg/gkDK0.net
 
鶏肉は、安くてヘルシーだな。( ̄(エ) ̄)y-°°°

。。

57 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/24(土) 07:19:45.94 ID:3dgLx1s6O.net
お前は未だいるのか

58 :ぱくぱく名無しさん:2014/05/24(土) 09:37:56.22 ID:LpI7hX1Ci.net
NGNG

59 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/05/24(土) 22:03:42.47 ID:nIg/gkDK0.net
 
鶏肉と言えば、モデ様は、バンバンジーも好きだな。( ̄(エ) ̄)y-°°°

。。

60 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2014/06/03(火) 20:09:43.03 ID:AX/cnI0G0.net
 
親子丼は、18センチのテフロンフライパンが便利だな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

61 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/08(火) 10:55:49.68 ID:BdhCzpS80.net
モモ肉とスライスしたニンニクたっぷりと醤油と酒少々をジップロックにいれて数時間漬けて
魚焼きグリルで焼いたらウマかった

62 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/08(火) 11:16:39.94 ID:JE/tjnwB0.net
2kg入りのブラジル鶏もも、鳥はむにしたら臭みがあった
唐揚げだとそうでもない

63 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/08(火) 13:58:18.56 ID:88rYPCDu0.net
もも肉とかハムにするもんじゃねぇぞ
脂臭くて気持ち悪い

64 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 02:45:04.37 ID:7D+0pH900.net
タンドリーチキンのペーストに漬けてジップロックで保存
味が染みたら、フライパンかグリルで焼いて出来上がり

65 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/09(水) 21:42:02.04 ID:H/qPmpZd0.net
夏の季節は餅焼くあみで焼き鳥で楽しんでます^^
ガーリックトマトソースにチーズとか色々アレンジして
ビールが(゚∀゚)ウマウマです。

66 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/10(木) 21:01:58.23 ID:8LWZPfzf0.net
軽く塩故障したやつを焼いて、スライスして塩もみした玉ねぎとポン酢をぶっかける

67 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/12(土) 21:12:22.40 ID:oe0mfkuFO.net
酒蒸しにして冷やしてスライス>>66さんのと同じ食べ方も美味い

68 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/15(火) 17:49:38.79 ID:o6X1mR+t0.net
真空調理マジ最強

「安全ちゃん」なるレシピをネットで見かけて試してみたら、簡単なのに美味い!
自宅で海南チキンライスができるとは・・・感涙

69 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/18(金) 14:55:23.91 ID:70S4TLLZ0.net
炊飯器調理はしっとり柔らかだけど臭みがどうも気になって…

70 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/18(金) 19:24:23.81 ID:NOZtstvN0.net
鶏ももで真空調理とかしたら脂残り過ぎで胸焼けしそうだな

71 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/18(金) 23:31:43.99 ID:kcKYObJm0.net
焼くか白ワインで煮るのがうまい

72 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/19(土) 08:18:43.14 ID:/ggzl84w0.net
>>69 まず下処理(詳しくはググる)
大量の天然塩で水分と臭みを除く。(時間は好みと経験で)
次にプレーンヨーグルトか味噌ぬりたくる。
ふき取るか付けたままで好みの調理

73 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/20(日) 18:21:11.21 ID:OdHUscTW0.net
>>70
脂は全く気にならない
冷めても同じ
もし気になるなら、加熱前に予め黄色い脂部分を除去するといい

74 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/20(日) 18:57:17.12 ID:P5yoQ4P+0.net
ブラジル産の鶏肉ってどうなの?
安いのだが

75 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/20(日) 21:42:52.24 ID:Mo4bcjTxO.net
大丈夫、食っても死なない

76 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/21(月) 01:20:19.82 ID:8P1M892l0.net
>>70
コンフィでも、家庭で1番使われてるのは鶏モモ肉だろうし
別に心配するほどの感じではないと思う
まあ>>70個人のことはわからないけど

77 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/21(月) 08:44:03.75 ID:zfy1jry50.net
>>74
ちょっと鶏臭い

78 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/23(水) 20:32:54.37 ID:TJUFmYucO.net
たっぷり塩入れたお湯を沸騰させないで桃肉茹でる 冷めたら鍋ごと冷蔵庫で一晩 皿に適当に切って葱と生姜みじん切りとパクチー沢山乗せて軽く醤油ふった上から滅茶苦茶熱した油をジュッとかけて出来上がり

79 :ぱくぱく名無しさん:2014/07/28(月) 13:53:09.79 ID:Sue9YvaG0.net
炊飯器鶏作ってみた
美味しかったけど水炊きの鳥と変わりない感じ…

80 :ぱくぱく名無しさん:2014/08/26(火) 02:46:12.89 ID:c3H4ersf0.net
炊飯器保温鶏はまぁうまいんだが
手軽さからいったら酵素やなんやで柔らかくしたのを
焦げ色つけてから弱火で芯まで火を通した丸焼きのほうが
楽でうまくて変な匂いが気にならず食いごたえがあるな

81 :ぱくぱく名無しさん:2014/08/26(火) 10:14:52.83 ID:ogtqZ5zI0.net
>>78
それやってみる

82 :ぱくぱく名無しさん:2014/08/26(火) 11:18:45.17 ID:AG5Igstr0.net
>>70
鳥もも肉でも、皮とその付近に付いている脂を除けば100gあたり3.9g。
そんなに脂は無いみたいだぞ。

http://slism.jp/calorie/111224/

83 :ぱくぱく名無しさん:2014/08/27(水) 23:54:51.11 ID:vtU8dPRN0.net
現在、「鶏もも」でGoogleで6位
http://ossanhitorimeshi.net/?p=2005

84 :ぱくぱく名無しさん:2014/10/08(水) 11:35:11.06 ID:zl3zWFBw0.net
むねもももももむね

85 :ぱくぱく名無しさん:2014/10/08(水) 21:15:27.76 ID:qj/iwn/m0.net
タンドリーチキン美味いよな。
考えてみたら、味付け変えた照り焼きに過ぎないわけだが。

86 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/20(木) 01:08:07.53 ID:HVOBMowj0.net
一口大に切ってたっぷり塩を振りかける
ジップロックに入れて、おろし生姜と酒少々と醤油を軽く
風味づけ程度に加えて一晩置く
翌日その袋の中に小麦粉入れてシェイクして片栗粉まぶして
油で揚げると美味い

が、フツー過ぎて書き込むほどでもなかった

87 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/20(木) 22:02:15.02 ID:dBoOJVjx0.net
そうだね
それ竜田揚げだね

88 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/20(木) 22:37:20.47 ID:ei0soEJL0.net
唐揚げと竜田揚げとザンギ揚げの区別が分からん

89 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/22(土) 21:46:55.13 ID:i4eqRtxc0.net
まあ鶏肉安い時に多めに買って
薬味と酒・醤油に漬けといたら一週間ぐらいは冷蔵で保つから
煮たり焼いたり揚げたり使い放題だね

90 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/23(日) 03:01:22.25 ID:zoSyr53Y0.net
>>88
唐揚げとは本来は、何も付けないで揚げる、素揚げのことを指す。
しかし現在では唐揚げとは竜田揚げの意味に使われている。
よって今では唐揚げと竜田揚げは同じ。

91 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/23(日) 15:34:22.41 ID:0xvbClyZ0.net
竜田揚げってのは、片栗粉まぶして揚げて白いのが表面に
残ってるのが、龍田の山の紅葉なりけり、なんだと思って
たよ

92 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/23(日) 19:12:44.42 ID:+BxVIZpB0.net
竜田揚げも唐揚げに含まれるんだろうけど、竜田揚げは片栗粉と醤油が必須で酒かみりんが加わる程度で調味料が限定されたものだと思う
竜田揚げ以外の調味料が自由な物が唐揚げって認識

93 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/22(月) 00:19:56.72 ID:S/vI3F170.net
さてそんなグルメの貴公子マダオの今日の夕食はと言うとこちらである。
http://ameblo.jp/jtmgjad/image-11967426454-13165527650.html


最近よくお気に入りで来ている鳥専門店の居酒屋さん。こちらは黒胡椒のせせり焼きと手羽餃子。ビールにあうんですよ。これが。

http://ameblo.jp/jtmgjad/image-11967426454-13165529266.html



手羽餃子の断面図。ジューシーな鶏肉とその中の餃子が一心同体となりそれをかりっとした衣が覆っています。口に入れるとかりっじゅわーその繰り返しですわ。その合間にビールを一気に流し込みます。



この2品はあくまで前菜です。メインディッシュにいきましょう。これです

http://ameblo.jp/jtmgjad/image-11967426454-13165529565.html



ひなどりの素揚げです。ひなどりの各部位を油でさらっと揚げてくれる。それを塩と抹茶塩で頂く。ひなどりの足、胸、背中、各部位で味と柔らかさが全然違います。ひなどりをまるごと味わえる逸品になっております。


締めはこれですよ

http://ameblo.jp/jtmgjad/image-11967426454-13165531181.html


鶏の出汁のお茶漬け。本来ならば鶏の出汁だけで充分なはずなのにそれにチャンヂャを添えてしまうという粋な逸品。旨味のある鶏のスープに辛さのあるチャンヂャがアクセントになってそれはもう旨辛い、旨辛いですわ。ご飯がすすむ逸品となっております



http://ameblo.jp/jtmgjad/entry-11967426454.html
これはどこのお店ですか?

94 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 10:13:26.29 ID:OBY9s6dS0.net
>>1です
すっかり落ちたと思ってましたw
結構手軽に色々出来るもんですね
いつもブラジル産を使うんですがやはり国産とそんなに違うものなんですかね?

95 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 10:44:37.40 ID:CmHJDmuS0.net
感じ方の違いでしょう

96 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 11:50:38.23 ID:er/tP5MI0.net
このお正月にTVでCMしてた、レタスで包んで食べるってのがうまそうな感じ(←まだやってない)

97 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/05(月) 21:00:35.62 ID:OBY9s6dS0.net
>>96
詳しく教えて下さい!

98 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/15(木) 01:31:32.47 ID:P7jGDKJv0.net
鶏もも肉と大根を一緒に煮付けると旨い。
洋風にコンソメで煮てもグー。
大根は下茹でしなくておk。

99 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/16(金) 05:11:00.89 ID:+LNUysug0.net
>>94
味より毒物に注意かと
なにしろブラジリアンだから

100 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/25(日) 03:52:27.66 ID:5eBk2AJV0.net
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw

世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。

http://chosksysi.xsrv.jp/wordpress/archives/39220

101 :ぱくぱく名無しさん:2015/02/08(日) 16:19:00.78 ID:di0AqTU10.net
>>97
http://housefoods.jp/products/special/mitsuboshi/teriyaki.html

これ。実際やってみたけど、なかなかよかったよ。普通のレタスもいいけど、サニーレタスの方が包みやすいかも

102 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/14(月) 04:38:04.96 ID:hfiLnEgq0.net
■材料
@みりん600cc
A醤油300cc
B酒100cc
Cザラメ300cc
D塩大さじ1杯
E生姜スライス4切れ
Fにんにくおろし、2個分
Gにんにくスライス2個分

■タレの作り方
@鍋に@〜Dを入れ火にかける。
A煮立つ直前にE〜Gを入れる。
B15分位煮詰めて火を消す。

103 :ぱくぱく名無しさん:2015/09/23(水) 21:37:34.53 ID:FJkyBh0P0.net
牛タンねぎしの鶏ジューシー焼がめっちゃ好きなんだけど
なんとか自宅で再現出来ないものだろうか

104 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/08(日) 13:20:00.85 ID:Osrt544b0.net
鶏肉のハニーマスタード焼きについて質問なんですが、レシピによってはタレに漬けて焼くやつだと、焼いてからタレ絡めるやつとあるんだけど、仕上がりの違いってどんなかんじなんだろうか。
作ったことのある方、教えてください

105 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/08(日) 15:03:48.33 ID:tqRo7Nfb0.net
袋入りの1kgのってどうやって保存するの?
液体ごとタッパーに移して冷蔵で1週間位は持つのかね

106 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/08(日) 16:00:49.84 ID:yiv2MmGm0.net
液体?

107 :ぱくぱく名無しさん:2015/11/10(火) 02:23:38.21 ID:v4jFew4Z0.net
自然解凍したらひとつずつラップして再冷凍

108 :ぱくぱく名無しさん:2015/12/24(木) 15:22:48.42 ID:vCBNbEUD.net
骨なしのもも肉をじっくりと網焼き
クリスマスのチキンと言うより
焼き鳥屋の塩焼きって感じになったけど美味かった
ご飯がすすむのもクリスマスぽくなかったw

109 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/09(水) 19:46:49.06 ID:SZBAg/4B.net
テスト

110 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/31(木) 07:56:14.36 ID:ljBzsiJh.net
レシピ板で聞いた方が回答が多いよ

111 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/31(木) 14:04:54.87 ID:esADsLx+.net
甘いタレを絡めた鳥モモ肉と炊き立てのご飯
そして旬の山菜汁

112 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/03(日) 22:10:42.44 ID:xlyILTVK.net
ムネ肉て魚グリルで焼いたら固くなりすぎるかなあ?

113 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/04(月) 19:13:06.25 ID:sKzar0JJ.net
焼き過ぎなきゃ大丈夫。
温度管理が重要かな

114 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/23(土) 13:49:31.71 ID:eKgjp0Uw.net
焼いてる時に溢れ出る脂や肉汁を注射器で肉の内部に戻し続けたら美味くなるかね

総レス数 114
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200