2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part13

1 :カレーなる名無しさん :2021/01/19(火) 15:15:29.39 ID:I4YKtvx8.net
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
↑次スレを立てる人は上記のSLIP設定コマンドを3回(3行)同じにして
>>1の一番最初の行にコマンドが入るようにして下さい
※スレ立てが完了すると1行目のSLIP設定コマンドは消えます
もし忘れてコマンド2行で立てた場合に次の人も忘れて立てても
コマンドが残るように3行同じコマンドを書いて下さい!
カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでIDを表示させます

市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

次スレは>>980-990くらいで立てて下さい

※過去スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1502006006/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part4 ←IDなしスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1512704459/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1523894049/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1533050808/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1544462071/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1553172388/
カレーの素総合【ルウ・フレーク・ペースト】Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1560363433/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1560388590/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1577153856/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part11
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1588899678/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1597024998/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

2 :カレーなる名無しさん:2021/01/19(火) 16:02:21.65 ID:oK5aMqIb.net
テンプレもっとスッキリさせれんのかね

3 :カレーなる名無しさん:2021/01/19(火) 18:40:39.78 ID:8G2Mk93F.net
整理は過去スレをなくすくらいか

4 :カレーなる名無しさん:2021/01/19(火) 18:54:05.31 ID:c1PKhfU1.net
新スレを祝うためのカレー、みんなはどんなカレーを作るつもり?

5 :カレーなる名無しさん:2021/01/19(火) 20:04:08.82 ID:dAE+wbEA.net
乙カレー

6 :カレーなる名無しさん:2021/01/19(火) 20:08:33.32 ID:oK5aMqIb.net
まずはメタルインドカレーで基本に帰る

7 :カレーなる名無しさん:2021/01/19(火) 21:09:35.10 ID:I4YKtvx8.net
TBSルウ祭り!

8 :カレーなる名無しさん:2021/01/19(火) 21:17:05.74 ID:nsBrOI+s.net
マツコか

9 :カレーなる名無しさん:2021/01/19(火) 22:25:10.40 ID:msjHtsU8.net
乙華麗

10 :カレーなる名無しさん:2021/01/19(火) 22:26:25.69 ID:msjHtsU8.net
ゴールデン辛口にハチミツで( ゚Д゚)ウマー

11 :カレーなる名無しさん:2021/01/19(火) 22:37:57.78 ID:WGaANhXv.net
ジャワとかゴールデンとかバーモンドとかメジャー所の特徴とかまとめたテンプレないの?

12 :カレーなる名無しさん:2021/01/19(火) 23:15:28.94 ID:I4YKtvx8.net
>>11
いらっしゃいませ!
カレールウ 比較
とかで画像検索お願いします!

13 :カレーなる名無しさん:2021/01/19(火) 23:17:53.32 ID:I4YKtvx8.net
てか確かに欲しいけど荒れるだろうなぁ

14 :カレーなる名無しさん:2021/01/19(火) 23:25:06.37 ID:okxJPBTg.net
一番辛いルーって何?
ゴールデンバリ辛でちょい辛レベルに感じる

15 :カレーなる名無しさん:2021/01/20(水) 00:20:04.82 ID:fSQPObR8.net
いくら料理しない人でも固形ルーでカレー作れるレベルだったら唐辛子買って足すくらい出来るでしょ

16 :カレーなる名無しさん:2021/01/20(水) 00:21:02.08 ID:fSQPObR8.net
前スレ991のスレがすぐ落ちたのびっくりした。この板そんなに厳しかったんだ。

17 :カレーなる名無しさん:2021/01/20(水) 02:42:56.82 ID:XJ/76LqC.net
クソスレ三昧にならないからその方がいいな

18 :カレーなる名無しさん:2021/01/20(水) 09:19:31.04 ID:fSQPObR8.net
ゆるいと悪意で建てられたようなスレが残留しやすいのは確かだけど
厳しい場合も真面目でマイナーなテーマはさっさと落ちて、喧嘩ばっかしてるようなとこは残りやすいよね

19 :カレーなる名無しさん:2021/01/21(木) 13:42:28.64 ID:h3+N0HqH.net
マツコのでカレーやってたけど本当に態度も口も悪い糞豚野郎だな
今夜はポークカレーにする

20 :カレーなる名無しさん:2021/01/21(木) 13:51:18.40 ID:P2SJpAUh.net
この前カレーに大根入れたんだ。余っていたから
めっちゃうまかった。カレーって合わないものがないな

21 :カレーなる名無しさん:2021/01/21(木) 13:56:46.71 ID:Wr8iRh/p.net
大根は意外と旨いよなみんななかなか信じてくれないけど
あと厚揚げも旨い

22 :カレーなる名無しさん:2021/01/21(木) 22:16:56.60 ID:0/C0CEef.net
大根余ってるから入れてみるか

23 :カレーなる名無しさん:2021/01/21(木) 22:23:13.18 ID:Y2U7AGaG.net
おでん作ってから味変でちょっとカレールー入れた方が早い気もする

24 :カレーなる名無しさん:2021/01/22(金) 08:53:02.98 ID:g8DffuQc.net
今日はカレーの日

今朝は昨晩の残り(バリ辛・茶色玉葱・大蒜生姜・豚・ぶなしめじ)

25 :カレーなる名無しさん:2021/01/23(土) 01:05:12.79 ID:tFF2b+B9.net
今週もストレス溜め込んだ一週間だった、やっと週末。
気分転換に心ゆくまでカレーに没頭する。
今週はゴールデンカレー辛口。
先週のバーモントカレー中辛の余りを1片加えてみよう。

26 :カレーなる名無しさん:2021/01/23(土) 01:05:25.28 ID:d6rCiAMv.net
今日は、夕食に
・ゴールデンカレー辛口米1合を2杯
・食パン3枚
・コーラ750ml
・コーヒー少々
を食した。

20時に食ったが、
いまだ消化されずゲロ吐きそうだわ

27 :カレーなる名無しさん:2021/01/23(土) 01:12:27.35 ID:d6rCiAMv.net
ちなみに、カレー1杯分を
タッパで保存するならこれおすすめ。

ダイソーで2個セット100円
400mlのがいい
場所もとらずにいい感じだわ

何より蓋に溝がないので洗うの楽
蓋したままレンジで暖めOKだし


楽ちんパック 角型400ml 2個組
■入数:10×12袋 (120)
■商品サイズ:
  11.1×16.4×5.1Hcm (400ml)
■カラー:クリアーホワイト
■参考上代:175円
■JANコード:183488
http://www.inomata-k.co.jp/item/series.php?sid=161&cid=1

28 :カレーなる名無しさん:2021/01/23(土) 01:13:44.26 ID:d6rCiAMv.net
俺は2杯食って、3杯冷凍だわ

29 :カレーなる名無しさん:2021/01/23(土) 01:15:31.84 ID:d6rCiAMv.net
ダイソーでも売ってるとこと売ってないとこあるが

30 :カレーなる名無しさん:2021/01/23(土) 04:59:38.11 ID:tbw92uE1.net
>>27
イオンPBと同じやつだっけ?どっちが安い?

31 :カレーなる名無しさん:2021/01/23(土) 05:58:35.20 ID:tFF2b+B9.net
ウチには電子レンジが無い・・・
作ったら基本食べ切り。

32 :カレーなる名無しさん:2021/01/23(土) 06:47:43.30 ID:FdKqIraZ.net
これ冷凍はできんの?

33 :カレーなる名無しさん:2021/01/23(土) 08:18:12.46 ID:UplbTjgF.net
どれ

34 :カレーなる名無しさん:2021/01/23(土) 12:25:51.48 ID:QzTHEPnf.net
二日目のカレーが美味い

35 :カレーなる名無しさん:2021/01/23(土) 15:07:23.52 ID:g1aiTt5M.net
できたても捨てがたい

36 :カレーなる名無しさん:2021/01/23(土) 16:36:24.25 ID:docLiXOL.net
二日目のカレーが美味いのは幻想

37 :カレーなる名無しさん:2021/01/23(土) 18:47:10.52 ID:tFF2b+B9.net
うーん、どのカレールー銘柄もやはり中辛がベストチョイスな気がする。
ルー開発のベースは中辛で甘口と辛口はその派生なのか・・・

38 :カレーなる名無しさん:2021/01/23(土) 18:58:58.22 ID:dHmYUolZ.net
>>32
>>27のタッパーのことなら出来るよ

39 :カレーなる名無しさん:2021/01/23(土) 19:05:03.45 ID:8PJPCvcK.net
ニンニクと唐辛子が入った食べ物は40歳になったら卒業しようね
こんなもん食べてたらいつか胃癌になるよ
カレーにしろ麻婆豆腐にしろ若い頃だけに許される贅沢だからね

40 :カレーなる名無しさん:2021/01/23(土) 19:06:54.26 ID:5gGXb33k.net
仮に幻想だとしても、本人がそう思って美味しく食べてるなら幸せだと思う
他人に迷惑をかけるような幻想は病気だと思うけど

41 :カレーなる名無しさん:2021/01/23(土) 19:11:58.90 ID:FdKqIraZ.net
>>38
おっサンキュー

42 :カレーなる名無しさん:2021/01/24(日) 17:00:28.40 ID:qPROKgPQ.net
>>39
ニンニクいれますか?

43 :カレーなる名無しさん:2021/01/26(火) 19:42:24.07 ID:nvqE9kKg.net
スパイス追加したりしてたけど最近くどいなと思うようになった

44 :カレーなる名無しさん:2021/01/27(水) 20:00:50.38 ID:W6apMBBZ.net
プレミアム熟カレーLEE大辛数量限定ってのが120円で売ってたから買ってみた

45 :カレーなる名無しさん:2021/01/28(木) 14:42:32.00 ID:UWaNopfj.net
カレーにニンニク入れないよな

46 :カレーなる名無しさん:2021/01/28(木) 15:16:28.47 ID:98IqnnPJ.net
人それぞれ

47 :カレーなる名無しさん:2021/01/28(木) 15:54:11.25 ID:O6Alsv8V.net
>>45
俺も普段入れないけど入れる人の気持ちもわかる

48 :カレーなる名無しさん:2021/01/28(木) 17:12:00.36 ID:yePGq3dV.net
むしろしょうがを入れない

49 :カレーなる名無しさん:2021/01/28(木) 17:19:36.12 ID:BHQ4Amh3.net
ジャワのキーマを食べたけど、指定の水分量だと、濃くて辛くて俺には無理だった
薄めて挽肉カレーとして食います

50 :カレーなる名無しさん:2021/01/28(木) 17:21:55.20 ID:ranoQ80U.net
最近ここじゃあまり言われないけどハウス系のルーは確かにしょっぱいね

51 :カレーなる名無しさん:2021/01/28(木) 18:49:46.08 ID:ZYMBLtpX.net
ニンニク入れないも何もそもそもルウ自体にニンニクが入ってるわけですが(笑)

52 :カレーなる名無しさん:2021/01/28(木) 18:52:55.01 ID:yePGq3dV.net
>>51
脳に障害でもあるのかな?

53 :カレーなる名無しさん:2021/01/28(木) 19:05:28.58 ID:ZYMBLtpX.net
>>52
ちてきしょうがいしゃのきみにおしえてあげるけど、かれーるうのげんざいりょうにはにんにくがはいっているんだよ。
もしひょうきされてなかったら、「がーりっく」ってかいてあるのがにんにくのことなんだよ。
もしくは、にんにくは「こうしんりょう」にふくまれているんだよ。
わかったかな?ちてきしょうがいしゃくん?(笑)

54 :カレーなる名無しさん:2021/01/28(木) 19:23:22.00 ID:SiipfX/U.net
スパイスから作るならニンニクと生姜は必須と言ってもいいな
固形ルーで作るときにわざわざ入れるかっつーと
生姜はともかくニンニク入れる意義は見出せんな

55 :カレーなる名無しさん:2021/01/29(金) 05:17:00.74 ID:nU3y+D9J.net
>>49
挽肉カレーをキーマカレーって言うんだぜ。

56 :カレーなる名無しさん:2021/01/29(金) 05:55:02.25 ID:VUJ3B2kW.net
ドライタイプからグレーヴィータイプに切り替えるということか
ココナッツミルクでも投入すればだいぶまろやかになるだろうな

57 :カレーなる名無しさん:2021/01/29(金) 08:19:03.66 ID:mzvkKlMG.net
>>53
そういうことじゃなくて話の流れが理解できないのは脳に障害でもあるかもしれないから病院行ったほうがいい

58 :カレーなる名無しさん:2021/01/29(金) 08:58:50.41 ID:VUJ3B2kW.net
話の流れっていうとさかのぼると>>39にたどり着くけど、市販の固形ルーににんにくが使われているのかどうかは
いまいちわからんね
香辛料という表示の中に含まれているかもしれないけど、食べてにんにく臭くなるようなことはないよね

59 :カレーなる名無しさん:2021/01/29(金) 12:34:23.63 ID:Mir5SFP/.net
>>57
あうあうあー



(笑)

60 :カレーなる名無しさん:2021/01/29(金) 12:45:11.92 ID:98i3ubHm.net
かレール−に元々ニンニクが入っていようと、
さらにニンニク感を増したい人はニンニク入れるのだろう
そんなのは人それぞれだろ

61 :カレーなる名無しさん:2021/01/29(金) 14:27:16.56 ID:YzFj4qaQ.net
カレーにはコーヒーとチョコだろ

62 :カレーなる名無しさん:2021/01/29(金) 14:36:12.56 ID:DLsSln+5.net
>>61
入れるとおいしいって見るけど実際やってるのは少数では?

63 :カレーなる名無しさん:2021/01/29(金) 15:10:56.77 ID:Mir5SFP/.net
バーモントカレーにはココアが入ってるな

64 :カレーなる名無しさん:2021/01/29(金) 15:18:34.94 ID:qFDRXzex.net
>>58
普通にガーリックパウダー入ってる

65 :カレーなる名無しさん:2021/01/29(金) 18:36:20.53 ID:VUJ3B2kW.net
>>64
根拠は?

66 :カレーなる名無しさん:2021/01/29(金) 19:26:50.03 ID:a/NyEBnS.net
バーモントカレーってまずくなった感じがする
最近何度作っても美味しいと感じなくなった
味があんまりしなくて植物油脂食ってるなあって感じ

67 :カレーなる名無しさん:2021/01/29(金) 19:50:34.55 ID:Mir5SFP/.net
ざっと有名どころを見てもジャワカレー、バーモントカレー、ザ・カリー、ザ・ホテルカレー、印度カレー、二段熟カレー、ZEPPIN、LEE、こくまろ等ほとんどにニンニクが入ってる
ゴールデンカレーやディナーカレーにはニンニクの表記がないが香辛料に含まれている可能性が高い
それを否定しだしたら唐辛子やターメリックすら入っていない疑いが生まれる
というかニンニクが入ってないカレーはニンニクが入ってない麻婆豆腐と同じくらいの違和感があるんだが
ちなみに本場インドでは麻婆豆腐はカレーの一種と考えられているらしい

68 :カレーなる名無しさん:2021/01/29(金) 20:59:21.20 ID:qFDRXzex.net
>>65
原材料名

そもそも油脂の塊だから健康気にするなら市販ルーはやめるべき

69 :カレーなる名無しさん:2021/01/29(金) 21:08:45.46 ID:VUJ3B2kW.net
>>68
ジャワカレーは書いてあるね
バーモントカレーも書いてある!
ハウスは書いてるんかな

S&Bは書いてないみたい

70 :カレーなる名無しさん:2021/01/29(金) 21:59:50.42 ID:MR6sCZiu.net
前スレから持ってきた
https://i.imgur.com/zQa9oDA.jpg

71 :カレーなる名無しさん:2021/01/29(金) 22:14:07.15 ID:VUJ3B2kW.net
今はなきハピファミさん

72 :カレーなる名無しさん:2021/01/29(金) 23:04:05.70 ID:nU3y+D9J.net
体に悪りいもんが旨えんだよw

73 :カレーなる名無しさん:2021/01/29(金) 23:48:36.17 ID:w05R402C.net
>>67
本場中国の麻婆豆腐はニンニクが入っていないはず
中華料理はニンニクがいっぱい入るけれども
中国料理はほとんど入らないこの辺がまず基本的知識としてないと

74 :カレーなる名無しさん:2021/01/30(土) 04:29:48.63 ID:H6RBh9kY.net
ちょっと待ってくれよ。
カレー作るのって刻んだニンニクを油で炒める所から始まるんじゃねーの?
ニンニクがなきゃ始まらないでしょうが! 

75 :カレーなる名無しさん:2021/01/30(土) 04:34:58.03 ID:0wK1DZSC.net
それはお母さんに習ったやり方なん?

76 :カレーなる名無しさん:2021/01/30(土) 05:33:14.22 ID:H6RBh9kY.net
母親はニンニク使ってなかっただろうな・・・

77 :カレーなる名無しさん:2021/01/30(土) 06:25:51.52 ID:wcKEYUJq.net
ニンニクに発ガン抑制効果がある事がわかっています
テレワークや外出自粛中にすりおろしたニンニクをたっぷり入れて食べちゃいましょう
中国産はダメスペイン産の大玉を全部イッちゃおう!

78 :カレーなる名無しさん:2021/01/30(土) 12:00:40.96 ID:imIjA3IM.net
昼はイカカレーにした
ゴールデンとジャワのミックスが一番自分の口に合ってるな

79 :カレーなる名無しさん:2021/01/30(土) 12:20:39.91 ID:nULzNT95.net
シーフードカレー的な?

80 :カレーなる名無しさん:2021/01/30(土) 14:25:05.73 ID:FItrdYRI.net
ZEPPINの辛口って、ベースがLEEの10倍なんじゃないかと思えるような味と辛さだった
前にあったLEEのルーよりLEEに近いんじゃないかな

81 :カレーなる名無しさん:2021/01/30(土) 14:52:26.46 ID:COasJpoX.net
みんなの近くはグランカレー(インドの方)まだある?
欧風はあるんだけどなぁ

82 :カレーなる名無しさん:2021/01/30(土) 15:12:32.94 ID:j4dSy6dD.net
>>77
ニンニクは一日4片までにしとけ
ニンニクの過剰摂取は身体に害だぞ
強力な殺菌作用で腸内の悪玉菌のみならず善玉菌まで殺してしまう
胃痛、腹痛、便秘、下痢、皮膚炎、口内炎、口角炎、貧血を引き起こすリスクあり

83 :カレーなる名無しさん:2021/01/30(土) 21:12:57.47 ID:3oM8mTBL.net
>>81
イオン3箇所くらい行くけどこないだまでインドあったな
最近どこも見かけなくなった気する

84 :カレーなる名無しさん:2021/01/30(土) 21:34:14.60 ID:COasJpoX.net
>>83
ありがとう。在庫限りなのかなぁ。
欧風買うか迷うんだけどどう?何に似てるとか

85 :カレーなる名無しさん:2021/01/30(土) 22:59:32.44 ID:3oM8mTBL.net
>>84
ごめん欧風は食べたことない
ハウスの同様のカレールーと似てるのでは?と思ってるが

86 :カレーなる名無しさん:2021/01/30(土) 23:29:53.22 ID:COasJpoX.net
>>85
ありがとう。
食べた人て付ければよかったね。
すまんカレー

87 :カレーなる名無しさん:2021/01/31(日) 04:36:57.79 ID:SSxhNNM2.net
>>82
そりゃ生ニンニクの場合だよ。

88 :カレーなる名無しさん:2021/01/31(日) 11:08:27.81 ID:pCR1AsQ5.net
>>87
そうなのか。
ガーリックパウダーとジンジャーパウダー結構使ってるから安心した!

89 :カレーなる名無しさん:2021/01/31(日) 20:27:53.00 ID:SSxhNNM2.net
>>88
それは心配要らないが、ニンニクも生姜も優れた薬効を生かすには生のほうが良い。
82は大げさ。そもそも害が出るほど生で大量に食えるものではない。

90 :カレーなる名無しさん:2021/01/31(日) 21:05:17.30 ID:rIAfCWM3.net
いやいや嘘はいかんよ嘘は
しかも人の健康を害する悪質な嘘なら言語道断だ
一日の許容量は加熱したニンニクで4片。生なら1片までだよ
それ以上を毎日常食してたら腸内の善玉菌ゼロになってマジで死ぬぞ

91 :カレーなる名無しさん:2021/01/31(日) 21:15:40.50 ID:o3FM9rRr.net
https://news.1242.com/article/212965
にんにくは食べ過ぎると体に悪いの? 医師が回答

どれくらい食べれば症状が出るかなど、上限量に根拠はあまりないようですが、
1日の目安は1片を5〜7gとして3〜4片、多くても10片以内がよいとされています。
胃腸への刺激が強くなる空腹時、また体調が悪いときなどは食べるのを控えた方がよいでしょう。

だってさ

92 :カレーなる名無しさん:2021/01/31(日) 21:44:29.90 ID:lQLBJ+z0.net
ニンニクのスレになってきたw

93 :カレーなる名無しさん:2021/01/31(日) 22:22:59.11 ID:/LgH91P5.net
カレー柱 にんにくの呼吸 バンパイア滅の刃

94 :カレーなる名無しさん:2021/01/31(日) 22:34:55.20 ID:pk9+AO9T.net
一玉くらい平気平気

95 :カレーなる名無しさん:2021/01/31(日) 23:18:26.46 ID:rIAfCWM3.net
和食を見てもわかる通り、そもそも日本人は昔からニンニクを食べる習慣が無い
そんな日本人が長きに渡り世界一の長寿を誇っていたわけだ
この意味を君は何と解す?

確かにニンニクは料理をグッと美味しくする魅力的な食材だが、同時に欲張って健康まで期待してはならん
そうでなければニンニク大好きお隣韓国の様に胃癌大国になってしまうぞw

96 :カレーなる名無しさん:2021/01/31(日) 23:24:10.92 ID:9a82OQp0.net
え?
ニンニク食べるようになっても寿命は延びる一方なんだけど何言ってんだか

97 :カレーなる名無しさん:2021/01/31(日) 23:41:37.37 ID:rIAfCWM3.net
誰もニンニク食べるななんて極端なことは言ってない
適量を守れと言ってるだけだ
このスレには生で一玉なんてトンデモ発言してる輩が居るからな
それに平均寿命の延びと言うが、現代の日本人もニンニクを過剰摂取したり常食してるわけじゃないだろ

98 :カレーなる名無しさん:2021/01/31(日) 23:47:06.88 ID:9a82OQp0.net
食べるな
常食

極論持ち出すのはもうあっちの人種だから相手しちゃダメだな

99 :カレーなる名無しさん:2021/01/31(日) 23:58:52.22 ID:rIAfCWM3.net
ん???
俺はむしろその極論を否定してるわけなのだが?
お前こそ日本語が読めない彼の国の人間だろ

100 :カレーなる名無しさん:2021/02/01(月) 00:00:24.38 ID:VWWmKyl9.net
ほらな

101 :カレーなる名無しさん:2021/02/01(月) 00:04:45.22 ID:b6kbK+bq.net
ほらな?
は?
言葉が話せないなら日本語の掲示板に来るなよwww

102 :カレーなる名無しさん:2021/02/01(月) 00:10:16.07 ID:lPN79R4W.net
にんにくにくにくにくじゅうはち

103 :カレーなる名無しさん:2021/02/01(月) 00:13:55.24 ID:/CPhR9xq.net
テレワークや外出自粛中にすりおろしたニンニクをたっぷり入れて食べちゃいましょう
中国産はダメスペイン産の大玉を全部イッちゃおう!

↑まあ、客観的に見てこの発言は不味いな。すりおろしたニンニクをラーメンにたっぷり入れて
救急車呼ぶ事になっている人もいるし、ニンニク食べ過ぎて
体調不良で大変な事になった例も世界仰天ニュースでやってたし。無知って怖いよ

104 :カレーなる名無しさん:2021/02/01(月) 00:16:27.49 ID:VWWmKyl9.net
やっぱニンニク君は思った通り差別主義者の偏向脳で間違いなかった

105 :カレーなる名無しさん:2021/02/01(月) 00:18:32.90 ID:/CPhR9xq.net
話をすり替えている人がいるけど、ニンニクの食べ過ぎはかなり危険な事だけは確かだよ
調べりゃ分かる。これだけは周知しといた方が良いよ

106 :カレーなる名無しさん:2021/02/01(月) 00:30:14.03 ID:b6kbK+bq.net
無知は罪。まさに同感ですな

>>104
夜釣りなのか真性の馬鹿なのかは知らんが、まず言葉を覚えることから始めような?www

107 :カレーなる名無しさん:2021/02/01(月) 00:31:41.88 ID:VWWmKyl9.net
ほらな
煽ることしか生き甲斐のない人生って虚しい

108 :カレーなる名無しさん:2021/02/01(月) 00:40:39.00 ID:b6kbK+bq.net
>>107
レス速いね
PCの前で構えてるのかは知らんが、俺はもう寝るよ
君も暖かくして寝るんだぞ
おやすみ

109 :カレーなる名無しさん:2021/02/01(月) 00:44:46.37 ID:VWWmKyl9.net
嵐が逃亡するときの常套句
あちこちのスレでも暴れてんだろうね差別発言のオンパレードで

110 :カレーなる名無しさん:2021/02/01(月) 01:01:18.28 ID:lPN79R4W.net
スレのテーマ的には>>70のニンニクが原材料表に入ってない固形ルーが
どうしてそうなってるのか何か代用品を入れているのか
そのあたりが気になるわけだが

111 :カレーなる名無しさん:2021/02/01(月) 01:29:58.78 ID:q/Fdkr1g.net
>>110
香辛料

112 :カレーなる名無しさん:2021/02/01(月) 02:38:50.39 ID:+qDvMR7F.net
>>70
これ面白いな
ジャワはその他がいっぱいでザカリーはその他以外がいっぱい

113 :カレーなる名無しさん:2021/02/01(月) 09:10:09.60 ID:tHibo2Wz.net
>>112
ちょっと古いけどな
二段熟があったり、ジャワの「みそ」もないし

114 :カレーなる名無しさん:2021/02/01(月) 09:53:14.99 ID:TEdBLuK5.net
一応
【ガチ】市販の「カレールー」43種類をすべて混ぜたらこうなった [474314982]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612096682/

115 :カレーなる名無しさん:2021/02/01(月) 18:11:31.33 ID:VHC/oYCH.net
旧約聖書と新約聖書に聖書第二聖典をひとつにして、さらに神道の預言書・日月神示を巻末に追加したtxtファイル。約7MBと容量も小さい
https://ux.getuploader.com/dialogues_txt/download/387
完全無料で自由にダウンロードOK。登録も不要

116 :カレーなる名無しさん:2021/02/02(火) 01:46:01.43 ID:mRPchrUG.net
ちょっとスレチかも知れませんが、業務スーパーで売ってるタイのグリーンカレーペーストとココナッツミルクで作ったグリーンカレーも美味しいですよ(^_^)
普通のカレーに飽きたときのいい気分転換になりますから興味があれば是非お試しくださいね(^_^)

117 :カレーなる名無しさん:2021/02/02(火) 01:59:49.30 ID:XWtwYkfL.net
>>116
あれ見た目より量が多いから最初はよくてもそのうち冷蔵庫の中で邪魔になったりするけどねw
その点ユウキのチューブはココナッツミルク成分も入ってるしチューブだし量が少な目でいい
https://www.yodobashi.com/product/100000001003193675/

118 :カレーなる名無しさん:2021/02/02(火) 14:41:02.83 ID:f8mdlVEU.net
ジャワカレー久しぶりに買ってみたらスカスカでお話になんない
こくまろと中身変えて売っても気付かんだろ

119 :カレーなる名無しさん:2021/02/02(火) 14:41:50.29 ID:XWtwYkfL.net
それ単に鍋変えたとか気温低いとかで水分の蒸発量が少なくて水多めに仕上がったとかじゃないよね?

120 :カレーなる名無しさん:2021/02/02(火) 15:03:18.35 ID:yoXjcbdE.net
ハウスはトランス脂肪酸削減のために改良してるからその影響?
自分もバーモントカレーがまずくなった感じがしてほかへ移行する
なんか味がはっきりしないんだよね
チョコのコーティングされた菓子パンあるけど、あのチョコも味しない。あんな感じ

121 :カレーなる名無しさん:2021/02/02(火) 15:04:16.36 ID:NwVxHbwg.net
トランス脂肪酸は体に悪いからな
それを減らすために不味くなったんなら仕方ないな

122 :カレーなる名無しさん:2021/02/02(火) 15:07:16.20 ID:yoXjcbdE.net
でもカレーなんてそんなに頻繁に食べるものでもないし、味を犠牲にするくらいならトランス脂肪酸なんてどうでもよくないか?
まあ、本当にそれが原因で味が変わったのかは知らないけどさ

123 :カレーなる名無しさん:2021/02/02(火) 15:28:40.76 ID:34kbX7VE.net
トランス脂肪酸取ったら死ぬだろ

124 :カレーなる名無しさん:2021/02/02(火) 15:36:55.79 ID:nFhp5cP6.net
>>123
即死ぬって事はないだろう
俺は週4回は朝マーガリン塗ってトースト食べてるからな

125 :カレーなる名無しさん:2021/02/02(火) 15:40:31.71 ID:ftnOgz3H.net
グルタミン酸ナトリウムもヤバい

126 :カレーなる名無しさん:2021/02/02(火) 15:49:08.10 ID:34kbX7VE.net
ではどのレベルで問題だと思ってるのか

127 :カレーなる名無しさん:2021/02/02(火) 15:53:04.29 ID:NwVxHbwg.net
最近のマーガリンはトランス脂肪酸かなり減らしているよ
だから週4マーガリン食っても大丈夫

128 :カレーなる名無しさん:2021/02/02(火) 15:59:51.74 ID:34kbX7VE.net
バターの方が多いしな(笑)

129 :カレーなる名無しさん:2021/02/02(火) 16:00:25.60 ID:nFhp5cP6.net
>>127
もう小学生から30年くらい食べ続けてるよ…
大丈夫かな?

130 :カレーなる名無しさん:2021/02/02(火) 19:42:08.93 ID:YjvxYZDS.net
>>117
毎回そのリンクを貼ってるな
宣伝マンかよw

131 :カレーなる名無しさん:2021/02/03(水) 03:34:43.17 ID:e+jefWAY.net
同じ商品の話なんだから同じリンク貼るだろそりゃ
ヨドだと単品で買えるし

132 :カレーなる名無しさん:2021/02/03(水) 08:32:32.52 ID:Py760r9D.net
前にカシミール連呼してた奴じゃねえのか

133 :カレーなる名無しさん:2021/02/04(木) 02:13:14.40 ID:uPGP6Y5N.net
>>84
グランの欧風に酷似してるのはもうやんカレーの生ルウ

134 :カレーなる名無しさん:2021/02/04(木) 03:48:06.41 ID:BA4PYliQ.net
>>133
このスレで出る一般的なルウで頼む

135 :カレーなる名無しさん:2021/02/05(金) 14:55:58.05 ID:4kxz2tdT.net
過疎ってるなぁ
かつてカレーは日本の国民食と言われていたのに誰も食べなくなったんだな
やっぱり韓食の美味さには敵わないのか

136 :カレーなる名無しさん:2021/02/05(金) 15:07:48.83 ID:4LRoCKCK.net
>>135
それって美味しいの?w

137 :カレーなる名無しさん:2021/02/05(金) 15:35:17.60 ID:drerAFWi.net
OKのルー、あまり美味しくなかったけど消費のため作った
2日目で水っぽくなったので水溶き小麦粉でとろみ復活させたら断然1日目よりおいしかった

138 :カレーなる名無しさん:2021/02/05(金) 15:43:10.48 ID:JJZOr18a.net
ルウとレトルトでは、昔はルウのほうが多かったけど今はレトルトのほうが多いからでは?
理由はぐぐれば記事がある。

139 :カレーなる名無しさん:2021/02/05(金) 19:00:26.16 ID:drerAFWi.net
>>138
数年前にレトルトの売上がルーを逆転したってあったね
まあルーの話も出尽くしちゃってるてのもあると思うが

140 :カレーなる名無しさん:2021/02/05(金) 19:10:05.01 ID:+i70aSB0.net
一食あたりの単価が20円程度のルーと
一食あたり100円が中心のレトルトとでは
売上が逆転したからといって 一般的な 家庭ではレトルトよりもルーを使って作る方が圧倒的に多いことは変わらない

単身世帯が増えた分レトルトの売り上げが伸びた

141 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 00:23:36.48 ID:0pZzlAl3.net
>>135
カレーのスレでウンコの話するなよ

142 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 09:43:08.71 ID:zivbRH9p.net
今週末はいまいちど初心に戻ってバーモント中辛でシンプルに作ってみようと思います。
創意工夫のつもりがあれこれスパイスとか入れすぎて失敗した〜が続いてますので。

143 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 10:20:02.61 ID:90/AHHXu.net
シンプル イズ ベストであります

144 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 12:06:04.23 ID:gUjE9ej3.net
俺は今日こくまろだわ

145 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 13:38:46.31 ID:SxlT913k.net
やっぱりグランカレーは終売、在庫限りみたいね

146 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 13:44:10.17 ID:rXo9qKF5.net
レトルトと違って新商品投入があまり無いからルーはダメなんだよ・・・

147 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 14:43:16.92 ID:jkmO1cwJ.net
レトルトの方がルーより美味しいからね

148 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 15:07:59.74 ID:EHbTR/OD.net
それは無い
味のベクトルが違う

149 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 15:26:22.26 ID:8M8/KXgD.net
一般的にはレトルトかなぁ

150 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 15:29:47.44 ID:C5mflzVq.net
ルウで作るカレーよりレトルトが美味いとかお前ら料理ヘタ過ぎだろwwwwwwwwwwwwww

151 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 16:10:22.69 ID:QmHj5Tvs.net
生卵のせますか?

152 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 16:51:22.74 ID:8M8/KXgD.net
>>150
お前が上手いだけだよ!はい次行ってみよー

そういえばバターチキンカレーのレビューがまったくないな。誰かレビュー!

153 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 17:27:49.57 ID:C5mflzVq.net
悔しいの〜悔しいの〜www
ルウで自作するカレーの足下にも及ばない不味い不味いしかもコスパ最悪のゲロマズレトルトカレー喰って最期に「俺の人生なんだったんだ…」って呟いて孤独と虚無感の中で死んでろカスwww

154 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 17:43:16.78 ID:8M8/KXgD.net
これはどういうワザとレスなんだろうか?

155 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 17:46:09.06 ID:nF0lhofz.net
何百円かの食いもんにコスパコスパってのもなんだかw

156 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 18:22:00.34 ID:C5mflzVq.net
高い金を払って不味いレトルトカレーを食べる

不条理の追及wwwフランス文学かよwwwそれかシュールレアリズム気取った前衛芸術家か?www
じゃなきゃ単純に頭湧いてんだろなwwwwww

157 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 18:36:24.63 ID:C5mflzVq.net
玉ねぎを効率よく炒めるコツは塩一つまみと水少々を加えることらしいですよ
塩を加えることにより浸透圧の関係で玉ねぎ中の水分が外に出てくるようです
ガラムマサラは最後にルウを入れて煮て火を消す5分前に入れるのがいいようです
あまり早い段階で入れるとスパイスの香りが飛んでしまうようなので注意しましょう

さあ皆さん、ゲロマズレトルトでは絶対に味わえない美味しい手作りカレーを楽しみましょう

158 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 18:49:46.04 ID:GLaRtbXJ.net
シェフの気分で主婦しますとばかりにザカリーを作りました
これ
何やら薄荷みたいな後味が残りますね

159 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 19:01:00.70 ID:C5mflzVq.net
洋風カレーはブイヨンをベースにしていますから純粋なインドカレーと比べるとビーフシチューの趣がありますね
インドカレーはスパイスが最大の勝負ですから、洋風カレー以上に日が経つほどにスパイスの熟成が進んで美味しくなります
まあ個人的にはどちらにも捨て難い良さがありますけどね

160 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 19:26:09.56 ID:NElmfhC4.net
鯖の煮付け 美味しくするのは難しいけど
缶詰ならば 誰でも美味しくいただける

美味しいカレーライスって意外と簡単にできるけど
料理の下手くそにしてみると
レトルトカレーって ありえないくらい美味しい
まあそういう理屈なんだよな

161 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 19:26:46.59 ID:Y/Vv7KVu.net
まあ俺クラスになるとS&Bのカレー粉で給食カレーだけどな

162 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 19:27:55.31 ID:NElmfhC4.net
>>157
何も考えないで 肉じゃがの砂糖と醤油の代わりにカレールーを加えた方がそんなやり方よりはずっと美味しい

163 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 19:30:27.77 ID:NElmfhC4.net
>>158
それは多分カルダモンの風味だと思う

164 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 19:34:33.80 ID:NElmfhC4.net
>>161
でも給食カレーのあのカレーの風味は s&b のカレー粉じゃなくて
ハウスとか どっかの無名メーカーのやつのような感じがするんだよなぁ
SB のあのシャープさがあったら給食カレーじゃないと思うんだ

165 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 20:59:22.18 ID:EHbTR/OD.net
>>161
マジかよ
給食カレーはS&Bのカレー粉ほど辛く無いぞ
どんなレシピか教えてくれ

166 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 21:22:04.79 ID:gUjE9ej3.net
今日は大失敗だわ
こくまろカレーにコンソメ入れてみたんだけど、量が多すぎてしょっぱくなってしまった
大さじ1半は入れ過ぎだな

167 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 21:52:06.43 ID:nF0lhofz.net
>>162
それだね

168 :カレーなる名無しさん:2021/02/06(土) 21:57:59.65 ID:4eGk5ovG.net
>>166
釣りか何か知らんがせめて減塩タイプくらい探してからやれ

169 :カレーなる名無しさん:2021/02/07(日) 11:50:18.71 ID:eiwpfuuq.net
>>166
CoCo壱仕様だな。

170 :カレーなる名無しさん:2021/02/07(日) 15:15:25.61 ID:bGByJZFm.net
辛口カレーに牛乳を入れよう

171 :カレーなる名無しさん:2021/02/07(日) 21:45:21.27 ID:MytUwcmz.net
包丁人味平面白かったな
ミルクカレー、スパカレー、どんぶりカレー、カレー雑煮、ブラックカレー…

172 :カレーなる名無しさん:2021/02/07(日) 23:32:48.42 ID:CsrH9rQb.net
カレールーのレシピ通りにしか作れない
牛乳入れたりチョコ入れたり、いろんなルー混ぜ合わせたりして
そのまま作るよりずっと美味しい独自のカレー作れる人が羨ましい

173 :カレーなる名無しさん:2021/02/07(日) 23:39:02.78 ID:Umyf5eqB.net
なんとなくのやつは知らないけどマイルドにしたいから牛乳、苦味加えたいからコーヒー、甘みと酸味欲しいからケチャップみたいに自分のあと少しこうだったらいいなを補ってるだけだよ
甘み酸味スパイス感ならソースでもいいし、マイルドなコクならバターとか

174 :カレーなる名無しさん:2021/02/08(月) 01:31:41.60 ID:Rpi4ZSj+.net
みりん入れる

175 :カレーなる名無しさん:2021/02/08(月) 03:30:29.59 ID:3g0YsKQX.net
前に独自色を出そうと色々入れた
牛乳、インスタントコーヒー、ケチャップ、板チョコ、創味シャンタンなどなど
複雑な味になって美味しくなると思ったのに味見したら不味くて食えなかった・・・

176 :カレーなる名無しさん:2021/02/08(月) 05:01:42.46 ID:hRoxERj6.net
牛乳「だけ」入れるのは、特に2日目とかの煮詰まりすぎたカレーに入れるのは
単純にマイルドになるだけなので難しくない

ただ見た目はちょっと悪くなるかも

177 :カレーなる名無しさん:2021/02/08(月) 06:04:13.84 ID:MUoMj7rD.net
>>172
そのまま作ってそれを美味いと思って食えたならそれで充分じゃないかなと思う。そもそもインスタントって手軽に簡単に誰でも、が基本ではと。

178 :カレーなる名無しさん:2021/02/08(月) 10:03:35.96 ID:I/PKza/h.net
やみくもになんか入れたら美味しくなるって聞いたから入れるとか
そんな魔法はないから
ちゃんと考えて入れてくれ、なんでもそうだけど

179 :カレーなる名無しさん:2021/02/08(月) 10:10:23.20 ID:XeTc3/Di.net
>>178
ほんとそう
特徴ないと思って手元にあったお好み焼きソースと中濃ソース入れたらソース風味になって今ひとつだった
コク増したかったから焼肉のタレ辛口入れるべきだったと思った

180 :カレーなる名無しさん:2021/02/08(月) 10:28:17.70 ID:I/PKza/h.net
ソース系はナツメグシナモンクローブとかの香りが強く感じやすいぶっ壊れ香辛料使われてるから匂い上書きされるよ

181 :カレーなる名無しさん:2021/02/08(月) 12:07:24.37 ID:MUoMj7rD.net
ゴールデン甘口で作ったいつものカレーにあんまり焼肉のタレ好きじゃないカミさんに内緒で少し入れといたら「なんか今日上手くいったかな?美味しい」ってw

182 :カレーなる名無しさん:2021/02/08(月) 13:24:33.12 ID:+Erw+0pz.net
>>176
煮詰まり過ぎには、トマトジュースも良いね

183 :カレーなる名無しさん:2021/02/08(月) 17:54:41.45 ID:hRoxERj6.net
まあ水が一番無難なんですけどね

184 :カレーなる名無しさん:2021/02/08(月) 20:04:47.75 ID:Z01LHjr0.net
たった今
ジャワカレー辛口で作ったカレーが酸っぱいんですけどどうして?
野菜が腐ってたとかかな?

185 :カレーなる名無しさん:2021/02/08(月) 20:31:17.07 ID:0AWEkueX.net
何をどう使ってどう作ったか言わずに分かるわけない

186 :カレーなる名無しさん:2021/02/08(月) 20:34:48.46 ID:hRoxERj6.net
やりとり繰り返したあげく最後に酢を入れましたとかな

187 :カレーなる名無しさん:2021/02/08(月) 21:03:02.33 ID:Z01LHjr0.net
箱に書いてある通りに作ったんですけど

188 :カレーなる名無しさん:2021/02/08(月) 21:08:44.65 ID:hRoxERj6.net
原材料見ると酸味料が入ってるな
量は多くなさそうだし普通感じるものなのかわからんが

189 :カレーなる名無しさん:2021/02/08(月) 21:09:54.38 ID:Z01LHjr0.net
>>188
初めてジャワカレー辛口を使ったんです
元々こんなものなのかな?

190 :カレーなる名無しさん:2021/02/08(月) 21:16:46.07 ID:Z01LHjr0.net
いつもの中辛にしておけば良かった

191 :カレーなる名無しさん:2021/02/08(月) 21:26:59.54 ID:Z01LHjr0.net
いま確認のためにもう一度食べてみたんですけど
具は全く問題なくて明らかにルーが酸っぱいですね

192 :カレーなる名無しさん:2021/02/08(月) 21:32:00.86 ID:jXXA4fHV.net
酸味ある原料入ってる?

193 :カレーなる名無しさん:2021/02/08(月) 21:36:33.79 ID:Z01LHjr0.net
>>192
>>188さんが書いていらっしゃる通り
酸味料は使われていますね

194 :カレーなる名無しさん:2021/02/08(月) 22:33:22.47 ID:m1zZgGBN.net
ただの体調じゃね?

195 :カレーなる名無しさん:2021/02/08(月) 22:54:14.82 ID:jXXA4fHV.net
もしくはカウンターになる甘味が減ってるぶん酸味が強く感じられるとか

196 :カレーなる名無しさん:2021/02/08(月) 23:16:14.15 ID:0zr2GdCS.net
具としてにんじん入れると甘みが嫌なのだけど、玉ねぎなどの香味野菜を、みじん切りもしくはミキサーで撹拌してから炒めたら美味しいですかね?

197 :カレーなる名無しさん:2021/02/08(月) 23:21:02.18 ID:Z01LHjr0.net
まだルーが半分残っているので日を変えてまた報告します
みなさんありがとうございました

198 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 08:37:42.80 ID:mIin2zyt.net
いいよもう
くだらないことをダラダラとさぁ

199 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 09:30:38.12 ID:Cj/hZ55G.net
こういう年寄りスレは仕方ない

200 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 09:48:06.76 ID:zhUxgaKU.net
>>196
玉ねぎは別に何もする必要ないんじゃないの
苦手な人参だけ千切りかみじん切りにすれば

201 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 10:22:30.88 ID:XcoC2sqj.net
試しに苦手なもんは入れないカレーというのを作ってみたらどうかと

202 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 10:48:13.14 ID:zhUxgaKU.net
まあ必ずしも人参食べなくてもほかの緑黄色野菜で補えばいいしな

203 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 18:31:32.01 ID:IHywIP2N.net
>>196
・苦手な野菜は入れなくてもいいのでは?
・にんじんジュースOKな人ならジュースにするとか
・カレールウを入れる前に、肉や野菜などの具を取り出し、
ハンドブレンダーでなめらかソースにする(人参苦手なら人参もソースにする)
そこにルウをとかして、ご飯のうえにかけて具をおいて食べるのは?(人参味するかもだけど)

204 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 19:09:43.01 ID:waQngbAW.net
甘えんなにんじん食え生で食え

205 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 19:22:20.16 ID:zhUxgaKU.net
生の方がかえってクセ感じなかったりするよね
俺もちょっと苦手なんだけどスティックサラダの人参普通に食べられる

206 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 19:33:52.19 ID:TZB7c/lt.net
にんじんは塩もみしてしばらく置いておくと青臭さが少なくなるよ

207 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 19:34:52.51 ID:TZB7c/lt.net
ただ甘さが立ってくるから
あの甘さが苦手な人は無理かと思う

208 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 19:55:03.74 ID:XcoC2sqj.net
人参でこんなにw

209 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 19:57:11.06 ID:mVYQMPW3.net
うちの母親も人参苦手で小さい三角形にしてカレーには入れてた
自分は好きだけど同じようにやってる

210 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 21:07:28.96 ID:4TplP2xY.net
仕上げにインスタントコーヒー入れてみたけど、イマイチだったな。

211 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 21:17:28.79 ID:B9gmLbb8.net
どんな味にしたくて入れた?

212 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 21:37:21.26 ID:zhUxgaKU.net
コーヒーの苦みって焦げの苦みじゃん
カレーに苦味がほしかったらクローブ入れようぜ

213 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 22:31:31.52 ID:FCznY5pN.net
>>212
一般的に カレーに使われる香辛料の中で 最も味を支配しやすい
強烈な香辛料の丁子を 入れて みろとかいうオススメをするのは 本当にわかってんのか
一人前につき一粒も入れたらとんでもないことになる
線香のような匂いって言った方がわかりやすいかな
そういう風になってしまう大失敗が起きる

上手に使うと SB の 赤い缶のカレーパウダーのようなシャープな香りの源にもなるわけだけども

214 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 22:48:13.43 ID:zhUxgaKU.net
そらまたずいぶん繊細な嗅覚と味覚をお持ちなんですねー(棒読み

215 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 22:52:50.17 ID:FCznY5pN.net
>>214
おーいいい加減にしろよ クローブがそんな繊細な香りでもないし味でもないから 強烈なもんだからね

216 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 22:54:21.34 ID:B9gmLbb8.net
巷で聞く隠し味っていろいろあるけど全部それなりに効果的だけどどういう味にしたいとかどういう風味にしたいとかわかってなくてただ入れてるやつ多すぎ
そら不味くなるし入れても変わらんとか言うわ
ラーメンになんでコショウ入れるのか紅生姜入れるのかニンニク入れるのかみたいに目的持って入れろっていいたい

217 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 23:01:25.65 ID:O49DdTfo.net
バカはすぐ魔法があると思いたがるから行っても無駄
得体のしれない健康食品と同じ

218 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 23:04:41.83 ID:FCznY5pN.net
>>216
インスタントコーヒーなんか入れたら 隠し味じゃなくて明らかに味になって跳ね返ってくるので
ちょっと違うんだよな 赤ワインや白ワインを入れてみたり フルーツジュースオレンジジュースとかりんごジュースとかそういうのとかだと
分からないから隠し味とはいえるけれども
よくあるのが すりごまとかナッツとか そういうのも分かりにくいから隠し味とは言っていいとは思う

219 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 23:12:33.59 ID:B9gmLbb8.net
>>218
あくまで代用
コーヒーの苦味は例えば肉を良く焼いときの焦げの代用、後は玉ねぎをあめ玉にするときのようなメイラードで出た苦味の代用
なので入れすぎるともちろんただ苦いだけの不味い何か
味になって跳ね返ると分かるほど入れるのは明らかに不味くしてるだけ
量を考えて

220 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 23:15:17.82 ID:FCznY5pN.net
>>219
コーヒーを入れないと 絶対カレーは美味しくないと言う 信者も私の周りにはいる
全部否定してしまうと いろいろ問題があるので 全否定はできないけれども
まあ安易な割に結果が出やすいけれども
コーヒー風味つけて何が嬉しいんだか俺にはわからんけど

221 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 23:20:29.80 ID:B9gmLbb8.net
>>220
隠し味ってわかる?
それ隠れてないから
中には隠さずその味が極端に好きな奴もいるけど
コーヒーの味がした時点で失敗してる

222 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 23:22:21.91 ID:FCznY5pN.net
>>221
イタリアンローストよりも 深く焼いた豆も家にはあるんで
そういうのを使えばよりいいんだろうけれども
インスタントコーヒーよりはよほどマシな結果になることは分かっているけれども
分かっていたらまた少量でも隠し味にはならんのだよな

223 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 23:26:02.60 ID:B9gmLbb8.net
>>222
隠すのが隠し味
隠せないなら何か間違ってるからもうやめとけ
無理しろと推奨してるわけでわないから

224 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 23:26:27.38 ID:Cj/hZ55G.net
煽る荒らしはNG

225 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 23:30:26.25 ID:FCznY5pN.net
>>223
コーヒー信者っているんだよなー 基本的にはスパイス配合して作っていると勝手に苦くなるので
酸味を増やす方向に行くんだよなぁ
でもここはカレールーのところだから酸っぱいカレーを苦くしたいという需要があった場合
そういうことはないわけでもなさそうだけれども

226 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 23:37:34.12 ID:zhUxgaKU.net
>>215
クローブってこういう使い方するスパイスなんだけどな
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/2121_%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%A2%A8%E5%91%B3%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%88%E3%83%95.html
https://www.sbfoods.co.jp/recipe/detail/02880.html

そらパウダーを大匙1とか入れたらたいへんなことになるけどね

227 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 23:38:39.85 ID:FCznY5pN.net
>>226
いつもそういうリンクを貼るのはお前か 自分の言葉でちょっとを説明したらいいんじゃないの

228 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 23:40:00.74 ID:B9gmLbb8.net
>>225
あくまで代用っていってるよね
たとえばろくに炒めずちゃちゃっとやったときの急場凌ぎ
コーヒー使って至高のカレーを作ろう何回ってないし
あくまで一般家庭でできる隠し味
なんか勘違いしてね?

229 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 23:43:58.05 ID:zhUxgaKU.net
>>227
上のリンクはポトフ
4人前で3本
>>213が言うほど強烈なもんなら食えないだろ
ポトフなんて全体の味はおとなしいもんなんだし

230 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 23:44:43.51 ID:FCznY5pN.net
>>228
美味しくない時の おいしい成分の代用 それにコーヒーがなるかどうかって話でしょ
それはならないとはっきり言う

231 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 23:45:47.49 ID:FCznY5pN.net
>>229
クローブのホール かじったことない人なんだね それは話が通じないから残念だな

232 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 23:46:25.69 ID:B9gmLbb8.net
>>230
おいしくないとき?
いつからそんな定義でやっとるんや
ただの隠し味やろ

233 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 23:52:05.62 ID:zhUxgaKU.net
>>231
米炊くときに3本くらい放り込むことあるけど

234 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 23:52:37.40 ID:FCznY5pN.net
>>232
自分でよく炒めないで作った時の急場しのぎって 書いとるやんけ

235 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 23:54:16.75 ID:B9gmLbb8.net
>>234
おいしくないとは書いてないやろ
手抜きで足らんもんを補うだけや
コーヒーだけでおいしくなんかできるわけないやろエアプか?

236 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 23:55:05.20 ID:FCznY5pN.net
>>233
インスタントコーヒーの代わりに クローブを使うという話と
ご飯を炊くときにクローブを入れるという事と
どういうつながりがあるのか三行くらいで説明できますか

237 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 23:58:06.75 ID:FCznY5pN.net
>>235
野菜も肉も炒めないで 煮て ハウスバーモントカレーなんか入れたやつには
絶対インスタントコーヒーだけは入れないで欲しいとは願う

238 :カレーなる名無しさん:2021/02/09(火) 23:59:16.29 ID:B9gmLbb8.net
>>237
お前に食わすために作るわけちゃうからな
そういう願望はスレチ

239 :カレーなる名無しさん:2021/02/10(水) 00:02:24.49 ID:6lubdf8p.net
>>236
いやあんたがかじったことないやろとか言ってきたからそれに答えただけやん
ガキか

240 :カレーなる名無しさん:2021/02/10(水) 00:04:18.27 ID:6lubdf8p.net
ちなみに世間ではポトフからカレーへのリメイクってのはわりとメジャーらしい
そうすると一人前に1本クローブ使ったカレーというのも普通にあり得るんじゃないすかね
まあそのまま入れとくかよけるかそのへんはお好みでって感じですが

241 :カレーなる名無しさん:2021/02/10(水) 00:09:36.49 ID:TuWB9MPw.net
>>240
元々完成しているカレーに コーヒーを足すくらいならクローブを入れるっていう話なんだから
ゼロの者にクローブが入っているとは話が違うんじゃないんですかね

242 :カレーなる名無しさん:2021/02/10(水) 00:12:27.11 ID:6lubdf8p.net
>>241
あのさー
「クローブ入れて作った肉と野菜の煮物」にカレールー入れてカレーとして食べるって話をしてんだけど?

243 :カレーなる名無しさん:2021/02/10(水) 00:13:04.64 ID:6lubdf8p.net
カレーとして作るときに入れるのか
カレールーだけ後から入れるのか
それだけの違いだよね
わかる?

244 :カレーなる名無しさん:2021/02/10(水) 00:13:33.52 ID:TuWB9MPw.net
>>242
フランス人がポトフ作って 日本式のカレールーを入れてカレーにして食べるって言うことがあるんですかね

245 :カレーなる名無しさん:2021/02/10(水) 00:14:18.17 ID:6lubdf8p.net
フランス人どっから飛んできたw

246 :カレーなる名無しさん:2021/02/10(水) 00:17:05.95 ID:6lubdf8p.net
まー確かに上のリンクで貼ったポトフのレシピは
カレーにリメイクするような人が使うレシピとは違うかもしれんけど
かといって別に強烈な味付け香りづけがされてるわけじゃないよな?カレーに比べりゃ全然おとなしい

あるいはカレーにリメイクする人がやるような日式ポトフにクローブが使えないのか?っていうと
そんなことはないと思うけどね

247 :カレーなる名無しさん:2021/02/10(水) 00:19:10.83 ID:TuWB9MPw.net
でも 日本式カレーにコーヒーで味を仕上げようというよりは
ガラムマサラを入れる形という方法の一環として クローブも本当に耳かき一杯程度入れるくらいで
かなり 違うことはないとは言えない
私なんかだと 苦味と香りを加えるならば 粉末のローリエとかちょっと加えるといい具合になるんじゃないかなあとは思うけど
クローブは扱いが難しいので ローリエなんかはお勧めだな

248 :カレーなる名無しさん:2021/02/10(水) 00:22:16.03 ID:6lubdf8p.net
その場合のローリエって月桂樹のほうだよね
あんま粉末って見ないな

249 :カレーなる名無しさん:2021/02/10(水) 00:26:38.86 ID:TuWB9MPw.net
>>248
スパイスコーナーが充実している スーパー だと 瓶入りスパイスが50本ぐらい並んでいるから
大体あると思うんだけど 大型スーパーじゃない場合はもしかしたらないのかもしれませんね

250 :カレーなる名無しさん:2021/02/10(水) 00:51:08.26 ID:3RBYSghv.net
隠し味には蜂蜜入れてるわ
大さじ8分目くらいのはちみつ入れるとほんのり甘くなってうまいよ
一番うまいのはぬるくなったカレー
甘みが際立って抜群にうまい

毎回熱々のカレー食べて、少し時間を置いてから温いカレーをまた食べるのがいつものルーティーン

251 :カレーなる名無しさん:2021/02/10(水) 00:52:05.67 ID:6lubdf8p.net
どうせなら林檎も入れろよ!

252 :カレーなる名無しさん:2021/02/10(水) 00:55:53.53 ID:TuWB9MPw.net
りんごを隠し味っていうのは焼き肉のたれでも昔からある考え方なんだけれども
それが最近は梨とか桃とかバナナという風に変わってきてる

253 :カレーなる名無しさん:2021/02/10(水) 00:56:51.93 ID:3RBYSghv.net
>>251
りんごはもったいない
育毛のために皮付きで生で食ってるわ

254 :カレーなる名無しさん:2021/02/10(水) 02:17:19.76 ID:BZ4JGWsY.net
カレーにコーヒーは良さがわからなかったけど、ハインツのデミ缶で作るビーフシチューにはコーヒーを入れる
デミ缶だけでは甘過ぎるんよね

255 :カレーなる名無しさん:2021/02/10(水) 07:45:05.87 ID:VkOZi8lK.net
人参の次はクローブでこんなにw

256 :カレーなる名無しさん:2021/02/10(水) 07:45:27.10 ID:VkOZi8lK.net
あ、コーヒーかw

257 :カレーなる名無しさん:2021/02/10(水) 08:03:44.71 ID:6lubdf8p.net
りんごとはちみつはセットだろ!

258 :カレーなる名無しさん:2021/02/10(水) 10:01:14.68 ID:VkOZi8lK.net
ヒデキ…

259 :カレーなる名無しさん:2021/02/10(水) 14:23:17.81 ID:WDBGXaQU.net
市販のカレールーで一番辛いのは何なんだろ?
無水カレー作ったらいつも甘いんだけど

260 :カレーなる名無しさん:2021/02/10(水) 15:33:45.81 ID:GMMTs0ZC.net
市販のルーだけで辛さを追求は中々難しそうなので
青唐辛子ハバネロブートジョロキアキャロライナリーパー
どっさり入れて無水調理しちゃいましょうよ

261 :カレーなる名無しさん:2021/02/10(水) 18:46:21.19 ID:6lubdf8p.net
聞き飽きている人も多いと思うが
唐辛子の辛さと糖の甘みは相殺するものではないので
甘いなら甘さを減らそう
レシピがわからんけどまあ何となくカンで言うと
一番簡単なのは玉ねぎを抜くことかな
代わりに白菜かもやしでも入れたれ

262 :カレーなる名無しさん:2021/02/10(水) 20:37:41.13 ID:5WYf67Q6.net
バーモント中辛にS&Bバリ辛ブレンド、チリーペッパー、ハバネロペッパー、ローソン100のウスターソース入れたら美味かった

263 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 07:03:48.79 ID:NPnynRNI.net
コンソメ一個入れる

264 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 08:08:58.09 ID:++nULcLc.net
コンソメキューブは塩気多いけど甘みもあるやろ

265 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 11:11:07.53 ID:oXgeD8iy.net
マギーブイヨンの方がいいよ

266 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 14:15:12.37 ID:wBUwnwb5.net
コンソメてなんでキューブタイプあるのあれ?

267 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 14:49:08.93 ID:huy4MdVm.net
コンソメって案外しょっぱいよね
キューブ一個でもちょっとしょっぱくない?
水900ccに小さじ2杯入れて作ってもちょっとしょっぱい感じしたけど

268 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 15:16:25.94 ID:6le1wDCQ.net
コンソメとブイヨンは違う
通は使い分ける

269 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 16:51:04.69 ID:R0NHwqjV.net
そうだったのか

コンソメよりもマギーブイヨンのが旨いね

270 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 18:18:56.28 ID:++nULcLc.net
カレールーはカレールーで充分な塩気あるんだから
本来コンソメだろうがブイヨンだろうが入れるもんではない
自分で野菜の切れ端とか煮て塩気のない出汁をとるのならまあいいが

271 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 21:35:28.48 ID:2XB7XxBv.net
塩分足して旨いと感じるのはヤバいな

272 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 21:51:18.13 ID:huy4MdVm.net
カレーになに足したらうまくなるかな?
ハチミツは鉄板
甘口バーモントに入れもうまいし
sbゴールデンカレーに入れてもバーモントカレーの味になってうまかったよ

コーヒーも小さじ半分入れたことあったけど、悪くはなかった
具体的にどう変化したのかは忘れたけど

生姜を何度か試したことある
一度凄くうまくできたことあるんだが、メモ取ってないからどのタイミングで入れたのか、すったのかみじん切りだったのか思い出せない
しまいには生姜のせいでカレーが苦くなって大失敗して以来、怖くてできない
生姜って煮込んで火を通しすぎると苦くなるんだぜ、お前ら知ってるか?

273 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 22:08:22.59 ID:2XB7XxBv.net
>>272
何が旨いか人それぞれ

274 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 22:12:36.78 ID:sjfWu5+H.net
人それぞれじゃない物なんてこの世にないし…
グランカレー終売とのことなので印度が欲しかったがないので欧風買ってきた!
食べるの結構後になると思うけど

275 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 22:25:10.41 ID:cWdgouwM.net
冬だとラー油が美味しいよ
あとタバスコは酸味と辛さでアクセントつく

276 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 22:42:16.15 ID:onOBTLC7.net
>>272
生姜に関しては 鯖の味噌煮の原理があって
三枚おろしにして上身にして 15分程度で仕上げるタイプには
スライス生姜と一緒に炊き込む
ぶつ切りのものを 骨ごと食べられるようにじっくり煮込むタイプのには
最初から生姜は入れず 最終的に絞り生姜を絞って仕上げる そういうことはある
ラーメンを作るにも 長ネギや玉ねぎはスープをとる時に煮込むけれども
生姜は最終段階 野菜を炒めるタイミングとかで 加える感じのが多い

277 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:25:41.66 ID:oXgeD8iy.net
>>270
ブイヨンには塩気は無いよ

278 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:27:48.65 ID:oXgeD8iy.net
簡単にわかりやすく言えば
ブイヨンに塩気等を足して味を整えたのがコンソメ

279 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:28:40.38 ID:onOBTLC7.net
>>277
無塩もないわけじゃないが
一般的には糖分も塩分も加えてありますわ

280 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:29:25.71 ID:onOBTLC7.net
>>278
ブイヨンは出汁 コンソメは飲み物

281 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:32:19.16 ID:eMO87/JO.net
家にあるマギーブイヨン見たら、1個(4g)中、食塩2.3gって書いてあったんだが・・・

282 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:33:52.82 ID:oXgeD8iy.net
>>279
いやブイヨンは味を整えるための塩分だよ
わかりやすく言えば素材から出る塩気に近づけるためのもの

283 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:35:37.81 ID:oXgeD8iy.net
ブイヨン+αで単品でもスープとして使えるようにしたものがコンソメ

284 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:39:44.99 ID:onOBTLC7.net
日本で流通している 味の素のコンソメは味の素のコンソメという商品で
コンソメスープとして利用するのはほとんどなくてだし汁として利用されている
マギーブイヨンというのは マギーブイヨンという商品で
あれは面白い事に 大昔に日本航空の飛行機に乗ると提供されていたスープの味とほとんど同じで
ブイヨンと言いながら飲み物の味だという面白いことになる

285 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:40:26.49 ID:oXgeD8iy.net
塩分と塩気は別のものだよ

286 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:41:37.98 ID:oXgeD8iy.net
ブイヨンをお湯に溶かしてもスープにはならないよ

287 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:44:07.53 ID:eMO87/JO.net
>>285
いやいや、塩気=塩分でしょ

塩気(しおけ)の意味 - goo国語辞書
食物などの中に含まれている塩の分量。塩分。

288 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:44:56.27 ID:oXgeD8iy.net
>>284
味の素のコンソメはお湯で溶かすだけでスープになるよ

289 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:45:23.63 ID:oXgeD8iy.net
>>287
違います
塩分と塩気は別のもの

290 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:46:00.46 ID:oXgeD8iy.net
塩分はナトリウムだけじゃないし

291 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:46:36.88 ID:eMO87/JO.net
>>289
違いますって、どこの辞書でも塩気=塩分なんだが
あなたが勝手に違うと思っているだけで、世間的には塩気=塩分だよ

292 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:47:07.56 ID:oXgeD8iy.net
>>291
違いますよ

293 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:47:58.63 ID:onOBTLC7.net
>>286
確かマギーブイヨンの説明にも お湯で溶けばスープになると書いてあったと思うんだけどね
マギーブイヨンと限定した話だから
業務用ブイヨンには 塩分無添加の 出汁として使うためのものもあるから
ブイヨンのすべてがそういうことではないけれども

294 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:48:33.82 ID:eMO87/JO.net
>>292
私は辞書を信じるよ、悪いけど
5ちゃんの書き込みなんて信用ならないから

295 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:48:56.89 ID:oXgeD8iy.net
塩気は味覚上のことでしょ?
化学的には塩気=塩分じゃないよ

どうでもいいけど

296 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:49:44.90 ID:oXgeD8iy.net
わからない人にいくら説明しても理解できないだろうし

297 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:51:00.84 ID:eMO87/JO.net
デジタル大辞泉
しお‐け〔しほ‐〕【塩気】
食物などの中に含まれている塩の分量。塩分

298 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:52:11.05 ID:oXgeD8iy.net
>>297
そのデジタル大辞泉?ってのが間違ってるよ

299 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:53:20.67 ID:oXgeD8iy.net
塩気って言うのは人それぞれ感じ方が違うもの

って書けばわかってもらえるのかな?

300 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:53:41.37 ID:onOBTLC7.net
市販のカレールーって 旨味成分が強いから 逆に旨味成分を薄めて
さっぱりとしてそれでもに濃度のあるものにしようと いう方向で私は頑張るので
野菜を炒める時に小麦粉をちょっと入れて濃度を出して
最後は酸味を入れて締めるとかそういう手段を使いますよ

301 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:55:15.89 ID:eMO87/JO.net
>>298
『大辞泉』(だいじせん)は小学館が発行する大型・中型国語辞典[1]。
書籍版は25万語、デジタル版は2018年11月の時点で約30万語を収録[1]。

あなたは、大手出版社が専門家を擁して作った辞典より正しいと言うのだね?
だったらもう何も言うまい

302 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:57:17.56 ID:R0NHwqjV.net
コンソメ旨くない
マギーブイヨンがうまいよね

303 :カレーなる名無しさん:2021/02/11(木) 23:57:41.41 ID:oXgeD8iy.net
>>301
私もこれ以上言うことは何も無いですよ

304 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 00:03:26.80 ID:pZdi6DXE.net
なんだこれ…

305 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 00:04:08.24 ID:Vrspq6qK.net
カレーの旨味とは 野菜とか肉とかそのうまみが大事で
よくわからないものを足すのは邪道というしかない

中身のよくわからないもの それを足すということは ブラックボックス化してしまって
味の構造がよくわからなくなってしまうということ ということになりかねない
ケチャップとかウスターソースとか 構造が分かって使う文 悪いことでもないけど
ブラックボックスみたいな事やってると何で美味しくなったのかの理屈がわからないんだから
再現性も低いし 美味しいカレーって宝くじを当てるようなも ことになってしまうのが
想像できるのでそういうことはやめたほうがいいかも

306 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 00:49:40.24 ID:TXDqESSZ.net
>>305
そもそもケチャップだってブラックボックスなワケだがw

307 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 00:51:38.34 ID:Vrspq6qK.net
>>306
ケチャップの中身がわからない人はウスターソースなんかもっと分からないだろ

308 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 01:13:53.68 ID:Mu3H908u.net
>>307

オマエ馬鹿だね

当たり前

309 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 01:23:03.78 ID:iXkcj9mg.net
>>305
と言うか
その『邪道』なことをカレールゥのメーカー自体がやってるん気がするんだよね

310 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 01:24:48.06 ID:iXkcj9mg.net
市販のカレールゥそのものがブラックボックスだと思うよ

311 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 01:27:51.29 ID:aP9AntvK.net
カレールーなんてブラックボックスで当然だろう
製品開発の努力の結晶なのだから

312 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 01:42:57.70 ID:Mu3H908u.net
>>311
だよなあ


>>305
そもそもこいつがバカ過ぎるだけだからwww

313 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 01:55:36.01 ID:Vrspq6qK.net
カレールーの中身がどうなっているか考えようとしない思考が停止している人にはそう思えるんだろう

314 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 01:58:06.14 ID:Vrspq6qK.net
>>309
まずはそのカレールーがどうゆうじゃどうやっているか
そういうことを推察してこういう味なんだとまず定義をした上で
なにがしか始めなければ始まらないんじゃないの

315 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 02:00:00.44 ID:Vrspq6qK.net
カレールーの中身がどうなってるかわからないんだから しょうがないじゃ何も始まらない
私はそこをどうなっているか推察することから始める
ものの考え方がおそらく違うんだと思う

316 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 05:44:12.36 ID:POCGaHrL.net
>>284
JALで出てたコンソメスープってマギーブイヨンだけで再現出来んのか
明日やってみるわ
あのコンソメスープめっちゃうまかったよなあ

317 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 05:58:33.78 ID:ca1GdFmE.net
インスタント食品をそこまで推察したりするのも楽しみの一つとしてありなんだろうな

俺は深い事考えずに箱書きの水の量三分の一を食塩無添加の野菜ジュースにする なんか美味いからw
昔のアオハタの野菜ジュース美味かったなあ

318 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 06:22:32.28 ID:ca1GdFmE.net
今日はレトルトカレーの日なんだってね(大塚食品が制定)
スレチすまん

319 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 07:33:55.60 ID:s918Pj5T.net
とにかく甘いのが嫌なら甘みを抜け
足し算では解決しない

320 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 09:30:12.54 ID:ZVWTDbHf.net
旨味を追加するのに伴って、香りも追加される
ブラックボックスと割り切って感覚でやるならその辺意識するといいかも
理屈としては旨味が追加されるほど美味しくなるはずではあるけど、そうならないケースもあるのはだいたい加えたものが匂いに悪影響与えてる

321 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 12:55:59.64 ID:Mu3H908u.net
>>315
バカ過ぎる

恥の上塗りしてるだけじゃんwww

322 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 13:20:11.98 ID:pZdi6DXE.net
荒らしえぬ

323 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 14:41:15.95 ID:+2mJmdC3.net
これ引っ込みつかなくなったパターンのやつですよね?

324 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 15:23:00.37 ID:1VvIQ2pP.net
カレーにコンソメ入れるって言ったバカが全て悪い

325 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 15:38:12.09 ID:Mu3H908u.net
ウスターソースは構造がわかる( ・ω・)
>>305

こいつが馬鹿

326 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 15:51:59.09 ID:ZVWTDbHf.net
コンソメってスープってか出汁の究極体なんだけど
日本だとポテチとかで身近だからかなんか簡単なものって誤解されてるよな

327 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 16:01:55.34 ID:rfJQViE0.net
最後に味噌だよ味噌コクと深みがグン増し
塩分ガーは黙ってろよ

328 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 16:10:09.08 ID:Mu3H908u.net
コンソメは塩分がとか言ってる奴もいたな

329 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 16:21:05.43 ID:4OK1QivC.net
醤油だろ

330 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 16:26:20.35 ID:pZdi6DXE.net
お前らカレーが足りてないぞ!

331 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 17:11:38.35 ID:iXkcj9mg.net
コンソメはブイヨンに野菜その他のエキスで旨味や塩分をプラスして整えたものですよ
そんなの常識でしょ

332 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 17:14:02.53 ID:iXkcj9mg.net
ブイヨン=出汁
コンソメ=スープ

だと思えばわかりやすいよ

333 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 17:16:22.54 ID:iXkcj9mg.net
なのでカレーにコンソメを入れる時は塩っぱさに注意しないといけない

334 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 17:22:34.13 ID:BVEojFae.net
>>333
そうなんだよ、何度かコンソメ入れたけどしょっぱくなるからやめた

335 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 17:48:13.34 ID:ZVWTDbHf.net
あーキューブとか顆粒の話?そんなら裏面の原材料みて食塩入ってるかどうか見りゃすぐわかんだろ
ちなみに普及してるマギーブイヨンは食塩入ってるよ
別にコンソメもブイヨンも普通なら塩入れたら完成ってものでもないから
商品によっては塩なしのもワンチャンあるかな

336 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 18:03:15.64 ID:hZrjG/us.net
>>275
>>276
ありがとう
ラー油とかタバスコはあまり好きではないので遠慮しておくw
生姜は味噌煮を参考にして、仕上げに入れてみる

>>327
味噌良いね
コンソメ抜いて試してみよう

337 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 18:36:16.52 ID:iXkcj9mg.net
ルゥによっては意外と顆粒昆布だしも合うよ

338 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 18:37:02.76 ID:iXkcj9mg.net
あと干し椎茸の戻し汁とかも

339 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 18:45:23.85 ID:iXkcj9mg.net
>>335
マギーブイヨンは割と調味してあるんだよね
ブイヨンって言ってもメーカーや商品によって全然違う
ビーフやチキンや野菜メインだったり
いろんな商品があるよ

340 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 21:11:02.73 ID:UCUVlujb.net
カツオ節入れてちょっとスリランカ風味とかもいいかも

341 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 22:15:26.95 ID:ZmxlBcZt.net
味の素と一味唐辛子たっぷりめに入れたバーモントカレー美味いよ

342 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 22:20:10.31 ID:s918Pj5T.net
わかってると思うが味の素も塩分あるからな

343 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 22:38:47.94 ID:ZmxlBcZt.net
九州には塩を食べない地域あるらしいね
確か長崎県だったかなあ

344 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 22:57:42.15 ID:iXkcj9mg.net
>>342
塩分って植物や動物はもちろんのこと鉱物にだってあるからね
みんなの身体も塩分だらけだし

345 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 23:00:17.87 ID:POCGaHrL.net
だから?

346 :カレーなる名無しさん:2021/02/12(金) 23:19:36.83 ID:iCcw0jXT.net


347 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 00:10:02.64 ID:SkNNg46l.net
>>345
おまえには話しかけていない

348 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 00:18:00.32 ID:IZMDDrjG.net
モルジブフィッシュ代わりにほんだし

349 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 00:19:11.94 ID:dEX0wr6i.net
>>347
みんな見てる掲示板でそれ通用すると思ってるなら相当頭あれだよ
そうか5ちゃん初心者かな?

350 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 00:44:05.76 ID:O22NHBt/.net
味の素の塩分www

351 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 01:29:36.96 ID:c0NVDtE8.net
なんだろうね? いったいwww

352 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 05:32:17.95 ID:bpK4iyTL.net
>>348
ほんだしも塩だからな?
固形ルーのカレーに塩足すやつはイカレてるから自覚したほうがいい

353 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 05:37:09.24 ID:bpK4iyTL.net
あれ勘違いしてたわ
味の素は塩入ってないか
ナトリウムは入ってるけど

354 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 05:38:13.86 ID:/j2xyOX+.net
塩のスレになってきたな

355 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 05:49:09.25 ID:bpK4iyTL.net
というか箱裏バーサス変なもの入れたい人
って話に戻って来たけど、それやってたのはここじゃなくて別のスレだったっけ

まあとにかく甘いのが嫌なら甘いのを抜け
無水カレーなんて要はいっぺんに煮るだけの手抜きカレーなんだが
水を入れない代わりに水を出す野菜をたくさん入れるから
その野菜の甘みで甘くなりやすいんだよ
これは当然のこと

356 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 05:50:06.77 ID:bpK4iyTL.net
和風だしのカレーが食いたいなら、そういう味の固形ルーも売ってるし

357 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 07:07:04.12 ID:fHrl1zOV.net
ハウスは ジャワカレー ザカリー キワダチカレー 印度カレーが好き
sbは ゴールデンカレー「プレミアムも」 ディナーカレー 本挽きカレーが好き
ハウスのキワダチはすごく旨いと思ったのに
店頭から消えつつあって残念
sbのプレミアムゴールデンもすごく旨いのにこれも店頭にはなかなか置かなくなって残念

358 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 07:30:35.13 ID:bpK4iyTL.net
きわだちって、あの具の無いレトルト状態のやつだよね
そんなにうまかったっけ

359 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 07:37:56.36 ID:YgTD0iqJ.net
コンソメにしろほんだしにしろ無塩出して欲しいな

360 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 07:53:29.55 ID:vfs7BEtW.net
無塩バターはあるのに、無塩カレールーって無いんだよな
カレー粉とも違う、無塩のカレールーが欲しい

361 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 08:16:19.59 ID:bpK4iyTL.net
なるほど
おもしろそうだ

362 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 09:28:20.57 ID:E55en1N7.net
>>361
ここよりこっち行くといいよ
カレー大好き!42皿目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1610321121/

363 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 10:54:11.63 ID:eqWCiyOQ.net
>>360
最後に塩で味を締めるなんて言う カレーは塩味で決まるなんていう人までいるくらいだけど
大量に売れるゴールデンカレーみたいなやつは減塩タイプがあってもよさそうなもんだわね
その方が最後に調整できて何かと便利だわ

364 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 11:04:48.27 ID:B3ZNc5OF.net
減塩じゃないけど、ジャワカレーはカロリーオフの方が油少なくて好きだわ

365 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 13:15:19.47 ID:r2A+Z2SZ.net
バーモント健康法を信じているから、バーモントカレーばかり食べているわ

366 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 13:59:56.17 ID:k+93eaLC.net
>>363
ジャワとバーモントに25%オフがある

367 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 14:10:34.17 ID:GoujSkMp.net
SBのルーに減塩はないの?
カロリーオフのジェル状のはあったか

368 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 18:32:37.60 ID:bpK4iyTL.net
なんでSBは出さないんやろね?

>>363
塩味で決まるなんてのは、カレー粉やスパイスで作るときの話だわな・・・

369 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 18:51:37.50 ID:c0NVDtE8.net
塩より

砂糖、甘味料、調味料抜きが欲しい

370 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 19:00:19.89 ID:bpK4iyTL.net
それほぼカレー粉じゃね

371 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 20:11:15.31 ID:V2J5ZHlk.net
せやな

372 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 22:31:18.75 ID:eqWCiyOQ.net
>>368
市販ルーで作った仕上げに コーヒーとか塩とか仕上げに入る人はいっぱいいるんですよ
見たらびっくりするけど 私はしないよ

373 :カレーなる名無しさん:2021/02/13(土) 22:32:21.27 ID:eqWCiyOQ.net
>>369
塩分少なめにすると それに合わせて
甘さも控えるんじゃないかという希望的観測はするんだけど

374 :カレーなる名無しさん:2021/02/14(日) 04:49:48.86 ID:4ssu9UTW.net
発想の角度を変えて、簡易ブールマニエみたいなものが売ってたらいいのかもしれん。
とろみ+油脂 だけ
コンソメとカレー粉足せばカレーになるし
コンソメと牛乳でシチュー

375 :カレーなる名無しさん:2021/02/14(日) 04:50:21.86 ID:4ssu9UTW.net
凝りたかったらコンソメの部分を自前でごちゃごちゃすればいいと

376 :カレーなる名無しさん:2021/02/14(日) 06:08:57.59 ID:yA273lEC.net
とろみを加減したい
小麦粉別添えにならんかな

377 :カレーなる名無しさん:2021/02/14(日) 06:22:46.02 ID:3JfMcX0V.net
>>374
洋風とろみちゃんとはナイスアイディアだな

378 :カレーなる名無しさん:2021/02/14(日) 08:31:37.54 ID:qQtmQKCq.net
プレミアムディナーカレーは
箱レシピで
後から牛乳入れることを推奨してるのね
公式では初めてじゃない?

379 :カレーなる名無しさん:2021/02/15(月) 11:07:07.31 ID:qkFaGVW2.net
高いので買ったことないわ(笑)

380 :カレーなる名無しさん:2021/02/15(月) 12:50:29.47 ID:qf9rAWV1.net
>>379
だから何なの?

381 :カレーなる名無しさん:2021/02/15(月) 14:30:30.95 ID:nribK7Xf.net
>>380
ただの自虐だよw

382 :カレーなる名無しさん:2021/02/15(月) 15:53:26.83 ID:qkFaGVW2.net
あっ>>381は自分ね

383 :カレーなる名無しさん:2021/02/15(月) 16:16:55.50 ID:3pgY87my.net
プレミアムじゃないディナーカレーのバターの感じはフォンドボーってやつななのか
おいしくは感じなかったけど、何回か食べればおいしく感じるのかな

384 :カレーなる名無しさん:2021/02/15(月) 16:48:02.68 ID:3Ilu6kk/.net
バターの感じはおそらくバター風クリームパウダーじゃないかな
濃厚なバター感を出すために含まれているって聴いた

385 :カレーなる名無しさん:2021/02/15(月) 17:51:40.51 ID:GjcDYLJ+.net
こくまろバターチキンカレーって、スレで話題になってたっけ?
さっき偶然発売のニュースの記事見てびっくりした
誰か買ってねえの?

386 :カレーなる名無しさん:2021/02/15(月) 19:04:32.44 ID:qkFaGVW2.net
>>385
前スレで検索

387 :カレーなる名無しさん:2021/02/15(月) 19:09:40.10 ID:GjcDYLJ+.net
前スレ読み返してみた
自分も話に絡んでたのに忘れてたわw

不評すぎて興味わいてきたけど売ってるかなー
スパイス感が足りないのはうちにあるスパイス足しゃいいから
食べてみて口に合わなくてもまあ何とかなる気もする

388 :カレーなる名無しさん:2021/02/15(月) 21:30:36.31 ID:qkFaGVW2.net
他カレースレから
爽快な香りと辛さがアップ!ハウス「ジャワカレー」<辛口><スパイシーブレンド>リニューアル|ハウス食品グループ本社株式会社のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000171.000036263.html

389 :カレーなる名無しさん:2021/02/16(火) 01:00:53.54 ID:Qhmx/j1Y.net
スレでは評判良さそうなグランカレー印度を買ってきた
小麦粉が使われているようだけど、バーモントやジャワ、ゴールデンなんかよりは粘度は弱めなんかな?

390 :カレーなる名無しさん:2021/02/16(火) 01:03:32.82 ID:k/ulK538.net
>>389
いいなぁ調べてもらったら家の近くはどこもない模様

391 :カレーなる名無しさん:2021/02/16(火) 01:21:13.52 ID:Qhmx/j1Y.net
>>390
まだあったのは田舎だからかも
スレの上の方に終売!?みたいなレスがあったから、売ってれば試しに食べてみようと買いに行ったらあった
印度は5箱、欧風は1列いっぱいかな
この店もこれで売り切りなのかなと思うけど
自分や家族に合うかわからないから1箱だけ買ったよ

392 :カレーなる名無しさん:2021/02/16(火) 05:25:28.08 ID:v9UHFqks.net
偉いな。俺なんかあさましいから食った事無いくせに5箱買っちゃうんだろうなあw

393 :カレーなる名無しさん:2021/02/16(火) 07:03:00.07 ID:qbNfVgpe.net
>>392
そんな事してたら棚の中カレールーで一杯になっちゃうよ

394 :カレーなる名無しさん:2021/02/16(火) 08:39:24.84 ID:yMDr8pt0.net
>>389
なんで作ってから書かないの?

395 :カレーなる名無しさん:2021/02/16(火) 10:12:47.89 ID:xM77fnur.net
>>394
なにが問題なの?
煽ってる分けではない。これ言わないといけないのが面倒

396 :カレーなる名無しさん:2021/02/16(火) 13:49:02.49 ID:RQGoQssW.net
グランカリー印度は絶対に旨いと思う
俺は大好きだったが
販売終了なの?
残念だ
気を取り直してこの次はリニューアルのジャワ辛口を食べてみる

397 :カレーなる名無しさん:2021/02/16(火) 21:26:44.38 ID:A3nw6IXz.net
グランカリーはシチュー終了時期に一旦消えて
夏前にリニューアル品が出るのを繰り返してる印象

398 :カレーなる名無しさん:2021/02/16(火) 21:58:00.31 ID:k/ulK538.net
>>397
マジか!?
そんな何年も売ってたんだっけ?と思ったら5年以上前からかwそれは朗報
ありがとう

399 :カレーなる名無しさん:2021/02/17(水) 11:21:15.11 ID:q2MhevE2.net
たまに作るカレー

ベース、デルモンテ無塩野菜ジュース、玉ネギ&ニンジンみじん切り(飴色又は焦がし)
ルー、ビーフシチュー系デミグラスソース
カレー粉、SBカレー粉

野菜、肉は好きなように

鶏肉、骨付き鶏肉、豚肉、豚スペアリブ、豚タン、牛肉、牛スジ  (別煮込みかベースで煮込むか、バーナーで炙り焼かフライパンで焼くか、レンジでチンか油で揚げるか)

レンジでチンした後乗せジャガ芋&温野菜、フライドポテト&揚げ野菜

400 :カレーなる名無しさん:2021/02/17(水) 11:28:09.23 ID:gn3DrF0s.net
カレー粉は炒めた玉ねぎと軽く炒めてから野菜ジュース入れて煮る感じ?

401 :カレーなる名無しさん:2021/02/17(水) 11:29:33.70 ID:gn3DrF0s.net
店でこくまろバターチキンカレー見つからなかった代わりに
S&Bのほかのバターチキンのルーがあった。あれ何だ?

402 :カレーなる名無しさん:2021/02/17(水) 13:09:26.19 ID:gn3DrF0s.net
とろっとワンプレートってやつか
比較してるブログによるとシチュー寄りらしいけど、見た目の色に流されてるみたいだからわからんなあ
S&Bはフライパンキッチンってシリーズでもバターチキンの素を出してるんだな
そっちの方が少量小分けで使いやすそう

403 :カレーなる名無しさん:2021/02/17(水) 19:52:14.16 ID:q2MhevE2.net
>>400
野菜ジュースは肉類煮込みつつ煮詰めて、ビーフシチュールー入れてデミグラスソース煮込みに、

カレー粉は、みじん切りの玉ねぎと人参を炒めてカレー粉入れて、防腐にすりおろしショウガを入れて好みでにんにくスライかみじん切り、香味野菜のドライカレー

で、デミグラスソース煮込みにドライカレー投入でマゼマゼ

404 :カレーなる名無しさん:2021/02/18(木) 08:41:49.85 ID:+ZVxKh+y.net
一人で会話してる人なんなの?

405 :カレーなる名無しさん:2021/02/18(木) 08:47:04.02 ID:SlAMGggp.net
401と402なら会話調に見えるかもしれんが単に続きを書いてるだけだ

406 :カレーなる名無しさん:2021/02/18(木) 09:03:55.71 ID:l8pn+Wea.net
だねぇ

407 :カレーなる名無しさん:2021/02/18(木) 09:08:46.86 ID:YrUvN5TB.net
面倒でそんな色んな事出来ないなぁ
ビーフシチュールーかデミグラスルーどっちかくらいしか嫌だな

408 :カレーなる名無しさん:2021/02/18(木) 09:11:07.60 ID:SlAMGggp.net
まあカレールーをブレンドする感覚で一部をシチューのルーと入れ替えてもおもしろいかもな

409 :カレーなる名無しさん:2021/02/18(木) 11:33:19.33 ID:DPiYg9Hs.net
>>407
ビーフシチュールーがデミグラスソース

デミグラスソース缶使い切るよりも、固形ルーだと保存管理が楽で、使いたい分だけ湯に溶かせば、ハンバーグとかのデミソースに

410 :カレーなる名無しさん:2021/02/18(木) 14:39:08.01 ID:SrV+6TLa.net
苔カレーおすすめ

411 :カレーなる名無しさん:2021/02/18(木) 22:08:47.10 ID:ky2AHLCP.net
グランカリーを食べてみたい。でも近くにイオンがない。
イオン系列のお店があればおいてあるかな?
例えばミニストップ、ダイエー、ビックエー、まいばすけっと、とか?
欧風と印度があって、印度がよさそうなのか・・・

412 :カレーなる名無しさん:2021/02/18(木) 22:36:27.58 ID:a5zsIYvK.net
>>411
上に出てるけど今はちょうど切り替わり時でほとんどの店で在庫切れらしいよ
もうちょいしたら出るだろうけど

413 :カレーなる名無しさん:2021/02/18(木) 23:59:31.52 ID:ky2AHLCP.net
>>412
ありがとう。出てきたら買ってみる。あとマルエツとかもかな。

414 :カレーなる名無しさん:2021/02/19(金) 06:16:41.10 ID:Tk3utxg5.net
東尾久のグルメシティにグランカリー印度のみならあったよ!

415 :カレーなる名無しさん:2021/02/19(金) 06:44:40.62 ID:TUXsxEsu.net
グルメシティっていうだけあるな
グルメさん御用達のお店みたいな感じか
グルメシティもそうだけど、正常石井とか北野エースとかジュピターとか地方にもできて欲しいなぁ
カルディと業務スーパーならちょっと遠出すればあるが…

416 :カレーなる名無しさん:2021/02/19(金) 06:48:12.41 ID:Tk3utxg5.net
>>415
グルメシティは旧ダイエー時代のセイフーチェーンだよ。
特に東尾久店はスーパーマーケット業界屈指の接客態度の悪さだから機会があったら行ってみw

417 :カレーなる名無しさん:2021/02/19(金) 07:32:53.44 ID:9hMVFjcI.net
>>416
そうなんだ、うちの方のOKも接客悪いな
土地柄なんだろう

418 :カレーなる名無しさん:2021/02/19(金) 09:16:09.42 ID:glPpUGuZ.net
>>414
何県?

419 :カレーなる名無しさん:2021/02/19(金) 09:20:23.43 ID:Tk3utxg5.net
>>418
東京

420 :カレーなる名無しさん:2021/02/19(金) 10:50:47.36 ID:glPpUGuZ.net
ある地方にはあるのか

421 :カレーなる名無しさん:2021/02/19(金) 12:49:42.55 ID:uw+bC+eW.net
過去のグランカリー終了間際だとこんな傾向だったな
直系(イオン、イオンスタイル)→早期に値下処分
ダイエー系(グルメシティ、フーディアム、イオンフードスタイル by daiei)→遅くまで残る

>>411
まいばすけ→今季は扱いがなかった
>>416
忠実屋だった店もある

422 :カレーなる名無しさん:2021/02/19(金) 13:31:27.38 ID:TFn4O+3S.net
ttps://www.sbfoods.co.jp/company/newsrelease/2021/index.html
によると、SB本挽きカレーも2月8日リニューアル発売みたい(1月19日発表)
これとジャワカレーと買ってきて試してみる

421氏、まいばすけっと情報ありがとう。いろいろ寄ってみる。

423 :カレーなる名無しさん:2021/02/19(金) 14:09:20.32 ID:F+4AFxje.net
最近また本挽きカレー見かけると思ったらリニューアルしてたのか
アドレス見てたらゴールデンの中辛 辛口も少しだけどリニューアルしてんだね

424 :カレーなる名無しさん:2021/02/19(金) 14:15:45.59 ID:TFn4O+3S.net
SBのドライキーマカレーもリニューアルだったのかw
このドライキーマカレーもうまいのでおすすめ(リニューアル後はまだ食べてないからわからないけど)

こりゃ市販ルウ探求がはかどるおw

425 :カレーなる名無しさん:2021/02/19(金) 14:41:48.96 ID:F+4AFxje.net
ドライキーマカレーもおいしいのか
今度見かけたら買ってみよう

426 :カレーなる名無しさん:2021/02/19(金) 14:42:37.88 ID:uIzUbsPU.net
リニューアルで美味くなったのは皆無である

427 :カレーなる名無しさん:2021/02/19(金) 14:49:24.22 ID:6izI2odX.net
不味くなったというレスも大概だよな。
多くが思い込み(全てとは言っていない)

428 :カレーなる名無しさん:2021/02/19(金) 14:50:55.60 ID:zHtPUDAf.net
リニューアル=塩辛くなる、砂糖甘くなる
のどっちか

429 :カレーなる名無しさん:2021/02/19(金) 14:51:10.19 ID:tr6Q49wg.net
オバサンって(こういう)括弧書き多用すんの好きだよね

430 :カレーなる名無しさん:2021/02/19(金) 14:52:45.72 ID:zHtPUDAf.net
ジジイだろ

431 :カレーなる名無しさん:2021/02/19(金) 15:08:44.54 ID:1unng77+.net
頭が古い人ほど括弧を多用する、性別と実年齢は関係ない

432 :カレーなる名無しさん:2021/02/19(金) 15:21:05.19 ID:DP4vqUL2.net
>>429
思い込みという自己紹介か?

433 :カレーなる名無しさん:2021/02/19(金) 16:53:11.21 ID:tr6Q49wg.net
>>431
年寄りって言っちゃってんじゃないすかwww

434 :カレーなる名無しさん:2021/02/20(土) 04:29:46.03 ID:c3nH3agK.net
>>426
同感

435 :カレーなる名無しさん:2021/02/20(土) 05:44:23.69 ID:RCbKtYnE.net
甘くするリニューアルは止めてほしいな

436 :カレーなる名無しさん:2021/02/20(土) 15:45:21.48 ID:E6jGT8q+.net
>>433
「頭が」って意味が分かりませんか?頭大丈夫ですか?

437 :カレーなる名無しさん:2021/02/20(土) 16:54:07.52 ID:lThy1Ywn.net
これは可愛い女の子

438 :カレーなる名無しさん:2021/02/20(土) 18:59:54.94 ID:+jwzyfVQ.net
リニューアル品を探して近所のスーパーを回ってきたけど、全部旧型パッケージだったので買わなかった
イオン系列マルエツプチでグランカレー探したけどなかったみたい。私が見つけられなかっただけかもしれないけど。

439 :カレーなる名無しさん:2021/02/20(土) 22:28:58.22 ID:3fX2/nuw.net
>>438
マルエツ、しかもプチだとグランカレーはなかなか扱わないと思う

440 :カレーなる名無しさん:2021/02/20(土) 22:39:25.70 ID:i0cLle0T.net
ゴールデンカレー3つまで税抜108円だった。
中辛買った。

441 :カレーなる名無しさん:2021/02/21(日) 14:41:08.12 ID:afZsQkcY.net
>>440
3つだったら、甘口・中から・辛口と3つ買って比べたくなるw

442 :カレーなる名無しさん:2021/02/21(日) 17:06:20.21 ID:YR0d53Kc.net
新しいゴールデン買うために旧ゴールデン3カケとジャワひと掛けで作ってる具材は玉ねぎにんじん豚肉、そしてこんにゃく
どうなることやら

443 :カレーなる名無しさん:2021/02/21(日) 18:07:33.54 ID:vIwzordg.net
こんにゃく

444 :カレーなる名無しさん:2021/02/22(月) 18:31:52.57 ID:ZnEfbwIm.net
最近ジャワの甘口をあっちこっちで見かけるから嬉しい
つかなんか販売戦略かえたんかな?

445 :カレーなる名無しさん:2021/02/22(月) 21:17:06.65 ID:BbxaetqV.net
カレーにコンニャクって新しいな
そうそう、ごはんが無くてゴールデンカレーに豆腐入れて食ったけど
麻婆豆腐の洋風版みたいな感じで美味かったよ

446 :カレーなる名無しさん:2021/02/22(月) 21:24:44.74 ID:AiDdL404.net
こんにゃくは辛いの合うしべったべたで油っぽい汁も合うから
カレー合うかもね

447 :カレーなる名無しさん:2021/02/22(月) 22:16:26.06 ID:EUlUyFUQ.net
パケの裏に玉ねぎ何グラムって書いてあるじゃん?
みんなそのとおりに野菜の重さってきっちり測ってる?

今日カレー作ったんだけど、
玉ねぎの個数は合ってるんだけど、グラム数が100g多くて、人参もでかくて100g多い
肉は1パック使ってしまいたくて200g多くなった
で、薄い感じになっちゃったんだよね
やっぱりパケの通りのグラム数にしないと駄目なのかな?
でも絶対みんなこの辺適当だよなあw

448 :カレーなる名無しさん:2021/02/22(月) 22:23:55.93 ID:PIFbX7J1.net
>>447
目分量だけど玉ねぎ、肉、じゃがいもは箱より少なめ、人参は箱通り入れてる
具は好きな分量だけ切って残りは次に回すから味はたいてい薄くはならないなぁ

449 :カレーなる名無しさん:2021/02/22(月) 22:36:57.82 ID:rvLH3Zav.net
>>447
前じゃがいも2倍入れたら
薄くなった

450 :カレーなる名無しさん:2021/02/22(月) 22:55:16.66 ID:AiDdL404.net
>>447
だからシャバシャバだとか言ったり何か余計なもの入れたりする人が絶えないわけやね
ルーをちょっと足せばいいんだけどね

451 :カレーなる名無しさん:2021/02/22(月) 23:08:16.25 ID:OsexUd8O.net
季節によっても玉ねぎの水分量は違ったりするよね
私は厳密にやらないで2個ぐらいとかにしてる

452 :カレーなる名無しさん:2021/02/22(月) 23:12:59.26 ID:ZnEfbwIm.net
水分量だけじゃなくて甘味自体が違う

453 :カレーなる名無しさん:2021/02/23(火) 00:10:12.52 ID:Uc3F2TGX.net
俺は水少なめで作って味見してから水足してる

454 :カレーなる名無しさん:2021/02/23(火) 05:24:58.33 ID:I0FmBGvA.net
>>453
そこの水足すとこを俺は野菜ジュースにしてる。

455 :カレーなる名無しさん:2021/02/23(火) 07:17:09.38 ID:NAAimZRY.net
>>453
賢いけど人間、味が濃いのには慣れちゃうからなあ

456 :カレーなる名無しさん:2021/02/23(火) 08:05:34.92 ID:PFT5qDXR.net
12 カレーなる名無しさん[sage] 2021/01/19(火) 23:15:28.94 ID:I4YKtvx8
>>11
いらっしゃいませ!
カレールウ 比較
とかで画像検索お願いします!

457 :カレーなる名無しさん:2021/02/23(火) 09:19:58.78 ID:ISrDDPo1.net
どういうコピペか

458 :カレーなる名無しさん:2021/02/24(水) 05:25:04.62 ID:TCa+ILfN.net
>>454
俺はビールを注ぐ。肉が柔らかくなる。

459 :カレーなる名無しさん:2021/02/24(水) 05:55:02.66 ID:Tthupe5j.net
>>458
そこからビールを足しても肉が柔らかくなったりするものですかね?

460 :カレーなる名無しさん:2021/02/24(水) 07:52:43.80 ID:p8/N6Yl/.net
(ビールを飲んで酔っ払った人間の)肉がやわらかくなる

461 :カレーなる名無しさん:2021/02/24(水) 11:32:47.35 ID:atCC4pfQ.net
ベイシアっていう大きなスーパーでヒガシフーズカレーフレーク中辛っていうのが鹿児島の会社で珍しいので買ってみた
化学調味料無添加で赤っぽい色
ちょっとザラっとしててフルーティだがあっさりした味わい
少し物足りないが6人前250円で好きな人は好きな味わいだと思った

462 :カレーなる名無しさん:2021/02/24(水) 12:14:06.80 ID:lsbzeWYQ.net
ttps://www.k-higashimaru.co.jp/foods/snack.html#11
これかな?

カレーソースはなめらかなほうがおいしいらしいから
ハンドブレンダーでなめらかにするとおいしいかも。

463 :カレーなる名無しさん:2021/02/24(水) 12:34:03.59 ID:+Kf8okP0.net
>>461
おおー、ベイシア
自分もよく行く

464 :カレーなる名無しさん:2021/02/24(水) 12:35:34.46 ID:+Kf8okP0.net
ベイシアオリジナルの安いカレールーもけっこう美味しいよ

465 :カレーなる名無しさん:2021/02/24(水) 17:57:26.87 ID:dNuGuPOb.net
ベイシアといえば
セルフサービス式のカレーを思い出した

466 :カレーなる名無しさん:2021/02/24(水) 18:33:24.18 ID:+Kf8okP0.net
>>465
弁当コーナーに有るやつ?
店員さんが昼にもそって持っていったから、美味しいのかな?って思って食べてみたけど、思いっきりインスタントカレーの味だった
まあ、美味しいけど、袋に何パックか入ってるやつを自分で温めたほうが安いから、それ以来買ってない

ベイシアの弁当はソースカツ丼が一番うまい
あのカツって実はチキンカツなんだよな

467 :カレーなる名無しさん:2021/02/24(水) 19:07:06.18 ID:atCC4pfQ.net
>>462
それ
ハンドブレンダー、ちょっと見てみよう
>>463
出かけた時にしか行けないスーパーなんだよね、カレーコーナー見るの楽しみ

468 :カレーなる名無しさん:2021/02/24(水) 19:14:47.56 ID:p8/N6Yl/.net
ざらっとしてんのは油脂とか控えめな影響だろうから
ハンドブレンダー回してもあまり変わらなさそう
カラメル色素使わないとやっぱ赤いのか
出汁系が酵母エキスしか入ってないから何か補ってみてもいいかも

469 :カレーなる名無しさん:2021/02/24(水) 20:14:36.36 ID:9pIQLxW8.net
>>468
半分フレークとってあるから何か入れてみるかな

470 :カレーなる名無しさん:2021/02/24(水) 20:34:40.44 ID:p8/N6Yl/.net
手羽先の出汁の取り方
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/30646_%E9%B6%8F%E3%81%A0%E3%81%97%E3%81%AE%E3%81%A8%E3%82%8A%E6%96%B9.html

471 :カレーなる名無しさん:2021/02/24(水) 20:36:01.80 ID:p8/N6Yl/.net
手羽先の出汁の取り方その2
https://www.nhk.or.jp/lifestyle/article/detail/00326.html

472 :カレーなる名無しさん:2021/02/24(水) 20:44:46.78 ID:9pIQLxW8.net
>>470,471
ありがとう、参考にします

473 :カレーなる名無しさん:2021/02/24(水) 20:46:29.83 ID:p8/N6Yl/.net
昆布と鰹節の日本の出汁を足して和風にしたりも出来そう
やってみらんとわからんけど

474 :カレーなる名無しさん:2021/02/25(木) 08:13:16.12 ID:UQ3x9k/S.net
>>473
とりあえずほんだしと中華出汁はあるから中華出汁入れてみる

475 :カレーなる名無しさん:2021/02/25(木) 14:06:08.65 ID:25Iyp7si.net
S&Bのドライキーマカレーと本挽きカレーは人工甘味料が気になってしまう
まあ私が気にしすぎなのかもしれないけれど

476 :カレーなる名無しさん:2021/02/25(木) 14:22:26.41 ID:CYo0XdIM.net
今どき、人工甘味料を気にしてる人って

477 :カレーなる名無しさん:2021/02/25(木) 14:25:25.77 ID:6moKKHeW.net
食べた時に気になるものは仕方ないだろ

478 :カレーなる名無しさん:2021/02/25(木) 14:32:02.00 ID:xRTGynt2.net
味が気になるのはわかる
レトルトカレーとかだとそのへん顕著に感じることがある

479 :カレーなる名無しさん:2021/02/25(木) 15:15:48.67 ID:+vga+WIU.net
人口甘味料は口内にべっとりと甘みが残って後味が悪いからね

480 :カレーなる名無しさん:2021/02/25(木) 15:28:37.68 ID:Op+CjflG.net
グランカリー在庫復活してるぞ

481 :カレーなる名無しさん:2021/02/25(木) 15:39:23.02 ID:41rAtERx.net
バーモントカレーって合成甘味料入っているよね

482 :カレーなる名無しさん:2021/02/25(木) 16:33:52.00 ID:j8ooVStl.net
>>480
マジ!?

483 :カレーなる名無しさん:2021/02/25(木) 18:54:30.16 ID:EbZOKsq6.net
>>474
その手の出汁の素は主成分が塩だからなあ

484 :カレーなる名無しさん:2021/02/25(木) 19:53:53.10 ID:Ik6+hRrQ.net
>>483
そうなんだよね、だから少し入れて様子見る

485 :カレーなる名無しさん:2021/02/25(木) 23:49:02.46 ID:un8HvwUv.net
>>461
アホか
それはコスモ食品のOEMや
コスモ食品はヒガシマル(鹿児島県の福証上場企業)に買収されたんや
兵庫県のキチガイ醤油メーカーは無関係やで

486 :カレーなる名無しさん:2021/02/26(金) 00:06:58.43 ID:utlV5T6X.net
>>485
えっそうなの
コスモのフレークは良く見かけるよね
買収されちゃったのか
醤油のヒガシマルとは違うのは調べてわかってた
しかしコスモのとは色が違うような…
今度また買ってみるよ

487 :カレーなる名無しさん:2021/02/27(土) 02:32:31.10 ID:Ms5BIRmd.net
ゴールデンやジャワでビーフカレーを作っても、ビーフカレーというより牛肉を使ったカレーみたいになっちゃう
豚肉でも鶏肉でも牛肉でも、肉が違うくらいで出来上がりのカレーの味は大きく変わらない
ココイチだとポークカレーとビーフカレーでは豚か牛かの違いだけでなく、カレーそのものが全然違う
ココイチや専門店のような正統派のビーフカレーを作るには、どのルーがいいんだろう?
ビーフシチューのルーは見かけるけど、ビーフカレーのルーってあったっけ?
ビーフシチューに赤缶を足したら、専門店っぽくなるかな…

488 :カレーなる名無しさん:2021/02/27(土) 03:13:01.67 ID:jZVjHIYB.net
ピーフカレーはプレミアム熟
ポークカレーはゴールデン又はオリエンタルマース
チキンカレーは本挽き

489 :カレーなる名無しさん:2021/02/27(土) 08:36:14.80 ID:ci5BkIaC.net
>>487
エバラやコスモのカレーフレークが良いと思う
もともと牛肉用に作ってそう
両方ともちょっとビーフシチューっぽいし
488のプレミアム熟も良いと思う

490 :カレーなる名無しさん:2021/02/27(土) 10:29:21.16 ID:5prNCjtt.net
正統派のカレーとかwww

491 :カレーなる名無しさん:2021/02/27(土) 11:45:22.29 ID:CpZ6Arjb.net
いわゆる「ビーフカレー」って味あるよね

492 :カレーなる名無しさん:2021/02/27(土) 12:28:30.32 ID:RY8k6HDl.net
ディナーカレーとかザカリーがそうじゃないの?

493 :カレーなる名無しさん:2021/02/27(土) 16:08:52.04 ID:9VF+0H5L.net
どっちかというとココイチのポークがなんというか抜け気味の味なだけで
市販のルーは基本的にビーフ寄りだろ

494 :カレーなる名無しさん:2021/02/27(土) 19:53:43.45 ID:4rcrCb86.net
eatime(イータイム)たぶんイオン系のマルエツ・カスミ・マックスバリュにしか売ってないやつで
「ブラックペッパーが効いたスパイシーな味わい 直火焙煎カレールウ 辛口」
を買って作った。国産小麦粉使用・化学調味料不使用、平和食品工業が製造ってパッケージに書いてあった。
カレーフレークタイプね。色だけだと欧風カレーかな。
ペッパー中心というわけではないけど、あっさり食べやすくておいしかった。

495 :カレーなる名無しさん:2021/02/27(土) 20:37:24.16 ID:9VF+0H5L.net
関東限定みたいだな
カラメル色素いらねええええ

496 :カレーなる名無しさん:2021/02/27(土) 22:45:49.33 ID:YNjbzgtL.net
>>494
平和食品工業ってうまいけど、化調てんこ盛りのイメージだったけど
無化調ならうまいだろうね

497 :カレーなる名無しさん:2021/02/28(日) 05:53:50.40 ID:iFPhw0ho.net
いやいや
化調てんこ盛りでうまいと感じてて
無化調ならうまいだろうと思うのがわからん

498 :カレーなる名無しさん:2021/02/28(日) 05:59:30.13 ID:iFPhw0ho.net
そもそも、たん白加水分解物とか、酵母エキスとか入ってるからな

499 :カレーなる名無しさん:2021/02/28(日) 06:13:34.61 ID:iFPhw0ho.net
ムソーの直火焙煎カレールゥはカラメル色素使ってないんだな。
出来上がりの色を見てみたいから作例を探してみたがユーチューバーもブログも手を出してないみたいだ
なんでや

(焙煎の結果化学組成的にカラメル色素と似たようなもんが出来てたらあんま意味ないよなとか考えだすときりがない)

500 :カレーなる名無しさん:2021/02/28(日) 06:44:52.69 ID:P4Oo0DO7.net
>>497
100点満点で70点の味だけど、足引っ張ってる無駄な化調を抜ければ90点というところだと思う

501 :カレーなる名無しさん:2021/02/28(日) 09:13:32.72 ID:rPZQKn33.net
化調で舌痺れるとかマンガの主人公みたいな事言う人いるからな

502 :カレーなる名無しさん:2021/02/28(日) 10:27:38.30 ID:veOxdm6C.net
化学調味料や人工甘味料が苦手はわかるけど、
カラメル色素が苦手な人はなぜなの?昔からあるし苦味も少しないと味にこくがでないじゃん
材料としては砂糖だから体に影響は血糖値以外はないだろうし

503 :カレーなる名無しさん:2021/02/28(日) 10:50:17.94 ID:iFPhw0ho.net
カラメル色素はカラメルじゃないぞ

504 :カレーなる名無しさん:2021/02/28(日) 10:50:46.31 ID:iFPhw0ho.net
あと苦味なんかスパイスに苦いのがなんぼでもあるから

505 :カレーなる名無しさん:2021/02/28(日) 17:24:19.05 ID:0mq6llhB.net
Leeでいいだろ。税別150円で箱買い

506 :カレーなる名無しさん:2021/02/28(日) 20:59:20.62 ID:3tbH2k9l.net
>>505
LEEってレトルトじゃないの?

507 :カレーなる名無しさん:2021/02/28(日) 22:40:58.29 ID:veOxdm6C.net
>>503
カラメル色素に種類があったのかしらなかった
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%AB%E8%89%B2%E7%B4%A0
カラメル1ならいいけど、カラメル色素2〜4はいろいろ入れてるね
それだと入ってないほうがいいと思う人もいるかもねー

それならそれで、そういうの入っていない中でおいしいカレールウ教えてくれーw

508 :カレーなる名無しさん:2021/03/01(月) 00:22:59.80 ID:K1RZSwS5.net
>>506
これ近所で120円で売ってた
https://i.imgur.com/XdumaQ7.jpg

これはもう無いのかな
https://i.imgur.com/05jMghK.jpg

509 :カレーなる名無しさん:2021/03/01(月) 00:53:22.15 ID:K1RZSwS5.net
やっぱ無いのか
https://i.imgur.com/JRemNIZ.jpg

510 :カレーなる名無しさん:2021/03/01(月) 01:05:34.01 ID:2mN6IA1g.net
サイト見るとグランカレー欧風だけになってるなぁ

511 :カレーなる名無しさん:2021/03/01(月) 05:32:45.05 ID:Lj6ePVUH.net
ハウス印度が昔風でいい。

512 :カレーなる名無しさん:2021/03/01(月) 07:52:46.37 ID:b8VtLlM3.net
>>508,509
あるんだね、見た事なかった気する
辛さ求める人向けなのか

513 :カレーなる名無しさん:2021/03/01(月) 12:12:14.76 ID:U9lm6h2+.net
化調が〜
化調が〜

514 :カレーなる名無しさん:2021/03/01(月) 13:17:04.70 ID:1IaxqydI.net
スルーしろよ

515 :カレーなる名無しさん:2021/03/02(火) 06:42:27.69 ID:fQ3A2FCp.net
グルメシティ東尾久にグランカリー印度&欧風が両方とも棚の奥までびっしり入ってたよ。

516 :カレーなる名無しさん:2021/03/02(火) 09:05:59.23 ID:74Um2IAg.net
どこだよそれ

517 :カレーなる名無しさん:2021/03/02(火) 09:18:11.75 ID:YPVJRaT9.net
>>516
東京だよ
関東じゃ有名な地名だぞ

518 :カレーなる名無しさん:2021/03/02(火) 09:47:57.11 ID:PtP4PVUl.net
東京の店言うとどこだよとか言ってくるアホ多いよな。田舎もんは引っ込んでろよ

519 :カレーなる名無しさん:2021/03/02(火) 10:02:05.46 ID:fQ3A2FCp.net
グランカリー買って来てみたけど、欧州は賞味期限が来年の1月で、印度が今年の11月。
棚のPOPは欧州のみ貼り付けられていて印度はなし

520 :カレーなる名無しさん:2021/03/02(火) 10:02:52.69 ID:vlnRaNQT.net
有名…

521 :カレーなる名無しさん:2021/03/02(火) 11:39:39.72 ID:IPt1YT0+.net
何にせよ具体的な店名を書いてくれるのは情報としてありがたい
自分に関係がないとしても

522 :カレーなる名無しさん:2021/03/02(火) 11:40:58.44 ID:IPt1YT0+.net
荒川区って東京では東の方になるのかな
東側の方が昔から住んでる人が多いんだっけ?

523 :カレーなる名無しさん:2021/03/02(火) 12:04:56.02 ID:l+CF/niW.net
こんにちは〜
カッペでーす

524 :カレーなる名無しさん:2021/03/02(火) 12:07:50.73 ID:7a2VOOoA.net
グランカリーっての話題になってるが、
これってイオンのPBか・・・
おいおい、大手メーカーもっと頑張れよ
PBなんかに負けるな・・・

525 :カレーなる名無しさん:2021/03/02(火) 12:32:15.54 ID:IPt1YT0+.net
PB作ってるのは大手のメーカーさんだけどね

526 :カレーなる名無しさん:2021/03/02(火) 12:46:06.59 ID:sGLwsnvy.net
玄米で食べるカレーライス
に合うのは何処の素のどれですか?

527 :カレーなる名無しさん:2021/03/02(火) 12:52:10.56 ID:kO24+SDF.net
>>526
その質問なら味の素としか答えられない

528 :カレーなる名無しさん:2021/03/02(火) 13:14:56.15 ID:74Um2IAg.net
>>521
そうじゃなくてさ。まるで東京限定スレみたいに書くから問題なのではないか

529 :カレーなる名無しさん:2021/03/02(火) 13:26:13.53 ID:GCD3rUpc.net
>>528
上安松のマルエツなんて書かれても多くの人は困るだろうしな
まあマルエツの1店舗じゃ豊富にあったって情報だけでも有り難いんじゃないの

530 :カレーなる名無しさん:2021/03/02(火) 13:41:18.36 ID:sGLwsnvy.net
>>527
ありがとうございます

531 :カレーなる名無しさん:2021/03/02(火) 13:45:47.51 ID:swPATDFv.net
>>526
うち玄米だけど、だいたいどのカレールウでも大丈夫だと思うよ
あとうちは玄米にかえてから、健康診断で家族の血糖値は範囲内に収まるようになったからおすすめ
食感がもしゃもしゃするし特有のにおいがあるから最初は慣れないしおいしくないけど慣れたらいける
圧力IH炊飯器がおすすめですよ

532 :カレーなる名無しさん:2021/03/02(火) 14:19:20.66 ID:sGLwsnvy.net
>>531
ありがとう二型糖尿になったので玄米に

533 :カレーなる名無しさん:2021/03/02(火) 14:24:04.66 ID:74Um2IAg.net
>>529
うん。それは全く構わない

534 :カレーなる名無しさん:2021/03/02(火) 15:34:42.29 ID:vlnRaNQT.net
糖尿ってカレーどうなの…?

535 :カレーなる名無しさん:2021/03/02(火) 17:34:24.73 ID:IPt1YT0+.net
まあ発症してしまった後でも何も食わんわけにはいかんだろうけど
ちゃんと主治医の指示に従ってねとしか言えんな

536 :カレーなる名無しさん:2021/03/02(火) 18:53:36.62 ID:Zk5oTxEp.net
そりゃまあ食うよねソース俺

537 :カレーなる名無しさん:2021/03/03(水) 07:27:54.99 ID:TXqa6GN5.net
玄米食ってるが糖尿は変わらんよ。糖質量は変わらんから当たり前の話。
カレー食うなら飯抜きでカレーとサラダにするほうが良い。
カレーも小麦粉なしのスープカレーにすればなお良い。

538 :カレーなる名無しさん:2021/03/03(水) 08:21:54.39 ID:Fhl9rWzE.net
専門家も生産者に配慮して
あれは体に悪いだの良いだの名言するわけにはいかないのかな
玄米はやたら擁護されてるけど
食べ物の栄養に関する情報は嘘も多そう

539 :カレーなる名無しさん:2021/03/03(水) 08:41:20.36 ID:TY/rqgl7.net
専門家は生産者に配慮とか以前に自分がやってる学問に忠実だと
ものごとをわかりやすく単純には言いにくくなるよね
インチキなやつほど縛りがないから面白おかしくモノを言いやすい

540 :カレーなる名無しさん:2021/03/03(水) 11:43:29.94 ID:PiRreQ+Y.net
例えば炭水化物を控えめに取ってますと発言しただけで
一生懸命否定しに来るやつはなんなのかと思うんだよね

541 :カレーなる名無しさん:2021/03/03(水) 12:52:37.51 ID:lh9MZhLd.net
玄米も食うが、あまり知られていない玄米の問題はヒ素の含有量が多いことだな。
玄米のメリットはあるし、過度に神経質になる必要はないが。

542 :カレーなる名無しさん:2021/03/03(水) 14:01:03.21 ID:E9RISSt1.net
玄米食べてる奴は原始人

543 :カレーなる名無しさん:2021/03/03(水) 17:31:47.27 ID:QO0wBZwr.net
じゃあお前それ以下じゃん

544 :カレーなる名無しさん:2021/03/03(水) 17:37:30.26 ID:m/7DW8XQ.net
玄米含むご飯って健康に良いんじゃないの?
最近だと麦入れてるご飯とかもあるか

545 :カレーなる名無しさん:2021/03/03(水) 18:10:07.72 ID:vAilG+kg.net
とりあえずカレーの話にすっか

546 :カレーなる名無しさん:2021/03/03(水) 18:47:42.53 ID:Vb6AVM6n.net
コシヒカリはカレーに合わないね

547 :カレーなる名無しさん:2021/03/03(水) 20:43:38.01 ID:iW1Xt1xf.net
市販のルー使ってる時点で健康語られてもな

548 :カレーなる名無しさん:2021/03/03(水) 20:49:28.52 ID:haLIZTQt.net
市販のスパイス使ってる時点で健康語られてもなー

海外産なんて農薬バリバリ

549 :カレーなる名無しさん:2021/03/03(水) 20:58:37.98 ID:QO0wBZwr.net
自家製スパイス?
笑けるw

550 :カレーなる名無しさん:2021/03/04(木) 01:06:09.34 ID:MDAzjVOf.net
次のカレーどうぞ

551 :カレーなる名無しさん:2021/03/04(木) 04:11:24.98 ID:fUOqlBgH.net
最近はカリフラワーライスとか色々あるな

店でめし抜きでサラダとかにするとこもあるけどさすがにそれはおいしくないだろうと

552 :カレーなる名無しさん:2021/03/04(木) 08:18:34.56 ID:/yMytkam.net
印度人がやってるカレー屋に行って
食べてたら
店員がやってきて「サラダもまじぇて食べても美味しいよ」と言われたのが衝撃だった
おんなじ皿に盛られているからってそこまでやって良いとは思わなかったからさ
でも言われたとおりにしてみると意外に旨かった

553 :カレーなる名無しさん:2021/03/04(木) 08:29:23.61 ID:fUOqlBgH.net
それインド系じゃなくてスリランカ系じゃない?

554 :カレーなる名無しさん:2021/03/04(木) 08:32:23.18 ID:7Jaxyhts.net
インド系パキスタン系スリランカ系とかあまりわからない

555 :カレーなる名無しさん:2021/03/04(木) 08:43:03.69 ID:fUOqlBgH.net
店員さんが何人かはともかく、何料理として出してるのかは看板やメニューブックに書いてあるはずだから
それなりにわかるはずだけどね・・
あとGoogleでそのお店の情報を見るとか

平皿一枚にご飯を中心にしてカレーや野菜炒めみたいなのが複数種類盛り付けられているのは
だいたいスリランカだと思う
(現地では別皿にもられたおかずを取り皿に取りながら食べるみたいだけど日本だと最初から盛り付けて提供ということらしい)

あと日本でよくあるようなレタスをしいてキャベツの千切りのせてみたいなサラダはあちらにはないようなので
日本式サラダを混ぜて食べる習慣があちらにあるわけではないと思う

556 :カレーなる名無しさん:2021/03/04(木) 08:44:52.24 ID:xKxVy9fU.net
長いよ、一行目以外必要ないでしょ

557 :カレーなる名無しさん:2021/03/04(木) 10:15:12.54 ID:a7NeGCvL.net
今度マスコットとカレーの壺の瓶のやつ具は同じで食べ比べしてみようと思う。

558 :カレーなる名無しさん:2021/03/04(木) 13:05:57.92 ID:NSrDTat6.net
昨日買い出しでスーパー回ったら2店舗でルウ棚縮小してた。。

559 :カレーなる名無しさん:2021/03/04(木) 18:42:00.27 ID:8gvq6On1.net
やっぱりか

560 :カレーなる名無しさん:2021/03/04(木) 18:56:05.28 ID:d17YTv+a.net
カレールーを売ると 肉も野菜も それに付随するものもあるから全体の売り上げは結構大きくなる
レトルトカレーが売れると 売れてくるのはサトウのごはんということになって
全体の売上は縮小するという傾向になるわけだ
スーパー業界ってどうしてこんなに頭悪いんだろうかってのはいつも思う

561 :カレーなる名無しさん:2021/03/04(木) 19:47:02.70 ID:mK8WX9pk.net
俺らが社長!

562 :カレーなる名無しさん:2021/03/04(木) 20:03:17.44 ID:JqxvtkCv.net
>>560
努力はしてんだよ、それでも駄目だから縮小してんだろう
仕方ない、手料理する若い世代が減ってんだろう

563 :カレーなる名無しさん:2021/03/04(木) 20:11:37.11 ID:d17YTv+a.net
CGC グループかな カレーに関してもちょっと不思議な話だけど
もっとすごいのは インスタントラーメンに関すること カップ麺に関するスペースは15 M ぐらい陳列スペースを取って
袋麺のスペースはなんと2 M くらいにしてしまった3対1ぐらいまでは行ってもいいと思うけど
7対1はないだろって思うよ 実は袋麺 の売り上げは下がってるけど
生麺の売り方は増えるからこいつらはどういう頭してるんだって話にはなる

564 :カレーなる名無しさん:2021/03/04(木) 20:49:46.53 ID:edAdirvC.net
食べて旨いのは生麺
インスタント麺なら袋麺よりカップ麺の方が種類も豊富で、手間もかからず旨いのも多い
生麺とカップ麺に売り場を使うのは理に適ってると思うけどね
インスタントの袋麺は基本的には5食入りや3食入りっていうのも、買おうかどうか迷う時はある

565 :カレーなる名無しさん:2021/03/04(木) 20:55:02.34 ID:fUOqlBgH.net
>>557
それはおもしろそう

566 :カレーなる名無しさん:2021/03/04(木) 23:52:14.01 ID:yCJp5hl+.net
こくまろカレーの取り扱いが減ってる気がする
以前は甘口・中辛・辛口とあったのに中辛のみが多い

567 :カレーなる名無しさん:2021/03/05(金) 04:06:12.05 ID:X0oVaeBY.net
燻製カレーはさすがにマニアックすぎたな
あの香りを嗅いでると
ソーセージやベーコンが恋しくなったもんだ

568 :カレーなる名無しさん:2021/03/06(土) 20:31:29.25 ID:cbA12YXv.net
両親も兄姉も高学歴なのに、一家で唯一高卒フリーターの俺は毎日嫌味ばかり言われて萎縮してるよ
でも昨日鬱憤が爆発して家族のカレーに俺のうんこを水で溶いて混ぜてやったよ
夕食時、もちろん俺はお腹空いてないって言って家族のみんながうんこカレー喰ってるのを眺めてたよ
そりゃ多少の罪悪感はあったけどそれ以上に「日頃俺をバカにしてるくせに俺のうんこ喰ってやがるw」「こんな糞喰いどもより俺の方が上だろw」って優越感が強かったよ
何が言いたいかというと、底辺舐めてたら死ぬぞコラ?
ってこと

569 :カレーなる名無しさん:2021/03/07(日) 05:24:42.56 ID:EdDf4ix5.net
まあ働かなくても自分が成り立つならそれでいいんじゃないか?
働くというのは狩で飯を調達しに行くようなもんだ
自分にとっていらなければ仕事しなくてもいい
それを批判するのは100パーセント焼き餅だ

570 :カレーなる名無しさん:2021/03/07(日) 06:13:26.61 ID:YU5JdFvw.net
>>569
働かないと高いレトルト買えないんだよー

571 :カレーなる名無しさん:2021/03/07(日) 06:44:09.67 ID:7ycJxHeg.net
まあ俺も高いレトルト食べたいから働いているよ(笑)

572 :カレーなる名無しさん:2021/03/07(日) 06:58:10.31 ID:Jpy0MOqB.net
ちゃんとインドカレーっぽいやつを固形ルーにするのは無理なんだろうか
フリーズドライならどうなのか
小分けパウチならどうか

573 :カレーなる名無しさん:2021/03/07(日) 08:42:48.38 ID:tGZrdDvb.net
作り話しにまで反応してる奴なんなの

574 :カレーなる名無しさん:2021/03/07(日) 08:45:47.44 ID:Hy+LhPts.net
って反応しちゃダメだろw

575 :カレーなる名無しさん:2021/03/07(日) 16:59:29.99 ID:zo1G/JKh.net
固形やフレークにするには、油脂などで固める必要があるってことだな。
フリーズドライは水分があるものが有効だから、スパイスなど水分がないものは対象外では。

576 :カレーなる名無しさん:2021/03/07(日) 17:12:03.57 ID:x+zkE5jK.net
結局ジャワカレーの中辛に戻る

577 :カレーなる名無しさん:2021/03/07(日) 19:10:58.14 ID:maLxex2b.net
ZEPPINのCMの渡辺裕之のテンションが低過ぎ

578 :カレーなる名無しさん:2021/03/07(日) 21:04:10.05 ID:zo1G/JKh.net
>>576
うちも、バーモント中辛・ゴールデン中辛・ディナー中辛のローテーションに戻るw

579 :カレーなる名無しさん:2021/03/07(日) 21:48:18.30 ID:PVd4iOjw.net
ジャワカレー ゴールデンカレー ザカリーは辛口を買うけど
ディナーカレーは中辛を買う

580 :カレーなる名無しさん:2021/03/07(日) 21:51:05.24 ID:PVd4iOjw.net
熟カレーはプレミアムになってから
魚介類が含まれるようになったので買わなくなった
プレミアマ無い初代熟カレーの方が美味しい

581 :カレーなる名無しさん:2021/03/07(日) 23:27:44.81 ID:60Xmy/zl.net
カレーって美味しいよね
たぶん人生で一番多く食べてる料理だと思う
一度にたくさん作るからってのも大きいだろうけど

582 :カレーなる名無しさん:2021/03/08(月) 00:34:36.56 ID:DvOra8vm.net
ニンニクのすりおろしって野菜炒めるときに入れちゃうと香り飛んじゃうのかな?
煮込むときに入れたほうが良い?

583 :カレーなる名無しさん:2021/03/08(月) 00:48:12.56 ID:kkDXoY2y.net
ニンニクは真っ先に油で炒めて香ばしさとコクを出すものです
後から炒めたら他の野菜の水分が邪魔して香ばしさとコクが出にくいです

584 :カレーなる名無しさん:2021/03/08(月) 09:25:37.05 ID:FsZNhy1w.net
すりおろしは、20分煮込む手前で入れるだろ?

585 :カレーなる名無しさん:2021/03/08(月) 10:51:55.44 ID:ky1TjEcQ.net
>>568
そんなことをしちゃいかんよ。よけい自分がみじめになる。
辛い時期もあるだろうが、前向きに生きろよ。

586 :カレーなる名無しさん:2021/03/08(月) 16:46:07.13 ID:3uDeSehv.net
スライスや塊ならば 炒めるときや煮込みの時でいいけれども
すりおろしの場合は食べる直前だと思うけどね

シャープなにんにくの辛味風味がたまらないっていうのは 焼肉やラーメンで それを知ってしまった人向けだとは思う

587 :カレーなる名無しさん:2021/03/08(月) 18:10:19.49 ID:Hvm1Bs/j.net
皮つきのニンニクをまるごと放り込むのが究極

588 :カレーなる名無しさん:2021/03/08(月) 20:59:35.95 ID:3uDeSehv.net
>>587
一粒単位にしないで 株ごと放り込むのは
うまみは出ても癖は出ないというある意味究極のにんにくの使い方でもあるけど
一般的ではない

ラーメン屋なんかで薀蓄のある奴らはやる手段でもある

589 :カレーなる名無しさん:2021/03/09(火) 01:53:21.73 ID:shMKNa8Q.net
固形ルーで作るカレーだったら、完成後のトッピングでガーリックチップを散らすとかがいいような気もする

590 :カレーなる名無しさん:2021/03/09(火) 02:51:24.38 ID:+9Vo/Idc.net
カレーとニンニクって
香りのジャンルが違う気がするんだよな
セロリとかパセリの方がカレーに近そう

591 :カレーなる名無しさん:2021/03/09(火) 02:58:42.99 ID:shMKNa8Q.net
固形ルー使わずにカレー粉やスパイスでカレーを作るなら
ニンニクは必須と言ってもいいくらいのアイテムだよ

592 :カレーなる名無しさん:2021/03/09(火) 12:20:41.32 ID:7ptJYHZx.net
食う方にしてみればバーモント一択なんですけどね

593 :カレーなる名無しさん:2021/03/09(火) 12:34:32.27 ID:kmlboawJ.net
>>592
ありゃカレーじゃない
カレー風の甘辛丼だ

594 :カレーなる名無しさん:2021/03/09(火) 12:43:21.42 ID:g8fG6Z9h.net
>>593
ほう、アナタはどんぶりでカレーを食してるのですか

595 :カレーなる名無しさん:2021/03/09(火) 12:49:34.35 ID:kmlboawJ.net
>>594
じゃあ甘辛カレー風でどう?
とにかくあれはカレーじゃない、試しで一度買ったけど
ルーならゴールデン1択

596 :カレーなる名無しさん:2021/03/09(火) 13:00:50.93 ID:Lh1H0+qZ.net
バーモントカレーはなんとなく
カレーとシチューのハーフみたいなイメージだな

597 :カレーなる名無しさん:2021/03/09(火) 14:11:05.21 ID:shMKNa8Q.net
そうなの?あんまり記憶にないけど、給食とか学食みたいな感じのカレーのイメージだな
いちおうちゃんとカレーの気がする

598 :カレーなる名無しさん:2021/03/09(火) 19:46:32.06 ID:Rs5RiXvE.net
ジャワとディナーカレーのブレンドしか食ったことない家庭に育った俺は初めて隣んちのおばちゃんが食わせてくれたバーモントにある種の衝撃を受けたよ。

599 :カレーなる名無しさん:2021/03/09(火) 20:02:43.44 ID:shMKNa8Q.net
年齢一桁でそのブレンドのわけないし憶えてないだけで小さい頃はバーモント食べてたんじゃね?

600 :カレーなる名無しさん:2021/03/09(火) 20:09:37.01 ID:nG5CjR5S.net
バーモントは北海道の8月の終わり頃 とれたてのじゃがいも玉ねぎ人参で作るとピッタリ合う
野菜の美味しさを引き出してくれるそういうカレールーだと思う
そういう私も普段はゴールデンとか ジャワとかそっちの方が多いわけだが

601 :カレーなる名無しさん:2021/03/10(水) 12:17:35.75 ID:KVYcmW8r.net
たまのバーモントは意外とくるんだよねー
普段はゴールデン甘

602 :カレーなる名無しさん:2021/03/10(水) 12:24:19.11 ID:1HJl7vUl.net
毎日連投してスレ主気取ってる奴なんなの?

603 :カレーなる名無しさん:2021/03/10(水) 14:49:07.71 ID:ML5FzfXX.net
>>602
誰の事?

604 :カレーなる名無しさん:2021/03/10(水) 16:06:05.09 ID:O7IE0BT7.net
バーモント
食べ始めは超旨いが
次第にザカリーや印度カレー等のもっと辛いカレーが恋しくなる

605 :カレーなる名無しさん:2021/03/10(水) 16:55:48.71 ID:e00ooyG9.net
入れ替え時期なのか値引き品が多いな。辛口ばかりだが

606 :カレーなる名無しさん:2021/03/10(水) 17:08:29.22 ID:Gm60YsjF.net
素朴な疑問なんだけど、なんで野菜や肉って炒めるの?
煮込むんだから省いて良くない?味に違いでるのかな?
ためした人いる?

607 :カレーなる名無しさん:2021/03/10(水) 17:20:47.45 ID:7neToExP.net
玉ねぎは辛味がそのまま残る

608 :カレーなる名無しさん:2021/03/10(水) 17:30:23.42 ID:e00ooyG9.net
>>607
そうなのか。感じたことないけど

609 :カレーなる名無しさん:2021/03/10(水) 19:39:49.44 ID:a+uQJLuu.net
>>602
こういうこと言うやつって要は自分がそういう願望ではちきれそうになってるから他人がそういう風に見えるってことだよな
なんかかわいそう

610 :カレーなる名無しさん:2021/03/10(水) 19:56:28.72 ID:e00ooyG9.net
最近玉葱はレンチンしてたけど久し振りに炒めてみようかなぁ

611 :カレーなる名無しさん:2021/03/10(水) 20:17:28.59 ID:a+uQJLuu.net
煮る前にレンチンするの?

612 :カレーなる名無しさん:2021/03/10(水) 21:24:16.67 ID:e00ooyG9.net
>>611
そう。ささっと甘くなるからよくやる。炒める時も

613 :カレーなる名無しさん:2021/03/10(水) 21:25:54.08 ID:VBSaT0+E.net
電子レンジで加熱してから切るとか、そういう技も結構聞くね

614 :カレーなる名無しさん:2021/03/11(木) 05:16:26.99 ID:4XN434Rm.net
>>607
ちょっと煮えたぐらいの玉ねぎもなかなかオツ
ほぼ出来上がったカレーに後入れで

615 :カレーなる名無しさん:2021/03/12(金) 02:45:41.88 ID:Mk+Kzwq1.net
普段はゴールデンカレー辛口なんだがバリ辛買ったら酷かった
辛いのはまあ良いんだけど辛さが切れると旨味につならずストンと落ちる
ちょっと酷くない?

616 :カレーなる名無しさん:2021/03/12(金) 02:52:48.27 ID:kqbT6/50.net
それ単に辛さでひーひーいってて味わう余裕がないだけなんじゃ

617 :カレーなる名無しさん:2021/03/12(金) 02:54:01.63 ID:kqbT6/50.net
辛さなんて痛みなんだし味わう余裕がなくなることは予想しとかないとね
イキり合戦で楽しめるのはせいぜい高校生男子か、そのレベルから卒業できてない大学生男子までですよ
あとは自分に合ったからさで食べたらいい

618 :カレーなる名無しさん:2021/03/12(金) 04:10:03.99 ID:Mk+Kzwq1.net
辛さは余裕なのよ イキって辛いのを食べてるわけじゃない
辛さ云々の話じゃなくてバリ辛の場合、辛さの後に旨味が感じられるんだけどそれがないのが問題なのよ 正確に言えばラグね
それで化学調味料みたいな感じの味が出ちゃう。
辛口の場合は素直に辛味から移行的に旨味が感じられる

619 :カレーなる名無しさん:2021/03/12(金) 06:19:41.71 ID:MQJZP3ni.net
まあ辛口食っとけってハナシで

620 :カレーなる名無しさん:2021/03/12(金) 07:42:20.92 ID:kqbT6/50.net
わざわざ旨味調味料の量を減らすわけもないしもともと旨味は旨味調味料でつけてあるんだし
単に舌が辛さに負けてるだけやろ

621 :カレーなる名無しさん:2021/03/12(金) 08:12:56.19 ID:pf4MegfR.net
しょっぱいよね

622 :カレーなる名無しさん:2021/03/12(金) 08:42:28.65 ID:FNcIN1uj.net
プレミアム熟の甘口買ってみた
どんな甘さ辛さなのか楽しみだわ

623 :カレーなる名無しさん:2021/03/12(金) 12:39:40.27 ID:gWQ5Drev.net
マッサマンの話していいですか?

624 :カレーなる名無しさん:2021/03/12(金) 13:39:32.55 ID:jHXjJeUi.net
激辛ラーメンだって、七味唐辛子を多く入れただけの店もあるからな。
旨味と辛味の両方がないとというのはわかる。
でも激辛好きな人が集まるところで議論したほうがいいかも。

625 :カレーなる名無しさん:2021/03/12(金) 13:42:58.45 ID:Ly0TqvXn.net
>>623
マッサマンのルーってあるの?

626 :カレーなる名無しさん:2021/03/12(金) 17:18:41.17 ID:MQJZP3ni.net
ハナマサになかったっけ?レトルトか。スマン。

627 :カレーなる名無しさん:2021/03/13(土) 03:21:23.51 ID:W5DxMZ8c.net
新しくなったゴールデンカレーもなかなか旨いな
香りと味がパワーアップして良くなったと思う
これなら次の日に香りが飛んでしまうことが少なそう
親が甘口を食べたのでそちらの香りがさらに良かったのかもしれない
ゴールデンと言えば
プレミアムゴールデンも好きなんだが
最近スーパーで見かけなくなった

628 :カレーなる名無しさん:2021/03/13(土) 08:43:38.23 ID:qDiHniw9.net
>>627
一行目以外必要ないですよね

629 :カレーなる名無しさん:2021/03/13(土) 08:51:50.64 ID:9uABNs8i.net
>>628
あるだろ

630 :カレーなる名無しさん:2021/03/13(土) 09:28:31.01 ID:DqT4+6HV.net
>>627
いつリニューアルした??
プレミアムは取り扱い減ったね。もうなくなるのかな

631 :カレーなる名無しさん:2021/03/13(土) 09:39:28.72 ID:9uABNs8i.net
>>630
スレで話出てたけど、2月8日リニューアルだって
中辛辛口は香り強化って感じみたい、甘口はスパイシーさ強化

632 :カレーなる名無しさん:2021/03/13(土) 09:47:48.55 ID:DqT4+6HV.net
>>631
ほんまや!あんまり変わってなさそうだけど

>ゴールデンカレーの魅力である「スパイスが香り立つおいしさ」に、 さらに磨きをかけました。

磨きをかけた黄金の香り ゴールデンカレーは発売55周年 「ゴールデンカレー」「ゴールデンハヤシライスソース」 2月8日 リフレッシュ | エスビー食品株式会社のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000396.000003092.html

633 :カレーなる名無しさん:2021/03/13(土) 09:53:11.94 ID:N/bRucsk.net
香り強化とスパイシーさ強化の違いがわからん
カレーにおいて香りとはスパイスの香りだろうし
甘口でスパイシーってことは辛くしたわけじゃないだろうし

634 :カレーなる名無しさん:2021/03/13(土) 10:05:21.52 ID:uUVn3afg.net
スパイシー 香り、スパイス感、風味?
ホット 辛さ、辛味

635 :カレーなる名無しさん:2021/03/13(土) 11:47:15.50 ID:O1LtcX1V.net
ゴールデンは昔から食ってるけど
今回のリフレッシュが一番好きかも
甘口は食べたことは無いが
クローブとかシナモンで良い香りを出してるって書いてあるよね

636 :カレーなる名無しさん:2021/03/13(土) 17:59:59.67 ID:rbHaRQU9.net
この分だと
業務用ゴールデンよりも
家庭用ゴールデンの方が
味も香りも良いな

637 :カレーなる名無しさん:2021/03/13(土) 18:16:47.87 ID:nIFGT2Pd.net
リニューアル後のゴールデン中辛(いつもは辛口)に赤缶の粉少し入れて食べたけど、なんか香辛料が足りない気した
次は辛口食べてみる

638 :カレーなる名無しさん:2021/03/13(土) 19:11:48.28 ID:7o7q9Yy7.net
プレミアム熟甘口出来た
今一旦冷まし中

639 :カレーなる名無しさん:2021/03/13(土) 19:57:39.52 ID:N/bRucsk.net
>>632
甘口は八角か
おもしろそう

640 :カレーなる名無しさん:2021/03/13(土) 22:56:05.47 ID:7o7q9Yy7.net
プレミアム熟の甘口美味い!
ビーフカレーにしたけど違和感なし
甘さ感じるけど改悪したゴールデンとかみたいに甘ったるい感じではなくあくまで甘み
辛さも子供も余裕で食えるほど辛み香辛料控えた辛さ
ただなんかカレー感が乏しい
スパイス感が感じられない
何かと混ぜるベースなら全然ありだしこれからそのつもり
どっちかというと中辛の方が良くも悪くもプレミアム熟らしいかな

641 :カレーなる名無しさん:2021/03/14(日) 07:08:48.19 ID:w80ZY/28.net
まっ、人それぞれだよな。

642 :カレーなる名無しさん:2021/03/14(日) 07:18:20.52 ID:7kh5/Bcy.net
ガパオの話していいですか?

643 :カレーなる名無しさん:2021/03/14(日) 07:46:55.33 ID:w80ZY/28.net
人それぞれだけどそれはちょっと…

644 :カレーなる名無しさん:2021/03/14(日) 08:23:09.97 ID:srol9G79.net
リニューアルしたゴールデンカレーとジャワカレー
どちらも甲乙付けがたいなー
次は本挽きカレーも試さないとな
リニューアルされたら片っ端から食いまくるんだから
あ グランカリーもリニューアルかな?
イオンになかなか行けないので悔しい

645 :カレーなる名無しさん:2021/03/14(日) 08:34:28.76 ID:kV3fge5q.net
ひと箱何食分もあるのによくそんなに色々試せるな

646 :カレーなる名無しさん:2021/03/14(日) 08:49:14.68 ID:Ix7fUaHd.net
一箱作っても一日で食べきってしまう

647 :カレーなる名無しさん:2021/03/14(日) 11:14:51.18 ID:dnVzCIwu.net
>>644
グランカレーどこ情報?出てこん

648 :カレーなる名無しさん:2021/03/14(日) 11:37:46.50 ID:kV3fge5q.net
毎年冬になると消えてリニューアルして出てくるとか上で誰か言ってなかったっけ
だから?付きなんじゃないの

649 :カレーなる名無しさん:2021/03/14(日) 12:12:35.65 ID:jkSlg7jz.net
>>648
そうか。残念

650 :カレーなる名無しさん:2021/03/14(日) 19:15:31.09 ID:w80ZY/28.net
>>646
漢だな

651 :カレーなる名無しさん:2021/03/15(月) 06:50:20.52 ID:8h4wqM4W.net
鶏の挽き肉が売り切れで豚を使ってみたがいまいちだった
ゴールデンと鶏肉の相性のよさを改めて実感した

652 :カレーなる名無しさん:2021/03/15(月) 07:32:12.81 ID:bWnba6lI.net
本挽きカレーはこのスレで良さそうね
普段使ってるジャワやとろけるカレーと全く違うから驚いた

カルダモン効いてるのか煮てる時にめっちゃ匂ってた

653 :カレーなる名無しさん:2021/03/15(月) 08:31:21.87 ID:JRCd2JOp.net
日本のカレーって意外とカルダモン効かせてあったりするよね

654 :カレーなる名無しさん:2021/03/15(月) 12:43:32.80 ID:eQvJ+kBw.net
こくまろでも食っとけばいいと思うよ

655 :カレーなる名無しさん:2021/03/15(月) 13:25:42.41 ID:bWnba6lI.net
>>385
>>386
後で見てくるか…

656 :カレーなる名無しさん:2021/03/16(火) 11:03:22.16 ID:XiUqNVvo.net
1番きいてるのはメティシード

657 :カレーなる名無しさん:2021/03/16(火) 19:55:54.16 ID:6lnopFjS.net
ジャワの中辛&ZEPPINの辛口で作ったビーフカレーが旨かった
牛肉は薄切りの切り落としを使ったが、悪くないね
ZEPPINの辛口が牛肉に合うんだな

658 :カレーなる名無しさん:2021/03/16(火) 21:28:51.86 ID:svYnVS5X.net
ジャワがうまくなった気がする
醤油を煮詰めたようなしょっぱさが無くなって
香りが強めになった

659 :カレーなる名無しさん:2021/03/20(土) 04:16:33.57 ID:rmpVMv5K.net
今はじゃがいもが高いから長いもを使うよ

660 :カレーなる名無しさん:2021/03/20(土) 06:31:34.58 ID:1dY+0LAf.net
長いもいいね
焼き目つけたり素揚げすると美味しそう

661 :カレーなる名無しさん:2021/03/21(日) 18:32:22.09 ID:6nvbWIbY.net
S&Bの赤缶とゴールデン辛口を合わせるのが一番うまい
他社混ぜは邪道

662 :カレーなる名無しさん:2021/03/21(日) 19:06:30.93 ID:APsnH888.net
バーモントとゴールデンは、自分の分だけSB赤缶入れているよ
特に子供が小さいとカレー甘口になるからカレー粉混ぜている

663 :カレーなる名無しさん:2021/03/21(日) 21:54:01.21 ID:rlTBSoaF.net
661は混ぜる意味が分かってないいわゆるニワカかただのアホ

664 :カレーなる名無しさん:2021/03/21(日) 22:30:05.91 ID:X40OmdB9.net
うまいまずい、好きか嫌いかはまあ人それぞれ
好きなモンを好きなように好きなだけ混ぜれば良いのでは

665 :カレーなる名無しさん:2021/03/22(月) 10:39:58.04 ID:XxnPFWM+.net
ジャワ一択だったけど、ちょっと高めの横濱舶来亭っていうの買ってみたらうんめぇなこれ

666 :カレーなる名無しさん:2021/03/22(月) 10:50:52.95 ID:g3DrkCCh.net
>>665
俺も好きだよ、ちょっとビーフシチュー風味だよね
高いっていっても具材に比べたら安いし

667 :カレーなる名無しさん:2021/03/22(月) 11:14:21.69 ID:nLJe7gxr.net
S&B本挽きカレー辛口を食べた。説明書どおりに作った(肉・たまねぎのみ、人参じゃがいもなし)
ルウはさらっとしていて食べやすいし胃もたれしにくい。スパイス感もある。
好きなほうだけどリピートするかはわからない

668 :カレーなる名無しさん:2021/03/22(月) 12:04:08.17 ID:uDXzWStl.net
ジャワしか食ってなかったんなら他のやつは何でもうまく感じるだろ

669 :カレーなる名無しさん:2021/03/22(月) 14:13:05.66 ID:a/UX2zte.net
隠し味で焼き肉のタレをぶっかけたら似た味がした

670 :カレーなる名無しさん:2021/03/22(月) 15:47:22.36 ID:89ts6KHV.net
>>668
どゆこと?

671 :カレーなる名無しさん:2021/03/22(月) 15:48:12.49 ID:2z8ClAcW.net
>>665
それのトロピカルがめっちゃ好きだ

672 :カレーなる名無しさん:2021/03/22(月) 16:05:52.48 ID:i5GXwku+.net
とりあえず各社昭和のレシピで復刻して欲しいわ

673 :カレーなる名無しさん:2021/03/22(月) 20:32:17.40 ID:nLJe7gxr.net
>>668
いろいろローテーションで食べています。他の人と間違えているのかもしれません。
>>672
昭和のほうがスパイス多いかもしれませんが油も多くコッテリしてそうです

674 :カレーなる名無しさん:2021/03/22(月) 21:48:49.72 ID:5+F+iYVr.net
グリコワンタッチカレーとかSBレインボーカレーとかまた食ってみたい。

675 :カレーなる名無しさん:2021/03/22(月) 23:40:03.63 ID:60csniNL.net
昭和は遠くなりにけり

676 :カレーなる名無しさん:2021/03/25(木) 20:16:13.21 ID:sUpRamXY.net
>>14
そうなんだ、、今日セールしてたから迷ったが、味が分からん位辛かったらいやだな〜と思って辛口にして置いたけど今度試すかな

677 :カレーなる名無しさん:2021/03/25(木) 21:18:49.31 ID:Ixo89mSN.net
ノロマって病気か?

678 :カレーなる名無しさん:2021/03/25(木) 21:21:38.49 ID:NUCgIp6u.net
>>677
最近意味不明な書き込み他スレでも見かけるな
誤爆増えたか

679 :カレーなる名無しさん:2021/03/26(金) 08:30:15.09 ID:xwMwAORU.net
最近いちいち反応する奴増えたな
暇なのか

680 :カレーなる名無しさん:2021/03/26(金) 15:25:56.83 ID:xF9P2zGD.net
くやしー

681 :カレーなる名無しさん:2021/03/26(金) 20:04:25.03 ID:NGCD8wv4.net
昔は肉屋でカレー粉やルーも売ってた

682 :カレーなる名無しさん:2021/03/29(月) 22:53:28.02 ID:Vat1l6jU.net
エスビー食品 本挽きカレー

市販カレーでも最悪のマズさ!去年だったかうっかり買ってしまって超絶騙された
何が店のカレーの味だよ
なんのコクもなくカレーの雑味しかない レトルトのマズイ雑味、まさにあの味 ヘドロ臭が隠し味かっての!
捨てるのもアレだし残ってたのを今日は買い物も行ってねーし肉が古くなってきたから消費したが…
マジ食うだけで苦痛なマズさ
コノザマで美味いレビューがあるがどんだけの味障が食ってんだか…オエ…後味も最悪

683 :カレーなる名無しさん:2021/03/29(月) 23:00:20.45 ID:wt99hmMN.net
すげー味障でかわいそう
とてもじゃないけどカレー好きとは思えない

684 :カレーなる名無しさん:2021/03/29(月) 23:02:13.91 ID:Vat1l6jU.net
はぁ??ココイチが美味いとかそーゆー系が喜んで食うだろーなコレは!!!!あの系統だったよしょっぱいだけのゲロ
もう販売終了みてーだがなwマズ過ぎてお客様苦情も殺到しただろ

685 :カレーなる名無しさん:2021/03/29(月) 23:04:02.42 ID:Vat1l6jU.net
マジであれが店の味だったら客は一人も来ないレベル!
香りが皆無すぎてカレーではない何かだしw
サンマルコカレーもかなりマズイがあれを5倍ゲロにした感じだったかな〜… ウップ思い出すと胃が気持ち悪くなる

686 :カレーなる名無しさん:2021/03/29(月) 23:27:59.86 ID:mpLfEpZV.net
自分の味覚だけが絶対の人来たねw

687 :カレーなる名無しさん:2021/03/30(火) 00:16:47.39 ID:aagpnei/.net
作り方ってか分量が独特だから失敗もありうるな
とはいえこの感想はねぇわ

688 :カレーなる名無しさん:2021/03/30(火) 06:32:00.62 ID:Ud/jaurJ.net
ずいぶんと鼻息荒いねそうカリーカリーすんなよ
味覚嗅覚異常かも知れんゾ

689 :カレーなる名無しさん:2021/03/30(火) 07:05:37.68 ID:JjW1aAFM.net
久しぶりに自分でカレーを作った。我ながら上出来だった。

690 :カレーなる名無しさん:2021/03/30(火) 08:31:43.76 ID:Hz7Ev6Yp.net
春になるとやっぱり変なの多くなるね

691 :カレーなる名無しさん:2021/03/30(火) 10:49:01.84 ID:ooIvWuT5.net
スルーしたまえ

692 :カレーなる名無しさん:2021/03/30(火) 14:13:44.32 ID:mzqXOMBN.net
>>690
自覚はあるんだ

693 :カレーなる名無しさん:2021/03/30(火) 18:43:46.95 ID:bJk2qqgE.net
鼻田香作はブラックカレーでおかしくなっちまったけどな

694 :カレーなる名無しさん:2021/04/04(日) 01:43:36.32 ID:dJY2AwZC.net
( ゚∀゚)o彡゜S&B!S&B!

695 :カレーなる名無しさん:2021/04/04(日) 06:04:20.31 ID:9dsiRAt9.net
ルーやレトルト問わず
今まで食ってみて一番嫌いと思ったのは
六三郎のまかないカレーかな
あれこそ真のまずい市販カレーだと思う

696 :カレーなる名無しさん:2021/04/04(日) 06:50:05.12 ID:ogZ9Gg1e.net
って言われるとどんなもんか気になってしまうなオイw

697 :カレーなる名無しさん:2021/04/04(日) 07:38:30.60 ID:oufqf6pZ.net
うーん何かこう表現が難しいが
うどん粉のとろみに最低限度のカレーの香りを付けただけみたいな味で
辛くもしょっぱくもない薄味和風カレーの感じかな
だいぶ前に1回だけ食ったきりだから味忘れたけどさ

698 :カレーなる名無しさん:2021/04/04(日) 08:12:12.88 ID:oufqf6pZ.net
アマゾンにこのカレー見に行ってみたら
リニューアルされてたのね
前の六三郎のまかないカレーよりも評価が良いみたいだけど
レビューの内容からすると
あんまり変わらないだろうね

699 :カレーなる名無しさん:2021/04/04(日) 08:43:58.43 ID:7qYaesed.net
つまりオリエンタルカレーのことやな

700 :カレーなる名無しさん:2021/04/04(日) 09:13:41.86 ID:3czMC4+5.net
まかないとオリエントのレトルトカレーは駄目って事?

701 :カレーなる名無しさん:2021/04/04(日) 10:39:54.77 ID:d+ISVgNS.net
オリエンタルカレーはノスタルジック

702 :カレーなる名無しさん:2021/04/04(日) 10:42:53.11 ID:xtbSAB0B.net
そのオリエントっていう方は食べたこと無いから知らないな

703 :カレーなる名無しさん:2021/04/04(日) 12:33:21.95 ID:fs1SwMD0.net
>>698
その料理人と同世代の人(高齢者)は、その味おいしいと思う世代かもだし、
和食系や蕎麦屋カレーが好きな人にはいいかもしれないよ
・・・同世代の料理人のカレーってあるのかな?

704 :カレーなる名無しさん:2021/04/05(月) 12:54:10.72 ID:61zx83aY.net
だったら黙っとけ

705 :カレーなる名無しさん:2021/04/05(月) 12:57:08.90 ID:O57FbuD4.net
レトルトの話をここで始める・相手する時点でだいぶ頭悪い

706 :カレーなる名無しさん:2021/04/05(月) 13:18:34.59 ID:O57FbuD4.net
さっきふと思ったんだけど、S&Bの本挽きカレーって、
ハウスのプライムジャワカレーの対抗商品だよな?

売り方がそんな風じゃないから気づかなかったけど

707 :カレーなる名無しさん:2021/04/05(月) 13:31:50.52 ID:O57FbuD4.net
和風だしってわけじゃないが魚介系のカレーの素だと
ハウスから「海の幸カレー」ってのも出てるんだな
原材料見ると醤油なんかも入ってる

エスビーも2010年ごろに素材別カレーシリーズというのを出して
その中にシーフードカレー用というのがあったが、今はもうないみたいだ

708 :カレーなる名無しさん:2021/04/05(月) 16:41:52.50 ID:tHs7GQcB.net
>>706
そうしたらカロリーOFFとかで押しそうだが

709 :カレーなる名無しさん:2021/04/05(月) 16:59:14.33 ID:rdOnFS/y.net
>>706,708
本挽きカレーはフレークだけどプライムジャワカレーはルーでしょ?
カロリーOFFが売りだし違うと思う

710 :カレーなる名無しさん:2021/04/05(月) 17:00:25.15 ID:O57FbuD4.net
どっちも顆粒タイプでカロリーオフだよ

711 :カレーなる名無しさん:2021/04/05(月) 17:18:42.93 ID:rdOnFS/y.net
>>710
それは失礼した

712 :カレーなる名無しさん:2021/04/05(月) 17:19:02.52 ID:tHs7GQcB.net
カロリーOFFで押してたか。すまん

713 :カレーなる名無しさん:2021/04/05(月) 20:03:18.74 ID:O57FbuD4.net
パッケージにカロリー30%オフも大きく書かれてるけど
あくまでも今までにない味みたいなのを前に出してるんだよね
だから売り方としては微妙にずらしてる感じ

714 :カレーなる名無しさん:2021/04/05(月) 21:12:33.23 ID:ThJKzxKL.net
>>713
711だけど買ったが気付かなかった

715 :カレーなる名無しさん:2021/04/06(火) 00:23:21.10 ID:sNenAR1C.net
カレールウのカロリーオフって、砂糖を人工甘味料に置き換えてるだけじゃないの疑惑w

716 :カレーなる名無しさん:2021/04/06(火) 01:19:50.30 ID:kalt0zoE.net
カロリーとは?と検索するんだ!

717 :カレーなる名無しさん:2021/04/06(火) 19:37:00.09 ID:LiKI47zG.net
今回話題に出た2つは単純に油とでん粉減らしてるんだと思う
だから固められなくて粉っぽい形状になってるんじゃないかな

718 :カレーなる名無しさん:2021/04/06(火) 20:31:10.36 ID:Ry70KREV.net
プライム、最初は固形だったな

719 :カレーなる名無しさん:2021/04/06(火) 21:05:29.42 ID:LiKI47zG.net
そうだったか
リニューアル時の発表を見てみると、溶けにくいという声があったから溶けやすく粉にした
みたいなことを書いてあるねえ
カロリーカットの結果溶けにくくなってた?

720 :カレーなる名無しさん:2021/04/06(火) 21:07:57.74 ID:LiKI47zG.net
最初に出たときの発表では油脂量を減らすことによるカロリーカットって書いてあるね
油脂を減らした分、でん粉のりでがっちり固まったみたいになってたんかな
それで溶けづらくて粉にしたと

721 :カレーなる名無しさん:2021/04/06(火) 21:24:07.76 ID:FQOSXHdr.net
このスレでプライムが話題になるの珍しいな
おれ好きなんだよプライムジャワ
食後の鍋や皿が洗いやすいのもバッチグーだ

722 :カレーなる名無しさん:2021/04/06(火) 21:28:44.55 ID:aXVQsb8J.net
プライムカレーも今度挑戦してみるか

イオンPBルーが美味しくないってここで複数の人が言ってたけど、SB製造だし今日も作ったが劣化ゴールデンくらいには食べられると思う、ゴールデンをシンプルにした味、ちなみに辛口

723 :カレーなる名無しさん:2021/04/06(火) 21:56:37.89 ID:LiKI47zG.net
イオンPBも種類あるでしょ?
グランカレー印度とかいうのはわりと好評じゃなかったけ?
そんで今売ってないとか

724 :カレーなる名無しさん:2021/04/06(火) 22:02:43.56 ID:aXVQsb8J.net
>>723
98円のやつね

725 :カレーなる名無しさん:2021/04/06(火) 22:03:28.72 ID:aXVQsb8J.net
それにしても総額表示義務義務化って言ってるがほとんどの大手は税抜きの方が大きいままだな
どうなってんだ

726 :カレーなる名無しさん:2021/04/06(火) 22:03:45.21 ID:aXVQsb8J.net
義務義務になっちゃった

727 :カレーなる名無しさん:2021/04/06(火) 22:15:10.20 ID:aXVQsb8J.net
検索したら総額表示されてば良いって事だった、失礼した

728 :カレーなる名無しさん:2021/04/06(火) 22:51:10.41 ID:LiKI47zG.net
中途半端だよね
セコいというか

729 :カレーなる名無しさん:2021/04/07(水) 09:11:27.29 ID:r5I+tCb1.net
昨日肉も野菜も炒めずに作ったけど全然美味かった
箱裏の炒めるってのは何の狙いなんだろ
しかもルーが甘いから玉ねぎは1/3しか入れなかったらちょうど良かった
野菜が煮えたところでブレンダーしたからルーを溶かす前に肉入れたけどこれも旨味が煮出さずに肉の味がしていつもより美味かった
当たり前を当たり前と思ったらダメってことだな

730 :カレーなる名無しさん:2021/04/07(水) 09:26:06.74 ID:N3u57ke/.net
>>729
ルーは何を使った?
俺も炒めずに作ってみるか

731 :カレーなる名無しさん:2021/04/07(水) 10:09:49.14 ID:r5I+tCb1.net
>>730
ゴールデン4とジャワ1とインディアンカレーパウダー
炒め油使ってないからかいつもよりあっさりに感じた

732 :カレーなる名無しさん:2021/04/07(水) 12:20:44.24 ID:Abpp+99e.net
>>731
なるほど、玉ねぎ規定量入れると確かに甘いよね
玉ねぎの量を半分にして今度やってみるよ

733 :カレーなる名無しさん:2021/04/07(水) 17:52:20.58 ID:ozF2Q/cH.net
炒めるという工程を省けるとしたら
カレー作りの手間がぐんと楽になるんじゃ無いか?
それにサラダ油の味みたいなのがルーに移ってしまうこともなさそう
これは次の日のカレーでよくあることなんだよなー

734 :カレーなる名無しさん:2021/04/07(水) 18:26:23.27 ID:UfcOO02q.net
>>733
人によると思うけど自分の場合そんな工程短縮にはならないなぁ
玉ねぎから順に炒めてくから
時間短縮にはなるね

735 :カレーなる名無しさん:2021/04/07(水) 20:05:07.25 ID:rBV2p2gz.net
>>729
炒めた方が煮る時間短くて火が通ると言われているな
人参なんかは炒めるというか焼き付けるかどうかでちょっと味が変わったりもするので
特に大き目に切ったときは苦手な人にとっては結果が違う場合もある

しかし皆中学生くらいの林間学校なんかで初めてカレー作った時はたいてい炒めてないよな

あと油も炒めなくても入れてもええんよな
油の味が好きなら

736 :カレーなる名無しさん:2021/04/07(水) 20:07:57.52 ID:TSLJ2ew2.net
>>719-720
https://housefoods.jp/company/kenkyu/development/primecurry.html

固形はガチガチではなかった
15年前からあったのは知らなかった

737 :カレーなる名無しさん:2021/04/07(水) 20:12:12.37 ID:Qizu+7v8.net
すげーなみんな
本当にカレーが好きなんだな

738 :カレーなる名無しさん:2021/04/07(水) 21:00:58.68 ID:X4rtw2vt.net
個人的にだが
カレーの具材は
タマネギと肉さえ入れればそれで良いと思ってる

739 :カレーなる名無しさん:2021/04/07(水) 21:08:09.35 ID:rBV2p2gz.net
>>736
めっちゃ詳しく書いてあんな
なぜ油脂が多い方が溶けやすいんだろう
おもしろい

740 :カレーなる名無しさん:2021/04/07(水) 21:08:59.07 ID:rBV2p2gz.net
チンゲン菜と豚コマでもいいじゃない
カレーだもの
おれ

741 :カレーなる名無しさん:2021/04/07(水) 21:19:52.79 ID:lqNphBJF.net
>>738
じゃがいも入れるのは邪道だって言ってる人いたな
俺は入った方が好きだけど

742 :カレーなる名無しさん:2021/04/07(水) 21:29:43.46 ID:rBV2p2gz.net
この場合は単に時短のためにじゃがいも省いてるだけな感じする
まあ小さ目に切ればいいけどね

743 :カレーなる名無しさん:2021/04/07(水) 22:30:49.06 ID:F9NycxKK.net
好きなものを好きなように好きなだけ入れるのが正解

744 :カレーなる名無しさん:2021/04/07(水) 22:44:00.72 ID:lqNphBJF.net
>>743
それで失敗する時もあるんだよね
肉は多めがおいしいとは思うがケチって少なくしちゃう

745 :カレーなる名無しさん:2021/04/07(水) 23:28:51.19 ID:F9NycxKK.net
まあまったく食えないもんが出来上がるって事も無さそうだけど

746 :カレーなる名無しさん:2021/04/11(日) 01:40:04.79 ID:K6ViwZKg.net
具を炒める油はサラダ油だと風味が気になる様になったのでオリーブオイルに変えた

747 :カレーなる名無しさん:2021/04/11(日) 04:26:44.97 ID:i+/BWRl8.net
おんな

748 :カレーなる名無しさん:2021/04/11(日) 06:20:26.03 ID:WPa8QsO5.net
日本で売ってるオリーブオイルって、EXVと名付けられているものばかりだし、かえって風味が気になるでしょ?

749 :カレーなる名無しさん:2021/04/11(日) 10:57:00.64 ID:GIXELdnZ.net
お前らさあニンニクどんだけ入れる?

750 :カレーなる名無しさん:2021/04/11(日) 13:12:12.06 ID:lU3lYohl.net
ニンニク オリーブオイル 鷹の爪

751 :カレーなる名無しさん:2021/04/11(日) 19:50:08.00 ID:OKTTiBqA.net
S&Bの全粒粉カレーも結構おいしかった。
全粒粉のメリット生かした宣伝できないかな?
例えば血糖値あがりにくいとかさ

>>749
野菜、ニンニクマシ、アブラ、カラメでw ラーメン二郎か
>>750
バター、とうがらし、砂糖とかもいいらしいな

752 :カレーなる名無しさん:2021/04/12(月) 05:47:36.47 ID:DZHxsr1M.net
1/8で一欠ぐらい

753 :カレーなる名無しさん:2021/04/12(月) 12:18:54.57 ID:VA/85K+P.net
ゴールデンカレーが158円だったので10箱買った。牛すじと玉ねぎで作るとうまいんだわ。

754 :カレーなる名無しさん:2021/04/12(月) 12:21:25.77 ID:C+vK9fh4.net
ニンニクもな

755 :カレーなる名無しさん:2021/04/12(月) 15:04:21.31 ID:4lN4fMMj.net
>>753
めちゃくちゃ安いな!

756 :カレーなる名無しさん:2021/04/12(月) 15:28:23.90 ID:3XFRWDCQ.net
OKなら税抜きだけど最近はいつも158円だな、ゴールデン

757 :カレーなる名無しさん:2021/04/12(月) 17:28:38.03 ID:omOSJSqx.net
俺なら20箱は買ったな

758 :カレーなる名無しさん:2021/04/12(月) 17:40:23.62 ID:C+vK9fh4.net
安いからと言って今必要のないものを買い溜めるのは貧乏人の証やな

759 :カレーなる名無しさん:2021/04/12(月) 18:17:28.20 ID:UZWNu4+S.net
>>758
本当に買ってるわけないじゃん

760 :カレーなる名無しさん:2021/04/12(月) 19:44:26.03 ID:Ow7zSh2n.net
>>759
実際に買ってないのを分かってて茶化してるのにマジレスされても。。

761 :カレーなる名無しさん:2021/04/12(月) 19:53:19.90 ID:4lN4fMMj.net
え?

762 :カレーなる名無しさん:2021/04/12(月) 20:02:22.84 ID:cdR5vYia.net
はいそこまで

763 :カレーなる名無しさん:2021/04/12(月) 20:02:53.30 ID:4lN4fMMj.net
>>762
いいね

764 :カレーなる名無しさん:2021/04/13(火) 00:54:29.06 ID:IyNadmN4.net
自演でじゃれ合うのやめろ

765 :カレーなる名無しさん:2021/04/13(火) 03:33:03.92 ID:y0IChNGt.net
>>764
どれが自演?

766 :カレーなる名無しさん:2021/04/13(火) 08:23:21.30 ID:TMVpxaUY.net
「2ちゃんねる」に「プロ固定」とは存在するのですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224684912

ヤフー知恵袋にも工作員のような人はいると思いますか?
某巨大掲示板にも、いないように見せて巧妙に意見を統合し誘導していた人たちがいたのではないかと書かれてもいます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12134617422

767 :カレーなる名無しさん:2021/04/13(火) 08:29:59.91 ID:A0aPhV7k.net
ソースが知恵袋wwww

768 :カレーなる名無しさん:2021/04/13(火) 12:28:34.74 ID:OKbpSbyn.net
オラァカレーだと歯ごたえのある大きく切っでまだ固いタマネギが好ぎなんだぁ

769 :カレーなる名無しさん:2021/04/13(火) 18:19:20.37 ID:ETUnJab7.net
海の家のカレーとかそんなのあったね

770 :カレーなる名無しさん:2021/04/13(火) 20:18:29.96 ID:IyNadmN4.net
どうせなら生の玉ねぎのみじんぎりを後から散らすとインドっぽい

771 :カレーなる名無しさん:2021/04/13(火) 21:34:29.30 ID:esDi8NKC.net
去年安売りしてたプレミアム熟カレー大辛LEE
そこそこ旨いがいつもゴールデンかジャワを半分使うからルーの配分に悩んで6個使った
たしかに辛いけどゴールデンバリ辛がいいな

772 :カレーなる名無しさん:2021/04/14(水) 09:44:52.80 ID:w902mYsc.net
ジャワに対してのバリwww
しょっぱいだけの某社とは違ってスパイスがいいエスビーは偉大

773 :カレーなる名無しさん:2021/04/14(水) 10:00:42.48 ID:nDGpaol2.net
え?そういう駄洒落だったの?

774 :カレーなる名無しさん:2021/04/14(水) 10:19:54.92 ID:lMUK5/jW.net
スルー

775 :カレーなる名無しさん:2021/04/15(木) 11:13:57.24 ID:vUPW5caW.net
あさりとワタリガニとヤリイカ
安かったから買ってきた。
新玉ねぎとバターで炒めて煮込んでる
カレーは何入れようか思案中

776 :カレーなる名無しさん:2021/04/15(木) 18:14:55.12 ID:CBLBA4GB.net
シーフードカレーかぁ
最後に食ったのいつかな…

777 :カレーなる名無しさん:2021/04/16(金) 00:18:02.61 ID:gU7N8bnP.net
OKでゴールデンカレー辛口が138円+税だった
仕様変更あるのかな?

778 :カレーなる名無しさん:2021/04/16(金) 09:26:20.05 ID:hgjxTDMz.net
・ 緊急献立会議をした。
・ カレーを作るよう指示した。
・ 食材を買ってくるよう指示した。
・ 食材の買い物が完了し調理待機状態に突入した。
・ 食材の下拵えを指示した。
・ 包丁がかつてない程の切れ味で食材を切り裂くだろうと発表した。
・ 包丁が待機状態に入ったと発表した。
・ 食材の下拵えが終了したと発表した。
・ ステンレス鋼の鍋を準備するよう指示した。
・ ステンレス鋼の鍋が待機状態に入った。
・ カレーの調理が可能な待機状態に突入した。
・ 強力な火力で炒めるだろうと発表した。
・ 長時間の火力で煮るだろうと発表した。
・ ガスコンロが待機状態に入った。
・ お昼までに重大な決断をすると発表した。
・ お昼のメニューがカレーに決定したと発表した。
・ カレーを作ることが承認された。
・ この世の誰も体験したことのない革命的食感のカレーになるだろう。
・ 本物のカレーを味わうこととなるだろう
・ ハヤシライスの予定を白紙に戻す決定が下った。
・ ガスコンロの元栓が総解放され、残されたのはカレーの調理だけだ。
・ カレーの調理開始まで1分1秒の状態だ。
・ すでに家族には通告している。
・ 本物のカレーを食わせてやる。

779 :カレーなる名無しさん:2021/04/16(金) 14:02:02.04 ID:Y/uwcEWl.net
面白いと思ったのかな

780 :カレーなる名無しさん:2021/04/16(金) 21:07:49.91 ID:QGPf6JVH.net
20年ぶりくらいにカレーを作った。
ゴールデンカレーを使ったが、やたらしょっぱいな。
コクがあって辛くてしょっぱすぎないのはどれ?
ディナーカレー?

781 :カレーなる名無しさん:2021/04/16(金) 21:28:44.02 ID:80GpdIe/.net
>>780
ゴールデンカレーってコクがない類いのルゥだよね
単純に旨味を求めるのならハウスの方がいいと思う

782 :カレーなる名無しさん:2021/04/16(金) 21:30:38.76 ID:VuF6KwOB.net
SBは旨味はあるんだけどね、ハウスの方がコクはあると思う

783 :カレーなる名無しさん:2021/04/16(金) 21:33:10.12 ID:QGPf6JVH.net
>>781
ジャワカレーのスパイシーブレンドって美味しい?
辛すぎなければ試してみたい。
(ブートジョロキアとかで無理やり辛くしたのはちょっと苦手)

784 :カレーなる名無しさん:2021/04/16(金) 21:35:15.44 ID:QGPf6JVH.net
>>782
ゴールデンカレー辛口おいしかったよ。
ただ、少ししょっぱいと思った。
もう少し塩分少なめがいいな。

785 :カレーなる名無しさん:2021/04/16(金) 21:45:01.01 ID:N9Ip8v5Q.net
辛口食える奴が羨ましい

786 :カレーなる名無しさん:2021/04/16(金) 22:12:49.29 ID:LGB/BlIp.net
辛口食えたからって偉くもないぞ

787 :カレーなる名無しさん:2021/04/16(金) 22:23:13.68 ID:N9Ip8v5Q.net
でもヒーヒー言うてみたいやん

788 :カレーなる名無しさん:2021/04/16(金) 22:27:39.68 ID:QGPf6JVH.net
>>785
辛さは味ではなく痛覚だから、
舌がバカになっただけかもしれない。

789 :カレーなる名無しさん:2021/04/16(金) 22:37:08.03 ID:N9Ip8v5Q.net
>>788
知ってるけどそれ故に辛いの食いたい
辛いの食うとドーパミンが出るらしい
快楽物質ね
マラソンのランナーズハイと同じで体のストレスを緩和するために出るらしいけどそれと同じことが辛みのストレスでも起こるらしい
だから激辛好きがとことんハマるのはそういう理由だってさ

790 :カレーなる名無しさん:2021/04/17(土) 00:40:38.91 ID:PKMC+o5w.net
ジャワ辛口は美味しくなったから今ならオススメできる
リニューアル前はひどかった

791 :カレーなる名無しさん:2021/04/17(土) 06:01:38.10 ID:KpXJKJND.net
おジャワジャワジャワ
ジャワ原人

792 :カレーなる名無しさん:2021/04/17(土) 09:21:39.90 ID:LFap0EtB.net
「2ちゃんねる」に「プロ固定」とは存在するのですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224684912

ヤフー知恵袋にも工作員のような人はいると思いますか?
某巨大掲示板にも、いないように見せて巧妙に意見を統合し誘導していた人たちがいたのではないかと書かれてもいます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12134617422

793 :カレーなる名無しさん:2021/04/17(土) 16:51:17.61 ID:sigis7A/.net
リニュ後のゴールデンカレー辛口を食べた
香りいいなと思ったけど、規定量にしているが野菜などからの水量が多かったのかもしれず
ライトな感じでスパイス感もコクもあんまりなかったかも?でも食べやすくてこれもいいかなと思う
水量を調整して作ったら印象変わるかもしれないから、しばらくしたらまた作ってみる

794 :カレーなる名無しさん:2021/04/17(土) 18:29:42.40 ID:zyyPUNUN.net
ギャバンのインド風キーマカレーを買ってきた
インド風チキンカレーも買いたかったけど、プレーンヨーグルトを買ってもウチはあまり食べないから今回は断念
食べた事がある人がいて、作る時のアドバイスがあればお願いします

https://i.imgur.com/0Q9MmNG.jpg
https://i.imgur.com/I6av1bE.jpg

795 :カレーなる名無しさん:2021/04/17(土) 18:46:05.54 ID:8ywjgX5H.net
>>729
具は煮るだけで作ったよ
見た目具の細かい切れ端みたいのがたくさんになったけど、味自体はあまり違いが感じられなかった
少しでも低カロリーになるし、これはこれでありと思った

796 :カレーなる名無しさん:2021/04/17(土) 19:18:34.98 ID:skasDdNL.net
ジャワのキーマカレー食ってからキーマカレーにいいイメージないわ
キーマって普通のルーカレーに匹敵若しくはそれ以上に旨いやつあんの?

797 :カレーなる名無しさん:2021/04/17(土) 19:26:05.52 ID:8ywjgX5H.net
>>796
うまいのはうまいよ
ひき肉の旨味とスパイスの香りが絡んで美味しいんだけどね
ルーでは作った事ないからわからないな
今度どこかのルーで作ってみるか

798 :カレーなる名無しさん:2021/04/17(土) 19:34:44.42 ID:c9BwgZ3h.net
796が言ってるのは「キーマカレー用として売られているカレーの素にいいイメージがない」
って話だと思うよ

案外普通のルーで作った方が気に入るかもしれないね

799 :カレーなる名無しさん:2021/04/17(土) 19:39:20.68 ID:8ywjgX5H.net
>>798
ジャワキーマがいまいちだったから他のキーマルーはどうなの?って言ってるんだと思う
確かに最初にキーマカレールーに良いイメージないって言ってるけどね
確かに普通のルーで作っても案外おいしいかもね

800 :カレーなる名無しさん:2021/04/17(土) 19:59:30.85 ID:skasDdNL.net
なるほど自分の好きなルーでキーマを作るってのもありなのか
ジャワだからってのもあって期待して食べたらなんか出来損ないのそぼろカレーみたいな感じでキーマってこんな味なのか?って驚いた
残りの半分は捨てた(心の中で)
もういっぺんルーで試してみるよ
ありがとう

801 :カレーなる名無しさん:2021/04/17(土) 21:59:07.67 ID:MGKMxF2I.net
そぼろはいわゆるドライキーマだよね。キーマカレーつったらいつものカレーの肉が挽肉になったヤツって認識。
https://i.imgur.com/EZbZiZu.jpg
https://i.imgur.com/GCySO4h.jpg

802 :カレーなる名無しさん:2021/04/17(土) 22:54:04.39 ID:kl293CxM.net
ひき肉と野菜を フライパンで炒めて 程よいタイミングで
ごくごく弱火にして そこに例えばゴールデンみたいな 通常のカレールーを入れて
フライパンの弱い火でじわじわ溶かす そうすると本来のルーの状態に戻るんだけれども
それと肉や野菜と合わせて キーマカレーの出来上がり
実はこれ カレーパンの具にする時にもやるやり方だけど かなり美味しいし簡単だから

803 :カレーなる名無しさん:2021/04/18(日) 01:58:08.70 ID:CyDQ+SpB.net
ウチではそんな感じのカレーはドライカレーという認識だな
余ったら冷凍してカレーチャーハンを作る時に重宝する
キーマカレーっていうともうちょっと汁っぽくて、クミンだかコリアンダーだかが効いた独特の風味のやつかな

804 :カレーなる名無しさん:2021/04/18(日) 17:27:44.63 ID:Z6o7zoMO.net
ひき肉を使ってるものは全てキーマカレーだよ
洋風でもインド風でもドライでもグレイヴィーでも

805 :カレーなる名無しさん:2021/04/18(日) 17:42:08.28 ID:L+gLy12n.net
細かく砕いただっけ?

806 :カレーなる名無しさん:2021/04/18(日) 19:02:54.63 ID:P+nALC9o.net
>>804
まあこないだやったのはいつものジャガイモ、ニンジン、タマネギに挽肉でゴールデン甘。

807 :カレーなる名無しさん:2021/04/18(日) 20:00:08.27 ID:kB5Ga4gS.net
ハウスで好きなのは
ジャワカレー 印度カレー ザカリー 際立ちカレーかな
sbで好きなのは
ゴールデンカレー ディナーカレー 本挽きカレーかな

808 :カレーなる名無しさん:2021/04/18(日) 21:51:28.45 ID:elMeUzD1.net
コープ生協によってみたら、COOPカレーってのが売っていて気になったw
でもPB品だから・:・

809 :カレーなる名無しさん:2021/04/18(日) 21:54:35.01 ID:elMeUzD1.net
ttps://www.topvalu.net/items/detail/4549741600705/
2021年3月にこの商品は製造終了いたしました
グランカリー 本格欧風カレー

ってあるが、過去スレに書き込みあったけど、季節的なリニューアルなのか永遠に製造終了なのか・・・

810 :カレーなる名無しさん:2021/04/18(日) 22:16:37.45 ID:ONgS5epy.net
>>809
グランカリー、他に鶏肉で作るレシピのインドカレーもあったけど商品一覧にもないね
両方終了かも

しばらくしたら同等品出るかもしれないが

811 :カレーなる名無しさん:2021/04/18(日) 23:58:32.15 ID:l7/zPy11.net
肉を買い忘れちゃったから、苦し紛れに冷蔵庫にあった薩摩揚げを入れたら、予想外にコクのある美味しいカレーになったw

812 :カレーなる名無しさん:2021/04/19(月) 00:02:06.96 ID:4M9xeAun.net
コロナさんの影響もあるか…

813 :カレーなる名無しさん:2021/04/19(月) 02:19:19.47 ID:Nmm8+phg.net
米と牛肉と玉ねぎとエスビーゴールデンカレーは常備してる

814 :カレーなる名無しさん:2021/04/19(月) 02:28:50.64 ID:0Z+FGwpw.net
今週はゴールデンを食ったので
来週はジャワ辛口を食おう

815 :カレーなる名無しさん:2021/04/19(月) 06:39:27.65 ID:u/CSPwAj.net
美味いビーフカレーが食べたい…

816 :カレーなる名無しさん:2021/04/19(月) 09:21:45.29 ID:ToHgczMI.net
ディナーカレーに牛肉たっぷり
他の具材は玉ねぎ程度で作れば十分うまいよ

817 :カレーなる名無しさん:2021/04/19(月) 10:21:03.52 ID:dqn7CVZo.net
ビーフカレーに合うルーってこれってのが無いよな
どれも豚は無難に合うんだけど
牛肉圏の地域としては寂しい限りだわ

818 :カレーなる名無しさん:2021/04/19(月) 10:23:13.05 ID:s//lJQeO.net
>>817
ジャワカレーとか合うんじゃないの?
あとOKのPBルーが高価格牛と合わせるとうまいよって自社宣伝してた

819 :カレーなる名無しさん:2021/04/19(月) 10:45:46.40 ID:/wTPUgcs.net
>>817
ZEPPINはビーフカレー向きな感じでしたよ

820 :カレーなる名無しさん:2021/04/19(月) 11:03:39.19 ID:dqn7CVZo.net
>>818
>>819
全種類では無いけど一通りは試したんだけどね
両方とも方向性はビーフカレーっぽい味だけどジャワしょっぱ過ぎてもはやカレー風味の何か
ゼッピンは甘過ぎて全力でカレーになった肉じゃがみたいな
そんな感じがしてる

821 :カレーなる名無しさん:2021/04/19(月) 11:09:56.58 ID:UMkDe3G+.net
>>817
そもそも家でポークカレーを食べたことがないんでそういう比較をしたことがなくて
そういう状態だと想像したこともないからびっくりした

822 :カレーなる名無しさん:2021/04/19(月) 11:42:27.10 ID:s//lJQeO.net
>>820
あとコスモやエバラなどのフレーク系

823 :カレーなる名無しさん:2021/04/19(月) 11:49:22.55 ID:dqn7CVZo.net
>>822
横浜亭好きだけどカレーというよりはシチューっぽいよね
コスモは無化調故になんか魔が抜けた味で馴染めない

なんか文句ばかりでごめん

824 :カレーなる名無しさん:2021/04/19(月) 11:50:03.33 ID:UMkDe3G+.net
市販のルーがみんなビーフに合わないと感じている817にとっての基準となるビーフカレーの味はどこにあるんだろうか?
お店のビーフカレー?

825 :カレーなる名無しさん:2021/04/19(月) 11:56:17.36 ID:dqn7CVZo.net
>>824
どこかの高速のSAかホテルだったか忘れた
そのときはそんなにカレーにこだわりとかなかったから

826 :カレーなる名無しさん:2021/04/19(月) 12:04:20.34 ID:ZVsPKFX3.net
そういう感じのところだと 業務用ディナーカレーを使ってるところが多いから
試してみればいいとは思う
まあ普通のカレールーにビーフシチューのルーを少し加えるだけでも
似たような感じにはなるんだが

827 :カレーなる名無しさん:2021/04/19(月) 12:13:58.52 ID:dqn7CVZo.net
なるほど
シチューのちょい確か
あと肉の選定も本当は難しいところだよな
その時の気分でステーキ肉や切り落としやモモ肉やら使うけど上手い具合に良い意味での獣臭さ出すのも難しい

828 :カレーなる名無しさん:2021/04/19(月) 12:50:19.86 ID:UMkDe3G+.net
単に牛肉はカレーよりも焼肉やステーキで食べる方が好きなんじゃないか?

829 :カレーなる名無しさん:2021/04/19(月) 12:51:57.72 ID:zpHJ9Vkl.net
>>827
靴下入れて煮ればいいじゃん

830 :カレーなる名無しさん:2021/04/19(月) 13:40:40.82 ID:nkC/zbHX.net
なるほど
靴下っていうのも、市販のルーには無い複雑な味を出してくれそうですな

831 :カレーなる名無しさん:2021/04/20(火) 05:36:39.32 ID:ehJpbgWT.net
>>817
そもそも牛肉がカレーに合わない。牛肉の食い方としてはカレーは最低だろう。ただし関西の家庭でよくやる薄切りの牛肉は別。
どうしても塊の牛肉を使うならスネ肉かテールが良い。
どうしても牛肉を使うなら

832 :カレーなる名無しさん:2021/04/20(火) 05:42:05.60 ID:xAZ1oByb.net
>>831
ルーは?

833 :カレーなる名無しさん:2021/04/20(火) 07:14:16.73 ID:WCywO1+e.net
世界の皿さんぽで、バーモントカレーの甘口は傑作だっていってたので作ってみた。
甘すぎることなく、懐かしい家庭の味になった

834 :カレーなる名無しさん:2021/04/20(火) 08:17:17.37 ID:CW1gD4mF.net
けっきょく食の好みなんて習慣で身につくものだから
スーパーで角切りの牛肉がカレー用として売られている地域で育った人間としては
カレーの素で作る家カレーは牛肉がスタンダードなんだよなあ
一人暮らし始めてから鶏肉使うようになって気に入ったけど
豚肉は未知の世界だ

835 :カレーなる名無しさん:2021/04/20(火) 08:41:23.45 ID:cb9C0Tyr.net
>>834
俺も子供の頃はカレーは牛メインだったが大人になってからは豚メインだよ
単に豚の方が半額以下で買えるからな
牛はたまに作るだけ

836 :カレーなる名無しさん:2021/04/20(火) 09:59:22.10 ID:hXr0E549.net
牛肉イズナンバーワンみたいな考えのやついるよね

837 :カレーなる名無しさん:2021/04/20(火) 12:32:48.92 ID:GT4tOYlW.net
豚のカレーが一番好きだな

838 :カレーなる名無しさん:2021/04/20(火) 13:00:23.03 ID:hnrWd/L8.net
普段の料理は豚肉を使う事が多い、だからカレーや煮物などは鶏肉にしている
牛肉はお高いので買わない

839 :カレーなる名無しさん:2021/04/20(火) 13:04:08.03 ID:xAZ1oByb.net
俺の定番カレーの肉は半分は豚切り落とし、半分は合い挽きの挽肉
なんとも絶妙な感じがしてる

840 :カレーなる名無しさん:2021/04/20(火) 13:32:49.41 ID:yKdAXmOT.net
肉が入っているだけマシだろう

841 :カレーなる名無しさん:2021/04/20(火) 14:54:47.10 ID:+xAgIrAa.net
5chのド貧乏がうるせえな

842 :カレーなる名無しさん:2021/04/20(火) 16:04:47.56 ID:cBJpfKM7.net
IDコロコロ

843 :カレーなる名無しさん:2021/04/20(火) 16:26:09.74 ID:cb9C0Tyr.net
>>841
じゃあ見るなよ

844 :カレーなる名無しさん:2021/04/20(火) 17:02:37.88 ID:FCS7mhwr.net
豚の挽き肉と鶏腿の挽き肉を7:3で混ぜて使う

845 :カレーなる名無しさん:2021/04/20(火) 17:44:43.71 ID:+EUkYcAK.net
子供の頃はカレーは角切り牛肉が当たり前だったなあ
今はチキンやシーフードの方が好きかも

846 :カレーなる名無しさん:2021/04/20(火) 19:20:32.35 ID:CW1gD4mF.net
価格で選ぶなら鶏になってしまう
豚を選ぶ理由がないんだよな

847 :カレーなる名無しさん:2021/04/20(火) 19:35:57.14 ID:sDsPcKKr.net
>>846
豚は豚の味が出るから
鳥も鳥の味出るがあっさりになるし
牛が一番味濃いけど

848 :カレーなる名無しさん:2021/04/20(火) 20:22:56.24 ID:EjCFTmZk.net
豚は甘さ
鶏は出し
牛は肉臭さ

849 :カレーなる名無しさん:2021/04/20(火) 20:37:45.98 ID:CW1gD4mF.net
豚肉は炒め物のイメージ

850 :カレーなる名無しさん:2021/04/21(水) 05:28:16.26 ID:AqgvIOzY.net
まあ好きなの食おうや。ちなみに美味しいビーフカレーが食べたいと言った俺も本当に好きなのはマトンとかラムw

851 :カレーなる名無しさん:2021/04/21(水) 08:24:52.11 ID:l9n+lxf2.net
マトンだったらパキスタン式のカレーの方がええのう

852 :カレーなる名無しさん:2021/04/21(水) 10:55:45.46 ID:kNkssApM.net
>>850
お主なかなか剛の者だな

853 :カレーなる名無しさん:2021/04/21(水) 12:36:19.77 ID:5ZxdZbCh.net
でも家で羊好きは俺一人なのでいつもは豚薄切りのゴールデン甘口

854 :カレーなる名無しさん:2021/04/21(水) 12:52:19.83 ID:v79qOuhN.net
家人にカレー嫌いなのがいると夜飯考えるの面倒なときの必殺カレーができないからめんどくさいよなー

855 :カレーなる名無しさん:2021/04/21(水) 16:53:52.03 ID:s8CQ/4CU.net
味噌でも入れとけ

856 :カレーなる名無しさん:2021/04/21(水) 16:57:58.00 ID:97OJn6bl.net
金目鯛
赤えび
ほたて
新玉ねぎ
白ワイン
ココナツミルク
ゴールデンカレーバリ辛
にんにく
ローリエ

857 :カレーなる名無しさん:2021/04/21(水) 18:49:29.92 ID:b98uDmR9.net
インド風アクアパッツァか

858 :カレーなる名無しさん:2021/04/22(木) 05:36:59.50 ID:SGLH+hm/.net
>>856
ブイヤベースにしたほうが良さそう。

859 :カレーなる名無しさん:2021/04/22(木) 06:29:29.52 ID:EryKJDru.net
バリ辛とココナツミルクか…なるほど

860 :カレーなる名無しさん:2021/04/22(木) 13:23:07.71 ID:UOeXizBY.net
ジャワに薄切り牛肉が一番美味いつーこと数十年かけてたどりつきましたわ

861 :カレーなる名無しさん:2021/04/22(木) 14:52:44.85 ID:LVECcA7q.net
エスビー贔屓の俺。ガキのとき既にキャンプや家庭科の授業で某社のカレー(+д+)マズーと見切りをつけた。うまいのは宣伝だけ。

862 :カレーなる名無しさん:2021/04/22(木) 18:34:34.25 ID:OzqT0Hql.net
>>860
2ヶ月くらい前だったかな
ジャワカレーを食べた時は異常に酸味が強くて最後まで食べることができなかったんだよね
丁度リニューアルされるタイミングの頃だったので
リニューアルされた物だったのか以前の物だったのかがわからない
昔食べたジャワカレーは美味しい記憶があったんだけど

863 :カレーなる名無しさん:2021/04/23(金) 04:04:28.70 ID:zv88hycO.net
ギャバンのインド風キーマカレーは美味しかった
袋に書いてある材料は玉葱、鶏挽肉、トマトorカットトマトだったが、ニンジンと椎茸も加えた
風味もしっとり感もインドカレー屋で食べるキーマカレーと遜色ない
1袋2人分だから、使い勝手がいい人も悪い人もいるとは思うが

864 :カレーなる名無しさん:2021/04/23(金) 09:33:40.51 ID:jIfr/vrQ.net
また変なのが居着いたな

865 :カレーなる名無しさん:2021/04/23(金) 12:05:32.59 ID:yfD9oTRM.net
今どき顔文字とか使ってんのオバサンだけだよね

866 :カレーなる名無しさん:2021/04/23(金) 19:25:03.22 ID:5Yk0DC/3.net
このスレではレッドカレーペーストや瓶要りマサラも入るかい?

867 :カレーなる名無しさん:2021/04/23(金) 19:32:52.66 ID:06SWhfi7.net
フライパンでカレーを作って、翌日に味噌ラーメンに入れる肉野菜炒めを作ったら、微妙にカレー風味だった
しっかり洗ったつもりなのになぁ
カレー専用フライパンやカレー専用鍋があると便利そうだなぁ
今回は味噌ラーメンだからそこまでミスマッチとは思わなかったけど、タンメンやちゃんぽんならヤバかったな

868 :カレーなる名無しさん:2021/04/23(金) 20:54:17.93 ID:jKRgufya.net
「2ちゃんねる」に「プロ固定」とは存在するのですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224684912

ヤフー知恵袋にも工作員のような人はいると思いますか?
某巨大掲示板にも、いないように見せて巧妙に意見を統合し誘導していた人たちがいたのではないかと書かれてもいます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12134617422

2ちゃんねる内での2ちゃんねる運営陣、ボランティア?とおぼしき連中によるネットストーキング行為について
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125606716

869 :カレーなる名無しさん:2021/04/24(土) 04:52:15.31 ID:zRfnye0z.net
>>867
カレーラーメンなら無問題。

870 :カレーなる名無しさん:2021/04/24(土) 06:23:44.14 ID:QeOXlaac.net
天才かよ!

871 :カレーなる名無しさん:2021/04/26(月) 05:10:20.61 ID:t3lPBEh+.net
ハウス印度を置いてる店が少なすぎる。特に大箱。うちは昔から好きなんだけど。

872 :カレーなる名無しさん:2021/04/26(月) 06:08:27.10 ID:epi7Skxq.net
>>871
少ないね
あっても中辛だけとか
辛口は一度見ただけだった

873 :カレーなる名無しさん:2021/04/26(月) 07:02:43.41 ID:Plwa6LQc.net
ハウスのカレーパートナーシリーズに、炒め玉葱ペーストやチャツネがあるのは知ってたが、
肉の旨みペーストなる物があってハイワロw

874 :カレーなる名無しさん:2021/04/26(月) 07:09:07.48 ID:SechBIW4.net
フォンドボーとか書くよりもウケがよさそうやな

875 :カレーなる名無しさん:2021/04/26(月) 07:27:35.61 ID:4u+1tB2+.net
業務スーパーの業務用特大ゴールデンカレー食べたけど美味かったわ

876 :カレーなる名無しさん:2021/04/26(月) 08:12:30.17 ID:7qEBzKAD.net
>>875
普通のとは味違うって話だけどどうなんだろう?
そんな大きいの使い道ないから俺は買わないけど

877 :カレーなる名無しさん:2021/04/26(月) 15:14:59.34 ID:Wac4zeZW.net
店が独自の味付けする余地残してあるってヤツ?余地ってなんだろうw

878 :カレーなる名無しさん:2021/04/26(月) 18:23:35.07 ID:SechBIW4.net
塩分が低いなら実際にそうなんだろうけど、どうだろう

879 :カレーなる名無しさん:2021/04/26(月) 19:14:03.30 ID:efYrNj5D.net
>>876
大量のルーがまとめて包装されているので、使い切るまでに時間がかかると段段香りがぬけて行く感じがする。
大家族とかで大量に作るのでなければ普通サイズを買う方が良いと思う。

880 :カレーなる名無しさん:2021/04/26(月) 20:06:54.59 ID:cxmUtG44.net
「2ちゃんねる」に「プロ固定」とは存在するのですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224684912

ヤフー知恵袋にも工作員のような人はいると思いますか?
某巨大掲示板にも、いないように見せて巧妙に意見を統合し誘導していた人たちがいたのではないかと書かれてもいます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12134617422

2ちゃんねる内での2ちゃんねる運営陣、ボランティア?とおぼしき連中によるネットストーキング行為について
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125606716

881 :カレーなる名無しさん:2021/04/26(月) 21:48:09.18 ID:oMnkVJeB.net
単純に考えてベースという見方でいいのでは

882 :カレーなる名無しさん:2021/04/26(月) 22:10:02.45 ID:SechBIW4.net
何をどう単純化したのかわからんが
足し算でいじる前提なら色々少なめにしとかんといかんだろ?

883 :カレーなる名無しさん:2021/04/26(月) 23:21:46.59 ID:oMnkVJeB.net
どういうことだよ

884 :カレーなる名無しさん:2021/04/26(月) 23:31:24.18 ID:SechBIW4.net
いや説明必要なんかよ・・・

普通どおりの塩分の固形ルーでカレー作ってウスターソースとか醤油とか味噌とか入れたらしょっぱくなるだろ?
だからもし「業務用のルーはアレンジ前提でシンプルに作られている」という話が本当なら
塩分とか脂質とか控えめになってないとおかしい
実際そうなってますか?って話

885 :カレーなる名無しさん:2021/04/26(月) 23:39:59.97 ID:oMnkVJeB.net
>>884
あー流れちゃんと見てなかったわ。
でもそのように書いてあるとかなんとかよくレスなかったか

886 :カレーなる名無しさん:2021/04/26(月) 23:44:07.61 ID:SechBIW4.net
実際アレンジしやすいように塩分と脂質を抑えましたと言って売ってる商品もある
https://sugimoto-shop.com/product.html

887 :カレーなる名無しさん:2021/04/26(月) 23:46:46.98 ID:rrvFqvsZ.net
>>886
SBの回答があった
原材料の事は出てないが
https://www.sbfoods.co.jp/customer/detail/00486.html

888 :カレーなる名無しさん:2021/04/27(火) 00:27:09.49 ID:jtHxSn8S.net
業務用のカレールウは、それぞれのお店の味付けがしやすい味になっているのでは?
そのままではなく料理人が何か足す(スパイスとか調味料とか何か)用に
作られているのではないか?

889 :カレーなる名無しさん:2021/04/27(火) 05:14:51.03 ID:5VHNTcZk.net
業務用は良く言えばアレンジしやすくなっていると言えんこともないが、要は極力コストを押さえて安価な仕様になっているということだ。
家庭用に比べるとはっきり味も香りも落ちる。業務用と言ってもレストランでなく、立ち食い蕎麦屋で出すカレーのイメージだよ。

890 :カレーなる名無しさん:2021/04/27(火) 05:20:00.67 ID:5VHNTcZk.net
ただ立ち食い蕎麦屋や学食のカレーが不味いというつもりはない。それはそれなりにうまさがある。TPO次第だな。

891 :カレーなる名無しさん:2021/04/27(火) 07:34:34.40 ID:GSIIV1+n.net
>>889,890
業務用も見たらバーモントやゴールデン、ジャワとか色々あるじゃん
それらに何かしら足して出すんだから立ち食いや学食と同じ感じになるとは限らないんじゃないの?

892 :カレーなる名無しさん:2021/04/27(火) 07:50:28.48 ID:sJ/PfCjC.net
>>875だけどとりあえずひとカケ5人前作ってみたけど食べやすすぎてあっさりなくなった
味は給食カレーのようなクセのない味でゴールデンの風味がするオリエンタルみたいな感じ
オリエンタルほど小麦は強くない
めちゃくちゃご飯が美味くなるカレーなんだけどこれは多分しょっぱい訳じゃないけど塩味が立ってるからだと思う
あとミルポワのせいか裏でマイルドな風味がする

893 :カレーなる名無しさん:2021/04/27(火) 08:35:39.45 ID:GSIIV1+n.net
今の家庭用ゴールデンにはミルポワ入ってないからそこは良いな

894 :カレーなる名無しさん:2021/04/27(火) 10:49:10.82 ID:onu2x2UB.net
>>874
フォンドボーとはまた別の商品なんよね

https://i.imgur.com/G9hGKIA.jpg
https://i.imgur.com/FLFO5P4.jpg

895 :カレーなる名無しさん:2021/04/27(火) 15:53:04.66 ID:LUZNq6Cs.net
カレーを一口食べたときの鼻から抜けるような香りて
どう作ったら出るかな
自分でやるといつも店のような香りがでない
ルーが足りないとかはないと思うんだけど

896 :カレーなる名無しさん:2021/04/27(火) 16:02:31.46 ID:y1gbYeI5.net
>>895
良い表現だな。分かる

897 :カレーなる名無しさん:2021/04/27(火) 16:09:13.46 ID:w5Hv2vKK.net
自分で作ると調理中鼻がずっと香りにさらされてるからとか
そういうのもありそう

898 :カレーなる名無しさん:2021/04/27(火) 19:34:01.34 ID:5VHNTcZk.net
>>897
そういうこと。

899 :カレーなる名無しさん:2021/04/27(火) 19:40:49.47 ID:y1gbYeI5.net
ほうほう。それまた確かに

900 :カレーなる名無しさん:2021/04/27(火) 22:57:44.20 ID:9H3G6FAd.net
テンパリングなどと称して油でスパイスを煮るなんていうことをすると
家中にスパイスの香りが充満して鼻が馬鹿になることもある

901 :カレーなる名無しさん:2021/04/27(火) 23:00:48.46 ID:9H3G6FAd.net
>>895
ここのスレはルーを使ったカレーの作り方だからスパイスの扱いとかはあまり関係ないけれども
少しはスパイスを使うことにして 仕上げにロイヤルガラムマサラのパウダーを
ちょっとだけ加えてみるのも一つの手ではある

902 :カレーなる名無しさん:2021/04/27(火) 23:12:10.24 ID:sJ/PfCjC.net
ロイヤルはどうなんだろ
いろんなものが平均化され過ぎててパンチが何もないんだよな
ただのカレー風味
まぁ個人の好みもあるだろうけどこれぞカレー!ではなかったわ

903 :カレーなる名無しさん:2021/04/28(水) 06:46:16.18 ID:p9quhEyb.net
「2ちゃんねる」に「プロ固定」とは存在するのですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224684912

ヤフー知恵袋にも工作員のような人はいると思いますか?
某巨大掲示板にも、いないように見せて巧妙に意見を統合し誘導していた人たちがいたのではないかと書かれてもいます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12134617422

2ちゃんねる内での2ちゃんねる運営陣、ボランティア?とおぼしき連中によるネットストーキング行為について
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125606716

904 :カレーなる名無しさん:2021/04/28(水) 07:49:16.37 ID:eInCQ/zE.net
>>901-902
われわれが「あ、カレーだ」って感じるにおいって、出汁とか含めたにおいだと思うんだよな

905 :カレーなる名無しさん:2021/04/28(水) 07:58:07.85 ID:wpOactm1.net
赤缶のカレー粉だけでもカレーを感じるが
サッポロ一番塩ラーメンでもカレーを感じる人がいるらしい

906 :カレーなる名無しさん:2021/04/28(水) 08:40:51.35 ID:z0R+SLC5.net
昨日マルエツでハウスの印度カレー手に入れたけど小さいサイズのやつだった。
大きいのってもう売ってないの?

907 :カレーなる名無しさん:2021/04/28(水) 08:54:37.94 ID:kTltbV5s.net
>>905
わかる、俺もサッポロ一番塩ラーメンで少しカレーを感じる
>>906
スーパーによっちゃ小缶とその上も売ってるからそこのマルエツが取り扱い止めちゃったんじゃないかな?

908 :カレーなる名無しさん:2021/04/28(水) 12:29:53.39 ID:U8BediZ8.net
ポロイチ塩は少しカレーの風味がするよね

909 :カレーなる名無しさん:2021/04/28(水) 12:40:44.36 ID:iSAV0/Fj.net
俺はポロ一の塩はセロリの風味がするわ

910 :カレーなる名無しさん:2021/04/28(水) 13:24:16.63 ID:iSAV0/Fj.net
そういえばチキンとタケノコのカレー作ったけどめっちゃ美味かったわ
タケノコのシャキシャキがいい

911 :カレーなる名無しさん:2021/04/28(水) 13:47:53.89 ID:3dzgndRz.net
>>908
あれ何だろうね 粉末スープの袋開けた瞬間とか…

912 :カレーなる名無しさん:2021/04/28(水) 15:51:27.73 ID:GqAAXi2l.net
サッポロ一番の塩からカレーの風味っていうのがわからんのよね
有名な話なんで、8割くらいの人は感じてるのかなぁとは思うけど

913 :カレーなる名無しさん:2021/04/28(水) 16:03:49.23 ID:HbySWtKe.net
>>912
作ったことある?
あって感じなかったなら残りの2割って事なんだね

914 :カレーなる名無しさん:2021/04/28(水) 18:10:07.08 ID:U8BediZ8.net
たぶんスープの原材料の『香辛料』にカレーっぽい何かが入ってると思う
あと野菜や肉のエキスが合わさってあの香りが出ているんじゃないのかな

915 :カレーなる名無しさん:2021/04/28(水) 18:11:47.87 ID:U8BediZ8.net
あのカレーっぽい風味が無かったら食べ飽きる気がする

916 :カレーなる名無しさん:2021/04/29(木) 15:14:01.68 ID:uMPrk/T0.net
マルエツ系だと行く先々で印度カレーの中辛見つかるけどみんな小さいサイズだわ。

917 :カレーなる名無しさん:2021/04/29(木) 15:31:32.75 ID:On5koonD.net
サッポロ一番塩にSBカレー粉入れればいいじゃん
カレールウ溶かすとか、レトルトかけちゃうのでもいい

918 :カレーなる名無しさん:2021/04/29(木) 19:24:13.70 ID:F9iPtbvX.net
>>917
それは違う気がする

919 :カレーなる名無しさん:2021/04/29(木) 20:03:44.11 ID:D1SaymLF.net
「2ちゃんねる」に「プロ固定」とは存在するのですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224684912

ヤフー知恵袋にも工作員のような人はいると思いますか?
某巨大掲示板にも、いないように見せて巧妙に意見を統合し誘導していた人たちがいたのではないかと書かれてもいます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12134617422

2ちゃんねる内での2ちゃんねる運営陣、ボランティア?とおぼしき連中によるネットストーキング行為について
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125606716

920 :カレーなる名無しさん:2021/04/30(金) 15:56:51.66 ID:K/5yw4QY.net
久々にルーだけで作ったらただしょっぱいだけだった

921 :カレーなる名無しさん:2021/05/02(日) 14:59:40.30 ID:LDUSS9oz.net
近所の極小マルエツの棚落ちワゴンにS&Bケララの姿が

買ったはいいが、問題は骨付ぶつ切り鶏の入手

922 :カレーなる名無しさん:2021/05/02(日) 18:12:58.23 ID:A5ZtxGnK.net
ケララはレシピ通りだとみじん切り地獄なのがなぁ
二度と作ってないわ

923 :カレーなる名無しさん:2021/05/02(日) 18:38:09.06 ID:72SijpBe.net
>>921
骨付きぶつ切り鶏なんかどこでも売ってるよ。
水炊き用と言えばいい。

924 :カレーなる名無しさん:2021/05/02(日) 19:04:01.73 ID:Uls/j9xQ.net
水炊きって全国にあるん?

925 :カレーなる名無しさん:2021/05/02(日) 19:10:01.08 ID:86f7jiRp.net
>>924
なさそう、関西と九州みたい
ただ全国に水炊きの店なんかはあるだろうね

926 :カレーなる名無しさん:2021/05/02(日) 19:51:05.77 ID:J+/tSVUY.net
冬になると見掛ける
地域差はあるだろうね

927 :カレーなる名無しさん:2021/05/02(日) 20:26:23.53 ID:tha/bJjI.net
シチュー、カレー、鍋用で売ってるだろうけど
季節ものだろうね
あと九州だと正月近くはがめ煮用だね

お店で聞いてみたらいいでしょ
スーパーでも問い合わせれば答えてくれるし精肉店あるならそっちで聞いてもいいし

928 :カレーなる名無しさん:2021/05/02(日) 20:28:50.15 ID:86f7jiRp.net
まあ関東でも中規模以上のスーパーなら骨付き鳥肉は大抵売ってるな
買った事ないけどうまそう

929 :カレーなる名無しさん:2021/05/02(日) 20:38:05.48 ID:Uls/j9xQ.net
>>927
がめ煮って普通は皮無し鶏もものこま切れじゃないの?

930 :カレーなる名無しさん:2021/05/02(日) 20:49:08.61 ID:YaEjZ9ut.net
サミットとマルエツには無かった

931 :カレーなる名無しさん:2021/05/02(日) 20:51:42.90 ID:tha/bJjI.net
楽天西友ネットスーパー ×
イトーヨーカドーネットスーパー ×
ライフネットスーパー ×

イオンの福岡の店舗のネットスーパー 〇
イオンの千葉の店舗のネットスーパー × (鶏ガラあり)

骨つきぶつ切りよりもむしろ鶏ガラの方が手に入れやすそう
鶏ガラを煮てスープをとる方向ではどうだろう

932 :カレーなる名無しさん:2021/05/02(日) 20:53:12.66 ID:tha/bJjI.net
>>929
家で飼ってる鶏を1羽さばいて祝いの席で食うんよ
まあそれは昔の話としても
ケンタッキー・フライド・チキン並に全身の骨付き肉使うぜ

933 :カレーなる名無しさん:2021/05/02(日) 21:04:55.89 ID:86f7jiRp.net
2月に発売になった明治屋のカレーフレーク買った、中辛のみしか売ってないようだ
明日作ろうと思う

934 :カレーなる名無しさん:2021/05/02(日) 21:43:13.42 ID:BB+hDnHt.net
IDコロコロ自作自演
名無しにバレバレ
嘘だらけ

935 :カレーなる名無しさん:2021/05/03(月) 01:49:53.22 ID:Vl8lMBBO.net
猫灰だらけ

936 :カレーなる名無しさん:2021/05/03(月) 05:08:09.90 ID:hlQrLmEK.net
にゃーん

937 :カレーなる名無しさん:2021/05/03(月) 05:28:17.20 ID:f3lKEVxV.net
鶏肉専門店があるだろう。半分は各種銘柄鶏の精肉やモツやガラを並べて、もう半分は焼鳥やローストチキンや唐揚げを置いているような店。

938 :カレーなる名無しさん:2021/05/03(月) 06:46:35.68 ID:Me5FPURW.net
そういう店の存在は知ってるけど、実際には見たことはないな
肉屋っていうのはあるが、牛豚鶏を扱ってて鶏肉オンリーではない
近所の肉屋なんて、精肉は豚コマだけだし、惣菜はコロッケと唐揚げだけ
その豚コマが臭くてたまらんw
親が言うには20年くらい前までは牛豚鶏の全種類を扱ってたらしいけど、客が減ったのか仕入れしてないみたいっすね

939 :カレーなる名無しさん:2021/05/03(月) 07:53:35.37 ID:f3lKEVxV.net
>>938
なるほど。検索して多少足を伸ばしてみては?

940 :カレーなる名無しさん:2021/05/03(月) 13:35:09.89 ID:H4bUzmAq.net
京都には 鶏肉専門店があるという話を聞いたことはあったが京都に6ヶ月間滞在していて
鶏肉専門店を見ることはなかったが 焼き鳥屋に行くとネタが豊富なのは鶏肉専門店があるからだとは言っていた

今住んでいる地元はどこのスーパーでも骨付き鶏もも肉は売っている
安いブラジル産の丸鶏もある高級な国産の丸鶏も店によってはある

941 :カレーなる名無しさん:2021/05/03(月) 16:40:36.65 ID:V+l6jF5j.net
俺は牛を捌いて一人で食べたよ。べつにたいした事ないやん。

942 :カレーなる名無しさん:2021/05/03(月) 18:14:27.17 ID:wJ519Ncp.net
何のカレーの話だったっけ

943 :カレーなる名無しさん:2021/05/03(月) 18:27:11.95 ID:U3T++o/O.net
明治屋のフレーク昼に食べた
売り文句通りスパイスの香りが効いたカレーだった
色は赤みが強い、味は若干フルーティだが普通の味
コスモ秋田工場製だった

944 :カレーなる名無しさん:2021/05/04(火) 06:37:03.89 ID:nxWPW9wc.net
以上CMでした!

945 :カレーなる名無しさん:2021/05/04(火) 08:44:10.98 ID:cxcUc5ON.net
中村屋カリールウ
これもコスモ(青森)製造のフレーク

流行ってるのかな

946 :カレーなる名無しさん:2021/05/04(火) 11:36:23.11 ID:65hTUIDI.net
ZEPPINが中辛しか売ってないよう

947 :カレーなる名無しさん:2021/05/04(火) 14:17:56.10 ID:EXynzPB2.net
牛すじのカレー作りたいんだけど合うルーはなんだろう?

948 :カレーなる名無しさん:2021/05/04(火) 14:38:41.31 ID:oCEx4NVk.net
ゴールデンとかでいいのでは?

949 :カレーなる名無しさん:2021/05/04(火) 20:51:51.15 ID:EXynzPB2.net
>>948
ありがとう
ゴールデン辛口で牛すじカレーにしてみる

950 :カレーなる名無しさん:2021/05/04(火) 23:22:20.27 ID:ZzamjGBJ.net
>>945
ありがとう、青森だった

951 :カレーなる名無しさん:2021/05/05(水) 05:36:59.60 ID:CKe4rezS.net
青森は何でも塩を効かせるから青森工場なら塩辛いかもな。むろん本社で決めたレシピで製造するんだろうが、工場長が味見するのかも知れん。

952 :カレーなる名無しさん:2021/05/05(水) 08:27:51.81 ID:JWYlwluO.net
食ったことないのに偉そうに講釈垂れるやつ

953 :カレーなる名無しさん:2021/05/05(水) 16:51:52.74 ID:6Gfy5bBT.net
たまによく見る自問自答自作自演いかにもな一人語り臭がして気持ち悪いな

954 :カレーなる名無しさん:2021/05/05(水) 17:08:12.58 ID:5KXMx42t.net
プレミアムゴールデンカレーを試してみました。
おいしいけど香りがちょっと違うかなーくらいで
きっと並べて食べ比べないと普通のゴールデンカレーとの
違いはよくわかんないな。

955 :カレーなる名無しさん:2021/05/05(水) 17:19:12.72 ID:WmBtCGVi.net
ワッチョイくらい付けてもいいけど

956 :カレーなる名無しさん:2021/05/05(水) 17:25:11.61 ID:qYgmuTMa.net
ディナーカレー辛口が一番うまいと思うが高い

957 :カレーなる名無しさん:2021/05/05(水) 18:36:58.18 ID:AZkqC7dq.net
>>951
特に塩っぱいとかはなかったかな
スパイスが効いてる以外は案外あっさりした味だった気する
色はちょっと赤みがあったが

958 :カレーなる名無しさん:2021/05/06(木) 04:00:15.63 ID:06RLBih4.net
龍角散みたいな匂いの立つ昔のゴールデンカレーが食べたい

959 :カレーなる名無しさん:2021/05/06(木) 06:06:24.93 ID:BvlawriT.net
「2ちゃんねる」に「プロ固定」とは存在するのですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224684912

ヤフー知恵袋にも工作員のような人はいると思いますか?
某巨大掲示板にも、いないように見せて巧妙に意見を統合し誘導していた人たちがいたのではないかと書かれてもいます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12134617422

2ちゃんねる内での2ちゃんねる運営陣、ボランティア?とおぼしき連中によるネットストーキング行為について
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125606716

960 :カレーなる名無しさん:2021/05/06(木) 06:27:58.76 ID:vP+IOFTj.net
人工甘味料いれてコスト削るの止めようや
不味いんだから

961 :カレーなる名無しさん:2021/05/06(木) 09:09:24.24 ID:jRJRl3Yd.net
同じく人工甘味料はやだな派なので、入ってないの選んで買ってる。

962 :カレーなる名無しさん:2021/05/06(木) 12:10:01.87 ID:/T1wpiJJ.net
カレールーに砂糖なんてそもそも入れなくていいのにと思う
入れたい奴が後から入れたらいいだけだよね?
何かカレーに変な甘みは要らないと思う
勿論玉ねぎなどの素材の甘味は良いと思うけど

963 :カレーなる名無しさん:2021/05/06(木) 13:07:12.45 ID:H3Keabs/.net
>>962
チャツネの立場は?

964 :カレーなる名無しさん:2021/05/06(木) 13:09:21.05 ID:JvlC1fqM.net
チャツネは砂糖なのか?

965 :カレーなる名無しさん:2021/05/06(木) 13:42:35.15 ID:Bxlv8/76.net
具志堅さんの口癖だよな

966 :カレーなる名無しさん:2021/05/06(木) 14:02:44.66 ID:UvSrH/9h.net
>>965
それチョッツネだよ

967 :カレーなる名無しさん:2021/05/06(木) 14:08:22.82 ID:qmcTBBSo.net
でも料理てほんと砂糖(甘さ)だとつくづく思う。
あれ?つくづくて合ってるのか

968 :カレーなる名無しさん:2021/05/06(木) 17:11:49.72 ID:s/kVJKka.net
つくづくはたぶん合ってる
砂糖や甘さ次第なのかどうかはどうだろう
砂糖って甘さだけじゃなくほかのことにも作用してるみたいな話もあるな

969 :カレーなる名無しさん:2021/05/06(木) 17:45:18.64 ID:dq4cKr5G.net
砂糖っていうか甘さでうまいって感じるのは基本同意なんだが、人によってそれは違うってのもわかるしやり過ぎもどうかとも思う

970 :カレーなる名無しさん:2021/05/06(木) 17:46:20.83 ID:eSAJjkjm.net
男は塩、女は砂糖てのは感じる

971 :カレーなる名無しさん:2021/05/06(木) 18:00:40.01 ID:/T1wpiJJ.net
>>963
素材の甘さを生かすものはおk
リンゴとかバナナとかでも考えて入れてあるのはうまい

972 :カレーなる名無しさん:2021/05/06(木) 18:02:51.10 ID:taZTJraY.net
>>970
俺はココイチ好きじゃないんだが、ああいう甘みの殆どないカレーが男は好きなのが多いというのはわかる
でないとあれだけ多く店ないからな

973 :カレーなる名無しさん:2021/05/06(木) 18:10:35.42 ID:s/kVJKka.net
ココイチは甘さも足せるぞ
つーかポークカレーはそれなりに甘かった気が
ビーフは食ったことないけどデミグラスよりにしてあるなら甘みあるだろうな
まあカスタマイズできるのがウリの店だから気が向いたらいろいろ試してみたらいい
ちなみにカレーだけじゃなくハッシュドビーフもある

974 :カレーなる名無しさん:2021/05/07(金) 01:12:04.09 ID:EOSUMOO9.net
>>971
チャツネにも大量の砂糖入ってるんだがな

975 :カレーなる名無しさん:2021/05/07(金) 05:36:36.91 ID:PLK3jCqZ.net
甘いは旨いってのが昔の日本だったね

976 :カレーなる名無しさん:2021/05/07(金) 05:40:38.42 ID:Cj9j+B3k.net
甘い液体っておかずとして最悪だよな

977 :カレーなる名無しさん:2021/05/07(金) 06:36:57.34 ID:bOi/xCdv.net
そうかね?
ウナギ蒲焼きとかすき焼き丼
ウメ〜

978 :カレーなる名無しさん:2021/05/07(金) 07:46:11.78 ID:KFOVnvzS.net
牛丼もかな

979 :カレーなる名無しさん:2021/05/07(金) 08:08:11.36 ID:PW4iwVNi.net
照り焼きもやね
まあ色々効果有るから砂糖入れるのは良いけど、
少量で済むからって人工甘味料は不味いから入れないで欲しいわ

980 :カレーなる名無しさん:2021/05/07(金) 09:32:25.28 ID:Cj9j+B3k.net
>>977
それただのタレじゃん

981 :カレーなる名無しさん:2021/05/07(金) 09:39:07.05 ID:Cj9j+B3k.net
次スレ
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1620347909/

982 :カレーなる名無しさん:2021/05/07(金) 11:44:18.61 ID:xtapCEZG.net
甘さを感じない程度に甘くすると美味しいかな。カレー粉から砂糖全く使わずに作ったカレーに砂糖を少し加えると味が複雑になって美味しくなる。もちろん個人の感想です。

983 :カレーなる名無しさん:2021/05/07(金) 12:02:06.78 ID:Vixn/WPu.net
>>981
人口甘味料がースレに名前変えた方が良かったんじゃない?

984 :カレーなる名無しさん:2021/05/07(金) 15:30:56.62 ID:YeMHBh1c.net
なんでだよw

985 :カレーなる名無しさん:2021/05/07(金) 18:34:48.87 ID:C7ry6pgZ.net
最初のスレ見てSBの全粒粉カレーが美味しいって出てて、最近フレークで復活したけどどうなんだろう?
明日行くスーパーにあれば買おうと思うんだが

986 :カレーなる名無しさん:2021/05/07(金) 21:00:27.61 ID:Cj9j+B3k.net
最近復活?ってのは知らないけどフレークとしては何年か前に出てる
味はやっぱ初期の固形ルーの方が断然美味しかった
フレークになって良くも悪くも普通のカレーに近づいた
最近再復活みたいなのしたならそれ食べてみて感想聞かせて欲しい

987 :カレーなる名無しさん:2021/05/07(金) 22:00:04.41 ID:C7ry6pgZ.net
>>986
アマゾンのレビュー見ると2年前には復活してたみたい
そっかちょっと前からあって普通に近づいちゃったか

988 :カレーなる名無しさん:2021/05/09(日) 01:06:41.62 ID:xw2DbYxi3
今すぐ、スズキ、ダイハツ、イスズ、トヨタ、ホンダ、マツダ、ミツビシ、ニッサン、スバル、ブリヂストン、東芝、日立、IHI、日本製鉄、JR、JT、セイコー、カシオ、
三井住友銀行、東京三菱UFJ銀行、みずほ銀行、日本郵政株式会社、明治安田生命、日本生命、第一生命、JA、NTT、au、旭化成、バンダイナムコ、ソニー、任天堂、
パナソニック、キヤノン、ニコン、富士フイルム、オリンパス、日本のマスコミ、日本のテレビ局、日本の新聞社、VW、BMW、ベンツ、アウディは、
全て潰れろ。
中国の自動車メーカーも韓国の自動車メーカーも今すぐ全て潰れろ。

今すぐ、カスミガセキおよび日本の国立大学全てを解体しろ。
いますぐ、日本は、日本の内需を拡大し、1ドル=1万円の円安ドル高にし、日本を競争社会にし、
日本の厚生年金、日本の共済年金、日本の老齢年金、日本の健康保険を全廃しろ。
今すぐ、「日本、韓国、中国、台湾、香港、ドイツ、ウォールストリート、EU、NATO、米国防省、米トップ1%、米軍需産業」は滅びろ。これで地球は平和になる。
日本およびドイツはファシズムで全体主義でナチな悪の枢軸だ。ナチは極右だ。
マスコミよりも大学よりもテンノーよりもカスミガセキよりも日本よりも韓国よりもドイツよりも中国よりも台湾よりも香港よりも、俺は左だ。
俺は左翼だ。
Black Lives Matter! Black Voters Matter!
トヨタをはじめとする日本車は、コストカットばかりしているせいで、ガラクタでポンコツだ。
ドアバンとかうるさい。

989 :カレーなる名無しさん:2021/05/09(日) 21:46:09.61 ID:esK4s0ID.net


990 :カレーなる名無しさん:2021/05/10(月) 05:36:08.79 ID:aqjXmwnl.net
S&Bはスポットで変わったルウを出すが長続きしない。全粒粉もそうだがクランチスパイスってのもあった。

991 :カレーなる名無しさん:2021/05/10(月) 09:14:11.86 ID:9Rh0KY5d.net
それ長続きさせようとしてないだけでは

992 :カレーなる名無しさん:2021/05/10(月) 09:15:54.20 ID:xJrxSGbU.net
バターチキンカレーはインドカレーブームあったから長続きしそうだけど

993 :カレーなる名無しさん:2021/05/10(月) 12:52:41.49 ID:29FSW9wG.net
無印のやつも評価高いしな

994 :カレーなる名無しさん:2021/05/10(月) 17:33:46.98 ID:ghRXeBzG.net
無印の手作りカレーキットって手作りと言いつつ肉抜きのレトルトと炒めた肉を合わせるだけで
クックドゥより手作りしてねえ感じよな

995 :カレーなる名無しさん:2021/05/10(月) 18:37:11.94 ID:INGP5PCa.net
インドカレーってあれだな、中国のラーメンをわざわざ中華そばって言ってるようなもんだよな

996 :カレーなる名無しさん:2021/05/10(月) 19:50:30.89 ID:vRDdcPQY.net
ジャパニーズスシ

997 :カレーなる名無しさん:2021/05/10(月) 21:39:03.72 ID:3CK9Zk3+.net
匂いだけ似てる別の食い物と思ってる

998 :カレーなる名無しさん:2021/05/10(月) 23:54:56.93 ID:ghRXeBzG.net
>>995
ネタだろうけど中華そばは日本のラーメンの一種で
たぶんそのままのものを中国で探すのは難しいんじゃないだろうか

999 :カレーなる名無しさん:2021/05/11(火) 01:44:33.76 ID:LEY4eDEi.net
>>998
インドでカレー探すのも難しいだろ
大概がマサラ料理だからな

1000 :カレーなる名無しさん:2021/05/11(火) 02:05:59.91 ID:G96go/be.net
>>995の言いたいことはまあわかる
「日本おにぎり」みたいな言い方だと感じるということだろう。
ただカレーの場合はイギリス経由で日本で独自発展して定着している事情があるので
区別して頭に「インド」をつける意味がある

そしてラーメンを例に出すんだったら
「中国ラーメン」じゃないかと思う
ラーメンは実際のとこ日本料理だけどね

1001 :カレーなる名無しさん:2021/05/11(火) 02:07:24.95 ID:G96go/be.net
中華そば、は、蕎麦を日常的に食べる日本(の関東)において、蕎麦と区別するための頭の「中華」

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200