2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

酒の肴〜73品目

1 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/10(水) 17:37:13.50 ID:CjgN1HDn.net
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。
酒の肴を語りましょう。

居酒屋ネタ、若者叩き、美味しんぼ信者、長文レシピ、コテ、AA、ゲロ連呼などの荒らしをしているイナダオヤジはスルーで。
他国の食文化を否定するのも荒らしなのでスルーして。
特にage厨の荒らしは他人にケチを付けたがる輩が多いので基本sageで。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

前スレ
酒の肴〜71品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1546422796/
酒の肴〜72品目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1551151097/

2 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/10(水) 17:42:32.65 ID:MsIbSemO.net
>>1
スレ立てあり乙です!

3 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/10(水) 18:59:14.86 ID:dAJKMbYz.net
>>1
有難うございます
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1015897932917190656/pu/vid/360x640/ui0UA7JA-tAska4y.mp4

4 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/10(水) 23:10:46.45 ID:0iZJm7IG.net
前スレの煮込みの話見てたら、浅草正ちゃんの煮込みが食べたくなった…こんな寒い日にハフハフしながら豆腐とホッピーで乾杯したいよな。鈴よしのすじ煮モツ煮を連食は外せない。

そんな我が家の本日の肴は、精肉卸で仕入れた国産牛すじの極上煮込みです。とろとろの新玉ねぎと新ごぼう入り。乾杯!

5 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 01:31:55.49 ID:nD6GuFG2.net
コンビニでふと真空パックで売られてる調理済み豚トロを見かけて、そういえば最近食べてないなあと思い購入
レンチンして食べてみると…確かにコリコリしててしっかり豚トロで美味しいんだけど
やっぱり自分で焼いたカリカリ香ばしくて脂が滲み出るような豚トロの美味しさには及ばないかなっと思ってしまった
今度スーパーに寄ったら探して、久しぶりに焼いてみるか

6 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 02:15:11.43 ID:seoARFqH.net
スレたて ありがとうございます 居場所が出来た

>>4
自慢はいいから オレ達にも参考になりそうなTIPSを頼むよ

今日スーパーを渉猟していたら、生きた「モガイ(藻貝)」を発見 有明産
ウチの方では岡山県寄島産なんだが近年稀にみる不漁とかで入荷が途絶えて久しい
有明産でも3年ぶりかな 知ってのとおり赤貝缶の原材料だ 

さていつものバカ枕ことば「まずは貝より始めよ」で本年度はこれで始める
みそ汁の具 うすあじ煮付け だが火の入れ加減を生におもいきりシフト。赤貝刺身の味わいをたのしむ
自己満足だがそれが好き ホンビノス貝アサリシジミにはできない芸当だな
ビールが五臓六腑に染み渡った 至福 口福かな ちなみに価格380/500g  昔は298/1kg(殻込み)だった


 

7 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 02:23:44.60 ID:pU3NaNzH.net
>>1
乙です

8 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 02:24:42.49 ID:pU3NaNzH.net
おでんの豆腐とごはんのどんぶりってみんな食わないのね

9 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 02:35:44.66 ID:IVsvf5zG.net
ヒラメの刺身わさび醤油で食べてる
もみじおろし買ってあるけど自分には合わなかった
白身の刺身でも使わない好きになれんもみじおろし

10 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 02:47:44.08 ID:FUegGBCh.net
レンコンの天ぷら手軽でいいわー
ポン酢醤油ちょいとつけてばりばり
ビールがうまい

11 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 03:17:41.19 ID:/3+GcdN1.net
突然の良くわからん批判とやたらの長文はスルーよな?
>>10 レンコンの天ぷら、美味いよなぁ。春は野菜が美味い。根菜なら衣厚めでザクザクに仕上げて、少し濃いめの味付けにするのが好きだ。南蛮漬けも酒が進む。

12 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 03:40:26.33 ID:gocOU7ca.net
すごい大雪だ
雪の花見酒だな

13 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 08:54:06.68 ID:nvETQ1gr.net
浦安民いますか?
NHKで塩マグロって紹介されてたけど美味いの?

14 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 09:36:38.83 ID:j0AOzAzU.net
しまった牛すじ煮るのにゴボウ忘れた
今日はなしで作るかー

15 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 09:55:45.90 ID:tMxg/tbH.net
>>12
ご近所さんかな?桜こんなんなってかわいそうだった。
さて今日はなにつまみにしよかな。仕事しながら考えるか。https://i.imgur.com/hg7aBd3.jpg

16 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 10:27:28.42 ID:/3+GcdN1.net
>>8
とうめしみたいな感じ?

17 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 12:43:24.10 ID:3KISA+sY.net
>>8
豆腐に限らず、おでんライスは大好きだぞ
もちろん、おでん丼もいい

18 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 14:11:12.53 ID:TfmTTsBK.net
>>16
お多幸以外でもとうめしって名前で呼ぶもんなの?

19 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 15:16:27.99 ID:IVsvf5zG.net
冷奴丼ならたまに

20 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 15:54:45.20 ID:A80tLwzi.net
東北だと雪月花を楽しめるのか
熱燗と芋煮とかかね

21 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 17:20:09.45 ID:i2hap/bm.net
こないだ牛モツ煮たら大変なことになった
煮込みって豚モツで作るんだね‥‥

22 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 17:33:52.77 ID:WqXSZiTq.net
ふつうに牛モツでも作るけど。
下処理があまかったか?

23 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 17:41:06.93 ID:42XcfWPT.net
>>17
俺はおでんでごはんは食えない派
おでんは酒の肴だ

24 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 17:59:55.22 ID:dpK8RzfQ.net
モツは良いやつ使わないと下処理しても臭くてどうにもならないことある

25 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 18:01:15.66 ID:7NYW+ynU.net
わが家のおでんは手羽先入れるんだがダシでるし一応飯のおかずにはなるかな。
コロ久し振りに食べたいな。
大阪生まれで昔東京で仕事してる時に牛スジをおでんに入れると言ったら驚かれた。逆に大阪では練り物は少ないかな。

26 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 18:58:49.56 ID:/+GFqD7l.net
>>25
昔は驚くよね
最近は関東でもコンビニおでんに牛スジあるから驚かない

27 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 19:07:07.89 ID:wl4+0mSb.net
牛スジ牛モツとくればつい土手煮にしたくなるがや

28 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 19:25:05.54 ID:PZbirtcG.net
梅沢富美男がCMやってるこだわり酒場のレモンサワー美味え

29 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 20:00:11.72 ID:3KISA+sY.net
>>27
トマトとか入れて洋風に煮込んでもイケるで

30 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 20:19:16.47 ID:I1tC9m3A.net
ハチノス煮込みとかな

31 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 21:08:22.89 ID:xmORkr7a.net
今日はキュウリウオを焼いてマヨネーズでいただいてる
俺は焼魚はとことん食べ尽くしたいたちなので骨も可能な限り食べる
気づいたが、鋭い歯のついた顎とかは意外にサクサク食える。軟骨っぽいかまとかひれの付け根は無理だが、ひれの先端はよく火を通してサクサク食うとうまい

32 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 22:05:30.31 ID:y25O9xNe.net
>>31
食えない骨は焼いて出汁とって締めの汁にしよう

33 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 22:09:29.36 ID:12KwPCqu.net
ググってしまったキュウリウオ
一度も見たことがなかった
香りが独特なんだね
一度は食べてみたいな

34 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 22:14:14.63 ID:12KwPCqu.net
今日はストーブの前で塩豚のソテーでスタイルフリー
春だけど寒い
まぁいいや

35 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/11(木) 23:06:11.84 ID:wl4+0mSb.net
>>14
牛蒡美味いね
最近は安いこともあっておでんでもレギュラー化してる

36 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 00:21:01.81 ID:0BBKd/u7.net
まだコゴミが売ってたから遅ればせながら芋や絹さやと天ぷらにしたよ
春の皿には苦味を盛れとも言うし季節感あってよかった

37 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 02:22:18.68 ID:ctypfQcm.net
あまった鶏肉とか豚ブロックに醤油、コチュジャン、酒、砂糖を1:1:1:1のタレをぶっかけて、ご飯冷凍するときとかの耐熱容器に入れてレンチンするとそこそこ美味いなにかになる。
私はラーメンのチャーシューがわりによくやるが酒の肴にも美味しい。

38 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 10:09:16.47 ID:R+4iZH7N.net
今日は何肴作ろうって考えて買い物行くときが本当に楽しい
生鮭ソテーして皮カリカリにしてディップ色々作ってワイン飲も

39 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 10:11:54.86 ID:zq4Z04bS.net
鮭の皮はウマイぞな

40 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 10:19:55.15 ID:2OX8R8iX.net
厚さ三寸の鮭の皮を持ってきた者には褒美として一国を与える

41 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 11:07:36.48 ID:iKw7JLSN.net
ゴボウさんは素揚げして塩振るだけでもうまい

42 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 11:10:46.38 ID:KVz5NKF6.net
牛蒡は唐揚げも好きだ
輪切り唐辛子を入れた甘辛いタレを絡めていただく

43 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 12:00:36.16 ID:KGVE73ZO.net
たたきごぼうを忘れちゃ困る
たまり醤油漬けもよきよき

44 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 15:21:12.01 ID:chYJpYUk.net
鮭皮がダメな人がいるよねもったいない

45 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 15:27:02.88 ID:H0d7tweJ.net
ゴボウを炒めてから作る豚汁レシピやってみたらステンレスのフライパンにデグラッセしても取れない焦げ付き?がついた
もうやりたくないなこれは

46 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 16:59:23.79 ID:2e4g03QT.net
鮭の皮はカリカリに焼いておつまみだ

47 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 18:06:11.22 ID:0BBKd/u7.net
鮭皮カリカリのは好きなんだけど時間経って湿っぽくなっちゃうと微妙だな
焼いたばかりのものは香ばしくて脂も感じられて最高

48 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 18:55:53.76 ID:KVz5NKF6.net
コストコのサーモンハラス燻製が食べたくなってきた…フライパンで皮目から焼いてカリッ、ジュワー

49 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 18:57:52.72 ID:chYJpYUk.net
鮭皮の血合が駄目なんですって

50 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 19:08:40.08 ID:GnWieVyc.net
この時期のネギは中心部が固くて美味しくないな

51 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 19:15:22.08 ID:fcFTvY87.net
連れの除ける鮭皮やそら豆の皮を
つい「これがうまいのに」って摘むのは多分俺だけではないだろう

皮だけ集めてカリッと素揚げ(焼き)すればそれだけでもいいね 笑
実際三寸の皮でもあればステーキで食ってみたい

52 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 19:34:18.95 ID:Ra2ic/lK.net
焼鮭のぶにょっとした皮でさえ旨い

53 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 19:53:06.24 ID:2e4g03QT.net
鶏皮みたいに鮭の皮ばっかり売ってくれてもいいよね

54 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 20:13:23.10 ID:zq4Z04bS.net
この時期、新タマネギに白だしとバターのせて5分レンチンばかり
美味しいから良いんたけどね

55 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 20:16:02.71 ID:KVz5NKF6.net
>>54
スライスでしょうか?くし切りでしょうか?

56 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 20:16:53.34 ID:zyNMwucg.net
>>40
ふむそうきたか
幕末の頃孝明天皇様が会津中将容保の献上した鮭を美味しそうに食べて
皮を残したそうな
女中がその皮を捨てようとしたら温厚な帝がまてまて!と聊か目に剣を立てて
それをほかしたらあかんぜよ
それは酒の肴だぜよ
と怒りを必死に引き攣り哂いに変えて制したなんてほら話とも思えぬ噺を
「王城の護衛者」
という作品で読んだことがある
まぁ鮭の皮はそれほど旨いと言われているけどしょっちゅう食べ残して猫の餌にしているのは
海辺の道産子人ですた、と聊か前置きが長くなりましたが

山採行者葫味噌付焼酎チョー旨

57 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 20:18:40.28 ID:zq4Z04bS.net
>>55
https://shirodashi.co.jp/3901
これです
丸っと一個イケますぜ

58 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 20:21:08.41 ID:+3//1wkW.net
最近梅醤(うめびしお)という存在を知った
ここの皆さんなら既に知ってるかな

小さい新玉ねぎを蒸して梅醤で頂くっていう脳内調理に取り憑かれてしまってる
梅醤作ったとして面白い使い方とかある?

59 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 20:21:46.90 ID:chYJpYUk.net
皮じゃないけどホッケや干物の骨についたパリパリで2杯はいけるw

60 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 20:23:41.20 ID:mAaRLC7v.net
昔は石油ストーブが有ったからよくアジの骨や鮭の皮を焼いて食べていたな

イナダが安かったので刺身

61 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 20:32:55.56 ID:KVz5NKF6.net
>>57
あざます!これはペロリ

梅醤もあります、試します。
うちは和え物を始め白身魚を蒸したり、味噌と混ぜて肉を漬けたり。シンプルに茶漬けも飲んだ後に染み渡る

62 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 20:39:28.95 ID:Ra2ic/lK.net
>>53
サケフレークってどうやって作ってんだろうね

63 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 20:41:48.24 ID:zq4Z04bS.net
>>58
自分で漬けた梅の種(舐めてないヤツね)を濃口醤油に漬けたモノが冷蔵庫にある
ペクチンが溶け出してトロっとして梅種風味

お酢で薄めて味醂か砂糖加えてワカメキュウリに
白だしで薄めに作ったお茶漬けに一匙
野菜たっぷり入れて薄まった塩ラーメンにチョイ足し
マヨネーズと混ぜてサラダに
等々、でも残念だけど面白くはないなぁ

64 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 20:53:13.53 ID:bWxImxxz.net
>>57
ちょっとお兄さん
七福醸造じゃないですか…

65 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 20:55:40.05 ID:chYJpYUk.net
>>53
マグロやブリのアラはお安く買えるのにね悲しいぜ

66 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 20:57:53.63 ID:zq4Z04bS.net
>>64
んだー
そこのレシピは色々試してるよん

67 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 21:03:18.01 ID:+3//1wkW.net
>>63
醤油漬けですか
ラーメンにちょい足しは上級者ぽくて面白いですよ

68 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 21:35:12.10 ID:fcFTvY87.net
白だしレシピいいね〜♪
使わせてもらおう

本日は在庫処理メニューで豚ニラもやし厚揚げ炒め

69 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 22:21:31.99 ID:fXDTTtDj.net
新玉ねぎスライスしてサーモンの刺し身と食べよい

70 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 22:26:21.44 ID:+3//1wkW.net
サーモンはガキっぽい味であまり好きじゃないけどたまに食べるとそのガキっぽさにほっこりする
マヨネーズ使うとさらにガキっぽさアップ

71 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 23:00:27.63 ID:Xr/qPjvV.net
>>53
鮭の皮のスナックならあるけどね〜。
生は見たことないわ。

72 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 23:37:01.18 ID:chYJpYUk.net
>>53
ダイソウにあったから買ってきた
今から食べてみるw

73 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/12(金) 23:59:15.58 ID:fXDTTtDj.net
ちょっと脂きついから炙るとうまい

74 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 00:23:37.60 ID:FZzR9vyt.net
鯖のフライにタルタルで食べ始めたけど
少し生臭いがこれは美味しい(о´∀`о)

75 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 07:13:40.56 ID:Od20hJiw.net
鯖サンドも良いな
シンハー、青島など、アジアの軽いビールに合わせるのが好きだ
脂をすっきり流してくれる

76 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 09:22:26.96 ID:1xk+PVng.net
鰤の切り身買ってきたけどカロリー怖い
好きなもの食べて飲むけど太らないようにするのが大変だ

77 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 10:39:40.65 ID:meqF1r3s.net
>>76
鰤しゃぶで食べてみては?
もみじおろしたっぷり用意して麺つゆとポン酢と米酢を同量で合わせたつけダレで

78 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 10:56:36.49 ID:Od20hJiw.net
久しぶりにコストコに行くので、肴を調達
しらす、ハラス燻製、ボイルほたるいか、焼きイカ
ほたるいか、どうか売ってますように。。

79 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 11:48:42.09 ID:AbGp3NCY.net
>>78
あそこでついピザを食べてしまうの(´・ω・`)

80 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 11:55:53.23 ID:Od20hJiw.net
>>79
わかるの(´・ω・`)
ついでにプルコギベイクやホットドッグ、本当は家でバドワイザーと食べたいの
食べたくなってきた…

81 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 12:13:06.33 ID:AbGp3NCY.net
>>80
涙をこらえてピザを食べてから寿司を買って帰ってる(´・ω・`)

82 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 12:19:03.91 ID:Od20hJiw.net
>>81
わわわわかりすぎるの(´・ω・`)
ちらしが好きだけど、握りも良い
食欲最高潮の買い物になりそうです

83 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 12:40:36.31 ID:SWNao9Eh.net
マグロアラを酒と醤油漬けていたものに片栗粉胡椒をまぶしてネギと一緒に焼いたあとにだし汁で
赤ワインにあわせるにはちと薄味すぎたかも

84 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 13:17:43.55 ID:yO+Eiajk.net
ヒガシマルのカレーうどんスープの素に
ヨーグルト、おろしニンニクを混ぜたものに豚ヒレ肉を一晩漬け込んで今朝焼いてタンドリーポークにしてみた
旨かった

85 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 13:27:57.11 ID:tAvqQci3.net
今日はあったかいな
なんか春っぽいもん食いたい でもって散りかけの桜みながら飲みたい

86 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 13:59:21.48 ID:FWq5agoc.net
毎年送られてくる行者ニンニクとベビーホタテ、ホッケの開きで昼間っから飲んでる
北海道って海の幸も山の幸も美味過ぎてズルいわ
もう少しすると笹の子てフキ送られてくるけどこれも美味いんだよね

87 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 14:29:37.06 ID:AbGp3NCY.net
>>85
散歩に行ったらワンカップと金麦片手に
コンビニのおつまみを食べながら花見を
してる人がいた
いまはコンビニで何でもおつまみが買えるのね

88 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 17:06:07.32 ID:wnkuzUXC.net
はー、休みの度に平成の終わりを感じるな
ROMってた料理板にも書き込むようになった
さよなら20代。蒸し鶏と冷えた白ワインで乾杯

89 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 17:16:32.94 ID:dLiG0Ipj.net
>>86
内地でのオツトメご苦労さんですw
おいらも昔内地におってなぁ・・しみじみ

今は蕗の董の天麩羅が旨いですね
昔は道路に生えている苦い雑草だったけど
あらためて食うとほろ苦さが絶妙の美味、年をとって良いこともあるのですね
では御身御大切に健やかにあれ

90 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 17:32:23.65 ID:bo1mJVY3.net
>>86
山菜系は別として海産物はだんだん漁獲量少なくなったり取れる魚が代わってきてるよ
去年もほとんど鮭もらう事なかったぁ

91 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 17:44:40.62 ID:5lA711yp.net
料理じゃないが、初めて国産のくるみを食べた
ほんのひとつかみで400円近くしたが風味と香りが強く、渋みがほとんどない

92 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 17:57:36.18 ID:bUvIw3WS.net
>>91
やっぱり洋酒が合うの?

93 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 18:03:06.24 ID:7QOnQIeb.net
>>88
さよなら五十代が近いから
嫉妬した

94 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 18:07:51.23 ID:QkATOffj.net
深谷ねぎが安かったんで焼きねぎにして始めた
締めは昨日作った筍ご飯でお茶漬け

95 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 18:30:58.59 ID:1VBE7ZZk.net
姉ちゃんの旦那が釣ってきたチヌの刺身で一杯

見切り品の刺身用カツオで作ったシーフードサラダは
明日の朝までなら大事用部かな

96 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 20:06:40.14 ID:+yDdLa1Q.net
斜に構えて避けていたけど
100円LAWSONのホタルイカと干物を買い
部屋でライターで炙って食べた
美味でした(´;ω;`)
家族からは臭いが不評でした(´・ω・`)

97 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 20:13:37.72 ID:wnkuzUXC.net
>>93
若輩者です。常に勉強です

行者ニンニク影響されました
ナムルにして明日からの肴に、今日はニンニクの芽と厚揚げでオイスターソース炒め

これからアスパラ焼いてオランデーズソース作るぞ〜良いホワイトアスパラないかなぁ

98 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 20:15:19.66 ID:+yDdLa1Q.net
>>97
死んでしまえばいいと思われるから
年齢は言わない方がいいと思うよ

99 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 20:16:46.66 ID:+yDdLa1Q.net
>>97
アスパラは北海道で食べ放題がええんやで

100 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 20:40:45.67 ID:Wl026PmG.net
今日は予想外に好天の春でした
買出しの道々、振袖姿にもうひとしきり残り花
収穫は剥き身アサリなんとも穏やか

小葱は福岡、春キャベも安いけど、反して愛知キャベ玉買ったら普段以上の硬筋質にびくーり

101 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 21:03:23.65 ID:wnkuzUXC.net
>>98
申し訳ないです、実はJC2です。
次北海道行ったらアスパラ食べホします

102 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 21:33:03.51 ID:Wl026PmG.net
20代を平成と供にした○十代てことでしょ? 笑

103 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 21:40:29.12 ID:qiBRJSfA.net
性格が悪いやつばかりだな

104 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 21:53:31.85 ID:Wl026PmG.net
いやいや
逆だろ

105 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/13(土) 23:19:22.78 ID:5fBtl1hc.net
>>91
美味しいけど割るの大変じゃない?
クルミ割り持ってるとか?

106 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 00:20:50.86 ID:m2yTzrpn.net
今更バルサミコにはまってしまった
サラダだの揚げ物だの酢の食欲増進効果すげえな
太りそう

107 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 00:30:43.47 ID:OVW9tM/F.net
炭水化物抜けばいいのでは

108 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 00:31:40.09 ID:wN9wGpw2.net
>>106
陳江香酢も良いぞ
バルサミコ酢より安いし

109 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 01:36:42.38 ID:wsQsmkaE.net
買ったことないけどバルサミコ酢はあったら使えるかもな
うちにはポン酢しかないから蒸し鶏にネギポン酢タレで食べようと今レンチン中

110 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 08:31:34.56 ID:TXx4KoQ1.net
バルサミコ酢しばらく使ってないな
サラダやカルパッチョ、ソースにしたり、煮る焼く揚げる、また隠し味で味を引き締めたり。万能だよな

111 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 08:32:52.94 ID:TXx4KoQ1.net
>>108
鎮江香酢良さそうだな。どんな料理が美味いかな?

112 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 09:00:45.75 ID:KIYf5MNv.net
ちんこ香酢?

113 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 09:04:57.17 ID:h3gRe33D.net
バルサミコ酢なんか家でも使ってみたいよなー、とかずっと思いながら
家では精々フルボディワインと酢とオイルでなんちゃってワインビネガードレッシング・・
マルエツに陳江香酢並んでたな
自分も一度買ってみるか

手始めに酢豚なんかどーだろ

114 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 09:05:10.10 ID:x3qGVj3v.net
つなぎなしのハンバーグの赤ワイン煮かラム肉の赤ワイン煮か悩む
楽なのは圧力鍋に突っ込めばいいだけだからラム肉なんだけどな

115 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 09:20:27.51 ID:p6FykH3w.net
鶏肉の赤ワイン煮も美味い

116 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 10:06:23.72 ID:yVZWl7dY.net
>>115
それの応用でコックオーヴァンというフランスの家庭料理もおすすめですよ

117 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 11:14:57.37 ID:iHG7BCPa.net
魚市場でボラを買ってきた
硬直状態のを刺身にしたら、やや脂がきつかったので、
氷水に晒してから絞って、さらに柑橘果汁で洗ってみた
酢味噌と柚子胡椒で食べたら、美味かった

118 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 11:31:28.13 ID:4Ko7nJO9.net
スーパーで買った銀鮭の塩麹漬けの 電子レンジで温めてお召し上がり下さい って表示に面喰らう
グリルで焼かなくてよいんか。。。

119 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 11:59:53.82 ID:8xtUEXVL.net
葱の青いところとベーコンで塩焼きそば
温泉卵落として( ゚Д゚)ウマー

120 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 12:02:53.85 ID:p6FykH3w.net
>>116
ググってみたけどこれめっちゃ美味そう
今度作るわ
ソース絶対に美味いと思う

121 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 12:45:56.55 ID:TXx4KoQ1.net
>>116
作らせていただきます
付け合わせに生クリームたっぷり使ってポテトのグラタンがうまそう

魚屋でキンキ1本800円だったのだが、煮付け、アクアパッツァしか思いつかん
美味い食べ方はあるだろうか

122 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 15:03:58.03 ID:WwXQYMPU.net
あん肝の水煮
ポン酢かけるだけでも美味しいんだけどなんかもっと活かせないかなぁ〜って考えちゃう

123 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 15:19:47.23 ID:4Ko7nJO9.net
ヤマモリの炊き込みパエリヤ(レトルト)にアルゼンチン赤海老、シーフードミックスを入れてホーロー鍋で炊いたけど、レトルトの液体分の水を減らすのが判らずに撃沈。。。
1匹残った赤海老は塩焼きにでもするか

124 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 15:49:21.85 ID:h3gRe33D.net
>>116
重厚な料理感と鶏というお手頃感がいいね
わしも今度作ろう

>>122
水煮かー、あっさりおろしポン酢でそれもいいね
まあ鍋でもなかったらやっぱりキュッと巻いて蒸したほうがせっかくのあん肝の濃厚感が出て好きだけど
そいでフォアグラ気分でソテーしてバルサミコ酢とか?

125 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 16:03:40.73 ID:1z0i4P7i.net
>>117
スーパーで見ないんだよなぁ

126 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 16:26:08.86 ID:tsvWFsMq.net
カラスミは高級品なのにボラは評価が低いよね
キャビアの鮫は凄く美味しいらしいね

127 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 17:03:13.33 ID:SD/t6kh0.net
居酒屋のメニューでキンミヤの野菜ジュース割りが400円というのを見て
へー、そうなんだ、旨いのかな

ということでうちでやってみたらいくらでも飲めちゃうねコレ

128 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 17:39:25.44 ID:tsvWFsMq.net
トマトジュースとお酒好きな人は大好きだよね
大好きw

129 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 18:01:01.92 ID:h3gRe33D.net
キンミヤを野菜や果実や果実酒で割るの流行ってるのかな
自分も好きだが
キンミヤではないけど養老の滝のトマト焼酎割りもうまかった
完全に店用のシロップ仕込み系ではあったけど

130 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 18:05:07.43 ID:tsvWFsMq.net
酎ハイにガリは最後まで飲めなかった(´・ω・`)

131 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 18:51:58.94 ID:f2VaFaj5.net
カゴメ野菜ジュースの底の方の濃いところをツマミにビール飲んでたことあった

132 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 19:27:32.70 ID:VotXsqIF.net
>>130
ガリチューいいじゃん。
ジンジャーエールみたいだし

133 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 19:30:20.71 ID:VotXsqIF.net
白菜のつまみで良いのないかな。
豚肉と蒸したり鍋系とあんかけ系以外で

134 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 19:58:29.18 ID:nuL/pwdx.net
ベーコンorシーフードMIXやシメジやと一緒にガーリック炒めにしても旨いよ

135 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 20:11:43.95 ID:tsvWFsMq.net
>>133
刻んで塩こぶと和えるのもいいよ
お好みで七味とかゆず胡椒も

136 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 21:50:15.73 ID:TXx4KoQ1.net
ふきのとうをグリルして、プロシュート、クリームチーズと一緒に
レモン絞って塩胡椒したら、、う、美味い、、

137 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 21:54:42.73 ID:03dPptPH.net
納豆に刻んだ沢庵

138 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/14(日) 22:22:35.33 ID:4N2+QQFZ.net
鶏むね蒸した
しっとり柔らかく出来たし初めて作ってみた梅醤や新玉のスライスとの相性も良くて満足
鶏むね火加減難しくて敬遠しがちだったけど結構上達してて自信持てた

139 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 00:58:36.92 ID:067SjQ/J.net
>>138

鶏むね皮むいて(ダイエット)、フォークでプスプス、その後繊維に垂直にそぎ切り
http s://news.cookpad.com/articles/5460

スーパーでもらえる薄いビニール袋にぶちこむ。
重量の1割程度の日本酒入れてモミモミ、室温にさせる

フライパンにタマネギと、鶏むね入れてからマヨネーズ加えて混ぜる

30分後炒める、しおコショウ醤油でととのえる

酒で臭み取りと柔らかくする
タマネギでさらに柔らかくする
ダブル効果でかなり。しっとりやわらか

わたしの今晩のおかず

140 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 02:23:32.66 ID:K8CvCQgG.net
豆乳湯豆腐を作ったんだけど
豆乳が調整のやつじゃないと固まるのね
勉強になったよ

141 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 02:33:15.06 ID:1G1Ba/9w.net
初めてののれそれで飲んでる
白魚とかしらすとはまた違うのだな

142 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 02:36:16.34 ID:/KIjtc7x.net
>>139
それ美味いやつ
こってりいきたい時は溶けるチーズまでのせて蒸し炒めたくなるやつ

>>140
無調整では湯葉つくるくらいだからね
でも、豆乳で湯葉作るとたしかに美味いけど取れ高/手間労力では非常に非効率的だから既製品買うが好しと思ったあの春

143 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 02:49:29.74 ID:V11cucPR.net
珍しく生ホタルイカが出てたんでそれを刺身に飲んでる
貼付シール「今が旬 鳥取産ほたるいか(加熱用)」がしらじらしい

144 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 03:12:32.29 ID:x4y7YC6N.net
>>143
ああ、羨ましい。うちはボイル。
コストコで500gほど調達、今週いっぱい楽しめる。アヒージョにして、新玉ねぎと酢味噌で食って…

145 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 06:26:57.93 ID:1TavJRJK.net
>>143
寄生虫がいるんじゃなかった?
よく噛めば大丈夫だと思うけど一応気をつけて

146 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 06:37:11.09 ID:UUD4vtxQ.net
ホタルイカなどの中間宿主にいる幼虫をヒトが食べると、
約1〜3日のうちに腹部皮膚にミミズばれができる
「皮膚爬行(はこう)症」や嘔吐、腹痛を訴え、
最悪の場合には「腸閉塞」を起こすこともあります。

147 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 06:53:04.05 ID:ivxIfuH4.net
>>143
寄生虫やべーから加熱するか-25度以下で冷凍処理で

148 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 07:05:41.14 ID:l60PZNlA.net
寄生虫すら酒の肴として楽しめる心の余裕は欲しいな
レバ刺しもダメになったし、そのうち、スーパーの刺身までダメになりそうで怖いよ

149 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 09:14:45.28 ID:3+xFCCxT.net
厚揚げと豚肉と小松菜を煮たんだけど旨すぎて感動した
こういうのでいいんだよ、ってしみじみ思うわ
微妙にワインとは合わないんだけどね

150 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 09:18:57.92 ID:2F5GN8RP.net
>>149
味付けは?

151 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 11:36:04.05 ID:LUR9jUdG.net
最近俺も厚揚げやがんもの煮浸しに嵌ってる
小松菜、しめじ、茄子、薄めに切った大根や人参等々と一緒に
麺つゆでほんのり味付けしてレンチンするだけなので楽でいいわ〜

152 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 12:11:36.11 ID:xcDwyOsV.net
>>150
蜂蜜、めんつゆ、醤油、塩少々
甘めが好きだからこの味付けだけどめんつゆだけでも十分美味しくなるよ!

153 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 14:16:39.41 ID:x4y7YC6N.net
最近厚揚げはニンニクの芽と炒めてるわ
ニンニクスライスと新玉ねぎもたっぷり
煮ても炙ってもうまいよなぁ
日本人でよかった…

154 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 15:52:05.60 ID:eXNMjS3S.net
気温がぐんぐん上がったのでビールと冷凍枝豆にした

155 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 16:08:19.84 ID:yQG76Pda.net
そろそろそら豆の時期だ
帰りに探してみよう

156 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 16:20:41.69 ID:2F5GN8RP.net
>>152
私は小松菜と油揚げを、少し水入れて白だしと砂糖で味付けしてよく食べる。
油揚げっていいね。今度めんつゆで味付けしてみよう。ありがとう。

157 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 16:22:51.55 ID:uCpJ7cTe.net
早くタラの芽の時期終わらないかな
終わったらお待ちかねのコシアブラの出番
大好きだわ

158 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 17:08:07.99 ID:eXNMjS3S.net
>>157
タラの芽の天ぷらとビールが大好きw
うらやましい

159 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 17:09:36.98 ID:/KIjtc7x.net
うちも小松菜と揚げの煮浸しは鉄板惣菜
白だしとみりんにごま油少々で香り付けるのが好き

160 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 17:19:57.25 ID:XodGsC5e.net
ネギの豚肉巻きを焼いた
叩き梅でさっぱり食おう

161 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 18:11:01.07 ID:QqVEk3OA.net
>>157
内地は早いですね
こちらはやっと行者にんにくの芽が出始めたところ
タラの芽も旨いけれどハリギリもほろ苦さが絶妙ですよ
浸しにして鰹節がいい、冷酒が一番あうかな

162 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 20:12:35.72 ID:FZlXzYFK.net
夏日だねえ
冷奴に青紫蘇千切りとおろし生姜と麺つゆ

トリス、ハイボールで晩酌スタート

163 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 20:16:38.76 ID:x4y7YC6N.net
良いなぁ、冷奴の季節か
今夜は男梅サワーを飲みながら、今日は圧力鍋で春にんじんと春キャベツ、ニンニク味噌に漬けておいた鶏肉を上に被せて加圧。
山菜も移り変わっていくな

164 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 20:17:59.59 ID:8QqSDqD9.net
入院中…

皆のスレを見てヨダレが…

165 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 20:18:38.83 ID:uJ+hyF6b.net
水切りした木綿豆腐をサイコロ状に切り高温の油で揚げて茹でたいんげんとすりごま醤油であえる
いんげんと揚げ豆腐のごま和えですがビールや日本酒に合いますよ

166 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 20:24:31.82 ID:3uN9WXT+.net
>>161
元道民だけどハリギリって何?初めて聞いたよ

167 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 20:28:26.21 ID:YGc6wtcc.net
ハリギリは山菜だね
分類はタラの芽に近いけどタラの芽ほどポピュラーじゃない

ていうか今年はタラの芽一回しか食べられなかったよ〜〜ああ〜〜

168 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 20:30:38.98 ID:XodGsC5e.net
>>164
早くよくなって退院したらうまい酒と肴を楽しむんだ
その時はこっちも快気祝いさせてもらう

169 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 20:39:39.62 ID:uCpJ7cTe.net
ハリギリはタラの木と同じように棘のある木
タラの木やコシアブラみたいに狭い範囲にまとまって生えてこないので採集の難易度は高め

170 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 20:57:00.09 ID:wmZMo2Eb.net
暖かいから金麦片手に夜桜を見てる

171 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 21:19:10.01 ID:x4y7YC6N.net
>>164
ご自愛専一で
御全快のご報告、お待ちしてます

172 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 21:28:50.35 ID:r6ZAFAtI.net
>>170
よいね
こんなドラマはどうでしょう

https://www.youtube.com/watch?v=UqXLhs95CmE

173 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 21:37:48.96 ID:wmZMo2Eb.net
酒ドラマは孤独のグルメ二部とわかこ酒が大好き(*´∇`*)

174 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 21:38:20.48 ID:/K2rTzC/.net
>>149
好きな組み合わせだ

今日は堀たての筍がたくさんあるのでまずはそのままボイルしてわさび醤油でいただく
残りは水煮にして揚げ入り若竹煮と天ぷらと筍ご飯
まだある…飽きそう

175 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 21:41:29.69 ID:wmZMo2Eb.net
>>174
羨ましすぎて悶えた(´・ω・`)

176 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 21:49:03.82 ID:AY94aC+A.net
今期まだタケノコ食べてない!アク抜くのを待っている時間がいいんだよねぇ。
かすべって魚の切り身売ってたから買って煮付けにした。ググったらエイヒレなのね。

177 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 21:59:20.69 ID:2F5GN8RP.net
ポテチ食べると唇の端が痛くなるよね?
ググったけど理由分からんかった

178 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 22:14:30.04 ID:wmZMo2Eb.net
どでかい平目がいるよね
釣ってみたい…

179 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 22:16:24.22 ID:2F5GN8RP.net
ゲノム編集って大丈夫なのかな?

180 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 22:35:56.88 ID:h+sxdfSL.net
今日は哀川翔レシピの餃子を作った
もちもちカリカリで美味かったわ

181 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 23:03:47.64 ID:1G1Ba/9w.net
今日は【おおみぞ貝】なるものでやってる
黒鳥貝っぽい。こういうの家で食ってると贅沢な感じ

182 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/15(月) 23:12:46.99 ID:TY5PgGuI.net
>>165
自家製厚揚げみたいになるのかな?

183 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 01:11:06.61 ID:dcR5bNae.net
一軒家酒場の揚げた手のやついいよね
あれを知って家でよく揚げてる

184 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 01:46:00.88 ID:K9L4vtQp.net
揚げた手・・・

185 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 01:53:17.83 ID:dcR5bNae.net
>>184
揚げ足を取るだけの人生は楽しい?

186 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 01:58:27.63 ID:IKvljFvh.net
揚げ手が揚げ足をとられるインターネッツはここですか

187 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 02:48:55.15 ID:BOdeOY8F.net
>>175
結構飽きるの早い
職場にもいる人間にあげたし、ガチ近所ならお裾分けしたい
多分このスレでみた土井善晴の牛肉のうま煮は試してみる
>>180
気になるからレシピググってみるわ

188 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 03:01:30.66 ID:MySkoQvI.net
豚足思い出した
煮たのを揚げて外側カリカリ中トロトロ
酢醤油で食べてたが、東京は茹でたのに酢味噌なんだよな

189 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 05:04:48.43 ID:yXDNCJz7.net
>>168 >>171
ありがとうございます。

2月〜なので、退院したらとりあえずビールからリハビリをしないとね
家に着いたら冷蔵庫に直行します

190 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 05:46:03.88 ID:L6gkbDMy.net
筍&蕨の煮物
何年か振りに食べた
蕨の自然な甘さに感動した

191 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 06:36:12.29 ID:K0GZxP4V.net
奇遇だな
カレーコロッケとビールで喉を潤してから、筍をツマミに焼酎を飲んでるよ
筍と言っても、日曜の筍ご飯の残りの筍で作った孟宗汁だが
筍はスーパーで買ってきた物、地物は来月くらいかな
蕨もコゴミもまだだし、ニラが3〜4pくらいに伸びた程度だ

192 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 06:40:03.11 ID:dXyMWGvN.net
牛丼屋で牛皿に瓶ビールに日本酒を楽しんでる人がいた
この時間はこのつまみがいいのか
涙をこらえて鮭朝食を掻き込み店を出た

193 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 07:16:25.09 ID:rzH0JzQx.net
>>192
ええなぁ…
締めは汁物か

194 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 07:39:23.97 ID:oKssJpfn.net
牛皿いいよな
ビールのつまみに最高
〆は紅生姜丼でw

195 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 07:43:18.31 ID:G47B2cfW.net
>>194
前川つかさおつ

196 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 08:52:28.82 ID:pM+tFhdg.net
>>191
もしかして道民さん?山菜の移り変わりを拝見しては、季節感じます
筍は好きな大きさのを自分で採って煮たいけど…今日は朝一で市場に行って、手頃なのをガッツリ確保するぞ
焼くのもご飯もいいが、土佐煮の気分だ

197 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 12:44:39.86 ID:7w9QZkf/.net
豚こまワインに漬けて焼肉のタレで味付けすると柔らかいし深みが出て酒もすすむ

198 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 15:14:14.62 ID:7K7BVdKV.net
>>183
あれ揚げも入ってるのか?
注文から時間もかかるし表面の焦げもあるから
てっきりじっくりロースト仕上げ(のみ)でやってっるのかと思ってた

199 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 16:13:44.23 ID:dXyMWGvN.net
>>197
それに玉ねぎのすりおろし好き

200 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 16:36:43.86 ID:MySkoQvI.net
白霧島なんてあるのか…九州出身なのに知らなかった
すだち酎というものがあったので、ソーダ割りで飲んでみる。肴はウドのアンチョビ炒めと、黄ニラはどう料理するか

201 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 16:49:07.82 ID:UieG7cyT.net
白霧島
ちょっと高いが美味い
アルコール度数もちょっと高い
https://i.imgur.com/3yNUXWC.jpg

202 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 17:02:03.24 ID:dXyMWGvN.net
黒霧島と赤霧島しかしらなかった
探してみよう

203 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 17:10:38.73 ID:70Sl47hM.net
ほうれん草とベーコンのバター炒めにする
スイートコーン買ってくればよかった

204 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 17:24:19.61 ID:gvcGYEYG.net
>>199
あっすり下ろし玉ねぎ美味しそう!
次作ってみるねありがとう

205 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 18:04:37.13 ID:MySkoQvI.net
>>201
それは飲んでみらんといかん

206 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 18:44:45.64 ID:+bb1La8P.net
白霧島って少し前の霧島でしょ
基本はお湯割り用で、1升1300円くらいでたまに買うで

207 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 19:38:36.37 ID:dXyMWGvN.net
>>203
ガストで食べてきた(´・ω・`)

208 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 21:23:52.91 ID:+mb+ZEvz.net
ジョイフル派w

209 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 22:07:22.62 ID:4pVDlxnv.net
>>190
蕨は塩漬けしないでだよね?
灰汁はどうしたの?

210 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 22:10:17.15 ID:4pVDlxnv.net
>>192
思わず人生とは?人間とは?を考えてしまうな!
俺もスキヤでやってみる!

211 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 22:12:13.81 ID:4pVDlxnv.net
>>197
どのくらいワインに浸けるの?
焼肉のたれは市販のやつ?それを食べるときにつける?

212 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 22:15:19.33 ID:4pVDlxnv.net
質問ばかりでごめんな!!

213 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 22:22:23.13 ID:dXyMWGvN.net
牛皿に金麦ではじめた(´・ω・`)

214 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 23:06:48.73 ID:giaYR8Ab.net
>>166
説明してくれた方々乙です
ちょいと補足しますと、山持ちの爺さん曰く
タラはクソの役にもたたんし、苗木の邪魔になるから食え
ハリギリは材料になるからあんまり食うな、だそうです
山菜の季節が始まりましたが
やっぱ行者にんにくとジンギスカンで
ビールをがぶ飲みしないと春は始まりませんね

215 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 23:34:21.58 ID:MnErZNfZ.net
ジンギスカンは鉄兜みたいな鉄鍋で食べたい(о´∀`о)

216 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/16(火) 23:40:59.76 ID:pM+tFhdg.net
うう…このスレ遅い時間に見てはいけない…
ビールと牛皿かジンギスカンで一杯やりたすぎる…
こちら蕨まだ出回ってない…山におったら探しに行くのにくそう

217 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 00:05:32.84 ID:IFojBW8N.net
明日は牛皿と焼き肉のニンニクの芽炒めで
ビールを呑むんだ(´;ω;`)
ビールじゃなくて金麦なんだけど

218 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 00:34:58.15 ID:WyxZuLtO.net
>>217
金麦飲みたくなっちゃった(´;ω;`)
ニンニクの芽は毎日のように食べてる
今日はレバと新玉ねぎで生姜焼き風の味付け
お腹が空いてきた…ちょうど羊肉もある

219 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 00:41:00.59 ID:9M1uByXc.net
久しぶりにニンニクの芽買ってきた。野菜炒めに使うつもりだったけど、もつ鍋にも合いそう。
中国産なの懸念して買うの控えてたんだけど、まぁいっか、買っちゃったw

220 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 01:06:39.79 ID:TSQdGFC0.net
ニラが定番だが、癖の強さは近いものを感じる

221 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 01:41:27.30 ID:Y4/y7gOT.net
非常に邪道なのはわかってるがトマトジュースで割るなら
本格ビールだろうと第三ビールだろうとたいして違わないよね?

222 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 01:52:48.12 ID:sdD3DK/+.net
>>221
違うやろ
でもその違いは重要とは思わん

223 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 02:01:56.49 ID:Ok2gS66k.net
ビールと言いながら金麦の人が多くて仲間が増えたと思ったよ(´・ω・`)
割引の刺身と焼酎で飲んでる

224 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 02:48:17.31 ID:fS0hkQbf.net
>>201>>206
これはじめてみた度数高いな
見た目に比べて意外とリーズナブル

減量中の為ササミとワカメの中心のつまみ
来月健康診断で憂鬱だわ……
>>223
刺身は好きで辞められん…2日に1回は食べてる今日はハマチ

225 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 06:44:29.50 ID:IHfPnoYL.net
刺身の食べ過ぎは水銀が体内に濃縮されて死に至るって聞いたぞ
そういう理由で、ウチは多くても週に2回だな
これで75歳まで生きられる計算のようだけど、2日に1回だと水銀が蓄積される量は倍だよ!?

226 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 07:25:02.20 ID:uF5wLwkw.net
メチル水銀の半減期は70日だけれど
濃縮ってどこのデータだ

227 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 07:27:28.93 ID:MNQQVXV3.net
>>224
201の霧島は蒸留してるやつで40度で三千円弱くらい。
普通の白霧島は25度と20度のがある。
後金霧島ってお高めのもある。

228 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 07:44:14.25 ID:cIW/IIro.net
>>227
蒸留してない霧島はない

229 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 08:09:36.73 ID:uF5wLwkw.net
醸造アルコールの芋焼酎か
そんなのがあるなら
酒のみを辞められない痛風患者に対するトラップになるな

230 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 08:28:32.49 ID:K8JlGCxn.net
同僚の妹の旦那が霧島酒造に勤めていて毎年「金霧島」を送ってくれるらしい
金霧島は赤、黒、白の比ではない旨さだとか自慢してる

231 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 08:38:59.22 ID:sdD3DK/+.net
40度の霧島は原酒ってやつやろ

232 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 10:35:07.07 ID:XTnJHgL6.net
ニンニクの芽おいしいよね
肉と合わせるのが好きだけどニンニク塩だれでイカと炒めたら本当に美味しかった

233 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 10:35:25.10 ID:/HEMLKCC.net
道民ってさ地域によってむちゃくちゃなのいるよな
家の実家は道南の日本海側なんだが人ん家の山なんかお構いなしに札幌からツアーで来て山荒らしてる
仕方なく自宅近辺に行者ニンニク植えてるけどたまに荒らされるしなぁ
年取って山歩きキツくなったお袋が送ってくれるキトビロの畑まで荒らされるとムカつくなぁ

https://i.imgur.com/IOLWeQe.jpg
https://i.imgur.com/mjJSL9X.jpg

234 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 10:38:59.44 ID:8cz9bkO8.net
>>225
親戚に築地でマグロ卸の社長してた人がいるんだが毎日マグロ喰って80過ぎてもまだ元気だぞ
昔から研究機関に髪の毛の水銀の量を測定されてたなw

235 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 11:52:15.63 ID:rVKD5eV5.net
>>233
はぅあ、美味しそう
卵とじ食べたい

236 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 12:12:52.55 ID:AlvIwADm.net
キトビロ取るのは好きだが食べるのは特に好きではない

237 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 13:44:39.36 ID:g5tEhTji.net
今回はニンニクの芽に輸入牛カルビ細切り味付けパックを合わせ
オイソ五香粉少々でこてーり中華韓国風に

238 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 14:40:09.05 ID:C+heZORE.net
>>232
中華料理にあるけど塩たれ炒め美味しいよねー。
あの味は家では出来ないな(´・ω・`; )
ニンニクの芽と砂肝、アスパラとか定番に好き。

239 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 14:55:45.19 ID:G5C9Ieyg.net
オレももうビールでやってる。
獲物はアジ。サクで売ってたから飛びついた。
刺身はいい。日本人を感じる。

240 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 14:57:04.05 ID:N8XEJLxF.net
>>232
アワビと炒める中華屋さんもあるよね
歯応えが凄かった

241 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 16:30:23.43 ID:WyxZuLtO.net
金霧島飲みたいわぁ、探そ
ホタルイカと菜花でスパゲティでも作るかな
金麦のお供に…

242 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 16:36:04.77 ID:+AYaUeqG.net
昨日買った米産冷凍ホッケの干物の予定

243 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 17:32:07.27 ID:MDQs+g6m.net
>>238
中華だしとニンニクとごま油で近い味になるけど勝てないよね笑
やっぱり油の量かなあ

>>240
贅沢でいいなー
牡蠣とかも美味しそう

244 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 17:36:30.67 ID:N8XEJLxF.net
>>243
牡蠣は蒸したやつに白髪ネギを乗せて
熱々の油をかけるやつでした(о´∀`о)

245 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 18:23:02.59 ID:j6jwtMbw.net
>>8
銀座のお多福で食ったことがある
おでんとご飯は好きな嫌いな組み合わせだけど、染み染みの豆腐で旨かったな

246 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 19:28:09.88 ID:mS2fYblX.net
牡蛎といえば、岡山の春牡蛎っていうのが大きくて美味しかったぞ
地元のスーパーではイオンも他のスーパーも牡蛎の取り扱いが終わってるのに、ベニマルだけはまだ売ってた
あと2ヶ月もすれば岩牡蛎が出回るだろうから、そっちも楽しみである

247 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 20:06:19.27 ID:N8XEJLxF.net
茶飯を桜ご飯と言ってしまって場をぽかんとさせたことがある(´・ω・`)

248 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 21:20:03.13 ID:y4MReuOZ.net
牡蠣はフライにしてウスターとカラシにビールの組み合わせが好き

249 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 22:29:54.90 ID:YpKIAee4.net
火が入った牡蠣は何故あんなに美味しいんだろうか

250 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 22:32:46.15 ID:+gtEx0ke.net
魚介類のフライには醤油
そして日本酒

251 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 22:36:32.05 ID:9M1uByXc.net
牡蠣小屋で焼いてるの旨そうなんだけど、多分旨さ分かんないんだよな。
生牡蠣もダメ、カキフライもダメ。貝類全般ダメ。あとウニもダメw

252 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 22:40:09.54 ID:lw+9I005.net
>>246
ベニマルっていったら東北?
そっちは三陸だから岡山とはサイズが違うと思うよ
もっと言えば広島産が一番でかい

253 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 22:46:51.50 ID:eYuASZPf.net
茹でたささみときゅうりをポン酢柚子胡椒で和えたの食べてたのに牡蠣牡蠣いうから牡蠣フライ食べたくなったじゃないか・・・

254 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 22:48:16.17 ID:JXUNE1HY.net
>>252
べつじんだけど違うのよ
岡山産で、売ってるの

255 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 22:52:13.42 ID:JXUNE1HY.net
>>254
あ、すまん
分かって書いてるのね
松島産なんかは生食用で小振りなのはそうだよね
三陸産というか、北東北あたりでもやや大振り生食用も出てきたよ

256 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 22:58:04.15 ID:h9bZzYkQ.net
象潟の岩牡蠣は激ウマ
しかも安い

257 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/17(水) 23:29:41.77 ID:4UoXAurw.net
>>233
凄いですね
種をまくのは簡単ですがここまで育てるには10年くらいかかりましたか
それを勝手に盗んでいくのはアチラ系のヤシでしょう

私も(親父の山ですが)山に植えてます。奥まった所なのですが
それでも人に多少盗られます
去年親父と収穫に行ったら盗られてなくて、良かったなと言ったら
少し曇った顔であの爺さんも山に来れなくなったかもう長くないかもしれないな
えっ誰のことさ?いやお前の知らない人のことだ
そういう人もいるのですね

258 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/18(木) 04:09:22.63 ID:jVXJ8WQ7.net
>>256
象潟←きさかたって読むんだ…
ぞうがただと思った
象を「きさ」なんて読めんばい

259 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/18(木) 05:30:18.57 ID:CbQcqp5F.net
>>256
羨ましい(´・ω・`)

260 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/18(木) 07:27:49.92 ID:BUu65+iC.net
>>257
よく分かりますね
確か8年〜物って言ってました
山歩きがキツくなった時の為に植えたらしいです(自宅の裏山ってか庭です)
これから笹の子、フキ、筍と北の恵みの山菜ん楽しみにしてるところです

261 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/18(木) 08:47:27.22 ID:smEiUVFa.net
>>260
たけのこ採れたて食い放題ええなぁ
まぁ色々不便なんだろけど

262 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/18(木) 10:24:05.32 ID:LnriTVTb.net
味噌マヨにハニーマスタード混ぜるととんでもなく美味しくなる
鮭や鶏肉に合うしそのままでもつまめるわ

263 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/18(木) 10:33:28.66 ID:B/mjurZ4.net
>>262
それ野菜スティックに付けると止まらなくなる

264 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/18(木) 10:54:06.89 ID:4VQ+rN4D.net
味噌にマヨネーズにハニーに粒マスタードか
どんな味かにわかには想像出来んな
美味そうだし今晩やってみよ

265 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/18(木) 11:40:37.56 ID:1HDqmBAn.net
西京漬の洋風みたいな味、と言いかけたが余計にわからんなw

266 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/18(木) 12:01:15.59 ID:CbQcqp5F.net
鶏肉をミソマヨに漬けると美味しいもんね

267 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/18(木) 15:19:42.32 ID:qkrgwxvq.net
洋風西京漬けとてもわかる…
にんじんのラペにしてもうまいぞ
玉ねぎを入れても良い

268 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/18(木) 17:08:25.80 ID:1HDqmBAn.net
もしかすると「びっくりドンキーのドレッシングみたいな味」というのが一番近いかもしれんw

269 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/18(木) 18:01:07.06 ID:Iqpj2Awl.net
豆板醤とマヨも美味い

270 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/18(木) 20:00:24.77 ID:p8Rgodzc.net
上の方でご紹介いただいた金霧島というのを是非飲んでみたいと思ったのだけど
さすがにスーパーには売ってなかったので茜霧島というのを初めて買ってきた
白黒赤よりはお高かったけど美味しいだろうか

271 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/18(木) 20:30:32.61 ID:GVSNdqus.net
つ味噌だれの素

272 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/18(木) 21:47:38.40 ID:OJ5PHwKz.net
霧島は黒霧派
霧島は何を飲んでも美味いと思う
金霧も良いよ

独りもんだから同じ物になりがち
明日は残ったほうれん草を処分

273 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/18(木) 21:57:54.96 ID:VxB3ElNj.net
半年前購入のスキレットをようやくデビューさせて、水だこのアヒージョを麦酒で。

274 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/18(木) 22:00:48.48 ID:f1N3JF16.net
味噌マハニマスしてみた
美味いなこれ
確かに魚にも鶏にも野菜にも合う
和風のような洋風のようなどっちか迷ったときにはピッタリだわ
洋風の西京漬けが「?」だったけど食えば納得したわ

275 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/18(木) 22:01:37.76 ID:SrUZOtY+.net
今日はアンコウ&コチの鍋
明日はトラフグ&カナガシラの鍋

276 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/18(木) 23:00:36.38 ID:CbQcqp5F.net
>>275
羨ましい(´・ω・`)

277 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/18(木) 23:08:21.20 ID:qkrgwxvq.net
>>275
嫉妬

278 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/18(木) 23:47:05.56 ID:WNr7P6Wm.net
>>275
すごいな
買ったの?釣ったのか?

279 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/19(金) 00:36:08.70 ID:2K0DzPaB.net
>>278
買いました
今週5連休なんで贅沢してます

280 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/19(金) 00:43:38.14 ID:b7KW3w/T.net
うまづらはぎとイカを肝醤油で食べるんだ
釣れたらだけと(´;ω;`)

281 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/19(金) 01:58:00.37 ID:Jm7LsbVV.net
鮟鱇もコチも一緒なんてリッチな鍋だな
鯖の水煮缶を白菜と昆布と生姜と薄口醤油で煮た。同じ魚料理でもえらい格差_| ̄|○ il||li
でも最近鯖缶がまた通常に置いてあって嬉しい

282 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/19(金) 08:48:28.60 ID:WsuJSGP9.net
味噌マヨハニマス気に入って貰えて良かった!
昨日は妙にタンメンスープが食べたくて作ったんだけど味がぼけてしまった
やはり塩きつめにしないと味が締まらないね

283 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/19(金) 09:40:10.01 ID:qkOfSjVt.net
お前ら連休中は何すんの?

284 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/19(金) 09:59:41.06 ID:pc5AHJ8F.net
仕事以外は飲酒
あとは桜まつりに行って飲酒

285 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/19(金) 10:06:38.84 ID:HlCpI1pD.net
実家の犬の世話係を任命されました

286 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/19(金) 10:27:31.19 ID:D2r73nyy.net
金霧島は高過ぎ
アマゾンで900mlで3700円とか

でも一度飲んでみたい

287 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/19(金) 11:27:12.80 ID:ZU/QTlXC.net
玉葱薄切りとニンニク生姜のみじん切りを一緒に炒めて豆瓣醤を加えてさらに炒める
市販の鶏ガラスープを適量加えて、オイスターソースと醤油と紹興酒で味付けして生揚げをいれて煮立てる
仕上げにS&Bのカレー粉と片栗粉を半々にいれて水で溶き入れて3分ぐらい煮立てて出来上り
中華風カレーの生揚げバージョン
ご飯よりツマミになる

288 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/19(金) 15:30:01.33 ID:549ouNVI.net
>>283
仕事したり山いったりだらだらしたり

289 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/19(金) 18:29:26.50 ID:wQGut48z.net
>>260
暖かくなったので山に入りましたが
ウドタラはまだまだでした
でもネギがあったのでつい・・駄目だとは思いつつ
申し訳ないなぁと根っこから採ってしまったのでした
(国有林だから盗ったことにはならんべさw)
道産子山菜情報は此方がお盛んです
ぜひお出でくださいませ

うーむ・・・直リン禁止かよ 専用ブラからならいいかと思ったが・・では
北海道 掲示板 【キトピロ】 春の山菜から秋のキノコまで 7【落葉キノコ】
検索してください

290 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/19(金) 18:35:32.42 ID:i+Sg78fg.net
仕事と近所で釣り

291 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/19(金) 18:47:41.05 ID:6z2edkJn.net
山籠りを希望、だが現実は買う作る飲む寝るドライブのエンドレス
金霧羨ましすぎてゆず酒飲みながら泣いてる

292 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/19(金) 18:48:37.83 ID:1IyoYNEf.net
国有林で植物や土石の採取はご法度だろ
通報する気は無いけど

293 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/19(金) 19:58:26.82 ID:50CPVWJz.net
ドライブが趣味だけど、繁肝日を設けて飲みまくるのもいいな
肴のネタを仕入れる目的であちこち走るのもいい

294 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/19(金) 20:17:42.86 ID:g7pdRipb.net
>>283
釣り(´・ω・`)

295 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/19(金) 21:24:13.73 ID:N/dYWfkB.net
>>283
朝から晩までパチンコ
勝っても負けても、夜は酒三昧で今から楽しみ

296 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/19(金) 21:46:30.91 ID:UPKoYBsr.net
>>283
ドライブがてら行った事のない温泉(日帰り)に行くぜ〜

297 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/19(金) 23:40:34.50 ID:4ctT0RAv.net
カレー鍋美味かったわ
煮えるまでのキビナゴの刺身も最高だった

298 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/19(金) 23:50:07.08 ID:6z2edkJn.net
>>297
春白菜が出てたから、お鍋したくなっちゃった
土鍋出してくるか

299 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 00:02:04.89 ID:9764irG5.net
>>294
何釣ろう
俺はカサゴ、メバル良くてヒラメ

300 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 00:09:17.47 ID:QGAAnuFs.net
キビナゴ懐かしいな
給食で出るフライが好きだった

301 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 00:48:47.51 ID:OH/x7h/T.net
キビナゴの姿の美しさは異常
買わないけどしばし鑑賞して楽しむ

302 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 01:39:40.85 ID:6BrbI6gT.net
鮎は美味しくないとそろそろ言い出して来る人が来そうだね(´・ω・`)

303 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 03:25:23.71 ID:t7+fiicC.net
福岡大学ワンゲル部員日高山系遭難事件
テレビでやってたね
悉く拙いことばかりやって羆を刺激して死んでしまったお気の毒な若者たち
まぁそれは南無南無ということで
日高山脈の清流で魚を釣ったら養殖鮎がかかったでござる
それを焚き火で塩焼きにしてたけど美味そうだったなぁ
朝ドラでは十勝川で魚を釣ったらでっかい生きた養殖虹鱒がかかって
それを焼こうとしたらホッケに変身してたし
食は生きるために必要な術、それを適当にする描く連中はなんなんだろう
チョソがやってるからそうなるのかね?
と鯡の糠漬けを食いながらウイスキーを飲みすぎて居眠りしてさっき目が覚めたでござる
春告魚は身がやわくて嫌いなんだが漬けるとぐっと美味しくなるね

304 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 10:32:39.87 ID:OgVXvTh0.net
キビナゴは軽くたて塩して一夜干しにすると美味いんだよね
スーパー見てこよう

305 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 12:25:55.91 ID:ArxQFprS.net
>>283
自分は休日に夜勤入れて本気出す仕事なので……
でも27と28は夜勤明けに野毛の大道芸に行って昼飲みしようと思う
あの催しは思ったより良いわ 芸も馬鹿にしたもんじゃないし
居酒屋で出来てる町全体が昼の飲み歩きを歓迎する雰囲気がよい

306 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 13:46:25.56 ID:XLBhCQOT.net
第一亭いきたい

307 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 15:39:14.98 ID:wtZxMj1i.net
野毛の昼飲み歩き良いよね
上野、浅草、赤羽、他に関東圏で良いところあるかな
ちょっとナムルつまみにサワー飲んでくるわ

308 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 16:03:34.44 ID:t/e5RlZ4.net
キビナゴ食べたことない
メヒカリの天ぷら大好きだ

309 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 16:06:52.58 ID:fd0sJ1Sa.net
桃太郎か

310 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 16:16:11.34 ID:0YN3CIb9.net
同じく食べたことないなぁ キビナゴ
近所のトッカリセンターではポピュラーらしいが
食った話は聞いたことがない
機会があれ味見してみたいね

さっきスーパーに行ったら青螺一個50円だった
海で拾えば只なのだがまぁたまには買ってやるか
炭火で焼いて醤油をジュッ!
香ばしき旨味が素晴らしい
鮑とは比べ物にならない値段なんだけど
味は螺の方が上だな
日本酒が旨いねぇ

311 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 16:35:05.93 ID:lfxwet0l.net
>>307
川崎の溝の口とかも好きよ

312 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 17:16:13.23 ID:hiyNoOPN.net
キビナゴといえばそろそろイカナゴの季節か!
叔母さんが炊くの上手で送ってくれるんだ
甘いんだけど日本酒とで楽しんでる、今年も来るかなぁ

313 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 17:26:16.85 ID:IBTZRxak.net
キビナゴで握る寿司は絶品
刺し身を酢味噌が簡単で酒にあう

314 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 17:55:52.24 ID:MIlxi+Ae.net
サイゼリアにキビナゴサラダあったっけか?
スーパーで売ってるのは見たことない埼玉民

315 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 19:07:05.72 ID:wtZxMj1i.net
>>312
あ!そうだ!うちも母の友人が甘辛く炊いて送ってくれる。炊きたてのご飯にのせて食べると美味いんだよなぁ、くぎ煮
キビナゴはもしかしたら九州の味かもしらん。都内ではあまり見かけんな

316 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 19:07:26.67 ID:wtZxMj1i.net
>>311
飲み行くか?

317 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 19:21:21.02 ID:36EEl/8K.net
磯丸水産のお通しで出たちっちゃい魚がキビナゴかなあ。あれは美味しかった。

318 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 19:45:29.99 ID:lfxwet0l.net
>>316
中野で飲んでる(о´∀`о)

319 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 19:52:27.72 ID:XLBhCQOT.net
>>318
飲み行くか?

320 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 20:33:06.34 ID:Wm4M6oXH.net
ベーコンの脂だけ売ってねえかな
野菜とベーコンから出た脂で炒めるだけで美味い

321 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 20:45:24.48 ID:XLBhCQOT.net
適度な塩分と薫された香りは脂多目のベーコン買うしかないだろうな

たしかに炒め物でショルダーベーコンは物足りないしね

322 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 20:55:06.52 ID:h3A1DT/u.net
>>320
牛脂かラードじゃあかんのか?

323 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 21:01:50.88 ID:XLBhCQOT.net
ベーコン脂とは違うんだよね
結局ベーコン使うが早い

324 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 21:05:08.63 ID:axz72RCI.net
肉汁も出ているからなのかね。たしかに旨味も刺激も強い

325 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 21:14:29.72 ID:f369pxLM.net
>>312
東では小女子(コウナゴ)って言うなぁ〜。
いかなごとコウナゴきびなごって紛らわしいよね。
美味しければどれでもいいけど。

326 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 21:27:12.42 ID:lsB20gAV.net
肉専門店の吊るしベーコンがちょっと高いけどおいしいのがあって
軽く焼いてわさびで食べたりショートパスタとあえたりおつまみにぴったり

327 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 21:35:24.17 ID:lfxwet0l.net
>>320
豚脂の塩漬けが売ってるよ
ドイツ人とロシア人の大好物なんですって

328 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 21:38:02.58 ID:axz72RCI.net
>>327
だから太るのかぁ

329 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 21:53:08.15 ID:XLBhCQOT.net
>>326
そうそう
燻し入ってるちょいとお高めのやつはベーコンが前面に出てくる料理でいきたい

330 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 21:55:23.93 ID:lfxwet0l.net
サラミの薄切りを軽くあぶって食べるのもいいよねw

331 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 21:57:43.11 ID:axz72RCI.net
脂を炙るとうまくなるのはなぜなんですかね?

332 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 22:20:47.08 ID:lsB20gAV.net
>>329
そのままが、脂を楽しむためのプラス何かだよね

333 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 22:24:18.90 ID:fd0sJ1Sa.net
きびなごサラダといえばジョナサンの看板メニューの一つやな

334 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 22:32:26.79 ID:dLkw4cvq.net
群馬出身のせいかさっぱりわからん
こうなごきびなごね

335 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 22:36:36.19 ID:wtZxMj1i.net
アメリカでは出汁代わりにベーコン脂が使われるみたいだね
うま味調味料みたいな位置付けかな
詳しくないけど、鰹節と作り方近い気がする

336 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 23:06:15.13 ID:rqqGsjAg.net
>>312
関西の方?

337 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/20(土) 23:39:57.12 ID:fd0sJ1Sa.net
今日の嵐にしやがれで、グラム700円の梅山豚ベーコンを試食していたけど、半分以上脂身でめっちゃ旨そうだったわ。。。

338 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 00:57:03.27 ID:fD8JEAC6.net
今日はアサリとキャベツの酒蒸しにした
やっぱ旬は味濃くていいな
春は色々美味いものあっていいね

339 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 01:12:59.50 ID:8Udj0fUw.net
ロースカツの両端の脂身とビールの組み合わせが大好きな人がいるよね
大好物ですw

340 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 01:13:48.56 ID:L+VaJyzg.net
>>331
魯山人曰く
西に白身高く東にては安き
それ幸いなり
豚脂はくどいけど鹿脂は旨いねぇ
思ふに魯山人はジビエの人なんだな

341 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 01:34:14.87 ID:CxmYeotc.net
豚脂牛脂、脂っぽいよね
ジビエの脂は脂感少なく味が濃くて旨い
馬肉の脂もわりと近いけど味ではジビエに劣る

342 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 01:41:47.21 ID:1D3C7AEZ.net
まあ市街じゃ普段日常使えるもんじゃないけどな

343 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 02:50:05.41 ID:pxXtHxgH.net
>>337
それたまたま観てたわソーセージにしてたのみて勿体ねぇって思った
そのまま焼いて食いたいって思ってた
お高めのソーセージは美味いんだろうけど安いシャウエッセン派w

344 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 03:05:05.82 ID:8Udj0fUw.net
>>343
赤ウインナーをタコさんにしてマヨネーズと一緒に食べる派(´・ω・`)

345 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 08:48:39.68 ID:jvet76jY.net
>>322
塩っ気と燻製の香りが好きだからラードじゃ物足りない

>>327
あれって燻製してない塩漬けだよね?
多分物足りないと思う

やはり脂多めのベーコン探すしかないか

346 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 09:55:52.10 ID:13t+6Ofs.net
安いの買えば普通に脂多いよ

347 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 09:57:25.32 ID:wrgQUMnx.net
鹿ももちろん、猪、熊、鴨も好きだ
山間部で旅行するときはジビエ提供の宿を探す
お鍋食べたくなっちゃったな…

348 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 10:20:13.09 ID:8Udj0fUw.net
>>345
めんどくせえ奴だな(´・ω・`)

349 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 11:03:10.22 ID:omZHSefX.net
目の前の山で狩った熊と鹿とイノシシ肉の串を出す道の駅が近くにあるな
ヒスタミン多いけどな

350 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 12:23:27.58 ID:wrgQUMnx.net
>>349
差し支えなければ、どちらの道の駅でしょう…?行きたい…

351 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 13:10:18.47 ID:fD8JEAC6.net
>>349
熊、鹿、猪ってヒスタミン多いんか
ジビエ界のサバやな
というかちゃんと冷やされてないからヒスチジンのままでおられへんのかな

352 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 13:12:19.94 ID:jvet76jY.net
>>348
ごめんよ(´・ω・`)

353 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 14:53:42.75 ID:omZHSefX.net
岐阜県高山市久々野町 道の駅なぎさ
狩られていないときは熊は無いが
飛騨牛と鹿とイノシシはたぶんいつでも

建物の外にある串焼き

354 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 15:01:32.93 ID:wrgQUMnx.net
>>353
高山!自分南の人間なので岐阜大好きなんだ
GWに行くよ、ありがとう!

355 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 16:01:53.43 ID:oK2twF8U.net
鰹の叩きに玉ねぎと小ねぎをぽん酢で和えたものをのせながら食べてる。美味い!
今年は鰹捕れてるのかな。どこのスーパーも週一でチラシの品になってる。

356 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 16:30:37.52 ID:WgUMpPxi.net
>>353
いきなりまんま地元の名前が出てきてびっくりした
海無し県なのに渚駅w もう廃駅になったんだっけな
飛騨のものは大抵美味いね、洗練はされてないけど

357 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 17:17:10.71 ID:+A5Y9E97.net
渚は湖でもある

358 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 18:31:35.61 ID:n3H+lQt8.net
>>355
明日が休みならニンニクも入れられるね(о´∀`о)

359 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/21(日) 23:47:02.91 ID:pxXtHxgH.net
ココ見て鰹のたたき買っちゃったよ
明日楽しみだ
新玉ねぎスライスしてキンキンに冷えたビールとやるんだ

360 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 00:12:28.50 ID:QdkW6A1q.net
鰹の薄切りにマヨネーズとフレンチドレッシングに
粉チーズが好き(´・ω・`)

361 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 08:14:19.18 ID:xNwgQgtT.net
鰹のたたきは塩でニンニクたっぷりが好き。
休みの時しか食えない。
鰹は刺身も好きなんで魚屋で皮をひいて貰ってんだけど鰹の皮とか焼いたら旨いんかな?鮭の皮とか旨いけど。

362 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 12:03:34.73 ID:+8rWVov+.net
生わかめとスナップエンドウで昼ビール開始
はぁ……

363 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 13:02:02.11 ID:mfX1FpDe.net
鰹の刺身は銀皮造りがいいな。歯ごたえがたまらん。

364 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 17:30:48.25 ID:QdkW6A1q.net
暑いから冷やし中華とクラゲの冷菜と瓶ビールで始めた

365 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 17:33:03.74 ID:eZVm5iwN.net
ここのみんな鰹のタタキ好きだよね

366 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 18:31:30.68 ID:RXfTWF9a.net
鰹のタタキ、ドレッシングとの相性いいよね
ポン酢や塩も勿論美味しい
ニンニクと玉ねぎスライスに、わけぎやみょうが等の薬味をたっぷり散らしたやつが好きだ

367 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 18:44:44.23 ID:QdkW6A1q.net
薬味たっぷりの鰹の塩たたき最高だよね

368 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 18:56:57.66 ID:OaSlOzXa.net
満天青空レストランで子持ちのシャコを喰っていたが、存在を知らんかったわ
シャコ自体売っているのをあんまり見たことが無いけどあるんかな?

369 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 19:14:58.53 ID:fWQqU1tO.net
シャコは死ぬと身が溶けるのは本当
昔大量に釣ったシャコを家でボイルしたらスカスカだった
その釣った時にカセットコンロで釣った先からボイルしてた地元の爺さんいたんだけど後から聞いて知った

370 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 19:24:57.86 ID:fLMy8LNe.net
>>368
国産シャコ自体が減っているから市場とか行かないと難しいかも

寿司屋でたまに食べるくらいだな

371 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 19:25:11.00 ID:EcbA3Ygy.net
にんにくと唐辛子をすりこぎで潰してベトナムのヌックマムとレモン汁を混ぜたヤツ(ヌクチャムという)
鰹に合いますぜ〜
ベトナム人研修生から教わってハマった
Nam ngu っていうヌックマムがとても美味しくてチャーハンや焼きそば、汁物に大活躍してる

372 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 19:26:35.53 ID:eZVm5iwN.net
青森弁で映画とか吹き替えしてるユーチューバーのネタに大鰐温泉もやしとやらが頻出するんだけど美味いの?
「たんげシャキシャキ」らしい

373 :363:2019/04/22(月) 19:56:20.34 ID:h12dLewE.net
自分の書き込みで鰹の銀皮造り食べたくなって早速買ってきた。やっぱり美味いわ。
一昨日作った牛筋牛丼の残りに豆腐入れた肉豆腐と共に、今夜の晩酌はウイスキー水割りですわ。

374 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 20:06:02.41 ID:+5MpbMN1.net
シャコエビは回転寿司の好物だったなあ
小学生の頃w
最近見かけないけど減ったんかな

375 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 20:18:54.63 ID:YGHwwwoF.net
>>373
銀皮造りて何かググったら銀皮を残して身から皮を剥いだ手法なんだね。
普通のたたきは皮剥いでないって事かな?

376 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 20:24:58.03 ID:2dg8Qi0n.net
昨日にセミエビとゾウリエビを買った
どう料理してやろうかな
刺身と蒸しかな

377 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 20:28:39.73 ID:i16MRJNw.net
手長海老や甘エビの唐揚げは美味しいけど口に刺さるよね…
明日は甘エビの唐揚げとビールにしよ

378 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 21:15:48.92 ID:3bx04Zrh.net
新じゃがで肉じゃがホクホクおいしー!
休肝日作らないとなぁと思いつつ今日もまた・・・

379 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 21:24:55.50 ID:1k/D4ysv.net
>>365
都市部じゃ刺身としちゃ圧倒的に安いからな
週7で刺身食ってるけど日曜日のカツオには感謝してる

380 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 21:32:57.03 ID:2QE0xXt5.net
こんぶ酢シメ、美味い

381 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 22:20:08.78 ID:i16MRJNw.net
イカを自分で釣って捌いてる人がうらやましい

382 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 22:41:14.18 ID:pFTTUnUA.net
シャコは子供の頃よく塩茹でしたの食ってたな
今は売ってるのすらみたことない
蛤も随分値段上がったな

383 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 22:49:13.40 ID:uXPFvbPs.net
シャコは上手く剥けた事が無かったけど番組みて脇をケチらず切らないといけないことが分かった

384 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 22:55:06.29 ID:GAgB5WtS.net
キッチンバサミでジャキジャキ
シャコ最近食べてないなぁ

385 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 23:41:54.97 ID:sYaWe4yz.net
>>379
安いね! しかしニンニクたっぷり乗せて食べるには
金曜か土曜の方がいいんじゃないの?
土日お休みの方じゃなかったらスマヌ

386 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/22(月) 23:56:22.12 ID:I+N7ygwr.net
土佐ではないけど、地元が鰹の藁焼きの産地でな
本当に風味が違うので食べたことないタタキ好きは一度食べてみてほしい。通販でも変えるはず

387 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 00:22:15.15 ID:5YMYp9tq.net
>>386
鹿児島で食べた鰹の藁焼き、感動的な美味しさだった…(*´ω`*)

388 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 00:53:59.34 ID:VSZemZKn.net
>>371
それ風の作ったことある
ヌクチャムにあり合わせのナンプラー垂らしたなんちゃってだったけど
ガパオライスとかナシゴレンなんかかけてた
鰹は思いつかなかったな

389 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 02:41:58.53 ID:Jy/EktWe.net
ここ釣りするやつ結構いるみたいだけど最近釣れてる?
年々釣れなくなったわ今年に入っては坊主の日もしばしば…ゼンゴでもやっと
すっかり刺し身類は購入派になってしもうた

390 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 05:36:14.88 ID:3olRNDnc.net
釣りは大好きだし釣った魚はもちろんつまみにするが茨城の海は死んでる・・・
これからスズキとクロダイが河口で釣れるが河口のは泥臭くて食べないしその後もマゴチのデカいのも釣れるんだがなぁ・・・(河口のは臭う)
やっぱり少しでも淡水混ざるとこの魚は味が落ちると思う

391 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 06:27:50.67 ID:hSbAvyJ7.net
>>384
🍣寿司で唯一の食べず嫌いがシャコ

見た目がもうダメ

392 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 06:48:45.42 ID:fJA+yqtG.net
見た目はむしろ海老より足がワシャワシャワシャーッ!としてないよね蝦蛄

393 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 07:46:11.81 ID:PecPRKTX.net
鰹はカラシにんにく酢味噌で食べてもいいよね

394 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 07:58:30.79 ID:O3zUvCGu.net
生姜大好きなんでカツオのたたきは生姜醤油大正義 本場の鰹食べてみたいなあ

395 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 08:31:28.67 ID:kEs77fRI.net
札幌から関東に移住して25年、一度もシャコを見ていない

396 :368:2019/04/23(火) 08:46:05.16 ID:/u+v0gDx.net
あの後スーパーに行ったらボイルのシャコが売っていたわw
録画消しちゃったし、子持ちなのかは判らないけど

ややお高いのと、テレビでもやっていた殻を剥くというより切り落とす?のが面倒なので保留
まあ近いうちに購入してみたい

397 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 09:02:22.63 ID:jIDwpsHG.net
茨城の海は死んでるで笑ったw地元w
最近いつも同じようなつまみになってしまうな
色んなチーズ食べたいけど通販するかー

398 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 09:42:34.55 ID:vKaBEJWR.net
昨日釣ったサバを刺身と炙りにしたけど脂乗ってて最高に美味かったわ
サバの刺身なんかいつでも食えないっていうバイアスも掛かって一口目は鳥肌立つくらい美味かった

399 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 10:57:01.46 ID:xu3gmxgW.net
肉の特売日だったので今日は牛肉のオイスターソース炒めにする

400 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 13:40:57.66 ID:RvkKSJob.net
>>388
ナンプラーはクセが強いから、めんつゆと少量の水で調節した方が良いかも

401 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 13:50:31.32 ID:KaA38ded.net
>>393
カツオの刺身はカラシ醤油でもうまいんだー

402 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 15:01:03.55 ID:Hz63ngDf.net
鰹のタタキっておいしいのに安くて偉いやね

403 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 16:22:45.83 ID:SHdmnvFZ.net
最近は、冷凍のカツオが今の時期に並ぶよね
初鰹と間違えて買わせる狙いかな?

404 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 16:42:12.88 ID:eSaW+/NL.net
>>394
俺はカツオのたたきはにんにく派、スライスにんにくとちょっといい塩かポン酢で食うのが好き。

オリーブオイルかけまわしてカルパッチョ風にして食ってもうまい。この場合はスライスオニオンか水菜の上に置いてサラダにしてイタリアンドレッシングで食う。

405 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 16:48:45.98 ID:BnWLZ/uS.net
餃子作るぞー!

406 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 18:09:20.12 ID:VSZemZKn.net
今日は在庫処分で肉野菜巻き
何でも巻いて食べちゃう

407 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 19:58:05.86 ID:LixUpoj+.net
>>403
この時期はガチの生鰹が並んでるでしょ
叩きは解凍物が殆どだけど

408 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 20:07:25.92 ID:FNyPeavt.net
昨年のアニサキス騒ぎ以降カツオはみんな冷凍だなあ
新物と越年物で値段は分かれてるけど
気の早いとこだとサンマの冷凍物の処分が初まってた

409 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 20:24:33.90 ID:eSaW+/NL.net
サンマも生の刺身はうまいけど、アニーちゃん怖いよ
俺は握れるから握って、バーナーで焙ってレモン塩で食う

410 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 20:32:36.19 ID:GhX6WWLk.net
アニサキスはちょっとお腹壊すぐらいだろ
そんなに恐れるもんじゃないと言い聞かせてる

411 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 20:53:31.20 ID:VSZemZKn.net
今、白葱安いけど、生食は意外と気をつけたほうがいい
肉(鶏肉やチャーシュー)の付合わせにも白髪が美味いのだけど、芯まで含めた千切りが問題だったのか産地固体の話か判らんが
先週2度も、食べた翌日アリシンに中った感じ。量もそれ程でもない
症状は、胸焼け(胃がムカ)で空腹感があるのに食べ物を受付ない感じ。で、体がだるくなる。
無理くりしっかりご飯でも食べると、程なくおさまる

412 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 21:02:43.46 ID:rZp4boNg.net
スーパーに並ぶものは冷凍してるから大丈夫だろ

413 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 21:37:32.31 ID:eSaW+/NL.net
生〇〇は冷凍してない
気つけやあー

414 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 21:42:37.96 ID:xu3gmxgW.net
アニーちゃんに住み着かれるとかなり辛いらしいね
取り敢えず生はよく噛んで食べような

415 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 22:02:25.75 ID:SHdmnvFZ.net
>>407
入院中だからチラシしか見ていないのよ
想像して楽しんでいるんだけど、出ているのが皆『解凍』って書いてあるんだよね
実際に行ってみればあるんだろうけどね

>>410
アニサキスにやられた事があるけど、アイツ胃から出ようとしてもがくからかなり痛いよ
しかもかなり長い時間ね

皆気を付けようね

416 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 22:13:39.01 ID:jIDwpsHG.net
ちょうど刺身買ったら前はなかったアニーの注意書きがあったわ
怖いけどうまいよねえ

417 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 22:32:33.91 ID:PecPRKTX.net
予防で正露丸を飲んでる

418 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/23(火) 22:48:59.90 ID:kEs77fRI.net
>>410
痛いよ悶絶して一人じゃ病院にも行けないよ

419 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 00:47:24.56 ID:meSHXXRE.net
氷水に刺身をさっとくぐらせて食べると
美味しいのね今まで知らなかったよ
日本酒にした

420 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 01:32:40.38 ID:K1lVEYQa.net
水っぽい刺身は不味いだろ
卸した身は水に触れないほうがいい
鯉やスズキの洗いも
美味しいと思って食べるもんじゃない

421 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 01:56:28.93 ID:VncaYDh0.net
でもこういう奴ってなんで水に触れたらダメか論理的に何も言えないんだよなw
水っぽいとか昔からそう言われてるとかアホなことばかりw
美味いとか不味いとか自分の舌の経験じゃないことが多い
要はエアプ

422 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 02:14:15.79 ID:meSHXXRE.net
>>421
好みですから喧嘩しないで(´・ω・`)

423 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 02:46:15.11 ID:K1lVEYQa.net
>>421
お前こそ実際に試してみたんか?
身が水を吸ってブヨブヨに膨張した刺身が美味しかったか?
やるなら塩水だけど
それは鮮度が悪い場合の対処でしかない

424 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 03:13:12.94 ID:Fzl0n5+5.net
なにもそんなに怒らなくても……

425 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 06:03:17.99 ID:5Gwr04SF.net
カッパスジの煮込みがデラ旨いぞ
1.3キロくらい下茹でして500gは煮込みにしたけど、残りはビーフカレーにしちゃる
肉も多いし、トロトロの脂なんだかスジなんだかわからん部分も旨い
ゼラチン状に固まるんだからコラーゲンたっぷりなのは間違いない

426 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 07:04:26.49 ID:mm2VzEg1.net
7回水洗いするとうまくなるって言われる魚あるな

427 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 07:57:17.23 ID:VncaYDh0.net
>>423
浸透圧って知ってるか?
何時間も漬けるわけでもなし
ちょっと水にくぐらせたくらいでそんな膨張するかよ
エアプ丸出しだな
ブヨブヨに膨張ってスポンジでも食ってんのかよ
俺は自分で魚をおろす以外スーパーの柵は水で毎回軽く流してしっかり拭いてる
全く何の問題もないしむしろ臭みが流れてその方が美味い
身の露出はドリップ流出と酸化が必ず起こってるからな

428 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 08:05:20.36 ID:R/CcLMWr.net
閉店が近づいた寿司屋さんなんかはどうしてるんだ どうせここにもいるだろ職人さんが

429 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 08:40:15.89 ID:XtSGZdGZ.net
>>428
笠原シェフは半額の刺身をさっと安羅っていた

430 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 09:46:06.11 ID:gLn2vHvg.net
テレビでスーパーで売ってる寿司はのってる刺身を水でさっと洗った後に
キッチンペーパーで水気をしっかり取れば美味しくなるって言ってた気がする
でも気がするだけで記憶違いかもしれない

431 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 09:49:14.11 ID:mm2VzEg1.net
そげぶさんか

432 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 09:57:56.00 ID:zm5H1nxj.net
柵は洗ってキッチンペーパーで水気を切ると生臭さが取れて美味しくなるって見たな

こぼれにんにくを買ってきたから何に使うか悩む

433 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 10:41:53.85 ID:mj3QPSMP.net
氷水で締める毛ガニの刺身めっちゃ旨かったなぁ
遠い目…

434 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 11:22:40.32 ID:K1lVEYQa.net
>>427
エアプですみません
知りませんでした
切り身を水道水で洗うと
美味しくなるんですね
勉強になります

435 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 11:51:40.53 ID:FS5yteuv.net
マジで恥ずかしいヤツだなww

436 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 11:54:03.93 ID:iYCFvST/.net
今日は早めの時間から蕎麦屋で一杯
帰ってレバ刺し切って一人飲み
定番の塩胡麻油は勿論のこと前日から仕込んでおいた定番をアレンジしたタレがまた美味い
贅沢な休日です

437 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 12:18:39.61 ID:XeaXgpmy.net
世のなかには洗いつーもんもあってだな・・・ と思ったり思わなかったり

438 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 12:31:34.89 ID:n/BRoINX.net
スーパーで買ってきた寿司はレンジで20秒くらい温めると握りたてのおいしさになるそうだよ

皆んな冷えたまま食べてない?

439 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 14:02:14.83 ID:Cwhkw827.net
コチは洗いにした方が旨い
そのときの気分でもあるけど

440 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 14:47:26.33 ID:H2Z3ri1o.net
レバ刺しの塩ごま油、美味いよなぁ
今の時期は玉ねぎスライスたっぷりと食べたい

441 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 15:05:20.58 ID:wHfw9DJs.net
>>438
俺は何でか冷蔵庫から出した冷えた寿司の方が好きだわ
生温い刺身は何だかなぁって感じ

煎り酒使ってる人いるかな
最近興味あるんだけど刺身以外にも汎用性あるのかな

442 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 15:09:15.62 ID:5XArjYoQ.net
そもそもスーパーのパック寿司という時点で
どこかおかしいんだよそいつ

443 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 15:34:21.72 ID:Odbwi9PE.net
納豆巻きや干瓢巻きで晩酌するの好き

わかる奴いる?

444 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 15:38:13.06 ID:XtSGZdGZ.net
>>443
巻物いいよね鉄火巻きで飲むの好き

445 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 15:40:26.89 ID:6NLDYW+8.net
細巻きならわかる
お新香巻きもカッパ巻きもいける

446 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 15:53:45.96 ID:H2Z3ri1o.net
巻物は寿司屋で飲んでおみやにしてもらい、
自宅でまた一杯やるのが好き

447 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 16:19:02.99 ID:1lpvJ/26.net
梅しそ巻き たくあん巻きもいいなあ

448 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 16:44:04.46 ID:VKdonkXD.net
>>410
胃カメラで取り除いたよ
辛かった

449 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 16:54:22.00 ID:i7UHokq9.net
>>441
少量作って使うけどほぼ刺身用だなあ

あ、きゅうり切って煎り酒垂らしてちょっと揉むってのはやったことある
塩もみに梅の風味つけたみたいでさっぱりしてたよ

450 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 17:06:30.00 ID:X6j+GZtB.net
>>442
自宅寿司はやっぱ自分で握らんとなあ?

451 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 17:18:16.65 ID:XtSGZdGZ.net
そういや、蟹の刺身は氷水に晒して食べるよね

452 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 17:34:11.38 ID:4FzW0pLi.net
みなさん今日の肴は何?
自分はサワーともつ焼きで始めた

453 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 17:51:29.73 ID:iYCFvST/.net
午前中からヤッてた俺は昼寝からさっき目覚めてレバ刺し第二弾食うたった
かみさん帰ってきたら第三弾を軽く焼いて食わせてやる

454 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 18:15:08.02 ID:ve5+c95Y.net
>>452
春菊とベーコンのバター炒め
冷奴
温玉納豆

455 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 18:48:42.01 ID:liqQuiZz.net
カツ丼にビール

456 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 18:49:08.19 ID:RlRHa4ip.net
回鍋肉に似た何かで

457 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 19:01:17.06 ID:K8QqtRck.net
新玉ねぎとひき肉を甘辛く炒めたものと菜の花ナムル。シメに冷麺食べる!

458 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 19:24:12.36 ID:xUIy8+dQ.net
ザーサイって
固まり買ってスライスして塩抜きして調味するより
桃屋の味付けザーサイの方が旨いことを悟った

459 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 19:25:12.81 ID:AcWkPRXq.net
カツオの刺身が美味しかったよ
去年の秋は一柵680円くらいしたのに、今日のは350円くらいだった
戻り鰹より初鰹の方が安いんかな

460 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 20:06:08.49 ID:6MiycdPZ.net
>>458
世の中だいたいそんなもん
大量生産は強い

461 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 20:06:57.29 ID:iYCFvST/.net
>>458
桃屋は結構分かってる
塩辛もしょっぱく作ってて美味い

462 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 20:39:12.60 ID:UhIHcfUd.net
>>461
桃屋のらっきょなんて一晩で終わっちまうしな
わかってるよなあ

463 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 20:40:19.61 ID:R/CcLMWr.net
甘味がかなり苦手な俺が喜んで食える市販の漬物は
・浜食のろばた漬け ・岩下の新しょうが ・きゅうりのキューちゃん かな

464 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 20:40:56.39 ID:0PzRHRg2.net
俺は>>454なのだが
普段食いの納豆はおかめの小粒
納豆は小粒が至高と思っていた

が、今日立ち寄ったスーパーで見切りになったおかめ国産大粒、水戸の副将軍(2パックで50円)を買ってみたんだが
何このネッチリした歯ごたえ
おいすぃーーーーー

465 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 20:48:15.27 ID:5XArjYoQ.net
本来の納豆はそういうもの
小粒は納豆嫌いでも食べれるようなぬるいもの

466 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 20:58:52.55 ID:FS5yteuv.net
納豆も高いヤツだとちゃんとお豆の味がするんだよね
一度茨城県のアンテナショップで喰っただけだけどw

467 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 21:21:25.38 ID:iwSmv87C.net
>>443
ふと思ったんだけど、干瓢ってさ、巻物以外に料理されるのかね?
干瓢巻きがなんでか好きなんだけどそれ以外で食べたことがない

468 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 21:32:41.89 ID:4FzW0pLi.net
みんなうまそうだなぁ
この前料理屋で食べた鰹がねっとりとして美味しかったのだが、熟成させてるのだろうか?
普通に買って食うのとは全然違うんだよね

469 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 21:36:39.66 ID:liqQuiZz.net
>>467
色々とあるよ
ようは干物で煮物にできるから
中華のスープに使う人もいる
卵とじで丼にする人もいた

470 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 21:38:17.33 ID:0PzRHRg2.net
>>466
天狗はガチ

471 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 21:40:21.03 ID:hyL1q6D1.net
たしかに使わずじまいの干瓢の残りがある
今度手巻き自作やってみるか

今日はインゲンと高野豆腐卵とじ(渋い)

472 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 21:44:46.71 ID:hyL1q6D1.net
>>468
お、この時期たまに遭遇するやつ
どちらの方面ですか?(もしよければ)

473 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 21:51:13.45 ID:p6PhBHkB.net
大粒の納豆を値段気にせず買える身分になりたい

474 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 21:57:06.22 ID:eQnkjg/L.net
>>443
わさび多目が美味いよね

475 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 22:03:17.10 ID:bSWoA1h/.net
>>443
イオンの火曜市でたまに買って来るな
トロたくも好きだ
>>464
同じく安いからおかめ納豆は買い置きしあるほぼ毎日納豆たべてるが
納豆にツマミにする時何入れる?飽きてきた

476 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 22:07:12.73 ID:ve5+c95Y.net
干瓢といへば

小学生の頃、今で言う国道新四号あたりまで自転車で遠征?した時、道端に落ちてたスイカみたいなヤツを拾って帰宅
未知のモノだけど、きっと美味しいに違い無い!と思って「ね!コレ拾っただけど美味しそうじゃない?」って母に見せたら

「それ、夕顔の実だっぺ。薄ーく剥いて干さないと食えないんだど」と言われて、ショボーンした思い出

477 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 22:10:46.38 ID:RlRHa4ip.net
>>475
横だが
タクアンとかキムチ入れると美味い

478 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 22:15:53.73 ID:0PzRHRg2.net
>>475
アボカド、ベビーチーズ、マグロかイカの刺身とウズラ卵

479 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 22:54:22.67 ID:bSWoA1h/.net
>>477
>>478
いいねいいねやってみよう
でもマグロの刺し身は何だか勿体なくてそのまま食っちゃう

480 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/24(水) 23:38:46.06 ID:hyL1q6D1.net
都心ローカルのみらべるの火曜市でも手巻きバイキングやってるけど

なんだか手巻き自作心がムラムラ沸いて来たw

481 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 00:18:13.91 ID:a6s3YG7x.net
>>472
468です、食べたのは九州の料理屋
住みは都内なので、出してくれるとこ見つけたい…

482 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 00:20:29.08 ID:wFOG7vf9.net
手巻き寿司の具セットを買ってきて
それをつまみに飲んでしまうw

483 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 00:48:24.43 ID:sb05LEeS.net
クレイジージャーニーのチーズ職人のチーズ美味そう
家庭で実験感覚で本格的なチーズ作れないかな
塩気と香りと夢見に定評あるスティルトンチーズみたいなの作れたら最高

484 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 00:55:29.88 ID:iGTto7Gq.net
納豆感を満喫したかったらひき割りに限る
でもあんまり売ってないんだよな

485 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 01:16:29.92 ID:tIEi/Bcv.net
>>484
え?売ってないの?

486 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 01:34:10.85 ID:iGTto7Gq.net
>>485
周りのスーパーで見かけることはあんまりないな
売っててもほんと少ない

487 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 02:59:57.85 ID:T03iFtyy.net
ひきわり納豆普通にスーパーでもコンビニでもどこでも売ってないか?

今日は母ちゃんが作ったひじき煮を数年ぶりに食べたらおいしかった
昔はひじき嫌いだったのに味覚は変わるんだな

488 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 03:50:44.56 ID:yoQbf7eP.net
>>484
ひきわり納豆なんか普通にどこのスーパーでも売ってますよ

489 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 04:10:36.48 ID:EB1lbJXE.net
>>487
ひじきを給食で初めて食べて吐いた。
バスケの顧問である担任から無理やり大盛を食べさせられることもあった。
あれは地獄だった。
ひじきは意外な所に入ってることが多い。
いなり。しゅうまい。など

私も大人になったから味覚変わったかも?
今度、挑戦してみようかな?

490 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 07:46:18.25 ID:kg5F+dwT.net
秋葉のちゃばらで売ってる
イカの塩辛とカツオの酒盗のハイブリッドがたまらない

491 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 09:25:22.18 ID:pnLdKzy2.net
暑くなってきたから鍋をつまみに飲めなくなってきたのが寂しい

492 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 09:30:32.85 ID:N1Ofvwgj.net
夏におお汗をかきながら鍋とビールを
楽しむのもいいじゃないですか

493 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 10:51:34.49 ID:a6s3YG7x.net
夏に薬膳火鍋とビール良いよな
デトックスと夏バテ防止

494 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 11:53:22.37 ID:zFfbgHve.net
昨夜はカツオの刺身と冷奴で冷酒やってた
刺身は生姜と辛子両方試したがどっちもいいな

495 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 12:23:56.66 ID:21XjGTcj.net
>>490
何それめっちゃ旨そう
自作してみよっと

496 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 13:38:19.76 ID:iGTto7Gq.net
>>493
それ外で言うと笑われるかもよ

497 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 13:42:52.32 ID:Bq6wMnAB.net
老人ホームで働いてた時に、小鉢のひじきの煮物はみんな箸もつけずに残してたな
そのくせご飯に全部ぶち込んで混ぜて出してやると喜んで食べやがる

498 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 14:02:07.37 ID:AAJUdvHr.net
>>497
ひじきご飯美味しいよね。
おからに混ぜてもいいなー。

納豆はご飯とならひきわりがいいけどつまみは普通の選ぶ。

499 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 14:20:42.80 ID:a6s3YG7x.net
>>496
逆。笑いとるために外で言う

500 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 14:41:03.70 ID:iGTto7Gq.net
分かってるかもやけど念のために言っとくな
今の風潮は汗かいてデトックスは嘘ってターン

501 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 15:06:53.78 ID:A0m/6C3u.net
旅行先なんだけど昨夜スーパーの惣菜コーナーで買った浦上そぼろ 激ウマで笑た。飯のおかずにもなるけど、酒にもピッタリ。
家で簡単に作れるし。

502 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 15:18:35.04 ID:FMv92Xv+.net
ひじきは油揚げと水煮大豆なんかで煮物にすると美味い
米や豆などメインになるものがあるとすすむ気がする
ひじきご飯も美味いよねー
ロー100のひじきご飯弁当もお気に入りだわ

503 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 17:12:02.96 ID:txklMpIb.net
久々の平日休みなんでトビウオの刺身とホヤぽん酢、100ローの中華春雨サラダと揚げたこ焼きで早めにスタート。
トビウオってたんぱく&さっぱり&あっさりかと思いきや、出汁素材になるくらいだから独特の旨味があるよな。安くて助かる。

504 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 18:40:12.60 ID:ZGdRT0Mr.net
お土産で御殿場の旨そうなハム貰ったからエリンギと炒めるか
はむっていうよりボローニャソーセージみたいだけど

505 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 19:05:57.22 ID:4Q8TXzWo.net
山椒の若葉を買いに行ってきたので、すり鉢で山椒味噌を作ってちびりちびりと。

本当は山椒の実欲しかったんだけどまだ時期には早かった。
ペットボトルのジンに今回は実ではなく山椒の葉っぱを大量投入。
葉っぱなので味がもうたくさん出て今日作って今日呑める即効性。

506 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 19:06:18.82 ID:TiooISXi.net
ただ焼くってのも乙なものだぜ

上等なものなら殊更な

507 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 19:27:11.63 ID:NZHnmi7o.net
ハムステーキなんて子供の頃にお歳暮でもらった奴以来食べてないな

508 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 20:21:14.15 ID:g2NooswU.net
>>505
ソーダで割りたい

509 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 20:30:23.97 ID:QJg3xm75.net
ハムもベーコンもウインナーも
値段で味が全然違う

基本「特級」の表示があるものは間違いなく旨い

ちなみに袋の裏にある標準→上級→特級の表示の順に値段が上がり味も風味もそれなり

スーパーのセールで100g98円のベーコンとかハムとか、水っぽくてロクなものがない

市販の弁当や学校給食に使われてるものは標準〜上級がほとんどで特級は少ない

510 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 20:42:50.58 ID:FMv92Xv+.net
今更こと更

511 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 21:32:11.50 ID:N1Ofvwgj.net
ひじきは天婦羅にすると嫌いな人もいけると思いますよ

512 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 22:00:40.28 ID:zFfbgHve.net
>>505
日本のジンで山椒とか柚子の香りつけたやつあるね
なかなかうまい

513 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 23:03:18.97 ID:+T2ojuRB.net
>>427
浸透圧って塩分の濃い方に水分が移動するんだぜ

514 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 23:13:29.28 ID:g2NooswU.net
>>512
差し支えなければ商品名を教えていただけますか…?連休中飲みたい

515 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/25(木) 23:34:46.24 ID:iGTto7Gq.net
>>513
だから?
ついでに温度と塩分濃度による移行係数からの吸収時間教えてくれよ
スポンジじゃねえんだからさ

516 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 00:26:01.77 ID:HfNfam8V.net
ニッカのカフェジンじゃない?

517 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 00:51:40.08 ID:23HF3mlH.net
水洗い君は
肉も水で洗うんかな?

518 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 02:26:06.44 ID:/ykS0RCo.net
浸透圧を勘違いしてるやつが素直に謝るのを見たことがない

519 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 03:56:32.70 ID:YiaQvqsS.net
市販の刺し身は洗ってついしまう
あと軽く炙るのがマイブーム

520 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 04:55:22.01 ID:8rRHPX3w.net
飼ってた猫逃がしたYouTuberも刺身はそうしてたな

521 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 05:46:15.64 ID:TpccKK4X.net
炙りの寿司が増えたよね大好きだ

522 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 05:53:44.47 ID:8OrJPRxi.net
カフェジンをジントニックにして飲むならライムよりレモンがうまいよ

523 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 06:29:42.89 ID:0kOuMl6Z.net
ジンはプリマスかゴードンのストレート
ここは譲れない

524 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 07:35:30.36 ID:TpccKK4X.net
ギルビージンが手に入りやすくて好き

525 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 08:25:41.16 ID:JW45NF7G.net
僕はタンカレーのナンバー10!

526 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 08:58:10.38 ID:HPCOTpq5.net
休みやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
もう飲んでるわーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

527 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 09:13:58.55 ID:bdoh/u+V.net
今日はサボりだから午前中の飲酒は自粛

528 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 11:42:18.61 ID:K+nRYyVJ.net
>>514
季の美ってやつ
ちょっとお高かった気がする
自分が飲んだ時は店のマスターが味見させてくれたからショットだったし、オマケしてくれたと思うんだけど

529 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 11:43:50.29 ID:K+nRYyVJ.net
つまり浸透圧くんはこう言いたいのだな
「洗いなんか水分でびしゃびしゃだから! あんなの食う奴は馬鹿!」

530 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 12:00:59.53 ID:QiMlVYPZ.net
切ったらビタミンCが流れる!
火にかけたらビタミンCが壊れる!

とかなんとか言って野菜食わずにサプリを摂る自称栄養厨のウンコは固い

531 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 12:53:18.49 ID:OWjSf0a0.net
>>528
早速Amazonでポチった
冷凍庫でとろとろにして飲む!
カフェジン教えてくれた人もありがと、レモン承知

532 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 13:32:37.44 ID:mXVtqEHG.net
>>500
陰陽鍋自体眉唾なんだから、デトックスと言っても何とも思わないんじゃないの?

533 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 15:46:30.48 ID:UD6IQcKq.net
>>519
このスレで知って俺も水洗いやってる
サクじゃない切り身のしかもオツトメ半額品
そのままより臭みが取れて美味いのは確かだわ

534 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 17:32:10.39 ID:TpccKK4X.net
>>533
青身魚はかなり復活しますよね

535 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 17:44:24.29 ID:QiMlVYPZ.net
刺し身洗うのはガッテンで前やってなかったか

536 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 19:15:23.77 ID:OWjSf0a0.net
おかひじきってシャキシャキしてうまいな
わさびマヨ和え

537 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 19:33:29.13 ID:x+sVqvPB.net
>>514
ジャパニーズ クラフトジン で検索すると色々出てくると思う。
個人的に思うに、ジンにこの値段はちょっと払えない。
興味はすごくあるけど貧乏なんで・・・

538 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 19:46:52.07 ID:ejufQw0Y.net
洗いについて魯山人曰く
若いころは厚めに切って肴の脂の旨みが一番だと思っていた
しかし五十路越え脂がくどいと感じるようになり
薄切り刺身を氷水で〆てその涼しげの美味さ
其を味わえるようになったことに美食の更なる高みを見たような気分である
だったかな?忘れちった

そういうおいらは去年の秋刀魚の糠味漬け冷凍解凍一匹50円
捨て値貧乏此処に極まれつつあり・・・
しかしながら塩が薄いし糠のおかげで冷凍焼けもしていない
綺麗に洗っては糠が勿体無い
箸で適当にこそげおとして強火の遠火
焦げ糠がそこほともなく香ばしくいつものイイチコも素晴しい
連休だが何処にもゆく予定もないしかしながら

美食は何処でも何時でもあります

539 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 20:39:47.41 ID:TpccKK4X.net
>>538
魯山人は鬼畜だから洗いをやるときは井戸水で
横に人を置いてじゃばじゃばやってたんだって

540 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 21:18:09.55 ID:V/iCK839.net
もっと漕げー、水がちべたくなるまでー

541 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 21:18:14.86 ID:OWjSf0a0.net
>>537
色々教えてもらえて助かる
自分もこの値段は普段用にできないけど、改元もあるし連休中じっくり味わわせてもらうよ

542 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/26(金) 21:48:32.34 ID:xwsAM8FN.net
今晩はモンゴウとヒラメ
やっぱモンゴウは薄切りでも好きじゃ無い

543 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 00:53:19.95 ID:Kv8QKdsE.net
醤油洗いじゃなく水洗いということか

544 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 01:12:17.17 ID:shbnRC5J.net
最近は50℃洗いなんてのもあるな
刺身じゃないけど

545 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 01:29:29.57 ID:KGxxwH04.net
行きなり寒くなったからブリシャブと熱燗にした
安定しない天気だね

546 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 03:49:05.13 ID:vv8W5Als.net
今年ブリ安いね
ヒラマサってやつよく食ってる

547 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 06:24:52.32 ID:t+oX1Dia.net
>>544
湯引きみたいな?

548 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 06:53:05.96 ID:1TW2RdEk.net
>>547
ヒートショックプロテイン
しんなりレタスがシャキッと蘇る技

549 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 07:33:52.19 ID:2oQnKLTa.net
近くの温泉街にある共同浴場が48℃くらいあるけど、入ってる人はみんなシャキッとしてるな
しんなり、しなびた爺さんや婆さんも蘇ってる気がする
観光客には熱すぎて入れないと不評ではあるが

550 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 08:09:54.29 ID:p9F5wsxe.net
きょうなに食べよう!
アイディアください。

551 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 08:17:56.66 ID:shbnRC5J.net
きょうなは水菜と同じなので
豚肉に巻け

552 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 09:11:05.88 ID:LKRUH5yt.net
湯豆腐に手羽先

553 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 10:32:41.70 ID:oXWvOcRL.net
そら豆が出てきたね、まだちょいと高めだけど

554 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 10:40:59.87 ID:S7Jdiuvs.net
>>548
知らなかった
色々有るんだね

555 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 11:01:14.59 ID:YQapjV0d.net
50度洗いは何度かやったことあるけど、葉っぱの類はビックリするくらい復活するで

一昨日の冷豚しゃぶは70度くらいで茹でるとすごく柔らかく仕上がったし、温度って大事やなと思った

556 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 12:07:28.88 ID:xbPtMEFU.net
アサリの砂抜きも50度位のにいれると
15分くらいで出来るんだよな

50度って何かあるんだろう

557 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 13:51:48.39 ID:vYKG2b6S.net
久しぶりにコールスローサラダを仕込む
春キャベツの合い間に並んでた愛知キャベツは今回かなり硬め
塩もみで長めに水抜き放置中

558 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 14:08:45.70 ID:Oly5TAwh.net
>>556
それマジ?
一回やってみようかなぁ

559 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 15:14:43.22 ID:xbPtMEFU.net
魚屋でアサリ買ったら教えてくれた
本当に砂抜きできて感動したよ

560 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 15:30:59.24 ID:Zjam29J2.net
ひよこ豆とレンティル、シメジ長ネギでトマト煮を作り半量にはカレー粉を入れた
カレーは明日の昼飯用でトマト煮は今日の夕飯に
トルティーヤも焼こう

561 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 16:38:26.13 ID:1TW2RdEk.net
低温で茹でた鶏胸肉が簡単安くて美味いのでハマってしまってる
あまり自己主張してこない淡白な味だからどんなソースでも受け入れてしまうビッチ

>>560見て閃いてしまった
玉ねぎと一緒にトルティーヤで巻いて塩コショウとライムにハラペーニョソースドバドバしたら美味そう
トルティーヤ食ったことないけど

562 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 16:42:36.02 ID:shbnRC5J.net
鶏むね肉を観音開きにして叩いて薄くして
中に鶏もも肉と半熟茹で卵を詰めて巻いて炊飯器

563 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 17:34:40.67 ID:6fa8RymI.net
とりももで鶏むねを巻いて照り焼き
低温調理でしっとり、外香ばしく焼くとたまらん

564 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 17:38:03.18 ID:LKRUH5yt.net
皮パリパリのむね肉にレモン絞ってビールにするか

565 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 17:39:47.03 ID:P9e3HaVt.net
>>564
んほっ!イイねぇ

566 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 17:50:40.82 ID:vYKG2b6S.net
そして
ムネとモモのシットリパリパリジューシー壮絶バトルが始まるのであった・・・

567 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 18:59:34.36 ID:oXWvOcRL.net
パリパリに塩焼きした手羽先を提案します

568 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 19:05:39.30 ID:W9+ikd2b.net
今から締め鯖作る

569 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 20:19:46.04 ID:p9F5wsxe.net
しめ鯖買ってきた

570 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 21:55:37.00 ID:R9xOeq2s.net
やっぱカツオにしたわ

571 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 22:47:19.99 ID:vv8W5Als.net
ささ身の棒々鶏食いすぎたら流石に飽きてきた

572 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 23:22:31.10 ID:YQapjV0d.net
初めて甜麺醤買ったから明日は本格麻婆豆腐作るわ
陳麻婆のレトルトを愛用していたのだけども

春キャベツとピーマンあるから明後日は回鍋肉になるか

573 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 23:25:24.14 ID:K/OCQwgV.net
>>566
なんて優しい世界

574 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/27(土) 23:35:30.20 ID:1TW2RdEk.net
刻み乾燥湯葉があるんだけど
どうやったら美味しくなるのこれ

575 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 00:49:28.77 ID:yD0Uif9S.net
揚げ物の衣にいいよ

576 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 04:59:43.36 ID:u0EXgUXo.net
戻して漬けマグロと湯がいて刻んだレンコンと和える
空気とともに吸い込むと事故りそうになるほどのわさびも

577 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 06:20:37.18 ID:yD0Uif9S.net
寒すぎるから湯豆腐と熱燗で朝から飲みはじめてしまった(´・ω・`)

578 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 11:18:16.41 ID:LHlx8JeQ.net
さごちが安かったので今日はさごちの酒蒸しに野菜も食べなきゃで無限ピーマンにする
しかしさわらは高いなぁ

579 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 14:27:18.86 ID:7QBTDZDH.net
エビ風味の揚げ玉ポリポリしながらビール……うめぇ

580 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 15:33:42.31 ID:3WJOWlah.net
実家でお歳暮の残り物を貰って来たんだが、その中に牛肉大和煮の缶詰が入ってた
調べたら千円くらいする高級品でイヤッホウ!!
愛媛県で作られた物らしいが、昼に飯の上にのせて食ったらチョーーーうめえ!ウメェぜワッショイ!
半分残して冷蔵庫にしまってあるんだぜ
夜に豆腐とチンしてツマミにする

581 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 17:36:20.49 ID:Q7DLD96L.net
>>572
四川風には甜麺醤は入れないぞ
豆鼓入れる

582 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 17:45:08.34 ID:eydxSPDb.net
>>580
いいね
寒いから肉豆腐ハフハフしながら一杯やりたい

583 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 17:49:55.05 ID:lTLBaSGa.net
>>572
レトルトでは陳麻婆は至高。自作でもこれまた好みでの美味いのが作れるんだよねー
材在庫料の使いきりに丁度よいのでウチも今日は回鍋肉


>>580
牛大和煮缶は子供当時の弁当で食べた記憶が鮮烈で
どーしても弁当で食べたくなっちゃう

584 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 17:59:05.68 ID:yD0Uif9S.net
嫌いな人が多いけど缶詰つまみはホワイトアスパラにマヨが好き

585 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 18:20:23.21 ID:n6rLblry.net
>>584
好き、塩とレモンと黒コショウでも食べるけどマヨが一番おいしい
多分3缶くらいなら食べられる自信ある

586 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 18:40:54.23 ID:ijtrZhD0.net
『思う存分ねぎとってくれ!』ってカンジで本鮪の身付きの皮が売ってたからちょっと奮発して買ってきた。
スプーンでゴリゴリやる感覚が包丁で料理するのとは違う楽しみがあるね。長葱たっぷり入れて超ボリューミー。

にしても、作ったそばから変色していくのを見ると酸化防止剤は偉大だなと思った。

587 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 19:25:42.49 ID:M2uYmZ05.net
マヨネーズを混ぜ混ぜすると変色しないし、すっげぇ旨いネギトロに進化するよ

588 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 20:05:17.02 ID:ijtrZhD0.net
>>587
せっかくの本鮪なのにさすがにもったいないじゃん。脂も凄かったから更にマヨネーズ足したら、脂肪分で二日酔いしそうだわw

589 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 20:10:21.89 ID:lTLBaSGa.net
>>584
以前はアスパラといえばホワイトだったけど今は輸出向け加工品の体ですっかりお高くなっちゃって残念
稀に出る特売スーパーの瓶詰め品が狙い目w

590 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 20:12:31.48 ID:m8k6vliJ.net
今の流行りは紫アスパラやね

591 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 21:10:20.21 ID:yD0Uif9S.net
マグロの皮も美味しく食べられるから
中落ちよりお得なのか

592 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 21:14:14.93 ID:7QBTDZDH.net
アスパラってマヨネーズ食べる為の棒だろ?

593 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 21:17:51.65 ID:lTLBaSGa.net
あんなにマヨネーズ美味くなる棒って他にあるか?w

594 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 21:31:28.22 ID:+EM9NQZ1.net
セロリ

595 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 21:42:48.29 ID:3WJOWlah.net
俺様の●●こ

596 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 22:08:32.96 ID:LtWNnB4Q.net
>>583
陳麻婆は店で喰ったらレジに置いてあったのを買ったのが最初で、以後ほぼそれで作っていた
今回調味料から作ってみたら何かがちと足りなかったんで近々リベンジ

>>581
入れるレシピの方が多いくらいじゃね
ドヤ顔で 甜麺醤は使わない とかないわw
とうちも別に入れる

597 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 22:09:02.76 ID:lTLBaSGa.net
>>594
まあ野菜スティックは基本だな

>>595
白アスパラみたいにフニャッてんのか?ご愁傷様

598 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 22:11:43.19 ID:2XNrtMjX.net
マヨネーズは味が芳しくない物にしか使わんな
あーでもお好み焼きやポテトサラダには慣習的に使うな
あれは良くも悪くも味を平坦にする魔法のソース

599 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 22:12:48.56 ID:LtWNnB4Q.net
>>586
ネギ取る?って何かと思ったら、こそげ取るってことかww

近所のスーパーで以前マグロの解体やっていたけど、皮は売ってなかったな
身よりも目玉やアラを買っていたわ

600 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 22:19:22.69 ID:lTLBaSGa.net
>>598
キューピーや味の素の布教(宣伝)活動の影響は大きいと思うw

601 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 22:22:54.11 ID:teoQFpX6.net
確かに、ホワイトアスパラ缶って子供の時は嫌いだったな
加齢で味覚変わってるだろから再チャレしてみまふ

602 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/28(日) 22:31:11.99 ID:3WJOWlah.net
鮪の目うまいよなー

603 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/29(月) 00:19:37.81 ID:CwFNyMog.net
鮪の目は100円とかで売っていてお得だね
生姜と酒をきかせて煮るの好き

604 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/29(月) 00:30:59.40 ID:wqtRkwf3.net
冷凍マグロ頭肉、1〜1.5kgで250円不定期入荷
オーブントースターで焼くと絶品

605 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/29(月) 00:39:29.30 ID:hWAMf41F.net
改元は何を食おうかな

606 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/29(月) 00:43:03.31 ID:yXdep27v.net
ひやごはん

607 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/29(月) 01:19:01.33 ID:q5Nzm/6o.net
>>604
兜焼きっすかー
頬肉も目玉も付いててお買い得

608 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/29(月) 01:35:58.94 ID:wqtRkwf3.net
>>607

済まん
兜じゃない。目玉も含まん

オレ型に買うのは、こんな感じ
http://www.uomaru.co.jp/images/shop/maguro/pop_TN_1.jpg

609 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/29(月) 05:50:27.38 ID:CwFNyMog.net
昼ドラだよねようわ

610 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/29(月) 10:52:25.98 ID:QD8T42Rf.net
塩分気になるが野菜スティックなら味噌マヨディップ

611 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/29(月) 13:35:43.75 ID:dTQBe9Cs.net
ビールのアテに鶏もも肉をフライパンで焼いてネギも焼いて焼き鳥風にしたのはいいが、
なぜか東松山風の辛味噌ダレも作ってからめてしまった
うまいからいいや

612 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/29(月) 14:00:20.19 ID:yXdep27v.net
部活から帰ってきた娘を昼飯デートに誘ったらフラれた
グレた俺は家族の為にと昨日採ってきたコシアブラを天ぷらにして揚げたてをビールで流し込んだ
抹茶塩も天つゆもいらない
涙の味がしょっぱ過ぎるから

少量の天ぷらを作る時は卵の代わりにマヨネーズ使うと簡単にサクサクに仕上がる
大量に作る場合も卵を減らしマヨネーズを使うと良い
分量の目安は卵の大きさ程度マヨネーズを入れる
おすすめです☆

613 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/29(月) 14:38:52.01 ID:4S+a1NTm.net
クジラの刺し身が売ってたから買ってきた(^ω^)

614 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/29(月) 15:05:07.94 ID:jrRzD4yJ.net
>>612
コシアブラいいねー!山菜の天ぷらで蕗の薹と同じくらい好きだわ。
天ぷら卵入れないんだけど、マヨ入れるとサクッとなるとか?

615 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/29(月) 15:11:00.84 ID:3wRL5mZO.net
>>614
衣にマヨネーズ入れるとサクサクですよ
よほど注意深く味あわない限りマヨネーズ感も無い

616 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/29(月) 16:05:05.69 ID:jmmJIKJG.net
陳さんは衣にラードを混ぜてた

617 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/29(月) 18:58:32.90 ID:r4P81+9l.net
>>612
パパ応援してる。゚(゚´ω`゚)゚。
今夜は北海道展で買ったたこザンギと、富士桜高原のヴァイツェン
ここのビールは初だ

618 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/29(月) 19:04:15.21 ID:3F52wb34.net
ちくわ磯辺上げとさやえんどう炒めたやつ
ハイボールでやっている
イッヌがエンドウつまみ食い杉

619 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/29(月) 19:05:35.44 ID:1FcmA2Lt.net
ここに書いてあった厚揚げと豚肉と小松菜をめんつゆで煮るのをやったよ。
さみーからストーブで煮てていい匂い。

620 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/29(月) 20:20:10.76 ID:jmmJIKJG.net
あぁ、もうオクトーバーフェスか

621 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/29(月) 20:50:31.09 ID:dTQBe9Cs.net
タイムトラベラーがいる

622 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/29(月) 21:27:49.96 ID:hWAMf41F.net
お台場やってんのか
今年は都内空いてるから、行ってみようかな
平日夜の日比谷の雰囲気が好きだ

623 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/29(月) 22:12:56.73 ID:uhIsi2ej.net
>>619
厚揚げと豚肉でやるとがっつり感出ていいよね

>>615
パンケーキの粉に混ぜてもふっくらするらしいね
関西風お好み焼きでやったらどーなるか今度やってみようと思てる

624 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/29(月) 22:42:32.28 ID:jmmJIKJG.net
中野とお台場でフェスを開催してんだね

625 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/29(月) 23:32:42.67 ID:M5osLZtl.net
>>619
ちょうど油揚げと小松菜煮た
しょぼかったので竹輪とわかめ+した
地味に美味いね
>>612
最近塩に興味持ち始めたんだが
抹茶塩ってあんま売ってないよな

626 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/30(火) 00:09:07.19 ID:o7oZrveK.net
にしんの酢締めと菜の花のおひたしとやらを外食して気に入った
これは自作してみたい

627 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/30(火) 00:16:33.11 ID:2GCO/5Uk.net
うちのあたりはもう咲いちゃって菜の花は時期じゃないや

628 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/30(火) 00:54:58.23 ID:JK7quwnA.net
>>625
抹茶塩は抹茶粉末と塩を混ぜて作る
売ってるの見た事無い

629 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/30(火) 01:12:56.01 ID:xizvZa1J.net
>>619
昨日の昼は同じ食材だわ(笑) 味付けは、ナンプラー、鶏がらスープ等

今日はもっと寒いみたいだからキムチ鍋にでもするか
鶴橋キムチってのが国産なのに結構発酵しているし

630 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/30(火) 02:42:36.68 ID:vizQ1T4I.net
>>628
抹茶塩クグったらエスビーのが108円であるみたい
今度ダイソーで購入してみる

631 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/30(火) 08:58:51.65 ID:47PBdY+A.net
昨夜は菜の花からし和え
鯵の適当ソテーに発泡酒
開いて売ってた鯵は水洗いしたは

632 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/30(火) 09:12:22.36 ID:3/t2tNjG.net
ここのスレ本当に好き
豚ブロックとめんつゆ醤油蜂蜜と赤ワイン隠し味で電気圧力鍋に入れて40分
豚の脂がとろけて美味しい
ワインに合うー

633 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/30(火) 12:51:00.81 ID:wHhZjeuX.net
冷蔵庫に残ってたハムやらスライスチーズやらレタスの半端やら片っ端から挟んでサンドイッチに
これで昼ビールも案外いけるもんだな

634 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/30(火) 17:30:48.60 ID:TjxVEWyL.net
おかひじき売ってたから、おひたしで食べます

635 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/30(火) 18:30:30.56 ID:EcJHbyyq.net
いいなあ。ボクはちょっと遅いけどクギ煮で一杯やるわ。
旬では食べそびれたけど、今日見つけたんで飛びついた。

636 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/30(火) 18:37:30.35 ID:r1hWH7jk.net
使い切れない中華大蒜と白葱青部をごっそり食べるラー油風に
何に使う考えながらビール

637 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/30(火) 20:36:13.18 ID:6g0N1bH1.net
大根おろしや冷や奴で満足できるようになってしまった
簡単で安あがりでいいんだけど、、
年なんかなぁ枯れてきてんのかなぁと寂しさも

638 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/30(火) 20:54:05.98 ID:r1hWH7jk.net
大丈夫
周期だから

639 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/30(火) 20:58:24.51 ID:zZ9aoA6U.net
大根おろしになめこ、大根おろしに塩辛、
大根おろしにゆかりのふりかけとかの
おろし3種盛りとかあると日本酒3合は
いけますなw

640 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/30(火) 21:14:49.50 ID:r1hWH7jk.net
そんな私は大根(上部)おろしに納豆と大葉スタンバイ
おろし汁は焼酎を割って美味し

641 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/30(火) 21:17:30.51 ID:EcJHbyyq.net
>>637
年寄りなんだろ?ヘンな色気出すなよ。
さまざまなものを食ってきた1つの、すごろくで言えば上がりじゃないか。
収斂(しゅうれん)していくのもまた老いの楽しみだ。贅沢だぞ。

642 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/30(火) 21:49:46.56 ID:r1hWH7jk.net
食においてゲームでゴールするもよし、しないのもまたよし
色気のあるうちに枯れる必要もなし
食に収斂など無し
嘗て即身仏でさえ段階を踏む
さあ豆食え大根食えおおいに食え

643 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/30(火) 21:54:24.38 ID:lqjSpyAe.net
なめこおろしといえば作り方に関してだけど、大根おろしに湯がいたなめこを和えてポン酢ってのが一般的かと思ってたんだけど、大根おろしになめこを投入して味付けもして煮るっていうのもあるのね。
後者の方が口当たりよくて美味しかった。

644 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/30(火) 22:06:04.26 ID:ScBUWIfv.net
ここで教えてもらった季の美が美味い
香りが良くてじっくり味わいたい酒だ
教えてくれた人、ありがとう

645 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/30(火) 22:06:07.13 ID:SBOMHDpN.net
揚げた茄子をだし汁に付けて大根おろしと葱のみじん切りをのせて
ポン酢と七味をかけて食べるのが好き

646 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/30(火) 23:00:47.38 ID:vizQ1T4I.net
>>644
平成最後にいい酒知れてよかったね

647 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 00:35:37.25 ID:4Fe2Tdcr.net
令和最初の肴は冷やし中華と手羽先に
紹興酒にした

648 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 00:36:57.10 ID:1pM7zdK5.net
大根おろしならなめこもいいが手作りなめたけもいい
市販品ほど甘くなくちょっと酢をきかせて

649 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 00:56:03.39 ID:M7KwEnYa.net
メルカリでメルペイ祭り開催中!!

更にまだメルカリに登録していない人限定で300pが貰えるチャンス
メルペイ(iDが使える全店利用可能)で1p1円で買い物利用できる

【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでウェルカムコード
BVUQWA
を入力して300pゲット!
Bメルペイの設定

完了

うおおおおお

https://i.imgur.com/jebSsn4.jpg
https://i.imgur.com/XCQKXur.jpg

650 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 02:03:04.38 ID:4Fe2Tdcr.net
お隣さんからイカのくちばしの干物をお裾分けしてもらった
これは美味しい
今まで知らなくて悔しい(´・ω・`)

651 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 02:39:19.28 ID:esno7xl6.net
イカ捌いてゲソ塩バターする時にクチバシも一緒に炒めるけど、干物はまだ食べたことないな。想像しただけで美味しそう!

652 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 08:07:56.90 ID:Bxcgw3yu.net
令和元年おめでとうございます。
お昼は久しぶりに鮭の西京焼きだ。
ボリュームが足りないから鮭の塩焼きも付けよう。

653 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 08:21:01.19 ID:r7kjX1Vj.net
健康診断でまた体重が戻ってしまった
小腹が空いたらコンビニの揚げ物買っちゃうからな
ピーマン余っているから回鍋肉にしようと思ったが白身魚の甘酢あんかけに変更するか
鶏胸肉使うのも有りかな

654 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 10:38:36.97 ID:eVCAVquK.net
そうだ、タケノコを茹でよう
煮物、木の芽和え、若竹酢、鶏肉と炒める・・・

655 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 10:46:49.16 ID:9Mzuy3J0.net
大根のおろし汁でタケノコを生のままアク抜きする方法があるよ

656 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 11:52:00.92 ID:4Fe2Tdcr.net
大根のおろし汁とそばつゆで蕎麦をたぐってる

657 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 12:48:22.33 ID:eVCAVquK.net
>>655
既に茹でてしまった・・・(泣
次はそうする

658 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 13:33:34.36 ID:1KyDbjWc.net
だし巻きと蕎麦で昼から飲むの好きだ
わさび漬けなど合わせても良い

659 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 18:42:29.91 ID:Ydh1pgWh.net
スーパー行ったらちょうど半額シール貼り始めてたんで
アジフライ、メンチコロッケ、ワカメとシラスの酢の物を買ってきた

2chで評判よくないから今までストロング系の手を出してなかったんだけど
意外とイケるな、キリンのストロングDRYての飲んでるがジャンクな油っぽいのと合う

660 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 19:08:05.38 ID:qDJz3qTV.net
ブリの白子がグラム20円!と格安で売っていたので85円(=425g)を買ってみたで

塩と酒で臭み抜き後に、半分を片栗粉、塩胡椒してバター焼きwith白ワイン なう
プニュプニュの食感がたまらんですわ〜

残り半分は白子ポン酢用に軽く茹でて冷水に
こちらも楽しみ

661 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 19:10:59.93 ID:d4zg+nMU.net
ストロング系は悪酔いする
あれを飲んじゃうとイライラカッカして攻撃的になって、壁に穴を空けたり暴れたりしちゃう
焼酎や日本酒ではそうはならないのにな
宝のチューハイにしたらそういう症状は治まったから、
ストロング系って正常な判断能力を失わせる成分が混ざってるんじゃないかと思う

662 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 20:04:21.55 ID:qaPW0GJZ.net
>>661
それ分かる

663 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 20:08:35.94 ID:eTgifE/U.net
いや全然わからんw

サワラつけ焼きにした あと春菊の胡麻和え、と澤乃井の冷や

664 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 20:16:44.78 ID:ujfEnb7z.net
舞茸の天ぷらでノンアルビール飲んでた

昼間缶チューハイ飲んだら寝落ちてたから
晩飯遅くなった……

665 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 20:33:09.72 ID:SBLzBLcO.net
苦瓜食べたくて買ってきた
厚揚げと迷ったが水抜き木綿で正統派チャンプルー

666 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 21:17:30.15 ID:ZLU2NmY9.net
>>661
ストロング特有の酔いってあるな。氷結やハイボールとも違う
俺の異常行動は、飲み屋にストロングをママに差し入れるというのがあったな
その時はママも見たことないほどべろんべろんで面白かったが、ストロングは確かにおかしい

667 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 23:30:36.91 ID:TSJ3oLew.net
>>661
最近、ストロングによる依存症患者が多いんだと
500ml缶3本でテキーラのショット5杯分だって

668 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 23:39:42.67 ID:CzXD5cKF.net
勢いよくゴクゴクと飲みたくなる味と喉越しに強いアルコール
あれは日本をダメにする飲み物

669 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 23:44:19.44 ID:Fa1jIQAX.net
>>647
いいね
もう冷やし中華はじめましたか
上の具だけでつまみにするの楽しそう

670 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/02(木) 00:04:57.29 ID:z3BmS1S4.net
メルカリでメルpayのGW祭り開催中!!
決済のポイントバックは即日付与!

更にまだメルカリに登録していない人限定で300pが貰えるチャンス
メルpay(iDが使える全店利用可能)で1p1円で買い物利用できる

【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでwelcome code
「BVUQWA」
を入力して300pゲット
Bメルpay設定する

完了

うおおおお

https://i.imgur.com/prxOjK4.jpg
https://i.imgur.com/TQresBl.jpg

671 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/02(木) 00:14:08.20 ID:KJCZ0chW.net
いわし梅焼き
オニスラ納豆

672 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/02(木) 00:31:48.44 ID:svTG0tbh.net
>>661
気持ち悪くはなるけど攻撃的になるとかないわ
お前の個人的な本性が酒乱で暴れるやつがでちゃってるんじゃん?

673 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/02(木) 03:14:37.90 ID:gigTPT2w.net
>>668
こわいね もう決して飲まない

674 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/02(木) 05:28:04.14 ID:Rxxea3GT.net
里芋は蒸して塩が何だかんだで一番いいと思う

675 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/02(木) 09:29:34.11 ID:hF/yYWCp.net
里芋わかるわ
根菜は揚げてもうまい
大根やごぼうの唐揚げや天ぷら、ホックホク

676 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/02(木) 11:17:34.29 ID:5VYCkeJ4.net
ウド採りたいのに今の仕事現場に無い
葉茎皮まるっと可食の優秀な子

677 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/02(木) 19:59:29.49 ID:Rxxea3GT.net
令和限定のウィスキーとか売っていて
商売上手だなぁと感心した
瓶詰めの日付が重要なのか

678 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/02(木) 20:16:18.21 ID:ZkhMOlgm.net
茗荷竹を梅酢に漬ける
田舎のオバチャンが作ったアホほど塩の入った梅干しの梅酢
そのままでは塩気がきついので酢とみりんで調整
出来上がりが楽しみ

679 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/02(木) 20:34:53.95 ID:bGqucsor.net
>>675
日高屋の牛蒡の唐揚げ美味いよね

鶏と一緒に忘れてた残り牛蒡も揚げよう

680 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/02(木) 20:45:55.55 ID:Dri3frR5.net
おんたけスキー場で初めての春スキー車中泊なう
リフト乗車中、雪が無いところにふきのとうを多数目撃
駐車場わきにも生えているのも確認
採ってるヤツも確認

来年はサラダ油と小麦粉と塩を持参すべし
今夜は不本意ながらイシイのミートボールとパック飯を湯煎
七味唐辛子をかけて食す
デザートに、たらみのゼリー
明日も頑張って滑る

681 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/02(木) 20:50:45.83 ID:liW72Kcl.net
この時期の春スキーいいなあ
月山以来やわ

サラダ油と小麦粉があるんならふきのとうは唐揚げでもいけるよw

楽しんでねb

682 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/02(木) 21:16:03.99 ID:lRN4SPD1.net
>>681
ありがとう
明日は早めに上がっておこぼれ探ししてから帰ることにしますw

683 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/02(木) 22:47:35.46 ID:lRN4SPD1.net
月山筍も良いな

684 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/02(木) 23:36:14.91 ID:GMIubFoR.net
御岳ロープウェイ常連だった俺涙目

685 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 00:39:20.26 ID:ZhTqxt8T.net
土牛蒡唐揚げ並べたらゲレンデ横のペンションの暖炉の薪木みたいになった
こりゃ映えるわ

686 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 02:04:35.79 ID:X3Ohscy+.net
昭和産業の黄金という天ぷら粉を使ってみたら自分好みだった
天そば最高すぎる・・・

687 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 03:15:03.26 ID:1TXNWLot.net
>>680
いいなーー!連休かぁーー
楽しんでなー
なぁー
ぁー


688 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 03:45:58.28 ID:5wRIEYPH.net
>>660
休みが続くと鮮魚がみんな冷凍系になる中で白子とは羨ましい
ブリ刺身なんて毎日店に並んでるのに、白子は無いよなあ
養殖はセミドレスやカマつきフィレで納品なんだろうけど

食べ飽き気味のカツオの刺身、安くなり始めたミョウガをたっぷりかけて食ったら美味かった

689 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 03:48:20.57 ID:NP5ng5/r.net
カツオって独特な味だよね?
なぜかシーチキンだとマグロと違いないんだよな

690 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 08:17:27.42 ID:XPK3HYU/.net
>>689
血の味だと思う
一回血を抜いて食べたら全くうまくなかった

691 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 10:24:00.34 ID:IfGEMCBs.net
昼夜の寒暖差が酷いからつまみに困る

692 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 10:41:40.98 ID:abagrnAc.net
おでんつくって

693 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 12:09:03.22 ID:IzYQqPwZ.net
冷凍食材をつまみにする日にする
豚肉たくさんあって嬉しい

694 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 12:19:40.87 ID:gQMOxZJW.net
今日は暑いから麻婆豆腐日和
中国産むきにんにくいっぱい買ったから食いまくり

695 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 13:00:17.40 ID:19JnmXDp.net
大学で研究して中国産ニンニクの怖さを知ってるせいで外食が出来ない

696 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 13:03:48.12 ID:xb0qu+sx.net
>>695
kwsk

697 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 13:22:21.00 ID:GgDQ7lO2.net
>>695
せいぜい中華料理店でしか使ってないだろ

698 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 13:26:27.52 ID:JIFb1y31.net
中国産ニンニクは安さに負けて時々買ってる
国産はなんであんなに高いんだろ

699 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 14:01:00.10 ID:ZH16c7O4.net
うちの方ではスペイン産ニンニク1玉99円というのがあってよく買う
けっこう大玉で使い勝手が良い

700 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 14:38:31.88 ID:CcvH0MX1.net
毎日大量に食わなきゃ問題ない

701 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 15:22:26.23 ID:tZIG8T/h.net
ソーヴィニヨンブランの酵母使ったお洒落な焼酎がおった…芋のくせに…
買った

702 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 16:28:59.87 ID:YXC/KUkz.net
ソーヴィニヨンブランってヌコのオシッコの香の奴だよな。
暑いし冷えた白もいいな。
今日はハラミ焼いて新タマネギをバターとコンソメ挟んで丸ごとレンチンしようかな。

703 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 16:47:33.61 ID:vXbpXS6y.net
今日は冷蔵庫にあった安そうな牛肉のスライスの残りを適当に刻んで
生の新玉ねぎのみじん切りと合わせてハンバーグにしてやった
炊事場で刻むと店のミンチより遥かに美味い

704 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 17:35:13.12 ID:ZhTqxt8T.net
にんにくはたしかに安さでつい中華3個ネットを買ってたが
芽伸び萎びで結局使い切れない場合も多いので最近通常は使いきりで国産買う
オイル作ったりで量を使う場合は買ったりするが
むきにんにくは実際ヤバそうなので随分前に止めた
それ以前に店が置かなくなったしな

705 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 18:01:38.44 ID:vXbpXS6y.net
食品で中国産は無いな
中国の産業や携わる一人一人を信用出来ないし実際悪意を持ってイタズラする事も少なくないのでできる限り遠ざけてる
いかり豆が好きなんだけどどれもこれも中国産の豆しか使ってないからもう10年以上食べてない

706 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 18:39:01.69 ID:GAClFwYj.net
>>629 で書いた鶴橋キムチってのがNスタ(TBS)に出てきたわ

LDKとかいう広告無し、自腹購入の商品格付け雑誌の特集で最高評価だったって
あくまで雑誌LDKの特集の中で

707 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 19:07:51.68 ID:IfGEMCBs.net
ニンニクの葉や芽にしてから食べてる
カラシ酢味噌が合いますぜ

708 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 19:11:22.16 ID:tZIG8T/h.net
>>702
ちょっと!
晩酌楽しみにしてたのに飲むとき「これがヌコの…」って考えちゃうじゃない!
今日はカレー

709 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 20:02:24.75 ID:eEFxCMI4.net
久しぶりに作った唐揚げがうめぇ

710 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 20:20:28.56 ID:MlovEehJ.net
暑いから新玉スライスしようと思うんだけど
納豆が6パックもある
混ぜてお醤油で食べて美味しいかな?

711 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 20:21:10.16 ID:gQMOxZJW.net
>>710
出汁も混ぜて食え

712 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 20:39:12.52 ID:MlovEehJ.net
>>711
納豆のだし?わかった辛子は鰹節の方がいいよね
新玉も冷やしてあるからスライスして納豆のっけて肴にするよありがとう

これとあれを合わせると美味いかどうかが想像できないんだよな…

713 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 20:59:33.35 ID:RAphPhJ0.net
今日の昼間新玉ねぎを甘酢に漬けて
冷やして食べた
つまみに最高

714 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 21:12:27.93 ID:ZhTqxt8T.net
>>709
ウチも
IHになっていい具合に揚げるのが随分楽になったわ

715 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/03(金) 21:20:54.87 ID:xb0qu+sx.net
IHは鍋の下に新聞敷きながら揚げもの出来るから掃除が楽だよな

716 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 02:48:01.42 ID:Dq2GMjwE.net
>>712
オニオンスライスに練った納豆をのせて、ごまだれを少しかけて、飲めるくらいに薄めたメンツユで浸す
仕上げにカツオ節を天盛り
なんてのも美味いよ

717 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 07:16:03.79 ID:iSWqBAh0.net
皮つき上りガツオの刺身用半身
身は柔らかいから厚めに切りたいしアニーをかみ砕けたと確信するまでモニュ・・モニュ・・したくないので
三面焼いて新玉ねぎ薄切りと

718 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 09:08:37.55 ID:Cua76rUU.net
中国産の食材が食べられない人は中華街で食事なんか出来ないってことなの?

719 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 11:38:08.64 ID:gymqcZSQ.net
華僑なんか稼がせてどうする

720 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 15:37:47.67 ID:Ot8gZugE.net
>>718
凍らして食べてた

721 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 16:40:04.96 ID:+HUOS/MZ.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)

722 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 17:25:24.56 ID:cMxNqhXU.net
豚バラと大根の煮物を作った
煮汁がもったいないのでゆで卵も投入し煮卵に
てか大根半分、豚肉200g、卵4個でも結構な量になるのな、、
一人で食える量じゃねーわ

723 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 17:33:33.62 ID:Ot8gZugE.net
>>723

> 豚バラと大根の煮物を作った
> 煮汁がもったいないのでゆで卵も投入し煮卵に
> てか大根半分、豚肉200g、卵4個でも結構な量になるのな、、
> 一人で食える量じゃねーわ
そう考えるとラーメンって凄いよね
味玉10個に豚増、あぶらまし、生卵で食べてるよ(´・ω・`)

724 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 20:36:57.02 ID:hX3Wbhpi.net
>>723
味玉はうずらだよね?
まさか鶏卵じゃないよね?

725 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 21:23:53.13 ID:Ot8gZugE.net
https://i.imgur.com/DSG3afW.jpg
これに半熟玉子とウズラを追加してやったぜ!

726 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 21:29:00.34 ID:Dq2GMjwE.net
すげえなー

魯山人並に料理のゴミを出さないお前らに質問です。

イベリコ豚のしゃぶしゃぶを食べました。残ったお湯が旨そうです。
簡単な利用法を考えてもらえませんか。

727 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 21:43:45.89 ID:Ot8gZugE.net
>>727
お店では梅干しと梅酢を容れて雑炊にしてた

728 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 21:46:58.11 ID:MOJZ2f3M.net
しゃぶしゃぶのお湯なんてふつう再利用しないだろ

豚肉から出汁はほとんど取れないって聞いたことある

729 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 21:52:22.74 ID:3tCaWzI6.net
よろず煮豚の出し物はほぼ脂の旨味(ラード)だろうな
しゃぶしゃぶのお湯ではほぼ意味無いだろうな

730 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 22:02:22.70 ID:3tCaWzI6.net
強いて言うなら
残り湯でレタスでもしゃぶってればよいのではないかな

これはイベリコ豚タンの浸かった残り湯だ (ハアハア 
で旨いかも

731 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 22:03:52.39 ID:fXPtoowl.net
>>726
おじや

732 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 22:06:59.18 ID:9zF/6g3E.net
>>726
味噌と野菜入れて薄ら豚汁

733 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 22:18:53.67 ID:d3r+xS9G.net
豚の皮付き肉の塊を醤油紹興酒砂糖適量と生姜、八角(五香粉でも可)と一緒に炊飯器にぶち込んで「保温」で一晩放置
トロットロッの簡単東坡肉の出来上がり
山岡士郎には鼻で笑われるだろうがな

734 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 22:25:45.41 ID:LRTK3MwB.net
>>726
そうめんそのまま投入
塩味が勝手につくよ
とはいえ出汁も含めて淡い味だから、タレで食べる感じかな

735 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 22:54:39.03 ID:MOJZ2f3M.net
>>734
もともとの素麺の塩味じゃないの?
豚肉に塩味なんか無いでしょ

736 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 22:55:49.99 ID:Ot8gZugE.net
https://i.imgur.com/7gmLwL3.jpg
こんなんでええやんか

737 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 22:59:43.75 ID:Ot8gZugE.net
あ、間違ったこっちね

https://i.imgur.com/vcHz8ED.jpg

738 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 23:10:24.26 ID:4e99zfVv.net
チキンスープの素入れて中華麺
昆布鰹など好みの出汁入れてうどん、そうめん
卵でとじると旨味吸ってくれる

739 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 23:11:56.17 ID:fXPtoowl.net
>>736
だめです

740 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 23:13:04.61 ID:VJB5bkI6.net
金ちゃんラーメンぶち込むべし

741 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/04(土) 23:57:56.93 ID:9nrYBzfP.net
>>730
そろそろ冷しゃぶの季節だな
思い出したわ

742 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 00:51:52.64 ID:K+CGWgYn.net
冷菜がうまい季節だね
明日はよだれどり食おう

743 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 03:37:22.16 ID:XA2JjS8s.net
クラゲ、ピータン、蒸し鶏の3種冷主盛りで飲むの好きよ

744 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 04:37:42.12 ID:gdQlLbVC.net
ピータンってうまいんか?食べたことない

ポテチクリスプでシーチキン味なるものを珍しさのあまり購入。全然、シーチキンの味せんのやけどw

745 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 04:57:06.11 ID:gdQlLbVC.net
というかシーチキンの味ってビミョーだよね
はごろものシーチキンはマグロもカツオは値段同じで味も変わらんと思う。なんとなくマグロが特な気がして選ぶけど

746 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 06:45:04.59 ID:t20L3VME.net
>>744
シーチキンて登録商標だと思うけど、はごろもフーズで出してるの?

747 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 06:53:10.21 ID:QJf/TS4p.net
クリスプのやつはごはんですよ!味のほうが気になる

748 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 06:58:08.81 ID:RlluG+wP.net
ツナの身がしっかりしてるのはどこのだろう
安売りの買ったらなんかボロボロだった

749 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 07:21:37.94 ID:wKgjv7Nc.net
>>744
ピータンは子供の頃は見た目も悪いし嫌いだったな
おっさんになって味覚が変わったのか刻んで豆腐に乗せたりそのままでも食べる様になった

750 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 07:24:27.02 ID:gdQlLbVC.net
中華料理屋って意外に少なくない?
有名店しか見ない。もっと手軽に中華食べたいな

751 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 07:27:14.08 ID:XA2JjS8s.net
ピータンとトマトと豆腐とザーサイを合えるとビールにいいね

752 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 07:28:37.84 ID:gdQlLbVC.net
ピータンってそんな手軽なもんなんか…
もしかしてスーパーとかに売ってんのか?
ウソやろw

753 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 07:38:36.48 ID:jxIKyYRv.net
安いのはそれなりだね
安売りの(ソリッドタイプ)ツナ缶はただのパサパサの水煮缶のようだった
一方、頂きものの国産の高級なやつ(唐辛子入り)は身もふんわりしててさすがに旨かったな

754 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 07:44:19.17 ID:XA2JjS8s.net
ピータンは業務スーパーや町中華店で買えるよ
あと、月餅の中に入れる店もあるから
買ってみたら

755 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 07:46:51.16 ID:jxIKyYRv.net
>>748

>>752
多くないけど、置いてるとこには置いてる
業スー以外なら大手より町の商店街の個人スーパーみたいなとこのほうが確率ありそう

756 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 08:26:54.86 ID:ITuFQq7T.net
ピータンって日持ちするから意外に色々なところで売っているね
当たり前だけど外観が透明な緑ではないので(笑)知らないと売っていても気付かないことが多いんじゃ


街中華なんてどこにでもあるやん
って言いたいところだけど、最近は跡継ぎが居なくて廃業するところが凄く多いらしい
前の東京オリンピックの頃に出来た店が多いらしく

757 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 09:13:31.32 ID:8Jijr3Nc.net
昨日宇都宮で冷凍餃子買ってきたから友達と餃子パーティーする
泡と赤で昼からやるぜ
あとのつまみは何にするかな

758 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 09:45:30.22 ID:XA2JjS8s.net
>>758
揚げ餃子と水餃子に焼きでいいじゃないか

759 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 09:50:56.14 ID:jxIKyYRv.net
としか答えようないよなw

でも水餃子には向き不向きあるけどな
焼き用を下手に煮ると勿体無い事になる

760 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 13:10:33.77 ID:G0fi1Z5S.net
宇都宮って言ってるのになんだけどもやしゆでて添えたら?

761 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 13:19:34.31 ID:QlmOwlqd.net
餃子のときはひたすら餃子かなぁ。ザーサイとかメンマとかピータンとかどうだろうか。切るだけ盛るだけだし。

あまりにも暇なのでダラダラとポテトサラダを作った。緑色が欲しいけどキュウリがなかったのでピーマン入れてみたら苦味がなかなかイケる。マヨネーズ少なめ・粒マスタードたっぷりで作るのが美味い。
他には、鰹のタタキに小葱・青紫蘇・ニンニク・生姜をたっぷり添えてストロングチューハイの炭酸割りで。

天気がいいから、こたつ布団洗って掃除機もかけて部屋が気持ちいいぜ!

762 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 14:32:21.79 ID:BGoy3GrZ.net
>>748
安いびんちょうを煮て油につけるだけで自家製ツナができるよ

763 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 14:48:37.23 ID:4UgFF9I2.net
僕女装ガイジ

スライムで遊ぶ
https://pbs.twimg.com/media/D5ugKaoUIAA9QeQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5ugKapU8AAtd2g.jpg

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1124277307630219267/pu/vid/720x1280/FdX4SLT6ok87eSk0.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1124278706761953281/pu/vid/720x1280/X2-7w93NQXh8fBpy.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1124544209841573888/pu/vid/720x1280/B9roHjXfnsioM_3S.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1124282314689658881/pu/vid/720x1280/GVoZevH7OQ12dXfX.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1124283987197710336/pu/vid/720x1280/gSk2bLTovzABH_3t.mp4

おまけ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1124544887825690625/pu/vid/720x1280/jl9u1YM1h9ZCEA5H.mp4

764 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 15:58:12.26 ID:zT1T/Onz.net
>>752
ウェンディに買ってきてもらえ

765 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 16:37:52.05 ID:9MCF2H+2.net
>>757
餃子とワインなら餃子の箸休め的に野菜スティックとかクラッカーにチーズとかで良いんじゃない?

766 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 16:52:32.72 ID:FFspsXlU.net
ピータンやザーサイは
イオンに大抵あるカフェランテが安いんで買ってる
カルディとかコーヒーと輸入食品を扱ってる店が最近多いけど
こういう店は店内を見るだけでも楽しい

767 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 17:36:48.88 ID:XA2JjS8s.net
>>767
仲間だ(о´∀`о)

768 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 17:50:49.68 ID:81CYJekk.net
>>767
本人だろ

769 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 18:22:27.19 ID:jxIKyYRv.net
今テレ朝でやってた
餃子に万能にらダレ
このタレつながりで〆に素麺ってのもいいな

770 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 19:30:47.36 ID:lxR9Fvz4.net
>>761
わかるわー
天気がよくて掃除して洗濯して
いいよなー

771 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 21:40:40.63 ID:K+CGWgYn.net
>>761
ピーマン入れると味がしまる気がする
ハムと玉ねぎは炒めて混ぜて、じゃがいも粗めに潰したのが好き

772 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 22:44:35.31 ID:XA2JjS8s.net
マックでポテトでええやんけ

773 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 22:46:08.59 ID:jxIKyYRv.net
コールスローなんかもピーマン入れるとアクセントになるね

774 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/05(日) 23:37:59.59 ID:gdQlLbVC.net
コーヒーと業務用食材の卸・小売。 の「ファディ」という店が近所にあるけど、高い。珍しいものがあって楽しいけどなかなか手がでない

775 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 02:41:55.82 ID:YGmkXauj.net
ピータンかピーマンかややこしいが
ピータンならこの前業スーで見かけたな見た目といい、食べたことなくてスルーしたがゆで卵好きならイケるか?常にストックしてあるほど好きゆで卵便利だわ

776 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 05:48:15.70 ID:DVJZj5oO.net
茄子とピーマンがあれば味噌炒めしかないよね?

777 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 06:01:41.54 ID:SqF2p4nz.net
>>776
それいいな。今晩のオカズにもらった

あと豚バラ、人参を入れたろ

778 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 07:18:17.55 ID:SqF2p4nz.net
あとゴーヤも入れたろ。うん

779 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 07:24:32.65 ID:jJ1OUAGr.net
豆腐と卵も入れようぜ

780 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 07:31:33.70 ID:SqF2p4nz.net
>>779
それ沖縄料理やし
「違うだろぉぉぉ、この禿げぇぇぇー」

781 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 07:51:10.86 ID:SqF2p4nz.net
ホントに禿げてたらゴメンね

782 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 07:59:38.97 ID:7HnUtdox.net
>>775
家でピータンつってもゆで卵代わりでは意味ないけどね
あのクセに対してあの葱ダレでこそ美味いんであって
と書いてる端から刻んで冷奴にのせたくなってきた・・・

783 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 08:10:39.20 ID:kA/01/zl.net
そんな限定的な食材って不幸だな

784 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 08:24:55.37 ID:7HnUtdox.net
あれはタレ込みのセットで”ピータン”という料理w

785 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 08:32:18.44 ID:63vN3843.net
マックグリドルのベーコンエッグと赤
最高すぎて感動した
甘塩っぱいのうまいなー

786 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 08:34:33.29 ID:5WJ3Ykz1.net
ピータン食べたこと無いから調べてみた
醤油とオイスターソース白ネギに胡麻油で桶?

787 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 09:21:17.18 ID:o1atHhNg.net
>>776
煮浸しもあるよ

788 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 10:38:37.48 ID:7HnUtdox.net
>>786
好みだろうけど自分は
オイソはなくて生姜大蒜や紹興酒なんかでしじみの醤油漬けのタレのイメージに近い
砂糖などで少しの甘みとお酢を少し加える

789 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 10:58:26.14 ID:NxtuXYCL.net
>>786
砂糖はいると思う

790 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 11:01:37.68 ID:nHtV3Q1H.net
ちょっと甘酢っぱいよね
黒醋なんかがあればなおよし

791 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 11:17:55.88 ID:EY8JcNVj.net
>>788
>>789
>>790
ありがとうございます
名前は知ってたけど食べ方知らなかった
ピータンスレ見付けたから、そっちも参考にして色々やってみます

792 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 11:56:55.05 ID:G/C6n+k0.net
新大久保とか行くとつい鹹蛋買ってしまって持て余す

793 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 12:36:21.58 ID:nHtV3Q1H.net
>>791
簡単な方法として
1 町に出る
2 中華料理屋(特に居酒屋っぽいとこがイイ)を探す
3 入って「ビールとピータンくれ」と言う
がある

794 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 12:45:38.53 ID:jJ1OUAGr.net
こんなにピータンピータン言ってるとこを見るとヒヨコになりかけのグロい卵も食ったやついそうだな

795 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 13:07:08.39 ID:7HnUtdox.net
有精卵はないなぁ

796 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 13:18:23.69 ID:4XqRDTqC.net
あれは脳みそが食べ物だと認識してくれない
スズメは食べたけど気持ち悪くなっちゃった…

797 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 13:20:35.23 ID:j/foa3sj.net
>>794
あれは食べた事がないな

久しぶりにメキシコ料理を食べたが大根おろしに醤油かけて酸っぱ辛くしたらサルサソースだな
今度作ってみよう

798 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 13:28:14.46 ID:SqF2p4nz.net
もう毛生えちゃってるよね?
ソフトシェルクラブみたいな仕様なんかな

799 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 13:29:08.11 ID:7HnUtdox.net
>>796
すすんで食べたいと思わないよな
ピータンの色や匂いが強いからってなにも並べるんじゃないよな 笑

800 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 13:35:01.28 ID:Vh3A/Hcw.net
バロットかw
あれは発生が進んでるとポリポリのモシャモシャで、おまけにその、
卵殻内には老廃物も貯められてるんでなあ・・・

801 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 14:14:32.34 ID:4XqRDTqC.net
>>798
毛も顔も手足も内臓も、ぜーんぶ出来上がっちゃってますよ
グロ注だからググってはいけません

802 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 14:18:11.43 ID:4XqRDTqC.net
>>799
あれはまだ有精卵の判別ができなかった時代に生まれたものだよね
勿体ない精神で仕方なく食したもの

803 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 15:28:30.54 ID:hnD6q6sx.net
>>800
フィリピン料理屋にあるよね。
見た目が無理だけど好きな人は好んで注文する。

ピータン特にタレも作らずカットしてそのまま食べるよ。その方が味が分かる気がする。
ぷりっとした外側とねっとりした中身が旨いよね。

804 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 15:30:18.10 ID:Mc03htoe.net
ピータン、糸で切るってことを知ったのは6つ全て食べ終わったあとだった‥‥
そういえばレシピ板にも書いたけど、ピータン細かく切って少量のツナと混ぜてそうめんと合わせたらかなり美味しかったよ

805 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 16:08:28.97 ID:VHABNzKC.net
買い物行かなかったから肴になりそうなのがが納豆とツナ缶しかない
玉葱抜きのツナマヨ作るか

806 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 16:25:53.17 ID:Mc03htoe.net
>>805
ツナ納豆なんてどうよ?
ツナは味濃いから少量で、残ったツナはツナマヨに

807 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 18:34:10.65 ID:VHABNzKC.net
>>806
ありがとう
ツナ納豆とツナマヨで連休最後の晩餐にするよ

808 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 18:37:58.88 ID:Mc03htoe.net
ツナ納豆やったことないけど多分美味いと思うよw
タレじゃなくポン酢でもいいかもね

809 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 19:58:22.00 ID:/OQQpZDF.net
>>788
俺ん家の近所の新華僑がやってる中華料理屋のピータン豆腐はオイスターソース入ってるけどな

810 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 20:31:58.67 ID:dnDqSnLG.net
>>808
ツナ納豆うんまいぞー
辛子入れてかき混ぜると濃厚な味わい

811 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 21:23:14.52 ID:YzbG2cWU.net
ツナ納豆ってイマイチ分量というか、割合が分からない
ツナ缶1個と納豆1パックだと、納豆多過ぎ?

812 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 21:28:44.94 ID:/rCWrfyA.net
材料 (2人分)
そば(乾麺) 200g
めんつゆ(3倍濃縮) 適量
ツナ缶詰(小) 2缶
納豆 2パック
万能ねぎ 4〜5本
卵黄 2個分
きざみのり 適量
サッポロビールのとこにあったツナ納豆ソバのレシピだとツナ缶1と納豆1パックでよさそうな

813 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 21:40:18.49 ID:oAQxXG2Y.net
頂き物の自然薯うどん(乾麺)茹でて冷やして納豆と温泉卵
そしてもみ海苔白髪ねぎワッサワッサで日本酒

814 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 21:45:14.68 ID:oxacYQdF.net
納豆に刻みにんにく混ぜて辣油かけてオリーブオイル塗ったトーストにのせて食べるとうまい
とてもくさいけどうまい

815 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/06(月) 21:53:07.15 ID:YGmkXauj.net
昨日何食べた?ってドラマのレシピのツナマヨ素麺作ったけどかなり美味かったよ

816 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/07(火) 19:30:25.20 ID:nmZWNmHv.net
流石に連休明けは過疎るなー
今日はレモンサワーとたれに漬けた肉

817 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/07(火) 20:11:21.39 ID:0jtNMlxL.net
連休中北海道の実家に帰っていたが
キムチ納豆・・・ちょっと違うんだな
キムチの素に行者にんにくを多量に入れて冷凍保存
それを納豆に混ぜると長生き出来るんだとw

モーモー屋のアレは化学調味料の汚泥だから最悪なんだが
うーむこれは捨てがたい旨味
悩みつつ焼酎を飲みつつ現在料理中
生で漬けるので新鮮だと辛すぎる、寝かして酸味が利いた頃に冷凍すべきかな
現在酒飲み中で思案中 ですた

818 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/07(火) 20:14:27.28 ID:4T7wyn+d.net
おまいら保存食やら非常食みたいなのは何か常備とか備蓄しとる?
缶詰系のとかシーチキンやらサバ味噌とか買っといてもついツマミがわりに食っちゃうんだよなぁ

819 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/07(火) 20:29:24.53 ID:nmZWNmHv.net
817で思い出したけど行者ニンニク甘酢漬けしたんだった
味噌でも麹でも取り敢えず漬けときゃすぐ食える

820 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/07(火) 20:52:39.40 ID:ZChE/DUj.net
>>814
マジで?

821 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/07(火) 21:19:58.09 ID:okiirUXv.net
>>818
水しかないよ
乾燥わかめや春雨を戻して塩振って食べられるだろうか

822 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/07(火) 21:40:55.05 ID:SpP+Ddcn.net
バーミヤンの宅配になかったっけ

823 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/07(火) 22:36:17.87 ID:O74JdysS.net
>>818
災害時用のってことなら

パック飯とレトルトカレー、氷砂糖、黒糖、塩、マカロニ、レトルトのパスタソース、缶詰は蒲焼きとかの味濃いヤツ(薄めればスープになるから)、新品のタオル、トイレットペーパー、厚いビニール袋、水のペットボトル500mlなどなど

824 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/07(火) 23:20:38.35 ID:SpP+Ddcn.net
ツナ缶はランプにもなるから優秀だよね

825 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/07(火) 23:45:58.68 ID:XNtFGa59.net
>>818
鯖の水煮缶、イワシの蒲焼、魚肉ソーセージ、カップラーメン、袋焼きそば、は常に買い置きしてある
乾物ならわかめ、椎茸、キクラゲ、鰹節

826 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 00:41:30.18 ID:90sXDIJ3.net
ホウレン草とキノコのソテーとカキフライにストロング9で始めた

827 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 01:32:50.95 ID:90sXDIJ3.net
>>823
乾パンと水にカロリーメイトとコーラを準備してる

828 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 01:45:46.55 ID:/Yb6s/F2.net
>>820
まじで
納豆はタレも混ぜて刻みニンニクは桃屋のやつだわ
あればチーズも乗せてもう1回トースターで焼く
くさい、けどうまい

829 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 02:03:58.67 ID:bho0zbiA.net
そういや納豆ほぼ毎日食べるんだが、付属のタレを使わないから毎回溜まるので勿体ないが棄てている
何か使い道ないものか?
タレなしのをその分安くして売ってくれればいいのにそれか1パック辺りの納豆量増やして

830 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 02:10:54.55 ID:6ry+G6eO.net
タレは麺汁みたいなもの、いろんなものにかけられると思う

業務スーパーだとタレなし売ってる
45gx3パックで39円
1パック100kcalほど

1丁300g(26円絹・29円木綿)の豆腐とともにダイエットの味方

831 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 02:22:02.93 ID:bho0zbiA.net
>>830
めんつゆ代わりにするのは買ってある我が家の馴染みのやつをどうしても使ってしまうからなあ…
納豆39円ってえらい安いな!
豆腐は15円で2日前に見かけたから塩豆腐に試してみてる

832 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 02:27:48.83 ID:Cswm1iG1.net
出汁巻きなんかには量的にも丁度よさそうだけどな
でもそーいう人はたまご焼きも出汁なしのほうが好きかな

833 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 02:28:59.00 ID:6LuIPzo6.net
安いな
PBでも三個パック68円だ
当日賞味期限でもなけりゃ40円は割らないな

834 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 02:30:09.53 ID:Cswm1iG1.net
>>831
ありゃ馴染みのやつがあるなら出番ないなw

835 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 02:33:33.73 ID:90sXDIJ3.net
卵焼きにめんたいと海苔を挟む地方もあるんだってね

836 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 03:29:32.62 ID:OrTm535U.net
ししとうと豚バラの味噌炒めを食べた

837 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 03:42:55.78 ID:90sXDIJ3.net
>>841
それにピーマンを入れるのが好きよ

838 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 05:00:33.47 ID:mBL5WKkw.net
>>829
かつおだしとしては甘いよね
温泉たまごや煮浸しにいかがかな
カツオのタタキとポテサラ(おジャガレンチン具材は魚ニソーとピーマンのみ)で夜勤明けの一杯
カツオはアルコール分解するときに必要な栄養素があるらしいから身体が欲するんだな

839 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 05:17:46.94 ID:90sXDIJ3.net
>>843
鰹の叩きにマヨと七味が体にいいと山岡さんが言ってたw

840 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 05:58:34.31 ID:WVb4BIX6.net
マヨは体に良いイメージ無いな

841 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 06:21:00.34 ID:OdcIm107.net
マヨは糖質制限には救世主
糖尿病のやつも歓喜

842 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 08:39:18.05 ID:90sXDIJ3.net
最近はこの組み合わせが好きよ
>>864

https://i.imgur.com/Z9P3BA2.jpg

https://i.imgur.com/hjaWpj2.jpg

https://i.imgur.com/JEwwZdU.jpg

万平さんに勝てたらイカはおごりですって

843 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 11:58:30.30 ID:XDnczLUb.net
>>837
よーわからんが、>>841のフォローからすっと、マヨネーズにピーマンを入れればいいのか?

844 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 12:23:13.97 ID:s89Bq4Zu.net
>>835
九州かな?鰻巻きみたいにして食べてた
酒に合うし美味しいよ
たらこでもおけ

845 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 15:03:14.42 ID:J2L07FNA.net
豚スペアリブを煮込み始めた
冷蔵庫の野菜クズとニンニク、生姜を香味野菜として投入
アクも粗方取り終えた

この後の味付けに悩んでる
無難に酒、砂糖、醤油か!?
奇をてらってケチャップとか入れてみるか!?
逆に塩だけでイってみるか!??

美味しくビールが飲めて、且つ食べ盛りの娘達が笑顔になるような絶妙な味付け無いですかね

846 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 15:15:39.12 ID:s89Bq4Zu.net
紹興酒、オイスターソース、砂糖、鷹の爪、あと醤油で味調整
玉ねぎたっぷりぶち込んで汁含ませる
余った汁は芋煮込んで残さずいただく
スペアリブは煮込みなら、ご飯にも合う濃い味付けが個人的には好き

847 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 15:32:07.25 ID:1enk01AQ.net
>>845
https://cookpad.com/recipe/718839

ケチャップ大さじ1くらい入れた方が良さそう

848 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 16:06:44.64 ID:zHTGaHTh.net
黒酢も追加で

849 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 16:18:57.25 ID:eEf/yzOV.net
鰈(ソウハチ)一夜塩漬け焼き (生状態の匂いでだめな人もいるかも) 昨日仕込
南高梅しそ漬け大粒(赤しそ・塩のみ他無添加(取寄))
いか昆布(ご飯用ふりかけなのだが(土産物))

以上、高く見積もっても¥300かな
飲み物は、焼酎湯割です。2時からやってる北海道人でした。
しめは、そばにするかな

850 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 16:39:08.96 ID:J2L07FNA.net
>>846,847
ありがとう
参考にさせてもらいます
紹興酒が無いのでとりあえず日本酒ドボドボ入れて後は>>846の材料に準じました
ただ今味染みを期待して沸かしては急冷、沸かしては急冷を繰り返しています
せっかくなのでケチャップもちょびっと投入してみます

851 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 16:54:24.90 ID:kD8YBYhF.net
ハチミツ入れると照りが出るよ

852 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 17:27:48.10 ID:PadhUxb6.net
食べ盛りの頃はアメリカのBBQリブとか喜んで食ってたな
バドワイザーに合いそうなあまーい切り分けて無い奴
今は梅ダレで焼いたのが好き

853 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 17:41:26.94 ID:QC6o3ZqF.net
スペアリブはなぜか変なものでも合うからなぁ
コチュジャン、ウスターソースみたいなスパイシーなもんやら
ドレッシングやマーマレードみたいな酸味のあるもんとか
ただ今の流行りはコーラだな
照りも香草風味も甘味も肉を柔らかくするのも1つでいけちゃう手軽さと若い子にウケるので

854 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 19:11:26.48 ID:dYIrNDKf.net
スペアリブうまそー
しかし今日は厚揚げを買ってきたので
焼いてネギとショウガをたっぷりかけて冷酒のツマミにしようかな

855 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 19:37:20.93 ID:p3mLMmFj.net
>>854
それに黒酢使った甘酢あん絡めて食うのめっちゃ好き
みょうがの季節だな
酸っぱいサワーがうまい

856 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 19:51:14.75 ID:FfOKc1j1.net
頭痛がヘディック

857 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 20:34:24.09 ID:J2L07FNA.net
コンロの火を消して娘と焼肉食べてきました
最高の笑顔が見れました
スペアリブはもうちょっと煮て明日食べます

858 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 21:00:12.25 ID:s89Bq4Zu.net
>>857
パパ素敵
娘さん喜んでくれてよかったね!

859 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 22:28:13.36 ID:m6qaCTCD.net
四川麻婆豆腐作ったがどうにも味がまとまらない

明日は安かったサーモンのアラでちゃんちゃん焼き風

860 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 22:29:34.49 ID:7QfaMkLb.net
春雨サラダ作ろうかな
酢醤油と胡麻油で中華風にするかマヨネーズで和えるか

861 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 22:36:32.81 ID:sxBQJcGq.net
>>859
チェックリスト

豆板醤少ない?多過ぎてもまずい(味噌の味になる)けど少ないと物足りないよ。
挽いた唐辛子入れてきっちり焼いた?(独特の風味が出る)
油は入れすぎぐらいでちょうどいい
創味とかの出汁ぶっこんだ?
ひき肉は1皿に100g入れて良い
花椒はなるべく入れましょう
豆鼓は入れたほうがそれっぽくなるけど無くてもok

862 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 23:12:12.02 ID:VmBVbviC.net
>>857
やったぜパパ!
明日はホームランだ!

863 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 23:32:18.60 ID:Cswm1iG1.net
なんだか最近ゴーヤばかり
なあなか飽きない

864 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/08(水) 23:58:18.32 ID:/Yb6s/F2.net
麻婆豆腐には花椒入れるとそれっぽくなるね?

865 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 00:06:51.97 ID:aiL1m9o6.net
あら、ゴーヤとは早いね

866 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 02:21:56.68 ID:AAimTW8j.net
ゴーヤ100円だった
ツナ卵と和えて喰らう

867 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 06:05:46.53 ID:xanhbHL8.net
ゴーヤ普通サイズが安くて200円
高くて小さいのが300円
どちらも近所のスーパー

値段が区々。使い分けてる

868 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 06:36:32.99 ID:5/8PVd8G.net
茄子、ミョウガ、新生姜、キュウリ、大葉、青唐辛子なんかを刻んで醤油をかけておく
しばらくすると水が上がってきてちょうどいい濃さの漬け汁になる

馴染んだらこれをご飯にかけて食べる
奴にかけても美味しい

これっていわゆる山形の「だし」かしら?

869 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 08:57:25.80 ID:FqSMKgS2.net
>>868
そうだね

870 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 09:41:40.90 ID:eItWlZBe.net
中国人から花椒貰ったんだが種取るのがめんどくさすぎる
種有りだとガリガリして不味いし。。。

871 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 10:03:12.90 ID:MsKGt05o.net
>>870
カリカリになるまで乾燥させた?

872 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 10:07:43.22 ID:eItWlZBe.net
>>871
うん、貰った時点で既に乾燥されてた
なんか種取りだす良い方法あるの?

873 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 10:33:10.09 ID:3nJWwNdL.net
自分で肴作るの苦じゃないけど誰かに作って欲しいときある
お店じゃなくて家庭の味
持ち寄り宅飲みも憧れるわ

874 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 10:57:25.15 ID:O/cXcqlr.net
>>873
家庭の味か
そんな贅沢は許されないと理解してる

875 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 11:32:28.95 ID:XmOJrlov.net
種を殻から出さないように乾燥させる方法があるとは
普通乾燥させたらあの黒真珠みたいな種勝手に外れるのに

さすが中国人だな

876 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 11:53:31.01 ID:MsKGt05o.net
>>872
乾燥してたらボールに入れて手で揉んで種と皮を分離させて
ボールをゆすってやると種だけ下にあつまる

877 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 11:57:47.48 ID:KE2rcbvq.net
>>870
気にせず轢き潰せ
それでも残ってたら噛み砕け
それもいやなら飲み込め

878 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 12:33:51.85 ID:QdsEXzY5.net
>>876
なるほどありがとう‥‥ちなみにそれをやることでホールの良さ(鮮度?)が失われるってことはあり得る?
あり得るのなら、そのとき使う分だけそれやらなきゃね

>>877
今はすりこぎでやってるんだけど種が飛び出してなかなか潰せないw
ミル買うしかないかねー潰すなら

879 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 13:36:11.18 ID:3nJWwNdL.net
>>874
どうしたの飲もうぜ

880 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 13:48:31.01 ID:orA4ukV8.net
そやそや、取り敢えず乾杯や

881 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 14:51:31.19 ID:e4cq89Ov.net
>>878
それはミル使うもんじゃないの?
岩塩にも胡椒にも使えるしミルあると便利だよ

882 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 14:53:33.10 ID:nLaPldws.net
夜勤なんで寝てたら耳元で蚊の音が。
寝れなくなって仕方なく飲みだした。
カツオのたたきとカンパチで。
日本酒にいかないように気をつけなくては。

883 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 19:00:37.79 ID:dRLSFeJ2.net
今日は豚の生姜焼き

884 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 19:12:45.35 ID:UpTe76+7.net
>>878
俺もすり鉢だけど、頑張ってゴリゴリしてる
種はざっと取ってるけど残っててもあまし気にしないw

885 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 19:46:09.52 ID:mIMwJ1Dk.net
生の青海苔を勢いで買ってしまった。
ものすごく香りが良くてとりあえずわさび醤油で刺身みたく食べてるんだけど、食べきれないから明日以降のアレンジメニューたのんますm(_ _)m

886 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 20:00:55.67 ID:0nhAb2Vi.net
>>885
定番だけど天ぷら

887 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 20:04:44.43 ID:0nhAb2Vi.net
昨日から煮てるスペアリブ食べた
味付けがバッチリ決まってて極上だった
ここ近年で一番美味しい料理だった

教えてもらった味付けとちょびっと足したケチャップがいい仕事してくれたんだと思う
ハチミツ切らしててて味醂で照り付けたけど

888 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 20:08:43.77 ID:orA4ukV8.net
>>887
846だけど、美味しくできてよかったね
娘さん喜んでくれたかい?

889 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 20:12:15.10 ID:orA4ukV8.net
>>885
生の青海苔は極上だよね
海鮮や野菜と和える、卵焼き、あとはニンニク、柚子胡椒、酒盗なんかでパスタも美味しいよ。もちろんクリームパスタも香りよく仕上がる

890 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 20:48:40.30 ID:a1pp4P4p.net
ゴーヤは小100円、大150円前後、特大200円弱って感じだな

花椒でも胡椒でもホールはミルないと無理っしょ
すり鉢でやってもイガイガになっちゃうね

891 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 22:46:50.95 ID:mp1xTaSf.net
こだわる人は「ミルだと熱を持つ」といってすり鉢を使うらしいが

892 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/09(木) 23:25:51.43 ID:PaH2Bx5y.net
>>883
同じ
春キャベツたっぷり

生海苔にニンニク…
それ以上は言わない

893 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/10(金) 00:56:44.69 ID:YDNSYlve.net
いいなー生海苔パスタ食べたくなった
ニンニク効かせてキノコやシーフードと一緒に炒めて
スッキリ冷えた白ワインが欲しくなるな

894 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/10(金) 01:50:34.44 ID:SZOv9SXG.net
生海苔、飲んで酔っ払った〆や二日酔いの次の日のお茶漬けに使いたい
ください。

895 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/10(金) 02:03:32.35 ID:CjVMYeno.net
>>893
海鮮の旨味と合うんだよな
昔イタ飯屋で出されて美味さに衝撃を受けた
あー、明日は絶対パスタにしよう

896 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/10(金) 08:55:10.76 ID:tWq+LBNY.net
>>890
味噌汁の具にもいいよ

897 :885:2019/05/10(金) 13:28:11.00 ID:sLiWp5hu.net
色々とアイデアサンクス。
今日は昼で上がったんで網戸の張替えしたら、遅い昼飯にパスタじゃないけど麺類つながりでとろろと小葱あたり足してぶっかけそばでも食べようかなと思う。
後半にニンニク入れてパンチ効かせても面白そうだし、最近お気に入りの業務スーパーの姜葱醤とか生七味でもガツンときそうだな。
重ねてありがとう!

898 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/10(金) 14:18:14.39 ID:CjVMYeno.net
>>897
今日暑いしいいね
俺も業務のそれと花椒のハマってる
汁物にも合うし生の海苔は香り強いから主役張れるよな
羨ましい、食いたくなってきたわ

899 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/10(金) 15:01:12.29 ID:dxF7LV8L.net
>>897
ラー油も入れちゃえ

900 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/10(金) 16:20:35.86 ID:HpiGfnwQ.net
生海苔って海沿いじゃないと売ってない?
スーパーで見たことないな

901 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/10(金) 16:27:18.64 ID:4VRYxelZ.net
>>900
多分そうだな
昔テレビで漁師町の特権とか言って生海苔の料理食ってるの見た
山の民に生まれて悔しかったわ

902 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/10(金) 16:42:51.50 ID:i7bn3pES.net
こしあぶらの若いのたくさんもらったから天ぷらにしよう。ついでに茄子とピーマン、椎茸も一緒に揚げるかー。地味だけど竹輪とかカニカマの天ぷら好きだ!

903 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/10(金) 19:16:09.22 ID:JOQQrOJn.net
おっ!こしあぶらかいいねぇ
早く食いたいな
先ほど仕事序で山からタラの芽を採ってきた
天麩羅にするのが面倒なので生味噌で齧っているのだが
不惑を超えると苦味の旨みがわかってくるね
昔読んだ開高健はほろ苦さは最も高貴な味なり
やっとわかるような気がしてきたと感じつつ焼酎が美味

904 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/10(金) 19:59:59.05 ID:gQ04PfaA.net
オージービーフもも薄切りがグラム100円と格安だったので、季節外れのビーフシチュー
薄切り肉なんで固くならないように煮込まずに片栗粉付けて後入れ
塩振った方が良かったみたい

KALDIのポルトガルワインが結構旨くてシチューに合う

905 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/10(金) 20:02:16.23 ID:pF9+veW7.net
フキのあっさり煮物
あっさり煮たのもいいね

906 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/10(金) 20:28:25.28 ID:pF9+veW7.net
ところで本格火鍋のレトルトとかモトを知りませんか?日本人向けに食べやすくした、のではないやつ

907 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/10(金) 20:45:22.75 ID:6R8E5wTx.net
ユウキのやつはうまいんだろうか

908 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/10(金) 20:46:45.53 ID:dxF7LV8L.net
>>906
輸入中華食材店に売ってるで

909 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/10(金) 20:56:41.17 ID:WbV77ZLz.net
>>906
カルディに売ってたよ

910 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/10(金) 22:00:22.87 ID:gDFsZ0Tt.net
新物の海苔はアオサとも言うよね
内陸だけど、この時期はスーパーにも売ってる

911 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 01:48:08.30 ID:6JnJb7FO.net
>>848
ピータン買ってみた
https://i.imgur.com/ixxzXmi.jpg

思っていたより癖がなくビールの共にしたw

912 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 08:01:22.64 ID:SaF3i0ah.net
>>829
田舎住まいだけど、タレ&カラシ無しで安いヤツ売ってるよ

913 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 08:02:36.31 ID:VCIyFJft.net
シチューとか汁物ってすぐ腹にたまるしツマミにならんから何かイラつくかん?
妻が嫌がらせか知らんが最近芋類か汁物ばっかだから
しじみ汁に日本酒入れて呑んだがすぐに腹パンで悲しくなった

914 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 08:06:14.96 ID:HlcbZim6.net
そりゃまあどっちかってぇとご飯のおかずだから……>汁物
芋は新メークの時期だしね

915 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 08:09:42.54 ID:SaF3i0ah.net
俺は汁物はツマミにできないわ
呑んで飲んではあり得ない
米を食べたくなるものが好物です

916 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 08:12:55.40 ID:ljIgVV52.net
俺は豚汁、アラ汁あたりならつまみになる。シチューも全然つまみでいける。

917 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 09:00:52.29 ID:rApU4cfO.net
シチュー具材ゴロゴロ入れたら最高のつまみだね
もう暑いから秋頃までお預けかな
食べ物は秋冬の方が好みだ

918 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 10:42:34.92 ID:xnDcYZLU.net
ホワイトシチューで飲みたいときは黒胡椒かガーリックペッパーかけてる

919 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 10:49:29.79 ID:xnDcYZLU.net
カレーのルーだけやブラウンシチューも当然つまみにしちゃう
カレーはナンか薄くスライスしたパンにバターかチーズでものせたのも少し用意すると
すごく飲める

920 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 11:50:13.93 ID:+L7g3jBY.net
>>913
わさび醤油だけでもツマミになるで

921 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 12:12:58.43 ID:aXUCu9Ol.net
>>908
>>909
ありがとう
参考にする

922 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 16:44:29.65 ID:s4AkqoNZ.net
>>913
具だけ摘んで汁は残す
かーちゃんに怒られるかも知れんがw

923 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 17:09:31.16 ID:ribDEL5y.net
なれずしという食べ物がどんな感じか気になって気になって酒も喉を通らない
めっちゃ臭くて酸っぱいという事らしいけど
旨いのなら鮎やアマゴで作ってみたい

味でも製法でも知ってるよって人いませんか

924 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 17:15:04.32 ID:I7yo9FF2.net
酒飲むと塩気のある汁物が飲みたくなるんで
いつも薄い味噌汁や中華スープをそばに用意している
ツマミというわけではない

925 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 17:15:55.59 ID:lxcP/wSM.net
>>923
まずはホンモノ取り寄せたら?
発酵食品だから素人が作ったら知らんで

926 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 17:34:04.18 ID:Irx2Sb9/.net
中目黒にお通しがつみれ汁あら汁、
お会計締めてくださいって言うとしじみ汁が出てくる飲み屋があったな
混んでてなかなか入れなかったけど気づいたら無くなってたがいい店だった

今豚モツ煮混んでるけど汁沢山で汁もつまみだな

927 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 18:04:45.23 ID:AizBfiHT.net
安い居酒屋でつまみ用のカレーやシチュー置いてるとこあるよね
汁だけで具もほとんどなし

928 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 18:08:43.42 ID:sDTiO6Vq.net
白モツ炒めでビール

教訓
モツはしっかり茹でて脂を落とそう
どうせ炒めたら油出るからいーやとか思ってると
炒め工程でぺりぺりに硬くなってしまう

929 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 18:19:28.67 ID:s4AkqoNZ.net
>>923
発酵食品は一歩間違えるとただ腐るだけだから
一回市販品で様子見が宜しいかと

930 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 18:37:58.64 ID:CBN5zUvM.net
朝からパチンコ屋いってスロで散々にで負けて
マクドナルドのダブルチーズバーガーとポテトでビール
体に悪そうだしいい年して何やってんだて感じだが
20年前の大学生の頃のようでちょっと楽しい

931 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 19:06:32.36 ID:mdV5i/d5.net
>>923
なれずし美味いよ
俺が食ったやつはそんなに酸っぱくなかった
熟成の期間で色々変わるんだろうね
へしことか好きな人なら気にいるんでね?
俺はへしこほどハマらなかったけど

932 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 19:24:32.64 ID:o/ZPe6Gk.net
船橋の居酒屋で食べた「なま海苔酢」が旨かった
都内ではあまり無いメニューなのでやはり漁師街だからね…みたいな話になって納得した

933 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 19:31:59.82 ID:IVQXYXLu.net
>>923
地域で魚と塩分濃度と発酵時間違うよ

実家(和歌山のサバのなれずし)のレシピなら電話したら聞けるけど
米一升分だから一人分だとそのまま使えないだろうし、
県外だと手ごろな幅の暖竹の葉が手に入らないと思う

934 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 19:42:34.90 ID:AizBfiHT.net
発酵は微生物に依存するから、その土地その建物じゃないと難しいよ

935 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 21:24:57.45 ID:39sKa6FM.net
>>923
なれ寿司って鮒寿司が有名だけど道民は米寿司って冬に食べるよね。
鰊とか秋刀魚とか。知らなくてググったら北海道特有みたい。
なれ寿司は保存食だからね。

鮒寿司は臭くて酸っぱくて癖があるつまみ好きなら好きだと思う。
ちまちまつまむ感じで。

936 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 21:46:34.93 ID:xnDcYZLU.net
鮭とばって最高のつまみだよね
北海道物産展とか北海道土産じゃないとボリューム感あるおいしいやつが売ってない

937 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 21:51:34.47 ID:myfwWoxM.net
つまんで最高なのは乳首だろ

938 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 22:21:34.15 ID:lY6pJPVy.net
サラダは酒に合わんと思っていたが、
レタスとしらすと胡麻油のサラダがびっくりの旨さだった。
ので、自分で作ったら、何か一味足りない。何だろう?

レタス、しらす、塩、胡麻油、、、あと何?
酸味は全く無かったと思う。

939 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 22:45:18.85 ID:AizBfiHT.net
>>938
海苔を散らしたい

940 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 23:07:32.31 ID:Irx2Sb9/.net
>>938
味の素なんじゃないかな

941 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 23:37:24.12 ID:bl/fC/N+.net
塩昆布がいいな

942 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/11(土) 23:44:04.08 ID:DglvJWZJ.net
>>938
だしの素

943 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/12(日) 01:43:59.85 ID:8MWeQyqq.net
コンビニやドンキに普通に置いてるからどこにでもあるものかと思ってたら
コカコーラの檸檬堂てレモンサワーは九州限定なんだって
美味いのに売れてる話題を聞かないから不思議だったが納得
今のご時世ネット通販とかで簡単に買えるからおまいら興味あったら飲んでみて
こーゆーのって大量生産の全国ロットとかになると味変わったりするから今のうちに

944 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/12(日) 10:17:45.86 ID:I7OBJM/v.net
>>938
昆布だしどうだろう

母の日だからスーパーでオードブルが売ってて嬉しい
小さい頃食べたことなかったから妙にわくわくする
色々入っててつまみに最高

945 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/12(日) 12:37:50.27 ID:6ES+8qnS.net
>>938
酢と砂糖

946 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/12(日) 12:50:32.81 ID:JRP54cic.net
最近は炒めた豆板醤とネギに鶏皮脂をつまみにしてる

947 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/12(日) 13:38:20.73 ID:E897JyTI.net
冷凍すき家の牛丼の具(3袋入り)を買ってきて玉ねぎ追加してネギだくにしてツマミにする
3袋全部使って落とし玉子も追加する
牛皿みたいにする

しめは牛丼

948 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/12(日) 14:02:01.86 ID:CXJM5MLV.net
うーむ 確かにレトルトは便利だな フリーズドライも同じ
近年 両者は進化し広く展開している状況だ
だが、オレとってシオカラすぎる
自炊で薄味に馴れたのでシオカライのは苦手だ これがスパイラルとなって
デブ症 薄味の無限ループを形成している という文章を肴に ビールをひっかける

949 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/12(日) 14:34:25.23 ID:3GLX4qmO.net
深夜テレビで生ほたるいか食べてるのを見て食ってみてぇなぁと思いつつ、当然近場では手に入らないのでボイルほたるいか買ってきた。
皿に盛る前に目玉は取ってしまう派なんだが、この作業がなんとも言えず好きなんですわ。

950 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/12(日) 15:05:55.03 ID:XsYlqKrc.net
おいしそう

951 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/12(日) 15:35:52.10 ID:N1FrgDuT.net
ホタルイカはやはりボイルした方が美味い

952 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/12(日) 15:59:40.90 ID:kMYj/ose.net
沖漬けも美味しいよ

953 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/12(日) 16:20:35.98 ID:DCyewd7L.net
二件目どうする?ツマミの話
だね、ホタルイカの生
あれ美味しそうだった

954 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/12(日) 16:28:06.17 ID:xuaRb+H2.net
昔はある程度出回ってたんだよね生食用ホタルイカ……
食中毒かなんかで問題になって×になった

955 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/12(日) 16:29:26.92 ID:05LZna3X.net
ホタルイカは寄生虫いるからね
生も冷凍しているはず

脊山がデブっているのには驚いたが

956 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/12(日) 16:32:18.98 ID:1LMbNCJI.net
https://i.imgur.com/mwWzohb.jpg

957 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/12(日) 16:54:15.00 ID:jmk7eE4e.net
>>936
ネットで買えば?

958 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/12(日) 17:07:46.10 ID:Acxapo94.net
先日つじ半の贅沢丼を食べたら美味しかったので贅沢丼の頭を作ってみる

959 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/12(日) 17:34:58.80 ID:+rbgVwm/.net
コーンバターとしめ鯖、かき揚げという居酒屋みたいなメニューになってしまった。
ふと思ったけどコーンバターバターコーンどちらが正しいんだろう?

960 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/12(日) 17:37:11.11 ID:05LZna3X.net
半額スモークサーモンと新タマネギマリネとバゲットと南仏の白ワイン

961 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/12(日) 17:42:08.69 ID:CXJM5MLV.net
うちのスーパーにも出ているよ 生ホタルイカ
腹立つことに「加熱用」と注記があるんだ

だから 濃い目のわさび醤油で生ホタルイカを賞味する
辛子酢味噌はどうもボイル用だな ビールがうまい

962 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/12(日) 20:32:00.59 ID:7UFmqVle.net
冷凍モノ取り寄せたり、色々やったけどやっぱ富山で頂いた生ホタルイカには及ばなかった。
旅の記憶とか思い込みとか色んなものが付随しているんだろうけど、これって他の食材にもあるよね?w

963 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/12(日) 20:56:00.07 ID:evzjx+yH.net
土産の香り巻と新玉ねぎハムマリネで乾杯
昨日陶器市で入手した蛇の目ぐいのみがいい雰囲気だしてくれてるわ

964 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/12(日) 22:18:18.08 ID:05LZna3X.net
うちの近所のスーパーにも生ホタルイカあったわ
加熱用で、生食の場合は内臓を抜いて下さいって書いてあった
あのサイズで内臓抜けって言われましても

シチューの残り喰いながら

965 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/12(日) 22:22:21.20 ID:mLBdll3H.net
上司からギネスを貰ったんでフィッシュ&チップスをと思ったが、日本じゃ大ぶりのタラの切り身なんて売ってないんだよなぁ〜…
冷凍の塩鱈フィーレも考えたんだが、イオンでパンガシウスの大きな切り身を見つけたから買ってきた

966 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/12(日) 23:31:02.89 ID:9C3+HvJr.net
フィッスアンドチップス協会の認証受けた日本の店で鯛とかマスとか鰈とか出してたな

967 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/13(月) 00:05:01.98 ID:spk1Bavm.net
>>965

パンガシウス大きな切り身
h ttps://kenich1014.exblog.jp/26886079/

968 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/13(月) 04:42:26.46 ID:bxPfAg8z.net
>>964
誰がやるかw

969 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/13(月) 06:31:56.58 ID:tZBrITsZ.net
>>965
それフライしてタルタルソースかけて食ったことあるけど結構食べ応えあるしまぁまぁおいしかったよ

970 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/13(月) 09:34:24.86 ID:8XK1B7S9.net
鰈のフイッシュ&チップスいいな
モルトビネガーたっぷりかけたい

971 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/13(月) 12:54:56.90 ID:Tp84ykkq.net
パンガシウスか バサって名前で弁当に入ってたりするしな

972 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/13(月) 13:42:05.93 ID:yPu7mEvo.net
サーモンのフィッシュ&チップス美味かったな
協会の人に怒られるだろうか

973 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/13(月) 16:48:08.51 ID:Ntbq7tAS.net
ケンタッキーのサーモンフライは美味かったなあ

974 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/13(月) 22:10:05.49 ID:m3zLtY6H.net
スーパーで蒸し中華麺を買ってしまった @12円/袋=200g 5袋だ
どうせ加工でんぷんだらけだろとたかをくくったんだが 小麦粉+かんすいとの表示 驚いた
・中華ソバ(らーめん) ・ソースヤキソバ ・あんかけソバ(中華丼ならぬ中華めん)
で いただいたんだが ビールに合うね ちょっと見直した

975 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/13(月) 23:59:29.32 ID:tZBrITsZ.net
>>973
そういえばCM見て思ったがケンタッキー何年食ってないわ
暑い日にビールとチキンやるかな

976 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/14(火) 02:29:39.93 ID:GeEfx8hL.net
>>979
両面をカリカリに焼いてニンニクと鳥脂と
昆布ポン酢で食べるのが好きよ

977 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/14(火) 02:57:53.79 ID:rJQbKFXU.net
息子の弁当のおかずの残りをたまに晩酌にとっておいてつまみにするんだがなかなか楽しい
卵焼きやウィンナー、きんぴらは手作りだからか?普通にいけるが
冷凍食品って結構味濃いめなんだな
牛カルビマヨネーズやエビ寄せフライ味付けがしっかりしてる子供はこんな味が好みなのか!?改めて確認した

978 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/14(火) 04:28:22.73 ID:c2+MpmWd.net
それな

979 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/14(火) 04:34:59.58 ID:w7M2sQgd.net
>>977
ご飯食べるためには味濃い方がいいのだよ

980 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/14(火) 05:06:26.64 ID:GeEfx8hL.net
こんなんでよかですか
酒の肴〜74品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1557777890/

981 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/14(火) 07:15:53.34 ID:urg0dGK4.net
>>977
弁当に使われるのを見越して濃くしてる。痛みにくいように

982 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/14(火) 08:29:33.74 ID:coQZccOH.net
>>977
ウチの男子高校生はタレやソースかかってるのは「辛くて胃に来る,無理」と食べてくれない
タルタルソース入ってる奴で「月2回ぐらいなら我慢する」

高校生でこれだから、幼児の弁当は大変だろうね

983 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/14(火) 09:12:36.35 ID:ZJ3I4F5h.net
帰りのマックにもつきあえずいじめられるか
後々ヴィーガンになって悪意振りまきそうな男子高校生だな

そこでうちの子はこんなんていう認識じゃなくて潰瘍ができているかも
ストレス性なら学校に家庭に原因があるかもとか思う親でありたいな

984 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/14(火) 09:25:56.45 ID:/s4JpzQP.net
高校生まで一緒に居るんだから体調やらに異変が有れば親なら普通に気付くだろ
引き籠りの独身がなにを語ってるんだか

985 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/14(火) 09:38:45.41 ID:GeEfx8hL.net
カツカレーのカツにルーをかける店は好みが分かれるよね

986 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/14(火) 09:47:20.98 ID:ujWyXkZ8.net
>>980
スレ立て乙です!

冷凍食品確かに味濃いよねでも手軽にツマミにできるのうれしい
味の素の海老シューマイと餃子をいつもストックしてる

987 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/14(火) 09:54:00.64 ID:coQZccOH.net
>>983
野菜嫌いの揚げ物好きなので、今はポテトやナゲットでいける
困るとしたら就職後か結婚後だと思う

988 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/14(火) 11:21:17.46 ID:rJQbKFXU.net
>>983
いいやん味覚しっかりしていて
若い頃から薄味派の方が良いと思うわ

989 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/14(火) 13:34:01.69 ID:3xUcdI+r.net
>>985
スレ立てありがと
俺は少し浸かってるやつが好きだよ
サクサクもルーも一緒に楽しめる

990 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/14(火) 14:42:21.55 ID:pAyg2kiE.net
>>980
乙乙ありがとう

991 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/14(火) 19:01:00.10 ID:HGgdrIzu.net
久しぶりにいいサイズの平貝が有ったので磯辺焼きする
ついでに縁側付きの平目も買って即席昆布締めにする
贅沢な晩酌だ

992 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/14(火) 23:11:26.18 ID:3xUcdI+r.net
>>991
あー、絶対美味いやつだ
俺にもちょいと分けとくれ

993 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/14(火) 23:33:39.35 ID:4XFwoj9S.net
>>988
いやー味覚いい子に育てると大変よ?デメリットも多い
単純に美味い物良い素材は値段が
外食でまともに食えるもんがない
世間一般とのズレをすり合わせるの大変


994 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/15(水) 00:25:09.15 ID:nKV+8JAu.net
>>993
マッマ苦労してたわ
病棟でお前こんないいもん食ってるのかずっと言われたわ

995 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/15(水) 01:43:24.64 ID:fLhoB+1Q.net
>>993
いい女を抱きたくて金持ちになる男が多いように、まともな飯が食いたくて金持ちになれるよう努力する蓋然性も低くはないのでは

996 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/15(水) 05:40:21.33 ID:coj7xA9Q.net
ヴィーガンはお焼きと今川焼にけんちん汁を食べてればいいのよ

997 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/15(水) 06:44:28.82 ID:aoVpw9RO.net
分母に男や、就職したばかりの男、〜業界の男や、母子家庭の男や、起業した男を設定しても
>>いい女を抱きたくて金持ちになる男が多いように
なんて前提は置けないが
いわゆる上級国民様かな

998 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/15(水) 09:06:51.30 ID:ctzlOuH8.net
上級国民様だとしても酒をたしなむのなら仲間さ

999 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/15(水) 10:24:27.01 ID:i21a3Y0Z.net
確変ゲット♪ (#^ー°)v

1000 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/15(水) 11:10:35.18 ID:rp/IUVKg.net
nnnnnnnn

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200