2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

桜えび・干しエビの使い道

31 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/02(日) 20:53:46.47 ID:4SrA0Kny.net
素麺つゆは必ず干し海老で出汁とってつくる。だから冷やし素麺は結構ご馳走。出汁とった干し海老も具として一緒に食べる。
出汁が残ったらそれでナスの煮物を作る。

32 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 10:26:30.98 ID:PgBcZ9dm.net
お好み焼きに必ず入れる

33 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 11:14:50.64 ID:ev4onYLf.net
何か似たような小さなエビ(に見える)の干したやつでも、大きく2種類くらいあるらしいね?
スーパーでめっちゃ安くてパックに大量に入ってるやつはあんまおいしくない方のやつなんじゃないかな?

34 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 20:42:45 ID:PgBcZ9dm.net
>>33
赤く色素つけた中国産は駄目だよ

35 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 20:58:30 ID:ouiA6vtr.net
>>31目から鱗
真似させてもらいますありがとう

36 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 21:08:48.00 ID:ev4onYLf.net
またすぐ頭悪いこと言いだす

そうじゃなくて桜えびとアキアミとオキアミの違いみたいなやつ

37 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 21:18:19.31 ID:fk4iX7Pc.net
その中国産がアキアミって話であって、いきなり人をなじるほどのレスには見えないけど

38 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 21:45:00 ID:ev4onYLf.net
桜えびは駿河湾で限られた漁期にしか水揚げされない貴重なもの
アキアミは桜えびと同じくエビの仲間であみ漬けなどで利用される
うちのあたりでスーパーの魚売り場でパックに山盛りで売られてる
色の薄い個々がぺったんこで小さい「干しえび」はおそらくオキアミ
こいつが全然うまみとか無い感じでねー

39 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/03(月) 21:59:35 ID:fk4iX7Pc.net
https://dailyportalz.jp/kiji/140127163118

40 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 04:11:38 ID:zsu5JZK+.net
きしえびって美味しいよね

41 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 08:17:23 ID:Tru1H6Wm.net
アミは海釣りするひとには敬遠されるそうな
アキアミなのかオキアミなのかあんな真っ赤に着色されてたらわからんだろうし

42 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 10:38:43 ID:oWA2Y4hw.net
パックも乾物パッケージ裏にもアキアミとかオキアミとか書いてあるよ
トップバリューはアキアミ

43 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 10:50:47 ID:hZNRHxJ3.net
>>39
その記事ではラベルがちゃんとついてるようなパッケージング商品を見てアキアミだと結論づけてるようだけど
いくつ調べたんだかわからんわな
ほかにもいろいろ見れば三陸沖でとれたオキアミが流通してるという話もある
そもそも売る側がちゃんと区別できてるかという問題もあるが

>>41
釣り餌じゃなくて食用で着色されたやつが売ってるのか
俺はあんま見たことないな

44 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 11:30:22.04 ID:czSv3eQV.net
>>43
ディスカウントストアに小袋に入ってまっ赤なのが売ってるよ

45 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 13:50:23 ID:hZNRHxJ3.net
お好み焼き地域?そうでもない?

46 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 21:40:48 ID:zE7bK/nr.net
>>45
違うよ
スーパーに何処でもあるじゃん

47 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/04(火) 21:48:02 ID:xmdkl6xZ.net
大根おろしと茹でた三つ葉と桜海老 色も良いし美味い

48 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/05(水) 00:39:39.65 ID:KAn1xLEH.net
>>46
ソースとか売ってるあたりかな
そっちは見ないもんな

49 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/05(水) 03:03:57 ID:rgmV18B7.net
>>48
缶詰や海苔、乾燥ヒジキとか売ってる所だったよ

50 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/05(水) 07:35:16 ID:KAn1xLEH.net
そうか。俺が見るパック詰めのやつってのは鮮魚コーナーのとこにあって、
魚用のスチロールのトレーに山盛りになってラップかけてあんのよ。

51 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/14(金) 08:13:12 ID:A3KhMEnv.net
釣具屋さんで大きい氷になってるやつでしょ

52 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/14(金) 19:01:21 ID:z3xWPNKD.net
乾燥ワカメや干し椎茸と一緒に
贈答品売り場にあるのは高いから
鮮魚売り場の干物やちりめんじゃこの近くにある小分けされたトレーか袋入りがお手頃
時々、魚屋で尾っぽだけ集めた干し海老クズがあって出汁とるにはこれで充分

53 :ぱくぱく名無しさん:2020/08/14(金) 22:10:25 ID:k+CvTsav.net
たこ焼きに混ぜてもうまい

総レス数 53
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200