2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材2【悪いもの】

1 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/12(土) 18:18:01.37 ID:iLnPEqVD.net
業務スーパーの話題が中心のようですが、業務用のスーパーの話題なら何でも有りみたいです
引き続きおすすめ食材やそうでもない食材の情報交換をしましょう

前スレ
【業務用スーパー】おすすめ食材・調理【安い】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1380548598/

2 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/13(日) 23:25:46.65 ID:2OJBR8rC.net
こわくて買い物できません。

3 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 17:35:24.70 ID:RxFKiFBe.net
ミツカンの追いがつおつゆが業務スーパーだと
三倍なのでお得。

4 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 18:25:02.92 ID:iFpFzQVA.net
フライドポテトしか買わない

5 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 18:38:52.38 ID:Ln4n+DWp.net
業務スーパーのフライドポテト、揚げた油が翌日白く濁って固まってる
なんだかこえーよ

6 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 19:18:05.03 ID:BwK9n3GL.net
>>2
これが先立つよねw

7 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 20:29:05.69 ID:IDFtjAyj.net
>>5
室温が低すぎ

8 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/14(月) 21:55:11.43 ID:Ln4n+DWp.net
朝方は13度か15度くらいだけれど

9 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 04:07:23.66 ID:KRJKLZKC.net
冷凍オクラと冷凍ブロッコリー買いたいけど生産地見たら買えない

10 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 18:11:14.66 ID:2QrSEnmD.net
冷凍ブロッコリーは仕方なくカナダ産買ってる

11 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 18:24:55.11 ID:RwGHGK4r.net
オクラはオマーン?アラブから入ってなかったっけ。

12 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/15(火) 18:25:29.26 ID:fcJvVS7O.net
中国東欧南米国際派やで

13 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/16(水) 09:21:38.85 ID:z6Gql+Vc.net
普通にそこらのスーパーでオクラ買っても西アジアだったりするよ

14 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/16(水) 19:49:11.62 ID:lq5u3vpr.net
西アジアとは、広げたな
西アジアなんて産地ないだろw
東アジア産だとどこまでが守備範囲だ?

15 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/16(水) 21:33:05.21 ID:E78lycbp.net
>>14
japanの国からトルコ国まではアジア国だろう
そうすると、みぎがわって言うとインドが
分解点的な感じじゃない
インドの北側の分解はしらん。ロシアで適当にやって

16 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/17(木) 06:47:08.14 ID:KUzLPib/.net
>>15
オクラの話だからw

17 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/17(木) 08:04:10.33 ID:gaAUkQyd.net
13だけど、ごめん、具体的な国名を失念したんで確かこの辺り位の
意味で西アジアって書いた

18 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/17(木) 08:15:24.05 ID:Pd3tXJ5S.net
コレ良かったよ
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/009/index.php?res=1616

19 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/17(木) 20:29:15.23 ID:yozT3KEX.net
買って良かったもの

プライベートブランド
・ロング食パン 工場で作る食パンの中ではかなりコスパ良いのでは、賞味期限が短いのが難
・生蕎麦 うどんは冷凍だが蕎麦ならこれ、創味のつゆとの組み合わせでそこらの蕎麦屋より美味いざる蕎麦が食える
・稲荷揚げ すし酢も同時購入してお手軽お稲荷さん

冷凍食品
・玉ねぎみじん切り カレー、ハンバーグに大活躍、冷凍した玉ねぎは簡単に飴色になる
・ミートコロッケ 揚げ物系でおすすめするなら先ずこれ、スーパーの惣菜コロッケは全く買わなくなった
・タコ唐揚げ 味は濃い目、ビールのつまみに一番合う冷凍食品だと思う
・パプリカ 冬場の夏野菜は高い、彩りちょい足しに一袋あると便利
・ライチ 自然解凍だが急ぎの時はレンチンで、驚きの安さ
・枝豆 期待せずに買ってみたが粒がでかくて美味しかった
・あさり 安いので本だし感覚で使ってる 味噌汁、鍋、パスタ、入れるとワンランクアップ
・小柱 ネギトロ買ってきて海鮮丼、軍艦巻き
・ししゃも グリルでそのまま焼ける 気軽に一品追加、朝食にも晩酌にも

その他
・梅干し 400gの背の低い容器に入った梅干し、この味でこの値段ならかなりのお買い得
・ピクルス これでポテサラ作ると美味い
・ゴマ 普通のスーパーじゃこの値段で買えない
・雑穀米 これすごい、買って良かったものNo.1かも、2回に1回は雑穀米入れて炊いてる
・紙パック料理酒 異常なコスパ、惜しげなく使える
・アルミホイルとラップ 長いのでかなり保つ、使い勝手も悪くない


買って悪かったもの
・ヤゲン軟骨唐揚げ 異常に塩辛い、半分は衣で出来ていてその衣も不味い、口の中が質の悪い小麦粉に占領される
・ホタテ風フライ 安いので買ってみたが不味かった 臭みがキツい
・ハムカツ これも衣が厚くて不味い、冷凍の加工品はハズレが多いと思う

20 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/17(木) 22:21:13.52 ID:PbBqQK9I.net
1L?のキムチの元
饂飩とか豚キムチ作るのに安いしそんなに悪くないし便利

21 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/18(金) 06:25:15.01 ID:uclRugmd.net
冷凍むきあさりって、うまみ抜けてしまってるよね。
安いのでたまーに買うけど
乾めんの1kgソバ、これがうまい。

22 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/19(土) 18:19:30.40 ID:WlEDAAO2.net
>>21
冷凍あさりは同意。
水洗いしすぎなのかアサリの味がうすいね。
半分食べたけど、残りは冷凍庫に眠ってもう半年w

23 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/21(月) 14:37:24.69 ID:lc3x/ecL.net
>>22
ダシを取ったカスだから

24 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/21(月) 22:35:31.70 ID:T+GN6eZ6.net
栄養残ってるのかね?
美味さはともかくあの安さはかなり魅力だ

25 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/21(月) 22:45:30.33 ID:CQgs6wsn.net
普通のスーパーに売っている冷凍のカニもダシを取ったあとだよね
味がなんにも無いもんね

26 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/23(水) 03:39:25.20 ID:2AKIiU5+.net
高熱湯で殺菌するから味が抜けるんだろうな

27 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/25(金) 09:39:41.05 ID:fY6C8J79.net
ゆでた湯の方が本物の商品で食品加工会社に高値で売られてゆくとか

28 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/25(金) 19:49:40.53 ID:RW8nhBv5.net
>>27
ほぼそれだと思う
ボイルって商品はダシガラだね 食品業界全部

29 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/26(土) 14:53:19.11 ID:0s/ADG+2.net
「◯◯エキス」のほうが商売になるからな

30 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/26(土) 16:38:01.49 ID:onoFYKNe.net
まあ業務スーパーのヤツだから不味くても安いから仕方がないってことでクレーム無いからな

31 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/28(月) 22:33:44.23 ID:c6yS0PgR.net
あさりは殻付き買っとけよ
冷凍すると旨味が増すから活きアサリより美味い

32 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/30(水) 02:19:03.02 ID:DEp1Znva.net
あさりなんて一年中スーパーで並んでるだろ
使うときに買えよ

33 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/01(金) 02:38:43.07 ID:IVq4wjeW.net
買って良かったもの

・冷凍さぬきうどん大 1玉250gが5個入って178円はお買い得 しかもおいしい
・冷凍剥き枝豆500g  どんどん高くなってきて今は250円だったかな? でも何かと重宝
・冷凍ロールイカ   お好み焼きに焼きそばに炒め物にと大活躍
・冷凍レンコン     レンコンの高い時期に助かります 蓮根キンピラやはさみ揚げなどに
・乾麺のお蕎麦1kgで180円ぐらいだったかな 

・1kg入りのキムチ そういえば最近買ってない、いまいくらだろう?
・1L低脂肪乳89円  冷蔵庫にいつもある
・マウントレーニア98円  うちの近所では底値
・500gのコチュジャン
・プリングルスの偽物ポテチ185円 サワークリーム&オニオン味がいけてる
・生春巻きの皮 ユウキのものに比べたらちょっとだけ薄いような気もするけど全然OK

失敗したもの
・カニカマ 口当たりが悪い もう二度と買わない

34 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/01(金) 16:35:02.99 ID:v5l7F3Fz.net
夏場は冷凍うどん少100円位やね

35 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/10(日) 15:26:46.32 ID:oRoDF2Uw.net
青果扱ってる所だったら青果かな、ちなみに今日大根1本100円だった、
そこそこ太いヤツ、180円のと何が違うのかな

暫く行かないうちにエジプトの安いマーマレードと苺ジャムの扱いが無くなってた
中国のすら置いてなかった、まぁ、こっちはあっても買わないが

36 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/10(日) 21:10:26.57 ID:9MuVyG2a.net
冷凍ベーグルってもう取り扱ってないのかな

37 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/10(日) 21:27:16.69 ID:5KKbvarV.net
青果は割といいね
こないだグリーンリーフレタスが2個100円で買ってサラダで食べたわ
あと、オージー牛モモブロック100g178円なので、たまに買ってローストビーフにする

38 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/14(木) 08:01:49.15 ID:up2b0G1f.net
HACHIのスパイス置いてるのでお勧め、余所はハウスかヱスビーかギャバンに
占領されているが、少し安くて少し量が多くて香りも充分ある

39 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/14(木) 20:33:03.56 ID:x9yJQGyv.net
京都の寺町四条くだるお店。高知産ナスお徳用買ったら、35%ほど奇形ナスだった。ヘタは一個、胴体は半分は同体、先は2-3個に割れている。
というよりも、2-3個のナスのおしりが一つの胴体にくっついている。

40 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/14(木) 20:35:23.54 ID:x9yJQGyv.net
関西の業務用スーパーのある店、宮城の食品会社の加工食品、美味しそうだが放射能を考えると手が出ない。被災地の東北の人たち、ごめんなさい。
早く西日本か南半球へ移住できるよう政府の対応東電にかけあわないとね。

41 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/15(金) 18:30:57.60 ID:EWJQ7RUn.net
>早く西日本か南半球へ移住できるよう政府の対応東電にかけあわないとね。
なんだろ、この余計なつぶやき
自分のシリだけふけばいい

42 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/16(土) 08:34:31.08 ID:1sytlAIV.net
見栄えのいい野菜も変形している野菜も味は変わらん
飾るもんじゃなし

43 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/16(土) 08:53:37.05 ID:MyHP9KLM.net
異常にまっすぐな野菜は不自然だって知らないのかよw

44 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/16(土) 10:17:51.85 ID:3Uh9aTw2.net
まっすぐな野菜は、元気のいいときにとれる。
木が古くなったり、病害虫にやられると曲がるよ。

45 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/16(土) 10:49:40.21 ID:tRKqO06P.net
曲がってストレスかかってるほうが甘い

46 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/16(土) 10:51:45.65 ID:tTecFlFc.net
プリン1kg食ったら気持ち悪くなってきた

47 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/17(日) 02:25:41.05 ID:EcFn9Vgg.net
牛乳パックの食べたのか

48 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/17(日) 09:03:01.55 ID:0mbKllWj.net
>>44
まっすぐな野菜をつくるために品種改良したことが不自然だと思う。味を無視して形を重視した品種改良の結果だ

49 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/17(日) 13:07:35.83 ID:CTuaXNv3.net
デンマークのハッシュドポテト不味かった
芋より混ぜ物の感触が強い

50 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/17(日) 15:42:18.27 ID:9d72W150.net
シーズン終わりのころの野菜って変形して不ぞろいだけど
味は落ちるよ、硬くなるしアクが増える
ピーマンししとうなんかだと辛味が出るし

51 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/17(日) 15:43:34.28 ID:9d72W150.net
でも最近全然ギョムで買ってないわ
お得な感じがないんだよなー

52 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/18(月) 17:49:24.47 ID:NaagPmO1.net
デカイの欲しい時ぐらいだよな

53 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/18(月) 18:28:07.61 ID:Nk5pN6qp.net
アボカドディップって買ったことある?美味しいかな

54 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/18(月) 18:36:51.05 ID:Xcddgymp.net
瓶詰めの福神漬け買ったんだが、蓋が開かなくて一時間くらい格闘したら開いた
多分、温度と気圧のせいだったんだな

55 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/18(月) 21:37:04.00 ID:PkDqqYPw.net
>>53
買った事ないけど、イマイチって感想が多いよ

56 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/19(火) 20:06:07.68 ID:sPI/oZjF.net
ピクルスとオリーブが安くてうまい
今までカルディで調達してたけど今はこっち

57 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/19(火) 20:45:20.65 ID:zKB/qnIH.net
ホニホのサバ缶詰が89円だったかな、これはOKストアでは125円なので
業務はかなり頑張ってる
このサバ缶詰は3種類あり、個人的には味付を買ってる
水煮と味噌煮はあまり好きではない

58 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/20(水) 01:01:28.01 ID:L2WlQHYM.net
オイルサーディン買ったけどうまかった

59 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/20(水) 08:36:09.38 ID:giqawjEW.net
金欠で米等含めて一日500円しか食費に回せない
一ヶ月過ごすのにおすすめなモノありますか

60 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/20(水) 08:48:14.34 ID:YLiqLKJ0.net
一日500円あれば充分やん

61 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/20(水) 11:42:37.52 ID:Rjgpxpdg.net
高たんぱく食品は毎日摂るようにしたい
価格の安い高たんぱく食品は、納豆、豆腐、卵、魚缶詰

62 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/20(水) 11:45:16.33 ID:Rjgpxpdg.net
業務ならチキンのトマト煮、やわらか煮豚、ピリピリチキンもたんぱく源となる

63 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/20(水) 18:59:39.45 ID:41KWbf45.net
>>61
食べる量から計算すると、それらよりも鶏肉だろう。
高たんぱくだからと納豆を2パック90-100gも食うのかな。
卵も2個で120g前後だが、鶏の6,7割のたんぱく質だし。

64 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/20(水) 21:20:05.28 ID:rWxes/So.net
>>59
大袋のパスタがコスパ最強かなあ、それと冷凍うどんを主食にして
タンパク源は冷凍鶏もも肉2kg、野菜は冷凍野菜と生野菜で旬に合わせて臨機応変で

65 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/21(木) 10:26:02.66 ID:1aS9wOIF.net
アイスクリーム専門店

66 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/22(金) 00:33:04.90 ID:iDs4Ucuq.net
野菜殆ど置いてないような

67 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/22(金) 08:39:36.99 ID:iYxh/F2e.net
>>65
それ本当にアイスクリームか?

68 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/22(金) 13:40:34.37 ID:i8QXfmSW.net
野菜代わりにこれ愛飲してるが意味ある?
http://i.imgur.com/3nWDqYW.jpg

69 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/22(金) 14:34:14.55 ID:3Dcbye/k.net
>>68
ない
飲みすぎたら糖尿病になるぞw

70 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/22(金) 15:56:45.94 ID:jGUjVhsC.net
>>63
俺は下にチキンもすすめてるけどな、バカならアンカつけてレスしないでくれ気持ち悪い

71 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/22(金) 17:20:35.47 ID:He0b3hsE.net
お菓子代わりに洋物チョコシリアル齧ってる
牛乳なしでも結構いけるわ

72 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/23(土) 15:07:59.50 ID:7lHOKl3l.net
今日も大根1本100円だったわ、助かる〜
安いマーマレード全く違うとこに置いてた、今回はブルガリアのを買った
770g298円、チョコもなかジャンボ買おうと思って忘れた78円安いわ
ヘーゼルのウエハースこれはお勧めですな

73 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/23(土) 15:38:23.55 ID:KjZAfv5K.net
1kg185円の乾麺蕎麦が生命線

74 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/23(土) 22:11:45.47 ID:/fbHbge9.net
超ショック、いつも買ってた神戸物産ブランドの雑穀米が無くなってる・・・
あれほど安くて量も多く美味しい雑穀米は他になかったのに
なんとか再発売してくれないだろうか

75 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/24(日) 12:49:10.91 ID:T5Rn7Ah1.net
業務オリジナルオイルサーディンうまいな
タイ産だけどうまい

76 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/24(日) 19:59:52.36 ID:btLIthoy.net
>>70
馬鹿・・・

77 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/24(日) 20:37:15.70 ID:vJBzPmBE.net
冷凍のイワシのフライ
味はスーパーのお惣菜レベルだから低コスパ
揚げるのが面倒でない人にはお勧め

78 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/25(月) 18:40:11.24 ID:8Vu0Uxnw.net
雑穀米ってぼりすぎじゃね
鳥のえさ洗って混ぜたら同じような気がする

79 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/25(月) 19:29:09.47 ID:Yi8c9Ryy.net
試して

80 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/25(月) 20:21:54.62 ID:8Jf/+pj4.net
フランス産粒マスタード300g瓶入りで178円
これはいい

81 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/25(月) 21:10:52.11 ID:wsfiW2QX.net
>>78
農薬入ってそうで怖くね

82 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/25(月) 21:58:30.94 ID:8Vu0Uxnw.net
鳥飼ってたときは専門業者から餌買ってたから
それならあんまり怖くは感じないな
スーパーやホームセンターのはちょっと…
その上で洗って干してって手間も掛けてたし

83 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/25(月) 22:03:41.47 ID:8Vu0Uxnw.net
でも長年信頼してたその専門業者も震災後はかび臭い酷い餌寄越すようになってさ
為替とかの問題もあるんだろうけど
日本の対外イメージ落ちていいものが入らなくなったのかなって思ってた

84 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/25(月) 22:17:22.00 ID:IuWIk2GH.net
>>80
マイユの粒マスタードのファンなんだが
業務スーパーのも安いし悪く無さそうなんだよね
試しに一度買ってみるか

85 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/25(月) 23:46:44.68 ID:8Jf/+pj4.net
>>84
どうせ辛くないと思ってスパゲッティサラダにたっぷり使ってみたら、鼻にツンと来て涙が出た
揚げ物やサンドイッチにも良さそう

86 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/27(水) 08:11:41.54 ID:4XoBu7j9.net
>>80
>>85
ほう、それはそれは、買ってみるよ。教えてくれてありがとう

87 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/27(水) 14:27:11.38 ID:s1Sg4gIy.net
揚げるえびせん、商品が変わって値上げしたけど、新しいやつの方が美味しかった。

88 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/30(土) 08:13:14.83 ID:Gh343IwV.net
レンチンポップコーン
コスパいいね!!!

89 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/30(土) 22:27:28.36 ID:VhI4Gtd7.net
店員にイラッとくる場面が多々ある
床にぶちまけた厚揚げを舌打ちしながら拾っては投げしてたのはさすがに許せんわ
学生バイトっぽかったが

90 :ぱくぱく名無しさん:2016/04/30(土) 23:43:02.22 ID:z2n7f/1H.net
嘘乙

91 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/06(金) 08:16:46.05 ID:cf7sH4D9.net
アイスが安いね
西友で298円のパルムが258円とか

92 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 11:08:30.56 ID:lGUl07lz.net
>>91
西友が高すぎw
4割引きスーパーはあちこちに

93 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/14(土) 13:21:47.00 ID:KjD2bmeG.net
アイスとジュースって基本的に客寄せ商品だから

94 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 11:59:44.04 ID:FHsspt0t.net
精肉コーナーで買った豚バラが全然脂身もなくて不味い
やっぱり冷凍か乾きもの以外ダメだな

95 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/15(日) 22:53:50.32 ID:COBpm0ZU.net
豆インドカレー3種が数年ぶりに業務スーパーに復活しててうれしい。
ずっと関西限定だったらしいけど何でこのタイミングで復活したんだろう。

96 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/19(木) 14:57:38.90 ID:PfNQqX32.net
カシューナッツ好きだけど業務スーパーで最近300グラム600円でインド産とベトナム産の二種類置いてある
飛び抜けてではないけど安くてうまい
塩味のジャイアントコーンもこれくらいの値段で大袋置いてくれないかな

一緒に買ったアメリカ産のトルティーヤチップスの大袋は
安いけど油が鼻について単品じゃだめだこりゃ

97 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/19(木) 15:01:05.75 ID:2pVKSzg9.net
カシューナッツ高いよな
栄養価が高いから安ければ重宝するんだが

98 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/20(金) 02:07:08.31 ID:Qi6UvCN3.net
ベイシアで割れカシューナッツ買ったりする

99 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/23(月) 06:43:32.62 ID:B0HQvEpf.net
買ってよかったもの
イカの天ぷら 冷凍うどんと相性がいい
チキンクリスプ お値段もお手頃でそこそこうまい
タピオカティー お家カフェが出来る優れもの

失敗したもの
ハムカツ 衣が厚く油まみれで一枚で胸焼けする

100 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/23(月) 22:33:54.61 ID:nJSsIeKG.net
ハムカツは商品にしちゃいけないレベル
安かろう悪かろうの商品はネット時代じゃ致命傷になるんで販売中止にすべき
お得で良い商品もたくさんあるんだから、客を不快にさせる商品を置くのはもったいない

101 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/24(火) 18:36:52.15 ID:f9vNipGz.net
ハムカツ不味いよね
食べきるのに苦労した

102 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/24(火) 21:41:57.25 ID:HNtHjB1t.net
個人的にはジェフダのごまドレッシングがお気に入り。

キユピーのも美味しいんだが、濃すぎて大量摂取出来ないのに対して
こっちは適度な濃度で、皿に残った分もスプーンで掬って食べれる件

103 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 22:42:56.74 ID:kwk3LXBF.net
業務スーパーの調味料系って重宝してる
紙パック料理酒は惜しげも無く使えるので、料理の幅が広がった

104 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 23:15:27.28 ID:Kqsa/MOJ.net
キヨピー

105 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 10:13:10.32 ID:Gh20fz2U.net
冷凍ネギは失敗した
加熱しないと不味いから汁物に浮かべるとか出来ないし
濃い味付けの炒め物とかチャーハンに入れるしか使い道が無い

106 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 10:31:00.79 ID:WwaAJ1vp.net
串カツのバラエティーパックみたいなの良かった
家で串カツ屋ごっこしたよ

107 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 11:33:19.92 ID:mAd19ZAz.net
>>106
なぜ俺を呼ばなかった

108 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 12:27:01.01 ID:sF/K2f1+.net
>>107
くしやいですっ!
ってか?

109 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 10:05:51.46 ID:+rC7IeG5.net
>>106
50本くらい箱に入ってるやつ?

110 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 10:07:32.61 ID:yyhgkuO1.net
業スーの薄力粉いいな
2種類あって玉になりにくいのは平べったい方だけど15円くらい高い・・・

111 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 10:14:12.51 ID:QlnhyyLl.net
強力粉もいいよ
ホームベーカリーで食パン焼いても、ちゃんと膨らんでおいしいよ

112 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 11:21:04.08 ID:z6j8dbkZ.net
>>109
5種類×3本で袋に入ってるやつです
業務スーパーにしては少なめの量
肉、玉ねぎ、じゃがいも、ウズラ卵とあと一つは失念

味は普通でした

113 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 11:34:57.90 ID:h7/GprRO.net
>>111
ホームベーカリー貸してよ

114 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 13:31:39.06 ID:VynW5SpO.net
なんて無茶な頼みを!
1円でも浮かすギョム民の鏡だな

115 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 13:37:41.34 ID:s74KUf9Z.net
HBは数千円であるだろ。せこいにもほどがある

116 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 13:59:05.22 ID:QlnhyyLl.net
業務で売ってる胡桃とレーズン入れて焼いた食パンも美味しいよ

117 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 16:04:13.74 ID:U4OEycMb.net
お、レーズン買って入れようかと思ってたの忘れてた
ありがとう

118 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 17:13:03.93 ID:zO1U1ezn.net
>>115
ギョムス民の鑑

119 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 23:40:09.27 ID:q0dcr7ba.net
>>115
HB買うから数千円貸して

120 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 06:55:30.32 ID:Yui5jazk.net
つまんね

121 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 07:01:01.28 ID:ftSG/6Cs.net
ホームベーカリーはよっぽど材料安く集めないとパン買ったほうが安いってことになる
たぶん業スー食材でもパン買ったほうが安いと思う
作り立てを食べれるとか言うメリットはあるけどね

122 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 10:44:48.49 ID:fZYEYK5y.net
私はいつも1.5斤を焼くけど
強力粉1kg162円      400gで65円
スキムミルク00g334円      10gで33円
砂糖1kg103円         24gで2円
ドイツの塩1kg245円       7gで2円
マーガリン280g103円       15gで6円
サフドライイースト500g959円    4gで8円
(すべて税込み価格)

合計税込み115円だよ 電気代まで計算できないけどそんなに高いかな
安く食べたくてホームベーカリー買う人はそんなにいないとは思うけどね

123 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 10:55:22.56 ID:f6Rm47Lu.net
あくまで数回焼ける前提でしょそれ
1回〜2回分程度なら買う方が安いって話じゃないの?

124 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 11:06:33.25 ID:kAZsWHrX.net
乾燥パインをいれたパインパンは至高の給食パン。HBで月1パインパンつくってる

125 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 11:35:21.22 ID:fZYEYK5y.net
>>123
ホームベーカリー買って、1回しか焼かないという前提はあり得ないよ?当たり前でしょ?
数回どころか100回焼く前提だよw

でも、ホームベーカリー自体が高いから、とにかく安く食パンを買いたいって人には不向きだと思うよ
焼きたてパンを食べたいとか、自分好みの配合にしたいとか具材を入れたいとか、
一次発酵はHBにさせてあとは自分で作りたいとか、
ナンやピザ生地やトルティーヤのこね作業をHBにやりたいとかそんな感じじゃないかな

ところでスキムミルクの金額間違ってた
200g334円なので10gで17円 だね
1.5斤で合計税込み99円だったわ

126 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 12:16:25.66 ID:lmxUtF67.net
冷凍マンゴー買ったけど美味しくないわ

127 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 13:46:57.70 ID:7fHyOvKq.net
>>122
油っけの無い、粉と塩と水だけで練って焼くようなパンも機械で作れるかい?

128 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 14:29:26.35 ID:mlEKYdGC.net
スレチ

129 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/30(月) 22:08:09.90 ID:ACR8Ybf5.net
>>126
私も買った
凍ったまま食べてるけど、あんなもんじゃない?

130 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/31(火) 01:22:41.50 ID:Rf+yi9aY.net
近所のスーパーにハチ食品のメガ盛りカレーが置かれなくなって300gのレトルトカレーってそんなにないしどうしようと思ったら、業務に近所のスーパーより安く置いてあったわ
これがあれば御飯しかない時も何とかなる

131 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/31(火) 01:25:23.90 ID:Rf+yi9aY.net
炊飯器でパンが焼けるとかいうから、付属品のレシピ通りに作ったら檄マズで普通にパン買えばいいやってなったぞ、TOSHIBAさんよ!
チョコパン作ろうと一年前に買ったケーキ用ホイップチョコがまだあるけど、食べても大丈夫だよな?

132 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/31(火) 04:18:45.80 ID:7TN86I5R.net
タイカレーの缶詰買おうと思ったら見当たらない
味はいなばには適わないけど2〜3人前で肉足したりとか出来たから好きだった

133 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/31(火) 08:56:40.41 ID:zqFZuIzz.net
>>131
粉があまってるならフライパンで焼けばいいと思うよ。そのほうがおいしい。フライパンで焼くパンでぐぐるとレシピでてくる

134 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/31(火) 09:30:30.12 ID:P93qjf1t.net
>>132
店舗によってレイアウト異なるし又入れ替えもやってるので
見て廻るのがいいと思う

エスニック関係、コーヒー関係、香辛料(小瓶・小袋サイズ)、輸入菓子類

がよく変わってる

135 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/31(火) 21:24:54.24 ID:bR4v2ikj.net
業務スーパーオリジナルの天然酵母食パン
これほどコスパの良いパンを知らない、いつも品薄だし

136 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 08:56:11.84 ID:4NR8n27e.net
も少し大きいといいんだけどね、でもTVで見ると外国の映画やドラマで
出てくるトーストってこのサイズっぽい
所謂日本の角食ってサンドイッチ専用サイズなのかな

137 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 12:25:52.38 ID:LTi2GlJl.net
パンなんて売ってたっけ?と思ったらあった
商品の種類が多いから、まだまた見落としてるものがありそう

葱餅が美味しくておやつに毎日のように食べてる

138 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 12:48:03.57 ID:8EBXctrZ.net
>>129
俺も凍ったまま食べてるけど
中にクソ不味いのが割と混じってるんだ

139 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 22:27:08.04 ID:bd4y3It5.net
>>136
天然酵母食パンって小さいのか?
https://mahalo.okinawa/wp-content/uploads/2016/04/IMG_3104-768x512.jpg
https://mahalo.okinawa/blog/gyoumu3

これ以上大きくなるとバウルーで焼けなくなるし、厚みはともかく大きさって美味しさに直結するんだろうか?

140 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/03(金) 23:29:14.44 ID:+Cb6QC3O.net
ビール酵母パンと間違ってるんじゃないかな

141 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/05(日) 16:25:29.73 ID:+vFUKSJr.net
プレスハム1kg買ったことある人います?

142 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 10:24:36.73 ID:4gfxIDMC.net
「業務スーパー」神戸物産関係者ら、インサイダー取引容疑で一斉聴取へ 神戸地検など
産経新聞 6月6日(月)8時16分配信

「業務スーパー」神戸物産関係者ら、インサイダー取引容疑で一斉聴取へ 神戸地検など
全国に700店以上を展開する「業務スーパー」(一部画像処理しています)(写真:産経新聞)
 業務用食品を扱う「業務スーパー」を全国にフランチャイズ展開する東証1部上場の「神戸物産」(兵庫県稲美町)
の関係者がインサイダー取引をしていた疑いが強まったとして、神戸地検と兵庫県警が金融商品取引法違反容疑で、
近く同社や取引先の関係者数人を一斉聴取する方針を固めたことが5日、捜査関係者への取材で分かった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160606-00000501-san-soci 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


143 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/06(月) 12:38:40.34 ID:DYiNHzE2.net
一斉聴取セールはよ

144 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 14:59:11.87 ID:EfUoCCCB.net
冷凍マンゴーのチャンクがなくなってハーフのみになってたからライチ買ってきた
@南津守店

145 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/08(水) 23:46:11.04 ID:QbSdUbNR.net
店舗縮小とかになったら困るな
ローソン100もどんどん潰れてる

146 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/09(木) 01:41:43.71 ID:6XE/l4nT.net
コンビニの跡地はコンビニにならないしな

147 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/09(木) 03:14:15.90 ID:6GjXSYaw.net
>>146
え?良くなってるしwww

148 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/09(木) 05:04:41.08 ID:5bqcLvP9.net
それは鞍替えしてる場合だけであって
田舎とかなぞの中華料理屋や他の店になってることが多い
当然まったく別の場所で新規ってのもあるけど

149 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/09(木) 19:23:46.92 ID:6GjXSYaw.net
>>148
ウチの周りではもみもみ屋が多いなぁ…

特に何の資格も要らないみたいだし
風俗と違って許可も簡単に降りるんだろうけど
客居るんかねぇアレ?

150 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 01:21:17.07 ID:uPFaQdMz.net
多分、土方とかの客多い

151 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 03:29:16.37 ID:T0dnSJ0y.net
業務店員やってるけど実際土方の人とか工場勤務とおもわれる人
あとは東南アジア系の外国人と中韓とインド人アラブ人が多いよ
外国人は買うものが特徴的ですぐに分かる

152 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 03:32:45.97 ID:T0dnSJ0y.net
例をあげるとインド系とアラブ系は青いヒヨコ豆の缶詰とブラジル産冷凍鶏肉2kgを買っていく
インド系はほかにも冷凍のナンも買う
アラブ系はホールトマトの缶詰を必ずといっていいほどセットで買う

153 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 03:35:43.34 ID:XcH+xfaf.net
業務スーパーの品揃えって結構多国籍だよね

154 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 10:30:13.42 ID:Awob9e9L.net
1sのチキンブイヨンはマジで失敗した
開けると臭いし、ブイヨンなのにカレー粉入ってるのかと思うほど
黄色くてしょっぱい
もう使う気になれないんだがどうしよう…

155 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 10:41:02.07 ID:1gvaFHeC.net
中華料理に使えばいいと思うよ。中華のスパイスならごまかせそう

156 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 10:55:06.79 ID:T0dnSJ0y.net
中華スパイスでおもいだしたが・・・ウェイホァンっていう銀の缶にはいったウェイパーのパチもんは絶対にやめておけよ最悪の味だからな

157 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 11:09:57.27 ID:QTymANkX.net
怪しいものは勉強代、と割り切って捨てるのも視野に入れた方がいいかも。

汚い話だが、よくわからん中華調味料を使った翌日の尿の匂いが、そのまま調味料の匂いだった。
なんだかヤバいもんなんだな、ってことはわかった。

158 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 12:25:19.79 ID:uPFaQdMz.net
業務でなくても中国産フルーツ缶には手は出さないわ

159 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 15:33:32.85 ID:h9Frm3h2.net
>>157
コンビニのパスタ食べた後と同じだ

160 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 17:53:45.76 ID:K9v4oAp4.net
>>157
納豆食べた後もなるぞ

161 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 19:30:09.27 ID:T0dnSJ0y.net
なったことないんだけど君達腎臓大丈夫?

162 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 22:57:04.16 ID:4do+BU3M.net
思い込みってのも多いんだろ
オーガニックやらロハスやら、左翼系の奴等がマインドコントロールに使って実績上げてるしな

163 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 00:44:20.79 ID:U9YmmNXN.net
>>158
缶の内側がまだら模様になってるくらいスズメッキが甘いからな。スズメッキって時点で古さを感じるんだが。
冷凍ベリーと一緒に煮たら紫キャベツよろしく赤からすんごい毒々しい青になったぞ
透析患者でもない限り害はないけど、これ普通に腐食して穴空くだろ。

164 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 15:17:24.95 ID:pHSHFO4v.net
>>152
>インド系はほかにも冷凍のナンも買う
インドではパテを食って、ナンなんて食ったことないのが多いらしいが
日本にいるインド系って日本でナンの味を知ったのかなw
全粒粉のパテはあまりうまくないからか?

165 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 17:15:52.46 ID:V0+MIzQV.net
>>164
日本に来れる位だから上のカーストな人達でしょうよ
下層の奴らはシナの連中よりも抑圧・束縛されているんじゃね?

166 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/11(土) 20:20:53.85 ID:f5byKgrw.net
東南アジア系はココナッツミルク缶詰もしくは小さいパック入り
他には大量のインスタントラーメンな!あいつらカップ麺とかインスタント麺大好きなんだろう
アラブ系は冷凍のグリーンピースとカリフラワーとミックスベジタブルにオクラとインゲンってとこかな
ちなみに冷凍のインゲンはわりといけるから買ってみるといいぞ
いつもくる黒人が納豆を必ず買っていくのは自分で食べてるのかどうか気になってる てっきり外人は苦手だとおもってたからな

167 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/12(日) 18:24:00.73 ID:/E3pzyfU.net
東南アジアっていえば、日本で食う母国料理がうまくないというので
味の素を小さじ1ほど入れて作ってやったら、なつかしい味だと感激してたなぁ。

168 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 00:04:53.75 ID:TTKXb4BN.net
>>160
流石に納豆でそれは腎臓ヤバイんじゃね

169 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 02:47:53.21 ID:Um6jFJLN.net
飲んだもの食べたもののにおいがするって異常?

170 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 02:50:47.86 ID:VQKUapf9.net
>>21
あさりだけにアッサリ


どーもすいません

171 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 07:17:52.92 ID:exTbVLhH.net
納豆の匂いのするしょんべんって嗅いでみたいわw

172 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 08:28:19.50 ID:EWiawm+G.net
スカトロ好きは遠慮します

173 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 16:47:15.44 ID:r5AMrXME.net
さっぱり冴えない味だから、あさり

174 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/14(火) 22:59:33.35 ID:yfaIvL/i.net
店によって品揃えが全然違う
ダイソーみたいにギガ店舗があって全ての取扱商品が購入できる店があればいいのになあ

175 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/16(木) 22:45:17.60 ID:erVPLfrH.net
業務スーパーは円高が追い風になる企業だろうな
値上げした商品を元に戻してくれ

176 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/17(金) 14:33:49.83 ID:MSm/42rY.net
円高って共和党政権のイメージだな
あいつ勝つのか

177 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/26(日) 16:30:44.67 ID:66Wic5uz.net
豆腐  厚揚げ  油揚げ 
うどん  そば  生ラーメン  生焼きそば
紅生姜  甘酢生姜  たくあん  胡瓜漬
粉チーズ  ソーセージレジェンヌ  ロースハム  ベーコン
鰹節  海苔  味噌  だしの素  わかめ
スパゲッティ

これらは一生、業務スーパーじゃなきゃ買わないww
でもキムチはやっぱり韓国農協産じゃないと美味しくない

178 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/26(日) 18:40:25.74 ID:VgjFNQxo.net
業務のキムチってしょっぱいだけだよね
うまみというかコクというかそういうのが足りてない

179 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/26(日) 18:47:52.55 ID:pkUlvGmM.net
今のはしらないけどまだしょっぱいの?
昔私が買ったときは味付けバランスはいいのに白菜の塩抜き失敗した感じだった

180 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/26(日) 18:50:14.51 ID:pkUlvGmM.net
でもそれでも国産ナンチャッテキムチよりマシだ思ったなあ
国産大手のってクソ甘かったりでキムチじゃない
キムチは韓国マーク以外買わないわ

181 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/26(日) 19:29:21.98 ID:MgpDyfw+.net
>>180
はいはい、どんなにオマエがここで宣伝しても
日本人は不潔でクソマズい朝鮮キムチは喰わねぇよ

すっ込んでろクソ朝鮮人が。

182 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/26(日) 20:24:55.00 ID:PkmuBxIt.net
キムチは在チョンの買うのが一番

183 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/26(日) 22:14:19.34 ID:baoCXPG9.net
美味しんぼで韓国産の唐辛子は国産より旨味があるって宣伝してたな

184 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/27(月) 02:34:16.70 ID:ZvE9d5AM.net
>>183
あの放射脳バカ作家、オーストコリアに移住して
イジメられて帰って来たな
そのショックで今はチョン辛子に旨味を感じなくなってるんじゃねw

185 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/27(月) 09:50:04.77 ID:scxnQK3P.net
好き嫌いだろうな
発酵食品は嫌いじゃないが、キムチは発酵させなくていいわ
なんちゃってキムチの方が美味い

186 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/27(月) 15:46:49.17 ID:Da6CidRF.net
>>184
放射脳って何だよ
意味を言ってみろ。

お前よりあの作家の方が創作能力も行動能力もある。従ってお前の方がバカ

187 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/27(月) 15:59:17.54 ID:BFuMlsXq.net
唐辛子っつったら2年まえに買った業務の食べるラー油まだ5割残ってるわ('A`)
量が桃屋の2倍で辛さが5倍。油はほとんど無い。

ごま油注いだらそのままラー油できそう('A`)

188 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/27(月) 16:07:08.96 ID:ZvE9d5AM.net
>>186
ファビョるなよ朝鮮人www

189 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/27(月) 16:18:07.62 ID:A9vT2ZFE.net
>>183
発酵させてるんだから 旨味成分 は多い。
当たり前。
でも本当に美味いかどうかは人によるよな

190 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/27(月) 17:07:38.92 ID:25S5rRpG.net
韓国唐辛子はハラペーニョみたいなもんでピーマンが辛くなったような味
日本にもそういう品種はある

191 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/27(月) 20:15:36.03 ID:BSWGktfi.net
>>189
キムチの話じゃない、唐辛子の話
同じ品種でも韓国で育てると土壌にミネラル分が多いので、日本で育てた唐辛子より辛味が減って旨味が出るって

192 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/27(月) 20:53:12.60 ID:vXLoMXeV.net
チョンage野郎死ね!

ってか、明後日以降の兵役逃れリスト公開楽しみだな

193 :178:2016/06/28(火) 03:29:37.38 ID:XRnn9RW6.net
とりあえず落ち着けよ
どこのキムチがうまいかどうかなんてどうでもいいんだよ
業務のキムチが旨みが少なくて塩辛いってことが言いたかったんだすまんな

194 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/28(火) 04:41:36.18 ID:VN04Rco3.net
業務のキムチって1kgで258円とかじゃなかった?
その値段でうま味があって美味しかったらビックリだよねw
単体で食べるにはちょっとアレだけど、インスタントラーメンに乗せたり豚肉と炒めたりするなら、
まあ許容範囲内かな

195 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/28(火) 08:13:03.88 ID:CaR2yL+T.net
>>187
半分食べたのね
ごま油いれるのが正解。
ギョムのピーナツ入りラー油はゴマ油でないから、こっちのほうがうまい。

196 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/01(金) 13:15:57.31 ID:lHdGVoEc.net
うん、あのキムチは調理用だね
今のは知らんけど
豚キムチとかにするなら全く調味料要らずで便利かも
うまみは下手な国産物よりあると思った

197 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/01(金) 13:19:29.28 ID:lHdGVoEc.net
ただ中国って塩の偽装とか問題あったんで
これがそうだったらどうしようって不安があるんだよね
色々ケチってる会社の品だし…
で、結局私は美山の輸入キムチ買っちゃってるわ

198 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/01(金) 17:43:24.33 ID:zdlNE4TU.net
>>197
比較物がチョン国製じゃあ…
目糞鼻糞じゃなく、巻グソビチ糞の違いだな。

199 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/01(金) 22:29:31.54 ID:msVFPILq.net
面倒くさい奴が監視してるなあ
業務用スーパースレで原産国朝鮮ってだけで発狂してたら話が進まないよ
日本の一般人は、朝鮮人とネトウヨのどっちとも関わりたくない

200 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/02(土) 22:08:56.29 ID:jv9qJEXh.net
そもそも唐辛子自体は我々日本人が朝鮮半島に教えてあげたものですけどね。
白菜の漬物に唐辛子をまぶしまくった漬物にあーだこーだと、我々にはどうでもいいけどな。
朝鮮さんの好みの味と我々の好みの味が違ってもいいだろ?
ここは日本だしね。

201 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/02(土) 23:37:58.86 ID:H2vQACTn.net
>>185
同感だ
酸っぱくならないなんちゃってキムチって日本発案?
旨味は化学調味料なのかなあ

202 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 08:58:05.85 ID:aU5EyW4d.net
本場のキムチはマジで辛いだけだからな
まだ、日本の在日が作ってるキムチの方が日本人の口に合うように作ってる

203 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 13:49:23.77 ID:eYyiCJUH.net
>>202
辛いだけじゃないぞ、臭くて食感が気持ち悪い

204 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 15:03:54.54 ID:zj6ya9d9.net
>>202-203
ずいぶん本場の臭くて気持ち悪いキムチにお詳しいんですねw

205 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 16:18:09.87 ID:flRQciDT.net
あいつら酸っぱくなってからの許容範囲が広いんだよな

206 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 17:28:48.47 ID:2iahWoFY.net
いつの間にかキムチスレ化してた

207 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 21:37:24.93 ID:I4opKXu5.net
1こ100円くらいのあんみつ美味しい
自分でフルーツとアイスクリームを足せば立派なあんみつ

208 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/04(月) 02:05:25.06 ID:EAnb5BPd.net
>>204
オカンが昔、流行りで韓国行った時に買ってきた
おれも実際に食ったが、結局近所でキムチ専門店やってる人から買い続けることになった
あと、今や日本のスーパーで普通に売られてる辛ラーメンもな
嫌韓以前の問題で、舌がピリピリして食えたんもんじゃないわw

209 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/04(月) 17:10:04.05 ID:RyNgN8D6.net
辛ラーメンとチゲラミョンが80円ぐらいで売っている
(大久保なら65円だけど)

いかチャンポンも置いて欲しい

210 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/04(月) 18:51:48.76 ID:nw1vv6NE.net
>>209
辛ラーメンは、日本販売のものなの?
それとも韓国内販売のもの?

211 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/04(月) 20:27:07.72 ID:FmJHI0Wk.net
>>210
袋のやつだけど、日本向けのやつかな
袋のやつはあんまし日韓の違い感じない(少し違うけど)
カップは全然違うみたい?
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/40302057.html
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/44551719.html

212 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/04(月) 22:40:24.63 ID:F63ugWKF.net
>>209
辛ラーメンて、東北震災の時に売れなかったやつだぞ
自分が行く店だと
カップのやつを興味本意で自分が購入しただけだ

213 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/04(月) 22:50:19.11 ID:+hSbQ7c6.net
辛ラーメン置いてるだけで行かなくなる理由になるよな

214 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/04(月) 23:15:51.43 ID:bTayIgvI.net
韓国産って見かけなくなったよなあ
韓国産なのに中国産に産地偽装したってニュースもあったし、偽装してるんだろうなあ
業務スーパーでも冷凍牡蠣(韓国産)ってのがあるけど、なんとなくスルーしてる

215 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/05(火) 00:25:06.58 ID:/JSV8ISE.net
どっちにしろ
有害食材のネタは書き込むな。

臭えんだよチョン公が!

216 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/05(火) 00:48:43.10 ID:VDqjulPy.net
野菜だとパプリカは韓国産が多い
乾燥ワカメは中国産と韓国産が多いな

ヨーロッパの方の産地も怪しいけど
今のところ美味ければいいかなって思う

217 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/05(火) 03:00:17.23 ID:C91rhVUk.net
辛ラミョンはねー、牛だしだから
やっすい牛コマと玉ねぎと椎茸と白菜と人参とニンニクをごま油で炒めて
煮込んで仕上げに卵を落として食べると、もう日本のラーメンはあんまし食いたくなくなる
あっでも金ちゃんヌードルは永遠に韓国は越えられないかな

218 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/05(火) 04:52:10.23 ID:j4PRGUZt.net
ここで売ってるオリジナル?のインスタントラーメン、不味すぎて袋ごと捨てた

219 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/05(火) 10:18:27.19 ID:FqkDoQys.net
>>214
あの国の検査の基準考えると手が出せんよな

220 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/05(火) 18:06:47.81 ID:gZC9JNAN.net
なあに、かえって免疫力がつく

221 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/06(水) 00:35:48.32 ID:jk2jtUtY.net
>>218
自分で開発したらよろしい。
我儘な舌の持ち主相手に世界で一番美味しい商品を開発して下さい。

多分、私は、買わないけどね。

222 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/06(水) 00:38:27.95 ID:jk2jtUtY.net
>>216
パプリカは九州産が多いのでは❔

ハナマサなどの業務用スーパーでは韓国産が目立つよね。
ニンニクさえもシナ産なので私は買わないけどね。◯されたく無いから。

223 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/06(水) 01:01:26.90 ID:Pw32o5kw.net
>>221
味覚は十人十色とは言え
多数が好む味と、多数が不満を覚える味が存在するのは
純然たる事実だぞ。

224 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/06(水) 18:40:10.98 ID:DU1chSF/.net
商品名もパッケージの特徴も出さずに オリジナル? とか書いてる時点で察しでしょうよ
どのインスタントラーメンのことなのか見当もつかんわ

225 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/06(水) 21:28:58.35 ID:3IkUXzmt.net
インスタントラーメンはコスパ悪い
麺類なら冷凍さぬきうどん細5食100円と1kgパスタがコスパ良い

ラーメンなら生麺のちぢれ麺と創味シャンタンに醤油を入れた自作スープで幸楽苑レベルのラーメンが食える

226 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/07(木) 06:34:59.70 ID:u2F0GvEd.net
>>222
パプリカは一般的なスーパーでは韓国産が主だぞ
日本産は旬の時に限られた店で出回る程度だろ

227 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/10(日) 23:12:53.66 ID:FX/Ry2Xf.net
評判の悪い韓国製品が、業務スーパーのような底辺スーパーに流れて来るのは自明の理
原産国にこだわりがある人は意識高いオーガニックスーパーにでも行けばいい

228 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/11(月) 20:38:16.65 ID:bBLhwLOp.net
>>224
しょうゆラーメンとか、みそラーメンって書いてたような気がするが、製造メーカーは岩手の会社ってのは覚えてる
本当に捨てたから、もう一度業務用スーパー行かないと思い出せない

229 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/12(火) 17:47:48.06 ID:LzxzzsJI.net
ラーメンに限っては、業務用スーパーのやつ超まずいね

>>228それそれ、どっか東北の変な製粉会社がつくってるやつw
スープが超マズイの 自分でだしとか味覇とかで味を作り直してそれでもまずかったw

マルエツやトップバリュー系で売ってる一袋48円/5パック198円の袋ラーメンのほうが
ずっとおいしいな

230 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/12(火) 21:24:58.91 ID:74X2GyGl.net
ニップンタイプの薄力粉使ってるけどどんなに混ぜてもダマが残るね
まず袋から出すと塊があってこれを水を入れる前に壊さないと駄目だね
ふるいに掛ければいいんだろうけどさ
10円くらい高い平べったいホットケーキ用っぽいの使った方がいいのかな

231 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/12(火) 22:34:44.10 ID:i9jdZdU2.net
泡だて器で混ぜてるけど、何の問題もないよ

232 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/13(水) 09:15:09.39 ID:4cQEY3No.net
冷凍うどんよく買うんだけど
冷凍の中華麺と蕎麦が気になる
蕎麦は今度買おうと思うけど中華麺は美味しいのかしら

233 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/13(水) 12:38:56.38 ID:toNXTkN4.net
>>229
あのラーメン、ほんとに試食してるのか知りたいわ
みそラーメンの方はマシだが、しょうゆラーメンとか汁飲み切れずに吐きそうになった
辛ラーメンに続いて二度と買うことないな

234 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/13(水) 13:10:35.62 ID:ihKeZcQU.net
ラーメンは安いの買うとスープが不味いんだよな
めんは我慢できるけど

235 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/13(水) 15:27:42.86 ID:DOZ3sO8X.net
今こそマルタイラーメンに回帰するもよし

236 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/13(水) 19:53:22.88 ID:y/P1PFnf.net
胡桃が半額だったから買ったわ
割と美味しい

237 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/14(木) 03:45:19.04 ID:eYqfaDVU.net
>>234
岩手醤油のシリーズか
たしかにインスタントラーメンとしては最底辺の味だと思う
でも意外と買っていく人が多いし毎日買いに来るオッサンもいるんだよな
安ければなんでもいいやって人向けなんだろう
ちなみに台湾にいくとあのシリーズが日本円換算で400円くらいの高級インスタントとして売られてて驚く
輸入ものだからなのかmade in japanてだけで値段設定が高いのかはわからんが
日清のラーメン屋さん辺りも何故か値段設定がさほど変わらなかった覚えがある

238 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/14(木) 03:47:28.06 ID:eYqfaDVU.net
半額以下で売ってた台湾製のインスタントラーメンはくっそ美味かったし岩手醤油シリーズが台湾で売れてるとは到底思えないね 高いし

239 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/14(木) 19:08:18.65 ID:JuhcmDCr.net
>>234
一食辺り30ん円のスナオシのタンメンは
安いけど普通以上に美味しいと思うぞ。

基本、スナオシや大黒は美味いと感じる味覚持ち

240 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/15(金) 18:40:39.73 ID:Nywt7xAW.net
話題のいわて醤油のインスタントラーメン、5袋パックが138円で売ってた
味に文句言ったらバチが当たりそうなお値段w

241 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/15(金) 18:55:06.48 ID:ZLzGYrZr.net
その岩手醤油のラーメン袋ごと捨てた者だけど、俺も普段は安けりゃ何でもいいタイプなんだよ
しかし、インスタントラーメンで不味くて吐きそうになったのは生まれて初めてだよw
社名からして醤油作ってる会社みたいだけど、そのしょうゆラーメンが美味しくないってのは大問題な気がするw

242 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/15(金) 20:12:29.32 ID:Nywt7xAW.net
そういや正田醤油の焼き鳥のタレも不味かったな、焼き肉のタレと混ぜれば何とか食えるが
醤油屋の醤油製品が不味いって、本業の醤油の売上に影響が出そうだなw

243 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/15(金) 23:22:41.71 ID:ofJ1423A.net
マイナーな話になるけど岩手醤油のラーメンの個別包装が透明の袋になった
前は作り方等印刷されてる外袋と似たような個別包装だったんだが最近は経費削減で透明の袋になったようだ
岩手醤油のインスタントラーメンはしょうゆ味のほかに味噌と塩ととんこつがあるがどれもおいしいとはいえないクオリティー

244 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/17(日) 05:00:38.95 ID:gqQcBo9G.net
>>243
酷いよな
評判屋が神がかった味に感じるもん

245 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/17(日) 05:57:21.58 ID:qVJKr3oQ.net
>>229
調味料に放○能が入ってるからな

246 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/17(日) 07:44:07.55 ID:Rq9lKMyw.net
特によかったもの
・チェダーチーズ(初めて買ってから3年くらい月2〜3個ペースでリピしてる)
・スモークチキン(値上げが残念だがすごく美味い)
・ショルダーベーコン(スモークチキンが売り切れているときによく買う)

まあまあ
・土佐煮(筑前煮もまあまあ)
・にんにくチューブ(調味料は当たりはずれが多い)
・味煌(入れすぎると舌が痺れてゲロマズ)

二度と買いたくないもの
・しょうがチューブ(1回使って捨てたレベル)

他にもあったけど思い出せる限りではこんな感じ
スモークチキンとかショルダーベーコンはジップロックに移すと色々捗る

247 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/17(日) 07:49:04.19 ID:Rq9lKMyw.net
あとおからもまあまあ美味い
味が濃いから豆腐を少量混ぜて食べてる

248 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/17(日) 09:22:41.62 ID:nsoWAODL.net
>>246
ウェイホアンがまあまあいけるって正気か?鶏味のほうなら買ったことがあるが最低最悪の品だったぞ
オッサンの絵柄が書いてあるウェイパーと似てるのかと思って試したが不味すぎて使いきらずに捨てたわ
とにかく旨みがないこと あれだけは絶対にオススメしない

249 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/17(日) 15:20:31.04 ID:MUVlI1EX.net
業務スーパーと言えば冷凍うどんかな。
個包装してくれたらチンが楽なんだけどなぁ。コスト上がるか。

あと牛乳パックのデザート、あれどうなん?美味しい?

250 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/17(日) 17:17:47.23 ID:HK5ltgTq.net
いやおれ的には19円の白玉うどんだなw
しょうがチューブは、ハチだろうがハウスだろうがSBだろうが
ああいうニセ薬味系では一番まずい
わさびも、安いすし屋のわさびの味が好きなので
粉わさびを練って使ってます

251 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/17(日) 19:33:43.63 ID:fNTNL0r4.net
>249
銅ではないだろうwww

252 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/17(日) 19:35:31.12 ID:VdIyjVjt.net
懐かしい返しだ

253 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/17(日) 20:23:37.00 ID:nsoWAODL.net
>>249
最近でたソフトクリームになるやつとチョコソフトクリームになるやつ以外は全部食った
水ようかん→味は割といけるんだが飽きる
コーヒーゼリー→甘めの味付け 生クリームがあればおいしい
杏仁豆腐→寒天やゼリーっぽくなく安いものと高いものの中間くらいの味
レアチーズケーキ→味は甘めで酸味は弱い ブルーベリーソースかジャム等あると本格的でオシャレ
カスタードプリン→プッチンプリン系の安い味でカラメルは入っていない
オレンジゼリー→果汁の少ないオレンジジュースを固めた味
アセロラゼリー→味は薄めだがよく冷やすとサッパリとして夏には最適

254 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/18(月) 10:45:08.84 ID:uwZ0/FeP.net
冷凍うどん5食100円とかすげえ値段設定になったな
讃岐と細麺は形が違うだけなのに50円の差がw

>>249
プリンと水ようかん食べた。プッチンとかと比べると若干甘くて固いんで
別の容器で固めなおすんなら10:1くらいの割合で伸ばすといい
保存期間がうんヵ月あるからコスパは本当にいいぞ

255 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/18(月) 19:50:13.75 ID:FtjTh6HF.net
とにかくチョコはやめとけ。

256 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/18(月) 20:24:51.81 ID:9QKPh+HR.net
>>254
保存期間うんヶ月は未開封の場合やね
タッパーにとっておいて忘れてたんだが2.3週間ほどでカビが生えてたよ

257 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/18(月) 23:10:29.29 ID:gCuiZc5j.net
>>253
コーヒーゼリーにスプレーの生クリームを乗せてやったら子供が大喜びだったよ

258 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/18(月) 23:55:31.06 ID:bMLtLCym.net
プリンは後味がちょっと悪いよな

259 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/19(火) 04:32:57.28 ID:ASOzHlCx.net
あのシリーズではプリンとオレンジゼリーがオススメできないかな
他はまぁまぁだった

260 :249:2016/07/19(火) 15:15:10.47 ID:lErQgSxZ.net
コーヒーゼリー買ってみる!
ありがとう。

261 :ぱくぱく名無しさん:2016/08/12(金) 21:49:48.63 ID:aSeEKDEK.net
テレビで牛肉だしが旨いってやってたけど買ったことあるやついる?

262 :ぱくぱく名無しさん:2016/08/14(日) 21:14:04.25 ID:4YOgzooG.net
やめた方がいいと思うもの報告
10袋入りのポタージュスープ
いくらかき混ぜてもダマになる、大手のクノールとかでは感じなかったストレス

263 :ぱくぱく名無しさん:2016/08/14(日) 23:09:50.23 ID:wJfcpMAT.net
岩テ醤油のラーメン

264 :ぱくぱく名無しさん:2016/09/07(水) 15:07:41.81 ID:GB1v2ZlA.net
テレビでやってたんだけど
牛乳パックにプリン入れたやつっておいしいのかな?

265 :ぱくぱく名無しさん:2016/09/07(水) 15:34:09.77 ID:ZHMzwWWx.net
>>264

>>253
>>254
>>258
>>259

266 :ぱくぱく名無しさん:2016/09/08(木) 13:44:44.70 ID:FtVmrnaN.net
ここでは悪評高い岩手醤油のラーメン塩味買って今食べたとこだけど
これってそんなに不味いのか?一昔前のインスタントラーメンを彷彿
させる素朴な味、予想とおりの味で俺はリピありだな
ただ、茹でうどん・蕎麦の方が安価ではあるがな

しけた大根が1本198円、台風の影響はいつまであるのか

267 :ぱくぱく名無しさん:2016/09/09(金) 22:15:08.78 ID:NZmc1zCx.net
いけたもの
フォーのチキン味
芋が練り込まれてる韓国ラーメン

ふつう
トルコ産スパゲッティ
激甘ナッツバー
シート状ポテチ

不味いもの
ハチのパスタソース

268 :ぱくぱく名無しさん:2016/09/10(土) 20:46:15.41 ID:VqKBsYwI.net
業務の1リットルくらいの大きなチューブに入ったデミグラスソース買ったことある人いませんか?
他社製缶詰のデミグラスとどっちを買おうか迷っています。
味の感想を聞きたいです

269 :ぱくぱく名無しさん:2016/09/10(土) 21:18:42.86 ID:h6PnGpQs.net
初めて1Lコーヒーゼリー買ったけどそこそこ美味いな

あと大福シリーズのずんだ餅を初めて見たから買った
味は悪くない

270 :ぱくぱく名無しさん:2016/09/11(日) 01:58:28.54 ID:+ep79v2h.net
解凍食い用で容量のでかい焼成されてない菓子なんて
2ch見てなかったら一生手を出さなかった属性のブツなんで
とても感謝してるお >大福系のレビューくれた人達

271 :ぱくぱく名無しさん:2016/09/11(日) 15:22:45.04 ID:LgZlqU9G.net
冷凍のチーズケーキうまいやんけ!
  ↓
チーズうまかったしチョコレートもイケるやろ!!
  ↓
何この粘土

272 :ぱくぱく名無しさん:2016/09/12(月) 14:50:42.87 ID:1+3JZzWp.net
チョコのはもさっとするんだよね

273 :ぱくぱく名無しさん:2016/09/19(月) 11:28:06.83 ID:sr2l7ml0.net
中国産塩漬けらっきょう1kgが入らないんだが、何か問題でもあったのかな。

274 :ぱくぱく名無しさん:2016/09/24(土) 07:53:59.65 ID:iWhqgob8.net
>>266
味噌と塩はマシな方だよ、安いんだからしょうゆラーメン買って同じ事言えるか試してみて

275 :ぱくぱく名無しさん:2016/09/24(土) 07:55:11.14 ID:iWhqgob8.net
輸入物のチョコシリアルは、そのままでも結構いける
胃がもたれそうだけど

276 :ぱくぱく名無しさん:2016/09/24(土) 14:19:44.97 ID:W5l2ZHxJ.net
チョコモーニ?シナモーニも美味しいよ
そのままでおやつで食べてる

277 :ぱくぱく名無しさん:2016/09/26(月) 02:03:43.03 ID:8Q0lNO6H.net
いま150円くらいで売ってるプリングルスもどきはおいしかったぞ
最近また減量したプリングルスの微妙な味を買うよりずっといいぞ

前売ってたのはまじでシートだったからな・・・じゃがいもじゃなくて片栗粉の板・・・

278 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/03(月) 13:22:10.13 ID:zkzJAj22.net
>>274
塩・味噌・醤油・とんこつのラインナップでとんこつ以外は試してみたけど
特に問題は感じなかったよ?高いインスタントラーメンはもっと美味いのかな

>>277
円高還元セールで148円だったヤツね、マレーシアかその辺りの国の製品
オニオン&サワー、普通に美味しかったね

279 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/03(月) 21:31:33.45 ID:yU6MtN+/.net
そういや円高還元セールでカルビーのポテチが55円だった

280 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/09(日) 06:52:55.00 ID:fGRnFyWz.net
最近極貧生活なのでお世話になってます。

麹味噌・・・安いけどちゃんと旨い。
冷凍ブラジル産鶏モモ肉・・・グラム25円位?充分使える。
パスタ・・・トルコ産500g88円位?普通に食える。
カットトマト缶・・・75円常にこの価格で置いてあるのはあまり見ないかも。

でも野菜は高いですね。いや、高いっていうか、安くは無いです。
生鮮は仕方ないかな。

281 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/09(日) 06:56:46.83 ID:utml6QJa.net
アスパラは安いと思う

282 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/09(日) 07:23:58.30 ID:fGRnFyWz.net
saclaって所のバジルペーストはかなり不味かったです。
フレッシュバジルの味じゃなくて、乾燥バジルなのかな?
乾燥臭で、お茶っ葉とか畳みたいな香り?
と、共に歯磨き粉みたいな香り。
一度使ってからまだ再度使ってない・・・。
相当味調整しないとダメそうですね。

283 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/09(日) 10:08:54.19 ID:1bTvIuf2.net
近所のアクト中食系統の方、680グラム398円のウズラ豆のような豆が最近おいてない。
よく見ると微妙にウズラ豆と違うアメリカ産の豆で、十分、代用になって、甘くも辛くも煮て食べて重宝してたのに。

284 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/10(月) 20:35:03.85 ID:Z0WDTBiy.net
麻婆豆腐とかに使う豆腐は業務スーパーだと仕上がりがいいんだよな。

285 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/10(月) 22:47:06.42 ID:IMdwnoq8.net
関係ないがなw

286 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/11(火) 00:43:16.98 ID:2ns4L2kA.net
だって石膏を使ってるからな。
生で食べるならニガリで固めた豆腐だけれど、炒め物なら支那と同じ石膏入り

287 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/11(火) 09:22:39.46 ID:HNfjX843.net
冷凍食品のベルギー産6種の野菜ミックス500g118円
これはお値打ちだわ、中国野菜より安いが安心

288 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/19(水) 07:17:53.96 ID:Aoo7vZN1.net
冷凍チョコがだめでチーズがいけるのは長方形のほう?
円形のチーズ、ベリー、チョコタルト、チョコブラウニーの寸評お願いします

289 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/19(水) 07:49:37.88 ID:/SYalOHa.net
評価イマイチなことが多いけど豆腐型の冷凍チョコケーキ、自分は好きだけどな
しっかり甘くてにちゃにちゃした食感が評価がわかれる原因かな?
2cmくらいの厚さにカットしてラップにくるんで冷凍庫から出してかたいまま手で持って食べるのが好き

290 :288:2016/10/19(水) 13:51:10.72 ID:Aoo7vZN1.net
>>289
ありがとうー。ギョム初心者だけどスレで評判良さそうなの買ってくる

291 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/19(水) 16:13:25.13 ID:MURaOZ62.net
>>280
>冷凍ブラジル産鶏モモ肉・・・グラム25円位?充分使える。
2kgパックで500円って、いったいどこで見たのかな?

292 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/19(水) 19:22:38.01 ID:IwtJsCQD.net
消費税込みで600ちょいだし誤差と言えば誤差
安いのには変わらない

293 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/19(水) 19:31:13.21 ID:y5gtuXH6.net
>>291
くらい?って言ってるのに揚げ足とりこまけえな。

294 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/19(水) 22:22:14.55 ID:LRkV+nW1.net
ブラモモが恐ろしいのは肉団子より安いってこと

295 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/20(木) 06:01:32.40 ID:gbqRxlzp.net
加工品じゃないから安いんだろ

296 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/20(木) 09:09:28.57 ID:eXKSTqRq.net
780円だったのにそこまで下がったの?

297 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/20(木) 09:21:49.08 ID:DATwxx/4.net
うちの近所だと胸肉が780円くらいかな
冷凍じゃないやつだけど

298 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/20(木) 09:23:16.30 ID:DATwxx/4.net
>>295
肉団子とかは小麦粉とか肉より安いものが入ってる

299 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/20(木) 09:37:18.57 ID:1NKbqSpb.net
>>296
700切ってたと思う

300 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/20(木) 15:59:18.13 ID:eXKSTqRq.net
今買ってきたよ。
ブラドリモモ2kg598円税抜きだった。
アリガト

301 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/20(木) 16:39:53.88 ID:pyr3O3cI.net
何県の何市あたりの話?

302 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/20(木) 18:32:05.67 ID:eXKSTqRq.net
東京

303 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/20(木) 18:35:54.11 ID:7K/dGT1K.net
うちもそのブラモモ使ってるよ@大阪

304 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/20(木) 20:18:35.24 ID:K+XXHbEY.net
ブラジル産鶏モモ冷凍2kg 税抜きで595円だよ
奈良県

305 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/21(金) 15:43:55.42 ID:K/Xz+eaa.net
>>296
栃木だけど650円位

306 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/21(金) 18:31:36.85 ID:8kAE2Keo.net
>>305
位ってw
まず店に行ってみてきなよ
話しはそれからな

307 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/21(金) 22:08:15.76 ID:K/Xz+eaa.net
?
この前買ってきたよ
税込みで大体そんなもんだったかなと

308 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/22(土) 14:03:51.56 ID:GjVr/JgS.net
買ってきたよー
http://i.imgur.com/IunAMWo.jpg

309 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/22(土) 22:15:12.84 ID:UO7WfYap.net
脂の少ない胸肉を500円で売ってくれよ
そしたらおれ歓喜だぜ

310 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/22(土) 22:17:05.94 ID:9Oc3/4nk.net
ムネ肉いいよな俺もモモ肉より好き
ぱさつくって奴は火の通しすぎ

311 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/22(土) 23:03:21.69 ID:aYGGJ/SX.net
ブラジル肉って臭みとかはどう?
いつも国産若鶏モモ500gをその値段で買ってるからちょっと不安。
例えば水炊きとか濃い味付けしてない料理にも使える?
皆その2kgをどう料理してるのかな?

312 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/23(日) 00:34:23.30 ID:azDZOfnl.net
そりゃ臭いよ
だから油をしっかりとって下味しっかりつけて料理しないときつい

313 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/23(日) 01:20:53.59 ID:UXHmMkCa.net
グラム100円しない安い国産と大して変わらんよ
ようするにまずいよ

314 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/23(日) 07:18:49.92 ID:+EH8tVpF.net
>>311
冷凍のあれならまったく無いよ
解凍してみると皮が薄くて皮の端に付いてる脂も少なくて使いやすい
炒めたりして加熱しても嫌な匂いになることもないしオススメ

315 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/23(日) 08:22:48.76 ID:jByG78QX.net
水炊きは国産の極端に安くないのがいいと思う
焼いたり揚げたりには十分だし、たまにある安くてハズレの国産よりは全然ましなんだが…

316 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/23(日) 14:13:03.78 ID:F4SXtc6C.net
ブロイラー独特のにおいはしょうがないよね。
羊にも牛にも豚にも独特の香りがあるように。

317 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/23(日) 18:21:19.73 ID:KB5tqRvg.net
鶏ガラ買うより安いブラモモ、ラーメンスープに使ってるよ。

318 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/23(日) 18:41:20.60 ID:uOAPc50Y.net
>>317
出がらしは何に利用するんでっか?
ミキサーで砕いて溶かし込むのはどうかな?

319 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/23(日) 19:13:16.83 ID:ePo1p3xz.net
冷凍の牛切り落としってどんなもんかな?
すき焼きに耐えられる?

320 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/23(日) 20:26:51.39 ID:azDZOfnl.net
冷凍肉は鶏と羊以外は俺は無理だった

321 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/23(日) 20:27:50.97 ID:O3UotVQZ.net
すき焼きするならそれなりのを買った方が
冷凍ものじゃ美味しくないでしょ

322 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/23(日) 20:37:14.57 ID:ePo1p3xz.net
>>320
>>321
なるほど業務スーパーの冷凍牛肉は止めておきます。
羊ってあるんですか?
道産子なので興味あります。

323 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/23(日) 21:02:09.45 ID:ePo1p3xz.net
今たまたま行ってきた。
羊見つけられなかった・・・。

冷凍牛スジ1キロを買ったので圧力鍋でカレーにするかな。

今日のブラ鶏モモちゃんは、セールで2キロ495円(税抜)!
安い!買わなかったけど。

324 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/23(日) 21:08:43.71 ID:azDZOfnl.net
>>322
ラムロールって普通にないか?

325 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/23(日) 21:12:30.13 ID:ePo1p3xz.net
>>324
見つからなかったです。横浜です。
ラムロール!あったらワイ歓喜!
ジンギスカンが出来る!
今度店員さんに聞いてみます。

326 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/24(月) 01:02:28.15 ID:5ez03Hm4.net
ブラジルレアルが急落したので、ブラモモ安い。

327 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/24(月) 01:33:47.02 ID:DybOQB9x.net
羊肉とか冷凍塊肉とかは業務よりA−プライスとかじゃね?

328 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/24(月) 05:38:32.55 ID:jYOjEvco.net
なかなか当たりが見つからない
みんな何リピートしてるの?

329 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/24(月) 05:47:55.81 ID:phsnx11k.net
>>328
冷凍ブラジル産鶏もも、カットトマト、ホールトマト、
納豆、ナチュラルチーズ、卵、パスタ、醤油味噌等調味料類、乾物類。
位は良く買うかな。
冷凍食品でお勧めは知りたいね。

330 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/24(月) 06:02:50.69 ID:RdsmMJeJ.net
最近は野菜高騰で冷凍野菜が売れてるな

331 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/24(月) 06:05:14.28 ID:phsnx11k.net
野菜は近所の八百屋でお勤め品と安いのその時安いのばっかり狙ってるわ。
独り暮らしだからこれで充分。
大量に常備菜作ってそれを色々アレンジして食べてる。

332 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/24(月) 07:19:44.10 ID:K6lC4JX0.net
>>328-329
冷凍讃岐うどん5玉入り

333 :328:2016/10/24(月) 09:32:36.09 ID:jYOjEvco.net
>>329 >>332
ありがとう。参考になるわ
自分はパスタ色々、日本酒、冷凍讃岐、旨辛いか姿フライ(菓子)、調味料、サバ缶くらい
期待した冷凍メンチカツ、冷凍生フランク(ハーブ)、大人の大盛りカレー(中辛)はリピないかなー
今後もスレ見て色々試してみるつもり

334 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/24(月) 12:42:08.76 ID:vQ7jjYJ0.net
冷凍の野菜はベルギーのカレー用とパプリカは買ってる
たまに菜の花とほうれん草

335 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/24(月) 19:57:40.38 ID:fHV/LJy9.net
>>330
売れてるねー
残り少なかったり空になってたり
うちもベルギーのインゲン買いました

336 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/24(月) 22:03:09.78 ID:yLdjvFOW.net
>>334
パプリカって何に使ってるの?

337 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/24(月) 22:05:27.36 ID:7Uth7akW.net
炒め物とか丼モノの彩り用と予想

338 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/24(月) 22:06:22.63 ID:XNghxDmM.net
カポナータとかラタトゥイユに使う

339 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/24(月) 22:32:35.92 ID:IEnA5uxo.net
青椒肉絲に使ってくれと言わんばかりのカットの仕方

340 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/25(火) 16:32:14.79 ID:HvoYBZLj.net
ジャムのコーナーに目を惹く新商品があった
ヘーゼルナッツ入りの茶色いココアペーストと、白いミルクペーストが容器の中で2色の渦になってる
かなり美味しそうだったけど、まだ冷蔵庫に他のが残ってるから買わなかった
でも衝動に従って買うべきだったかな…

341 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/25(火) 19:24:14.66 ID:B6PcQ2er.net
ヌテラの亜種みたいなもんか?

342 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/26(水) 10:13:48.14 ID:lUlGe16g.net
ぽいね
ヌテラより甘くなければ買いたいが

343 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/26(水) 23:42:59.31 ID:qAgFBrsa.net
いまかつおだし買いに行ってきたんだけど以前に買ったのがかつおだしとの商品名なのに
やたらにぼしみたいな魚くささが気になって二度目は無いなと思って違うの探してみたら
マルトモってメーカーのの昆布かつおだしっていうのがあって買ってみたら当りだった
225g×2袋の大容量だからこれなら常用で味噌汁とひじきの煮物とたけのこの煮物に
筑前煮に利用を気にせず使えていいなと

344 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/26(水) 23:45:14.11 ID:K3Kvqqoj.net
>>328
329さんの他だと
油揚げ、ラーメン3食入り、冷凍の鴨(中国産だけど)
フライドポテト、牛乳とかリッチチーズケーキ
冷凍ベルギーワッフル10個入り
夏場だとティーパッグの麦茶

あればベルギー産チョコ100gのやつ
たまにポップコーンの素?とか

345 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/27(木) 05:15:40.25 ID:7P84UyGu.net
>>343
マルトモは昔からの有名な鰹節の会社

346 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/27(木) 10:58:04.69 ID:VpqrW6WR.net
そなんだ情報さんきゅ
安心してたっぷり使っちゃうぜ

347 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/27(木) 12:27:10.17 ID:VJQB8VBv.net
チリ産冷凍塩鮭は朝ごはんの魚買い忘れた時用にいつもストックしてる
ロシア産だっけな?天然紅鮭はかなり不味かった
養殖鮭は危険だからなるべく天然にしたかったけど残念

348 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/27(木) 14:31:03.94 ID:SHlWqL76.net
>>347
抗生物質云々のことなら有名なガセネタやで
ぐぐればソース出てくる

349 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/27(木) 17:15:57.31 ID:VJQB8VBv.net
昔テレビでアトランティックサーモンの特集やってたけどバラした鮭のヒレとかをまた餌に混ぜ込んでるのを見て心底冷えたわ
まぁたまには食べるけど

350 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/27(木) 18:51:51.51 ID:W2Wny1dp.net
>>349
鮭は共食いで何か支障が出るの?

351 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/27(木) 19:44:07.89 ID:tHo9xfw4.net
少なくとも危険はないな
肉骨粉と違って

352 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/27(木) 20:05:38.07 ID:VJQB8VBv.net
今の子は生物濃縮しらんのか
知的水準まで安いのは関心しないぞ

353 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/27(木) 20:22:37.95 ID:tHo9xfw4.net
養殖だと何がどのくらい濃縮されるの?

354 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/27(木) 20:26:14.26 ID:g8NanLha.net
>>352
養殖した鮭を餌に鮭を養殖すると、
他の魚介類使った餌に比べて、どう生物濃縮度が上がるの?

355 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/27(木) 20:30:52.25 ID:tHo9xfw4.net
ググったけどPCBとダイオキシンだそうな
普通に食べる量の鮭で本当に健康に影響及ぼすレベルなのかね

356 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/27(木) 20:40:41.42 ID:g8NanLha.net
>>355
肉食の魚食べたら生物濃縮で健康被害出るって論理になる。
海水魚は殆どが肉食だから(植物性プランクトン食べる魚は少ない)
殆どの魚はアウトになる。

まあ、気にしなくて良いレベルじゃないの?
毎食魚食べてる訳じゃ無いし。
妊婦はマグロやキンメとか気にした方がよいらしいけど。
こっちは水銀関連かな。

357 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/27(木) 21:37:52.96 ID:ixjCU1PL.net
発がん性物質はどのくらい食べたらどのくらいがんになるリスクが増えるかだからなぁ

358 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/28(金) 15:51:00.15 ID:nrArZ+/z.net
排出する機能もあるからね

359 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/28(金) 16:43:23.44 ID:a550jakT.net
そんな必死に擁護すると業者の自演にしかみえんぞ

360 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/28(金) 19:09:03.31 ID:ezjb6KCT.net
その変気にするやつが業務スーパーを利用するのがおかしいw

361 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/28(金) 19:52:44.08 ID:MjnX1ZX4.net
当たり前のこと書いてあるだけなのになんで必死に見えるんだよ?

362 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/28(金) 23:52:38.51 ID:FTlxTzc1.net
豚タンルートってどう?豚肉で1kg650円ってすごく安いなぁと思うんだけど
ポークカレー食べたくて

363 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/29(土) 03:50:47.58 ID:RHVrd3H6.net
がん細胞なんて常に作られ常に修復されてるからな
発がん性物質を避けるとか生きてたら不可能だ

364 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/29(土) 19:55:17.46 ID:d6oeFmMc.net
ブラもも安いから定期買いしてて基本唐揚げ用に買うんだけど
たまにソテーにして食べると油はねがすごいのと
いつまでも鶏の脂の匂いがキッチン周りに残るのがイヤだw

365 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/29(土) 20:04:13.73 ID:IpN64Unx.net
ブラジル産は匂うな

素材の味が出る食い方には向かない
何かしら濃い味付けにしないと

366 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/30(日) 00:58:04.40 ID:b6yDPJ+k.net
貧乏舌と貧乏鼻なのか匂い気になったことないわ

367 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/30(日) 13:18:28.18 ID:DORubbms.net
まあ、ブラジル産でも美味いのとマズイのあるからな。
一度薬品臭いのに出会って捨てた。

368 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/30(日) 14:19:31.98 ID:ii59HMH+.net
ブラジル肉が不味いのは解凍の仕方じゃないかなと思ってる
他の肉は解凍されたの買うからな

味付けてしまえば関係ないし安いのは正義だ

369 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/30(日) 17:27:31.95 ID:LQA2Cz4P.net
みんなブラモモ2kgどうやって解凍してる?
自分は冷蔵庫で半日くらい置いといてはがすように小分けして再冷凍してるのだが

370 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/30(日) 17:42:18.25 ID:fA0Ts84W.net
久しぶりに業務スーパー行ってみた。やっぱり安いね〜。
冷凍ブラジル肉が三種類位あって、どれが良いやつか分からないからスルーしたわ。
小さくカットされてるのもあるのね。

371 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/30(日) 18:03:56.66 ID:d2ePvs4a.net
>>369
俺も半解凍させて個別にビニール袋に入れて冷凍だな
使う時はそのビニールに水を入れて冷蔵庫に一日置く、ガッテンかなんかで見た水を含ませて鶏肉を柔らかくする技

372 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/30(日) 21:44:52.60 ID:6cP1qb6r.net
ブラモモやっぱり臭いのは脂かな

373 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/30(日) 21:53:10.69 ID:ii59HMH+.net
>>369
自然解凍させて
一口大に切ってタレに漬け込て7袋に分けて冷凍してる

374 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/31(月) 00:00:27.62 ID:ZUJc9xkd.net
ブラももに臭みなんてないよ
食感がやや繊維質な感じがあるだけで

375 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/31(月) 14:50:34.35 ID:28HsBfaY.net
1リットルの紙パック飲料のすっきりマンゴーブレンド・76円?

これギョムに行くと3本は買う

376 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/31(月) 20:39:01.11 ID:U9+b9Rfd.net
さっきブラももで唐揚げ作ったんだけど日清製粉の唐揚げ粉と
ギョムPBの1kgで268円の唐揚げ粉で作り比べてみた

粉の状態で味見してみると日清のはさらさらして
やや濃い目の茶色でしっかりした味とスパイスの香りがする
ギョムPBのはしっとりめの粉でスパイスの香りは弱めで
粉の色も日清の半分くらいの濃さで味も醤油系のほんのり味

揚げ上がり後の味は日清はしっかり揚げ色の付くしょうゆ味
ギョムPBのは揚げ色控えめのほんのりしょうゆ味

それぞれ3個ずつ食べたんだけど日清のしっかり味のやつは2個食べるとちょっと重たい
ギョムPBのは3個食べてもまだいける感じ

結果;これからはギョムPBの粉を使ってショウガで
   下味をつけてから揚げ作るに落ち着きました。。。

377 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/31(月) 21:21:36.50 ID:z3QLPq2f.net
あたり引いてよかったすね
ギョムは小売りの市価よりずいぶん安い分当たりはずれの世界なんで

378 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/31(月) 21:48:10.63 ID:U9+b9Rfd.net
日清のは60gくらいしか入ってなくて138円
ギョムのは1kgで268円
すごいコスパのよさw

ギョムのハズレで何種類も買って失敗したのはいまのところ
ビンに入った輸入モノのオイスターソースと冷凍イカとエビがパックになったやつぐらいかなw

漬物と飲料・チーズ・ウインナー系はまあまあ
冷凍カット野菜(乱切りの揚げナスとカット白長ネギは除く)と粉系・パスタ&パスタソース
冷凍揚げ物(コロッケ・メンチ・唐揚げ・掻き揚げ)、海苔・ふりかけ・カレー等は酷いのはなかったな
ただ朝の輝きとかのパンは買ったことないな
こんど買ってみるか

379 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/31(月) 21:57:19.61 ID:U9+b9Rfd.net
あと、卯の花と春雨サラダもよかったな
キムチはしっとり感というかタレ(?)の部分が少なくてパサついたというかイマイチだった
マカロニやポテトサラダは買ったことないな

380 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/31(月) 22:01:22.28 ID:Ndiox5lI.net
天然酵母パンはすぐに売り切れてしまう人気商品
もっと生産してほしい

381 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/31(月) 22:15:09.71 ID:RWEN/UsH.net
レポ乙

382 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/01(火) 00:00:20.33 ID:ed+HapeQ.net
父親がシチューを作れと牛アキレス腱を買って来た
すごいコラーゲンで超絶美味しいビーフシチューができたけど
カロリーが怖いw

383 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/01(火) 01:34:24.14 ID:aepyfJmE.net
>>382
圧力鍋で煮込まなくても大丈夫?

384 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/01(火) 02:51:33.79 ID:L8Y0vsJU.net
大豆と納豆
牛乳とヨーグルト
ぶどうジュースとドライイースト
他にも何かあるかな?

385 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/01(火) 04:12:06.94 ID:MZB+099A.net
米と米麹

386 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/01(火) 08:51:47.66 ID:ed+HapeQ.net
>>383
短時間で作るには圧力鍋が必要だけど、1時間くらい煮込めるなら無しでも。
冷まして上に固まった油を捨てる手間も掛けたほうがいいと思うので、それなりに時間はかかりました。

387 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/01(火) 09:42:44.54 ID:dHSMY3rH.net
第2段セールって昨日までだったんだっけ?
薄力粉とかは11/3までらしいけど他は特に記されてなかった
あとお菓子が68円だったけど品切れ多数だった

388 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/01(火) 14:16:34.93 ID:rO8czuWE.net
最寄りのギョム、レジ2台しかないからセール時とか行かないや。店員は喋って仕事してないしもう少し教育してくれ

389 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/01(火) 15:59:08.53 ID:mPlos6Um.net
ハチのパスタソース各種は285g入りでたっぷり使えていいな
他のメーカーやオリジナル商品だと250g以下だしな
味もそこそこだし一つで2食分は作れるし75円でお買い得

390 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/01(火) 23:48:34.75 ID:hmeiJqKh.net
>>386
>>383
炊飯器ではどうだろう?
後始末面倒だから、専用みたいな感じのあるといいけど

391 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/02(水) 12:04:01.43 ID:AYaoONAW.net
スライスチーズうめー

392 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/02(水) 15:15:26.40 ID:HzRGoY3n.net
ギョムのチェダーチーズのスライス
味はいいけどちょっと薄いのが・・・だから二枚重ねて使ってるw

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1052653.jpg
http://star17.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/10/04/20140903a.jpg

393 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/03(木) 17:47:12.29 ID:CgqnS8B/.net
ギョムのオリジナルのカレーで業務カレーってあるけど
これいままで自分が行ってた店では中辛しかなかったんだけど

入口横に新しく辛口と甘口が一緒に並んでたから
初見の青いパッケージの辛口買って作ってみた

普通にスパイシーさもあってよかった
28cmの深めのフライパンにいっぱい作ってやったぜ
これは人にすすめられる

394 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/04(金) 01:53:22.62 ID:aku5qst2.net
業務スーパーの保存食1年分の買い溜め月間終わったな
終盤は鶏肉の安売りで予定外に出費が増えたがこれでまた1年生きていける

395 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/04(金) 02:10:16.21 ID:i8lCJ/IF.net
>>392
チェダーチーズは、そのままでもいいしトロかせても美味しいのでいいよね
私も冷蔵庫に常備してる

396 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/04(金) 12:50:41.24 ID:r4wF4ARj.net
>>394
すごい。1年分って、どれくらい買ったんですか?
自分も鶏肉いっぱい買ったけど1年持つ気はしないな

397 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/04(金) 17:01:09.52 ID:dRu5U6uO.net
>>390
以降、その炊飯器でご飯を炊かないならいいかもしれない
しばらくニオイ取れないと思うの

398 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/04(金) 18:21:46.15 ID:inmMEm+S.net
冷凍焼け考えると1年は無理だよ

399 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/04(金) 18:27:18.58 ID:i8lCJ/IF.net
肉類なら1か月くらいで食べきりたい

400 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/04(金) 18:48:40.09 ID:GKbise/s.net
だいたい1ヶ月くらいだよな

401 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/04(金) 20:17:38.80 ID:vt/b44CV.net
缶詰とかレトルトじゃないの
冷凍1年分とか収まりきらないし
複数台で収まったとしても電気代でセールの差額なんて消えそう

402 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/04(金) 20:19:23.78 ID:ATwYy5Pc.net
超低温冷蔵庫でも持ってるのか

403 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/04(金) 21:09:48.81 ID:5Ft6HW05.net
冷凍やけは考えなくないけど
ギョムの店頭の時点で冷凍後どんだけ経過してるか

404 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/04(金) 23:55:46.70 ID:r4wF4ARj.net
みんな、あのセールでいくつブラもも買った⁉
自分は6袋!
夏のアイスクリームで冷凍庫がごちゃごちゃしてる時期じゃなくて良かった

405 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/05(土) 01:34:02.36 ID:q2+Ff9kg.net
>>401
「終盤は鶏肉の安売りで予定外に出費が増えた」と書いてあるじゃん

406 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/05(土) 09:55:57.96 ID:4q+jUARx.net
業スーで定期的に買うものって
押麦、にぼし、薄力粉、ポップコーン、ココナッツサブレ、アイス
くらいしかない

407 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/05(土) 10:13:29.37 ID:q2+Ff9kg.net
ピザ用モッツアレラチーズとチェダースライスチーズ
乾麺の蕎麦
冷凍讃岐うどん 
冷凍ブラジル鶏もも肉
冷蔵の国産鶏むね肉2kgパック
薄力粉、強力粉、片栗粉
シェフマヨネーズ400g117円
ハゴロモ鰹パックお徳用(3g20袋入り185円)
低脂肪乳1リットル89円
ショルダーハム切り落とし800g798円
ヤマト食品の薄揚げ2枚入り48円

結構買ってるなw

408 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/05(土) 11:15:04.32 ID:cKeWH+AA.net
>>397
えっ炊飯器って臭いつくんだ!
やっぱ肉に使うときはジップロックに入れて使ったほうがいいのかな?

409 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/05(土) 13:35:03.81 ID:vMA0xAp5.net
>>408
釜は綺麗に洗えば特に問題ないが蓋とか蒸気穴周りが匂いつくかも。
俺は気にしないけどね、どうせ炊き込みご飯とかでがんがんつかうし

410 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/05(土) 17:03:56.53 ID:V3UzFaQh.net
逆に匂いが付いた方がうまかったりしてな

411 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/05(土) 17:39:46.19 ID:qtAcgA6j.net
自分も気にならない。鈍感なのか知らんが

412 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/05(土) 17:40:47.82 ID:8enqlr/Q.net
塩メンマ買いたいんだけど妙なラインナップになって久しい
極太とか極細とかで普通のサイズが売ってねえ!

413 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/05(土) 19:24:58.46 ID:cKeWH+AA.net
>>409
そうなんだ!ありがとう。
業務スーパーで牛すじ買ってきたから炊飯器で調理する!

414 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/05(土) 20:58:55.00 ID:c9+QHqY8.net
業スじゃなくて近所のスーパーの冷凍じゃない牛スジだけどよく買って圧力鍋かけてる。
逆に炊飯器持ってないから米(主に玄米)も圧力鍋。

今の時期はさつまいもを圧力鍋で蒸してホクホク柔らか焼き芋をよくやる。
オーブンで1時間とかしなくてもすぐ出来て、光熱費の節約にもなって本当に役立つ良い道具。
ほぼ毎日使ってる。何が言いたいかというと、圧力鍋、騙されたと思って買ってみるのもいいと思う。

415 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/05(土) 21:08:01.10 ID:O6pACSCV.net
圧力鍋いいよね〜

416 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/06(日) 08:44:28.01 ID:L3TTIXfW.net
圧力鍋でご飯も炊いてるんですね!
美味しくできそう。
一人暮らしなので今の所炊飯器でいろいろ済ませちゃってます。
牛すじ美味しくできました!

417 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/06(日) 16:42:41.61 ID:wPUQAEWA.net
業務スーパーの「アイスミックス&バニラソフト」が店頭から消えた
秋冬シーズンは販売しないのかな?

418 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/06(日) 19:21:08.64 ID:2y2pi2JZ.net
20時間ほど前に行ったとき普通に並んでたけどな
店舗によって不人気商品で入れるのやめるとかじゃない

419 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/07(月) 01:17:23.93 ID:TVmN+rQr.net
>>408,409,410
どんな炊き込みご飯を作っても、全部が牛アキレスの匂いで支配されると思う
圧力鍋ですら匂い残って、しばらく困ったから

ジップロックは炊飯器で加熱して大丈夫なもんなんだろうか
一応公式サイトでは湯煎NGになってる

420 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/07(月) 03:25:26.19 ID:M0+R9BuZ.net
知らんがな

421 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/07(月) 07:21:42.77 ID:R0Q3VxWF.net
どんだけ臭い肉使ったんだよ

422 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/07(月) 11:27:34.46 ID:bjIZiMs6.net
>>421
おい冗談はやめておくれ、業務スーパーの牛筋はすごいぞ
室内で圧力鍋使ったら後悔するレベルだよ

423 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/07(月) 11:31:11.72 ID:T3AI8Bfi.net
灰汁でなくなるまで茹でこぼししたの?

424 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/07(月) 11:35:35.37 ID:bjIZiMs6.net
>>423
もうね、茹でこぼしの回数でどうとかなるレベルでは無かったよ…
ちなみに表示はオーストラリア産

425 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/07(月) 12:09:44.83 ID:T3AI8Bfi.net
そうなんだ、ある意味興味あるw

業務じゃないけど、
昔圧力鍋買った頃に何度か買ったけど、下茹で終えると重さ半分になるんだよね
手間考えると・・・

426 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/07(月) 12:53:00.89 ID:8t3cVvrl.net
チャレンジしたくなるネタはやめてくれよw

427 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/07(月) 14:35:14.08 ID:ta2PckBp.net
俺は普通に大丈夫だったぞ。
牛スジ。
圧力鍋で20分。
カレーにした。

428 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/07(月) 16:39:15.13 ID:FUJCT/dI.net
こないだ牛すじ買って炊飯器で作ったって書いた者だけど、全然臭くなかったよ。
炊飯器にもにおいはうつってないし

429 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/07(月) 17:55:50.61 ID:L/isDOAp.net
処理が甘いか、そもそも牛スジ自体がダメなんじゃない?

430 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/07(月) 17:59:19.69 ID:R0Q3VxWF.net
業スーは鶏肉以外駄目だろ
前に国産冷凍豚バラ貰ったけど臭くて犬の餌になったぞ
鶏肉だって皮も脂も全部取って味付けしてようやっと

431 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/07(月) 17:59:26.86 ID:rssQD4ab.net
牛スジで思い出したけど以前にあった1kg入りの
レトルトの牛スジカレーおいしかったよ
すじ肉もわりと多く入ってたし5回くらい買ったわ

432 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/07(月) 19:31:48.04 ID:TVmN+rQr.net
>>428
牛スジじゃなくて、牛アキレスが元の話なんだけど

433 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/07(月) 19:46:10.13 ID:kw/X+3Jy.net
同じ業務でも肉は店によるから・・・

あと冷凍肉は鶏肉以外全部罠
ミンチとか半分は水だろ?あれ

434 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/07(月) 22:41:19.90 ID:YQDLfbNE.net
スペインのビスケット、ここで薦められてたしいつも大量に置いてあるので買ってみたが
なるほどこりゃ美味いわ
リッツといいオレオといい、この手の伝統的な菓子は海外製に一日の長があるな

435 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/07(月) 23:35:06.46 ID:/bHEV+SN.net
ダイソーで売ってるポルトガルのクッキーはまずかったなーw
つかギョムのお菓子って輸入物ものも国内メーカーのもボリューム感ゼロで
お買い得感が無いから一回も買ったことないなあ

436 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/08(火) 01:19:15.19 ID:LhtYEihw.net
Aプライスなんだけど、ザーサイは良かったな。1キロ、ホールで5個位です入って298円くらい。
ただの中華漬物なんだからふんだんに使いたい。中華スープに入れたり、チャーハンに入れたり炒め物に入れたり。中国の味に近くなる

437 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/08(火) 01:54:05.12 ID:Oq+JWLsy.net
ソフト麺の代わりに細麺の白玉うどんを買おうと思ったんだけど
東京の業務スーパーには細白玉売ってないの
中部関西だとあるのかな?
http://shopping.irtosearch.com/image/640/FL3632.jpg

438 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/08(火) 16:36:11.74 ID:U0Ugu9Hf.net
関西だけど、チルドうどん4種類位置いてあるわ。
太麺細麺等1つ16円前後。

439 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/08(火) 19:10:26.97 ID:dUgkhn5z.net
>>438 いいなぁ。こちらの業務スーパーには無名会社の太ゆでうどん(19円かな)一品のみだょ。
もっと大きいとこに行けばあるかな。なんにしても16円19円で焼そばやうどんが買えるのはすごい

440 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/08(火) 19:26:38.68 ID:Lg2fjtWP.net
新宿と渋谷のギョムだってうどん・そば・焼きそばは一種類だけだからね
たくさん種類あってもねって
つか他に冷凍で2種類くらいあるんだか選択肢はちゃんとあるぜ

441 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/08(火) 20:34:57.66 ID:RHcqwjrN.net
>>440
さっき普通のスーパーでシマダヤの白玉細うどん見つけて74円だった
16円で買える関西はいいなって思っちゃったぜ
関東ってあんまし細うどんの文化が無いのかも
給食のソフト麺(ソースは肉みそ)を食いたくて白玉細うどんを思いついたんだけど、
冷凍があるんだねthx- 茹でてからふやかして、白玉風にしようかな
同じ業務スーパーでも東西で品揃えの差があるのが興味深かった

442 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/09(水) 06:01:14.28 ID:stYtJt2I.net
昔はもっと安かったんだけどな
徐々に値上げしてきてるのがが地味に痛い
今はラムーの方が13円で安い

443 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/09(水) 21:26:18.80 ID:Mh3QCGDf.net
安くて人気のブラもも=鶏もも肉だけどこれ見たら胸肉オンリー主義になるよきっと!?
http://trend-7.com/wp-content/uploads/2013/10/14.png

444 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/09(水) 21:31:44.40 ID:ZakUhpID.net
>>443
なぜ?
旨い方が良いし。
ハム作るなら胸でも良いけど

445 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/09(水) 21:46:20.59 ID:mvnAc5Jf.net
普通カロリーも栄養素も把握した上でモモ肉買うだろ。。

446 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/09(水) 21:54:26.02 ID:NHW1RDMF.net
>>443
その表でなんで胸になるのかわからない

447 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/10(木) 00:14:50.60 ID:E21YQsp3.net
胸もモモもカロリーや脂質等々ほとんど変わらない、って結論が見いだせる表じゃないのか

448 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/10(木) 10:32:48.64 ID:3kxPg89o.net
皮はやっぱりカロリー多いんだな、とわかった

449 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/10(木) 16:25:10.35 ID:Gy/eW4lU.net
>>378
朝の輝きは俺はダメだった。変な臭いがして焼いても生でもダメ。

450 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/10(木) 16:29:56.72 ID:EdBaU5tf.net
俺は胸の方が好きだけどな

451 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/10(木) 16:31:45.08 ID:vN5yMXTy.net
「ダイエットはカロリーの低い胸肉が最適」っていって皮ごと食ってるやつをプギャーできる表だと思った

452 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/10(木) 16:39:24.43 ID:Gy/eW4lU.net
>>414
圧力鍋は炊飯器に比べて掃除が大変じゃない?

453 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/10(木) 18:46:39.39 ID:E21YQsp3.net
炊飯器の方が面倒臭いぞ
圧力鍋は普通の鍋にゴムパッキンが付けてあるってくらいのもんだ
ゴムパッキンはすぐ外れるし

454 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/12(土) 13:42:33.59 ID:1XGCrqUf.net
だれかエジプト産のサンライズのイチゴジャムの感想くれよ
安すぎて怖くて未だに手が出せないんだよ・・・

455 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/12(土) 23:52:07.34 ID:sCGwI5Fp.net
デンマーク産でも安いのにエジプト産更に安いよね。。

456 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/12(土) 23:59:15.19 ID:axlJMEAP.net
安すぎて怖いってw
高いなら分かるが、安いなら買って人柱になれよw

457 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/13(日) 05:13:05.94 ID:t3sqX0zh.net
800gで298えんくらいの丸いビンのやつなら
10回くらい買ったけど普通においしかったな
ストロベリーを1回マーマレードを9回って感じ
マーマレードはピールもしっかり入ってて甘すぎずいい感じでリピートしまくったw

458 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/13(日) 08:31:31.85 ID:Uy/GVos4.net
ジャムは瓶欲しさにたまに買う
ジャム単品なんて砂糖煮るだけなんだから難しく考える必要はない

459 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/13(日) 08:52:46.66 ID:qIYx/Wym.net
>>454
破格のイチゴジャムとマーマレードか?ラインナップではもう一種類あるハズ
なんだけど近所はその二種類

イチゴジャム 皆が考えるようなイチゴジャムだわ果肉もちょっと入ってる
マーマレード 苦味が少なくて子供でもいけるんじゃね、こちらも皮のスライス
       入ってる

イチゴ・グァバ入りのミックスジャム(コレもエジプト産)っていうのも
あるけどこれが上の二つより甘い

どれも普通に美味しいので安心してくれ

460 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/13(日) 23:28:20.61 ID:fKGQcvlN.net
オレンジマーマレードは料理にも使えるから安いのはありがたい

461 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/14(月) 00:01:35.03 ID:iL+o7KuC.net
エジプトでイチゴって栽培できるのかなと疑問に思った
暑そうだし

462 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/14(月) 00:22:27.86 ID:AA04TW2x.net
世界6位で日本の1.5倍の生産量のようです

463 :454:2016/11/14(月) 02:38:01.84 ID:VTbIHS6j.net
>>457-460
どうも、美味しいみたいだから買ってみますね。ありがとう。

以前他社で南アフリカ産のシロップ漬け買ったら
ザラッとしてるというかオリが入ってるというか
何この・・・何?みたいな雑味があって以来アフリカフルーツはトラウマでしてね・・・

464 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/14(月) 16:30:33.57 ID:dxpa2CXS.net
冷凍野菜はどれがいいの?

465 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/15(火) 09:28:43.87 ID:8GArsoBU.net
ベルギー産6種の野菜500g118円がお勧めだわ
カレーにもシチューにもトマト缶とソーセージで煮込んでも美味しい

466 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/15(火) 21:06:32.06 ID:kBt6j4pF.net
ブロッコリー、ほうれんそう、コーンは我が家の定番化してる
ニンジンは不味かったよ

467 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/15(火) 23:56:48.92 ID:XshJOqmI.net
冷凍のサトイモも今のところ問題ないと思う

468 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/16(水) 00:29:52.02 ID:QELLtaGj.net
冷凍パプリカは味は悪くなかったけど、スライスの仕方が雑
(やけに短いのや薄いのが沢山はいってる)
なのでもう買わないかな

469 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/16(水) 00:31:01.71 ID:tjjc0vw8.net
菜の花も使える

470 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/16(水) 08:37:10.30 ID:BriCMCZh.net
水出しで使ったカモミールティーの茶殻を蒔いといたら発芽してワサワサ

471 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/16(水) 09:52:58.30 ID:6QOlOAV7.net
エジプト製のまマレードのジャムが話題になってたから買ってみた
やや厚切りの皮がたっぷり入ってて甘み抑え目でおいしかった

丸い大きいビンに入ってるんだけど空き瓶になったら
保存容器に使ってやろうと思ったのもあったけど
これはアタリ商品だった 800gもあって275円だったかな

472 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/16(水) 14:21:59.63 ID:6QOlOAV7.net
そのママレードを唐揚げの下味用に使ったら・・・甘くなって失敗したw
意外に使える唐揚げの下味調味料いろいろのページを信用したばかりに・・・

473 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/16(水) 18:10:07.33 ID:z1xQHJM7.net
エジプトマーマレード、スペアリブの下味つけるのに重宝してるよ
鶏の場合は唐揚げじゃなく照り焼きにするといいかもしれないね

474 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/16(水) 21:26:25.26 ID:muKXLYFS.net
ママレードじゃなくてマーマレードかw
まあなんにしても下味は定番の生姜にんにく醤油酒だけでいくかー

475 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/17(木) 01:55:36.50 ID:bLJSR/Yk.net
甘い唐揚げっていやだわw
そういう時は甘さ隠すためにスイートチリで食べたらいいよ
ギョムだとそこそこの味のでかいビンに入ったやつが200円くらいだし
おれんちの冷蔵庫の常備品だスイートチリソース

476 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/17(木) 05:56:13.87 ID:g9fMj0LF.net
>>474
ママレードかw
Marmalade

477 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/17(木) 08:57:18.16 ID:0n2MRGA3.net
>>475
スイートチリソースは常温で大丈夫

478 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/17(木) 09:24:45.49 ID:4Vc2mO/A.net
表面に白カビ生えんかね?

479 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/17(木) 10:54:23.76 ID:q7HyAKfx.net
>>477
どっかのメーカーのサイトでみたけど開けた後は
冷蔵庫で保存ってあったけどメーカーによって違うのか?
ちなみにギョムで買ったやつには開けた後の保存方法は冷蔵庫でだったけど

480 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/17(木) 17:11:21.70 ID:Ed7q/luo.net
ハーブアンドガーリック買うついでにシリアルが安かったからギャンブルでシナモンと7種ミックスのやつ買ってみた

481 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/17(木) 18:13:23.57 ID:Az18oJLt.net
>>472
失敗した唐揚げは酢豚ならぬ酢鶏にして、絡めるタレに甘味入れないって技で乗り切れば良かったかも

むしろマーマレードは鶏よりも豚肉と相性がいいと思う

482 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/17(木) 18:19:05.57 ID:0n2MRGA3.net
砂糖は菌の餌になるというけど、それは濃度が低い場合
高くなると塩分同様に微生物が繁殖できなくなり腐りにくくなる

>>479
5年前に買ったメープラノムのスイートチリソース
開封後は冷蔵庫でとなってるが常温で腐って無いよ
賞味期限は切れてるけど

483 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/17(木) 21:19:05.19 ID:wlzc0mgJ.net
ナメタケはカビるよな

484 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/17(木) 21:56:34.02 ID:X78RYieS.net
パスタとドレッシングは美味しくて定番化しているな。

485 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/17(木) 22:11:38.20 ID:pmtks5Bm.net
最近、役に立つレスが多くてうれしい
野菜が高いから冷凍野菜を買いに久々に業務スーパー詣でをしようか

俺が推す隠れた名品は味付けの稲荷揚げ
炊きたてご飯にすし酢かすし太郎を混ぜて、揚げの中にぶち込むだけ
安い上にスーパーのいなり寿司よりずっと美味しい
業務スーパーの白ごま(黒ゴマは10円高い)を混ぜると更に美味い

486 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/17(木) 22:32:59.95 ID:uEOEnnmr.net
あ゛ーーー
白いりゴマたっぷりの酢飯はいいな
以前はスーパーで普通にあったのにいまはまったく見なくなったっけ

487 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/17(木) 22:47:04.41 ID:d/NuEFN+.net
>>485
チューブのきざみわさびも混ぜるとさらにおいしい(´・∀・`)

488 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/17(木) 22:49:33.50 ID:SFw61Axn.net
思い出すと真空パックみたいな味付けのいなり用のあぶら揚げあったな
つかこんど20個くらい入った小さいロールキャベツの冷凍のやつ買ってきてポトフの具にしよう♪

489 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/18(金) 06:57:30.48 ID:QbCUJQwR.net
いなり寿司、自分も好きで前はチマチマと揚げに詰めて作ってたけど
今は味付けして煮た揚げをそのまま白い御飯に煮つゆごとのせて
つゆだく「いなり丼」にして食べてるわw

490 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/18(金) 07:19:42.78 ID:NBh1Vbjj.net
もうすこしいろいろと頑張れよwww

491 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/18(金) 12:12:49.17 ID:BPt657zC.net
>>485
冷凍野菜を買いに行ったんだろ
味付けの稲荷揚げも野菜になるのか・・・

492 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/18(金) 12:41:33.48 ID:ehzl3Be2.net
>>490
握り寿司を作るつもりが、魚を下ろすだけで面倒になって海鮮丼になってしまうのは許して欲しいにゃん

うちの最寄りの店舗は生鮮食料品の取扱いが少なくてつまらない

493 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/18(金) 13:30:13.70 ID:VwVtLowC.net
>>489
詰めるの面倒臭い場合、揚げを刻んで他の具と共にチラシ風にしても良いよね!

494 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/18(金) 17:21:03.38 ID:Eei/7xTq.net
でもそれだと食感がなあ〜
やっぱ箸でつくんで食べたいぞ

495 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/18(金) 17:23:03.02 ID:Eei/7xTq.net
そういえば1.5リットルくらいの漂白剤が150円だった
1本57円の台所洗剤3本買ったから重くなるのイヤで買わなかったけど
日曜にまた行ったら買ってみよう♪

496 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/18(金) 19:22:43.52 ID:CkB6dC7r.net
>>485
今日業務行ってきた。
ちらし寿司の素と白ごまを買ったんだけど、いりゴマかすりゴマか迷った挙げ句すりゴマを買ってしまった。

497 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/19(土) 05:37:33.02 ID:tliO9R6K.net
いやいやいや
そこは白の炒りゴマでしょ

498 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/19(土) 05:55:04.08 ID:Ou2/BcwA.net
台所洗剤使い物にならないのに…
全く泡立たないし油汚れ落ちないし。
捨てるのもなんだから他の洗剤と混ぜて使い切ったわ。
あれ何で販売してるのか分からないレベルよ。

499 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/19(土) 11:40:54.17 ID:RbeyvXCx.net
洗剤は原液をすごーく薄めた感じだな。いくら使っても足りない。

500 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/19(土) 18:01:07.63 ID:RYKDhiBc.net
そんなことないぞ
水と洗剤を1対1で薄めて使ってるけど問題ない泡立ちだぞ
カレーとかブラもも炒めたりとフライパンに油たっぷり付く料理の頻度高いけど
使用感に不満はないぞ

501 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/19(土) 18:43:07.86 ID:FI98ayB/.net
洗剤の裏面に使用量の目安が書いてあるでしょ
1Lあたり0.75mLだったら濃縮タイプで、今のメーカー品の主流はたいていこれ
チャーミーグリーンみたいな大きいのは1Lあたり1.5mL
大ざっぱに言うと、濃縮タイプと比べると2倍使わないといけない

界面活性剤の濃度を見てもいい
20%以下は薄い
30%前後は普通
40%以上なら濃い

大容量で安い物は、一見コスパいいけど、濃度が薄いと思うよ
どちらかの数字を見て選べばいい

502 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/20(日) 14:25:47.58 ID:s8xLUyxV.net
洗剤は安物買いの銭失い感プンプンするから避けてきたけどやっぱりそうっぽいかな
食器洗いは濃いやつで継ぎ足しなくサッサと終わらせたいよね
昔は環境に配慮したのとか台所用石鹸とかずっと使ってたけど頑固になるの辞めてジョイ1回買って使ってみたら油汚れの落ちみ泡が全然負けなくて感動したわ
いつもゴム手袋して洗うから手荒れとかは気にならないのに今迄何してたんだろうって思っちゃった

でも業スのキッチンハイター?は気になる。あれこそ何であんな安いの?次亜硫酸の濃度薄いの?

503 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/21(月) 02:11:56.95 ID:VIGUAS4U.net
前から気になってたオートミールを買ってみた
レシピ集にあるような作り方で何パターンかで食べてみた
続けられそうだしボリュームたっぷりで価格的にもお買い得感めっちゃあるわこれ
とりあえず牛乳で軽く煮るように火を通してから砂糖とシナモンで食べた
こんどは冷凍のベリーミックスとか純粋ハチミツ買ってあわせてみるぜ


Rolled Oats 1キロ【カナダ産】←業務スーパー
398円
http://www.dan-d-pak.com/wp-content/uploads/2012/01/Rolled-Oats-1kg-lowres-238x297.png

Quaker Oats クエーカーオーツ 1キロ【アメリカ産】←アマゾン
658円(セール価格)
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71fQA0ntvwL._SL1000_.jpg

504 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/21(月) 02:17:06.83 ID:VIGUAS4U.net
あとプロ好みのラップっていうのも買った
幅30cm×100mで247円

100円ショップのが30cm×30m程度で108円だからコスパいいうえ
文字通りのプロタイプの質のラップだった
オートミールと併せてこっちもオススメ

ラップは何種類もあって電子レンジに使えないやつもあるから注意
http://yume-peterpan.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/10/18/20111019011.jpg

505 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/21(月) 05:56:24.84 ID:ksFj33ak.net
15cm幅100mのラップを買ったら、タレ皿にしか使えなくて、いつまで経っても使い終わらない

506 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/21(月) 06:19:21.50 ID:pYrrCxfD.net
>>504
ラップって厚さどうでした?
サランラップ無くなって適当にキャンドゥで買ったら薄くて薄くて何か包むのも不便だしレンジで穴が空いてびっくりした

507 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/21(月) 08:48:45.08 ID:Wu4zRkQs.net
>>506
十分厚みを感じるものでしっかりしてた
引っ張った状態で指で押しても穴がなかなか開かないくらい

100円ショップのやつは電子レンジに使うとアツアツ加熱で破れることも多かったけど
コレはそういうことはなさげで期待できる感じ

508 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/21(月) 09:30:33.05 ID:RTrg4oXW.net
>>507
安いし買ってみます!

509 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/21(月) 09:54:19.92 ID:+T1PF/yu.net
ラップって、食品保存用とレンジ加熱可とは別ものだからね

510 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/21(月) 10:22:27.15 ID:PAYqy23p.net
業務スーパーのラップと、サランラップ両方置いて使い分けてるよ
レンジに使う時や食品に直接長時間触れる用途はサランラップ、それ以外は安い業務ラップ

511 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/21(月) 11:21:09.30 ID:DIwiOAZO.net
ラップはイオンなどスーパー各社やホムセンPBとか色々試したけ、結局はサラン・クレの二択になったな。
PB系の安いラップの多くが薄すぎたりゴムの様に伸びるタイプとかで破れやすく返って使い難かった。

そのてん大手2社は流石に使い易い。特に匂いを透過しないサランラップが一番好きだ。
個人使用の消費量だと多少高くてもラップはケチらずに良い物を使う事にした。
異論は認めるw

512 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/21(月) 18:18:13.55 ID:cQlNJjJI.net
さっき行ったときに冷凍のポンデケージョ買おうと思ったけど
うちのレンジオーブントースト機能の無いレンジだけの単機能タイプだから買えなかったw
さらにトースターも無いっていうw
牛スジコロッケ買って揚げてみたけど香りが良くておいしいし大きさもしっかりサイズでいいなこれ
これはリピートしたいやつだった

513 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/22(火) 12:18:35.34 ID:7pq/gSwg.net
ギョムのコロッケはいろいろあるけど全部アタリでオススメできるね
メンチも安いのと高いのあるけどどっちもイケる

ただだいぶ前に買った野菜掻き揚げはイマイチだったなー
揚げても掻き揚げ丼にしても二度目は・・・まあ自分で作るかーなレベルだった

514 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/22(火) 17:31:02.48 ID:RgGkmaAX.net
豊田乳業の1キロ牛乳パックシリーズのチョコババロア美味い
そのまま食べても、牛乳と割ってホットにしても、溶かしてから冷凍してアイスにしてもいける

515 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/22(火) 19:21:56.84 ID:7pq/gSwg.net
1kgのでかい冷凍のずんだ餡買ってみたい
冷凍庫のスペースが開いたら買ってみるぜ

516 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/23(水) 10:46:31.37 ID:TYTNHDtt.net
みんなはどこで情報収集してる?


業務スーパーが好きな人が購入品を次々と紹介するブログ
http://gyoumusupa.seesaa.net/

業務スーパー愛好者の食費月1万円節約生活
http://www.recipe-blog.jp/viewer/blog/36888

格安スーパーで格安食材探し
http://kakuyasusuper.blog.fc2.com/

業務スーパーマニア! 業務スーパーのおすすめ商品を紹介するブログ。
http://gs-mania.com/

底辺手取り21万円が節約のため株はじめた。
http://setuyaku21man.blog.jp/

タグ:業務スーパー (1-4) - mitok(ミトク)
http://mitok.info/?tag=%e6%a5%ad%e5%8b%99%e3%82%b9%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%bc

517 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/23(水) 22:46:18.36 ID:P5A1WME8.net
>>516
神戸物産のステマっつうかダイマだな
神戸物産の中の人乙

518 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/23(水) 22:50:11.25 ID:48Y61Amg.net
なに言ってんだこいつ

519 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/23(水) 23:11:41.31 ID:Sc2aUdlw.net
ステマ言いたいだけだろw

520 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/23(水) 23:12:00.11 ID:agNrLOYk.net
フライドポテト1kgは美味しいね。
油で揚げずにテフロンフライパンで油をひかずに炒めて食べている。
塩胡椒にパセリを振るとサッパリカリッと美味しく食べられる。

521 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/24(木) 00:51:05.03 ID:hXbAXyuH.net
もともと油塗ってあるからな
揚げ油の後処理したくないから片栗すこしふるった後ヘラで押しつぶしながら焼いて
ハッシュポテトもどきにして食べてるよ

>>516
公式池

522 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/24(木) 00:55:51.32 ID:l34SsA/W.net
公式サイトを役に立つ情報源として使ってる奴なんて居ないだろっていうw

523 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/24(木) 05:17:17.05 ID:bhQWaebp.net
豚のハツか何か臓物が入ってる挽き肉コロッケには驚いた
植物性たんぱく(おから)みたいな格安たんぱく質かな

524 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/24(木) 05:23:58.58 ID:zhXjss+7.net
まあハツやハラミは正肉同様に筋肉なので美味いんだけどね

525 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/24(木) 09:10:20.94 ID:b/GVzXGe.net
おからに植物タンパクは微少だけどね

526 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/24(木) 09:19:14.48 ID:igBkusGt.net
挽き肉コロッケってナニ?
どれのこと言ってるんだろう...

527 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/24(木) 10:04:30.57 ID:F3U396pe.net
メンチカツを挽き肉コロッケって言ってるのかもね

528 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/24(木) 14:19:50.25 ID:liVMtBFF.net
あ あ〜あ〜あ〜 …あ?

529 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/24(木) 15:28:42.96 ID:TfwBs+9w.net
冷凍の水餃子って美味い?
肉とエビと海鮮の3種類あったけど…

530 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/24(木) 16:07:50.34 ID:wV6tm28m.net
スープ餃子を作る時に重宝してる
これから寒いし出番は増えるはず

531 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/24(木) 16:08:38.84 ID:TfwBs+9w.net
サンクス!
今日鍋やるんで買ってみます!

532 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/24(木) 16:38:37.67 ID:b/GVzXGe.net
>>527
んなわけない。

533 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/24(木) 17:05:21.59 ID:y/iZQ586.net
>>532
ネラーのトンチキぶりなめんな

534 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/24(木) 20:31:24.97 ID:DBOayVtx.net
水餃子って揚げると皮が厚めだからぱりぱり感が強くておいしいよ
いつも餃子のタレかスイートチリソースで食べてる
その食べ方が好きで水餃子で食べることってめったにないw

535 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/24(木) 20:37:40.32 ID:DBOayVtx.net
惣菜のコーナーに最近牛ひき肉のそぼろの1キロ485円くらいのでかいパックあるな
あれ気になるわー
誰か買って味の報告して欲しいぞ

536 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/25(金) 00:59:48.96 ID:1uAF5wHQ.net
ギョムの冷凍豚の角煮って食べた事ある人いますか?

537 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/25(金) 05:10:02.21 ID:/RLEGDXS.net
>>526
ひき肉の入ってる普通のコロッケあるよー!

538 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/25(金) 11:12:13.66 ID:8VqlhlMI.net
そりゃ挽き肉は多少入ってるけどさ
それはポテトコロッケとかメインの具材でいうよね
挽き肉コロッケって物はあるのか?
メンチカツ

539 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/25(金) 11:26:47.95 ID:z/ZO9cOn.net
肉率低くてもXX牛コロッケなんて名称は付けられてるものだけど、メンチを指してた説も捨てがたいw

540 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/25(金) 11:38:15.03 ID:cthPNlNH.net
肉の内容量についてコロッケで言うのはなじまないな
肉団子だと畜肉率何パーセントってパッケージの前面に書いてあるな
気になったらしっかり見てみればいい

541 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/25(金) 12:05:14.64 ID:Vgms6EmZ.net
そんな杓子定規が個々のネラーの勝手なマイ常識に通じるかってことだよねw

542 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/25(金) 22:08:40.27 ID:t2Bxh13+.net
金曜日はフライDayって、近所のスーパーの揚げ物の特売日なんだが
業務スーパーで冷凍コロッケ買うようになってから全然行かなくなった
やはり揚げ物は揚げたてが美味い
小さめのフライパンに油を1cmだけなんで後片付けも簡単、コツは電子レンジで半解凍にしてから揚げること
クリームコロッケとアジフライが最近のお気に入り

543 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/27(日) 01:46:22.52 ID:A20Pc7IO.net
てすと

544 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/27(日) 14:40:26.81 ID:ld3IGCT5.net
>>542
惣菜どころか冷凍食品も買ったこと無いや。

545 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/27(日) 20:33:46.15 ID:bqcGuV6X.net
なんということでしょう!!

って今晩はテレ朝の劇的ビフォアアフターが最終回だよ。・゚・(つД`)・゚・。

546 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/27(日) 21:05:08.74 ID:8bbFvF0T.net
冷凍食品でれ電子レンジで調理OK物は便利だよ!
ハンバーグやピラフとかね。

547 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/27(日) 21:18:22.62 ID:brLhbOYX.net
>>546
何故か買う気にならない・・・。
コンビニ弁当とかも。
実家も殆ど買ってなかったからその影響かな?
作った方が旨いし安いと思ってしまう。
変な拘りがあるんだろうな。
出来合いを買うってのに抵抗がある。
どの調理段階までならOKなのか自分でも気になるな・・・。
ただ、ぎょーすーのポテサラとか、あの値段は自分で作っても無理そうだな。

548 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/27(日) 21:24:50.24 ID:W280xufu.net
125g入りのエビ塩は良かった
唐辛子とニンニクも入ってて色々と便利

549 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/27(日) 21:32:54.07 ID:e/iSHW57.net
>>547
キミの性癖を独白されても対応に困ってしまう
キミが買う気にならない商品を喜んで買っている人がいることもお忘れなく

550 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/27(日) 21:44:00.47 ID:YvvB8JRh.net
でも、冷凍食品やできあいの物は一味足りなくて美味しくないんだよね。
やっぱり大手メーカーは流石だなと再認識するわ。
冷凍うどんも安いから買うけど、大手と比べると質悪いしね。

551 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/28(月) 08:30:22.53 ID:CVgIWmLp.net
ヌテラもどきのチョコクリーム
まずくはないけど200円足して本物買った方がよかったなという味

ナッツの量が少なすぎるわこれー

552 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/28(月) 23:38:21.66 ID:WjfcGkgj.net
10本入って厚めの焼き鳥で400円の奴めちゃうまい。露天で販売しても冷凍ものってバレないレベル。と言うかそれ使ってるんだろうな。

553 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/28(月) 23:57:11.06 ID:JA0KIzHI.net
業務スーパーってだけで敬遠してる単純馬鹿が、出店の焼き鳥を有難かってる図が目に浮かぶ

554 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/29(火) 00:12:18.16 ID:ztH5sL6u.net
>>553
食べロガーとかにありがち。
居酒屋で使っててもね。

555 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/29(火) 01:19:02.78 ID:hUtyW8tb.net
ここ最近は買う物がほぼ固まってしまった。

556 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/29(火) 14:31:00.71 ID:fF8ZblRY.net
串打ちめんどいから業務用(業務スーパーとは限らんが)使ってる店は多いしな
まあでもよく店の買い出しっぽい人よく見るよ

557 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/29(火) 14:35:34.39 ID:zPFwNoOK.net
だって「業務」スーパーだもの
本来業務用だ

焼き鳥は鶏自体の味は当然だけど、焼き方やタレ(塩の振り方)にもかなり左右されるから
同じ物を買っても自分が台所で焼いたのとは違ってて当たり前

558 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/29(火) 15:33:29.61 ID:fF8ZblRY.net
炭で焼くのはうまいよね

559 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/29(火) 16:10:27.72 ID:3fQ0UXRB.net
解凍したものを水気絞ってからしばらく塩につけ得と旨味が出て、別にフライパンで蒸し焼き状態に焼いても美味いよ。

560 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/29(火) 19:30:37.53 ID:7TRjPmNe.net
冷凍牛切り落としですき焼きしてみた。
うーん、とりあえず、激安で良いから牛の香りが味わいたい!
って人位にしかお勧め出来ないわ。
とりあえず、途中から入れた安定のブラモモの方がマシ。
別にそれほど安い訳でもないから、微妙だな。
残りはハッシュドビーフにでもするかな。

561 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/29(火) 22:52:59.97 ID:Jp0FI9pB.net
家から結構遠い位置にある業務でスーパーだけど
レジ袋いっぱいに小さい規格外バナナ詰め込んで税込み100円で売ってるんだよね
傷んでるの除いても一本5円しないから毎回必ず買ってる

562 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/30(水) 15:21:35.34 ID:jFVGpJRc.net
へー
業スーでも店によって生鮮食品は違いがあるけど、そんなのあるのかぁ。
バナジュー捗りそう。

563 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/30(水) 15:29:33.10 ID:i2/3/yKw.net
>>503
オーツって小麦と比べて栄養価どうなん?

564 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/30(水) 16:26:19.76 ID:wssu5z5c.net
100gあたり
小麦(薄力粉) たんぱく質:9.0g 脂質:1.7g 炭水化物75g(食物繊維:?) 
オートミール: たんぱく質:13g 脂質6.5g 炭水化物:68g(食物繊維10g)

全粒粉なのでのミネラルが豊富+食物繊維が多く満腹感が強い
水ぶっかけてレンジで3分温めれば食えるので小麦より楽
栄養価の高いインスタント商品と捉えてます

565 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/30(水) 16:51:09.17 ID:CJ42mTS4.net
全粒オートなのか(玄米白米みたいな違い)、ロールドオートなのか、クイックオートなのか、で食物繊維の量やGI値変わってくるけどね。
あと縦に2つに割って米粒に似た形にしたのもあるね。

566 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/01(木) 13:59:21.68 ID:tnlQFedx.net
オーツに拘り始めると結構お金がかかる

567 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/01(木) 21:31:57.41 ID:Ro4ZEfWx.net
ミックススパイスがミルつきの容器に入ってるやつ買ったんだけど
ミルが貧弱で残り5分の1くらいになったらなかなか出て来ないw
スクリューキャップで中出せるからほかのミルに移そうかな・・w

568 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/02(金) 13:30:21.51 ID:o0CN4kCG.net
>>567
ミルが貧弱でなく、あまり使わなかったのでしっけて固まったのでしょ。
ばらして、ミルのところを掃除。

569 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/02(金) 14:37:18.71 ID:o7j/j8lM.net
バラす?
無理でしょ

俺も一つ買って使ってたけど後半のあのミル機能が弱くなる感じって
スパイスが詰まってのことなんだろうけど
軽く先端部分を硬い部分で叩いてやると直るよ

570 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/02(金) 18:27:16.97 ID:ykl+tETC.net
右左に動かしても出ないの?

571 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/03(土) 06:13:11.49 ID:0m38rpdb.net
詰まるとミルのあるとこまで上から粒が入らないのでから回り

572 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/04(日) 10:51:32.63 ID:TZRivkpK.net
>>568
いや毎日使いまくってたし中身は固まったりしてないよw
ホールのスパイスと岩塩だし固まらないw

573 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/04(日) 13:46:56.35 ID:1JdG7DsB.net
逃げるのがうまい奴だけ残るからな・・・

574 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/04(日) 22:52:40.71 ID:2Y07YYmB.net
隣の区に店舗できてたのを知ってきのう初めて行ってみた
他で見ないアイテムがいっぱいあったんで
満杯になっちゃったバスケットをレジへ運んだら
いまどきキャッシュでのみ支払い可能っていわれドン引き
タクシー利用に備えたキャッシュ以外もちあるくのイヤなんでもう行かない
クレジット各社のシステム導入と利用継続ってそんなに費用かかるのか

575 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/04(日) 22:56:50.05 ID:FQHvTbFN.net
何言ってんだこいつ

576 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/05(月) 00:09:30.87 ID:KXzhHvmg.net
中学生かよwww
クレジット利用金額の店舗負担率を知らないとは。
少し勉強すれば分かる事。薄利多売の業態な事、それからキャシュフローの事を調べてみな

577 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/05(月) 01:25:23.99 ID:6C6JCMrq.net
そうそう、しかもカードで支払いますってサッとAMEXなんか出されちゃったら、もうあちゃーだよ

578 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/05(月) 03:09:17.73 ID:veDfHm2e.net
いつもニコニコ現金払い♪

579 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/05(月) 08:00:18.71 ID:VBh40Bso.net
Tポイントとかも加入するといろいろと面倒で経費かかるって聞いたことあるな
宣伝販促費としてとらえないとやってられないらしい

580 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/05(月) 08:30:45.86 ID:VBh40Bso.net
いまNHK見てたら甘酒買いたくなってきた
あとでギョム行ってみよう

581 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/05(月) 09:08:15.57 ID:Yx9H4XpK.net
どこの県かは知らねーけどコストコじゃねーんだから・・・;

582 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/05(月) 10:25:56.81 ID:TDEYZW8w.net
>>574
普通に考えてカード会社はどうやって収入得てんだよ
いつでもニコニコ現金払いが安売りの基本だろ

583 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/06(火) 12:20:27.12 ID:MNSBlU05.net
つーかたとえ使えたとしても微妙にあやしげな気配と退廃感漂う業スーでは使いたくない

584 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/06(火) 15:02:32.12 ID:24gq2xgt.net
おかしな人ネ

585 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/06(火) 18:04:56.78 ID:0UlNX3Ru.net
ギョムに退廃的なって形容詞は当てはまらないわあ
簡素なって言葉ならすぐに思いつくけど

586 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/06(火) 19:03:40.08 ID:ehnZU3Ie.net
文字面で勘違いしてんじゃね

587 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/06(火) 22:52:44.80 ID:p9FdU9kN.net
駅前とか高速沿いの業務は常に人が沢山いて賑わっているけど
住宅街にポツンとあるとこは結構退廃的やぞ?
肉が国産のでかい塊を店舗で切ってるんじゃなくてどこぞでパック詰めにして並べただけなの

店舗自体は新しいから汚くはないし、もっと退廃的なとこは商店街行けば見つかるけどなw

588 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/07(水) 00:40:32.20 ID:ZdN4v/Rc.net
「退廃」とは「衰え廃れていること」また「道徳的に乱れ、不健全なこと」をあらわし、そのようなイラストにつけられる。
別の字で書けば「頽廃」、「頽廃的」。

特にこれといった基準があるわけではないが、廃墟や死、姦淫、耽美といったものが想起される。
ゴスやホラーといったジャンルと親和性が高い。

589 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/07(水) 01:27:43.10 ID:+nqHrIml.net
俺んとこの店舗はわりとさびれた感じあるんだが
みんなのとこはそうでもないのか

590 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/07(水) 02:09:06.76 ID:RHkQGH7u.net
都内で駅から徒歩5分にとこにあるから賑わってる

591 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/07(水) 12:05:29.50 ID:v6GhLlj7.net
肉団子をなべに入れてしょうゆ入れて砂糖入れるとおいしい
たれは甘いからご飯にかけて食べれる

592 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/07(水) 18:17:20.97 ID:UGco6P5U.net
肉団子は安いし使い勝手もよいので何かと重宝
でも袋を開けた時の匂いが猛烈に臭いんだよな

593 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/07(水) 21:21:26.60 ID:nyMdKYPQ.net
しかし何度見ても1kgの焼きそばの148円とかの価格はすごいよなー
まさに業務価格だわ

594 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/07(水) 23:29:31.81 ID:PQKduWel.net
ベルギー産冷凍野菜ミックス見てきたが、感覚的には高いな。
500g150円位か。
便利なんだろうが、やはり安いところで生野菜買った方が良いねり

595 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/07(水) 23:39:19.26 ID:rzrn3FVF.net
冷凍モノが本領を発揮するのは天候不順で野菜が高騰した時
それと年末年始でアホのように生鮮食品の価格が跳ね上がる時だな

冷凍ブラジルもも肉で作る雑煮のコスパは異常

596 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/08(木) 01:06:16.33 ID:zHRXCYhC.net
>>590
客の多さ、ともまた違うんだよな
こっちの店も途切れない程度には客いるし
店員さんが全員ネパールかどっかの人でくたびれた雰囲気だったりとか
照明の行き届き具合とか天井の感じとか棚の感じとか・・
これ売れてんのかないつからあるのかなみたいなでかい商品が鎮座してる感じとか
どことなく理科準備室的な雰囲気を感じるというか

597 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/08(木) 01:58:48.29 ID:AII2d/AN.net
>>592
いくら中国の自社提携工場で責任を持って生産しているとか言っていても、中国産は怖くて手が出せないわ。
現に最近でもその自社提携工場の幾つかで危険性の有る着色料で回収しているし…。食ってからじゃ遅いだろ、んなもん。

普通、冷凍の肉製品で異臭なんてしないだろ?

598 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/08(木) 03:52:43.40 ID:r6CZGAJo.net
化工品はあまり買わないな。
肉団子位は料理板なんだし作ろうよ。

599 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/08(木) 07:25:54.06 ID:mWUXX9FP.net
業務スーパーで売ってるのってほぼ加工品じゃないか

600 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/08(木) 15:34:14.36 ID:m8495kSV.net
店によっては生鮮食料品が充実してる

601 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/08(木) 15:39:30.78 ID:mWUXX9FP.net
確かに近くの業務も産直の野菜とか売ってるけど
このスレで語る「業務スーパーおすすめ食材」って言ったらだいたい加工品じゃない?

602 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/08(木) 15:46:19.62 ID:OclMHFbi.net
性格悪い人

603 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/08(木) 16:30:11.85 ID:PQFEzmAc.net
業務スーパーで売ってる野菜は質はともかく値段が高い

604 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/08(木) 16:41:13.76 ID:M4+KPHqM.net
KONDOの41種類の野菜ジュースなかなかいいな
128円でフルーツ系の混ぜ物無しで41種類の野菜の濃い〜ジュースおいしすぎこれオススメ♪
こんどカレー作るときにも使ってみるか

イオンの安い薄い野菜ジュースとは大違いだぜ

605 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/08(木) 19:43:07.72 ID:sBqYvmxJ.net
>>597
袋開けてかげば分かるよ

606 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/08(木) 20:31:08.18 ID:u3r6dzNu.net
筑前煮用の真空パックの具材を買いましたが、
筍はほぼ繊維だらけの、木の枝みたいで、全く食べれませんでした。蓮根も牛蒡も美味しいものではなく、大失敗です。

607 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/08(木) 21:24:05.89 ID:eI96nTrY.net
>>606
同じく私も買って後悔しました
もう買いません

608 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/09(金) 10:12:08.13 ID:HmD4gsci.net
大豆うま煮、いいよ。
開けてすぐ食えるし、米たんぱく質と必須アミノ酸補い合うし、
イソフラボン、サポニン摂れるし、
味もまあまあ。

609 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/09(金) 11:32:21.02 ID:/QPZQuEe.net
シリアルが結構おいしい
ポーランド産のやつ
安くてたっぷり入っている

610 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/09(金) 11:36:33.48 ID:wgUX8Nnx.net
>>594
6種の野菜ミックスのことなら118円だよ

生鮮野菜は近所のスーパーと比べてもダントツで安いんだけど >>603
んとこは違うのかな

611 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/09(金) 12:27:08.06 ID:OIO5Degr.net
セールでもないのに牛ひき肉グラム100円以下で買えるとこ業務以外で見たことないわー

612 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/09(金) 17:48:26.05 ID:lC70lc/Z.net
うちの近くのぎょむで安い生鮮てもやしくらいしか
あとたまにきのこ類が安いくらいか
カット生野菜は考慮してない

613 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/09(金) 22:50:25.04 ID:jY6ZRL30.net
>>612
うちも同じかな。
>>610
野菜ミックス118円も高く感じるな。
やっぱり生鮮野菜かな。

614 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/09(金) 23:06:58.36 ID:JRLxGjs4.net
輸入のシリアルやビスケット類、冷凍の団子も優秀だが
俺の推しはどら焼き6個入り147円
ドラえもんを読むと和菓子が食いたくなる法則
きんつばとか置いてくれねえかなあw

615 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/13(火) 13:03:45.51 ID:ssWUXEYv.net
>>608
けっこうボリュームがあるけれど冷蔵庫保存で何日ぐらいもちますか?

616 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/14(水) 20:38:10.41 ID:/FXT3z7l.net
乱切りなす使ってみたけど恐ろしい量の油が出てきた
醤油、酒、砂糖、だしの素で炒め煮にしたのに
煮汁がオリーブオイルみたいな薄い黄緑色

617 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/14(水) 22:18:59.68 ID:K3CFvsty.net
毒だな。

618 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/16(金) 11:13:56.56 ID:iy1wGClW.net
■ブラジル産の冷凍もも肉は280−300サイズのが7枚
うちのよく行く肉屋のは260−280サイズのが8枚入ってる
同じブラジル産でも味が違う
8枚入ってるのは、それだけ若い=おいしい、しかも値段は485円
業務Sも8枚入ってるおいしい若いブラジル産輸入すればいいのに…

619 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/17(土) 02:31:47.50 ID:4BIs08fW.net
セルビア産の冷凍ラズベリー。
500g ¥398でジャムやお菓子作りに重宝してる。
が、が、昨日行ったら中国産に切り替わるようでラスト2袋買ってきた。
冷凍苺もポーランド産が中国産になっちゃって残念。

620 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/17(土) 08:08:34.27 ID:ddN0pBdi.net
>>618
袋が違うのを2種類以上見るけど味が違うのかな?

621 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/17(土) 08:24:09.13 ID:aF4VjdwV.net
中身は同じでハラルと非ハラルだったりしてw

622 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/17(土) 12:33:25.88 ID:lmUNW5x+.net
5キロパスタも含めていつも太いやつ買ってたんだけど
細いの買ったらやべーな
なんか扱いやすいからめっちゃ食が捗る

623 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/17(土) 12:55:05.05 ID:sw61VI8w.net
太いパスタの方が好みだわ。
冷製にする以外はだいたい太め。

624 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/17(土) 23:40:05.09 ID:OffAvEWi.net
冷凍たこ焼き買いに行ったら日本製のが無くなっていて中国産のしか置いてなかったよ。
偶々行った店だけかな?

625 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/19(月) 17:11:19.73 ID:ml942+8Q.net
どっかでサツマイモの天ぷらウマーってレス見たから
じゃあ俺も作ってみるかって思ってさっきギョム行って
天ぷら粉見てたら韓国製があってびっくり

カラーのパッケージの赤いギョムのオリジナルマークのあるやつ
とうぜん他のやつ買って来たわ
裏見てチョン製のもの回避できてよかったわ、ほっ。。。。

626 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/19(月) 17:32:34.86 ID:acW22Zyc.net
ブラももマズいわ。妙な臭みがずっと鼻に残る。
あと五枚残ってるけどどうしよう。
濃い味付けして全部フライドチキンにするしか思い浮かばん。

つーか、もう食べたくないw
なんで人気あるのコレ。

627 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/19(月) 17:36:43.77 ID:Sf9u/mQy.net
匂い消しにカレー粉で揉んでカレー風味の味付けにしたら食べられるんでない?

628 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/19(月) 17:45:06.87 ID:6cM2MkMr.net
安いから、かな
臭いは誤魔化すしかない

629 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/19(月) 17:51:16.68 ID:acW22Zyc.net
うーん安いもんね。
食べられるモノを捨てるのはどうにも嫌なので、試行錯誤してみるわ。

630 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/19(月) 18:46:58.90 ID:ml942+8Q.net
ブラももに臭みなんてないじゃん
スーパーライフで買ったものの方がしっかりした鶏のくささ感じるくらいなんだけど

631 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/20(火) 04:34:55.93 ID:O9VaWX1M.net
脂臭さはあるかな。
安いブロイラーだししょうがないよ。
家系ラーメンのチー油だと思えばいんじゃない?
臭さを生かすか、消す料理にしないと。
ここ料理板だろ?

632 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/20(火) 06:13:59.73 ID:49znlnNT.net
安いハチのスパイスにウコンパウダーがあった
原料はターメリック
普通は商品名がターメリックで原料がウコンって表示だったよね
昔知人が酒を飲む際に、ウコンドリンクよりコスパが良いってターメリックパウダー舐めてたっけw

633 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/20(火) 07:24:11.67 ID:W+b91fhP.net
ターメリックの日本語名がウコン(鬱金)何じゃないの?と思ってたけど
調べてみたら基本同じ物だけど産地によって風味や成分が微妙に違うみたいね
セイロン産の高級シナモンとニッキ(肉桂)との違いみたいなもんかな

634 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/20(火) 07:57:52.66 ID:RGYj54m/.net
業務でカペリンのイミテーションキャビアが半額だったから買ってみた
まずくはないけど・・・焼いてない明太子?

バケットに乗せるよりマヨネーズで適当に和えた安い味付けの方が圧倒的にうまい

635 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/20(火) 09:14:28.88 ID:6gBayhO8.net
ウコンにせよターメリックにせよ酒飲む前に飲んだって別に意味ないよな
日本人て本当に呪術が好きだよな

636 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/20(火) 11:14:11.84 ID:ibgfgpNu.net
病は気からという言葉もあるように
気持ちは大事だよ

637 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/20(火) 13:17:37.07 ID:UaAXSd7j.net
すぐに効かなくても酒飲みの心得で、今後のためにウコン飲んどいた方がいいんじゃね

638 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/20(火) 13:38:51.68 ID:UH2J+/x+.net
とりあえずもうブラももは買わないかな。
このスレに踊らされた感じだわ。何でも良い!って言う人いるもんねココ。
あのダメダメ食器用洗剤も良い!って言ってたくらいだから信用しちゃいかんね。

639 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/20(火) 19:32:38.06 ID:6gBayhO8.net
気持ちは実効性のある行動に出てこそ意味がある
暴飲暴食宵っ張りを慎むことこそが意味のある行動

640 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/21(水) 05:46:57.89 ID:tMIM3huo.net
> バケット



641 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/21(水) 15:27:19.29 ID:IrcQXSAu.net
外食産業、レトルト食品、冷凍食品、チルド食品、お惣菜、お弁当などなど
加工してあるものはほとんどブラジル産か、そうじゃなければ中国やタイ産などの東南アジアものだろうから
これが食べられない人は加工品は一切無理だろうね

642 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/21(水) 15:29:18.28 ID:9L5E5lqh.net
>>638
まあスーパーで安く国産売ってるとこがあればそれ買うのもありだし好きにしていいのよ

643 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/21(水) 19:08:49.10 ID:C20STgpr.net
業務スーパーの1kgスイーツシリーズに新商品でたぞ!wwwwwwwww
http://2logch.com/articles/5318536.html

644 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/22(木) 06:31:06.05 ID:5bjNT84p.net
業スーの冷凍ずんだあん誰か試した人いない?
これから正月で餅が余るから試してみたいのと、美味ければずんだシェイク作りたいんだよな

645 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/22(木) 19:06:54.15 ID:z3oTeahW.net
回答なかったら、自分から人柱を買ってでて漢になって!

646 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/23(金) 17:25:10.14 ID:wkxCKc/7.net
そろそろ年末の買い物だなー
去年の30日に行ったギョムはやっぱ蕎麦うどん売り切れて焼きそば買った思い出がw
しかも1キロのでかいやつのほうを半額でw
あんこと食べやすい餅と切り餅は各2個ずつ買うぜ

正月セットの伊達巻は大しておいしくなかったから
今年は単品のやつをしっかり見て買うか

647 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/23(金) 20:41:49.28 ID:ymDB/lX1.net
>>626
いまさらだけど、酒に10分程度漬け込んでたら臭みなくなるらしい!
自分は臭み気になったことないから試してもあんまり分からなかったんだけど。

648 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/23(金) 21:08:00.96 ID:VBhqRiJJ.net
湯通しの方が早くて効果的だよ

649 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/24(土) 17:32:23.16 ID:gbDZLRfE.net
なんの嫌な匂いもないのに臭いって言ってる奴らなんなのw

650 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/24(土) 18:17:59.83 ID:MJBpHkPc.net
>>649
金属アレルギーなんでしょうね…きっと。

ウチもアルミだろうがステンだろうが
例え鉄瓶だろうと何にも気にならないので
正直理解は出来ないんですけどねw

651 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/24(土) 18:19:03.21 ID:MJBpHkPc.net
>>649
スマソ、スレ間違えてたわwww

652 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/25(日) 12:40:22.36 ID:ESdcz9Un.net
>>644
人柱はよ

653 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/25(日) 19:10:43.72 ID:IiA9Ainp.net
>>649
実際ブロイラー臭さはあるかな。
つけかしわ蕎麦なんかにすると凄く目立つ。
これは出た脂をクッキングシートでとると良いかも。

654 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/27(火) 16:13:54.45 ID:jF4HtENP.net
臭くないって人は何の料理に使ってるの?
お正月のお雑煮にも使うんだろうか…。

655 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/27(火) 23:12:15.87 ID:4qPmBNuY.net
脂肪が臭いから切った後お湯にくぐらせたりフライパンで熱した時は一旦逃してフライパンに着いた油をキッチンペーパーで拭ってる
後はトマト煮込みにするなりバターチキンカレーぽくしたり

656 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/27(火) 23:56:08.14 ID:wcO9WlyH.net
国産だってブロイラーの臭いするけどね
国産だと臭いに気が付かない(と思い込んでる)人ってなんなんだろう

657 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/28(水) 00:08:21.81 ID:iek8Z1tE.net
国産は臭うのと臭わないのがある
ブラジル産はもれなく臭う
となると、国産で賭けにでるw

658 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/28(水) 00:50:54.53 ID:UpeC1V9v.net
カレーとか唐揚げ、鶏南蛮とかは気にならないかな。
薄い味付けの物は気になる。
かしわ蕎麦作った時は脂がすっごい出たし、気になったね。

659 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/28(水) 01:17:52.79 ID:myaylGnW.net
モモ肉に比べ胸肉は臭った事が無かったので安心していたら、先日イオンで安い胸肉買ったら意外に臭くて驚いた。
胸肉で臭いなんて初めてだから焦ったわ。

660 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/28(水) 05:48:59.07 ID:o/w/wXlz.net
そもそもイオンで安い鶏むね肉に出会った事がない

661 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/29(木) 12:17:45.73 ID:HK6ZLOAi.net
ギョムの冷凍とちがっていろいろなのでは?
うちのほうのイオンは胸は安いけど、鳥皮がきれいに畳まれて生産者の顔写真が入ってて、鳥皮なのに高い

662 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/29(木) 16:15:47.77 ID:f5uI7fyz.net
地域によるだろうね
うちのほうはイオンは100g 68円
他のスーパーだと100g 47円とか48円だから、そっちで買う

663 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/29(木) 18:03:06.48 ID:n3iZqLFZ.net
今日は鶏屋さんのチキンカツと、
冷凍ブロッコリーとカリフラワーのサラダ、
大根と業務用肉だんごの煮物
ぜーんぶ業スー

664 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/30(金) 09:14:23.02 ID:5etNHNL+.net
サルサの瓶を開けた
100均のトマトコーポレーションの缶よりも味はしっかりしてる
今年はトルティーヤチップスの大袋全く見ないのでピザソース代わりにして食べることにするよ

665 :ぱくぱく名無しさん:2016/12/30(金) 10:59:02.52 ID:VLNV2FtD.net
あ゛ーーそういう使い方も出来るのな
気が向いたら買ってみるか

つか、冷凍の食べやすい餅が売り場がなくなって冷凍の白玉になってた・・・
食感一緒じゃなかったらがっかりだぜ
ずんだ餡が入ってる冷凍のまる餅もなくなってた・・・
行って欲しい物がなくなってるこの気持ちは伊達巻二本買うことで補ったぜ

666 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/01(日) 15:38:29.41 ID:XCqm9cUp.net
このスレの住人、大食いで太ってる人多そう。
なんか読んでると胸焼けしてくるw

うちの近くの店舗は野菜が他のスーパーより安めだから、主に野菜、豆腐、ウインナー、お酒等を買う。
昨日はもやしが五円だったけど正月に使わないなぁと思って買わなかったわ。

667 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/01(日) 22:41:06.91 ID:BIW191If.net
胸焼けしたわw

668 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/03(火) 11:56:20.97 ID:EAZwVWh2.net
久しぶりにソフトふりかけのしそワカメ買ったら
以前は1cmくらいの短い細切りだったのが
みじん切りみたいな感じになっててスプーンで取り分け出来て
これが意外と使いやすくてよかった

ただ辛子明太子入りって書いてある割に見た目からして
赤いものがほとんどなくておいおい状態w
まあそれでも次また別の味のやつ買ってみるわ

669 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/03(火) 14:19:05.96 ID:uU1x4iaa.net
わかめご飯の素(商品名じゃないよ)の500グラムがそんな感じだね
機械で選別して細切れなのが安く出されてると思ってる

670 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/04(水) 18:51:37.23 ID:2vID2t+g.net
ヤマザキがランチパック作ったあとに残った食パンの耳で別の商品作るとか
切り落としやロールケーキの切り落とされた両はじを



パックにして売ったりとまあいろいろあるからね

671 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/05(木) 10:43:45.34 ID:XGIuuPlL.net
規格外スモークチーズ250g
80円でゲット

672 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/05(木) 13:45:22.84 ID:nvKdMXj6.net
規格外?
そんなのあったのかよ
あさって行ったら探してみるか

673 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/06(金) 07:37:55.93 ID:41XDldYI.net
鶏肉はうちの近所では、ハナマサが一番安い。
胸肉と骨付きは、グラム29円。
安くがっつり食べたいときはハナマサ行く。
量が多いから一人ぐらし向きじゃないけどね。

674 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/06(金) 07:41:28.80 ID:41XDldYI.net
それとこの前、もっと安いめんつゆないか探してたら、
14倍?のがあった。
普通のめんつゆって、2倍3倍濃縮だけど、14倍ってすごくない?
それで350円くらいだったから、お得!と思って速攻買ったけど、
なんかツブツブみたいなのやら入って、変だぞ?

675 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/06(金) 08:25:25.26 ID:kHEUsT0Y.net
14倍だいぶ前にみかけて気になってた
味はどんなかんじ

676 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/06(金) 09:57:14.80 ID:41XDldYI.net
14倍つゆ、味はまあ普通。
けど、見かけも焼肉のたれみたいで、
おつゆ(お汁)作ると、ツブツブが最後に残るからむせそうになる。
今裏書読んだら、混合削り節が入ってるみたいだから、多分それがツブツブなのかな。
お得だから、しばらく使ってみる。

677 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/07(土) 17:57:18.48 ID:Vu0WeUIY.net
ひとつ言っておくとビンに入った海外製のオイスターソースは
全て牡蠣の味がしないただの黒い液体
ギョムでオイスターソース買うんなら国産一択な

678 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/07(土) 18:05:48.11 ID:y1WHTM40.net
>>676
ありがとう
漉して使う前提なのかな

こういうのは店頭試食販売してほしいなあ
ドレッシングなんかも

679 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/12(木) 16:49:56.90 ID:Wa5Nt6Yb.net
二種類あるハナマサの鶏腿肉一本のカレーのグリーンカレーを開封
肉しか入ってないけどたっぷりした量だから、茄子足したら余りそう
小振りな骨付き腿肉一本ちゃんと入ってた あとかなり甘口
他ではこれを定価400円では買えないだろうと思う
但し、具を足したくなるから家族が多いとコスパは良くないかも

680 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/13(金) 20:48:15.77 ID:wum7Er2h.net
>>676
あれが普通か?
味覚音痴の俺でも明らかに甘みが足らないと思うぞ

681 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/13(金) 21:32:25.15 ID:i0MI8aFB.net
クリスピーチキンけっこう味濃い
チキンカツの方が好きかな
冷凍カリフラワーにハマって毎日食べてる
ブロッコリーより歯応えあって美味しい

682 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/14(土) 08:05:17.61 ID:sKYKWg76.net
ピーナツが安い

683 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/15(日) 22:34:47.21 ID:gH6mZEkc.net
紙パックのアイスコーヒーは最安じゃね?

684 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/18(水) 20:39:44.85 ID:OUX05U9K.net
ピザソースをもらったんで、冷凍ピザクラストを初めて買ってみた
今まで出来合いの冷凍ピザしか買ってなかったが、自分で作った方が数段美味い
余り野菜や適当な缶詰を乗せて焼いただけなのにピザーラと変わらん、焼き立てだからむしろ上
業スーで発見した久々のヒット商品

685 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/21(土) 17:42:05.58 ID:lhivg89t.net
>>684
うちもいつもは、スーパーで300円くらいのピザ(冷凍じゃないやつ)だったけど、
業スで、ピザソースと冷凍ピザ生地(5枚入り)ととろけるチーズと野菜やハムで
作ったら、むちゃくちゃおいしい!!
ピザが少し小ぶりだから、焼く回数が多くなるのが残念だけど、家族4人で
1000円くらいで楽しめるぞ。

686 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/21(土) 23:26:05.35 ID:I+TGRwI2.net
ギョムの野菜の痛むスピードは異常

687 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/21(土) 23:26:45.32 ID:pO5zwUVZ.net
逆に痛まない野菜の方が怖いんだが

688 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/22(日) 00:03:52.70 ID:kArHjkfi.net
バナナとか売り場に並び立てで既に黒ずんでいる時が多いんだよな。
何日か経過して見切り品でなく当日売り場に出した奴がね。

689 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/22(日) 00:06:15.98 ID:ivAdBlr0.net
お前んとこの地域の仕入れがおかしいんだろ

690 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/22(日) 20:20:34.52 ID:jy37flKh.net
>>688
寒いんでね?

691 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/24(火) 17:24:00.31 ID:0Jkgufmx.net
>>686
市場の廃棄か引き取りのないのをもらって、販売してるのかと思うほどひどいね。
青果はまともな仕入れが、1,2品じゃないの。
もやしは傷みが早いからまともw

692 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/30(月) 13:50:09.91 ID:bD8pPbLz.net
業スーではレトルトの味噌汁とかわかめスープを重宝してるな

693 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/30(月) 13:52:22.57 ID:zd16Bvpk.net
レトルトの味噌汁??
そんなレトルトカレーみたいな袋入ったやつあったっけ

694 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/30(月) 17:51:46.93 ID:Y7JdcxlA.net
生味噌の真空パックみたいな奴じゃないの?

695 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/30(月) 20:41:08.65 ID:HZZ6LO7I.net
仕出し弁当についてくるようなやつでしょ?

696 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/30(月) 21:38:00.40 ID:x9zBi29d.net
http://i.imgur.com/cHOPEMq.jpg
こういう感じのが数がたくさん入ってるのでしょ?

697 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/30(月) 23:04:55.69 ID:b4h3yxuY.net
お弁当用みたいな奴ね

698 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/31(火) 08:17:10.46 ID:q0X6dehB.net
三種類(あげ・豆腐・ワカメ)20パック入りの重宝してる
一食飲みきりだとラクチン
出し巻き128円位のとジャコおろしが朝食の定番だわ

699 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/01(水) 19:38:57.11 ID:ZlmJGEeg.net
散々お世話になってきたブラモモだけど、
水炊きにしたらやっぱちょっとにおいが気になるな。
洋食とか唐揚げならそんなに気にならなかったんだけどな。
やっぱり濃い味の方が良いね。

700 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/07(火) 20:01:13.50 ID:708VsoBm.net
>>688
バナナは普通には黄色くならない
売るために無理やり黄色くしてしてるんだよ
緑のバナナが本来のバナナ

701 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/09(木) 02:01:00.02 ID:LIgWkM7V.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

702 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/14(火) 06:15:38.29 ID:mv+1ICJe.net
ブラモモ、値上がりしてた。

703 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/16(木) 19:46:59.28 ID:HRhps+W6.net
ハナマサのラム肉買って冷凍してる。普通に焼いて良し、ジンギスカンやシシカバブも美味しい。
同じハナマサでスモークチキン買って食べたら美味しかった。サラダにしてもいいけど、そのままでもたまらん。

704 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/20(月) 15:59:57.08 ID:pvtdWuti.net
業務用スーパーってパスタ1キロあたりいくらくらいで買える?太さは問わない

705 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/20(月) 16:19:12.05 ID:cuATIMxF.net
>>704
先月500g入り税抜き88円で買ったよ(奈良県)

706 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/20(月) 16:20:45.87 ID:pvtdWuti.net
それならベイシアのが安いな
500g税込84円で売ってるし

707 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/20(月) 16:48:59.33 ID:cuATIMxF.net
あ、ごめん家計簿確認したら87円だったわ
でもそのベイシアとか言うところのほうが安いみたいね

708 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/20(月) 21:55:37.83 ID:P2LeNaK8.net
それくらいの誤差なら業務スーパーで良いかな。
最近近所の業務に2mmのも置くようになった。
楕円形にはなっていないけどリングイネ位の太さだな。
一番好きな太さだ。

709 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/20(月) 22:04:48.40 ID:XC0CMadU.net
マクドナルドは産廃♪

マクドナルドはクズ♪

マクドナルドは劣等店♪

マクドナルドは負け犬♪

マクドナルドはゴミ♪

マクドナルドはチョン♪

マクドナルドは基地外♪

マクドナルドは統合失調症♪

マクドナルドは涙目♪

マクドナルドは死にかけ♪

マクドナルドはアホ♪

マクドナルドは貧乏人♪

マクドナルドは爆死♪


プギャーハッハッハッハッハッwwwwwwwwwww

710 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/21(火) 16:58:27.42 ID:Fod5jcFO.net
焼き鳥買いたいが今、冷凍庫がパンパン

711 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/21(火) 22:42:47.94 ID:Z3lV6fom.net
あるもの食えよw

712 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/21(火) 23:35:28.37 ID:bEnZx1PE.net





















713 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/22(水) 08:04:03.98 ID:4yAKKroM.net
>>710
先入れ先出し法で

714 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/22(水) 13:03:58.18 ID:ViJFWEFF.net
業務スーパーのマヨネーズって、どんな感じなの?

715 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/22(水) 23:15:13.02 ID:pCUjH9U9.net





















716 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/23(木) 20:22:34.49 ID:FzgXR7mQ.net





















717 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/23(木) 20:35:55.75 ID:CVhmUOD1.net
>>714
シェフマヨネーズのことならキューピーとかよりあっさりしてる感じ

718 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/24(金) 22:38:29.19 ID:vRdS8w4j.net














719 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/25(土) 17:22:53.82 ID:wvK4YAkm.net
量と値段考えたらシェフマヨネーズ充分に美味いよ
焼きそばにもかけてウマウマだわ

720 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/25(土) 23:01:37.63 ID:2C+xoWJO.net














721 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/26(日) 21:09:43.78 ID:6Vr2vGWP.net
           _..  - ― - 、_
          , '´      †    ヽ、
        〈             _ )
         /´\   _,. - ― - 、.〃/
        , '/ `ー-’‐'´           ` ' 、
     / ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
      {ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
     {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
      ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下     「ハ レ| j| j|丿
\   !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_]    |iリ {、|,ノ!'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <\n )’( (‘ーl |   ´    __,'  ,' )     |  
  /.)\_,  ` ) ノノ\     tノ /((    <  は〜い!マクドナルド擁護バカによく効く
  V二ス.Y´|  (( (r个  . ___. イヽ) ))      |  薬を注射しますね〜!
   {. r_〉`! }>'  ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、     \_________
    \    f  ,. '´/       o\   \
      `!  {/⌒ヽ            \_   ヽ
      |   .| / |  ',        '、  ヾ   ,〉、
      |  .|      l        ヽ   ヾ__,人
      |   |ミヽ  j/_         }   }、  ヽ
      !   .! ヾ_,ノ ヽ ミ   , i   ノ ハ イ y'⌒ }
     .|   | /\  /     / j '  /  |l. /  ./
      t   ノノ  ヽ.     '        o|l,'   , '
      ` ‐´'     }     /         |l /

722 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/04(土) 12:11:52.46 ID:au8gavJV.net
瓶サルサがおいしかったからワカモレも買ったけどくっそまずいなこれ
瓶なのにレトルトパウチの中でも安い奴についてる「加工食品です」みたいな匂いが鼻について
レモンとかチリパウダーとか足してもまったく消えない

723 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/04(土) 15:34:36.21 ID:KkFsiPB7.net
メーカーは?

724 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/04(土) 17:46:36.13 ID:7e9pp5QF.net
ブラももが200円も値上げ
円高還元セールで期待してたのに(´・ω・`)

725 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/04(土) 20:29:19.66 ID:Q8A17Erh.net
初めて行ってきたけどコカコーラ社のって全然無いんだな、ジョージアとかあの辺

726 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/04(土) 21:12:23.83 ID:HYqeyVLd.net
>>725
時者仕入れのプライベートブランドが中心だから安い。
良く聞くブランドも大量仕入れでそれなりに安い。

コカコーラ商品は仕切り値が高いから扱わないのでは?

727 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/05(日) 05:38:46.14 ID:yTI9B9bp.net
A-プライスってスーパーの、お肉
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/009/index.php?res=4096

728 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/05(日) 06:22:31.01 ID:sOYYxghz.net
>>724
円安還元セールですから

729 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/05(日) 06:25:04.73 ID:sOYYxghz.net
>>724
コーラー2Lとか置いてるじゃん
缶コーヒーとかはあんまり置いてない

730 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/05(日) 07:30:12.64 ID:RdfOkCbU.net
缶コーヒーは6本セットのやつとか見たような

731 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/05(日) 17:25:18.29 ID:HplETal/.net
プリッツ9袋入がドラッグストアで298円、業務用スーパーだと170円
コンビニだと2袋入りか150円だしやっぱ凄いわ

732 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/06(月) 12:45:41.45 ID:uOuDXc2A.net
ラスコーラ?350ml缶で37円かな。
コーラマニアでもないし普通に美味しい。

ブラモモ高くなったなあ。
こちらでは、パッケージ変わってからは、皮についてる毛が目立つ個体が多くなってきた。

乾麺の蕎麦は無しだったけど、茶蕎麦はありだわ。
蕎麦は蕎麦の風味が無さすぎだけど、茶蕎麦位の色物ともなると、
もはや蕎麦のかおり云々じゃないしな。

733 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/06(月) 12:52:57.42 ID:1Lc5p3mx.net
37円だねラスコーラ

734 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/09(木) 03:41:39.31 ID:M0j38n0d.net
ピスタチオ150g300円
殻付きでも通常価格でグラム2円は絶対に安い。粒は大きさが思ったより揃ってた。

ドイツ産板チョコ
海外の安いチョコレートという感じ。
アメリカみたいに砂糖ジャリジャリしてないだけおいしい方。

イカスミソース3袋入り
イカワタが入ってるからか塩辛的な生臭さが目立つ。
なんか一味どころか2〜3くらい足りない感じ。
具としてオキアミが形そのままで混ざってる。

735 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/09(木) 14:36:05.12 ID:qHlSSaRj.net
55円のレンジでチンするポップコーンの素はたまに買う、アツアツで美味しい
欲張ってチンする時間を長くすると焦げて食べられないポップコーンが増えるチキンレース

736 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/09(木) 15:14:29.30 ID:ehrgnrDY.net
紙袋のやつか?

737 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/10(金) 01:41:13.72 ID:+Iem0pFU.net
ドイツの板チョコは100gのかな?
今だと100円位で買えるね
今日ビター買ってきた

738 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/10(金) 12:44:13.69 ID:heZTqS1C.net
ドイツの板チョコは値段とか味とかの前に
あの包装でよく店頭に並べられるなと・・・絶対虫入るだろこれww

739 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/10(金) 13:38:17.87 ID:WAg56RAB.net
ヨーロッパではゴキブリとか少ないのもあろうが、最近の日本人はヒステリーなんだよ

740 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/10(金) 13:42:15.14 ID:4EHTcT74.net
なんだよヒステリーってw

741 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/10(金) 13:49:17.78 ID:YbCdQ7TO.net
衛生的すぎて免疫機能を日頃から鍛えられてない生活がアレルギーの原因なんだよねぇ…
目が痒くておかしくなりそう

742 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/10(金) 22:14:01.93 ID:Tez3IKFO.net
ブラもも高くなってたけど、結局買っちゃったわ
高くなっても最安なんだもんw
鬼ごろしも高くなったけど、これより安い酒って無いしなあ

743 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/11(土) 07:04:54.46 ID:sRfjKGZi.net
チラシの冷凍豚の焼肉タレ漬が2キロで999円
タレで水増しされてるとは言え安いと思う

744 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/11(土) 13:34:41.61 ID:bivd8fQ5.net
>>739
覆えるギリギリをのり使って点で止めてるだけで封されてないぞ?
裏覗いたら中身見えるし

夏場は溶けたらそのまま流れ出るんじゃないかな?

745 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/11(土) 15:18:41.16 ID:oW5qFp29.net
身体の三分の一が昭和の駄菓子でできてるオレは全く気にならない

746 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/11(土) 18:56:03.90 ID:kwur97/1.net
チラシのたこ焼き買ってきた
明日食べてみる

747 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/11(土) 19:03:45.23 ID:dkF/7ELj.net
クラゲとピータン買うぐらい

748 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/11(土) 19:08:33.98 ID:AKykslM8.net
安かったからひよこ豆の水煮缶3つ買った

749 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/12(日) 20:32:14.07 ID:Go+cMU0U.net
あのチョコの包装で気にしてたらお惣菜とかパン屋でパンかえないな
コロッケ手掴みしてるの数回見たわ。。

750 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/12(日) 23:01:17.93 ID:xB1PZ+B6.net
免疫力が低い子供だって泥こねてロクに手を洗わず手づかみで菓子食って何てことない

751 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/13(月) 03:39:41.81 ID:uXlx2Zh0.net
チョコレート空気にさらすのはあかんと思うけどな
酸化してクソまずくなるから
店頭在庫でも運ヵ月くらい置いてることあるんでしょ?

チョコ棒あたりなら全く気にしないんだけどね

752 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/13(月) 07:00:25.02 ID:uqOX6bty.net
お米の袋に穴が開いてるの許せない人?

自分はコンビニで買って穴開いてたから文句言ったことがあるよ

753 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/13(月) 13:30:23.82 ID:1toSC2IF.net
>>748
かわいそうな事すんな(´・ω・`)

754 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/14(火) 02:42:46.64 ID:tSixSIiM.net
あのチョコはジップロックに入れてる

755 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/14(火) 17:29:37.53 ID:eifkm2hI.net
何でも樹脂フィルムやアルミホイルで被ってる明治や森永のような大手メーカーの安いのではなくて、ちょっと高い箱入りなどは空気と遮断されてなくて普通

756 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/14(火) 17:39:13.25 ID:aOvolaQb.net
海外のやっすいお菓子の包装なんてそんなもんよ

757 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/18(土) 02:07:37.98 ID:EAhTzeOk.net
煮豚美味い

758 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/22(水) 19:57:13.34 ID:bP+L1vPn.net
ブラジル鶏肉事件、どう影響するかな

759 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/22(水) 20:47:05.28 ID:BlxpjSqV.net
>>758
ん?何かあったの?

760 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/22(水) 20:53:20.13 ID:BlxpjSqV.net
ググった。業者の不正事件があったのね。

761 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/23(木) 06:08:29.07 ID:nO2mMnuj.net
安い時ならやばかったけど
今は高くなってるし正直どうでもいい

762 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/23(木) 08:07:51.64 ID:KP2xj0BT.net
>>761
この騒動で流通減って高騰したんだよ…

763 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/23(木) 10:09:22.02 ID:BHNrOb7l.net
騒動の前から値上がりしてなかった?
ブラジル国内ではいつから事件発覚したかは知らんけど

764 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/23(木) 10:18:15.26 ID:NLY/wWP1.net
値上げはアホノミクスの為替操作の影響が大きいね
5年くらいありとあらゆるものが値上がりし、中でも輸入物は半端じゃない

765 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/23(木) 13:17:40.13 ID:DjzoXMVV.net
TPPで輸入品下がるはずだったのに当てが外れたから。

766 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/23(木) 19:26:25.52 ID:nO2mMnuj.net
いつ頃から値上がりしてるのかはこのスレ見てもわかると思うぞ

767 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/23(木) 21:08:06.64 ID:Ml4h4z4R.net
>>764
やっぱり蓮舫に総理大臣やってもらうしかないよな
世界初の国籍不明総理として活躍して欲しいよ

768 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/23(木) 22:35:32.28 ID:mgzGqQdB.net
ブラジル産の冷凍せせりってのが入荷してた
もも肉の倍額だが、希少部位のせせりがこの値段ってお得だと思う
もも肉のストックが無くなったら買ってみる

769 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/23(木) 23:27:14.37 ID:NLY/wWP1.net
>>767
安倍見てて次から総理はちゃんとした日本人がいいと思ったよ

770 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/24(金) 02:32:39.30 ID:s9e0N498.net
こんなとこまで阿部叩きとか頭おかしい

771 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/24(金) 04:50:20.76 ID:ytoNNCQh.net
キチガイはゴキブリと一緒でどこにでも湧いて出て来るわwww
腐った鶏肉以下の糞ミンジョクの駆除が必要だな

772 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/24(金) 04:57:46.24 ID:ytoNNCQh.net
あ、鶏インフルで殺処分された肉が何故か流通する国なら
多少腐ってる位じゃ何ともないもんねwww

台所にトイレが設置されてて、紙を流さずゴミ箱に入れてるし
クソも味噌も一緒なんだからねwww

773 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/24(金) 06:00:07.84 ID:fFX9KVkS.net
>>769
おまえ意味わかってレスしてんの?

774 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/24(金) 06:27:09.12 ID:JZ9DamPi.net
未明から頭のおかしいのが草生やしてハシャいでる・・・・

775 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/24(金) 08:28:40.75 ID:N4xaYaj7.net
春ですよー

776 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/24(金) 09:52:33.64 ID:0l445+Lx.net
筍か!

777 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/27(月) 22:37:42.18 ID:2RYYDZLC.net
>>769
同意
次からはIQ高い人にして欲しい
安倍はバカで嘘つきで下品だからさっさとやめて欲しい

778 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/27(月) 23:04:24.96 ID:eaxk1sC9.net
>>777
バカで嘘つきで下品って…
ミンシン党の悪口はそこまでだwww

779 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/28(火) 05:50:51.62 ID:+ftJFiR8.net
即座にがっつり釣られてる馬鹿w

780 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/28(火) 06:47:42.29 ID:GVekh4Io.net
>>779
通り掛かったから書いたまでだが…
オマエらネット工作員とは違うんで
わざわざ書き込みを探してねぇよキチガイがwww

781 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/28(火) 06:49:04.88 ID:GVekh4Io.net
>>780
死ねよ朝鮮人!
もうすぐ戦争になるんで徴兵されるぞwww

782 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/28(火) 06:55:15.35 ID:ngkL4zgq.net
>>781
オイ「通り掛かり」の粘着よ、ID切り替え失敗してるぞw

783 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/28(火) 06:59:13.74 ID:Q4wBHwL7.net
函館竹田の明太イカ歯ごたえが無くてイマイチ

784 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/28(火) 07:30:09.69 ID:HHTYYyMW.net
>>780-781
自作自演ご苦労様w

785 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/28(火) 07:32:17.33 ID:GVekh4Io.net
>>782
バカかオマエ?
いや、朝鮮人だから日本語が不自由なんだな。

>>777を見て、>>778
通り掛かりに書いたって意味だろ
自分が工作ばっかりやってるから
他人も小細工してる様にしか見えないんだろ
死ねや朝鮮人が!

786 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/28(火) 07:35:15.97 ID:ngkL4zgq.net
必死に罵倒してみても、自作自演の言い訳にもなってないw

787 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/28(火) 07:50:17.61 ID:GVekh4Io.net
>>786
自作自演?>>779とリンク間違えた事か?
オマエ、相当頭悪いんだなwww
2ちゃん見てるんだからその位は勘案しろや。

788 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/28(火) 07:51:42.93 ID:GVekh4Io.net
まあ、朝鮮人に知能を求める方が間違えてるな
所詮、人間の形をしたケダモノだからな。

789 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/28(火) 07:54:31.04 ID:aGrL85uq.net
朝っぱらからスレ違いネタに固執して、ID真っ赤で連投して無駄に草生やしてる輩が、真っ当であろう筈もなく

790 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/28(火) 18:50:27.04 ID:49FMZebF.net
ブラドリ、848円だったかな。
すごい値上がり
入荷しないから在庫を高く売ってるんじゃないの

791 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/28(火) 19:13:35.02 ID:uftnaNqx.net
関係ない
3月入ってからずっとこの値段だし

792 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/28(火) 20:14:58.19 ID:t8tqi5or.net
蕎麦乾麺のチョイスは難しいな

793 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/28(火) 20:54:43.28 ID:5XyqAl64.net
>>792
茶蕎麦買ってる

794 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/28(火) 23:03:02.83 ID:+i1Va57Z.net
本物の蕎麦はポロポロになるからな
食べやすい蕎麦を選ぶとつなぎの多いそば風ひやむぎになる

795 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/29(水) 00:04:55.59 ID:TFSK2fZQ.net
>>794
腰があってボソボソしてない10割蕎麦食べたこと無い?

796 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/29(水) 02:52:48.80 ID:2CZ+R8Ax.net
>>792
185円で10本入りの北勢麺粉のやつと神戸物産のそばつゆストレートが俺の生命線w

797 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/29(水) 05:16:24.25 ID:RXwC4syQ.net
>795
そんなもんが業務にあるとでも思っているのか?

798 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/30(木) 10:15:34.24 ID:6HJSye4R.net
業務スーパーの冷凍鶏肉ってブラジル産だよね
買うのが怖いw

799 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/30(木) 11:45:10.05 ID:Tf/0iG2k.net
吉備肉と値段変わらんなら国産買うしな

800 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/30(木) 11:51:05.77 ID:lbLYj68h.net
輸入品が安いと国産も引きずられて安めになるけど、ブラジル産が減ると値上がり傾向になるかもね

801 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/30(木) 23:03:44.88 ID:GUX0+e2x.net
精肉コーナー言ったら+200円くらいで同量解凍済みの国産品売ってるからな・・・

802 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/31(金) 20:19:18.29 ID:JHwTzH5k.net
国産のでも週に1回か2回100g38円で売ってるからわざわざブラジル産は買わない

803 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/01(土) 00:36:09.99 ID:VwLOf7Xv.net
100g38円で売っている国産鶏もも肉・・・・
Evaluation: Average.

804 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/01(土) 01:49:24.56 ID:bbd+A3dg.net
>>803
どこの店だ!言え!言うんだ!!(今そんな安くないって流れだっただろ!いい加減にしろ!)

805 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/01(土) 02:09:56.64 ID:XuVbL5Pc.net
4月からのセールは何が安くなるかなあ

806 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/01(土) 11:30:05.98 ID:myNK0yeG.net
業務用スーパーの鶏肉やジョナサン等ファミレスの鶏肉もブラジル産でしょ。
そんなの食えるか!だわ。

807 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/01(土) 15:08:19.92 ID:+ZXFUKsN.net
おかしな人ネ

808 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/01(土) 15:20:53.62 ID:GsN4HvTp.net
個人店だってブラジル産使ってましたよ

809 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/01(土) 15:37:35.35 ID:a8HrLNkB.net
知らないだけで外食やお弁当で外国産の肉たくさんたべてるんじゃないの
でも、見栄ははりたいわけね

810 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/01(土) 15:40:29.20 ID:GsN4HvTp.net
>>809
それな
中にはブラインドテストしてもわからん人もいるだろう。

811 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/01(土) 16:56:36.96 ID:zRPHpGNr.net
鶏胸肉の相場は相変わらず安いままなんだがなぁ
もも肉の半値以下なのに売値はもも肉と大差ないという

812 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/01(土) 18:16:08.02 ID:KXM8LWSc.net
刻みのり50gが無かったよ

813 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 22:23:09.22 ID:4n+2hc7Y.net
オレ的にはブラジル産でも問題ない
ただ油がくさいから油のかたまりは取ったほうがいい
業務用ジャワカレー、ふつうに売ってるのと味がちがう?いまいちスパイシーじゃないんで、スパイス売り場でガラムマサラか
カレー粉も買った方が

814 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 22:29:23.80 ID:GzXhOg4x.net
フライドオニオンを袋買いした猛者はおるかー?

815 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 23:07:49.29 ID:KIwcZ67a.net
>>814
呼んだか?

余りまくってワロタwww

816 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 23:11:26.85 ID:aFcKdOmo.net
初めてハンバーグ買ってみたけどマルシンハンバーグに似ててまあいけるみたい

817 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 23:19:21.84 ID:GzXhOg4x.net
>>815
やっぱりかwww
いつもケースに入った方を買うんだが隣に置いてあるから気になってな

818 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/05(水) 21:01:27.83 ID:/nAnFZhY.net
冷凍のベルギー産ベルギーワッフル買ってみたけど結構いいな。
10個入りだけど個包装されているし、味もコンビニのベルギーワッフルと大差ないし。

819 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/06(木) 18:33:36.33 ID:GQ+/yBOD.net
薬味用冷凍カット青ネギ、臭い不味い全く使えない。

冷凍大根おろし、水分ばっかりちょっと搾ると量が激減。

ちゃんとしてれば痒いところに手がとどくんだけどなあ。
残念

820 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/06(木) 19:31:32.83 ID:Zf8qr7nm.net
冷凍品はまさに水増しで重量調整してるからな
乾物が最強

821 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/07(金) 13:27:05.70 ID:xFT3ysXR.net
>>48
一年前の書き込みだけど、目に留まってしまった
品種改良だけじゃどうにもならなくて、>>44の言ってる要素大だよ
自分で観察しながら栽培したら分かるけど、郊外の農家でどっさり売られてるB級品直売でもよく分かるよ
>>42
細かいこと言えばすんなり育たなかったのは味落ちる

822 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/07(金) 14:33:36.07 ID:NhbpWITk.net
>>821
科学的にわかってるのかな?
変形物は味が落ちるってこと。
農家の利益にならんから論文とか探しても無いかな?

823 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/07(金) 18:01:12.17 ID:MeMGQ/M4.net
論文なんか探さなくても小学生の自由研究レベルだと思うの・・・

品種改良が不自然って書き込みもあるな
原種は収穫量云々の前にまずい、現代人にとって食い物じゃない
そして何百年前だろうが栽培に成功している時点で野生種でも自然でもない

824 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/07(金) 19:04:43.24 ID:NhbpWITk.net
>>823
いや、科学的な見地はしかるべきものを踏んで無いと・・・
自由研究レベルなら官能試験で調べることになるけど、
自由研究レベルだからバイアスを排除しきれないでしょ?
自由研究だけど、ブラインドテストやってたらたいしたもんだと思うが。

例えば自分の好きな魚については漁獲方法、〆方、保存について
データを以て詳細が色んな論文で語られてる。
そういうのが欲しいね。
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ。
この歴史ってのは今となればちゃんとした科学的なデータでなければね。

825 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/07(金) 20:14:20.72 ID:MeMGQ/M4.net
>>824
そうか!がんばれ!

826 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/08(土) 03:08:49.46 ID:PJjn5VSh.net
>>822
栽培してれば当たり前のことってレベルだから、その切り口で論文てのはねえ?
形や色など外観が悪い個体には理由があるんだよ
日照や肥料や温度などからくる生理障害、菌やウィルスによる障害、虫食いや風による傷などの原因で歪みが起こり、それは生き物だから防ぎきれない
そういうのは、栄養がきちんと行き渡っていない、長期間未成熟のままになる、皮が厚く固くなる、身の質が不均一、傷みやすい、抵抗物質を生成してエグくなってしまうといった諸々の問題が起き、外観にも顕れる
調理をしない果物は更に顕著で、見た目がカッコイイからってだけで高いというわけじゃないよ

827 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/08(土) 06:12:17.36 ID:UrtCQTFh.net
>>826
ただ単にそれを論文にしろよと思ったわ。
各自の利益に繋げるだけじゃなく、ちゃんと子孫や未来にその見地を伝えないと全て意味無くなるじゃん。

828 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/08(土) 07:18:52.39 ID:tcdsZUu1.net
そりゃキミが調べる気が無いのに大仰なことばかり言ってるだけで、個別の作物毎の個別の条件毎の研究成果なら、学術論文なんてことではなくても農業試験場や大学で纏めてることだし、
新発見なら論文を学会で発表したりサイエンス誌に送るよ
生育が悪いと生産物の形が悪くなりましたなんて、当たり前でざっくりした切り口じゃなくてさ
それは門外漢の個人の好奇心に帰する為ではなく、農林業に役立てる為にね
そして、ちゃんと育たないと見てくれ悪いね、美味くないねってレベルのことは、一々教わるまでもなく数多の栽培者は端から判ってることだよ

829 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/08(土) 08:09:58.21 ID:XsYhjxTa.net
>>828
凄い早口で言うの?

830 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/08(土) 08:28:53.89 ID:E4xb63kU.net
内容に反論しろよ
それができないから口くさいとか早口とか言うしかないんだね
麻生首相の政策じゃなく漢字の間違いをはやしたてた誰かさんたちみたいだね

831 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/08(土) 08:39:47.88 ID:425rc/oJ.net
そもそもスレチ
よそでやれ

832 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/08(土) 14:15:14.05 ID:3QzcE9Do.net
形の悪い野菜の味について
ググっても全く味が悪いと出てこないんだが
むしろ論文だと推奨する内容しか出ないんだが

833 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/08(土) 14:49:17.76 ID:DGmHupoQ.net
冷凍牡蠣買ったけど牡蠣にこびりついてる氷込での内容量だよね
鍋にしたらどれだけ減るんだろうw

834 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/08(土) 15:17:27.90 ID:DGmHupoQ.net
業務スーパーのコーヒーってどう?
インスタントじゃなくてドリップコーヒーね
500gで400円くらいだったと思うから結構安いと思う
因みに俺は紙でなく布フィルタで入れてる

835 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/08(土) 22:47:50.49 ID:nDtaFNA1.net
>>832
少しぐらいだったら馬鹿舌許容範囲だから贅沢言わず変わらないと思い込んで食えってこった

836 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/08(土) 23:43:18.76 ID:wZNy7AyW.net
乱暴な言い方だけどそれはあるね
形が不揃いな時点で均一に使い辛くてプロには敬遠されがちだけど、家庭ではそうそう高価なA級品ばかり買っていられないし、あまり酷くなければ調理の工夫次第でもある
市場に出回らない二股大根や先が萎えたキュウリなんかはその部分を漬け物にすると、良く言えば食味に変化があって面白いと言えなくもないしね
とは言え、石茄子混じりや傷ジャガイモの安い袋入りを掴まされた時は、流石にどうにもならないロスが多くて参った
業務スーパーに品質を期待しちゃいけないかも知れないけれど

837 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 00:17:23.94 ID:lCYaX+jL.net
ギョムの利点は製品を安く買って次回以降の取捨選択だが、一律でない生鮮食品はそうもいかんな
食堂のオヤジが肉や鮮魚をガン見して買ってることはあるが

838 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 00:54:45.61 ID:uANw3mkG.net
業務スーパーという名前からすると食い物屋が行きそうだが、実質主婦と年金おじさんがほとんどだね。
オレはヨソであんな安く売っとらんミントティー、カモミールティー、ルイボスティー買っとるが、半日置いとくと水でも出るから夏は大量買いしとる。

839 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 01:38:07.38 ID:jY8bqzhD.net
近くのギョム、ルイボスティー置かなくなったよ
安くて助かってたのに

840 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 01:59:10.80 ID:7yPlX1SM.net
LOYDの20個入りティーパックのやつ?
たしか先月買った
ダイソーだと売価は安いけど10個しか入ってない

841 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 02:03:47.28 ID:7yPlX1SM.net
>>838
東京だとハナマサのほうが料理屋さんを見る
足りない分の追加みたいで沢山は買ってないけど

842 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 02:42:10.45 ID:EyH1f81Z.net
何軒も回っても一時無かったデルモンテみんなの野菜ジュースが戻ってきた
デルモンテは他の製品含めて食塩無添加製品でも味あるし濃くて、他のメーカーより好きだ
間食感覚で意外にイケる格安缶コーヒーが最近美山名水しかない

843 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 07:28:18.68 ID:YgaYy7/h.net
野菜ジュースってビタミン残っているの?
意味なくね?

844 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 08:27:05.71 ID:/cCyqqNe.net
ビタミンは酸化防止剤として添加されてるだろ

845 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 10:44:06.19 ID:YgaYy7/h.net
えっ、そーゆービタミンwww

846 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 10:59:17.48 ID:AsxLFDW4.net
食物繊維とか、壊れ難いビタミンは残るからね。
Cは別で取れば良いんじゃない?

847 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 11:31:42.59 ID:4CINKJkY.net
野菜ジュースに食物繊維はほとんど残ってないよ

848 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 12:47:49.60 ID:0VaU+Wnr.net
食物繊維を、ウンコの足しになる目に見えるおからやゴボウのスジだけみたいに思ってこういうヨタを言う人がいるけど、食物繊維は入ってる
貯蔵の為に加熱して濃縮する際にビタミンCは壊れやすいので失われるけど、大抵の商品は還元(元の濃度に薄める)後に添加している
市販商品をディスって自分の行為をホルホルせんがために、イメージでバカなことばかり言ってるロハスキチガイの説を鵜呑みにするなんてバカの二乗
成分表示を見るだけですぐ判ることなのに

849 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 13:23:11.84 ID:YgaYy7/h.net
成分表示に野菜の栄養素は死んでます。死んでません。って書いてあるの?

850 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 13:29:41.69 ID:0VaU+Wnr.net
ロハスバカが生きてるとか死んでるとかよく表現するけど、これまたイタイ・・・

851 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 15:08:33.93 ID:+qaKR8HD.net
>>842
コーヒー30円ぐらいだっけ?
金額的には大したことないけどダイソーでサンガリア2本100円で買うと損した気分

852 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 15:11:13.50 ID:YgaYy7/h.net
知らないなら知らないって言えよw

853 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 15:20:56.19 ID:+qaKR8HD.net
>>848
絶対量としては野菜をクラッシュしただけのジューサーミキサーで作ったのが細胞壁の食物繊維の絶対量が多いけども、
売ってる野菜ジュースは濾した液だけじゃないよね
少食の人は目に見える大きな固まりの繊維が便の足しや刺激になって、便秘解消の助けになるんだよね
そればかりとってると逆に詰まることもありますが

854 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 15:23:32.19 ID:+qaKR8HD.net
>>852
あなたがへんな思い込みに捕らわれて常識を知らない、説明されても解らないだけなのでは?

855 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 15:35:14.84 ID:AunDD3VZ.net
美山やサンガリアほどではないがUCCは一部の商品が安いな
砂糖やミルクがクドくて個人的に駄目だが

856 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 17:26:27.75 ID:tThViWKS.net
埼玉あたりだと
ジュース類やお茶類は、「ジェーソン」が最強だと思う。

857 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 17:34:22.15 ID:DJm80zue.net
ジェーソンは賞味期限が近い飲料が格安やね
賞味期限に余裕あるものは業スー勝ってる

858 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 20:08:51.11 ID:WtMyZoDX.net
サラサラしていても食物繊維は入ってるんだよ。
水溶性の食物繊維は見えないけどね。
不溶性食物繊維も水溶性植物繊維もバランスよくとらないといけない。

859 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 20:16:32.88 ID:0p5I68+J.net
結局若干だけ栄養価のあるジュース

860 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 21:05:06.28 ID:V4nQDFGh.net
なにが結局だ
どうしても微量って嘘をこきたいらしいw

861 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 21:17:00.16 ID:V4nQDFGh.net
>>858
野菜ジュースなんかすりつぶしで濾過が粗いから、微細な食物繊維の集合として実は見えてるしな
入ってねーと思ってる奴は、食物「繊維」という言葉に惑わされて、食物繊維が何なのか分かってないんだよ

862 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 21:31:51.48 ID:EDYZoCNZ.net
野菜ジュースは夏場のカリウム補給用

863 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/10(月) 04:11:13.69 ID:oOuKA+o/.net
年寄りに飲ませるなよ
爺はすぐにカリウム過多になるけどぽっくりなんて死に方してくれないぞ

864 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/10(月) 08:35:42.61 ID:ofDf+SNL.net
>>856-857
ジェーソンはバッタ屋要素半分だからな
埼玉だと業務スーパー、BIG-A、ロジャース、アコレ、ABS、マルコー、メガドンキ廻りしてたら、家賃・駐車場代込み東京平均支出半分で生きてけるかもしれない

865 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 02:46:40.30 ID:pd5GqrkN.net
バブルもバブル崩壊も、不意打ちでもう一段急降下のリーマンショックも経験して普通にジェットコースターですわ
東京でもあんましカネ使わないなら使わないで暮らせる術が身に付いてしまった

866 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 10:11:26.87 ID:3b5M9s2v.net
マルタイの棒ラーメン(類似品? かん水無しの乾麺)売ってたよね?
ダイソーの棒ラーメン類似品とどっちが美味いですか?

867 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 13:52:50.83 ID:odOEnGLF.net
自分で買って食い比べるんだな

868 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 13:55:28.49 ID:CTNLc5rD.net
>>856
どぢぎにもあるっぺよ

869 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 15:09:51.67 ID:TvF44Vl0.net
ごぼうが安かったから買ったけどギョムの野菜痛むの早いから
めっちゃきんぴらにして食ったら腸まで出ちゃったかと思うほどうんこ出た

870 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 15:14:46.24 ID:6QLAX0F3.net
うんこの嵩増しと直接腸の刺激になるからな

871 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/13(木) 05:56:47.91 ID:anFKIt6Y.net
>>868
偽か?
とつぐとか
とつぎが多いぞ

872 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/16(日) 02:21:28.68 ID:e6muX6Ve.net
食物繊維の摂りすぎはかえってつまることあるから注意な

873 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/19(水) 17:53:45.32 ID:dV2zGx3w.net
「おすすめ食材」の逆なんだけど、、
あまりにも衝撃だったので書く
みんな、瓶に入ってる「カルカッタカレーペースト」は絶対買っちゃだめだよ
原材料を見ると、途中で出て来る「米油」と最後の「酸味料」以外は普通に見るカレーの材料なんだけど、
酸っぱくて何かケミカルな感じの強烈な匂いと味がする
カレーはどこに行った?!って感じ
これ食べておれは大丈夫なのか?って身の危険を感じるレベル
もし分析に自信がある人がいたら正体を突き止めてほしいけど
まず神戸物産に販売をストップするよう伝えるべきか・・・
酸味料がよほど強力なのか量を入れ間違えたのか
あるいはほかの何かが混入してしまったのか・・・
とにかくすごい

874 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/19(水) 19:53:33.90 ID:sGo+a7Hp.net
一昨年買った安い切り餅はハンパないカビ臭さだったなあ
細かく切って干して油で揚げて使い切った

875 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/19(水) 19:57:29.12 ID:iwUmW9fZ.net
>>874
何で返品しなかったの?

876 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/19(水) 20:23:32.83 ID:sGo+a7Hp.net
とんでもなく安物ならではの仕様でしょ?
フエキ糊のオイニーだったよ

877 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/19(水) 20:41:57.77 ID:izcbDVHl.net
>>873
買って良いもの悪いものスレだしねえ
美食を気取るスーパーじゃないし、地雷食品を教えてくれるのはありがたいよ

878 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/19(水) 23:40:20.34 ID:2A0K5xNa.net
テンプレート作った方がよいかな?

879 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/19(水) 23:42:48.88 ID:I9r9duFc.net
あ〜テンプレあるとありがたい

880 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/20(木) 03:54:10.91 ID:d54zaN5X.net
ブラもも一時なくなったけど少量だけ入ってたな

881 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/20(木) 05:43:04.50 ID:d08/uKc7.net
招福の生ラーメン買ったけど
これ芯が無い様に茹でたら腰が無くなっちゃうな・・・

882 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/20(木) 08:57:12.86 ID:0Qe+MHPr.net
各人テンプレを考えて書き込んでくれ
皆で精査しよう
(俺はやらないw

883 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/20(木) 13:01:19.85 ID:tOomo0h5.net
今PC使ってないからスマホの作業のみになって辛いわ。

884 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/20(木) 17:43:30.72 ID:D8sMgeGx.net
>>866
前はダイソーは本物のマルタイを売ってたけど、商品変わったの?

885 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/20(木) 17:58:00.88 ID:eRlKjq7e.net
スナオシと大黒は避け、マルタイは気が向いたら、五木は買いがマイルール

886 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/20(木) 18:07:23.70 ID:0Qe+MHPr.net
>>884
マルタイ本物となんちゃってと両方売ってるけど
なんちゃっての方が微妙に量が多いw

887 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/20(木) 19:17:15.53 ID:TLDsWIVJ.net
鱈フライ10本入りは夕食のおかずに重宝。

888 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/20(木) 23:34:07.09 ID:5YLcblEk.net
もやし 19円 税別

889 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/21(金) 05:57:34.95 ID:sW08v5Vn.net
冷凍ナマズ(バサ)切り身は売ってるの?
スーパーだと500g498円くらい

890 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/23(日) 13:33:19.34 ID:Yok2TR/1.net
>>873
日本の製薬メーカーがインドの製薬メーカー買収して
製品をアメリカに輸出しようとしたんだけど
頑張っても衛生状況が改善できなくて輸入拒否で
結局手放すことになって大損したって事がある
中国に隠れてるけどインドの衛生状況も相当なんだと思うよ

891 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/25(火) 19:47:17.41 ID:pJTX9Q3r.net
前に置いてたピクルスは200円なのに美味かったけど、今置いてる別メーカーのはフツーだなあ。

892 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/26(水) 10:45:24.36 ID:x/PDEuRX.net
最近は業務スーパーじゃなくてJFDAのオリジナル商品取り扱ってる業務用スーパー行ってるけど
業務スーパーより割安で業務スーパーの品より平均的に味は上だし
肉の部位も種類山ほどあって中国産じゃないのにクソ安いし重宝してる

893 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/26(水) 12:42:46.36 ID:1lfbQ+yA.net
ここでJFDAについて解説しよう。

JFDAとは日本フライングディスク協会(Japan Flying Disc Association:通称JFDA)のことである。
特定非営利活動法人 日本フライングディスク協会は、世界フライングディスク連盟に加盟し日本でのフライングディスクを普及・推奨し、統括する特定非営利活動法人である。
尚、フライングディスクを指して一般にフリスビーとも呼ばれるが、この名称は現在、ワーム・オー (Wham-O) の登録商標となっている。

894 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/26(水) 20:46:09.92 ID:lWrCKIwk.net
解説聞いて余計わからなくなった。

895 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/28(金) 08:52:45.38 ID:UJI8Etpx.net
小分けになってるレモン汁、無いのな…

896 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/28(金) 23:12:25.61 ID:zyJZKCSL.net
本当に飲食店やってる人が何か必要になった時にぱっと駆け込んでも
必要なものが揃うことの方が少なそう

897 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/29(土) 08:10:07.67 ID:v3an1r18.net
なぜですか?

898 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/29(土) 08:19:21.64 ID:WtPCnEPz.net
全日本外食流通サービス協会(JFDA)は、
全国各地の外食産業食品流通サービス業者の集まりです。

899 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/29(土) 08:26:38.83 ID:aI1XLrMv.net
>>896
業務用スーパーの種類によっても違う。
業務スーパーはダメ

900 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/29(土) 13:01:29.44 ID:o607JXnY.net
業務スーパーは自社ブランド製品に偏重した品揃えだから
少し味に拘っただけで揃わんくなるよね

901 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/29(土) 14:27:06.68 ID:ZIvU/uvs.net
いいえ

902 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/10(水) 07:14:04.82 ID:9R1FalZ7.net
豚タンルートスライス
豚タンスライスかと思ったら
ルート(根本)なのでコリコリ感無しw
買わないが吉w

903 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/10(水) 13:11:35.04 ID:VyYqp3D8.net
脂が乗ってて最も美味なのでは?

904 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/10(水) 15:47:19.97 ID:chSlYPaT.net
あれは『豚肉』とも『豚タン』とも思っちゃだめだな。
『煮(た)豚(の不思議な部位)』くらいじゃね。

905 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/11(木) 09:13:07.13 ID:I6FzvcmD.net
瓶詰の「タイの万能調味料」とか書いてあるやつ
なんだこれ?と思って買ってしまったが
ニンニクのペーストに甘みとしょっぱさつけてあって
パクチーのペーストも入ってる?
みたいなものだった

906 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/11(木) 12:05:42.28 ID:8bExQ3Nq.net
>>905
何に使うといいんだろうね?炒め物とかかな

907 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/11(木) 12:26:18.42 ID:1IaZDhTo.net
>>905
サイトにあるこれ?
下にレシピある
炒め物に加えてタイ風になるらしい
本格タイ料理とは別っぽいね
ttps://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=3222

908 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/11(木) 12:34:24.94 ID:dHhgFdcD.net
>>905
なんだ、グリーンカレー作ったのお前かw
あとで原材料見てくる
(`・ω・´)ゞ

瓶の写真はスッキー(タイスキ)っぽい?

909 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/12(金) 21:19:59.51 ID:JcvtpjJs.net
ブラモモ事件以来初めて買ったよ。
オムライス作ったんだけど、なんだこの肉?
以前はこんなこと全く無かったのに、ジューシーさの欠片も無くてパサパサ。
扱い方を失敗したとも思えないんだけどね。

他にこう感じた人いますかね?

事件のこと調べたら、肉に水を入れてたって話も出てきたからそれが関係してるんかな?
今後はちょっと様子見るかな。流石にこれは不味い。

910 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/12(金) 22:20:30.21 ID:o6fIxOcX.net
肉を柔らかくジューシーにする裏ワザで水に漬け込むってのがあるよ
家事えもんもやってたブライン液ってやつ
水を入れてパサパサってのはあり得ない

911 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/13(土) 01:29:10.00 ID:ZhkzR0yN.net
>>910
いや、事件発覚前が水を入れてたんだよw

912 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/13(土) 15:05:18.09 ID:YTnQOphV.net
ふやけたような肉だった

913 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/13(土) 20:57:32.47 ID:tdk53TQ5.net
豚のタンを買ってきた。
スライスされて売っているスーパーは山ほどあるが
生のままの舌の形で売っているのは業務スーパーだけ。
程よい厚切りにして串に刺して、焼き鳥(焼き豚)にして楽しんだ。

914 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/13(土) 22:31:13.93 ID:fNCdcz0M.net
ギョムにそんなもんあったっけ
冷凍じゃなく生だとしたら生鮮は店ごとの裁量らしいから
913の近所の店限定の話かな

915 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/13(土) 23:40:07.33 ID:t5uuGq+E.net
>>913
ほかの普通のスーパーでもあるんだが地域的なちがいか

916 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/14(日) 04:13:07.83 ID:gdjPJquz.net
前に馬刺し買ってみたけど赤身は水っぽい感じだったな

917 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/14(日) 08:33:54.29 ID:vatF0mot.net
同じ業スーの看板でも生鮮食品は店毎にかなり違うよね

918 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/14(日) 13:53:17.98 ID:G0+bAV7r.net
精肉・青果は各店舗独自で別業者が入ってる事が多い

919 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/14(日) 22:42:52.55 ID:NZ5g9pZr.net
生鮮食品は魅力無いね
それほど安くも無いし、モノも鮮度も良くない
冷凍食品がメインだな、それとお菓子系は輸入モノもオリジナルブランドもコスパ高い
5個入りどら焼き、シュークリーム、輸入ビスケットはお買い得

920 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/15(月) 10:39:08.93 ID:muJRhnxu.net
トムカーペースト
瓶詰の白いペースト。ペーストってもなめらかな感じじゃなくて
擦りおろしっぽい固形感が瓶の外から見てもわかる。
生姜のすりおろし+濃縮鶏ガラだし+ライムぽい香り
かな?
けっこう塩っぱいので味の調整が難しい気がする
砂糖も入ってるらしいけどあんまり甘みは感じない
だいぶ使ってしまった後で、ココナッツミルクと合わせて使うものであることに気付いた
まあ単品でも使えるけど

あと例の如く瓶には調理例とか書かれてないんで
分量はカンで

921 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/15(月) 17:13:43.27 ID:5nkBD6GI.net
とむ カー がい
茹でる 生姜 鶏
だね

カーは生姜っぽいけど似て非なる物で
本当はガランガルって物
かじってみるとわかるけど生姜の味はしないよ
食べれないので飲み込まないようにw
ココナッツミルクが入っているから甘いよね
ココナッツミルクが高いので
コンデンスミルクで誤魔化しているけどね

922 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/15(月) 20:35:20.68 ID:muJRhnxu.net
訂正
使った料理を改めて食べてみるとやっぱそれなりに甘い
これにココナッツミルク足すとどうなんのかな

923 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/15(月) 21:56:52.69 ID:Kf1J+shz.net
うちの近所の業務スーパーの肉屋には
鶏のもみじ
ぼんじり
など、普通のスーパーでは手に入らないものが置いてある。
ガラもヤゲン軟骨も含めて、どれも激安。
もみじ・ぼんじり、うめぇ。
だが下ごしらえめんどくせぇ。だがたまに買う。

924 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/15(月) 22:06:55.57 ID:muJRhnxu.net
ここで肉の話題出たんでどんなもん置いてあるか見てみたけど
冷凍の串打ち済みの焼き鳥とかなんかそんなレベルだった
珍しい部位とか皆無
一時期冷蔵の肉もあった気がしたけど冷蔵はハムとかだけになってるみたいだった

925 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/15(月) 22:38:06.75 ID:nHrPXp9z.net
>>923
もみじにぼんじりとは羨ましい
結局、品揃えは店主次第か
自分に合う店主の店舗が近くにあるのは羨ましいな

926 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/15(月) 23:22:39.60 ID:gzvZOM5S.net
うちの近所は豚肉はアメリカ産の解凍肉と国産
鶏肉は国産のノーブランドと赤穂なんとか
牛肉はなぜか松坂牛しか置いていない

どのパックも最低で1キロあるからたま鶏肉を買うぐらいだな

927 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/16(火) 03:42:38.80 ID:pFR/gyDZ.net
>>923
特殊な部位が安いと気軽に試せて面白いよね
ホルモンなんて捨てるものだから安かったのに
今じゃ逆に肉より高い事もチラホラ

鶏肝が安かった頃が懐かしい

928 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/16(火) 07:17:15.62 ID:W/zefxIy.net
馬刺始めました
って垂幕あって値段見たけど
500円/100gだった
高い?

ちなみに/gって書いても100グラムの事って解るよね?
天邪鬼な方いますか?

929 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/16(火) 07:52:23.82 ID:YYoQ6zn/.net
特に高くは無いかと

930 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/16(火) 07:54:33.74 ID:W/zefxIy.net
サンキュー
貧乏人なんで相場が分からんw

931 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/16(火) 09:04:32.14 ID:vw1KrRq4.net
良いなー特殊な肉がおいているスーパー羨ましい!

932 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/16(火) 13:48:02.75 ID:iomOkwqr.net
甘ったるくない、焼肉屋のビビンバに乗ってるちゃんとしたコチュジャンって業務にある?

933 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/16(火) 16:06:21.80 ID:+daz2TsS.net
>>928
わかるけど、通念上
「グラム○○円」なら、100g単位だけど、
表記上・通念上、両方加味して、
「○○円/g」なら、1g単位になる。

934 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/16(火) 16:18:19.47 ID:W/zefxIy.net
>>933
ありがと今後書き込む時はそうします
(`・ω・´)ゞ

935 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/17(水) 07:39:39.40 ID:qVQhaSPg.net
カナダ産か何かの馬刺が冷凍コーナーにあった気がするな
値段は見てない
福岡なもんで馬刺が特殊というイメージは無いなw

936 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/17(水) 08:12:16.75 ID:PbdUIdWy.net
>>935
スーパーで馬刺し安いの?

鹿児島行ったらスーパーで
生食用の鶏肉が売ってた
美味かったなー

937 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/17(水) 16:26:09.03 ID:qVQhaSPg.net
馬刺の本場は熊本だけど
福岡でも普通に食べるから特殊という気はしない
安いってわけじゃないと思う。たぶん

938 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/17(水) 21:10:40.25 ID:jCDrrIR0.net
>>937
それは流通経路近郊(九州県内)だからじゃない?馬刺し食べたいよーもみじ食べてみたいよー近畿県内(しかも奈良)には願わない品だわ羨ましい〜‼

939 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/17(水) 23:36:28.66 ID:dbYzmhre.net
>>936
馬肉にグラム500円出すぐらいなら
グラム500円のいい牛肉買うわ

940 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/17(水) 23:46:55.71 ID:X695b+IG.net
馬肉と牛肉は違うだろw

941 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/18(木) 00:17:34.52 ID:inobmtk8.net
よく見てなかったけど
グラム500円の馬肉って馬刺しで食えるんじゃないの?

グラム500円の牛肉って牛刺で食えるか?

942 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/18(木) 13:19:11.07 ID:s/fCgwlN.net
普通のスーパーで刺身で食える牛肉がグラム500円でなんて売ってるわけない

943 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/18(木) 18:16:14.37 ID:v/8CdjRy.net
だしょ?
だから刺身用馬肉と
焼肉用牛肉を比べるのはナンセンスじゃね?

944 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/18(木) 22:40:31.70 ID:La7ZYg6s.net
そうですね

945 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/19(金) 00:07:24.18 ID:JVmFx19W.net
939以外は皆わかってる

946 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/19(金) 03:34:38.52 ID:GlBylWs3.net
うちも馬刺しに500円出すぐらいなら500円の牛肉買うよ
馬刺しをありがたる価値が無い

947 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/19(金) 04:55:35.81 ID:pMC/z/85.net
馬刺しの良さがわからないなんて生きてる意味ないじゃん

948 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/19(金) 07:36:53.47 ID:k87cBu33.net
>>938
鹿食っとけ

949 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/19(金) 07:50:52.40 ID:FaY6q/8o.net
食材それぞれ違う味わいなんだから、馬より牛が上みたいな考え方って、ギョム通いしてるとは言え貧しいなあ

950 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/19(金) 09:31:38.03 ID:BX9hYkGu.net
まーまーまー

鹿の糞〜
糞糞糞〜黒豆よー
って覚えてる?

951 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/19(金) 11:35:14.81 ID:SILntYlA.net
一般的な価値の話してるのに個人の好みを持ち出す馬鹿

952 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/19(金) 12:30:43.45 ID:P1Pz0H1r.net
美味いもんはなんでも食ったらよろし
猪鹿兎鴨羊も追加でな

953 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/19(金) 14:53:14.65 ID:FaY6q/8o.net
狗と熊と狸と蛙と鰐も食べたことあるよw

うちの方のギョムの一店は鮮魚に強くて、鰤の卵とか安いから助かる
冷凍の白身魚フライってどう?
柔らかで脂乗りが良いアブラガレイや、マックのフィレオフィッシュみたいなスケトウダラが好みなんだけど

954 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/19(金) 17:07:27.55 ID:ZTbg1nml.net
白身魚フライはまずいってよく書かれてるからやめとけ

955 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/19(金) 19:01:51.99 ID:BY0ipzhh.net
白身魚って正確な名称が謎すぎじゃんw

956 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/19(金) 20:34:56.07 ID:V/E9YC3C.net
養殖ティラピアとかなんかね?

957 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/19(金) 21:10:53.89 ID:znAgnyc6.net
俺の好きだったギンダラ、ギンムツは今や高級品で、メルルーサやホキもあまり見なくなった
カラスガレイ、アブラガレイ、オヒョウといった大型カレイから、回転寿司のエンガワを取った大量の身がよく使われてるようだ

958 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/19(金) 22:04:14.43 ID:BY0ipzhh.net
赤魚の粕漬け
最近だと赤くない魚に着色料で赤くしているんだよなー
んでも、味は鯛っぽい

日本の食卓は世界中から支えられているんだねw

959 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/19(金) 22:10:13.09 ID:684eKBP5.net
冷凍のお弁当用白身魚フライおいしいよ、よく食べてるけど

960 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/19(金) 22:11:54.92 ID:9qQYya2a.net
近所の業務スーパー2〜3軒周ったけど冷凍ピザクラストがどこも品切れ
まさか廃盤ってことは無いよな
それと、雑穀米も半年ぐらい入荷してない

この2つは値段が倍でも買いたいぐらい美味しい

961 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/19(金) 22:12:29.41 ID:542fzZv3.net
鮮魚強いギョムとかあんのかよ
想像つかねえ
うちの近くのギョムとは店構えから雰囲気から全く違いそう

962 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/20(土) 02:26:51.10 ID:MWNls5KM.net
>>958
着色なんて聞かんなー
アカウオはメヌケ系の色んな種類の魚の総称だが

>>957
それ系の鰈は人間の身長超えるデカさなのな
デカいから鰈でも分厚くて、メチャ沢山フライ作れるわw

963 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/20(土) 03:01:44.58 ID:OkshbSyr.net
精肉と鮮魚と惣菜の調理室がある店舗もある

964 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/20(土) 09:53:44.53 ID:HklrVGA3.net
>>962
んじゃ、お金持ちのアンタが見たこと無いだけだよ
貧乏人の俺はイオンビックかどっかで買ったんよ

965 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/20(土) 12:10:34.72 ID:jv9olvZ+.net
表記あるなら買うなよ

966 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/20(土) 12:34:08.81 ID:dYodmNkl.net
ザ・ビッグ利用してるが…
赤魚はいろんな魚まじるから最近色薄いのもよくあるが、粕に色移りするから魚には色付けないんじゃね
着色料ともし書いてあったなら、それは漬け液のほうに使われてんだと思うな

967 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/20(土) 18:43:44.56 ID:HklrVGA3.net
今度見かけたら写メるよ
味は悪くない
わざわざ色つけて売るくらいだからなw

968 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/20(土) 18:55:06.18 ID:LzqHZRKa.net
国内産キンカンヒモ2kg580円
むかしばあさんがさばいたのを食ったのとはまったく味が違ってた。
ヒモは肉厚で、キンカンもたっぷり、でも脂がのってない。


969 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/20(土) 21:59:27.93 ID:7YVCs87e.net
日記はここで終わっている

970 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/22(月) 19:26:07.39 ID:Lbal8RML.net
>>961
田舎の港町の業務スーパーだと鮮魚強いよ

971 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/22(月) 21:14:16.94 ID:41qc1AmV.net
神戸物産の業務スーパーだよな?

972 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/22(月) 21:46:42.84 ID:iIjwbgjw.net
店の形態はいろいろで、惣菜作って置いてる店もある
旅行中にBBQの買い出しで湯河原の大型スーパー(ショッピングモール的なものではなく、ただの大型店)に行ったら、スーパーの中に業務スーパーが入ってた

973 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/22(月) 21:52:54.96 ID:fpgsgqor.net
神戸物産の直営は2店舗のみだし
残りはFCで親会社やオーナーによって全然違う店になるよ

974 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/22(月) 22:29:45.92 ID:ebN4n1bJ.net
上手い経営だよね
店舗ごとに個性があるから近所に出店しても住み分けが出来る
フランチャイズの新しいカタチ

975 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/22(月) 23:31:03.44 ID:Lbal8RML.net
全然新しくないけど
外食大手の王将が同じ形式

976 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/23(火) 00:07:53.36 ID:65RcT/Fc.net
>>957
なんか、ガブスレイ、バイアラン、ハンブラビっていう魚がいるような気がしてきた

977 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/23(火) 06:03:01.35 ID:vpaqBCpr.net
FCって自社製品のみを仕入れさせるのかと思ったけど違うんだね
コンビニ業界に爪の垢飲ませたいわw

978 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/23(火) 09:12:23.98 ID:ypa6yqTj.net
海の近くのセブンイレブンには浮き輪売ってるし、湖の近くでは蛆虫売ってるし、うちの近所では世界中の煙草や近所で採れた野菜とか売ってるし、店舗毎に品揃え区々だよ

979 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/23(火) 09:24:25.42 ID:2Xer0w7w.net
個性出すFCなんて業種に限らず珍しくないから

980 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/23(火) 09:38:04.48 ID:0tU9ov7z.net
商品のコントロールを甘くすると、とんでもないもの売られたり不祥事でブランドイメージ壊されたりするから。
業務スーパーのはブランドに価値がないからできるんじゃないかな。

981 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/23(火) 11:03:11.98 ID:xoNJy+eN.net
>>978
近所のセブンイレブンには薪と炭が有る
バーベキュー用品が豊富

982 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/23(火) 12:56:51.36 ID:vpaqBCpr.net
ダイソーにもクーラーボックスや炭が売っているんだよな
充実しすぎwww

983 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/25(木) 08:27:28.55 ID:jCKUTMED.net
食材じゃないけど昨日食べたひよこ豆のカレー(レトルト)のは
美味しかった、豆がでかくてビックリだわ
市販されてる乾燥豆を戻してもとても比較にならない

984 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/25(木) 08:34:38.03 ID:Rob/JDKT.net
ひよこ豆は缶詰めの水煮しか使ったことがない
水戻しと下ゆででどのぐらい時間かかる?

985 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/25(木) 08:45:02.54 ID:Gtkzecd8.net
>>984
漬けるのは一晩だから8時間?
水が腐るといけないから冷蔵庫が良いと思う
煮るのは加圧20分でおk
インドのホーキンスの圧力鍋は小サイズもあって便利だよ

986 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/25(木) 09:22:54.71 ID:qfUMgKbP.net
>>984
水戻しは半日、そのあと米を入れて炊飯
普通に料理すると手間かかってめんどくさい

987 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/25(木) 09:28:33.08 ID:HLaOz2Im.net
>米を入れて炊飯
ひよこ豆入りご飯?

988 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/26(金) 05:10:44.02 ID:xkwnJVan.net
イタリア産の大きな瓶詰のパスタソース、今朝見たら液漏れしてて驚いたんだが
調べてみてもどこも割れてないし気密も保たれてる
じゃあこの液垂れはどこからと蓋を開けたらつつーっと墨みたいにドス黒いのが垂れてきた

金属蓋の端っこの部分が怪我防止のために内側に丸め込まれてるのだが、そこに入り込んだ水が傾けたせいで流れてきた模様
いやいや、なんだよこの色・・・

989 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/26(金) 06:47:07.09 ID:MyBoNMz/.net
イカ墨ソースだから

990 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/27(土) 08:19:17.69 ID:nlmyhWkm.net
蓋開けたあと常温で保管してた訳じゃないよな

991 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/27(土) 18:35:59.16 ID:bF5xDPV5.net
>990
開けてない、何故こんなところに水が入ってたのかもさっぱり

992 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/27(土) 18:37:14.51 ID:bF5xDPV5.net
次スレいる?

993 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/27(土) 18:47:21.64 ID:S4rDouXY.net
ワッチョイ付きが良いのかなー

994 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/28(日) 00:39:22.21 ID:3T+aTcZx.net
2ちゃんはワッチョイ付けて相互監視するようなメディアじゃないと思う
しがらみなく自由に意見を言えるからこその2ちゃん
一般人が書き込みに躊躇するような状況になったら2ちゃんの終焉

995 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/28(日) 03:04:32.37 ID:5jiCwaJB.net
ワッチョイは付けた方がいいかなと思ったけど料理板は非対応っぽいからそのまま立てたよ

次スレ
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材3【悪いもの】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1495908115/l50

996 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/28(日) 05:04:28.96 ID:UJyaVy8i.net
あざーす

997 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/28(日) 13:05:36.74 ID:6ZdANyl6.net
自分用リンク
次スレ
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材3【悪いもの】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1495908115/

998 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/30(火) 10:09:32.16 ID:8HXkplCr.net
↑すげえなおまえ・・・ブラウザのブックマーク機能が何のためにあるか知ってるか・・・(゚A゚;)

999 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/30(火) 10:10:01.36 ID:8HXkplCr.net
埋めます

1000 :ぱくぱく名無しさん:2017/05/30(火) 10:11:37.43 ID:8HXkplCr.net
>>1000取り

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200