2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋14【ストウブ】

750 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/20(木) 19:03:25.99 ID:/ZCd3GJT.net
>>748
だよね

>>747
現に>>737はバーミックスの刃をあててルクを駄目にしちゃってるじゃん

751 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/20(木) 19:14:12.97 ID:B/doU9mZ.net
>>750
それは下手くそだったのでは?垂直に立てて使ったら物理的に刃は鍋に当たらないよ

752 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/20(木) 19:18:35.64 ID:ifC7afhu.net
>>750
737だけど、だからさ私の落ち度、手元が狂ってって言ってるじゃないか。まだいろいろ慣れてない時にスティックを斜めに押し当てちゃったわけであり。普通はそんな失敗しないから!そして私もストウブだろうと鍋は鍋という考え方だから、バーミックス使う時は安い琺瑯にとか使い分けしないため。このへんはもう人それぞれ考え方だよね。さすがにそりゃ私でも限定模様など特別感ありまくりのでは控えるかもだがさ

753 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/20(木) 19:20:01.75 ID:ifC7afhu.net
>>751
お恥ずかしながらそういうことです〜

754 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/20(木) 20:16:03.47 ID:GEGGD3H/.net
ブレンダー使ったことない人が琺瑯鍋で使うのがありえないとかよく言えるなぁ
鍋洗ってたら手が滑って落として欠けたみたいなもんだよ
不幸な事故

755 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/20(木) 20:38:57.47 ID:fsoj2xHx.net
>>752
一文の中で矛盾しまくりじゃん。自分の書いた文もう一度読み返してみ?
>>754
誰も琺瑯でブレンダー使うのありえないなんて言ってないじゃん
たとえガードがついていてもうっかり当ててしまいそうなことは誰しも容易に推察できるわけで
それが嫌で使用を避ける人も沢山いるでしょってこと
使わないだけで避けられるリスクと
洗ってる最中にうっかり滑って落とすリスクとを同列で語るのは無理ありすぎ
詐欺師の屁理屈レベルやん

756 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/20(木) 22:27:23.76 ID:W2jW5C9U.net
バイタミックスでやってるわ
鍋ではやらないなあ

757 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/20(木) 22:37:56.99 ID:BgcVVYVm.net
ル・クルーゼもストウブもお黙りなさい
オリジナルのA.Cクーザンスこそが至高よ

>>732
>>736
あれね、全く意味ないと思う
オリジナルのA.Cクーザンスには鍋裏の底にリブがあって熱効率を高める
構造になっているけど、内部の鍋底は当然プレーンな状態になっている
バーミキュラは内部の鍋底にリブ切って一体どうしろとw

ル・クルーゼが出してるレプリカのクーザンスにはこの鍋裏のリブがない
名前だけじゃなくて機能も本格的に再現すれば良いと思うけど、鍋裏に
リブがあるとIHじゃ使えないからなのかもね

758 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/20(木) 22:47:37.96 ID:BgcVVYVm.net
あ、もちろんオリジナルのA.Cクーザンスのデュッフの蓋にもピコはあるよ
それを引き継いだのがストウブ
ピコ付きの蓋裏とリブ付きの鍋底裏 
これを合わせ持つのがオリジナルのA.Cクーザンスのデュッフなのよ

759 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/20(木) 22:51:13.83 ID:mZU8tlm3.net
ルクはにゃんたま猫用の食器とフードコンテナのイメージが強過ぎて人様用のを使う気になれない

760 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/20(木) 23:05:01.38 ID:w+94wVZz.net
ちょっと何いってるかわかんないです

761 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/20(木) 23:36:39.71 ID:VaXlnue5.net
ストウブやルクだからバーミックスつっこめないって人と躊躇なくつっこめる人じゃ意識がそもそも違うから絶対相容れないよ
安値段関係なく鍋は鍋でしかないんだってば

762 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/20(木) 23:41:05.82 ID:hmTJptH5.net
まあ煮込み料理の味の違いでうちの場合はココットならルクになってる
こればっかりは好みだから仕方がない
ストウブは雑味と匂いが気になってしまうんだ
それを野趣ある風味として好む人もいるだろうけどね

763 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/21(金) 00:25:11.90 ID:la9xtnkz.net
復刻のデュッフ使ってます  肉じゃがを店員さんに奨められて作ったけど確かに美味しく出来た

ストウブもルクルーゼもあるけど、肉じゃがだと

デュッフ→ルクルーゼマルミット→ロンド→ストウブの順番かなあ?

ストウブは確かに焼き付けてから作る時に良いけど、焼き付ける時は木屋の鉄フライパンのほうが焼き目キレイに付くから最近ストウブの出番減った

764 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/21(金) 00:55:21.77 ID:3JxP0aAc.net
バーミックスつっこんで一回オシャカにしてるのに
懲りずにまた躊躇なくつっこむぜー!って豪語してる人は
ちょっとあたまの弱い子なのかな?って思われるからリアルでは他人に言わない方がいいよ

765 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/21(金) 01:54:32.76 ID:zGMt/5zY.net
バーミキュラとストウブ悩んでバーミキュラを買った直後に比較動画を見つけてしまった
ストウブの方が味が良いってことだったのでバーミキュラ売ってストウブに買い替えようかと思いつつも、無水調理はできなくてもルクのほうがストウブより味がいいという意見も見たり、なんならステンレス多層鍋の方が保温性が高いとか出てきてどうしたものやら悩み中

766 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/21(金) 06:30:50.75 ID:SvqaGSb/.net
>>763
そう、ルクルーゼは焼き付けできないことはないけど琺瑯を傷めるしね
うちも鉄のフライパンでしっかり焼き付けてからルクに移している

そういうひと手間をかけるのが嫌な人はストウブを選べば良いと思う
もちろんストウブも素晴らしいけど設計思想が違うっていうのはそういうこと
少しでも楽したい人はストウブでいいと思うよ

767 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/21(金) 06:44:29.73 ID:zxF/tlbF.net
>>765
ストウブオタがバーミキュラ買って炊飯比較してる動画もあるけどそっちじゃバーミキュラ大絶賛してたよー 

そんなのもあるから気にしない気にしない

768 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/21(金) 07:48:58.64 ID:BNsBmx9u.net
ほんま人の意見は人の意見やわ

769 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/21(金) 08:20:45.33 ID:SvqaGSb/.net
>>723
古いコンロの伝統的な全面五徳ね
あれは確かに掃除は手間がかかると思うけど調理中の使い勝手は抜群

話題になったのはガラストップに載せるなんちゃっての補助全面五徳のこと
吹きこぼれを拭き上げて掃除するときは補助全面五徳をどけなくちゃならないから
手間が増えるといえばそうかもしれないけど、調理中の使い勝手とどちらを取るかだね

とりあえず備品屋に相談してみてリンナイの内炎式バーナーのガラストップコンロに
現行のデリシアの補助全面五徳は付けられないことを確認

より汎用性が高いハーマン(ノーリツ)の補助五徳なら流用できそうなので
五徳の高さが近いモデルを探してポチってみた
ハーマンの補助五徳は高さが32mmのと40.9mmのがあるから現状の五徳と
高さが合わないものを買わないように注意
補助五徳の方が若干高い分には良いけど、低いと鍋がガタつくことになると思う
うちは現状五徳の高さが28mmだったから32mmの方を選んだ
届いて装着してみたらレポする

770 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/21(金) 14:43:45.13 ID:Wjqnw++8.net
>>767
私も初めて買ったのはバーミキュラだよ
その後ルクとストウブも買ったけど、個人的にはストウブが一番出番が少ないかな
ストウブは主張が強く、ルクとバーミキュラはおだやかで優しい感じがする

771 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/21(金) 17:43:49.59 ID:OYaKOqAi.net
このスレには珍しく
ストウブ劣勢(笑)

772 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/21(金) 20:24:29.82 ID:TQfcgMRX.net
重い鍋、ホーロー鍋やったらなんでもいいんとちゃうの

773 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/21(金) 20:54:04.94 ID:g3cnGwIW.net
数年前にルクかストウブかで迷って完全に見た目でストウブ買って使ってるけど
不定期にルク欲しくなるよ
当面の間、鍋は買うまいと思ってはいるけど
次に買うならワナベじゃなくてマルミットにしようと思う

774 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/21(金) 21:38:32.84 ID:Mxl5bR8o.net
>>767
そうなんだありがとう
とりあえずバーミキュラ使って試行錯誤してみる

775 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/21(金) 23:24:05.67 ID:SvqaGSb/.net
>>771
いや劣勢とかいうことではなくw
それぞれの特性があるわけだから、それを理解して選んだり
使い分けたりすれば良いんじゃないってことなんだけどね

もちろん見た目の好みだってあるだろうし、どちらも素晴らしい鍋なんだから
一方を無理やり切り捨てることはしなくてもいいと思うわけ

776 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/21(金) 23:41:28.15 ID:LKoF/sQG.net
>>771
フレンチ判る人が減っただけ

777 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/22(土) 00:39:59.55 ID:xwbZf6/y.net
フレンチw

778 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/22(土) 08:08:41.70 ID:perDL+iW.net
結局好みでしかないから好きなもん買え

779 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/22(土) 08:46:04.63 ID:9detHFUL.net
フレンチは作らないな
今日はアウトレットでストウブとルクをパトロールしてくるわ
たぶん何か買っちゃう

780 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/22(土) 11:07:09.62 ID:dJCY14ZZ.net
>>779
ブレイザー26cm が値引きしてたら教えてw

781 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/22(土) 14:20:06.96 ID:4xi2Nd4U.net
いろいろ観てたら迷いが生じて今日は何も買わず

>>780
ブレイザーは24と28はあったけど26はなかったよ

782 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/22(土) 14:26:38.39 ID:R4ocSeVm.net
>>772
そう思ってた時期が自分にもあったんだけど、鍋の形状とかサイズで出来上がりに差が出たりするのを知ると沼にはまっちゃうんよね笑

このスレにも何人かそう言う人いるよね笑

783 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/22(土) 16:33:08.87 ID:Sa1N5tiK.net
それゆえ買う前にサイズ厳選しなければなんだけど
買って使ってみないとわからいことも多くてなかなかに難しい

784 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/22(土) 16:37:20.30 ID:xwbZf6/y.net
>>781
ありがとう ブレイザー26cm はまだアウトレットには出てこないかなぁ

785 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/22(土) 17:22:19.49 ID:VHYRNpx9.net
サイズはずぼらさんを参考にしとけば良いんじゃ?

786 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/22(土) 17:49:53.56 ID:xwbZf6/y.net
鋳物琺瑯鍋で最近気になっているブランドはトルコ製のLAVAだな
https://www.lavajapan.jp/
世界三大料理の発祥地で製造されている由緒ある品
見かけは漆黒のストウブって感じだけどアウトドア利用もメーカー推奨だから
ヘヴィデューティ仕様でダッジオーブンよりもおしゃれな感覚で使えるかも

787 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/22(土) 18:28:00.60 ID:bPiiQ02U.net
ブレイザー24cm凄い使いやすい

788 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/22(土) 20:22:15.09 ID:QL3jcSz3.net
マルミット20cmというのがあれば迷わず買っていたかもしれない
大きさ的にはワナベMもいいかなと思ったけど
今回はサンドホーローが欲しいんだよー

789 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/22(土) 21:36:54.89 ID:j8MJnTAz.net
>>788
フラワーレリーフコットンのマルミット22が浅型で通常の22より小さめですよ 限定品だから手に入りづらいけどたまにアウトレットに出てきたりします

790 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/22(土) 22:49:02.65 ID:xwbZf6/y.net
LAVAのレッドやオレンジもあったわ
https://www.firesidestove.com/products/accessories/accessories_tags/lava/

>>787
ここに出てるマルチキャセロールなんかブレイザーの好敵手なんじゃない?

791 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/23(日) 00:23:56.59 ID:3CFp5hT6.net
ピコット22cm最強すぎた
初めて買うならこれ

792 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/23(日) 00:56:11.51 ID:81dHnyUy.net
うむ同意

793 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/23(日) 02:03:54.64 ID:TWMQib+Q.net
ルク決心できなかったのは大きさが一番の理由だけど
色もピンとこなかったんだなたぶん
グレーなんで中がマットブラックなのさ
画像調べてたらこんな時間になっちまった
リネンとかナツメグなんてカラーもあったのか

794 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/23(日) 04:36:38.25 ID:81dHnyUy.net
取手はゴールドかシルバーの方が高級感あって好き

795 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/23(日) 06:06:17.87 ID:RUpGdxva.net
>>794
その気持ちは理解できるけど、実用性を考えると長時間火にかけても
熱くならない樹脂製の方が使い勝手が良いんだよね

最近はルクでも取手がシルバーの総金属製のがあるけど、
かえって成金趣味みたいな違和感を感じてしまうのは私だけかな

796 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/23(日) 06:35:29.23 ID:3QxMntTH.net
ピコット22cmは大きすぎ定期
18cmこそ至高

797 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/23(日) 08:10:13.64 ID:TWMQib+Q.net
>>795
見た目は見慣れてないせいもあったりしない?

ルクも金属製のツマミのほうが見た目は好きだけど
使い勝手考えたら金属製のは樹脂製のに取り替えようと思ってる
もし買ったらね

798 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/23(日) 13:00:45.31 ID:81dHnyUy.net
三角の鍋掴み可愛くて使い勝手良いから2つ使ってる

蓋開けた後の熱々の蓋、どこに置こうかいつも迷うわ
鍋敷の上とかに皆んな置いてるのかな?

799 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/23(日) 13:09:45.91 ID:81dHnyUy.net
あ、ストウブでも専用の蓋置あるのね〜

800 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/23(日) 18:24:17.97 ID:GUPcgYo1.net
>>798
うちはタワーのスタンド使ってる
ブレイザー24pの蓋でもいけるけど
それより大きいのは持ってないのでわかりません

801 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/23(日) 21:06:43.19 ID:TWMQib+Q.net
>>798
うちは小型の鍋のみでフタモッチとかいうやつを使っている
器用な人なら手作りできそうな感じ

802 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/24(月) 01:06:02.18 ID:AqXQfjd7.net
>>791
無水カレー作るならこれだわ

803 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/24(月) 01:34:04.85 ID:hTqKxrxQ.net
18cmでいつも無水カレー作ってますよっと

804 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/24(月) 14:56:10.41 ID:MnjFBRq2.net
>>791
うん。22cmが神
俺もずっとそれを言い続けてる

805 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/24(月) 16:30:40.04 ID:fZT/tAnz.net
ストウブラウンド18cmと22cmはどちらを先に買っても結局いずれ両方買うことになるからどっちが先でもいい。

806 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/24(月) 16:40:44.95 ID:/MSpxZqm.net
間を取って20cm1個じゃダメなの?

807 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/24(月) 16:50:43.48 ID:uafMPO/D.net
そんなもん家族構成によるわな...

808 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/24(月) 16:59:08.10 ID:MnjFBRq2.net
家族構成とか作る量とか
何作るとかそら様々だろ

様々な中でひとつ神サイズを選ぶなら俺は22cmだなって話

809 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/24(月) 17:04:48.72 ID:6tz/5N58.net
>>808
そうだよね
それぞれが自分の神鍋を挙げてるだけ
自分にとってはストウブの旧16cmラウンドが神

810 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/24(月) 17:31:00.95 ID:K5Mh4Ium.net
ラウンド20cm だとオーバル23cmがほぼ同容量
ラウンド18と22 の間はオーバル23にすると対応性上がるかと

811 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/24(月) 18:07:05.47 ID:syw0jttj.net
>>808
ご家族構成教えてください!

812 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/24(月) 19:06:26.37 ID:/oifRhIs.net
>>811
2人

813 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/24(月) 19:15:29.32 ID:brKOPEjq.net
>>810
わかるオーバル23すごく使いやすい

814 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/24(月) 19:46:03.20 ID:b027HjvL.net
ルクで3人家族だけどちょっと前まではロンド22cmが神サイズだった
今はオーバル27cmが神サイズになってる
理由は息子の成長と食欲

815 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/24(月) 21:55:58.23 ID:cqfUn/6I.net
ラウンド18と22、オーバル27持ってる。23も欲しいけど置き場所がなあ。

816 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/25(火) 00:07:03.96 ID:jYS+S4I/.net
ゼロジャパンのグレーのコーヒーキャニスターに合わせてストウブもグレーの両手円形22cmと16cmと両手正方形23cm使ってる
追加でグレーのハーフテリーヌ探してるけど見当たらない
ツラい

817 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/25(火) 07:41:38.78 ID:OMmrU1iA.net
朝からココハンでタコ飯炊くねん

818 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/25(火) 07:55:33.08 ID:qPHt4iw6.net
>>816
美意識高そうな生活ですな。見つかるといいね

819 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/25(火) 08:19:02.79 ID:coITPeWb.net
>>816
グレーの30cmのなら今ヤフオクで出ているけどね
そもそもストウブのテリーヌ型があるとは知らなかったよ
このグレーのやつはめっちゃ渋いなぁ

820 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/25(火) 23:14:26.44 ID:e8ET5eft.net
御殿場アウトレットのツヴィリング行ったら見たことない形のストウブあって面白かった
B品だからかなり割引されてたなぁ

821 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/26(水) 00:01:30.35 ID:9jZbZk07.net
>>818 >>819
実は同じ色調のエミールアンリの限定陶器も探し中
グレーの良さに気づくのが遅過ぎたと反省

822 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/26(水) 08:34:50.33 ID:XPuZyPyZ.net
>>821
いろいろ手を出して貯め込んでから統一の美に気付く我がキッチンかなorz

823 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/26(水) 12:50:20.10 ID:/S5eMzmk.net
何色かある方が映えたりするよ
自分が好きなもの集めてたらバラバラなようで意外と統一感があるもんよ

824 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/26(水) 13:06:29.36 ID:dqGwYF8U.net
シャローが欲しくて探したけどホワイトしかなかった
うちはひとつだけホワイトのストウブがシャロー

825 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/26(水) 13:42:54.04 ID:lnXM0b2a.net
シャローはもう取り扱い終了じゃないかな
ホワイトはコストコだろうね

826 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/26(水) 13:57:36.14 ID:xK/onfOX.net
グリーンって興味なかったけどミナペルホネンのは可愛いな。売り切れる前に買ってしまいそう。

827 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/26(水) 15:30:13.84 ID:dqGwYF8U.net
スチーマー付きシャローのセットが欲しかったけど、
とっくに扱い無くて
ホワイトのシャローと別売スチーマー買って揃えました

26ココットラウンドも多めの煮込みに欲しいから
改めて好きな色で買うつもりとはいえかなり悩んだ
ココットスチーマーセットよりシャローとスチーマー別々の方がお得だったんだよね

828 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/26(水) 20:50:25.36 ID:GfsqbRd6.net
妻からのリクエストで24〜26サイズのホーロー鍋を探しています。
毎日の用途で4〜5合の炊飯、煮込み系は土鍋との併用です。
スレを見てるとルクルーゼかストウブが多いですが、バーミキュラはやっぱりイマイチですか?
デザイン的にはバーミキュラがかっこいいなーと思いました。

829 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/26(水) 21:14:10.34 ID:fhhcWhTw.net
>>828
そりゃ古今東西のデザイン「だけ」を参考にしたキメラだからね
使うのがカミさんならそちらの意見を重視しなよ
ママ友がルクならルクにしとくというのが無難な選択

830 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/26(水) 21:15:33.05 ID:fhhcWhTw.net
あと毎日4−5合の炊飯を鋳鉄琺瑯は重くて取り扱いが嫌になると思う

831 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/26(水) 21:18:17.92 ID:pMeZ3K44.net
>>828
3種類全て持ってますけどバーミキュラ良い鍋ですよ ライスポット使ってコンフィとかの低温調理もしやすいし

832 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/26(水) 21:43:11.81 ID:GfsqbRd6.net
>>829
以前ルクの22でご飯を炊いていたのですが、引越の際に手放してしまって。
それもあってのリクエストだったのですが、確かに5合は重たいですよね〜

>>831
ライスポットはかなり気になってました
ただ…お財布と相談ですね………

833 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/26(水) 21:47:14.13 ID:fPxYwq6j.net
毎日4.5合炊くのなら普通に予約炊飯もできる炊飯器を使ったら生活もすごくラクになると思うけどな

834 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/26(水) 21:48:40.76 ID:dqGwYF8U.net
バーミキュラライスポット欲しい…

835 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/26(水) 23:06:06.43 ID:sufd6vME.net
世界の三國が豚バラ炒めでバーミキュラをピンセットで掻き回してた
凄いよバーミキュラ!

836 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/27(木) 07:59:11.19 ID:0HIG1H8J.net
>>828
逆に土鍋を炊飯専用にして鋳物琺瑯を煮込みとの兼用にしては?

鋳物琺瑯を炊飯専用にするならストウブやルキよりも深みのある
LAVAのラウンドキャセロールが米粒が踊って旨い飯が炊けると思うよ
https://www.lavajapan.com/
深さがある分、容積もあるから24cm で十分だと思う

837 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/27(木) 08:00:03.53 ID:0HIG1H8J.net
ルキ ×
ルク w

838 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/27(木) 09:22:38.89 ID:vbSy0ICa.net
LAVAって初めて聞いた。代理店がインチキ臭い。唐突なスレだし関係者かな?walmatで20cmラウンドが77$くらいなので、値段自体は妥当かと。

839 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/27(木) 09:57:43.63 ID:0HIG1H8J.net
>>838
トルコの鍋メーカーだから馴染みは薄いかもだね
薪ストーブの老舗のファイヤーサイドでも扱っているよ
https://www.firesidestove.com/information/info8629.html

トルコの銅鍋やフライパンはものすごく丁寧に作られているし
陶器も半端ない技術で作られているから物作りは確かな国だよ
世界三大料理の一角をなしているオスマン帝国のお国柄かな

自分も買いたいけど主だったサイズはストウブとルクで揃えて
しまったから悩んでいるw

買うならラウンドキャセロールの24cm かグリルパン系かなぁ

840 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/27(木) 10:16:56.51 ID:45JuBKtS.net
まるでお店の宣伝文句みたいな口上でワロタw
本当に関係者だろう

841 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/27(木) 10:17:37.06 ID:9O2Tf0ar.net
適当なこと書いてんじゃねえよ
トルコの銅鍋なんか仕上げも錫引きもやっつけ仕事ばかり
日本職人の丁寧な仕上げの鍋持ってないだろ

842 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/27(木) 10:38:39.81 ID:0HIG1H8J.net
銅鍋は日本製だとニッケルメッキの小鍋が一つあるだけだなぁ
あとは全部マトファーかモービルの錫引きだね
でもそこで評価する?
これ以上はスレ違いになるからおしまいねw

LAVAのキャセロールはストウブやルクより深みがあるから
炊飯専用にするなら向いていると思うだけ
ちなみに自分は炊飯はタイガーの電子ジャーに任せてるw

843 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/27(木) 10:43:25.69 ID:0HIG1H8J.net
ちなみにトルコの銅鍋の仕上げはこんな感じ
やっつけ仕事かどうかはそれぞれが判断すればいいと思う
https://shop.soy.com.tr/

844 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/27(木) 10:45:16.82 ID:06tmxd/5.net
ルクとかストウブが高いからLAVAでもいいかな

845 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/27(木) 10:56:49.15 ID:9O2Tf0ar.net
やっぱ銅スレで騒いでたsoyバカか
soyもdemmaxもdexartも一通り入手したけど酷いもんだよ
まあ最近のmauvielのプレス品質もどうかと思うけどね

846 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/27(木) 12:26:33.81 ID:0HIG1H8J.net
今どきのG7国の製品は人件費削減ばかり目について悲しくなるよ
鋳物琺瑯はまだマシなほうだと思うけど値段が必要以上に高いよね
丁寧な物づくりとコスパに優れたメーカーは自分で探すしかない

847 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/27(木) 13:54:34.67 ID:0y5p2kee.net
以前ストウブの蓋置について質問させて頂いた者です
いろんなご意見ありがとうございました!
結局、業務用?の純正品買ってみました
鋳物なのでかなりドッシリして安定感あります
蓋を乱雑に置いても触れる部分がゴムなので傷つかずなかなか良さそうです

https://i.imgur.com/F9NZRWy.jpg

https://i.imgur.com/rBkJrnI.jpg

https://i.imgur.com/Fn3SXLO.jpg

https://i.imgur.com/Pjxa5dI.jpg

848 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/27(木) 14:21:20.63 ID:pCKkr00x.net
>>847
リリーグランブルーのフタが美しい

849 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/27(木) 20:38:10.46 ID:0y5p2kee.net
>>848
リリーシリーズ、現物はほんとに美しいです

850 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/27(木) 21:08:21.46 ID:Ke1AaFSg.net
これは別格だね 溜息が出るほど美しい

851 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/27(木) 22:52:35.11 ID:x+AzsR4a.net
肝心な映える料理の色がわからない

852 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/27(木) 23:08:59.99 ID:hOh5acJn.net
いい色買ったな

853 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/27(木) 23:46:09.71 ID:Ke1AaFSg.net
>>851
内部は黒マット琺瑯だからあまり関係ないかと

854 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/28(金) 00:54:47.19 ID:T8vl8GLe.net
先ずは鍋の内部を見ながらの直食いする人はこのスレには少ないだろうと思いたい
綺麗な色の鍋は食卓の背景として飾りたくもなろうしオーバルならそれだけで映えるだろう
とりあえずボーンチャイナ系の白い皿に盛るなら青の補色のオレンジソース辺りが映えるかなぁ
カトラリーは鏡面ステンか薄曇りシルバーかで悩むところ
センターの装花は昼なら白を基調に黄色の差し色で青の深さを引立てて夜なら赤紫と青紫でトーンを統一させるのが無難かな

855 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/28(金) 01:41:27.08 ID:HCw9wLcu.net
装飾品としての鍋になるなうちだったら

856 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/28(金) 07:21:50.43 ID:6cBTbehd.net
ヤバい リリーグランブルーのブレイザー26cmがなんとしても欲しくなった
そしてお約束の在庫切れだw

857 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/28(金) 09:18:15.28 ID:tJIxZidF.net
明日はココハンで枝豆ごはん炊こう
そうしよう

858 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/28(金) 12:29:24.70 ID:a94rDkoY.net
リリーグランブルーのフレンチオーブンとワナベ

https://i.imgur.com/jgyret0.jpg

もっと揃えておけば良かった

859 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/28(金) 12:38:41.90 ID:i+CscfGE.net
>>858
美しい…

この20年ルクルーゼとストウブの色々な色の鍋を買ってきたが、今年買ったリリーグランブルーのココットデゴハンMが歴代ナンバーワンの美しさ
ココハン抱いて一緒に寝たいぐらい
トリベットも買ったけどこれは別にリリーグランブルーでなくてもよかったかもw
色と模様のあんばいが最高なんだよね

860 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/28(金) 13:11:55.35 ID:6cBTbehd.net
ねぇこれさ、再販するよね?
絶対するよね しないわけがない

861 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/28(金) 13:16:45.08 ID:i+CscfGE.net
再販しないなんて許されないわな

862 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/28(金) 13:27:09.15 ID:6cBTbehd.net
リリーシリーズは普通のとは釉薬が違うのかな?
それとも模様のエッジとの相性がいいのかな
ほとんど陶器みたいだ

863 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/28(金) 13:45:30.60 ID:APOM4cy1.net
釉薬違うと思うよ
ツルツルピカピカで深みのある塗装

864 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/28(金) 13:54:44.72 ID:412XT1mF.net
俺はフォレストのバジルがいいな

865 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/28(金) 14:38:10.33 ID:kaw/wBX+.net
>>864
同じく!

866 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/28(金) 15:30:59.93 ID:ad8hdXJX.net
偉いおねーさんの下着みたいだな

867 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/29(土) 10:50:49.65 ID:lBTBGg/A.net
フォレストのバジルって・・と思って調べたら、確かに綺麗なおねーさんのぽい。

868 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/30(日) 05:05:13.98 ID:63CGMJLE.net
なんでも草柄模様を見るたびにそう言っている基地外に触れる場化

869 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/31(月) 13:32:30.09 ID:d9XKA9U2.net
炊飯器が壊れてようやく念願のココハン買おうかと思ってる
大人2人と赤子(男)1人がいるんだけどゆくゆく考えた時にMだと小さいかな?ココハンLの話はそんなに目にしないんだけど使い勝手悪い?

870 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/31(月) 23:07:23.30 ID:qfH9rZQ8.net
>>869
何年使うつもりなのw
赤子がどんぶり飯食べるようになるのは10年は先でしょ
その頃また考えれば?
いま何ヶ月の子か知らないけど、ちょろちょろするようになったら目が離せないし、2〜3歳の頃は待っていてができないから鍋炊飯なんて考えれられなかったわ

871 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/31(月) 23:14:02.03 ID:FC4W1MhJ.net
保温機能って必要だよな

872 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/31(月) 23:22:38.11 ID:7+IT81k3.net
ストウブ買い足したかったけど最近シャローがかなり重く感じるようになってきたから悩む
ルク18センチは持ってるけど、3人家族で少し容量足りない感じ
鋳物で軽めの鍋って、ユニロイとフュージョンテックミネラルあたりなイメージだけど、他に良いやつありますか?

873 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/31(月) 23:33:03.85 ID:kEgPycL8.net
最新型のガス炊飯器は1合から炊けるのがあるんだね

874 :ぱくぱく名無しさん:2021/05/31(月) 23:39:37.66 ID:Y9UXvnWr.net
重いの嫌なら家族減らせば解決

875 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/01(火) 06:19:56.26 ID:Jpe8vczu.net
>>870
869だけど本当ありがとう!
そうなる時期があるの完全に抜けてたw
ストウブ炊飯はゆくゆくの夢にする

876 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/01(火) 19:23:37.53 ID:vW0qR3tK.net
ココハン吹きこぼれるんよな

877 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/01(火) 21:14:29.27 ID:fra1xz1+.net
>>876
SとM使ってるけど吹きこぼれないよ

878 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/01(火) 21:17:22.84 ID:6InJaqbc.net
吹きこぼさないと火加減わかんないんだけど

879 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/02(水) 08:52:08.42 ID:F/XS0lGu.net
みんな自由に使えばよし

880 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/02(水) 09:17:16.85 ID:uo9BFM2L.net
>>878
ズボラさんは沸騰するまでフタ開けてた

881 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/02(水) 12:07:26.02 ID:F/XS0lGu.net
普通のストウブは蓋に水蒸気の抜け道がないから炊飯すると
思いきり吹きこぼれそうだけどココハンは抜け道あるのかな?

882 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/02(水) 12:12:38.30 ID:F/XS0lGu.net
公式でココハン見たけど水蒸気の抜け道はなさそうだね
羽釜をモチーフにしたデザインみたいだから
羽釜用の木蓋を使えば具合が良さそうだ

883 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/02(水) 12:15:34.40 ID:F/XS0lGu.net
あとは鉄用ドリルで蓋に小穴開けるとか
沸騰したら栓すればいいしw

884 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/02(水) 12:17:14.40 ID:dzzS3ASv.net
>>881
少なくともストウブココットラウンドはフタの鍋と接触する部分に三点ほど盛り上がり箇所があって
フタと鍋の間にごくわずかに隙間が空いていて蒸気が抜けるよう設計されてるよ

885 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/02(水) 14:20:53.63 ID:F/XS0lGu.net
>>884
あ、そうなんだね
じゃあどちらかというとルクルーゼに近い設計になるのかな

炊飯だけじゃなくてシチューや煮込み系料理も美味しく仕上がりそう

886 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/02(水) 14:28:12.14 ID:F/XS0lGu.net
ごめんココハンじゃなくてラウンドの話ね
その突起ならうちのラウンドにもあったw
でもここから水蒸気抜けてるイメージがなかったなぁ
全体を持ち上げているから分かりくにくいのか
あんまり機能してないのか

887 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/02(水) 14:44:43.99 ID:nc9u78Yz.net
蓋が密着しないように突起付けて、火力を調整することで適度にベイパーシールが掛かるようになっている。
これがないと沸騰後内圧で蓋が浮き蒸気が吹き出す。

888 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/02(水) 16:51:52.40 ID:F/XS0lGu.net
なるほど〜

ルクルーゼ の蓋にも突起というか僅かな盛り上がりがあるけど
ストウブの方がはっきりした隆起になってるね
でも蓋の隙間からの湯気の抜け方はルクの方がはっきり見えて抜けてる感があるw
微妙だけど効果や目的が違うのかもね

889 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/06(日) 11:44:45.16 ID:ufcadqmY.net
テーブルに出しやすいストウブが欲しいのですがオーバル15と17どっちが良いでしょうか?
2人分の煮込みハンバーグなら17、アヒージョなら15というイメージですが

890 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/06(日) 18:46:31.29 ID:jjxtzlN9.net
>>889
17で煮込みハンバーグ2人分は小さいと思うけどな
うちは15で1人分

891 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/06(日) 21:43:16.87 ID:FfLDeQdS.net
ストウブじゃなくてごめんなんだけど
15cmのスキレットでアヒージョ一人分作ってる
二人の時は19cmのスキレット使ってる

892 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/06(日) 23:10:09.44 ID:3MEafd3e.net
アヒージョって浅い器のが美味しそうに見えるよね
白くて大きいお皿の真ん中乗っけて周りにバケットと竹串並べて

我家はカスエラ使うけど

893 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/06(日) 23:40:51.03 ID:hjRkE6V5.net
SALEのジェノベーゼソース美味しくなかった
あとアールグレイとネパールも微妙だった
連続で自分には合わなかった

894 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/07(月) 10:43:43.40 ID:nJdTQ3nn.net
>>889
オーバル17と23を使っているけど、二人分のハンバーグで17は小さいよ。
オーバルの形に合わせた三角おにぎり型のハンバーグならギリ入りそうだけど、鍋にピッチリ詰まってる感が凄そうです。
23ならいけます。
テーブルに乗せても23ならサイズ的に「テーブルにこんなでかい鍋を置くなよ」な印象にはならないと思います。

895 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/07(月) 20:19:38.25 ID:xcdyGFke.net
>>890
>>894
なるほど
オーバル15を2つ買いたくなってきた…

896 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/08(火) 17:53:39.82 ID:FeOhIa0U.net
一人暮らしで小さめの鍋ばかり使ってるけど
オーバルは15より17のほうが使える気がする
どうしても銘々のをテーブルに出したいというのなら話は別かもだけど
17を2つ並べても全然平気だと思う

897 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/09(水) 11:43:24.04 ID:UtrpJ36W.net
ストウブでラーメン作って鍋のまま食べるとめっちゃ伸びるが早いよね

898 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/09(水) 16:47:11.50 ID:AIV1KIK/.net
ドラマの朝鮮人みたいだな

899 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/09(水) 17:40:35.58 ID:R8IQf1UA.net
今さら気づいちゃったんだけど料理でも飲み物でも
熱々よりも少し冷ましてぬるいくらいが一番料理の本当の味が良く分かる
良い食材を使ってちゃんと作った料理はぬるいくらいの方が美味しいし
珈琲もハワイコナとか高級豆使って淹れたのと安豆とではぬるいくらいのが一番違いがよくわかる
香りは淹れたて熱々がやっぱり圧倒的に良いけど。
多分熱々は半分記憶補完で味わってたんだと思う

900 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/09(水) 17:43:39.36 ID:qD+BD1b2.net
冷たいものも同じだよ

901 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/09(水) 20:21:32.61 ID:LhZKYYYM.net
コーヒーは少しぬるい方が美味しいのは常識

902 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/09(水) 20:26:56.84 ID:LhZKYYYM.net
コーヒーの名店のコーヒーはぬるい
銀座ランブルなんて、びっくりするほどぬるい
コーヒーは85度前後でドリップするし、コーヒーの旨味もぬるい方が感じやすい
でも紅茶は100度でいれるし、他の飲み物や料理がぬるい方が美味しいと決まっているわけじゃない
コーヒーはぬるい方が美味しいというだけの話

903 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/09(水) 22:07:21.64 ID:dq1B9hYf.net
ミルクは65℃が甘味が出ますね

904 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/09(水) 22:11:22.06 ID:AIV1KIK/.net
コーヒーはぬるいと味を感じやすい

905 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/09(水) 22:25:54.07 ID:NFJW/goa.net
今、ブレイザー24cmが5000円クーポンとポイントで、実質12000円くらいで買えるよ

906 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/09(水) 23:15:06.91 ID:T/+PRapb.net
はじめてのル・クルーゼ注文した
早く届かないかなー
ご飯を炊くだけなんだねど

907 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/09(水) 23:15:30.30 ID:T/+PRapb.net
炊くだけなんだけど、でした(^O^)

908 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/09(水) 23:49:04.33 ID:ppImvRU5.net
>>906
なんかわろてしまった

909 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/10(木) 09:19:12.16 ID:CtdTs8FC.net
>>905
どこで?

910 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/10(木) 13:00:52.82 ID:ZPq6PnOb.net
>>902
それは名店だからでしょ
昔のファミレスによくあったホットサーバーに長時間かけっぱなしのまずいコーヒーは
冷めてぬるくなると飲めたもんじゃない
昔のスタバのドリップコーヒーも冷めるとすっごくまずかった思い出

911 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/10(木) 13:28:54.76 ID:wLTsFPGS.net
>>910
まずいコーヒーを何とか誤魔化す話ではなく、一番うまみを感じられる温度の話なんだが
それを言ったら凍る寸前まで冷やしたのが一番誤魔化せるということになる

912 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/10(木) 13:48:39.40 ID:q12+0SOg.net
スレの流れからして人間の舌の味覚センサーの温度特性の話でしょう
どっちも正しい

913 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/10(木) 13:57:57.09 ID:nHr4sJ1C.net
麺類茹でる時みたいに瞬間的な火力調整が必要な調理には
鋳物琺瑯は一番向かないよね

914 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/10(木) 14:14:44.02 ID:36HypOHf.net
>>909
楽天だと思う。検索したら5000円クーポンの店あったよ。

915 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/10(木) 19:43:38.50 ID:UvUG+HAv.net
シャスールのミルクパン、掃除していたら出てきたのですが、
取っ手のロゴ、CHASSEURとすべて同じ大きさではなく、Sが2つだけ少し大きめというか、Sというより∫ に近い感じなのですが、これって偽物なんでしょうか?
ちなみに色は薄緑のピスタチオです

916 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/10(木) 22:58:24.63 ID:POtquhdF.net
>>909
楽天です!

917 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/12(土) 07:58:24.55 ID:0vAnHFpW.net
>>915
公式があるなら問い合わせたほうが確実
年代によって仕様が変わってる場合もある

ストウブなんかは公式サイトで注意喚起するくらい
今あからさまなチャイナの偽物だらけだけど
ここで偽物の話するとファビョる奴いるからね

918 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/14(月) 08:25:03.34 ID:lMZyeNvn.net
へー、ストウブの偽物なんか出回っているんだ
ルクルーゼ は大丈夫なのかな

919 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/14(月) 14:43:14.13 ID:AqlzIn8Z.net
ストウブは公式でしか買わないわ
見かけが同じでも機能性が違ってたらストウブの意味ないし

920 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/14(月) 16:53:09.43 ID:OKGVSBSz.net
機能性が同じで見た目もほぼ同じなら十分なのでアウトレットで買う派

921 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/14(月) 18:42:00.14 ID:3VIVADmm.net
>>920
B級品だと、かなり蒸気漏れるよ 同じ水量で同じ時間火掛けて残りの水量計測すると差が分かる
ストウブは結構差が出る

たまに煮物が硬く仕上がるとかのレビューあるけどああ言うの大体B級品なんじゃないかな

922 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/14(月) 19:20:37.75 ID:WfU67HZv.net
ねーよアホ

923 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/15(火) 00:24:12.12 ID:P3Qu0yJ8.net
B級は塗装のムラが酷かったり欠けてたりするね
実際にアウトレットで見たことある
欠けてたりすると蒸気漏れるのはわかる気がする

924 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/15(火) 23:41:01.10 ID:CbgnTwEj.net
ストウブココットで押麦使った麦飯炊いてる人いたら米麦の割合と水加減と火加減教えてください。

925 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/16(水) 09:56:22.97 ID:0iRvB/j+.net
ココットデゴハンのM
玄米はロウカット玄米使用
2合炊き
玄米8:押麦2で水は1.5倍。
30分浸して…あとはオフィシャルの通り。

926 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/16(水) 11:23:26.75 ID:VeOa/7Hc.net
ラクマでストウブの24センチの檄安品買ってみた。本物とは作りが違ってワロタ

927 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/16(水) 18:04:34.94 ID:e/HPNppa.net
>>902
玉露も適温低いんだよね

928 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/16(水) 23:11:05.32 ID:Sf440Jqi.net
>>925
ありがとうございます、とっても参考になりました。
序でと言ってはなんですが、ココットラウンド22cmできぬむすめとかつや姫のバージョンも教えていただけたら幸いです。

929 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/17(木) 10:32:17.60 ID:Qh0wzJwg.net
>>926
何が違った?

930 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/17(木) 11:48:06.64 ID:SOgNm30G.net
>>929
1. 横から蓋を見て1番外側部分の横幅が異様に大きい。
2. ネジは普通のプラスネジ
3. 黒マットエマイユ加工が粗い
4. STAUBのSの文字の先端の曲がりが正規品と違う。
5. 蓋の縁の盛り上がりがはっきりしない
6. 取手の頭の部分が平ら
しかし、料理の味は変わらない

931 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/17(木) 11:51:56.14 ID:SOgNm30G.net
そもそも、蓋の形状が全く違う。リボンのSTAUBの印刷も雑で、文字の途中で切断されてる。半透明のクリップがル・クルーゼ用の物が付いてくる。
もう突っ込みどころ満載の鍋。

932 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/17(木) 12:22:26.10 ID:C5etm7Xv.net
写真アップしてよ
皆の参考になるし

933 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/17(木) 12:43:58.26 ID:SOgNm30G.net
帰って時間取れたらアップします

934 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/17(木) 12:54:45.32 ID:C5etm7Xv.net
期待してるー

935 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/17(木) 18:19:05.86 ID:OtQ/iyPf.net
見たい見たい!

936 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/17(木) 20:31:44.13 ID:HJAOjaUR.net
あれ!今は画像って簡単にアップできないの?

937 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/17(木) 20:32:29.69 ID:HJAOjaUR.net
画像アップできん!

938 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/17(木) 20:33:10.11 ID:HJAOjaUR.net
色々試してみるわ。今日は無理かもしれん

939 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/17(木) 20:40:42.66 ID:HJAOjaUR.net
って言うか、5ちゃんは画像アップできないのね。残念

940 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/17(木) 20:51:47.34 ID:DdR8nHjE.net
画像アップローダにアップしてからそのURLを貼る

941 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/17(木) 21:12:28.70 ID:HJAOjaUR.net
何かアップして見て。出来たら教えて下さい

942 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/17(木) 21:41:13.72 ID:C5etm7Xv.net
imgurがいいよ

943 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/17(木) 22:45:05.10 ID:QowAXyKI.net
ウザ

944 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/18(金) 08:41:43.10 ID:JfPhHgJR.net
https://imgur.com/N9Wx5p4

画像ではわかりにくいが、ここが異様に大きい

945 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/18(金) 08:59:52.77 ID:JfPhHgJR.net
あとはこんな感じです
鍋としては用をなすので特に問題はありません
https://imgur.com/UhR6xSa
https://imgur.com/d4dnjNS
https://imgur.com/P0UYGlq
https://imgur.com/vkxkEb3
https://imgur.com/ifUy3iM
https://imgur.com/n2VcHrw

946 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/18(金) 19:50:44.65 ID:XniCbseY.net
どうしてそんなバッタもん買ったの?

947 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/18(金) 19:55:09.99 ID:AA8MfQm5.net
>>945
>鍋としては用をなすので特に問題はありません

でも変な物質出てこないか心配ならない?

948 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/18(金) 19:59:59.84 ID:jWXAjSb/.net


949 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/18(金) 21:48:00.82 ID:XniCbseY.net
見て偽物だってわかるくらい詳しい人が購入するのって
わざとでしょ

950 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/19(土) 10:17:47.20 ID:6eR+/q2z.net
>>946
どんなものか興味あっただけ

951 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/20(日) 10:38:29.16 ID:L4Fpxddu.net
すごい有益な情報じゃん

952 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/20(日) 10:57:47.73 ID:HuDV4m3W.net
>>950
業者でもないのによくそんな無駄な事できるな

953 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/20(日) 11:49:38.37 ID:p+B9recy.net
>>952
やたら批判的な書き込み続けてるけど、ニセモノ売ってる業者かい?

954 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/20(日) 12:01:26.60 ID:HuDV4m3W.net
>>953
批判はしてないだろ
偽物だと疑いつつ購入
やっぱり偽物
YouTubeのアクセス稼ぎでもなく
これだけのためによくやるなぁと

955 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/20(日) 12:30:32.25 ID:MAU0LWnn.net
>>954
業者乙

956 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/20(日) 12:34:04.38 ID:X0I0nDTz.net
>>955
よくそう言う本人乙みたいのあるけど
それって本当に業者だと信じてるの?
それとも業者だと思われたら嫌だろうなと思って書いてるの?

957 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/20(日) 12:38:12.59 ID:6XHlwVWW.net
ラクマに画像見に行っちゃったよ

958 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/20(日) 12:46:21.60 ID:X0I0nDTz.net
>>957
俺も見てきた
画像と価格と出品の仕方で
偽物ってわかるな

959 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/20(日) 15:23:39.92 ID:A056Q9X4.net
ネタとして興味あるから買ってみた、くらいの軽さでしょ
何十万もするわけでもなし

960 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/20(日) 19:59:45.08 ID:X0I0nDTz.net
業者が売ってるうちはいいけど
こういうのが中古市場に出回るとややこしいな

まぁ中古なんて買わないけど

961 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/21(月) 11:35:23.38 ID:7j78YcgD.net
誰か24センチの重さを正確に教えて欲しい。偽物と比べてみる。

962 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/21(月) 11:44:15.33 ID:A6EO77HY.net
>>961
個体差はあるけど、うちのは
・グレナディン24(2009年購入):本体2.95Kg・蓋1.75kg・計4.70Kg
・バジル((2019年購入):本体3.05Kg・蓋1.76kg・計4.81Kg

963 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/21(月) 11:58:50.20 ID:fGPLvM/A.net
バッグなら質屋が真贋の鑑定するけど鍋はねえ

964 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/21(月) 13:12:10.00 ID:7j78YcgD.net
>>962
ありがとうございます!帰って偽物測って見ます。

965 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/22(火) 09:53:53.91 ID:ZbDzzHn/.net
頑張って1万2千円分のネタにしないとな

966 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/22(火) 12:35:38.35 ID:n4Q3BsK4.net
ほんとに偽物なの?
ネジは本物でも普通のプラスネジもあるし他の特徴も個体差の範囲内だと思う
ルクのピンなのは謎

967 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/22(火) 13:12:49.12 ID:ZbDzzHn/.net
555:ぱくぱく名無しさん:2021/05/07(金) 06:21:39.01 ID:8ghujK1Y [1/2]
>>545
ラクマの方に出してるね。ココハンMと、22cmのラウンド白買った。特に何か心配するような事は無い。


↑このスレの上の方でこんな書き込みされてるね
今回買った人かどうかはわからないけど
疑う人そして大丈夫と言う人
そして今回買って偽物判定した人
面白いね

>>966
大量な怪しい出品で新品な上ちょっと考えられない価格
俺には凄くお高いニセ物ですがどうですか?って言ってるようにしか見えない

968 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/22(火) 21:13:28.13 ID:B7klWEjZ.net
>>962
蓋は200g位軽かったですが、鍋本体は殆ど同じ重さでした

969 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/23(水) 07:55:04.35 ID:mR2Wm2G3.net
>>968
まあコピー品でサイズが同じなら重さも同じだろ

970 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/24(木) 11:23:51.89 ID:onLDdy31.net
時計の偽物とかカバンの偽物は見栄はるためってのはあるけど
鍋の偽物なんて需要ないだろうにね

971 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/24(木) 11:37:14.65 ID:MifypH5A.net
>>970
販売側には需要があるんですよ 偽物でも本物として買ってくれる人いますから

972 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/24(木) 12:19:37.44 ID:onLDdy31.net
販売側に需要があるって変な言い方だな(笑)

スーパーコピー作っといてスーパーコピーとしては売れないんだからなぁ
競争相手は居ないだろうけど

973 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/30(水) 10:56:30.24 ID:FNwG/rBM.net
ふるさと納税返礼品のストウブが届いて今日からストウブデビューだ!

974 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/30(水) 11:35:59.74 ID:mnnaxEXP.net
おめ
いい色買ったな

975 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/30(水) 14:18:25.24 ID:dM8ZDKUd.net
いいな、うちはずっと遅れますって手紙が来た

976 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/30(水) 16:22:32.83 ID:FNwG/rBM.net
>>975
去年の12月頭に寄付して8カ月待ちで、こないだ遅れますの手紙来たけど今日届いたよ。
おまけは微妙だった。

977 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/30(水) 21:45:21.68 ID:o0nleXHj.net
>>976
すみません
ちょっと計算合わないです

978 :ぱくぱく名無しさん:2021/06/30(水) 22:10:02.67 ID:cru0YVBf.net
>>977
最大8ヶ月待ちで半年ちょいで届いたってことでしょ。
うちは最大6カ月待ちの時に寄付して4ヶ月で届いた。今は受付停止してるんだね。

979 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/02(金) 22:33:24.95 ID:ezfQBYkI.net
カタログギフトに10cmココットあって試しに頼んでみたけど
ちっこいストウブ 使ってる人っていんのかな?

980 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/03(土) 00:39:07.94 ID:f2V6r17z.net
一人で食べるアヒージョでストウブのミニココット使ってる

981 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/05(月) 14:22:43.43 ID:2VxYBUDf.net
ココハンs、炊飯7分蒸らし6分、蒸らし終わったら速攻でココハンから取り出す。ここでゆっくりすると、予熱で水分が、ガンガン蒸発する。マジで美味い飯が炊ける。

982 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/05(月) 20:20:43.37 ID:v872epOJ.net
どういうこと?
蓋したら水分抜けることないのでは
アロマレインとやらも売りらしいし

983 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/05(月) 20:57:16.05 ID:4uQb6PcC.net
ストウブの炊飯で布巾とか蒸し布使ってる人いますか?

984 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/06(火) 00:18:46.69 ID:8IesptRF.net
>>983
それ母親がやってた
懐かしい
土鍋とか竹蒸籠から一瞬で御飯抜き取って御櫃に移す技

985 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/06(火) 15:48:25.00 ID:0/qyXZ2G.net
ココハンより、リンナイの炊飯鍋の方が断然美味しいよな
どうしてなんだろ?

986 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/06(火) 18:07:16.47 ID:UJSzAGSz.net
炊飯モードで炊いてるの?

987 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/06(火) 18:13:38.62 ID:2dY/bsEG.net
リンナイの炊飯モード一度も使ったことないんだが
あれココハンでもいけるのかな?問題ないならココハン買いたい

988 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/06(火) 18:35:52.30 ID:UJSzAGSz.net
アルミ製の中厚鍋にセンサー合わせてるけど、多分使えると思う。うちはハーマンのコンロと釜炊き三昧だけど問題なく炊けてるよ。

989 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/07(水) 02:34:54.23 ID:GF/jxGQw.net
炊飯モードだと時間がかかるのと土鍋だと炊けてなかったりするので湯沸かしボタンからタイマー使ってる
主にココハンS
冷蔵していた洗い米から20分くらいで食べられる
クリステル鍋だと炊飯モードで安定して炊けるけど土鍋やココハンの方が好み
炊飯モードはこの鍋で設定しましたってものがあるのだろうけど持っていない

990 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/07(水) 10:49:16.07 ID:ACLGVwAQ.net
>>986
そうです。自動炊飯の方が比べ物にならない位美味い。
おかげでココハンsは茹で卵専用に格下げです。

991 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/07(水) 11:00:37.58 ID:SnEZh0/E.net
>>990
リンナイの3合炊き、ネットで2600円で売ってるから買おうかな?

992 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/07(水) 11:05:37.09 ID:YdWJr3P7.net
>>984
もち米をせいろで蒸すときやるのは知ってるけど、鍋炊飯でも出来るんだ?

993 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/07(水) 11:06:34.80 ID:YdWJr3P7.net
>>985
リンナイのガステーブルでやってるんだったら、
火加減の調節とかは専用鍋をもとにプログラムされてるんだろうから当然のことやん

994 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/07(水) 11:08:55.73 ID:YdWJr3P7.net
エネルギーロスのこと考えたらガス炊飯器とかのほうがなおいいやろうな

995 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/07(水) 13:17:29.52 ID:ACLGVwAQ.net
>>991
自動炊飯機能がついてるなら、絶対に買いです。本当に美味しいご飯が炊けます。かため、普通、柔かめのラインが入っているのもいいです。

996 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/07(水) 13:39:35.03 ID:ACLGVwAQ.net
>>993
パロマの炊飯鍋でも味は変わらないです。

997 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/07(水) 13:48:18.12 ID:YdWJr3P7.net
まあ両社とも似たような鍋で似たようなプログラムなんやろね

998 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/07(水) 13:59:24.52 ID:DUylzqjs.net
いいな
リンナイのガスコンロ買わなきゃならないんでしょ
うちIHだから
IHだとココハンのが良かったりするかな

999 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/07(水) 14:01:19.89 ID:YdWJr3P7.net
IHのほうがプログラミング炊飯にはむしろ向いてそうな気もするけど
そんな機能はついてないのかな

まあIHだったらIHの炊飯器使ったほうがいいしねー
ガスもガス炊飯器の方がいいと思うけど

1000 :ぱくぱく名無しさん:2021/07/07(水) 14:02:28.23 ID:YdWJr3P7.net
ココハンはオーブン使うといいかもしれないな
まあ試行錯誤で自分の環境での火加減等の最適解を見つけるしかないわな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200