2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラーメンを自作する Part.6

1 :ぱくぱく名無しさん:2022/02/15(火) 03:02:57.07 ID:DNbNp5wQ.net
張り切っていきましょう
※前スレ
ラーメンを自作する Part.5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1590301056/
ラーメンを自作する Part.4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1579082913/

※関連スレ
中華麺を自作する3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1509182867/
【自作ラーメン】家二郎【手作りレシピ】2杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1588361875/

2 :ぱくぱく名無しさん:2022/02/25(金) 14:02:18.79 ID:e8OYKhzw.net
ほしゅー

3 :ぱくぱく名無しさん:2022/03/15(火) 16:07:54.51 ID:qX6zpI/7.net
[ RiCE(ライス) No.21 ラーメン特集]は結構自作の参考にもなって面白かったな

4 :カトリン:2022/03/19(土) 02:14:49.41 ID:cgZ3K7RV.net
やっぱりメンマはのっけないとラーメンじゃ無いおね♪キャモン

5 :ぱくぱく名無しさん:2022/03/19(土) 11:44:17.13 ID:o+eA3jmm.net
納得のいくメンマ=シナチクを載せるとなると、ちょっと考えちゃうな
乾物からシナチク自作するのは結構手間がかかるんだよね

どさんこラーメンなんかが流行った頃だったかな、
テキトーな処理をする業者から仕入れたらしい安くて臭いシナチクを出す店が主流になって
それで同世代にはシナチク嫌いな子が多かったね
オキシフル臭いとかも言われてたな

6 :ぱくぱく名無しさん:2022/03/19(土) 15:19:33.94 ID:iUWAuaBK.net
発酵食品だしね>メンマ

7 :ぱくぱく名無しさん:2022/03/19(土) 15:19:50.90 ID:iUWAuaBK.net
発酵食品だしね>メンマ

8 :カトリン:2022/03/19(土) 18:16:18.67 ID:Mx0fqZqz.net
どさんこラーメンと言えばコーンとバタートッピングちてたのよ
中学生の時だけど…キャモン♪

9 :ぱくぱく名無しさん:2022/03/19(土) 19:16:14.61 ID:2Njy7VCI.net
メンマの変わりにタケノコ乗っけるのを見るとなんだかなあと思う

10 :ぱくぱく名無しさん:2022/03/19(土) 19:42:30.78 ID:7E6uQGUK.net
シナチクと呼ばれていた頃のあの美味しさって何だったんだろうかって思う
何も中国から輸入されていなかった時代にあれだけは大量に輸入されていたという
こんな美味しいんだから日本でも作ればいいのにと言ったけど
聞いた人にはその答えはなかった

11 :カトリン:2022/03/19(土) 20:08:09.71 ID:ggktlJ/S.net
味噌ラーメンにはやっぱりもやしかな
しかも炒めたの大量に
ニンニク入れて

12 :ぱくぱく名無しさん:2022/03/19(土) 20:32:39.80 ID:7E6uQGUK.net
味噌ラーメンには酒粕が必須と思っていたけど
酒粕がなくても 牛乳を少し入れても結構いい味になるなあと感じるなあ最近

13 :カトリン:2022/03/19(土) 20:39:00.32 ID:ggktlJ/S.net
野菜を食べる的な感じで味噌ラーメンにニラなんかを足して

14 :ぱくぱく名無しさん:2022/03/19(土) 20:58:39.05 ID:jkNhXxa6.net
>>10
昔から輸入だよ

15 :ぱくぱく名無しさん:2022/03/19(土) 21:31:13.72 ID:7E6uQGUK.net
>>14
どこに日本で作ってると書いてあるんだ

16 :カトリン:2022/03/20(日) 03:08:39.22 ID:gcgcPbZe.net
塩ラーメン作る時はガラをスーパーでかって50円
出汁作ってから安い麺を茹でて

17 :ぱくぱく名無しさん:2022/03/20(日) 11:29:06.89 ID:Ac8/nZa8.net
乾物から作る甘辛いシナチクはうまいんだけど
昔ながらのやり方だから結構手間と時間がかかるらしいね

今、450円で買ったヒネ鶏1羽を炊いているところ
これを3人前の支那ソバのスープに使って、手羽やモモ肉はチキンカレーにする予定

18 :カトリン:2022/03/20(日) 11:37:15.05 ID:YmutX7gd.net
450円は安いおね♪キャモン
ガラは下処理が面倒くさくてゆ…
カトリンは長ネギで臭みとるけど

19 :ぱくぱく名無しさん:2022/03/21(月) 11:17:55.88 ID:YhfG7J9h.net
つーか、鶏ガラがスーパーの一個売りで割高で売っている感じもするんだよね
それだったらハナマサのヒネ鶏の丸鶏一羽498+税のほうがお得なんじゃないかと

20 :カトリン:2022/03/21(月) 11:24:07.82 ID:9tjpMYeX.net
そんなにお安く買えるのかゆ
いい♪キャモン

21 :ぱくぱく名無しさん:2022/03/26(土) 01:15:19.57 ID:+be9Qp7O.net
ヒネ鶏は鶏油大量に採れるのが好き

22 :カトリン:2022/03/27(日) 01:03:03.29 ID:3/05nGQt.net
醤油ダレにはすりおろし生姜とすりおろしニンニク入れて
トッピングは白髪ネギよ醤油ラーメンは

23 :ぱくぱく名無しさん:2022/03/29(火) 11:10:19.90 ID:r9exznh/.net
ニンニクはウッカリ使っていると段々量が増えそうだなぁw

24 :カトリン:2022/03/29(火) 11:59:03.96 ID:m2Cda2yJ.net
ニンニクは美味しいしスタミナつくけど胃もたれすゆのよさ♪キャモン

25 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/07(木) 00:54:31.51 ID:xKCikZ63.net
最も美味しいと思う醤油ダレのレシピ晒してくれ

26 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/07(木) 01:05:23.73 ID:0gEOKiSo.net
>>25
どこ棲み?

最初は少量で子供の頃から慣れ親しんだ醤油(無添加)をベースにして3種類以上の醤油をブレンドして造るといいよ

27 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/07(木) 11:40:17.35 ID:mOlm0IUj.net
>>26
私はそういうベスト決めや順位付けは全然できそうにないな
自分の味覚には全く自信持てないから(苦笑)

このところ、千葉県の醤油(野田の窪田・富津の宮醤油・香取の下総醤油)に三河の味醂をあわせてます
丸鶏+魚介のスープで手打ちの多加水太麺のラーメンでね

28 :カトリン:2022/04/07(木) 11:49:05.36 ID:GdMtOKqC.net
富津の磯ラーメンは美味しかったのよ
空手の合宿の時食べたんだけど

29 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/07(木) 11:52:06.65 ID:0gEOKiSo.net
>>27
醤油の種類や乾物の多寡で味が変わるし同じような材料で作っても時期によって微妙にかえしの味は変わっちゃうよね
いつも同じ味を求める商売には無添加無化調だと厳しいってことを身をもって知ったのが5年前かな

30 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/07(木) 14:13:51.09 ID:0gEOKiSo.net
そういえば千葉で有名なのが「竹岡(式)ラーメン」ですね
食べたことはないですがシンプルな味で美味しいと言える舌を持てることが一番幸せなのかもしれませんな

31 :カトリン:2022/04/07(木) 14:45:20.50 ID:00wu9QYT.net
アリランラーメンかなキャモン
カトリンは蘇我にいたから茂原辺りは詳しいのよ
薬味がネギなんゆ

32 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/07(木) 19:25:14.43 ID:mOlm0IUj.net
竹岡式は好いですね
宮醤油あるし、都一の乾麺も近所で売っているんだけど
ただ、たっぷりバラ肉のチャーシューを作ると我が家ではギルティー判定を下されてしまいます

アリランラーメンというと秘境ラーメンのイメージがあるなあ

33 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/07(木) 20:35:31.77 ID:6i815Zbg.net
ガ…ガウラーメン…

34 :カトリン:2022/04/07(木) 20:43:19.62 ID:00wu9QYT.net
アリランラーメンは確かに秘境さね
何しろタクシーでしか行けないんだから
今はあるのか知らないけど…

35 :順一:2022/04/07(木) 23:26:51.81 ID:kXzNT68d.net
本日、煮干しラーメンを初めて作った
美味しくできたわ

36 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/08(金) 19:22:33.04 ID:qEijzQeJ.net
家系はスープを炊く時に寸胴を3つくらいに分けて、寸胴から寸胴に移し変えてスープ作ってるけど、あれはどういう理屈?
1つの寸胴では作れないのかな?

37 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/08(金) 22:08:34.95 ID:0Z1VdxpV.net
>>36
普通のラーメン屋でも一番だしと二番だしがあるので寸胴は2本必要で
更に煮出そうとすると3本目の寸胴も必要になる
もしくは本当にあっさりとした一番出汁を引いてという考え方にもなるとやはり3本
一番だしと二番だしを合わせて提供するための出来上がりの寸胴ということになると
やはり3本目も必要というのは当たり前にもなるし
後は実際に繁盛してしまうと容量不足を補うために3本どころか4本5本と並ぶ店もあるわけだ

38 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/09(土) 07:21:04.34 ID:oJ2wWeCC.net
>>36
家系でも直系の作り方は、ガラを1番→2番→(3番)と移動させていく
一方で、スープは(3番)→2番→1番と徐々に移動させていく

理由としては、直系はガラについている肉の味を出したいらしい。ので、客に提供する1番に入れるガラは、肉の味が出切った時点で役割が終了する。でも、いわゆる豚骨(鳥)スープを作るためにはまだまだ時間が必要なので、2番(3番)に移動させてじっくりと炊く。十分に炊かれた2番スープは1番の寸胴に移り、ガラについた肉の味がついた段階で客に提供。
じっくり炊いたスープをもとに、肉の味をつけていくのがいわゆる家系の作り方らしい。

39 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/09(土) 08:20:02.21 ID:n2AyXrv1.net
なるほど。
肉の部分とガラの部分では出方も時間も違うから、複数の寸胴に移しかえながら作ってるのね。
移し変えるタイミングは作る人の経験やカンで違ってくるから、完成するスープの濃度も微妙に違うってことね。
杉田家の社長が「ウチのスープの作り方は正直効率が悪いし手間もかかる」って言ってたのはそう言うことなのか。
スープを炊きながら提供するシステムだとそうなるか。

40 :カトリン:2022/04/09(土) 13:06:30.98 ID:NwImtNOi.net
みんな詳しいのね…

41 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/10(日) 10:38:28.01 ID:24+IdKRO.net
容量不足を補うというよりは、大繁盛している店の長時間の営業時間中のスープの濃度を保つために多数の寸胴でローテーションしてるんじゃなかったかな

家でつくるのに、「濃いめ」「薄め」注文に対応するのは無理目だなぁ

42 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/11(月) 00:25:13.88 ID:67mmFTb/.net
濃い薄いって濃度のことじゃねーべ

43 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/11(月) 08:00:31.52 ID:9W9R6R9Z.net
濃いめ薄めって塩分濃度の事だと思ってたけど違うの?
単純にカエシの量を調整してるだけかと。

44 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/11(月) 09:17:14.91 ID:TGfaNlfy.net
そうだよ。味の濃い薄いって意味

45 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/11(月) 16:49:01.61 ID:f8jFTAPs.net
ええっと、カエシの量を増してるっていうのは二郎の「カラメ」の話だよね

家系などの店の「濃いめ」「薄め」は
(仕込みの段階順で)味の濃さの違っている複数の寸胴のスープから各ドンブリへ入れる配合の加減
そういうことだったよね?(近場の店ではそうだけど総本山吉村家までは観察してないので自信無くなってますw)

某店に早い時間に行ったら、まだ「濃いめ」では出せませんとあやまらたこともあったな

46 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/11(月) 17:10:15.04 ID:fUuKlrg2.net
皆さん認識が違うようですね

47 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/11(月) 17:26:49.27 ID:TGfaNlfy.net
>>45
少なくとも吉村家、杉田家、王道家は味(カエシ)の濃い薄い

48 :カトリン:2022/04/11(月) 17:54:20.75 ID:qYFeSVCU.net
デフォルトでほうれん草入ってゆけどトッピングでほうれん草追加しちゃうゆ
普通敬遠しがちなほうれん草を入れるセンスがすごいすちよ♪キャモン

49 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/11(月) 18:48:38 ID:Er3TVsu0.net
wを使う奴は信用できないってばっちゃが言ってた

50 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/11(月) 18:48:56 ID:Er3TVsu0.net
♪も

51 :カトリン:2022/04/11(月) 18:59:59.31 ID:qYFeSVCU.net
家系のスープに浸した海苔をご飯に包んで食べると美味しいのよ♪キャモン

52 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/11(月) 20:57:11.63 ID:w4wCy1Y8.net
家と名前のつくラーメン屋は胡散臭いと思う

それがただ単に言いたかった

53 :カトリン:2022/04/11(月) 21:01:55.64 ID:RCWOfxJ2.net
ほうかゆ…
煮干し系のは個人的にはあまりすちじゃ無いけど家系はカトリン割とリスペクトよ♪キャモン
支那そばもいいけどガラの下処理とかカトリンには出来ないや…

54 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/12(火) 11:53:38 ID:vObq6t4C.net
>>50
触るな、触られるの待ってるんだから
絶対に触るな

55 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/12(火) 14:58:25.94 ID:tYLbNITg.net
家系の濃いめ薄めはスープの濃度なのかカエシの量なのかどっちなんだ
本家吉村家系統と町田商店系統では認識が違うのか

56 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/13(水) 04:06:00.43 ID:B1DxLhvb.net
スープの濃度なんか一杯ごと変えられるわけないじゃん
タレの量だよ

57 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/13(水) 09:16:50.18 ID:/HVl8sjd.net
かえしの仕込みで失敗しちゃったよ
鍋からちょっと目を離した隙に200cc近くの量が吹き零れて残りが500cc以下になってしまったわ

58 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/13(水) 10:28:48 ID:PNM4vxet.net
昔に出版された、店に直接取材した本(旭屋出版か柴田書店)を見たら、
吉村家(新杉田と書いてあったからどうやら創業当初の店舗だね)は、寸胴A(鶏ガラ・鶏油と炊き込んだ豚ガラ)と寸胴B(新しく入れた豚ガラを炊いている)の2本システムという説明だったよ。
で、ドンブリへ2本の寸胴からスープを按配で注ぐ方式だった。
油多めや少な目の加減は、寸胴Aの上層の鶏油部分を掬って入れる手加減。
味濃いめにはカエシ増して塩辛くするだけじゃなく寸胴Aの濃いスープを増して味濃いめにする加減もできる。

>>38 が現代の正統な吉村家の作り方なんだけれども、
その前の時代に原始家系の作り方があって、そして依然として原始の作り方をやっている家系ラーメンも存在するということじゃないかな。
もちろん、常に寸胴のスープの味をベストな同じ状態に維持できるんだから現代の作り方の方が優秀なんでしょうけどね。

町田商店系統??
FC店といえば工場で完成したスープを店に運んでるんでしょう。
いわゆる本店だけ仕込み方が本格的だったりする場合もあるかもしれないけど、現場の店員さんたちはマニュアル通りに単純化された仕事をするようになっているんだよな。
町田商店系統ラーメンを家で真似るには、豚ガラを圧力鍋で白湯スープにすればいいんだっけ?

59 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/13(水) 10:48:59 ID:PNM4vxet.net
>>57
カエシ作りは意外に手が掛かるね
昔、銀座の勇という有名店に行ったら(話が長くてマニアというか変態っぽいことでも有名だった)店主に捕まってしまい、
カエシ作りの大変さを延々と聞かされたことがありますw

ひょっとして、電磁調理器だと(温度調整機能があるから)楽が出来るかな?
まあ、持っていないんですが

60 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/13(水) 19:25:41 ID:LuhXgkfn.net
「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃! 〜横浜の家系ラーメン全店制覇への道〜
https://hamarepo.com/story.php?page_no=2&story_id=4732

杉田家の社長が「圧力鍋を使ってもおいしくできるんだけど」って言ってるから、本当は圧力鍋使いたいんだろうな。うちの作り方は効率が悪いかもしれないと認めてる。

61 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/14(木) 09:17:32.32 ID:WTeZKTMX.net
>>58
よくわかんねーな
寸胴Aのスープが営業用のスープじゃないの?それが普通状態なのにスープの濃度をどうやって上げるのよ?
わざわざ煮詰めたスープを用意してるわけじゃないのにスープの濃度を濃く出来ないだろ
やっぱ家系の味濃いめはカエシの量だけだと思うぞ

62 :カトリン:2022/04/14(木) 09:26:26.63 ID:RrTWhXP4.net
ガラッ!
カトリンはメンマとナルトの入った昔ながらの醤油ラーメンすちよ♪チャモン

63 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/14(木) 09:33:58.84 ID:DXeE1qhH.net
>>59
私はIH調理器具で失敗しました
目を離す時は火力を最小にしないと駄目ですね
まあ使い方次第だとは思いますが

64 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/14(木) 14:35:05.13 ID:hmVdAzFW.net
とんこつスープが上手にできたら カエシなどは要らず
普通に市販の昆布醤油でもタレにするだけで抜群に美味しい
まずはやってみなければ始まらない

65 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/14(木) 14:41:16.97 ID:DXeE1qhH.net
>>64
まあ市販のめんつゆに顆粒の鶏だしだけでもそれなりに食べられるわよね

66 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/14(木) 14:45:11.28 ID:hmVdAzFW.net
>>65
そういう極論を言い始めると 美味しい鶏がらを煮出したスープに塩を落としただけで抜群に美味しい
というのが ある意味究極の美味しいスープということも言えるわけだから
なかなかこういうのは 何が本物で何が美味しいのかという見極めは難しい

67 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/14(木) 15:09:46.51 ID:WTeZKTMX.net
素人が家でスープ作るならカエシよりスープにこだわるでしょ
カエシなんて最悪醤油だけで良い

68 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/14(木) 16:52:44.34 ID:lF24P/YB.net
スープですが、鶏油で美味しく出来ないでしょうか?

69 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/14(木) 17:20:29.59 ID:DXeE1qhH.net
まあ自作ラーメンは趣味というか道楽というか時間と手間とコストを気にしないで楽しむものですわよねえ

70 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/14(木) 19:55:20.93 ID:31SvYO4W.net
スープはあれ入れてみようこれ入れてみよう(乾物、野菜、果物etc…)ってイメージが湧くんだけど、カエシって何入れたら面白いか想像つかない

71 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/15(金) 15:05:17.57 ID:T59mRbvb.net
>>70
化学調味料無しで作るラーメンで、カエシを作る際に昆布を漬けておくとそれなりにグルタミン酸のパンチが効くよ

未トライなんですが、大阪高井田ラーメンはカエシにたまり醤油を使ってるんだったかな?

72 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/15(金) 15:09:34.96 ID:T59mRbvb.net
>>63
なるほど、ありがとうございます
電磁調理器買いさえすれば楽が出来るというイージーな夢は心得違いだったか

73 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/15(金) 18:36:42.04 ID:f3CjG0b+.net
ラーメン屋とか蕎麦屋が火から目を離して丸焼けにするというのは年間何度もあることだから
たかだかラーメンと思い舐めてかかるとあなたの家も丸焼けになるよ

74 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/17(日) 11:32:55.68 ID:uebDYb0R.net
単なる思いつきだけど
カエシに生姜や青唐辛子なんかを入れて仕込んでみるってどうなんだろうね?

75 :カトリン:2022/04/17(日) 18:32:45 ID:PrwbOLM+.net
青唐辛子はかなり辛いからハバネロとかまでいかなくても辛味噌ラーメンが出来そうね

76 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/18(月) 12:01:58 ID:fwT/XWto.net
専門店でもチラホラと青唐辛子のラーメンを見かけるんだけど
意外に、味噌味ではなくて塩味や醤油味もあるんだよね
喜多方ラーメンチェーン坂内は「うま塩青唐辛子」
広島ラーメンの店で出くわしたのは醤油味の青唐辛子ラーメンだった

スープに青唐辛子を入れて仕込むレシピだと、鍋のスープは全部その味になってしまうんだけれども
自家製では、丼によって味を変える為にカエシの方だけ辛くしてみようかと思った訳
ハバネロ醤油を作ったこともあるんで、まあなんとかなるかなと

77 :カトリン:2022/04/19(火) 11:27:50 ID:WbG4powf.net
個人的に復路ラーメンの帝王は中華三昧よ♪キャモン
喜多方ラーメンは隣の県だけど麺が平打てゆうのかなんか合わなくて
札幌ラーメンの中太縮れ麺がタイプよ♪

78 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/19(火) 11:40:17 ID:BpUGvr9q.net
極端な話、カエシに旨味成分をめっちゃ入れておいたらお湯だけでいいわけ?

79 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/19(火) 12:46:36.06 ID:aT5/J7GF.net
カップ麺のスープはしょうゆうもん出汁ね

80 :カトリン:2022/04/19(火) 13:00:43.87 ID:LDaOjN/V.net
今はチープなカップ麺だと60円位で買えゆのさ♪
麺は粉っぽいからおにぎりにお味噌汁代わりにしてゆ感覚かしらね

81 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/20(水) 14:42:16 ID:DBVt5mRe.net
カップ麺は量が少な目にしてあるから、味がしつこく感じたり飽きたりするまえに食べ終わるというのもあるかな
同じ味でも量がキングサイズとかスーパーカップだと、相当な味覚の猛者でないとつらいみたい

82 :カトリン:2022/04/22(金) 06:12:10 ID:c1I2cPss.net
スーパーカップのもやし味噌ラーメンすちよ♪チャモン
ちなみに自作ラーメンは大量のモヤシとキャベツを炒めたのを乗せて
トッピングとしてはすりおろし生姜を乗せて
これで200円位かな

83 :ぱくぱく名無しさん:2022/04/23(土) 23:32:47 ID:2U13kr4u.net
>>78
竹岡式はそんなもんじゃね

生姜や唐辛子は香味油の方が良さそうだけど長岡生姜醤油とかはスープに生姜だしな

84 :ぱくぱく名無しさん:2022/05/02(月) 12:02:01 ID:H83QsfdX.net
竹岡式はたっぷりバラ肉つかってるからうまいよね

85 :カトリン:2022/05/02(月) 15:33:51.18 ID:Ily3kwCp.net
ただネギが玉ねぎのみじん切りだから好きずき有りそうね

86 :ぱくぱく名無しさん:2022/05/02(月) 20:29:06 ID:OnPEqMMB.net
そう言えば富士屋復活したらしいけど

87 :ぱくぱく名無しさん:2022/05/04(水) 11:27:50 ID:6+s+DPLp.net
https://youtu.be/39UBXCCUJOU
うーん、、

88 :ぱくぱく名無しさん:2022/05/05(木) 11:26:36 ID:F64xKmhD.net
見どころは皿の絵柄かなw

今日はこれから冷やし中華を作るんだけど
麺は某ラーメン専門店の自家製麺、叉焼も店製の頒売
自分的に頑張ったところは、スーパーを回ってもぎり胡瓜を見つけて買って来たくらいだろうか

89 :ぱくぱく名無しさん:2022/05/08(日) 16:34:01.84 ID:RuBP7TNX.net
今まで散々頑張って家ラーメン作って食べてきたが、200g560円のタイ産でチャーシュー作ってその油と汁でカエシと味の素入れて食べたら今までのどんなラーメンより美味かったでござる(´;ω;`)

90 :ぱくぱく名無しさん:2022/05/08(日) 20:01:46 ID:1k3x6xjU.net
>>89
kwsk

91 :ぱくぱく名無しさん:2022/05/10(火) 21:47:52.63 ID:worOTCJo.net
竹岡式って世間の評価が不当に低い

家で作るとタレの使いまわし出来るから良い。味玉作り放題。

92 :ぱくぱく名無しさん:2022/05/10(火) 21:50:03.63 ID:mATACbL5.net
まあ自分で作る分にはいいわなw

93 :カトリン:2022/05/11(水) 08:37:51.51 ID:oDynvHPS.net
節約で袋乾麺の醤油買ったけど生麺とは雲泥の差だな
中華三昧だけはクオリティ高いと思うけど

94 :ぱくぱく名無しさん:2022/06/17(金) 10:02:19 ID:rINVSw/H.net
モチ姫という小麦粉を試してみたんだが、文字通り餅っぽくなる
というか、モチモチと柔らかい餅っぽくなり過ぎるかな

ハルユタカとモチ姫を5対2で配合、加水率35%で製麺した
シナ蕎麦の麺として細めに切ったものは食感が柔らか過ぎるかと思った
中太に切ってつけ麺にしたらそれなりに食えた
次は8対2位の配合にして、多加水手伸し手切りの極太麺にでも試してみるつもり

玉置標本さんのブログを見たらモチ姫100%でチャレンジしてるね
いつも敢えて無理目のチャレンジするよなw

95 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/03(日) 02:07:21 ID:It6kUn/Z.net
もち姫どこに売ってんの?

96 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/04(月) 10:25:40 ID:ftgRE5W8.net
最近は通販で1キロ単位でも売ってる
マルサンパントリーだったかな?
アマゾンでもある筈

なんにせよ送料がかかるから他のものとまとめ買いできるところでないと損だよね

97 :八日市屋プロ:2022/07/20(水) 21:15:39 ID:PIALpoix.net
らすた麺みたいな卵麺つくりて

98 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/22(金) 10:38:14 ID:oVX4rZtH.net
>>97
なんか、全卵じゃなくて白身っぽいな

99 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/22(金) 13:21:56.35 ID:ixWRYkDz.net
ボックス式の電動パスタマシーンってすぐ壊れたり、掃除大変ですか?
複合する工程がありませんがどうですか。

100 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/26(火) 17:06:01 ID:lT5s1DxT.net
醤油ラーメン作りました
https://i.imgur.com/o9GQopU.jpg

細麺、チャーシュー、鶏モモ、ゆで卵は市販のやつ
スープの出汁は全部インスタント
鶏ガラスープの素 大さじ1.5
アゴ出汁 大さじ0.5
ホタテ貝柱 大さじ0.5
カツオ出汁 0.5
醤油、ゴマ油

鶏ガラスープが多過ぎた。魚貝系多めの方が自分好みだったかも
あと塩少々入れないとインスタントだと物足りないね

101 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/27(水) 11:49:36.79 ID:8kvNMzUE.net
スープの素ばっかでなくハイミーいれてみるよろし。

102 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/27(水) 19:22:04 ID:OzLxn6gD.net
昨日のリベンジ
https://imgur.com/zBZdP0g.jpg
スープは相変わらずインスタントだけど鶏ガラ少なくして和風中華そばを目指した
見た目は良いが、モヤシは要らんかった
ラーメン屋のモヤシはなんであんなに美味いんだろうなぁ
それから具が多すぎて食べづらい。もっとシンプルでいい
出汁パックから取らないと香りも乗ってこないね

103 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/28(木) 21:40:08 ID:U6PmAZKX.net
業務スーパーにアゴとか鰹とか鯖?も入ってたかな削り節になってるの一煮立ちでつけ麺タレにしたら余裕で美味くなった。
げんこつ長時間炊いて練りゴマと味噌でとろみつけて、、
それをターメリックやカレー粉、コリアンダーなどでカレーにしたらめちゃ美味くなった。

104 :ぱくぱく名無しさん:2022/07/31(日) 11:07:50.75 ID:WKApwROi.net
Tes

105 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/02(火) 17:20:42 ID:bCqWTMzO.net
うちで豚骨とか煮込んでたら死にそうw

106 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 09:25:06.96 ID:Yyu6UWuV.net
ラーメンスレでそこからそういうやる気ないこと言われてもな。顆粒でもうまいけど

107 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/03(水) 09:33:40 ID:03qNEOVy.net
だから昨晩は出汁をサバ節で取ったよ
麺は七彩を真似た多加水手伸し包丁切り手揉み太麺

108 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/04(木) 03:53:57 ID:JNV8uKNh.net
>>102
もやしはブラックマッペが美味しいよ

109 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/04(木) 10:35:10.64 ID:62tbR3ge.net
今日は二郎のテイクアウトを買って来ます
プチトマトざく切りやカレーを加えて魔改造する予定w

110 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/06(土) 09:09:01 ID:C5EtuW8n.net
>>108
ブラックマッペか、あれってラーメンに合わせるといいんだな
普通のモヤシだと厚みがあって非常に食いづらい
それと水分含んだ時にモヤシの野菜臭さが出て不味いんだよなぁ
なので以前はごま油で炒めて乗せてたけど横着した

111 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
豚骨魚介つけ麺作ろうと試算してるけど

麺 近所の製麺所 2玉 150円
エバラ 豚骨白湯 20円
煮干し 近所の乾物屋 20円
タレ 椎茸とかチャーシュー煮込む 10円
チャーシュー 30円
くらいになる予定

麺高すぎないか?自作するの分かるわ原価の割に製麺でぼりすぎ

112 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/13(土) 08:42:53.19 ID:V68GE027.net
2玉150円とか安いくらいだろw
むしろ煮干しやタレやチャーシューが安すぎるだろ
チャーシュー何グラムで30円なんだよ

113 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まー、ラーメン屋が自家製麺するとして
安い小野式製麺機や孟宗竹などの道具で麺を打てば安くはなるんだろうね
でも一玉あたり20円〜50円くらいしか差が出ないかも

悪のコンサル業者にまんまと騙されて高額な機械を売りつけられちゃったりしたら
むしろ初期投資を回収するのが大変そうw

114 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺は乾麺のうどんだわ(茹で時に重曹入れ)

115 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/23(火) 10:29:23.09 ID:J3awfU/t.net
鶏ガラ1パックだけでダシとるの不可能か?だいぶ煮詰めないと味しないんやが

116 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スープのほうは薄味で完成としてもいいんじゃね
古典的な支那ソバなら尚更
スープに醤油タレ・化学調味料・胡椒などドンブリで合わせた時点でよければいいかと

まー家系や二郎みたいな濃い味のスープが欲しいんなら大量のガラを使って時間掛けて仕込むんだろうけど

117 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やっぱりガラの量増やすと、油浮いた濃いスープとれるね。前は1パック大量の水で炊いてたから薄かったわ

118 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/23(火) 17:38:09.15 ID:a3gsQszI.net
油といえば
今日も煮干しでスープ取ったんだけど、煮干しや鰹節は油を出さないから
これをラーメンらしくするには脂をどこから持ってくるかが問題なんだよな

今日は以前に採ったガラ由来の脂が冷蔵庫にちょっと残ってたからよかったものの

119 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/23(火) 18:12:16.25 ID:6KxSAhC0.net
最近、最低限でラーメン味にするってのをコンセプトにして遊んでる。
スープは市販の出汁パックと塩だけ。
ここに香味油を変えながら食える味になるかならないか。

120 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>118
香味油

サラダ油+煮干し
サラダ油+鰹節

2種類作ってブレンド

121 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鶏ガラ4パックぐらい使ってとったスープで、ラーメンしようと思ったが生米でお粥炊いた。濃いスープやから何しても旨い。明日あたり鶏ガラでスープとって市販のタレと生麺でラーメン作る

122 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/25(木) 15:31:30.58 ID:PtY0iv+j.net
スープはカレーに使ってもうまいね
家ではうっかりするとかなりの割合をカレーにしてしまう

123 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/25(木) 16:16:14.97 ID:WoAuqTAW.net
カレーは鶏ガラでとったスープで市販のルウでも旨いんかな?

124 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うまいヨゆうちゃん食べたんだけどさ、自宅で豚骨使ったラーメン作るの無理だなって羽釜の縁にこびり付いた固形物見て思ったね
煮干し位が俺にはお似合いだ

125 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
わかる

俺も男のオナ動画でボッキしたことあったから実はバイなのかと思って
マイナーなLGBTアプリ入れてそこで知り合った見た目に不快感ないお兄ちゃんのフェラを試みたけど、ほんと匂いが無理だったなぁ
臭いとかじゃなくて膜とかバリアみたいな感じよな
体の感触も無理だしチンコもムリだったわ
塩ラーメンの味してマジでしばらく塩ラーメン食えなかった
ニューハーフとか女ホルやってる人だとまた違うんかな?

126 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/26(金) 19:44:02.37 ID:4qk8XLJD.net
手羽先スープの残りに細麺を入れたらかなり薄かったんだけど
スープの残りをラーメンにする場合はマルタイ棒ラーメンみたいな細い乾麺の方がいいのかな?

127 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/26(金) 20:11:34.67 ID:XvwLa2Qd.net
京都の新福菜館の焼飯のタレが、ラーメンダレにも使えて便利やで。

128 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/29(月) 10:58:23.00 ID:tChsje/r.net
>>123
美味しい
どこぞのラーメン屋の半カレーも店のスープに市販のルウだったような

129 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/29(月) 11:06:51.73 ID:tChsje/r.net
>>126
どうなんだろうね
小加水の硬い細麺って、豚骨の濃いスープに合わせてるんだよな

ひょっとすると多加水のウドンみたいな麺でもいいのかも
あるいはきしめんとかビーフン的な方向性の麺でも

130 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/29(月) 21:23:31.41 ID:9P/2D5mM.net
>>126
薄目(飲むのにちょうどいいくらい)のスープだとそうめん。もう少し濃いめなら、極細の生麺かな。マルタイは中細?くらい

131 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
小口切りの青ネギ載せて熱々の油を掛けて煙を上げるやつをやるには丁度いいかも

132 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/30(火) 12:36:09.39 ID:F0CX/Iah.net
最近鶏ガラスープとるの、コツ掴んだから今度は水炊きしようかな

133 :ぱくぱく名無しさん:2022/08/31(水) 13:53:07.55 ID:83HRl/v2.net
暑いから今日もつけ麺にした
麺だけ自家製

134 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
喜多方ラーメンみたいに麺を熟成させるのは普通に打ってジップロック&チルドに放置で3〜4日後食べるのが家庭の限界かな?

135 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今は打った麺を冷蔵庫の普通の五度のところでなく野菜室に入れている

にしても、今の時季はカビやすいね
注意して観察するしかないか

136 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/02(金) 07:51:14.62 ID:fyg7cUDy.net
黒醤油ラーメンが売ってたので作ってみた
https://i.imgur.com/QiEPGPv.jpg
まぁまぁ美味かったけど自分でスープ作るようになると市販品は油がくどいね

137 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ちょっとだけ気温が下がったんで、廃鶏を買って来た
なかなか約1キロの塊は溶けきらないね
解凍するまで二日かかる

138 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
買って2年半 中華麺を作るために使ってたパスタマシーン 星型レンチ使ってバラしてお掃除したら
伸ばす工程のローラーの裏のゴムヘラ状の裏に小麦粉の固まり発見 キッタネェー
1年に一回はバラして掃除した方が良いな

139 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あー、家のは虫がついてたのを見つけてからは
真面目に掃除するようになったよw

140 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
加水率低いと水吸うって茹でてる時どんだけ吸ってるか考えねーとスープよく吸いますとか意味なくね?
加水率高い麺が水吸わないわけじゃないし見たいな。

141 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
別に加水率低い麺、青竹踏みしなくても小野式にそぼろ状態でそのまま突っ込めば良くね?

142 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
醤油ラーメンのスープダレだけ売ってるので旨いのある?ガラで出汁とってラーメン作りたい

143 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>142
ググってみたら めちゃくちゃ有るな
自分が使ってるのは純中華とうどんだしと味噌中華

144 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/21(水) 10:16:21.77 ID:tCGpeW9m.net
セメント煮干しラーメンを作ろうとして
鰯煮干しをブレンダーで粉砕してスープを取ってみたんだけれど
リードのクッキングペーパーで漉したら、ちゃんとフィルターとして機能してギラギラした細かい粒まで取ってしまったので
あのセメントのような液の色にならなかった

故意にあの灰白色のギラギラした粒子が残るようにしなければいけなかったのだろうか?

145 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/23(金) 10:33:25.38 ID:RsfoxCut.net
鶏ガラはスーパーので十分やと思ってたが、ちゃんとした肉屋の鶏ガラやべぇ

146 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
弾力感ある麺作るの何入れんの?

147 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鶏の首の肉(せせり)は良いダシが出るね

148 :八日市屋プロ:2022/09/29(木) 20:19:39.61 ID:F55UPYbg.net
出汁なんて鶏ガラで充分よ

149 :八日市屋プロ:2022/09/29(木) 20:19:52.02 ID:F55UPYbg.net
おまえらどこで肉買ってんの?

150 :八日市屋プロ:2022/09/29(木) 20:20:16.24 ID:F55UPYbg.net
58円の鶏ガラを豪華に3つ入れて濃厚スープを作る漏れ

151 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/29(木) 23:46:13.42 ID:2Zk7ucat.net
>>149
最近近所の鶏肉屋がスーパーの鶏ガラより量入って最高やわ。スーパーの鶏ガラは安いが量買わないとスープが薄い

152 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/29(木) 23:48:03.49 ID:2Zk7ucat.net
>>150
スーパーの激安鶏ガラなら、5個くらい使ったら凄い出汁出て最高やぞ

153 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鶏ガラの胴体部分はいまいちで
頸の部分は良くダシが出るね

154 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
水中の中でもがきまくった鴨は身がしまっててうまい。
が弾力あるくらいのコシってどうやって出すの。

155 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/13(木) 06:03:53.72 ID:yPWM49uZ.net
とりあえずチルドの有名ラーメン店の液体スープだけ売ってるから買おうか考え中。鶏ガラで出汁とってラーメン作るか

156 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/22(土) 13:05:05.94 ID:0FfWQe8c.net
お粥作るために大量の鶏ガラの骨でスープとった。残りスープで、マルちゃん正麺の麺とスープの素でラーメン作ったら、マジで旨すぎてワロた

157 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/22(土) 13:20:42.14 ID:iX871Vu7.net
まあ味が濃いだけじゃないか

158 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/23(日) 07:54:18.18 ID:cOf6d5Lg.net
そりゃアミノ酸にアミノ酸を合わせてるわけだから。

159 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/01(火) 03:17:05.07 ID:9izBxGhN.net
すみれの醤油スープだけ買ったからガラで出汁とってラーメン作る

160 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/12(土) 10:16:50.94 ID:FOiioukY.net
鶏ガラ大量に買ってきたから、鶏白湯スープで水炊きとラーメンしよ

161 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/13(日) 07:12:23.43 ID:CjiDlN2T.net
手羽先大量に使って鶏白湯作るやり方出回ってるが、最終的にミキサーで砕いてるけど、手羽先より鶏ガラの方が安く手に入るのになぁ。手間かかるから鶏ガラでスープとる人少ないんやろな

162 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/13(日) 10:28:40.36 ID:CIZ5PXvj.net
近所に鶏ガラが安く手に入る店があるとは限らないから、一つの手段としてはありでしょ。
乳化に必要なゼラチン質も可食部も多いだろうし。

163 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/13(日) 20:43:19.75 ID:CjiDlN2T.net
大量の鶏ガラで鶏白湯スープ作って水炊きした。そのスープで北海道のすみれのチルド醤油ダレでラーメンうまー。明日もスープ残ってるからラーメン食べる

164 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/17(木) 02:27:44.56 ID:lxr4FfMk.net
鶏ガラでスープとるの飽きたから、今度は豚ガラで豚骨スープ炊こうかな。マー油も買ったし

165 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/18(金) 05:24:09.81 ID:ms9FNAqE.net
手羽先だけだと結構コッテリした感じになりそうだね
京都ラーメンぽいというか

一方、鶏の(首無)胴ガラだけで作ると脂っ気の少ない懐古的なスープになるね
それにネギの青いところやキャベツの芯をたくさん放り込んで長めに炊けば、『昭和の市場ラーメン』みたいなものになりそう

166 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/20(日) 18:04:46.73 ID:wZTy/mut.net
チーユがなかなか出てこない時期になってまいりました

167 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/21(月) 13:03:31.13 ID:5ApVpCLH.net
家で鶏胸肉や丸鶏を料理していると鶏油は結構余るんだけどなあ

168 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/22(火) 01:29:15.30 ID:2CBZzEHG.net
>>166の出てこないってのは、固まってて容器を逆さにしても出てこないって意味だぞ

169 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/23(水) 11:05:21.24 ID:sA0cI9vB.net
それは普通伝わらないw

170 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/23(水) 12:23:51.22 ID:fZdui+TW.net
レシピ見てるとタレの醤油に塩足してるの見るけどなんで?
醤油感強くなりすぎるとかかな

171 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/23(水) 12:31:13.82 ID:1Mr3lsSr.net
>>170
塩分濃度を18%にするためだよ

172 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/23(水) 13:58:07.86 ID:sA0cI9vB.net
近代に
醤油製造業者が醤油の塩分濃度を何回も下げたものだから
そのたびに仕方なくカエシのレシピで塩を加えて前の醤油の塩分が濃かった時点のレシピと同じカエシになるように対応してきたんじゃないかな?

何か日本蕎麦でそういう話を読んだことがあったかな

173 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/23(水) 23:06:31.75 ID:baCC5OOH.net
醤油の色の濃さを消すために醤油少なめにして塩を足して若干の透明感を出す
それが昔風醤油ラーメンと言うか昔風ラーメンの雰囲気
醤油の値段が高かったから塩を入れることによってコストを下げる意味合いもないわけでもないが

もう一つの理由としては鶏ガラとかとんかつの旨みが強く出ていると
醤油の旨味が喧嘩してしまうから 醤油の濃度を減らし塩を足すことによって調整していることもある

174 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/24(木) 06:59:27.42 ID:JuuZk/NP.net
うまく表現できないが、醤油のみで塩分調整すると醤油由来のえぐ味や渋みが全面に出てくる。
使う醤油の銘柄にもよると思うけどね。

175 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/25(金) 12:34:10.55 ID:C6bCdJLp.net
ラーメン屋の調味料代って馬鹿になんないの?
自作やってるとたまの一杯にばこばこ入れれるから、そこらの有名店より全然うめーの作れね?
ラーメンが体に悪いってのもなー、スープ飲み干さなきゃいいだけだしな。スープ麺食べ終わったら残らない量にしてコスト抑えて身体への悪影響も抑えつつスープ濃度高めにすりゃ尚更いけそうだけど。

176 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/25(金) 12:36:44.59 ID:C6bCdJLp.net
醤油とか味噌とか徹底的に自作で色々試すのは勇気いる。

177 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/25(金) 12:47:41.95 ID:P0a5fWDa.net
麺に使用してる鹹水もナトリウムを含んでる物が殆どだからスープだけ抑えても意外と多くの塩分を摂取してるよ

178 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/26(土) 08:26:12.37 ID:EtQIBYna.net
醤油の塩分濃度は16~18%くらいが一般的と言われてるけど、アタゴの塩分濃度計で計ると6~8%くらいなのよね。
なんであんなに違うの?

179 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/26(土) 10:38:21.93 ID:BjQsKUMr.net
行きつけの店の主人のヒトに訊くと、やっぱり醤油の価格にはかなりセンシティブらしいね
しかし、商売の規模と普通の家での自作ラーメンの規模と比較してみたらかなり事情が違うよな
材料のコストに比べて製麺機その他諸々機器道具関係のコストが結構効いてるかなあ、一杯当たりで考えれば

ヒネ鶏丸一羽だけでスープ採って上等な生醤油を合わせるだけのシンプルスープも美味いよね

180 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/26(土) 10:45:11.03 ID:BjQsKUMr.net
>>177
充分な量の湯でしっかりと茹でていれば、茹で上がった麺にはさほど塩分は残っていない筈なんだけどな
そう言われてみると、天下一品の麺は塩っぱいね

181 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/26(土) 15:42:51.20 ID:bdtxdVLc.net
>>178
10%までしか対応対応してねえからだよ。
半分に薄めてみろ。

182 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/26(土) 18:55:41.96 ID:yzuOUCid.net
>>181
いや、俺の濃度計は15%まで対応してる。

183 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/26(土) 19:00:42.06 ID:GSNZFpre.net
>>182
15%?
それでもレンジオーバーだね

184 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/26(土) 22:27:23.32 ID:lypQf8A5.net
>>183
素人に聞いても答えが返ってこない典型な笑

185 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/26(土) 23:45:20.61 ID:7kcW5nqk.net
誰もが塩分濃度を正確に測りたいと思って塩分濃度計を買うけど
実際使ってみると正確に表示しないということに気がつけばいろんな世界が見えてきて
計量することの大切さであったり味覚の大事さにも気が付く

186 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/27(日) 14:33:36.00 ID:CcObG+x0.net
素人にまともな答えを期待したのが悪かったな笑

187 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/27(日) 14:48:45.96 ID:CcObG+x0.net
アタゴの公式サイトより
モール法との関係について 食塩濃度に換算 硝酸銀滴定法(モール法)は、サンプルに含まれる塩素の量を検出して食塩濃度に換算しています。 アタゴの塩分計は、濃度単位が重量/重量パーセントなのに対して、硝酸銀滴定法(モール法)は重量/容量パーセントです。 同じサンプルを測定した場合、アタゴの塩分計と硝酸銀滴定法(モール法) の測定値に差を生ずることがあります。 二つの測定値には相関がありますので、硝酸銀滴定法(モール法)の値に合わせるときは、サンプルの種類毎に、二つの測定値の換算グラフを作成すると便利です。

モール法、電位差滴定法をお使いのお客様へ
1)測定原理の違いと特徴 硝酸銀滴定(モール法や電位差滴定法)と電気伝導度(導電率)式の塩分計は、それぞれ測定方法が異なります。とくにNaCl以外の物質を含む測定においては、両者の測定値は一致しません。 硝酸銀滴定は、昔から塩分測定の方法として親しまれてきた方法ですが、用意する器具が多く、準備や片付けに時間も手間もかかります。また、装置が煩雑なため卓上での測定が必要で、現場に持ち運ぶことはできません。また試薬(硝酸銀)が必要となり、ランニングコストがかかります。加えて、硝酸銀の廃液処理など測定後の面倒が伴うことや、試薬を使うため調理現場では測定出来ないなどの欠点があります。一方、アタゴの電気伝導度式の塩分計は、器具は不要、試薬要らずで、調理現場などでもお使い頂ける利点があります。丸洗いできるので衛生面にも十分に配慮しております。

188 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/27(日) 14:51:05.42 ID:RVob7ykD.net
>>179

そうですか。自作のが美味いとかある意味萎える。
まー、スープなんて健康面考慮してみんな残すし、あれラーメン屋からしたら絶対無駄350mlとか一杯にスープ用意すんの無駄。
麺にひたひたで充分食べれるでしょ。

189 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/27(日) 14:58:47.74 ID:CcObG+x0.net
日本農林規格によると、塩分濃度の測定には何種類かの測定方法があり、それぞれ計算方法も違うので同じ数値にはならない。
醤油塩分濃度16~18%という数値はモール法を用いて測定した数値で、アタゴの塩分濃度計のような電気電動度を用いて塩分濃度を測定する方法とは数値が異なる。

190 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/27(日) 20:21:10.51 ID:FO7QXp2p.net
というか15%まで対応ってどのモデルなの?

191 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/27(日) 22:27:26.87 ID:Sc3j1ZEb.net
>>187
水に食塩を溶かしたものは測れるけど砂糖とか出しとか加わると測れないということがそこには書いてあるわけで
ラーメンスープの塩分なんか決して測れるものではないという理解がないと
そのアタゴの塩分計は使ってはいけないということが書いてあると理解できるまでは難しいんだろう

192 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/27(日) 22:28:40.55 ID:Sc3j1ZEb.net
>>186
お前が一番のど素人であることはわかる

193 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/28(月) 03:59:31.36 ID:rGycCI3Q.net
それって店より上手くても塩分濃度高過ぎちゃダメっていう意味?

194 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/28(月) 04:35:46.27 ID:c5I/xjvp.net
しょっぱくなきゃラーメンじゃねぇよ

195 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/28(月) 08:19:46.07 ID:qGMcX/bH.net
>>191
アタゴの塩分濃度計では塩分濃度は計れないと思い込みたいド素人おつかれw
調べもしないで中途半端な知識で書き込むから突っ込まれるんだろうが
少しは勉強してから書き込めよ

196 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/28(月) 22:49:53.44 ID:/lkT2fdr.net
アタゴの塩分濃度計というのも詐欺にならない程度に効能書きを並べているけれども
実際のところ電気抵抗を測るという基本を外れていないから
塩以外のものが入ると精度が落ちるそれだけの話
そういう基本的なことがわからない人が使うと言うか そういうアホな人に売るのが目的で
ややこしい話を効能書きに書いているということだろう

197 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/28(月) 23:03:53.86 ID:/lkT2fdr.net
>>195
お前の話も塩分濃度が測れないという極論に入ってるけども
ラーメンスープを測ってはいけない使ってはいけないということであって測れないわけではない
ただし精度は期待できないという話なんだな

198 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/29(火) 10:41:13.66 ID:eHqSf3lc.net
そう言うことはね、人がやったこと勉強して得意がってるやつほど難しがるんだよねってだけ。

199 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/29(火) 10:57:26.71 ID:J/ao7wza.net
>>196
お前みたいなバカ舌の素人に限って、「濃度計は信頼できない。自分の舌の方が信頼できる。」とか寝言抜かすんだよな笑
しかも知識もないのに中途半端に質問に答えて突っ込まれると「濃度計なんて信頼できねーよ」とかアホの典型w
自慢のバカ舌で一生マズイラーメン作ってろよww

200 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/29(火) 10:58:55.75 ID:J/ao7wza.net
>>197
じゃ濃度計よりも精度の高いものって何?
お前の自慢のバカ舌の方が精度が高いとか笑わすなよwwww

201 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/29(火) 11:07:01.76 ID:J/ao7wza.net
>>185
濃度計で測定した数値が正確ではないという根拠もないのに、正確ではないと断言しているバカ舌くんw
素人なのに素人扱いされてすぐピキっちゃうバカ舌くんw
濃度計より俺の舌の方が精度が高い(キリッ
www

202 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/29(火) 11:13:46.54 ID:nruidpan.net
塩分濃度ならg当量で換算してきちっと使用する量をスープ全体の1.2~1.3%に調整すればええだけやで

203 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/29(火) 11:45:07.31 ID:J/ao7wza.net
>>191
塩分ナトリウム以外の物が加わると数値は一致しないとは書かれてるが、測れないとか書いてないんだが?
一致しない=測れないと思い込んでるバカ舌くんww
バカ丸出しww

204 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/29(火) 15:13:42.17 ID:YPQYBSNV.net
ラーメンを作る、食べるのに塩分を気にしてるバカがいるのがどうしようもない
昨今流行の端麗系なんて出始めて更におかしなラーメン屋、ラーメンが増えた
ラーメンの原点を忘れたラーメンなどラーメンではない
旨い!しょっぱい!旨い!しょっぱい!旨かった!で食べ終わるのが本当に旨いラーメン
あれこれ蘊蓄を語り、ダシが~、塩が~、醤油が~なんて言うのは脳で味わってる証拠だよ!

205 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/29(火) 15:57:51.88 ID:SadWsiLl.net
ホントに相手がバカで明らかにバカ舌なんだったらそんなもの放っておけばいいじゃん
面倒臭いw

206 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/29(火) 21:34:59.56 ID:2JcE2B55.net
はやく答えろよバカ舌くんww

207 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/30(水) 00:21:47.10 ID:f4TDfuaf.net
>>203
精度の期待できないもので計ることは可能だけれども
測った数値があてにならないんだから
使わない方がいいだろうというのが普通の人じゃないの

208 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/30(水) 02:06:14.32 ID:093yRWKs.net
とりあえず、毎日同じものを製造しようとしている業者が毎日計測しているぶんには
毎日の仕事がブレているかどうかのチェックにはなるんでしょ
まーナトリウムの含量の数値としてはさほどあてにできないとしても

209 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/30(水) 08:22:55.44 ID:bH1Pi1/9.net
>>207
測った数値があてにならないという根拠は?
根拠もなくあてにならない前提で話してるお前の頭が普通じゃないぞ。

210 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/30(水) 12:14:00.52 ID:pgRH7O+p.net
測る値がおかしいのは、計測機器か被測定物か測定作業のどれがおかしいと?
不純物が入っていれば値がズレるのは当たり前だし
だからといって全く使い物にならないわけではなかろう?

211 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/01(木) 11:48:03.99 ID:NvHGXADG.net
では香辛料も馬鹿にならないですか店やってるとコスト的に

212 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/02(金) 06:54:18.99 ID:49SZsG/E.net
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up7547.jpg
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up7548.jpg
海苔がとっても美味かったです(はーと)

213 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/02(金) 08:31:10.12 ID:hfX4i9ad.net
まー、辛子高菜はコストが気になるから使われたくないんでしょうねw

214 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/02(金) 18:48:09.54 ID:9X8YalHu.net
結局スーパーうまいのは自作という隠された真実。

215 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/07(水) 00:34:34.91 ID:CFKIOq88.net
加水率の高い麺を使いたいんだけどあんまり売ってなくて悲しい

216 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/07(水) 12:01:41.47 ID:NzPP87jU.net
手打ちすればいいw

217 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/08(木) 02:21:58.37 ID:TiobPApG.net
>>216
ヤだ

ていうか手打ちしたことあるやつってこのスレにいる?

218 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/08(木) 04:41:12.92 ID:gu3Hkuew.net
パスタマシンが有れば簡単 大量生産には向かないだけ

219 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/08(木) 19:04:33.46 ID:6LJdQoMH.net
来年はパスタラーメンの手打ちに挑戦したいと思ってる
製麺機一緒でいいからお得感あるし

220 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/08(木) 21:15:25.11 ID:8V4lw8FY.net
バスタマシンさえあれば圧延を何度も重ねてラーメン屋の麺よりもコシのある麺というのも
意外と簡単に出来るので知れば知るほど奥が深い楽しい世界だということが分かる
手打ちうどんも圧延を何度も重ねることで足で踏むよりももっとコシの出るうどんも作れる そういう世界なわけよ

221 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/08(木) 21:59:59.20 ID:hnLTaeLW.net
PM買うなら堅牢で切り刃交換が可能かつメンテが楽なマシンを買ったほうが後で後悔しないよ

222 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/08(木) 22:05:05.06 ID:8V4lw8FY.net
私の買ったパスタマシーンというのは昭和時代の終わりか平成の初めくらいに2000円くらいで買ったものだけどとりあえず問題ないなあ
最近の1万円のと2万円のとの違いがヨクワカラナイ

223 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/08(木) 22:13:15.89 ID:hnLTaeLW.net
>>222
そうですか
おいらのは5年前に7kで買ったイタリア製のだが切り刃が交換出来ないタイプだからメンテ(使用後の掃除)が非常に面倒で手を焼いてるよ

224 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/08(木) 22:23:47.82 ID:8V4lw8FY.net
バスタマシンの重要な機能は圧延であって切り刃の機能は製麺機とは違い
大体パスタ用だからラーメンには合わないからあんまり気にしないで
合わなければ手切りでいいんじゃないかということもある

225 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/08(木) 22:48:32.35 ID:NkRoSr0U.net
低加水のパツパツ麺か好みだから、安物のパスタマシーンだと力不足なんだよね。
小野式買おうかな。

226 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/08(木) 23:34:33.28 ID:8V4lw8FY.net
古くなった乾麺っていくら茹でても柔らかくならないという特性があって それと似たような現象か

多加水麺でも冷蔵庫で熟成させながら少しずつ乾燥させて水分減らしていくと 変わったものにはなっていく

227 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/10(土) 11:35:31.34 ID:pZE4y4ai.net
メンテナンスはいずれにしても結構面倒だよね
生地に塩分があるから錆びないようにしていないと

クラシックな支那ソバの麺を切ろうとすると、パスタマシーンの切り歯のバリエーションに頼らざるをえないかなあ
小野式の標準は約2.2ミリ、番手で言うと14番で、やっぱり細めのウドン用だよね
なんか噂によれば昔はシナ蕎麦の為に24番の切り歯をあつらえた小野式製麺機なんかもあったらしいけどね

228 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/20(火) 19:48:22.23 ID:zrY38i/1z
辛ラーメン…https://youtu.be/eEoI6dujMQI

229 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/23(金) 12:52:25.29 ID:/h2SrAtom
テスト

230 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/05(木) 12:14:12.37 ID:TFJpRuIW.net
創味のパックのパイタン豚骨スープとか使ったことある人います?
豚骨スープ作ったりもするけど自作と比較して味や臭いはどんなもんかなと

231 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/07(土) 16:32:41.11 ID:o2vmEsd0.net
紙パックの一升のは買ったことあります
十倍くらいに希釈して使う用のものなので、それなりのおいしさ、とでも言えばいいかな
まあ200円以上クラスのカップ麺に添付の液体スープよりは上等かな

そのまま九州ラーメン用として使用するよりも、長崎チャンポンや炒め野菜たっぷりラーメンにするのに使った方が多かったな

232 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/08(日) 18:36:04.18 ID:dXfrFRg1.net
一升の十倍希釈って使い切る自信が無いなw

233 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/09(月) 09:32:31.95 ID:+cidtwWe.net
最後には持て余したw
九州ラーメン40〜60人前くらいの分量だもの
後から考えてみると、トンコツスープ仕立ての鍋料理にも使えば一気に消化できたな

同様の製品としてはアリアケ製の「行列自慢 新・九州豚骨ラーメン」の方がうまかったと思った
こちらはマー油がちょっと効いているみたいで好みのわかれるところかもしれない

234 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/20(金) 23:41:12.35 ID:6NQCKBcr.net
豚骨の骨と鶏ガラの骨のWスープにしたいが、別々に炊いた方が良いんか?豚骨炊いた後に鶏ガラの骨入れて炊いたらダメかな?

235 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/20(金) 23:43:22.24 ID:1dzxwLsi.net
Wスープって別々に炊くって意味だぞ

236 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/21(土) 05:08:18.37 ID:/DKjl97e.net
別にラーメンなら全入れでええやろ
臭み出てもいいし

237 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/21(土) 09:38:49.25 ID:Dn/SV80V.net
Wスープというのは、節や煮干しの水産物系と鶏ガラ豚ガラの畜産系とでは温度や時間等々ダシの取り方が異なっているから
そこで別の鍋で個別にダシを取る方法が有効なわけだけど
豚骨と鶏ガラだったら、それを別の鍋でやるほどの必然性が無いかもしれないね

238 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/23(木) 11:31:37.58 ID:HSOc7Xgj.net
らぁ〜めんってうまいよな〜

239 :ぱくぱく名無しさん:2023/03/01(水) 12:35:40.36 ID:AFfa2fHC.net
豚バラ軟骨(パイカ)はイイ感じにダシが取れて、肉もうまくて、おまけに値段も安い
これで沖縄ソバ風を作ってるよ

240 :ぱくぱく名無しさん:2023/03/12(日) 21:35:33.83 ID:QR+pN4kf.net
らぁ〜めんってうまいよな〜

241 :ぱくぱく名無しさん:2023/04/06(木) 23:20:24.02 ID:Rytwbfoy.net
出汁が出るからと言って冷蔵庫のクズ野菜を入れまくったら鍋の〆みたいな味になってしまった。

242 :ぱくぱく名無しさん:2023/04/07(金) 11:38:17.47 ID:cVdTCUpD.net
>>241
チャンポン麺だね

243 :ぱくぱく名無しさん:2023/04/08(土) 23:35:55.04 ID:Oei8tHnH.net
鳥ガラや豚骨でスープ作った時
溶けきらず残ったお肉ってどう処理してますか?

244 :ぱくぱく名無しさん:2023/04/10(月) 16:39:05.47 ID:eDqCHqHF.net
鶏の肉は細く裂いてネギと一緒に豆板醤でピリ辛に炒めたりしてる
そのままつまみ食いする他、醤油や塩のあっさり味のシナ蕎麦に載せたり

殊に鶏の首の肉は外すのがメンドクサイけど味は結構うまいよ

245 :ぱくぱく名無しさん:2023/04/10(月) 17:02:16.44 ID:m2oSMR6T.net
あー豆板醤炒め良いな良いな
量によってはモヤシと和えたい

246 :ぱくぱく名無しさん:2023/04/11(火) 15:59:58.22 ID:rX/bMHIG.net
牛骨が安いが入る鍋がねえ

247 :ぱくぱく名無しさん:2023/04/13(木) 05:41:41.64 ID:EkwrQAT0.net
もしも丸ごと入る鍋があったとしても、そんな量を仕込んだらいろいろ大変そう

牛骨があれば玄関に骨をぶら下げるプレイが出来ますかw

248 :ぱくぱく名無しさん:2023/04/13(木) 12:45:45.87 ID:Kl+vi4ku.net
都内で鍵描けないでやったら
やってますか?
ってくるぞ
まあ鍵かけないとかあり得んけど

249 :八日市屋ルイス:2023/04/13(木) 17:56:29.98 ID:vE1vwVME.net
今日は日頃のねぎらいもかね店は休みにして休日を満喫。。。

とおもいきや根っからのラーメン漬けゆえ自宅でもラーメン作りに、店では出さない味噌ラーメンをつくることに

冷凍庫から丸鶏のスープを解凍して福山醸造の北海道味噌を合わせる、麺は札幌めんフーズ。髭を取ったモヤシをいため丼に盛ると花田なんかよりは上手いなこれ。まぁ店で味噌を出すことはないんだけど

さぁ次のスペシャルはなにをつくろうか

250 :ぱくぱく名無しさん:2023/04/17(月) 10:26:42.92 ID:j2mRs4HY.net
作って見るかなあ
毎回納得が行かないんだけど
自己満足だよな、こういうのって

251 :ぱくぱく名無しさん:2023/04/17(月) 16:52:46.01 ID:j2mRs4HY.net
最近のラーメン屋は無理なんだけど
地元の昔ながらのやつは近づいた感がある
自己満足なのは同意だけどね

252 :ぱくぱく名無しさん:2023/04/19(水) 11:04:08.64 ID:C7+5I9N7.net
ラーメン屋が四角い寸胴使うのはなんでなの?

253 :ぱくぱく名無しさん:2023/04/24(月) 16:50:40.19 ID:YWYB0FZE.net
あれこれ作ってるものの自己満以外の動機を見失いつつある

スープの素付きのチルド製品や単品のスープの素あれこれ試して好みの探すほうが早いような気もする
スープ単品で80円とか高いって思ったけど自分作っても凝るとコストかかるんだよな~

254 :ぱくぱく名無しさん:2023/04/29(土) 06:48:25.61 ID:69fT727a.net
自分だけで完結してるとそういう感じになりやすいかもな
手打ち蕎麦なんかでもそうだけど
たまにでも食べてくれる人がいるとやる気が上がるんだよなあ

255 :ぱくぱく名無しさん:2023/05/02(火) 20:04:52.27 ID:haJi7BE8.net
エバラのつけ麺スープボトル

開けた後どれくらい保つか
試した人いる?

256 :ぱくぱく名無しさん:2023/05/12(金) 17:27:11.99 ID:1kp/gooF.net
愛知県にG系極太麺売ってる場所あります?

257 :ぱくぱく名無しさん:2023/05/19(金) 14:03:24.53 ID:Sp4qXt14.net
小売は無い

258 :ぱくぱく名無しさん:2023/05/23(火) 11:59:40.46 ID:vFJK5HkG.net
シマヤ『神豚の素』がバッタ屋に80円くらいで並んでいたので、とりあえず安直にG系ラーメン作るにはいいのかな?と試しに買ってみた
賞味期限が間近だったのかな
二百円とナンボで結構あちこちのスーパーで見かけるね

東京でもG系の麺を小売りコーナーで直売している製麺所というのはなかなか無いような気がする
大成食品や浅草開花楼なんかも出していないかな(なんとなく頼めば色々と親切に都合してくれそうな業者さんもあるけどw)
さしあたって自分が買おうと思ったら、二郎小岩店や本八幡「ぶたけん。」などの店で本物を買うことになりそう

259 :ぱくぱく名無しさん:2023/06/05(月) 00:58:43.03 ID:m1GWUyHU.net
Jiro

260 :ぱくぱく名無しさん:2023/06/05(月) 11:05:02.64 ID:h4kvx1ro.net
シマヤ『神豚の素』は試してみたら結構使えたよ
肉のハナマサ『ニンニク入り豚骨醤油鍋』より優っていると思う

道具があって圧力鍋でバラ肉などを調理できるヒトにはとっても簡単だね

261 :ぱくぱく名無しさん:2023/06/26(月) 17:14:54.92 ID:JZOMXqzQ.net
鶏ガラ明日買ってきてスープ作るぜ。背脂あるから背脂醤油ラーメンにする。それと鶏ガラスープで中華がゆ作る

262 :ぱくぱく名無しさん:2023/06/26(月) 22:43:57.70 ID:VHENku3q.net
鶏ガラからスープとってもそこから昔ながらのラーメンスープに仕上げるには結構ハードル高いなと感じる
とりあえずは市販の濃縮スープを鶏ガラスープで割るだけでも本物感が増すね

263 :ぱくぱく名無しさん:2023/06/27(火) 09:50:10.12 ID:XQbZTPIl.net
中華食品店で老鶏ガラを買った方がいいかな
その辺の鶏ガラなら手羽先と大差ない気がする

264 :ぱくぱく名無しさん:2023/06/28(水) 18:35:38.00 ID:HgEp7d9D.net
そういう専門食材店では老鶏は丸鶏一羽でも500円かそこいらだね

そこいらのスーパーで売っている鶏ガラはどうも品質や値段に当たり外れがあるんだよなぁ

265 :ぱくぱく名無しさん:2023/07/09(日) 03:57:31.18 ID:5LmQcV8J.net
市販の調味料だと基本的に安定するのがメリットだよな
個体差を自分で調整する必要がない

266 :ぱくぱく名無しさん:2023/07/11(火) 11:58:37.47 ID:z0b1i38x.net
二郎のスープがぶれちゃうのも、仕入れる豚ガラの質が安定してないのが大きな原因かもな
高級っぽい店みたいにエエ材料仕入れるわけにはいかない

267 :ぱくぱく名無しさん:2023/07/11(火) 12:05:06.90 ID:z0b1i38x.net
東池袋大勝軒の山岸さんの話でも
ダメな材料のせいでスープがうまく取れない日があるんで
それを、山岸さんの技で豚挽肉や化学調味料でウマいこと調整するみたいなこと言ってたね

268 :ぱくぱく名無しさん:2023/08/07(月) 04:50:59.69 ID:f8FIVPd1.net
今度の祝日に焼豚から鶏ガラスープとか色々作ってラーメンにする。焼豚からは初やわ

269 :ぱくぱく名無しさん:2023/08/17(木) 12:57:13.33 ID:o5AeQmkH.net
沸騰温度維持できてればグラグラ煮立たせなくても同じですか?
100度以上にはならないからスープ内部に伝えられる熱量は増さない気がしまして
ボコボコ上がる気泡でだしガラを動かすことに何か意味があるのかも…

270 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/01(金) 16:39:14.71 ID:WwMkc1v6.net
豚肉の塊で焼豚用に糸で巻いてあるやつ頼んだから焼豚とラーメン作る

271 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/04(月) 00:31:00.33 ID:g6XJY00S.net
自作するときに麺をスーパーの大勝軒太麺使ってたんだけど、もしかして最近配合変わった?

272 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/06(水) 02:53:05.25 ID:MCcKl0db.net
焼豚のバラの塊今日届くから、ついでに鶏ガラ買いに行ってラーメン作るわ

273 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/06(水) 10:56:51.55 ID:yPlumMie.net
むしろ、100℃近くだと煮立たせ過ぎな場合も多いような気がする
スープの寸胴は95℃よりも低めの温度を維持してる店もあったような

グラグラに沸かしまくるのっていうと久留米ラーメンの白濁スープなんかだったかな?

274 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/06(水) 15:19:24.67 ID:6T+sOh+P.net
鶏ガラからスープ取ってる人、納得行くのが出来たら報告してほしいな

>>269
スープ白濁か透明にしたいかで変わる
白湯は煮立たせる
清湯は煮立たせないけど序盤はアクが浮き上がって来る程度には煮立たせる

275 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/06(水) 16:34:35.26 ID:MCcKl0db.net
鶏ガラってどれくらい使う?昔初心者の頃スーパーで売ってる1パックだけ買って中華スープ作ってたけど何の味もしなかったわwww

276 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/06(水) 16:48:13.09 ID:C2ZNVbQr.net
>>275
使用量はお好みでw
私は基本、鶏ガラ重量(g)×2の水量で仕上げますね

鶏ガラ500gだったら出来上がりのスープは1000ml

277 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/06(水) 16:52:03.84 ID:MCcKl0db.net
>>276
スーパーのって1パック300グラムも無いから、単に水が多すぎて味しなかったんかなwww

278 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/06(水) 16:56:52.43 ID:C2ZNVbQr.net
>>277
そうかもね
鶏ガラ300gなら単純に清湯スープ600mlくらいしか作れないよ

300gを1500mlの水で煮出して600mlくらいになるまで煮詰める

279 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/12(火) 15:31:57.91 ID:wqHO+Aaz.net
鶏ガラ炊くの圧力鍋使ってる人いるん?

280 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/22(金) 12:04:27.53 ID:oCV3JhpV.net
豚足や豚バラ塊は圧力鍋でやってるけど
背ガラはそもそも自分は大きすぎてしんどいから使ってないな
背ガラを一匹分の丸ごと単位で買っちゃうと使うのも貯蔵するのも大変だし
ナベに入る大きさに砕く作業もつらいし

でも、二郎自作マニアの凄い人はオーションを25キロの袋で買って
豚ガラや背脂もそうい単位で一気買いしてたらしいね
凄すぎw

281 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/22(金) 12:09:18.73 ID:oCV3JhpV.net
>>0277
鶏ガラを圧力鍋で炊くということは白濁スープを作ることになるんだよね
人呼んで『鶏ポタ』とか『CPS(クリーミーポタージュスープ)』

282 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/02(月) 03:56:14.93 ID:aiMHgjYw.net
ラーメンに海苔入れるの好きやからラーメン用焼海苔買ってみた

283 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/07(土) 10:38:11.06 ID:gT78FstH.net
家系ラーメンでCPS系って揶揄されてるのあるけどそういうことなんか…

284 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/09(月) 09:21:42.76 ID:EfNOJMIW.net
乳化とCPSはまた別物

285 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/10(金) 22:57:22.92 ID:LMWhm7lv.net
初心者ですまん
フライパンでスープを作って味はまあまあ食べれたんだけど、鼻から抜ける香りが全然足りなかったんだ
普通の家庭にあるような材料だとやっぱりラーメンは難しいのかな?

286 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/15(水) 13:51:55.82 ID:maHmZ/BQ.net
鶏からとったスープに生醤油あわせただけでも充分うまくなるけど
部分によっては材料それだけだと不足感あるよな
特に鶏ガラの胴の部分だけだとイマイチ

それと鶏の脂はけっこううまいな
油ソバなんかにしてもいける

287 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/15(水) 19:00:37.35 ID:4E1YppsM.net
巷ですき焼きラーメンなるものが流行りつつあるんだってさ
すき焼きにはうどんだろ?と
甘いすき焼きタレでラーメン食えないだろ
もとよりどうやって肉に火を入れるんだよ、吉野家みたいにするわけ?
まさかバーナーで炙らないよな? チャーシューも炙ってる店あるか・・・

288 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/16(木) 15:33:28.98 ID:3+2xfgyH.net
徳島ラーメンのことかな?

289 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/16(木) 18:44:00.22 ID:xannyBCw.net
ラーメンはスープと麺なわけで牛肉バーナーで炙ったら
ガス臭くて牛脂がスープに溶け出してまずい
ボクが考えた最強のラーメンっぽくて邪道で嫌

290 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/17(金) 23:35:42.09 ID:GJRBcXae.net
ラーメン+牛丼かな?

291 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/20(月) 09:36:26.46 ID:goPM2p9s.net
>>0285
そうだね牛丼だよな
ラーメンの簡単【載せ物アレンジ】レシピっぽいね
家で食うなら牛丼を別途買って来て
豚骨醤油味のラーメンの上に牛丼の上の具を移転すればちょうどいいな
それに生卵落とすくらいか
まー正直に「牛丼ラーメン」って書いちゃうと「すき焼きラーメン」と称するのに比べて贅沢感無くなるねw

【載せ物アレンジ】は元々レトルトを多用している巷のFCチェーン店の厨房には相性良さそうだね

292 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/23(木) 03:17:21.97 ID:klY7LKMp.net
近々水炊きするので鶏ガラでパイタンスープ作る。ついでにラーメンもしよ

293 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/23(木) 10:53:30.62 ID:0CYpOO5i.net
イタリアで日本人が賄いラーメンの動画にちょっと感動した
https://youtu.be/2V-KvAfRSfI
丸鶏など使って贅沢なスープに驚いて、麺が短いのは残念だった

自分は長い麺が好きで細い部分があるのか茹でたら切れて短い麺になるw

294 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/23(木) 14:08:11.75 ID:SclokFcA.net
初代1ですけども
久々に釣った魚でラーメンスープ作りましたよ
ニジマスのアラ1キロでスープ600ccくらいとった
動物系との合わせは無し、他、昆布とコハク酸多めに入ってる日本酒と生姜ネギで炊いた
ネギ油で。カエシは作らずスープ300gに塩4g
やっぱこれ系のスープ旨いわ
白身魚は白身魚で白湯にしちゃうとそんなに違いは出ない気がするけど
赤身のブリやサワラだともっと脂が溶け込んで濃い味と香りになる

鮮度と濃度的に商売ベースに乗せるのは難しいかな…

https://i.imgur.com/pBae4Fx.jpg
https://i.imgur.com/O8P2d0o.jpg

295 :八日市屋クック:2023/11/23(木) 14:37:09.12 ID:MdP6bkqv.net
>>294
うまそうやね たべてみたいわ

296 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/23(木) 15:14:43.01 ID:SclokFcA.net
>>295
お店で買ったアラではやったこと無いんだけど、新鮮そうなアラがあれば是非
臭くなる部分は綺麗にしてから
臭み消しで10~30秒位湯通しして冷水で洗って
熱湯から炊いてます
今回の比率だと500gのアラで300ccのスープをとる感じでしょうか
経験上、ペーパーとか使わずに荒めの笊やストレーナーで濾した方が良い感じです

臭みの無い生食用鮮魚の身をペーストにして溶かし混んでセメント系にするのも面白いです
お店で食べられるのは煮干のセメント系しかありませんが
煮干臭も魚の生臭みも無い面白いセメント系になりますよ
釣った味の濃いタチウオなんかでやると最高です
過去ログに見れたら載ってると思います

297 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/24(金) 01:53:31.80 ID:aUUYxv3d.net
水炊き用とラーメンするスープ初めて鶏ガラにもみじも足してみよ。精肉店でもみじスルーしてたわ

298 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/24(金) 15:22:14.77 ID:wtvnvRUH.net
アラの量もかなり贅沢感あるなぁ

299 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/01(金) 13:40:18.78 ID:SH2uMalG.net
PS5を8万円で自作しマイニングも画像生成AIもできる8万円のPCで8万円稼ぐ

300 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/02(土) 10:53:44.71 ID:pD/Qwrf+.net
先日のニジマス白湯スープを冷凍していたので今度は冷凍していた刺身用のニジマス160gの身をフープロで砕いて溶かし込んで
白いセメント系にしました
これもまた旨いけど、白身魚の味ですね!
ニジマスペーストの繊維が荒いなと思って裏漉ししようとしましたが細かい網の目がなかなか通らないので断念しました

もっとくたくたになるまで煮込めば通るのかな…
舌触りが超滑らかなスープに出来れば物凄く旨くなると思います
ロブションのジャガイモのピュレのレシピのように腕が棒になるまで裏漉ししたジャガイモの滑らかさといったら!

鮮魚系ラーメンを出してるお店を食べ歩いてどのくらいの濃度でやってるか調べてみたいですね
https://i.imgur.com/XJlg4TC.jpg

301 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/04(月) 09:57:08.00 ID:g4MHzF/j.net
鮮魚系といえば
神田の五ノ神水産の「銀だら搾りラーメン」はたまに食べにいく
ラーメンには冷凍の持ち帰りがあるので保冷バッグを持っていってそれも買う
そして濃厚スープがもったいないので家では自分で打った麺を替え玉にしてますがな

珍しい魚といえばこの店で以前限定でイトウのラーメンをやったのを逃したのがとても残念

302 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/04(月) 11:39:35.83 ID:8WbvRzkL.net
>>301
そこ食べてみたいんですよね
どれくらいの濃度でやってるのか
経験上脂が多くて香りのIV@魚は白身魚といえど結構違いが出ます
まんま白身のニジマスとカサゴの出汁はそんなに変わらないけどタチウオは独特の風味が出るというか
銀ダラも脂が強いので独特のが出ているのを期待します
イトウも美味しい魚で、あとは養殖時のエサでアスタキサンチン増えて身が赤くなっているかどうかで風味が結構違ってきそうです

303 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/04(月) 11:46:47.09 ID:g4MHzF/j.net
>>302
銀だらはあらかじめ焼いたのと生のとあわせてスープに炊いてるらしいです
細かいことはわからないけど

それにしてもイトウのラーメンは食ってみたかった

304 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/04(月) 12:09:12.83 ID:8WbvRzkL.net
>>303
なるほど、焼くとメイラード臭が出てしまって干物でスープとるのに近くなってしまって
生でスープとる良さがなくなってしまうと感じていましたが
二つを合わせるのか…
改めて、釣った魚でも焼きありのスープを再確認してみたいと思いました
情報ありがとうございます!

イトウは最近はネットで買えるので機会があれば是非試してみてください

305 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/16(土) 07:55:02.86 ID:eGP0FPca.net
PS5ProPCを自作すると8.5万円になるが予想価格9万円

306 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/30(土) 16:46:37.36 ID:zgMPP26a.net
以前、鶏ガラ、手羽先、豚バラなんかを煮込んでラーメンを作ってみたんだが
スープを飲むたびに口の回りがネチャっとしたのが残る感じが気になった
普通に油か何かのせいだろうか?
ただ鶏油ってのがあるぐらいだし油そのものは悪さはしないよね?

307 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/30(土) 17:07:22.06 ID:TIMAV7ZJ.net
飲んでないからわからん

308 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/30(土) 17:59:21.21 ID:faYQCmn7.net
>>306
何をもってしてネチャっとしてると言ってるのか解らない限りはなんとも言えない
脂か、細かく濾してないのなら肉片なんじゃないのか?

309 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/30(土) 18:27:10.88 ID:zgMPP26a.net
スープだよ
スープをごくりと飲んだ後に、口の両脇、上唇と下唇の付け根のとこがネチョっとするんだよ
普通に考えたら油成分かな?だけど
スープ炊く時に灰汁を取れって話はあるけど油を取れって話は無いもんな
それかゼラチン成分が濃すぎる状態になってんのか

310 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/30(土) 19:27:59.80 ID:faYQCmn7.net
乳化で脂も溶け込むから、必ずしも脂はいつも上に浮いてる訳でもないし
たんぱく質でもあるかもしれない
もしくはその複合?
だから解らんって言ってる
一度そのスープを冷蔵してみたらどうなってるかちょっと解るかも?

311 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/30(土) 19:41:45.50 ID:zgMPP26a.net
>>310
冷蔵庫に入れておいたら完全にゼリー状に凝固した様な記憶
てことはまず持ってスープとして濃すぎるというのはあるかもですね
また同じ事が起これば聞いてみたいと思います

312 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/30(土) 20:09:56.30 ID:faYQCmn7.net
>>311
今までスープをザルで濾していたのなら、ガーゼやキッチンペーパーで濾すとサラサラな方面に変わってくるかも?
キッチンペーパーや布にも種類があるので色々試してみても良いかも?
それと、濃度を薄くしてみる方法との違いを見てみるのも良いかも?

313 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/06(土) 16:57:50.68 ID:CVTVxs2V.net
鶏だけで言うと
胴ガラだけだとクラシックなサラッとしたスープ
手羽先やもみじを使うとつけ麺向きなこってりスープが取れる説あるよね

314 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/08(月) 03:16:30.98 ID:cgDuiraK.net
いくつか自作ラーメン動画とか出汁スープの取り方動画見てるが肝心の取れ高を書いてくれてないのがほとんどで呆れる
ガラや野菜の量なんかは熱心に記載してるが最終それを1Lのスープに仕上げるのか2Lのスープに仕上げるのかで全然違うだろうと
マジで分かってない

315 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/08(月) 05:55:19.26 ID:3MjuSk3r.net
じゃあお前がやれ

316 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/08(月) 16:07:49.75 ID:0lfNXff2.net
9 安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (スップ Sd1f-hKeZ) 2024/01/08(月) 14:09:45.14 ID:yhfMA8NVd BE:563055691-2BP(1000)

https://i.imgur.com/vnuZSWq.jpg

317 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/09(火) 19:41:38.58 ID:QX8NtIZA.net
ムキになって要求することじゃないように思うがなぁ
柴田書店旭屋出版の書籍ならともかくw

318 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/10(水) 00:18:27.98 ID:m5ry/Nkt.net
>>317
要求とかじゃなく完全に忘れてる、すっぽ抜けてるんだと思ってる
スープ出来上がり直前からは盛り付けの撮影、編集の方に意識が行ってしまってというか
実際真似して作ろうとしてみてアレ?ってなる問題
最初からそこまで教える気ないとかならいいけど、他の具材の分量は詳細に書いて…なら、単純に抜けてると思う

319 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/10(水) 02:21:56.36 ID:0WkSkk0G.net
>>318
基本的に使う材料の倍量の出汁が出来ると考えて良いのでは?

例えばだが使う肉類(ゲンコツ・トリガラ等)1kgに対してなら煮詰めて最終的に2000mlの出汁が作れるよ

320 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/12(金) 03:09:31.54 ID:+w3iTqAZ.net
ただ鶏ガラスープとかで検索したら、鶏ガラ1羽分(ざっくり200g程度)に対して1リットルって書いてあるね

321 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/14(日) 15:49:06.92 ID:tetCE0Hb.net
背脂を圧力鍋で1時間ほど煮たんですが、水面にたっぷりと油が浮きました。
この状態で背脂にはなにが残っていますか?おそらく油分は溶け出してほとんど残っていないと思うのですが。

322 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/14(日) 15:59:11.73 ID:lZLNGhUb.net
単純にアミノ酸とカルボン酸の合成物いわゆる動物系たんぱく質の一種が残渣として沈降してるんじゃない

323 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/14(日) 17:23:12.27 ID:tetCE0Hb.net
>>322
レスあり
てこてはよく炊いた背脂ラーメンは見た目ほど脂質まみれではないと
確かに、食べててあまりクドい感じはしないような気がします

324 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/16(金) 19:56:25.45 ID:qRxwjSaN.net
業務スーパーの冷凍の巻いてあるチャーシュー用豚バラ糞便利やな。煮るだけで店のチャーシュー出来るし

325 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/16(金) 20:45:59.86 ID:VJkBQUFf.net
どこ産?

326 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/16(金) 20:48:52.28 ID:qRxwjSaN.net
ブラジル産

327 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/16(金) 20:53:54.46 ID:qRxwjSaN.net
ちなみに700gで800円くらい

328 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/16(金) 21:02:40.03 ID:VJkBQUFf.net
サンキュー

329 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/16(金) 21:03:48.01 ID:y+KYMNLs.net
いいな~
うちの近くにも業務スーパー欲しい

330 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/16(金) 21:05:44.28 ID:y+KYMNLs.net
市販のチャーシューって大抵甘すぎで美味しくないんよ

331 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/16(金) 21:08:12.70 ID:qRxwjSaN.net
ちなみに業務スーパーに冷凍の鶏ガラとかも売ってるで

332 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/18(日) 01:35:26.46 ID:r5YboL3P.net
業務スーパーのチャーシュー用の冷凍豚バラ近々また買ってきてチャーシュー作って冷凍しとこ

333 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/19(月) 01:44:17.48 ID:vCGwBgCa.net
ハンドブレンダーを買ってしまった。
これで強制乳化させるんだい。

334 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/19(月) 07:01:50.66 ID:HmLhbSxy.net
業務スーパーの鶏ガラ買ってみようかな

335 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/20(火) 02:09:50.61 ID:KMngLnT7.net
ラーメンのタレだけでオススメある?俺はすみれの醤油ラーメンスープ

336 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/20(火) 15:00:55.92 ID:Yh/e8w/Y.net
自作ってググってみ

337 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/21(水) 04:06:05.62 ID:6GzBH4CU.net
今日は業務スーパー行って鶏ガラみつくろってくるで。後ネット巻き豚バラも買う

338 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/21(水) 18:07:47.09 ID:6GzBH4CU.net
ちなみに業務スーパーのガラは親鶏のガラやから良いスープ出そうやわ

339 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/22(木) 07:30:24.38 ID:PyYAuLVV.net
業務スーパーの親鶏の鶏ガラヤバいわwww30分しか煮てないのに油が凄いわ

340 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/22(木) 07:38:26.16 ID:PyYAuLVV.net
スーパーとかの若鶏のガラよりヤバいわ

総レス数 340
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★