2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

酒の肴〜51品目

1 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/18(土) 12:54:45.77 ID:fCRZoGtX.net
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。
酒の肴を語りましょう。
荒らしはスルーで。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
前スレ
酒の肴〜50品目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1487241483/

660 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 19:09:23.56 ID:jbF0DPY7.net
>>643〜あたりの話題じゃないけど
先日、岳ちゃんがモルディブ島に鰹節のルーツを探りに行くなんてのやってて、
日本のような洗練された鰹節(製法)ではないものの、同じ島国での保存加工食品としての歴史的共通点に思いを馳せると
それはそれで味わい深いもの(原型を味わえる)、になるという。
>>644、647の言う沖縄の魚料理にダブる感じがあるんだが、ゴーヤーチャンプルーにしてもそういうの(歴史土地柄、環境)を含めた旨さなんだよな。
新橋のキャベ玉にしたって、現地で一番手っ取り早く考案されたもの、がいつまでも残ってるという。(正直俺も20年前最初に食ったときなんだよこれと思ったしw)
日本の謂わばハイブリッドな鰹節(料理)に慣れちゃって、何も背景に思い馳せることなく並列に比べて不味いといってしまうのは簡単なんだけどね(ま、いいんだけどw)
ぜひ現地の旨いお酒と合わせたいものだ

661 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 20:03:04.29 ID:xPBAUauS.net
春巻の皮の万能さよ
とりあえず何でも巻いてトースターで焼く
揚げるのは面倒臭いからやらない

662 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 20:20:02.87 ID:qDtJhEKS.net
>>661
ホワイトソース薄く塗って、葱の微塵切りタップリ散らしてクルクル巻いて焼いてみて下さい
ワインやビールに合いますよー

663 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 20:24:32.41 ID:j+1MtZ46.net
沖縄は生産日本一の車海老をもっとアピールしたらいいのに
ウナギの養殖にも適してるはずだ
変な色の伊勢エビもどきは不味い

664 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 20:24:58.24 ID:aIcvkJRX.net
もしかして春巻きの皮でラザニア作れる?

665 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 20:31:50.22 ID:XCZOFTKA.net
>>661
とりあえず例えば何が美味しかったか知りたい

666 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 20:34:26.77 ID:xPBAUauS.net
>>662
ホワイトソースとネギとは考えたこともなかった、やってみる
>>665
定番は大葉とチーズとウィンナー(ベーコン)とかかね
海苔と餅チーズとか明太子とか

667 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 20:47:09.56 ID:XCZOFTKA.net
>>666
なるほどありがとう
包み方は生春巻きみたいにくるっとやって左右閉じてまたくるっ?

668 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 21:45:08.66 ID:XK5cRZFd.net
カレーには砕いたミックスナッツとレーズンを入れる
これをソルトクラッカーと食べる
角水割りが合う

669 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 23:04:28.34 ID:XCZOFTKA.net
カレー春巻きも美味しそう、チーズ足して黒コショウ振って

670 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/09(日) 23:11:15.54 ID:74TfjE45.net
夕方から飲んでたけど、水飲みまくって今ようやく落ち着いた
酔うと食べ過ぎるしアカンね…食べ過ぎ罪悪感…
つまみも〆もヘルシーじゃないと

671 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/10(月) 00:21:32.73 ID:aizDdDKc.net
>>658
嫁のワキゲが伸び始める時期でもある

672 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/10(月) 02:26:11.76 ID:auhIZ/qu.net
つまみも〆もヘルシーって具体的にどういうことなんだろうな?
よくテレビでも馬鹿みたいに「ヘルシーヘルシー」って言ってるけど
酒を飲む量を減らすだけでもかなり違うよね

673 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/10(月) 02:57:36.33 ID:iqXg+kjD.net
hellsee

674 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/10(月) 03:06:25.83 ID:/AZbQ1/p.net
地獄を見るか

675 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/10(月) 05:52:55.92 ID:lJj7zsOL.net
>>672
酒も肴も結局は「量」
酒飲んでつまみで満腹して苦しいとか言って
「つまみも〆もヘルシーじゃないと」とかバカの見本
自分のバカな食事量を棚に上げて「ヘルシー」とか?何言ってんだかなって感じ

676 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/10(月) 06:51:15.11 ID:gyMykliZ.net
だな
過食拒食は精神の病
何事もほどほどに楽しむが好し
時に食い過ぎるかも知れんがヘルシーとか羨みほざいてんなってことだな
欲張るんなら手前の健康を犠牲にしてしっかり欲張って見ろってんだよ
こういう自覚の無い愚痴ってのが一番タチ悪い

677 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/10(月) 07:52:21.71 ID:4X7RdoaA.net
>>672
日本で言うヘルシーは塩分とカロリーを少なめにするという意味が大部分だと思う
塩気と油脂は美味しいから良い肴になるけど考えなしにバクバク食うなということ

678 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/10(月) 09:11:21.34 ID:C/h2x9+k.net
生まれの卑しい育ちの悪い奴は早食いだからな
バクバクガツガツごくごく一気に食って飲んで気がついたら満腹ってパターンだろ
見飽きたよもう、動物園かよ

アルコール飲んで大人ぶってる下卑たガキが酒の肴スレに来てんじゃねぇっての

679 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/10(月) 09:28:09.88 ID:EJwTcXAa.net
大人になって働きだしてから周りにあわせて早食いになっている人もいるだろうけどね

働いたことのない引きこもりはカエレ

680 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/10(月) 10:33:41.37 ID:01vik9wF.net
>>632
一発では出なかったけど、プリックナヌソムって言うんだね。
あれ、美味しいよね。

自作出来るみたいだから試してみる。
後、パクチー植えてみた。

681 : ◆12345678/tRB :2017/04/10(月) 10:40:33.21 ID:btpq+QdU.net
うちはお父さんのおつまみ用に青唐辛子植えてるよ!
 <⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
醤油にかけて少しづつ食べてるよ!

682 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/10(月) 12:31:06.00 ID:mqUjfnfH.net
◯◯はバカ 俺様はオトナ! って自演までしてまあ暇人だこと
それとも精神の病なのかね

683 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/10(月) 13:37:43.64 ID:auhIZ/qu.net
まあ働かない奴は馬鹿だなって思うよ

684 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/10(月) 13:47:36.13 ID:tW40rvVY.net
あん肝とウニを大量に食べたい
でも痛風が恐い

685 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/10(月) 15:19:08.83 ID:01vik9wF.net
何でも大量に食べると飽きるよ。
牡蠣、甘エビ、とろサーモンハラス、たらこ、イクラ、あん肝。
飽きたもん。
物足りない位がいいよ。

686 : ◆12345678/tRB :2017/04/10(月) 15:37:13.62 ID:btpq+QdU.net
お酒漬けの海胆の瓶詰めご飯に乗せると美味しいよ!
(o^∀^o)
ちょっとお醤油足らして

687 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/10(月) 17:57:43.00 ID:auhIZ/qu.net
海胆なのにお酒漬けの瓶詰め・・・ですか・・・

さすが通ですねw

688 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/10(月) 18:01:31.15 ID:m7RNG98E.net
>>681
八丈島は刻んだ青とうがらしを入れた激辛の醤油で刺身食べるんだよね
八丈寿司もわさびじゃなくて辛子だし、
同じ東京なのに文化違いすぎて面白いな
島とうがらし、うちで育ててるけどわっさわっさ出来るから冷凍してある
プリッキーヌと同じくらい辛い…てか同じ?大きさも超小粒で同じ

689 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/10(月) 19:34:21.05 ID:PjYZXgLe.net
>>688
八丈島いいな、昔釣りで何度か行ったけど
腰痛持ちになってから行っていない
ムロアジのくさやと明日葉の天ぷらが食べたい

690 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/10(月) 22:26:52.86 ID:aizDdDKc.net
>>689
トビウオもな

691 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/10(月) 22:34:25.85 ID:N6ZH4AeW.net
わさびを栽培できないからだろうきっと
父島も唐辛子醤油で刺身を食べる
からしで寿司を食べるな

692 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 06:08:29.66 ID:IF1rxx+d.net
ホースラデッシュなら何処でも生えるよ
劇辛の味が色々な料理に使える

693 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 14:01:30.64 ID:NjF/BGTk.net
九州だってワサビじゃなくて柚子胡椒を使う人は多いじゃん
ヒカリモノには生姜が好きって人も多いし
脂の乗った魚に辛子は美味いし大根おろしも合うしね
薬味にワサビじゃないものを使うのってそんなに珍しくはないけどね

694 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 14:30:54.84 ID:Nw9vGLhM.net
江戸時代の料理本を見ると鮨の作り方に「芥子を添える」「わさびを添える」が両方あったな
わさびより香りが飛びにくいから棒寿司には芥子がいい、って聞いた事もある

695 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 14:39:34.07 ID:SJq2U5An.net
>>694
合う合わないじゃないよw
山葵の保存がどんだけ大変だと思ってんだ

都合だよ都合、当時の御都合
醤油が使われ始めたのだって江戸のかなり後期になってからで初期は良くても煎酒だろうが

696 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 16:46:58.70 ID:Nw9vGLhM.net
>>695
たしか江戸後期〜末期の料理書で、かつ「わさびを添える」指定もあるけども
「ほんとはわさびにしたいけどカラシでごまかしてたんだい!」という意味かね

ちなみに「カラシの方がいいんだよ」は現代の料理人の言

697 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 16:58:54.70 ID:e7+0Htbn.net
そういや納豆にも山葵の方が良いって話も聞くな
試したこと無いけど

以前どっかのTV番組の食堂取材で検証してたけど
結果「どっちでもいい」とか「あんま変わらん」だった気がするw

698 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 17:49:03.79 ID:NjF/BGTk.net
だって突き詰めれば個人の好みだからね
どうでもいい話だよね

699 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 18:37:15.84 ID:T6iuk9Yp.net
>>680
色々使えそうだよね、手軽にそれ風に作れるし更にパクチーと合わせば更にいろんな食材でタイ料理気分が楽しめそう
>>684
あん肝は自作のパック保存で3〜4日楽しめる
半年に一度くらいは(スーパーに出てれば)冬に限らずこれをやる

700 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 20:28:49.11 ID:Sd6/Mtsu.net
>>685
あんた食べても全部ゲロるくせにね。

701 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 20:37:31.19 ID:T6iuk9Yp.net
飽きるまで食わなきゃいいのにねw

702 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 22:03:25.35 ID:RIvFbEo+.net
人間未満のエテは理性とか限度とか学習無いからね
そういうサルに限って自分を「普通」とか「皆も同じ」とか思い込んでるからタチ悪い

703 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 22:04:37.25 ID:BfQg4vXt.net
納豆に山葵は一時ハマった
イカやマグロぷつを入れるとわさびが良かった
しかし、最近は長ネギ大量投入と醤油が気に入っている

704 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 22:05:32.24 ID:QuM069W0.net
醤油なんかの話が出てるけど
さっきチップスターの九州醤油味ってのを食べて、
初めてうわさに聞く「甘い醤油」というのはこういう感じかとわかった
これで刺身食べるのかあ
煮物なんかに使う場合、みりんや砂糖は控えめにするのだろうか

705 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 22:22:59.23 ID:EbkjRV9H.net
最近のおときは豪華だな
お湯割りにぴったりだった

706 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 23:12:45.42 ID:NjF/BGTk.net
>>704
刺身醤油は味醂や砂糖も入れて作ってるのが当たり前だけど寿司屋に行ったことないの?
江戸前ではお店独特の醤油を作ってるのが普通だよ

707 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 23:15:55.20 ID:QuM069W0.net
>>706
そういう話じゃないんだよなあ…
一般的な刺身醤油とは違うの
九州独特の甘い醤油ってのがあるらしいんだよ
本当にお菓子みたいに甘いらしいんだよ
餅につける砂糖醤油みたいな
それで刺身食べるのかーと

708 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 23:23:44.82 ID:NjF/BGTk.net
チップスターの九州しょうゆと実際の九州しょうゆを一緒くたにしておいて何言ってんだろうね・・・
しかも別に嫌なら無理に刺し身に使わなきゃ良いだけなのになあ
いちいちヨソの風土にケチつけて楽しいのかなあ?

709 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 23:25:06.65 ID:QuM069W0.net
ケチつけてないし…へえこういう味なんだと思ったってだけで
なんでそんな絡んでくるんだろう

710 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/11(火) 23:54:14.20 ID:IjhO3CL3.net
どっちもどっち

711 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/12(水) 01:18:25.74 ID:NkgGutGb.net
まあまあ楽しく飲もうじゃないか
今夜はイカのシソ和えと海藻の酢の物

712 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/12(水) 01:35:49.66 ID:8E1Jv1ut.net
>>707
それで刺身食べる場合もあるし、刺身醤油で食べる場合もある。好みやね。

煮物作る場合は、醤油と酒だけでも十分甘い。
がめ煮作るなら、その醤油にみりんも砂糖もガンガン入れる

713 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/12(水) 03:42:18.33 ID:NkgGutGb.net
トリノ煮付け茶漬けを食べてたら足の親指の付け根に一瞬痛みが走って
「もしやコレが痛風?」って思ってドキッとした
明日は大根食べよう

714 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/12(水) 04:17:40.55 ID:8guQ+haZ.net
味噌と醤油は地域によって全然違うし関東関西どころか東京千葉埼玉でも傾向はっきり違うしな
でも土地の物は出来るだけその土地で食べた方が美味いやね

この冬は刺身か缶詰で、焼き魚あんま食わなかったな
ベーコンとか使う肴多かったわ
野菜やキノコと炒めたりとか

715 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/12(水) 08:44:29.04 ID:ipjJkT+o.net
牛すじ煮込みでも作ってみるか〜

716 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/12(水) 11:45:17.98 ID:Jq8GlYNJ.net
鰆の炙り刺身が近所のスーパーにたまにあるんだけどすごく美味しい
ただ赤ワインと合わなくて残念
日本酒も好きなんだけど家では飲まないからなー

717 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/12(水) 11:55:35.47 ID:9d7rcGhU.net
家でも日本酒飲んだらええだけの話ちゃうんけ?w

718 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/12(水) 12:40:12.95 ID:lNKroVHl.net
植えたけど待ちきれなくて、パクチーチューブ買った。
香りは弱いけど、サラダにも揚げ物にも合う。
嫌いな人は嫌いだよね。

719 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/12(水) 13:03:03.72 ID:CjsMly0f.net
>>718
捨ててる道明寺のあんこに混ぜて食べれば?
大量買いするくせに飽きて捨てるか吐くって頭おかしい

720 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/12(水) 13:40:10.62 ID:lBDqW4PT.net
【話題】フジテレビ老人火あぶり致死事件 [無断転載禁止]©2ch.net [959255998]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491915704/

721 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/12(水) 16:47:32.80 ID:zfrNflva.net
パクチー食えるの羨ましい、どうも香草は苦手だなあ
アジア系の強い香りって、にんにくとかはイケるけど、八角とかあーいうのは受付けないんだよ
なんでも食えるとアジア風屋台ごっこも出来ていいな

722 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/12(水) 17:56:06.88 ID:XRRm84ta.net
プリックナムソムっておろしニンニク入れた途端にいきなりアジア風になるのね
ライムの代わりにポッカレモン、今度はナンプラーも入れてタイ焼きそばとか作って見たい

723 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/12(水) 21:04:21.53 ID:NbW6ziv1.net
ぼんじり仕込み完了
ゆず塩で焼いてみよう

724 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/12(水) 22:04:27.02 ID:NkgGutGb.net
生のパクチーを一口でドサッと食べると食べられるようになるってのをしゃべくりセブンでやってたから
真似してみたら食べられるようになったけど、ハーブ類は人によってはどうしても体質的に受け付けない
人もいるみたいだから無理しないで

笹野高史は生のパクチーには「ウゲっ」て顔して食べてたけど、パクチーの漬物は気に入ったみたいで
ウマイウマイってバクバク食ってた

725 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/12(水) 22:05:32.21 ID:NkgGutGb.net
http://www.ntv.co.jp/aozora/recipes/2016/04/post-1513.html

726 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/12(水) 22:27:59.56 ID:h9ur4XvA.net
パクチーは炒め物で食べたら旨さに気付いた。それからは生でも美味しくモリモリ食べてる。

727 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/12(水) 23:03:03.33 ID:XRRm84ta.net
只今タイ風焼きそばの作り方苦戦中(ライス麺もなし中華蒸麺で)
パクチー少々高かったんでこれ機会とSBチューブパクチー買ってみた
(これ、調味料として味付けてあるのね。甘めで既に調味料として完成形)
プリックナムソム+ナンプラーを生かすためにあっさり鶏だし味にしようと思うも、ひき肉にはほんのりオイスターソースか?いやどうだろ?
具は在庫玉ねぎニラピーマン放り込もう・・〆も兼ねて卵炒るか・・
ああ、全然イメージが纏まらんww

728 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/13(木) 00:00:44.64 ID:zTlLXtfD.net
俺なら、ニンニクつぶして荒く切って油で炒めて、そこにもやしや葉物野菜と肉炒める。
麺入れて、ちょっと水入れて、ナンプラーと味の素で味付け。ライムを添える。
これ系にはパクチーはのってないイメージ。あとレモンじゃダメあれ酸っぱいだけ。
カボスならいい感じだった。

729 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/13(木) 00:31:02.57 ID:mwB06Rlq.net
>>728
採用!w
ありがとん
(自分もシンプルに味の素とナンプラー基本メインにしたらいいかな?と思ってた、ほんと)

730 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/13(木) 01:45:03.50 ID:7QcYLLXK.net
>>728
火を通したら匂いがキツくなりすぎて食べづらいよ
たぶんますますパクチーが食えんくなるだろうな
チューブパクチーて初めて使った時にナンダコリャ?って思った
パクチーの良さが全く無くなってたわ

731 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/13(木) 01:58:09.85 ID:mwB06Rlq.net
生パクチーなら当然炒めず千切ってふるなりまぶすなりだと思うよ(トッピング)
というか、流行のよだれ鶏みたいなもんで普通そう考えるだろ?w
チューブのヤツはパクチーの良さ云々言うより単なるアイデア商品だし
生と比べるだけ愚というもの

732 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/13(木) 02:34:40.18 ID:gFidyvaO.net
塩レモンはイマイチ流行らなかったか

733 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/13(木) 09:54:06.61 ID:DP0WSHYO.net
そろそろパクチーの植え時だね

734 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/13(木) 12:55:54.17 ID:bVvd9v8L.net
人の家の庭にな

735 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/13(木) 13:39:38.36 ID:v8PeAydn.net
余熱レバー

736 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/13(木) 16:40:39.35 ID:iurwNjaN.net
それミント

737 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/13(木) 17:01:35.38 ID:mwB06Rlq.net
オクラ、しし唐、きゅうり、トマトが安い
オクラ鰹節、しし唐と厚揚げごま油炒め、たまごとトマト中華炒め
一度にやると豪華すぎ

738 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/13(木) 17:57:07.89 ID:mwB06Rlq.net
ということで今日は
鰹節/おくら/冷奴の三段重ねいきます

739 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/13(木) 18:20:05.52 ID:I8j6Wp09.net
牛すじ煮込み作ったでー

740 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/13(木) 19:27:32.50 ID:4ov9f7i3.net
今の季節にトマトが安いって何でなの?

741 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/13(木) 19:46:47.04 ID:uiPOHH/F.net
鶏胸肉の焼き鳥作る 肉だけ ネギ間 玉葱を間に挟んだの
塩あじで フライパンオイル焼き

742 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/13(木) 20:12:04.28 ID:uiPOHH/F.net
出来た 何時もの北海道産程の旨さは無いが
結構美味しい 何時もより高い肉だったのに残念
自分好みの素材は外せない事を実感する

743 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/13(木) 20:50:30.74 ID:0lw5dMxi.net
胸肉は地鶏でも単純に焼くとパサパサで美味しくはないよなあ
低温調理でしっとりさせるとか茹でて裂いてゴマダレやマヨポンでサラダ風にするとか
ピカタもありかな

744 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/13(木) 21:09:48.10 ID:uiPOHH/F.net
>>743
きちんと6 3に焼いたから パサパサではないの
肉の味の問題だから 小手先ではどうにもならない

旨い牛肉は全部美味しいけど 脂は無関係と 同じ事なんだと思います

745 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/13(木) 21:10:25.77 ID:V0o0JQ0t.net
鶏胸は天ぷらにしても美味しいぞ

746 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/13(木) 21:21:00.70 ID:uiPOHH/F.net
鶏胸肉を熱湯に通して 氷水で冷やしたのを
薄く切ってミツバとポン酢で和えたのは美味しい
九州の人に教わったのですが
次はこれ作る

747 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/13(木) 21:31:13.10 ID:sNfaPdO+.net
塩麹とかも旨いよね
ヨーグルトに漬けてタンドリーチキンも旨い

748 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/13(木) 21:44:54.44 ID:uiPOHH/F.net
鶏ポン酢出来た 食感 風味は良い
旨さを感じない どうしてなのか

3リットル1000円の安酒を燗してのが原因かもしれない

肉に罪はありません

749 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/13(木) 22:43:32.89 ID:zw2vwQbB.net
>>741
玉葱は切り方によって味に雲泥の差がある

750 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/14(金) 00:10:22.36 ID:0REsf6vH.net
>>741
玉葱は切り方によって味に雲泥の差がある(笑)

751 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/14(金) 02:04:51.10 ID:u/p5VUol.net
>>748
たま〜にビックリする程の吟醸香が出る時もあるんだよねw
3g1000円

752 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/14(金) 02:40:45.77 ID:9+bn/lGe.net
>>751
なーにーそーれーーぇー!!

753 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/14(金) 16:22:08.79 ID:nMGiovck.net
明日はギリギリ花見できそうだから肴弁当でも作って行くとしますかな

754 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/14(金) 17:44:03.89 ID:eW/zNT3C.net
今花見に行くと酒と肴に花弁が降り注ぐ
乙ですな

755 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/14(金) 20:50:07.09 ID:y1QPKymS.net
「願わくば桜の下にて春死なむ」
なるほど満開の桜を見ながら死にたいと昔から思ってきたんだが
花の盛りはとうに過ぎ末期の酒に散り際の桜の花が杯に落ちる
それを見つつクイッと飲み干す旨かろう喃・・・

と考えつつ今年もアイヌねぎにジンギスカンでドンちゃん騒ぎは
皐月に入ってから楽しみな道産子でしたん

756 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/14(金) 21:24:54.02 ID:eW/zNT3C.net
黄昏の酒に一花ひらり
季節めぐるとなれば
一時の儚さを思えばまた深く沈んだ煌きともなろう

さあ酒同志愉しくやろ-じゃぁないか!

てなことで、今日はネギが安いという理由だけで四川麻婆豆腐

757 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/14(金) 21:25:48.42 ID:S7feRJBc.net
うぜー

758 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/14(金) 21:36:06.42 ID:dN3pb5dv.net
>>755
いいなーアイヌネギー
ジンギスカンー
フキとタケノコー
@埼玉の元道民

759 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/14(金) 21:51:17.49 ID:0REsf6vH.net
行者ニンニクはバターで炒めて醤油を絡めたのを食べたことあるけどあれは美味いな

総レス数 1000
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200