2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 165日目

926 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/01(土) 19:20:34.43 ID:y4OS+/RT.net
>>916
厚みの違いもさることながら、切り方で全然味変わるから
近所の魚屋でマグロの角切りを買ってたんだけど、見習の息子かなんかに切らせたマグロがすげー不味かった
それ以来その魚屋で親父さんが切ったのか息子が切ったのか聞くようになったわ

927 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/01(土) 19:56:30.66 ID:+qakFDOO.net
セロリ高いからタマネギとニンジンだけのソフリット作り置きしたけどこれでも十分使えるな
焦げやすいセロリがない分作りやすい
これで適当に作ったミートソースやトマトカレーが美味い

928 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/01(土) 19:57:08.58 ID:FWwOc26U.net
>>910
低血糖で元気なくなってグッタリしてるだけやん
かわいそうに、児童虐待許すまじ!

929 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/01(土) 20:08:47.65 ID:AtGoo6mv.net
>>927
ソフリット調べた
なるほど時短したい時に炒める手間を省けるのね
隠し味にも良さそう

930 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/01(土) 21:29:32.18 ID:R9T64MJS.net
>>926
船で平戸にとらふぐ釣りに行った時、普通薄造りだけども
船上でブツ切りでとらふぐの刺身食ったけどもまー旨かったぞ

931 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/01(土) 22:09:39.88 ID:tmHLJk2A.net
>>920
ハマチの柵を見付けた時はその衝動に駆られる
今日はアジの塩焼きとワカメと豆腐のお味噌汁、あと冷蔵庫にあるボロボロのもんで済ます

932 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/01(土) 23:11:26.07 ID:tin9nq+1.net
昨日キッチンペーパーのホルダーについて買い込んだもんだけどレスありがと
ダイソーでマグネット分離式のやつとイオンでロール買ってきた
まだうまい具合に片手で回転させらないけどBOXより安くすませそうだ

933 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/01(土) 23:42:02.64 ID:fu/mGKha.net
>>931
ハマチは腹側の脂のったのに限るよな〜

934 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 00:10:14.68 ID:eHb7auqj.net
特売でたくさん買い込んだ

935 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 01:36:33.82 ID:48n31kZP.net
公用車でソープランドに乗り付けた吉田英男三浦市長
佐竹英卓 3月1日 3:16 写真
吉田市長の本性がこれですかw
本当に「品のない市長」だと思います。
こんな馬鹿に12年間もの無駄な時間と税金を搾取されてたと思うと胸が痛む。
だから三浦市はどんどん駄目になって行ったんですね・・・・納得。
ちなみに問題となった市長の運転手の証言を自分の耳で聴いてます。
秘密委員会で口封じしても、百条委員会は永年起こせるんですよw

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1489670675/

936 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 06:08:55.60 ID:t4iexI49.net
地元で売ってる天然のハマチ、身が堅くて油が少ないので
刺身にはプリプリ過ぎる、焼いてもパサパサ
さあどういう風に調理すればよいものやら

937 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 06:19:07.95 ID:HS10f+J4.net
・カルパッチョ。オリーブ油タップリで
・コンフィ(オイル煮。つまりツナ缶のハマチ版)
・バターソテーorムニエル
・蒲鉾竹輪などの練り物
・ネギトロならぬハマチトロ。油脂を足して。他につくねor魚肉ハンバーグなど

938 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 06:22:14.81 ID:iEJCmSRq.net
いつも買う時だけは「煮物にしよう!おでん作ろう!」と思って買うんだが
竹輪や薩摩揚みたいな練物は大抵トースターで焼いて酒の肴にしてしまうw

939 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 06:23:29.56 ID:hpp3xxSi.net
>>936
ホイル焼きかな
野菜や茸を多めに入れて蒸し焼きになる様にして
出来れば皮目は軽く炙ってから入れると尚良し
ぽん酢醤油でどうぞ

940 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 06:28:37.70 ID:3PDvJoUs.net
>>936
普通に焼いてポン酢が手軽でよくやる
熱いうちに食べよう
冷めるとだいなし

941 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 06:49:28.00 ID:hpp3xxSi.net
>>936
あとは、しゃぶしゃぶかな
昆布出汁でさっと出汁にくぐらせて、水菜を巻いてタレに浸ける

942 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 09:19:36.61 ID:RJIIqR2G.net
刺身系はなめろうにするとだいたいいける。
見切り品の処理におすすめ。

943 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 12:43:21.02 ID:oA/+i4C1.net
前の晩からはるさめとワカメ水で戻して、だしの素とか入れて職場でお湯入れるか的な感じでやったら
タッパーに思ったより水出てて、ぬるま湯状態
はるさめはカチカチのままで泣けた
ワカメとスープの味は良かった
今度は職場で戻そう…

944 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 13:00:33.73 ID:ggZnQQZ2.net
野菜炒めまあまあ。調味料の分量が・・・

945 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 18:11:41.92 ID:b8ZSSXMg.net
>>936
そういうのが美味しいんだけれどなあ。
まちっと小さい、30センチくらいのツバスとかよく買う。
開いて塩して干すか、フライか天ぷらのような揚げ料理にするかとか?

946 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 18:57:08.68 ID:0RtS2xaj.net
こっちはハマチより若いツバスも結構見かける
味?まあハマチに似たようなもんだったよ

947 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 20:44:35.33 ID:D+9ORVQp.net
料理に使う酒って何使ってる?

948 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 20:47:47.69 ID:SHg04Vts.net
日本酒

949 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 20:53:03.43 ID:EW264dE8.net
料理のための清酒ってやつ

950 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 20:59:38.41 ID:Y2zflokZ.net
純米料理酒、老酒(紹興酒)、ボン・ルージュ(赤・白ワイン)

951 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 21:04:11.27 ID:D+9ORVQp.net
すげーな
やっぱり料理好きは発酵調味料とか使わないんだね

952 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 22:28:50.93 ID:ALmKUkmn.net
>>949
同じく
1.8gの安いしいいね

953 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 23:08:27.35 ID:DlF+eblF.net
>>946
小さいと脂少なくて少し硬いよね

954 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 23:18:14.51 ID:GuAYFDbv.net
料理に焼酎やウイスキーを使ってもムダなんだよな

955 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 23:29:19.17 ID:VhPfRUT7.net
焼酎使うの梅をつけるときと渋柿の渋抜きのときぐらいか。いいちこのレモンサワーはうまいけど

956 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 23:30:33.99 ID:/y5uMrL4.net
>>882
固かった反省をこめて時間を倍、10分加圧で試した
いい感じに蒸せたと思う…1kgあった大豆が無くなっちゃった
きっとおならがひどい事になるのではないかと恐れつつ煮豆爆食中、
蒸し料理は蒸篭と決めていたので圧力鍋で蒸すのは頭に無かった、感謝
かぼちゃの素蒸しなんかもイケるかなあと妄想が膨らんで…

957 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 23:33:51.21 ID:Bj5LVVAX.net
>>954
馬鹿舌乙

958 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 00:32:45.93 ID:cEjIE5Mj.net
こんな時間だけど鶏五目寿司作った
たっぷりの黒い酢で煮しめた具をごはんに混ぜたのと、ごぼうがなかった
からごぼう茶のティーバッグの中身をわさわさ入れたら、茶色く出来た
かなりすっぱく出来たけど、酢好きだからわりと旨い

959 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 00:46:13.13 ID:XLEzZ141.net
>>954
焼酎使ったらなんでダメなん?

960 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 01:02:16.90 ID:RTGTvgN2.net
【食】ドライカレーとは何だ? 「ピラフ風」vs「キーマ風」大論争勃発©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/news plus/1491144510/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/6/7/67c3b_80_692fa69f_2ba6b8e5.jpg

自分は右がドライカレーだと思ってるけど、どっちが普通なんだ?

961 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 01:07:12.45 ID:j4dtOBDL.net
画像見てないし知らんけど論争勃発してるなら持ち込まないでくれる?

962 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 01:08:18.90 ID:YCZWKgjX.net
右だね

963 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 01:13:09.73 ID:uoHWMjkX.net
>>960
専用スレが立ってるスレチの話題を持ち込むなよ
ここはお前の掲示板じゃないんだ

964 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 01:19:32.24 ID:/4VHrqdQ.net
一人暮らし始めて間もなくの頃、肉じゃがを作ろうとしたんだが
途中で酒が無いのに気づいてそこでとった行動が、
飲んでた赤ワインを入れるという大技

そりゃ見た目は真っ黒で不味そうなんだけど、わりと美味しかった思い出
思い出補正ってやつなんかな

965 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 01:40:58.16 ID:QE08LF7y.net
本当のメシマズ料理ってむしろ滅多にお目にかかれない気がする
いまのとこ個人的な失敗ワースト一位はビーフシチュー
水の分量を間違えて二倍入れてたことに気付かずしかも片栗粉を水で溶く手間を惜しんで直で入れるという愚行
あれは凶器になりうるまずさだった…

966 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 02:01:51.02 ID:XOnn5dSW.net
>>956
参考になって良かったです
何でもいいアイデアあったら
是非ここで教えて下さい

967 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 02:14:34.20 ID:3kHbKvfe.net
>>959
なんか多分その人、自分の頭の中の「料理の定義」が極端に狭いかオカシイと思うw
わざわざ焼酎やウイスキー、ワイン、ビール使う料理も有るのにね

968 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 02:35:14.91 ID:RTGTvgN2.net
>>967
豚角煮系には、芋焼酎とか黒糖焼酎ってよくつかうよな。

969 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 05:13:45.82 ID:wXHxpFrY.net
>>964
肉じゃかの元ネタはビーフシチューって説もあるから、あながち間違いじゃないかも。

970 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 05:30:13.34 ID:1+m5ZNMI.net
塩肉じゃがってやつならワインもありかもな

971 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 06:03:13.98 ID:REcoVubN.net
>>965
お前は良い母親良い恋人に恵まれたんだな
料理が不味いのはこの世の地獄
一人で自炊する素晴らしさよ

972 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 06:30:08.83 ID:6U7lrtuk.net
>本当のメシマズ料理ってむしろ滅多にお目にかかれない気がする

俺は過去に浮気相手で1人だけ居たぞ
彼女も浮気と知ってて後ろめたさがあったからワザとかと勘繰ったけど分からないまま
不味さと毒でも盛られてるんじゃないかの恐怖心の中での朝食だった
スクランブルエッグをトマトソースで絡めたみたいのだったんだけど…何だったんだあれ?

973 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 06:31:58.45 ID:5acWayZ3.net
上手い下手の他に好みも有るからねぇ
本当は雑穀ごはん炊きたいのに白米でないと怒り出す家族がいて我慢してるなんてのも良く聞く話

しかしビーフシチューに片栗粉使うってのは初めて聞いたな

974 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 06:45:57.41 ID:uoHWMjkX.net
味が薄かったり食べ慣れていなかったりするのをマズイと表現する人もいるしね
好きなものだけ食べる外食舌の人はこれが多い気がする

975 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 07:01:21.74 ID:Fk5vd6aU.net
昨日本屋で立ち読みしてきたが、4月から一人暮らし自炊する人には
女子栄養大学出版部の月刊誌「栄養と料理・4月号」がお勧め

一人暮らし新生活の食事に関する基本的な情報がまとまってる
本屋で立ち読みでもいいし、公立図書館で読んでもok
勿論、4月からの人じゃない既に一人暮らし自炊の人にも参考になるかと

976 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 08:36:20.22 ID:8MZC3bR6.net
そこまで執拗にタダ読み推奨しなくてもいいのに
無料世代怖い

977 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 08:38:58.75 ID:CwrYyrSv.net
料理本くらい買えよ乞食

978 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 09:01:53.01 ID:6Sj7scBZ.net
>>975
一人暮らしの男性向きの感覚・内容じゃなくって、一人暮らしの女性向きである予感

979 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 09:45:43.19 ID:j4dtOBDL.net
立ち読みする価値あるレベルならそもそも買った方がずっと役に立つっていう

980 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 09:46:29.08 ID:o52MAmP3.net
女子栄養大学 栄養クリニック監修 無添加減塩みそ はいいぞ

981 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 09:58:32.29 ID:KW0xoomz.net
味噌汁だけで塩を取りすぎるることはない。食事全体が濃い味なんだろう

982 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 09:59:31.52 ID:j4dtOBDL.net
>>980
スレ立て頼む

983 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 10:05:30.86 ID:lR3itDSF.net
>>978
そらキミの思い込みなだけでしょw

984 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 10:09:10.26 ID:4n+2hc7Y.net
減塩、糖質カット、カロリーオフとかが美味しかった試しがない

985 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 10:23:52.42 ID:VkLtMhDJ.net
次スレです。

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 166日目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491182569/

986 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 10:28:04.21 ID:VkLtMhDJ.net
スレ立て宣言忘れた。

>>982
立てました。

987 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 10:33:15.45 ID:j4dtOBDL.net
>>985


988 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 11:18:53.29 ID:b3B6VOe1.net
>>951
酒も醤油も味噌も醗酵調味料だろ

989 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 11:26:13.14 ID:oLoARWaC.net
アスペかな?製品区分の発酵調味料のことだろ

990 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 14:25:29.58 ID:Dov0++dm.net
イトコが昔作ってくれたやけにオシャレーなカレーが死ぬほどまずかった
パンとケーキは上手なのに不思議なもんだ

991 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 15:01:16.41 ID:YVUvyxYR.net
食べなれない味だっただけかもな。

992 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 16:08:39.66 ID:IrtxqCen.net
>>974
>>991

993 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 16:28:28.28 ID:lfjizGZV.net
妹の料理が甘いかしょっぱいか極端。
最近は諦めついたのか薄味で、好きに調味料かけて!

994 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 16:41:18.52 ID:f6QZIp1G.net
自炊しろよ

995 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 17:11:20.36 ID:Dov0++dm.net
そうねえ、、、、、
辛さだけがとんがって他の味や香りは特になくて異様に塩気の薄いさらっさらのカレーと、
美しい緑色の生煮えのゴリゴリのブロッコリーに、
「焼き過ぎたら絶対だめなの!」というかけ声だけのベリーレアなステーキから赤い肉汁がタラタラ混じる、
というのは食べ馴れてもいなかったし食べ馴れたいとも思わんかったな

「これはまずい」と思ったのはあれくらいだ

996 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 19:10:48.24 ID:VdDNC83H.net
挽肉のキャベツ巻きトマトソース煮作成中

997 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 19:12:32.43 ID:WFlolU9l.net
初自炊

998 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 19:27:52.64 ID:AdcH+sgG.net
>>996
ロールキャベツとどう違うんだろ
中が庵じゃないとこ?
>>997
進学や就職かな?適度な手抜きが継続のコツ

999 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 19:39:05.06 ID:uZTDa3wN.net
>>998
ひき肉をキャベツで巻きトマトで煮込む
キャベツを脇役にしたら ロールキャベツではおかしい

そもそもロールキャベツではないとは言ってない

1000 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 19:42:26.81 ID:j2lr8aC4.net
>>999
ガイジww

総レス数 1000
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200