2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天才】リュウジ応援スレ【美味しい】

1 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
語ろう

2 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/19(月) 05:36:55.79 ID:bnBX/Fyc.net
シンチンジャオロースー作った
超美味い。リュウジ君は、たれを作るのが、上手いね

3 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/21(水) 03:10:51.02 ID:OTWyGR+V.net
>>1
味障はスレ立てるなよ

4 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/21(水) 10:36:59.37 ID:k7vUN5y6.net
>>3
まぁまぁ、楽しくやりましょうよ

5 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/21(水) 10:38:53.03 ID:k7vUN5y6.net
今日、実家から母が来るから、至高の納豆ご飯を振る舞う
10回以上作ってる

6 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/21(水) 10:40:06.97 ID:k7vUN5y6.net
リュウジ君ファン、集まれ!
リュウジ君の応援をしよう

7 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/21(水) 10:41:18.12 ID:k7vUN5y6.net
https://bazurecipe.com/

8 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/21(水) 11:04:48.02 ID:ZwJ8WTpG.net
>>7
ご存知かと思いますが、リュウジ君のバズレシピという、ホームページです
頻繁に更新され、とても美味しいレシピが動画付きで、紹介されています
私は、いつも、レシピ通りに作っていて、大変美味しいです

9 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>3
貴方の好きな料理研究家は、誰ですか?

10 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
母に至高の納豆ご飯を振る舞った。美味しいと言ってくれた。リュウジ君に感謝!

11 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/25(日) 10:16:38.44 ID:rCihLlfS.net
バズレシピっていうと、外れレシピの略みたいだ。

12 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/25(日) 10:17:33.77 ID:rCihLlfS.net
至高の納豆ご飯は、ゴマ油が余計だし(毎日食いたくない)、醤油あとがけとか冗談じゃないと思った。

13 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/25(日) 11:39:40.45 ID:riMZzRfq.net
バカ舌 子供舌 貧乏人

14 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/25(日) 18:02:39.64 ID:OEn6j+jM.net
自分で至高だの無限だの悪魔のだのと言う奴はろくな奴がいないからな

15 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>12
俺は、ごま油が旨いと思ったな。醤油のあとがけは、おかしいよね。タレを既に混ぜてあるから

16 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>14
そういえば、誇大なネーミングをするよね。しかし、リュウジ君のレシピは、味は旨いのでは?

17 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>13
リュウジ君は、旨いよ。俺は料理、初心者寄りの中級者
おすすめの料理研究家を教えてください

18 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
リュウジ君は、料理系YouTuberの一番なんでしょ?
なんで、叩かれてばかりなの?
賞賛に値すると思うけど

19 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
旨くないなら、300万フォロワーは、いかないのでは?

20 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://bazurecipe.com/2022/07/13/%e8%b1%9a%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%b3/

豚ピーマン、滅茶苦茶旨かった。ごま油かけて、電子レンジで2分30秒チンするのが、凄かったな
これのどこが、批判しないといけないのか?
俺は、ピーマンを喰う時は、毎回レンチンするするようになった
旨さが、全く違う
ピーマンの旨さのみ残って、悪いところが消える

21 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
リンクが貼れない。豚ピーマン探してみて

22 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
【作り方】
ピーマン4つ160gにごま油小さじ2をかけ
ラップし600w 2分30秒チンし
醤油小さじ1、オイスターソース小さじ1、
味の素2振りを絡めておく
豚バラ150gを炒め、ピーマンを炒め黒胡椒で完成

23 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
·

いままでここまでウマいピーマンの炒めがあっただろうか

本当に美味しい豚ピーマンの作り方

ピーマンにあらかじめ火を入れることでピーマンが香ばしく甘く炒め物に最適な食感になるのです

是非一度この炒め方試してみてください、真理の扉が開きます

レシピはこちら!!
https://youtu.be/RqbH0K-dXcY

24 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/25(日) 23:15:43.65 ID:Smc3WCOM.net
至高の納豆ご飯
作り方】
納豆1パックを何もいれずによく混ぜ、
長ねぎ20g入れよく混ぜ卵黄、付属のタレ、
付属のからしを混ぜておく
熱々のご飯200gに余った卵白、
ごま油小さじ1半、味の素3振り混ぜておく
納豆をのせ好きなだけ醤油で完成

25 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/25(日) 23:16:41.40 ID:Smc3WCOM.net
これマジで一度食べてほしい。いつもの納豆ご飯が至高になる本当に美味しい納豆のレシピ

納豆1パックを何もいれずよーく混ぜ、長葱20g入れよく混ぜ卵黄、付属のタレ、付属のからしを混ぜておく

熱々のご飯200gに余った卵白、ごま油小1半、「味の素」3振り混ぜておく

納豆をのせ好きなだけ醤油!#PR

午後8:23 · 2022年7月27日
Twitterで会話をすべて読む

26 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/25(日) 23:22:14.26 ID:Smc3WCOM.net
虚無そうめん、超超旨かった。俺のリュウジ君初チャレンジだったけど、大当たりで、ファンになった

【作り方】
鰹節1gを600w40秒チンし揉み粉にしておく
醤油小さじ2/3、鶏ガラスープ小さじ1、
オイスターソース小さじ2/3、砂糖2つまみ、
お酢小さじ1/2、水小さじ2、おろしにんにく少し、
オリーブオイル大さじ1を混ぜ、
ゆでて冷やして水気をよく切った
そうめん100g混ぜ卵黄で完成
好みでラー油、黒胡椒、マヨネーズ

27 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/25(日) 23:26:41.07 ID:Smc3WCOM.net
具が一切ないのにバカウマ

絶対にクセになる超コスパめし

【虚無そうめん】

アップしました

めちゃくちゃうまいタレで食う具なし、汁なし、やる気なしレシピです

でも食うとうますぎてやる気でます

そんなそうめん
https://youtu.be/pe_nMyIPAMw

28 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
泥棒顔

29 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「好き」をクリックして応援しましょう

リュウジ (料理研究家)のこと好き?嫌い?
//suki-kira.com/people/vote/83224

30 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/BOgZjJo.jpg
https://i.imgur.com/WXDIAtQ.jpg
https://i.imgur.com/mi0bnEf.jpg
https://i.imgur.com/sML5uSx.jpg
https://i.imgur.com/7gCesVh.jpg
https://i.imgur.com/EercjcD.jpg
https://i.imgur.com/gsWsmfe.jpg
https://i.imgur.com/P2s8mEl.jpg
https://i.imgur.com/Iu6hUHl.jpg
https://i.imgur.com/3EgFQMl.jpg
https://i.imgur.com/iy4h69j.jpg
https://i.imgur.com/J2FGGuU.jpg

31 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>29
嫌いが大半なんだね!
意外だ
でも、300万フォロワーだよ

32 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>31
バカの人数が1番多いんだよ

33 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>31
嫌いの割合どんどん減ってるよ!!

34 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>32
旨いからに決まってる

35 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>33
減ってるね。美味しい料理の作り方を教えてくれる人を嫌う方がおかしい

36 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
リュウジ君が、レシピ本大賞2022年大賞受賞したぞ!
嬉しい!おめでとう
ほら、やっぱり実力あるじゃん

37 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
【作り方】
大根1/2本500gを
水から15分〜20分ほど茹でお湯を捨て、
水300cc、白だし大さじ3半、塩小さじ1/3、
オイスターソース小さじ2を入れ沸かし
5分煮て冷やし大葉と鰹節で完成

38 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一年中大根が食べたくなる冷やし漬け大根のレシピです

大根は冬のイメージが強いですがこれを覚えれば一年中大根が食べたくなること間違いなし

作り置きにも適してますので是非

レシピはこちら!!
https://youtu.be/CetmsWluYWc

39 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
冷やし漬け大根を作って、母に振る舞った
大好評だった
レシピ通りにやったら、味がしみてなかったので、炊飯器に入れて、白だしを加えて煮込みまくった
そうしたら、味がしみしみになって、旨かった
大葉も鰹節も効いてた

40 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/29(木) 00:05:29.10 ID:WdjtgI8k.net
毎日天才的なレシピを生み出す神

41 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/29(木) 08:57:17.40 ID:9+mGNM0N.net
>>40
リュウジ君、凄いよね
本当に旨いレシピを作るから、凄い

42 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
料理研究家界のアインシュタイン

43 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
リュウジ君のレシピ食べてたら、困った事が起きた
豚の細切れ肉の、ニンニク塩コショウ炒めが、不味く感じられて、食えたもんじゃない
リュウジ君のレシピは、家庭料理を二段三段上げるものだと思うけど、普通の料理は、食えなくなる
今までは、塩コショウだけでも、満足だったし、ニンニクを加えたら、大満足だった
グルメになって、しまった
人間の味覚って、こんなに不思議な作りなんだな、と驚き
料理板の皆さんは、当たり前なんだろうけど

44 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
普通の納豆ご飯も、不味くて食えなくなった

45 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>43
濃い味付けを求める馬鹿舌化が進んでるんだよ

46 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/01(土) 16:22:53.49 ID:HfVIB6XV.net
>>42
スレの住人になってくれ

47 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/01(土) 16:23:56.42 ID:HfVIB6XV.net
>>45
いや、味の区別がつくようになったんだよ

48 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/01(土) 16:25:14.87 ID:HfVIB6XV.net
味は濃くしてない

49 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/01(土) 16:29:07.86 ID:HfVIB6XV.net
高級な紅茶を飲んだら、市販のティーバッグを飲めなくなったのと同じ

50 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/01(土) 18:07:22.48 ID:HfVIB6XV.net
>>40
住人になってくれ

51 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
至高の納豆ご飯、また、作った。15回くらい作ってる(笑)
皆さんも、作ってください。美味しいですよ

52 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
豚ピーマン、また、作った。ピーマンは電子レンジでチンすると、別物になる

53 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>52

「また、レンチンしたピーマンを、炒め物に使うという手もあります」
://kumiko-jp.com/archives/295751.html

54 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>53

ここではそういうバラすような書き込みは禁止ですよ

55 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/06(木) 14:12:50.41 ID:PjegMq4k.net
>>53
リュウジ君のオリジナルとは、思ってないよ。母親が知ってたから。
素晴らしい調理方法を知らせてくれた、リュウジ君に感謝してる

56 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
良いモノを広める伝道師
スバラシイお方です

57 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/07(金) 03:14:58.22 ID:cGxj+7p1.net
才能の固まり

58 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>56
伝道してくれて、感謝だね

59 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
とうとう宗教となる

60 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「好き」をクリックして応援しましょう

リュウジ (料理研究家)のこと好き?嫌い?
//suki-kira.com/people/vote/83224

61 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/08(土) 00:12:15.16 ID:QnndR6H1.net
>>60
好きをクリックしたよ

62 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/08(土) 00:51:04.52 ID:7WHOEBIE.net
>>61

毎日お願いしもす

63 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/08(土) 18:28:24.55 ID:Lg2mQ7if.net
虚無そうめんのタレを10倍作った
やはり、旨い!
もう、夏は終わりだから、最後にそうめん作ってみた

64 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
塩分過多で味付けが濃かったりで元々敬遠してたけど
他の料理家さんのレシピをいち早くパクってツイートしてる率高い気がして萎えちゃった

65 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やだなあ!図星はいやよ!

66 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
リュウジ (料理研究家)のこと好き?嫌い?
//suki-kira.com/people/vote/83224

好きクリ好きクリクリックリ

67 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>64
そうなの?根拠は?

68 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
以前、世界一美味しいサッポロ一番の食べ方を紹介したらヤバいバズったんですが、今回はそれを軽く越えるほどウマかったので紹介させてほしい

【世界一美味しいサッポロ一番MARK ?】

ポイントは酒蒸しを加えること、これによりスープに最高のコクが加わります

レシピは↓
https://youtu.be/u3px-ypgy_U

69 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
材料】(1人分)
・サッポロ一番塩ラーメン…1袋
・鶏モモ肉…120g
・ニンニク…2かけ
・塩…1つまみ
・日本酒…100ml
・サラダ油…小さじ2
・水…450ml
・万能ネギ、黒コショウ、ラー油…各適量

70 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
サッポロ一番の世界一美味しい作り方
滅茶苦茶旨い。常にこの作り方でやってる
これは、リュウジ君オリジナルでは?

71 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>67
ああ、率高い、と言ってるね。パクりなの?そうだと、残念だけど、有益な情報をくれるから、ありがたいことに、変わりはない

72 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>70

パクリだよ
://cookpad.com/recipe/1700334

73 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>72
本当だ。完全パクりだ。残念

74 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あまりに、サッポロ一番が旨くなるから、感動しつ、尊敬していたのだが、完全パクりではないか。よくありませんね
他は、パクりなの?

75 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
虚無そうめんも、パクりなの?

76 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
じゃあ、何であんなにフォロワーがたくさんいるの?

77 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
世の中 バカの数が1番多い

78 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>77
そんなもんかねぇ

79 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
じゃあ、オリジナルは、どれなんだろう?
虚無そうめん、至高の納豆ご飯は、オリジナルでは?

80 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>77
普通に、有益な情報を教えてくれるし、美味しいからでは?

81 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://re1wa018.com/numa/
これも、やってるんだけど、見てみて

82 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/10(月) 15:54:06.07 ID:1Io35moi.net
簡単で、美味しく、低カロリー

83 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/10(月) 19:43:17.13 ID:GX85KWfW.net
至高の納豆ご飯、19回目。滅茶苦茶旨い
これは、リュウジ君オリジナルなのかな?
ごま油の風味がきいてる

84 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/10(月) 19:59:15.43 ID:2MB7O2W1.net
白身黄身まぜこぜで、納豆に3割、ごはんに7割混ぜて
たまごかけご飯は醤油で味もつける。納豆もたれと醤油で味付ける。
こういう納豆たまごかけご飯の方が相当うまいきがするのだが。

85 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/10(月) 20:19:03.48 ID:uACfj/ZC.net
>>83

5257.匿名@嫌い派 10-10 18:34 [通報] [非表示] [返信]
【至高の納豆ご飯】
納豆をよく混ぜみじん切りネギ入れ混ぜ卵黄、付属のタレ、付属のからしも入れ混ぜておく。熱々のご飯に卵白、ごま油小さじ1半を加えて混ぜ、味の素3振りして更に混ぜておく。
納豆をのせお好みで醤油で食す。
://twitter.com/ore825/status/1552253298719145986

「ふわふわ・とろとろ納豆ご飯」
卵白とご飯をしっかり混ぜふわふわにする。
納豆を混ぜたものをのせ、あればすりおろした長芋をのせ、卵黄をのせる。
お好みで、小ネギ、白ごまをトッピング。
麺つゆをかけ、混ぜて食する。
://www.recipe-blog.jp/profile/310278/recipe/1374543

「納豆&卵かけご飯」
納豆にタレを入れてよく混ぜ、刻みネギとごま油を入れてさらによく混ぜる。
お茶碗にご飯を盛り、納豆をのせ、真ん中に卵黄をのせたら出来上がり。
://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1840040053/

://suki-kira.com/people/vote/83224
(deleted an unsolicited ad)

86 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/10(月) 20:43:55.29 ID:GX85KWfW.net
>>84
旨そうだね。至高の納豆ご飯は、面倒だから、アレンジを探してる

87 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/10(月) 20:47:46.64 ID:GX85KWfW.net
>>85
ご飯に卵白、ごま油もあるんだ。基本、料亭や店の、料理を何段か旨くする技術を紹介してるみたいだね
オリジナルは、なかなかないんだね
それでも、有益な情報が手に入るから、いいけど

88 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/10(月) 20:49:51.88 ID:GX85KWfW.net
皆、沼は知ってる?炊飯器料理
美味しいし、簡単で、痩せるよ
シャイニー薊さんという調理師免許を持ったボディービルダーが、開発した減量食

89 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/10(月) 20:53:52.61 ID:GX85KWfW.net
肉を片栗粉と酒と塩で揉み込んで、炒めるのも、感動した。これもセオリーなんでしょ?

90 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/10(月) 20:56:38.26 ID:GX85KWfW.net
俺は、リュウジ君とマッスルグリルで、食生活を営んでる
とても、充実した、食生活を送れてる

91 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/10(月) 20:59:03.34 ID:GX85KWfW.net
マッスルグリル
https://re1wa018.com/numa/

92 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/10(月) 21:26:43.96 ID:lPTpo26D.net
>>79
そこまで突飛なレシピでもないし世の中には同じ食べ方してる人は存在してると思うよ

93 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/10(月) 21:55:51.66 ID:OVjwl7Dg.net
>>92
そうかもね。まぁ、良いものを教えてくれるから、ありがたいよ

94 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/10(月) 22:16:16.86 ID:/SsFe/eZ.net
虚無ポテサラはポテサラというよりマッシュボテトっぽいのかな?
何故か金ない時に貰ったじゃが芋を蒸して、バターもマヨネーズも切らして買えなくて仕方なくサラダ油と塩かけたらそこそこ旨かったのを思い出した。

95 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>94

リュウジ (料理研究家)のこと好き?嫌い?
://suki-kira.com/people/vote/83224
に貼られてたヤツ

「面倒じゃないポテサラ」
ジャガイモを茹でてテキトーに潰してバターとコンソメとマヨと塩胡椒で味付けするだけ。
://twitter.com/katapan_com/status/1548623657101959168
(deleted an unsolicited ad)

96 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
数千レシピ発表されたけど「オリジナルレシピゼロ個」っぽい

97 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/11(火) 10:41:21.17 ID:N19ayKp0.net
>>94
じゃがいも食いたくなったから、残りのじゃがいもふかして食おう

98 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/11(火) 10:44:50.73 ID:N19ayKp0.net
>>96
そりゃ、ないでしょ。虚無そうめんは?

99 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
【材料】(1人分)
・ピーマン…4個
・合びき肉…220g
・タマネギ…1/4個(60g)
・塩…小さじ1/3
・黒コショウ…適量
・片栗粉…小さじ1
・ニンニク…1/2かけ
・サラダ油…小さじ2
・酒…大さじ2
=ソース=
・しょうゆ、酒。みりん…各大さじ1
・味の素…3ふり

100 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>95
それ例のアイツが書いたやつだから晒してやるなよ

101 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最小限の繋ぎだから肉肉しく、本当に美味しい

悲しくも母の味を越えてしまった家庭料理できました

【至高のピーマンの肉詰め】

肉種の混ぜ物を最小限にすることで肉感を出し、酒蒸しすることで香り高く仕上げました

これは本当に美味しい。是非お試しを

レシピはこちら!
https://youtu.be/_y-rOregAu0

102 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
至高のピーマン肉詰めを作った。旨い
明日、母に振る舞う。喜んでくれるかな?ワクワク

103 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/11(火) 13:17:23.27 ID:r1clsOix.net
>>100
例のアイツとは?

104 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/14(金) 06:29:19.76 ID:MPxJnPt7.net
「好き」をクリックして応援しましょう

リュウジ (料理研究家)のこと好き?嫌い?
//suki-kira.com/people/vote/83224

105 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>104

クリックしまくり千代子す

106 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
壺の動員と変わらない

107 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>106

ファンは信者だから当然やろ

108 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
炊飯器でミートソースペンネ作った。旨い
https://re1wa018.com/meatsauce-penne/

109 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
炊飯器料理、おすすめだよ。煮込み料理に抜群の強みを発揮する

110 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まぁ、好意的に捉えると、リュウジ君は、いろんな人や所のよいものを、集めて紹介してるみたいだね
それが、ウケてるわけだから、良いのでは?

111 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
たまには、オリジナルもあるみたいだし

112 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>111
全部オリジナルやろ

113 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/18(火) 09:41:32.69 ID:oW3/Kh9/.net
レシピ通りに作るだけでいい
ハイボール作るところとかいらない

114 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/18(火) 16:24:29.98 ID:PLIiMJqr.net
>>112
全部では、ないようだよ。それでも、尊敬してる

115 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/18(火) 16:25:52.98 ID:PLIiMJqr.net
あれが、お決まりのギャグなんだよ。俺は笑うけど

116 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/18(火) 16:30:40.12 ID:w8Zkl+pe.net
世の中バカの数が1番多い

117 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/18(火) 17:42:36.78 ID:Ug17G0up.net
最近はオープニングから氷占いは飽きてきたのでスキップすることが多くなった。
チャプター分割して、調理開始から見られるようにしてくれると良いかもな。

118 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/19(水) 14:36:46.27 .net
>>117
マンネリだよね

119 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/20(木) 00:14:50.39 ID:6a1PbmnG.net
初見の時は笑ったけどマンネリだしチャプターで調理開始迄跳ばせたらいいね

120 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/20(木) 19:10:49.94 ID:1Vn5D2jr.net
>>119
毎回同じで、どうする

121 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/20(木) 23:21:15.21 ID:K4EOwxL9.net
ファンは毎日「好き」をクリックして応援しましょう

リュウジ (料理研究家)のこと好き?嫌い?
//suki-kira.com/people/vote/83224

122 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/21(金) 15:15:31.25 ID:bTiVRubL.net
>>121
クリックしまくり千代子す

123 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/21(金) 20:56:06.50 ID:HBtMLh6B.net
普通の卵かけご飯に飽きた方は

是非お試しください

【悪魔のカルボナーラTKG】

卵白をご飯に絡ませ半熟にする事で

カルボナーラ感を演出しました

簡単にできて最高に美味しい

カルボナーラ風TKG、是非

レシピはこちら!!

124 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/21(金) 20:56:56.07 ID:HBtMLh6B.net
熱々のご飯200gに卵白、バター5g、味の素4振り、
塩小さじ1/4を混ぜ、炒めたベーコン35g、
粉チーズ大さじ1、黒胡椒、オリーブオイル小さじ1、
卵黄をかけ、醤油で完成

125 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/21(金) 20:57:53.84 ID:HBtMLh6B.net
レシピはこちら!!
https://youtu.be/klzD_NErkH8

126 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/21(金) 20:59:23.28 ID:HBtMLh6B.net
カルボナーラ卵かけご飯作ってみた。滅茶苦茶旨い
次に、母に振る舞うのは、これにする。
作った人いる?

127 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/21(金) 22:03:06.88 ID:yok7wRIA.net
これは、オリジナルなのかな?

128 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/21(金) 23:25:00.88 ID:3F07mV/s.net
>>123
悪魔シリーズかと思って開けたら虚無シリーズだったやつだ
虚無は見たくないのでだまし討はやめてほしい

129 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/22(土) 07:12:14.75 ID:vRsWV2mb.net
>>127

5232.匿名@嫌い派 10-06 23:37 [通報] [非表示] [返信]
これよりウマいたまごかけご飯があったら教えてください
【悪魔のカルボナーラTKG】
熱々のご飯200gに卵白、バター5g、味の素4振り、塩小さじ1/4を混ぜ、(油を引かずに)炒めたベーコン35g、粉チーズ大さじ1、黒胡椒、オリーブオイル小さじ1、卵黄をかけ、醤油で完成。おろしニンニクを加えても。味変でタバスコ。

「卵かけごはん」
卵白+粉チーズ+ご飯+オリーブオイル+塩+にんにく+ベーコンぐちゅぐちゅに混ぜてその上に卵黄。
://twitter.com/REIREISAN_/status/991221515260641280
://twitter.com/REIREISAN_/status/991241549097807872

「カルボナーラご飯」
ご飯に卵白を混ぜ炒めたベーコンを散らし卵黄乗せてオリーブオイル、粉チーズ、黒胡椒。
://twitter.com/cro_simu/status/1422851802026840069

「カルボナーラ風卵かけご飯」
ベーコンをオリーブオイルでカリカリになるまで炒める→熱々のご飯に粉チーズをかける→ベーコンを乗せる→卵を混ぜずに割り入れる→塩と黒コショウを振る。
://twitter.com/mm1005xx/status/478018888228020224

平然とした顔でモロパクリ。かなり悪質。
(deleted an unsolicited ad)

130 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/22(土) 07:12:56.25 ID:s+MIXG2H.net
プロの料理人の凝った料理や、職人の魚さばきの動画も見るけど
そういうのは観る専門で、真似して作ろうとは思えない
まず天然魚を市場で買ってきて解体し骨から3時間かけてスープをとり
魚肉は塩漬けにして一晩置いて翌日は1日塩抜きします、
とか言われた日にゃあ、やる気失せるもん
食べられるまでにどんだけ時間かかんねん!と
金払って食べに行ったほうが早いし上手い
結局、家で作るのはリュウジにばかりお世話になってる
リュウジのはすべて実践可能で、早くて簡単でそれなりに美味しい
我が家では味の素抜きでやってるけど、それでも美味しい 
忙しい家庭で毎日食べるのは早くて簡単で洗う調理器具少ないのが一番
  
世間の多くの主婦やサラリーマンやOLや学生たちは
みんなそうだと思うよ

リュウジは時代にフィットしてる

131 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/22(土) 15:04:30.20 ID:OzaCObm4.net
>>130
そうだね。支持されるには、理由がある

132 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/22(土) 15:08:57.42 ID:OzaCObm4.net
>>129
丸パクりやんか

133 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/22(土) 17:36:36.75 ID:dSZCw/xg.net
>>130
でもリュウジの至高シリーズもその部類なんだよね
動画としては面白いけど実践はしないな
そして簡単に出来るのは虚無シリーズでやるから見たくない

134 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/22(土) 22:12:22.09 ID:CfZI7HWn.net
やっぱり、リュウジ君の発信する情報が有益なのは、否定し難いよ
時代にフィットしてるのは、本当
パクりだとしても、便利だもん

135 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/23(日) 06:03:53.19 ID:noKE+Dt1.net
>>132

旨けりゃいいやろ
ガタガタ言うなよ

そもそも著作権ねえんだし

136 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/24(月) 01:09:11.66 ID:ot8pW3lg.net
作り方】
鍋に水480cc沸かし、酒大さじ1、長ネギ1/2本50g、
冷凍海老シューマイ6個をちぎり入れ、麺も入れる
麺がほぐれたら付属のスープを入れ片栗粉小さじ2、
水小さじ4混ぜたものを入れ沸かしとろみをつけ
器に盛り、ラー油と付属のゴマで完成

137 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/24(月) 01:10:59.93 ID:ot8pW3lg.net
シュウマイ塩ラーメン作ってみた。美味しい

138 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/24(月) 01:28:17.21 ID:ot8pW3lg.net
かなり評判の良いレシピなの

https://youtu.be/arDHHVjeA9g

139 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/24(月) 02:23:22.89 ID:NU2GfPox.net
料理界の鬼才
100%オリジナル

140 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/24(月) 10:11:35.55 ID:NU2GfPox.net
「好き」クリックしたら大吉

リュウジ (料理研究家)のこと好き?嫌い?
//suki-kira.com/people/vote/83224

141 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/24(月) 19:41:31.43 ID:bFc+LYiv.net
>>140
二回クリックした

142 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/28(金) 02:23:13.37 ID:O7v0Azz8.net
「好き」クリックで大吉す

リュウジ (料理研究家)のこと好き?嫌い?
//suki-kira.com/people/vote/83224

143 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/30(日) 19:50:07.99 ID:I6rxmCsp.net
至高の納豆ご飯また、作った。滅茶苦茶旨い
24回目
リュウジ君の存在価値って、なんだろうね?
これだけ旨いレシピを、パクりながらも、発信して、俺は旨い思いをしている
必要なんだろうね
なんだかんだで、役に立つ

144 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/30(日) 19:50:08.76 ID:I6rxmCsp.net
至高の納豆ご飯また、作った。滅茶苦茶旨い
24回目
リュウジ君の存在価値って、なんだろうね?
これだけ旨いレシピを、パクりながらも、発信して、俺は旨い思いをしている
必要なんだろうね
なんだかんだで、役に立つ

145 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/30(日) 19:52:45.75 ID:VO6dCM3z.net
醤油、にんにく、みりん、酒、塩、味の素で至高の味の数々の料理をリリース

146 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/30(日) 20:03:38.03 ID:I6rxmCsp.net
>>145
簡単なんだよね

147 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/30(日) 22:01:48.19 ID:d4v/EapY.net
>>145
たったそれだけの調味料であれこれ作り出せるのはすごいよね

148 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/31(月) 11:46:00.05 ID:rgdZ5Fbb.net
ママコスプレで「チーズクリームシチュー」
スタッフに褒められて図に乗る

完全にネタ切れ

149 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/31(月) 17:14:18.59 ID:2I039nKD.net
エビシュウマイ塩ラーメン作った。滅茶苦茶旨い
リュウジ君を見つけてから、家庭料理が格段に豊かになった
もう、昔の料理には、戻れない
感謝感謝

150 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/01(火) 07:20:02.38 ID:0iEfn2Ju.net
>>149

「焼売ラーメン」
冷凍海老焼売をラーメンと一緒に茹でラー油。
://www.pinterest.jp/pin/598767712949949270/

151 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/01(火) 15:19:36.48 ID:W9zTQDF8.net
>>150
また、パクりか。

152 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/01(火) 15:23:21.41 ID:W9zTQDF8.net
リュウジ君は、パクるな。まあ、それでも、存在価値はあるのだが
虚無そうめんは、オリジナルみたいだね
昨日も作った。滅茶苦茶旨い

153 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/01(火) 15:30:35.63 ID:W9zTQDF8.net
>>94
じゃがいもふかして、マーガリンで食ったよ
旨かった

154 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/01(火) 15:57:36.63 ID:mWiivhL9.net
至高の飲む納豆ご飯つくって。

155 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/01(火) 18:30:51.25 ID:/IUmgVyZ.net
>>154
そりゃ、不味いのでは?至高の納豆ご飯旨いよ

156 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/01(火) 20:10:41.58 ID:9Gt4a7F4.net
>>155
もやしと納豆と卵の味噌汁おいしかったよ
あれをご飯にかければ至高の飲む納豆ご飯になるはず

157 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/01(火) 20:16:30.31 ID:0iEfn2Ju.net
>>152

「万能なかけダレ」
://cookpad.com/recipe/5135250

158 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/01(火) 21:14:39.77 ID:ZVXBTvno.net
因果関係完全に無視してかぶったレシピ貼ってるだけのアホは何がしたいんだ

159 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/02(水) 10:06:40.90 ID:5q3CV67f.net
>>152

「浮雲スープ」もパクリ。
://pastaevinokei.com/archives/1295
://pastaevinokei.com/archives/1256

160 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/02(水) 11:08:48.96 ID:5q3CV67f.net
【レシピ以外のパクリ抜粋】

「シイマイ」「ベー汁」「浮雲スープ」「飲むピザ」「エアーズロックカレー」「エビエビエビチャーハン」「カルボナーラのお父さん」「肉のドレッシング」「猛暑めし」「飲兵衛サラダ」「絶望レシピ」「麻薬○○」「合法○○」「無期懲役○○」「虚無○○」「秒殺○○」「キュア○○」「シン・○○」「アル中マシン」「酒飲み専用ポテサラ」「超速ハイボール」「極悪おつまみ」「無双おつまみ」「飯泥棒炒め」「次世代の肉じゃが」「汗かいたナス」「味変四天王」「エンドレストマト」「無心きゅうり」「無限ビール案件」「神のコク」
「いい出汁。夢気分」「デブブレイカー」「本気の弱火」「ニラ玉屋」「必殺ズボラ飯」「ニンニクセラピー」「美味しさの最短距離」「軽率に試してほしい」「茶色いのは正義」「ホップステップ飲酒」
「飲酒はスポーツ」「春、真っ逆さま」「夏モッコリ」「もっ盛り」「リュウジ研究家のリョウリです」
「リューピー○○分クッキング」「ニンのニク」「乱の切り」「うんとでいの差」「オイのスターソース」「60のcc」「セーラーアルコール」「月に代わって(変わって)がぶ(ガブ)飲みよ」
「もってつけ」「酒見酒」「ニンニクの貴公子」「茄子の錬金術師」「春巻きの鉄人」「ウマミスト」「料理界の黒船」「料理界のドラえもん」「パリパリのパリス・ヒルトン」「ホクホク北斗晶」「歩こうアルコール。私は元気」
「妖怪まな板舐め」「旨味の爆弾」「肉汁の爆弾」「禁断を超えた(越えた)禁断」「音量を0にして見てください」「味の素先輩」「炊飯器先生」「ハイボール先生」「酒粕先生」

161 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/02(水) 11:09:20.16 ID:5q3CV67f.net
「ニンニクはすべてを解決する」「マヨネーズはすべてを解決する」「マヨネーズはすべてを救う」「もやしを制すものは家計を制す」「ニンニクは香水」「ゴボウはハーブ」「私立アル中学園」「背徳感がつまみ」「誰も不幸にならない偽善」「香り イズ ビューティフル」「レシピ本は人生の攻略本」
「キョン回」「ポインチュ」「飯チェロ」「スパニカル」「ヘルティ」「へるぴー」「さっぷり」「久しばり」「酔っさらい」「ベーケン」「ケチャッポ」「ピーズ」「ママスコ」「チャーパン」「ドレッティング」「ブラックペッピー」「あただきやす」「ばんじゃい編」「汁汁満ちる」「どうも生ゴミです」「どうも穀潰しです」「どうも、この世の終わりです」
「質問が2億回」「100億兆(点)あげたい」「マジョマジョ美味い」「もっこもこウマい」「ゴリラ美味い」「想像の50000倍旨い」「冗談みたいに美味い」「燃え尽きるほど旨い」「走り出すくらい旨い」「概念が変わるほどウマい」「脳を揺さぶる旨さ」「ズンドコ飲めます」「美味しさでぶん殴ってくる」「肉の時代は終わった」「旨味がビッグバン」「水を得た魚ならぬ酒を得た○○」
「柴犬色」「全人類に作って欲しい」「落ち葉にかけてもウマい」
「ジェネリックもこみち」「ケン・コウコツ」「バツなし子なし甲斐性なし」「こちれら」「お試しくたまさい」

162 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/02(水) 16:20:32.12 ID:ZfjX590C.net
>>156
試してみる。旨いんだ?

163 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/02(水) 16:22:41.83 ID:ZfjX590C.net
パクりまくりだね。それでも、リュウジ君が有用なのは、事実
彼の存在価値とは?

164 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/02(水) 16:49:18.90 ID:Z0QvEOv6.net
リュウジ動画を観てて優れていると思うのは
・ありきたりな調味料で作れる
・サボっていい部分とこだわるべき所の明示
・味変、ちょい足しの提案
ってとこかな、いろいろ作って楽しんでるよ

165 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/02(水) 17:49:43.75 ID:bkPAw2Ke.net
逆に、リュウジ動画で要らないのは酒を飲むところ。ここまで登録者数増えたんだから、酒飲むシーンは料理作って試食する前にした方が良い。
最初から酔っ払ってるのは別に構わない。

166 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/02(水) 18:28:00.06 ID:rZihKrS8.net
>>165
リュウジサイドとしてはそこは絶対に外せないから無理だよ
案件動画でも酒NGなのは断ってるらしいし
飲酒しながらの料理か虚無の二択だから

167 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/02(水) 18:43:44.38 ID:jZLww0N6.net
>>164
ああ、そうだね。便利で、なんだかんだで、役に立つ

168 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/02(水) 18:45:36.13 ID:jZLww0N6.net
>>165
酒に拘るんだよね(笑)お決まりで、印象づける、何らかのシンボルなんだろう

169 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/02(水) 18:55:54.24 ID:jZLww0N6.net
手軽に作れて、持ってる調味料や、スーパーで買える食材で作れるのが、いいね
リュウジ君は、頭良いのでは?

170 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/02(水) 20:11:55.43 ID:jZLww0N6.net
鍋の季節だけど、いい鍋料理をリュウジ君に紹介して欲しい
虚無鍋は、なんかピンとこない

171 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/02(水) 20:15:31.91 ID:QqYqZBNv.net
リュウジ風のキムチ鍋なんてよくつくるな
ただし、キムチそんなに好きじゃないので、桃屋キムチの素をぶっこんでる。
大根が入るのと、味のついた豚肉を使うのがなかなかよい。

172 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/03(木) 04:39:04.52 ID:sgf3oySv.net
「好き」クリックで大吉ゲットす

リュウジ (料理研究家)のこと好き?嫌い?
//suki-kira.com/people/vote/83224

173 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/03(木) 14:53:05.79 ID:xoq4mVhm.net
>>171
見てみたよ。鍋は、もう、たくさん発表されてるんだね

174 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/03(木) 16:17:24.67 ID:ItW0Ch3t.net
エビシュウマイ塩ラーメン、エビの味がしない
海鮮ウェイパァー入れよう
今度、母に振る舞うと約束してしまった

175 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/03(木) 16:50:57.31 ID:8DHUdP6O.net
酒飲みながらやるのは要は嫉妬避けでしょ
わざとマイナス属性つけてるわけ

176 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/03(木) 19:00:00.37 ID:ItW0Ch3t.net
>>175
そういう理由もあるかもね。フォロワー300万だから、かなりの金額が入ってるはず

177 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/03(木) 19:02:32.24 ID:ItW0Ch3t.net
ヤバい。11月25日まで、二万で過ごさないといけない。ラーメン、米、沼だけで、過ごさないといけない。
リュウジ君は、サッポロ一番のレシピを大量に発表しているので、この機会に片っ端から、試してみる

178 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/03(木) 19:16:35.45 ID:8DHUdP6O.net
もう一つ言うと日本はいまだに男が料理やってるとホモとかオカマとか言うやつが多い国だから
「男っぽい」要素である飲酒をしてるのもあると思うよ
実際に飲んでるのは水とかかもしれんよね

179 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/03(木) 19:19:42.24 ID:l39uLTWo.net
ウイスキーメーカーからそろそろスポンサー料取るんちゃうん?

180 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/04(金) 06:59:33.43 ID:E32qIbq7.net
流行ってるから、という天の邪鬼な理由がないわけではなかったが
どうせ速見●こみちみたいなイケメンぶってるのがオサレレシピをバエ優先でやってるだけだろ、と思って今まで見たことなかったんだけど
先日、一度見てみるか…と思って見たら簡単でおもしろくて今ハマってる
ピーマンと豚肉の青椒肉絲もどきを初めて作ってみたけど美味いね
偶然赤から鍋つゆの在庫あるから今日はキャベツとやるやつ作ってみようかな

181 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/04(金) 07:05:13.09 ID:E32qIbq7.net
ママレシピは 飲み屋のママなのか肝っ玉母ちゃんのママなのかキャラクター設定はどっちだろう
スタッフを「息子たち~」と呼んでるから後者の設定??
でもそれだったら割烹着だから母ちゃん呼びにした方が合ってるかも~
と どうでもいいことを思ったり

182 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/04(金) 09:16:11.63 ID:72u0K2UU.net
>>181
小料理屋のママをやってる肝っ玉母ちゃんなんじゃない?

183 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/04(金) 09:20:49.77 ID:czznAgdJ.net
なんとか料理の素とかレトルトを買ってきて、別の料理に魔改造するようなレシピは意外とやらない
ありがちな調味料と味の素・白だしだけで料理を作る
オリジナルはグッチ裕三レシピにたどり着くんだが、グッチはめんつゆを多用してた

184 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/04(金) 09:51:29.62 ID:ZQN5Rmlc.net
>>180
まあもこみちの模倣よね

185 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/04(金) 09:52:09.75 ID:ZQN5Rmlc.net
>>183
すし酢か何かも使ってたような

186 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/04(金) 13:59:26.09 ID:ZMP2/o5V.net
「好き」クリクリクリ栗とリス

リュウジ (料理研究家)のこと好き?嫌い?
//suki-kira.com/people/vote/83224

187 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/04(金) 14:05:42.98 ID:fRqQzZTP.net
>>178
そんな訳かもね。何で料理がホモなのか、わからん
こんなに面白いものは、ない
ちなみに、俺は男性性100%

188 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/04(金) 14:06:44.72 ID:fRqQzZTP.net
>>180
もこみち面白いんだ。見てみる

189 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/04(金) 16:52:43.24 ID:czznAgdJ.net
もこみちレシピはオリーブオイルが有名だが、食材を大雑把に切って調味料を豪快に入れることに尽きる

190 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/04(金) 20:53:13.57 ID:nWV+kYIS.net
>>180
見てみたよ。親子丼、普通だった

191 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/04(金) 20:59:04.17 ID:nWV+kYIS.net
イケメン目的の女向けだと思いきや、マトモなんだね
手際もよい
料理できる男は、モテるって、本当かな?

192 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/05(土) 00:02:13.11 ID:/hBY3N0/.net
なにをしてマトモと言うかによる

193 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/05(土) 00:45:49.03 ID:xZbbzyRw.net
>>192
ゲテモノでなく、オーソドックスな料理を紹介してる

194 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/05(土) 01:01:25.45 ID:/hBY3N0/.net
本人が簡単手間なしバカウマを売りにしているのにオーソドックスとか言ったらがっかりされるぞ

195 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/05(土) 08:58:43.87 ID:KsC8338l.net
日本酒のサムゲタン割
やっぱマジ天才

196 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/05(土) 09:11:56.09 ID:A6Azus11.net
「天才」だとは思わないが、今の時点で最高レベルでチューンナップしたのだけは確か

197 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/05(土) 09:26:52.45 ID:639lMghw.net
にんにく塩スーブの動画はスッキリしてて良かったな。

198 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/06(日) 03:02:14.69 ID:PJ21TBBT.net
>>197
このくらいのテンションがいいね
昔の動画のコメントにあったけど近所の料理好きなお兄ちゃんみたいな感じ
普段のはうるさいし、虚無はわざとらしすぎる

199 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/06(日) 07:02:47.98 ID:u6a9GzuI.net
「好き」クリクリック栗きんとん

リュウジ (料理研究家)のこと好き?嫌い?
//suki-kira.com/people/vote/83224

200 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/06(日) 10:50:11.59 ID:u6a9GzuI.net
おかげさまで好き派がうなぎ上り♪

リュウジ (料理研究家)のこと好き?嫌い?
//suki-kira.com/people/vote/83224

201 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/06(日) 13:26:02.29 ID:MOhbxpYe.net
>>180
イケメンぶってるというか速水もこみちはイケメンだろうが

202 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/06(日) 17:18:42.86 ID:SOm41+1+.net
美味いし動画もおもしろくて好きだけどタイトルだけは誇大過ぎて好きになれないな

203 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/06(日) 23:11:14.28 ID:qyvDo0y3.net
エビシュウマイ塩ラーメン、また、作った滅茶苦茶旨い

204 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/07(月) 01:58:51.45 ID:LuiJ6Trj.net
>>202
インパクトがないと、視聴率が取れないのかも。許してやってくれ

205 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/07(月) 02:02:51.56 ID:LuiJ6Trj.net
11月25日まで、二万で過ごさないといけない。
リュウジ君のラーメンアレンジをたくさん試してみる
米も良いのないか、探してみる
節約生活楽しみだな(笑)
やっぱり、ラーメンは強い。金がかからない
沼も、かからない
二万でやってみるぞ!!!

206 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/07(月) 14:17:13.40 ID:1ZS0ohwa.net
好きクリクリクリクリントン

リュウジ (料理研究家)のこと好き?嫌い?
//suki-kira.com/people/vote/83224

207 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/07(月) 17:55:49.67 ID:CzIkIALj.net
>>206
死ね

208 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/07(月) 20:07:57.41 ID:FULnAX9+.net
新玉葱100gくらいをスライスして酒大さじ1かけてラップして600w4分半くらいチンするとめちゃくちゃ甘くて美味しい蒸し玉葱になる

でこれ、サッポロ一番の塩に死ぬほど合う

最初にお湯沸かす時に入れる。スープに甘味が出て店並みの高級感でるし玉葱はとろとろ、たまらん
もう二度とやる

209 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/07(月) 20:09:42.69 ID:FULnAX9+.net
玉ねぎの量を多くし過ぎて、さらに、とろとろにならず、不味かった
たまには、失敗もある
100グラムのところを、一玉使ってしまった

210 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/08(火) 00:44:03.16 ID:r9JbNCLg.net
わざとらしい芝居がかった演技が臭いのは
「極み飯」の武島たけしのほう。
ほら可愛いでしょ?と言わんばかりの犬まで登場させて
「ギャップ萌え〜」狙いの魂胆ミエミエで…

リュウジは割りと自然体で素のまんまだから長く見てられる。

211 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/08(火) 02:25:08.15 ID:v9F4J4mS.net
もう、200超えか。案外、人気スレなんだな

212 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/08(火) 07:47:53.36 ID:Wm3NJ7Rb.net
好きクリクリクリ栗もなか

リュウジ (料理研究家)のこと好き?嫌い?
//suki-kira.com/people/vote/83224

213 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/08(火) 08:30:08.21 ID:qdwmHeLx.net
>>210
何でわざわざ誰も名前出してないよその人の名前出して貶す必要あんの?

214 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/08(火) 10:30:04.93 ID:7u4Z+g/v.net
ガイジだからさ

215 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/08(火) 13:39:34.61 ID:Wm3NJ7Rb.net
>>213
こまけーこと気にすんなよ

216 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/08(火) 20:00:14.38 ID:+xvCNDPp.net
二万で生活、やってる
また、至高の納豆ご飯とシュウマイ塩ラーメン作った
リュウジ君は、なんだかんだで、役に立つな
ラーメンのアレンジを教えてくれたのが、一番よかった
感謝感謝

217 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/08(火) 20:15:16.19 ID:+xvCNDPp.net
リュウジ君のレシピって、旨い簡単だけじゃなく、安いんだよね
とても大切なこと
感謝感謝

218 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/08(火) 21:47:11.89 ID:TZa9Dxt4.net
なんでキモイ頭おかしいおっさんが常駐してるの

219 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/08(火) 22:40:16.12 ID:3eacnM+L.net
>>218
俺か?スレ主だ

220 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/08(火) 22:53:23.33 ID:7u4Z+g/v.net
迷惑だから消えろよ

221 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/08(火) 22:54:02.81 ID:7u4Z+g/v.net
勝手にブログでやれや

222 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 00:38:46.85 ID:RPeHoSr4.net
>>220
まぁまぁ

223 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 00:40:42.06 ID:RPeHoSr4.net
俺はスレを盛り上げたいんだよ

224 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 01:00:52.99 ID:RPeHoSr4.net
これ、マジでうまいです

ささみをツナに見立てた最強のオイル煮

「ささみのツナ風」

これささみが柔らかくジューシーでご飯のおかずにもおつまみにもなる魔法のレシピです

超簡単に出来るのでマジで軽率に試してほしい!!

225 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 01:01:19.53 ID:RPeHoSr4.net
レシピはこちら!!
https://youtu.be/UrmkIZWsp6k

226 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 01:02:23.41 ID:RPeHoSr4.net
これ、食材を買ってきたから、今度作る

227 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 01:10:10.17 ID:RPeHoSr4.net
【作り方】
小鍋にオリーブオイルを注ぎ、にんにく3片、
鷹の爪1本入れ弱火で沸かし、
ささみ3本200gに塩2g、味の素4振り、
黒胡椒をすりこんだものを入れ弱火で火を入れ完成

228 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 07:15:15.52 ID:QClt8AKR.net
コンフィはガスで弱火をキープするのがすごく難しい
温めておいてからアルミホイルで落とし蓋して120℃くらいのオーブンに突っ込むのが簡単

229 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 09:31:28.31 ID:dxc7JP18.net
コンロだと火加減一定でも加熱続けたら温度上がるしね
オーブンの正しい使い方だね

230 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 09:39:01.44 ID:QClt8AKR.net
このレシピみたいに5分くらいだったら直火でもなんとかなるけどね

231 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 09:59:04.83 ID:dxc7JP18.net
最近の高機能なオーブントースターを使うのが予熱待ちがなくて簡単かも

232 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 10:00:48.29 ID:b/qEiTMB.net
炊飯器にお湯入れてポリ袋に具材とタレ入れて
24時間保温放置しとけばだいたいうまい

233 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 11:09:32.79 ID:9c4Pg8BF.net
好き派クリックして応援しもしょう

リュウジ (料理研究家)のこと好き?嫌い?
//suki-kira.com/people/vote/83224

234 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 12:31:05.43 ID:zj3fwWzn.net
作ってみたいけどめんどくさいので保留にしてる
・もつ煮
・無水鍋
・湯煎オムライス

235 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 15:06:48.98 ID:NMOr50PI.net
>>228
難しいんだ。オーブンは、持ってないんだな。オイルで五分煮るのが、難しいのかい?
初めてなんで、何もわからん

236 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 15:08:19.38 ID:NMOr50PI.net
>>230
何とかなるっしょ

237 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 15:09:08.65 ID:NMOr50PI.net
>>232
その技術は、知らなかった。炊飯器料理好き

238 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 15:12:09.80 ID:NMOr50PI.net
>>234
もつ煮は、作った
https://re1wa018.com/musclegrill-motsunikomi/

239 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 15:14:11.64 ID:NMOr50PI.net
>>233
クリックしたよ。三回目
なんで、嫌うのかな?にもかかわらず、フォロワー300万
理解できない

240 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 16:39:57.57 ID:h1yoNQ7n.net
なんでこの人って頭のおかしいホモに粘着されてるの

241 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 16:58:29.54 ID:LSmYTC6d.net
ささみのツナ風、作った。滅茶苦茶旨い
火が完全には、通らなかったので、一分レンチン
オイルの旨味と塩胡椒味の素の旨味がマッチしている

242 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 17:03:53.84 ID:LSmYTC6d.net
オリーブオイルで煮ると、こんなに旨いのね
驚き
俺の将来の夢は、イタリア料理を作れるようになること。
この料理は、なんか、イタリアンで、嬉しい

243 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 17:20:16.52 ID:LSmYTC6d.net
オリーブオイルって、すぐに沸騰する?簡単に沸騰した

244 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 17:26:31.63 ID:AXMXJaGY.net
マッスルグリルのやつは見た目最悪だから、貼るなよ。

245 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 17:32:52.64 ID:zk5+u0zj.net
コンフィは100℃ギリギリの温度を保って1時間ぐらい加熱すると、本当にふわふわになると同時に旨味も最高になる
だけど温度キープが本当に難しく、すぐに焦げたり生煮えになる
だからオーブンでやるのが簡単
ただし、オーブンだけで加熱するのもまた難しいので加熱だけはコンロで先にやっておく

246 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 17:56:22.08 ID:LSmYTC6d.net
ささみが、こんなに旨かったことはない
過去最高の旨さ

247 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 17:58:43.28 ID:LSmYTC6d.net
>>245
なるほど。確かに、火加減が難しかったよ。軽く生煮えになった
オーブンね。覚えとく

248 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 17:59:34.88 ID:LSmYTC6d.net
>>244
なにせ、ネーミングが、沼だからな(笑)

249 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/09(水) 18:07:17.37 ID:LSmYTC6d.net
>>245
忘れてた。アドバイスありがとう。詳しいね

250 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/10(木) 02:37:43.67 ID:EkKI/gQz.net
prima cosa da fare: si va a tritare la cipolla. Metto un po dolio in una padella. E comincio a fa soffriggere la cipolla. Aggiungo del burro nella casseruola. Eappena si scioglie il burro si va a far soffriggere bene la cippola.

251 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/10(木) 02:41:34.68 ID:EkKI/gQz.net
Mettete il fuoco medio-basso in modo tale che si soffrigga bene. Non deve ne stufare ne friggere qindi dovete fare quella via di mezzo. La cipolla sta stufando e vado a tagliare il prosciutto cotto. Fetta tagliata alta, la faccio a striscioline.

252 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/10(木) 13:45:13.34 ID:LB7sUwd1.net
好き派クリクリ栗饅頭

リュウジ (料理研究家)のこと好き?嫌い?
//suki-kira.com/people/vote/83224

253 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/10(木) 15:58:24.19 ID:4NhnNegJ.net
料理研究家のゆかりさんも、いいね
トマトと卵を炒めるやつを、今度チャレンジする

254 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/11(金) 15:51:02.87 ID:LdI4XuVN.net
みんな結局よくわかってない」異端の料理家はなぜ“禁忌”を破り「味の素」を使いまくるのか?(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

255 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/11(金) 15:51:20.92 ID:LdI4XuVN.net
https://news.yahoo.c...b5a86e3d386fe962c14e

256 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/11(金) 16:23:06.29 ID:LdI4XuVN.net
YouTubeチャンネル登録者数330万人を超え、ネット世代に絶大な人気を誇る“バズる”料理研究家・リュウジさん。

【動画】「邪道でもうまけりゃいい」本当に旨い「至高の豚汁」の作り方

リュウジさんのレシピは、うま味調味料「味の素」をよく使うことで有名だ。

うま味調味料の正体である「グルタミン酸ナトリウム」は、健康被害や味覚障害を引き起こす、という風評被害に長年晒されてきた。

科学的に安全という見解が出ても「なんとなく不安」という声も根強い。一般向けのレシピ本や料理雑誌で「味の素」を使うのは“タブー”だったと言う。

リュウジさんは、なぜその禁忌を破り「味の素」を使い始めたのか。

「うまみ」って何か、実はみんな知らない
――本日は、うま味調味料「味の素」について聞いていこうかと。

いいんですか? 俺、多分6時間くらいできますよ、味の素の話。

――今でこそ「リュウジのレシピといえば」と言われるほどフル活用していますが、その昔はアンチだったんですよね?

全然使わなかったですね。というのは、もともと自分が学んでいたイタリアンでは使わないんですよ。

イタリアンにおけるうまみはチーズなんですよね。チーズをたくさん使うから、うま味調味料を使う必要がないんです。

その頃は、珍しいチーズや高いチーズを買い集めて、いろいろ試行錯誤していましたね。使わなくていい、どころか「使う意味がわからない」くらい正直思っていました。

257 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/11(金) 16:24:13.96 ID:LdI4XuVN.net
なんですけど……そのあと料理人として働き始めたイタリアンレストランがめちゃくちゃ味の素を使ってる店だったんですよ。しかも、お客さんにはおいしいって大評判の超人気店だったんです。

最初はすごい衝撃で。「嘘でしょ?俺のこれまでの研究なんだったの?」って。なんなら反発心すら芽生えるくらいでした。

でも、結局は食べる人がおいしければいいじゃないですか。くだらないプライドいらないな、と思ってそこで宗旨変えしました。

――やっぱり「うまみ」でそこまで反応は変わるものなんですね。

そうなんですけど、説明するのが難しいところでもあるんですよね。

というのは「うまみ」って何か、ほとんどの人は認知できていないんですよ。

「酸っぱい」「辛い」はわかるけど、「うまい」ってどんな味かわからなくないですか?

――たしかに。「おいしい」とごっちゃになってます。

そう、そうなんです。うまみ=うまい、ではないんですよ。言葉が似てるから勘違いしやすいんですけど。

「酸っぱい」や「辛い」にレベルがあるのと同じで、「うまい」のレベルがあるんですよ。プロはそこが舌でわかるので料理がやりやすいんです。

258 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/11(金) 16:25:31.03 ID:LdI4XuVN.net
つまり、「激辛」もあるし「激うま」もあるんです。日本は出汁文化なので、基本はうまみが強いほうが好まれる傾向にあると思います。

259 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/11(金) 16:32:20.63 ID:LdI4XuVN.net
―そう思うと、顆粒だしや白だしはよく使うのに、なぜうま味調味料は特段嫌われているんでしょうか。リュウジさんは批判派とも向き合っていますが、気付いたことはありますか?

やっぱり、最大の理由はとにかく「わからないから」だと思いますよ。

この白い粉がなんなのかわかってない。舐めてもなんの味かよくわからない。料理に入れたところで、劇的に味が変わるわけじゃない。見た目もなんか怪しい。

その得体のしれなさですよ、根源は。

――自分も漠然と「避けた方がいいのかな?」という気持ちがありましたが、不安感と言われるとそうかもしれません。

例えば、顆粒だしや鶏ガラスープは、うま味調味料に味をつけて、初心者向けに調理のイメージをつけやすくしているんですよね。

そうすれば「これくらい入れるとこんな味になるんだな」って想像がつくじゃないですか。だから怖くなくなる。

実際、味も香りもなくて「うまみ」だけつけたいという状況は、わりと特殊な状況なんですよね。なので、やってみるとわかりますが、味の素使いこなすのってかなり難しいですよ。

「魔法の粉」みたいに思っている人も多い気がしますけど、とにかくかければなんでもおいしくなるわけじゃないんです。たっぷり使ってもチープな味になっちゃうし、少なすぎるとパンチが足りなくなっちゃう。

――「使いすぎると馬鹿舌になる!」みたいな言い方もありますよね。

それめっちゃよく言われるんですけど、その表現が俺、全然わかんないんですよね〜……。どういう意味なんだろう?

辛いのが苦手な人がいるように「うまみ」に対して耐性がない、薄い方がおいしいって人はもちろんいると思うんですけど、それは「馬鹿舌」ってより好みの世界ですからね。

「素材の味を殺す」とか言われても、そもそも料理って素材の味を打ち消して違う味をつける行為だからなぁ。

260 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/11(金) 16:33:48.25 ID:LdI4XuVN.net
素材の味がそんなに大事だったら全部生でかじった方がいいと思いますし、塩もつけるのやめたほうがいいですよね。塩、素材の味、邪魔しまくってますから。

そういうのを突き詰めてやっている人はめちゃくちゃカッコいいと思うんですよ。野菜は生、肉は焼くだけ、調味料絶対つけません!みたいな。

でも、味の素はダメだけど、塩も醤油もみりんもコンソメキューブも使うよ、おいしいからね、は「いやいや、ちょっと待ってくれよ!」ってなりますね。素材の味の話、どこいった?って。

261 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/11(金) 16:35:01.95 ID:LdI4XuVN.net
―強いて説明するとしたら、リュウジさんは味の素をどういう時に使っているんでしょうか。

例えば、最近動画でよくやっているのは、鰹節を粉々にしてチンして、そこに味の素を何振りかする方法なんですけど。

あれ、何をやっているかというと、要は「ほんだし」を作っているんですよ。

ほんだしは料理に使いやすいように塩分が含まれているので、料理によっては使いにくいんですよね。しょっぱくなりすぎてしまう。でも「鰹節+味の素」だと、塩分を抜いたほんだしを家で作れるんです。

そんな風に、レシピで味の素を使う時は必ず合理的な理由、うまみだけが必要なロジックがあるんですけど、なかなかそこは伝わらないですよね。「また味の素入れてる!」だけが独り歩きして叩かれて……。

――また味の素に頼りやがって!みたいな。

また味の素!とか言いますけど、結構難しいですからね、うまく使うのって。

だからまぁ、全然使いこなせてない人に文句言われるのもなんか嫌なんですよ。

「やれば使いこなせるけどあえて使わないよ」って人はそういうポリシーでいいと思うんですけど。

味の素について科学的な知識も正しい使い方もどちらも知らず、自分が知らないからって「体に悪い」とか「使うと馬鹿舌になる」とか言うの、めちゃくちゃカッコ悪くないですか……?

野球中継見ながら、監督の采配にヤジ飛ばすおっさんと同じですよ。

前へ
1
2
3
次へ
3/3ページ

この記事はいかがでしたか?
問題を報告

262 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/11(金) 16:38:50.45 ID:LdI4XuVN.net
味の素は、旨いと思うよ。リュウジ君は、上手く使いこなしてる

263 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/11(金) 17:05:56.06 ID:6GGSNfck.net
キャベツをざく切りにしておいて、塩だけをかけてまず食べてみる
次にそこにごま油を足す
最後に味の素を一振りする

「味の素とはどういう調味料か」ということが、これでつくづくわかる

264 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/11(金) 17:25:47.57 ID:vXWQYGng.net
ID:LdI4XuVN

NG

265 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/11(金) 18:07:19.24 ID:FarttAtV.net
ハイミーは?

266 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/11(金) 19:03:18.81 ID:LQQB8Y9B.net
>>265
パッパッパ♪

267 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/11(金) 20:04:04.86 ID:Qq/F18c0.net
>>263
ふーん。そういう食べ方、したことな。確かに、味の素って、そういうことでもしないと、よく、わからないね。
しかし、旨くなる
超人気イタリアンで、味の素多用は、面白い

268 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/12(土) 01:16:07.73 ID:6qBOwZId.net
【作り方】
塩コショウした豚こま肉70g、キャベツ80gを油小さじ2で炒め、
水150cc、みりん小さじ2を入れ沸かし、
麺と付属のスープ小さじ1半を入れ中火で茹でる
たっぷり黒コショウ、付属のスパイスをを入れ混ぜ完成

269 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/12(土) 01:17:11.94 ID:6qBOwZId.net
これ食わないのマジでもったいない

サッポロ一番で作る【焼きそば】が最高に旨かった件について動画にしました

フライパンひとつで作るので面倒な手間無し、野菜もお肉も摂れるので新生活のお供に是非

これはサッポロ一番の革命です

270 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/12(土) 01:17:32.74 ID:6qBOwZId.net
レシピはこちら!!
https://youtu.be/OT22P4rqRR8

271 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/12(土) 01:19:54.07 ID:6qBOwZId.net
サッポロ一番の焼きそば、作った。旨い
サッポロ一番も、ラッキーだよな
リュウジ君が、サッポロ一番を愛用してるから、良いコマーシャルになる
俺も、ラ王から、サッポロ一番に替えた
節約生活には、ラーメンだね

272 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/12(土) 19:07:10.36 ID:t3a8POnX.net
ヤバい
ラーメン、沼が飽きてきた
どうしよう?

273 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/14(月) 09:05:18.94 ID:DDWOMD3a.net
>>245
リュウジのささ身のツナ風アヒージョには開眼した。
リュウジなんてどうせジャガアリコしか作らないでしょ
くらいに思ってたけど、物凄い掘り出し物のアイディアを頂いた。
 
そう、コンフィの原理でオイルの中で肉を脱水させ旨味を閉じ込め
だけど身は柔らかぷりぷりフワフワのままで、ツナ缶より遥かに
美味しく、数百円の鶏のささ身が高級おつまみ、高級コンフィに
なる。低温調理でも水だとああはならないがオイルだと美味しい。
リュウジはその事をよーくわかってるんだな。他にもオイル煮の
原理を応用したレシピが多い。
あれ以来、リュウジのレシピにはいろいろお世話になってる。
ものすごく簡単だけど、科学的な叡智が詰まってる。

274 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/14(月) 15:45:22.77 ID:KX5ua1eX.net
>>273
詳しくありがとう
ささみのツナ風、美味しかったよね。あんな安いささみが、リッチな味になるなんて、驚き
しかも、簡単
また、作るよ

275 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/17(木) 21:42:46.64 ID:KjE36zaR.net
>>20
豚ピーマン、また、作った。本当にピーマンの悪い所が、全て消えて、美味しさのみになる
これで、子供もピーマン嫌いは、いなくなるだろう
誰が考えたのだろう?

276 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/18(金) 17:14:54.37 ID:cDtqr3ZU.net
サッポロ一番焼きそばを、また作った。かなり、旨い
ラーメンのアレンジを教えてくれるのが、一番有難い

277 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/18(金) 19:17:24.45 ID:G2VASxoR.net
天性のものか訓練したのかは知らないけど
(飲みすぎてない時は)発声が明瞭で声質が良くて聞きやすいのが良い

あと、材料分量をテキストで書き出してくれてるのは助かる
動画シークしてポーズしてとか繰り返さないと分量わからないの動画は嫌

278 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/19(土) 00:30:16.02 ID:abP0csBR.net
>>277
見やすいよね。そこら辺も、人気の秘密かと

279 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/19(土) 08:38:00.07 ID:UmtZouPX.net
調味料を入れるタイミングをテキストに入れて欲しい
特に味の素
それによって結構味が違う

280 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/19(土) 17:43:22.32 ID:CwGFBohl.net
>>279
タイミングなんか、あるのか?知らんかった

281 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/19(土) 18:52:48.09 ID:wJZIiykK.net
【画像】リュウジ「これで300円なのやべえだろ、狂ってる。最高」→ガチで狂ってると話題にwwwwwwwww
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668847838/

282 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/20(日) 14:15:39.99 ID:e29RBvRY.net
レシピ貼り消えたってマジ?乾杯しないとな

283 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/21(月) 19:46:24.52 ID:k/yYfw4y.net
歯並びしか攻撃材料がないのかやたら八重歯を攻撃してる人が
5chに常駐してるけど、目鼻立ち自体はジャニーズ以上に美形
だと思う。ぱっちりした大きな目で鼻筋も綺麗に高く口元Eライン。
フェイスラインもエラがなく綺麗。芸能人向きの華やかな顔。
(ジャニーズのデビュー前の顔のほうがよほどブサイク)
ただ女顔だから、男っぽさはないね。色白小柄だし。
八重歯だと藤原竜也もあるしね。もこみちも前歯は全部セラミック。
歯なんていつでも矯正可能だから整えたら顔は最強かもね。
もこみちのようなスーパーモデル体型ではないけど料理研究家に
誰もそこまでスタイルの良さ求めてないし。

284 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/21(月) 19:48:49.39 ID:k/yYfw4y.net
>>277
たしかに声も良い。

簡潔に要点だけをまとめた調理工程の短めの動画が見やすい。

285 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/21(月) 19:55:43.05 ID:fbvMB+zn.net
>>283
他人の容姿どうこういう奴の見た目なんぞお察し

286 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/22(火) 01:17:22.92 ID:d8vF7O87.net
>>283
リュウジ君は、カッコいいよね。料理研究家としては、最高レベル

287 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/22(火) 17:16:05.23 ID:y697Q4ol.net
【悲報】リュウジ「最強に美味いペペロンチーノ出来た!やり方はオリーブオイルとハイミー混ぜるだけ!!!」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1669099696/

288 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/23(水) 23:58:19.92 ID:M76jAUY2.net
また、至高の納豆ご飯作った。27回目
滅茶苦茶旨い
また、新しいご飯のアレンジ、発表してくれないかな?

289 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/26(土) 01:03:31.63 ID:qd3+Vk3a.net
ハイミー使ったペペロンチーノはちょっと・・・と思った。
というかペペロンチーノ自体普段食べないし。

290 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/26(土) 01:15:53.37 ID:qd3+Vk3a.net
リュウジがクリープハイプとコラボして作ったハンバーグが良かった。
肉汁を吸わせる為に片栗粉とパン粉のW使いってアイディアに納得。
片栗粉の澱粉は水分を吸って加熱するとα状態からβ化され粘度が出て
水分を逃さず蒸発させないため肉がしっとりジューシーなままで
ハンバーグを焼く際も肉汁が零れないし切った際も肉汁が出ず、
肉汁を含んだままのしっとりジューシーな肉を食べることが可能。
ぬるぬるの保湿剤で包まれたままの粒状ひき肉のような状態。

このアイディアは科学的に正しいし、なんで今まで気づかなかったんだ
と思ったほど。

片栗粉を入れないとひき肉から水分が出て、脱水されたボソボソの肉
と溢れ出る肉汁という分離状態になってしまう。
一見ハンバーグを切ったときに肉汁が出てくると美味しそうに見えるが
その分、肉本体は脱水された状態だからしっとり感もなく、水分の海に
ボソボソの粒肉が浮いてるような状態になる。

これをすべて解決するのが片栗粉を混ぜ込んで肉だねを作るという
リュウジのアイディア。
粘度のある片栗粉は熱伝導率が柔らかいので肉からあまり脱水しない。
肉汁を吸わせるというより、肉汁自体を肉から出させない役割がある。
粘度のある溶液の中では加熱してもたんぱく質は脱水しにくく変性もしない。
 
今までプロの一流シェフのハンバーグの作り方は色々見てきたけど
片栗粉を混ぜる人は一人も見た事ない。低温調理で脱水を抑えたり
パン粉を使う人はいたけどパン粉は粘度が出ないので漏れ出た水分を
吸う作用しかなく、肉自体は脱水してしまう。
やっぱり片栗粉が一番美味しく柔らかくふわふわに仕上がる。
リュウジは簡単に結論だけ説明してるけど、実に合理的だわ。

291 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/26(土) 01:23:52.40 ID:qd3+Vk3a.net
いかに目的の味・触感に、最短距離で誰でも持ってる調理器具と
誰でも買える値段の材料で近づけるか、という事を日々試行錯誤
していると、理屈じゃなく体験で「これだ」とわかるんだろうな。
 
30万円の低温調理器を使ってササミのコンフィを作ります
60度の状態を保てば肉は脱水せずしっとり柔らかになります
なんて言われても誰も真似できないし国民に共感されないもんね

292 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/26(土) 18:36:39.80 ID:zYSzZJt5.net
>>290
詳しいね…脱帽だわ

293 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/26(土) 18:36:40.60 ID:zYSzZJt5.net
>>290
詳しいね…脱帽だわ

294 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/26(土) 19:14:45.48 ID:Eho7kgvj.net
ひょっとしてリュウジって天才なんじゃね?

295 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/26(土) 21:46:08.92 ID:zYSzZJt5.net
>>290
俺、肉汁がたっぷりのハンバーグが好きなんだよね
ハンバーグは、チャレンジしたことないから、チャレンジしてみるよ

296 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/27(日) 00:13:07.75 ID:tGyLq+9/.net
>>294
持つもの持った人だと思うよ。イタリアンで働いてた時、ピザが10年に一人くらいに上手かったらしい

297 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/27(日) 00:15:50.97 ID:qaK7de50.net
ハンバーグに加える玉ねぎをフライパンで炒めて
3分の2だけ肉に加え、3分の1は残しておいて
後でハンバーグにかけるソースに使うっていうのも
手間を省くリュウジの知恵。
わざわざソース用に又まな板出して玉ねぎ切ると面倒だし
洗い物増えるからね。
リュウジは「手間とお金と時間をかければ美味しいのは当たり前。
本当の至高のレシピとは、いかに手間とお金と時間をかけずに
同じ味に最短距離で近付けるか、それが本当の至高だと僕は思う」
って言ってたけど、それを体現してるよね。
そこに全力で振り切ってる潔さは感じる。

298 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/27(日) 00:15:51.27 ID:qaK7de50.net
ハンバーグに加える玉ねぎをフライパンで炒めて
3分の2だけ肉に加え、3分の1は残しておいて
後でハンバーグにかけるソースに使うっていうのも
手間を省くリュウジの知恵。
わざわざソース用に又まな板出して玉ねぎ切ると面倒だし
洗い物増えるからね。
リュウジは「手間とお金と時間をかければ美味しいのは当たり前。
本当の至高のレシピとは、いかに手間とお金と時間をかけずに
同じ味に最短距離で近付けるか、それが本当の至高だと僕は思う」
って言ってたけど、それを体現してるよね。
そこに全力で振り切ってる潔さは感じる。

299 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/27(日) 00:23:43.06 ID:tGyLq+9/.net
料理は、科学的だと思うよ。なんでも、理がある

300 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/27(日) 01:54:18.01 ID:f+CZfD4L.net
豆腐をまるごと1日煮込んでご飯にのせてくう「とうめし」って知ってますか?

あれめちゃくちゃウマいんすけど家庭で煮込むのは至難の技だったので本来何時間も煮込むところを10分に短縮しました

味の染みた甘辛い豆腐とご飯の相性がヤバい、1杯58円くらいです。是非

https://youtu.be/lHKmLgtYVrA

301 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/27(日) 01:55:08.21 ID:f+CZfD4L.net
作り方】
小鍋に木綿豆腐1/2丁175g、砂糖小さじ1と1/3、
醤油大さじ1 白だし小さじ2、酒大さじ1、
みりん大さじ1半、鰹節1g 味の素1振りを沸かし
蓋をし弱火で5分煮て5分冷ます
ご飯200gに煮汁と乗せ山椒で完成

302 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/27(日) 01:55:29.95 ID:f+CZfD4L.net
明日、作ります

303 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/27(日) 15:31:05.86 ID:aHETDS8o.net
>>299
料理って、理(ことわり)を料るって意味らしいね。
みんな最初は科学的に料理を始めるけど、どこかで科学的な料理から宗教的な料理に変わってしまう人(例:化学調味料は体に悪いと思い込む)もそこそこいるけど。

304 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/27(日) 16:41:23.58 ID:rXxkIJ2J.net
レンジで作る蒸し茄子がうまい
レシピでは暖かいが、冷たい方が美味しいと思う

305 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/27(日) 17:02:26.38 ID:zoFqiVeE.net
>>303
料理って、そういう意味なんだ。知らなかった

306 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/27(日) 17:06:58.08 ID:zoFqiVeE.net
虚無めし、作った。美味しかった
こういう、簡単に作れて、美味しいのが、良いよね
やはり、リュウジ君は、タレを作るのが、上手い

307 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/27(日) 17:08:58.32 ID:zoFqiVeE.net
>>304
ちょっと見てきた。美味しそう

308 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/27(日) 17:44:27.41 ID:L0vbAtCB.net
>>290
でもつなぎで綺麗に固めちゃうと
練り物っぽくなるよね
肉食ってる感がほしい

309 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/27(日) 20:18:16.90 ID:zoFqiVeE.net
>>304
見たよ。超簡単じゃん。作ってみる。冷たい方がよいだろうね

310 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/28(月) 09:41:42.43 ID:COKV6kA/.net
要は昔からある焼きナスがけっこう作るのたいへんなんで
最近はレンジでもいいじゃんっていうのが流行っている

(焼きナスや焼きパプリカは表面の皮を焼いて熱いうちに剥く)

311 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/28(月) 18:22:48.75 ID:hRhfG+LX.net
>>310
母がよく、作ってた。皮は熱いうちに剥くのか。知らんかった

312 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/28(月) 18:41:42.25 ID:HPoGxyvQ.net
ジャガイモも同じだが、熱いうちに剥くと薄皮だけが剥ける
冷めると身も一緒に剥がれる
不思議

313 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/28(月) 23:13:14.24 ID:kSGMwR1F.net
>>312
ありがとう。実行するよ

314 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/29(火) 01:51:21.34 ID:vTyUCMyU.net
早くも300レス。なんだかんだで、盛り上がってる。

315 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/29(火) 20:35:39.75 ID:oU/GKFEM.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/77f4df35f09bb5d743e42605d622db9627235b81

316 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/30(水) 01:18:30.90 ID:Yz3tRNxw.net
【作り方】

1.鍋に牛乳、水、バター、タマネギ、ひき肉を入れて沸かす。

2.麺を入れ、ほぐれるまで煮る。

3.付属のスープ、カレー粉を加えてさっと混ぜて火を止める。器に盛り、七味、ネギをふって完成!

317 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/30(水) 01:19:28.78 ID:Yz3tRNxw.net
牛乳が大量廃棄の可能性があるとのニュースを受け

牛乳買っても絶対後悔しないくらい旨いレシピ開発しました

「サッポロ一番牛乳カレーみそらーめん」

鍋に牛乳200cc、水250cc、バター10g、玉葱1/4個60g、豚挽肉60g入れ沸かし、麺を入れ煮る

スープ、カレー粉小さじ1入れ混ぜ七味、ネギで完成!

318 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/30(水) 01:21:18.00 ID:Yz3tRNxw.net
サッポロ一番味噌味に、牛乳とカレー粉を入れたら、超旨い
コクのある味わい。皆さんも、試してみたら、いかがでしょうか?

319 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/30(水) 01:30:16.02 ID:Yz3tRNxw.net
牛乳と味噌とカレーが、ベストマッチ。コクの深さが、素晴らしい
店で出てきても、おかしくない。しかも、簡単にできる
これは、また、作りたい

320 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/30(水) 01:57:50.56 ID:vlzpUKPG.net
味噌カレー牛乳ラーメンって青森で流行ってるんだっけ?

321 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/30(水) 07:23:42.68 ID:XGGe7lqE.net
>>320
青森が、元祖だと。旨いよ

322 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/30(水) 07:48:38.87 ID:XGGe7lqE.net
また、パクりなんだな(笑)

323 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/01(木) 08:25:09.76 ID:cmaZL/JA.net
パクりじゃないのにパクり連呼の千葉かっぺ精子婆さん、また始まったね
 
相当暇なんだね、30代リュウジに粘着する自称70歳老害独居老人のばあさん

324 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/01(木) 17:37:55.44 ID:CcaFnQp3.net
>>323
まあまあ

325 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/01(木) 19:59:12.64 ID:CcaFnQp3.net
リュウジ君に出会ってから、本当に食生活が豊かになった
感謝しかない

326 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/01(木) 20:12:10.79 ID:CcaFnQp3.net
また、シュウマイラーメン使った。店の味

327 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/01(木) 21:21:57.94 ID:IzTKzLDH.net
>>325
間違いなく自炊の幅は広がったね

328 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/01(木) 22:47:43.18 ID:bPPxCw4J.net
>>327
うん。拡がった。有難い限り

329 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/01(木) 22:48:01.05 ID:bPPxCw4J.net
作り方】
容器に半分に折った5分茹でタイプのパスタ100g、
水250cc、バター8g、醤油小さじ1/2、オリーブ油小さじ1を入れ
ラップせず600w9分チンしお茶漬けの素1袋入れまぜ
思ってる2倍の黒胡椒で完成

330 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/01(木) 22:48:59.04 ID:bPPxCw4J.net
幼い頃にみたオーマイコンブという漫画のレシピをヒントにめちゃくちゃ簡単でウマイ虚無パスタを作りました

チンして混ぜるだけで出来る激安虚無めしです

なんでこんなにうめえのかよとぼやくうまさです。是非

レシピはこちら
https://youtu.be/hbKE6Yy_5Mk

331 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/01(木) 22:53:09.30 ID:bPPxCw4J.net
虚無パスタ作った。
リュウジ君の万能スキレットを使って、作った。
超簡単に作れて、十分旨い
鮭のお茶漬けのもとで、作ったから、少し海鮮の味に
皆さんも、試してみて

332 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/02(金) 03:34:09.35 ID:DvEwzLwt.net
作り方】
フライパンにぬるま湯で洗って
4等分に切ったしらたき200g 玉葱1/4個60g、
豚バラ120g入れ 醤油小さじ4、白だし大さじ1、
みりん大さじ1 味の素3振り、砂糖大さじ1、
唐辛子1本入れ煮詰め完成

333 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/02(金) 03:35:06.55 ID:DvEwzLwt.net
旨いもんで痩せたいならマジでこれを食え。味染みヘルシー最強おかず
【甘辛ぶたしらたき】

イメージでいうとすき焼きの終盤に食べる味の染みたしらたきの味です

これ本当にウマいんですよ

味の染みたしらたきのうまさがなんと10分前後で手に入ります!

レシピはこちら!
https://youtu.be/QnOE7kOpslo

334 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/02(金) 03:38:49.80 ID:DvEwzLwt.net
甘辛ぶしらたきを作った。とても、美味しい
しらたきに、甘辛タレがよく染みて、味わい深い
玉ねぎが、しんなりしなかったのは、失敗
また、作りたい味
皆さんも、是非

335 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/02(金) 12:56:28.55 ID:mA6fxdp7.net
載せる順番として
>>334 ○○作った
>>333 内容
>>332 作り方
だと思うんだ

336 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/02(金) 14:36:11.48 ID:2XciuSfg.net
たしかにw

337 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/02(金) 17:21:38.32 ID:cij1NATH.net
りゅ。

338 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/02(金) 21:15:46.23 ID:AXHVLNm2.net
>>335
まあまあ

339 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/02(金) 23:09:30.55 ID:agbH7PT2.net
https://i.imgur.com/3CsiUYj.jpg

340 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/02(金) 23:10:17.50 ID:agbH7PT2.net
前に作ったコンフィです

341 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 01:15:24.21 ID:oCI/LES9.net
リュウジ君の万能スキレットで、虚無パスタ2を作った。わさびが効いていて、和風で美味しい
超簡単に作れて、旨い
定番になりそう

342 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 01:15:34.07 ID:oCI/LES9.net
調味料こんだけでこんなうめえの?混ぜるだけ、1皿50円で鬼ウマい

【虚無パスタ2】

茹でて混ぜるだけで出来るパスタの最高峰です

手間を完全にそぎおとして少ない調味料のなかでどけだけうまいもんが作れるか挑戦した悟り料理です

みなさんも悟ってください

https://youtu.be/YrYMsnU9Ap4

343 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 01:16:28.03 ID:oCI/LES9.net
作り方】
ボウルにバター10g、3倍濃縮めんつゆ小さじ4、
わさび6cm入れ塩水で茹でたパスタ100g入れ
混ぜあれば海苔

344 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 01:17:31.95 ID:oCI/LES9.net
https://i.imgur.com/Ka5JCxe.jpg

345 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 01:18:41.46 ID:oCI/LES9.net
https://i.imgur.com/i2OUdEk.jpg

346 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 01:29:59.96 ID:oCI/LES9.net
9分レンチンした

347 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 01:37:04.53 ID:oCI/LES9.net
画像を見た感想を頂けると嬉しいです

348 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 02:42:04.22 ID:nHeJ5YfI.net
それバターとわさびも一緒にレンチンしてない?
虚無シリーズは見てないけどその説明文だとパスタだけでレンチンしたものに、バターとわさびを混ぜるんだと思うけど
わさびはレンチンするといなくなっちゃうよ

349 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 03:14:06.09 ID:oCI/LES9.net
>>348
バターとわさびをレンチンした。わさびって、レンチンしたら、駄目なんだ。
知らんかった
そういえば、あまり、わさびが効いてなかった

350 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 07:28:54.14 ID:4GpSINiN.net
1kg入りのおろしにんにくの消費がはかどる。
虚無ペペロンチーノはお気に入り。

351 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 14:46:33.04 ID:Jf4abugI.net
>>350
虚無ペペロンチーノは、作ったことない。作ってみる

352 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 15:56:18.42 ID:HtBIhSHi.net
虚無ペペロンチーノ、作ったよ。美味しい。超簡単
ニンニクを入れ忘れて、後から入れた
これは、便利

353 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 15:57:15.71 ID:HtBIhSHi.net
https://i.imgur.com/iEnYwFe.jpg

354 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 15:58:05.37 ID:HtBIhSHi.net
https://i.imgur.com/DJ4xABH.jpg

355 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 15:59:04.07 ID:HtBIhSHi.net
こういうのでいいんだよ

【虚無ペペロンチーノ】

動画アップしました

特に言うことはないです
https://youtu.be/js6Sqpk-4dg

356 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 16:00:08.90 ID:HtBIhSHi.net
材料】
1.4mmのパスタ…1人前100g
にんにく…2片
水…270cc
唐辛子…適量
コンソメ…小さじ1
塩…ひとつまみ
オリーブオイル…大さじ1
☆仕上げに追いオリーブオイル小さじ1とお好みで追い塩適量

357 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 19:49:17.42 ID:jZRa2n7R.net
虚無めし、また、作った
https://i.imgur.com/CD0ZSlW.jpg

358 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 19:50:25.90 ID:jZRa2n7R.net
https://i.imgur.com/BQITkgo.jpg

359 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 19:55:43.46 ID:jZRa2n7R.net
甘辛くて、簡単にできて、旨い

360 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 20:47:35.17 ID:4GpSINiN.net
虚無パスタは、俺は
折らないで、パスタレンチン容器でつくる。
ただし蓋あり、初期500W 4分、残りは200Wにしてる。

361 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 20:56:53.61 ID:jZRa2n7R.net
>>360
パスタレンチン容器なんか、あるのか。折ると、箸で食いやすい
リュウジ万能スキレットを使うのが、好きなので、俺はスキレットを使ってる
耐熱皿かつ食器になるという、優れもの

362 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 20:58:59.32 ID:jZRa2n7R.net
Amazonで、見てきた。パスタレンチン容器
今まで、茹でてきたから、バカらしかった
面倒

363 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 21:04:25.93 ID:jZRa2n7R.net
ここ数日、リュウジ君のレシピにお世話になりまくってる。やはり、役に立つ
パクりうんぬんは、別にいい
毎日、限られた時間と労力で、最大限旨い飯を食う
できれば、バリエーション豊かにしたい
このニーズにリュウジ君は、見事に応えてくれる
これからも、応援したい

364 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 21:14:17.78 ID:4GpSINiN.net
>>361
リュウジ監修万能スキレットを否定するものではないが
あれみんなが持ってるわけではないのでね。リュウジ氏の取り分もあるから値段もそれなりだし。

365 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 22:52:17.15 ID:/0lbfANr.net
>>362
ダイソーでも売ってるよ

366 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 23:55:37.21 ID:moLOOMUD.net
>>364
なんだか気に入ってる。値段は、高い。陶器製なので、割らないように気をつけている

367 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/04(日) 00:07:01.44 ID:CsW5vWcr.net
>>365
買うなら、それだね

368 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/04(日) 00:22:10.79 ID:CsW5vWcr.net
凄い勢いで、スレが進んでいくね。良スレなのかな?

369 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/04(日) 00:27:32.75 ID:CsW5vWcr.net
>>360
ソバ、うどんもできるの?

370 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/04(日) 01:15:27.75 ID:sYKDBDP0.net
>>369
そうめんとそばは同じ容器で出来るよ
リュウジ派はうどんは冷凍うどんじゃないのw?

371 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/04(日) 01:38:43.82 ID:M9tnxjtJ.net
>>370
ありがとう。リュウジ万能スキレットでも、できるだろうね
リュウジ君は、冷凍うどんをよく使うが、俺は使わない
うどんは、麺を茹でるのが、面倒で、敬遠してた。良い情報をありがとう

372 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/04(日) 01:46:06.38 ID:M9tnxjtJ.net
ん、読み間違えた。うどんは、駄目なのかな?
うどんは、茹で時間が長すぎる。できれば、レンチンで済ませたい

373 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/04(日) 05:03:03.58 ID:xz9TNLbr.net
冷凍うどんはスペースとるからな

374 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/04(日) 10:02:17.69 ID:xpUzrUFJ.net
乾燥うどん+ダイソーパスタレンチン容器で、虚無ペペロンをやったことあるよ。
水加減とレンジ時間は当然変えなきゃならないけど、できます。
あと乾燥うどんには塩が練り込まれてる。虚無ペペロンは茹水すてるわけじゃないので
めっちゃ塩味ついたのができた。

375 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/04(日) 18:36:13.41 ID:4/rEm9HY.net
>>374
ありがとう。わかったよ

376 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/04(日) 21:50:15.76 ID:4/rEm9HY.net
>>374
うどん、万能スキレットでレンチンで作ったよ。写真忘れた
700ワットで9分。少し固かった

377 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/04(日) 22:18:00.39 ID:4/rEm9HY.net
もう一度作った
https://i.imgur.com/DbkmVxL.jpg

378 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/04(日) 22:25:41.40 ID:4/rEm9HY.net
ちょっとしょっぱすぎる。茹で汁は、捨てた方がよいかも

379 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/05(月) 08:35:46.41 ID:a1JzDt09.net
シュウマイラーメン作った
https://i.imgur.com/6GASygw.jpg

380 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/05(月) 09:46:59.80 ID:dMDlKZ35.net
悪魔の味噌汁で超高速で玉ねぎ切ってた
あれ早送りかと思ったら、早送りじゃないって本人が言ってた
能ある鷹は爪を隠し過ぎでしょ
リュウジ君、玉ねぎ高速スライスだけで動画1本作れるね

381 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/05(月) 10:37:04.98 ID:SVpMzQAV.net
燻製作りのパクリ
あれは良くない

382 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/05(月) 15:30:24.54 ID:KCzMKKGq.net
>>380
悪魔の味噌汁の玉ねぎスライス、見てきた。速い速い
あれが、リュウジ君の実力なんだね
とってもじゃないけど、真似できない

383 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/05(月) 16:06:09.27 ID:LP47+McE.net
ちょくちょくあらわになるアンチへの対決姿勢
唐突な包丁テクニックアピール

なんか面倒なTwitter活動家みたいになってきたな
これ以上変な方向に拗らせなければよいのだが

384 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/05(月) 16:07:14.53 ID:KCzMKKGq.net
>>383
まあまあ

385 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/05(月) 16:08:15.25 ID:KCzMKKGq.net
https://i.imgur.com/sYqSrfh.jpg

386 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/05(月) 16:09:40.59 ID:KCzMKKGq.net
大好きな、ピーマン炒め
ピーマンをレンチンすると、苦味が消えて、甘く、味わい深くなる

387 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/05(月) 16:37:02.22 ID:YCFUeN5m.net
>>383
土井善晴もそういう対決姿勢を隠さない人だったよね
「手抜いてもいいけど、そのぶんいい素材使いなはれ」と意外にハードルが高い
栗原はるみは上級国民感丸出しで、けっこう感じ悪いし

388 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/05(月) 17:42:08.78 ID:GGYTEEYb.net
>>383
YouTubeは編集はスタッフがしてるから炎上はしないだろうけど
Twitterはリュウジ個人でやってるから怖いよね
いつか炎上してやらかすんじゃないかと思ってしまう

389 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/06(火) 20:10:19.97 ID:BP+5Bon9.net
炎上なんて過去何回もしてるし

390 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/07(水) 20:30:15.38 ID:G2qflG+z.net
至高シリーズ大好き!
ここ数日、毎日作ってる。だいたい同じ材料で出来るのも良いね!味はどれも美味しい、色んな料理が楽しめてる。

391 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/07(水) 22:23:55.84 ID:u+jFNt9m.net
>>390
いいよね!至高の納豆ご飯は、30回くらい、作ってる(笑)

392 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/08(木) 08:57:50.40 ID:fffQdMFi.net
>>391
至高の納豆もいいねー!
旬のりんごでりんごカレーもすごく美味しかった!簡単なのに手の込んだ味になるのいいよね

393 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/09(金) 05:01:18.55 ID:VZFj8HXh.net
豆乳とオートミールに塩胡椒、エリンギを入れて、煮込んだ
https://i.imgur.com/liOhQdX.jpg

394 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/09(金) 05:51:20.40 ID:VZFj8HXh.net
https://i.imgur.com/MVDhWEO.jpg

395 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/09(金) 05:53:09.69 ID:VZFj8HXh.net
リュウジ君の万能スキレット付属のレシピ集から、和風ネギージョ
https://i.imgur.com/7wbF0XA.jpg

396 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/09(金) 05:56:01.67 ID:VZFj8HXh.net
https://i.imgur.com/IoOR6AX.jpg

397 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/09(金) 06:24:11.43 ID:aAGoPm2r.net
小物を揃えると、料理のモチベーションが上がる
リュウジ監修万能スキレット、大好き
くすぐられる

398 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/09(金) 06:45:58.09 ID:AZJFcmE0.net
リュウジ君て、頭いいんだね。
万能スキレットも、出来がよい。サイズも計算され抜いていて、何にでも使える
高いのが、玉に瑕だけど、料理のモチベーションが上がるなら、安いもんだと思って、買った
リュウジ君の頭の良さは、バズることからも、明らか
バズるには、ポイントがあるそうだ
何にせよ、これだけ支持を受けるには、相当のIQが必要だろうね

399 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/09(金) 18:27:09.39 ID:lJbvgkJu.net
リュウジ君のスキレットは、数ヶ月待たないと、届かないらしい。今は、どうか知らんが、前はそうだったと

400 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/09(金) 18:32:03.18 ID:vOYfaUtr.net
陶器 スキレットでぐぐると、他のでいいやと思える

401 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/09(金) 18:32:56.64 ID:lJbvgkJu.net
注文が殺到したらしい

402 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/09(金) 21:08:31.44 ID:Up2gDKEq.net
>>400
リュウジ君ファンの、ためのグッズだよ。割れやすいらしい

403 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/09(金) 21:14:38.76 ID:Up2gDKEq.net
400越え

404 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/10(土) 00:55:20.57 ID:nheoO9Xy.net
万能スキレットは、食器として使えるし、レンチンもできるから、凄く便利
サイズも丁度よい
とにかく、便利
他のスキレットとは、違う

405 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/10(土) 21:59:53.13 ID:+v1EWhtx.net
虚無ごはん3作った。旨い。こういう、簡単で美味しいのが、一番有難い
https://i.imgur.com/LXwMh2u.jpg

406 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/10(土) 22:00:45.13 ID:+v1EWhtx.net
https://i.imgur.com/gaLomh9.jpg

407 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/10(土) 22:02:39.49 ID:+v1EWhtx.net
マジで料理研究家が出すべきではないめちゃくちゃウマくて雑な飯

【虚無ごはん3】

みんなが大好きなツナ缶ご飯です

今回はツナ缶ご飯を調味料の力で最高に飯食える逸品にしました

やる気の出ないときにどぞ

https://youtu.be/Ubfv8QJp3ow

408 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/10(土) 22:03:25.99 ID:+v1EWhtx.net
【作り方】
ツナ缶1缶にオイスターソース小さじ1、
醤油小さじ1/2 味の素4振り、塩1つまみ、砂糖1つまみ
おろしにんにく1/2片、黒胡椒 ごま油小さじ1混ぜ
ご飯にのせ完成

409 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/11(日) 02:25:10.36 ID:oKBESxX7.net
ブロッコリーのガレットを作った。とろけるチーズを使ってしまい、固まらなかった。しかし、味は滅茶苦茶旨い!



ブロッコリーの濃厚な味とチーズの濃厚な味が、相まって、滅茶苦茶な満足感

410 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/11(日) 02:25:25.73 ID:oKBESxX7.net
スタッフが過去一番ウマイと絶賛した超簡単料理【ブロチ焼き】

ブロッコリーをチーズとカリッと焼く事で最高に美味しいガレット風のおやつになりました

これ、茹でずに焼いているからブロッコリーの味が濃く出るので本当にウマイんです!!是非お試しを

レシピはこちら!
https://youtu.be/Yf_FHLRGJ1M

411 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/11(日) 02:26:08.68 ID:oKBESxX7.net
作り方】
刻んだブロッコリー賞味100gにピザチーズ50g、
味塩こしょう、おろしにんにく1/3片混ぜ
オリーブオイル小さじ1で焼き、好みで黒胡椒、ケチャップ

412 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/11(日) 02:26:57.80 ID:oKBESxX7.net
https://i.imgur.com/xoQlas3.jpg

413 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/11(日) 02:41:41.82 ID:oKBESxX7.net
ブロッコリーが、こんなに濃厚な味とは、知らなかった。滅茶苦茶旨い!チーズと相性がとても、よい
皆さんも、是非

414 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/11(日) 03:23:11.09 ID:oKBESxX7.net
https://youtu.be/iq7orO--h38
アクアパッツァチャンネル
プロの料理人のチャンネル
リュウジ君とずいぶん、雰囲気が違うね

415 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/11(日) 04:08:49.10 ID:GFfl4285.net
憧れのアクアパッツァ
https://youtu.be/SO7gFk3wmHU
とてもじゃないが、真似できない

416 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/11(日) 07:01:11.03 ID:BBTmxvOP.net
高級料理と家庭料理は、違うとわかった

417 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/12(月) 01:09:26.83 ID:eWOwuqEg.net
リュウジ君は、店の味を、簡単に再現して、皆に提供している。だから、人気があるし、ニーズがある
シュウマイラーメンは、店の味がする。しかも、超簡単に

418 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/13(火) 02:15:09.44 ID:hdFpCY00.net
買った
https://i.imgur.com/Owsbhi1.jpg

419 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/13(火) 08:11:13.68 ID:8a8mBebH.net
今夜は至高のハンバーグを作る!
味の素、身体に悪そうだから使ってなかったけど、リュウジのレシピを見るようになってから味の素登場率高くて、、調べてみたけどまぁ少しなら大丈夫そうだし、味の素少し入れてみようかな、、、買ってこようかな、、

420 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/13(火) 20:18:31.72 ID:Dg2D6UxD.net
>>419
至高のハンバーグ、頑張って!美味しそう

421 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/13(火) 21:38:06.73 ID:wv0eS+wC.net
レポートよろしく

422 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/14(水) 05:04:00.09 ID:uX80g3tl.net
本当に美味しい鶏の煮込みを作った。鶏肉がホロホロで、旨い。煮込み時間が一時間なので、炊飯器を使った。
https://i.imgur.com/dLJ7kPS.jpg

423 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/14(水) 05:05:39.84 ID:uX80g3tl.net
正直もつ煮よりうまいんじゃないかってくらい濃厚でホロホロな鶏の煮込みが完成してしまいました

もつとは違い下茹で必要なし、材料ぶちこんで煮るだけです

そのままおつまみが絶品なんですが実はこれご飯にぶっかけて食うと鶏だしが利いた汁が米に染みて最高なんす…

https://youtu.be/ESfiQqnOgWs

424 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/14(水) 05:06:33.02 ID:uX80g3tl.net
【作り方】
鍋に酒50cc、みりん大さじ2、醤油小さじ2、
味の素7振り、鶏もも肉2枚700g、水350cc、
ねぎの青いとこ、にんにく3片入れ沸かし、
味噌大さじ3入れ蓋をし弱火で1時間煮込み、
おろしにんにく1片入れ軽く煮込んで長ねぎと七味、
もめん豆腐をいれてもうまいし丼にしてもうまい

425 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/14(水) 09:14:52.48 ID:3zZCPXP5.net
どんどん書き込んで下さい
パクリ連呼のゴミ無職が消えた事だし

426 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/15(木) 23:00:27.06 ID:aPvmyzsr.net
最新の虚無油そば、作った。簡単で、超旨い

427 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/15(木) 23:00:36.68 ID:aPvmyzsr.net
お湯なんか沸かさなくていい。レンジで1皿48円、マジで金欠でもラーメン屋さんレベルのウマい油そば出来ます

【虚無塩油そば】

調味料と卵しか使わないコクのある塩味の油そばです

これがさっぱりとして最高なんでやる気のない時に作ってください

レシピはこちら!
https://youtu.be/-HoeaGfJeMs

428 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/15(木) 23:01:27.56 ID:aPvmyzsr.net
作り方】
容器に焼きそば麺1袋150g、塩1つまみ、
オイスターソース小さじ1 白だし大さじ1、酒小さじ1半、
ごま油小さじ2 おろしにんにく1/2片入れラップし600w2分半チン
レモン汁適量、黒胡椒かけ卵黄入れ好みでラー油

429 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/15(木) 23:02:20.94 ID:aPvmyzsr.net
https://i.imgur.com/KCvZAL4.jpg

430 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/15(木) 23:16:21.49 ID:RSgKBKpE.net
万能スキレットが、超お気に入り!これで、また、レパートリーが増えた
ズボラ飯がやはり、便利

431 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/16(金) 07:06:53.32 ID:Fc749WrI.net
うちでオイスターソース使うとくそまずい油そばになるんだけど
オイスターソースがまずいの?

432 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/16(金) 07:06:54.01 ID:Fc749WrI.net
うちでオイスターソース使うとくそまずい油そばになるんだけど
オイスターソースがまずいの?

433 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/16(金) 10:13:20.09 ID:VglKyz+3.net
最近は、鍋を作ってます。
一昨日は火鍋作りました。花椒の香りが効いていて食べたことがないアジアの味に仕上がり新鮮で美味しかった。
昨日はスーパーに冷凍餃子を買いに行ったら牡蠣を半額で買えたので急遽牡蠣鍋に!こちらもリュウジのレシピで作りました!かつお節の香りと味噌スープに牡蠣のだしが馴染んで雑炊まで美味しかった。
寒いし、やりやすいレシピだから試しやすい。

434 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/16(金) 21:16:12.42 ID:4XdDIIGZ.net
>>431
オイスターソースは入れない方がいいかも。俺もオイスターソースは、良くないと思ってた

435 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/16(金) 21:18:02.06 ID:4XdDIIGZ.net
>>433
鍋の季節だよね。
リュウジ君は、鍋のレシピをかなり発表してるから、作ってみる

436 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/16(金) 21:31:11.70 ID:Yy3YSmwS.net
鰹節粉にするの好き過ぎだろ

437 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/16(金) 21:49:35.04 ID:Fc749WrI.net
大根の輪切りを大根一本分入れます。白菜はいれないです。

438 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/16(金) 22:31:59.57 ID:4XdDIIGZ.net
>>436
あれ、旨いんだよね

439 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/16(金) 22:32:41.20 ID:4XdDIIGZ.net
>>437
へぇ。鍋は、詳しくない。これから、研究する

440 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/16(金) 22:41:55.86 ID:4XdDIIGZ.net
たぬき鍋作る

441 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/16(金) 22:54:31.91 ID:nTFPtgz0.net
昨日は餃子鍋、一昨日は無水油鍋作った
おいしいね

442 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/17(土) 00:57:58.46 ID:7d8XCtit.net
>>441
美味しそう。俺もこれから、鍋料理を作る

443 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/17(土) 00:59:12.20 ID:7d8XCtit.net
虚無油そば、オイスターソースを入れなかったら、良かった
でも、塩を増やさないといけない。焼きそばの麺は、甘いんだね

444 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/17(土) 01:04:13.38 ID:7d8XCtit.net
https://www.kurashiru.com/lists/016114f1-693b-4def-a6e0-ec6933654ed2
鍋料理には、レパートリーがたくさんある。チーズ鍋が、楽しみ!

445 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/17(土) 01:17:47.49 ID:7d8XCtit.net
鍋料理用に、大きめの鍋を買った

446 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/17(土) 01:18:02.82 ID:7d8XCtit.net
https://i.imgur.com/GTZIT0I.jpg

447 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/17(土) 02:08:39.89 ID:ve5+WxHC.net
むしろ鍋料理用に一人用の土鍋買おうと思ってる

448 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/17(土) 03:51:06.78 ID:J1MoF5Bh.net
>>400
グルラボプラスという耐熱容器が、柄はついてないけど、安くて同じ機能があるよ。

449 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/17(土) 12:47:10.74 ID:vwvKe88n.net
>>447
それは、良さそうだね。土鍋は、普通の鍋より旨くなるのかな?これからは、鍋。研究するぞ!

450 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/17(土) 15:46:51.24 ID:m0frepjN.net
https://i.imgur.com/LnXFKf7.jpg
たぬき豆腐作った。簡単なのに、滅茶苦茶旨い。体がポカポカする

451 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/17(土) 15:47:44.73 ID:m0frepjN.net
こんなに安くて簡単なのにこんなにうたくていいのか

1鍋98円。素材3つで出来る最強の小鍋料理【たぬき豆腐】

普通に湯豆腐食うのもいいけど出汁で煮る豆腐めちゃくちゃウマイす

マジで一度食べてほしいす

https://youtu.be/3y-ONRJ3xXc

452 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/17(土) 15:48:38.26 ID:m0frepjN.net
【作り方】
小鍋に水180cc、鰹節2g、味の素4振り、醤油小さじ1、
みりん大さじ1、塩小さじ1/3、絹豆腐300g入れ沸かし、
豆腐がグツグツしたら卵一個落とし半熟にし、
揚げ玉好きなだけ入れ小ネギと七味、好みでラー油

453 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/17(土) 15:57:31.67 ID:m0frepjN.net
たぬき豆腐、意外な程旨かった。オススメ

454 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/17(土) 16:03:46.14 ID:cL38f8sN.net
私はあんまり好きじゃなかった
あれは揚げ玉次第な気もする

455 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/17(土) 19:34:34.51 ID:Oj0UOzp7.net
>>454
そっか。あの揚げ玉が嫌いな人もいるね

456 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/17(土) 19:38:35.74 ID:Oj0UOzp7.net
次は、なんの鍋にするかな?

457 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/17(土) 20:34:07.98 ID:2ohlOent.net
たぬき豆腐、スーパーの揚げ物コーナーで売られている天かす使うと美味しいですよ
揚げ出し豆腐風になります
味の素は使わずに水、鰹節、白だしで美味しく出来ました

458 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 01:18:35.64 ID:AFkTY3FE.net
>>457
スーパーの揚げ物コーナーね。風味が違うんだよね
味の素は、俺は気に入ってる。無しでも旨いだろうね
リュウジ君には、鍋レシピをたくさん発表してほしい

459 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 02:14:59.90 ID:fX6vLsfc.net
今日の鶏のビール煮込みおいしいかな?
見切り品の鶏もも肉を買ったのと、玉ねぎ1つとエリンギとビール1缶残ってるんだけど明日作ろうかな
玉ねぎ飴色と30分煮込むのが上手に出来る自信がない

460 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 03:27:01.30 ID:AFkTY3FE.net
>>459
ビール煮込みって、あるんだね。ググってきた
良かったら、レポートよろしくお願いいたします

461 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 04:10:20.56 ID:McqZBZJN.net
>>454
ああ、揚げ玉の新鮮さによるという意味か

462 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 04:10:40.21 ID:McqZBZJN.net
>>459https://youtu.be/unOFgCaPGLk

463 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 04:12:08.37 ID:McqZBZJN.net
最新のこれね!旨そう。30分煮込むの面倒だから、炊飯器を使う予定

464 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 09:57:48.63 ID:AUSMasuO.net
待望してるんが、焼き肉なんよ
煙なし、おいしく焼けて、一人で満腹になるやきにくを所望する

465 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 12:48:52.37 ID:Fo20UawU.net
https://i.imgur.com/ZnttASd.jpg
ピーマン丼を作った。電子レンジで2分30秒加熱した。滅茶苦茶旨い。ピーマンに丼なんて、合わないと思ったけど、合った

466 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 12:49:42.19 ID:Fo20UawU.net
ヒルナンデスでもかなり話題になったレシピです

マジでピーマンだけでご飯がガツガツ食える魔法の丼!

「ピーマン丼」

良く焼きつけたピーマンは甘い!

タレが死ぬほど美味しいので当然旨いです

是非やってみてください、軽く米騒動が起きるレベルです

レシピはこちら!
https://youtu.be/SM8Ttq8UUr8

467 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 12:50:31.94 ID:Fo20UawU.net
ヒルナンデスでもかなり話題になったレシピです

マジでピーマンだけでご飯がガツガツ食える魔法の丼!

ピーマンだけで米を食うのは無理だと思っている方、騙されたと思ってやってみてください

焼き肉並みにご飯進みます

『ピーマン丼』

ピーマン3個130gをゴマ油小さじ2で焦げ目がつくまでよーく焼き

しょうゆ大1、みりん大1、酒大1、味の素4振り、黒コショウ入れ煮詰め、ご飯200gにかけゴマで完成!

468 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 12:54:46.29 ID:Fo20UawU.net
ピーマンをレンチンするようになってから、ピーマンが大好物になった
超旨い

469 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 12:55:49.67 ID:cCNVknUw.net
あなたは誰なのかしら

470 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 13:41:17.10 ID:HcmmKjWa.net
こんなの作ってみたスレ立てたらボコボコにされそうなもんばっかりだな

471 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 13:54:26.94 ID:ch9it8WB.net
ここんとこ味付けがワンパだぞ
まぁ、この人は通過点だからな

472 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 13:58:15.72 ID:AUSMasuO.net
ここんとこ、ではないぞ。だいたい決まった調味料だぞ。
ふだん料理しない人が苦も無くできて、うまい、
そういうものと考えたら、ワンパでもしかたないぞ

473 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 14:54:15.69 ID:HcmmKjWa.net
料理初めてでも半年1年で卒業するわな

474 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 15:01:10.86 ID:s6nmW5Dq.net
私は食材の組み合わせとか参考にする事が多いです

後、氷占いが面白くて楽しみにしてます

475 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 15:21:03.98 ID:7X0b2yU9.net
あれ面白いと思ってる人いるんだ…

476 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 15:52:43.28 ID:+q20A3kE.net
自分で食うために作る簡単おいしいレシピに特化した料理研究家もいてもいいと思うけどね
リュウジ自身はそこから脱却して家族のために作る手の混んだ料理研究家を目指してるみたいだけど
そして前者のために虚無レシピを出してるけど具無しの激安料理を作りたいわけじゃないんだな
あのわざと不機嫌そうにしてるキャラも不愉快だし

477 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 16:25:17.94 ID:7X0b2yU9.net
リュウジの飯はあんま子供に食わせたくないな
大人が適当に食うにはいいけど

478 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 20:28:37.42 ID:ACZTIuW/.net
俺は、リュウジ君の料理を両親に振る舞ってる
親孝行だ

479 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 22:23:43.53 ID:s6nmW5Dq.net
>>475
言葉は悪いかもしれませんが、あんなにバカバカしい事出来るって面白いと思いました
最初に見た時は、私自身しょーもない事にウジウジクヨクヨしてた時だったので、余計に衝撃的だったのかもしれません
そこからのピーマン肉巻きは詰めるんじゃなくて巻くんだという驚きと美味しさでした

480 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/19(月) 01:25:00.27 ID:SifT2Zoz.net
>>460
作ったよ
ビールどこいった?って感じの煮物だった
肉ほろほろだったけどなんかすごくちっちゃくなっちゃった
ビール1口飲んでから入れたから足りなかったのかしょっぱかった

481 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/19(月) 01:44:09.09 ID:/5bessH2.net
>>480
レポート乙
俺も作ってみる予定。ビール煮込みは、初めてなんで、チャレンジだ

482 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/19(月) 01:44:12.38 ID:/5bessH2.net
>>480
レポート乙
俺も作ってみる予定。ビール煮込みは、初めてなんで、チャレンジだ

483 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/19(月) 01:50:20.66 ID:/5bessH2.net
>>480
あまり、ビールっぽくなかったんだね。どんな味だろう?ものは試しで、チャレンジする

484 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/20(火) 21:19:39.19 ID:UJ7nd7PY.net
レンジサバ缶麻婆、作った
https://i.imgur.com/K7YdjkI.jpg

485 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/20(火) 21:20:20.40 ID:UJ7nd7PY.net
https://i.imgur.com/woNxr5M.jpg

486 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/21(水) 04:36:25.11 ID:Zr3F0+ZY.net
>>485
水溶き片栗粉を入れたら混ぜるだけで完成なの?もう一度レンチンしなくていいのかな
フライパンだと片栗粉入れたらもう一度火にかけるけど

487 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/21(水) 08:31:47.37 ID:jVxv8SCj.net
>>486
さすが!全くとろみが、つきませんでした。しかも、ぬるかった。次からは、再度レンチンします

488 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/21(水) 10:30:58.83 ID:ofnfFbsI.net
>>486
再度作り直したら、熱々で旨かったよ。二分レンチンしたけど、とろみは、つかなかった。
コンロにかけないといけないのかな?レンチンが足りないのかな?

489 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/21(水) 14:27:42.01 ID:Zr3F0+ZY.net
>>488
『もやし肉あんかけ』の動画だと再加熱してなかったな
混ぜた時点でトロミつくはずなので、再加熱でトロミがなくなった?
ちょっと自分でも試してみるわ

ちなみに参考文献↓
「かたくり粉も、品質の落ちたものが出回るようになった。
いつの頃からか、とろみをつけても力がなく、すぐに液体に戻って流れてしまうのだ。
昔ながらの作り方をしている業者から今は買っているが、
どうもおかしいと思われている人も多いと思う」(土井善晴)

490 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/21(水) 14:39:18.35 ID:Z/L0ZEda.net
かき混ぜが足りなくて片栗粉の塊が残ってたとか?
あととろみちゃんだっけ?溶かないでとろみがつくやつ
あれとろみがつかなかった

491 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/21(水) 14:51:40.43 ID:YLKu6XH/.net
>>489
2倍くらい入れないと、とろみがつかない。土井さんの言う通りかも。かき混ぜが、足りなかったかなぁ?

492 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/21(水) 14:55:38.44 ID:YLKu6XH/.net
上に載せた、シュウマイラーメンは、2倍片栗粉を入れないと、とろみがつかなかった
品質が低いのかな?

493 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/21(水) 15:16:34.01 ID:Zr3F0+ZY.net
サバ缶麻婆、今作ったら大成功だったわ。フライパン麻婆と遜色ない
片栗粉混ぜた後のレンチンは必須だと思う
片栗粉混ぜるだけで終了だとトロミのつき方が弱い
片栗粉は大さじ1.5(+水 大さじ2)、再加熱は700ワットで1分やった

494 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/21(水) 15:35:28.86 ID:YLKu6XH/.net
>>493
作ったんだ。片栗粉、1.5倍なんだね。土井さんの言う通りなのかもね。
マニュアルでは、大さじ1で、駄目だったから。これからは、1.5倍にする

495 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/21(水) 15:38:04.28 ID:YLKu6XH/.net
有益な情報ありがとう

496 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/22(木) 03:08:32.53 ID:NXf9kMK+.net
>>488
昨日の動画でだ液でトロミがなくなると言ってたけどつまみ食いした?

497 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/22(木) 12:12:53.86 ID:/GtTqsuM.net
もともと中国の火鍋(白湯と赤湯と仕切りで二色に分かれてる鍋)
が大好きなんだけどリュウジオリジナルの火鍋やってみた!
まじで胃腸の芯から温まってマイナス2度の気温なのに汗かいた。
寒い地方に住んでるんだが食後3時間経ってもポカポカのままで
布団に入っても熱くて寝てる最中に毛布はがしたくらい。
暖房つけてない部屋なのに体から熱が湧き出る感じ。
これ夏に食べたら滝汗間違いないサウナ鍋だな。
 
ちなみに中国式の火鍋は薬膳だからナツメとかクコの実とか
竜眼とか木耳とか生姜、店によっては朝鮮人参など色々入っていて
生薬の効果?らしくこれ食べると翌日の勃起が止まらない。
風邪なら一発で治る。
店だと1人前5000円前後かかるから家で手軽にできるよう
アレンジされたリュウジ式でも十分美味しいし漢方臭さがなく
万人が美味しいと感じる味だ。

498 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/22(木) 19:58:50.56 ID:9IoMd0Xb.net
『キャベツのゴマドレサラダ』
ビニール袋に入れて混ぜ混ぜしたら、見た目が吐瀉物みたくなっちゃった
動画ではボウルで混ぜてたけどボウル洗うの面倒なんだよね
レンチン卵、マヨ、めんつゆ、すりごま
これを千切りキャベツに混ぜるだけ。味はよかった
極細千切りにしたので、よけいグチャっとなっちゃったのかも

499 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/22(木) 20:17:51.24 ID:m0m09MS3.net
マヨとめんつゆは、びっくりドンキーのドレッシング

500 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/22(木) 20:36:17.38 ID:9IoMd0Xb.net
そういうドレッシングがあるんだね
なら、全部一緒くたに混ぜないで、ドレッシングだけ上からかけてもよかったな

501 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/22(木) 21:46:05.47 ID:BnYb3wyI.net
>>496
いや、してない。1.5倍にするよ

502 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/22(木) 21:47:34.09 ID:BnYb3wyI.net
>>497
なにそれ!試してみる!そんなに、ポカポカになるのか、凄いね

503 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/22(木) 21:48:32.06 ID:BnYb3wyI.net
>>499
美味しいんだ?

504 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/22(木) 22:10:48.37 ID:2/jTq3wJ.net
>>497
レポート乙
動画見てきて、花椒と五香粉をアマゾンで注文した
作ってみる。

505 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/22(木) 22:41:48.90 ID:2/jTq3wJ.net
>>498
動画見てきたよ。美味しそう!作ってみる。レポート乙

506 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/23(金) 01:04:55.61 ID:HadrkvhD.net
もう、500超え

507 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/23(金) 22:13:42.87 ID:kc6hV8qy.net
虚無焼きうどん、作った
美味しい。焼いた味がしてる
https://i.imgur.com/bBog0Wx.jpg

508 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/23(金) 22:14:38.42 ID:kc6hV8qy.net
レンジで作る「焼いてないに焼いている味のする愚具なし焼きうどん」がマジでウマイ

凍ったうどんと調味料入れてチンするだけ

具材かなくても火を使わなくてもうどんはこんなにうまくなるということを知ってほしい

レシピはこちら!!
https://youtu.be/7Rh6NdfYj4A

509 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/23(金) 22:15:25.69 ID:kc6hV8qy.net
作り方】
鰹節2gを容器に入れ600w50秒チンし揉み粉にする
オイスターソース大さじ1/2、醤油大さじ1/2、
砂糖1つまみ、塩1つまみ、味の素3振り、
サラダ油小さじ2、黒胡椒、冷凍うどん1玉入れ
ラップし4分30秒チンしまぜ紅生姜と鰹節

510 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/23(金) 22:22:28.91 ID:aAkcPQnB.net
カップ麺とかいらんな

511 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/24(土) 10:15:59.25 ID:/Wc/oNsX.net
>>510
カップ麺は、もう、食えない
シュウマイラーメンたべたら、普通のインスタントラーメンも食べられない

512 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/24(土) 10:18:10.13 ID:/Wc/oNsX.net
メリークリスマス!皆さんが、聖なる日を、楽しめますように

513 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/24(土) 11:42:14.72 ID:OxgZWcf5.net
サッポロ一番のしょうゆは

アレンジしても

ここまでウマくなる

ということをみんなに伝えたい…

今回は千葉の勝浦タンタンメンを

リスペクトして最高のアレンジを作りました

玉葱の甘味と挽き肉のウマみが半端ない、

マジで作ってみてください、

しょうゆ味常備したくなりますよ

514 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/24(土) 11:43:07.88 ID:OxgZWcf5.net
また、サッポロ一番のアレンジが、発表された。楽しみで仕方ない。作ろう!

515 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/25(日) 10:10:26.91 ID:xKZv+R0Q.net
勝浦タンタン麺を作った。滅茶苦茶旨い。豆板醤が効いてた。ラー油も旨い
https://i.imgur.com/jQR8067.jpg

516 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/25(日) 10:11:05.33 ID:xKZv+R0Q.net
サッポロ一番のしょうゆはアレンジしてもここまでウマくなるということをみんなに伝えたい…

今回は千葉の勝浦タンタンメンをリスペクトして最高のアレンジを作りました

玉葱の甘味と挽き肉のウマみが半端ない、マジで作ってみてください、しょうゆ味常備したくなりますよ
https://youtu.be/vhg0Ylx4QEc

517 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/25(日) 10:11:56.26 ID:xKZv+R0Q.net
【作り方】
豚挽き肉70gと玉葱1/2個100g、
にんにく1片をごま油小さじ1と
豆板醤小さじ1/2いれ炒め、
酒大さじ1、みりん小さじ2、水460cc入れ沸かし、
蓋をして玉葱が煮えるまで数分煮込む
サッポロ一番しょうゆの麺を入れ煮て
付属のスープとスパイスを入れ器に盛り
ラー油と長ねぎ、黒胡椒

518 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/25(日) 15:09:11.20 ID:TuYLDQzk.net
にんにく7〜8個丸ごとラードで揚げるように炒めて豚バラ肉と
野菜と和えてサッポロ一番に乗せる深夜の罪深いラーメンが
リュウジのアレンジでは一番やってみたいと思った。
ラードを吸ってホクホクになったニンニクが美味しそう。

519 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/25(日) 15:10:55.18 ID:hlaIy5B0.net
タンタンメンは担々麺とは違うんだね
挽き肉と玉ねぎ炒めて煮るだけって、味の想像つきやすいけど、そんなにうまくなるのかな?

520 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/25(日) 16:27:10.83 ID:U1xvWkOU.net
>>519
そもそも勝浦タンタンメンが玉ねぎとひき肉が入っただけの辛いラーメンって感じだからな
多分想像してる通りの味だよ

521 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/25(日) 17:02:00.18 ID:hlaIy5B0.net
>>520
食べログの評価見てもそんな感じだね
それでなぜ名物になるのか…
リュウジ氏の勝浦タンタンメンへのリスペクトがやけに強いのも謎だわ
まあ一度試しに作ってみるわ

522 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/26(月) 09:17:30.26 ID:N6Axz8VA.net
勝浦タンタン麺、また、作った。味のバリエーションが増えるのが、嬉しい。美味しいよ。単純な味だね

523 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/26(月) 09:22:39.16 ID:N6Axz8VA.net
>>519
サッポロ一番とのコラボだから、動画を盛り上げるために、誉めちぎったのかも。旨いは旨いよ

524 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/26(月) 10:39:22.70 ID:N6Axz8VA.net
>>518
この世でもっとも罪深い作り方でサッポロ一番作りました

マジでこの作り方ヤバいです

野菜たっぷりなので普段のお食事でも使えます

正直、一番うめえアレンジだと思う

https://youtu.be/aYjq_mvjoAU
動画見てきた。次に作る。美味しそう

525 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/26(月) 12:20:50.23 ID:bkvnBqV2.net
このスレは、前向きで、生産的で、良いね
料理は、楽しんだ者勝ち
批判してるより、美味しく食べた方が良い

526 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/26(月) 12:51:14.75 ID:bkvnBqV2.net
新しいレシピが公開された
YouTubeで一番再生されてる炊き込みご飯よりウマいの出来ちゃいました

【至高を越えた炊き込みご飯】

具材を全て炒めて香ばしさを出し、かつおぶしと共に炊き上げました

これマジで仰天するくらい美味しい、香りとうまみが半端ないので是非やってみてほしいす

https://youtu.be/ox6iY_S3lXY

527 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/26(月) 12:52:29.50 ID:bkvnBqV2.net
料理研究家辞めたらこれでおでん屋さん開こうと思ってたくらい美味しいおでんの作り方教えます

「至高のおでん」

このつゆでおでん作ると本当、最高に旨いんです…

煮上がったら冷まして味をしみさせるのがコツ!!

つゆ飲み干せます

レシピはこちらです!!
https://youtu.be/qfekjNmb-vs

528 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/26(月) 13:06:18.37 ID:qTS15Pp2.net
おでんは、イトーヨーカ堂の自社ブランドのおでんが安くてよいかな?と思ってる

529 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/26(月) 20:32:47.98 ID:OmlmTJQh.net
リュウジ君式火鍋、作ったよ。ポカポカする。辛いのだが、これで良いのか?非常に美味しい
https://i.imgur.com/cV1Nr3w.jpg

530 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/27(火) 13:00:22.26 ID:wrx+zyOb.net
>>518
深夜のサッポロ一番、作ったよこれは、旨い。滅茶苦茶旨いhttps://i.imgur.com/5DsKEbD.jpg

531 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/27(火) 13:04:36.34 ID:wrx+zyOb.net
この世でもっとも罪深い作り方でサッポロ一番作りました

マジでこの作り方ヤバいです

野菜たっぷりなので普段のお食事でも使えます

正直、一番うめえアレンジだと思う

https://youtu.be/aYjq_mvjoAU

532 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/27(火) 13:05:23.96 ID:wrx+zyOb.net
作り方】
ごま油小さじ2とラード5cmを入れにんにく5片を揚げる
塩コショウした豚バラ80g、大量の鷹の爪を炒め、
もやし100gを炒め、ニラ25g、
オイスターソース小さじ1、味の素3振り炒める
水460ccで作ったサッポロ一番醤油にかけ完成

533 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/27(火) 16:11:13.08 ID:wrx+zyOb.net
気になってる人もいるかもしれないけど、鍋が焼け焦げて、汚くなってるどうしたら、汚れが取れるの?
お湯に漬けて、たわしで擦っても、取れない
よろしくお願いいたします

534 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/27(火) 23:12:32.21 ID:/jqAxWkv.net
>>533
鍋の外側の焦げは気にしなくていい。そういうもんだと割り切る
内側の焦げは金属系のスチールたわしでこすればだいぶ取れる
こするときはビニール手袋したほうがいいよ。金属たわしだから肌へのダメージも大きい

535 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/27(火) 23:38:44.80 ID:Ixbx3ATh.net
>>534
ありがとうございます。金属たわしと手袋ですね

536 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/28(水) 04:44:42.43 ID:LzZ0rkY5.net
えー
そこは重曹の出番じゃないのか

537 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/28(水) 08:53:16.86 ID:TDlrf0bI.net
>>536
重曹を調べてみた。良さそう

538 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/28(水) 11:26:11.10 ID:L8QL8+8I.net
鍋の材質次第だけど、金属製の鍋ならクレンザーで擦って落とす。
焦げ付き防止加工してる場合はクレンザー使用厳禁
土鍋は調べてないからわからん

539 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/28(水) 12:31:55.52 ID:TDlrf0bI.net
>>538
ありがとうございます。クリームクレンザー、調べてきました。100円と、格安なので、これでやってみます
豆板醤を炒めると焦げ付くみたいです

540 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/28(水) 16:45:01.56 ID:yOhrcc1x.net
【東京都教育委員会】 ファイザーの執行役員を起用
://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1662167092/l50
https://o.5ch.net/202h8.png

541 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/28(水) 17:16:38.88 ID:bja4a/mZ.net
やっぱ偶然じゃねぇわ
またリュウジの火鍋やったけど、汗がとまらん。
温まるを通り越して暑くて暑くて食べながら汗かいて
Tシャツ替えて部屋の暖房切った。
寝てる最中も毛布の中で体から発する熱気がこもって暑いから
また毛布はがして寝てたわ。マイナス2度の気温で。
生姜とニンニクと豆板醤と五香粉の熱気持続パワーすごい。

542 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/28(水) 17:48:48.66 ID:ngifHDWj.net
主に生姜だな

543 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/29(木) 06:49:49.12 ID:8kV1kqnn.net
>>541
凄いよね。俺も睡眠が深くて驚いた

544 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/29(木) 07:34:07.39 ID:4n7Atvqv.net
今日、母親にリュウジ君式火鍋を振る舞う。喜んでくれるかな?

545 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/29(木) 08:06:33.34 ID:AxVZLTCy.net
体温上がっちゃうのは睡眠の妨げだけどね
どっちかというと朝に食うといいかもな

546 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/29(木) 09:15:55.95 ID:nrRgvFdO.net
火鍋が、野菜の甘みで、甘くなっちゃうんだけど、どうしたら良いの?

547 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/29(木) 09:44:20.12 ID:nrRgvFdO.net
>>545
睡眠が深くなったのは、筋トレのせいかもしれない。筋トレやると、機嫌が良くなってよい

548 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/29(木) 09:53:22.37 ID:AxVZLTCy.net
体温をいったん上げてから下がるといいから
夕食でも寝る時間に対して早い時間に食べてれば問題ないかな?

549 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/29(木) 18:58:55.44 ID:0Gig/cNA.net
やっぱり冬のほうが食事が美味しいね
寒さが、暖かい鍋を美味しく感じさせる最高の調味料となる
温度はご馳走

550 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/29(木) 19:07:24.13 ID:0Gig/cNA.net
夏は冷やしトマトそうめんとスイカバーくらいしか
美味しいと思えるものがないや

551 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/29(木) 19:45:57.74 ID:tK6GFvPJ.net
>>549
そなものかもね。冬は、鍋が楽しめる。俺は夏は、水風呂に入るのが好き
冬は、カンカンに温めた風呂に入って、冷たい豆腐を食べ、出たら、扇風機にあたるのが好き
冬は、食べ物の本番かもね

552 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/29(木) 23:16:01.97 ID:hKQo/+uI.net
夏は冷たいビール飲みながら熱い焼肉食べれるから

553 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/30(金) 10:45:40.52 ID:BHR2yDlt.net
>>550
冷やしトマトそうめんは、リュウジ君が紹介してて、知ってたけど、作らなかった
来年は、必ずチャレンジする。美味しいんだ?

554 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/30(金) 10:46:19.51 ID:BHR2yDlt.net
真夜中のサッポロ一番、また、作った。滅茶苦茶旨い。オススメ

555 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/30(金) 11:26:32.29 ID:BHR2yDlt.net
真夜中のサッポロ一番は、高級店の味がする。オススメ

556 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/30(金) 21:00:05.69 ID:plahfJVm.net
最強のペペロンチーノ、発見される
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1672391175/

557 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/31(土) 02:32:16.63 ID:BdtzOk0/.net
>>556
能無しゴミ底辺のスレとか宣伝せんでもええよ

558 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/31(土) 11:31:17.06 ID:rBS8JSBg.net
コウケンテツの動画でペペロンチーノを熱く語ってた
一番のポイントは乳化だ、と
で、「裏技」として乳化させるためにバターを入れるんだと
作ってみたら全然おいしくなかった。うまみが全然足りない
リュウジのペペロンチーノがいかに凄いかが分かっちゃった
麺の茹で汁を全部使うから簡単に乳化するし、うまみはコンソメまたはハイミーで完璧

559 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/31(土) 16:22:37.53 ID:RbuffIdW.net
何で味の素じゃなくてコンソメキューブなんだろう

560 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/31(土) 17:43:04.80 ID:wPtDUCnI.net
料理研究家・リュウジ氏 料理人から「外道レシピ」の指摘に猛反論 「美味しいもんに外道もクソもねえ、知恵を絞れ」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672474725/

561 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/31(土) 18:27:30.49 ID:pnvNCSAH.net
>>559
味の素はグルタミン酸(昆布のうまみ)しか入ってない
肉系のうまみ(イノシン酸)が無いのでコンソメを使う
ハイミーはグルタミン酸もイノシン酸も入ってるのでコンソメ要らない

562 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/01(日) 08:44:38.88 ID:QbyD9wm0.net
明けましておめでとうございます!今年も、リュウジ君の話を楽しみましょう!
今年が、皆様にとって、幸せな年でありますように

563 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/01(日) 08:46:45.63 ID:QbyD9wm0.net
>>558
リュウジ君のペペロンチーノ、美味しいよね
超簡単にできて、超旨い

564 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/01(日) 08:49:34.27 ID:QbyD9wm0.net
>>560
まさに、正論
リュウジ君のレシピには、滅茶苦茶お世話になってます
最短で旨いのが、リュウジ君の真骨頂

565 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/01(日) 16:18:06.73 ID:2o1zBcfC.net
>>558
詳しいですね。今年もよろしくお願いいたします

566 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/01(日) 17:29:25.39 ID:2o1zBcfC.net
https://i.imgur.com/ZNMAZXd.jpg
雑煮を作った。美味しい
母がいつも、作ってくれてたから、難しいと思っていたが、料理に慣れたら、超簡単だった
やっぱり、正月は雑煮がないと、駄目だな

567 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/01(日) 20:50:47.02 ID:Ys3n5C9h.net
リュウジ家の小松菜と餅だけの雑煮、うーーめえー
マジ他何も要らん。肉とか要らない。まじうめえーー

568 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/02(月) 03:01:40.75 ID:aiCxFsa7.net
至高のテリヤキチキンはレシピだと、鶏肉の両面に片栗粉をまぶす
とあるけど、皮の面にはまぶさないほうがいいかも
コゲ臭くなっちゃったので
こんがり焼いた鶏の皮は香ばしくて美味しいのだけど、
こんがり焼いた片栗粉は単純に黒コゲの臭いがする

569 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/02(月) 16:12:51.09 ID:oL1aGihd.net
>>567
あけおめ。

570 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/02(月) 18:10:06.67 ID:dn1dA+LZ.net
>>568
本当に美味しいテリヤキチキンが食べたい方、是非この方法で一度試してみてください

『至高の照り焼き』

材料はいつもの通りなのにこんなに旨くなるのか…とビビるくらいの旨さです

鶏肉は下処理でここまでうまくなる!!

レシピはこちら!!
https://youtu.be/6kHSpe8hRjo

これね!動画見てきた。片栗粉は皮側は必要ないのか
俺は、瓶で叩いて、平らにするテクニックに感心した
いつも、鶏モモ肉が生焼けの所があって、悩んでた。次から、瓶で叩く

571 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/02(月) 19:22:32.32 ID:bVArDCUj.net
>>570
瓶で叩いて厚みを均一にする手法は良いアイデア
ふっくらしっとりプリッと仕上がった
鶏の照り焼きは生焼けが心配だし、心配だからといって火を通し過ぎると固くなっちゃうのよね
動画で鶏肉をこんなにぺったんこにして大丈夫?と思ったけど、
焼いてるとなぜか鶏肉が膨らんでくるので、臆せずにぺったんこにすると良い

572 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/02(月) 19:40:12.55 ID:z2uLYgBw.net
瓶で鶏肉叩くのは一昨年のクリスマスも歌いながら叩いてたなw
台湾唐揚げのときも叩いてた気がする

573 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/02(月) 20:26:30.84 ID:fxFCElqZ.net
肉を叩いて厚みを均一にするのはリュウジ君のアイディアなのか、さすがリュウジ君だ

574 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/02(月) 22:09:01.68 ID:iaTl5W6Q.net
>>573
多分一般的な手法だと思うよ

575 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/02(月) 22:44:19.98 ID:bVArDCUj.net
>>574
誰だったか忘れたが、イタリア料理店のシェフが20年くらい前、NHKきょうの料理で鶏胸肉をラップで包んで肉たたきで叩いてペラペラにしてたのは覚えてる
たしかバターで焼いてソテーにしてたな
とはいえ今現在、たいていの料理研究家は厚みを均等にするには、包丁で厚い部分だけ削いで開く手法をとっている
鶏の照り焼きを作る時にモモ肉をばんばん叩くのはリュウジ以外見たことない

576 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/02(月) 23:47:42.99 ID:UH1ipCRN.net
リュウジの休刊日チャンネルのほうが面白くてハマってる。
スタッフのテツヤの家公開してたけど、あれ都内?
都内なら家賃30万クラスの家だけど、随分と良い暮らししてるね。
リュウジが社員の家賃も食費も負担してるような事とは言ってたけど。

577 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/03(火) 00:37:44.69 ID:rYAOm5+o.net
>>575
麺棒で叩くのは見たことあるけど酒瓶でぶっ叩いてる人はリュウジ以外みたことないなw

>>576
あそこも事務所の一部として使ってそうだからリュウジんちの近くなんじゃない?
都内?千葉?千葉なら幕張のあたりかな?

578 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/03(火) 01:05:50.58 ID:uaS7ns/K.net
>>571
そうする

579 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/03(火) 01:07:00.95 ID:uaS7ns/K.net
>>575
簡単そうだから、瓶で叩くことにする

580 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/03(火) 03:51:58.53 ID:Tfp0EEXe.net
ビール瓶で叩くのもわりと一般的だと思うが
いまどきは缶しか無い、あるいは缶もないご家庭も多いか

581 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/03(火) 04:04:44.68 ID:PmNRW2av.net
【鉄板長芋】〜食レポ〜
まずはそのまま食べてみると、ふわトロッとした生地にダシ感があってウマイ。ダシは使ってないが粉鰹節が効いている。
たこ焼きの生地に少し似ているが、材料はほぼ長芋なので、長芋の淡い甘みと軽さが活きている。
味変で、塩をかけるとかなり良い。生地のうまさが引き立つ。
リュウジ氏イチ押しのポン酢をかけると、ちょっと感動するくらいウマイ。なんでこんなにポン酢が合うのか不思議なくらい。
七味やネギの風味も加勢して、酒もガンガン進む逸品だった。

582 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/03(火) 09:56:51.94 ID:z5dOf0b4.net
【画像】リュウジ「なんやこのお菓子めちゃくちゃウマい…」→10000いいね!
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1672705445/

583 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/03(火) 11:01:43.33 ID:TEfvAHC1.net
株式会社バズレシピ
    
代表取締役社長・・・菅澤竜士(36歳独身、元ホテルマン、千葉県出身)
 
経理・・・・・・・・テツヤ(36歳独身、新潟県出身、元??)

カメラ・編集・・・・タツヤ(29歳独身、元探偵、千葉県出身)

カメラ・編集・・・・チョモ(29歳独身、元料理人、千葉県出身)

??・・・・・・・・タカオ(35歳既婚、元薬剤師、大阪出身)


こんな感じか?

584 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/03(火) 11:04:32.01 ID:TEfvAHC1.net
>>581
あなたの食レポが上手で食べてみたくなった ありがとう

585 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/03(火) 15:03:14.96 ID:TpHlAQ6o.net
>>581
食レポ乙https://youtu.be/-fUhy1LDkio
これだね。作ってみようかな?美味しそう

586 :スレ主:2023/01/03(火) 16:51:49.79 ID:9rcE1S55.net
>>581
素晴らしい食レポですね。俺とは、大違い(苦笑)
料理をよく理解されてるのでしょうね。見習わないと

587 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/03(火) 17:59:42.71 ID:Yn326MZo.net
>>581
あけおめ。ことよろ

588 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/03(火) 18:00:13.64 ID:Yn326MZo.net
>>584
あけおめ。ことよろ

589 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/03(火) 19:24:35.14 ID:tnTzdiRF.net
1皿58円で出来るやベえくらいウマい意識低い系すきやき

【虚無すき焼き】

お揚げを肉にみたてました

限界が近いときに是非食べてください

レシピはこちら
https://youtu.be/Om4ei_d3kGI

590 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/03(火) 19:27:54.22 ID:tnTzdiRF.net
虚無すき焼き、作ってみた。甘い油揚げの味と卵がマッチして、リッチな味わいがする。満足感は、十分
鍋は、クレンザーで擦ってみた。もう一度、擦ってみる。映えも大切だよね

591 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/03(火) 19:28:05.27 ID:tnTzdiRF.net
https://i.imgur.com/1UuF0o7.jpg

592 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/04(水) 02:45:58.93 ID:+fy4xnjd.net
>>591
新しいフライパン買ったほうがよくね?
百均で300円で手のひらサイズのフライパンあるぞ
丁寧に使えばテフロン加工も一年は余裕で持つ

593 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/04(水) 14:53:46.40 ID:DAjDUs4G.net
>>592
そうかも。どうしよう。

594 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/04(水) 18:08:51.11 ID:DAjDUs4G.net
母親に、真夜中のサッポロ一番を振る舞った。インスタントラーメンの味がしない、と言ってくれた
父親には、虚無ご飯を手土産に持っていってもらった
幸せ

595 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/04(水) 18:09:55.18 ID:DAjDUs4G.net
マジで料理研究家が出すべきではないめちゃくちゃウマくて雑な飯

【虚無ごはん3】

みんなが大好きなツナ缶ご飯です

今回はツナ缶ご飯を調味料の力で最高に飯食える逸品にしました

やる気の出ないときにどぞ

https://youtu.be/Ubfv8QJp3ow

596 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/05(木) 01:40:45.70 ID:HrMIEWtc.net
虚無ごはん

597 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/05(木) 01:42:32.37 ID:HrMIEWtc.net
途中送信失礼
虚無ご飯は調味料の偉大さがよく分かる

598 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/05(木) 13:11:09.29 ID:1VurDnNB.net
>>597
いきなり美味しくなるよね

599 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/05(木) 14:52:29.09 ID:1VurDnNB.net
俺は、至高も好きだけど、やはり、虚無が好きだな
ズボラ飯から、料理を始めたから、やはり、虚無が馴染む
一瞬で作れるし、美味しいから、大好き

600 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/05(木) 20:36:24.89 ID:ADbQnyKo.net
【YouTuber】料理研究家リュウジ氏、「手抜き」の指摘にド正論返答で 「どれだけ救われたか」「庶民の神」応援の声続々 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672898200/

601 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/05(木) 21:25:06.72 ID:HrMIEWtc.net
自分は定番の和食なら作れない料理は無いくらい料理に慣れてるけど
虚無レシピは普通にうまいと思うし発見もある
実は料理が出来る人ほどリュウジレシピに驚くと思う
本職の料理人はプライドが邪魔してリュウジのこと認めない人が多いけどね

602 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/05(木) 22:09:57.23 ID:VzQiq3cw.net
リュウジのレシピは一般人にはすごいと思うけど
もう少し手間暇かけて美味しいものを食べたいと思うんだよね
だからリュウジのレシピじゃ作らない

603 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/05(木) 22:19:33.43 ID:1Ss9UvAb.net
>>601
上級者にも、リュウジ君を認める人がいるんだよね
俺は、中級者だから、上級者の境地もリュウジのレベルも、わからない
料理ができる人ほど、リュウジ君のレシピに驚くなら、とても嬉しい
俺にとって、リュウジ君は、先生だから

604 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/05(木) 22:25:28.82 ID:HrMIEWtc.net
>>602
手間かけて腕を磨いてベストのレシピで豊富な食材と膨大な時間かけて、いっぱい料理して、ちゃんと全部自分で食べて味覚を磨け
俺もそうしてきた
そうしてきて初めて解る境地がある
十年後にまた会おうぜ

605 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/05(木) 22:27:17.49 ID:1Ss9UvAb.net
上級者にリュウジ君を認めて貰えると、嬉しいな
リュウジ君のレシピは、レベル低いとは、一言も言ってないんだよね
簡単だと言っている
十分旨いと思うよ。味の素を使うことも、変な拘りがないだけで、旨いし

606 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/05(木) 22:28:34.19 ID:VzQiq3cw.net
>>604
それをやってきたからリュウジはいらんのだよ

607 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/05(木) 23:04:18.11 ID:sTjcWf1k.net
味覚は外で磨くんだよ

608 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/05(木) 23:45:15.98 ID:HrMIEWtc.net
>>606
醜いぜ三流料理人の嫉妬は

609 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/05(木) 23:46:11.59 ID:77T2I9xs.net
私は世界中のミシュラン3つ星もパリのピエガル本店もエルブジも
香港の1つ5万円の干しあわびのオイスターソース煮込みも
ツバメの巣のココナッツミルク煮も北海道の1尾8000円の葡萄海老も
礼文島の蝦夷馬糞雲丹もバンコクで一番おいしいタイスキも吉兆の
お座敷で食べる日本料理も京都や滋賀の高級懐石も散々食べ歩いて
きたけど、リュウジのレシピには驚きと発見がある
 
え、そんな簡単な手法であの味と触感出せたんだ・・とか。
 
20時間以上かかるフレンチの低音調理のコンフィの原理を応用した
リュウジの鳥ささみオリーブオイル煮もかなりコンフィに近い味だし、
わざわざ手間と労力かけるよりも短時間で済むならそのほうがいい。
本当のフレンチの鴨のコンフィは鴨の脂だけで60度で10時間くらい
肉を煮てふっくら柔らかい肉にするけど、そんなの家庭でやらないわ
一口の肉のために1日が終わってしまうし、そのためだけに
業務用の低音調理オーブン(数百万円)なんか買うの大変だしね
リュウジの手法は逆で加熱時間を短くする事で火の入りすぎを防いで
しっとりふわふわプリプリのままの肉をコンフィっぽく再現してる
鍋1つでほんの5分もかからないで安い鳥ささみ肉を高級前菜ぽい味
にしてる。弱火低温オイルで軽く煮る事で再現してる。 
もちろん完全に同じじゃないけど家庭では完璧な味なんて求めてない
完璧な味は外食でお金払って食べればいい
  
結婚してからとコロナでめっきり外食する頻度が減ったので
家庭で美味しいもの食べられるならそのほうがいい

610 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/05(木) 23:53:42.52 ID:sTjcWf1k.net
流石にバカ舌では…?食われた食材が可哀想

611 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/05(木) 23:55:50.36 ID:77T2I9xs.net
リュウジは日本酒を旨み出しによく使う。
これも私には新しい発見だった。
料理に使う日本酒なんてアルコールで肉の臭み消す程度?の役割
しかないので加熱するなら使わなくてもいいでしょくらいに思ってた。

けど違った。

リュウジが紹介してた鳥もも肉の日本酒煮込みは味の素要らないほど
旨みが出るので材料は鶏肉とにんにくと塩とサラダ油と日本酒100ccだけ。
あれだけ味の素フリークのリュウジが「これは味の素要りません」と
断言してた意味がわかる。
焼いた鳥もも肉をたっぷりの日本酒だけで煮詰めると鳥のエキスと
煮詰まった日本酒の旨みが融合して白濁したトロリとしたソースの
極上肉になって、その汁ごとパスタに絡めたりラーメンに乗せる
応用レシピも紹介してた。味の素無しでとんでもなく美味しい。
 
さっぽろ1番塩味を劇的に美味しくする手法でもリュウジはお湯に
日本酒をたっぷり入れて煮詰めてそれでラーメン作ってたけど
日本酒って煮詰めると旨み調味料理になるんだという発見をした。

これは江戸時代の「炒り酒」という調味料の応用だったんだね
江戸時代にあった日本酒を炒って煮詰めた調味料。
日本酒は発酵の過程でさまざまなアミノ酸が結合して旨み成分に
なっているから、料理を美味しくする。煮詰めるとさらに美味しく。
  
簡単なことだけど今まで知らなかった

アルコールなんて焼酎でもワインでも殺菌作用だけでどれでも
同じでしょ、としか思ってなかったから、まさか旨み調味料に変身
するとはリュウジに教えられるまで知らなかった

612 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/05(木) 23:56:27.13 ID:bEQNJwd8.net
>>606
いらんのならなんでわざわざこのスレに来てるんだか

613 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/06(金) 00:06:43.18 ID:Ce4t4L14.net
>>610
バカ舌はお前だろ
なにが「舌は外食で磨く」だよ
虚飾の世界しか知らない裸の王様なんだよお前

614 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/06(金) 03:48:24.46 ID:1Sjz4v+2.net
>>601
要するに今まで簡単系のレシピや料理研究家はバカにして見てなかったってことか

615 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/06(金) 09:27:07.46 ID:c77bu9L4.net
>>613
まあまあ。このスレの住人になって、リュウジ君を学ぼう!

616 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/06(金) 09:32:41.24 ID:c77bu9L4.net
>>609
あのコンフィは、そんなに凄かったのか。散々高級料理を食べてきた人が、リュウジ君を高く評価するのは、凄く嬉しい
自分の舌と経験で、先入観や変なプライドなしに、評価できることが、素晴らしいと思う

617 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/06(金) 09:33:57.89 ID:c77bu9L4.net
>>611
素晴らしい解説ですね

618 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/06(金) 10:45:01.92 ID:Kx9aFiFR.net
動画配信もしてる有名なシェフで
同業者のチャンネルはほとんどフォローしてないけどリュウジさんのはフォローしてるって人いた

新しい発見とか気付きが得られるんだと思う

619 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/06(金) 12:01:07.99 ID:2ppy1VT6.net
>>618
変なプライドなしに、リュウジ君を評価すると、高い評価になるんだろうね
アンチが叩くから、リュウジ君は、初心者〜中級者向けかと思ってた
とても嬉しい

620 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/06(金) 13:09:39.48 ID:BGSpwX+h.net
志向のチャーハンざっくり真似したやつ作ったけど最初の豚バラこんがりってやつ擬似的にラード作ってたんだな
家庭でラードつかうとこなかなかないからそれだけでもワンランク上がるわな

621 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/06(金) 13:56:14.19 ID:XegnQXoS.net
>>620
至高のチャーハンの動画、見てきたよ
ラードを作ってたんだね
俺も、いつか作ってみる

622 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/06(金) 14:12:23.30 ID:Ce4t4L14.net
至高のチャーハンはすごい。チャーハンの理想形ができる。中華料理店の香り!味!
それまでは家庭で作れるのは“焼き飯”であってチャーハンを目指すべきではないと思ってた
みじん切りネギを油に入れて即席香味油にしたりと、細かい技が効いている

623 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/06(金) 14:15:58.21 ID:XegnQXoS.net
>>622
へぇ〜そんなに、違うかね。食べてみないとわからない。作ってみる

624 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/06(金) 14:16:08.66 ID:Ce4t4L14.net
>>622
訂正
油に溶かし込むのは微量のみじん切り生姜ね

625 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/06(金) 14:46:26.96 ID:OOdlpVu+.net
リュウジのフレンチトーストふかふかで美味しそう
この人って美味しそうに食べるから見てると涎沸いてくる

626 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/06(金) 20:18:23.83 ID:MsJzchVe.net
>>624
生姜を入れると旨いのかね?わからん。作ってみる

627 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/06(金) 20:26:01.31 ID:Ce4t4L14.net
>>626
生姜重要。自分ちの台所が中華料理店の香りがする!ってなる
入れるタイミングがあるから動画見て真似するとよい

628 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/06(金) 20:27:44.98 ID:MsJzchVe.net
>>627
了解!

629 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/06(金) 20:28:07.63 ID:MsJzchVe.net
>>625
これね!都内で1200円くらいで売られてそうな極上のフレンチトーストがお家で、しかも簡単に作れてしまいました

「至高のフレンチトースト」

正直、僕が食べてきたフレンチトーストの中で一番の旨さです

ふかふかで厚みと高級感のある味わいをお楽しみください!

レシピはこちら!
https://youtu.be/vnZbpSXhK-g

630 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/06(金) 20:40:33.74 ID:HxNbGnI3.net
お笑い芸人のふかわりょうの紹介してた超簡略版のフレンチトーストの作り方
砂糖を入れた牛乳に、まず、パンを浸す
それを、器に入れた卵に潜らせる
それを、焼く
卵と牛乳を混ぜない。このやり方だと、一瞬でフレンチトーストができる

631 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/07(土) 03:32:41.31 ID:OLFKT7k4.net
でも、ふかわりょうのやり方だと、パンの中心部は水浸しで
卵はパンの表面だけに固まってくっついてる状態になるんだよ
 
リュウジの卵と牛乳を混ぜた液を中心部まで浸すやり方だと
均一なフレンチトーストになって弾力が出る

632 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/07(土) 03:38:10.15 ID:OLFKT7k4.net
リュウジはフレンチトーストに生クリームを入れてたけど
あれが卵の脂肪分とたんぱく質と水分を分離させず完全に
乳化させる乳化剤の役割をしてるんだと思う
 
天ぷらの衣にマヨネーズを加えるとフワっと仕上がる原理で
脂肪と水分とたんぱく質が乳化したものを生地に加え加熱すると
ふわふわフカフカに仕上がる
  
リュウジ式フレンチトーストではマヨネーズではなく生クリーム
がその役目ではないかな
コクと旨みも出るしね

633 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/07(土) 04:48:03.25 ID:ajQzBkbb.net
生クリームが重要みたいね
普段リュウジは一般家庭に常備してない食材は極力使わない
そのリュウジが生クリームを使うなら、それだけの理由があるってことだから、よし使ってやろうと思うね

634 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/07(土) 11:05:40.92 ID:ppW09knL.net
ふかわのは、ズボラ飯だね
素晴らしい解説ありがとうございます。動画を見たら、滅茶苦茶美味しそうだったね。高級店の再現だからね

635 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/07(土) 11:16:06.71 ID:yC5TiWqz.net
>>632
貴方の解説があれば、アンチを黙らせられるね。リュウジ君のレシピがこれだけの理によってできていると、
アンチは理解できてるだろうか?

636 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/07(土) 13:44:45.90 ID:zgvnV6Eb.net
>>459
ビール煮込み、作ったよ。鶏肉がホロホロで、玉ねぎがコクのある味に仕上がっている
特にビールの味はしない。麦芽の旨味だろう
https://i.imgur.com/VVd280j.jpg

637 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/07(土) 13:45:49.88 ID:zgvnV6Eb.net
https://i.imgur.com/NNsx8YN.jpg

638 :スレ主:2023/01/07(土) 13:56:40.29 ID:zgvnV6Eb.net
このスレに、上級者の方が何人かおられるようですが、勉強になるし、スレが盛り上がるから、有難いです。
これからも、よろしくお願いいたします

639 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/07(土) 14:11:55.60 ID:D0DRTdh/.net
高級料理を食べた自慢とリュウジの料理を比較するやつは定期的に現れるが、死ぬほど無意味
牛丼とハンバーガー比べるくらい無意味

640 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/07(土) 14:43:17.56 ID:DDzjVDCp.net
>>639
まあまあ。貴方もリュウジ君のレシピを作って、楽しみましょう!

641 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/07(土) 14:51:50.80 ID:DDzjVDCp.net
>>639
楽しくいこうぜ

642 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/07(土) 15:03:32.52 ID:DDzjVDCp.net
>>639
優れた人には、素直に敬意を表して、楽しんで、学んだ方が良いよ

643 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/07(土) 20:58:09.73 ID:7pMymEr6.net
>>480
俺も肉が小さくなった。ビックリした。美味しいは、美味しいが、味噌で煮込んだのと、あまり変わらない

644 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/08(日) 12:23:28.06 ID:28NlZb8M.net
至高の納豆ご飯を、28回目作った。これだよ、これ!滅茶苦茶旨い。もはや、中毒
https://i.imgur.com/yvAOMYc.jpg

645 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/08(日) 12:41:15.53 ID:28NlZb8M.net
卵の黄みを納豆に絡めるんだけど、納豆に深いコクを与える
白みは、ご飯に混ぜるんだが、まろやかなコクを与える
全体として、とても濃厚な味わい
もう、普通の納豆ご飯は、食えない

646 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/08(日) 14:47:38.11 ID:mlHtr693.net
>>645
至高の卵かけご飯の応用、納豆版だね
両者を比較すると、前者はオリーブ油、後者はゴマ油
よく研究されてるレシピだと感心する

647 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/08(日) 14:52:40.94 ID:/E/DeaxC.net
きたない

648 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/08(日) 15:07:02.08 ID:iMXjkX0z.net
>>646
そんなのリュウジに教えてもらうまでもなく食いしん坊なら常識だろw

649 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/08(日) 15:30:09.16 ID:1UiCll/e.net
>>609
自慢だなんて、思ってないですから、これからも書き込み大歓迎です。
これからも、上級の解説を、よろしくお願いいたします

650 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/08(日) 15:35:14.99 ID:1UiCll/e.net
>>646
ごま油が、効いてるんだよ。そういえば、使いわけているね。さすがと言うべきか

651 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/08(日) 17:42:04.16 ID:1UiCll/e.net
食べ比べ
至高の卵かけご飯
胡椒の風味づけが、アクセント
オリーブオイルが効いてる。至高の納豆ご飯のごま油に対して、こちらはオリーブオイル味
やはり、濃厚な味わい
これまた、普通の卵かけご飯は、もう食えない
https://i.imgur.com/ihsnIst.jpg

652 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/08(日) 17:46:04.98 ID:1UiCll/e.net
しばらく、至高の納豆ご飯、卵かけご飯を食べてなくて禁断症状が出て(笑)どんぶりで食べてしまった
満足満足

653 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/08(日) 18:08:34.92 ID:mlHtr693.net
秋元康がリュウジのファンだって
あれだけの金満家なら金に糸目をつけずに美味しいもの食べてるはず
リュウジの料理が高級レストランにも負けないって証明されたな

654 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/08(日) 18:53:56.47 ID:XThwRlsb.net
前沢さんもリュウジのチキンレシピはよく作ってるって言ってたな
自分で作ってるのか誰かに作らせてるのかはわからないけど

655 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/08(日) 18:55:46.14 ID:zl+wJamQ.net
>>653
へぇ〜
リュウジ君は、上級者にも、評価されるんだね
他のスレを見ると、子供騙しみたいな評価かと思いきや、上級者にもウケてる
このスレの上級者の解説は、ロジカルで客観的で、見事なアンチへの反論にもなっている
支持されるには、理由がある
俺は、中級者だから、リュウジ君の真価は、美味しいから、くらいしか判断できなくて、
リュウジ君への信頼が揺らいでたけど
上級者も、これだけ支持するなら、自信を持って、レシピを採用しようと思う
一度、読んで欲しいもんだ

656 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/08(日) 19:11:42.24 ID:xIcB8n4V.net
俺は下級者だけどリュウジのメニューは好き

657 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/08(日) 19:18:18.96 ID:qH0SkYgD.net
>>656
俺も、つい、さっきまで、下級者
リュウジ君のレシピは、美味しいよね!

658 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/08(日) 20:18:34.58 ID:fQywkpOD.net
>>654
絶賛してたね

659 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/09(月) 01:15:34.15 ID:8nZ46TX1.net
秋元康はグルメで有名だよ
以前お気に入りの老舗の名門レストラン紹介とか番組に何度も出てた

660 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/09(月) 01:18:30.39 ID:8nZ46TX1.net
前澤友作は前向きで身奇麗な生き方してる人が好きだよね
嫌いな人とは絶対コラボしない人
ヒロユキに金の支援オファーされたり何度絡まれても完全無視してるもん
利益があっても嫌いな人とは組まないし返信もしない人

661 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/09(月) 01:20:55.03 ID:iylbOkjj.net
リュウジは麻婆豆腐が素人臭すぎてダメだったな
まだまだまだテコ入れするところが多すぎて草

662 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/09(月) 06:08:12.68 ID:TLsRNnP5.net
>>659
嬉しい。やっぱり、リュウジ君は実力者だったんだ!凄く嬉しい!

663 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/09(月) 06:12:03.38 ID:TLsRNnP5.net
>>660
リュウジ君は、儲けは貯金してるらしいね。レベル高い人に評価されれば、いいんだよ
感情的な批判なんか、広く活動してれば、受ける

664 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/09(月) 07:56:20.36 ID:cFzGOEOV.net
>>663
>リュウジ君は、儲けは貯金してるらしいね。
そんなわけねえだろ
会社経営してスタッフ養えば金かかる
毎週のように新しい料理を開発することだってタダではできない
他人の懐事情を詮索するのは品がないが、清貧であることを尊しとするのはもっと品がない

665 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/09(月) 09:08:21.80 ID:EFI1Nse7.net
>>664
本人が言ってた

666 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/09(月) 10:34:28.38 ID:OR1Q3Kpo.net
>>664
そういう経費抜いた利益を貯金してるってことでは?
服も普通だし飲んでる酒もハイボールだし
YouTubeも順調でTVにも出て本の印税もあるから相当儲かってるだろうね

667 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/09(月) 12:05:32.69 ID:Ok/vXun9.net
料理研究家・リュウジ氏、自身への批判にあえて反論する意図「アマチュアだと思っている人も多い」 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673232744/

668 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/09(月) 15:28:00.20 ID:8nZ46TX1.net
2020年時点の最高月収は1000万円って言ってたな

リュウジの場合はTVCMや企業タイアップ商品など正規の仕事やってて
Youtube収益より企業からの収益のほうが遥かにデカい、と本人が言ってたよ

Youtubeだけで成り上がった人とは土台が違う

669 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/09(月) 15:30:19.98 ID:8nZ46TX1.net
リュウジはYoutubeで有名になったわけじゃなく
Youtubeやる前からすでにヒット本を出版して有名料理研究家だった
それに目をつけたテツヤがYoutubeやろうとリュウジを誘った
だからYoutubeだけで有名になった人とは、まったく違う

670 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/09(月) 15:45:03.14 ID:8nZ46TX1.net
でもヒカキンやきまぐれクックよりは資産ずっと少ないだろうな

671 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/09(月) 21:31:24.87 ID:OMCWkQ3Z.net
リュウジが儲かってても貧乏でもどうでも良いんだけどな。犯罪に手を染めてるとかなら別だけど。
美味しく作れる家庭料理のレシピを動画にしてくれてたら見るし、そうじゃなきゃ見ない。それだけ

672 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/10(火) 05:27:32.24 ID:MXuSUlRN.net
一番美味しいのってどのレシピ?

673 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/10(火) 05:45:22.27 ID:iqstXyL5.net
料理人じゃなくて研究家って言ってる人は料理好きじゃない人多いよね

674 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/10(火) 11:29:44.36 ID:CBJ9FLaU.net
革命餅を作った
https://i.imgur.com/E8fjL5Q.jpg

675 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/10(火) 11:34:12.21 ID:CBJ9FLaU.net
早速、革命餅を作った。電子レンジで餅が作れることを、知った。リュウジ君乙です
加熱し過ぎて、餅が溶けてしまった
味は旨い。
作ってみて!

676 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/10(火) 12:19:03.11 ID:ln4Sdfi1.net
あまりにも革命的な餅の食べ方なので【革命餅】と名付けられました

マジでこれ訳わかんないくらいウマいす

チンして調味料かけるだけで二度と餅があまらなくなる神レシピ、一度お試しを

レシピはこちら!!!
https://youtu.be/MWs_LhnEWWI

677 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/10(火) 12:19:46.84 ID:ln4Sdfi1.net
【作り方】
容器に餅2個入れ水が被るくらいまで入れ
ラップせず600w2分30秒チン
器に盛り、餅の茹で汁小さじ1、
三倍濃縮めんつゆ小2、鰹節、
粉チーズ、海苔、小葱で完成

678 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/10(火) 12:27:41.65 ID:ln4Sdfi1.net
>>672
具が一切ないのにバカウマ

絶対にクセになる超コスパめし

【虚無そうめん】

アップしました

めちゃくちゃうまいタレで食う具なし、汁なし、やる気なしレシピです

でも食うとうますぎてやる気でます

そんなそうめん
https://youtu.be/pe_nMyIPAMw

これ

679 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/10(火) 13:23:31.71 ID:ln4Sdfi1.net
豚ピーマンを、また、作った
いままでここまでウマいピーマンの炒めがあっただろうか

本当に美味しい豚ピーマンの作り方

ピーマンにあらかじめ火を入れることでピーマンが香ばしく甘く炒め物に最適な食感になるのです

是非一度この炒め方試してみてください、真理の扉が開きます

レシピはこちら!!
https://youtu.be/RqbH0K-dXcY

680 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/10(火) 13:24:14.97 ID:ln4Sdfi1.net
https://i.imgur.com/BATXQRv.jpg

681 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/10(火) 13:34:01.66 ID:ln4Sdfi1.net
豚ピーマンには、味の素を入れるんだけど、忘れて食べてみたら、やはり、味が落ちる
味の素は、大切だな、とわかった
味の素否定派もいるらしいが、やはり、決定的になる

682 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/10(火) 17:13:06.67 ID:2SqlnwQ7.net
シンポテトサラダを作った。ケチャップをポテトサラダに入れるのは、初めてだったんだけど
滅茶苦茶旨い
胡椒が効いていて、卵を入れるから、濃厚な味わいhttps://i.imgur.com/nYYheqA.jpg

683 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/10(火) 17:13:56.78 ID:2SqlnwQ7.net
YouTubeで一番再生されてるごときのポテサラより美味しい本当に美味しいポテトサラダの作り方教えます

邪道ではなく王道なポテトサラダで一番美味しいレシピを目指しました

もう市販のポテトサラダに戻れないかもしれません、一度お試しを

レシピはこちら!
https://youtu.be/BvQRVsBHhrg

684 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/10(火) 17:14:57.41 ID:2SqlnwQ7.net
作り方】
じゃがいも正味300gを600w6分チンしておく
ベーコン70gを炒め、
半熟の両面焼き卵1個を焼いておき
玉葱60gをサッと炒めじゃがいもと合わせ冷やす
マヨネーズ大さじ3、ケチャップ大さじ1
味の素5振り、黒胡椒、塩小さじ1/4 和からし3cm、
粒マスタード小さじ1を混ぜ
塩小さじ1/4で水抜したきゅうり50g混ぜ完成

685 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/10(火) 17:23:08.83 ID:2SqlnwQ7.net
口に入れると、ケチャップの味が、まずほのかに来る
他は、濃厚なポテトサラダ
とても、美味しい
普通のポテトサラダとは、少し違う

686 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/10(火) 22:59:25.60 ID:MXuSUlRN.net
>>678
ありがとう
そうめん好きなのでやってみます

687 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/11(水) 09:49:11.53 ID:PXlnsPBO.net
リュウジの餅レシピで神だと思ったのは明太子餅アヒージョ
オリーブオイルの中で煮込まれた餅に明太子を乗せるんだけど
餅の底だけサクサクになって中とろ〜り

オイルの中で水分を閉じ込めながら加熱するから美味しいのかも
水で餅を煮た時みたいにドロドロに溶けないし
焼いた時みたいに表面が乾燥もしない

要するに「餅のコンフィ」に近い

余った餅の処理じゃなく、わざわざ餅買ってきて食べたくなる味

688 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/11(水) 12:00:18.19 ID:rvGIASde.net
>>687
動画を見てきたよ。美味しいのかな?想像がつかない。試してみる

689 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/11(水) 12:41:43.63 ID:rvGIASde.net
明太子餅アヒージョ、作ってみた。
まだ、アヒージョに慣れてなくて、オリーブオイルの量がわからず、途中から、レンジで加熱して、溶かしてしまった
しかし、明太子と餅のオリーブオイル煮込みの組み合わせは、ベストマッチ!
凄まじい美味しさ
https://i.imgur.com/vwPAAnu.jpg

690 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/11(水) 12:42:39.20 ID:rvGIASde.net
餅を消費するならこの食べ方絶対やってほしい、うちのスタッフが全員太鼓判押したお餅の最高の食べ方

【明太餅アヒージョ】

ガーリックオイルで餅を煮ることによりお餅のもちっとした食感とサクッとした食感が同時に得られて本当に最高です

是非やってほしいです
https://youtu.be/XqDk5NmZlHg

691 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/11(水) 12:43:21.85 ID:rvGIASde.net
【作り方】
にんにく2片をオリーブオイルで煮て
餅2〜3個と唐辛子を投入、
明太子1本25gのせ塩、小ネギで完成

692 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/11(水) 12:45:26.58 ID:rvGIASde.net
>>687
質問なんですが、オリーブオイルは、どのくらい入れればよいのでしょうか?
浸るくらい入れるのでしょうか?
そうすると、相当の量になりますが

693 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/11(水) 17:01:34.10 ID:0dVzcrtg.net
>>692
アヒージョは油で“煮る”調理法なので、相当の量の油を使う
余った油は自家製ガーリックオイルとしてペペロンチーノとかに活用できるってリュウジがネギのアヒージョで言ってた
なんなら至高の卵かけご飯をアヒージョのオリーブオイルで作っても一風変わって美味しいかもね

694 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/11(水) 17:03:55.01 ID:rvGIASde.net
>>693
ありがとうございます。別の料理に使えるなら、怖くないですね

695 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/11(水) 17:06:41.66 ID:rvGIASde.net
コンフィもアヒージョも、余った油が、疑問だった
ようやく、わかった
今まで、飲んでたけど、美味しくなかった

696 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/11(水) 17:16:31.07 ID:rvGIASde.net
>>693
別の料理に使えることを、教えてくださって、ありがとうございました
ペペロンチーノめた至高の卵かけご飯も、よく作るので、ガーリックオイルは、保存します
明太子餅アヒージョは、オリーブオイルをたくさん使い過ぎることに、躊躇して、量が少なすぎて、煮ることができず、失敗しました
他の料理に使えるなら、煮るだけ使えますから

697 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/13(金) 00:21:27.36 ID:TnjBerXA.net
リュウジ君は、上級者も認める、本物の実力者だったんだね!

これは、嬉しい!

698 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/13(金) 09:50:16.69 ID:kGfx3dQS.net
むしろのちの油がメインだと思ってたわ
ペペロン、炒飯、パンにつける、野菜炒めるだけでもうまいのに
飲んでおいしくないのは塩気がたりないのかもよ
自分はごくごく飲むわw

699 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/13(金) 14:03:28.96 ID:+mD8cxTS.net
>>698
カロリーオーバーにならない?
他の料理に使うのが、吉

700 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/13(金) 14:50:52.54 ID:m4Rjlvh1.net
>>698
うん、私もオイルが目当てといっても過言ではない。
牡蠣やキノコのアヒージョも、鶏ささ身のオイルコンフィも、
牡蠣や鶏やキノコの旨みエキスが溶け込んだオイルを
カリッと焼いたパンに吸わせて食べたら最高のおつまみだし、
茹でたパスタにこのオイルをさっと絡めるだけで極上パスタになるし
湯豆腐にかけて食べても美味しいし
もう旨みだらけのオイルだから何にでも使い回せる。

701 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/13(金) 17:03:32.92 ID:+mD8cxTS.net
>>700
へぇ〜
有益なオイルになるんだね。湯豆腐?意外
じゃあ、また、明太子餅アヒージョを作ってみる
あれは、味が凄いんだ。楽しみだなぁ

702 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/13(金) 19:17:10.52 ID:kGfx3dQS.net
使い切れんと思ったら、器に入れて冷凍庫に入れちゃうといいよ
凍らないからスプーンでもフォークでも救える
冷蔵庫でも固まって救いやすいよね
ガーリックトースト美味い

>>699
ありがとうデブまっしぐry

703 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/13(金) 19:43:37.32 ID:ZZZW20QT.net
>>702
器に入れます。ありがとうございました

704 :スレ主:2023/01/13(金) 21:31:42.53 ID:Nmy2TZZ3.net
スレをご覧のリュウジ君ファンの皆様、是非とも、一言書き込みしてください。楽しく、盛り上がっていきましょう

705 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/14(土) 08:24:43.92 ID:2FVIAm3i.net
昨日もリュウジの火鍋食べたけど、暑くて暑くて汗がにじんで
暖房切ったわ。夜間一度も暖房使わなかった。
寝てる間も足の指先までカッカッカッカっと火照って暑かった。
特別暑がり体質なわけじゃなく、普段は布団の中でも足指冷えきってる。
どう考えても火鍋食べた日だけ、暑くなる。
生姜と唐辛子のWの辛味だから子供にはスープ食べさせられなくて
子供だけ豆腐と肉をお湯でさっと洗って辛味落として食べさせた。

706 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/14(土) 08:40:19.59 ID:p5QhvXV+.net
何時ごろ食べて何時ごろ就寝してる?

707 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/14(土) 09:41:56.42 ID:uhzZA+hc.net
そんな事も人に聞かないと決められないの?

708 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/14(土) 09:57:39.10 ID:p5QhvXV+.net
いや自分のことを決めるために聞いてんじゃなくて705が大丈夫かなと思って705に聞いてるんだが

709 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/14(土) 12:56:32.94 ID:DZbXOJk6.net
たしかに昨日の夜は気温高かったけどそこまで火照るのはちょっとこわいね

710 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/14(土) 18:53:18.64 ID:bYldheS7.net
漢方や薬膳みたいに、反応が起きてるのかも

711 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/15(日) 14:42:43.18 ID:c201LGHN.net
スタッフみんな太ってきてるね
テツヤ?さんとリュウジだけ保ってる

712 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/15(日) 16:40:09.20 ID:ZHaRzIjt.net
唐辛子は、漢方養生の世界では「熱性」に属する陽性食品で
特に火鍋に使う豆板醤は唐辛子と空豆をさらに醗酵させているから
発酵させた味噌は漢方養生では「温性」の性質になるから
火鍋は温熱効果があるんだろうね(温性のニンニクも入ってるし)
土鍋もセラミックから発する遠赤外線が食品を温性にする作用があるらしいし

12月は気温がマイナス15度になる日も多々ある韓国のソウルが
唐辛子や生姜をふんだんに使ったチゲをよく食べるのもわかる

713 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/15(日) 17:05:21.22 ID:ZHaRzIjt.net
いつも鶏肉や豚コマや豆腐や卵やパスタという食べ慣れた安食材の
使い回しで、調味料もだいたいワンパターンで飽きてきたから、
そろそろ変わったスパイスや今まで使ってない食材を登場させて欲しいなと思う。
   
別にアンチじゃないよ。リュウジ好きだからこそリクエストしてる。

714 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/15(日) 17:18:28.10 ID:cWhIHc+P.net
>>712
素晴らしい解説ですね。漢方養生にも詳しいんですね!
韓国が辛い食べ物を食べるのは、寒いからなのか。ようやくわかった
素晴らしい書き込み、ありがとうございました

715 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/15(日) 17:21:50.76 ID:o5sYRpMW.net
>>713
バズるためには、変化も必要でしょうね
飽きられたら、おしまいだから

716 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/15(日) 17:29:58.19 ID:TDVYrV9S.net
>>712
食は、最終的には、養生になってくると思ってる。俺も少し研究してます

717 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/15(日) 17:29:59.99 ID:/ZwpZBNR.net
だめだこりゃ

718 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/15(日) 17:53:49.97 ID:/ZwpZBNR.net
本人はリュウジさんのレシピをほめる表現のつもりで書いてるのかもしれないけど
暑くて寝苦しいのはむしろディスってるみたいになってるんだよなあ

719 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/15(日) 18:40:35.25 ID:96EbVIsp.net
暑いとか火照るとかはだいぶネガティブな表現だよね
それが誇張じゃないなら何時間も火照りが止まらないのは健康上の観点からあんまり食べない方がよさそう

720 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/15(日) 18:53:24.38 ID:/oXxnbHH.net
冬にポカポカするのは、良いのでは?
ディスっては、いないよ

721 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/15(日) 19:20:54.69 ID:/ZwpZBNR.net
いったん上がった体温が下がったほうが快眠だと言われている
夕飯を食べる時間を早めるのをおすすめする

722 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/15(日) 19:50:36.57 ID:96EbVIsp.net
>>720
ポカポカ温かい程度ならいいけど>>705はカッカッカッカと火照って暑いだから心配になる

723 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/16(月) 13:26:31.68 ID:oaMOM3zd.net
リュウジの休刊日チャンネルのほうで
「1000円以内で誰のおつまみが一番美味しいか選手権」やってた
こういうゆる〜い企画が一番面白い 
みんな仲良くてほっこりしたわ

タカオがもってきた宮崎地鶏の炭火焼き見た瞬間これが優勝だと思った
自分もこれ選ぶわ
宮崎地鶏炭火焼専門店で食べた事あるけどコリコリでめちゃ美味しい
地鶏はブロイラーと違って走り回ってるから歯ごたえと弾力と締まりがすごい
 

724 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/16(月) 15:14:35.62 ID:DczRMhGJ.net
宮崎地鶏炭火焼専門店
そんな店があるのか!食べてみたいもんだ

725 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/16(月) 20:29:27.78 ID:R8CS+lwZ.net
>>724
宮崎地鶏炭火焼専門店、まあまああるぞ
炭火焼きとチキン南蛮と冷や汁で幸せな気持ちになれる

726 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/16(月) 20:51:37.08 ID:fFG2VrU7.net
>>725
そんなに凄いのか。そりゃ、食べたいな

727 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/16(月) 21:23:40.80 ID:7xmRlFrY.net
なんも知らないんだな
もっと外出ろ、色んなもん食え

728 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/16(月) 21:47:16.13 ID:npR807f8.net
宮崎の鶏焼きってカゴに入れる奴かな?

729 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/17(火) 00:10:09.38 ID:AZ0Neu/h.net
レトルト系のパックの焼き鳥
缶詰の焼き鳥
それ、ほんとに、単独で食べておいしいの?
すまん、正直言う。リュウジ嘘ついてる
まあしようがない。職業的なプロは嘘つかないと金もうけできないから

730 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/17(火) 02:00:09.31 ID:t+oQsvAP.net
>>727
了解!

731 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/17(火) 06:50:46.69 ID:8pSKZMzG.net
>>729
ああいうものは焼き鳥と思っちゃいけないが、そうだと思わなければ結構美味い
わからんでもないよ

732 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/18(水) 07:58:10.44 ID:EPcXquNT.net
たしかにセブンイレブンの鳥炭火焼きは美味しいけど焼き鳥とは別物な気がする。
あと、40gで180円はちょっと高い

733 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/18(水) 17:18:44.89 ID:azmkGftU.net
宮崎地鶏炭火焼専門店、初めて行った時、
真っ黒の煤(すす)だらけの黒い肉出されて
「は?これ焦げてない?炭だらけで真っ黒じゃん。よくこんなもん客に出せるな」
と思ったけど、地鶏炭火焼とはそういうものだった。
どの店で食べても真っ黒だし、真空パック詰めのも真っ黒。
焦げてはなくて、炭の粉?まみれになるから真っ黒になるけど味は美味しい。
何も知らない人は焼き鳥みたいにピンクベージュの綺麗な色の肉が出てくると思うから最初びっくりする。

734 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/18(水) 17:34:57.09 ID:yOpEymf3.net
>>733
レポート乙
へぇ〜そんななんだ。ますます、楽しみだ
真っ黒なんだ。いつか、食いたい

735 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/18(水) 17:36:59.49 ID:yOpEymf3.net
写真を見てきた。確かに、真っ黒。美味しそう
東京でも、食べられるんだね

736 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/18(水) 19:23:11.49 ID:RqYCHdaz.net
食用の炭の粉があるから
スーパー総菜とかの安いのだと粉まぶしてある
それでちゃんと風味が出るからおもしろい

737 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/18(水) 21:06:53.86 ID:cHlQEctQ.net
真夜中のパスタを作った
リュウジ君のルーツという、イルキャンティのパスタ
これは、是非とも挑戦したいと思ってた
https://i.imgur.com/fE7XgvR.jpg

738 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/18(水) 21:13:05.20 ID:cHlQEctQ.net
トマト味の魚介パスタ。ペスカトーレ?イルキャンティのを食べたことがないから、比べられないが、美味しい
トマトの味が、強く出ていて、バジル粉の風味もよい
自炊でこれだけの味が味わえれば、儲けもの

739 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/18(水) 21:13:51.18 ID:cHlQEctQ.net
僕が昔働いていた超人気レストランで一番人気だった伝説のパスタの作り方教えます

【真夜中のパスタ】

知る日とぞ知る人気店のレシピです

パンチのある魚介系のトマトスープにパスタが絡み本当に旨い…!

これ是非食べてください、僕の料理のルーツです

レシピはこちら!
https://youtu.be/b9V4X-Vkk7c

740 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/18(水) 21:14:24.98 ID:cHlQEctQ.net
オリーブオイル大さじ1で
ベーコン30g、玉葱1/4個60g
あればマッシュルーム30g炒め、
トマト缶1/2缶入れよく炒める
水240cc、コンソメ小さじ2、
パプリカパウダー小さじ1 、
一味唐辛子小さじ1/2、バジル小さじ1/2、
塩1つまみ、黒胡椒
シーフードミックス70g入れ沸かし
固めに茹でた1.4mmのパスタ100g
おろしにんにく2片入れ沸かし
オリーブオイルで完成

741 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/18(水) 21:33:53.29 ID:cHlQEctQ.net
地鶏をネットで注文した。1000円
楽しみだ

742 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/18(水) 21:38:10.57 ID:cHlQEctQ.net
真夜中のパスタは、塩味が足らないかもしれないから、足したらよいかも
俺は足りなかった

743 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/18(水) 22:46:26.81 ID:cHlQEctQ.net
今年の料理の抱負は、横文字の料理を作れるようになることだったから
プッタネスカを作れて、良かった
ラタトゥイユとかも、作りたい

744 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/18(水) 23:26:21.44 ID:VTAJgksH.net
>>690
底サクっとなるんだ…。
自分が作った時は底くっつかないように混ぜたりゆすったりしたせいか、油多いせいかサクっとはならなかったな。
食感違う部分があるの美味しそうだな~。

745 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/19(木) 01:33:27.72 ID:7QURruL2.net
スーパーの鶏むね肉とフライパンで作る炭火焼風焼き鳥のレシピ作ってくれないかなw

746 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/19(木) 14:22:36.97 ID:UWSusrmf.net
>>743
プッタネスカじゃなくて、ペスカトーレ

747 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/19(木) 14:31:16.78 ID:UWSusrmf.net
>>744
俺も失敗した。もう一度、チャレンジする

748 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/20(金) 01:19:37.37 ID:LVK56GJm.net
昨日の動画で「もうすぐクリスマスだから」とか言ってて
3週間前くらいに撮影した動画を出す感じなんだな

749 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/20(金) 01:20:20.64 ID:LVK56GJm.net
あけましておめでとうございます動画もクリスマス前に撮影
とか言ってたしな

750 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/20(金) 01:24:47.27 ID:LVK56GJm.net
フライドポテトにバターとガーリックってのも
太りそうだけど、めちゃくちゃ食べてみたいわ
欲望をすべて詰め込んだ禁断の味なんだろう

751 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/20(金) 01:43:39.79 ID:85TOLKaZ.net
>>748
1ヶ月くらいタイムラグがあるって言ってたな

グダグタ撮影したのを編集してリュウジチェックしてまた編集しなおして
案件動画だったらさらにクライアントチェックもあるからそれなりにかかるんじゃないかな

752 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/21(土) 09:13:01.39 ID:00qy7p4U.net
大好きな、虚無シリーズ
虚無クリームパスタを、作った。超簡単に、クリームパスタが作れた
美味しい
https://i.imgur.com/Q2y82ei.jpg

753 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/21(土) 09:13:44.40 ID:00qy7p4U.net
生クリームもチーズも不要、調味料だけで究極のクリームパスタ「虚無クリームパスタ」

ワンパンで出来る最高に簡単でウマい具無しクリームパスタです

これをベースにベーコン入れてもたらこを入れてたらこクリームにしても最高です

覚えれば一生役に立つパスタ、是非

https://youtu.be/-YAbi-mdglY

754 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/21(土) 09:14:21.48 ID:00qy7p4U.net
【作り方】
柔らかくしたバター10gと
薄力粉小さじ2を混ぜて
ペーストにしておく
小鍋に水300cc、コンソメ小さじ1半を
入れ沸かし、1.6mmのパスタ100gを入れ
中火で6分煮て水分を飛ばし、
牛乳200cc入れ沸かし
バターペーストとナツメグ3振り入れ煮て
コショウで完成

755 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/21(土) 09:39:03.98 ID:00qy7p4U.net
牛乳が足りなくて、クリーミーにならなかった。再度、チャレンジしてみる

756 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/21(土) 11:19:00.05 ID:00qy7p4U.net
地鶏を取り寄せて、食べた
https://i.imgur.com/Y7Ozi1R.jpg
固いけど、コリコリでもなく、弾力もなかった
やはり、店で、食わないと駄目だ

757 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/21(土) 11:44:43.53 ID:/Z0gUqUB.net
リュウジのサイトで検索したら、缶詰の焼き鳥を利用したレシピが色々ある
混ぜご飯、炊き込みご飯、パンにのせる、パスタの具にする、など
レトルトの焼き鳥は一応ちゃんと炭火で焼いてるそうなので、ひと手間加えるとその美味しさが引き出せるらしい

758 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/21(土) 12:27:38.84 ID:TNpo33TA.net
>>757
俺の食べた地鶏は、安物だから、あまり、旨くなかったんだろう
焼き鳥レシピで、使ってみる。2パック買ったから。ありがとう

759 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/21(土) 12:30:49.21 ID:TNpo33TA.net
>>757
見てきたよ。虚無鶏飯にする。虚無好き

760 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/21(土) 13:45:21.82 ID:TNpo33TA.net
>>757
人手間かけてみるよ

761 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/21(土) 14:50:26.79 ID:HYm6BN5Y.net
卵かけパスタ美味いな

762 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/21(土) 14:55:32.21 ID:bnwRT5o6.net
>>693
明太子餅アヒージョを再度作りました。アドバイス通りに作ったら、上手くできました。ありがとうございました
https://i.imgur.com/Y7Ozi1R.jpg
超超旨い!リュウジ君のレシピの中でも、一位二位を争う旨さ!
オススメ
余った油は、保存して、ペペロンチーノ等に使うとよい

763 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/21(土) 14:57:09.89 ID:bnwRT5o6.net
間違えた
https://i.imgur.com/Vl0vAg4.jpg

764 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/21(土) 15:04:06.21 ID:aZck2Ai0.net
>>761
自分も今作って食べてるw美味いね
めんどくさかったからレンチンverにアレンジしたけど味は同じはず
もう少し醤油少なくてもいいかな

虚無っぽいなと思ったけどさすがにコラボ動画だといつものキャラじゃないとまずいか

765 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/21(土) 17:37:22.08 ID:rOVQO3bW.net
明太子餅アヒージョ、味が凄いよ
滅茶苦茶な旨さ

766 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/21(土) 21:31:31.90 ID:/Z0gUqUB.net
卵かけパスタは2回作った
卵のもったり感に絶妙なうまみが渾然一体になってパスタにからむ
実は最初失敗した。鰹節入れすぎた。めんつゆみたいな味になっちゃった
鰹節が出しゃばりすぎると、めんつゆ味の野暮ったいパスタになる
レシピの鰹節2グラムは精密に計算されてるんだと感心した

767 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/22(日) 10:07:34.43 ID:TFBo1lCi.net
>>766
そっか~。

リュウジのレシピは材料見た段階で「同じ材料で作ったことあるし、味は作る前から想像できるな~」と思っても実際作るとやたらうまいことがある。
そういう微妙なバランスがあるのかもね。

768 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/22(日) 13:16:25.98 ID:dKNaZCMG.net
>>766
俺も作ってみる。美味しそう

769 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/22(日) 13:40:16.85 ID:dKNaZCMG.net
>>766
食レポ、上手いですね。俺も上手くなりたい

770 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/22(日) 16:18:28.10 ID:4WgBVvyb.net
卵かけパスタを作った。万能スキレットでレンチンしてパスタを作った後に、卵を入れたが、熱すぎて、軽く炒り卵みたいになってしまった
とろとろにならなかった
それでも、美味しい
https://i.imgur.com/1l13m90.jpg

771 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/22(日) 16:19:00.61 ID:4WgBVvyb.net
https://youtu.be/TFB2NO47FOI

772 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/22(日) 16:58:26.44 ID:2H9kOL1Q.net
>>770
万能スキレットの余熱って凄いんだな
てことは、レンチンレシピは万能スキレットで作れば熱々が持続しそうでいいね

773 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/22(日) 16:58:38.17 ID:X3EEAZmY.net
>>770
出来たパスタにバター入れて溶かしてから卵入れた?

774 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/22(日) 19:41:34.40 ID:2jrwPXZZ.net
>>772
陶器製だから、余熱が残るとの触れ込み。凄く便利だよ

775 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/22(日) 19:42:34.84 ID:2jrwPXZZ.net
>>773
うん、レンチンしてから、最後に卵入れた。

776 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/22(日) 20:05:53.31 ID:X0z2Exuf.net
>>775
バター入れて溶かした?

777 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/22(日) 21:42:47.44 ID:IqZ6X0uV.net
>>776
パスタとともに、バターを入れた

778 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/22(日) 21:56:21.42 ID:X0z2Exuf.net
>>777
やっぱりw
あのレシピは茹で上がった熱いパスタに冷たいバターを混ぜることによって温度が下がるから
卵を入れると固まらずにトロトロになる
万能スキレットのせいじゃないw
全て精密に計算されてるんだよ

779 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/22(日) 23:50:22.25 ID:d377/N6+.net
>>778
そうだったのか。バターで温度が下がるみたいなことを、リュウジ君は言ってたな
次は、気をつけます
ありがとう

780 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 00:59:13.41 ID:3u5txyUd.net
>>778
これだけの情報から、原因を見抜くなんて、凄いですね!

781 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 02:54:37.67 ID:5HV86vmX.net
>>766
わかりやすくて良い感想ですね。
そうそう、リュウジって意外と頭脳派。
すべての材料やグラム数や入れる順番や調理器具に
それでなければならない意味が必ずある。
番組ではいちいち原理を説明しないけど、分かる人は分かる。
リュウジも「俺は必要ない材料は使わない。使う材料には必ず意味がある」
って言ってたし。
片栗粉大匙1とかも省いちゃ駄目だし、小麦粉で代用しても駄目。
リュウジがガス火使うレシピならレンチンで代用もしない。
まずはリュウジのレシピにきっちり従う。
自己流アレンジはその後。
そうしないと本家の基本の味がわからない。

782 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 03:01:22.57 ID:5HV86vmX.net
たまごかけパスタなんて料理じゃないじゃん
さすがに虚無すぎる貧乏飯
美味しくなさそう
と思ったんだけど、一応見てみたら
本人がすごい自信満々に「今回は自信作」っていうから
最後まで見てみたら
なんかトロっとしてやたら美味しそうで食べたくなった
リュウジが美味しそうに食べてるシーン見ると食欲そそる
カツオ出汁の醤油スープをパスタに吸い込ませながら
フライパンの中でパスタを加熱するとパスタからでんぷんも溶け出て
トロっとするし、そこへバターと卵入れたらそりゃコクもあって美味しいだろうね
たまごかけご飯よりも美味しそう

麺を別の鍋で真水で茹でてからフライパンで和えると
この味は出来ないだろう

783 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 05:00:53.97 ID:FdRqJb2W.net
>>779
絶賛してる割に適当に作っててワラタw

784 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 14:01:26.25 ID:tXvnW9tw.net
>>782
この虚無カルボナーラ、パスタの量200gにした場合、水とかの分量はどうなるんだろう
100gでは足りないので

785 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 14:26:24.02 ID:8z10j/kq.net
>>784
動画で言ってなかったっけ?
200g=2人分と考えていいと思うよ

786 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 14:53:39.53 ID:Epyv4JE1.net
>>784
倍量を作る場合は水は倍よりやや少なめ
一人前も二人前も水の蒸発スピードは同じなので、
単純に水を倍にすると時間が経っても「あれ?まだ水がある」となる
とは言え、水の蒸発スピードは火の強さでコントロールできるのであまり気にしなくていい
4分茹でのパスタなら4分くらいで水分が飛べばいい
そうなるように、残りの水分量を見て、火を強めたり、水を補って時間を稼いだりする
慣れれば簡単

787 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 15:19:10.01 ID:PVVxCLz8.net
>>783
万能スキレットで、作りたかったんだ(笑)
アレンジは、まだ、早いかな

788 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 15:33:27.40 ID:DUMiMke6.net
プロがやらないB級グルメを上手く突いてるよなぁ
プロも賄いとかでやっているんだろうけどブランドを傷つけるからできないんだろうなぁ

789 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 15:38:53.00 ID:PVVxCLz8.net
>>781
そうだったのか。代用やアレンジは、駄目だね

790 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 15:53:06.40 ID:tXvnW9tw.net
>>785

>>786
ありがとうございます、やってみます

791 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 16:05:35.75 ID:8z10j/kq.net
>>787
調味料と水250gとパスタ入れて10分ちん
バター10g溶かしてから卵入れれば万能スキレットでもできるよ
茹で時間で飛ぶだけの水を入れるのはフライパンでもレンジでも原理は同じだからね
倍量でレンジでやるのはしらん

792 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 16:08:14.23 ID:8z10j/kq.net
>>788
本人は至高レシピに移行したそうだけどB級グルメが強みだよね
変な虚無おじさんのキャラ物で済ますのもったいない

793 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 18:45:13.50 ID:5HV86vmX.net
虚無ボナーラと卵かけパスタは別物だよ
虚無ボナーラには鰹節とか醤油は使わないでしょ

794 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 18:49:48.53 ID:5HV86vmX.net
麺を真水で茹でずにフライパンで乾麺に汁を吸わせるやり方は
パスタだからこそ出来る技なんだよね。
パスタはたんぱく質豊富なデユラムセモリナ粉だから
水分が無くなっても麺がフライパンにくっつかない。
 
そうめんや蕎麦だとドロドロに溶けてくっつくから出来ない。
そうめんや蕎麦はたっぷりの真水で茹でてから、フライパンで
ソースと和えるというやり方しか出来ない。
そうめんは低たんぱくの小麦だし、蕎麦のたんぱく質はグルテン
と違ってまとまる弾力がなくドロドロになってくっつくので。

795 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 18:52:28.14 ID:5HV86vmX.net
B級グルメじゃなくリュウジのは家庭料理でしょ
B級グルメって外食のことだから

シュクメルリとか火鍋とか世界各国の家庭料理や
山賊焼きとか日本各地の郷土料理をこれからもっとやって欲しいな

796 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 19:59:17.52 ID:PVVxCLz8.net
>>791
アドバイス、ありがとうございます。今、その通りにやってます
楽しみだ

797 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 20:17:57.57 ID:PVVxCLz8.net
>>791
https://i.imgur.com/mFPU0w1.jpg
バターをレンチン後に入れて、卵をいれたら、上手くできました!
アドバイス、ありがとうございました

798 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 20:22:56.91 ID:PVVxCLz8.net
>>795
どうなんでしょうね。家庭料理で、アクセントのついたレシピを発表しないと、飽きられますからね
やるんじゃないですか
火鍋は、面白かったです

799 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 20:30:29.76 ID:PVVxCLz8.net
>>795
シュクメルリ、調べました。滅茶苦茶旨そうですね
世界各国の家庭料理、や日本の郷土料理、いいですね!
シュクメルリは、作ってみます

800 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 20:45:06.18 ID:ARF5DWd2.net
伝統料理を紹介するというのと味の素を積極的に使って時短省力レシピを紹介するというのは互いに反するもの
日本でチェーン店きっかけで広まった偽料理のレシピを出すのは反してないと思うけどね

801 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 20:51:27.28 ID:1jetVUEy.net
>>794
低糖質パスタだとドロドロする理由は粉か…。

802 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 20:51:40.46 ID:PVVxCLz8.net
シュクメルリは、松屋の期間限定メニューにあったそうだ
競争が激しいんだね。

803 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 22:30:14.82 ID:LewyLdom.net
>>800
伝統料理を味の素とか使って手軽に作れるように落とし込んだレシピも結構あるけどね

リュウジ風郷土料理ならこんな本も出してる
https://i.imgur.com/H8DuY93.jpg

804 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/23(月) 22:32:12.45 ID:LewyLdom.net
>>802
松屋で今限定発売されてるごろごろチキンの濃厚カルボナーラが卵が乗ってるシュクメクリだという噂

805 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/24(火) 07:31:14.29 ID:sdaUjaxh.net
>>803
出した本の中で唯一重版されなかったそうだね

並んでる料理はいずれもBグル系で、ほぼ現代のもの
本人としてはそれなりに自分の適性を考えて選んだんだろうな

だが君みたいな信者はわかってないわけだ
ファンの方が本人より先鋭化しておかしくなっていくのはよくある現象だね

松屋から広まった日本風シュクメルリとジョージアのシュクメルリは違うということは理解しておこうね

806 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/24(火) 08:20:39.01 ID:hfroPWa+.net
日本各地の郷土料理はその土地の大切な文化を表したものだよ
リュウジのレシピは別物だろう

807 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/24(火) 08:50:24.40 ID:VfzSDcNU.net
外国の料理を本場そのままの調理法を日本に持ち込んで作るとか
郷土料理は何から何まで昔ながらに作ったもの以外は認めないとか
それって形骸化した伝統工芸みたいなもの
「リュウジの料理はニセモノだ」と決まり文句を言うアンチは100%原理主義者
こういう人間はどこの国どの時代にもいる。もはや害虫でしかない

808 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/24(火) 09:00:03.25 ID:sdaUjaxh.net
あのさあ
じゃあ何で君は各地の伝統料理をリュウジさんに紹介してほしいと思ったの?

例えば俺は気軽に旅行に行けるようなご身分ではないから、色んな土地の料理を身近で食べられるとうれしいと思うけど
味が全然違ったら現地に行って食べた代わりにならないから、出来れば近い味であってほしいと思う

それと、料理研究家が伝統料理を調べてレシピとして形にするということは
ある時代ある場所の、失われていく文化を記録するということで意味があると思う
各地を回って土地の人から聞き取りをして記録しているような人も実際にいる

さて君はリュウジさんにいったい何を期待しているの?
リュウジさんがあらゆるジャンルに手をつけて権威が大きくなって
古参ファンである自分が威張れるようになることを期待しているの?

809 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/24(火) 09:00:57.41 ID:sdaUjaxh.net
俺はリュウジさんのアンチではないよ
時短レシピ好きだよ
別にリュウジさんが最初に時短レシピ始めた人でもないしね
今の時代の流行だよ
忙しい人が増えたからね

810 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/24(火) 11:14:16.85 ID:oFl4YD3M.net
とてもタイムリーだなw

https://imgur.com/a/Kjv0gUQ

811 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/24(火) 13:19:41.75 ID:p5Nn5BsG.net
>>803
なにこれ!知らなかった。読んでみる

812 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/24(火) 13:23:14.73 ID:p5Nn5BsG.net
>>808
ハイレベルなやり取りなんだけど、もうちょい、気づかいをヨロシク

813 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/24(火) 15:55:45.81 ID:9ABEJ8S7.net
>>804
以前、限定販売されてたらしいよ

814 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/24(火) 16:43:57.99 ID:nul4iQDp.net
松屋のシュクメルリは美味しかったけど、リュウジのシュクメルリ作ったらもっと美味しかった。トーストと合う!

815 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/24(火) 18:00:46.64 ID:dKdZEA1t.net
料理研究家リュウジ、「めんつゆ時短料理で日本の食文化が壊れる」との質問に回答「そんなんぶっ壊せばいい」一刀両断 [muffin★]

816 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/24(火) 19:26:02.07 ID:9ABEJ8S7.net
>>814
なんだ。リュウジ君のレシピにあるんだ。COOKPADを調べてた
作ってみます

817 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/24(火) 22:37:25.71 ID:nul4iQDp.net
>>816
ぜひぜひ。
リュウジの料理に出会ってクックパッドのプレミアム会員解約したわ。

こっちで検索したほうが簡単でマイナーな材料や調味料もあまり使わないし、ハズレも少ないんだもん。
https://bazurecipe.com

818 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/24(火) 22:41:26.78 ID:Utn/A3wY.net
リュウジより白ご飯.comの方が使えるだろ

819 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/25(水) 00:25:01.53 ID:RvXZH7km.net
最近流行ってるワンパンて前にこいつやってたよね

820 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/25(水) 02:59:12.97 ID:lIl3aye0.net
>>808
世界各国の家庭料理や日本各地の郷土料理も紹介して欲しい
と書いたのは私だけど、>>807さんは別人だよ。
私ではない。

821 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/25(水) 08:05:52.41 ID:DAGfksL8.net
その昔、炊飯器や電子レンジで日本の食文化がぶっ壊れる、って言われてたもんな
薪使ってかまど炊する文化なんか、ぶっ壊しても別に何も困らなかった
そこで使ってた労力が、より日本食を洗練させることに向いただけ

822 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/25(水) 11:24:37.10 ID:vd/AeCC0.net
調理が便利になって日本料理の美味しさはむしろ進化してると思うんだよな。
手間ひま掛けたい原理主義者からすると不都合な真実かもしれないけど

823 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/25(水) 12:26:32.10 ID:jyuIuQYh.net
世界各国の家庭料理や日本各地の郷土料理も紹介して欲しい

凄く、いいアイディアだと思います。家庭料理のレシピも、たくさん出して、マンネリ気味になるから、新しいフィールドを開拓したら、素敵ですね

824 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/25(水) 16:58:38.79 ID:jyuIuQYh.net
明太子餅アヒージョをまた、作った。これは、旨い!オススメ
https://i.imgur.com/LbxTxUZ.jpg

825 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/25(水) 19:44:49.40 ID:jyuIuQYh.net
至高の納豆ご飯、また、作った。超濃厚で滅茶苦茶旨い。これで、30回目かな?
https://i.imgur.com/bEB01ef.jpg

826 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/26(木) 00:02:37.10 ID:WrQH3chi.net
自分がリュウジレシピでやたら頻繁に作るやつ


無限水菜サラダhttps://m.youtube.com/watch?v=QwP02NQ38Ns

ネギのクタクタスープ(動画消えてた)
https://bazurecipe.com/2020/05/08/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%81%A7%E9%95%B7%E3%83%8D%E3%82%AE%E3%81%AE%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97/

無限鶏むね肉
https://m.youtube.com/watch?v=VrOPKty4JhQ

無限トマト鶏むね肉
https://m.youtube.com/watch?v=lBBoFMN6zH8

ぺぺたまそうめん
https://m.youtube.com/watch?v=zDBvYHYlvJQ

豆腐グラタン
https://m.youtube.com/watch?v=RdbdUUUkQwU

ブロッコリーとコンソメとクリチー混ぜたシーザーブロッコリー

どれも美味しいよ

827 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/26(木) 04:25:02.35 ID:Ff90j4zA.net
>>826
超ありがとう。
ちょうど、鶏むね肉のレシピを知りたかったから、有難い!(ボディーメイク中。ボディーメイクでは、鶏むね肉を多用する)
作ってみます

828 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/26(木) 07:42:21.66 ID:41T6CvPg.net
>>825
リュウジのレパートリーの納豆かけナンチャラ系はまじ神
カップヌードルのカレーラーメンに納豆ってやったことある?
秒でなくなる神レシピ
バズレシピのサイトで検索してみてね

829 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/26(木) 11:38:45.21 ID:TbkWuscS.net
>>828
わかった。作ってみる

830 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/26(木) 14:43:44.99 ID:r38pkiCZ.net
バズレシピ・料理研究家リュウジ、「めんつゆ」使った時短レシピへの持論が大反響 だし販売業者も賛同 [朝一から閉店までφ★]

831 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/26(木) 15:14:41.10 ID:tYOlG1p3.net
>>757
虚無鶏飯を作ったよ
かなり旨い。取り寄せた、地鶏を使った
しかし、やはり、専門店で食べたい
https://i.imgur.com/hRb3iXd.jpg

832 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/26(木) 16:01:06.48 ID:tYOlG1p3.net
>>826
全部見たよ。美味しそう。作ってみる

833 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/26(木) 17:49:53.94 ID:tYOlG1p3.net
フライパン不要、火も包丁を使わずに作る虚無鶏めしがマジでうますぎました

やきとり缶のタレを利用するから超簡単に甘辛い吉野風のとりめしになります

二日酔いで虚無な時も出来る楽さなので是非

レシピはこちら
https://youtu.be/92ahGl4Fiiw

834 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/26(木) 17:50:40.92 ID:tYOlG1p3.net
【作り方】
容器に焼き鳥缶1缶、醤油小さじ2、砂糖小さじ1弱、
味の素3振り入れラップせず600w2分チンし
ご飯200g入れ混ぜるだけ

835 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/26(木) 22:02:43.72 ID:Bk03yVft.net
母親が大卒なのに息子は中卒(高校中退)って面白いよね。

リュウジの母親は60代。
現在60代の女性の大学進学率を調べて見たら、
なんとたったの4・6〜5%
つまり女性100人中、たったの4〜5人しか大学に行ってない時代。
その時代に大学卒業したってことは勝ち組だよね。
やっぱりリュウジは勝ち組遺伝子を引き継いでるのかもね。
トークも上手いし頭の回転も速いし料理も適当そうに見せて理論的。
人間のIQは母親から受け継ぐと言われてるから 
父親がどんなに高学歴でも、母親がバカだと子供もバカになるんだって。
   
父親が東大なのに息子がダウン症って例を知ってるし
父親が超名門の医学部卒なのに母親がバカ短大で息子は
生まれながらに障害者っていう例も知ってる。 
やはり母親の知能指数が影響するらしい。

836 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/26(木) 23:06:02.55 ID:z/kAsaCj.net
>>826
無限鶏むね肉を作ったよ。
鶏むね肉なのに、ジューシーなのに、驚き
それでいながら、さっぱりしてる
ネギダレが、鶏むね肉とマッチしていて、とても食べやすい
ごま油の風味が、まず、感じられて、それから、ジューシーな肉の旨味が口に拡がる
https://i.imgur.com/mnpVTlG.jpg

837 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/26(木) 23:07:48.76 ID:z/kAsaCj.net
もう絶対にパサつかない!レンジで10分で出来て最高に柔らかい

【無限鶏むね肉】

常温の鶏胸肉350gはフォークで刺し塩小1/2を刷り込みラップし600w3分50秒チンし5分放置

鶏を出し、蒸し汁に長葱1/2本60g、塩2つまみ、黒胡椒、ゴマ油大1、「味の素」4振り混ぜ肉にかけ好みでレモンとラー油で完成 #PR

838 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/26(木) 23:09:05.35 ID:z/kAsaCj.net
【作り方】
1.鶏胸肉はフォークを全体で刺し、塩小さじ1/2を刷り込んで耐熱容器に入れる。

2.ラップをかけ、電子レンジ(600w)で3分50秒加熱して5分そのまま放置する。

3.肉を取り出して器に盛る。容器に残った蒸し汁に長ネギ、Aを入れて混ぜ、肉にかける。好みでレモンとラー油をかける。

839 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/27(金) 01:26:36.23 ID:ZjAn7OAd.net
男のふりした70歳の未婚お婆さんがボディメイクとか男は使わないワード連呼気持ち悪い

840 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/27(金) 01:34:34.79 ID:iX07wGxJ.net
虚無レシピなら明太もちアヒージョばっか食ってるやつがボディメイクなんてしてるわけないよねw
話半分で聞いたらいい

841 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/27(金) 15:40:36.38 ID:bmLO4sAq.net
>>840
俺は、オリーブオイルは飲まない。保存している

842 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/27(金) 15:45:24.11 ID:bmLO4sAq.net
>>828
カレーヌードルを作ったよ
https://i.imgur.com/Fx0Smfk.jpg

作るのは、初めてだったけど、旨いね
俺は、CoCo壱でもレトルトでも、必ず納豆を入れるよ
納豆と合うから、面白いよね

843 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/27(金) 16:56:38.14 ID:bmLO4sAq.net
やべぇ…超引かれそうだけど冒涜的に旨いカレーヌードルの食べ方見つけた

普通に作ってタレと辛子混ぜた納豆入れるだけ

スープと麺に混ぜ込んだ瞬間納豆の香りはなくなり、スープにコクだけ与えてくれ、控えめに言って最高に旨い

ラーメンに足りない栄養も補えるから一度だけやってほしい

844 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/27(金) 19:20:14.00 ID:rAVkB6Pp.net
>>842
カレー専門店のメニューに納豆があるの知らなかった
レトルトのカレーは何年も食べてなかったけど買ってくる

845 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/27(金) 20:30:15.24 ID:hMNJqRJN.net
>>844
CoCo壱には、あるよ。トッピングだよ

846 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/27(金) 20:35:00.79 ID:hMNJqRJN.net
リュウジ君のレシピにも、あったけど、マグロやサーモンとアボカドをわさび醤油とオリーブオイルで食べると、滅茶苦茶旨い
リュウジ君の言うように、オリーブオイルと醤油は、合うし
刺身と凄く合う
マグロの味が、アボカド、オリーブオイルで、相乗効果で引き立つ
素材のどの味も、美味しいhttps://i.imgur.com/kjvOaVd.jpg

847 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/28(土) 07:19:43.77 ID:/Q371zqo.net
豚ピーマンを、また、作った。滅茶苦茶旨い
ピーマンがまるで、甘い野菜のよう。ごま油の下味が効いてる
https://i.imgur.com/Aj3kbzo.jpg

848 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/28(土) 14:22:22.46 ID:Z8SAYS7m.net
>>622
至高の炒飯、作ったよ生姜と酒を入れるところが、他と違うんだけど今まで食った炒飯の中でも、一番旨い!!!生姜の味がまずほのかに感じられて、それから、店の味がする
生姜は、炒飯と矛盾しないどころか、ベストマッチ!なのに、驚いた
リュウジ君の凄まじい料理センスが伺えるポイント
https://i.imgur.com/VMFOKMl.jpg

849 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/29(日) 16:08:04.37 ID:7cm7Feth.net
あまりに拘りすぎて3回も撮り直した結果、

自分史上最高に旨いチャーハン完成しました

【至高の炒飯】

色んなお店で炒飯食べましたが、

これがイチオシです

少量の生姜と油の量がポイントです

一度食ってみてください、本気です

【材料】
サトウのご飯…1パック
豚バラ肉…50g
生姜…3g
卵…2個
長ネギ…5センチほど
塩…小さじ1/2
味の素…8振り
黒コショウ…適量(今回は多めに使ってます)
日本酒…大さじ1
紅ショウガ…適量

850 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/29(日) 16:17:51.50 ID:7cm7Feth.net
▼作り方は動画でご確認ください。

https://www.youtube.com/watch?v=EmCPHumbMvo&t=367s

851 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/31(火) 18:56:45.50 ID:fZYXR9OK.net
ガリブタ炒めず、を作った
https://i.imgur.com/3vY7vVZ.jpg
普通の焼き肉てあ全く違う。みりんや酒が効いてて、とても深みのある味

852 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/31(火) 18:58:09.49 ID:fZYXR9OK.net
https://i.imgur.com/U4XeBRS.jpg

853 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/31(火) 19:58:04.62 ID:PW1Ux6rj.net
なんか、
既存料理は時短・手抜き・技術ない
という人にはいいかもしれないが
ある程度本格的な人には微妙に思う

世にないものは目からウロコ的なものが多く有るように思うけど。

854 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/31(火) 19:59:48.28 ID:PW1Ux6rj.net
納豆コールスローとかはなるほどと思った

855 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/31(火) 20:35:41.57 ID:NBaLirEI.net
>>854
納豆コールスロー、作ったよ
https://i.imgur.com/P62DuNQ.jpg
確かに、目からウロコ
滅茶苦茶旨い。納豆とコールスローが、全く矛盾しない
納豆の旨味がコールスローの味を引き立てている
超簡単だから、作るとよいかも
3分でできた

856 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/31(火) 20:38:32.34 ID:QqI9Ki1x.net
納豆サラダでつくれぽで結構見かけるやつだな

857 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/31(火) 20:50:07.41 ID:NBaLirEI.net
低糖質高タンパク、火も使わず簡単で何よりめっちゃめちゃ旨い痩せ飯

「納豆コールスロー」

千切りキャベツ150gに納豆1パック、付属のタレとからし、マヨ大さじ2、黒胡椒入れ混ぜるだけ

全部の材料コンビニで揃うし、個人的に最強の納豆の食べ方だと思ってる

858 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/31(火) 20:50:53.55 ID:NBaLirEI.net
作り方】
千切りキャベツ150gに納豆1パック、
付属のタレとからし、マヨ大さじ2、
黒コショウ入れ混ぜるだけ

859 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/31(火) 20:53:19.83 ID:NBaLirEI.net
>>856
あるんだ。美味しいよね

860 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/31(火) 22:10:45.29 ID:E3oYy9n/.net
なんで料理系youtuberってリュウジ以外って、ケンマシとかコイセイとか知障系しかいないのかな

861 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/31(火) 22:16:47.18 ID:QqI9Ki1x.net
>>859
うん、美味しい
最近作ってなかったなー

862 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/31(火) 22:21:52.75 ID:E3oYy9n/.net
>>857
まだスタッフチャンスがない頃の動画なのね
明日明後日にはやってみたい、楽しみ

863 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/31(火) 22:44:56.37 ID:a6NK4cBO.net
3.25
至高のレシピ2


関係者

864 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 02:30:40.15 ID:tc4IpmCy.net
至高のみぞれ煮作ってみたよ
池森システムすごいな
肉の加熱さえ気をつければレンジでも作れそう

865 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 02:48:10.04 ID:vdmDl/xR.net
>>864
俺は炊飯器で作ってる
https://youtu.be/huHvpV_eNOw
鶏むね肉のレシピは、超有難い。体造りする人には必須だから

866 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 02:49:25.56 ID:vdmDl/xR.net
>>864
リュウジ君のみぞれ煮動画、見てきたよ。鰹節粉て酒を入れるところが、違う

867 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 07:03:09.49 ID:/HXGO4Hp.net
>>851
バズレシピサイトで検索したら材料ほぼ同じのガリブタ丼はあったけど「炒めず」は見つからなかった
レンチンバージョンは著書にしかないのか
写真で作り方の文字が見えないのだけど、材料全部入れて適当な時間加熱すればいいのかな?

868 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 07:10:10.79 ID:/HXGO4Hp.net
納豆コールスローのレシピ見たけど、生のキャベツそのまま納豆と混ぜるの?
コールスローって普通塩もみしてしんなりさせてからドレッシングと混ぜると思うけど
至高のコールスローも塩もみキャベツにしてたよ

869 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 07:44:50.33 ID:zVCWzQ3j.net
>>868
塩揉みしたければすればいいじゃん
リュウジに限らず最初はレシピ通り作ることを勧めるが、別に失敗しても食えないわけじゃない

870 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 08:21:45.40 ID:H/lJVjZy.net
>>867
万能スキレットの付録だから

871 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 08:22:50.89 ID:H/lJVjZy.net
>>868
生のまま、混ぜるよ

872 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 08:26:34.54 ID:H/lJVjZy.net
失礼しました
https://i.imgur.com/wL7NDvS.jpg

873 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 08:27:28.26 ID:H/lJVjZy.net
https://i.imgur.com/TkkksHE.jpg

874 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 08:32:12.78 ID:H/lJVjZy.net
>>867
材料全部入れて、3分30秒レンチンすればよい
写真が悪くて、スミマセン
とても美味しいので、是非とも作ってください

875 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 08:33:54.45 ID:Lb7z26sg.net
アリゴと無限キャベツが頂点で、そこから大ヒット作はないよな。最近は人気の貯金でダラダラ生きてる感じか

876 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 08:45:32.38 ID:H/lJVjZy.net
寝起きで、頭がボケてる。重複スマヌ

877 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 08:50:46.66 ID:5MoSUWij.net
>>851
離れたところからズームで撮れば自分の影が入らない

878 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 09:56:06.34 ID:/HXGO4Hp.net
>>869
最初はレシピ通りってよく聞くんだけどそれは初心者でな
ある程度料理の心得がある人はレシピ見た時点で十八九味がわかっちゃう
塩もみして具材との一体感を出すのがコールスローの定石なのに、あえて生のキャベツと納豆を合わせるのに違和感を感じたから質問しただけ

879 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 09:57:43.11 ID:/HXGO4Hp.net
>>874
3分30秒了解
貴重な特典書籍の情報ありがとう

880 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 10:16:06.11 ID:5MoSUWij.net
十中八九

基本的なコールスロー
https://southern-kitchen.com/coleslaw/
水っぽいマヨネーズ系のドレッシングで細かめに切った野菜を和えるわけだから
事前に塩もみする必要は無いぉね

881 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 10:20:12.01 ID:5MoSUWij.net
リュウジさんの納豆キャベツサラダは
太目の千切りのキャベツ使うみたいだが
キャベツのザクザクと納豆のやわらかいのの食感の組み合わせなんじゃないかい
納豆のねばがあるらそれなりに味は全体に絡むんじゃないかい
知らんけど

882 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 10:20:48.71 ID:/HXGO4Hp.net
>>873
詳細な作り方見れて感謝
肉を重ねすぎると日が通りにくいのはレンチン料理の失敗あるあるだな
リュウジわかってるわ

883 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 10:24:44.52 ID:/HXGO4Hp.net
>>880
なるほど。マヨ+ヨーグルトの粘度で一体感を出すと
納豆のマヨも粘度ある
目からウロコ。レベルの高いレスありがとう

884 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 10:25:58.40 ID:zVCWzQ3j.net
>>878
自分はまあまあ料理するけど、納豆コールスローの味は想像つかない
まだまだ修行不足ですねさすがです
定石通りの料理、これからも頑張ってください

885 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 10:28:10.67 ID:5MoSUWij.net
居酒屋メニューぽいよね

886 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 12:35:09.21 ID:14DcHnYN.net
キャベツが硬いと思ったらちょっと時間を置けばしんなりするよ
筋張っているきゃは無理だがw

887 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 12:56:41.74 ID:tc4IpmCy.net
納豆コールスローは納豆の塩分で塩もみしてる効果が得られるんだと思ってた
普通のコールスローより塩分多いからね
自分は生野菜苦手だから少し温めるけどねw

888 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 13:40:06.34 ID:WSotfhG/.net
>>881
作ってみたら?

889 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 13:41:00.60 ID:WSotfhG/.net
>>882
二回レンチンした

890 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 13:42:39.25 ID:WSotfhG/.net
>>878
俺はわからなかった。精進しなければ

891 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 14:29:40.94 ID:WSotfhG/.net
>>887
塩分多いから、次回からは、納豆のタレを半分にする予定

892 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 14:42:09.41 ID:gkiTT7nS.net
リュウジは「Youtube界のラズウェル細木」やな…

893 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 16:54:32.68 ID:WSotfhG/.net
>>877
ズーム機能がないんだ

894 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 17:13:54.96 ID:tc4IpmCy.net
>>893
スマホで、撮ってるんじゃ、ないの?
ガラケーの、カメラでも、ズームは、付いてると、思うけど。

895 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 18:46:14.41 ID:43ykm3u2.net
野菜を塩もみするのは日本人のくせみたいなもの

896 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 19:08:39.42 ID:Z46tFqq/.net
初めて来ました
知人に紹介されて動画見始めた時は酔っぱらいながら料理してるのか…みたいな引いた目で見てしまったけど、なんだか病みつきになってすっかりファンになってしまった
簡単て一番大切だね、忙しい現代人にぴったり

897 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 19:45:37.94 ID:/nG7aR6+.net
>>894
スマホだけど、安物なんです。安物買いの銭失いでした。アドバイス、ありがとう

898 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 19:48:04.78 ID:/nG7aR6+.net
>>896
ようこそ!大歓迎です
簡単で美味しいのが、リュウジ君のバズレシピです
私は、ズボラな食いしん坊なので、リュウジ君にピッタリで、ハマっています

899 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 20:43:43.43 ID:/nG7aR6+.net
>>826
無限トマト鶏しゃぶ、作ったよ。オススメありがとう
トマトと鶏むね肉が、両方さっぱりしながら、むね肉はかなりジューシー
とても、美味しい
https://i.imgur.com/omnlbH0.jpg

900 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 20:44:54.50 ID:/nG7aR6+.net
マジでこれだけ食ってれば痩せちゃうと思います

安くてヘルシーな鶏むね肉がトマトダレで無限にいける

【無限トマト鶏しゃぶ】

むね肉を薄く切ってしゃぶしゃぶにすることでパサつきがなく本当に柔らかくなります

トマトが美味しいこの時期に是非!

レシピはこちら
https://youtu.be/lBBoFMN6zH8

901 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 20:45:55.20 ID:/nG7aR6+.net
材料】(1人分)
・鶏胸肉…300g
・トマト…180〜200g
・タマネギ…50g
・ニンニク…1/2かけ
・オリーブオイル…大さじ1
・塩…小さじ1/2
・味の素…4ふり
・黒コショウ、パセリ…各適量

902 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 20:58:23.50 ID:UOOLWnzE.net
無限トマト鶏しゃぶ、母がよく作ってくれてた

903 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/01(水) 22:38:10.76 ID:4xQSMieK.net
>>878
>ある程度料理の心得がある人はレシピ見た時点で十八九味がわかっちゃう

言ってて矛盾してるよな
十中八九わかるなら納豆コールスローみたいな簡単なレシピでそんなこと質問するなよwww

904 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/02(木) 01:44:05.66 ID:woalAAQj.net
>>897
安物とか以前に何年前の?
俺も安く買ったそこそこ古いのだけどデジタルズームは出来るよ
今どこのキャリアか知らないけど、OCNおすすめ
新規だとだいぶ安くケータイ買えるし月々の通信費自体安いよ

905 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/02(木) 14:35:30.19 ID:sQuR/7Rx.net
>>904
2年前。イヤホンすらついてない。ocnは、知らなかった。次から、考えてみるよ

906 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/02(木) 15:19:57.44 ID:sQuR/7Rx.net
>>904
失礼。ズーム機能ありました。映えは、気にしてるので、頑張ります

907 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/02(木) 15:24:35.94 ID:zasIxJ45.net
リュウジもスランプだな

908 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 11:54:54.26 ID:K/oFk9p0.net
ひき肉固めて焼いたやつ虚無ステーキとかいってやりそ

909 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 12:19:27.95 ID:hsoxiReW.net
虚無ナポリタン、最初に水とケチャップを入れて沸騰したらパスタを入れて水がなくなるまで煮るやり方だと出来ないだろうか
それだとケチャップがよく炒まらないからいまいちか

910 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 15:06:06.12 ID:b+WZlw9v.net
>>909
虚無リタンの動画、見たよ
万能スキレットで作れないかな?

911 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 15:07:50.85 ID:+qH6pyq6.net
>>903
納豆コールスロー、塩もみせずに作ってみたけど、やはり食感に違和感がある
キャベツの硬さが気になる。納豆とマヨの粘りと合わない。ネットの評判も見たけどやはり微妙
春キャベツの中心近い部分なら柔らかいのでいけるかも
やっぱり十中八九分かっちゃうんだよ

912 :903:2023/02/03(金) 15:12:42.03 ID:/7hT2eIY.net
>>911
即食べずにちょっと放置しときゃいいじゃん

913 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 15:20:17.88 ID:+qH6pyq6.net
>>912
それで多少しんなりすれば確かに食べやすいね
納豆とマヨの粘りが強いので、しんなりするか疑問だけど
もう食べちゃったので次回やってみる

914 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 15:38:58.80 ID:Jo5uUHyK.net
納豆コールスロー、自分はスライサー使ったので食感は気にならなかった
少し酸っぱさがあった方が美味しいと思う

915 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 15:53:40.73 ID:b+WZlw9v.net
納豆コールスロー、旨かったけどなぁ
やっぱり、上級者は、違うのかな?

916 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 15:55:52.03 ID:b+WZlw9v.net
虚無リタン、万能スキレットで作ってみた
https://i.imgur.com/DtGoUcj.jpg
ケチャップとパスタが、絡まないので、いまいち

917 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 16:02:24.01 ID:b+WZlw9v.net
>>877
ズーム機能、使ったよ。影が入らなかった。ありがとう

918 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 16:14:28.07 ID:gTQqlb01.net
>>916
レンジで作るならフライパンで作るナポリタンをアレンジするより
レンジ ナポリタンで検索して出てきた他の方のレシピの方が近いものができそう
虚無リタンってケチャップをしっかり炒めるところがポイントでズボラ飯ではないよね

919 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 16:25:04.02 ID:b+WZlw9v.net
>>918
ググってきたよ。確かに、ケチャップを炒めるのが、ポイントだし、レンジで作る場合、コンソメやら、具やら、いろいろ入れるんだね
また、チャレンジしてみようかな?

920 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 16:26:25.82 ID:b+WZlw9v.net
両親に振る舞った、至高の炒飯が大好評!嬉しい
皆さんも、オススメ

921 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 17:40:11.83 ID:hsoxiReW.net
>>910
虚無ナポリタンは、パスタを茹でるのとケチャップを炒めるのは別
フライパンでケチャップを炒めて別の鍋で茹でたパスタを加える方法

922 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 17:45:45.30 ID:hsoxiReW.net
ナポリタンはケチャップを炒めてパスタも炒めるのが一番だけど、ただ合えるだけでもいい
その場合はマヨネーズと中濃ソースをちょっと入れるといい

923 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 18:02:05.24 ID:vF0FrOTQ.net
パックのひき肉そのままやくのは、ただの外国のハンバーグやん

924 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 18:02:49.47 ID:vF0FrOTQ.net
チキン焼いて、ナポリタンつくるのめちゃうまかったな

925 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 18:03:09.99 ID:vF0FrOTQ.net
チキンライスのレシピで

926 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 19:08:43.13 ID:b+WZlw9v.net
>>921
そうみたいですね。やっぱりケチャップを炒めないと、パスタに絡まない

927 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 19:11:06.69 ID:b+WZlw9v.net
>>925
オムライスじゃなくてこれが食べたいと何度も言われるほどウマい!!

【至高のチキンライス】

マジで最高傑作ができました

卵のインパクトがない分味をシャープに調整し、チキンライスだから美味しい味に仕上げました

絶対にチキンライス「が」いいと言わせてみせます!

https://youtu.be/FAN4crZMcs4
これ?

928 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 19:15:46.71 ID:b+WZlw9v.net
>>922
なるほど。試してみます

929 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 19:20:34.79 ID:b+WZlw9v.net
至高の炒飯をまた、作ってみた
塩味が薄くて、いまいち
味見をする習慣をつけないと
https://i.imgur.com/ea11cdv.jpg

930 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 19:22:16.37 ID:vF0FrOTQ.net
それ。まずチキンライス作ってくってみて。飛ぶぞ。

931 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 19:35:12.89 ID:b+WZlw9v.net
>>930
了解

932 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 22:01:56.53 ID:Eihf4aIT.net
不味そうだし味見しないとか論外

933 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 22:32:18.67 ID:MlJGScGU.net
写真の撮り方の問題?
美味しそうに見えない

934 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 23:38:34.78 ID:eI6jwMEo.net
>>848に比べて>>929の量が倍くらいになってる?
ベチャっとして見えるからご飯の量を倍にアレンジしてちゃんと炒めらなかったんだろう

935 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 00:18:47.68 ID:YEvuKlft.net
>>934
うん。ご飯を倍にしたし、油や酒を入れすぎた
だから、不味そうなんだろう
コメントがあったかと思えば、批判だった・゜・(つД`)・゜・

936 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 08:32:33.42 ID:EUHLewdB.net
どうしてレシピ通りにできないんだろうね

937 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 09:28:39.45 ID:Dstx7XDH.net
チャーハンはそもそも難易度高い
家庭用コンロだとご飯の量が増えると更に難易度が上がる

・最大火力維持
・豚肉をしっかり炒める
・ご飯は熱々
・調味料は入れる分をあらかじめ用意する
・味付けは最後に手早く行う

このあたりに注意すりゃなんとかなるんじゃね?

938 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 09:36:40.98 ID:sJ7SpkCJ.net
>>935
塩味薄かったってのも単純に分量間違えたんじゃない?
まさか目分量じゃないよね?

リュウジのレシピは適量はあんまりなくて、油の量は小さじ1とか塩ひとつまみは3本指でつまめる量とかしっかり指定してる所が初心者に優しいと思う
個体差のある野菜もグラムで表してくれるしね
目分量でぱぱっと作れるのは熟練した人だけだよ

939 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 09:59:58.04 ID:rPMDQIrg.net
あと料理って2倍量作る時って調味料や水も2倍っていうわけにはいかないんですよ
1.5倍が適量の時もあるから理由がわからない人は本当に分量通り作ろうね

940 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 10:06:36.99 ID:Dstx7XDH.net
>>936
そりゃ腹減ってたんだろw

941 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 10:39:16.73 ID:LxlFy9J5.net
それにしても米食うのに塩味ってそんなに必要か?

942 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 11:26:56.75 ID:aRIfzDue.net
>>938
目分量にしちゃった。中級者だ

943 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 11:27:22.63 ID:aRIfzDue.net
>>939
了解

944 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 11:28:23.95 ID:aRIfzDue.net
>>940
前回、上手くいき過ぎて、調子乗っちゃったんだ

945 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 11:29:30.42 ID:aRIfzDue.net
>>941
塩味を足したら、旨くなった。1日たったら、見た目もよくなった

946 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 11:32:43.58 ID:aRIfzDue.net
今日は、シュクメルリを作る予定

947 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 11:35:23.03 ID:aRIfzDue.net
>>937
なかなか、難しいんだね。ポイントがたくさんある。大半間違えた。次から、頑張る

948 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 12:05:34.74 ID:l99Xs/uj.net
>>947
リュウジも言ってるけどテフロンのフライパンは
強火で調理すると傷みが早いよ
潰すつもりのフライパンか、鉄のフライパンで調理した方がいいよ

949 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 12:08:12.59 ID:ENuwM9KA.net
あと欲張って作るのも良くない
チャーハンなんかは特にそう

950 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 12:08:47.34 ID:LxlFy9J5.net
塩依存みたいになってんのはちょっとヤバいと思う

951 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 12:23:57.73 ID:aRIfzDue.net
>>948
潰れたフライパンを使ってる。焦げ付くのが、怖くて、強火にできない

952 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 12:24:42.71 ID:aRIfzDue.net
>>950
塩依存では、ないと思う

953 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 12:27:39.98 ID:aRIfzDue.net
>>949
うん。心の平静さを欠いた状態で、炒飯を作った
料理に、心の状態がもろに出た

954 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 12:37:33.69 ID:UUzxGhVk.net
>>951
炒飯は弱火でジュクジュクやると失敗するよ
出来るだけ強火でやるもんだ

955 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 12:41:01.93 ID:aRIfzDue.net
>>954
そうでした。強火で焦がさない方法って、ありませんか?卵もレンチンで固めたくらいで、いつも、焦げ付きます

956 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 12:44:10.74 ID:aRIfzDue.net
油はひいてます

957 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 13:12:41.56 ID:rPMDQIrg.net
志向のチャーハンこないだ作っていいヒント貰えたからアレンジしてインスタント味噌ラーメン作ったらめっちゃ美味しかった
卵入れる前までは同じよう作って美味しいラードになった油+しょうがニンニクで香りの良い油を作ってそこから人参、玉ねぎ、キャベツの芯、キャベツ、キノコ、ネギ、ニラの順に炒めて付属スープを入れて軽く炒めて味が回ったら水を入れてスープ完成
めっちゃ美味い!ありがとう志向のチャーハン

958 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 13:37:23.36 ID:vvyNWC5v.net
>>955
潰れたフライパン使ってるからじゃ…
油引いても焦げ付くならそろそろ買い替え時だと思う
1000円くらいで買えるよ

959 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 13:51:04.03 ID:FXlBYuyR.net
フライパンはニトリやホームセンターで下から2番目に安いやつを買って、1年で使い捨てにする
いろいろやったけど、これに勝る買い方はない

960 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 14:11:00.99 ID:Sb8oNsoW.net
パンの温めと油の量が足りないのだろうな

961 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 14:43:47.04 ID:YPaGP8eH.net
フライパンは、買い換えるものなのか

962 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 14:50:17.04 ID:YPaGP8eH.net
スレが立てられない

963 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 15:39:58.97 ID:Sb8oNsoW.net
>>961
育てるもの

964 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 16:40:44.13 ID:s8LbJMGq.net
鉄鍋にして、育てようかな

965 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 16:51:36.64 ID:1l1QtF6e.net
>>955
油をひく前にフライパンをガンガン加熱する。強火で煙が出るまで
火をとめて1分くらいおいて少し落ちついたら油を入れる
うちはテフロンの死んだフライパンをこのやり方で使ってる
テフロンよりは劣るが、焦げ付きは軽減される
フライパンの材質にもよると思う

966 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 17:14:29.31 ID:s8LbJMGq.net
>>960
いや、油ひいて、温めてるんだよ
鉄鍋買うよ

967 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 17:46:00.13 ID:s8LbJMGq.net
>>965
まず、それを試してみます

968 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 17:49:53.22 ID:s8LbJMGq.net
皆様、アドバイスありがとうございました。とても、役に立ちました。次スレでも、よろしくお願いいたします

969 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 17:56:37.37 ID:s8LbJMGq.net
>>957
香りのよい油を作ると、旨いよね

970 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 17:58:42.79 ID:+nNJycRD.net
>>953
違う、量の問題

971 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 18:17:07.01 ID:Sb8oNsoW.net
米の澱粉質がフライパンにくっつかないようにするには
炊き立てパラパラ状態に炊飯するか、
冷やご飯は水で濯ぎ澱粉質を落としてからレンチンして使う

972 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 19:21:39.22 ID:s8LbJMGq.net
リュウジ君とは、関係ないけど。たらのホイル蒸しをクッキングシートでレンチンして作った
https://i.imgur.com/be1vOo1.jpg
ふたつに分けて作らないといけないところを、ひとつで作ってしまい
蒸せなかった
しかし、ポン酢で美味しく食べられた

973 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 19:23:16.22 ID:s8LbJMGq.net
>>971
知りませんでした。やってみます

974 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 19:27:16.64 ID:s8LbJMGq.net
料理をしてると、自分のズボラで乱雑な欠点が、気を抜くと出てしまう
至高の炒飯の二回目もたらのクッキングシート蒸しも、同じ
精進しなければ

975 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 20:37:22.80 ID:Sb8oNsoW.net
澱粉質を溶き卵で覆ってからやる手法もあるけど、
あれはなんとなくイマイチに感じる

976 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 22:45:12.10 ID:s8LbJMGq.net
シュクメルリを作ったよ
ニンニクの味が、クリームシチューとよく合ってる
焼いたパンに、シチューを付けて食べると、安定の旨さ
コクの深い、濃厚な料理
https://i.imgur.com/6Jrer5I.jpg

977 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 23:02:45.96 ID:VmC2tGAB.net
>>976
なんか思ってたのと違う…
https://i.imgur.com/WlKP6r5.jpg

給食に出てきそうw

978 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 23:08:08.43 ID:s8LbJMGq.net
ニンニクとクリームシチューが合うから、驚いた

979 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 23:18:29.36 ID:VmC2tGAB.net
しかもシュクメルリってクリームシチューとは違うと思うんだけど

980 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 23:45:51.41 ID:EUHLewdB.net
レベルが低い

981 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 23:59:14.83 ID:s8LbJMGq.net
>>977
サラダチキンのシュクメルリだよ

982 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 00:00:48.39 ID:D0qQv9Cm.net
【材料(2人分)】
サラダチキン 2パック
ニンニク(大きめ) 3かけ
バター 15g
クリームチーズ 45g
牛乳 200cc
食パン 1枚

【調味料】
コンソメ 小さじ2/3
黒コショウ・パセリ 各適量

【作り方】
(1)ニンニクを潰して粗いみじん切りにし、バターで炒める。
(2)8等分にしたサラダチキン2パック分を入れ焦げ目がつくまで焼く。
(3)焦げ目がついたらサラダチキンを取り出し、牛乳、クリームチーズ、コンソメを入れて3分程度煮込む。
(4)とろみがついたらサラダチキンを戻し、黒コショウ、パセリ、焼いたパンを添える。

(テレビ朝日『お願い!ランキング』2020年3月16日放送分)

983 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 01:17:32.84 ID:o4GRdUud.net
シュクメルリを食べて、満足したので、ジャズのラジオ番組を超楽しめた
https://www4.nhk.or.jp/jazz/
やっぱり、食事の満足って、大切だな

984 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 01:21:27.74 ID:o4GRdUud.net
シュクメルリは、超、満足感が続く
心底、機嫌がよい

985 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 01:33:16.13 ID:o4GRdUud.net
次スレを、誰か立ててください。連続書き込みして、スレ立てしようとしたら、運営から、荒らしと勘違いされて、スレ立てできなくなった

スレタイは、【真の実力者】リュウジ応援スレ2【美味しい】
でヨロシク

986 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 03:08:35.54 ID:pkqdSk9d.net
チャーハンを強火でやるのってただのお店の真似の自己満だろ
お店は短時間で提供しないといけないからああするがそもそもコンロが家庭用とは違う

君ら結局ただ調理器具をダメにしながら摂取しないでいい塩をとってとるべき野菜や蛋白はとらないのだから
チャーハンは禁止にした方がいい

変な思い込みから脱け出させることもリュウジさんのような人の仕事だと思うが
結局君らは自己満の思い込みのほうを優先させちゃうのだよな

987 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 03:08:58.10 ID:pkqdSk9d.net
レシピ守ってない時点でもうアレだしさ

988 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 06:03:38.52 ID:kN2cKqf4.net
ご用意しました

【味の素は正義】リュウジ応援スレ2【美味い物は美味い】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1675544588/

989 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 08:15:13.41 ID:pjWqO20I.net
>>987
レシピ守ると強火だぞw

990 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 08:59:12.87 ID:CauZpZtm.net
>>986
強火でやらないと、
中の水分全部吸い出してベチャっとなるので、
難しいってだけかと

991 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 09:31:58.41 ID:1jnRziku.net
>>986
栄養学テストで100点取るために食事してるわけじゃないし
そもそも栄養学なんて宗教だしな
時代や国が変われば栄養学の教えなんてコロコロ変わる

992 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 09:51:34.84 ID:CauZpZtm.net
コンロが違くても、煽らないなどで同じようには作れるんだよな
中華料理のシェフが家では不味い料理しか作れないと思ってるのかな

993 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 10:27:52.71 ID:8UQDTPTg.net
>>992
家庭で美味しく作る炒飯をリュウジは提案してたんだけど
>>929はご飯を倍にして油と酒を増やし、塩を適当に入れ、ボロフライパンで弱火で炒めたからまずくなった
>>986は炒飯自体を否定してるからほっといていいと思うよ

994 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 16:01:18.11 ID:kN2cKqf4.net
よくまとまってんな、と思ったのがこちら
リュウジ関係ないけど
https://anond.hatelabo.jp/20221120145527

995 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 16:03:31.22 ID:nd1k5k2Y.net
>>988
ありがとう。
味の素は正義って、何だよ(笑)

996 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 16:19:45.40 ID:pkqdSk9d.net
>>994
いいねw

997 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 16:51:23.54 ID:TZZBnwkU.net
納豆コールスローを、また、作った。納豆のタレの塩味が強すぎるから、今度からは、タレなしにすることにする
https://i.imgur.com/XVx1AZw.jpg

998 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 18:34:40.27 ID:RuQC+xap.net
>>988
有能 
ありがとう!

999 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 19:23:49.15 ID:1jnRziku.net
>>997
納豆コールスローは、俺はむしろ仕上げの塩コショウ強めにした方が良いと思った
リュウジもよく言ってるけど味の濃さの好みってほんと人それぞれなんだな

1000 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 20:25:04.91 ID:TZZBnwkU.net
>>999
俺もそう思った。明日、母に振る舞うから、塩コショウを強めに、タレは使わずに作る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200