2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

質問スレッド133

1 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/21(火) 23:33:09.22 ID:VdPVAVM7.net
料理に関する質問スレッドです。

次スレは>>980が立ててください。

前スレ
質問スレッド131
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1474244676/l50
質問スレッド132
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1492325420/

2 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 02:40:42.26 ID:qpkOUZqj.net
お好み焼きの具でいつもの豚肉、海老イカが飽きたので他に旨味が出るようないい具の組み合わせはある?

3 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 03:00:37.90 ID:98NKbpds.net
>>2
関西の「ねぎ焼き」風に、スジコン+ねぎ大量。

4 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 07:35:33.15 ID:EfJ4s0T6.net
コンニャクいらね

5 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 08:02:19.84 ID:sYUsNUeF.net
>>2
お好み焼き屋のメニューで、ありふれている単品の具は、
豚肉、イカ、海老、牛肉、牡蠣、・・・・・・・・の順位だろうと思うが。

作った事がないのなら先ずは、牛肉や牡蠣を試してみたら?

6 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 08:14:31.63 ID:LggDIg7l.net
タコ

7 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 08:58:03.12 ID:8lFgPxOm.net
もうここ使っていいの?

8 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 09:58:24.69 ID:MYN8KJbm.net
>>2
お好み焼きに使う具では豚バラや小海老やイカだけじゃなくて
もう少し原価が高くてそれ自体が元々美味な物にも挑戦してみるといいよ

牛肉や牡蠣やタコのほかには小柱や帆立貝柱やアサリむき身も素敵

9 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 10:01:45.65 ID:EHat2BIr.net
>>2
レンチンしたポテト、チーズ、餅

10 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 10:11:28.95 ID:8lFgPxOm.net
ふかしジャガイモってレンチンするのと茹でるのとではどっちが旨いですか?

11 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 11:11:55.96 ID:LggDIg7l.net
蒸す

12 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 11:26:07.93 ID:u82yQgS8.net
サンドイッチマンのチンピラ風の方が萌やしを入れてて真似てみたけど、美味くなかったw

13 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 12:41:21.15 ID:WuVMunIg.net
>>11
1票

14 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 15:53:44.89 ID:hRJznLHO.net
大学芋を大量に頂きました。どうにか、ご飯に合うおかずとしてリメイク刷るレシピはないでしょうか?

15 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 16:05:08.24 ID:WuVMunIg.net
そんな時にこそ クックパッド

16 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 17:04:15.96 ID:iAFJZA78.net
>>14
醤油かければ

17 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 18:20:31.76 ID:ceoB38Pm.net
>>14
そのままがー番旨いんじゃない

18 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 20:09:38.59 ID:YXHGiD8v.net
開封済みの薄力粉があるのですがダニが湧いてるかどうか確認する方法はありますか?

19 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 22:20:40.75 ID:ceoB38Pm.net
>>18
顕微鏡買えばいいんじゃない

20 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/22(水) 23:19:27.78 ID:IWSozryi.net
>>18
皆んな持ってるぜ!

21 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/23(木) 07:59:53.36 ID:cie6qK+b.net
ダニは加熱すれば死んでしまうからそのままお好み焼きにするのがよういかと

22 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/23(木) 09:07:05.70 ID:vdXrqnr1.net
ダニの死骸がアレルゲンだし

23 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/23(木) 10:10:06.24 ID:gEi1Npjf.net
虫眼鏡でよく見ると動いてるらしい

24 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/23(木) 12:14:04.09 ID:8XChsQjB.net
18ですが一夏越えているので処分することにします・・・

25 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/23(木) 15:57:09.67 ID:2YX6WOVv.net
粉物は冷蔵庫に保存

26 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/23(木) 19:56:52.13 ID:w/s/tfEV.net
>>23
虫眼鏡で見えるくらいデカいなら余計に怖いね

27 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/23(木) 20:28:23.57 ID:Hm637aYX.net
市販のだしってカップ麺の粉末スープばりに体に悪いもんですか?
一日一食は市販のだしで調理して食べてます

28 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/24(金) 01:18:40.88 ID:syjt4QNv.net
市販のダシだろうがカップ麺のスープだろうが過剰摂取しなきゃ気にするようなもんじゃない

29 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/24(金) 01:31:56.12 ID:lVPJrOB0.net
>>27
醤油と味醂とイリコで作ればいいだろ

30 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/24(金) 07:47:22.25 ID:aFZX8UST.net
このごろキッコーマンの麺スープばかり使うので家の薄口醤油が濃い色になってしまいました、捨てたほうがいいでしょうか?

31 :まこと:2017/11/24(金) 09:35:11.85 ID:+AAZPRAK.net
さみしいさみしい

32 :鬼和尚:2017/11/24(金) 09:35:55.24 ID:9GxdT4cd.net
よくひとりで頑張ったのう

つらいのう

つらいのう

33 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/24(金) 09:41:55.21 ID:5LOGgV6k.net
>>30
気になるなら捨てろ。

34 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/24(金) 09:58:37.74 ID:dpnCYZnw.net
>>30
ぶり大根とか煮物に使いな

35 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/24(金) 12:58:46.30 ID:vIABE2Lb.net
酸化して味が変わるだけだしなw

36 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/24(金) 13:06:16.26 ID:jGkHuzix.net
>>30
ヤマキにしなさい

37 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/24(金) 20:22:39.59 ID:CossLK+L.net
アメリカで売っているような、毒々しい色の生クリーム、カップケーキ、クッキーやアイシングなどは
どうやって作るのでしょうか?
単純にフードカラーを混ぜても、パステルカラーになってしまいます

38 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/24(金) 20:30:45.16 ID:m82kYvlT.net
豚汁やシチュー作る時
初めに肉・野菜を炒めると肉・野菜から水分や脂が出てきて
鍋底が水分・脂で浸っちゃて
このまま水を加えるとちょっと気持ち悪い感じがするんですが
このまま水を加えて大丈夫なんですか?
それともこの水分・脂は捨てた方が良いんですかね?

39 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/24(金) 20:33:47.92 ID:BcX8tcau.net
旨味だから捨てたらダメ

40 :ばくばく名無しさん:2017/11/24(金) 22:13:49.99 ID:m82kYvlT.net
>>39
では肉炒めや野菜炒めを作った時も
お皿にこの水分・脂分は盛った方が良いんですかね?
いつも捨ててます

41 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/24(金) 22:44:26.15 ID:LStN3uDX.net
>>38
気持ち悪いなら捨てたらいい、でも出来上がりの味が変わるだろ
あんたの自由だよ

42 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/24(金) 23:44:17.11 ID:m82kYvlT.net
>>41
気持ち悪いってのは表現が少し悪かったです
料理素人としてこの汁は必要か、必要でないかが気になったもんで

43 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/25(土) 00:38:25.82 ID:dj9NxLzv.net
>>42
好み
うどんに七味が必要か必要でないか
料理も自分の好きなようにすればいい
ただ、コクだとか深みだとか薄くなるのは間違いない

44 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/25(土) 01:23:23.35 ID:19XzMdth.net
>>43
お前じゃねーよしゃしゃるなゴミ

45 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/25(土) 01:44:40.23 ID:dj9NxLzv.net
>>44
ゴミは、黙ってろ

46 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/25(土) 03:58:02.44 ID:jsuHmsml.net
>>43
バカだろコイツ

47 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/25(土) 04:21:37.39 ID:gwzUrHxi.net
>>42
料理による、としか。煮物になるのなら、そのままで。炒め物なら好みで。
そもそも鍋底に溜まった水分や脂って、材料の一部が形を変えただけの姿だから、破棄する部分ではない。

48 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/25(土) 05:14:31.67 ID:fvhUA9I1.net
>>37
青色着色料を少し加えて色に深みを出してはいかがだろう

49 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/25(土) 20:57:28.50 ID:lQjISYKw.net
ちゃんぽん麺作りたいです
味付けは鶏ガラスープに何加えたら良いですか?

50 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/25(土) 21:25:09.86 ID:Tqc4lIkj.net
ヒガシマルのちゃんぽんうどんスープ

51 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/25(土) 22:32:23.35 ID:7aVq/0cZ.net
>>50
スレチ

52 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/25(土) 22:33:06.35 ID:7aVq/0cZ.net
>>49
麺を作りたいなら小麦粉

53 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/26(日) 07:18:54.96 ID:gPh8qeJb.net
チャンポン麺の具ってとろみをつけたのとそうでないのとありますがどっちが正式?

54 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/26(日) 07:27:05.81 ID:zUpBdxLT.net
皿うどん

55 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/26(日) 11:03:01.05 ID:xq1KSNZv.net
>>53
むしろとろみのあるちゃんぽんとはなんぞ

56 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/26(日) 11:18:54.83 ID:XM4cuh+A.net
>>55
皿うどんのことじゃねぇか?

57 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/26(日) 12:22:52.93 ID:tmsbtC7w.net
やっちゃったな

58 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/26(日) 12:28:00.77 ID:xq1KSNZv.net
>>56
皿うどんとちゃんぽんは全くの別物

59 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/26(日) 20:34:59.17 ID:nxM73TSu.net
焼いたり炒めたりする前に
フライパンに油をひきますが
油をひく目的って何ですか?
あと肉を炒める前は油ひかなくて良いってのはホントですか?

60 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/26(日) 21:06:42.53 ID:zUpBdxLT.net
ケースバイケース

61 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/27(月) 00:10:18.22 ID:iOA0f9df.net
油引かないで炒め物やってみると分かるよ(その後の掃除は大変になります)

62 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/27(月) 08:30:40.48 ID:rgW0DtES.net
>>59
脂のある肉を冷たいままのテフロンフライパンで、ゆっくり温度上げてって焼くときは油がいらない
油を引くのは、焦げ付き防止、材料から出た水分と混ざって乳化してまとわりつく、接触面以外にも熱を伝える

63 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/28(火) 08:16:25.60 ID:5to3mc2f.net
カレイの煮つけって何かれいがおいしんですか?

64 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/28(火) 08:17:28.33 ID:zZ0cdyf2.net
旬の物

65 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/28(火) 13:57:06.55 ID:o5QUXWtQ.net
すみません、皆さんが今日の献立を書いて行くスレ(考えるスレではなく)があって見てたのですが見失ってしまいました。
ご存知の方おられませんか?

66 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/28(火) 14:08:53.99 ID:ghjCxq7n.net
>>65
これか?

★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ53品目★ [無断転載禁止]©2ch.net・
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1462784556/

67 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/28(火) 14:09:36.38 ID:ghjCxq7n.net
ではない方か
すまん

68 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/28(火) 15:38:35.35 ID:dZA13sC0.net
>>65
今日の朝、昼、夜飯は何? 14 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1474449223/

これじゃないかな?

69 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/28(火) 17:42:54.12 ID:o5QUXWtQ.net
ありがとうございました、これでした!

70 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/28(火) 22:40:46.32 ID:S/EI42Gl.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1474449223/

71 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 07:59:12.81 ID:Hr1I3HpV.net
お豆腐ってなぜ手のひらで切るんですか?

72 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 08:08:13.31 ID:ow5dtQ5T.net
まな板で切ったっていーんです!

73 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 11:39:17.63 ID:vP0IjbeG.net
キャイーンです

74 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 11:46:54.67 ID:/jdqZysk.net
筑前煮についてです。見た目に照りを出したいです。
みりんで出すと言われます。甘み(みりんなど)→塩味(しょうゆ)の順で、調味料を入れますが、
これだとあまり照りが出ませんでした。

最後にもう一度、みりんを入れないとだめでしょうか?

75 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 12:06:54.00 ID:vP0IjbeG.net
照りは最後だよ、鰤でも

でもね本家のガメ煮(筑前煮)に照りは要らないけどね

76 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 13:13:49.78 ID:/jdqZysk.net
>>75

みりんは、甘みのときにいれるのではなく、最後にいれるということですか?

77 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 17:34:11.94 ID:13SIjtmA.net
>>74
照り重視なら水飴がおすすめ。

みりんや砂糖ほどには甘くない。
みりんや砂糖をいくらか減らしてその分水飴にする。
水飴だけ後から入れておk。

78 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 19:03:56.90 ID:cAg9qd2G.net
>>76
75だけど寝ちゃった
糖類だから最初だょ醤油より前ね、最後は照り用だから合計の甘味計算してね

79 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 20:58:46.17 ID:m9LDaq++.net
とろみ付きチャンポンとか、照りのある筑前煮とか、
異次元な料理情報ばかりゲットしてくる料理初心者が増えたんかね。

80 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/29(水) 22:58:00.04 ID:IKnnmpNi.net
そうだね、筑前煮に照り要らないしな
多分味よりも作って撮してup用にキラキラ照りついてた方がいいと思うんだろうな

81 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/30(木) 03:10:42.91 ID:9YQgwKU4.net
インサート燃えっての?

82 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/30(木) 06:51:06.18 ID:StSHUGOT.net
インスタ映え

83 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/30(木) 07:32:03.01 ID:mhNyMDzY.net
チャンポンって要するにラーメンの上に野菜炒めを乗っけたもんだろ、とろみのついたのもあるぞ

84 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/30(木) 07:56:13.79 ID:GupvZOCJ.net
↑アホ

85 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/30(木) 08:40:05.65 ID:mhNyMDzY.net
あんかけのチャンポンでぐぐってミホ、島根と兵庫県尼崎にあるぞ

86 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/30(木) 08:45:08.47 ID:IoKczGk9.net
「ナポリタンってあんかけだよな!」つーようなもん。

87 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/30(木) 09:04:48.45 ID:mhNyMDzY.net
まあインド人から見たら日本のカレーもカレー風スープになるんだけど

88 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/30(木) 09:48:41.32 ID:zto73Bby.net
>>71
まな板で切ると拾いにくいから
まな板を鍋に持ってけば大丈夫ですが

89 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/30(木) 10:07:12.37 ID:wbyScTQ6.net
まこと君

必死になって、サイバー攻撃続けているけど
オレのアプリ消されたのがそんなに悔しいのか?

90 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/30(木) 11:55:07.05 ID:F8xzEIYy.net
>>89
スレチ

91 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/30(木) 18:05:39.82 ID:kQxnk81X.net
野菜ラーメン、五目ラーメン、広東麺、
東日本中心の、タンメン、サンマー麺、
西日本中心の、長崎チャンポン、各地のご当地チャンポン、

等の定義やディティールの違いは、けっこう難しい

92 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/30(木) 20:30:07.07 ID:LlB5H7pM.net
>>85
それは「あんかけをしたチャンポン」であって「素のチャンポン」ではない。
チャンポンは野菜を炒めてスープで煮たところに麺を入れて一緒に煮込むから、
野菜炒めをのっけただけのは「タンメンにしたチャンポン麺」でしかない。

93 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/30(木) 21:37:32.31 ID:fZaZzpPU.net
九州人だが、大阪の中華屋でちゃんぽん頼んだらあんかけが出てきて思わずこれ何?と聞いたわ
食わずに店を出た
あんなをもんちゃんぽんと名乗るな

94 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/30(木) 21:43:18.93 ID:0W91lqQ2.net
じゃあ2度と大阪行くな

95 :ぱくぱく名無しさん:2017/11/30(木) 21:50:49.49 ID:SFGOAigY.net
大阪の中華屋で「長崎ちゃんぽん」を頼んだら、
具の大半と麺が冷凍だったことがある。

中華鍋に冷凍麺と豚肉・魚介・練り物・人参などが入った冷凍具の塊を入れて、
ラーメンスープ上からかけて、もやしとキャベツ足して煮て出来上がり。

カウンター越しに見えてたけどなんだかなー。
30年ほど前、750円だったかな。
あんまり美味くもなかったし。

場所は緑橋と深江橋の間だったような気がする。

96 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/01(金) 01:04:22.79 ID:r1FEG+YF.net
リンガーハットが正義なんだよ
ハッハハハハ―

97 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/01(金) 02:33:46.77 ID:sFVYp10A.net
内容・手順・食材・主力ダシ・味付け・ネーミングは、店や地方ごとにもう様々だけど大方は、

 ・ラーメン       : 丼中にタレや調味料類を入れて、ベースの未調味ダシスープを入れてかき混ぜて、
                そこに茹でて湯切りした中華麺を入れて、簡素な具や薬味を幾らか乗せる。 

 ・野菜ラーメン    : 具無しのラーメンの上に、やや多量の茹で野菜か野菜炒めを乗せる。 
                少量の豚肉程度が野菜に加わる事もあり、ごくまれには生野菜の事もある。 

 ・タンメン       : 豚野菜炒めと塩などの調味料類と、鶏ガラベースのスープを合わせた物を、
                丼中の茹でた湯切り中華麺の上にザーっと掛ける。必ず塩味なのが一大特徴。 

 ・広東麺       : 具無しのラーメンの上に、豚野菜炒めの餡かけを乗せる。 

 ・サンマー麺     : もやしをメインの主役にした広東麺のような物。中心は横浜市。 

 ・五目ラーメン    : 通常のラーメンの具以外の具も色々と豪華に乗せる。伊達巻等でおかめ蕎麦のよう。 
                あるいは、豪華めの広東麺といった感じとほぼ変わらない物を指す場合も多い。 

 ・長崎チャンポン  : 蒲鉾・イカ等入りの豪華な豚野菜ラード炒めに、豚骨ベースのスープを加えて調味して、
                そこに太麺の中華麺を入れて煮込んで仕上げる。 

 ・ご当地チャンポン ; 長崎チャンポンとは微妙に又は明らさまに違いがある。餡かけ・みそ・和風・うどん・ご飯・・・・。 
                天草・水俣・博多・戸畑・八幡浜・山陰・尼崎・彦根・秋田・沖縄・韓国・・・・。

98 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/01(金) 03:18:40.47 ID:sFVYp10A.net
 ・チャンポン麺 : 具無しのラーメンの上に、炒り卵入りの豚野菜炒めを乗せた物を、 
             あるいは豚野菜炒めの卵とじを乗せた物を、チャンポン麺と呼ぶ所があるらしい。 

99 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/01(金) 05:44:50.22 ID:r1FEG+YF.net
>>98
おい!酸辣湯麺のレシピも入れろや

100 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/01(金) 19:00:48.74 ID:E44ixLsA.net
>>93
その店は、>>95のように「長崎ちゃんぽん」と名乗っていたわけじゃないんだろ
単なる「ちゃんぽん」の名乗りなら、大阪なのであんかけの「尼崎ちゃんぽん」スタイルだったんだろうな

101 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/01(金) 20:34:51.79 ID:K2UTT1aW.net
小鼻の脇から豚骨ぅ〜小鼻の脇から豚骨ぅ〜小鼻の脇から豚骨ぅ〜

102 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/01(金) 20:50:57.94 ID:TiwVZc6j.net
>>100
観光客が入るような賑わってる店じゃなかったんだろうな。地元人オンリーとか。
地元の定食系で出る麺類というか、豚骨と言いながら背脂入れるだけとかダミー系ってあるやね。
観光客が想像するのは、全国チェーンのリンガーハットちゃんぽんが多数派だろうし。

103 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/01(金) 22:39:35.32 ID:6/2ZogCA.net
長崎ちゃんぽんのスープが白いのはトンコツだからですか?
それとも何か白くなる要素がるのでしょうか?
鶏ガラスープの素では白さを出すのは無理ですかね?

104 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/01(金) 22:41:45.39 ID:6/2ZogCA.net
↑訂正
× それとも何か白くなる要素がるのでしょうか
〇 それとも何か白くなる要素があるのでしょうか

105 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/01(金) 22:46:49.65 ID:7uGRtxR5.net
牛乳

106 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/01(金) 22:50:13.12 ID:cDlixCUs.net
片栗粉でも入れて乳化させればいけるかな?

107 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/01(金) 23:39:21.91 ID:lAG4RQ3P.net
>>103
豚骨の味すらわからない味覚音痴か?

108 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 05:42:20.79 ID:UOA9cft9.net
あっさりしたヒガシマルのちゃんぽんスープにクリープとゼラチンを追加すればいい感じになるらしいですョ

109 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 06:57:30.42 ID:vPBUoe5j.net
ここはお菓子に関する質問もおけ?

110 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 06:59:23.10 ID:eEUQ4tRR.net
お菓子・甘味
http://matsuri.5ch.net/candy/

製菓・製パン
http://matsuri.5ch.net/patissier/

111 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 07:15:13.28 ID:vPBUoe5j.net
>>110
ありがとう、移動します

112 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 11:06:48.10 ID:MIEAlBtB.net
>>106
それ乳化とは言わんやろ

113 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 20:58:06.34 ID:Up+nIH/G.net
>>105
でも本場のちゃんぽんって牛乳は入れてないよな

114 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 21:05:44.32 ID:SJMsSwiW.net
トンコツぐらぐら煮とる
牛乳でも1/10くらいコクでる

115 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 21:14:58.35 ID:QEjXaGcJ.net
>>97
五目ラーメンの2パターンの違いが一番大き過ぎるよな
店出し品と客の想定が違っていたら>>93どころの話じゃない

116 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 21:29:43.34 ID:9DX7ubqT.net
>>103
豚骨スープは匂いが他と全然違うだろうに。

ちなみに天下一品は鶏スープだが真っ白だから、鶏だと無理ってことは無い。

117 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 23:02:05.83 ID:gzleU1+w.net
>>103
豚骨だよ

118 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 23:25:55.05 ID:BzxRh+/H.net
豚骨と鶏がらのWスープだよ

119 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 23:54:34.87 ID:BXCv6lng.net
>>118
バカなのコイツ長崎行って来い

120 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/02(土) 23:56:01.24 ID:ReEhmzXP.net
辛いもんすきなんだけどお好み焼きを辛くしながら旨く出来るだろうか?

121 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 00:03:06.68 ID:Te398wqJ.net
>>120
チヂミみたいにコチュジャンいいですよ。
コチュジャン炒めの肉味噌を生地に入れたり、コチュジャン、酢、砂糖、ごま油、ニンニク、ニラ、ネギ、ごまなどお好みでブレンドしたタレにつけて。

122 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 01:03:56.65 ID:1kUO1NS0.net
>>121
なるほど、その手があったか。作ったこと無いが調べて作ってみるね

123 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 02:19:35.93 ID:GgzJbwTi.net
キムチ入れても美味しいよ

124 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 08:05:59.96 ID:HyttXKTa.net
肉のないすき焼きってどう思いますか?

125 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 08:08:04.89 ID:JGV2tH6v.net
すきにしろ

126 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 09:16:55.85 ID:71EKwbMz.net
>>124
良いじゃん練り物系や海のもの色々入れて鍋出来るよ

127 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 10:15:58.18 ID:HyttXKTa.net
すき焼きに練り物はさすがに・・・

128 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 10:29:12.37 ID:LzETzaHb.net
××スキでなんかあんじゃね

129 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 10:31:43.53 ID:6TYNxUdx.net
>>126
魚すきってのがあるけど、実際にはすき焼きの手法じゃなくって
まぁ寄せ鍋程度の味付けで、すき焼きよりも全然薄味の鍋物だよね

すき焼きと全く同じ手法・同じ味付け具合で、牛肉以外でとなると
鶏肉・豚肉なんかにするしかないんじゃないかな
生麩でできるかもしれないが

130 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 11:08:25.41 ID:5dcwZNlO.net
カニすき→カニ好き!
うどんすき→うどん好きやねん!
が語源
知らんけど

131 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 12:15:56.27 ID:PDDswGnS.net
>>129
この場合、素ですき焼きと書いてる部分を、牛肉のすき焼きと言い換えたほうが正確かもな

132 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 19:25:29.94 ID:xoVBLvaJ.net
>>127
あー悪い、好き鍋と勘違いした

133 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 19:26:19.67 ID:xoVBLvaJ.net
>>127
126ね

134 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 21:46:59.72 ID:HNRTP+rq.net
>>129
高度経済成長期が加速するようになる前には、
自宅で飼ってる鶏をつぶして「鶏すき」を振る舞う、
なんてのがチョイとした家主の心意気みたいなところがあったよな。
だから「○○すき」って「肉を食べさせる料理」として認識が高まったんだなと思う。
そーすると肉無し、豆腐を肉に見立てたりなんてのは「すき焼きモドキ」辺りになりそうだ。

135 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 22:29:47.84 ID:6TYNxUdx.net
魚すき・カニすき・うどんすきとは言っても
魚すき焼き・カニすき焼き・うどんすき焼きとは言わない
すき焼きと〜〜すきとは別物だという意識があるからね

136 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/03(日) 22:49:34.62 ID:L1z4PlVP.net
だからすき鍋って出てるじゃん

137 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/04(月) 00:50:48.12 ID:m2VdAT66.net
すき焼き と言えば豚肉だった…春菊が食べられなかった…。

138 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/04(月) 07:44:08.53 ID:8Be3wDDf.net
昔はすき焼き と言えば松茸が入っていた、八百屋に普通にあったのになぜ高級品になってしまったのか

139 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/04(月) 08:48:07.58 ID:NZc8LJMT.net
すき焼き秋しか食べないの?

140 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/04(月) 09:05:20.03 ID:tc+GvIKv.net
>>138
昔の1/20〜30しか採れないんだからしゃーない。

141 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/04(月) 09:48:29.74 ID:N0C6QL5x.net
戦前の話だと、すき焼きは主に松茸の期間の料理で
みんなが食べ終わった最後には
松茸は鍋にゴロンゴロンと残されてしまう
ぞんざいな扱いのものだったとか

142 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/04(月) 12:22:42.80 ID:Mtfd8d+E.net
へぇ、松茸って価値がなかった時代があったんだ香りづけに入れてたのかな
まぁ美味しいと思ったこともないけど…高いやつは美味しいの?

143 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/04(月) 14:30:44.38 ID:43T0Drwf.net
>>141
何歳だよ

144 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/04(月) 22:03:46.22 ID:1Macssvl.net
>>143
いまは小学生でも明治・大正・昭和の人達が残した文章を教科書で読めるって知ってる?

145 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/05(火) 08:35:11.11 ID:i4wsR08Q.net
>>144
今は何年だよマヌケ

146 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/07(木) 11:58:24.81 ID:aOfndcVk.net
カレーうどんにわかめはありですか?

147 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/07(木) 12:01:49.30 ID:4REhFtYk.net
カレーうどん流行ってた頃によく食べに行ったけれど入ってなかったねー
カップのでも
簡単な具材として乾燥ワカメよく使うけど、合わないと思う

148 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/07(木) 12:04:20.45 ID:4REhFtYk.net
コンニャクの臭み抜きで塩もみをするんですが、真水に浸しておいても塩が抜けにくいですね
野菜は抜けるんだけどなー
お湯でぐらぐら煮ると固くなるし
なんかいい方法ないですかね 

149 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/07(木) 12:29:39.03 ID:9fsu5Qx0.net
砂糖に漬けとくと良いらしい

150 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/07(木) 13:57:06.22 ID:+vneqQjr.net
>>146
福神漬けの代わりにきゅうりのスライスとワカメと酢と醤油出汁で付け合わせにしたら

151 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/07(木) 13:57:31.70 ID:+vneqQjr.net
アーうどんか

152 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/07(木) 15:38:16.62 ID:Bv1/Pg0y.net
>>148
近頃はアク抜き不要のコンニャクも売ってる。
パッケージに書いてある物も多いから、スーパーの棚でよく見てみるといい。

153 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/07(木) 17:19:47.51 ID:tVZ3Oy8e.net
>>148
塩なんて入ってるのか?

154 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/07(木) 17:43:27.19 ID:6JA4fiz/.net
>>153
よく読め

155 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/07(木) 19:37:07.94 ID:FEhwwQI/.net
スマホのカメラの性能なのか画像を見るとなんか普通だけど目視だと
唐揚げに薄く白いベールで包まれてるような色合いなんだよね
お店とかのからあげみたいに美味しく揚がってるような茶色にはどうすればなるのかな?


https://i.imgur.com/RXtAEXH.jpg

156 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/07(木) 19:40:50.04 ID:to3z+eID.net
かたくり粉を使わない。

157 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/08(金) 06:24:20.30 ID:WrmcLr6a.net
ネパールカレーってどんなカレーですか?

158 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/08(金) 07:38:37.86 ID:E9Sh9Yxo.net
ggrks

159 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/08(金) 09:09:46.95 ID:5RJAanWK.net
>>154
アクだろアホがっ

160 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/08(金) 09:13:16.60 ID:hVlLUHEc.net
>>159
よく読めw

161 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/08(金) 09:25:16.95 ID:5RJAanWK.net
>>155
片栗粉の比率下げて小麦粉の比率上げたらいい

162 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/08(金) 09:25:35.79 ID:5RJAanWK.net
>>160
マヌケ

163 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/08(金) 09:26:09.02 ID:5RJAanWK.net
>>157
辛いカレー

164 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/08(金) 18:15:39.23 ID:Kp7kAeec.net
http://imepic.jp/20171208/656220
この野菜の名前と食べ方わかる方いますか?
春菊やセロリのような独特な匂いはなく、無臭に近いです

165 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/08(金) 19:47:22.93 ID:mezgx1dy.net
>>164
ミツバの一種と思う

166 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/08(金) 21:05:05.52 ID:5+w9d7I7.net
きちんと袋に入ってるみたいだし 買ってきたんだろう 多分レシートに書いてあると思う

167 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/08(金) 22:26:08.81 ID:sMspB1XZ.net
>>166
そりゃそうだよ

168 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/08(金) 22:32:22.43 ID:n8zjdyMd.net
「ハヤサイ」みたいなざっくりした分類のレシートもあるけどねw

169 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/08(金) 22:38:30.47 ID:fTHrP/id.net
パクチーかと思た

170 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/09(土) 02:25:38.03 ID:Jai1hA5M.net
>>164です
貰い物の野菜の中に入っていて、なにか確認ができない状況なのですよね…
ミツバやパクチー香菜説が有力そうなので、明日調理して試してみます!

171 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/09(土) 02:49:07.65 ID:KXwc7/P6.net
ワサビ菜に似てるような似て無いような

172 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/09(土) 05:32:56.12 ID:Me/C+s9W.net
>>164>>170
「グリーンマスタード」じゃないかな。
「マスタードリーフ」の一種で、ちょっとピリッとした辛みがある。
ほとんど生食、サラダや他の料理の付け合わせ。

173 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/09(土) 05:50:27.69 ID:b+nyM0sl.net
茎への葉の付き方が見えんからなんともいえんが、
ワサビ菜だと思われる。グリーンマスタード(カラシ菜)じゃなく。

174 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/09(土) 18:30:38.21 ID:5qCKvTt8.net
>>173
うん、ワサビ菜っぽく見える

175 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/09(土) 21:35:03.67 ID:Jai1hA5M.net
>>164です。
わさび菜で間違いないっぽいです!
全然わからなかったので、教えていただいて助かりました。
ありがとうございました!

176 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/09(土) 22:07:39.41 ID:B/oLrLlJ.net
とんこつスープの素って何でスーパーで売ってないの?
鶏ガラスープの素はあるのに
あとよせ鍋のつゆもストレートで使い切りのやつしか売ってないし
だしパックみたいな感じで売ってくれよ!

177 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/09(土) 22:26:46.41 ID:DCSyv/hu.net
鍋キューブみたいなあるだろ。

178 :ばくばく名無しさん:2017/12/09(土) 22:51:29.72 ID:B/oLrLlJ.net
そんなのあったんだ
全然知らなんだ
でもスーパーに鍋キューブ売ってなかった気がする
そこら辺のスーパーでも普通に売ってるもんすか?

179 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/09(土) 23:13:17.83 ID:DCSyv/hu.net
鍋キューブくらいは置いてあると思うが、あとは通販で探した方がいいかもね。

180 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/09(土) 23:24:44.47 ID:P9e4xLUF.net
>>176
スレチ

181 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/09(土) 23:42:06.62 ID:Me/C+s9W.net
>>176
>とんこつスープの素って何でスーパーで売ってないの?

こっちはたいていのスーパーで売ってるわよ。
豚骨ラーメンの麺とセットになって売ってるような小袋の濃縮スープが、
一袋数十円でバラ売りしてるわ。
修羅の国へいらっしゃい。


>あとよせ鍋のつゆもストレートで使い切りのやつしか売ってないし

白だしや濃縮麺つゆを薄めて使えばいいのよ。

182 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/10(日) 01:15:05.05 ID:r8wR4p4O.net
白だし醤油1本有れば鍋はたいがい出来るでしょう

183 :181:2017/12/10(日) 02:27:33.08 ID:iszZeTMV.net
あっ…母さんスレと間違えてた…

184 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/10(日) 10:57:47.90 ID:OW/coLmE.net
!! >>149
普通は塩もみでやるゴーヤの苦み抜きに、砂糖を使う方法もありましたね

>>152
そこそこ臭いんですよねぇ・・・・

185 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/10(日) 11:06:59.15 ID:J7yuDBza.net
糖尿の人が甘酒飲むとどうなるんですか?

186 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/10(日) 11:19:55.75 ID:GmdZA6kU.net
血糖値上がるよ〜

187 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/10(日) 11:23:30.55 ID:JsiGy7JL.net
>>184
コンニャクを塩もみした塩味が気になるって、そのまま食うの?
砂糖でやったところで今度は砂糖が気になるだけじゃね?

188 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/10(日) 14:16:21.37 ID:fSjEyLN0.net
元の質問をよく嫁。その塩なり砂糖なりを抜く効率の良い方法を求めてるんだろ。

189 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/10(日) 15:27:33.61 ID:OW/coLmE.net
煮物にするときは甘さが残っててもいいかなぁ
今度やってみます

190 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/10(日) 16:18:00.88 ID:EGIOVSW5.net
>>176
ちゃんぽんスープなら売ってる@福岡

191 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/10(日) 18:56:48.56 ID:kpmWwGL4.net
粉でしょ

192 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/10(日) 23:14:46.70 ID:EGIOVSW5.net
粉も液体もあるよ

193 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/11(月) 00:52:09.37 ID:O6LlmbQt.net
Amazon.co.jp: 豚骨スープの素
https://goo.gl/SMckNd

194 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/11(月) 10:41:20.55 ID:Z75pIN3E.net
>>193
店舗の話だよバーカ

195 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/11(月) 14:01:29.21 ID:UlMl0hhA.net
ネットで買い物できる方法を知らないなら、最初にそう書いておくべき

196 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/11(月) 17:30:18.43 ID:Tu0RZvSu.net
>>195
バカだろコイツ

197 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/11(月) 17:31:03.49 ID:Tu0RZvSu.net
>>195
スーパーって書いてあるだろマヌケ

198 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/12(火) 08:28:58.62 ID:EgrvGFVp.net
荒らし流しレス

199 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/13(水) 20:52:15.11 ID:vB/blwt3.net
ちゃんこ鍋やラーメンスープを作る時
和風だしと中華だし(鶏ガラスープの素)って
一緒に使っても大丈夫なんですか?
だしは原則一種類みたいなルールはあるんですかね
クックパッドのレシピ見てても結構一緒に使ってたりするのも多いのですが

200 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/13(水) 21:16:00.86 ID:qKH54ug/.net
好きにしろ

201 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/13(水) 21:25:12.49 ID:fGO+Xzjg.net
>>199
目的に叶うなら混ぜるのは何の問題も無いよ。

ちゃんこ鍋は多種多様にあるし、
(「相撲部屋の料理・食事=ちゃんこ」くらいアバウトな概念、カレーライスですら相撲部屋だと「ちゃんこ」)
ラーメンも中華料理を起源として日本で独自進化したものだから、
和風だしと中華だしが混ざっても不思議はない。

202 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/13(水) 23:59:54.19 ID:TdQuZy4W.net
>>199
混ぜた方が深みが出る
比率だけ気をつければいいだしになるよ

203 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/14(木) 02:42:42.91 ID:BY3vDCHL.net
>>200
よーし 目を閉じて力を抜け じっとしてろ!

204 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/14(木) 08:12:43.75 ID:Ek8fQvak.net
筑前煮についてです。ごぼうについてですが、
ごぼうの皮をよくむかないで作ると、
煮汁は濁ったような感じになり、
筑前煮全体の色もあまりよくありません。

ごぼうの皮をよくむくと煮汁、
見た目は、悪くありませんでした。
ごぼうの皮をよくむくとうまみがなくなるといいますが、
よくむいたほうが見た目がいいです。料理は、見た目も大事です。
みなさんは、どう思いますか?

205 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/14(木) 08:37:10.26 ID:ykyVOKl8.net
見た目と味を両立したいなら炊き合わせにしろ。

206 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/14(木) 15:32:01.57 ID:Uk9S2HIt.net
包丁の背で薄くむいて、切ってから酢水に晒して煮ればいいのに

207 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/14(木) 15:51:28.70 ID:NCNi+21c.net
ゴボウはどこにでもあるネットに入ったスポンジでゴシゴシ洗うだけ
にんじんや大根も同じ
皮は剥かない
野菜用の専用スポンジを用意してる

208 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/14(木) 16:34:05.60 ID:c0wE938W.net
見た目よりタワシ

209 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/14(木) 17:52:35.93 ID:eliwOL35.net
昔父がパーパーヨという料理名を口にしていたのを思い出した
結局食べるとこは叶わなかったが、上京したので東京には食べられる店があるかもしれない

しかし検索しても何も出てこない
誰か知ってる方がいたら教えてください
恐らく中華料理と思われるが、なんせ見たこともないので探しようがないのです

210 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/14(木) 18:11:44.86 ID:KgSkinGz.net
>>209
パーパーヨという言葉が、日本的に訛っているのかも知れないね。
お父さんが亡くなっているのなら、伯叔父母やいとこ等に尋ねてみたら?

211 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/14(木) 18:44:18.19 ID:WTwJ8X7d.net
>>209
「パーパー 中華料理」でググってみたらこんなのが出てきた。
https://bitex-cn.com/?m=Dic&a=worddetail&wordid=119532
再生マーク?で発音が聞ける。

「最近成都では香辣爬爬○○が流行っているようです。もちろんピリっと辛い料理。」
とあるので、「ヨ」を使った類似の料理かもしれん。

「香辣 爬爬」でぐぐっても、「ヨ」に当たる材料を使ったものは見つけられず。

212 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/15(金) 10:59:02.84 ID:8cO14u5T.net
甘長ししとうってのをもらったんですがどうやって食べればいいんですか?

213 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/15(金) 11:23:40.27 ID:i9vVXJFr.net
筑前煮は、下茹でしたほうがいいという話をよく聞きます。
しかし、肉じゃがは、下茹でしたほうがいいという話を聞いたことがありません。
なぜですか?

214 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/15(金) 11:26:34.33 ID:IfbgugBx.net
何のために下茹でするのか考えろバカ

215 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/15(金) 13:05:26.28 ID:URYTwB1v.net
>>212
甘長唐じゃないですかね?
シシトウと同じで炒めものや焼けばいいですよ
切ってみてタネが固くなってたら、ピーマンのように中身は捨てます

216 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/15(金) 13:09:57.20 ID:gTnwo8Sm.net
肉じゃがからカレーにするリメイクをよく見かけますが普通のカレーと味はかなり変わるのでしょうか
またリメイクするコツなどはありますか?

もう一つ、前回使ったカレールウが半皿分残っているんですが家族全員あまり好みではない味でした
幼児がいるので甘口を買ったんですが独特なスパイスの香りが強く、食べた時にざらつきがあり子供もあまり食べませんでした
こういったルウには何か足しておすすめの食材などはありますか?

217 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/15(金) 13:28:39.53 ID:B/fsMcZM.net
>>210-211
ありがとうございます

正月に帰省するのでその際に聞いて見ることにします
本当は黙って食べさせてあげたかったのですが仕方ないですね

爬爬、爬虫類のハですか
独特な料理の可能性もありますね
帰省前までにもう少し調べてみようと思います

218 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/15(金) 13:28:40.19 ID:ITxrYHGL.net
>>211
料理名の最後にヨゥがつくのは油(ヨゥ)だろうな

219 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/15(金) 13:29:23.98 ID:ITxrYHGL.net
>>218
>>217

220 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/15(金) 14:33:39.17 ID:jlDa6Uq7.net
>>216
独特なスパイスの香りには何足しても基本そのスパイスの風味は消えないよ。
最初から入れない方がマシ。まあ定番のルウと混ぜて消費するか、
ドライカレーの素として転用でもすればいいかと。

肉じゃがカレーは、そりゃもうケースバイケース。カレーの分量で変わる。

221 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/15(金) 21:33:18.14 ID:h/peQ8As.net
肉を炒める時にフライパンに肉がくっつくんですけど
肉をフライパンに入れた瞬間すぐに肉を横に動かすのが良いのか
それとも少し置いてから肉を動かすのが良いんですか?
フライパンにくっついちゃうのをなるべく防ぎたいです

222 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/15(金) 22:22:19.29 ID:/dEpx536.net
>>221
肉の問題じゃない

コーティング剥げてたら買い換え
鉄なら焼いてから油入れたらいい

223 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/16(土) 00:05:41.34 ID:vyXdC1KA.net
>>220
スパイスの香りは消えないんですね、今度大人用に辛めのドライカレーにしてみます

肉じゃがの話したら食べたくなって今日作ったので少量で肉じゃがカレー試してみます
レスありがとうございました!

224 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/16(土) 04:16:48.21 ID:8CsDC4Wz.net
>>221
肉でも魚でもすぐに動かさないで、固まってから
それと、フライパンを熱さないまま肉を入れてじんわり熱していくやりかたもある

225 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/16(土) 11:28:56.06 ID:5rtUJzqB.net
ただのコーティング剥げでしょ

226 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/17(日) 00:59:16.71 ID:N+Wy8kva.net
コーティングを真っ赤に焼き切るんだ!

227 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/17(日) 02:13:16.88 ID:WIMWjQtN.net
禿げは使えない
捨てるしかない

228 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/17(日) 02:41:49.77 ID:I1F6qgjm.net
テフロンのフライパンは熱に弱いからなぁ 鉄の北京鍋とテフロンのフライパン使ってるけど
テフロンは何代目なんだろうって思うくらい代替わりしてるが 北京鍋はもう二十年以上になる

229 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/17(日) 08:02:13.92 ID:wR1RfNAu.net
フッ素コーティングって金タワシとかで綺麗に剥がしたらアルミフライパンとして使えんのかな

230 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/17(日) 08:13:04.11 ID:hwt2diiJ.net
>>229
使えるけど、安い奴はたいていアルミ自体が薄いから割と焦げ付きやすい。
〜1000円程度で売ってる奴でやったけど炒める・焼くには不向きだった。

高い物なら再フッ素樹脂加工してもらうという手もある。
大きさにもよるけど3000円くらいでやってくれるところがネットで見つかる。

231 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/17(日) 13:51:00.70 ID:fcADQhV/.net
菜種油は開栓してから冷蔵庫なのか?

232 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/17(日) 13:52:43.70 ID:LcD21VIi.net
油は冷蔵庫に入れない方がいい

233 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 02:19:38.52 ID:ze5cDQH6.net
お湯割り焼酎を飲みながら梅味の物を摘んでいるのですが
写真左下の カリカリ梅 の素 なる物を間違えて買って来ました

何か使いみちは有りますでしょうか?
https://i.imgur.com/YXno2wX.jpg

234 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 02:23:08.09 ID:h62viu/N.net
刻んでお湯割に入れろ

235 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 02:48:11.75 ID:DlVItdQL.net
>>233
・大根の皮を剥いて1cm角で5cmくらいの長さの拍子木に切る(小〜中1本)
・ざるや干物ネットに広げて、表面が乾くくらいに干す(表面を触ってサラッとしてるならおk)
・カリカリ梅の素で漬ける(塩も梅を漬ける場合と同じ分量で入れる)

数日で梅干し味の大根の即席漬けの出来上がり。

漬け汁が少なくて全体が浸からないようなら、
ジップロックなどで漬けて袋ごとひっくり返して全体になじませるのが楽。

236 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 02:48:45.39 ID:DlVItdQL.net
>>234
中身は粉だよ、刻めないよ。

237 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 03:04:33.24 ID:r6SIx+L2.net
>>229
どっかの料理の先生が使い古しのフッ素コートフライパンを
コーティングはがした状態で子どもの料理の練習用にしてたよ

238 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 03:34:57.85 ID:ze5cDQH6.net
>>234
粉末だったのよorz

239 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 03:37:10.55 ID:ze5cDQH6.net
>>235
ありがとうございます
ダイコン買って来てやってみます

240 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 11:40:48.60 ID:wQ6cxDjJ.net
>>234
バーーーーカ

241 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 14:21:56.36 ID:0oKiNGgd.net
鍋パーティーをしようとなった時に、皆さんなら何をサイドメニューにおもてなし料理用意しますか?

242 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 14:29:21.00 ID:DlVItdQL.net
>>241
どんな鍋にするかで変わってくるが、鍋物が熱いので冷菜は用意する。

243 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 15:03:50.41 ID:rmZ6FPEH.net
刺身

244 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 15:24:16.93 ID:j9I7NtRF.net
>>242
冷菜ですか。サラダくらいしか思い浮かばないのですが…ポテサラは微妙ですかね?
多分、しゃぶしゃぶかもつ鍋になると思います。

>>243
刺身なら買ってきて楽ですが、そこまでおもてなし感がないですよね。

245 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 15:30:56.12 ID:UBmuKkyS.net
>>244
鍋に刺身はいいよ
鯛の薄切りだと刺身と鯛しゃぶの両方楽しめる

246 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 16:29:56.98 ID:5nF98FSH.net
>>241
巻き寿司

247 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 16:37:44.76 ID:rmZ6FPEH.net
茶碗蒸し

248 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 16:48:54.26 ID:DlVItdQL.net
>>244
しゃぶしゃぶは牛か豚なので、魚介類の冷菜。
しゃぶ肉の柔らかさと対比する歯ごたえのタコのカルパッチョ風で、
しゃぶしゃぶのタレと被らないバジルソースとかかな。

モツ鍋ならしっかりしたモツの食感がタコと被るので上記は無し。
しゃぶしゃぶのタレにはある酸味がモツ鍋にはないので、
かに(カニカマ)と春雨の中華風酢の物とか。
キュウリも入れて彩り、砂糖を入れて少し甘め、ごま油で香り、好みに合うならパクチーも。

ポテサラでも別に構わないと思う。

249 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/18(月) 18:38:57.80 ID:KilD2ocR.net
葉物のおひたしがあると嬉しい

250 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/20(水) 16:05:03.55 ID:YeOafKxp.net
上級者向けの料理サイトを教えてください。

251 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/20(水) 16:22:59.28 ID:MnpwP1tU.net
>>250
どのくらい上級者向けを望んでるのか知らないけど、辻調のレシピくらいじゃ物足りないかな?
http://www.tsujicho.com/oishii/recipe/navi?CID=TJONCS2001

252 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/21(木) 08:02:15.91 ID:t6ODzRL7.net
オイルサーディンとアンチョビの違いおしえてください、代用できますか?

253 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/21(木) 08:28:02.06 ID:LKARyfGb.net
のし棒ってホムセンで売ってる丸棒で代用可能かな?
角取ってヤスリがけするなら買った方が安い?

254 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/21(木) 09:36:26.97 ID:x2mV4Vlx.net
>>252
オイルサーディン
 油漬け・非発酵・加熱済み・塩辛くない(塩分0.8%くらい)
アンチョビ
 塩漬け・発酵・非加熱・塩辛い(塩分13%くらい)

代用はできないなー。

255 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/21(木) 11:24:57.52 ID:Tzj7YpNm.net
>>253
ダイソーで売ってたような

256 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/21(木) 12:29:53.39 ID:K9tbvWSK.net
>>253
うどんとか製菓とかの生地をのす用途ならラップの芯にラップ巻けば十分

257 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/21(木) 13:45:36.40 ID:afSNI4lq.net
十分じゃねーよ

258 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/21(木) 13:51:29.97 ID:4gLrqu3K.net
塩ビパイプで十分だろ

259 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/21(木) 15:05:19.03 ID:LKARyfGb.net
餅を専用の袋に入れてのしたいのである程度の長さと重さが欲しいんだよね
単管パイプとかのが適してる?
のし棒に使えるサイズがあるか分からないけど…

260 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/21(木) 15:34:29.04 ID:OEprJLgf.net
>>259
土建屋かなんかで適当な単管借りてくれば?お礼はもちろん餅で。
もしくは長さは無いけどワインの瓶ならギリいけないかな。

261 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/21(木) 16:06:21.43 ID:Ttw5CYza.net
>>258
うちは中空の銅パイプ使ってるよ

262 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/21(木) 20:47:55.90 ID:yvqEHW0H.net
>>253
蕎麦屋が使うような長い棒はホームセンターにある可能性は高いです

263 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 06:21:37.82 ID:4cb/lfUr.net
粉物膨らますの苦手なんですが、
朝食に手軽にワッフル食べたくて、ホットケーキミックスでバター15gと卵と牛乳入れる人気のレシピで焼いたのですが、好みの感じでは有りませんでした。
サクサク感は全くいらないので、もみじ饅頭位に超しっとりしてお腹に貯まる感じにしたいのですが、粉150gに対してバターや牛乳の分量はどれくらいにしたら良いのでしょうか?

264 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 06:22:24.08 ID:4cb/lfUr.net
あと、甘さも物足りませんでした。

265 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 07:55:38.19 ID:Zbbi3Bkk.net
だったらどら焼きの作り方のレシピとか
そのものずばりもみじ饅頭の作り方のレシピ探してみたら

266 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 08:05:25.66 ID:VV8EoF64.net
そこまでホットケーキミックス使うなよと

267 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 08:06:11.77 ID:VV8EoF64.net
そこまでこだわるなら

268 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 08:26:37.85 ID:haUoGDPL.net
なぜ冬至になったらかぼちゃ食べるんですか?

269 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 08:30:20.82 ID:u2wAGhPY.net
昔の偉人の冬至さんの大好物だからですよ。

270 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 09:55:50.92 ID:spEp2o4E.net
>>268
https://allabout.co.jp/gm/gc/220635/2/

271 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 13:43:09.86 ID:OUMjIXqV.net
>>270
リンク無能

272 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 13:45:38.14 ID:kR47qmvw.net
毎年おせち作ってるんですけど変わり種の料理ありませんか?良かったら教えてください

273 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 16:26:30.22 ID:spEp2o4E.net
チョロギやクワイのビジュアルを生理的に嫌がる人がいるのでオススメしない

274 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 21:35:42.02 ID:G2vYxP6b.net
>>272
地域によって他から見ると「なにそれ変わってる!」てのがあるから、
まず住んでる地域と、自分の地域で当たり前に入ってる料理を書いてみては。
その後で「これ以外に珍しいものは?」と質問した方が効率がいい。
でないと「○○は?「いやそれ入ってるし」という不毛なやりとりが続く。

275 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/22(金) 23:44:32.40 ID:lbqcM3x6.net
料理や食材やその用語に関しては、自分の馴染んでいるものが、
大方は全国的なものなのか、地域的に限定されているものなのかを、
判断が出来ない地方人が多いよね。

276 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/23(土) 07:35:04.67 ID:g2bnh7X0.net
>>272
キムチ

277 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/23(土) 07:52:19.40 ID:12G94jZY.net
おせちなんて毎年の定番でいいんだよ。
奇をてらったところでろくなことがない。

278 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/23(土) 11:00:13.48 ID:ruTviNIw.net
明日キッシュを焼きたいんだけど、明日はあんまり時間がなくて、
今日は結構時間があるから苦手な型にパイシートを貼り付ける作業だけ先にやっといて、
明日まで冷蔵庫で保管しておきたいんだけど問題ないかな?
生地がダレてきたりするんだろうか…パイシートは明治の冷凍のものです

279 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/24(日) 02:09:24.56 ID:AkxGO/14.net
>>275
白い三角のはんぺんやちくわぶや醤油で真っ黒のうどんがローカルなものだとわかってないやつのことか

280 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/24(日) 07:28:34.78 ID:4H3mjgoo.net
>>277
海老は伊勢海老と車海老ならどっちがいいですか?

281 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/24(日) 12:30:03.99 ID:7yptAJGO.net
>>275
当たり前の事を言うマヌケ

282 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/24(日) 12:30:33.72 ID:7yptAJGO.net
>>280
貴方の好みです

283 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/24(日) 13:07:29.47 ID:4tJheAuQ.net
ボタンエビ食べたい

284 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/25(月) 01:12:37.78 ID:QXTX0IJD.net
県内産泥付きネギが6本で198円とか安すぎて買っちゃったけど
冷蔵庫にいれて保管する場合
入れるために青い部分は切っちゃっていいかな?

285 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/25(月) 01:34:52.76 ID:x9DSG6RY.net
>>284
食えよ

286 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/25(月) 06:48:11.84 ID:3my/I9tS.net
青いとこは冷凍に

287 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/25(月) 08:43:44.43 ID:PEFCcXz/.net
>>284
自分なら小口に切って冷凍にする。大体断面から駄目になっていくので、切断したら
冷蔵庫でもせいぜい数日で駄目になる。そうなる前にほぼ全部冷凍する。

288 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/25(月) 09:03:50.85 ID:cyidd+Hs.net
最近の冷蔵庫なら1週間とか余裕でもつで

289 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/25(月) 18:41:08.83 ID:I6kubexy.net
>>284
泥付きネギなら冷蔵庫に入れず、台所で一番涼しい場所に立てかけておく。
洗ったり皮を剥いたりした途端に悪くなりはじめるので、買ったそのままで。
これで10日間とか余裕で保つ。
ただし袋の口は開けておかないと、ネギが呼吸して水滴が付いた所から腐るから注意。

290 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/25(月) 19:43:01.72 ID:j6tdHdYK.net
たとえ大束1束分の長ネギでも、10日ももたせなきゃならない場合ってある?
ネギなんて、すごく貴重な高額なものでもあるまいしね。
野菜は新鮮なうちにケチケチせずに、豪快に量を多く食べるのが体にはいいんだよ。

291 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/25(月) 21:25:15.03 ID:HrUWa3ft.net
生で食べすぎると胃が痛くなる

292 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 06:56:59.45 ID:fFvVPSso.net
牛いの脳みそっておいしいんですか?

293 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 12:49:45.59 ID:Z8Ppmh61.net
大量のネギをとっとと食べたいなら、カルソッツがお薦め。
本場だと若い女性が10本20本ペロリと食う。

294 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 13:39:08.06 ID:/AJGQp0J.net
質問は保存方法だろ

295 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 13:52:14.04 ID:Z8Ppmh61.net
あーごめん、>>293>>290の、
>野菜は新鮮なうちにケチケチせずに、豪快に量を多く食べるのが体にはいいんだよ。
へのレスのつもり。

296 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 21:51:43.67 ID:1xWq9GEf.net
>>293
そもそもスレ違いなネギが主食の >>290 にレスしたいなら、流れで書かずにちゃんと安価を付けるべし

297 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/26(火) 23:40:45.51 ID:2JrhaQSZ.net
豆腐を麻婆以外の旨いあんかけ料理ある?

298 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/27(水) 00:01:44.37 ID:mB0Q685T.net
甘酢あんでもかければ

299 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/27(水) 08:53:26.86 ID:P2ot/egZ.net
>>297
和風だしのそぼろあんかけもいいよ。

300 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/27(水) 08:57:56.50 ID:SwW4nQ/H.net
豆腐カレー

301 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/27(水) 13:18:24.32 ID:cSGjhjbf.net
かぼちゃの煮物を作りました。
20分くらい煮たら、皮の部分と実の部分が分裂してしまいました。
こういうもんですか?

302 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/27(水) 13:27:06.94 ID:QPS5ghIS.net
>>301
わりと良くあること。

https://park.ajinomoto.co.jp/qa/detail/1827
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q134334338
http://sooda.jp/qa/53507
https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/936
http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2478748

303 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/28(木) 18:30:00.55 ID:w2NKeBPJ.net
かぼちゃは分離し
たまねぎは溶けるのはお約束

304 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/28(木) 19:36:55.05 ID:EtLAz0x8.net
カボチャはがれたことないや、何が違うんだろう?

305 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/28(木) 20:48:33.55 ID:iggbcIah.net
カボチャの種類によっても全然違ってくるよ

306 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/29(金) 02:39:17.30 ID:5pFm3x4v.net
根性のあるカボチャ!

307 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/29(金) 12:26:02.08 ID:0ca/Uk/X.net
アンチョビとベーコンってあいますか?

308 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/29(金) 12:30:54.58 ID:rV9Bzpml.net
塩分凄そう

309 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/29(金) 14:12:37.62 ID:fRKpbqVv.net
筑前煮を作りました。
次の日、具材が縮んで小さくなりました。
こういうもんですか?
とくににんじんが小さくなりました。

310 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/29(金) 14:23:59.32 ID:2SKCPFIK.net
>>309
うん、煮物は割とそうなる。
ゴボウやレンコンはそうでもないけど、人参や大根は縮む。

汁に浸かってない状態での再加熱は特に縮み易いよ。
だから、汁物だと再加熱でもあまり縮まない。

311 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/29(金) 18:36:17.26 ID:KZCcvm9k.net
正月だな、雑煮用の鶏肉以外全部の食いもん買い込んだぞ

312 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/29(金) 19:31:46.41 ID:EyyZ4cSK.net
雑煮に鶏肉なんか入れるんか
それもうまそうだな
こっちは人参大根白味噌だわ

313 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/29(金) 20:36:07.68 ID:KZCcvm9k.net
>>312
鶏も魚もタンパク質無しなんだ
京都?因みに何処?
此方は九州だけど

314 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/29(金) 21:09:41.15 ID:EyyZ4cSK.net
>>313
大阪だよ
縁起担いでるだけだろうからタンパク質とか栄養バランスは何も考えてないんだろうね

母親の実家が香川で子供の頃よく遊びに行ってたけど雑煮にあんこ入りの餅が入っててえらく衝撃受けたの覚えてるわ
でもこれ結構うまいんだよね

315 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/29(金) 21:18:57.49 ID:fRKpbqVv.net
あさりは、開いてすぎに具をはがそうとしたら、
はりついてうまくはがれませんでした。
開いてすぐはだめですか?

316 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/29(金) 22:06:21.08 ID:b0ThBUoN.net
>>314
大阪かあ〜
日本の雑煮は色々あるねえ
前に千葉の彼女は海藻のアオサを入れたからねえ

317 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/29(金) 23:46:16.21 ID:OGYzhFsR.net
雑煮は地域によって家庭によって個人によって、又両親や祖父母の出身地によって本当に色々だよね。

まず餅は、角餅か丸餅かその他か、入れるのはそのままか焼いてからか下茹でしてからか。
汁は、すまし汁か甘い白みそかその他か。
ダシは、鰹節か昆布か両方かその他か。
肉や魚介類の具は、鶏肉・蒲鉾・海老・その他色々。
精進の具も、青菜類・根菜類・芋類・豆腐・茸・海藻・その他色々。

関東・東海は、焼いた角餅、すまし汁、鶏肉・小松菜類が中心。
関西は、焼かない丸餅、西京みそ仕立て、細い雑煮大根や金時人参等の根菜。
北海道・東北・日本海側は、名産の海産物が加わる感じ。

奈良県は、雑煮から引き上げた餅を銘々がきな粉砂糖にまぶして食べ、
香川県は、あん餅入りの白みそ仕立てで、
福岡県は、アゴのダシのすましにかつお菜とブリだっけ。

318 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 00:12:28.81 ID:YaBWiMM2.net
>>315
先の質問に答えてくれた方に一言のお礼もなしに次の質問かよw

319 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 00:43:53.95 ID:+L5WKPqU.net
>>317
札幌だけど、海産物なんて入ってなかったわ

320 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 02:05:43.28 ID:pK1PGWwT.net
>>319
蒲鉾や鳴門みたいなのも入らないのが、同級生宅なんかでも普通なの?

321 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 05:50:51.59 ID:cl6B1iUy.net
鶏肉入れるの巻頭だったのかよ
水炊きのイメージで九州かと思った

322 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 07:56:19.58 ID:+L5WKPqU.net
>>320
それらは入ってたけど海産物は無かった

323 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 08:14:38.34 ID:gMMy9auB.net
実家は東京下町で雑煮は豪華めのおすましっぽくて、東京関東全般の鶏肉小松菜とは具が違っていた

年末に米屋から配達されたのし餅を、家で角餅に切っておいたのを網焼きして
焦げ部分のよごれが浮かばないようにと、さっとゆでてからお椀に入れる
お椀には餅と、生の小柱と焼いた新巻鮭と飾り切り蒲鉾と松葉柚子と多目の生の結び白三つ葉も入れておく

鰹節だけで濃くとった出汁に濃口醤油だけの味付けの具無しすまし汁を、お椀の上から張って出来上がり
お節料理の中から数の子や田作りや筋子やチョロギ等好みの物を、各自が適宜に雑煮椀に加えていた

324 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 10:46:34.34 ID:/FIF35lf.net
イタリアのミネストローネは、オリーブオイルににんにくを炒めますが、
あめりかのクラムチャウダーは、
サラダ油ににんにくを炒めますか?
本場は、にんにく入れます?

325 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 12:13:31.17 ID:BiPUV8ie.net
助けて
レッドキドニーを甘く煮たいんだけど
豆が踊るくらいの水位(豆より2cm上くらい)にすると
すぐ水が無くなって(頭すれすれくらい)水足すと豆がしずむ
の繰り返しで1時間してもいまいち柔らかくならない

あとフタしちゃだめですか?

326 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 12:17:17.55 ID:vPeJZluT.net
>>317
実家の博多雑煮の詳細
・椀の底に薄切り大根(輪切り)…餅が椀にくっつくのを防ぐため
・茹でた丸餅
・焼きあご、干しシイタケ、昆布の出汁+醤油、みりん(+塩、酒で調整)
・かつお菜、塩鰤、鶏肉、人参、戻した干しシイタケ、焼き豆腐、蒲鉾、里芋、するめ、昆布

福岡でもこのスタイルは博多文化圏が主で、少し離れると違う物だったりする。


朝倉(先日豪雨被害があった地域)では、
「蒸し雑煮」という餅入り茶わん蒸しを、ここ数年猛プッシュしてるが、
長年朝倉在住の20人くらいに聞いたところ、
全員が「(猛プッシュ以前に)聞いたことはない」「一度も食べたことない」という返答。

ごく限られた数件に残っていた風習を、地域の雑煮として広めようとしているらしい。

327 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 12:21:20.40 ID:vPeJZluT.net
>>325
蓋していいよ。
乾物豆類は圧力鍋を使うと早く柔らかくなるが、入れすぎ注意(膨らむので)。

…水に漬けて一晩くらいは戻してるんだよね?
まさか乾物のままいきなり煮ては無いよな?

328 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 12:49:38.64 ID:5wcrD5rO.net
>>324
https://www.google.com/search?gl=us&hl=en&pws=0&source=hp&ei=iQlHWuegNcPJ0gTEhr74Bw&q=Clam+chowder+garlic&oq=Clam+chowder+garlic&gs_l=mobile-gws-hp.

入れますよ

329 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 13:38:00.05 ID:TR37T0Ot.net
>>327
一晩つけました
じれったいから圧力釜で煮ようかな

330 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 15:06:41.03 ID:/FIF35lf.net
https://www.fastpic.jp/viewer.php?file=4301374227.jpg

ひき肉を長い間、冷凍していて、
解凍してハンバーグの種を作り、冷蔵で一日寝かせました。そして、
種を見たら、灰色になっていました。
これは、食べられますか?味はよくなくてもいいです。

331 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 15:11:31.46 ID:AD41LCmf.net
ID変え忘れてますよ。

332 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 15:13:05.75 ID:uDuc8cn4.net
>>326
うちも福岡中心地だけど鰤入れずに鶏だけの家も多いよな

333 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 15:14:41.15 ID:uDuc8cn4.net
>>330
せめて328に返事してから質問しろよ

334 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 15:45:27.43 ID:vPeJZluT.net
>>332
うん、博多雑煮でも鰤入れない家も結構ある。
他の魚の家もたまにある。

さっきマルキョウに行ったら刺身用鰤の柵の小さいの(100gくらい)が、
半額見切りになってたので、買ってきて塩鰤にした。

デカいの買っても全部は雑煮に使わないからこれで十分。
デカいの買ったなら塩鰤にしない分は元日に刺身で食うけど、
今日買っても鮮度が落ちるし。

335 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 16:36:21.53 ID:iwncryFT.net
>>330
m9(^Д^)プギャー

336 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 19:52:37.17 ID:joZlbDs4.net
ポテトサラダを作るとき、じゃがいもを皮のままラップしてレンチンするレシピがありますが、熱くて皮が剥けないので、皮を剥いてからでは問題はありますか?

あと、ポテサラがいつもジャガイモがパサつくのですが、しっとりと仕上げるポイントがあれば教えてください。

337 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 20:44:33.89 ID:vPeJZluT.net
>>336
皮を剥いてラップでももいいよ、大きな問題は無い。
皮を剥かずにチンすると薄い皮だけが剥がれるので無駄が無いけど。

パサつくのは、
・芋を荒く潰したらすぐにフレンチドレッシングなどをかけて吸わせる
・ケチらずにマヨネーズをたっぷり使う
のがポイント。
マヨのカロリーが気になるなら低カロリーのマヨネーズタイプを使う。

カロリー気にしてマヨをケチってパサパサポテサラにする人は結構多い。

338 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 20:49:03.40 ID:sOlvD8tv.net
茹でこぼしポテサラのが美味い

339 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/30(土) 21:39:49.03 ID:qvRn1+hI.net
>>334
ID変わったけど
鰤は柵やー本で買うと困るからね
少なく買うのが賢明だよな、福岡県人として言わしてもらうと蓮根等も買ってがめ煮も作ろうぜ(^o^)/

340 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/31(日) 01:00:37.37 ID:EGaZKyib.net
>>337
ありがとうございます。

お店のやつって、ほとんどがしっとりとしてるんですよね。一般家庭より遥かに作って置いているはずなのに。
ほぼレシピ通りにマヨネーズを使ってましたが、もっと入れてみます。

341 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/31(日) 02:23:23.27 ID:w2ZPN0Tm.net
>>326
塩ブリって初耳だった
関西でよく売ってる塩魚で、干物でもなく半干物でもないのは
塩サンマと塩サバと塩ジャケと塩イワシぐらいだろうか

342 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/31(日) 04:14:57.50 ID:zGRD0o0z.net
>>339
がめ煮はほぼ出来てる、後は絹さや茹でて乗せるだけ。
がめ煮は好きだから正月じゃなくても作るよ。
材料の種類が多いから、鍋一杯できてしまう。


>>341
こっちでは「塩鰤」の状態で売ってるのは見ない。
鰤の柵に強めに塩を振って、冷蔵庫でしばらく寝かせるだけ。
年末年始の魚屋が休みの時に、魚を日持ちさせる方法の名残だろうと思う。

地域により売ってる所もあるみたいで、富山が名産らしい。
塩引き鮭のように干して作るみたい。
http://www.uotono.com/yomoyama/1427.html

343 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/31(日) 09:49:55.65 ID:8F/8NPuZ.net
ミネストローネやクラムチャウダーについてです。
具だくさんだと、見た目もいいと思いますが、
具が多すぎてあれです。
だからといって、具が多くないと、
上のほうに具が見えなくてなんか貧相に見えます。

どうすればいいですか?

344 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/31(日) 09:52:03.68 ID:rmeQZniU.net
具が多すぎると何がアレなの?

345 :ぱくぱく名無しさん:2017/12/31(日) 10:22:16.72 ID:kC5beyWl.net
>>343
>>309>>315>>324>>330
のレス乞食
放置しろよ

346 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 08:24:27.94 ID:YkmSt2Ev.net
マッシュポテトについてです。
よくレストランでハンバーグの付け合わせのマッシュポテトの上にチーズがのっていて焼かれています。
これは、どうやって焼くのでしょうか?

347 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 08:27:42.86 ID:bSYzLbsu.net
メラ

348 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/01(月) 10:30:57.04 ID:k2VG4d6G.net
>>346
鉄板ならオーブンで焼くかバーナーで炙る、陶磁器ならバーナーで炙る

349 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/02(火) 03:06:02.55 ID:bfpI8T4n.net
>>348
またまたレス古事記に反応
新春第一号のバカ

350 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/02(火) 09:52:34.40 ID:yTWgPnwn.net
今年はポテトサラダに挑戦してみたいと思います、つくり方おしえてください

351 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/02(火) 10:12:49.63 ID:QAEtj4nv.net
ぐぐれ

352 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/02(火) 10:43:26.70 ID:/fWtxKGk.net
>>350
まず服を脱ぎます

353 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/02(火) 12:51:20.44 ID:Dgr5TNqK.net
皮は剝いたほうがいいよ

354 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/02(火) 13:16:40.21 ID:3K0p+bRQ.net
ID:fRKpbqVv
ID:/FIF35lf
ID:8F/8NPuZ
ID:YkmSt2Ev
ID:yTWgPnwn

速バレするようになってからIDを変える方法を身につけ何度も繰り返すんで逆にまるわかり
小学生でも想像力が欠片でもあれば誰だって理解できるどうでもいい内容しか貼れないレス乞食

355 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/02(火) 14:17:28.34 ID:IlZWYDfU.net
ポテトサラダのジャガイモは皮剥かないで食う

356 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/05(金) 01:42:11.99 ID:dhOkf/Ju.net
>>343
>>328にお礼の返信してからレスしろよ屑

357 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/06(土) 11:10:05.11 ID:Cz/OMumn.net
料理名で質問です。

イタリア料理屋で出された料理なのですが名前がわかりません。

アヒージョのような器に入っている

トマト、なすび、たまねぎなどの野菜の上に半熟卵。その上に胡椒。
具材はトロトロしたもので煮込まれていましたが油ではない。

前菜っぽい料理でした。

358 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/06(土) 11:17:11.35 ID:IYBXIKmJ.net
店の人に聞けよ…

359 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/06(土) 11:23:41.30 ID:/2ZhOCDH.net
>>357
「アクアコッタ」じゃないか?
画像ググってみ。

360 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/06(土) 11:59:56.46 ID:Cz/OMumn.net
>>358
聞くの忘れてしまい。久しぶりに行ったらお店無くなっていた。。。
>>359
多分これです!ありがとう。
イタリア料理屋なら大抵おいている料理なのかな。

361 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/06(土) 17:25:58.13 ID:CigfIYkz.net
>>358
スレチ

362 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/06(土) 21:54:55.39 ID:dMcrc3JY.net
ナンテコッタ

363 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 00:42:26.69 ID:OjPJSKGq.net
鮒寿司のなめろうを何とかして食べる方法をおしえてください
鮒寿司は食べましたが、息を止めてお茶で流し込むような食べ方でした
鮒寿司もなめろうも親が買ってきて、親は一口で食べるのをやめました
食べ物を捨てたくないのでなめろうを何とかして消費したいのですが
鮒寿司の味から考えると、何で誤魔化せばいいかさっぱりわかりません

364 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 01:08:12.78 ID:ylwz54bK.net
誤魔化しようがありません。

捨てたくないなら我慢する、我慢したくないなら捨てる。
何かを得るためには何かを捨てる、これは普通の事。

365 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 03:02:33.81 ID:EUTro71s.net
>>363
梅干し足してお茶漬け
お茶は激熱でな

366 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 09:30:42.32 ID:qN04VS+x.net
てんぷらで、「てんぷら粉と水」と「小麦粉と卵と水」って、
衣を見れば、違いがわかりますよね?

367 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 10:03:07.86 ID:05mRLUKZ.net
天麩羅を花を散らすように揚げるコツってなんですか?

368 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 16:43:32.24 ID:EUTro71s.net
>>366
分かるよ
卵入りだと少し厚みがついて黄色くなる
>>367
衣液をほんの少し薄目に作り(卵は要らない)
天婦羅タネを油に投入後直ぐに、指五本を第二間接まで衣液に浸して指に絡ませたら油鍋の油表面10cm上から凸ピンするように五本指を下に向けて弾くと鍋のタネの回りに天カスのように丸い衣粒が沢山出来るから直ぐにタネを菜箸で挟み、衣粒の中を左右に泳がせると衣が花開くよ

369 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 18:16:42.08 ID:ylwz54bK.net
>>368
天ぷら粉はカロテンとか入れて黄色くなるようにしているのも多いよ。

370 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 18:18:21.77 ID:EUTro71s.net
>>369
小麦粉の話

371 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 18:36:27.48 ID:vJjU7vQk.net
お尋ねします くし切りにしたタマネギ
いつもと同じ時間同じように煮たのに繊維が残っているというか固いというかツルツルで固く食感が悪いのですか
時期的なものなのでしょうか? 品種の違いとか品質ですかね

372 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 20:15:44.34 ID:hatgaZqb.net
今日は寒いからね…

373 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/07(日) 22:42:13.59 ID:o6nqQhku.net
もう一皮剥いたらよかったんだと思う

374 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/08(月) 02:15:30.44 ID:O8+cfRmK.net
>>371
中、小玉でしょ
大玉で品質の良いもの買えばいい

375 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/08(月) 03:20:19.65 ID:fB32pNT/.net
>>373
ヒリヒリするんですが‥何とかして下さい

376 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/08(月) 10:34:58.68 ID:gFvjEQhW.net
そういうキモいの何年も貼り続けてしまうメンタル解析して欲しいなら神経科へGO

377 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 18:57:39.28 ID:hOWxE2Bz.net
>>365
梅茶漬けにしてみたところ
梅と湯のおかげかほとんど癖を感じることなく食べられました
ありがとうございました
そのまま食べても鮒寿司よりは癖が遥かに少ないですね

378 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 19:28:34.03 ID:C8ZLIkrq.net
カレーに入れるニンニク買うの忘れたからチューブニンニク入れたら不味くなった
あーあ、作ったカレーがゲロマズだとがっかりだわ

379 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 22:17:57.57 ID:mY5vry20.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

380 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/12(金) 23:19:44.00 ID:jqvP2qOM.net
>>378
そのゲロを…。

381 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/13(土) 03:19:30.18 ID:ydQ+IyZO.net
>>378
量入れすぎたんじゃね?

382 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 13:45:10.39 ID:brNqOk1q.net
ハンバーグを作るのが面倒なので
ひき肉とみじん切りにした玉ねぎを炒めて塩胡椒や醤油で味付けしたものを
ごはんの上に乗っけて食べています
これだけでも十分美味しいのですがもっと美味しくする簡単な一工夫があれば教えてください
目玉焼きを乗っけたりすることはありますが
何か加えたり味付けを変えたりして美味しくするアドバイスがいただけたらと思います
独身男の一人暮らしであまり凝った料理はしないから調味料は基本的なものしかありません
酒も飲まないので日本酒やワインなどもありません

383 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 14:02:15.73 ID:BiXlTLAy.net
豆腐を入れて麻婆豆腐もどき。

384 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 14:21:44.00 ID:LkhcoISW.net
>>382
味噌と砂糖で味付けて沖縄のアンダンスー(あぶら味噌)風にする

385 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 15:12:30.37 ID:AEDntNEV.net
料理を勉強する

386 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 15:25:50.81 ID:TZ65qnsO.net
>>382
ひき肉はもやしと炒めるとうまい
ごはんにもあう
塩胡椒、醤油だけ

387 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 16:27:53.93 ID:KFcPJlTG.net
>>382
挽き肉にはケチャップも合うよ

388 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 16:47:16.67 ID:SKdf1bVg.net
>>382
カレー粉万能

炒め物や肉じゃがポテサラ、七味代わりに麺類に、鶏肉に揉みこんで、
魚の切り身に振りかけて焼いたり、カンタンに味変できる

389 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 17:06:15.83 ID:brNqOk1q.net
レスありがとうございます

>>383
豆腐ハンバーグというのがあるぐらいだからよさそうですね
豆腐は麻婆豆腐ぐらいの大きさがいいのか潰した方がいいのかいろいろ試してみようと思います

>>384
アンダンスーというのは初めて聞きました
調べてみたら簡単で美味しそうですね
料理酒や日本酒がないのが難点だけど酒抜きで作ってみようと思います

>>386
もやしと炒めるときは豚バラ肉を使っていましたがひき肉とも合うんですね

>>387
ケチャップで炒めるとパスタにも合いそうですね

>>388
カレー粉は家にないんですよね
便利そうなので常備しておきたいところだけど使い切れるか微妙なので検討してみます

390 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 22:57:10.69 ID:RU3g6/Lp.net
カレー粉買うなら缶に入ってるやつじゃなくて
振り出し瓶に入ってるやつがいいよ
使いやすさがだいぶ違う
テキトーに炒め物に振りかけてたらそのうちなくなる

ピーマンをあらみじんにしたやつなんかも一緒に炒めたら栄養的にも見映え的にもよいかも
ピーマンは生で食べられるから色が変わらない程度に炒めりゃいいよ

391 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/14(日) 23:03:11.90 ID:ZkCRAvf2.net
>>389
タコライスってぐぐってみ
おされバージョンが山ほど出てくる

392 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 07:36:26.32 ID:xAr1oiRC.net
タコライスってタコの焼き飯じゃないんだね、メキシコ料理だった

393 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 09:53:44.98 ID:x07w48jc.net
そこはたこ飯っていうのが定番やけどな

394 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 10:22:23.46 ID:qslNctHY.net
タコライスはタコスを元にして出来た日本料理だず

395 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 12:14:06.17 ID:xAr1oiRC.net
うどんにキムチっていけると思いますか?

396 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 15:24:58.05 ID:OvynEtUt.net
うどんは味が無個性なおかげで何をトッピングしても確実に合うという利点がある
(ただし本格的な粉と打ち方を実践する本場の店で出るうどんを除く)

397 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 17:16:45.80 ID:7BxdbpKZ.net
>>395
不味そう

398 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 17:24:55.71 ID:99uDPZTT.net
>>395 多くのキムチがニンニクを入れるので
うどんは大抵なんでも合うんですが、ニンニクは合わないので
うどんも蕎麦もキムチは基本合いません

うどんに合わないものは結構多くて、さしすせそ で言うと 砂糖・酢 が基本合いません
薬味で言うとニンニク・和からし、マスタード、あと油(オリーブオイルやラー油など)が合いません

そのため、そこから派生するドレッシング、マヨネーズ、焼き肉のたれ、ソース・・・
などが基本合いません

焼うどんはソース味も多いので合うという人も居ますが、合っているとは言えず B級以下のゲテモノ料理です
醤油味の方が合いますし、中華麺の方がやきそばとして普通に親しまれていると思います

無理やり食えない事も無いですが、うどん・蕎麦の良さを台無しにする食べ方だと思います

399 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 17:33:14.96 ID:uMP/twmz.net
※個人の感想です

400 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 17:39:48.50 ID:pmB+n+Rm.net
長文のデタラメってよっぽど暇なやつ

401 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 17:46:30.80 ID:WDwMEyXl.net
キムチがうどんに合うとか言ってる人って
味覚おかしいかとw
強い味で麻痺してうどん本来の味が台無しになる

402 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 17:49:34.58 ID:qslNctHY.net
>>395
お店のメニューにもあるぞ

>>398
サラダうどんおいしいよね^^

403 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 18:37:50.13 ID:d98Jnq5y.net
カレーにチーズ合うよね

404 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 20:51:36.26 ID:KwLw/Hhf.net
味噌仕立てならキムチいけそうな?ダメか

405 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 20:58:21.30 ID:RhklhC02.net
>>401
ご飯も台無しって思ってるんか?

406 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 20:59:20.06 ID:d98Jnq5y.net
キムチで麻痺してうどん本来の味がわからなくなる程度の味覚

407 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 21:34:43.70 ID:DtiqpQyn.net
>>404 自分で試す分には良いけど
一種独特な発酵食品で酸味もあり辛味も有りと癖の強い食べ物なので
一定の認知度と市民権を得ては来ているけど、
まだまだ一般的には嫌悪感を与える食べ物と自覚するべき

408 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 21:43:25.12 ID:d98Jnq5y.net
そもそもうどんに入れなくても小皿にわけて食べればいいじゃんw

409 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 23:01:29.05 ID:7BxdbpKZ.net
キムチ食いたきゃラーメンに入れたらいいのに

410 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/15(月) 23:02:59.84 ID:gPOvs0bR.net
キムチうどん
https://cookpad.com/search/%E3%82%AD%E3%83%A0%E3%83%81%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93

キムチ蕎麦
https://cookpad.com/search/%E3%82%AD%E3%83%A0%E3%83%81%20%E3%81%9D%E3%81%B0

411 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 01:07:44.78 ID:ui7C36Nd.net
>>410
糞不味いもん晒すなマヌケ

412 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 01:43:34.33 ID:crik8BMr.net
キムチうどんとラーメンはアリだと思うけど
蕎麦は無いわ
せっかくの蕎麦の香りが台無しになる

413 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 06:14:28.82 ID:alzQ6zQ0.net
うどんにキムチは正にチョンだろ
気持ち悪いわキチガイが

414 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 07:28:12.82 ID:ocwBC9xq.net
キムチだっていろいろあるだろ。
市販の同じ白菜キムチだっておいしいと思える物と
悪寒の走る物があるぞ。

415 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 08:23:31.33 ID:JMfMc/Yd.net
>>414 だからさ、なんでそこまで「うどんに合う」のを固辞したいんだよ
合わない、でいいじゃないか

416 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 08:25:19.26 ID:rOk3Mp1o.net
合わせれば合うだろ

417 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 08:38:37.89 ID:JMfMc/Yd.net
屁理屈みたいなキムチ推し・・・
素性が察するな

418 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 08:53:19.61 ID:ocwBC9xq.net
漢字を間違えてますよ。

419 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 09:47:42.23 ID:rOk3Mp1o.net
好みなんて人それぞれだろうに
全体主義かよ

420 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 09:52:55.25 ID:0NHoqdQv.net
>>419 またずいぶんな屁理屈だなw
そんなまとめ方したら、合う食材の組み合わせなんか質問も答えもできないだろ

421 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 10:51:14.03 ID:VQkFC9Qq.net
豚キムチ焼きうどんウマー!!
麺はシマダヤね。丸ちゃんはうまくない。

422 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 14:38:01.55 ID:G7S/UKib.net
スレチだったらごめんなさい

昨晩冷凍ポテトを食べました(名前はベアスマイルポテト)
本来揚げるものでしまたが、面倒だしトースターで温めて食べました
焦げ目がつくほどではないですが、中は熱かったです
大きさはアンパンマンポテト程で私は4枚、主人は2枚食べましたが、今朝私は10回以上胃液を吐き、主人は下痢に苦しんでいます
これはポテトに毒があったと言うことでしょうか?

もしくは、最近トースターを主人がキッチン泡ハイターで掃除しましたが、その成分を口に含んでしまったのでしょうか?

誰にも聞けないのでここで質問させてください

423 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 15:00:20.64 ID:TpoXhdRI.net
>>422
ポテトに毒があったかどうかはポテトの現物を調べないとわからない。
トースターに洗剤成分が残っていたかどうかはトースターの現物を調べないとわからない。

とりあえず医者に行け。

424 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 16:41:09.16 ID:l4Vk7QFV.net
>>422
その製品の説明書きをみると、
「凍結前加熱の有無:加熱してありません」
って書いてあるから、つまり生食はできない商品
トースターで温める程度では食べられないという製品だね

425 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 17:01:46.59 ID:TpoXhdRI.net
>>424
https://blog-imgs-94.fc2.com/k/a/k/kakuyasusuper/20161005111800a0f.jpg
あ…

426 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 17:39:52.55 ID:l1fCSVft.net
>>421
死ねよ半島の犬食いが

427 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 17:52:13.81 ID:pl82u3Qo.net
揚げろと書いてあるのに無視するか

428 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 21:20:29.69 ID:yGwR7qDh.net
冷凍保存していたホワイトソースがモロモロ?というか分離してしまいます

自然解凍でもレンジ(600wで2分)でも試しましたが出来立てのクリーミーさが戻りませんでした
1人前なので、また鍋で温める以外に良い方法あれば教えて下さい

429 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 22:12:47.09 ID:JMfMc/Yd.net
>>428 具が入っているなら、具とソースを分けます
ソースを水筒に入れます(きっちり密封できる入れ物ならそれでもいい)
よく振ってください

以上

430 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 23:46:32.83 ID:yfTOBBuo.net
お好み焼きの小麦粉と山芋の割合で一番いいのは何対何だろ?

431 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/16(火) 23:50:37.13 ID:l4Vk7QFV.net
個人的には小麦粉40g、大和芋(長いもでなくい大和芋)20g、だし80gが1人前かな

432 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 00:40:19.01 ID:7ugBDvaG.net
素地は小麦粉ゼロで長芋100%(卵や出汁は加わってる)のお好み焼きを、店で食べた事があるよ
変わってておいしかった

433 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 01:34:03.86 ID:MGBGA7tq.net
3つ入り150円の焼きそば麺を買いましたモヤシとキャベツと豚肉は有ります
その他足したらいい材料や美味しい作り方の指南等、炒め方ありますか?

434 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 02:19:51.10 ID:7ugBDvaG.net
>>433
その他に、ソース(添付されていないなら)と油は最低限必要

自分だったら、イカと溶き卵と少量湯と出汁の素も加えるし
盛り付けには、刻み海苔か青海苔と花鰹か粉鰹と紅生姜も飾る

テフロンやフライパンよりも、使い込んだ鉄製の中華鍋だと楽
麺を炒める前には、袋の端を少し切って電子レンジでしばらく加熱

435 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 03:03:04.11 ID:ZFKGPdR7.net
>>433
まず麺以外を8〜9割炒めて皿にあげる
次に少量の水で麺をほぐしながら炒める
ある程度ほぐれたら弱火でじっくり軽く焦げ目がつくように裏表炒めて麺をモチモチにする
その後に具とソースを混ぜて完成

じっくり麺を炒めて麺の水分を飛ばしてモチモチにするのが大事

436 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 04:00:28.15 ID:/uTtlgLq.net
2口有るなら同じ進行だが焼きそばなら麺を焼くのが先だよ
その後、具のフライパンにあえるようにしないと

437 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 04:02:22.73 ID:/uTtlgLq.net
追加

片栗粉で具をあんかけにしてもいいかもね

438 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 04:03:06.66 ID:/uTtlgLq.net
>>436
×同じ進行
〇同時進行

439 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 09:37:00.65 ID:4re6c7mo.net
>>433
テフロンと鉄鍋でも違うとは思うが、自分ちだと鉄鍋なので最初に加熱、油だけ入れて
麺を焼く。焼き目が付いたら麺を寄せて豚炒めてから混ぜて、最後に野菜と水入れて
全体炒めてからソース入れる。

冷えた麺に水分があるとくっつくので、最初に水を絶った状態で麺を温めると失敗しにくい。
袋の説明書にある様に、豚炒めてあとから麺入れるなら、事前に麺をレンジで温めておく
とかでもいい。

440 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 11:44:42.77 ID:u0a97cX0.net
焼きそばで、麺と具が均一に混ざっている状態に炒めるコツはありますか?
盛り付けの時に器に全部を考えなしに一気にあけても、均一になっているのが理想です。

麺と具ができるだけ交互になるように、神経を使ってチマチマ盛り付ける事や、
大方の具が麺の上や外側になってしまう盛り付けが、嫌いです。

441 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 13:01:19.89 ID:M0StMQbc.net
プロ並みの腕があるなら鍋を思いきりあおって麺と具材を混ぜればおk。
出来ないならチマチマやるしかない。

442 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 19:24:47.27 ID:RI+f06Bb.net
>>440 大きめのトングを使う
箸を使ってると別れやすい

そんなバカな? と思うだろうけど
試しにトングでダイナミックにつかんで混ぜてみ

443 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 19:53:05.75 ID:pwkFG3DQ.net
>>440
飲食店では、具を上にのせると教えられるけど、逆パターンだな
麺と具が混ざらないのはサイズの違いがあるからってのが大きいね
できるだけ麺のような細さ切る、柔らかくなるまで炒めるがポイントかな

目標はもやしのように細長く切ること
キャベツなどは炒めると縮まるので太めでもいいが、肉、ピーマン、にんじんなどは
細めにカットする。そして柔らかくまるまで炒めること。かたいと麺と馴染まずあふれてしまう。
こうすると麺と野菜が完全に馴染んで分離しにくい

444 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 20:11:37.05 ID:FX/QLz79.net
コロッケを作りました。種は、縦10cm×横7cm×高さ1cmで、
衣をつけました。高温であげました。
結果、縦9cm×横6cm×高さ2cmのコロッケができました。
なぜですか?こういうもんですか?

445 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 22:24:50.76 ID:M0StMQbc.net
水蒸気で衣が膨らんで中身が中央に寄るから

446 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 23:07:42.22 ID:BLCRFhRW.net
大人5〜6人くらいで、モツ鍋
材料の分量は何をどれくらい用意したら良いでしょうか?

447 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 23:23:24.29 ID:32dAUnEO.net
>>444
揚げると中身の水分は四万八方へ抜けるんだよ
所謂縮む
厚みが増したのは445さんの理由、水分でなく水蒸気は重力で上へと抜けるからね

肉が多いとあまり縮まないよ、ポテトばっかりだと縮みが大きい

448 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 23:36:24.40 ID:4nH1fVVI.net
焼きそばの麺でラーメンとかちゃんぽんとかタンメンとかに使えますか?
蒸してあるので使えるのならどういう風にやれば良いのか
また、冷凍保存して置いた麺はレンジで解凍後どうすれば?

449 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 23:43:19.10 ID:J9prOuJU.net
>>444
例のレス乞食

450 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/17(水) 23:44:37.43 ID:pwkFG3DQ.net
>>446
モツ600g、キャベツ1個、ニラ2束、欲しければもやし適量、
〆の生中華麺を人数分(茹でてスープをかける)ぐらいでいいんでない?
あとはスープをどうするかだね。自作か購入するのか。

>>448
使えるけど市販の一般的な焼きそば麺は油がまぶしてあるので、
その油を落とさないと、油が強くなって美味しくないのでそれが面倒
後者は質問の意味がよくわからない

451 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 00:46:24.27 ID:3yZSOHv8.net
>>450
焼きそばの麺について
1回湯通しして使えば良いのかな 茹で時間は短時間で良いはずだけど
野菜などを炒めてスープを入れた中に麺を入れたら2~3分位かな

冷凍保存の麺も同様で良いのかも。今度やってみます
ありがとうございました

452 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 01:04:08.15 ID:eybqYSKV.net
>>448
田舎ならちゃんぽん麺とラーメンの麺取り寄せたらどう?
3つとも別物だよ

453 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 01:26:23.75 ID:rGoktsn0.net
>>446
市販の「もつ鍋スープ」の多くが3〜4人分。
材料と手順はパッケージの裏に書いてある。

http://www.daisho.co.jp/item/detail/i/133302/
http://www.daisho.co.jp/item/detail/i/133303/
http://www.daisho.co.jp/item/detail/i/133375/
http://www.moranbong.co.jp/product/detail/id=479
http://www.moranbong.co.jp/product/detail/id=478
http://www.moranbong.co.jp/product/detail/id=2174
http://www.nihonshokken.co.jp/home_products/meat/nabe/post-311.html
http://www.nihonshokken.co.jp/home_products/meat/nabe/post-313.html
http://www.marue-shoyu.co.jp/handout_detail.php?goods_no=104&category_no=3
http://www.marue-shoyu.co.jp/handout_detail.php?goods_no=147&category_no=3
http://www.marue-shoyu.co.jp/handout_detail.php?goods_no=129&category_no=3
http://www.yamaki.co.jp/catalog/products/index.php?id=148
http://www.nibishi-shop.com/shopdetail/006004000005/
他多数あり。

454 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 01:37:53.87 ID:leLgO8Hr.net
>>429
ありがとうございます それで試してみます

455 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 07:13:34.55 ID:opEJmvgi.net
>>453
そんな素使って鍋作るのwww

456 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 07:26:56.28 ID:43fV1/aG.net
>>444
>>447
回答ありがとうございます。
メンチやカニクリームコロッケ、とんかつは、
縮まないのでしょうか?

457 :446:2018/01/18(木) 07:53:17.94 ID:msbUqWqi.net
>>450
ありがとうございます。
白菜はキャベツあるからいらないですよね。

>>453
スーパーではそんなに見かけないけどたくさんあるんですね。買うとしたら二袋ですかね。


皆さんは、モツ鍋のスープ自作する時はどんなレシピでやってますか?
味噌仕立て、醤油などあると思いますが。

458 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 08:10:45.73 ID:2KlzC7DM.net
>>457
鶏ガラ味噌

459 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/18(木) 17:03:16.15 ID:YQRfGlj5.net
>>457
和風のものは白だし、薄口醤油、だしの素、日本酒、みりんで作ってる
あとはニンニク、鷹の爪を入れるだけ

本格的なのは創味シャンタンデラックスに、日本酒、胡椒、みりん、だしの素を入れて、
あとは醤油味なら醤油、味噌味なら味噌を入れてる。
甘めがよければみりん多め。

460 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 09:08:33.18 ID:quB9gReE.net
冬、自分で作ったおにぎりは、何日くらい持ちますか?

461 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 09:47:32.84 ID:t7wygfKa.net
おすきなだけ

462 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 09:57:02.11 ID:9PjTGss+.net
>>460 基本その日のうちかな
夜21時に握ってラップして冷蔵庫に入れて、朝持ち出しなるべく冷やして昼まで
夕方はすでに危険ゾーンなので夕食にはアウト

コンビニのが持つのは手で握らないからなので、家でもラップ越しや使い捨ての手袋で握るとか
具を梅干しにするとかはあまり意味がないです外側が先に腐るので具を変えたところで変わりません

463 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 10:44:40.78 ID:V4gESEUS.net
>>460
冷凍すれば1っか月でも半年でも持つのでは?

464 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 11:57:10.37 ID:t7wygfKa.net
この手の質問は自己責任でどうぞだろ

465 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 11:59:15.12 ID:9PjTGss+.net
そんな回答するしか能がないならROMってろ思うけどね

466 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 13:15:09.97 ID:t7wygfKa.net
おにぎりの安全性を保障します(苦笑)

467 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 16:12:23.59 ID:ZGWOv7EF.net
経験上は3日やな
それも衛生管理は徹底して作ったやつに限るけど
マンションの上層階で空気も比較的綺麗だし

468 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/19(金) 23:19:46.45 ID:9tjmN0Td.net
今の時期なら2〜3日が腹壊さない範囲内だな

469 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 04:07:15.88 ID:eEvuKpeI.net
>>460
顔の中心に鼻と言う物がついてるだろ?

470 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 09:52:31.62 ID:rDAV+pAs.net
だめかな?っておもって喰っても問題ないケースが大半だから
鼻と胃は別だと思う

471 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 09:59:29.46 ID:kcnyaPTm.net
とりあえず、こういう質問で3日とか非常識な回答は良くないだろう
冬と言っても室内は温かいし、冷蔵庫で保存とも何も規定してないんだし
朝握ったおにぎりを常温放置なら夕食に食べるのは今の時期でも危険だよ

472 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 14:12:21.31 ID:5VjkYvdb.net
アスペかな?
曖昧な質問には曖昧に答えてればいいんだよ

473 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 15:18:40.68 ID:gQr7NoPx.net
いいえアスペです

474 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 16:29:18.82 ID:xfUdxhWf.net
コンビニの期限以上はどうかと

475 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 17:05:04.13 ID:Wz9fgpvx.net
空気中の細菌量は季節によって違うし、コンビニのは酢の成分とかで防腐していたり温度管理してますね

476 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 17:45:55.99 ID:xfUdxhWf.net
>>475 個人はそんなことしないからな
手で握るんだろうし
自分が痛い目に合うのは構わんが
家族に食わせるつもりなら気を付けないとな

477 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 23:19:06.28 ID:Ve6rKDZb.net
まて、中の具によっちゃ半日でアウトになるものが

478 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/20(土) 23:49:02.71 ID:gQr7NoPx.net
結局は、それぞれの環境、作り方などによって異なるので、

心配ならできるだけ気をつけること
大丈夫かどうかは誰にもわからないので自分で判断すること
誰かに聞いても確かなことはわからないし、それで何かあっても自己責任で判断すること

ってこったね

479 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 00:25:10.47 ID:K35J0cif.net
>>477
例えば?

480 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 01:38:22.71 ID:f/AaW+7d.net
トロねぎ。西京漬。肉そぼろ。煮卵。

481 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 03:43:03.45 ID:Q9KTRVpl.net
自分で握ったおにぎりの賞味期限を人に聞かないと分からないようなやつがそんな具を使うかよ

482 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/21(日) 09:54:53.30 ID:enYu2T7K.net
とかどうかはわからない

483 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 04:22:42.11 ID:2zSXYf9L.net
>>471
バカだろコイツ

484 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 04:23:53.66 ID:5DNhKiP2.net
>>471
料理出来ないとこんなレスするんだな笑える

485 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 09:23:25.90 ID:l1QXjroH.net
>>484 自分が作れないからってケチ付けんなよw

486 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 15:54:19.97 ID:+17Jzk+C.net
アスペルガーは黙ってろ

487 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 18:30:41.84 ID:/1GZynPC.net
>>485
オニギリ作れないバカがレスすんな

488 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/22(月) 20:41:31.87 ID:7tqwElvl.net
質問スレ荒らすな

489 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 01:35:43.49 ID:mN03QDMn.net
>>488
自演

490 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 10:04:17.73 ID:HPrnufNU.net
>>489
と決めつけたいお年頃

491 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 23:21:11.69 ID:xldZa9WE.net
和風おろしゆずドレッシング作ったんだけどイマイチだった
材料は大根・ゆず・サラダ油・米酢・砂糖・塩

他に何か入れたらいいものありますか?

492 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/23(火) 23:40:23.80 ID:jz78vmq+.net
>>491
塩を減らして醤油。

493 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 09:12:16.67 ID:/9FDsTQv.net
>>491
砂糖を減らしてみりん

494 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/24(水) 12:28:50.25 ID:Ip4iFo+H.net
 ・花鰹の揉みほぐしか粉鰹をプラス
 ・米酢ゼロにしてゆず果汁の量を増やす
 ・塩ゼロにして全部の塩分を醤油で

495 :491:2018/01/24(水) 15:39:51.58 ID:A2EN2tkN.net
皆様ありがとうございます
どうにも柚子入りナマスみたいな味わいでコクとパンチが無くて
醤油入れたら無性に胡麻油を垂らしたくなってきました
いっそ和風をやめて中華風にしてしまおうか…
でもその前にみりん鰹節やってみます

496 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 00:26:12.40 ID:sfLl2chT.net
目先を変えて和風ジェノベーゼを作ろうと思いバジルを大葉に変えてブレンダーでペーストにしたらただ青臭いだけで大葉の香りは全くせずその辺の雑草のようでした
大葉のペーストはこういうものなのでしょうか
それともブレンダーでの摩擦熱が原因なのでしょうか

497 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 14:21:57.32 ID:FyMg7XXH.net
大葉の香りを残して粉末にするなら
冷蔵庫とかでカラカラに乾燥させてから手で揉むだけで大葉の香り粉末が出来上がるよ
料理の盛り付け終わってから上から振りかけたらどう?

498 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 15:18:30.83 ID:osgndBMv.net
>>496
もしかしたら、よく洗ってブレンダーに入れたんじゃないかな?
大葉の香りは葉の裏側にある小さな粒に閉じ込められてて、
よく洗うとそれが割れて水に流されて香りが飛んでしまうよ。

洗うなら出来るだけ葉をこすらないように、
軸を持って水の中でやさしく濯ぐくらいにしないと。

499 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 22:55:57.00 ID:KyhPi0kJ.net
>>498
へー横だけど勉強になったわ
めっちゃ擦り洗いしてたw
ありがとー

500 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/25(木) 23:41:12.97 ID:1hB3TlDn.net
>>498
横着だけど10枚まとめて茎持ってボウルの中で軽くふり洗いしただけなんだけど・・・
そのあとは両手で挟んで水を振り落とすみたいな
香りのカプセル的なものがオリーブオイルに解けたのかもしれないですね

501 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 07:49:03.44 ID:u5S5hD/u.net
>>498
ためしてガッテンで顕微鏡写真とかも出してやってたな

>>500
オイルに溶けたなら香りが逃げることはないと思うんだけどなあ
うーむ
買ってすぐ使った?古くなってなかった?

502 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/26(金) 23:59:58.91 ID:E5pGYoXx.net
>>500
バジルも大葉も香気成分は脂溶性だから、洗うなら水気をよく拭き取らないとオイルに香りが移らないし保存性も悪い

それと、切り方一つで香りが違う
「大葉 切り方 香り ハサミ」で検索

503 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/27(土) 19:40:42.34 ID:3LycYjyy.net
アカシア 新宿本店 のロールキャベツは、キャベツは二枚重ねですか?

504 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/29(月) 07:08:07.69 ID:d09ytMMW.net
サバ缶の残り汁の用途で何かオススメありますか?


水煮なら味噌汁にしたりするんですが、味付けや味噌煮だと茹で野菜にかけるぐらいしか出来ないので・・・

505 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/29(月) 07:34:39.81 ID:rIqKhtOR.net
残り汁でご飯をもう一杯食べる

506 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/29(月) 07:49:34.40 ID:oO3K/w0k.net
なんか悲しくなった…残り汁って……

507 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/29(月) 08:53:26.31 ID:2G/EBdYX.net
>>504
猫の餌にかけてやれ

508 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/29(月) 09:14:46.53 ID:ZwiGoP+k.net
>>504
魚の煮つけの残り汁は昔からオカラを炊くのによく使われてる。
鯖味噌缶汁でも出来ると思う。

509 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/29(月) 09:22:25.77 ID:X3nwQoGZ.net
>>508
そういうのは鯛とか上品な出汁が出る魚だけだろ
鯖の汁なんて生臭くて食えたもんじゃない

510 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/29(月) 09:32:45.59 ID:ZwiGoP+k.net
鯖「缶」はそんなに生臭くないぞ。

511 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/29(月) 10:48:25.58 ID:7vscBul7.net
残り汁でイワシを煮てはどうか

512 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/29(月) 10:51:20.39 ID:BDXqrxlZ.net
煮るなら鯖が本筋ではないか

513 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/29(月) 11:03:06.06 ID:yvq6e1lb.net
魚の味がでてるから、煮物を作るのがいいんじゃないかな?
大根のの煮物などに風味付けとして追加で加える
鰤大根の鰤なしのような煮物ができる

514 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/29(月) 11:09:58.93 ID:X3nwQoGZ.net
今野菜が高いんだから食えなかったら悲惨だぞ
諦めて捨てるか材料を無駄にするかどっちがマシか考えた方がいい

515 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/29(月) 12:01:55.75 ID:yvq6e1lb.net
山形とひっぱりうどんもどきもいいかもしれないな
山形では、納豆にサバ缶の水煮を汁ごと入れ、ねぎ、鰹節、卵などをいれ
醤油で味付けして、乾麺の釜揚げうどんのつけつゆにして食べてる

味付きの場合はもともと味が付いているので、醤油少なめで整えれば
美味しく食べられると思う。俺一度やってみたけど、鯖の出汁がつゆについて美味しかったよ。

516 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/29(月) 12:28:45.99 ID:9BKAYUPC.net
>>509
たまに作るけど美味いよ
生姜入れれば問題無い

517 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/29(月) 12:49:06.11 ID:wFLp6UlI.net
中国産のにんにくは危険でしょうか?

518 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/29(月) 13:17:27.53 ID:J+93VW3s.net
>>517 まぁ作物全般、土壌の影響は受けるので安心という意味では「不明」というのはある
でもチャイナフリーなんて絵物語だよ?
場所が違うだけで中国人経営者が中国基準の農法・衛生管理でやっていれば
日本国内であっても同様の「不明」がつきまとうだけ

519 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/29(月) 13:32:09.07 ID:asj1s6bJ.net
>>517
危険と思えば食べなければよい。誰かに背中を押して欲しいの、止めてもらいたいの?

520 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/29(月) 15:30:58.77 ID:7vscBul7.net
>>512
鯖を煮るほどの汁は無いのかと思って

521 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/29(月) 15:58:55.72 ID:jqTVJP16.net
>>517
日本産買いなよ

522 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 00:04:52.05 ID:VZQsERl0.net
>>504
左手を腰に当てて仁王立ちして 飲んじまえ!

523 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 02:38:37.01 ID:e0WWeEOA.net
なにかと残ったら卵と溶いて卵焼きにしてしまう

524 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 05:00:48.80 ID:rigEvCks.net
にんにくは値段かなり違うよねー
俺は近くのスーパーで地元産が3個入りネット300円くらいで買えるから
そう大量に使うもんでもないしと思って地元産買ってるけど
自分の経済力を考えると本来は中国産買うべきなんだろうなあ
どうせチューブにんにくなんかは中国産だろうし外食・中食も

525 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 08:49:04.99 ID:JSpvB16N.net
>>524
自分も青森産を1個単位で買うかな。そんなに量消費しないのでそれでまかなえる。

中国産の方が割安ではあるんだが、安すぎて逆に1個売りしてくれない。だから結局
無駄にしたりして割安感あんまりないんだよな。

526 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 08:55:12.68 ID:75tKswvW.net
にんにくはまとめて買って醤油漬けや味噌漬けにしてる

527 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 13:50:12.21 ID:dh9DfROu.net
鮭の中骨入り缶詰ってのを昔買って食ったがアレがー番生臭かったな
鯖なんて比じゃなかった記憶

鮭骨缶はやっぱ調理用だったな

528 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 15:18:31.19 ID:w8pz8rZj.net
メークイーンで肉じゃがを作りました。
20分くらい煮込みました。
じゃがいもが、煮崩れというか、真っ二つにわれました。
こういうもんですか?

529 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 15:29:05.29 ID:bcK5WOOs.net
違います

530 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 15:36:27.01 ID:BFWPiEcr.net
>>528 落し蓋したほうがいい
あと硬いニンジンとか入れるなら時間差をつけていれます

味が染みるのは冷めるときなので
ある程度煮たったら火を止めていい

531 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 16:01:50.22 ID:gSvc6DZX.net
>味が染みるのは冷めるときなので

これ嘘だったって解明されてたな

532 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 16:37:36.03 ID:ojXOYrHp.net
>>531
そうなの?
どっかソースある?

533 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 16:43:08.74 ID:Z1Ookz6g.net
真偽は知らんが
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1516426586/

534 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 17:08:41.88 ID:SzNsLx3K.net
>>533
冷たいままと温かいままを比較しているだけのように見えるね
そりゃ冷蔵より暖めているほうが染みこむに決まってる

535 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 17:14:45.28 ID:4pkgNJv6.net
俺は単純に冷めるくらい時間を置けってことだと思ってる。

536 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 17:18:31.32 ID:ojXOYrHp.net
>>533
なるほど。
論文になってるのがあれば読んでみたい。

これってソースの方でも書いてるけど「味が染みる≒おいしい」ってのがポイントだね。

じゃがいもなんかは煮崩れちゃうと食材のおいしさが台無しになるから、
味染みを目的に煮続けるのは向かないのかもな。
煮崩れた方が美味しいという人もいるけど、だったら初めから小さく切って煮ればいいんだし。

537 :ぱくぱく名無しさんへ:2018/01/30(火) 17:33:49.06 ID:co+eA3Zg.net
突然で申し訳ないですが、友達がもっと欲しいな〜とか恋人欲しいな〜などとか、
人間関係にお悩みではないでしょうか。そんな気持ちをかなえます。それが、
Facebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法を
ご説明いたします。Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録
(個人情報)を済ませましょう。本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。
基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、今度は、
ご自身のホームページを作成しましょう。パソコンに保存してある携帯電話などで
撮った写真をプロフィール写真に設定しましょう。次にカバー写真もお気に入りの画像を
設定しましょう。そうされますと、「知り合いかも」が表示されます。知り合いになりたい人が
見つかったら、「友達になる」を押します。相手が友達承認をしてくれたら、メールが届きます。
友達承認ありがとうなどと、お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。挨拶の交わし方ですが、
届いたメールに「タイムラインを見る」と表示されているので押します。コメントや画像を送りましょう。
写真や動画の送り方は、画面中央部にある「写真・動画」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや
写真が見つかったら「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。
あくまで知り合いになった後ですが、左上の検索項目に友達の名前を入れて検索し、友達のページに行き
友達の友達に「友達になる」を押すと、友達の輪がぐっと広がります。
ルールは、知り合いでつながりあうということです。友達選択のご自由です。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、
「友達」を押します。友達が、表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を
押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。ご自由にお楽しみ下さい。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/

538 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 18:46:56.89 ID:SzNsLx3K.net
>>536
こちらでは冷める時のほうがしみこみやすいようだ
中学生の研究だがw
https://www.shizecon.net/award/detail.html?id=49

さらにこちらだと、
「加熱中は、内部から水分が出て大根の表面が収縮します。それを冷ますと水分は出なくなり、
収縮もおさまるので、出しが吸い込みやすくなる」のだそうだ
http://www.ntv.co.jp/megaten/archive/link/right_library.html

539 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 19:43:45.37 ID:rigEvCks.net
>>533
> 冷蔵保存よりも常温保存のほうが煮汁がしみる
当たり前じゃねえか
温度が高いイコール分子の運動が盛んってことだからな
「温度が高い状態から徐々に冷めて行く過程」じゃなく
「低い一定の温度で放置」ならそうなって当たり前

540 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 19:51:26.48 ID:rigEvCks.net
計算してる人のURL貼ろうとしたらNGワードに引っかかって書き込めんな
何がNGワードかわからんからやっかいなんだよなあ・・
↓が書き込めれば問題はURLの部分だな

味が染みる速さよりも煮て食材がやわらかくなっていく速さのほうが大きくて
味を染みさせるのに充分なだけやわらかく煮えた後は
そのまま煮続けると食材がどろどろになってしまうから
加熱をやめて(弱めて)味が染みるのを待つんだよ

541 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 19:59:46.17 ID:rigEvCks.net
URLどうやっても無理だな
方法変えるか
「煮物は冷めるときに味が染みる?〜温度と染みる速度の関係」
「煮物は冷めるときに味がしみるというのはなぜ−伝熱と拡散のはなし−」

この2つが、計算を載せてるページのタイトルなんで、そのままググれば出て来る

542 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 20:01:11.69 ID:SzNsLx3K.net
冷たいより暖かいほうが染みこみやすい
だから、冷ますというのは温度が下がることだから、次第に染みこみにくくなっていく
なんて判断してそう。

もしそうだったら5chでもよくある典型的な俺的脳内理論だね(´・ω・`)

543 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/30(火) 23:21:02.92 ID:VZQsERl0.net
>>541
URL部分のスクリーンショット!

544 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/31(水) 08:07:51.41 ID:4yOtEhMt.net
URLを画像にして再度手打ち込みってググるのより面倒で手間がかかるっしょw

545 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/31(水) 09:49:27.34 ID:HAQUeXHZ.net
お前らgoo.glとか知らんのか

546 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/31(水) 10:40:20.96 ID:pTyvpfSJ.net
横だが、こいつ>>531が出て来ないと堂々巡りで不毛なレスの応酬になるだけよ

547 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/31(水) 16:54:38.04 ID:EVUbsszJ.net
煮物は、煮ている最中に味が染みます。(と仮定します。)

では、火が通ったら、煮るのをやめたほうがいいのか、
それとも、火が通った後も、煮たほうがいいのでしょうか?

548 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/31(水) 17:09:56.28 ID:JthV9dNI.net
>>546
おまえ>>530かw

549 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/31(水) 17:34:13.36 ID:EVUbsszJ.net
冷ますと味が染みるのは知ってます。それとは意味が違います。

550 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/31(水) 19:00:52.28 ID:W816xlHz.net
ニンジンとか固いものは火が通ってからも煮続ける

551 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/31(水) 21:06:04.48 ID:5tE6R0lK.net
水炊きの時に旨いダシが出るには
魚介系でいえば何を入れるのが良いですかね?
冷凍のホタテ貝柱、えび、イカなど試すのですが
この中ではホタテ貝柱が一番良いダシが出てる気がします
ホタテを越える食材ありますかね?

552 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/31(水) 21:30:02.31 ID:7hHASco2.net
水炊きって水で煮てポン酢でしょ?
だし必要?

553 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/31(水) 22:23:15.14 ID:7gzR4vC5.net
昆布だけで十分

554 :ぱくぱく名無しさん:2018/01/31(水) 22:46:22.20 ID:2BCFYTJ1.net
弟が出汁じゃなくて水から派
鶏やお魚からでたお出汁がいいんだって、昆布不味いって言う

好みだよ好み

555 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/01(木) 02:12:47.59 ID:LDTPOeTi.net
>>547
だからさー
>>540を声出して100回読め
手書きで100回写せ

556 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/01(木) 09:32:42.90 ID:EP34DB1T.net
ポタージュスープを作るとき牛乳と豆乳ならどっち使ったほうがいいですか?

557 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/01(木) 10:07:16.42 ID:SluxSQ2Q.net
>>551
自分は出汁がどうのというよりうまいから鱈を入れる。あのほくほく感は他じゃ味わえない。

558 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/01(木) 16:26:56.66 ID:gsGloUrS.net
いっとくが、「水炊き」ってのは鶏の鍋のことだぞ
魚なら「ちり鍋」な

559 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/01(木) 16:30:53.09 ID:/GgVWW6F.net
>>556
味が好きな方。もしくはアレルギーが出ない方。

560 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/01(木) 17:12:26.75 ID:YdWPjg3c.net
>>558
寄せ鍋と間違えているんじゃないかと思ってる

561 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/01(木) 22:55:49.17 ID:SAjV2WKm.net
ぽん酢で喰う鍋はつまらん!本当に心底つまらん!

562 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/01(木) 23:09:20.83 ID:YdWPjg3c.net
しゃぶしゃぶも?

563 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/01(木) 23:28:29.48 ID:J3MsVJoh.net
>>561
うん、自分も水炊きとちり鍋は嫌い。

食べる時には、つけダレやつけつゆ類は何も無しで、
鍋中ですでにしっかりとした味付け済みの、
寄せ鍋やねぎま鍋や土手鍋や柳川やすき焼きみたいな味が好きだな。

食事中に酒を飲む習慣と、雑炊やうどんを鍋の〆に食べる習慣がないので、
鍋物と言えども、最初の一口から白ご飯のおかずになる味付けで作ってる。

564 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/01(木) 23:46:24.92 ID:YdWPjg3c.net
牛しゃぶでポン酢につけて、そしてご飯と一緒に食べたりしないの?

565 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/02(金) 00:36:08.08 ID:nJ0AfX/Y.net
旨いぽん酢で食ったことないんだろ
味ポンしか知らなさそう

566 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/02(金) 00:47:02.27 ID:XkKExblH.net
牛しゃぶでもポン酢でなんか食べない
牛しゃぶは普通のゴマダレに塩分を更に追加してごはんのおかずに

567 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/02(金) 01:09:35.06 ID:UQUNRPg0.net
つまり、ポン酢が苦手だけってことでいいね?

568 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/02(金) 01:36:30.22 ID:ZMzJBZZB.net
>>551
殻付きのカニ
でも全体のバランスが崩れる恐れはある

569 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/02(金) 12:12:08.79 ID:HhjVPJJI.net
ちゃんと酢ミカン搾って生のポン酢作らないからだろうな

570 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/02(金) 12:31:30.66 ID:6yWDmTyI.net
ゆずぽんとかじゃない純然たるただのぽん酢の酸味ってなんの柑橘がデフォ?

571 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/02(金) 12:40:35.64 ID:F4EIpOgS.net
デフォは無い。

572 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/02(金) 13:01:43.37 ID:6yWDmTyI.net
そうなのか
どの柑橘使ってもただのぽん酢ってことか
さんくす

573 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/02(金) 13:19:49.78 ID:HhjVPJJI.net
回青橙ではないんかい?

574 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/02(金) 15:18:26.77 ID:TU9X1zzr.net
ポン柑かデコポンを使うのがポン酢

575 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/02(金) 17:17:14.07 ID:HhjVPJJI.net
ポン柑って果汁無いだろ

576 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/02(金) 20:07:25.31 ID:o1N917uv.net
>>566
水炊きとちり鍋もゴマだれで食べればいいだけなのに鍋が嫌いなんじゃなく工夫する発想が無い没個性ってだけだよ

577 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/02(金) 20:13:55.45 ID:UQUNRPg0.net
>>576
関係ないけど、ふぐ屋のふぐ刺しのポン酢って美味しいよな

578 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/03(土) 02:27:49.24 ID:Xq2yKxug.net
寄せ鍋の人参、白菜、えのき、豆腐以外で
個人的にぜったい外せないって食材教えろ

579 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/03(土) 03:06:11.40 ID:SY8j8wfZ.net
>>578
魚介類を最低でも2種類以上。

580 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/03(土) 11:06:04.53 ID:tIi6vFAt.net
>>578
お餅の入った巾着

581 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/03(土) 11:14:07.78 ID:asprAvSx.net
>>578
鶏肉、油揚げ、さつま揚げ

582 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/03(土) 12:44:57.34 ID:/fmIS1kT.net
>>579
アサリ入れると美味しいよね

春菊は灰汁が出るので水菜

583 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/03(土) 13:28:34.68 ID:ClOktt/m.net
>>578>>579
水炊き・ちり鍋・常夜鍋・ちゃんこ鍋や、その他の適当な鍋物じゃなくて
とりわけ「寄せ鍋」に限定となると、豪勢なご馳走らしい花形の具として
「生の魚介類」が、二種類じゃなくて三種類以上は必要かな

地味な野菜類・精進物・加工品・肉類の種類数がいくらあっても
派手に目を引く生の魚介類を寄せ合っていない事には、寄せ鍋らしさは出ない

584 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/03(土) 13:58:49.85 ID:KS6H1ioX.net
こういう自己主張を押し付けるやつって普段から型にはまり過ぎてて生き辛そう

585 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/03(土) 14:02:24.74 ID:SkT6QvKs.net
回答ありがとうござます。

訂正です。

煮物は、煮ている最中に味が染みます。(と仮定します。)
冷やすと味が染み込むことは知ってますが、
冷やすとは別のことです。
では、火が通ったら、煮るのをやめたほうがいいのか、
それとも、火が通った後も、煮たほうがいいのでしょうか?

586 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/03(土) 14:05:07.71 ID:2zViTkqA.net
デパ地下でおいしい煮物を買ってくるのが一番ですよ。

587 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/03(土) 14:27:00.34 ID:asprAvSx.net
煮てるときにしか染みこまないのなら、染みこませたいぐらいまで煮るしかないじゃん

588 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/03(土) 14:33:07.78 ID:2vlzU/Yk.net
1日置いた煮物は味がしみてる → 自炊する人ほぞ全員の共通認識
おでんでも肉じゃがでもカレーでも、皆がそういう感想・報告をする

そして
別に一晩中煮てたわけじゃない = 加熱し続ける必要はない

なので、別に冷えるときだろうとなんだろうと
味の染み込んだ煮物が喰いたければ、一晩放置しろ って事だろ

589 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/03(土) 15:19:10.71 ID:ClOktt/m.net
>>584

>>578の人は「寄せ鍋」・「個人的」って指定して質問しているのだから、>>583の回答で差し支えないと思ったけど
>>584も1つの意見だというなら、こっちから先に名指しで喧嘩を売ったわけじゃないので
「やつ」みたいな罵り言葉遣いは、我慢して抑える癖をつけて下さい

鍋中でつゆ味を全部完成させて付けつゆ類は無しで食べる事も、ちり鍋等とは違う「寄せ鍋」の一大特徴
関西なんかだと寄せ鍋を「沖すき」・「魚すき」と呼ぶ事が多いみたいだね

590 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/03(土) 15:42:34.65 ID:asprAvSx.net
うちは寄せ鍋に魚介系はほとんど入れないなあ
アンコウとか鯛を寄せ鍋のつゆで鍋にすることはあるけど
その時には肉は入れてない予感

591 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/03(土) 16:22:43.60 ID:cE6PjioV.net
>>578
人参要らん、薬臭くなる
えのき要らん、歯に詰まる

要るのは、葱、菊菜、饂飩

592 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/03(土) 17:06:21.70 ID:wwZKAkIo.net
>>578
猪や鶏つくねとかの畜肉と鱈や牡蠣などの魚介を一緒にするのが寄せ鍋って雰囲気

593 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/03(土) 18:03:55.34 ID:asprAvSx.net
ぶりの刺身と、ぶり大根用にあらを買ってきたが、
このスレをみてたらぶりを入れた寄せ鍋を作りたくなったじゃないか

594 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/03(土) 20:24:24.92 ID:6nLZCDTF.net
どっちも味付のちゃんこ鍋と寄せ鍋の区別はどんな点?

595 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/03(土) 20:35:50.04 ID:asprAvSx.net
>>594
俺的解釈

■寄せ鍋
鰹だし、昆布だし、醤油で味付けして、そのまま飲んでも美味しいつゆであっさり煮込む
あっさり煮ているので、出汁の風味と素材のおいしさを両方味わえる

■ちゃんこ
鶏ガラ、ニンニクなどでスープをとり、肉や魚など入れてぐつぐつ煮込むシチュー方式
スープにコクがでるが、どれも似たような味になってしまう
似たような料理にキムチ鍋、カレー鍋など

596 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/03(土) 23:16:34.65 ID:tPEKhToC.net
鍋でご飯を炊いてみたのですが、底一面のお米がパキパキになってしまいました。
(上のお米は非常に美味しかった)
これは仕方のないことなのでしょうか?
少量炊くと、底一面のお米が無駄になってしまうのがちょっともったいないな、と思います。

597 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/03(土) 23:47:14.95 ID:asprAvSx.net
沸騰してからの加熱が強いか長すぎたということ
沸騰後の加熱を弱めるか短くすれば解決するけど、
それが無理な場合は、もっと弱火にできるコンロにしたり、
保温性が高い鍋などにするしかない

薄いアルミなどの熱が伝わりやすい鍋だと焦げ付きやすい

598 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 00:01:45.45 ID:YOpqoBnu.net
>>596
蓋を開けるのが早すぎる。
火を止めて蓋を開けずに10分ほど放置して蒸らすと、
内側の飯の水分が底の飯に吸収されて柔らかくなる。

599 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 00:08:13.56 ID:uctTP3PJ.net
>>595
的確な回答に思える
鍋に鶏がらスープの素とニンニク入れていたけど ちゃんこ鍋だったんだなぁ…

600 :596:2018/02/04(日) 00:21:41.72 ID:63UmrSS7.net
ありがとうございます。
一応作り方は、(シーズヒーターで)2合のお米、400ccの水、沸騰するまで強火、
沸騰してから弱火(7段階の3)で10分、蓋を開けて確認して蒸らし10分(ほど)
お鍋はヨシカワSH9406です。
お米の硬さ(炊き加減)自体は好みだったので水をあんあり増やしたくは無いです。

>>597
なるほど、沸騰後の弱火をもっと弱くして7分くらいにしてみようと思います。
(熱が伝わりやすいな、という感じはしますが鍋の仕様を見ると厚底らしいです)

>>598
一応水が飛んでいるか蓋を開けたのですが、あれが良くなかったのですかね・・・
試してみます。

601 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 00:39:29.66 ID:YOpqoBnu.net
>>600
炊きあがり確認のために蓋を開けるのは、ごく短時間(数秒)なら問題ない。

水が飛んでいるかは音でも確認できる。
菜箸の先で鍋蓋を押さえ、菜箸の頭を耳の穴を塞ぐように当てると、鍋が発する小さい音が大きく聞こえる。
水が残ってるとグツグツ・ゴトゴト、水が無くなるとチリチリ・パチパチ。
このチリチリ・パチパチが聞こえ出したら火を止めるタイミング。
キャンプなどで飯盒炊爨する時の基本的なテクニック。

菜箸を耳に付けるのが嫌なら適当な木の棒などでもいいが、
熱い鍋蓋に当てるので耐熱性のないプラスチックなどは不可。

あと、火を止めてからの蒸らしはシーズヒーターから外す。
シーズヒーターは火を止めても高い温度での余熱が結構続くから。

602 :596:2018/02/04(日) 01:07:17.83 ID:63UmrSS7.net
あー、蒸らしはシーズヒーターにおいてますね・・・笑
結局沸騰後の加熱が長い、ということになりそうですね。
蒸らしとか弱火を減らすのと合わせて、ベストなところを探してみます。
また困ったら質問させて頂きます。

603 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 09:43:55.47 ID:/pAwfb5C.net
>>585
ネタでやってたとしても全然面白くない。とっとと日本語を外国人向け専門学校で習ってこい。

>>589
それ、流れに乗れず1レスだけ読んで脊髄反射する、いつもの荒らしだから今後は完全スルーな。

604 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 10:00:08.19 ID:kS9qdqGr.net
漬物初心者。
べったら漬けにチャレンジ中です。

大根4%塩漬け→上にぴっちりラップ→1kg重石
→4日後水を捨て、2%の塩→2日後作業しようとしていたらインフルになりダウン
→結局4日後塩抜きしようと大根を取り出したらヌメヌメしていました

容器はプラスチックの味噌樽。蓋あり。
台所に放置。やや寒いがリビングからの暖気が流れ込む環境。

これってヌメりを洗い流して真水につけて塩抜き、という工程に
進んでもいいのでしょうか?それとももう痛んでしまって駄目?

どなたかアドバイスをお願いします。

605 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 10:24:48.22 ID:kS9qdqGr.net
すみません、あげさせてもらいますね

606 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 11:21:20.09 ID:8BiEcVnA.net
料理初心者です
疑問に思ったんですけど、
鰹だしと卵って合わなくないですか?
カツ丼が好きで、いろいろなレシピでカツ丼を作ったのですが、自分が作ったモノはどれもまずい
あるとき、カツ丼のレシピでプロが鰹だしとカツは相性が悪い。入れちゃだめと言っているのを見て、
なるほどと思い、だし汁を入れずに作ったらおいしくできました
以前、厚焼き卵も作ったことがあるのですが、これもまずくて、そういえばカツ丼のまずさと共通するモノがあったなと思いだし、
鰹だしと卵は相性が悪いという結論に至ったのですが、どう思いますか?
だし汁は粉末の鰹だしを使ってます

607 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 11:40:09.15 ID:lGbIODQB.net
>>606
個人の好み。

カツ丼のそのプロの主張はうま味の相乗効果の話で、肉のイノシン酸に合わせるなら
カツオ節の同じイノシン酸より他の方がいいんじゃね?ってだけのこと。

608 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 14:25:40.18 ID:Xvuh9NBz.net
のりたまって鰹節入ってるよな

609 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 14:35:22.27 ID:1byodgKl.net
【UFO】  4つのW◇型″発光体  ≪マイトLーヤの星≫  地上にW思考″を放送  【大宣言】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517707452/l50

610 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 17:51:49.42 ID:yQtf9s81.net
>>606
自分は好きだから興味深いですね
茶碗蒸しはその組み合わせの代表だと思いますがお嫌いですか?

611 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 18:00:19.21 ID:zfVSYo2K.net
>>606
カツと鰹だしが合わないというのはともかく、卵と鰹だしは
個人的には合うと思うから、たぶん好みだと思う

例えば鰹と卵の例でいうと、卵豆腐、茶碗蒸し、月見そば、月見うどん、
かき玉そば、かき玉うどん、親子丼、お好み焼きなどを考えると
鰹と卵の例は案外多いと思う

ひょっとして西日本の人で昆布だしにはなれてるけど、濃い鰹だしにはなれていないとか?

612 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 18:34:18.63 ID:zJ0+GVcf.net
化調たっぷりのだしが体に合わないだけだろ
鰹節でとっただしが合わないって言ってるわけじゃないからな
あと自分の料理が下手すぎるだけとか

613 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 18:51:29.48 ID:zvRgzqOe.net
砂糖が少ないとか

614 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 18:53:15.62 ID:FM22O3Yy.net
>>606
料理の味付けの中でもとりわけ和食の味付けについては、好みの個人差が大きいもの。
その好みを形作った主原因は、本人及び両親の育ち・出身地でしょうね。
その「プロ」の人はもしかしてあなたと生育地方が近いのでは。

自分は大体のダシで、鰹節分がプンプンと強いと贅沢なおいしさを感じるし、
ほぼ昆布ダシが主力になっていると、味の素だけの時のダシみたいにつまらなく感じますよ。

615 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/04(日) 19:51:51.29 ID:yu69Vcsa.net
粉末ってほんだし?

616 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/05(月) 01:43:50.27 ID:+XH23Ek3.net
昆布出汁にすれば解決
動物系+動物系の出汁がケンカするのかな?
知らんけど

ちなみに今回おでんを市販の出汁を使わず
練り物系から魚介の出汁が出てくるかなと思って
昆布出汁と醤油塩砂糖だけで作ったら美味く出来た記念かきこ

617 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/05(月) 02:20:06.35 ID:YUe8zJdv.net
>>611
バカだろコイツ

618 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/05(月) 02:21:11.96 ID:u+sra4Pk.net
蕎麦屋のカツ丼なんか鰹出汁使ってると思うんだけどなぁ。
あれ、かえしを出汁で割った物…要するにそばつゆで煮てるよね。
関東の蕎麦屋だと鰹節や鯖節・鯵節などがメインの出汁だろ。

619 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/05(月) 02:49:14.22 ID:pPQMcFL5.net
単に606が質の悪い出汁の素を入れすぎてるだけな希ガス
白だしやめんつゆ使ってるのに
さらにほんだしぶち込んでるとかね

620 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/05(月) 04:40:32.05 ID:shKBwqQF.net
自分の好みを他人に質問するのが悪い
好みだっつーの

621 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/05(月) 10:02:05.41 ID:+1BvTCSN.net
>>594
相撲取り経験者が作るのが、ちゃんこ鍋

622 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/05(月) 10:10:03.81 ID:pPQMcFL5.net
>>620
好みの問題ではないと思うよ
店で食べるの好きって言ってるから鰹出汁の丼ものも普段から食べてたはず
腕のほうの問題でしょ

自炊でまず挑戦するのが丼ってあたり、店屋物ばっかりで家庭の味を知らんのかなと
ちょっと不憫になるが

623 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/05(月) 11:40:39.55 ID:4zlgvpoL.net
>>621
相撲取りが食べる食事がちゃんこだろ

624 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/05(月) 12:30:03.21 ID:V77UAo8O.net
>>606
科学調味料の味を感じ取っているのではないでしょうか?
少し面倒でも、一度鰹節から出汁をとって卵料理と合わせてみる
事をおすすめいたします。

625 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/05(月) 12:41:48.84 ID:pPQMcFL5.net
化調関係ねえやろ
かつお節やその他の魚乾燥させたやつの出汁ってうまくやらないとエグい味になるからな
化調は食材の味と喧嘩せんよ

626 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/05(月) 12:58:27.47 ID:aZ95NTKv.net
>>623
親方と弟子が一緒に食べるからちゃんこだろ

627 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/05(月) 20:40:39.17 ID:sSzVpkbp.net
何でウインナーって高温で炒めちゃ駄目なの?
パッケージ裏には中火でじっくりと書いてる

628 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/05(月) 20:43:04.92 ID:LzXZAjIb.net
中に火が通る前に表面がコゲるだろJK

629 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/05(月) 21:17:05.52 ID:16dCZe1m.net
>>627
ソーセージは、温めて食べたときに肉汁が皮の中に止まって美味しく食べられるようになってる
フライパンなどで高温で加熱すると、高温すぎて中の水分が蒸発したりして破けて、中の肉汁があふれてしまうわけ
だから、おすすめは基本的には80度ぐらいの茹でソーセージで、
焼く場合ははじけない範囲で中火で炒めるのが前提となってる

だからソーセージをベーコンのように切ったりして、スパゲティナポリタンにしちゃたりするのは
実はちょっともったいないんだよね

630 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/05(月) 22:57:52.01 ID:+1BvTCSN.net
>>606
最後の行で笑わせてくれるな

631 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/05(月) 23:59:12.26 ID:bxhWaKFZ.net
ナポリタン自体が食い物としてもったいないからなあ

632 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/06(火) 01:37:28.47 ID:wJBOYXu/.net
私はイタリア人ですがナポリタンは好きです!

633 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/06(火) 02:15:38.08 ID:N4eC55l+.net
出汁にカツブシの香りが効いていない
カツ丼・親子丼・出汁巻卵・茶碗蒸・卵豆腐だなんて貧乏臭いだけ
コブ出汁のみの精進料理じゃあるまいし

634 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/06(火) 12:01:33.17 ID:bwLdUeAB.net
前に親子丼の有名店でも、醤油、みりん、砂糖だけで作ってたな
うなぎのタレも鰹節は入らないし、丼モノのつゆは鰹節が入らないケースも多いと思う
まあ、親子丼の場合は鶏肉を煮るから多少出汁がでるし、
ウナギのタレはウナギの脂がはいるのだろうけど

635 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/07(水) 14:32:54.84 ID:PuZYqArg.net
現代の食材ならば あえて鰹節の風味で味をごまかして満足する必然性も あまり無いかも知れない
肉や魚介類の鮮度が 鰹節の出汁を使い初めた頃とは全然違うので

636 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/08(木) 15:13:55.32 ID:UOfN1m5W.net
> だし汁は粉末の鰹だしを使ってます

ってこんなやつが味の合う合わぬを論じる能力あるわけねーよ

637 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/08(木) 15:37:36.55 ID:bq0nq3Lc.net
同意だけど、しょうがないとは思う
出汁取るの手間だし普通に外食すれば不自然な出汁を食わされるし
自然な出汁の料理では味覚が満足できないんじゃないかと

638 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/08(木) 15:43:10.48 ID:UOfN1m5W.net
言い方変えたら
出来の悪い代用品しか知らないヤツが本物の批評ができるわけ無い

639 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/08(木) 16:36:03.11 ID:bq0nq3Lc.net
>>638 判るよ、本当に心からそう思う

でも結局レビューサイトでは、味覚音痴が偉そうに評価して
アンバランスな味付けを出汁が効いてる と好評し
自然な出汁の味付けを薄いと酷評するわけよ

んで、そんな味覚音痴にいくら「お前の貧乏舌はあてにならない」と言ったところで
「俺様の音痴な味覚を満足できない自然な出汁ならむしろそんな自然は不要w」
とか居直るわけ

それが今の社会の構造で 不自然でも金のある声のデカい奴 が強いんだよ

養殖ウナギを食って天然なんて高いだけとか言う奴
高級なかにかま食って、本物より美味いという奴

そんなんばかりだろ?

640 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/08(木) 17:00:21.01 ID:hRurH9M9.net
論点ズレてるで

641 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/08(木) 17:34:13.72 ID:38Jt2zjk.net
昔のネタをいつまでも引っ張る ID:UOfN1m5W と ID:bq0nq3Lc

642 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/08(木) 18:18:47.29 ID:kw0UVYcP.net
こいつら本当にだしとってるのかなw
まさか削り節なんて使ってないよな?削り節なんて削り立てから比べたら
だしの素と同じようなもんだからな

ちなみに俺は出汁の素をつかっている(きり

643 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/08(木) 18:31:05.09 ID:pOYcE7NC.net
本枯節を毎年お歳暮で貰うからここぞという時は削ってるよ。
鰹箱が高いから安い鉋に合わせて箱作ったw
昆布は羅臼が好き。

644 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/08(木) 19:01:38.76 ID:2ct/DxjO.net
>>642 くるくる回すオカカ使ってる
本枯れだね

645 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/08(木) 20:07:32.04 ID:kw0UVYcP.net
ところで、鰹節を毎回削ってる皆さんは、味噌はもちろん本物の味噌だよね?
まさかアルコール(酒精)添加や加熱処理されてる味噌なんか使ってないよね?
だし入り味噌なんて論外だよな。

ちなみに俺は手作り味噌。今年も今日仕込んだところ。
国産大豆と国産米の米麹で長期熟成し夏以降に完成予定(きり

646 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/08(木) 20:29:32.10 ID:2ct/DxjO.net
>>645 だしの素使いなんだろ? 煽りたいだけなんか?

647 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/08(木) 20:32:56.89 ID:t5VLAGPb.net
高価な鰹節で削りたてをもし使うのなら、
ダシ取りよりもオカカその物として味わいたいな。

三つ葉やセリのおひたしとたっぷり合わせるとか、
ぶっかけ田舎蕎麦とか冷奴とか猫マンマとか。w

648 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/08(木) 20:51:47.55 ID:2ct/DxjO.net
>>647 出汁とるにも使うけど、当然そういう使い方もするよ
削りたての香りは素晴らしいよ

649 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/08(木) 23:16:34.49 ID:kw0UVYcP.net
>>646
え、お前は国産かもわからない、まずい味噌を購入しているの?

650 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/09(金) 01:02:33.47 ID:IBr6lwuC.net
今の時期国産のカボチャが売ってないから外国産使おうかと思うけど、皮を全剥きしたら大丈夫かな?

651 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/09(金) 01:24:20.52 ID:wc2cdV1/.net
何が?

652 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/09(金) 01:29:54.76 ID:kPlB6z7g.net
>>646
このスレでは、すべてが最高の調味料や材料を使用していなければいけないのかという皮肉やろ?
最高の材料や調理方法ですべて調理している奴なんておらんわ

653 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/09(金) 09:44:23.96 ID:OHV6WW7h.net
粉末鰹節出汁の素>>>>>>>ティーバッグ入り鰹節出汁(粉末醤油、調味料入り)>
ティーバッグ入り鰹節出汁(粉末醤油、調味料無し)>パック入り削り節>>>>>>>本枯れ鰹節

654 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/09(金) 09:47:59.48 ID:oMqRUIjG.net
つまりお前にとってはほんだしがナンバー1ということやな

655 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/09(金) 11:30:35.32 ID:oW+EycNG.net
オカンが趣味で始めたせいで受け継いでしまい味噌は自家製だが、
基本ニボシダシの地域なので流れに乗れなかった。

656 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/09(金) 12:01:32.36 ID:ivDHmhh5.net
>>653
俺は最低の出汁を使っているw

657 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/09(金) 12:13:53.82 ID:OHV6WW7h.net
俺も普段使いは粉末出汁の素よ。
いろんな料理に使いやすいし。
お味噌汁とかは出汁バッグ使うし、ほんとに気が向いた時に鰹節を削ってる。

658 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/10(土) 04:46:44.31 ID:+lvaA4yJ.net
ほんだしは粉末じゃなくて顆粒じゃね
どうでもいいと思うけどw

659 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/10(土) 08:45:54.48 ID:VidqjaU2.net
本枯節なんか有難がるのは、アミノ酸中毒だけだろ。
魚の風味をカビで殺してる

660 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/10(土) 10:31:48.04 ID:bELqeYiL.net
アイデアを頂きたいのですが・・・
平皿にざく切りのキャベツを敷いて、日本酒大さじ1、生姜すりおろし少々、
シューマイをのせてラップをレンジで5分、(蒸す)ポン酢とマヨネーズをかけて食べるっていう料理がお気に入りです。
ただ、野菜をキャベツしか食べないのが栄養的にもったいないなと思っているのですが、
短い時間で火が通って、上の食べ方で美味しい野菜ってあるでしょうか?

661 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/10(土) 10:58:05.36 ID:+lvaA4yJ.net
そもそも多くの野菜は火を通さなくても食べられるし、そのほうが栄養がとれる
とりあえずピーマンの千切りはどない

662 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/10(土) 11:11:46.86 ID:dtXF5mQ9.net
>>660
ブロッコリー、菜の花なんかどうだろう

663 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/10(土) 12:15:36.17 ID:S/zIny/A.net
季節のたんぽぽ、ふきのとう

664 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/10(土) 12:39:05.16 ID:jiLf6wH4.net
>>660
レンジで5分も蒸すなら、レンコンとかゴボウでも美味いよ。
どんな野菜でも薄切りにすれば火が通る時間だし、ポン酢マヨに合う根菜も色々と試すといい。

665 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/10(土) 13:22:18.90 ID:sp2btyto.net
えのきとかしめじなんかのきのこもどうかな?
ポン酢マヨに合いそう!

666 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/10(土) 13:56:33.47 ID:VidqjaU2.net
>>660
チーンするなら火の通りやすさとか考えなくていいだろ

667 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/10(土) 14:09:33.91 ID:MowGUEQP.net
シュウマイを蒸す時間内ってことだろJK

668 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/10(土) 15:18:10.98 ID:9cExpBVJ.net
>>660
ピーラーで薄く削った人参。
削った後に千切りにしてもおk。

669 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/10(土) 15:44:00.59 ID:+LkM2tVf.net
ここまでもやし無し
ポン酢と相性いいのに

670 :660:2018/02/10(土) 16:17:24.95 ID:bELqeYiL.net
みなさん、ありがとうございます!
とりあえずメモして、スーパーで見つかったもの片っ端から試してみます!

671 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/10(土) 22:30:51.61 ID:LDbYlur7.net
>>661
野菜は加熱した方が体に良いって言わね?

672 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/11(日) 01:55:25.40 ID:cLn9KZ0A.net
>>670
分かりやすい質問の書き方だったので返信多数でした。

673 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/11(日) 21:14:18.53 ID:DP/TsCmJ.net
>>671
言わねえよw

674 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/11(日) 22:24:41.57 ID:1CCI7rJy.net
だしパックって鍋にパックを入れてだしをとる普通の使い方と
破ってパックの中身を鍋に入れるのと
味に変わりはあるんですかね?
自分はいつも後者でやってます

675 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/11(日) 22:34:25.90 ID:e/Do4/Hs.net
あるけど中身もすべて食べる人なら気にしなくていい。

676 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/12(月) 03:00:53.79 ID:Gpf74X6p.net
破ったら乾かすの大変

677 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/12(月) 06:03:32.77 ID:75k4+ep0.net
鍋の出し昆布は食べるときあるけど味噌汁の出汁じゃこって食べる人いますか?

678 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/12(月) 10:35:50.04 ID:aH6h7rTY.net
>>674
お茶を飲むのに、お茶だけ飲むのと、茶葉も一緒に飲むのを考えればいい
お茶だけは純粋に茶葉からでた風味や味を飲める
茶葉入りは茶葉も口に入るから舌触りが悪いし茶葉の苦みが際立つ

だしパックも同じ。だしパックを破るとじゃりじゃりになるし、
だしのえぐみみたいなのが入ってしまうが、
濃いだしを出したいときには有効

679 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/12(月) 11:53:59.12 ID:KrBXXx1/.net
だしパックだと思ったら使い捨てカイロだった

680 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/12(月) 13:39:06.46 ID:ALZfUbVe.net
>>677
柔らかくゆで上がった昆布のダシガラは細切りにして野菜炒めに混ぜてる。

ところで、道南真昆布、利尻昆布、利尻昆布ってどう使い分けるんかの?

681 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/12(月) 13:52:55.47 ID:75k4+ep0.net
最高級品が利尻、そのあと羅臼昆布、日高昆布と続くらしい

682 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/12(月) 13:59:10.89 ID:/dsEAcG3.net
>>681
真昆布≧羅臼昆布>利尻昆布>>>日高昆布(三石昆布)

683 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/12(月) 14:07:34.94 ID:K6cynT+e.net
麺つゆだと思ったら麺 to youだった

684 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/12(月) 14:08:06.55 ID:K6cynT+e.net
うっわ、ハズカシー

685 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/12(月) 14:15:13.09 ID:XDbpUNsU.net
???「何!?昆布をゴキブリにかじられただと!?お前はクビだ!!!」

686 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/12(月) 14:19:42.46 ID:75k4+ep0.net
>>682
真昆布って産地の名前じゃないだろ、羅臼よりは利尻のほうが絶対に上

687 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/12(月) 14:30:35.68 ID:/dsEAcG3.net
>>686
間違いなく最高級の真昆布を入れないランキングに何の意味がある?
利尻が真昆布・羅臼より上?何の冗談だ?

688 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/12(月) 14:42:13.14 ID:ALZfUbVe.net
>>686
真昆布は何所産が良いの?
道南真昆布くらいしか見たこと無い

689 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/12(月) 17:38:41.60 ID:H3B/SNvL.net
……とまぁこのように、どの味わいが好まれるかは人それぞれ。地元愛が出ちゃったりする場合も。

690 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/13(火) 00:22:02.88 ID:ppZfusZa.net
>>679
Ww......w

691 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/13(火) 00:24:32.37 ID:ppZfusZa.net
>>683
腐った牡蠣を喰って下さい!

692 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/13(火) 07:38:21.76 ID:uADYkFXS.net
調べてみたら函館m青森産の真昆布が一番いい出汁とれるらしい、
いままで利尻が一番だと思ってた俺はなんだったんだOrz

693 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/13(火) 07:47:27.46 ID:I/u+4R+t.net
京都の和食では利尻を好んで使うから、それに影響されたんじゃね?
普段の料理は羅臼の力強い風味が好みだけど、上品に仕上げる時は真昆布使う。

694 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/13(火) 12:06:16.38 ID:sISLNGG0.net
ここまで自演

695 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/13(火) 12:50:50.81 ID:e6vXr/6u.net
ここからも自演

696 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/14(水) 14:20:35.58 ID:D/sqBUJt.net
身欠きにしんについて教えて下さい
本乾じゃなくて八分乾の身欠きにしんを買いました
戻し方は本乾より時間は短くていいと思うんですけど、どのくらいが適当でしょうか
ネットで調べても本乾と半乾の扱い方ばかり目について八分乾はよくわからなくて…

697 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/14(水) 14:26:28.17 ID:JYVJBy2/.net
>>696 ならその間で良いじゃん

698 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/15(木) 07:25:19.21 ID:2JyxpNuO.net
・いつも買ってた業務スーパーの安い昆布
ないよりましだけど,あまり味が出なかった.ときに力不足で,ほんとに効いてるのか?と思うことがあった

・アメ横で買った薄い日高三石昆布,160g,500円
業務スーパーの昆布より味がとても濃い味が出た.出汁用の昆布として必要十分で,問題ないと思った
粘りは出なかった

・貰いものの北海道ロビアン商事の分厚い羅臼昆布
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kitanomori/6135-00004.html?sc_e=slga_pla
分厚いからかもしれないけど,日高三石昆布と同じ濃さにするのに小さい断片でよかった
多めに浅漬けに入れたら,千枚漬けのようなトロッとした粘りが出たウマー!

真昆布,利尻昆布は使ったことない

昆布は悪くならない,使用範囲が広い,少量しか使わない,料理全体の味を上げるので
高い昆布を買うのはいいお金の使いかたと思う

699 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/15(木) 12:38:30.15 ID:xGzQhr9l.net
米酢と穀物酢の使い分けを教えてください
何かで見たけど酢の物や酢漬けなど酢を味わうものは米酢、さっぱり煮とか火を通すものは穀物酢ってみたけど
鯖寿司のレシピでしめ鯖は穀物酢で酢飯は米酢で板昆布は米酢という使い分けをしていて分からなくなりました

700 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/15(木) 12:56:42.40 ID:jXKeTXPj.net
寿司に使うのは米酢と穀物酢ではどっちがいいですか?

701 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/15(木) 14:24:05.88 ID:oRnAJQUH.net
ぶっちゃけ適当でいいぞ。さっぱり穀物酢まろやか米酢と言われるけど、普通の家庭なら
安い穀物酢で全部まかなうだろうし。

702 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/15(木) 14:34:45.82 ID:AZO+edA+.net
米酢は加熱すると香りがとびやすいから、
せっかくの香りがもったいないってだけ。

703 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/15(木) 14:47:53.37 ID:gFX6/XGb.net
ミツカン寿司酢しか使ったことない…

704 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/15(木) 23:10:33.38 ID:2JyxpNuO.net
>>699
たとえばオレは餃子のタレの材料の酢には
風味豊かな高い米酢はムワッとしていろんな味がして合わないと思った
ツンと酢酸臭のする,酸っぱいだけの穀物酢(あるいは安い米酢?)のほうがサッパリして合うと思った

それと同じように合わせる材料との味の相性で
しめ鯖はシンプルな酢の香り(酢酸臭)を効かせたかったので穀物酢
酢飯は同じ原料で合うので米酢
板昆布は,わからないけど穀物酢だと酸っぱい印象が強くなり過ぎるので風味を加えたかったので米酢なのかな?
...迷ったら失敗がないと思うので,シンプルなほうの穀物酢を使えばいいんじゃね?

>>700
すし飯には米酢が合うと言われてる

705 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/16(金) 01:42:57.91 ID:XOLxZZis.net
昆布の味が良くわかりません。四国にうどんを食べに行ったけどガッカリ
東北生まれ静岡育ち

706 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/16(金) 02:01:32.39 ID:MzLh2teV.net
四国のうどんはいりこだしが多いんじゃないかな

707 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/16(金) 06:32:43.70 ID:hah8w9hy.net
>>705 かつお・こんぶ・いりこ の日本3大だしは受け入れるべきだと思うよ
がっかりなのは君のお子様みたいな味覚だよね

708 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/16(金) 09:38:40.37 ID:jS+IlgsI.net
>>705-707
人口が過半数を占める東日本人には、鰹節と昆布だけのだしで、
鰹節が強めに効いただしが一番うまいもんだよ。

昆布が強めだとなんだか関西っぽいし、
鰹節の代わりに煮干しや他の雑節なんかが効いていると、
更にもっと西の地方物っぽくて、
どちらも慣れていない異様さを感じるな。

709 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/16(金) 10:43:13.12 ID:374PVdle.net
>>705
地域や両親の趣向を引きついでいるので、
慣れない食文化の味が理解できないんだろうと思う

東北はそば文化だし静岡のそば文化で、
料理も濃い口を利用し、濃いめの鰹だしや煮干しなどを使うので
濃い口醤油に濃いめの魚介系のだしというのが馴染んだ味になってるからだと思う

特に静岡は鰹節で有名な焼津があり、なんでも鰹だしなのでそれに慣れたんだろね
静岡おでんは濃い鰹だしで魚粉をかけるし、煮物も濃い口こってりのものが多い。
富士宮やきそばも魚粉をかけるし、練り製品も豊富なので
魚の味に慣れてるんだろうと思う

710 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/16(金) 10:47:22.59 ID:1zIUmYOU.net
>>705
人の舌にある味蕾の味に対する感受性って3歳ぐらいで固定されるらしいし、ぶっちゃけ味が分からないものを
無理して食べる必要はないと思うよ。

711 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/16(金) 11:03:04.10 ID:rY/9jktu.net
いりこは方言

712 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/16(金) 11:16:58.40 ID:374PVdle.net
愛知、静岡を境目に食文化ががらりと変わるのは面白いよな

角餅と丸餅
雑煮のすましと味噌
濃い口と淡口
そばとうどん
白ネギと青ネギ
鰹だしと昆布だし
いなりの俵型と三角形
串カツの豚と牛
串カツのネギと玉ねぎ
中濃とウスター
食パンの6枚切りと5枚切り

まだまだあるか?

713 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/16(金) 12:48:15.87 ID:h/X/RnXj.net
>>712
焼き鳥の山椒とからし

714 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/16(金) 13:39:07.76 ID:LD0Nw+Zc.net
>>712
タワケとバカ

715 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/16(金) 15:44:16.17 ID:91n6TQfT.net
おおむね新潟長野静岡以東以北が東日本的味覚で
富山岐阜愛知以西以南が西日本的味覚になっている

だけど東日本がまぁ大体は似通ってまとまっていて
面積的にも人口的にも多数派を形成しているのに対して
西日本は中京関西九州などで独自のものが多くて
全国的に見たら西日本の各それぞれは少数派となっている

716 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/16(金) 16:39:54.15 ID:LZWxJ86W.net
大地溝帯

717 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/16(金) 18:26:42.68 ID:N16V9ljx.net
モグラだってDNAが違う種に分かれる辺りだからなぁ。

718 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/16(金) 21:26:06.27 ID:Z5jG2lHA.net
>>704
なるほど参考になりました
読んでるときに思ったのだけど、今まで魚を酢で締めるときは加熱しないから酢の物的な感覚で米酢を使ってたのだけどそのレシピが穀物酢にしてたのは漬けたあとの酢は捨てるから安い方を使ってるのかなと思いました
板昆布は軽く火にかけてサッと煮る的な手順だったけど風味のために米酢だったのかもしれないですね
ありがとうございます

719 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 00:04:16.95 ID:6ZjIWp0Q.net
>>704
自分は使ってないけど酢飯には粕酢が合うという話もある。
http://www.mizkan.co.jp/story/change/01.html

720 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 01:59:33.97 ID:NNQ7+UnW.net
>>712
東日本と西日本の食の違いはまだまだあるだろう。

 ・天ぷらの揚げ油に、ゴマ油を使うか、使わないか

 ・うなぎの蒲焼きの調理では、背開きで竹串で蒸しを入れるか、腹開きで鉄串で地焼きのままか

 ・大衆的なマグロでは、メバチを好むか、キハダを好むか

 ・寿司ネタで、コハダ・青柳があるか、うなぎ・バッテラがあるか

 ・細巻き寿司を好むか、太巻き寿司を好むか

 ・そば・うどんのメニューで、おかめ・花巻があるか、肉・(おぼろ)昆布があるか

 ・すき焼きで、割り下を使うか、砂糖その物を振り掛けるか

 ・おでん種で、ちくわぶ・はんぺん・スジ(筋蒲鉾)があるか、タコ・鯨物・スジ(牛筋)があるか

 ・おでん種揃えでは、練り物が主力になっているか、練り物以外が主力になっているか

 ・ところ天では、酢醤油味を好むか、黒蜜味を好むか

 ・天津飯のあんで、酸味と濃い色とプルンプルン感が強いか、弱いか

 ・喫茶店の卵サンドでは、つぶし茹で卵の店が多いか、卵焼きの店が多いか

 ・安っぽいかき氷のシロップ掛けでは、下半分が中心か、上半分が中心か   etc

721 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 04:25:07.38 ID:3jh+19Qn.net
>>677
食うよ

722 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 04:33:08.21 ID:LtVNaTB/.net
もう戦争するしかないですよねw

723 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 06:01:35.81 ID:dwfg/F+E.net
彼氏の誕生日にクラムチャウダーとハンバーグと、彩りのいいサラダ作ろうと思ってます。
特別感のある見栄えのいいサラダでオススメのってありますか?

724 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 07:30:25.06 ID:HtwJf5LT.net
ぶっちゃけ、酢なんてなんでもいいと個人的には思ってる。
やまやあたりで買った劇安バルサミコ酢で作った酢飯、これけっこう旨い。
ただ酢飯は見た目がアレだけど、ネタをちょっとしゃれおつな感じにしたらカフェ飯みたいになるぞ。

725 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 07:43:58.03 ID:erHTBbKT.net
寿司飯って本職はうちわであおがないって本当ですか?

726 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 08:49:39.61 ID:T0Z2cz3s.net
>>723
コブサラダ

727 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 09:42:34.97 ID:N8Fsvqyf.net
>>723 ロメインレタスを買ってきて縦に1/8に切ったまま出す
シーザードレッシングサラダ(クルトン・チーズも用意)

728 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 14:43:08.29 ID:6ZjIWp0Q.net
>>723
カプレーゼのアレンジは?

トマトとモッツアレラにバジルってのが基本のシンプルなサラダだけど、
贅沢感を出すためにスモークサーモンか生ハムを足す。
好みならオリーブやケイパーを散らす。
食感に変化を与えるためにナッツなどのカリカリ感があるものを少し足してもいい。
「カプレーゼ」で画像ぐぐってみ。

729 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 15:18:18.62 ID:vipvofAO.net
>>723
蒸し野菜のサラダは?
ニンジンぶろっこりカリフラワーじゃがいもで見た目いけるでしょ、甘いか

730 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 17:01:41.60 ID:Ji1StowJ.net
サバ水煮缶を使ったお勧め料理を教えてください

731 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 17:07:03.51 ID:v9hCqGDH.net
>>718
魚を漬けるときは大量に使って,捨てるので,もったいないから穀物酢を使う,というのはあると思います(というかそれじゃね?)

732 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 17:18:04.98 ID:v9hCqGDH.net
>>730
紅ショウガとごはん!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1379065437/l50

733 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 17:20:20.38 ID:aFbYxd/C.net
>>730
トマトと香草入れてチン

734 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 17:23:22.70 ID:T0Z2cz3s.net
>>730
脂っ気のないツナって考えれば何でも使えるわよ
お母さんのお勧めはパスタとひっぱりうどんね

パスタはペペロンチーノに具としてサバ缶の具を入れて炒めるだけ
ひっぱりうどんは、こういう感じよ

・鯖水煮缶、納豆、ネギ、鰹節、めんつゆ、好みのトッピング(海苔、たくあんみじん、梅干しなど)を用意する
・細めの乾麺うどんを茹でる
・器に鯖水煮缶(汁ごと1/4缶程度)、納豆1/2Pほど、鰹節、ネギをいれめんつゆか醤油で味付けする
・ゆであがったら鍋ごと食卓に
・器に作ったつゆが塩辛ければ、うどんのゆで汁で薄める
・うどんを鍋から直接、うつわに入れてつゆを付けながら食べる
・薄くなったら適時、味を調整する
・( ゚Д゚)マズー

お試しあれ

735 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 19:25:44.86 ID:v9hCqGDH.net
>>705
亀レススマソ
味は基本旨みだよ
どちらもわかりにくいと思うけど旨み,風味に分けて考えれば,それぞれについて調べることができて
わからないのはなにで知りたいのはなにか知ることができるかもしれない

出汁の風味については魚より弱く感じるよね
きのこより特徴は少ないと思う
産地の違いについてオレは料理を食べてブラインドでどこ産か当てられないと思う

736 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 19:41:42.96 ID:5inLREmL.net
>>732
>>733
>>734
ありがとうございます。

737 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 19:55:43.16 ID:A+H8vYic.net
「日清製粉からあげ粉」の味が好きすぎるんだが唐揚げを作るのはめんどくさいので他の料理に転用できないのこれ? [182311866]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518861487/

738 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 21:48:47.66 ID:dwfg/F+E.net
>>726
キユーピーのCMで流れてたやつ、コブサラダっていうんですね。
豪華でいいですね、ありがとうございます(^ ^)
アボガドをキュウリに変えたり、エビとか好きな食材を組み合わせても大丈夫ですかね?
ドレッシングは、コブサラダ用のがいいでしょうか?

739 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 21:56:54.16 ID:dwfg/F+E.net
>>727
普通のシーザーサラダですか?
シンプルなのもいいですね。
ハンバーグとクラムチャウダーのボリュームが結構あるので、サラダは迷います

>>728
オシャレでいいですね。ありがとうございます(^ ^)
生ハムやスモークサーモン好きなので、使いたいのですが、チーズがドカドカ入ったサラダはちょっと苦手かも。
スモークサーモンやトマトにレタスの組み合わせにする場合、どんなドレッシングが合いますか?

740 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 21:59:05.84 ID:dwfg/F+E.net
>>729
ありがとうございます(^ ^)
キッチン付きホテルで料理するので、フライパンや鍋の数が限られてて、蒸したりするのが難しいかもしれないです
生のサラダにしたいと思ってます

741 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 22:48:02.23 ID:O05rTzeV.net
>>723
この質問でもこみち氏の顔が思い浮かんだのは俺だけだろうかw

でもハンバーグ作るならギトギト系・肉系のサラダはダメだよなーw

742 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 23:09:15.10 ID:pNbxbWzG.net
キッチン付きホテルとは気合い入ってらっしゃる

743 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 23:23:55.63 ID:EuqgvoZx.net
ドレッシングなんていらん
オリーブオイル、塩、酢、コショウで好みに味付けして
かき混ぜなさい
トマトは絶対、アボガドも入れると激うま

夏場はこれに砕いたドリトス、コーンも混ぜて
適当にメキシカンサラダとか名付けてビール煽ってた
あドリトス入れる場合は調味料加減して


魚系は野菜と一緒に混ぜると魚臭くなるので
上に乗っけるぐらいにしておくのが吉

744 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 23:38:49.79 ID:O05rTzeV.net
どうせ気合い入れるなら高価なオリーブオイルとマジもんのバルサミコ酢でw
あとデパ地下のチーズ屋でガチもんのナチュラルチーズw
高級青果店でおいしいトマトw
国産パプリカもあるといいかなw
ドリトスよりもオーガニックのくるみ砕いたの入れようぜw

745 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 23:40:21.67 ID:dwfg/F+E.net
>>741
もこみちって、オリーブオイル大量に使うイメージですよね?

>>742
普段ガスなので、ホテルではIHが上手く使いこなせるか不安です
火力とか調節できるだろうか。何とかなりますかね?
お互い実家暮らしなので、お家デートができないんですよね(^_^;)

746 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 23:46:59.36 ID:6ZjIWp0Q.net
>>739
カプレーゼに使うモッツアレラは癖のないモチっとしたした食感のチーズで、
いわゆる「チーズ臭さ」も殆ど無いから、苦手な人でもイケると思うけどなー。

スモークサーモンとトマト・レタスなら、
イタリアンドレッシングがいいんじゃないかな。
マヨ系や濃厚な焙煎ゴマドレ等はちょっと違うかなって思う。

747 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/17(土) 23:48:52.80 ID:dwfg/F+E.net
>>743
ありがとうございます(^ ^)
キッチンホテルには調味料がないため、なるべく少ない調味料で作れるサラダがやりやすくて助かります。
自宅でドレッシングを作って持参することもできますが、当日ホテル周辺のスーパーで食材が全部揃わない場合、違うサラダに変更するかもしれないです。
ある食材だけで臨機応変に作るのは難しいですね

748 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/18(日) 00:00:25.52 ID:BT/7Yy3i.net
>>744
高級食材もいいですね(^ ^)
こだわりだすと、調味料も安物はまずく感じそうですねw
プリプリした新鮮野菜あったら使おうと思います!

>>746
実はカプレーゼは食べたことないのですが、チーズは食べやすいんですね、アドバイスありがとうございます。カプレーゼはオシャレですよね!
スモークサーモンとトマトに合わせるレタスは、どれがいいでしょうか?
サラダに使うレタスの種類に詳しくないのですが、ロメインレタスやサニーレタスなど、組み合わせ的に合わない食材もありますか?

749 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/18(日) 00:15:34.63 ID:MMzUGdnf.net
>>747
散々引っ張っといて、最後にあれは無理とか、これはできないとかは最低の後付けだぞ
レスをみるとどうみても、かまってちゃんかアラシ目的なのがみえみえだから
もう止めてくれないか?

750 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/18(日) 00:18:14.35 ID:ZeHbZ4Iy.net
サラダで豪勢感を出すのにはカニが一番
殻類は丁寧に取り除けてカニ量自体を多目に

751 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/18(日) 00:19:26.16 ID:bgCy6iaD.net
>>744
ボンビーなので
貧乏舌なんだw

まあでもバルサミコ酢は癖が強いので
香り付けで数滴垂らすぐらいで普通の酢も合わせた方がいいよ
昔働いてたところのシェフはそうしてた

752 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/18(日) 00:21:07.42 ID:BT/7Yy3i.net
>>749
荒らしに見えてたらすみません(^_^;)

調味料の揃った自宅で料理するより難しいため、
シンプルで作りやすいサラダを探してます。
慣れないキッチンはとても不安なので、ドキドキします
魚介が好きな彼氏なので、ホタテやサーモンを使いたいと思ってます

753 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/18(日) 00:26:19.12 ID:BT/7Yy3i.net
>>750
スーパーで蟹って普通に売ってますか?
商店街のお魚屋さんならありますかね?

蟹が大好きな彼氏なので、サラダに蟹入れたら喜ぶだろうな!
カニの高級缶詰でも美味しいかな

754 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/18(日) 00:41:17.31 ID:k5Z2jUnd.net
>>748
>スモークサーモンとトマトに合わせるレタスは、どれがいいでしょうか?

よく見かけるレタスの種類では、特に大きな違いは無いと思う。
ちなみに焼肉の時に使うサンチュも非結球のレタス。

自分なら、葉物はレタス類だけじゃなくルッコラも入れるかなー。

755 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/18(日) 01:59:20.05 ID:oaOeG4Y4.net
>>696
そんなもん知ってる奴居ねーよ
ここはゴミ溜めだぞ

756 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/18(日) 07:17:38.79 ID:4M1mjcLi.net
身欠きにしんの身欠きってどうゆう意味ですか?

757 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/18(日) 18:03:29.52 ID:MMzUGdnf.net
>>756
頭と内臓部分をとって干してるから、身が欠けているので身欠きニシン

758 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/19(月) 01:50:22.58 ID:fsDh2FDb.net
横だけど
ずっと磨きニシンに誤った漢字を当てたのかと思ってた

759 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/19(月) 01:58:33.68 ID:1UaFRTbM.net
磨きニシ‥

760 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/19(月) 03:59:42.17 ID:HIzmy7ie.net
>>705
バカ舌?昆布粉末取り寄せて舐めてみろアホ

761 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/19(月) 09:08:43.04 ID:fNiNF4uy.net
あれからニシンはどこへいったやらー♭

762 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/19(月) 15:50:39.25 ID:BzJvF+QR.net
藤井6段に食べさせてあげたい昼食 [195648785]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519022855/

763 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/21(水) 07:11:56.62 ID:D2kSM9tH.net
1kgぐらいの冷凍された牛すじ肉を購入しようと思いますが
店から家まで20~30分ぐらいかかります

その間に解凍される事になるのですか?
よく解凍してまた冷凍すると不味くなると聞くので、家に持って帰って冷凍庫に入れると
解凍して再び冷凍する事になるのでしょうか?
冷凍肉を買って家に持ち帰る時の方法や注意点を教えていただきたいです

764 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/21(水) 08:18:07.90 ID:LFZMssoB.net
>>763
その昔まだ関東であまりラム肉を売ってなかった時代に、札幌に帰省するたびに冷凍のラム肉やホルモンを買って持ち帰ってたなあ
カチンカチンに凍ってる肉と保冷剤をビニールに二重に入れて、新聞紙5枚位でグルグルに巻いて、タオルで巻いて、更に着替えの服でくるんで鞄に入れてた
玄関から玄関まで6時間移動だけど溶けなかったよ

765 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/21(水) 08:19:44.80 ID:LFZMssoB.net
あ、今なら保冷バッグも100均に色々あるし楽勝でしょ

766 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/21(水) 09:27:52.15 ID:dVNKL00L.net
ドライアイスあるしな

767 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/21(水) 10:14:26.35 ID:D2kSM9tH.net
なるほど100均の保冷バッグでいいんですか
トータルすると保冷バッグに保冷剤入れればいいのかな

さすがにドライアイスはめんどくさい
真夏は必要かもしれませんが

768 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/21(水) 12:13:42.08 ID:YtgNQXhU.net
スーパーなら只で貰えるやんけドライアイス

769 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/21(水) 12:26:08.02 ID:1r+s1y5t.net
どうせ調理するときに解凍するんだから、買ってきてすぐに調理して
それを小分けして冷凍すればおk

770 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/21(水) 13:24:35.06 ID:i8VW0PJI.net
>>763
スーパーや魚屋で蓋付きのスチロールケースを無料でもらえるので、
それに保冷剤を入れてもっていけばいい
ちゃんと冷凍してあれば炎天下に車で30分ぐらいなら解凍しないから

771 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/21(水) 15:07:00.60 ID:Pidm7fIW.net
少量なら融け始めるかも知れないけれど、1キロあればそのままでも大丈夫でしょ
発泡トロ箱を貰う際は、中外が濡れて汚れてることが多々あるので、ゴミ袋を2枚持参すると良いよ

772 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/21(水) 20:16:18.67 ID:asxg7H4o.net
鶏ガラスープの素=中華だしなの?

773 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/21(水) 20:31:55.43 ID:i8VW0PJI.net
何を「中華だし」とするかによって異なる。一般的にはこんな感じ

鶏ガラスープ → 鶏ガラ、野菜、ショウガなどの香味で、主に中華料理に使うベースとなる感じ
中華だし → 鶏ガラ、豚骨、野菜、香味野菜、オイスターなどを使い簡単にスープや八宝菜などができる感じ

日本の料理でいうと
鶏ガラスープの素 → 和風だしの素
中華だし → めんつゆ

774 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/21(水) 22:04:12.62 ID:Aka6kno1.net
普通の保冷剤はアイスや凍ったものを維持する力はない
あくまでも冷蔵品向け

氷点下っていう強力な保冷剤があるけどな

775 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/21(水) 22:20:51.82 ID:Aka6kno1.net
>>772
イコールじゃなくて
鶏がらスープの素は中華だしの素のうち一つ
って関係
ほかに干し貝柱のやつもあるし
「味の素 中華あじ」や「味覇」「創味シャンタン」は、いろいろなものが入ってる

776 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/22(木) 07:24:02.58 ID:19sJDePu.net
旧味覇=現創味シャンタン

味覇は名前の使用契約が切れて今は零細企業が作って味は保障できない
ちなみに 中国語ではスープのことをタン(湯)といって上級の湯だから
シャンタン(上湯)だ、覚えとけ。

777 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/22(木) 11:07:04.60 ID:SGZEXcfZ.net
誰も訊いてないのに…
創味さんお勤め乙です。

778 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/22(木) 11:16:05.74 ID:WA/FIaPM.net
中華に寄せてる鶏ガラスープの素はなんか違うよな
個人的にはただの鶏ガラスープの素が欲しい
ちゃんこ鍋、水炊きのスープにも使えるし、魚介系のあっさり醤油ラーメンにも使える
使うと完全に中華になってしまう鶏ガラスープもあるから注意が必要

779 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/22(木) 13:04:43.10 ID:N89ZO+IH.net
>>715
関東・東北の暮らしぶりが日本化したの場結構遅くて、関東が17世紀半ば、東北が18世紀頭だからな。
この時期に急激に日本化したから、割と地域差がなくて一様。

780 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/23(金) 02:09:52.35 ID:f0uv58N4.net
>>725
どの店も桶に当てるのは扇風機だよ

781 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/23(金) 03:26:16.42 ID:sxQ4zdVM.net
似非寿司屋やな

782 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/23(金) 03:41:51.82 ID:6tIk9/pm.net
>>778
純粋なの欲しかったら顆粒じゃなくて濃縮スープを探したほうがいいやろうね
スーパーでも見たことある気がする

783 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/23(金) 04:34:01.32 ID:fhPwY0dD.net
>>782
巣で死ね

784 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/23(金) 04:51:01.04 ID:UOPo1V4d.net
>>781
お前って無能だな

785 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/23(金) 14:52:20.30 ID:F8xwhGbp.net
https://i.imgur.com/nB2QwU9.jpg

これ書いた奴仕事中で聞けないので
1個目2個目それぞれ 調味料のおおよその分量
教えてくださいお願いします!

786 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/23(金) 14:52:45.70 ID:F8xwhGbp.net
あげちゃった無能ですみません!

787 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/23(金) 15:01:59.94 ID:Ac0XY3Q4.net
肉じゃが、だし150cc、酒、砂糖、醤油各大さじ3、加圧後にみりん大1/2を入れて味見して煮詰める
春雨 醤油大1、酢大5、砂糖大2、ごま油大2の割合で混ぜといて、
サラダに掛けながら味見て全体の量を調整して塩胡椒

あと春雨300gってたぶん戻した後の量で、乾麺の状態だとめちゃくちゃたくさんできそうだが、
もやしとか入れないからそんなもんかな?そこはわからん

788 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/23(金) 15:03:32.34 ID:Ac0XY3Q4.net
間違えたごま油大1

789 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/23(金) 15:19:38.50 ID:F8xwhGbp.net
>>787
>>788
ありがとうございます助かります!
晩御飯には間に合いそうです!

790 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/23(金) 17:06:29.35 ID:F8xwhGbp.net
春雨について300g使いまして、いつもの感じになりました
何日か持たせるおかずみたいです

あと炒り卵が面倒でレンチンしたら爆発しました
割って混ぜたんですけど何がいけなかったのでしょうか
ともあれありがとうございました。本当に助かりました

791 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/24(土) 01:15:46.30 ID:9m82Erzy.net
鶏がらスープの素って
リアルに鶏がらから取ったスープと栄誉的には同じなの?

鶏がらスープってコラーゲン豊富で体に良いと聞いたけど

792 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/24(土) 06:56:42.65 ID:4YSiBJ2j.net
変な健康情報に踊らされて妙なことせずに
普通にバランスのいい食事しろ

793 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/24(土) 06:57:05.77 ID:4YSiBJ2j.net
>>783
はあ?意味わからん喧嘩売んなボケ

794 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/24(土) 09:19:01.30 ID:3meGaalj.net
よくレシピにある適量って具体的に何g?
分からないからきっちりした分量が知りたいのに
いい加減な表現だと低評価扱いですわ。

795 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/24(土) 21:34:35.96 ID:Ztm/7yIa.net
>>791
そんな分けねーだろ
豚骨味の袋ラーメンと店の豚骨ラーメンと同じだよ

796 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/25(日) 03:14:51.99 ID:mE/79g9Y.net
>>794
味見して好みでええんやで

797 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/25(日) 13:00:48.54 ID:Iv15/cod.net
二人暮らしなんだけど、朝食夕食のみ家計から出してて月50000行かないくらいって高いですよね?
外食が多いから体にも悪いし、ちゃんと作りおきしようと思ってるんだけど
二人暮らしにしては冷蔵庫が小さいので、「作り置き」でググって出て来るようなタッパー常備菜系は入りきらない
だからいつも鍋とかカレーとかハヤシライスで2〜3日持たせてるんだけど、正直飽きてきた…
ほかに何かあったらアドバイスください

798 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/25(日) 13:47:44.28 ID:GkuvWqqP.net
>>797
冷蔵庫を買い換えろ。作り置きが完成品をタッパーに入れた物と考えてる間は多分
脱却できない。あれは中間素材作り置きしておくもんだ。

内だとひき肉を豆板醤で炒めたもの保存してある。こっから麻婆豆腐ならせいぜい数分。
野菜あるなら肉味噌炒めだし、そのままごはんに載せてもうまい。
ネギなんかも小口切りで冷凍にしてあるし、余ったごはんも冷凍で後日チャーハンにする。
出来合いの総菜だけじゃないよ。

799 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/25(日) 15:57:07.09 ID:v//wPzAk.net
麺類やその場で簡単にできるレシピを覚えるといいかもね
ポイントは、干物、乾物、発酵食品など長持ちするもの、炒めるだけとかのレトルトをうまく利用することだね
で、主食を保存するとスペースが取られるので、簡単な副菜だけを保存するようにする
肉類は使い回しできる材料を小分けして冷凍保存しておく
カレーやハヤシライスはレトルトでいい。特売で1個88円とかだから、手間とスペースを考えたらレトルトにする

・乾物 乾麺そば、乾麺うどん、乾燥わかめ、パスタ、刻み海苔
・冷凍 天かす、鶏肉、ベーコン、豚バラ
・日持ちするもの 味噌、納豆、卵、佃煮や漬物
・常温保存可能 ツナ缶、レトルトパスタソース、レトルトカレー、レトルトハヤシ、ホワイトソース缶

これらがあれば、たぬきそば、納豆そば、わかめうどん、鶏南蛮そば、
ツナパスタ、ナポリタン、納豆パスタ、カルボナーラ、豚汁、わかめ味噌汁、
親子丼、オムレツ、ケチャップライス、オムライス、カレーうどん、お好み焼き、
焼きうどん、シチュー、グラタン、チャウダー、スープなどができる

簡単にできるものは、麻婆豆腐の素、麻婆春雨の素、鯵の干物、塩鮭、
肉豆腐、鮭のムニエル、野菜炒め、かに玉の素、もやし炒めの素、
魚の照り焼き、鶏の照り焼き、チャーハン、冷や奴、豚キムチ、さつま揚げ、厚揚げ
とか焼いたり炒めたり、ただ出すだけのもの

で、副菜だけ作り置きしておき、主催だけ簡単に作ればいいようにする
副菜は切り干し大根、おひたし、ひじき煮物、煮魚、厚揚げの煮物など。

で、あとは組み合わせで、こんな感じで合わせる
・焼き魚や親子丼やムニエルや麻婆豆腐、味噌汁、副菜 
・パスタ、サラダ、スープ
・そばやうどん、副菜

800 :797:2018/02/25(日) 16:15:07.32 ID:Iv15/cod.net
>>798
買い換えたいのは山々なんだけどね、引越し資金を貯めるのが先決なんだ
もちろん、中間素材の作り置きっていうのは分かってる
双方帰りが遅くて、帰ってきて料理する気になれないので、品数はいいからチンとかで温めて出すだけっていうのが理想だった
けど、肉味噌万能でいいね、参考にします!

>>799
たくさんありがとう
さっき買い出し行ってちょうどパスタを買ってきたよ
ほかにも上げてくれたもので常にストックしてるのもいくつかあったから、
参考にさせてもらいます

801 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/25(日) 16:24:34.89 ID:27+I6FhY.net
>>797
http://www.tv-tokyo.co.jp/shuuden_gohan/
これの「レシピ」を見て使えそうだと思ったら、
https://www.amazon.co.jp/dp/4344022033
これの「なか見」も見て、この本が欲しいと思ったら買えばいい。

802 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/25(日) 16:44:09.98 ID:v//wPzAk.net
>>800
チンしてすぐに出せるものだと、牛丼、煮込みハンバーグ、麻婆豆腐、
ホワイトシチュー、ブラウンシチュー、肉豆腐、にくじゃが、
大根とイカとか里芋とイカととかの和食の煮物系全般、角煮、モツ煮、もつ鍋
とかまあ、なんでもいいんじゃね?

コンビニを参考にするといいと思うぞ。あれ全部、基本的にはチンするだけだからさ

803 :797:2018/02/25(日) 17:50:33.90 ID:Iv15/cod.net
>>801
これおもしろいよね!
Amazonプライムで全部見たのをすっかり忘れてた!
そういえばプルコギ風のやつかなんか真似したw
まだあったらもう一度見直してみます
思い出させてくれてありがとう!

>>802
目からウロコです!
たしかに
しょっちゅうセブン行ってるので、
チルドのお惣菜のラインナップ見てみるよ〜
ありがとう

804 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/25(日) 20:20:20.82 ID:lm+0Vm8A.net
水炊きのシメにインスタントラーメンの油揚げ麺入れて
味ポンで食べたんですけどあまり美味しくなかったです
なににつけて食べたらおいしくなりますか?
水炊きに味つけをするとかはナシでお願いします

805 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/25(日) 20:31:51.07 ID:v//wPzAk.net
何で味付け禁止なの?

806 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 02:00:12.41 ID:PtoAY/gL.net
>>803
あと、塩シャケ 塩サバ アジの干物 ホッケ なんか
休日にグリルをフル回転で焼きまくって冷凍保存♪

あとは食べたい時にチン まあ焼きたてとは多少落ちるがそこそこ良い

807 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 08:24:18.67 ID:f7dhiRSx.net
>>804
中華つけ麺のつゆ。

808 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 08:32:59.38 ID:604Nh/rn.net
>>804 水炊きは普通にやっても出汁が出ないからね

809 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 10:05:19.54 ID:phChp3Ot.net
>>806
パサパサだろ

810 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 12:06:58.12 ID:JaeE9bld.net
>>803
近くに「業務スーパー」無い?
冷凍の野菜、魚、にくが充実してるしきんぴら、ポテサラみたいな惣菜も1kg入りで売ってる
鶏のトマト煮、豚角煮とかもあるよ
冷凍だけど豚生姜焼きとかプルコギもあるし
時短、買い置きには結構重宝すると思う

811 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 12:39:51.03 ID:aUXE2IyZ.net
>>810
冷蔵庫が小さいって言ってる二人暮らしに、
業務スーパーのサイズは持て余すかもしれんよ。

812 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 13:20:03.11 ID:3QGOIRsf.net
水炊きのときは、残りのスープに塩を入れて雑炊にしてるな
最後に胡椒をかけて旨い
それでも残ったのは脂は冷えると固まるので取り除いておいて、
翌日のラーメンの濃縮スープを割るお湯代わりにする
これがまた旨い

813 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 13:21:31.24 ID:JaeE9bld.net
>>811
それは本人が見て決めることじゃね?
何でもかんでも詰め込めって言ってるつもりないし

814 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 14:33:21.99 ID:aUXE2IyZ.net
>>813
確かにその通りだけど、本人も「タッパー常備菜系は入らない」とまで言ってるよ。
>>797が抱える問題は、作り置きが面倒(だから買い置きで済ませたい)とかではなく、
冷蔵庫が小さいから作り置きが保存できないって事なんだから。

そこに「総菜も1kg入りで売ってる」って薦めるのはどうなんだろ。
普通のスーパーなら、業務スーパーほど安くはないが、100gや200g入りで売ってるんだし。

815 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 14:47:42.03 ID:JaeE9bld.net
>>814
だから本人でもないやつが本人の代弁みたいにあーだこーだ言っても意味ないし不毛だし建設的な議論が出来るわけないし無駄だったつってんの
何必死になってんの?
粘着しないでくれるか

816 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 14:54:15.28 ID:HYSSJClY.net
これはこうなんだ!
こうでないとだめだなんだ!
っていう完全にアスペルガーの症状だからスルーがいいと思うよ

817 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 15:17:17.33 ID:aUXE2IyZ.net
>>815
うん、君が正しい、絶対的に1s入りの総菜を買うべきだ。
それ以外の選択肢はあり得ないね!
俺が間違ってた、謝るよ本当に申し訳ない!ごめんなさいすいません!

818 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 15:41:40.93 ID:++ej9wv2.net
本物のメンヘラ来てんね

819 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 15:51:09.96 ID:tKIxAE0c.net
お前らレモンと梅干しを口に入れてよーく噛んで食べ落ち着け

820 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 15:56:18.61 ID:3QGOIRsf.net
正直、俺も業務スーパーのレスをみて
冷蔵庫に入らないだろうし、1kgも買ったら数種類買わないと飽きるだろうから
余計に冷蔵庫がき付くなるだろうし、価格も量が多いので安くはないから
腐らせて無駄にしちゃうんじゃないかなと思った

今回の回答のポイントはこんな感じだからね
・庫内の省スペース
・時短(主にチンだけ)
・価格が安いこと
・飽きやすさの回避

821 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 16:25:54.77 ID:eSgiAjb2.net
夫婦二人暮らしで冷蔵庫は大きめだけど、業務用スーパーとコストコには近寄らないなあ

822 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 16:52:16.71 ID:bArKNFVq.net
>>817
大人だね。

823 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 16:55:28.96 ID:Ag2/xl9o.net
一皮剥けたのか

824 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 17:02:24.09 ID:8kTPU/Bs.net
自演ばっかりかw

825 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 17:42:05.29 ID:3QGOIRsf.net
>>821
コストコは近くに無いからわからないけど、業務用スーパーは買う物を選ぶね
ほとんどのが美味しくないと感じた(´・ω・`)

試してみないと合うか合わないかはわからないから、いろいろ買ってるけど、
今のところ黒砂糖、紅茶、からし、片栗粉あたりは美味しく使えてる
冷凍の肉とか、オムレツとか、ピラフとかは試してみたけどどれもだめだった(´・ω・`)

826 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 17:46:13.51 ID:yAIuk4MV.net
何のための自演だよマヌケ

827 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 18:05:33.94 ID:aUXE2IyZ.net
>>823
ほほほ包茎ちゃうわ!

828 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 20:36:37.14 ID:FXpwf+k7.net
めんつゆって鍋のスープとして使えるの?

829 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 20:43:46.57 ID:zA17rN5Y.net
使えない理由はないな。好き嫌いはあったとしても。

830 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 20:43:47.56 ID:3QGOIRsf.net
使うね。かなり濃いめのつゆで食べるような料理の場合なら
例えば、鍋焼きうどんのようなものを想像するといい

831 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 20:48:52.08 ID:CkoIS+wE.net
いっぱい作って保存

832 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 21:12:25.58 ID:lqS9otE3.net
肉じゃがとか親子丼には使うけど
なべにつかえるかぁ?

833 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 21:26:35.71 ID:3QGOIRsf.net
>>832
すき焼き、芋煮、あんこう鍋とか、濃い口醤油と甘めのつゆで作る鍋はまれにある

834 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/26(月) 21:59:55.00 ID:om6i/fpG.net
ID:JaeE9bld
ID:8kTPU/Bs
キモい

835 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/27(火) 01:00:46.67 ID:FkR2PtNK.net
>>834
当事者やな

836 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/27(火) 04:32:23.95 ID:KJlsUeGv.net
>>835
ID:JaeE9bld
ID:8kTPU/Bs
無能本人か…

837 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/27(火) 04:59:42.81 ID:E8aTl02S.net
>>808
水炊きっていうのがどういうものを指すのかがまず人によってだいぶ違うと思うが
出汁は出るだろ
しめの雑炊ウマい

>>825
ギョムは輸入やってるとこの店だから海外ものがおもしろい
中東のお菓子があったりとかフランスのクッキーが安かったりとか
グリーンカレーペーストがお得だったりとか
タイの炒めもの用シーズニングスパイス(1回分入り)があったりとか
ハズレもあるからくじ引き感覚を楽しめないとだめだがw

838 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/27(火) 08:03:24.22 ID:/8XCuajA.net
>>837 そら全く出ないわけじゃないけど、鳥の水炊きの出汁取りは難しい
下手に「こんなもんだろ」なんて思ってると登山道の入り口にも届いてない場合が多すぎ

839 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/27(火) 08:42:46.02 ID:XfnDY233.net
業務スーパーの食品は農薬たっぷりの中国製ばかりだぞ

840 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/27(火) 09:26:50.86 ID:OPM+BegK.net
コンビニ含め外食もほとんど中国産やけどな

841 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/27(火) 09:32:21.58 ID:vBvc0mrg.net
○×産だと思ってる加工食品も原材料は中国輸入品ばっかだったりするしな。

842 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/27(火) 09:44:02.08 ID:QRR+JGc4.net
そう考えると業スーはベルギー、ドイツ、フランス、スペイン、ベトナム、フィリピンその他海外からの輸入品が多いからマシかもしれん
パッケージだけ見てると海外で買い物してる気分だし

843 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/27(火) 10:06:01.46 ID:XfnDY233.net
社員がカキコしちてるな

844 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/27(火) 10:21:50.90 ID:Fd6J0mci.net
賛同されないと社員とかチョンとか半島とかアスペとかすぐ言う奴www

845 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/27(火) 10:46:16.98 ID:X1RcQG4S.net
アスペの意味知ってたら「あ…俺のことか…」ってなるから
意味知らないで言ってるんだろうな

846 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/27(火) 11:32:59.47 ID:E8aTl02S.net
お前は意味知ってんのか?
アスペルガー障害はDSMから削除されたし
「アスペ」は、ネットのバカが自分より賢そうなやつに嫉妬して使うだけの無意味な言葉

847 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/27(火) 12:03:21.72 ID:X1RcQG4S.net
無意味なんだろうけど
同時期に一斉に使い出したってことはなにかあるんじゃねーの
「糖質」 なんて今年に入ってから急に増えて
最近急に減ったし

848 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/27(火) 12:26:17.53 ID:E8aTl02S.net
> 「糖質」 なんて今年に入ってから急に増えて最近急に減ったし

これは俺は体験してないな
たまたまお前がよく行くスレやサイトにそういうの使いたがるやつがいたんだろ

何でもすぐ法則化しようとするのは人間の脳みそのクセみたいなものだと思うけど
偏ってる可能性があるから気を付けたほうがいいぞ

849 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/27(火) 22:44:53.88 ID:3tugkEhi.net
ID:X1RcQG4S
ID:E8aTl02S

今日もキモい
毎日荒らし目的のためだけにチャットすんの頭悪い

850 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/27(火) 22:47:22.42 ID:3tugkEhi.net
ID:FkR2PtNK

そして他のスレで本人しか反応しないレスに釣られて再登場し
ID変わったとたんに他人の振りして書き込むこいつは
輪をかけてキモさMAX

851 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/27(火) 23:51:50.24 ID:YhechZ+v.net
最初にアスペって言う奴は100%アスペなんだよなwww

852 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/27(火) 23:56:48.73 ID:m6OQfT2f.net
こいつって発狂しだして自演してた
ID:aUXE2IyZやろ
本物のキチガイやんけw

853 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/28(水) 00:01:42.70 ID:qD3arN5t.net
いちいちIDを最初に提示してるやつは全員同じやつだろ
そしてお得意のえせ関西弁「やろ」などを使う

バレバレだからやめたら?

854 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/28(水) 03:01:02.69 ID:4jM+S3Dr.net
>>853
自己紹介おめでとう

855 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/28(水) 16:44:54.44 ID:M7IhTVs8.net
白和えを作りました。豆腐は、下茹でして水抜きをしました。
完成して冷蔵に入れて置いて、出したら、水が出てました。
こういうもんですか?
もっと出ないほうがいいのでしょうか?
その方法はあるのでしょうか?

856 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/28(水) 17:01:15.47 ID:2nQZEpxW.net
下茹でならそんなもんだろ。
気になるなら、豆腐の水切り方法はいろいろあるからググって試せ。
メンドクセーなら厚揚げを買ってきて中身だけ使う手もある。

857 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/28(水) 18:05:01.28 ID:oiGKiQAY.net
>>855
木綿を重しで厚みが半分になるまで水抜きしたらいいよ

858 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/28(水) 18:17:24.33 ID:itqstkOV.net
>>855
自己流だけど、豆腐を先に手でぐちゃぐちゃに潰してレンチン(1丁で4〜5分)
ふきんかキッチンペーパーを敷いたザルにあげて、スプーンで更に潰しながら水分を出す
ふきんごと絞って完了(ぽたぽたする程度)
あとは味付けの時にすり胡麻を多目に入れると水分を吸ってくれるよ

859 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/28(水) 19:48:36.03 ID:klGRkw/X.net
>>821
豆と昆布はよく買うよ
あんまり美味しくないアメリカ産のウズラ豆600グラム350円とか。乾いた状態の生豆な。

860 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/01(木) 00:29:09.48 ID:k7BIkRYW.net
>>855
洗濯ネットに入れて‥

861 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/01(木) 00:42:29.18 ID:IJk5zSV1.net
豆腐の水切りは、皿2枚で挟んで輪ゴム数本で縛って立てて放置してる。
直立しなくても水が切れる程度の斜めでもおk。
四角い皿だと自立させることも可能。

ヤマザキパンの白いお皿みたいに高台が無い皿なら、
皿の内側をを向かい合わせにせず同じ方向に重ねた間に挟んで、
逆さにして平置きでもおk。

丸い皿でも数本の輪ゴムが中央で重なってるから案外ズレない。

862 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/01(木) 00:49:04.07 ID:ExbALRvg.net
IHの火力7段階で3で5時間煮込んだら電気代どれくらい?
やっぱ圧力鍋の方が電気代節約できるのかな

863 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/01(木) 01:49:38.62 ID:c5sTbpIi.net
>>860
ゴミレスすんな

864 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/01(木) 05:53:53.16 ID:Rc5jHYib.net
>>862
そりゃそんなに長時間煮込むものだったら圧力鍋使ったほうが電気代節約できるんじゃないの

あといくらIHでもあんまり長く加熱してたら鍋の中乾いて発火とかないとも限らないから注意してね

865 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/01(木) 06:23:58.29 ID:ExbALRvg.net
>>864
ありがとう
何時間もほったらかしにしないしIHは1時間かすると自動的に止まるから
大丈夫だと思う

とは言っても30分ぐらいすると不安になってチェックするけどw

866 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/01(木) 06:37:16.94 ID:Rc5jHYib.net
どうせ電気で長時間煮るならタイマーも使える電気圧力鍋みたいなの検討するのもありかと

867 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/01(木) 06:39:25.25 ID:zvAZb09L.net
豆腐の水切りはレンジでやるって言ってた人がいたよ

868 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/01(木) 07:31:41.92 ID:Ehr11K5N.net
手のひらでとうふ切って血が出た人っていますか?

869 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/01(木) 08:07:32.22 ID:YuYhE+e9.net
>>867
ガイシュツ

870 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/01(木) 08:21:22.79 ID:ofHmuqrp.net
>>868
分子振動包丁でも使ってるのか?

871 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/01(木) 09:19:44.37 ID:11XAP0kT.net
豆腐の水切りは豆腐をペーパータオルにバットに入れて上から皿の載せて30分放置

872 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/02(金) 18:59:28.91 ID:wQt12IQU.net
>>867
それだと火が入るだろ

873 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/02(金) 19:08:25.72 ID:mmrV0jMj.net
>>872
何か問題あるの?

874 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/02(金) 19:23:00.77 ID:bgrLSnYN.net
>>872
生の豆腐なんかあるのか?

875 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/02(金) 20:04:34.94 ID:IvU2rIFA.net
上でも下ゆでするの書いてた人いたと思うけど
中華のお店では水切りに下茹でするんやで

876 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/02(金) 21:41:56.71 ID:z+Wkf6ac.net
ランチパックのシーチキン味に入ってる生玉ねぎは平気なんだけど
普通に自分で切った生玉ねぎ(ごく少量)だと
一日中、口の中スースー胃の中ムカムカして気持ち悪い
何でなんだろ

877 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/03(土) 00:02:59.43 ID:M4QMhCDT.net
>>875
アホwww

878 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/03(土) 00:42:38.11 ID:Rl1TBios.net
>>876
たまねぎ切った後水にさらしんさい

879 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/03(土) 06:37:44.28 ID:ZL6GUNmt.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

880 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/03(土) 09:29:20.26 ID:EBBfs1Ci.net
>>862
電気代が1 kwh あたり30円として その3段階目が330 W くらいと 大体思うんだけど
とすると1時間当たり10円くらい 5時間で50円くらいで大きくは違わないと思う

881 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/03(土) 14:53:23.62 ID:x+LecADM.net
パスタマシーンでウドン作れる?

882 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/03(土) 18:54:59.62 ID:EBBfs1Ci.net
>>881
作れます

883 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/04(日) 01:25:14.49 ID:UhVTQaCd.net
饂飩製麺機でパスタ作れますか?wwwwww

884 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/04(日) 06:51:21.80 ID:l9TcJTwx.net
バスターマシンに空目した

885 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/04(日) 07:40:55.19 ID:PL8WHuJI.net
ストレート麺専門の製造器だな。板野サーカスが展開するマシンは、ちぢれ麺になる。

886 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/04(日) 08:28:47.55 ID:3G002qEY.net
煮魚のだしの割合って水3酒3みりん1薄口1で合ってますか?
この間これで作ったら超からかったんですけど

887 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/04(日) 08:33:51.63 ID:ynNAvmHC.net
>>886 口に合わないならダメだと思いますけど?
ベースをレシピから真似るのはいいけど、自分に合うようにするのは必要でしょう

あと醤油を10倍に薄めた状態なのでそんなに辛くはならないんだけど
煮詰め過ぎかな

888 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/04(日) 08:34:24.73 ID:l9TcJTwx.net
酒1カップ砂糖大さじ2or3杯、ある程度煮たら醤油みりんを煮汁の1/10ほど
後は味見しながら調整してみるヨロシ

889 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/04(日) 08:34:55.26 ID:l9TcJTwx.net
忘れてた、酒1カップ入れたら魚がかぶるぐらいの水な

890 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/04(日) 09:57:43.09 ID:bZs/iFVi.net
>>886
砂糖

891 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/04(日) 12:35:22.52 ID:yw7YuUZK.net
>>886
その割合は かなり上級者向けのやつで 鰈などをさっぱりと煮る場合に使うやつ
お惣菜などの煮魚は それに砂糖を加えてしっかり煮詰めるその方が違和感がないやつかもしれん

892 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/04(日) 12:40:16.07 ID:3G002qEY.net
やっぱり市販のだしつゆが一番だよね

893 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/04(日) 18:31:16.05 ID:lkQHKq4Y.net
>>892
めんつゆ?みたいなので作るといまいちだと思う

煮魚は水5に醤油1、みりん1、砂糖適量かな
ぐつぐつ煮るんじゃなくて、魚に熱が入った状態でok
表面が塩辛く、その印象で中の短時間だけ加熱されたふっくらした身を食べるんだよ

魚全体に味が染みてるように考えるのはいけない

894 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/04(日) 18:35:01.62 ID:l9TcJTwx.net
>>893
酒入れなくても良いの?
アルコールが気化するときに生臭みも気化するって聞いたけど違うのけ?

895 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/04(日) 18:37:11.98 ID:lkQHKq4Y.net
>>894
共沸効果ね
みりんにもアルコールは入ってる

お酒を入れてコハク酸のうま味や日本酒の風味を加えたいのなら日本酒1を入れて、水1を減らす

896 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/04(日) 18:56:27.72 ID:lkQHKq4Y.net
基本の割合を披露してみよう
基本は醤油とみりんは1対1で、それに対して臭みのあるものは日本酒を入れたり、甘みが欲しい場合は砂糖を好みで入れる

・だし3 醤油1 みりん1 丼タレなど
天丼の丼タレ

・みず6 醤油1 みりん1 煮魚の場合はだしでなく水
煮魚

・だし6 醤油1 みりん1 卵で薄まる場合や、ちょっとしか漬けないざるそばなどの場合
ざるそばやざるうどんのつゆ、天ぷらのつけつゆ、カツ丼、親子丼、なすの煮浸し

・だし10 醤油1 みりん1 味を濃くする煮物
肉じゃが、じゃがいも、里芋、タケノコ、かぼちゃ、イカ、厚揚げなどのこってり系の煮物

・だし12 醤油1 みりん1 あっさり系の煮物
白菜、レンコン、大根などのあっさり系の煮物

・だし15 醤油1 みりん1 かけそば、鍋など
かけそば、かけうどん、寄せ鍋、すき鍋、野菜の含め煮

・だし20 醤油1 みりん1 おでんはよく煮るので薄め
おでん

897 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/05(月) 00:15:42.46 ID:yTZwEb+h.net
煮魚

898 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/05(月) 00:42:34.99 ID:tivRtfFa.net
「みず」って書くやつの言う事は信用出来ないよっ

899 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/05(月) 07:04:19.40 ID:mGVvJaor.net
今度は醤油無しの煮魚をやってみよう

900 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/05(月) 09:20:42.85 ID:9lD8AT5S.net
みずしらずの他人の言うことを信用してはいけません

901 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/05(月) 10:59:54.61 ID:JLMF82L1.net
煮魚を煮るにダシ汁入れるん?

902 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/05(月) 11:02:31.86 ID:CeNnmsLI.net
自分は入れない

903 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/05(月) 11:06:40.93 ID:hWtRmj3i.net
俺も入れない

904 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/05(月) 11:11:35.31 ID:Pauo78W+.net
https://youtu.be/LlkZpT5cBcg
これ見ながら大根の煮物に初挑戦したのですが
書いてる分量どおり入れると大根が半分ぐらいしか煮汁に浸ってない
状態だけど、いいんですかね?
動画だとひたひた程度には浸ってるように見えますが・・・
何回かひっくり返しながら煮たら味は良かったです
 参考
  大根100g、水1/2カップ、しょうゆ、酒、みりん、ごま油、砂糖各大さじ1ずつ

905 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/05(月) 11:44:07.76 ID:CeNnmsLI.net
>>904
動画見ないけど
・あなたの使った鍋の大きさがデカすぎる
・煮汁の嵩が少なくても落し蓋してやれば煮汁は回る

906 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/05(月) 12:27:07.13 ID:Pauo78W+.net
>>905
落し蓋ね、やってみます

907 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/05(月) 13:01:04.71 ID:JLMF82L1.net
ごま油????
げげー

908 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/05(月) 13:06:12.55 ID:hQi+sjuT.net
>>904
根菜類の煮物はヒタヒタで煮るとただのスープになってしまうよ

909 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/05(月) 13:53:47.38 ID:5MvL6vH6.net
>>907
コクと風味をだすのにごま油いれるのは普通よ
きんぴら、切り干し大根、ひじき、筑前煮などもごま油で炒めたりするでしょう?

910 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/05(月) 19:05:47.90 ID:JLMF82L1.net
キンピラは炒め物だからまあごま油もありかもしれんけど、ないわー
切干大根、ヒジキ、筑前煮は、ないわー。そもそも筑前煮とかお節だろ、油入れて日持悪くしてどうするよ?

911 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/05(月) 19:39:57.99 ID:5MvL6vH6.net
>>910
はい。自分の常識は他人の非常識。

ひじきの煮物
http://www.kadoya.com/recipe/list/syosai/tabid/78/pdid/152/Default.aspx
筑前煮
http://www.kadoya.com/recipe/list/syosai/tabid/78/pdid/172/Default.aspx

NHK今日の料理 ひじき
https://goo.gl/pTnrcN
NHK今日の料理 筑前煮
https://goo.gl/Paet7F

912 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/05(月) 23:17:26.10 ID:hQi+sjuT.net
>>911
横からだけどゴマ油入れる入れないは好みだよ

913 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/05(月) 23:22:52.32 ID:5MvL6vH6.net
>>912
そんなの当たり前じゃないの。
入れるのがおかしいみたいな言い方するから、
入れるレシピが普通にあると言ってるんじゃないの。

お母さん、あんたをそんなに理解力のない子に育てた覚えはないわよ?

914 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/06(火) 00:11:11.57 ID:kbzNa3U/.net
>>913
わざわざURLまで出して頭悪っ
当然ゴマ油入れるって言ってるのはあんたでしょ?

915 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/06(火) 00:16:08.17 ID:YAhxqMX/.net
>>914
>コクと風味をだすのにごま油いれるのは普通よ
当然ではなく普通としか言ってないわよ。
あなたのほうがおかしいんじゃないの?

916 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/06(火) 01:54:13.49 ID:kbzNa3U/.net
>>915
お前はゴマ油入れるのは好みって言ったのにひっくり返してる自分の矛盾に気づけよ

917 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/06(火) 06:54:12.26 ID:lufKQ1NW.net
>>916
アナタニホンゴワカリマスカ?

918 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/06(火) 08:02:19.65 ID:EU5N3yrc.net
>>917
低知能が遂に自分の矛盾に気づいたか?
頭悪いな、オラッ何でもゴマ油入れてごめんなさいは?

919 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/06(火) 08:24:18.33 ID:lufKQ1NW.net
出た相手は全部同じ一人w
マジでお前ネットやめたほうがいいぞ
まわりの迷惑だしお前の精神状態と知能もどんどん悪化するぞ

920 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/06(火) 08:29:14.17 ID:lufKQ1NW.net
基地外以外は皆わかってる流れのおさらい

>910が煮る前に油で炒めることを全否定
>911が油で炒めるやり方も普及していると教える
>912が何故か911が油で炒めるやり方だけが正しいと言っていると勘違いして好みだとか言う
>913が、あきれつつ、そうだね好みだねと返事
>914が発狂
>916が頭悪いキッズ丸出し

921 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/06(火) 09:43:37.33 ID:/irq04pz.net
この後でまたIDを変えるかもしれんが
いまんとこ恥ずかしさで頭に血が上って暴れてるNG対象
ID:kbzNa3U/
ID:EU5N3yrc

>>920
あとお前もウザイ
ガキ相手に煽り続けるとか小学生かよ
大人ならスレの迷惑を考えて切り上げ黙ってNGぐらいしろ

922 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/06(火) 09:53:17.69 ID:EU5N3yrc.net
>>920
>>921
自演要らねーよマヌケwww
ゴマ油は好みだろ?
何をむきになって正当化してんだ?
お前が料理出来ないのは見え見えだよウケるわwww

923 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/06(火) 11:12:08.99 ID:+qDb9uJP.net
まあ喧嘩せずに応えてくれ、いわしの煮付けを作りたんだが湯通ししたほうがいいか?

924 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/06(火) 11:14:18.66 ID:lu/JCaVA.net
【中尾翔太(21)が癌】「実は東京が危ないということは報道できない」と全面カット【報道ステーション】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520121841/l50
【窪塚洋介】「癌になったほうがいい。癌センター儲かる」【有賀さつき(52)小林麻央(34)黒木奈々(32)】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520217556/l50

925 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/06(火) 13:34:14.99 ID:VH0pF3K8.net
>>923
しなくていい。

926 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/06(火) 21:34:00.67 ID:YAhxqMX/.net
ここでさっそうとと登場
自演を疑ってた奴は謝罪な

927 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/06(火) 21:39:03.40 ID:YAhxqMX/.net
>>920
まとめ乙

>>922
「ない」と言ったから「普通にある」と説明しただけなのがわからんか?
↓の発言はどうみても、好み云々ではなく「ごま油はない」という発言だろ?

> 907 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日:2018/03/05(月) 13:01:04.71 ID:JLMF82L1
> ごま油????
> げげー

> 910 名前:ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日:2018/03/05(月) 19:05:47.90 ID:JLMF82L1
> キンピラは炒め物だからまあごま油もありかもしれんけど、ないわー
> 切干大根、ヒジキ、筑前煮は、ないわー。そもそも筑前煮とかお節だろ、油入れて日持悪くしてどうするよ?

928 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/07(水) 00:07:16.32 ID:XdfSzEia.net
>>914
そのネタ元、ごま油を売ってるところじゃん。
ちょい前には、味噌汁にまで垂らすとかいうごま油ブームが捏造されてたり酷かったろ
消費拡大の為ならなりふり構わんみたいなところじゃないのか?

929 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/07(水) 00:41:19.87 ID:oTMQHzVl.net
>>928
それ以外のリンクもあるのが見えないのか?

930 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/07(水) 01:04:28.19 ID:q+tO72Er.net
ID:YAhxqMX/

バカだなコイツwww

931 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/08(木) 00:19:48.42 ID:vJ42f588.net
>>930
くやしいのうww

932 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/09(金) 04:14:13.52 ID:UESVgd2C.net
オムレツは移り香を避けるためにフライパンはオムレツ専用にしろというけど
違う具の移り香は気にしないの?

933 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/09(金) 06:52:48.97 ID:jlIwzLre.net
オムレツにはカルピスのバターがお勧め

934 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/09(金) 07:53:44.19 ID:ST9SBI41.net
>>932
全部違うフライパン使えばおk

935 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/09(金) 10:11:02.71 ID:EcwGkkQy.net
>>932 プレーンオムレツの話だから、具を入れるオムレツの話じゃないよ
つまり(1)プレーンオムレツ専用フライパン(2)それ以外のオムレツ専用フライパン
を用意しろってのが推奨になるんだけど・・・

家庭でやるような話じゃないよね バカらしい
毎日20・30とプレーンオムレツ焼くような状況ならともかく

936 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/09(金) 10:27:14.02 ID:NBFtUB7m.net
あほくさw

937 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/09(金) 11:49:18.63 ID:5VBcx9ie.net
俺が知ってる範囲なら、オムレツ専門店とかじゃないかぎり店でもいちいちフライパンの使い分けなんてしてないよ。

938 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/09(金) 21:13:57.45 ID:RO76L4iL.net
高級レストランのほうがチーズだのトリュフだの香りが強烈なもの使ってる気がする

香りよりもフライパンのなめらかな状態保つためとかに
卵料理用のフッ素加工のフライパンとか使い分けてそう

939 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/09(金) 21:32:32.29 ID:/g2Y+VHh.net
>>938 ホテルのオムレツ担当でテフロンなんか見たことないけどな

940 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/09(金) 21:34:30.23 ID:oBGodRY6.net
ホテルのシェフは就職時に恩人から卵焼き用のフライパンをプレゼントしてもらってるよ

941 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/09(金) 21:40:11.89 ID:/g2Y+VHh.net
>>940 交代制で同じパンを使いまわしてるけどな
どこかで変な知識覚えすぎw ガキみたい

942 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/09(金) 21:56:57.60 ID:gVvm7pD4.net
>>932
それはプロのしかもオムレツ専門店レベルの話で、
フツーだったら、そのまま使っちゃうよ

家庭では、目玉焼き、オムレツ、餃子などくっつきやすいのはテフロン
強火で加熱が必要なのは鉄のフライパンぐらいの使い分けでいいと思う

943 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/09(金) 22:34:34.00 ID:k8YcXsa0.net
洋食系に中華系のゴマ油がゴリゴリに染みた鉄パンなら兎も角、

944 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/09(金) 22:36:03.48 ID:k/nk8fWb.net
陳董卓「中華鍋で作っていますアルヨ」

945 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/10(土) 08:05:25.01 ID:DRk5oR35.net
>>940は「美味しんぼ」のネタだよw
しかも一番下っ端なのに長いコック帽かぶってたしなwあのシーン

946 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/10(土) 09:38:35.67 ID:6QqAjYZc.net
なんか何処の料理スレもフライパン話ばっかりになっててつまらんぞ

947 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/10(土) 10:27:35.14 ID:1bJ19aSb.net
安いから貧乏人でも数揃えるの楽だしな
包丁だとそうもいかないので
ネタに困ると出てくんだろ

948 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/10(土) 10:59:14.69 ID:6QqAjYZc.net
確かにテフロン系でも中国製が入って来て激安化の方向だな

949 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/10(土) 12:47:40.70 ID:63Uu4lIa.net
フライパンに穴の開いたジャーレーンっての買ったけどあまり使い道ないね

950 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/10(土) 13:11:15.45 ID:1bJ19aSb.net
>>949 中華鍋用の道具だね でも中華鍋あっても使わんけどね

家庭用コンロは火力が弱いので
ジャーレン使う下ごしらえは再加熱時間でが長すぎて素材がダメになるので
家庭用に買うのは無謀

まぁ2コンロで同じサイズの中華鍋をSIセンサー限界まで加熱しておけばかろうじて使えるけど
そんな、もの好きはまずいないからね

951 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/11(日) 12:27:01.68 ID:0IeHgeOg.net
野菜の揚げ浸しを作るとき、野菜に片栗粉をまぶして揚げる→出し汁、醤油、鷹の爪、砂糖、酢をブレンドした汁に漬け込む方法でやってますが
いざ食べるぞって時に、衣の片栗粉が汁に溶け出して、あんかけ状態でドロドロになってしまいます
これは揚げ物の量に対して汁が足りない?
母が作ってくれていたときはこんな汁があん状態になっていなかった気がします。
対策等教えてください

952 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/11(日) 12:31:43.56 ID:uJ+99qkQ.net
憶測だけど
お母さんは野菜を素揚げしてたんじゃ?
自分も片栗粉まぶさないし

953 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/11(日) 12:35:28.40 ID:s7prMv8u.net
私もいつも素揚げだな

954 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/11(日) 12:36:01.08 ID:OVlYUV0y.net
>>951 ポイントは3つ

片栗粉→小麦粉 片栗粉は水を染み込みやすいので揚げ浸しの場合は小麦粉です
中温→高温で一気に(生でも食べれる野菜なので短時間でいいんです) ※
粉は限界まで薄め

※ ニンジンの塊など固い野菜の場合は、レンジで下ごしらえしてから揚げてください

955 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/11(日) 12:43:28.48 ID:0IeHgeOg.net
>>951-954
ありがとうこざいます。そうか、素揚げすれば良かったんですね。
小麦粉でもいいんですね

956 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/12(月) 19:32:35.84 ID:F0auh3FI.net
http://imgur.com/2SMuRRH.jpg

天婦羅以外で旨く食べたいけどどんな調理方ある?

957 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/12(月) 19:45:53.42 ID:+rVysUvs.net
茹でて酢味噌和え

958 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/12(月) 19:57:27.05 ID:HU7H6uXm.net
春だねー、来週には桜が開花

959 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/12(月) 22:06:40.65 ID:zSSjEhMS.net
おひたし、にびたし

960 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/12(月) 23:38:50.64 ID:i4Fo5NPw.net
>>956
蕗味噌
https://cookpad.com/recipe/2579252

961 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/13(火) 18:31:20.10 ID:NbKlulN2.net
>>957-960
どうも〜
ひとつだけチンして塩付けて味見したらかなりの苦味だったので960の案にします

皆さんありがとう

962 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/13(火) 22:06:36.83 ID:heL9pdYq.net
何だふきのとうか
みじん切りにしてキーマカレーに入れよう

963 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/15(木) 14:00:05.94 ID:2Bt9i5RE.net
チヂミって旨いのか?

964 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/15(木) 14:25:56.28 ID:rYypvbTK.net
それはお好み焼きって旨いのかって聞くのとと同じだぞ

965 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/15(木) 14:48:15.15 ID:XOOplT8w.net
お好み焼きはソースやマヨや鰹節の旨さがあるがチヂミはどうなん?

966 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/15(木) 15:47:20.72 ID:lj3jZ3jf.net
>>965 素材を味を強いソースで誤魔化して
賞味期限切れの食材でも平気で食わせる
お好み焼きと同じ滅茶苦茶な食い物だよ

縁日で売るような食べ物は大概全部それなんで
チジミはお好み焼き同様、旨いの不味いの言う水準に達していない

967 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/15(木) 20:26:45.17 ID:LCe0WrYn.net
チ「ヂ」ミ

968 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/15(木) 20:38:56.08 ID:LIvFCwNx.net
シジミ

969 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/15(木) 20:39:52.59 ID:LIvFCwNx.net
最近の売ってるアサリ小さくねーか?
年々小さくなってるぞ

970 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/16(金) 09:46:44.48 ID:bUNLIZK9.net
>>969 買う場所変えてみ
同じサイズで値上げするより、同じ値段でサイズ下げたほうが売れる民度の地域って事なんだがな

971 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/16(金) 10:49:44.10 ID:1Dz/Au5/.net
スーパー行かずに、行ったこと無かった魚屋がー件有るから行ってみるわ

972 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/16(金) 12:10:43.05 ID:uiB+dIo9.net
>>970
それは民度とは言わないし、そう言うなら大半の日本人は民度が低いってことになっちゃう。
ほんの少しづつ小さくなっていくコンビニのおむすびや、900mlパックの牛乳、「持ちやすくなりました」
なんて無理やり売り文句つけてる400mlぐらいのペットボトル・・・。
俺は追い銭してでも牛乳1リットル飲みたい派だけどな。

973 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/16(金) 13:00:26.52 ID:bUNLIZK9.net
>>972 思いっきり民度だな・・・

>俺は追い銭してでも牛乳1リットル飲みたい派

君の民度がこれね
君みたいな人が多い地域は「900ml牛乳」が陳列されない
うちの近所の、イオン・ライフも客の評判が悪くて900ml牛乳は置いてない
売り場にあの目立つ青の「おいしい牛乳」が無いんだぜw

974 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/16(金) 13:32:33.54 ID:c5hnuHkF.net
おまえは客の評判聞いたんか?

975 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/16(金) 13:56:42.93 ID:bUNLIZK9.net
>>974 投書箱の紙が、お便り掲示板に張ってあんだよw

976 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/16(金) 14:01:23.27 ID:Gq4/KBQ3.net
おいしい牛乳は置くなって投稿を選り出して貼ってあるのか・・・・

977 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/16(金) 14:04:36.71 ID:uiB+dIo9.net
>>973
民度ってそのまま「民の度合い、程度」って意味だよ?
程度の問題だから当然相対的に高い低いがあるんだよ?
じゃあ、>>970>>972は互いにどういう「程度の位置関係」だよ?
どっちが程度が高くて、どっちが低いの?

おまえが言ってるのは単に「地域性」の問題。

978 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/16(金) 14:07:23.26 ID:bUNLIZK9.net
>>976 価格維持のための低量製品は置かないでください
だったかな、それに賛同票がかなり付いて一斉撤去になった

まぁ聞いたこともない銘柄の牛乳とかヨーグルトが並んでるけど
それについては投票箱には入ってないね
必ず公開すると公言しててるけど、誹謗中傷などはさすがに張らないみたい

それをイオン側がやったら、反対側のライフも辞めた
おかげで、おいしい牛乳はコンビニにしかない

979 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/16(金) 15:17:39.21 ID:x6f/DgqK.net
子供っぽい作文
ムキになって思い込みが激しい自説をごり押ししたがる長文のID赤い人がいついてるけど、質問スレでは自重してほしい

980 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/16(金) 19:26:19.93 ID:hUIDCuOq.net
うちの近くのスーパーもおいしい牛乳が900mlになってから置くのやめたな @渋谷区幡ヶ谷

981 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/16(金) 21:22:20.63 ID:o2PdAOF4.net
ID:bUNLIZK9

いつもの子。質問スレなのに質問しないし回答もしないで無関係な持論を演説しに来るが途中から破綻するまでがお約束。

982 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/17(土) 08:58:18.01 ID:Wuy274OG.net
>一斉撤去
酷いな、自由あらへんがな、組織の暴力ってやつだな

983 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/17(土) 10:03:26.96 ID:0WoDY5Ol.net
量が減るのはいいがスライスチーズが薄くなるのだけは許さん

984 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/17(土) 10:07:12.85 ID:C9Z+ORlF.net
薄くなったのってある?
枚数減ったのは知ってるけど。

985 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/18(日) 08:21:45.51 ID:Sy/AJ68U.net
スライスチーズはクラフトと雪印ならどっちがいいですか?

986 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/18(日) 09:13:10.55 ID:S+HHbGk6.net
あなたが食べておいしいと思った方。

987 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/18(日) 14:13:10.38 ID:KlDnGynJ.net
   
カレー作ろうと思うんやけど、いっつも美味く出来ないんよ 何かコツみたいなのがあんの? [221861979]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521349829/
    

988 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/18(日) 15:12:04.14 ID:e72WsF3x.net
ケンモウをやめる

989 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/18(日) 15:15:45.69 ID:roqx1mar.net
>>970
低知能低学歴wwwwwwwwwwwwwwwwww

990 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/21(水) 22:23:47.08 ID:xYDcQuU9.net
ハンバーグで、きれいに平らに焼きたいです。
少しでこぼこしてしまいました。薄くすれば、平らにできるのですが、
できれば、少し厚いハンバーグを作りたいです。
どうすればいいでしょうか?真ん中はへこませています。

991 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/21(水) 22:33:34.60 ID://k4CDLb.net
>>990 セルクル使えばいい

こんな感じの
https://www.amazon.co.jp/dp/B002TYZSIE

方法は二種類
1.大きめにパテを伸ばし麺棒などで平らにする、セルクルで型抜き
2.セルクルにパテを詰めて好きな高さまで詰めてヘラかなにかで平らにならす

992 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/21(水) 22:35:59.04 ID://k4CDLb.net
あと、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LE8KQZU
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MDVGBAP
こういうのもある

993 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/21(水) 23:24:19.09 ID:xYDcQuU9.net
ありがとうございます。

横ではなく上を平らにしたいです。
その商品だと、線がはいってしまいますよね?
はいらないほうがいいです。

994 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/21(水) 23:50:27.24 ID:d0bf/hK6.net
>>993
セルクルに入れたまま焼いて、
セルクルごとひっくり返して、ミートプレスで押さえればおk。
セルクルに入れないとミートプレスの重さで割れる。

セルクルはいろんな大きさ・高さがあるのであなたが望むサイズの物を。
楕円形が良ければ丸の形を自分で曲げてもいい。

ミートプレスは下に凹凸がない物を使用。
https://image.rakuten.co.jp/cook/cabinet/00488005/imgrc0062488342.jpg
こんなのじゃなくて、
https://image.rakuten.co.jp/glv/cabinet/lodge/lod-0099-000_1.jpg
こんなの。

995 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/22(木) 12:32:41.46 ID:uip8RVgi.net
>>990
焼ながらコテでペチペチ叩く

996 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/22(木) 14:21:05.09 ID:7Ey+uF4L.net
ハンバーグが膨らむのは、蒸気が上にいくからだとおもいます。
「完成した時の表を表としたときに、」
へこませるのは裏です。
そうすると、裏を焼いているときは、
表はへこませていないわけですから、
ふくらむ、つまり、でこぼこしてしまうと思います。

落とし蓋ではなく、
裏に焼き色がついたら、
ガスオーブンに入れるのがいいのでは
ないでしょうか?

997 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/22(木) 15:21:31.50 ID:dUAoPt00.net
焼いてる裸エプロンの奥さんの尻をコテでペチペチすればいい

998 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/22(木) 16:41:29.27 ID:VTERA847.net
質問スレッド134
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1521704471/

999 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/22(木) 16:54:14.14 ID:7trKQAkp.net
質問いいですか?

1000 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/22(木) 16:55:35.04 ID:LnYBkq4x.net
はい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200