2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【銅 ステンレス アルミ】多層鍋について ★3

1 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/26(火) 03:35:01.61 ID:mBQKNaUl.net
メーカー毎の違いや、それぞれの良さを語りましょう。
※前スレ
【銅 ステンレス アルミ】多層鍋について
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1541618704/
【銅 ステンレス アルミ】多層鍋について ★2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1663287310/

2 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/26(火) 03:37:27.98 ID:olCTRc0H.net
ビタクラフト
https://www.vitacraft.co.jp/

ジオ・プロダクト
https://miyazaki-ss.co.jp/product_kind/geo-product/

サンク・クーシュ
http://umic-all.com/products/cinq_couhe/index.html

CRISTEL(クリステル)
http://www.cherryterrace.co.jp/product/cristel/

DEMEYERE(デメイエレ)
https://www.zwilling.com/uk/demeyere/

Fissler(フィスラー)
https://www.fissler.com/jp/catalog/#c37965

WMF(ヴェーエムエフ)
https://www.wmf.co.jp/product_category/casserole-all

ZWILLING(ツヴィリング)
https://www.zwilling.com/jp/zwilling/cookware/

3 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/02(月) 20:23:50.43 ID:hg9sG37w.net
https://imgur.com/v32Irct
Nシリーズ。26cm。

4 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/02(月) 20:26:55.22 ID:hg9sG37w.net
https://imgur.com/v32Irct

5 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/02(月) 20:30:45.63 ID:K0fhVNbN.net
全面多層でそこそこ軽くて注ぐ時に縁から垂れないオススメの鍋ないですか?
主な用途は湯沸かしや炊飯です。

6 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/02(月) 22:56:42.28 ID:x8qN31Kp.net
今日百貨店行ったらスーパーネセントが半額セールになってた

7 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/03(火) 02:12:22.26 ID:xp0x7+AQ.net
>>5
今うまってて垂れないか確認できないけど、ヒューストンなんかビタクラフトの中では安い方だし悪くないけど、要望が漠然としすぎてて、なんでもいいのではという気がせんでもない。

8 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/03(火) 10:29:46.29 ID:xp0x7+AQ.net
大澤チャンネルでは、ご飯は落とし蓋の方が吹きこぼれが少ないと言っています。
だからその中で重量と値段とデザインを見て決めていいんじゃないかな。
取手などに樹脂部分があるか、蓋にガラスがあるかなども要素。
ビタクラフトならそんなに重たいモデルはないような気がする。

9 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/03(火) 15:23:18.06 ID:6RkpEmox.net
>>5
三層 文化鍋 液だれしないで検索

10 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/04(水) 00:22:37.41 ID:dWNI6HZ8.net
>>5
湯沸かしと炊飯だけをするならどんな鍋でも出来るけど、美味しく炊けるかとか使いやすさを考慮すると
ミヤコの鉄芯全面3層片手鍋MJ-16Nをオススメします
内も外も18-10ステンレスで板厚1.0mm
落とし蓋で溝も深め
価格は3,000円前後

11 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/04(水) 12:04:40.17 ID:ZpFvxg+k.net
鶏挽肉のハンバーグ作ったらいつもこびりつくのに2回転目でもつるんとひっくり返せた
水分がいい感じに出てた気がするからそれかな

12 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/05(木) 09:41:30.30 ID:U7SLUCow.net
チャーハン、もはや何をやってもくっつかないんだが、あえて言えばこがし醤油をしたところだけ油の皮膜が痛んでくっつきやすくなるんだよね。
だからハンバーグの件、水分じゃなくて溶け出した脂の影響なんじゃないかと思う。

13 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/05(木) 13:41:18.93 ID:GsA/XwpI.net
餃子写真
https://imgur.com/6T3idud
デメイエレ ジョン・ポーソン28cm
鬱陶しいのでこれで最後にする。

>>3
とこれは箸で剥がすこともなく、仕上げ油を回すためにフライパンを傾けたら剥がれて回った。

最初、油(キャノーラ油使用)からうっすら煙りが出るまで予熱。(火を切っても時間差で温度が上がるのでうっすらで切る)
餃子のたね作り、皮で包む時間は火を切って放置。
再度火をつける前に餃子を並べる。そのときは追加の油(目分量)投入。油だまりに餃子の底をつけてから並べる。
中火で焼き、焼き目がついてから4分弱火で蒸し焼き。今回はうっかりお湯投入後1分は中火のまま。
>>3はお湯大さじ5、薄力粉大さじ2。今回はお湯大さじ6、薄力粉大さじ3。
4分後、蓋を開けて中火で水を飛ばす。
大体水が飛んだら、仕上げ油を入れて回す。

最初の予熱は油からうっすら煙が立った瞬間に消すので、消す前後は目をこらして煙を観察。
コールドスタートだとずっと目が離せないので、私は、コールドスタートせずに、最初、油を入れずにSIセンサーが働くまで中火(炎の先端が底に当たる程度)で予熱。
万一SIセンサーが壊れていても事故にならないように念のためタイマーも併用。
ヘキサプライメタル、Nシリーズ26cmは3分。デメイエレ ジョン・ポーソン28cmは6分。全部中火。
SIセンサーで火が切れたらすぐに油投入。切れた瞬間に忘れないように1分タイマーセット。
油を入れて火をつけてフライパンを回すと油で温度が下がるのとフライパンが火から離れるのとで温度低下。
フライパンの表面のしわの寄り具合で「そろそろ煙出るぞ。」という心づもりをしながら目をこらして煙を観察し、わずかに出た時点ですかさず火を切る。

参考になればと思い書きましたが、目障りで申し訳ございませんでした。
最後にしますのでお許しを。

14 :13:2023/10/05(木) 15:17:56.08 ID:GsA/XwpI.net
訂正。薄力粉は大さじじゃなくて小さじだった。orz
小さじ3なので大さじ1。

15 :13:2023/10/05(木) 15:18:04.52 ID:GsA/XwpI.net
訂正。薄力粉は大さじじゃなくて小さじだった。orz
小さじ3なので大さじ1。

16 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/05(木) 19:23:15.69 ID:8hIiahQt.net
ステンレスで餃子は困ったことないわ
雫テストだけで普通に行ける
チャーハンができないのは皮膜を金たわしで取ってしまうからなのか

17 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/05(木) 20:38:24.01 ID:GsA/XwpI.net
フライパンは毎度ピカピカに磨きますが、チャーハンも全くくっつきません。
生肉は難しくてくっつきやすいのと、卵を入れるとき油だまりに入れるとくっつかない、ということはあります。
近く生肉でのチャーハン作ってみる。

18 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/05(木) 21:24:43.58 ID:toZ3bvQ2.net
油溜りってけっこう大事だよね
中華鍋が焦げ付かないのはこれのおかげだし

19 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/06(金) 01:12:53.63 ID:22OYNIrc.net
元々フライパンの説明書にシズルテストのことが書かれていたのでやっていたけどどうしても一部の食材、食品でくっついてた。
2〜3年前のハレルヤの松本さんの動画でシズルテスト後も煙が出る寸前まで油を温めることを見てからかなりくっつかなくなった。
その動画では水滴が転がるだけでは温度不足で「キン」という金属音がするようにということだったけど、我が家のSIセンサーのためキンまで行かなかったが、油を煙が出るまで温めることはできたのでSIセンサーと油の煙という組み合わせにたどり着いた。
その後松本さんがコールドスタートの紹介で熱した油を覚ますことを紹介していたので、特にくっつけたくないときには一旦覚ますことにした。
松本さんはその上で、油を追加することを薦めている。
大澤チャンネルでも、料理によっては、煙が出るまで、一度覚まし、油の二段構えなどとほぼ同様のノウハウを話しているし、キッチンクラフトなどの動画でも油の皺が寄って煙が出る寸前まで温めることが薦められている。

20 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/06(金) 19:49:07.07 ID:PWNfLQ9L.net
フライパン洗うのに何使ってる?
柔らかいスポンジ使ってるけど落ちなくてスレンレスたわしっていいの?

21 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/06(金) 23:24:41.55 ID:PVAWwdU1.net
ステンレスたわし(ウール)は鏡面部分にはNGだと思う。
それ以外のところはステンレスウールで力を入れすぎない気をつけて使うのはありだと思う。
ヘアラインはラインに沿って。
それで汚れにくさびを入れたら3MのブルーパッドNo.99PRO。
かなりこれでいけると思う。
少なくとも普通のスポンジとは雲泥の差。
結構力入れても傷はつかないと思う。
ただ、目立たないところで試してみてね。
これでだめなときは、重曹を中性洗剤で練ったペーストを塗りつけて放置するとか化学的な方法を併用する。
以前は、大澤チャンネルで推奨しているシャイネックスという研磨スポンジがあまりにも簡単に落ちるので多用していたけど、落ちるということはステンレスも表面を削り取っているということなので、なるべく使わなくしている。
1000番とか1500番とかなら削れても知れているのだろうけど、精神衛生上の問題。
ちなみに、大澤さんが使っている商品「サンドシート」と別系列の「サンドシートEX」というラインがあってややこしいけど、こっちの方が柔らかくて作業性がいいし、番手の種類が豊富。
2桁の番手から3000番まである。
荒い番手の傷を上の番手で消しながら番手をあげていく感じ。
3000番で磨いたあとはピカール(2種類)で磨くと本当に鏡面仕上げになると思うけど、ピカールは持ってるけどステンレスフライパンに使ったことはまだない。

22 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/06(金) 23:39:11.61 ID:ybFBAAhB.net
餃子参考になりました
最後のジョン・ポーソンが一番焦げ部分の色が均一だと感じます
我が家のフライパンは径が大きいと底面に貼ってあってもなかなか端まで熱が均一にならず
ここまできれいに焼色がつかないので要修行研究ですわ

23 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/07(土) 00:12:26.91 ID:XFGlOKkX.net
最後の餃子で心残りななのは、せっかくごま油を回しかけたのに剥がれたらすぐにさらにうつしちゃったんですよね。
はるあんさんのYouTube最新餃子動画で、最後に油を入れた後ゆすって餃子の底に油を均等に行き渡らせているんですよね。
これをやればよりパリッと仕上がったのかなと。
28cmジョン・ポーソンでこれをするのは大変ですが。

24 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/07(土) 05:41:05.77 ID:YBjnSVUy.net
>>20
傷まみれはテンション下がるからあんまり擦りたくないね
湯を沸かすのと白の不織布パッドでたいていはどうにかなってる
粉のホーミングぶち込んで沸かしたりもしたけど
今売ってるのなら重曹とか過炭酸ナトリウムかな
あとは酢やクエン酸でヤケとったり
ピカールは5000番相当、石油溶剤入ってるから内部には使いたくないねアルミナだからステンレス削れるしね

25 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/07(土) 08:39:32.73 ID:crarWq/l.net
焦げつき汚れがたまるのは細かい洗い残しがあるから
毎回ステンレスたわしでこすっとけばそもそも重曹沸かすような事にはめったにならんよ

26 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/07(土) 15:04:24.29 ID:ymABeFAo.net
卵が落ちないんたけど普通は落ちるのかな
毎回クエン酸で取るのが面倒くさい

27 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/07(土) 15:23:58.49 ID:XFGlOKkX.net
卵は全くくっつかないんだよな。
他の料理に気を取られて失敗したとかでなければ。
油のコーティング、予熱に問題があるんじゃ?
あるいは、コーティングにエクストラバージンオイルを使ってるとか?
まずは普通のサラダ油、キャノーラ油を使ってみては?
それで煙が出る瞬間まで中火以下で予熱。
水分があってもくっつくことがあるけど。

28 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/07(土) 15:35:29.69 ID:ymABeFAo.net
味噌汁に卵入れたらくっつくんよ
普通に洗って落ちたかなと思って水拭いたら臭くて落ちてないってなる

29 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/07(土) 15:36:52.97 ID:zeYblTD7.net
ステンレスたわしOKとNGとあるけどどっち?

30 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/07(土) 15:45:32.59 ID:0JNGGKd/.net
ステンレスパンならok
アルミパンならスチールウールで軽く撫でるくらいで

ステンレスをステンレスで擦ると光ってくるよ

31 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/07(土) 16:00:20.46 ID:XFGlOKkX.net
ステンレス同士でも傷はつくよ。
力加減にもよるけど。
特に鏡面仕上げは要注意。
ヘアラインでも同心円状に磨いたつもりでもフライパンの底のヘアラインでも光にかざすと傷が気にはなる。
大澤さんも松本さんもステンレスたわしでゴシゴシやっても大丈夫とは言うけど。
最終的には自分で確認してみないとね。
気になるかどうか人によるから。

ピカールはピカールネオだと溶剤が違って臭いがあまりしないらしい。
あとピカールエクストラメタルポリッシュは15000番相当。

ビタクラフトは刻印ではなく印字っぽいのでその付近の洗浄には気を使う。
刻印のメーカーもあるのにね。

32 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/07(土) 16:03:11.71 ID:XFGlOKkX.net
大澤チャンネルでもなべ磨き動画を多数上げてるけど、最新の動画が8日前に出てる。
かなりひどく汚れたなべなので、あの手この手で多少乱暴なこともしているけど仕方ない。

33 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/07(土) 16:19:41.98 ID:0JNGGKd/.net
研磨剤はオススメしない
表面が曇るよ
https://i.imgur.com/hacE9Ht.jpg

34 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/07(土) 16:25:38.27 ID:XFGlOKkX.net
大澤チャンネルでは艶出しにピカール使ってるけどって、釣られたぁあぁぁ!!

35 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/07(土) 23:18:52.94 ID:Lxon5nqt.net
>>28
wあれ何でくっつくんだろうね
大澤チャンネルで解説して欲しいわ

36 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/08(日) 03:35:48.82 ID:kScw+uAC.net
茂木和哉みたいにケミカルで落とすかモンスターエンジン西森みたいに機械使うかがいいと思うな

37 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/08(日) 03:54:41.04 ID:NNpeCDHU.net
いやいや、ハイブリッドでしょう。

38 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/08(日) 06:28:55.52 ID:UarGUqZw.net
金属粉落とすのが面倒なので最近磨きません

39 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/08(日) 07:58:29.17 ID:NNpeCDHU.net
GEOは機械で磨くサービスをしているらしい。(持ってないので)
公式チャンネルでもちょっと映ってた。
メーカーがやればヘアラインも入れ直せるけど、家庭ではこまめに綺麗にするのが吉。
少し強めの洗剤とナイロンスポンジで。

40 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/08(日) 13:29:37.25 ID:l/+9c9VU.net
>>35
よかった、なるよね
うちだけの現象なのかと思ったよ

41 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/08(日) 18:44:21.86 ID:Vu1FmjJ1.net
新参者ですが教えて下さい。
全面三層ステンレス鍋 板厚0.8mm ってのを購入して 使う前にざっと汚れを落とそうと 台所洗剤で洗ったのですが 鍋の口のところが蓋を載せる様に直角に2回折り曲げられています。
https://shop.r10s.jp/forall2013/cabinet/06760346/ochobo_top.jpg
こんな感じ。
開口部の折れ曲がったところを洗うと スポンジがネズミ色に変色しました。
なるほどここは加工してるから丁寧に洗わなきゃならんのかと思い 4〜5回入念に洗ったのですが ネズミ色は薄れてるのですが相変わらず変色します。
この調子だとあと30回くらいしつこく力を入れて洗わないと 料理に金属成分が混ざると思うのですが 何かいい方法ありませんか?

42 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/08(日) 19:06:16.98 ID:zlDLzq89.net
 硬いナイロンスポンジを使ってクレンザーで磨けばいいよ

43 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/08(日) 20:00:20.91 ID:ns3TSR1v.net
大体鉄分だから気にすんな

44 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/08(日) 21:43:19.91 ID:+ILGAQx7.net
今、一部の百貨店でビタクラフト復刻モデルの限定セールやってるね
ウルトラが半額で購入出来たのはラッキーだった

45 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/08(日) 22:37:32.69 ID:/xRztii3.net
ウルトラ復刻モデル限定セール
No.9300 片手鍋1.2L 
NO.9202 片手鍋1.9L 
NO.9203 片手鍋3.0L 
NO.9435 片手鍋2.9L 
NO.9411 フライパン27.0cm 
NO.9303 両手鍋3.0L 
NO.9503 両手鍋3.2L 
NO.9204 両手鍋4.0L深型 

46 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/09(月) 01:16:23.84 ID:Dq4K/leg.net
ビタはアメリカ製で1.5lくらいのあればいいのに

47 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/09(月) 04:13:33.88 ID:e5/1GZPS.net
2913 ニューマジックシール 片手ナベ 1.5L IH対応 内径17cm / 深さ6.5cm 販売終了
7621 ビタマジック 片手ナベ 1.5L IH対応 内径17cm / 深さ6.5cm 販売終了
6112 ヘキサプライ フライパン 20.0cm IH対応 外径 20cm / 深さ5.5cm 25,300円(税抜価格 23,000円)

48 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/09(月) 23:46:53.90 ID:DOIzGZTN.net
長らくジオの両手鍋16センチを愛用してたけど、フィスラーのプロフィコレクションのキャセロール16センチ買ってみた
両方比べると、
フィスラーの方が何となく火が通るのが早い気がするんだけど、これは底だけ多層なのと蓋の密閉度が高いのが大きいのかな
特に蓋の密閉度はだいぶ違って、ジオだとある程度煮込むと蒸気が漏れだしてたけど、フィスラーはほとんど蒸気が出ない
IHだからか、側面の多層の有無はあまり違いがわからなかった
個人的にはフィスラー買ってデザインも良いし料理も上手くできて満足してるけど、ジオはジオで軽くて扱いやすいし、値段相応の差があるかというと怪しいなw

次はフィスラーのフライパンが欲しくなってしまった

49 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/09(月) 23:49:17.02 ID:DOIzGZTN.net
長らくジオの両手鍋16センチを愛用してたけど、フィスラーのプロフィコレクションのキャセロール16センチ買ってみた
両方比べると、
フィスラーの方が何となく火が通るのが早い気がするんだけど、これは底だけ多層なのと蓋の密閉度が高いのが大きいのかな
特に蓋の密閉度はだいぶ違って、ジオだとある程度煮込むと蒸気が漏れだしてたけど、フィスラーはほとんど蒸気が出ない
IHだからか、側面の多層の有無はあまり違いがわからなかった
個人的にはフィスラー買ってデザインも良いし料理も上手くできて満足してるけど、ジオはジオで軽くて扱いやすいし、値段相応の差があるかというと怪しいなw

次はフィスラーのフライパンが欲しくなってしまった

50 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/11(水) 16:45:47.67 ID:M30JH3zT.net
値段に比例はしないよね
でも日々使うものだしデザインも含めて気に入ったもの使ってる

51 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/12(木) 01:02:03.22 ID:2tR/j2Oz.net
汚れ落としだけど、
食洗機だと強アルカリ性の洗剤で落とすので、失敗してこびりついた汚れにはハイターを使う手もあると思う。
原液では金属に対するダメージがあるけど、濃度次第、水で「適度に」薄めれば大丈夫だと思う。
うまくすればクレンザーや研磨剤使うよかまし。
あくまでも自己責任で。
重曹やジョイはアルカリ同士なので混ぜても大丈夫だけど、酸性と混ざると有毒ガスが発生するので注意。
換気扇は回した方がいい。
特に外側の吹きこぼれが火を浴びて焼き付いちゃうと面倒。
薄めて重曹でペースト作って塗りつける。
重曹も傷になりにくい研磨剤として機能する。
料理動画でもフライパンなんか外側は焼き付いた油汚れだらけというのも見るけど、あれは1年経たずに買い替えるテフロンだから放置できるんで、一生使えるステンレスはピカピカで使いたい。
アルミノンコートはプロはボンスターでピカピカに磨くらしいけど、確実に細かい傷はつくので、鏡面仕上げやヘアラインのステンレスにそんなことをしたくない。

52 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/12(木) 01:08:31.01 ID:4hQng2be.net
普通にマジックリン使えよ
よく落ちるぞ

53 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/12(木) 03:38:30.33 ID:2tR/j2Oz.net
マジックリンの話が鍋洗浄で出たのは初めてじゃないですかね。
ググってみましたが、期待できそうな感じです。
早速発注しました。
泡スプレーで表面をしばらく覆えるのでフライパンの外側にもうまく使えそうです。

54 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/12(木) 09:04:58.54 ID:bCD5TzW7.net
ステンレスの弱点はどうでもいい料理も手間がかかることだね
どうでもいい料理用にテフロン買ったらテフロン多用しそうで我慢してる

55 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/12(木) 09:47:29.41 ID:ArPZ6VB5.net
混ぜるな危険は酸と塩素(ハイター等)
酸とアルカリは中和されるだけ
重曹はアルカリと発泡の力で汚れを落とす
マジックリンのほうがアルカリ度は高い
ハウスクリーニング業者は苛性ソーダやケミクールといった高アルカリの薬品をお湯に溶いてコンロや換気扇の部品を漬け置きして汚れを落としている

56 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/14(土) 09:46:21.67 ID:7Wm+UGmc.net
https://i.imgur.com/v5wy7DS.jpg
友人等などに紹介する側になりプラス\4000×人数をゲット!
tk..tk [あぼーん用]

57 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/14(土) 12:40:18.46 ID:5dcexSgq.net
>>56
なにげに職人動画が面白いよな。

58 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/21(土) 22:15:05.98 ID:dQ1Z2dha.net
https://www.instagram.com/p/CyqXwcMp8M8/

59 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/22(日) 08:31:25.18 ID:qNnyzGuw.net
野菜を少量の水で調理できると書いてあったから
ブロッコリーを少なめの水で茹でたけど時間かけても微妙な固さがとれなかった
一応食べれたけどこれであってるのかな

60 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/22(日) 09:03:10.09 ID:FNZfD+fC.net
ちゃんと蓋した?
鍋の種類は?
時間は?

61 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/22(日) 10:55:37.02 ID:FTzg8F2j.net
ブロッコリーはフライパンで蒸したほうがクタクタになりにくいのは普通だよ、栄養素も流出しにくいし歯応え残って美味しい

62 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/22(日) 21:51:09.56 ID:qNnyzGuw.net
蓋して10分以上はやったけど食べるとかりかり音がする感じ
こういうものなんだねまたやってみよ

63 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/23(月) 01:58:23.72 ID:raf9qDXx.net
初心者なんだけどツヴィリングジオプロダクトビタクラフトならどれ選んだら良い?

64 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/23(月) 05:30:35.34 ID:3lh6+14T.net
>>63
USA製のビタクラフト

65 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/23(月) 10:10:01.23 ID:jQFd21/e.net
最初の1個ならジオ一択
値段と品質のバランスで考えたら頭ひとつ抜けてる
2,3万以上の高価格帯の製品の性能が100としたらジオは1万以下で90ぐらいの印象

66 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/23(月) 11:51:08.16 ID:5DMRqnn0.net
ジオは厚さが3mmあってビタクラフトの2.5とは明らかに差がある。
予熱はその分時間がかかるが。
ステンレス多層フライパンは予熱に時間がかかっても強火厳禁。
中火まで。
ジオは取手が評価分かれるけど、オールメタルでメンテナンスフリーなところはいいよね。

67 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/23(月) 12:00:56.26 ID:EWELPJih.net
ステンレス最高
多少やらかしてもフライパンがだめにならないし
料理は美味しいし見た目は綺麗だしすごいわ

68 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/23(月) 14:24:13.62 ID:hxkEIFhV.net
餃子もチャーハンも全くくっつかないけど、肉に片栗粉と日本酒でコーティングして焼くとかのレシピだとくっつく。
入れてからできるだけ動かさないで焼けるまで待つとかなりくっつきにくいけど、その後、なすやピーマンを入れたりするとくっつく。
肉を保湿して固くならないようにという意図のレシピだけど、そういうときだけノンスティックがうらやましくなる。
ちょっとレシピをいじるしかないかな。
コーティングの日本酒を減らすとか。

69 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/27(金) 19:00:50.05 ID:yeAgKPL1.net
>>66
3mmはソテーパンだけだよ

70 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/28(土) 15:26:20.41 ID:cB4HGlCj.net
ベトナム製のビタクラフトを愛用しているよ。

71 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/28(土) 15:26:35.42 ID:cB4HGlCj.net
ベトナム製のビタクラフトを愛用しているよ。

72 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/28(土) 15:47:07.93 ID:GGHvfGH4.net
ビタクラフトは1.2Lと1.9Lの間の大きさ出して欲しい
微妙に小さかったり大きかったりする

73 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/29(日) 16:09:26.60 ID:jL4ZRk0H.net
他社製じゃダメなの?
ビタクラフトで統一して揃えてれば気になるか?
ウチは、ビタクラフト(プロ、Nシリーズ、ヘキサプライメタル、ヒューストン)、ツヴィリング(ピコフライパン、バイタリティ)、デメイエレ、WMF、アンドレ・パッション(シェフのPB)の混成部隊だから、今更何が混じっても大丈夫。

74 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/29(日) 16:28:09.29 ID:z6xX6hJL.net
>>72
ビタクラフトミニパンセットに内径16cm/1.5Lのがあるやん

75 :ぱくぱく名無しさん:2023/10/30(月) 20:03:31.24 ID:avX429K1.net
コロラドにも1.5Lあるね。
今メーカーオンラインショップでセール中。

76 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/03(金) 11:57:10.38 ID:N10GIWIs.net
百貨店見に行ったらカパー入荷してた
ウルトラ復刻モデル半額と比べると2万円近くの価格差になるからカパー買うべきか悩む

77 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/03(金) 13:00:43.19 ID:xBV81jYf.net
アンドレ・パッションの人だ

78 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/04(土) 02:54:49.23 ID:4QXnN9dN.net
カパーも欲しいけど、取手が樹脂なのがね。
ビタクラフトが潰れることはまずないだろうけど、基本的にはメンテフリーなオールメタル主義。

79 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/06(月) 04:32:33.42 ID:bSfUE5q4.net
ヘキサプライメタルのハンドルって、ウルトラカパーとかにも使えるのかな。
そうならウルトラカパーも試してみたい。
落ち着いて考えればオールクラッドのカッパーコア買えば良いだけか?
熱容量も多分オールクラッドの方が大きいし。

80 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/09(木) 12:34:23.13 ID:5k0bBg4o.net
少し前に話題になった蓋して揚げものの注意点を大澤チャンネルが動画にしたね。

81 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/10(金) 10:37:23.34 ID:JXRpBeeu.net
いつもコールドスタートしてたけど時間がなくて
温めてすぐ料理したけどひっつかずうまくできた
これがマスターできると便利やね

82 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/10(金) 10:47:26.49 ID:BgvDpEjG.net
コールドスタート誤解している人多いけど、一旦冷ますのがコールドスタートじゃなくて冷たい状態から油を入れるのがコールドスタート。
一旦油を含めて十分に予熱すれば冷まさなくても殆どの食材では大丈夫。
ただ最初は成功体験のために一度冷ます、追加オイルをお勧めする。

83 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/10(金) 10:57:06.19 ID:JXRpBeeu.net
そうなんだこれから調理が楽になりそうでよかった
でもコールドスタートがひっつかない原理がなぞ

84 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/10(金) 14:38:29.73 ID:EVRzJe57.net
コールドスタートがひっつかない原理は、油が十分に熱せられて皮膜が丈夫になるからだね。
シズルテストだと水滴が走るといっても結構幅があって、端に行くとすぐに消える状態でもOKとしてその後くっついている動画がYouTubeに溢れている。
そこがわかりにくいということで、松本さんが、油から煙が出る、というポイントを目安にしたので、十分にフライパンと油が熱せられて皮膜が出来ている。
その状態から一度冷ますとさらに皮膜が強くなる。
そこに追加で油を入れてダブルコーティングするとさらに滑りがよくなってくっつきにくくなる。
そこまでやっても肉に薄力粉と酒をまぶして焼くとくっつく。
結局、水分が油をはじくので、油の被膜も炒めてしまう。

85 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/12(日) 03:03:50.38 ID:fwzUoP7Q.net
大澤チャンネル、河童ラーメンの社員になってたのか

86 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/13(月) 03:13:58.56 ID:GUp7+UVg.net
今日蓋してトンカツ作ったけど、中が見えないと温度の見当がつきにくいのは難点ですね。
大澤チャンネルだと中火で上げてるけど、蓋したままだと温度上がるような気がして、肉を入れてしばらくしたら火加減を弱めた。
結果美味しくできたけど、比較してみないと他の火加減の方が良かったかは分からない。
少ない1cmくらいの油でお店で食べるのと遜色ない出来だと思ったけど、自分で作ったので評価が甘いかも。

87 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/13(月) 04:10:00.95 ID:xp9d1dFm.net
うちは温度センサー付きのコンロなんだけど、確かに蓋をしたままだと温度上がりすぎないかって思う

88 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/13(月) 10:02:52.63 ID:gPRycgj0.net
カツを揚げる温度って、170-180度くらいですが、SIセンサーは250度が標準なので高すぎちゃうんですよね。
蓋閉めると、油の温度を測る温度計も使えないし。
経験を積むしかないかな。

89 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/14(火) 11:42:03.87 ID:1Cbwcos1.net
練習しないと難しいと思う
火加減と温度上昇の具合とか、蓋して中見えなくても中の状態が把握できるレベルにならないと危なそう

動画では油少なめでやってるけど温度上がりやすくなるから油減らすのは慣れてからのが良いように思う

90 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/15(水) 02:49:54.19 ID:fp6CMMd1.net
SIセンサーついてて作動すれば火を吹くことはないと思うけど、安全以上に適度の温度で揚げないと美味しくできない。
1枚目と2枚目の色がだいぶ違ったり。
安定した色で揚げたい。

91 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/18(土) 15:54:19.42 ID:s9IhR1Z/.net
過疎ってるので、すれ違いな話題を。
デバイヤー公式チャンネルで鉄フライパンの手入れ道具を見たけど、結構ドンドン変色していくのね。
ビタクラフトとかリバーライトとかだと窒化鉄ということもあるのか、そんなに劇的な色の変化はない様子だけど、元々黒だから目立たないのかも。
ステンレスは元々のピカピカを維持できて気持ちいいと感じると共に、ピカピカだからこそ些細な汚れが気になって大変なのかもと思った。
https://youtu.be/2etcLYhmsIo?si=BIWbOa6e9dCD-Uk_

92 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/18(土) 18:20:36.52 ID:fgmnCGpj.net
最初に青くなるまで焼入れしないんだな
まあ自分のはやるが

93 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/19(日) 16:28:05.36 ID:teDeemMh.net
今日、1年ぶりくらいに目玉焼きくっついた。
煙が出るまで加熱してダブルコーティング、油もいつもと同じキャノーラ油。
と言ってもターナーで簡単に剥がれたけど、いつもは傾けるだけか、悪くてもフライパンゆすれば滑ってたのに。
思い当たることといえば油が偏らないように(微妙にガス台が傾斜)煙が出る間際までフライパンを少し動かしていたので皮膜が弱かったのか?
2つ同時に焼いて両方とも同じ様子だったので卵のばらつきでもない。

94 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/21(火) 20:59:18.48 ID:9PKfg3Pb.net
ステンレス試してみたくて中古で譲ってもらったフライパンがなかなか良い物だったらしい
カーボン入りの7層で内側は316
粉つけた鶏肉を焼いても焦げつかずふっくら仕上がった
次は炒飯に挑戦したい

95 :ぱくぱく名無しさん:2023/11/22(水) 02:23:49.05 ID:1lOAAUwm.net
メーカーどこ

96 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/02(土) 02:11:22.87 ID:oKqhmWcT.net
野菜炒めのとろみ付に入れた片栗粉のせいか、フライパンの底が白っぽくなって中性洗剤とスポンジでは落ちなくなったけど、お酢を入れてスポンジで擦ったら新品同様のピッカピカになって驚いた。
重曹で炊くかお湯を沸かして木ベラで擦るかと考えていたので手間が省けた。
ちなみに、使ったのは、「五倍酢」という濃いお酢。

97 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/02(土) 14:02:03.31 ID:cg6VqI9a.net
白いのは水酸化アルミニウムの可能性もあるよ、コーティングはげたフライパンの地のアルミと水が反応

98 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/02(土) 15:10:52.45 ID:oKqhmWcT.net
>>97
ステンレスフライパンなんですが。

99 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/02(土) 15:40:53.19 ID:14rDTGK2.net
>>96
クエン酸水使うと無臭だよ

100 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/03(日) 00:33:02.00 ID:SxebhdO4.net
>>98
ステンレスなら白くなるのは片栗粉なんかじゃなくミネラルの固着だろw

101 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/03(日) 01:28:12.89 ID:GJOlVT/Y.net
まあステンレスの手入れは基本クエン酸か重曹だよね

102 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/03(日) 01:37:02.18 ID:6m/C+Xem.net
生のレモンも酸度が強いぞ

103 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/03(日) 02:14:56.10 ID:DODaNp3k.net
クエン酸も重曹も持ってるし使っていますが沸かすのが面倒なので、今回はお酢を使いました。
お酢を使ったは、デメイエレも推奨していたからでもありす。
YouTubeの公式動画にありました。
今回効果を感じたのはビタクラフトですが。
大澤チャンネルでも推奨しています。

104 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/03(日) 04:24:00.54 ID:dNhHmvgh.net
白い斑点があらゆる手段を講じてもとれない

105 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/03(日) 04:37:50.00 ID:d/Pzpkwz.net
取れればなんでもいいよね

106 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/03(日) 04:39:57.27 ID:d/Pzpkwz.net
>>104
カネヨンは粒子が硬いので使えるかも

107 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/03(日) 13:27:24.03 ID:GSGjQp6B.net
クリーンキングの粉末タイプを強いお酢か液体タイプのクリーンキングで溶いて使用すると酷い焦げ付き以外は新品同様のピッカピカになるけど、効果が高い粉末タイプが製造中止のようで流通在庫はすごい値段。
かなり一般的に推奨されてたと思うんだけど。
今は、ビタクラフト扱いの液体タイプしかない。
フィスラーからも液体タイプが出ているけどAmazonのコメントはイマイチ効果が低いというものがある。
外側の焦げ落としには研磨剤不使用のもので効果が高いと評判のものを2つ注文してあるのでそのうち報告する。
ビタクラフトプロの取手の脇の洗いにくいところが凄いことに。
大澤チャンネルのワイヤーブラシも買ってあるけど怖くて使えずにいる。

108 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/03(日) 13:42:55.48 ID:dNhHmvgh.net
>>107
ロイヤルクイーンの通販だと粉末タイプがまだ適正価格で売ってる

109 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/03(日) 14:36:58.50 ID:rxsFAGid.net
クエン酸沸かしたことない

110 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/03(日) 14:43:38.78 ID:GSGjQp6B.net
ロイヤルクイーンでググって見たけど、四角いパッケージのやつだよね。
円筒形のステンレスクリーナーのKleen Kingとはものが違くない?

111 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/03(日) 15:32:14.51 ID:6m/C+Xem.net
取れないのは腐食だと思う

112 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/03(日) 15:54:02.11 ID:gtGX4RaZ.net
取れない白いのって孔食一歩手前何じゃないかと思う
基本使い方だとは思うけどメーカー製品によって出やすい出にくいの差があるように感じる

113 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/03(日) 16:28:30.73 ID:dNhHmvgh.net
>>110
ほんとだ……ついにここでも在庫が尽きたか

114 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/03(日) 21:48:38.25 ID:MjPfnXba.net
サンダーもかけずにあらゆる手段とか言うクズ

115 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/04(月) 01:29:19.99 ID:hEndtnqK.net
研磨スポンジも最後の手段としてはある。
ただ、ヘアライン加工が消えるリスクはある。
あくまでラインに沿って丁寧に使う。

116 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/04(月) 19:22:10.50 ID:vgoQCml2.net
昨日フィスラーのアウトレットで鍋を買ったんだけど
説明書をよく読んでみたら「冷水から塩を入れないでください。そこだけ濃度が上がり腐食の原因となります。」と書いてあってなるほどと思った
やっぱり塩はさびる

117 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/04(月) 21:45:08.92 ID:t/oUIWhP.net
鶏胸肉を焼いてるときに肉汁がたくさん出るのは
温度が足りてないから?
一口サイズの削ぎ切りを焼いたけどたくさん入れたから温度が下がってしまったかな
出来上がりは柔らかくて美味しく焼けた

118 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/06(水) 18:02:05.37 ID:k3AjEKsOp
税金泥棒だらけの日本の茶番政治家と違って日本に原爆落とした世界最悪のならず者國家の国会は政治やってるよな
何しろ「やんのかコラ」「よろこんで」「じゃあ立てよ』「お前が立てよ」とか言い合ってるくらいだしな
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壞覇権主義経済音痴文雄にそのくらい言い放とうものならお前ら間違いなく投票するよな
クヒ゛にされた税理士神田憲次財務副大臣は徴税システムふ゛っ壊すために財務副大臣になったんだくらい言えばどんて゛ん返しだったろうに
天下り賄賂癒着して航空騷音による威力業務妨害までしてるだけの害虫公務員に高額な夕タ゛メシ食わしてやるデタラメ許してるせいで
賃金か゛上がらず物価上昇という白々しい結果になってんだから片っ端から税金という名目の強盜システムをぶっ壊してやんよとか
誰か言ってみせろっつのな、税金不払い運動とかやらないのは日本くらいなものだから俺も俺もと汚職まみれの世界最悪の腐敗天国に
なったわけだか゛税金滞納して督促くらってもどうということはないと税理士副大臣がバラしちまったし俺も俺もと誰も払わなくなればいいよな
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.рhР?TyPe=items&id〓I0000062 , tTps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosУoudan.amеbaownd.Com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

119 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/05(火) 00:41:26.68 ID:SeAXljjW.net
>>117
鶏肉を常温に戻してる?

120 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/05(火) 06:10:26.41 ID:5DTJ+XUf.net
>>119
常温にもどしてない
それですねありがとう

121 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/05(火) 11:45:21.61 ID:b5cyd18I.net
ビタクラフト公式YouTubeチャンネル(元はインスタライブらしいが)
https://youtu.be/cF0GVsolgrE?si=S7VYsEPLoFroU64C
で、予熱を十分にしていないと(シズルテストで水滴が十分に転がる程度)、水が出るという話しをしていた。
十分に予熱した上で弱火で焼くという。
動画では皮目を4分、反対側9分で合計13分。
むね肉のかたまり肉前提。
肉の厚さ、大きさにもよるだろうけど、一応の目安にはなる。
鶏肉はカンピロバクターが危ないのでちゃんと中まで火を通さないとね。

122 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/05(火) 13:04:33.09 ID:aoP+Fx8T.net
予熱関係なく肉焼けば水分は出るだろ、それを蒸発させるだけの熱量ならフライパンに水分残らないってだけの話で、肉から出る水分減らしたければ低温調理

123 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/05(火) 15:34:56.88 ID:b5cyd18I.net
温度で全然違うでしょ。
表面を焼き固める感じになるから。
それと最初から弱火で蓋をするとびちゃびちゃに水が出るが、蓋をしないとさほど出ない。
これも出て乾くというレベルではない。

124 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/05(火) 22:38:31.25 ID:0/tveaFV.net
ステンの両手鍋欲しくて色々調べてフィスラーに決めかけてたけどイケアがやたら安いことに気づいた
過去スレ遡ってもあまり話題がなかったけど使ってる人いませんかね

125 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/06(水) 00:31:45.96 ID:QuFssJAE.net
イケアでいいなら選択肢たくさんあるでしょ。
それこそ、キプロスターとか遠藤商事とかEBMとか、アイリスオーヤマとか。

126 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/06(水) 00:34:51.36 ID:ePQ6y4cm.net
>>123
全く分かってなくて笑ったw蓋したら出るとかアホすぎてw

127 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/06(水) 10:11:18.62 ID:QkUbwuue.net
>>126
貴方が想像だけでモノを言っているのはよくわかった。

128 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/06(水) 11:13:02.97 ID:ePQ6y4cm.net
肉焼いたときのジューって音何だと思ってるのかなw

129 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/09(土) 16:24:35.87 ID:+sJH5E1w.net
キプロスター全面多層、ラステラとかいうわけわからん名前が付いたな
で、ついでにアンドレ・パッションのフライパンを探してみたらたしかに似ている

130 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/13(水) 22:53:47.55 ID:JfhOAzVl.net
ステンレスフライパンを業務使用しているフレンチの中村シェフ、予熱は程々でオイルの量を多めにして使われている。
あの感じなら時間的にも業務使用いけるんだなと思ったけど、オイルの消費量は相当多そう。

131 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/14(木) 11:16:31.32 ID:jPyRBpXJ.net
フライパンをしっかり温めればほぼひっつかないね
コツを掴んできた

132 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/14(木) 12:30:02.07 ID:HU2I2WZX.net
温度だけでなく時間も重要だと感じる

133 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/14(木) 14:11:21.35 ID:jPyRBpXJ.net
時間ていうのは手短にとか?

134 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/14(木) 23:21:09.95 ID:tDEtnaXs.net
アンドレ・パッション氏。
https://youtu.be/ATNHGUVJDGM?si=iEFSUOmZjBOwDLY-&t=3545

135 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/15(金) 21:48:59.30 ID:egudFjDz.net
鶏肉が固くなるのは温度が原因で、フライパン調理だと温度管理のために調理時間とか肉を室温に戻すとかも重要になるらしい。
よく低温調理でやられる湯煎55度なら24時間放置しても固くならなかったよ。

肉を構成する主なタンパク質はミオシンとアクチン。
ミオシンは50度になると変性する。肉が生っぽくなくなる。
アクチンは66度になると収縮する。そうすると肉全体が縮んで水分が抜けてパサパサになる。

中まで室温に戻してから焼き始めるのは、なるべく外側を焼きすぎず中まで火を通せるのがポイントなんだと思う。
冷蔵庫から出したばかりの肉だと、中心部分が50度になるまで火を入れると外側に火が入りすぎてパサパサになる。

136 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/19(火) 19:14:37.56 ID:P/z3iWS0.net
内側ばかり焦げるステンレスフライパン、どういうことなんやろう

137 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/21(木) 19:56:05.66 ID:NhDM+y3+.net
餃子マン弁護士先生だったのか

138 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/23(土) 11:50:41.59 ID:M0cGAVc5.net
メルカリのCookbestに「蓋をして揚げものができますか?」という質問があった(笑)

139 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/27(水) 21:48:32.58 ID:Htq0Vnz9.net
イケアのセンスエルというフライパンが一部で人気ある様子。
売っている場所によって大分価格差があるけど、直販サイトでは28cm、1.86キロが6000円。
情報がないけど、写真で見る限り多分全面多層。
3層だけど、シンプルなデザインも悪くないし選択肢に入れてもいいかも。
もちろん既に持っている人が買い替えるような商品ではないけど最初の一枚の候補には、キプロスターと遠藤商事と共に入れてもいいかも。

140 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/27(水) 22:14:56.71 ID:TiRKJDta.net
イケヤは以前はジョンポーソンデザインだったよな
だから値段のわりにかっこよかった

141 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/28(木) 00:11:40.70 ID:MW1JhuI2.net
ジョン・ポーソンがイケアのフライパンデザインしてたの?
デメイエレならハイエンドということでわかるけど、普及価格帯の製品をデザインするって意外。

142 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/28(木) 09:32:53.26 ID:eUyF/tXt.net
ジョンポーソンが日本に住んでたときだな

143 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/28(木) 09:37:24.24 ID:eUyF/tXt.net
あ、イケヤではなく無印良品だったごめん

144 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/28(木) 11:06:38.84 ID:b8MhKdyK.net
それならまだわかる。
無印良品というと、WMFのOEMのやつかな?

145 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/28(木) 19:01:41.67 ID:3/ZwMut+.net
コールドスタートで卵焼きの実験をしてみた。
バターだったら予熱なしで行けるんじゃね?
https://youtu.be/q0TJHvGzSRA

146 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/28(木) 21:25:27.77 ID:mCBpJQxm.net
動画見た。
卵はバターの焦げない温度低めで調理できるし、いけても不思議はない。
最近、中村シェフのような予熱を感覚的にしかしないシェフの動画を見ていたので、どこまで予熱なしでいけるかチャレンジしているけど、やっぱり十分予熱した方が楽という結論に落ち着いた。

147 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/28(木) 21:40:11.59 ID:FdUe8jq3.net
余熱より冷ます方が大事だと感じるなあ
それも自然冷却の方が

148 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/28(木) 22:33:33.95 ID:3/ZwMut+.net
>>146
てことは、バターのような低い温度で調理できるなにか使えば予熱は不要てことかな。
例のステンレス鍋の人にも聞いてみるか。

149 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/29(金) 11:02:12.69 ID:1Ambof9Y.net
予熱不要ではなく、バターが溶ける程度のいつもより低めの温度の予熱でいいということ。大澤チャンネルでも、ステンレスカップに入れたバターが溶けた時点でちょうど予熱完了みたいな動画がある。
いつもの予熱温度だとバターが即効焦げる。

150 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/29(金) 14:03:52.99 ID:tTK74CTs.net
>>149
バターを溶かすのは予熱とは言わんよ。
それは単にバターを溶かしたというだけで、
ステンレス鍋で言う予熱は、例の水滴がボールになるやつで
それ以外を予熱と言ってしまうと混乱を招くよ。

つべで、stainless steel egg でググると
水滴ボールの技と、バターを使う技が出てくる。
その派生としてギーというものを使えばくっつかないらしい。
ギーはすましバターだからバターだな。

あとグレープシードオイルもくっつかんらしい。
試してはないけど。
この辺のスーパーには売ってないわ。

151 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/30(土) 13:59:34.11 ID:uZrlaMRL.net
金属たわしで洗ってもいいと言ったり傷つくからやめた方がいいと言ったりどっちが正しい?

152 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/30(土) 16:18:04.06 ID:9ToZnbmQ.net
少なくとも実用上の問題は生じない
所有者が神経質か否かだな

153 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/30(土) 17:39:14.07 ID:FRCk2PVD.net
ステンレス束子だけどフォークで混ぜてる傷の方が…
https://i.imgur.com/2TyAzH8.jpg

154 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/30(土) 19:22:45.58 ID:9ToZnbmQ.net
ときどき話題になるキプロスターの全面多層買った
ちなみにいまはキプロスターとは別ブランドになっているらしい

155 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/30(土) 21:06:56.59 ID:LN7RCcDv.net
ステンレスたわし、擦る強さと擦る場所による。
少なくとも鏡面仕上げ部分は力入れるとガッカリする。
特に、外側に吹きこぼれた汚れが熱で焼き付いたようなものは内側のように油のコーティングで守られていないので困る。
つい金たわしで擦りたくなるけど、我慢してステンレスクリーナーなど、酸やアルカリのクリーニング剤で洗浄する。
強いものはゴム手袋必須。
ポンスターは鉄だし繊維も細かいしで試してみようかと用意しているけど、中々勇気が出ない。

156 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/30(土) 21:50:23.16 ID:uZrlaMRL.net
見た目を気にしないなら金属たわしでいいということかな
年末だし明日綺麗にしよう

157 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/30(土) 22:23:11.78 ID:e7C6A/HN.net
鏡面に戻したければピカールで根気よく磨けばいい。傷が深いときは先に番手の大きい耐水ペーパー使った方が早いけどね

158 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/30(土) 23:13:14.67 ID:9ToZnbmQ.net
ヘアラインは修復不可能ですか

159 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/31(日) 02:41:14.74 ID:yJfsbyD9.net
一時期、シャイネックスというメーカーのサンドシートEXという研磨スポンジを常用していて番手を細かくしていって3000番で仕上げたらピカールなどで磨き上げて鏡面仕上げということをしてたけど、そういう荒技はデメイエレ購入を機に辞めた。

あくまで傷つけずに汚れを落とし方法を追求し、ステンレスクリーナーと液体の研磨剤を使わない焦げ落としでやっている。

160 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/31(日) 03:46:40.18 ID:yJfsbyD9.net
あと、外側は鏡面仕上げ以前に、430のため明らかに内側より傷つきやすい気がする。
内側は結構ステンレスウール使っても大丈夫。

161 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/31(日) 11:25:16.50 ID:7xQoC3gF.net
>>159
参考までにどのステンレスクリーナーか教えてください

162 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/31(日) 13:55:03.72 ID:xdyh74C/.net
クリーンキングです。
大澤チャンネルやヨシノクラフトの公式動画でも使われていたんですが、効果の高い粉末タイプがディスコンらしく流通在庫に凄い値段がついています。
私は状況に気づいてから初見のネットショップで5本まとめ買いしました。
液体タイプもビタクラフトネットショップでもかなり値上がりして他の安いところでも1600円くらいします。
他の焦げ落としは複数買ってありますがまだ試していません。Twitter動画では効果高そうでしたが。
取手の根元の洗いづらいところで試そうかと思っていますが手袋をしないといけないのでおっくうになっています。

163 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/31(日) 14:29:43.12 ID:0yFk/QpQ.net
あくまで付着した汚れをとるだけなら研磨剤の入ってない洗剤で洗えばいいけどそれだとキズついたことによる曇りは取れない
キズをとって鏡面に仕上げたければなにかしらで研磨するしかない
もしかしたらコーティングのような方法もあるかもしれないけど耐熱性や食品に触れることを考えるとそれも疑問だし

多層鍋のばあい各金属層にそんなに厚みはなさそうだから研磨すると地金が出てしまうかもって懸念はありますよね。自分はまだそうなったことはないけど

164 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/31(日) 21:12:33.67 ID:5lSOArNW.net
重曹を茹でたらくすんでたのが綺麗になった
裏も綺麗にしたいけどでかい鍋がないんだよな

165 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/01(月) 02:06:38.02 ID:FXQPLO/c.net
「こげとりぱっとビカ」という洗剤をフライパンの取手の根元の洗いづらい場所のこびりついた焦げ付きにかけて容器に書かれている通りラップで湿布して1時間くらい置いたら、水で流しただけで焦げ付きがかなり落ちてビビった。
洗いづらい場所なのでステンレスウールは使えず、大澤チャンネルで買った金の斧というワイアーブラシを使おうと思ったけど戸棚の奥で行方不明なので、もう一度洗剤をかけて湿布してみようと思う。
何度かやってワイヤーブラシで擦れば多分ピッカピカになりそう。

166 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/01(月) 20:38:01.37 ID:4kkXDOyr.net
鍋が傷つくのは、ステンレスより硬いものを鍋に入れるからであって、
入れなければ傷つかない。

金属おたま、金属フライ返しとか。
スチールたわしとか。
冷凍した食材 なんかも原因になることも。
洗うときに食器入れたりも。

昔は冷たい時に塩入れると鍋が痛むといわれたこともある。

167 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/02(火) 00:27:49.97 ID:NSNhVvYo.net
ステンレスより固くなくても傷つくよ。
どっちの削れる量が多いかというだけ。
実際、銅たわしでも外側鏡面部分を強く擦ると気になる傷がつく。

168 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/02(火) 00:27:49.97 ID:NSNhVvYo.net
ステンレスより固くなくても傷つくよ。
どっちの削れる量が多いかというだけ。
実際、銅たわしでも外側鏡面部分を強く擦ると気になる傷がつく。

169 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/02(火) 09:32:02.05 ID:kmiO/zo+.net
ガラスですら長年ステンレスたわしでこすってると傷だらけになるもんね

170 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/08(月) 13:37:15.86 ID:eyKTt8SZ.net
重曹で綺麗にしてたけど蓋が重曹でやられた
だめな材質あるから使い方に注意だね
ただの白い粉なのに強い

171 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/09(火) 04:17:48.62 ID:8dt+qvIp.net
蓋の素材は?
重曹は弱アルカリなので大抵の場合は大丈夫なはずだけど。
重曹でダメだったら強アルカリの焦げ落としなんかとても使えない。

172 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/09(火) 07:25:21.65 ID:TUghBDUl.net
>>166
塩の話はフィスラーの説明書では現役です

173 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/09(火) 09:51:28.85 ID:B7nZ0Xhf.net
>>171
素材・材質:本体:アルミニウム合金(焼付け塗装) / ガラス窓:強化ガラス / ハンドル:ナイロン
て書いてある
塗装の部分がはげてしまった

174 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/09(火) 10:15:44.60 ID:rTf+D4Qb.net
>>173
それステンレス鍋とセットの商品?
私もガラスの蓋いくつか持っているけど、ツヴィリングのステンレスフライパンとセットの奴で金属部分はステンレス。
せっかくのステンレス鍋だから蓋もいいのを使いたい。

175 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/09(火) 10:19:49.33 ID:RJM/8OVf.net
ガラスの蓋は鍋の温度が下がるんだよな
戻るに時間がかかる

176 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/09(火) 10:28:23.10 ID:B7nZ0Xhf.net
>>174
セットではないよ
いい機会だから買い替えよう

177 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/09(火) 11:46:02.27 ID:fqIYfW2q.net
>>172
フィスラーって、18-10ステンレスだよね?
結構しっかりしてると思うけどそれでも塩はダメか
でも市販しているもので18-8ステンレスの塩を入れる容器売ってるけどな

まあアルミの鍋なら塩入れたら良くないのはわかる

モリブデン鋼(18クローム、14ニッケル、3モリブデン)の鍋なら大丈夫なのかな?

178 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/10(水) 00:27:46.73 ID:2NKamW5t.net
以前は俺も冷たい水に塩入れて沸かしてパスタ茹でてたけど、最近は沸いてからに気をつけている。
銅鍋の内側の錫メッキがお湯の高さまで全く無くなっちゃったけど、少し関係しているかも。
その鍋はできるだけ使わないようにしてステンレスを使うようにしている。

179 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/10(水) 23:09:29.39 ID:Qhk78GKQ.net
大澤チャンネル、ハニカム構造のフライパンを売るのか?

180 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/11(木) 01:02:29.18 ID:+lhAKIor.net
フッ素を全然使わないでチタン加工でノンスティックだったら、天地を揺るがす発明だと思うんだけどな。
よく見るくっつかないハニカム構造は皆フッ素フライパン。
まぁ、判断材料もなくインチキだと決めつけるのは避けたいけど、そんなものがあれば苦労しねえというのが本音。
彼はかなりスピリ

181 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/11(木) 01:13:18.97 ID:d/nLr2h6.net
エセっぽい医学情報によくのせられてるよな
この間の揚げ物の油の処理でもあやしげなプレート紹介してたし

182 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/11(木) 01:28:41.88 ID:3+v/OUMW.net
https://youtu.be/UqSKm-GRqWA?si=k_k3AR8N2usUXi5P

183 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/11(木) 10:47:32.61 ID:pa6WggBi.net
冷水に塩だと底に溜まった塩が溶ける過程で局所的に高濃度の塩水になるんだろうな
お湯から塩入れてもパスタ茹でてるミルクポットは水位線のあたりのステンレス表面がメゲてる

184 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/11(木) 14:45:48.25 ID:y0bo3g7v.net
>>180
見直したら、「科学の力を超えました凄いパワー」って言ってて脱力。
科学に反しているとほぼ言っちゃ照るじゃん。

185 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/11(木) 15:02:03.96 ID:9rI6dnYa.net
>>177
無視して使ってるので普通にすでに孔食発生してます 浅いですが・・・
長年使っててきれいなままって人いるのかな

186 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/11(木) 17:41:58.60 ID:d/nLr2h6.net
大澤チャンネル、最近でもショート動画上げてたけど「ステンレス多層鍋は省エネになる」って理屈、余熱時間のことを無視してないか?

187 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/11(木) 18:34:10.31 ID:y0bo3g7v.net
一旦冷ますと予熱のエネルギーを無駄にすることになるので、私は出来るだけ冷ますのは少なめにしている。
そうすれば火の入りはすごく早いので案外予熱のエネルギーの元を取れると思う。
もちろん料理の温度として高すぎるという場合は冷ますが。
目玉焼きくらいだとステンレスフライパンの温度そのままに卵を投入して弱火で加熱したくらいの裏の火の入り方が好き。
冷まさざるを得ないのは羽付餃子の時くらいかな。

188 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/13(土) 00:16:33.29 ID:Upo1Dk+/.net
フライパンの底についたコーティングに用いたキャノーラ油の薄い膜の白っぽい曇り。
これを素手で触ると痛くなるような強いアルカリ洗剤をつけてしばらく置きアクリルたわしで擦ってもびたいちもん落ちなかった。
アルカリで落ちなければ酸といつもはクリーンキングの粉末タイプを使うけど、備蓄量に限度があるのとアルミナなどの研磨剤が含まれていて気になるのでクエン酸を粉末のままふりかけ研磨剤のようにたわしで擦ったら綺麗さっぱり落ちた。
酸性の汚れはアルカリ洗剤が、アルカリ性の汚れは酸性の洗剤が良く落とすということだけど、今回の汚れはアルカリ性だったのでしょう。
アルカリ性の洗剤でまず洗って次に酸性の洗剤で洗うことを私は密かに往復ビンタと呼んでいる。
だからなんだ。w

189 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/14(日) 17:31:43.85 ID:IcBhzbHR.net
フライパンの外側取手の脇の蓄積した焦げ付き、焦げ取りぱっとビカで最初結構落ちて、残った汚れも、ラップでの湿布を2回追加したら完璧にピカピカ。
粘土がかなり高いのが湿布しやすいけど、さすがに高いので使う場所は限られる。

190 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/18(木) 14:59:55.18 ID:UCa4Ltzo.net
ヨシノクラフトいくつか使ってる
質も普通にいいけど国産だけあって形やサイズ感が日本の家庭料理に合ってると思う
鍋を見ると何を作るか自然と浮かんでくるというか

191 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/19(金) 10:13:34.75 ID:JNmBViEX.net
ステンレス使うとものもいいし綺麗だから全部変えたくなるね

192 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/19(金) 12:55:17.16 ID:1T9XbhSL.net
久しぶりにクエン酸使ってみたらイイ。
特にアルカリ系で落とし損ねたところに使うと目に見えて落ちてピッカピカ。
混ぜたらダメ絶対。
今五倍酢を切らしているけど、クエン酸を五倍酢で濃いめに解いたら安全なものの中ではかなり強力になると妄想。
重曹で炊くとか時間かかるので最後の手段になりそう。

193 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/22(月) 00:05:49.87 ID:jR5f0g3+.net
>>190
ヨシノクラフトをウォック持ってるけど使ったことないわ

194 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/22(月) 03:30:58.55 ID:JHZB+Psc.net
クエン酸とお酢でいまいち落ちなかった汚れがクリーンキング(粉末タイプ+液体タイプ)であっさり落ちた。
アルミナなどの研磨剤もあるかもしれないけど、爪の間が痛くなるので酸の強さが違うかも。
定期便で五倍酢が月末には届くのでそれとクエン酸の組み合わせも試してみる。

195 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/22(月) 09:23:34.85 ID:l5af45/U.net
日々の軽い汚れってスポンジだけじゃとれないと思うんだけど
こういうもの?
重曹つかったら取れるけど毎日するのはめんどくさいし
1週間とか1ヶ月に1回手入れしたりしてるのかな
ステンレス慣れてきたけど手入れがまだ勉強中

196 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/22(月) 15:00:14.43 ID:jqFgJDSd.net
悩ましいよね。
スポンジの裏の焦げ落とし使うと結構落ちるんだけど研磨剤が入っていて傷つくので。
ちょっとまえに話に出ていたマジックリンも大して落ちない。
水をちょっとだけ入れて沸かして木べらでこするという方法をビタクラフト公式動画では紹介していた。
落ちにくければ重曹添加。
なみなみと水を入れて重曹沸かすのは時間とガス台掛かりすぎるので、普段のメンテとしては底をカバーするくらいの量かな。
それで箸で濃い重曹水をしみこませたたわしや木べらで縁もこする。
水の量が少なければすぐ沸くのでまぁまぁおすすめ。
クエン酸+お酢はある程度以下の汚れには効果抜群で新品同様にピッカピカになるけど、こびりついた汚れには威力は強くない。

197 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/23(火) 05:42:05.89 ID:qxseXzvE.net
>>195
軽い汚れ程度ならアクリルたわしで強めに擦ればキレイに落ちてるけどな
アクリルたわしは市販のじゃないからこれとは言えないけど

198 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/26(金) 12:08:17.50 ID:n3tQMI+T.net
大澤チャンネルまたインスタで陰謀論を振りまいてるな

199 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/26(金) 14:12:16.49 ID:faQLgKC2.net
以前書いた「こげとりぱっとビカ」をレポートした動画を見つけた。
https://youtu.be/R0E-o6oXyIo?si=9VkJo7rI5Az24G-R
Amazonおすすめにもなっている。
この人は素手でやっているけどゴム手袋推奨。

200 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/26(金) 14:35:06.32 ID:yB26NE7j.net
樋口直哉によるとこげとりぱっとビカは劇薬と
https://note.com/travelingfoodlab/n/n25c1739c2e8b

201 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/26(金) 16:12:28.72 ID:FSQN2NrR.net
でも推奨しているよね。
最後の方にあって関係ない部分も全部読んじゃった。

202 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/26(金) 16:32:41.80 ID:FSQN2NrR.net
アルミに使えないということだと、ビタクラフトプロの縁の断面の焦げ付きに何使えばいいか迷う。
ステンレスウールのたわしで力尽くで落とせるけど心が痛む。

203 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/26(金) 18:47:59.87 ID:dMEaQskG.net
汚れたフライパンに熱湯をかけてから水切り
マジックリンを全体にかけてビニール袋に入れてしばらく放置する

204 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/26(金) 23:30:23.36 ID:FSQN2NrR.net
ツヴィリングの公式アカウントの今日のポストで手入れ方法が紹介されていますね。
レモンとお酢とベーキングパウダーを沸かしてスポンジでこするって。
全く沸かさなくてもお酢とクエン酸でかなり落ちるからここまでやればかなり落ちそう。

205 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/27(土) 08:21:23.39 ID:8bbDH0P9.net
ありがとー水の量どれくらいがいいんだろって思ってたから助かる

206 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/28(日) 09:57:31.44 ID:hcXkX10z.net
アマゾンで宮崎製作所のポトフ鍋22cm買ったんですが
新品なのにこんなに蓋に研磨傷あるの普通?
https://i.imgur.com/avIRqkh.jpg

207 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/28(日) 10:13:57.38 ID:BQq2UWvO.net
普通じゃない、直ぐに返品しなさい

208 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/28(日) 10:26:21.69 ID:hcXkX10z.net
やっぱり?
一回返品された商品なのかな…

209 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/28(日) 12:05:23.73 ID:NUehzC3U.net
普通じゃない?
それぐらいで返品するような人が多いと
商品の値段に反映されてしまうからやめてほしいな

210 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/28(日) 20:17:36.52 ID:5PSoGGOb.net
>>206
気になるよね
鍋じゃないけど購入したステンレス製品に傷付いてて、元々こういう物かとメーカーに問い合わせたら交換になったことある

211 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/29(月) 00:02:30.63 ID:GQyx1GaZ.net
宮﨑製作所のなら磨き直ししてくれるんだからそのまま使ってればいいやん
https://miyazaki-ss.co.jp/support/repair-maintenance/

212 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/29(月) 09:47:52.25 ID:56ZwMhBS.net
鍋を買おうと思って大澤チャンネルの鍋比較みてるけど
思ってたより為になること言ってると今更気づいたw

213 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/29(月) 13:07:45.59 ID:oSIxa2os.net
>206
私のビタクラフトNシリーズの蓋に傷がるという認識はなかったけど、改めて光に翳したら同じくらいあるわ。
デメイエレ、インテンスの蓋(尼で単売)も。
鏡面仕上げだから、よっぽどの価格でなければそれくらいは残る。
F1のマフラーの磨きが手磨きという話しが古くからあるけど、それ以上を望むと手磨きでダイヤモンドペーストでということになってとんでもない値段になるわ。
そういう傷がないように見えるものはほとんどヘアラインだと思う。
鏡面仕上げも光にかざさなければ気付かないけど、かざしてみればどれにもあるはず。

214 :212:2024/01/29(月) 13:34:11.76 ID:oSIxa2os.net
傷がるという認識>傷があるという認識

ビタクラフトのヘキサプライメタルの蓋も似たようなもんだった。
Nシリーズはベトナム製造だけど、ヘキサプライメタルはアメリカ製造。
デメイエレの蓋はベルギー製。
現時点での機械仕上げの限界では?
(10倍くらい値段がすれば知らんが)

215 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/29(月) 15:09:22.63 ID:56ZwMhBS.net
肉は油をひかなくても焼けるっぽいけど
皮をとった鶏むね肉は油は必要?

216 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/30(火) 21:00:11.98 ID:lusN2DZ7.net
新品の話なんでは

217 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/30(火) 21:03:26.97 ID:t3HKN3YH.net
>>215
いるね

218 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/30(火) 22:30:01.38 ID:td5it78d.net
>216
そういうコメントがくるかもとは思ったけど、蓋の上部なんて焼き付くことはないのでスポンジでしか洗ったことないし、ついている傷があまりにも規則的なので日常的な使用のなかでついたものとは到底考えられない。

219 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/02(金) 22:50:34.79 ID:2XB2hrS1.net
ウルシヤマのサンククーシュやエルテナってほかの無水鍋に比べて縁の溝が浅いように写真では見えるんだけど、実際はどうなの

220 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/05(月) 02:22:57.89 ID:o10ODnMq.net
チャーハン作るときとか何使ってる?
ステンレスの箸使ってたけど不便でシリコンスプーン使ったりしたけど本当は使いたくないなと思ってるけど何がいいんだろう
ステンレスの箸でステンレスの器に割った卵混ぜるのゾワゾワするし茶碗にしたらメタルマーク着くし

221 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/05(月) 05:40:46.24 ID:bmFQlRmq.net
>>220
フライパンで混ぜるときは大体木べら
卵を溶く時は木の箸

222 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/06(火) 00:16:43.66 ID:csmh3t+9.net
やっぱ木が使い勝手いいよね
木はカビか汚れかわからない汚れと洗剤染み込んでいってそう感が苦手でやめてしまった
ステンレスの道具が使えるからステンレスの鍋いいじゃんって使い始めたのにどうしようかな

223 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/06(火) 17:21:07.72 ID:D/J3hrG0.net
鉄鍋にステンレスのお玉を使うのはステンレスの方が固くて鍋が傷つくからおたまも鉄を使うべきという話を読んだことがあるけど、鍋のほうは油で保護されているから錆びないけど鉄の玉は鍋ほど熱せられないので油による保護が充分じゃなくてサビやすいのでおたまもステンレスを使いたい。
そういうわけで鉄のおたまをいちど錆だらけにして捨てたことがある。

224 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/08(木) 17:22:41.54 ID:iWvq//wb.net
Anolonヌーベル銅ステンレススチールフレンチスキレット
というマイヤーの一ブランドのフライパンが銅が厚げな底面多層で、置き場がないから買うことはないんだがうっかり買ってしまいそうなほど気になっている。
ステンレスが18−10かどうか検索しまくったが分からんかった。
たまに21−0とかいう商品あったりするので油断できない。
イケアのフライパンも組成は検索しても分からなかった。

225 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/08(木) 17:33:42.39 ID:Oe1GkcLQ.net
>>224
使い終わったら直ぐに洗えばどれでも同じだよ
底面多層は縁に火が回るとそこだけ焦げ付くので火力に注意するだけ

226 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/08(木) 20:16:18.69 ID:6WHBoj5P.net
今日ステンレスのフライパンとお鍋届いたんだけど酢と洗剤混ぜて洗ってから使うのですか?

227 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/08(木) 20:32:40.29 ID:iWvq//wb.net
>>224
同じかどうかは聞いていない。
18−0に安いクローム3足して18−8(10)と同じだったら、高いニッケルを8(10)足している大多数のメーカーがばかみたい。
しかも、由緒正しいEUメーカーはほぼ10だというのに。

228 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/08(木) 21:09:08.64 ID:AqxFlkOA.net
>>223
持ってるけど銅もステンレスも薄いよ
銅の厚みは全面多層のオールクラッドにも負ける
0.2とかそんなんじゃなかったかな

229 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/08(木) 21:15:17.21 ID:AqxFlkOA.net
>>228
あと、側面の内側が非情に焦げやすいというよくわからん特性がある

230 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/08(木) 22:47:25.41 ID:9/JTRzEz.net
18-10とかニッケル多いほうが黒光りで高級感あるのと、ニッケルなしで耐食性上げるのは
レアメタル避けよう研究によるよるもんだから歴史が浅い

231 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/08(木) 23:07:58.32 ID:iWvq//wb.net
>228
側面からの写真見たら銅色の層が結構厚めに見えたんですけどね。
銅の厚みのデータとかネットにあったらURLいただければ幸い。
結構探したけど見つからんかった

232 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/09(金) 00:07:20.03 ID:dfgY6Lp5.net
マトファー/ブージャの銅ステンレスフライパンが検索しても見当たらなくなったので廃番かと。

233 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/09(金) 02:10:40.25 ID:dfgY6Lp5.net
ロピアシェフがアルミパン(ノンコート)をポンスターで磨くという話をしていたので思い出して使ってみたけど、繊維も細かいしステンレスより柔らかい鉄だしでステンレスウールよりずっといい気がしてきた。
力加減をうまくすれば多少失敗して焦げついても簡単に落ちる。
ロゴマークのところの吹きこぼれの焼き付きだけは使えないのでぱっとビカで湿布する。

234 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/09(金) 02:12:51.45 ID:BqgSXU3H.net
ボンスターはいいけど錆びるのがな

235 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/09(金) 09:35:47.85 ID:iTHs74ko.net
Fisslerプロフィコレクションの16cmの片手鍋 30000円
ビタクラフトプロの16cmの片手鍋 13000円
ビタクラフトが全面多層なのにFisslerと比べると全然安い
Fisslerの高値の理由はどこになるのかな

236 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/09(金) 10:06:54.13 ID:Enf9ptn2.net
すごく安いので錆びたら捨てて交換すれば良いのかと。
燃えるゴミらしい。
中学の化学の実験で燃やしたような記憶。
40年以上前のうろ覚え。

237 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/09(金) 12:30:55.34 ID:BqgSXU3H.net
>>235
フィスラ-、WMF等ドイツ製はかなり高い価格設定でしかも世界的に価格統一されてるっぽい

総レス数 237
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200