2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今日食べたレトルトカレーを報告するスレ17

1 :カレーなる名無しさん :2021/02/19(金) 14:48:57.85 ID:vN7dLiJc0.net
!extend:checked:vvvvv::
↑スレ立て時はこの行をコピペして、3行くらいにしてから立ててください

前スレ
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1606432360/

>>2-6あたりにテンプレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :カレーなる名無しさん :2021/02/19(金) 14:53:39.29 ID:ATUylHmC0.net
報告用テンプレ

【商品名】
【販売者】
【容量】
【価格】
【画像】
【既出レス】
【特徴】
【コメント】
【評価】★★★★★

3 :カレーなる名無しさん :2021/02/19(金) 14:56:35.72 ID:ATUylHmC0.net
過去ログ

今日食べたレトルトカレーを報告するスレ
https://food6.5ch.net/test/read.cgi/curry/1073216504/ 04/01/04〜04/10/10(981レスでdat落ち)
!!!今日食べたレトルトカレーを報告するスレ2!!!
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/curry/1097893681/ 04/10/16〜2010/06/11(988レスでdat落ち)
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ3
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/curry/1276299218/ 2010/06/12〜2010/07/16(15レスでdat落ち)
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ4
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/curry/1292230928/ 2010/12/13〜2011/03/27(15レスでdat落ち)
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ5
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/curry/1318558246/ 2011/10/14〜2011/12/01(16レスでdat落ち)
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/curry/1327321668/ 2012/01/23〜2014/12/23
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ★7
https://hello.5ch.net/test/read.cgi/curry/1418631807/ 2014/12/15〜2015/07/07
前スレ:今日食べたレトルトカレーを報告するスレ8
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1436185126/ 2015/07/06〜2017/03/23
前スレ:今日食べたレトルトカレーを報告するスレ9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1490214234/ 2017/03/23〜2018/05/12
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1525727316/

4 :カレーなる名無しさん :2021/02/19(金) 14:59:47.94 ID:ATUylHmC0.net
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1548938424/
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1571177331/
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1585778065/
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1591972795/
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1598664293/

5 :カレーなる名無しさん :2021/02/19(金) 15:03:00.93 ID:ATUylHmC0.net
重複スレ過去ログ

今日食べたレトルトカレーを報告するスレ★8
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1436668207/ 2015/07/12〜2016/06/05(242レスでdat落ち)

6 :カレーなる名無しさん :2021/02/19(金) 15:06:15.94 ID:ATUylHmC0.net
>>2の報告用テンプレを使用しましょう

7 :カレーなる名無しさん :2021/02/19(金) 15:09:35.83 ID:ATUylHmC0.net
>>1-6
テンプレここまで

8 :カレーなる名無しさん :2021/02/19(金) 15:25:25.63 ID:rt96DYted.net


9 :カレーなる名無しさん :2021/02/19(金) 17:34:36.23 ID:SgF7HPrK0.net
おつ

10 :カレーなる名無しさん :2021/02/19(金) 19:25:10.76 ID:ebQxSFo5M.net
おつカレー禁止

11 :カレーなる名無しさん :2021/02/25(木) 00:41:04.56 ID:cFCUbMBLd.net
保守

12 :カレーなる名無しさん :2021/02/25(木) 07:38:02.36 ID:EbZOKsq60.net
おはようございます

13 :カレーなる名無しさん :2021/02/25(木) 08:52:58.04 ID:saSk2dZl0.net
おつ

14 :カレーなる名無しさん :2021/02/25(木) 10:05:30.78 ID:mig7PYfmd.net
ゆでたろうのカレーカツ丼

15 :カレーなる名無しさん :2021/02/25(木) 17:34:11.09 ID:6moKKHeWd.net
ベニマルでツナパハとこりすを買ってきた
S&Bのスパイスシリーズも3種類あったよ
食べてないレトルトが4つあるから、食べるのは先になると思うが
インスタント麺でもレトルトカレーでも、食べるより買う量が多くて、どんどん増えてしまう
レトルトカレーはそうでもないが、カップ麺は2ヶ月くらいで切り替わってしまうのがなぁ

16 :カレーなる名無しさん :2021/02/25(木) 22:01:00.42 ID:dOGgPYBQ0.net
ヤマモリ ブラックビーフカレー 170g 98円(マックスバリュ東海限定品)
牛肉と香味野菜の旨味が効いたスパイシーな味わい

イオン系列のマックスバリュに買い物にいったときに見つけた。
”マックスバリュ東海限定品”に魅かれて買ってみた。

まぁ・・・お値段なりのレトルトカレー。いいところはカロリー126kcalで脂質4.4gなところ。
ただし食塩相当量が3.1gと高め。

17 :カレーなる名無しさん :2021/02/26(金) 10:54:58.75 ID:M6r1qo3Td.net
やっぱりLEEは美味い

18 :カレーなる名無しさん :2021/02/26(金) 13:31:20.03 ID:R7mXWmrGp.net
LEEのどれ

19 :カレーなる名無しさん :2021/02/26(金) 16:29:25.81 ID:mCBdY5m8M.net
みふぁ

20 :カレーなる名無しさん :2021/02/26(金) 17:01:07.58 ID:BGCeTH0Qa.net
LEEはどれもまずいことがわかったのでもう買わない

21 :カレーなる名無しさん :2021/02/26(金) 17:08:16.80 ID:ro1JWqi/d.net
>>18
20

22 :カレーなる名無しさん :2021/02/26(金) 17:12:37.84 ID:hWTMcVV4M.net
俺はLEE好きだけどなー
つーか、個人的にレトルトは辛口以上じゃないとカレーって感じがしない

23 :カレーなる名無しさん :2021/02/26(金) 19:07:27.05 ID:rIw8Imtud.net
ハウス、食べログ百名店ツナパハ
ココナッツミルクの旨みと唐辛子の後引く辛さのスリランカカリーとの事だけど、
タイレッドカレーが好きな人は美味しく頂けるんじゃないかな
具は、チキンとジャガイモで味や風味はレッドカレーと違和感ないと思った
辛口と書いてあるけど、ヤマモリのレッドと同等かそれ以下の辛さくらい
個人的には凄く気に入った

24 :カレーなる名無しさん :2021/02/26(金) 19:23:59.85 ID:U40D7jvF0.net
LEE好きだけどあの干からびた牛肉はちょっと。
でもチキン売ってないし。

25 :カレーなる名無しさん :2021/02/26(金) 23:34:24.92 ID:jsIker5SM.net
【野菜もしっかりビーフカレー】
【エスビー】
【200g】
【100円位】
【にんじんジャガイモがホクホク】
【ローソンストア100で購入。レトルト特有の匂いも少ない方。あんまりレトルトカレー食べないけど100円でこれはびっくり普通にリピ
【評価】★★★★★
以上レポっす

26 :カレーなる名無しさん :2021/02/27(土) 19:10:10.67 ID:eT+8QGG+0.net
久しぶりに18禁カレー食った。
今、腹痛と下痢が止まらない、、、

27 :カレーなる名無しさん :2021/02/27(土) 19:16:43.74 ID:uS4vEMlE0.net
あほやろ?

28 :カレーなる名無しさん :2021/02/27(土) 19:28:18.48 ID:Ax/rPORWd.net
あほやな。間違い無い

29 :カレーなる名無しさん :2021/02/27(土) 22:09:12.47 ID:E1KfOhaip.net
こないだ銀座カリー辛口食べたら予想以上の辛さだった。今中辛食べてるけど中辛じゃ物足りない。

30 :カレーなる名無しさん :2021/02/27(土) 22:30:28.69 ID:FGfanGoWD.net
辛味を足せるソース買えば

31 :カレーなる名無しさん :2021/02/27(土) 23:02:06.34 ID:0TqzZ0g60.net
銀座カリーの辛口は良くある辛口に比べてしっかり辛くてうまいのが良いね
たまに食べたくなる

32 :カレーなる名無しさん :2021/02/27(土) 23:40:59.62 ID:2RbKht+AM.net
>>24
牛肉がゴロッと入っとるのあるよ

33 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 01:49:43.11 ID:SMZMVDosd.net
銀座カリーのちょっと高めのやつが2種類売ってたな
今回は買わなかったけども

34 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 15:48:32.53 ID:4wfHOTkPa.net
選ばれし人気店 <牛豚キーマカレー>
不味いとは言えないが 値段の割に不味いかな
リピはないな 
ちょっとからいよ

35 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 16:31:16.91 ID:WYJ/YNGuH.net
ハウスのこれかぁ
ちょっと辛いというのは、辛いカレーが好きな自分は興味を持ちますね
辛さは5段階で4みたいだ

https://i.imgur.com/ZPLQIRf.jpg

36 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 16:33:26.19 ID:EfHhcqpT0.net
かきカレー
いまいちだったな
何か生臭かった

37 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 16:36:27.92 ID:UtGOgWwg0.net
普通に売れない果物を缶詰やジュースにするように、普通に売れない牡蠣を

38 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 16:59:23.42 ID:gi8sdEUy0.net
食べログ系はコスパ最悪

39 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 17:05:36.79 ID:WYJ/YNGuH.net
それってアレですかね
食べログ+店の両方にロイヤリティだか使用料だか監修費みたいなのが発生してるからですかね!?

40 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 17:21:22.03 ID:UtGOgWwg0.net
食べログにもロイヤリティが発生してるのか

41 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 17:32:19.54 ID:WYJ/YNGuH.net
わかんないっすけど、食べログという名前を使う以上は何かしらあるんだろうと…
そういう業界で働いているわけじゃないし、素人考えなんで、ツッコミは勘弁してね

42 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 17:33:37.14 ID:WYJ/YNGuH.net
そういえば、日清の食べログ×有名店のカップ麺も300円くらいなんすよね
量も多く美味しい方だとは思うけど

43 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 17:34:57.75 ID:eZALwIDH0.net
牡蠣に限らずイカにせよエビにせよ、シーフドカレーなんて生臭くて食えたもんじゃない
あれはオシャレさんを気取った意識高い上流階級限定の食い物だと思ってる

たとえカレーであっても魚介類(&野菜)を進んで摂る私の食生活ってまさに上流、
肉しか食べない連中は底辺層、みたいに考えてる連中が喜んで食うモノ

44 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 19:22:25.02 ID:p7T8+Na5M.net
食べログ名店シリーズには手を出すな
・値段が高い割には (300円) 特別おいしいわけではない
・ロイヤリティが食べログ側と店舗側にかかってるから高いだけ
・品質の責任の所在が不明確

45 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 19:30:04.89 ID:PdK6aGFzd.net
食べログ無くても名店シリーズみたいな商品は好んで買わないな

46 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 20:34:03.94 ID:sI5DFZba0.net
なんか、やけにイキってるのがいるが
>>43
>肉しか食べない連中は底辺層
だってのはよく解った
夏にBBQで川に流される奴とか、ベランダで肉焼いて近所に迷惑かけるDQN家族みたいなタイプな

47 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 20:41:57.88 ID:sI5DFZba0.net
肉だろうが野菜だろうが魚介だろうが
自分が好きだから食ってるってだけのことだろう
意識高いもクソもないわ

48 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 20:48:54.46 ID:iFPhw0ho0.net
>>43
お前さそれ自分で自分に縛り作って可能性をせばめちゃってるじゃん
普通他人から与えられるスティグマを自分で自分に刻んでる

シーフードカレーなんか普通にガキの頃から家カレーで食ってたぞ
うちの母親普通の田舎の主婦だ

まあ正直カキは合わんと思うけど
それも日本カレーにそのまま放り込めばの話

インドじゃ魚のカレーも普通だぞ

49 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 21:32:26.49 ID:eZALwIDH0.net
すんごい意識高い連中集まってきたw

50 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 21:34:31.78 ID:p9gUM7TJ0.net
カキフライカレーは美味い

51 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 21:37:24.23 ID:3tbH2k9l0.net
シーフードカレーが意識高いとか訳わかんないな
腐りやすいから作り置きはやめた方が良いがシーフードミックスを肉代わりに入れて水の量少なく作るとうまいよ、俺は

52 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 21:43:22.63 ID:4Mf311HYd.net
カキを入れたいなら食べる数分前に入れて煮込むか、別にフライパンでサッとバター炒めにしてカレーに添えるか、どちらかだな。

53 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 22:01:02.78 ID:PdK6aGFzd.net
>>49
お前の意識が低すぎるんだよw

54 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 22:08:37.54 ID:p9gUM7TJ0.net
最後の一食分の残ったカレーにシーフードミックスを入れて食べることは良くあります

55 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 22:10:20.42 ID:p9gUM7TJ0.net
ただコッテリのカレーにシーフードはあまり合わないから
サラサラにしてスパイスを足してます

56 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 22:13:52.21 ID:3tbH2k9l0.net
ごめん、カレールースレと間違えた
シーフードカレーのレトルトは牡蠣くらいしかないよね

57 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 22:19:30.00 ID:PdK6aGFzd.net
ワンコインで堪能できる!贅沢すぎる「シーフードカレー」知ってる?
https://curry.media/archives/5758
「ハインツ シーフードカレー」を食べてみました。
https://gamp.ameblo.jp/fukurashiko/entry-11766302409.html

58 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 22:51:26.18 ID:gi8sdEUy0.net
スティグマって何?

59 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 23:41:04.40 ID:E+2qLQ/A0.net
銀座カリーの辛口食食べた 辛いな
別に食べれるけど辛いな
CoCo壱の3辛くらい辛いな

60 :カレーなる名無しさん :2021/02/28(日) 23:44:08.49 ID:p9gUM7TJ0.net
カライナ教

61 :カレーなる名無しさん :2021/03/01(月) 00:33:26.45 ID:uG4isYfBp.net
スメグマ?

62 :カレーなる名無しさん :2021/03/01(月) 01:22:51.74 ID:cwbRtkHw0.net
いくらなんでも3辛はないだろ
たぶん2辛もないと思うぞ

63 :カレーなる名無しさん :2021/03/01(月) 07:16:38.71 ID:b8VtLlM30.net
>>57
北海道のもあるのか、ハインツが出してたって事はそこそこメジャーなのもあるんだね

64 :カレーなる名無しさん :2021/03/01(月) 10:32:10.20 ID:Cvc3mLmId.net
意識高い系は海老天カレー

65 :カレーなる名無しさん :2021/03/01(月) 12:31:07.44 ID:hBDnFlr00.net
ココ壱では3辛が一番美味いと思う

66 :カレーなる名無しさん :2021/03/01(月) 12:34:51.12 ID:XKoxszj70.net
銀座カリーのバターチキン初食
これはリピ無し
グリコの貧乏人向け80円台・カレー職人の同等品をアレンジしたような商品
チキンと並び銀座シリーズの汚点だな

67 :カレーなる名無しさん :2021/03/01(月) 12:36:55.42 ID:Cmw0i2qc0.net
ココイチって育ちが悪い人向けのカレーなんでしょ?

68 :カレーなる名無しさん :2021/03/01(月) 12:39:15.23 ID:wAoEZSH4r.net
育ちが悪い人から高い高いと非難されるカレー屋です

69 :カレーなる名無しさん :2021/03/01(月) 13:02:34.58 ID:Cvc3mLmId.net
でも美味しいからみんな通います

70 :カレーなる名無しさん :2021/03/01(月) 13:37:01.90 ID:L8v5uwHq0.net
>>67
一人暮らしの貧乏人に叩かれるカレーですよ

71 :カレーなる名無しさん :2021/03/01(月) 13:57:35.97 ID:sthuR1IY0.net
>>56
マルハニチロのレトルトシーフードカレーあったよ。
普通のシーフードミックスで作ったような具だったけど安いから具の量は少な目。
前にマツキヨで安く売ってたからよく買ってた。
今あるかわからんけど。

72 :カレーなる名無しさん :2021/03/01(月) 16:27:43.46 ID:hBDnFlr00.net
ココイチは店舗にまで食いに行く事は無いが宅配ではたまに注文するわ。わざわざ外食するならココイチよりもっと旨い店行く。

73 :カレーなる名無しさん :2021/03/01(月) 18:48:24.66 ID:/jYjTI8P0.net
レトルトの話せーや

74 :カレーなる名無しさん :2021/03/01(月) 20:23:51.76 ID:JIwCbL1a0.net
ボンカレー大辛がLEE好きの俺でもパンチがあって好き
専らパスタにかけて食うけど

75 :カレーなる名無しさん :2021/03/01(月) 21:41:03.75 ID:XTMObcIyd.net
ボンはレンチン出来るのがいいよね

76 :カレーなる名無しさん :2021/03/01(月) 22:36:35.32 ID:U8j4oGjz0.net
先日、スーパーにいったら、棚札に”銀座カリーバターチキン”って書いてあったけど、パッケージの色調が銀座チキンカレーと似た感じだったから棚札の誤植かと思って新製品に気づかなかった。
ttps://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2021/0202_01/
ttps://www.meiji.co.jp/products/curry_soup/4902777319001.html

原材料の 調味鶏肉(タイ製造) ってのが気になった
エスビーの新商品のスパイスチキンカレーも肉が ”鶏肉焼成品(タイ製造)”だったけど、安いパスタソースみたいに、そのうち安いレトルトカレーもタイ生産になるのかな

77 :カレーなる名無しさん :2021/03/01(月) 23:10:50.22 ID:SYOggIo50.net
ヤマモリはずっとタイ製

78 :カレーなる名無しさん :2021/03/01(月) 23:56:01.49 ID:QOLi1oOh0.net
>>74
ボンカレー大辛は辛くしようという意思を感じる

79 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 00:54:07.47 ID:GY4vXvUP0.net
鶏はタイならとりあえずOK、中国産よりはマシだわ
そもそも、そこらの薄利多売の安い飲食店で使ってる鳥なんてブラジルばっかだからな
それ知らないで食ってる人も多いんだよ

80 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 02:47:52.79 ID:N5xuXXOID.net
国産肉が一番安心だろ
一次産業を衰退させ続けてきたこの国は滅びるべき

81 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 06:07:42.73 ID:IPt1YT0+0.net
国が滅びたら国産肉もくそもないやんけ

82 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 06:51:45.47 ID:BnBqMqhLd.net
「国破れて山河あり」
こういう事だよね

83 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 07:19:54.20 ID:IPt1YT0+0.net
山河は残るけど山林や河川への政策の影響は大きいし(その言葉が作られたころ・場所ではそれほどだったと思われる)
80自身が一次産業がどうこう言ってるように肉の質やらなんやらも政治や文化で変わるわな

84 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 09:22:37.08 ID:ScOMM67yd.net
インド産の鶏肉が美味しい

85 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 12:58:37.96 ID:ZCmebGXbD.net
>>81
どうせみんな死ぬんだぞ?自分だけは死なないとでも思ってたのか?

86 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 13:22:03.43 ID:GCD3rUpc0.net
>>85
経済的にってだけで国が滅びて国民みんな死ぬって訳じゃないだろ
そもそも養鶏なんて人手不足で今がちょうど良いくらいだよ、安い外国製と高く衛生面や味が売りの日本製と棲み分け出来てる

87 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 13:23:54.47 ID:ZCmebGXbD.net
>>86
格差社会用にか?

88 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 13:31:57.81 ID:GCD3rUpc0.net
>>87
そんな事ないと思うぞ
多くの養鶏家はそこそこ儲かってると思うよ
朝早い、きつい、泥などで汚れる、匂いもきついなどそういった面は大変だろうが自営という面で仕方ない所もあるだろう

89 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 13:32:43.09 ID:ZCmebGXbD.net
>>88
国産鶏は高いから上級用にか?って意味だが

90 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 13:36:31.33 ID:GCD3rUpc0.net
>>89
そういう事か、そういう事

91 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 13:42:45.46 ID:KkrBegMN0.net
鶏肉は安いからな

92 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 13:46:29.24 ID:ZCmebGXbD.net
>>90
バーカ国産ブロイラー鶏程度が上級用な訳ねーだろがww

>>91
ピンキリだよな

93 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 13:54:21.34 ID:KkrBegMN0.net
ハンバーグとかクズ肉なわけだが、そのハンバーグよりも安い鶏肉

94 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 16:12:32.11 ID:cwvFhEkeM.net
ブラジル産は良くないとかデマを信じてる奴ってなんなの?
確定した情報持ってないくせに、国産=安全おいしいみたいな阿保が多過ぎる。

要は日本人の民度への期待に過度なバイアスが働いてるんだろーが、
ブラジルは国を挙げて養鶏産業やってるし
広い所に放し飼いだし、
同じブロイラーでも日本の動けないストレスで病気になる鶏肉よりマシな気がするんだが。

95 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 16:59:01.84 ID:ZCmebGXbD.net
>>94
ブラジル 鶏肉 でググれよ ネガティブな情報いくつか出てくるから

96 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 17:38:17.70 ID:IPt1YT0+0.net
検査もしつつ輸入している時点で日本の問題にもなるけどな
どっちみち全部がいいとか全部が悪いとかはないだろうから運の問題だろ

97 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 18:03:45.15 ID:6U0SjP6tM.net
プロクオリティビーフカレー
カレーはたまに自作してたけど市販のルーうまくないしこれから家でのカレーは全部こいつにするわ
そんな高くないのにうまい

98 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 18:06:26.75 ID:ZCmebGXbD.net
>>97
上で変な甘さがとか不評なんだが

99 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 18:06:27.85 ID:IPt1YT0+0.net
そんな高くないじゃなくて激安系やろ?

100 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 18:06:51.68 ID:IPt1YT0+0.net
激安系っていうとバリューが高くてプライスが低いみたいだから違うか
底辺系と言った方がしっくり

101 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 18:08:22.73 ID:Z1SEC7990.net
甘ったるいのは完全に好みなんだよね
すき焼きみたいな甘さ
僕は嫌いなんだけど
それが好きな人達は美味しいんだろうな

102 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 18:13:40.19 ID:Tz8I4BqvF.net
そうなんだろうな、こないだプロクオリティ買ってみて具を入れるの前提ならコスパ良いと思ったが人選ぶ明日なんだろう、ビーフシチュー系でかつ甘みがある

103 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 18:13:42.51 ID:ZCmebGXbD.net
すまん不評だったのは品評会スレでの話だった

104 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 18:14:02.27 ID:Tz8I4BqvF.net
×明日→○味

105 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 18:15:40.58 ID:KkrBegMN0.net
>>97
さすがに自作するならもっとうまいルーはいくらでもある

106 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 18:16:19.06 ID:IPt1YT0+0.net
具入れるとかだったら味の素入りのカレー粉で肉とキャベツ炒めて食った方が早いしクオリティ高いからな
刻んだカレールーとお湯入れたらカレーだし
そういうことしなくていいのがレトルトのはずだろと

107 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 18:19:08.88 ID:ZCmebGXbD.net
>>101
好きなのか嫌いなのかはっきりしろ

108 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 18:22:56.13 ID:Tz8I4BqvF.net
>>106
>味の素入りのカレー粉で肉とキャベツ炒めて食べる
それってカレーじゃなくてカレー味の肉野菜炒めじゃないの?
簡単にカレー作るってどうやるんだろう?

109 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 18:29:57.16 ID:IPt1YT0+0.net
2行目も読め

110 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 18:34:41.97 ID:pA/r9o7m0.net
>>109
炒めた野菜を2行目に入れて食べるって事?
ごめんね、頭悪くて

111 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 18:35:28.45 ID:IPt1YT0+0.net
カレールーをお湯に溶かせばほぼ具のないレトルトと同等の品になる
テキトーに好きな肉や野菜を炒めたとこにそのカレー湯を注いでちょっとだけ煮詰めたらカレーの完成だ
カレー研究家の水野氏が「炒カレー」として本まで出してるが
まあ当たり前のことなんだよな

112 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 18:37:10.44 ID:IPt1YT0+0.net
本の正式なタイトルは「感動! 炒カレー」で著者名は水野仁輔
電子書籍も出てるよ
クックパッドにもレシピ載せてる人いるよ

113 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 18:37:59.70 ID:pA/r9o7m0.net
>>111
なるほど、下手なカレールーを説明書通りで作るより美味そう
近々やってみよう

114 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 18:38:27.73 ID:IPt1YT0+0.net
一応言っとくと野菜炒めとして食べる場合とカレーとして食べる場合は
炒めるときの味付け違いますよ
そうじゃないと塩分過多になるよね

115 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 18:44:55.48 ID:pA/r9o7m0.net
>>114
わかった、SB赤缶と味の素で具を炒めてお湯で溶いたカレーに投入でOKって事だね

116 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 19:08:00.69 ID:GyywMCuS0.net
プロクオリティって人工甘味料の甘さなんだよね
あの嫌味がある無機質っぽい甘さに気が付かないと言う事はメーカーの若手の開発スタッフもインスタントに慣らされてバカ舌になってるんだと思う
古参のベテラン開発スタッフなら絶対にダメ出しするはず
最近の即席麺やレトルト食品がどんどん劣化しているのはそのせいだよ

117 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 19:09:29.65 ID:IPt1YT0+0.net
人工甘味料だろうが砂糖だろうが黒糖だろうが甘すぎるのは嫌だわ

118 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 19:27:10.42 ID:OhThQGKm0.net
玉ねぎの甘さは美味しいと感じるけど、甘ったるいのは確かにマズく感じる
特にカレーは
ハウスのレトルトに美味しいものが少ないのはそれなのかも知れない

119 :カレーなる名無しさん :2021/03/02(火) 23:51:16.87 ID:GY4vXvUP0.net
ハウスの甘ったるさの原因は人工甘味料ってよりは果糖ブドウ糖液糖によるものだよな
使ってるのカリー屋シリーズとかプロクォリティーとかの最低価格帯の物だけだったはずだ

120 :カレーなる名無しさん :2021/03/03(水) 00:08:10.28 ID:N0Wvp76Id.net
>>119
果糖ぶどう糖液糖はホント不要
レトルトカレーに限らず凡そ食品関連に何でも御座れで入ってるのがムカつく

121 :カレーなる名無しさん :2021/03/03(水) 00:23:58.44 ID:1eA+/FAMd.net
俺は人工甘味料のいつまでも下に残ってる感じが嫌い。同じ量で砂糖の10倍甘いからメーカーはコストダウンになるから使ってるみたいだけどやめてほしい。

122 :カレーなる名無しさん :2021/03/03(水) 00:25:05.44 ID:1eA+/FAMd.net
不自然な甘さが舌に残ってるって事ね。

123 :カレーなる名無しさん :2021/03/03(水) 00:34:41.00 ID:grTEUHoC0.net
みんな甘ったるいの嫌いなんだね
インド料理店のカレーを食べたら
甘ったるくないから美味しい

124 :カレーなる名無しさん :2021/03/03(水) 00:47:40.88 ID:diVJHVdc0.net
キャロライナリーパーで辛味はブーストするからベースは甘口の方が美味しい

125 :カレーなる名無しさん :2021/03/03(水) 03:23:27.06 ID:QRXpQAEJ0.net
カリー屋は人工甘味料使っててもそんなに甘ったるいと感じないんだよな。
まあ方向性が違うんだろうけど。

126 :カレーなる名無しさん :2021/03/03(水) 09:59:30.91 ID:QCROh0n+d.net
カリー屋大辛は美味い
200グラムなのも嬉しいところ

127 :カレーなる名無しさん :2021/03/03(水) 10:58:46.11 ID:W4jRGvRc0.net
>>125
おれはそれでも駄目なんよ。
人工甘味料が入ってるとアレルギーみたいな症状が出て喉の奥が痒くなるのど吐き気が来る。
この症状が無ければ人工甘味料でも美味けりゃいいじゃんって言えるのに。

128 :カレーなる名無しさん :2021/03/03(水) 11:01:37.93 ID:SqJzMOo10.net
カリー屋大辛だけ外れ
コクがあるのは辛口まで

129 :カレーなる名無しさん :2021/03/03(水) 11:12:06.13 ID:43QDfwTed.net
わしもカリー屋の大辛好きや

130 :カレーなる名無しさん :2021/03/03(水) 13:35:46.24 ID:AWx7dKcH0.net
ワイもカリー屋の大辛好きやで

131 :カレーなる名無しさん :2021/03/03(水) 14:38:18.89 ID:zPRQhHWWd.net
どのメーカーも大辛出してほしい
舌がアホになったのか辛口じゃ、味がボケる感じ

132 :カレーなる名無しさん :2021/03/03(水) 15:11:30.10 ID:XtpkBlwjd.net
カリー屋辛口食べた
色々食べたけど結局これに帰るな
コーミソースかけてハウスのガラムマサラ降って
最高!

133 :カレーなる名無しさん :2021/03/03(水) 17:03:54.94 ID:/eq0Da5gd.net
ちなみにいつもカツカレーにして食べます

134 :カレーなる名無しさん :2021/03/04(木) 15:05:54.60 ID:yshw5RG70.net
ロハコで安売りしている
https://lohaco.jp/product/U861612/
これどうなん?

135 :カレーなる名無しさん :2021/03/05(金) 02:44:24.94 ID:eJ2YiXsMM.net
基本的に自分で食べてみるしかないよ
まあ全盛期より落ちたと言っても銀座カリーが王の座にいることは間違いない

136 :カレーなる名無しさん :2021/03/05(金) 03:09:57.68 ID:4+Q+0LS50.net
>>134
もう一個安売りしてるやつが、初めて見たから気になる
いかにもデカいビーフが入ってそうなのに感想読んだらビーフなしで笑った

あと永谷園のも2種売ってるけど、そっちも気になるな
永谷園てレトルトカレー出してたんだ

137 :カレーなる名無しさん :2021/03/05(金) 06:42:18.39 ID:xTGUkV+uM.net
ジャワカレー大人の激辛の方は確かに激辛で美味かった

138 :カレーなる名無しさん :2021/03/05(金) 07:12:02.83 ID:X8GH/13yd.net
未来カレーこりすの濃厚チキンマサラカレー
袋から皿に出す時に、湯煎時間が短かったかな?と思うくらいにドロッとしてた
トマトの酸味を感じて、バターチキンカレーを辛くしたような味
お店の中辛(S&B基準の3)ではあるけど、中辛でも辛い方だと思う
ココナッツが使われてないから、特有の甘みやクセは無いね
未来のカレーってこんな感じかなぁと思わされるカレーだった

139 :カレーなる名無しさん :2021/03/05(金) 08:14:15.44 ID:4+Q+0LS50.net
まあバタチキなんやろね
そんなにバタチキばっかレトルト化してどないすねんて思うけど

140 :カレーなる名無しさん :2021/03/05(金) 09:59:54.70 ID:io6zUS3k0.net
企画が通りやすいんだよ

141 :カレーなる名無しさん :2021/03/05(金) 21:32:44.71 ID:4+Q+0LS50.net
まあ一つには全国の主要都市のお店を拾っていきたいみたいなことで
無理にチョイスしたのもあるんだろうな

そんなことしなくていいからマニアックな名店を掘り下げてくれよと

142 :カレーなる名無しさん :2021/03/06(土) 04:27:26.79 ID:lhZJTVTDd.net
あまり辛いのは味がよくわからない。
逆にいえば辛ければ不味さがごまかせる。

143 :カレーなる名無しさん :2021/03/06(土) 07:41:03.05 ID:2PfeNBSz0.net
南インド風チキンカレー
油がすごい多い

144 :カレーなる名無しさん :2021/03/06(土) 07:45:14.65 ID:2PfeNBSz0.net
>>141
マニアックな名店が有名になったら需給崩れて大変なんじゃね?
だったらインド各地の特徴突き出すカレーが出てほしい

145 :カレーなる名無しさん :2021/03/06(土) 07:53:16.95 ID:dp/MzuF20.net
>>144
現地風名店とかを意識してマニアックな名店と書いた
有名無名で言えばすでに有名なとこも多いっしょ

146 :カレーなる名無しさん :2021/03/06(土) 07:53:51.52 ID:dp/MzuF20.net
バタチキとかいいからククラコマスとネパリダルのあいがけ出せやー!とかそういうこと

147 :カレーなる名無しさん :2021/03/06(土) 15:21:46.16 ID:dDXX/P6L0.net
急にカレーが食いたくなった

148 :カレーなる名無しさん :2021/03/06(土) 15:38:12.16 ID:dDXX/P6L0.net
Theボンカレー
贅沢な一皿 しあわせの余韻

美味かった

149 :カレーなる名無しさん :2021/03/06(土) 16:42:08.72 ID:bX/e6ANd0.net
カルディで売ってるケララチキンカレー食べた
最近のお気に入り

150 :カレーなる名無しさん :2021/03/06(土) 18:25:14.59 ID:k8KKp3M30.net
ケララカレーは20年以上前からのロングセラーだね

151 :カレーなる名無しさん :2021/03/06(土) 18:45:37.76 ID:dp/MzuF20.net
20年以上と聞くとすごいな

152 :カレーなる名無しさん :2021/03/06(土) 19:44:17.69 ID:Y5nd1Jvh0.net
今夜は銀座バターカレーとS&Bスパイシーチキン
銀座バターは少々のバター風味で癖もなくとろみも少しあって食べやすい味
スパイシーチキンのほうはチキンは少な目、辛さもそこまで辛くなく食べやすい
とろみは少なくシャバてる
銀座バターのほうがよかったな。やはりとろみが多いのがいい
タスマニアビーフがいまだ1位でこれを超えるカレーに出会えてない

153 :カレーなる名無しさん :2021/03/06(土) 21:45:29.86 ID:Z2KXB4S+0.net
>>152
そう聞くと明日こそはタスマニアビーフカレー中辛買うか
辛口買ったけど確かにちょっと変わった味でいまいちだった

154 :カレーなる名無しさん :2021/03/06(土) 22:11:02.16 ID:Y5nd1Jvh0.net
チキンカレーやビーフ系で栄養成分のたんぱく質をみて10グラムもないものは
肉に期待しないほうがいい。微量しかない
たんぱく質25グラムくらいの割高だがチキンカレーはゴロゴロあって手ごたえあり

155 :カレーなる名無しさん :2021/03/07(日) 12:54:29.36 ID:3W8ZIphQ0.net
銀座バターチキン食った。製造は岩手缶詰(株)。
ルーの粘度は低め。具は小さ目な鶏肉がポロポロ入っている。それと玉ねぎも少し。
ルーの粘度が低めなので、相対的に具(チキン・たまねぎ)の貧弱さが目立った。
(値段なりに入っているけど、見た目少なく感じる)
お味は、洋食屋のバターチキンカレーっていう設定なので、バターチキン風のカレーという感じ。
前のチキンもそうだったけど、銀座カリーの濃厚な洋食感っぽいのは無い。
商品戦略的に仕方ないのかもしれないが、別に銀座カリーのブランドで無くても良いのでは?と思った。

156 :カレーなる名無しさん :2021/03/07(日) 14:30:04.72 ID:fUfm1V890.net
ビーフとチキンを同じ傾向に調理するバカな料理人はいない

157 :カレーなる名無しさん :2021/03/09(火) 06:47:42.48 ID:aa8HsUB6d.net
S&Bのスパイスチキンカレー
中辛、辛味順位は3の商品だけどしっかり辛かった
サラッとし過ぎず、もったりし過ぎずで、食塩相当量も2.3gの割にはご飯もススム
この間食べた未来カレーこりすより旨い
カレーのスペシャリスト、東京カリ〜番長監修との事だが、番長シリーズとして定番化してもらいたい
スパイスラバーズの他の2種類はどうなんだろうね

158 :カレーなる名無しさん :2021/03/09(火) 09:19:06.61 ID:shMKNa8Q0.net
あーあのシリーズか
うちの近所で店頭に出るのいつだろうなあ

159 :カレーなる名無しさん :2021/03/09(火) 22:55:22.50 ID:9ReEBhhB0.net
ヤマモリのプリック食べたけど思ってたより辛くない
何本か入ってるプリッキーヌ?を刻んで混ぜて食べたけど美味かった

160 :カレーなる名無しさん :2021/03/10(水) 08:15:30.19 ID:YuvHx4TY0.net
「宇奈とと」とか名前のセンス悪いな・・・
俺なら「宇奈なな」にするわ

161 :カレーなる名無しさん :2021/03/10(水) 08:16:29.54 ID:YuvHx4TY0.net
失礼、誤爆しました

162 :カレーなる名無しさん :2021/03/10(水) 09:51:13.74 ID:hsfrGTQLM.net
間違い乙。
カレーだったら ロ加 ロ里 リ リ かな?

163 :カレーなる名無しさん :2021/03/10(水) 13:39:03.79 ID:U2PDEqtU0.net
新宿中村屋純欧風ビーフカリー中辛
美味しかった 牛肉がかなり美味しい
脂身無くて柔らかくほぐれて美味しい
またこれは食べたいと思った

164 :カレーなる名無しさん :2021/03/10(水) 21:07:16.92 ID:+08itlmNa.net
神田カレーグランプリ 日乃屋カレー 和風ビーフカレー お店の中辛
ググったら甘いと出てて不安だったが
和風と付いてるだけあってすき焼き的な甘さだな
これなら食える

165 :カレーなる名無しさん :2021/03/10(水) 21:42:48.66 ID:XpZNWTDFd.net
男の極旨黒カレー、無茶苦茶旨いとも思わんが価格からするとかなり良いので常備している。

166 :カレーなる名無しさん :2021/03/10(水) 22:22:06.89 ID:j6hNlXJX0.net
黒はルーはいいんだよルーは
ただ具材がね、肉が初期と比較して大きさ・量共に1/5のほどにシュリンクしちゃったの

167 :カレーなる名無しさん :2021/03/11(木) 05:52:54.60 ID:iG+2WD8o0.net
テキンが苦手な俺は赤いほうが好きなんだけど、最近あまり売ってないんだよなぁ〜

168 :カレーなる名無しさん :2021/03/11(木) 07:04:25.88 ID:eg5ETRtM0.net
テキン?

169 :カレーなる名無しさん :2021/03/11(木) 07:09:35.48 ID:iNGWPyvjd.net
S&Bのスパイスラバーズ、グリーンカレー
すげぇしょっぱい
辛いとか旨いを感じるよりも、しょっぱいなぁ〜って思いながら食べたw
辛さレベルは5段階を超えたHOT扱いなのに、ひたすらしょっぱい
筍はスライスで食べ応えありそうで量も多いのに、具材までしょっぱくなってるし
ヤマモリの方が食塩相当量は少ないし、個人的には2.6gを超えたらスルーしようかと思う
最後はカレーだけ余ったからちょっと残したよ…

170 :カレーなる名無しさん :2021/03/11(木) 18:06:42.84 ID:xZx/gXxk0.net
ククレカレー久しく食ってねえな
なぜかいきつけのスーパーでうってないというか取り扱わないおうで

171 :カレーなる名無しさん :2021/03/11(木) 19:42:42.23 ID:toC1GOSX0.net
>>169
タイカレーってわりとしょっぱいイメージあるけど、そうなのか

172 :カレーなる名無しさん :2021/03/13(土) 08:34:45.38 ID:2QtF5QwH0.net
神田カレーシリーズが¥240で安かったので
3種類買って来たよ

173 :カレーなる名無しさん :2021/03/13(土) 09:53:46.05 ID:N/bRucsk0.net
食べたらレポートよろ

174 :カレーなる名無しさん :2021/03/13(土) 13:55:31.53 ID:3UhXwhEX0.net
LEEガーリックキーマカレー辛さ×12倍

商品名はキーマカレーだが、ルーの粘度は柔らか目
一口目は甘さと辛さが両方くる感じ?(甘辛系?)
原材料名を見ると砂糖は上位に無いが、野菜(にんじん、たまねぎ)が1番多いので野菜の甘さ?か
2番目が牛肉、3番目が粒状植物性たん白。
100円前後の安いレトルトカレーなら仕方ないと思うけど198円のカレーで粒状植物性たん白が入ってんのはちょっと気に入らない。

175 :カレーなる名無しさん :2021/03/13(土) 18:42:34.74 ID:2QtF5QwH0.net
>>173
おk、明日食うよ

176 :カレーなる名無しさん :2021/03/14(日) 22:13:08.57 ID:myEh/zGtr.net
エスビー食品 Spice Lovers スパイスチキンカレー食べてみた。バターチキンみたいにマイルドでオレンジ色。レトルトらしく少しちゃちい感じ。
チキンカレーならエリックサウス、中村屋、ゲイロードの方が好みかな

177 :カレーなる名無しさん :2021/03/14(日) 23:31:22.01 ID:E/lhL2xN0.net
神田カレーの大勝軒を食った、ウマいなこれ
また¥240ならリピートするかな

178 :カレーなる名無しさん :2021/03/15(月) 01:41:57.24 ID:JRCd2JOp0.net
その値段ならいいかもねー

179 :カレーなる名無しさん :2021/03/15(月) 03:50:38.00 ID:zYo5Wr28r.net
いなばの缶詰のタイカレー、安くて美味いらしいね

180 :カレーなる名無しさん :2021/03/15(月) 08:24:56.80 ID:JRCd2JOp0.net
浦島太郎さんですか・・・
テレビ東京でドラマ「めしばな刑事タチバナ」が放送されたのが2013年
その中でいなばの「ツナとタイカレー グリーン」が紹介された
原作漫画でも取り上げられている
ドラマ放送以前から話題になっていたがドラマの放送で一気に知名度が上がって
一時期品薄とかもありつつ
マグロについての国際的な変化やら何やらもあって
小さくなったり高くなったり種類が減ったり色々あって
今はチキンのやつをある程度安定してスーパーで見かける感じ
まあ中のツユの味はそんなに変わってないだろうけど・・

181 :カレーなる名無しさん :2021/03/15(月) 09:05:26.91 ID:ure30mYr0.net
100円で買え無くなった途端に人気が落ちた感じだな

182 :カレーなる名無しさん :2021/03/15(月) 09:07:29.04 ID:JRCd2JOp0.net
最初はタイのちょっとマイナーな料理なんかも缶詰で出すようになっておもしろかったんだけどねー
たしか甘味もあったような気がする

183 :カレーなる名無しさん :2021/03/15(月) 12:09:18.65 ID:9RBU47Pu0.net
明治 まるごと野菜 なすと完熟トマトのカレー
ドラッグストアで安売りしていたので久しぶりに買ってみた。
具は輪切りのなすが目立つ。
トマトベースなので酸味がある風合い。カロリーが低め(155kcal)のヘルシー志向。

184 :カレーなる名無しさん :2021/03/15(月) 12:16:42.73 ID:jXhQMiMk0.net
で美味かったの?

185 :カレーなる名無しさん :2021/03/15(月) 13:31:02.92 ID:TPXpuD6Fr.net
そういう歴史があったのは知らんのやけど結局今日のレベルでも美味いの?

186 :カレーなる名無しさん :2021/03/15(月) 15:52:04.49 ID:JRCd2JOp0.net
食ってみてレポートしてくれ

187 :カレーなる名無しさん :2021/03/16(火) 01:38:21.73 ID:FQlCwek60.net
銀座シリーズはシェア確保が最優先で売り上げは二の次か?
種類増えて評価落としてる気がするのだが

188 :カレーなる名無しさん :2021/03/16(火) 06:29:55.24 ID:rSreL+wA0.net
今朝のごはんは矢野通のハンバーグカレー
気合はいった味でハンバーグも肉が具合よくコクの調和が取れてた

189 :カレーなる名無しさん :2021/03/16(火) 20:24:28.76 ID:Q/T8ujlS0.net
ハウス ジャワカレー 大人の激辛

辛くて、しょっぱい!
辛さはLEEの20倍ぐらい。
脂質が多いカレーで味にキレを出そうとして塩分高めな製品はあるけど
これは脂質6.5gなのに食塩相当量3.0gなんで、塩辛さがより際立ってしまったって感じ。

190 :カレーなる名無しさん :2021/03/16(火) 21:18:58.84 ID:X0O1U47w0.net
ジャワの激辛はここでも何度もいわれてるけど辛い本当に辛いししびれが痛い
あれは舌にのせて食うとやばい
ルーなるべく舌に触れさせず食べるかクリーミー系カレー混ぜるか
マヨネーズかケチャップで足し算するか

191 :カレーなる名無しさん :2021/03/16(火) 21:25:42.85 ID:Vv7ixW/lM.net
>>189
俺はLEEの30倍くらいに感じたな

192 :カレーなる名無しさん :2021/03/16(火) 23:09:01.53 ID:Q2dvOVcs0.net
CO-OPのスパイシー黒カレー、意外にもうまかった(失礼)

193 :カレーなる名無しさん :2021/03/17(水) 11:49:47.56 ID:i6kv9gjRd.net
ジャワ激辛って、どこで買いました?

194 :カレーなる名無しさん :2021/03/17(水) 13:34:10.51 ID:1V/N5uGjd.net
近所のスーパーで普通に売っている

195 :カレーなる名無しさん :2021/03/17(水) 13:36:38.82 ID:CzywGMcX0.net
イトーヨーカドーで買った
ドラッグストアとかの方が売ってるかも
辛いのが食べたければLEEの20倍でも十分かと思う。
ジャワ激辛はカロリー控えめだけど、味がすごく塩辛い。ご飯が足りなくなる。
カリー屋カレーの大辛をすっごく辛くした感じだった。

196 :カレーなる名無しさん :2021/03/17(水) 18:33:51.98 ID:A3ZoP1Qq0.net
いくつけスーパーもうカレー食いつくした
なにしようか迷う
そんなとき着地点なるのが中村チキンカリー
次は銀座、その次はカレーマルシェ
プッポンパンとかタイカレーは着地にならない

197 :カレーなる名無しさん :2021/03/18(木) 08:47:45.19 ID:nTN4wv650.net
「いくつけスーパーもうカレー」はどこで購入できますか?牛肉のカレーですかね?

198 :カレーなる名無しさん :2021/03/18(木) 08:49:21.07 ID:I9RXsTBN0.net
ふらっと別の店に行ってみる
ってのは店が密集してる地域じゃないと無理か

199 :カレーなる名無しさん :2021/03/18(木) 10:00:39.30 ID:WMnldsgld.net
スーパーって、中辛しか置いてないイメージ

200 :カレーなる名無しさん :2021/03/18(木) 11:09:10.41 ID:Vpizkrmjd.net
一部のでかいスーパーが一番品揃え良い気するな

201 :カレーなる名無しさん :2021/03/18(木) 12:37:39.44 ID:GFQPBxDL0.net
グリコ LEE スパイスチキンカレー 辛さ×8倍
https://www.glico.com/jp/product/food_curry/lee/30897/

具材は一口サイズのじゃがいもと鶏肉が2個づつくらい。(パッケージ写真よりも小さい感じ)
ルーの粘度はゆる目なので、具材が浮かび上がってちょっとさびしい感じ。まぁこれは仕方ない。
通常のLEEにくらべて若干カロリー控え目173kcal。

202 :カレーなる名無しさん :2021/03/18(木) 12:38:04.89 ID:Pg4jJY+Wd.net
いくつけスーパーもうカレー、俺も食ってみたい!どこで売ってるの?

203 :カレーなる名無しさん :2021/03/18(木) 17:55:41.75 ID:ws0FMPd30.net
おまえら「いくつけスーパーもうカレー」
食ったことないのかよ

204 :カレーなる名無しさん :2021/03/18(木) 18:22:33.23 ID:F12l8KmDF.net
「行きつけのスーパーのレトルトカレー食べ尽くした」って意味だろ、お前らいい加減にしろ

205 :カレーなる名無しさん :2021/03/18(木) 22:23:03.35 ID:caUqt0C70.net
正解はもうやんカレーなんだよ
食ったことないけど

206 :カレーなる名無しさん :2021/03/18(木) 22:27:21.32 ID:v0rWGdPq0.net
一時期週一はもうやんカレーの前通ってたけど昼は食べ放題しかやってなさそうだったから入らなかった
今度行ってみるか

207 :カレーなる名無しさん :2021/03/18(木) 22:37:55.26 ID:E4MOJzYR0.net
近所の業務スーパーに見慣れないカレーが売っていたので買ってみた
業務用 スパイスカレーチキン 170g 78円

業務スーパーが扱っているレトルトカレーにしては高い方
メーカーはワンハンドレットパインという聞きなれない会社
ここは作ってるというより卸しのような印象
宮城製粉製でないことを祈る
味は特徴がなく普通
特別うまくもないがまずくもない
業務スーパーはコロナ禍以降カレーのラインナップが地雷化してきてるので新商品は単純に嬉しい

208 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 04:43:13.45 ID:sAr/9X4V0.net
なんか安いのもジワジワ値上げor品質ダウンしてないか?
ルーやスパイス調合の世界に行きたいけどめんどいから
もう一生ヤマモリプリックだけでいいわ

209 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 05:08:50.59 ID:+fB4dW7u0.net
リッチだなあ
そして辛いの好きすぎ

210 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 05:32:31.22 ID:bKf47gusd.net
最近は面白い商品、魅力的な商品があるなぁと数年ぶりにレトルトカレーをちょこちょこ食べてたら飽きた
週二くらいで食べてると1ヶ月くらいで、レトルトカレーを食べてるーっていう感じになってくる
2週間に1回くらいだと飽きなさそう
ほぼ毎日カップ麺やインスタント麺を食べてる人はいるようだけど、ほぼ毎日レトルトカレーを食べてるようなレトルトカレー好きっているかな?

211 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 09:06:29.71 ID:m2MjskiZ0.net
店でもうやんカレー食べ放題食った事あるけど
味が複雑過ぎて好みじゃなかった・・

「ボンカレーゴールド辛口の方がウマい」って率直な感想だった

212 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 09:17:55.23 ID:RtfkDbWz0.net
ボンカレーよりまずいカレーを出しているカレー屋は普通にある

213 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 11:17:55.18 ID:8Zken+j20.net
カルディと同じような輸入食材を売ってるジュピターってみせで並んでたMTRってブランドのインドカレーを、
並んでた6種類買ったけど、今の所3個食べたが、どれも赤い色したソースで味の違いも分からないような似通った物だった。

214 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 12:37:40.97 ID:u6p0g8Xy0.net
中村屋チキンカレーをお店で400円で提供したら大盛況になる気がする

215 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 13:02:05.81 ID:iiyixau90.net
うちの一軍は中村屋チキンとヤマモリのマッサマン
カレーマルシェはスタメン落ちした

216 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 14:50:22.87 ID:LRCsE0h7d.net
カリー屋でよくね?

217 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 15:18:09.19 ID:2C7p/x5RM.net
カリー屋はインスタントラーメンの味がする

218 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 16:47:58.92 ID:+fB4dW7u0.net
>>213
カディパコラ買いなよ

219 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 17:13:36.58 ID:b4Cu9Dz+a.net
ハウス でか盛りカレー

220 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 18:04:57.05 ID:TpLT2CYi0.net
SS タスマニアビーフカレー
S 大山チキンカレー ジャワカレー ホテルカリー
A 銀座カレー ヒノヤカレー ゴーゴーカレー
B ボンカレー ククレカレー カレー曜日
C 横須賀海軍カレー

221 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 18:49:17.37 ID:KP1MO7DAa.net
>>220
ジャワカレーがこんなところにある時点でダメ

222 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 19:17:08.09 ID:u6p0g8Xy0.net
>>220
こういうの書くとアフィブログに見つかって
拡散→品薄→値上げ/改悪とかに繋がるからやめよう

223 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 19:43:42.16 ID:Z2d/rH870.net
カリー屋は材料変えたのか知らないがあるときからくっそ不味くなった
コロナのせいで安定した仕入れが出来なくなったのかもしれん
キーマも激マズ
唯一食べられるレベルはコクデミ
他のメーカーでもパッケージは同じだがこっそり内容変更とかあるんじゃないかな?

224 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 20:00:57.69 ID:Pmi44BCpa.net
味は変わっていきますよ

225 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 20:45:30.19 ID:3NFirTKA0.net
カルディ「オリジナル スペシャルカレー」(中辛)3袋入り
割引になっていた時に買い置き
消費期限が近づいてきたので食べてみた
どこかのOEMだろうけど、見た目のとおり普通のレトルトカレーでした

226 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 21:48:39.92 ID:8rFiJ9nj0.net
カリー屋は2017年に味のフレッシュアップをしている
ニュースリリースも必ず出るわけでもないから、パッケージデザインが変わったら要注意だよね

https://housefoods-group.com/newsrelease/news1003000426.html
フレッシュアップポイント
・野菜の量を15%増量(当社従来品配合比)し、さらに食べごたえがアップしました。
・お肉をさらにやわらかくジューシーな味わいに仕上げました。
・スパイスの香り立ちはそのままに、さらにコク深くおいしいソースをお楽しみいただけます。

227 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 21:51:47.70 ID:smXfTOhyd.net
タスマニアの評価高過ぎだと思う。自分は3回くらい食べてみてその後はリピートなしだわ。
肉が多いだけで味そのものは良いとは感じなかった。

228 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 22:04:43.41 ID:TpLT2CYi0.net
タスマニアの良さは何度もいうてるが
とろみの多さ強さなんだよ。だいたいのレトルトはシャバっぽいのが多い
そのなかで米にしっかりからんで包み込んで食えるのがタスマニア
これに出会うまではそういうとろみで満足できるレトルトに出会わなかったからな

229 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 22:08:38.37 ID:ql2ufFse0.net
>>228
でも辛口は駄目なんでしょ?
中辛の方が上手いってここで見た気する

230 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 22:16:09.42 ID:TpLT2CYi0.net
ワシは中辛しかみたことがないんだよ
辛口あれがぜひくってみたいが
最近は俺が賞賛しすぎたせいかまいばすけっとでタスマニアみかけなくなっちまったんだい
肉も俺苦手なんだがタスマニアの肉は苦手意識なく食えたんだ

231 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 22:33:33.37 ID:ql2ufFse0.net
>>230
辛口は食べて肉もうまかったね
近隣のまいばすけっとやアコレじゃ扱ってないけど、たまに行くイオンで辛口中辛甘口と扱ってるから今度は中辛買おうかと

232 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 22:54:17.23 ID:I68SpUCW0.net
>>228
>米にしっかりからんで包み込んで食える
>とろみで満足できるレトルト
それはあくまでも自分の好みって話だよな

233 :カレーなる名無しさん :2021/03/19(金) 23:02:24.60 ID:TpLT2CYi0.net
そう好み。味に関してはなにも1位という位置づけではないで
そもそもみんな自分の好みでいうてるんじゃないのか

234 :カレーなる名無しさん :2021/03/20(土) 22:47:53.97 ID:o1e/qn+10.net
しかし本当にタスマニアビーフ消えちまったな
4,5件ほど見て回ったがどこにも売ってない緊急事態だよ

235 :カレーなる名無しさん :2021/03/20(土) 23:10:58.60 ID:Hwds/Yhnd.net
カリー屋は昔食べた時は塩辛いイメージだったけど
今のは普通に美味く感じる
食べたのは大辛

236 :カレーなる名無しさん :2021/03/20(土) 23:34:26.65 ID:tHW4ob1C0.net
イオンではタスマニアビーフカレー甘中辛辛口とも売ってたが以前より少なかった気はする

237 :カレーなる名無しさん :2021/03/21(日) 00:23:09.42 ID:6ez2oIkA0.net
オーストラリアは今中国人だらけになっている

238 :カレーなる名無しさん :2021/03/21(日) 06:22:24.23 ID:uUEd+M3Hd.net
>>179
いなばの缶詰めカレーは安いけど、量も少ない
1缶じゃ少ないし、2缶じゃ多いみたいな…
弁当を買ってきて、カレーも食べたい!っていう時に重宝する
から揚げ弁当にグリーカレーはいい感じ
店でもなかなか見かけない組み合わせだから、から揚げもグリーカレーも好きな人にはオススメっす

239 :カレーなる名無しさん :2021/03/21(日) 06:57:07.22 ID:aJzr0rCB0.net
タスマニアは確かにレトルトとは思えない美味しさだよな。
イオン行った時に買いだめしてる。

240 :カレーなる名無しさん :2021/03/21(日) 07:17:59.02 ID:mSkY/x5Md.net
タスマニア臭くないのはいいね
イオンのタスマニアビーフはタスマニア臭いから食べないけど、レトルトカレーはタスマニア臭は無い

241 :カレーなる名無しさん :2021/03/21(日) 08:57:45.05 ID:4vdW1yM5d.net
ずずーーっ!!
ずずずーーーっ!!!
ずずーーーーっ!!!!
ずずずーーーーーーっ!!!!!

クチャクチャ同様
麺類をすする音は下品で汚らしい
こんな汚らしい音が許されるのは世界広しと言えども日本ただ一国だけ。
欧米人はもちろん、同じアジア人すらも含む全世界の人たちから
クチャクチャ同様の汚らしい音として非常に迷惑がられている。

・麺類のすすらない食べ方。

先に口に入れた麺の中間を、折りたたむように口に運ぶ
これを数回繰り返す。

242 :カレーなる名無しさん :2021/03/21(日) 10:35:38.71 ID:Ov/eclid0.net
>>238
でもしょっぱいからなあ
塩分だけで言えば茶碗一杯食えるくらいあると思う

243 :カレーなる名無しさん :2021/03/21(日) 11:00:51.64 ID:ZUG7ayVp0.net
中村屋の一番高いやつ

244 :カレーなる名無しさん :2021/03/21(日) 11:01:44.88 ID:Ov/eclid0.net
中村屋のチキンとかリニューアルされたみたいね?

245 :カレーなる名無しさん :2021/03/21(日) 12:28:04.01 ID:1MQuKr+C0.net
お昼は定番中村チキンカレー。そのまま食うのもあれなので
ガラムマサラたっぷり。すこしとろみもついて辛さもきいて
これがなかなかうまかった
いつも食べてる定番にはスパイス追加するといいな

246 :カレーなる名無しさん :2021/03/21(日) 12:46:19.84 ID:eZTsZSSc0.net
五島軒究極の函館カレー
珊瑚礁 湘南ドライカレーを半分こずつ
どちらも大した事なく特に
湘南ドライカレーはしょっぱく感じた

247 :カレーなる名無しさん :2021/03/21(日) 18:29:02.72 ID:+5hnwe07M.net
タスマニアって話は良く聞くけど全然みたことないなー
色んな店でこまめにチェックしてるんだけども

248 :カレーなる名無しさん :2021/03/21(日) 18:36:47.69 ID:wkI0vxu/0.net
>>247
スーパーのイオンならたいていあると思う
前に書かれてたけどレトルトカレーじゃなく肉売場にあるよ

249 :カレーなる名無しさん :2021/03/21(日) 18:43:15.32 ID:P2V+OJMi0.net
イオンなんてクソ田舎にしか無いだろ

250 :カレーなる名無しさん :2021/03/21(日) 18:45:50.46 ID:qaTVEyFhr.net
タスマニアンデビルだっけ?

251 :カレーなる名無しさん :2021/03/21(日) 18:50:52.01 ID:wkI0vxu/0.net
>>249
23区で中心近くだと東雲、有明、品川か
俺は23区の北端の方だから自転車で2件行ける
都心にゃないな

252 :カレーなる名無しさん :2021/03/21(日) 19:02:02.54 ID:+5hnwe07M.net
>>248
それ、イオンの肉売り場も覗いてるけどないんだよなー
あるのは鍋の汁とかばっかし

253 :カレーなる名無しさん :2021/03/21(日) 19:06:22.98 ID:txEegnVJ0.net
まいばすけっとの取り扱い無くしたの何でだよ……

254 :カレーなる名無しさん :2021/03/21(日) 19:10:26.64 ID:6DgDm0cyd.net
>>252
肉売り場とか肉売り場近くのワゴンとか、ウィンナーやハムがある加工品売り場近くのワゴンとか
宝探しみたいなものだけど、店員に聞くのが一番かも

255 :カレーなる名無しさん :2021/03/21(日) 20:01:53.33 ID:1TijOQF+0.net
タスマニアビーフカレーで検索するとセカンドワードが「売ってない」
だからかなりそういう状況が広がってるようだ

256 :カレーなる名無しさん :2021/03/21(日) 20:09:36.41 ID:pgHNLj1O0.net
さいわい良く行くイオンやビックの3件だとまだ売ってはいるが段々縮小してる感じはする

257 :カレーなる名無しさん :2021/03/21(日) 20:36:07.90 ID:Wj+JVAnK0.net
あれだとカレーを買いに来た人は気が付かなくて売れないだろうと思う

258 :カレーなる名無しさん :2021/03/21(日) 20:36:30.96 ID:Wj+JVAnK0.net
マックスバリュでも売ってる

259 :カレーなる名無しさん :2021/03/21(日) 22:58:53.01 ID:onKNYtay0.net
銀座ろくさん亭
料亭のまかないカレー

まあまあかな

260 :カレーなる名無しさん :2021/03/22(月) 08:24:04.87 ID:T6KNJTGvF.net
>>257
周知期間過ぎて今は知ってる人が買ってくれたら良いと思ってるかも

261 :カレーなる名無しさん :2021/03/22(月) 12:18:22.40 ID:MNb4T5Dd0.net
タスマニアビーフを売ることが目的なんだろうけど
宣伝効果はよくわからんね
お惣菜コーナーにタスマニアビーフカレーを置くよりもレトルトを選んだわけだ

262 :カレーなる名無しさん :2021/03/22(月) 20:23:29.30 ID:rMch0kqf0.net
イオンって場所的に近くにもないしなかなか買いに行くの厳しい
今夜は中村屋ビーフカレーだ。
ハヤシライスレトルトの中ではなかなかうまいほうだった

263 :カレーなる名無しさん :2021/03/22(月) 20:56:33.51 ID:Wv843F7O0.net
丸大の格安ビーフカレー
低価格帯は日本ハムのがいい気がする
売ってるとこなぜか減ったけど

264 :カレーなる名無しさん :2021/03/23(火) 04:52:33.93 ID:Cgwf20df0.net
そー言えば、近所のスーパー(西友やらピアゴやら)何軒か通ってるけど、最近デリーのカレーソースだけのレトルトが全く見なくなったな。

265 :カレーなる名無しさん :2021/03/23(火) 05:26:40.54 ID:18AX8DMf0.net
西友であれ売ってんのか
びっくりだ

266 :カレーなる名無しさん :2021/03/23(火) 18:27:16.45 ID:ayNWsIWw0.net
農協牛乳

水で薄めて

声優牛乳

267 :カレーなる名無しさん :2021/03/23(火) 19:41:12.99 ID:OT8DKjTJ0.net
カルディの高コスパ肉たっぷりビーフカレーが流通したのは何年前までだったか覚えてる人います?
令和のレートなら税込450円辺りかな・・・タスマニアビーフより高くなりそう
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/C/CurryQoo/20140420/20140420114941.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20140310/00/curry0409/83/a4/j/o0380028512870454340.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/tommy_blog/imgs/2/0/20aa75d0.jpg

268 :カレーなる名無しさん :2021/03/23(火) 20:08:22.92 ID:wnfeAIS/0.net
誰かがタスマニアビーフはレトルトコーナーじゃなく精肉コーナーにあるっていうてたが
イオンはわからない。けどまいばすけっとに関しては精肉コーナーにない
そして何件まわってもレトルトコーナーにも精肉コーナーにもない
豪州ビーフが輸入厳しいならチキンでもいいからあのとろみと味のカレーだしてくれよ
べつに肉なくたっていいからさ
今夜は久しぶりにゴーゴーカレーにチキン炒めを混ぜたもの

269 :カレーなる名無しさん :2021/03/23(火) 20:49:32.28 ID:YabEy/ekp.net
俺はイオンで店員に聞いて売り場案内してもらった

270 :カレーなる名無しさん :2021/03/23(火) 21:00:05.49 ID:vdEF9mERM.net
MTRのカッテージチーズとバターカレー美味いな
量も多くて食べ応えがある

271 :カレーなる名無しさん :2021/03/23(火) 21:28:15.69 ID:NOjFkFh80.net
>>264
ヨーカドーは今でも売ってる

今食べてるのはLEEキーマ
普通にLEEのキーマカレーだ

272 :カレーなる名無しさん :2021/03/23(火) 22:04:23.86 ID:P3Ur40U/0.net
まずあるか無いかの確認はおうちでイオンで探してみる方が手っ取り早い
うちの近くのイオンは肉売り場のところに甘口中辛辛口3列並んで売ってる

273 :カレーなる名無しさん :2021/03/23(火) 22:10:35.83 ID:GNHV78VO0.net
>>268
まいばすけっとじゃ最近タスマニアビーフカレー見ないからどこも扱いやめちゃったかもね

274 :カレーなる名無しさん :2021/03/23(火) 22:11:58.35 ID:GNHV78VO0.net
>>272
最寄りのイオンじゃ扱い止めちゃったようだ、おうちでイオンで検索しても出て来ない

275 :カレーなる名無しさん :2021/03/23(火) 23:02:26.50 ID:P3Ur40U/0.net
>>274
うちの近くはこんな感じでした
6点まで制限付きだから在庫もそんなにないのかな

https://i.imgur.com/3lfS2Ma.jpg

276 :カレーなる名無しさん :2021/03/24(水) 00:03:08.26 ID:yw5jAVOaM.net
まいばすけっとで銀座カリー中辛180円のイオンポイント40p付きで売ってた。

277 :カレーなる名無しさん :2021/03/24(水) 08:09:33.59 ID:6dcKnzNoF.net
>>275
なるほど、確かに最寄りのイオン以外にも3ヶ所行く事あるんだけどそっちには売ってるんだよね
ていうか最寄りはめったに行かないんだけど

278 :カレーなる名無しさん :2021/03/24(水) 18:37:47.83 ID:nc0QeOmza.net
>>263
プロクオリティがコスパと味のバランス良いよ

279 :カレーなる名無しさん :2021/03/24(水) 18:50:27.60 ID:N51erU8E0.net
カレー屋カレー辛口
安くてこんなもんだな

280 :カレーなる名無しさん :2021/03/24(水) 18:54:47.06 ID:jy0TUBWL0.net
プロクオリティ(50円)

281 :カレーなる名無しさん :2021/03/24(水) 19:15:38.17 ID:ZluwRSlT0.net
安っすいプロw

282 :カレーなる名無しさん :2021/03/24(水) 19:15:52.23 ID:RMqVIuSs0.net
ハウスのプロクオリティは甘さが嫌いなんだけど
S&Bのホテルシェフってどんな感じ?

283 :カレーなる名無しさん :2021/03/24(水) 19:28:50.20 ID:ZluwRSlT0.net
安っすいホテルw

284 :カレーなる名無しさん :2021/03/24(水) 19:56:45.94 ID:9hjSNLdA0.net
プロクオリテーって具もはいってないんだろ
あれは業務用カレーと一緒でアレンジ用なんだから
そのまま食ってもいまいちだろう
アレンジにはスパイスやココア、味の素、おろしニンニクとか加えないと

285 :カレーなる名無しさん :2021/03/24(水) 20:07:35.20 ID:RMqVIuSs0.net
>>284
そうそれを狙ってます
ホテルシェフはベースとして使えるのかどうか知りたかったんだよね
プロクオリティは変な甘さがどうしても消えなかった

286 :カレーなる名無しさん :2021/03/24(水) 22:48:29.58 ID:evqG0OVX0.net
プロクオリティの原材料名を見ると
牛脂豚脂混合油(国内製造)、小麦粉、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、牛肉、乾燥玉ねぎ、・・・・
砂糖系の量が過ごそう。牛肉より多く入っているし、関西風の甘辛カレー的な味付けだよね。
好みが分かれそう。

https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,089622.html

287 :カレーなる名無しさん :2021/03/24(水) 23:05:17.09 ID:9hjSNLdA0.net
原材料に/マークあってそれのあとに書いてあるものは全部添加物
/がないものは無添加で安全ということか。味気ないけど
/のあとに数多く添加物表示あるのも問題だが

288 :カレーなる名無しさん :2021/03/24(水) 23:05:23.59 ID:ZluwRSlT0.net
名前にプロって入ってれば何でも売れそうだな

289 :カレーなる名無しさん :2021/03/24(水) 23:06:13.62 ID:q2TkGvS80.net
>>286
食べた事はないの?
中辛しか食べた事ないが結構甘めのビーフシチューっぽい味だよ
自分は嫌いじゃないが人は選ぶと思う

290 :カレーなる名無しさん :2021/03/24(水) 23:11:54.37 ID:9hjSNLdA0.net
レトルト食べるときごはんはだいたい300gだが
ごーごーカレーのときは500gくらい
タスマニアビーフは600gくらい
バランスよくたべないといけないのが難しいのだ

291 :カレーなる名無しさん :2021/03/25(木) 01:32:26.53 ID:wbJ+Gwmd0.net
いなばの缶詰めグリーンカレー
辛さもあるけど、ココナッツミルク由来とも違うような甘みも強い
ヤマモリのグリーンがハーブ類も効いてて一番旨いかな
キッチン88(割と具が多い)、アライドコーポレーションのグリーンも悪くはないけど、
S&Bのスパイスラバーズのグリーンカレーは値段の割にはガッカリだったし
レッドカレーの方が好きなのに、見かけるのはだいたいグリーン…

292 :カレーなる名無しさん :2021/03/25(木) 01:36:16.33 ID:wbJ+Gwmd0.net
タスマニアは量が多いから、ご飯も多少は多くなるだろうね
マックスバリュに行ったら、小さいワゴンに中辛と甘口が少しだけあった
2月くらいに行った時は辛口もあったのにな

293 :カレーなる名無しさん :2021/03/25(木) 07:44:46.35 ID:PXb5RAjQ0.net
>>291
レッドカレーとグリーンカレーって味違うんですか?
両方あるものはたいてい辛さが違うので、逆によくわからない

294 :カレーなる名無しさん :2021/03/25(木) 08:12:44.28 ID:PXb5RAjQ0.net
>>290
レトルトカレー1袋にごはん300gも使うんですか?

295 :カレーなる名無しさん :2021/03/25(木) 09:56:12.25 ID:MvIN/hKD0.net
>>294
え?300gは食っちゃうでしょ?

296 :カレーなる名無しさん :2021/03/25(木) 11:00:43.41 ID:FIWt2bQyM.net
カレーが足りなくなる

297 :カレーなる名無しさん :2021/03/25(木) 12:14:14.32 ID:4V6fJeF4d.net
レトルトは基本180グラムだから、ライスの量には気をつかう

298 :カレーなる名無しさん :2021/03/25(木) 12:20:17.88 ID:AE04Y79Ap.net
>>294
800はいける

299 :カレーなる名無しさん :2021/03/25(木) 12:29:05.91 ID:6YB/JxOd0.net
混ぜたらカレー粉で作ったチャーハンみたいになりそうだな

300 :カレーなる名無しさん :2021/03/25(木) 12:50:56.17 ID:ZBa2ILtX0.net
ごはん2に対してカレー1で食べないとルーがなくなっちまうんだ
さて今日もタスマニア巡りか。どうで売ってないだろうけど

301 :カレーなる名無しさん :2021/03/25(木) 14:07:25.16 ID:gpfE3UnQd.net
俺は5000gはいける

302 :カレーなる名無しさん :2021/03/26(金) 00:32:18.44 ID:I2qZ6/Qn0.net
大飯喰らいが多いな

303 :カレーなる名無しさん :2021/03/26(金) 01:15:15.96 ID:cPY0bjkO0.net
ライス200にルー300は掛けたい

304 :カレーなる名無しさん :2021/03/26(金) 07:13:06.11 ID:CnuFVg79M.net
俺はライス>ルー…じゃないとダメ派
だからいつもライスはゴッソリ盛る

305 :カレーなる名無しさん :2021/03/26(金) 08:10:04.70 ID:eyTeu0pwa.net
ルー2ライス1が最低条件の俺は異端か

306 :カレーなる名無しさん :2021/03/26(金) 08:23:04.46 ID:Qex/GyzOd.net
レトルトカレーって180〜200gくらいが主流
米0.5合が160gくらいだから、0.5〜0.7合を食べるのにレトルトカレーを2袋食べるの?
1合食べるなら3袋でも足りないよ…
ルー2ライス1ってどんな食べ方なんだ?

307 :カレーなる名無しさん :2021/03/26(金) 09:29:17.02 ID:IhdvPW+I0.net
俺、いつもルーしか食べない。ご飯なし

308 :カレーなる名無しさん :2021/03/26(金) 09:48:58.09 ID:F/gaaMFi0.net
満腹になるまでメシ食うのは人間としてどうなのか?

309 :カレーなる名無しさん :2021/03/26(金) 10:00:25.29 ID:+KqKTzWf0.net
別にいいじゃんそんだけ食っても
食った後はしっかり歩いて消費するんだよ
ココイチで1キロライス食ってそのあと3時間歩くんだから

310 :カレーなる名無しさん :2021/03/26(金) 10:39:53.49 ID:p6sm21eM0.net
レトルトごはんが180gでルーも180gでちょうどいい感じ。
もっとも200g以上あるルーでも具で重くなっていると感覚的には余らなくて、足りなく感じることすらある。
逆にいなばの缶詰タイカレーみたいに味が強いと少なくても何とかなる。

311 :カレーなる名無しさん :2021/03/26(金) 10:47:19.48 ID:+KqKTzWf0.net
600キロカロリーくらいのレトルトもほしいもんだ
100円ローソンにある300グラムのメガ盛りはとろみがないからいまいち。
サラサラじゃないとろみしっかりで高カロリーカレーがほしいな
バターや脂のカロリーではなくて

312 :カレーなる名無しさん :2021/03/26(金) 11:45:47.87 ID:698fyZSja.net
100円位のレトルトって買ったことないわ
美味しいのあるのかね

313 :カレーなる名無しさん :2021/03/26(金) 12:01:03.66 ID:8Vi0Ad71d.net
無い

314 :カレーなる名無しさん :2021/03/26(金) 12:05:45.08 ID:NvKDzagta.net
ハウスでか盛りカレー400g
お気に入り

315 :カレーなる名無しさん :2021/03/26(金) 12:08:32.13 ID:mj8KP+at0.net
ボンカレーは安くて118円くらいだけどそこそこ好き

316 :カレーなる名無しさん :2021/03/27(土) 04:45:38.05 ID:eHElkYDx0.net
100円前後おすすめ
ハチインドとVLキーマが超美味しい
ハチインドは店頭で見かけなくなったのでハチオンラインで
VLキーマは量が少ないのでコスパは悪いが味は◎
濃い味は昔ながらの家庭のカレーって感じ

カレー専門店のインド風カレー中辛200g\130(ハチ食品)
濃い味チーズカレー、同ビーフカレー200g\100(ローソンVL 製造S&B)
キーマカレー130g\100(ローソンVL 製造S&B)

317 :カレーなる名無しさん :2021/03/27(土) 16:46:33.88 ID:pYU5tw3Dd.net
レトルトは100円前後が基本だよ。そもそもレトルトは簡便さが本質であって決してカレーとして旨いものではない。

318 :カレーなる名無しさん :2021/03/27(土) 17:17:39.16 ID:rFgJeIlV0.net
と貧乏人が申しております

319 :カレーなる名無しさん :2021/03/27(土) 17:36:53.31 ID:oHx5+xkN0.net
今朝はSBの濃厚クリーミーマサラチキン
クリーミすぎずごはんにもよくからんでそれなりにうまかった
辛さもマイルド

320 :カレーなる名無しさん :2021/03/27(土) 19:01:38.98 ID:v1VnVyfP0.net
富士屋ホテルのレトルトは高いだけの事はある

321 :カレーなる名無しさん :2021/03/27(土) 22:19:01.89 ID:oHx5+xkN0.net
S&Bスパイシーチキンカレー
今朝くったクリミマサラよりシャバてたのがマイナス
温めすぎるとダメだ
味はマイルドでそこまでスパイシーでもない。もう少し辛さあってもいい
やはりこういう物足りなく感じるものにはスパイスかけるといいな
ガラムマサラ、ウコン、ガーリックペッパー、ブラックペッパー、バジル、ターメリック、シナモン、七味

322 :カレーなる名無しさん :2021/03/28(日) 01:26:23.73 ID:Z+h6T8pD0.net
100円カレーはダイソーとローソン100の黒カレー(どちらもSB製造)だけ買っとけ
容量はローが10g多いが原材料を1つ減らしてるという公平さ

323 :カレーなる名無しさん :2021/03/28(日) 01:34:35.25 ID:phrpME880.net
ココイチのレトルトってどう?

324 :カレーなる名無しさん :2021/03/28(日) 04:37:26.73 ID:SUBX7lEPr.net
カレーマルシェ中辛食べたけどマッシュルームばっかりで肉はほとんど入ってないな。味はいたって普通。可もなく不可もなく

325 :カレーなる名無しさん :2021/03/28(日) 07:20:54.71 ID:oebaScNC0.net
>>323
ココイチ自体が高い割においしくない

326 :カレーなる名無しさん :2021/03/28(日) 08:26:28.35 ID:N4+e50kR0.net
今朝は東京神田マンダラのバターチキンカレー
過去の食った味だからスパイスまみれにして食ってやる

327 :カレーなる名無しさん :2021/03/28(日) 11:54:29.75 ID:uu3rAYCE0.net
>>324
カレーマルシェは大きなマッシュルームが入っていることだけが存在意義。
特別うまいわけではないので、マッシュルームに意味を見出だせないとか、自分でマッシュルームをトッピングする手間を厭わないなら買う意味はない。

328 :カレーなる名無しさん :2021/03/28(日) 21:33:55.93 ID:N4+e50kR0.net
今夜は池袋発BAROSSAのチキンカレー
ブランド南部鳥使用
スープカレータイプ
味はスパイシーな辛さがあり少し汗がにじむくらい
タンパク21もあるのでチキンがけっこうあるほう
チキンに臭みなく歯ごたえもいい
ごはんともけっこうあう

329 :カレーなる名無しさん :2021/03/28(日) 21:54:27.06 ID:SmKYDUk50.net
欧風カレーはパス、特にレトルトは

330 :カレーなる名無しさん :2021/03/28(日) 22:08:42.50 ID:Y7IjyEMZ0.net
そんな人がなぜこのスレに

331 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 00:51:39.13 ID:wUA01cba0.net
俺も「欧風カレー」と書いてあるものはあまり買わないことにしている。
しかし最近血迷ってハウスの食べログアイリッシュカレー×欧風ポークカレーを買ってしまった。
やはり×だった。

332 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 04:24:02.29 ID:OD39LCuH0.net
食べログコラボは地雷

333 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 05:58:01.35 ID:w4EX7HJT0.net
眠気の絶頂でなぜか空腹も抑えられずカリー屋ポークを食べたらやけにうまく感じた
サラサラなのがなんか惜しいなーと思ったけど

334 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 06:32:10.26 ID:STZhcXBk0.net
>>327
マルシェはどこでも売ってる大手メーカーの定番の中では最上級に美味いだろ
美味いとよく言われる銀座カリーこそ食べても何も感じず可もなく不可もなくだったよ

最近は↓一択だけどな
https://shop.furanomarche.jp/?pid=142275768

335 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 06:45:38.10 ID:w4EX7HJT0.net
おー
ヨドバシ通販で取り扱いあるじゃん
同じとこの黄色いパッケージのスープカレー?がうちにあるな
スーパーの北海道物産展みたいなので買ったんだったかな

336 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 07:47:23.41 ID:M4/BAAxu0.net
>>334
>最上級に美味いだろ
それは自分がそう思ってるだけだろ
自分はハウスの製品はあまり好きではないが
あくまでも「個人的」に、ルーの美味さではマルシェより「とろうま牛角煮」のほうが上だと思ってる

337 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 08:16:29.44 ID:n3iOp+i0d.net
いや最上級に美味いのはボンカレー一択やろ。異論は仕方ないので認めてやる

338 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 10:18:50.59 ID:wUA01cba0.net
>>334
カレーマルシェはうまいとは思わない。
銀座カリーも好きではない。
その富良野のはコンビニなどでも見かけるが、あまりうまそうに見えないが「意外に」うまいと思う。
ただ値段もそこそこするので、それを考えると微妙なところ。

>>335
スープカレーの方はそんなにうまくない。

339 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 10:28:18.65 ID:0cmk/2dHM.net
コープで売ってるヤマモリのビーフカレー中辛の備蓄を残飯処理
メシマズおかんの味だから非常食としてもナシでした

340 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 10:43:06.58 ID:YkGFxseI0.net
他人がうまいって感じてるものを横からそれはうまくないっていうやつって
ほんと不愉快だよな
好みは人それぞれ。その人がうまいと感じてるものを否定しにくる奴
なにがしたいんだろうね

341 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 10:47:22.20 ID:1+ad2aOp0.net
ついそれはおいしくないって言っちゃってた
ほんと人それぞれで俺の方が少数派なのかもしれないから俺はこう思うって言うようにした

342 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 10:49:50.67 ID:STZhcXBk0.net
>>337
ボンカレーもいいとは思うよ
例えばバーモンドなんかで1〜2人前を箱裏通りに忠実に作ったカレーよりも確実に美味い
だが玉ねぎニンジンじゃがいものベーシックなカレーが嫌いだ

具なんか全部溶けてるか別調理したとおもわれるでっかい具が数個の
シャバシャバなカレーがいいんだよ、尚且つ辛くなくて優しい味がいい
例の富良野のポークカレーをそれを満たしている

優しい味に目覚めるまでは本格風欧風カレーこそ最高と思ってたわけだ
そこらで手軽に入手できる製品で最上級の物ではセブンの金のカレーこそ至高だろ

マルシェはその簡易版的な位置づけだよ
コクと深み系の欧風カレーとしてベーシックでシンプルでコスパもそこそこなのがいい

343 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 11:29:11.30 ID:k+DJAs8Z0.net
>>264
デリーのレトルトのカシミールカレーは確かメーカー製造中止
ケンコーコムのサイトに書いてた
辛党の人は買いだめておいたほうがいいですよ
通販は送料かかるので都会の人なら成城石井とかにあると思います

344 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 11:48:10.99 ID:I6TH8kLkd.net
>>323
ビーフうまい、肉も1番うまい一時そればかり食べてた
高いから今はカリー屋だけど

345 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 14:21:12.19 ID:pjbPKn6z0.net
>>333
空腹は最大のスパイスだよ
まあカリー屋ポークはまだ食えるレベルだけど

346 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 14:54:32.26 ID:w1Q1HXJI0.net
>>344
ビーフは美味いのか
店舗と一緒なのな
ありがとう

347 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 15:27:48.78 ID:w4EX7HJT0.net
>>339
ヤマモリはタイなんだからタイ料理以外を買うなら用心と覚悟が必要

348 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 15:31:52.61 ID:w4EX7HJT0.net
>>343
え?マジかびっくり
なんでやろ

349 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 15:37:46.96 ID:Th54AbQWa.net
最近はエチオピアカレーか中村屋ベジタブルカレーをよく買う

350 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 15:40:44.67 ID:w4EX7HJT0.net
満を持して具入りのカシミールのレトルト登場とかだったらおもしろいけどな

351 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 18:00:23.92 ID:YkGFxseI0.net
カシミールって売ってるのみたがあれレトルトなんか
カレールウなのかと思って手がだせない。値段も700円くらいするし
タスマニアも消滅のようだし
今日はボンカレーかってスパイスたっぷり刻み込んで明日以降に食うかな

352 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 18:06:37.98 ID:w4EX7HJT0.net
今まで売ってたのは具なしのレトルト
カシミールだけじゃなくて何種類かある

353 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 21:06:43.59 ID:Kadi+T5jr.net
>>340
それ何て関西人?

354 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 23:16:00.01 ID:fi5yTrf70.net
銀座カリー(中辛)
具がほとんど無かった
玉ねぎと肉がチョット入ってるだけ

355 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 23:35:27.86 ID:YkGFxseI0.net
>>354
具材を求めるなら栄養成分のたんぱく質を見るといい
たんぱく質が10グラムもないカレーは肉は少ないしほとんど野菜
逆に15gとか20gくらいあると肉はけっこう入ってる
野菜はタンパク数字でも低いから
タンパク4グラム、3グラムくらいのカレーはほぼ野菜だけ

356 :カレーなる名無しさん :2021/03/29(月) 23:54:02.08 ID:fi5yTrf70.net
>>355
タンパク質5.9gと書いてありました
パッケージの写真だと肉も結構入ってるのに
なんだか騙された気分

357 :カレーなる名無しさん :2021/03/30(火) 02:18:43.50 ID:MVeHdDKw0.net
タスマニアビーフはタンパク質何グラム表記なの?

358 :カレーなる名無しさん :2021/03/30(火) 08:09:13.61 ID:M4RG+w8L0.net
タスマニアはタンパク質が18gだったと思う。肉は個数でいえば5個くらいはあったかなぁ
カロリーは440キロ 塩分2,8
ごはん300gでカロリー430くらいだから
1食で870キロカロリー 
けっこうなものだぜ〜
今朝はボンカレー中辛だ。無添加てあるから味気ないだろう。そこでスパイス
クミン ナツメグ ガーリック チリペッパー ターメリック ガラムマサラ
投入して味変させてやる

359 :カレーなる名無しさん :2021/03/30(火) 08:26:50.66 ID:Ayl2eguE0.net
無添加って何の話だ?保存料・合成着色料不使用とは書かれているが
普通にアミノ酸だの酵母エキスだの入ってるし
旨味を補いたいならスパイスよりも味の素がいいぞ
スパイス投入するならスパイスだけよりも油でスパイスを熱して油に風味を移したものを入れる
いわゆるタルカという工程の方が油ウマーになるぞ

360 :カレーなる名無しさん :2021/03/30(火) 08:37:26.80 ID:M4RG+w8L0.net
そう保存着色だった
スパイスは6種類ぶちこんだがまさにカレーくってるなって辛さいなって味も
そのまま食うよりよかったぜぇ〜
油スパイスか。いずれやってみるか
油で熱するとベッチョにならんかね まずはやってみることだな

361 :カレーなる名無しさん :2021/03/30(火) 12:11:25.97 ID:dXVe6+8m0.net
いなばのイエローカレー缶を喰った
質問あるんだけどいなばのイエローとグリーンとかのカレー缶って同じ種類でも115gのものと125gのものがあるよね。
若干内容成分も違うみたいなんだけど食べ比べた人いますか?どっちが美味しいとかグレードが違うとかあるんですかね?

362 :カレーなる名無しさん :2021/03/30(火) 21:34:28.29 ID:WE6pAXAZ0.net
>>354
価格考えてみ
低価格帯だからな、そんなもんだよ
しかも銀座はパッケージに無駄にコストかけてるからな

363 :カレーなる名無しさん :2021/03/30(火) 21:36:21.80 ID:Ayl2eguE0.net
カリー屋とか銀座とかあのへんは、紙箱なくしていいから具増やせやって思うよね

364 :カレーなる名無しさん :2021/03/30(火) 21:40:19.09 ID:IymB8EBx0.net
量が多いとなると値段でも500円前後はしちまうな
なら100円のギガ盛りカレーであとは野菜を3種類くらいかって混ぜればいい
全部使い切れるものでしめじ、ナス、コーン缶など

365 :カレーなる名無しさん :2021/03/31(水) 00:09:11.24 ID:0CBsFKnip.net
んな面倒なことせんわ

366 :カレーなる名無しさん :2021/03/31(水) 00:24:59.36 ID:GT+vW/EC0.net
しめじとナスには同意だがコーン缶はセンス無いな

367 :カレーなる名無しさん :2021/03/31(水) 01:16:09.76 ID:I88lPyJ30.net
何十年かぶりにボンカレー食べた
懐かしかった
それだけ

368 :カレーなる名無しさん :2021/03/31(水) 02:17:33.98 ID:VjB42iRIa.net
ボンカレー何十年ぶりにたべて
懐かしかったそれだけ

とわざわざ書き込みをする行為…

人間て、なんで生きてるんだろう?と哲学的な事を思ってしまった。

何故それを書き込むに至ったのだろうと…

369 :カレーなる名無しさん :2021/03/31(水) 02:24:10.04 ID:b2V0CgYi0.net
で?君は何のために生きてんの?哲学者

370 :カレーなる名無しさん :2021/03/31(水) 02:51:57.03 ID:VjB42iRIa.net
>>369
すまん分からない。

しかしなぜ、367のDNAは、
ボンカレーを数十年ぶりに食べて懐かしかったと
彼に5chに書き込みをさせたのだろうと夜中に考えてしまった。。

371 :カレーなる名無しさん :2021/03/31(水) 07:08:50.73 ID:JQYyW6fF0.net
>>366
コーンもしめじもカレーに入れたことないわ

372 :カレーなる名無しさん :2021/03/31(水) 07:09:26.56 ID:JQYyW6fF0.net
>>367
何十年前のボンカレーと今のボンカレーは味が全然違う

373 :カレーなる名無しさん :2021/03/31(水) 10:26:05.29 ID:vqGZw6Tr0.net
本人の味覚も味の好みも全然違うでしょう

374 :カレーなる名無しさん :2021/03/31(水) 11:10:49.22 ID:JQYyW6fF0.net
>>336
とろうま牛角煮カレー食べたことがなかったので買ってきて食べた。
あーこれルーはカレーマルシェと似てるかも。
とろうま牛角煮というが入ってる肉の量はたいしたことはない。
肉は柔らかいが別にうまいわけではない。
俺は具はあまり気にしない方なのでまあいいが、ルーがうまくない。
カレーマルシェってこれよりまずかったかな。

375 :カレーなる名無しさん :2021/03/31(水) 17:18:25.22 ID:EAGkm0ta0.net
黄色系カレーにはスパイス数種類がよし

376 :カレーなる名無しさん :2021/03/31(水) 19:16:15.18 ID:vqGZw6Tr0.net
俺がレトルトに求めているのは家カレーの味、おかんのカレーの味
はなまるうどんのカレーみたいなやつでいい

377 :カレーなる名無しさん :2021/03/31(水) 19:24:15.76 ID:vfeyPSHY0.net
>>376
……ボンカレー

378 :カレーなる名無しさん :2021/03/31(水) 19:36:46.19 ID:TX7Dvfau0.net
>>376
カレー曜日があるやん
これが高いと思うなら最適なのはなかなか無いが
業務用の野菜もしっかりビーフカレーをネットで買うと良いかも

379 :カレーなる名無しさん :2021/03/31(水) 19:38:05.73 ID:EFByB0yFM.net
レトルトカレーに足したり引いたりするのは反則だと思ってる
それだけでバランスよく完成しているからこそ価値がある

380 :カレーなる名無しさん :2021/03/31(水) 19:52:21.42 ID:EAGkm0ta0.net
引き算は難しいな。水でもいれるんか
バランスよく完成されたのもあるがアレンジ用のレトルトもあるだろ
業務用だったりホテル使用とかさ
外食チェーンだってレトルトカレーにアレンジ加えて出したりしてるんだし
アレンジ不要完成されたものだと
タスマニアビーフカレー カレーマルシェ 銀座カリー 中村屋チキンカリー 富山ブラックカレー
ヒノヤカレー 大人のビーフカレー カレーリー なんかは完成度高いな

381 :カレーなる名無しさん :2021/03/31(水) 20:51:45.84 ID:nVpSagDV0.net
>>363
カリー屋は具はあれでいいのよ
あの価格で具入れても ろくな肉とか入らんぞ
昼もカリー屋中辛を食べたけど オレはうまい
大辛より辛口より中辛がうまい
それを少しスパイスとかたして食べる
2〜3年で100種類以上食べたけど
カリー屋カレーが1番好きだな
ま、個人の好みやけど

382 :カレーなる名無しさん :2021/03/31(水) 21:58:32.70 ID:JQYyW6fF0.net
俺が去年新しく食べていちばん驚いたレトルトカレーは
「大阪・難波 自由軒 お値打ちの逸品 昔ながらの黒ラベルカレー」
(長ったらしいが本当にこういう名前らしいw)
こんなの見たことなかったが、コロナで商品が入らなくなったのか、ウエルシア薬局にいつもは見たことのないカレーが次々と入ってきていて、その中にこれがあった。
最初に1袋買って食べたらかなりおいしかったので全部で10袋くらい買ったが、もう入らなくなってしまった。
Amazonにも売っているがどうも高いのでググったらアイデアパッケージというところから直販しているようなので、何度か買った。
カレーは何種類かあるが、一番安いこれが一番おいしいと思ったw
レトルトカレーらしくない辛さのあるカレー。

383 :カレーなる名無しさん :2021/03/31(水) 22:26:24.43 ID:oRC1iherM.net
>>376
スレチだけどはなまるうどんのカレー旨いよなw
俺も大好き
あれだけ食べに行ったりするもの

384 :カレーなる名無しさん :2021/03/31(水) 23:02:39.22 ID:/8MWYQIkd.net
これ まあ期待は そんな してなかったけど その下を行った
出汁が 旨味が あまり感じられ無かった

https://i.imgur.com/Qgzp0b1.jpg

385 :カレーなる名無しさん :2021/04/01(木) 02:10:52.02 ID:cdezFMgcd.net
ここには銀座カリー好きが多いようだけど、この2種類を食べた人はいるかね?

https://i.imgur.com/CxQDVIg.jpg
https://i.imgur.com/uk8VscX.jpg

386 :カレーなる名無しさん :2021/04/01(木) 02:21:20.96 ID:+GdNHec60.net
>>385
青い方食べたけど、値段の割にはイマイチだった
これならノーマル辛口の方がコスパも良いかなという感じ
25周年の限定品は個人的にはうまかったけどね

387 :カレーなる名無しさん :2021/04/01(木) 11:16:31.81 ID:yjyAel870.net
エリックサウス南インド風チキンカレー
甘味が少なく中村屋チキンと似た味
それなりに美味しいけどこれなら中村屋で良いかな

388 :カレーなる名無しさん :2021/04/01(木) 11:24:48.95 ID:sDA++Ht10.net
聞かれない名前のカレーで有名なレトルト以上ってのは
なかなかきかれないものなんだな

389 :カレーなる名無しさん :2021/04/01(木) 12:25:34.45 ID:mo/kJtfk0.net
いなばの115gと125gのカレーはどう違うの?

390 :カレーなる名無しさん :2021/04/01(木) 16:53:54.29 ID:yjGBHdii0.net
銀座カリーって激しく劣化したよね

391 :カレーなる名無しさん :2021/04/01(木) 16:57:50.22 ID:0tRjjl9i0.net
劣化ってどのへんよ
恐らくでいえばなんか添加物が減って味がってことじゃないのか
劣化を感じる前と劣化と感じる今とのパッケージ比較して違いないんか

392 :カレーなる名無しさん :2021/04/01(木) 17:39:51.81 ID:yjGBHdii0.net
>>391
スライス牛肉が明らかに減りました

393 :カレーなる名無しさん :2021/04/01(木) 18:21:45.28 ID:yjyAel870.net
銀座カリーは以前限定品で肉が2倍入った特別ソースのを食べてみた
その時に銀座カリーは安く其なりの味だからこその存在価値である事に気付いた

394 :カレーなる名無しさん :2021/04/01(木) 18:30:08.91 ID:+GdNHec60.net
かなり昔からの比較だと内容量が200から180に減ったのは劣化と言えるけど
味に関しては好みの問題もあるにしても昔の銀座カリーは相当油濃かったがそれがリニューアルで段々とスッキリしていっているのは個人的にはアリやな
コストの問題からして肉の量は昔から大して変わってないかと思う

395 :カレーなる名無しさん :2021/04/01(木) 18:34:05.93 ID:0tRjjl9i0.net
個人的には肉苦手だから肉なくていいんだが
増やしてほしいのは小麦かな。それでもうすこしとろみを強くしてほしい
いいものは高くても売れるしコストカットで減らさず値上げしゃあないかが
量は変わらずのほうが損した気にはならない
値段据え置きで量減らされるとそっちのほうが損したきになっちまうだ

396 :カレーなる名無しさん :2021/04/01(木) 18:38:49.17 ID:yjGBHdii0.net
銀座カリーはヤマモリ製造に変わった時なのかな?
味は変わんないんだけど肉が減ってなんか安っぽくなっちゃった

397 :カレーなる名無しさん :2021/04/01(木) 19:32:11.62 ID:0tRjjl9i0.net
今夜買ったのは初見
イベリコ豚専門店お極みカレー中辛180g
イベリコ豚の最上位レアル・ベジョータ使用
タンパクが6・3グラムなので肉はそこまで多くないだろう
明日以降にでも食べるかな
大阪のメーカーだ

398 :カレーなる名無しさん :2021/04/01(木) 23:44:54.67 ID:p+BpCmg70.net
100時間カレーのレトルト結構うまかった

399 :カレーなる名無しさん :2021/04/02(金) 01:02:02.52 ID:JJZ94RxVr.net
銀座カリー辛口食べたけどそんなに辛くはなかったな。カレーマルシェもそうだけどこの手のカレーは何か甘い味するな

400 :カレーなる名無しさん :2021/04/02(金) 01:03:13.78 ID:4MBen31J0.net
>>399
それ味覚障害やろ
銀座カリーの辛口はレトルトの中では割と辛めやぞ

401 :カレーなる名無しさん :2021/04/02(金) 01:30:43.35 ID:SeKFLfdj0.net
銀座辛口はそんな辛いのか。食べれないほどきつくは感じなかったが
さすがに甘くは感じないわな
ジャワカレー激辛やゴーゴーカレー激辛のほうがやばいんだが

402 :カレーなる名無しさん :2021/04/02(金) 04:01:42.06 ID:mAjKoFHg0.net
味覚は人それぞれとはいえ銀座カレー辛口程度で辛く感じないのは味覚障害とか…
「自分が辛かったのに他人が辛く無いのはおかしい!味覚障害!」とかガチガイジやんけ

403 :カレーなる名無しさん :2021/04/02(金) 05:04:52.00 ID:ggImBLkk0.net
いや銀座カレー辛口はちょっと辛いという程度。
激辛なんかではない。
しかし辛さを感じないというのは確かにまずいかも。

404 :カレーなる名無しさん :2021/04/02(金) 08:12:31.21 ID:a6JkZYuc0.net
>>395
現状肉入りのを食べてるわけだし、牛や豚の出汁も使われているわけだから
ベジタリアンではないんだよな
おもしろいな

>>399
辛く感じないのはわかるが
唐辛子の辛みと糖分の甘みは打ち消し合うものではないぞ

405 :カレーなる名無しさん :2021/04/02(金) 08:18:35.03 ID:SeKFLfdj0.net
>>404
肉の苦手な部分はカレーにある豚肉、豚肉の脂身部分
牛の脂身部分 チキンの皮なんかだな

406 :カレーなる名無しさん :2021/04/02(金) 09:26:19.30 ID:cPuc9qwP0.net
ヤオコーPB
黒毛牛肉と4日かけて作った欧風ビーフカレー

ゴロゴロした肉も入ってて200円でコスパ良し
タスマニア買えないやつはこれ買っとけ

407 :カレーなる名無しさん :2021/04/02(金) 10:32:17.24 ID:SeKFLfdj0.net
ヤオコーって聞いたことないな
ワイの場合タスマニアは肉よりルーの味ととろみの良さなんだぜ
検索して調べたが
カロリーは375キロと高いが原材料の最初が牛肉。タンパクは12グラムほど
肉好きなら十分なのかもしれんな。最初に肉があるから
しかし小麦は最初じゃないから(タスマニアは小麦は先頭)
とろみの部分はどうなんだろうな あくまでワイの好みでってことでってことで

408 :カレーなる名無しさん :2021/04/02(金) 11:15:47.16 ID:WGMu/qkp0.net
>>407
ヤオコーは埼玉中心のスーパー
だけど業界じゃ優良スーパーで有名みたいよ
ヤオコーレトルトうまいのか、今度買ってみよう

409 :カレーなる名無しさん :2021/04/02(金) 12:06:50.70 ID:SeKFLfdj0.net
スーパーのPBカレーは西友しか知らないな
イオンは近場にないし
ライフはPBなかったな
しかし無印のカレーの話題全然ないが利用しないんか
ワイもそう食べることはないけどうまいって評判なんだよな

410 :カレーなる名無しさん :2021/04/02(金) 12:24:34.53 ID:I0t0P2Var.net
辛さと甘さは普通に共存すると思うよ。銀座カリー辛口もカレーマルシェも果物とかソースに通じるような甘さがあるな。欧風カレーってみんなそうなのかな?

411 :カレーなる名無しさん :2021/04/02(金) 17:19:40.17 ID:MfAHKsQT0.net
>>409
ライフプレミアムの欧風ビーフカレーって食べた事あるけど300円以上する割には大した事無かったよ
無印は旨いけどわざわざ買いに行かなきゃならんのが面倒

412 :カレーなる名無しさん :2021/04/02(金) 17:48:35.95 ID:a6JkZYuc0.net
イオンってPBがうっとおしいくらい前に出てるわりに
例えばレトルトカレーという分野で印象に残る商品がないんだよな
西友はちゃんとNB置いててPBが邪魔になってないけどPBの商品が印象に残る

413 :カレーなる名無しさん :2021/04/02(金) 19:00:18.91 ID:WGMu/qkp0.net
イオンだとカリー屋カレーとほぼ同額のレトルトカレーが味はともかく具は結構たくさん入ってるよ

414 :カレーなる名無しさん :2021/04/02(金) 19:00:34.28 ID:WGMu/qkp0.net
PBの話ね

415 :カレーなる名無しさん :2021/04/02(金) 19:11:48.16 ID:ggImBLkk0.net
>>409
無印のカレーはうまいといえばうまいが、ものすごくうまいというわけでもないので、わざわざ買うにはちょっと微妙

416 :カレーなる名無しさん :2021/04/02(金) 19:14:03.44 ID:a6JkZYuc0.net
無印はうまいとかまずいとかいうよりも、無添加だったり珍しい料理だったりといったところに価値がある感じ
ただしやはり世間の多数派に合わせてか、だんだん珍しいのは消えて大盛り商品が出たりしている

417 :カレーなる名無しさん :2021/04/03(土) 00:54:20.05 ID:kjffhWAqM.net
何年かタモリ倶楽部、前無印のカレー部署の人と一緒に番組やってたー
YouTubeでみたよ。

スパイスにこだわってるみたいだけどなんせ高いね。

418 :カレーなる名無しさん :2021/04/03(土) 00:57:03.20 ID:9j1xLU9H0.net
100円程度のカレーにスパイス10種類かければそれなりに
まぁ1個100円なんでスパイス全部で1000円
安くはない

419 :カレーなる名無しさん :2021/04/03(土) 07:00:34.63 ID:O7RHXYPI0.net
スパイス10種類も使ったらカレー作れまんがな

420 :カレーなる名無しさん :2021/04/03(土) 07:02:55.80 ID:vnISH22W0.net
おからイオンの時点で…

421 :カレーなる名無しさん :2021/04/03(土) 07:06:00.78 ID:O7RHXYPI0.net
スパイスは種類が多ければいいというものではない
たくさん混ぜれば風味が混ざる
何かきかせたい風味があるなら少ない種類の方がいいわな
そして和式カレー、レトルトカレーの場合にはスパイスの違いよりも出汁や甘味の違いの影響が大きい

422 :カレーなる名無しさん :2021/04/03(土) 07:27:13.44 ID:5BWfOTy1d.net
あれこれと色んなレトルトカレーが出てる中で、
カリー屋と銀座とプロクオリティが3強である事にレトルトカレーの限界を感じる
スーパーで普通に扱ってるような300円くらいまでのレトルトカレーだと、
この3種類より評判が良さそうなのってないからな
特に、カリー屋とプロクオリティは100円くらいの商品だから頭が下がる
有名店系列なんて中身は150円くらいじゃないかと思える
カリー屋とプロクオリティの毛が生えた程度&銀座未満みたいな感じだな
昔からあるボンカレーやカレーマルシェですら、このスレではボロクソw

423 :カレーなる名無しさん :2021/04/03(土) 07:36:39.17 ID:O7RHXYPI0.net
3強てのはこのスレでってこと?
スーパードラッグストアの売れ線も(陳列面積が広いので)そのへんなのかなーとは思うけど

424 :カレーなる名無しさん :2021/04/03(土) 07:57:27.14 ID:s/1GZRui0.net
>>422
安いから
ただそれだけだな
安けりゃ多少不味くても売れるし、許されるし過度の期待もしない

425 :カレーなる名無しさん :2021/04/03(土) 08:10:53.77 ID:O7RHXYPI0.net
安いという理由で買う人がいるのは当然理解できるけど
それがお店で主流になってるとなると
日本の家族事情、食卓事情、どうなってるのか、心配になるし、知りたくなる

426 :カレーなる名無しさん :2021/04/03(土) 09:22:30.28 ID:IEvROD9Zd.net
>>422カリー屋とかプロクオリティとかは安いだけが取り得や。ボンカレーとかマルシェのほうがまだマシやで

427 :カレーなる名無しさん :2021/04/03(土) 11:19:15.72 ID:9j1xLU9H0.net
カレーは全国で3000種類以上もある。
しかし個人レベルで食える範囲は100種類もいけないだろう
値段も幅広いわけだし
ボクシングでたとえるなら100円クラスがミニマム
300円クラスをバンダムとしたらその範囲であれこれいうてるのかもしれん
まだまだ300円以上のフェザーから1000円クラスのミドル
それ以上のヘビーの世界をあまり知らない
スーパーなどでよくみかけるのはミニマム〜バンダムってことなんだな

428 :カレーなる名無しさん :2021/04/03(土) 11:57:35.86 ID:9j1xLU9H0.net
お昼はレアルベジョータ使用のイベリコ豚の極みカレーを食べた
香りも味もどこかで食べたレトルトかなって感じ
豚肉は2切れか3切れくらいはいってて小さかった
マルシェをすこしまろやかにしたようなしないような
辛さも適度で食べたやすかった

429 :カレーなる名無しさん :2021/04/03(土) 18:16:41.77 ID:WJO63zfE0.net
東京カレー番長spicelovers
スパイスチキンカレーとグリーンカレーを食べた

SBが化学調味料無添加!っていうのを出したのは大英断
できることなら最初から全てのメーカーの製品がそうだったら良かったのに…

そして俺はもうレトルトの化学調味料に毒されてしまっていた
メーカーさんがそういうのに価値があると気づくのが遅すぎたんだ(責任転嫁)
無添加のありがたさを感じる以前に「なにこれパンチがない」って思ってしまった
毎日レトルトの諸兄はこういうのを買うと良いと思うよ200円ちょいで無印よりは安いし

430 :カレーなる名無しさん :2021/04/03(土) 18:27:20.32 ID:x8AaR/pxM.net
味覚が無化調に慣れちゃったら食費が嵩んで困る

431 :カレーなる名無しさん :2021/04/03(土) 19:39:14.53 ID:9j1xLU9H0.net
今夜はカレーリー20倍
ひき肉をスパイスとケチャップでいためて
それをリーに混ぜる
肉多めだからリーのキーマカレー風になった
食べ応えありリーに混ぜて肉の臭みもなくなって最高によかったぜ〜

432 :カレーなる名無しさん :2021/04/03(土) 19:45:53.57 ID:WJO63zfE0.net
>>431
うまそうっすなあ

433 :カレーなる名無しさん :2021/04/03(土) 19:54:51.57 ID:hYSeMUxLr.net
レトルトの意味なし
そんなんするんだったら固形ルーでちゃんと調理しろよ

434 :カレーなる名無しさん :2021/04/03(土) 20:04:05.39 ID:O7RHXYPI0.net
431はいっぺんレトルト湯煎して出したんだろうか

435 :カレーなる名無しさん :2021/04/03(土) 21:00:35.52 ID:QFsC8PHB0.net
俺は無化調などどうでもいいと思っている。
むしろレトルト食品を食べながら無化調とかいう奴は原発廃止と言いながら電気自動車を推進するようなバカだと思っている。

436 :カレーなる名無しさん :2021/04/03(土) 22:22:44.22 ID:O7RHXYPI0.net
レトルトに化調は必要ないだろ

437 :カレーなる名無しさん :2021/04/04(日) 12:41:57.81 ID:U1YY8Hr20.net
カリー屋カレー辛口 今食べた
やっぱり1番好き

438 :カレーなる名無しさん :2021/04/04(日) 16:20:22.96 ID:ky5q75/VM.net
こういうカレーライスが食べたい
https://i.imgur.com/P59i6lO.jpg

439 :カレーなる名無しさん :2021/04/04(日) 16:27:17.92 ID:B8OP3TcoM.net
>>438
好き

440 :カレーなる名無しさん :2021/04/04(日) 16:38:35.16 ID:zGJOKMpc0.net
これぞカレーライスだな
レトルトや外食だと厳しいな
自作するしかない

441 :カレーなる名無しさん :2021/04/04(日) 19:37:16.42 ID:KvZP6vvN0.net
>>436
なんで

442 :カレーなる名無しさん :2021/04/04(日) 20:14:07.32 ID:zGJOKMpc0.net
レトルトってただの加熱方法、保存方法だぞ
化調関係ない

443 :カレーなる名無しさん :2021/04/04(日) 20:37:07.69 ID:mvmmJqLP0.net
>>438
言いたいことは解るが
画像のカレーは、なんか味噌でも入ってそうで
あまり美味そうには見えないな

444 :カレーなる名無しさん :2021/04/04(日) 20:57:19.48 ID:zGJOKMpc0.net
マジか
レトルトカレーばっかり食べてるせいで普通のカレーの見た目を忘れたんじゃないか

445 :カレーなる名無しさん :2021/04/04(日) 21:00:34.43 ID:zGJOKMpc0.net
あるいはお皿の柄と形かな?ちょっと和風な皿だから

446 :カレーなる名無しさん :2021/04/04(日) 22:11:30.50 ID:KvZP6vvN0.net
>>442
池沼?

447 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 04:02:38.66 ID:7iaET6rTd.net
>>438
色んなスレに貼ってあったわ

448 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 04:04:33.17 ID:O57FbuD40.net
>>446
語彙力どっかに落としてきた?

449 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 04:35:13.03 ID:NdB3prA60.net
化学『調味料』と食品『添加物』を理解していないやつがいそう

450 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 04:37:17.13 ID:NdB3prA60.net
>>436の『レトルトに化調は必要ないだろ』
が意味わからん

451 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 04:46:03.13 ID:O57FbuD40.net
電気自動車には電気が必要で、どっかで発電する必要があるよな?
だから現状で電気自動車を推進しようと言うんであれば原発も認めないと無理あるだろ
と435は言ってるわけ

で、それと同じようなものだとしてレトルトと化調の話をしているわけだけど
レトルト食品を作るのに化調は必要ないじゃん
って話
わかる?

452 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 04:52:49.48 ID:O57FbuD40.net
論理がおかしくね?たとえ話がおかしくね?って話をしているだけで
化調を否定しているわけではないよ
ということも言っておかないとわからん子がいそうなので念のため

453 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 05:06:29.46 ID:NdB3prA60.net
何か勘違いしてない?

454 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 05:08:16.96 ID:NdB3prA60.net
どんなに読み込んでも勘違いしてるように感じる

455 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 05:08:36.62 ID:O57FbuD40.net
何がだよ
何がいいたいのかわからんそういう書き方だと俺がこうやっていちいち応答しないといけないから無駄に長引くだろうが
言いたいことあるならちゃんと書けバカ

456 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 05:09:20.70 ID:O57FbuD40.net
電気自動車にとって 発電は必要

レトルト食品にとって 化調は必要ない

これだけの話やぞほんまわかれ低知能

457 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 05:12:28.13 ID:NdB3prA60.net
>>456
バカに説明するのは大変なんですよ
とりあえず質問させていただきますけど
『化学調味料』って何のために使ってます?

458 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 05:15:06.26 ID:O57FbuD40.net
俗に化調と言われるものは旨味を足すために入れるもんやな
そんでどうした
ていうかお前の説明力が低いだけやと思うぞ
普通の知能があればこんな問答形式必要ないだろ

459 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 05:24:51.61 ID:NdB3prA60.net
>>458
『旨味を足すために入れるもんやな』
微妙に違うと思うけどとりあえず一旦それは置いといて
『レトルト食品にとって 化調は必要ない』
と言うことはレトルトに旨味を足してはダメって事なのかな?

460 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 05:28:16.60 ID:NdB3prA60.net
もう少し寝るので起床するまでに応対してくださればありがたいです

461 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 05:30:11.10 ID:O57FbuD40.net
ガチでバカじゃん
「必要ない」を「足してはダメ」って
マジで小学生以下じゃん
こんなやつにからまれてたんか
うすうすわかってたけど

かわいそうだから国語と論理の基礎の授業してあげたくなるわ
今はコロナ下で子供向けのビデオ教材が無料開放とかされてるんじゃなかったっけ

462 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 05:31:12.85 ID:NdB3prA60.net
まるでダメだこの人
おやすみなさい

463 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 05:33:24.77 ID:O57FbuD40.net
どうやら政府はこういう子を減らす効果をプログラミング教育に期待しているらしいけど
果たしてどうなることやら

464 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 05:34:32.58 ID:O57FbuD40.net
あーあ結局は自分が言いたいことをきちんと文章にせずにほのめかしで自分が上位であるかのように見せかけて逃げるパターンか
そうなるだろうとは思ったけどさ
予想してても残念だわ

465 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 05:57:29.03 ID:YGtJa6h+0.net
自分はこの流れに関わってないから関係ないが
当分の間16-はNGにさせてもらうわ

466 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 10:18:16.90 ID:Mlp0DIpfd.net
カリー屋大辛食べた
やっぱり美味い

467 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 11:24:01.75 ID:lY2oCraE0.net
>>438
安達祐実と小林稔侍のCMが流れてた頃のハウス『??工房』がそんな中身で内容量でしたよ
今はどの商品もパッケージと実物の違いが広がる一方で悲しくなります

468 :467 :2021/04/05(月) 11:25:25.75 ID:lY2oCraE0.net
文字化けしたけど具が大きいがセールスポイントのカリー工房です

469 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 11:52:42.81 ID:O57FbuD40.net
あー。具が大きいってCMでしたね。今はもうカリー工房自体なくなってしまった商品なのか。

470 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 12:21:49.87 ID:vtgVt8AHM.net
老害の見本みたいな人がいるな

471 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 12:25:53.95 ID:O57FbuD40.net
数少ない記憶してる単語に思考が支配されてる情けない人がいるね

472 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 13:22:48.32 ID:RqRKo8U4M.net
レトルトカレーを食い過ぎるとキチガイになるの?
それともレトルトカレーしか食えない貧しくて孤独な生活環境が原因なのかな

473 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 13:37:54.52 ID:O57FbuD40.net
このスレで言うのも何だが俺はあんまりレトルトカレー食わんぞ
食うのはもっぱら名店再現ものとかインドからの輸入もの
最近はこのスレとかで見てて興味がわいてカリー屋とかの安いのも味見してみたが

474 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 13:39:27.12 ID:O57FbuD40.net
「〜を〜だとキチガイになるの?」とか「老害の見本がいる」とか
2ちゃんのどっかで見た書き込みの定型パターンをコピペみたいになぞるだけだと
もともと弱い脳みそがますます弱くなっていくから注意しような?

475 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 14:50:20.41 ID:O57FbuD40.net
レトルト食品と缶詰は本質的に同じもので、その共通する特性は
・保存性がよい
・加熱済みである(強めに加熱しないと作れない)

の2点
鯖缶、いわし缶などのように素材に近いレトルトもあるが
レトルトカレーのような完成品の料理のレトルトだと
・手軽にすぐ食べられる
という特徴が加わる

これらの特徴から、一方では本来遠方でしか食べられないような料理、
なかなか予約がとれない店の料理などをパッケージ化して届ける
というような使い方もできる一方で

「家庭で料理する」という文化資本を持たない人間がとりあえず食事を済ます
という方向の商品にもなっていて、近年の日本では二極化が進んでいる

後者に属する利用をしている人間、とにかく安くて食えるレトルトカレーを求める人間にとって
そりゃ無化調なんて馬鹿らしいに決まっているだろう
しかし前者の方向で売る商品であれば、無化調は宣伝材料になる

476 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 15:00:34.15 ID:O57FbuD40.net
金とヒマに余裕があればわざわざレトルトカレーなんか買わずにデパ地下の惣菜買ったり
ウーバーイーツを利用したり出来るわけだから
後者の利用こそがレトルト料理の利用の本筋だという考え方もわかるけど
日本にはウーバーイーツやデパ地下と縁がない地方に住んでる人間だって多いんだよね
あと海外のレトルトカレーとかだと食べに行くハードルがぐっと上がるし

477 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 15:01:30.80 ID:m8nXlCJQd.net
お爺ちゃん元気やな

478 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 15:04:50.37 ID:O57FbuD40.net
おちょくり続ければ勝ちか
しょーもないな

479 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 15:08:13.72 ID:O57FbuD40.net
まとめると
「安いレトルトカレーを求めるくせに無化調を望むやつはバカ」は真かもしれないが
「安いレトルトカレーを求めるくせに無化調を望むやつ」ってのがいないから
435は意味がない

480 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 15:32:07.95 ID:acOi/rIU0.net
作る側からしたら化調は圧倒的に楽になって
同じような味を化調なしで出そうとしたら手間も金もかかるという前提があるとして

レトルトで手軽なのは消費者だけでいいだろ?って話と
メーカー視点でコスト的に安くなれば消費者も助かるだろ?って話だとしたら

消費者側からしたら化調なしで安いの作ってくれたら一番いいべ
そんなもん全員でメーカー追い込む(期待する)のが正解だべ

481 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 15:38:11.95 ID:hyQBfAa7F.net
>>480
>化調なしで安いのが一番良い
>メーカー追い込む(期待する)
コストかければ当然安くならない、無理言うな
追い込むとかレトルトスレで言う言葉じゃないな

482 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 15:50:03.93 ID:acOi/rIU0.net
>>481
売れてる限りオーバークオリティは必要ないっていう発想もあるからな
すぐ実現できるのに技術を出し惜しみして2段階3段階で売るとか普通にあるし
そういうのとは別に無化調で安くおいしくできる技術とかに期待したいし

追い込むは表現が違ったかも
ごめんなさい

483 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 16:41:34.54 ID:O57FbuD40.net
和食の外食なら化調か無化調かは
無化調の方がちゃんと出汁が香るという点で消費者側にメリットがあるけど
レトルトカレーのようなものの場合は無化調にすることによって味のメリットがあるとしたら
旨味控えめのあっさりした味になる(それをメリットと感じる人にとってだけのメリット)
くらいしか無いんだよね

484 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 16:56:33.23 ID:O57FbuD40.net
味以外の部分で化調なしに価値を感じる人だって出来れば安いほうがいいというのもそうだろうけど
無印のを買うくらいの手間とお金は出す人が多いでしょ

逆に安くてうまい“普通のレトルトカレー”がいい人が間違って無化調(酵母エキス使ってるけど)のろくさん亭なんか買っちゃうと
あんなにまずいカレーは初めてだとか言って暴れる不幸な出会いになる

485 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 17:09:09.65 ID:acOi/rIU0.net
あと論じるべきは香料だな
香料は進化しすぎた
あれは化調論議を吹っ飛ばすレベルでマジでやばい

486 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 17:20:10.17 ID:viFGOrm10.net
長くてうぜえどうでもいいわ

487 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 17:21:14.34 ID:yoXma2qw0.net
ちゃぽん

488 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 17:55:55.38 ID:ixncmMnt0.net
レトルト処理とは常温保存するための高温殺菌処理で、食品の中心温度で120℃4分(F値4)が最低条件とされており、実際にはこれ以上の加熱がされる(たとえば120℃8分)。
それで、たとえば野菜スープをレトルト袋に詰めて密封し、レトルト処理が終わってから開封すると、なんとついさっき詰めたものとは色も風味もまるきし別物になっている。
要するにレトルト処理の高温で破壊されてしまうわけで、レトルト食品にカレーが多いのは風味を比較的に保てるからだが、あくまで比較的にそうだというだけで劣化することは避けられない。
こんな劣化するものに
化調抜きましたキリッ
レトルトってただの加熱方法キリッ
とか言ってる池沼はうまいうまいあばばあばば言って食ってろよ

489 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 18:13:01.85 ID:acOi/rIU0.net
>>488
せつないなあ
レトルトにロマンはねえのか

490 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 20:06:37.08 ID:O57FbuD40.net
素材入りじゃないスープを密封して加熱処理しただけでそんなに味が変わるのかね?
香りの成分が熱でどっか行きそうになったとしても封がされてるわけじゃん?

で実際に無化調のレトルトカレーなんてけっこういっぱいあるわけよ

香りを調整したいなら化調よりも香料だろうしね?

491 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 20:08:33.38 ID:O57FbuD40.net
仮に熱で旨味成分が破壊されてしまうのであれば化調だって同じアミノ酸なんだから破壊されちゃうよね?
あれれ?

492 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 20:31:28.79 ID:O57FbuD40.net
https://7premium.jp/product/search/detail?id=3
こちらセブンプレミアムの金のビーフカレー

https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1123739
こちら日本ハムのバターチキンカレー

どっちも冷蔵品、つまりレトルト処理されてないのに、化調入ってるねえ?何でだろうねえ?あれれ?

493 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 20:35:47.31 ID:O57FbuD40.net
×レトルト食品には化調が必要

〇料理を安価に安定した(濃いめの)味に仕上げるには化調が有用

494 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 20:36:41.17 ID:oYNQ13Mo0.net
久しぶりのククレカレーだ
過去に食べた味だからスパイス加えて食った
ククレカレーじゃない味になったが悪くはない

495 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 21:36:46.72 ID:qAlO7nov0.net
化学調味料なんて言葉使ってる馬鹿に味なんてわからないだろ

496 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 22:49:08.51 ID:NdB3prA60.net
まだ1人でブツブツ言ってる
怖いよ

497 :カレーなる名無しさん :2021/04/05(月) 23:29:10.87 ID:YGtJa6h+0.net
>>495
横レスですまんが教えてくれ
化学調味料という言葉を使うのが何故バカなんだ?
全く解らん、納得行くように教えてくれ

498 :カレーなる名無しさん :2021/04/06(火) 02:12:32.84 ID:Dn/OZQ2f0.net
サトウキビを発酵させてグルタミン酸を作って精製した調味料を化学調味料って言うなら、精白糖やグラニュー糖も化学調味料になるって言いたいんじゃないかな?知らんけど。
個人的には、旨味調味料無添加なのに酵母エキスとかタンパク質加水分解物を使ってる食品は買わないことにしてる。それなら旨味調味料で良いじゃんって思うから。

499 :カレーなる名無しさん :2021/04/06(火) 09:19:17.54 ID:kPqjL1Go0.net
添加物が巧妙すぎるんよな
ビタミンC(酸化防止剤)とか意味わからん
やっぱ諸々メーカーさんの良心って大事よ

500 :カレーなる名無しさん :2021/04/06(火) 09:25:15.87 ID:kPqjL1Go0.net
広島名産かきカレー食べた

かきは良くも悪くもルーに溶けてた
こんなにシーフードなルーは最近では珍しい
昔のレトルトシーフードカレーのノスタルジアを感じた

だが高い高すぎる

501 :カレーなる名無しさん :2021/04/06(火) 10:05:49.46 ID:kPqjL1Go0.net
大事なことを言い忘れた
広島かきカレー金のこと気にしなければ毎日食べてもいいくらい好き

502 :カレーなる名無しさん :2021/04/06(火) 11:01:14.33 ID:IUuWvwpq0.net
広島かきカレー、確かたまに行く大きなOKで売ってたな

503 :カレーなる名無しさん :2021/04/06(火) 11:27:34.58 ID:oA4sSnPq0.net
美味しいねこのバターチキンカレー
 https://www.sbcurry.com/special/mandara/

504 :カレーなる名無しさん :2021/04/06(火) 12:41:31.29 ID:pOY4fp/40.net
世界で初めて昆布だしのうま味成分がグルタミン酸であることを突き止め、 L-グルタミン酸ナトリウムを調味料として人工的に製造する特許を取得したのは東京帝国大学の池田菊苗で、事業経営を任された鈴木三郎助が「味の素」という商品名で製造販売した。
「化学調味料」という言葉は、昭和 30 年代に NHK が料理番組中で商品名である「味の素」を言い換えるために使った言葉が広く普及したもの。
当時は科学信仰が強かった時代で全く悪いイメージはなかったが、 1980 年代になると自然志向が強まり、「化学調味料不使用」を謳う食品も現れるようになり、名前のイメージが悪いとして業界団体の「日本うま味調味料協会」が「うま味調味料」という名前を考案し普及に努めた(「日本うま味調味料協会」自身、 1985 年まで「日本化学調味料工業協会」と名乗っていた)。
その後 NHK や各種法令などにも「うま味調味料」の表記が用いられるようになったが、はっきり言えばどちらも同じもので、現在でも「化学調味料不使用」と書かれている。
これは「うま味調味料不使用」では何を言いたいのかよくわからないためで、要するに同じものをろくでもないものだと言いたい場合は「化学調味料」、そうでない場合は「うま味調味料」と言う。

505 :カレーなる名無しさん :2021/04/06(火) 13:40:18.03 ID:LdnGZUqB0.net
美味しい猫のバターチキンカレー

506 :カレーなる名無しさん :2021/04/06(火) 19:46:06.36 ID:LiKI47zG0.net
>>495
誰に対して言ってるつもりなのか知らんけど
俺は435に合わせてるだけだぞ

507 :カレーなる名無しさん :2021/04/07(水) 08:10:52.52 ID:vWyNxHKD0.net
朝からカレー曜日食った
具が多めでメシ食ったって感じがしていいが
その分カレー自体の量が少ない気がする

508 :カレーなる名無しさん :2021/04/07(水) 09:36:50.35 ID:CZuOgye20.net
追いカレーしかない
固形ルー1個とお茶だ

509 :カレーなる名無しさん :2021/04/07(水) 10:44:55.79 ID:cwKhNJIO0.net
エチオピアのレトルトカレーが好きでたまに買ってたけど近所のスーパーで扱いがなくなって残念

510 :カレーなる名無しさん :2021/04/07(水) 12:48:59.35 ID:bjqRL5tGd.net
カリー屋カレー辛口たべた
自分はこれが1番うまい 昔は銀座カリーがうまいと思ったけど
値の安いカリー屋の方がうまいわ

511 :カレーなる名無しさん :2021/04/07(水) 13:46:32.60 ID:RWU5EhIHd.net
カリー屋マジでうまし

512 :カレーなる名無しさん :2021/04/07(水) 17:25:11.56 ID:ijCgjTIm0.net
https://youtu.be/Zh4HbTW1FAU

↑母親のカレーとレトルト、CoCo壱
 食べ比べしました!よかったらぜひ🍛

513 :カレーなる名無しさん :2021/04/07(水) 17:34:41.39 ID:cDVij8j00.net
今夜は初見
東武ストアのバリュープラス
濃く仕込みビーフカレー辛口だ。値段は90円くらいだったか
タンパク4グラムしかないから苦手な肉も一切れくらいだろう
原材料は最初に野菜表示だから野菜が多いようだ

514 :カレーなる名無しさん :2021/04/07(水) 18:40:05.26 ID:cDVij8j00.net
東武ストアカレー食ったが
味はククレカレーを彷彿させるような
辛口だが甘さを感じる風味
しかし食べるとあとからじわじわって辛さがくる
辛さはそこまできつい感じでもなかったな
値段のわりにうまかった

515 :カレーなる名無しさん :2021/04/07(水) 18:41:48.23 ID:42gSn/zgd.net
東武沿線だけど東武ストア近くにないんだよ

516 :カレーなる名無しさん :2021/04/08(木) 09:13:36.29 ID:J+YDbgst0.net
今朝は中村屋濃厚ビーフカレーだ
ビーフはサクサクした食感で肉が苦手でも受け入れられるかんじ
ルーはほどよい甘さがきいててよかった

517 :カレーなる名無しさん :2021/04/08(木) 12:07:17.30 ID:YhB48cTC0.net
いなばのカレー缶比較してみたけど
高いのと安いのじゃバランスが違うな、安いのは塩っけが強くて日本人の米にあうような作り
高いのは塩っけがすくなくてよりタイカレーに近い味がしてるような気がする

518 :カレーなる名無しさん :2021/04/08(木) 16:49:20.46 ID:vcDlXx060.net
塩よりはスパイスのが高いからその分の値段差なのかな
食べ比べはしたことないけど
今日は俺の中で安定のエチオピア
共栄堂とかもレトルト化してくれんだろうか

519 :カレーなる名無しさん :2021/04/08(木) 17:14:50.97 ID:/ho4bM0x0.net
>>517
いなばのカレーは頭おかしい奴が名前決めてるとしか思えない。
缶詰に同じ名前で大小があって味が違うとか、缶詰とレトルトに同じ名前のものと似ているが違う名前のものがあって、名前と味は関係がないとか

520 :カレーなる名無しさん :2021/04/08(木) 17:16:03.56 ID:/ho4bM0x0.net
久しぶりにフォンドボーディナーカレーを食べた
マッシュルームこんなに多かったかな?
これならカレーマルシェに圧勝だが

521 :カレーなる名無しさん :2021/04/08(木) 20:11:23.11 ID:8pfDSwZq0.net
へー
レトルトもあるんだ

522 :カレーなる名無しさん :2021/04/08(木) 20:13:23.20 ID:8pfDSwZq0.net
値段が違うからカレーマルシェと比べるものではないと思うが
一回食べてみたいな

523 :カレーなる名無しさん :2021/04/08(木) 20:29:51.26 ID:BK0bAzrG0.net
>>511
て言うから買ってきたけど78円て安過ぎて期待できない草

524 :カレーなる名無しさん :2021/04/08(木) 20:50:09.28 ID:086qQbh6d.net
>>523期待したらあかんで所詮カリー屋カレーや

525 :カレーなる名無しさん :2021/04/08(木) 21:05:24.50 ID:LLKTElZI0.net
だいぶ前に麻生大臣が自己管理がどーたら食事量どーたら国民様に向けて説教しくさった後に200g→180g化が急増した記憶がある

526 :カレーなる名無しさん :2021/04/08(木) 21:09:06.34 ID:NOGpshwN0.net
今夜は久しぶりのジャワカレー中辛
激辛はジャワにしてはきびしかったが
中辛はそこまで辛さ厳しくなくうましよの〜

527 :カレーなる名無しさん :2021/04/08(木) 21:18:58.82 ID:/ho4bM0x0.net
レトルトのジャワカレーは食べない

528 :カレーなる名無しさん :2021/04/09(金) 08:27:23.65 ID:frK35+gxM.net
れ、レトルトスレで食べない宣言されても…

529 :カレーなる名無しさん :2021/04/09(金) 08:49:53.20 ID:LO3W71BDd.net
昨日もカリー屋大辛食べた

530 :カレーなる名無しさん :2021/04/09(金) 13:29:33.67 ID:VwZ9wvg/0.net
【商品名】オリエンタルMARSカレー辛口
【販売者】潟Iリエンタル
【容量】200[g]

箱に白いコック帽を被った西洋人風の子供の図の書いてあるオリエンタル
MARSカレーは、私が子供の頃から見かけた記憶がある。
子供の頃に見たものはレトルトでなくカレールーの箱に入ったもの。

全体的にまろやかな味の中に、辛口なので少しスパイスが効いていた。

531 :カレーなる名無しさん :2021/04/09(金) 15:57:43.82 ID:/jZAiJvQ0.net
オリエンタルはマースカレーより激カレーの方が同じ路線でおいしいですよ。
激カレーという名前で辛そうな絵が書いてあるが、実際にはたいして辛くない。
これもっと違う名前で売ればいいのに。

532 :カレーなる名無しさん :2021/04/09(金) 15:57:49.35 ID:3PU2KE890.net
オリエンタルといえば
がっちりプレゼントキャンペーン
https://www.oriental-curry.co.jp/more/gacchiri_cam.html

他メーカーのキャンペーンには当たったことは無いけど
オリエンタルは何回も当たった。

533 :カレーなる名無しさん :2021/04/09(金) 16:10:17.55 ID:CPFROLUsM.net
近所の大型スーパーのレトルトカレーコーナーが拡充されて、
ご当地カレーなどの品ぞろえが充実 でも、高くて買えないよ

534 :カレーなる名無しさん :2021/04/09(金) 16:20:08.32 ID:/jZAiJvQ0.net
ご当地カレーってだいたいうまくない

535 :カレーなる名無しさん :2021/04/09(金) 16:54:06.97 ID:tR7lxEP40.net
>>534
しかも高い

536 :カレーなる名無しさん :2021/04/09(金) 17:20:23.64 ID:ifJsC/1Gd.net
400円超えると買えない

537 :カレーなる名無しさん :2021/04/09(金) 17:57:50.65 ID:Pzq8JqJU0.net
今夜は五島軒の函館港町カレー中辛だ
エビ。いか。あさり貝。
タンパクが海鮮のわりに8グラムと低いから
エビイカ貝は1個か2個くらいしかはいってないんだろう
シーフード系のレトルトは懐疑的な部分もあるが
満足させてくれるだろうか

538 :カレーなる名無しさん :2021/04/09(金) 18:38:48.89 ID:bdlEiZIO0.net
>>536
買えないじゃなく買わないと言っておいた方が

539 :カレーなる名無しさん :2021/04/09(金) 19:17:30.40 ID:3K2RW/qn0.net
>>530
インスタント固形ルーもまだ売ってますよ
カルディーコーヒーファームとか置いてある

>>533
拡充すると必ずご当地系なんだよな
ほかにいいのが色々あるのにさ・・・

540 :カレーなる名無しさん :2021/04/09(金) 20:33:53.95 ID:3K2RW/qn0.net
>>520-522
あれ?俺勘違いしてたかも
520が言ってるのって、
https://www.sbotodoke.com/shop/g/g15181
こっちの475円と
https://www.sbotodoke.com/shop/g/g16599/
こっちの327円と
どっち?

後者は店によってだいぶ値段が違うのかな?カレーマルシェとどっちが高いかは店によりけり?

541 :カレーなる名無しさん :2021/04/09(金) 20:36:47.14 ID:/jZAiJvQ0.net
>>540
プレミアムじゃない普通のフォンドボーディナーカレーですよ。

542 :カレーなる名無しさん :2021/04/09(金) 20:56:48.48 ID:3K2RW/qn0.net
そっか今日スーパーで探してないないって思ってたけど本当はあったかも
またさがそ

543 :カレーなる名無しさん :2021/04/09(金) 21:29:33.91 ID:qw37qbOU0.net
カレーを週3、4回食ってる俺が颯爽と登場
食いごたえあるカレー曜日辛口をメインに銀座カリー辛口を時々挟む
タスマニアだかエチオピアだかがうまいらしいがスーパーで見かけたので今から買ってくる

544 :カレーなる名無しさん :2021/04/09(金) 21:51:25.30 ID:qw37qbOU0.net
エチオピアしかなかったわ
グッバイタスマニア

545 :カレーなる名無しさん :2021/04/09(金) 21:52:36.88 ID:PyVjriE70.net
エチオピアだよw
スパイスが絶妙で大好きだったんだが近所で買えなくなって残念だわ

546 :カレーなる名無しさん :2021/04/09(金) 22:05:05.56 ID:b7SKFONJ0.net
俺はかなりの辛党だがエチオピアカレーは激辛じゃない方が美味しさを感じる
一方、Leeは20倍がええわ

547 :カレーなる名無しさん :2021/04/09(金) 22:18:53.25 ID:Pzq8JqJU0.net
タスマニアはもう生産中止にでもなったんだろうと思うしかない
五島軒シーフードカレー食ったが
海鮮の香りは魚介の匂いが苦手な人でもそんなきつくない感じ
ルーは甘さがあり辛さもほどよくたべやすい
海鮮のエビは煮込みすぎなのかどうかだが食感の調子が弱かった
エビを食べてる食感が薄い。とはいえうまかったしそんなマイナスになる要素でもない
タスマニアほんまどうにかせいよ!

548 :カレーなる名無しさん :2021/04/10(土) 02:01:45.38 ID:SvA31ocQ0.net
>>539
潟Iリエンタルの製品は、近所のある食品ディスカウント店で買えるが、
セブン&アイ系やLawsonなどで置いてあるのを見たことがない。

小売店の系列によって扱う商品のメーカーが違うのか。

549 :カレーなる名無しさん :2021/04/10(土) 05:44:18.57 ID:6gbHbZlG0.net
オリエンタルは愛知県のメーカーだから地元の中部圏に近いと割とある感じ

550 :カレーなる名無しさん :2021/04/10(土) 06:36:38.46 ID:cwZcdBrZ0.net
まあ会社ごとに取引のある卸も違うでしょうし
その会社のその地域の店舗担当のバイヤーによっても取り扱う商品変わるでしょうしね

コンビニはレトルトカレー自体あんまり置いてないですよね
自社のPBを少しって感じ
なんか理由があるのかな

551 :カレーなる名無しさん :2021/04/10(土) 09:24:27.77 ID:/mhKLQOiM.net
弁当とかカップ麺で済ますやつが多いんじゃね? コンビニのカレー弁当はうまいし
レトルトのご当地カレーより安く、柔らかい肉がごろごろ入っている

552 :カレーなる名無しさん :2021/04/10(土) 09:26:00.90 ID:C6MIAauA0.net
オリエンタルとかドンキホーテでしか見たことないw
オリエンタルは直販(通販)もやっていて、Amazonみたいに同じものたくさん買わなくてよく、1個ずついろいろ買うことができるぞ。

553 :カレーなる名無しさん :2021/04/10(土) 09:34:13.86 ID:H0FGXUuk0.net
具の肉と野菜だけ作り置きしてレトルトに投入すれば旨くなるかのう

554 :カレーなる名無しさん :2021/04/10(土) 09:48:23.68 ID:C6MIAauA0.net
旨くなるも何も具が増えるだけ

555 :カレーなる名無しさん :2021/04/10(土) 10:09:52.97 ID:FCiqfB7R0.net
カリー屋カレーにカリー屋ハヤシかけたら旨いかな

556 :カレーなる名無しさん :2021/04/10(土) 11:10:14.82 ID:Zwy1rFSN0.net
2種類合成はものによるがうまくなる場合もある
激辛にまろやか系なんかいいな
カリー屋カレーの辛口に甘いハヤシなら調和されてよくなるんじゃね

557 :カレーなる名無しさん :2021/04/10(土) 12:11:21.19 ID:rq3gQWWT0.net
ご飯も2倍?

558 :カレーなる名無しさん :2021/04/10(土) 12:15:09.60 ID:Zwy1rFSN0.net
むしろ3倍

559 :カレーなる名無しさん :2021/04/10(土) 12:21:37.28 ID:FCiqfB7R0.net
ご飯とペヤング1皿に盛って石井のテリヤキミートボールかチキンバーグも入れて

560 :カレーなる名無しさん :2021/04/10(土) 16:09:38.59 ID:upSabuHq0.net
>>LEE10倍あれば5倍とOKストアーの国産ジャンボチキンカツを温めない常温でのっけて湯煎したリーかけて食う。
>>イギリス出身でW大留学中のカツカレー大好き学生がめちゃウマと興奮しとります。
>>カツをレンジで温めたらダメよ常温がポイント。
かつ常温はここのスレで見た記憶あるわ
脂溶けるから?

561 :カレーなる名無しさん :2021/04/10(土) 16:57:03.35 ID:H0FGXUuk0.net
エチオピア激辛辛すぎて味わかんなかった
普通の辛口でリトライしもす

562 :カレーなる名無しさん :2021/04/10(土) 17:45:09.85 ID:g5SnTGKar.net
食べログ百名店ツナパハスリランカカリー食べた。ココナツミルクの甘味と辛さが共存。ジャガイモとチキンが入っててカレーはオレンジ色。美味しかった

563 :カレーなる名無しさん :2021/04/10(土) 17:55:07.97 ID:Zo8a9FwO0.net
>>560
衣がふにゃけるからじゃね?

564 :カレーなる名無しさん :2021/04/10(土) 19:13:57.20 ID:cwZcdBrZ0.net
>>562
店のはかなり辛いんだが
さすがにレトルトは辛さ抑えてあるだろうな
どの程度か気になる

565 :カレーなる名無しさん :2021/04/10(土) 21:23:34.74 ID:V49fDKC2r.net
>>564
そこそこ辛い。辛いの質が違うけど普通の辛口カレーよりホット

566 :カレーなる名無しさん :2021/04/10(土) 21:51:30.49 ID:cwZcdBrZ0.net
やっぱある程度辛くないとココナッツミルクの甘さばっかり前に出ちゃうもんな

567 :カレーなる名無しさん :2021/04/11(日) 22:39:18.05 ID:k0B0882s0.net
いろいろ食ってきたがどれもこれも美味しいけど
似たり寄ったりな味が多いな
どこかで食べたことあるあじになんかちかいなぁという感覚
タスマニアが死んだいま希望がみえてこない

568 :カレーなる名無しさん :2021/04/11(日) 23:03:35.32 ID:lY6fc/TV0.net
昨日多摩地域のイオン系ディスカウントスーパーにはタスマニアビーフカレー一応売ってた
中辛と辛口あったが以前よりは少なくなってたな

569 :カレーなる名無しさん :2021/04/11(日) 23:54:31.70 ID:Py2ADGKS0.net
地元のイオンにはタスマニアビーフどっさりあったよ

570 :カレーなる名無しさん :2021/04/12(月) 00:33:59.98 ID:xY8WMhQY0.net
そのイオンがないいじょうはどうにもならんのだよ
遠出してまで買いに行くのもあれだしな

571 :カレーなる名無しさん :2021/04/12(月) 06:58:52.91 ID:3XFRWDCQ0.net
>>570
どの程度が遠出になるのかわからないが俺は半径30キロくらいにイオン系が何店かある
実家帰ったりどこか行ったついでに週一くらいで寄ってる

572 :カレーなる名無しさん :2021/04/12(月) 12:10:17.13 ID:xY8WMhQY0.net
ボンカレーくった

573 :カレーなる名無しさん :2021/04/12(月) 12:18:30.14 ID:lbKyJDy/a.net
>>572
誕生日か

574 :カレーなる名無しさん :2021/04/12(月) 12:20:01.24 ID:ZIFMI/8v0.net
どのグレード食っても平凡

575 :カレーなる名無しさん :2021/04/12(月) 13:08:21.71 ID:XfrvzvYT0.net
日本ハムのホテル仕様カレーも具が無いけど美味いことは美味い。
ジャガイモ1個レンチンして入れてやればいい。
肉でもいいし

576 :カレーなる名無しさん :2021/04/12(月) 14:15:29.09 ID:asVq3gZt0.net
めちゃくちゃ美味いわけではないが不味くはない
安いからまた買ってしまう
こういうのが永く愛されるのだと思う

577 :カレーなる名無しさん :2021/04/12(月) 14:17:58.59 ID:Q+NUVT9i0.net
嫁さんにしたいタイプだな

578 :カレーなる名無しさん :2021/04/12(月) 14:21:05.26 ID:3XFRWDCQ0.net
SBのホテルカレー辛口食べた
ハウスのやつとは全然違うね
ドロッとしてて甘くない、良いか悪いかは人それぞれだと思う

579 :カレーなる名無しさん :2021/04/12(月) 18:06:05.90 ID:0CkL36p50.net
これまで食ってきた中で毎日これでも飽きないとなると
中村屋チキンカリー
富山ブラックカレー
カレーマルシェ
曼荼羅バターチキンカレー
タスマニアは買い込んだ時毎日はさすがになかったからなぁ
うますぎずまずくもなくそこそこなら毎日食えか

580 :カレーなる名無しさん :2021/04/12(月) 22:05:06.17 ID:asVq3gZt0.net
>>385
さっき青いほう食べたけど美味かったよ
ただ、具の量は相変わらずパッケージに負けていた

581 :カレーなる名無しさん :2021/04/12(月) 22:14:25.44 ID:XfrvzvYT0.net
ハチのレトルト試してみるわ

582 :カレーなる名無しさん :2021/04/12(月) 22:54:02.09 ID:0CkL36p50.net
具の量は栄養成分のたんぱく質と比例する
たんぱくの数字低ければ具もすくない。とくに肉なんかは

583 :カレーなる名無しさん :2021/04/12(月) 23:02:10.55 ID:y3k8Gi4i0.net
>>385
青い方だけ買ってきた
銀座カリーは特に好きではないが、これなら普通の銀座カリーの方がいいと思った

584 :カレーなる名無しさん :2021/04/13(火) 00:55:06.67 ID:IyNadmN40.net
>>567
それこそツナパハ食べてみたら?

585 :カレーなる名無しさん :2021/04/13(火) 01:08:28.33 ID:1LFk9HqM0.net
検索してみたらツナパパハってスーピカリーっぴいな
ハウス食品らしいがパッケージみたことあるようでみたことない
みかけたら冒険すっぞ

586 :カレーなる名無しさん :2021/04/13(火) 02:42:02.55 ID:gKH3WEafd.net
ツナパハはタイレッドカレーのような感じ
個人的には美味しかった

587 :カレーなる名無しさん :2021/04/13(火) 02:45:21.46 ID:gKH3WEafd.net
レッドカレーといえばヤマモリのを食べたんだが、もっと鶏肉を入れたくなるなw
レトルトにしては鶏肉が少ないとは思わないけど、スープが多いから肉を追加して煮込もうかと思ったりする

588 :カレーなる名無しさん :2021/04/13(火) 03:03:54.43 ID:sLOGwL9R0.net
サラダチキン添えるだけでよくね
一緒に煮たところで元々入ってるやつほど煮込めないから食感や味に差はでるだろし

589 :カレーなる名無しさん :2021/04/13(火) 07:25:58.00 ID:+T0217DR0.net
デリー監修 バターチキンカレー

100円くらいで売っている子供用のアニメの絵が描いた甘いカレーを上品にした感じ
トマトの皮の風味が感じられていい感じに無難にまとまってた
子どもや甘いカレーが好きな人なら合うと思う

590 :カレーなる名無しさん :2021/04/13(火) 09:46:22.93 ID:PCkXc5CEM.net
昨日セブンイレブンのカレーを食ったら
もうまるっきしレトルトカレーの味になってた
不味くは無いけど悲しい気持ちになった

591 :カレーなる名無しさん :2021/04/13(火) 11:01:56.21 ID:uOG8sXJ40.net
レトルトカレーの味だと?
幅が広すぎてイメージ出来ないな

592 :カレーなる名無しさん :2021/04/13(火) 11:55:34.81 ID:eo+J8cIx0.net
金のビーフカレー?

593 :カレーなる名無しさん :2021/04/13(火) 12:15:32.93 ID:PCkXc5CEM.net
チルド弁当のヤツ
リニューアルしたらしいので試してみたら何か手作り感がゼロなんだ

594 :カレーなる名無しさん :2021/04/13(火) 13:05:04.16 ID:i7Phcry/d.net
セブンのカレー新しくなったのか

595 :カレーなる名無しさん :2021/04/13(火) 17:21:20.30 ID:OiKcHaWw0.net
ワシの朝飯はカリー屋の辛口をモミモミして具なし状態にして湯煎。5時半の朝食やから飲めるカレーで美味しいっス

596 :カレーなる名無しさん :2021/04/13(火) 17:36:39.32 ID:QEBCAEP90.net
カレー粉をお湯で溶かして飲めばええんやで
そんな手間かけんでも
どうせ飲むなら18禁かれーのまんかい

597 :カレーなる名無しさん :2021/04/13(火) 22:35:16.98 ID:z2WWjcMyd.net
ローソンのプレミアムビーフカレーが最近のお気に入り

598 :カレーなる名無しさん :2021/04/13(火) 22:35:35.39 ID:EEohRjSV0.net
>>595
あんた、前に中村屋のベジタブルカリーの具を
全て揉み潰して食ってるとか書き込んだ人だろ?

599 :カレーなる名無しさん :2021/04/14(水) 00:58:07.85 ID:nDGpaol20.net
世の中にはいろいろ変わった人もいるもんだなあ

600 :カレーなる名無しさん :2021/04/14(水) 04:34:44.51 ID:J1iiiFVm0.net
たまにいるんだよ得意気にきったねー食い方する勘違いジジババ

601 :カレーなる名無しさん :2021/04/14(水) 07:19:13.63 ID:rZpnXKRQ0.net
>>598
違いますー

602 :カレーなる名無しさん :2021/04/14(水) 08:35:38.09 ID:elChk3Uk0.net
スプーンをコップの水につけてからたべるのなにがダメなんだよ
とんぼスタイルだろうが

603 :カレーなる名無しさん :2021/04/14(水) 09:17:41.76 ID:FfPgbqOed.net
とんぼ鉛筆?

604 :カレーなる名無しさん :2021/04/14(水) 09:36:01.14 ID:HK7BQgyU0.net
柄にナプキンが巻かれたスプーンが氷水のコップに浸かってる光景は好きだな

605 :カレーなる名無しさん :2021/04/14(水) 12:55:09.25 ID:1GJPe4Fs0.net
レトルトのカレーを袋のままクーリッシュや
ヴィダーinゼリーみたいに飲むやつはおらんのか

606 :カレーなる名無しさん :2021/04/14(水) 14:39:48.05 ID:F1GkTsKQM.net
ストローで飲め

607 :カレーなる名無しさん :2021/04/14(水) 16:19:07.51 ID:sDZCH/h+0.net
無洗米買ってきて鍋で炊いてみたら美味しく出来た
カレーは中村屋インドカリー
濃厚ビーフ
具は小粒だがしっかりした感じの肉とじゃいもがそこそこ入ってる
タンパク質10.8g
辛さかなり控えめだが美味しかった

608 :カレーなる名無しさん :2021/04/14(水) 17:20:01.77 ID:zb8ZgQU8d.net
新宿中村屋純欧風ビーフカリー中辛
肉がおいしい
デミグラス系より普通のカレーの方が好きなんだけどまあこれもいいかな
脂身の無い牛肉がうまい
カリー屋にこの肉入れてくれたらいいんだけど

609 :カレーなる名無しさん :2021/04/14(水) 17:34:07.76 ID:liNdFZWu0.net
まあ飲むレトルトカレー流行ったしね
ただ朝に取るには動物性脂肪が多くておすすめできない
https://i.imgur.com/y0CN0cl.jpg

610 :カレーなる名無しさん :2021/04/14(水) 17:39:44.92 ID:sDZCH/h+0.net
これはどうかな
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001143.000000987.html

611 :カレーなる名無しさん :2021/04/14(水) 17:42:11.73 ID:kL/wN8+u0.net
>>608
二つ買って混ぜて食えばええやんか
いまじゃそういう食べ方が支配的

612 :カレーなる名無しさん :2021/04/14(水) 18:55:19.77 ID:5Wo853n50.net
>>609
モデルが不健康そうすぎて泣ける

613 :カレーなる名無しさん :2021/04/14(水) 19:00:33.00 ID:J1iiiFVm0.net
妖怪

614 :カレーなる名無しさん :2021/04/14(水) 19:13:17.16 ID:nDGpaol20.net
どうせテレビの密着取材だから変なことしてみせたんだろうなあと思ってしまうような人物

615 :カレーなる名無しさん :2021/04/14(水) 19:43:10.47 ID:DDHbfnM60.net
>>609
これ普通のトップバリュレトルトじゃん
本来温めてご飯にかけるやつ

616 :カレーなる名無しさん :2021/04/14(水) 19:48:06.18 ID:WhGXLRsZr.net
常温で食えるタイプのヤツが油脂がヘルシーそうでいいのでは

617 :カレーなる名無しさん :2021/04/14(水) 21:42:34.62 ID:akVLHkHm0.net
>>611
ほんとやな やってみるわ

618 :カレーなる名無しさん :2021/04/14(水) 22:07:06.88 ID:nDGpaol20.net
レトルトのブレンドって、ありそうでないというか
やってる人あんまいねえな

619 :カレーなる名無しさん :2021/04/14(水) 22:14:32.99 ID:xQWkDYz70.net
つべでランキング10位までのレトルト10個全部混ぜて食ったら1番美味かったってオチの動画がある。

620 :カレーなる名無しさん :2021/04/15(木) 00:03:07.31 ID:cfgRY/Pf0.net
辛口と甘口
スープカレーにとろみ系カレー
野菜カレーにチキンかビーフたっぷりカレー
こういう組み合わせで調和すると調子が良い

621 :カレーなる名無しさん :2021/04/15(木) 05:28:38.43 ID:36ZgNIUZd.net
特売でない標準価格で一番安いレトルトカレーはどれ?

622 :カレーなる名無しさん :2021/04/15(木) 05:57:45.82 ID:36ZgNIUZd.net
>>604
昔懐かしい昭和洋食屋の光景だな。

623 :カレーなる名無しさん :2021/04/15(木) 06:33:54.56 ID:/vd5JJtP0.net
全て税抜き
日ハム4袋入りカレー 398円 (170gx4)
カリー屋カレー 132円 (200g)
S&Bおいしいカレー 143円 (180g)
ククレカレー 176円 (180g)
ボンカレーゴールド 180円 (180g)
銀座カリー 260円 (180g)
こう見るとトップバリュとかは安売りも無いけど相当安いなw

624 :カレーなる名無しさん :2021/04/15(木) 08:33:03.04 ID:qons7Ncdd.net
https://i.imgur.com/bEcfXeB.jpg

これ税込65円くらいだよ

625 :カレーなる名無しさん :2021/04/15(木) 08:37:53.92 ID:aAwPO8mQd.net
トップバリュの肉なしカレーは税抜59円とかだから相当安いよ、食べた事ないけど

626 :カレーなる名無しさん :2021/04/15(木) 16:49:04.44 ID:KKt7LdAZM.net
銀座カリー149.04円だったので中辛・辛口・ハヤシを2箱ずつ買った(1人6箱まで)
が、中辛とハヤシのカラーが似ていて「ハヤシ×4」で計上
ハヤシ好きと思われたとしたら、残念だ

627 :カレーなる名無しさん :2021/04/15(木) 18:50:43.26 ID:zxsWwbjk0.net
用事のかえり。イオン発見
ここぞとばかりに探索したがタスマニアビーフおいてねえじゃねえかよ!
なんでこれだけねえんだよ!イオンにはあるんじゃねえのかよ!
PBだろうが!なんでねえんだよ!ガッキッキンユーーー!ふざけるな!
これで本当に希望がなくなった!

628 :カレーなる名無しさん :2021/04/15(木) 18:52:29.49 ID:8in/Qfppd.net
たかがカレーでオーバーやな

629 :カレーなる名無しさん :2021/04/15(木) 18:57:39.62 ID:zxsWwbjk0.net
それだけ愛してたんだよ。そこまでの情熱があったんだ
イオンなら置いてあるっていうてたやんか
イオンにあるいうたやつよ

630 :カレーなる名無しさん :2021/04/15(木) 19:05:12.60 ID:0fmVmHJS0.net
店員さんに聞いてみたか?

631 :カレーなる名無しさん :2021/04/15(木) 19:11:02.66 ID:zxsWwbjk0.net
忙しそうだったしコロナのこともあるからな
それに聞いたとこで店頭に置いてないならだいたいはないわけだし
なんでないんだつっても店員には明確に答えるのもできないだろうしな

632 :カレーなる名無しさん :2021/04/15(木) 19:14:04.88 ID:0fmVmHJS0.net
見てなかった場所に置いてることもあるし
たまたま店頭分が切れてて裏に在庫がある場合もあるし
とりよせてもらうことも出来るぞ

直接言うのがいやならご意見の紙でリクエストも可能

633 :カレーなる名無しさん :2021/04/15(木) 19:18:03.25 ID:TMCBsDtI0.net
ネットスーパー用にバックヤードにストックされていたりするかも知れないよね
お願いすれば店頭にすぐに出してくれるかも

634 :カレーなる名無しさん :2021/04/15(木) 19:21:50.22 ID:uEfzMdmN0.net
店員に聞いた方がいいぞ
俺はマックスバリュで置いてあるところを見つけるまで半年かかったからな

635 :カレーなる名無しさん :2021/04/15(木) 20:21:41.09 ID:zxsWwbjk0.net
またイオンまでいくのかぁしんどいわぁ
店員に聞いてもしかしておまえ5ちゃんで書き込んでた奴じゃねて思われたらはずかすぅ

636 :カレーなる名無しさん :2021/04/15(木) 20:26:20.93 ID:TMCBsDtI0.net
>>635
イオン店員は掲示板見てるヒマなんかねーだろ笑

637 :カレーなる名無しさん :2021/04/15(木) 20:34:45.07 ID:0fmVmHJS0.net
全国に無数のイオンやイオン系の店があって
タスマニアビーフカレーの場所がわからない客もたぶんいっぱいいて
問い合わせもたくさんあると思う
行く前に電話で問い合わせたら無駄足ふまずに済むかも

638 :カレーなる名無しさん :2021/04/15(木) 21:32:49.57 ID:/QyhlllN0.net
>>635
だいたい肉売り場にあるよ
分かりづらい所にある事もある

639 :カレーなる名無しさん :2021/04/15(木) 22:20:57.82 ID:dCATFFrl0.net
タスマニアカレーって冷蔵棚にあるよな

640 :カレーなる名無しさん :2021/04/15(木) 22:26:35.01 ID:0fmVmHJS0.net
冷やさなくていいのに冷やされてる

641 :カレーなる名無しさん :2021/04/15(木) 23:15:04.99 ID:x4v3DlJk0.net
そもそもタスマニアビーフカレーなんてものがあるのを知らなかった時期を除いても、そんなものないなあと思ってから発見するまで半年かかった。
まさかレトルトカレーとは違う場所に置いてあるとは思わなかったし、置いてあるあたりも見てはいたが、まさかこんなところにレトルトカレーがあるとは思わずに何となく見ていたので見逃していた。

642 :カレーなる名無しさん :2021/04/15(木) 23:37:27.99 ID:xx8JxknY0.net
常温で食えるレトルトカレー最強だろ

643 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 01:10:23.61 ID:MdS+Fp1e0.net
タスマニアカレーで肉コーナー行くならついでに
200円くらいで肉200g買って少量の水で煮込んでSB赤缶ぶっかけるのもコスパいいぞ

644 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 01:14:22.14 ID:MdS+Fp1e0.net
うどん入れればカレー肉うどんになるし
スレチになるけど麺つゆかポン酢でもいい

645 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 01:31:38.08 ID:5XZhMMUk0.net
おうちでイオンでうちの近くの店舗を確認してみるとまだ在庫があるようだ
地域によっては売れ行きが違うんだろうなぁ
そもそも肉売り場に置いてあると一人暮らしの人とか見に行かないから
知らなかった人も多い気がする

646 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 01:47:05.95 ID:DG5cZFv9M.net
>>643
もうそれは俺の中では料理であってレトルトじゃないわ

647 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 03:00:52.66 ID:MdS+Fp1e0.net
>>646
まあ確かに
でもレトルト湯煎するのと時間的にも変わらんので
タスマニア見つからなかった寂しさを埋めるのに是非

648 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 04:17:11.34 ID:4Uxp5Br6d.net
>>639
俺が行くマックスバリュでは、常温でワゴンに入ってるな
精肉売り場の近くではあるが

649 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 04:22:39.43 ID:4Uxp5Br6d.net
ディナーカレー辛口
大して辛くはないけど、マッシュルーム、牛肉が多めで美味しかった
ホットガラムマサラで辛くして食べたら辛さも満足
辛さ以外のベースはLEEより旨い
ホットガラムマサラよりバリ辛ブレンドが好きなんだが、最近は見かけない

650 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 08:18:40.67 ID:MaCh6x5K0.net
【商品名】激カレー spicy beaf curry
【販売者】潟Iリエンタル
【容量】201[g]
【コメント】
「スパイス粉」をかける前は、不味くはないが特徴のない味だなと思った。
「スパイス粉」をかけると、かなり味が引き立つ。
始めから粉を全部かけると食べるのがしんどいので、少しずつかけたほうが良い。

651 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 09:48:26.29 ID:EOLB73+o0.net
オリエンタルってマーズカレーもだったか
201gっていうのは

スパイスg

652 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 10:54:01.46 ID:HIJQlwAAa.net
正直銀座はハヤシが一番好き

653 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 11:04:36.25 ID:EOLB73+o0.net
完熟トマトのハヤシの激辛もけっこうまかったな
激いうけどそこまできついものでもなかだし

654 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 11:27:42.45 ID:EYk1SNym0.net
>>653
激辛なんてあったか?

655 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 11:33:52.06 ID:EOLB73+o0.net
あるで。売ってた

656 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 11:54:13.43 ID:atzzA6Gc0.net
カレーよく食べる人は明るく活発と聞いていたがさんま御殿てさんまがカレー好きで知られていてどこ行ってもカレー出されてありがた迷惑やと言っていたのを聞いてなるほどと思った。

657 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 14:25:25.97 ID:80GpdIe/0.net
時間がもったいないからカレーで済ませているだけじゃないの?

658 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 16:20:21.91 ID:EYk1SNym0.net
>>655
今はないんでしょうか。
それは食べたことないです。
残念

659 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 18:01:42.84 ID:zYWPhWxLd.net
ほっともっとのカレーのみってどう思う?

660 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 18:27:33.75 ID:1D3tvYFr0.net
カリー屋で十分やわ、

661 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 18:34:43.74 ID:S0EfQtNk0.net
完熟トマトのハヤシ激辛はいまでも売ってるで
ただどこのスーパーにでもあるってわけじゃないから
片っ端から探さないといけない

662 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 19:46:26.19 ID:DG5cZFv9M.net
ハヤシの激辛って口の中で味をイメージできない

663 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 20:04:32.64 ID:9U9IhcgQ0.net
カリー屋辛口に目玉焼きマヨネーズでうまかった

664 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 20:10:50.50 ID:80GpdIe/0.net
>>662
おれは家製のハッシュドビーフに一味唐辛子入れて食べることがあるからなんとなくわかるかも

665 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 20:50:16.14 ID:EYk1SNym0.net
>>661
完熟トマトのハヤシライスソース「トマ辛ハヤシ」はハウス食品のサイトに載っていますが、「激辛」なんて載っていませんが

666 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 21:22:13.27 ID:VuF6KwOB0.net
>>665
横からだけどそういう言い方してるとあった時に恥かくぞ
相手の事ももっと気遣おう

667 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 22:20:37.57 ID:LGB/BlIpM.net
トマ辛ハヤシは俺も好き

668 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 22:26:49.56 ID:EYk1SNym0.net
>>666
もしも「トマ辛ハヤシ」のことなのであれば、品物のどこにも「激辛」とは書いてありません。
単に「トマ辛ハヤシ」「辛口」と書いてあるだけです。
辛味順位は1から5のうちの4で、実際に食べても「激辛」ではありません。
「トマ辛ハヤシ」はよく食べましたが、本当に「激辛」があるのかと思い探しました。
品物のどこにも「激辛」と書いてなく、実際にも「激辛」でないものを勝手に「激辛」だと言って「いまでも売ってる」と全くのデタラメを言う人に何を気遣えと言うのでしょうか。
息をするように嘘を付く人に会ったときに恥をかくとはどういう意味でしょうか?

669 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 22:31:26.48 ID:VuF6KwOB0.net
>>668
探してもないのを腹立てるのはわかるけど、息をするように嘘を付くというように考えるのもどうかと思うぞ
仮に本当になかったとしても相手は辛口を激辛と勘違いしてたかもしれないだろ

670 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 22:36:38.40 ID:S0EfQtNk0.net
ケンカすなや。まぁワイの勘違いだったわけだ
辛いハヤシは確かにあったが激辛かどうかはあいまいでいうちまったんだぞ
すまんすまん
これでおわりしや
明日は雨なんだからカレーくって過ごそうぜ

671 :カレーなる名無しさん :2021/04/16(金) 23:47:31.33 ID:59/Nd30r0.net
カレーのスレだからってピリピリしなくてもいいわな

672 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 00:35:43.41 ID:sEBhiRTt0.net
S&Bディナーカレー
気づいたら食い終わってて
コーヒーが美味かった

673 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 00:39:30.07 ID:KcjStz6a0.net
ディナーカレーは一時期よりおいしくなった

674 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 06:25:48.93 ID:hSjl5ERZd.net
レトルトは手軽さが身上。味にこだわるなら作るに限る。

675 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 06:57:07.73 ID:TVWP+3t00.net
それは言えてる
米を炊くぐらいはするけど、湯煎またはレンチンで他に何もしないから良いのであって
これより面倒ならレトルトカレーじゃなくても良いかな

676 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 08:40:43.76 ID:KDTzEpdf0.net
え?レトルト食うのに米たいてるのか
パックのライスレンチンしてレトルトじゃないのか
パックなら米の量も決まってるから便利でいいじゃん

677 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 08:53:43.49 ID:TVWP+3t00.net
>>676
量少ない上に割高だしパックご飯は無いなぁ
無洗米なら水入れてスイッチ押すだけだし

678 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 08:56:22.65 ID:IUGO3+If0.net
手軽さは大事だけど栄養はもっと大事なので簡単に手を加えるアイデアが求められてるんじゃないか?と思うが

679 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 10:35:27.72 ID:bv05MSLXd.net
一人暮らしの炊飯は回転早くすれば2、3回釜洗わなくても腐らずに炊けるぞ
特に冬場はな

680 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 10:56:51.63 ID:RnvFXiRcd.net
結局カリー屋が1番

681 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 11:18:33.37 ID:aY1xJrTEr.net
えっ?タスマニアってレトルトコーナーにないの?

682 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 12:22:27.55 ID:YDxgQxl90.net
甘口から辛さを自分で調節した方が美味い

683 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 14:49:14.73 ID:sEBhiRTt0.net
無洗米だけど最近鍋で御飯炊くのが楽しくてハマッてる
米は吸水させて冷蔵庫で保存しておけば20分くらいでホッカホカの御飯が食べられる

684 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 15:45:57.16 ID:oYvszAd/0.net
所用のついでにイオンあったから再び探索した。
そしてついに念願のタスマニアビーフカレーを手に入れたぞ!
オカルトかと思ったが本当に精肉コーナーに置いてあったわ
甘口中辛辛口三種類そろってた
甘口1中辛1辛口3買ったわ
今夜は辛口初体験だ

685 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 16:35:35.17 ID:oYvszAd/0.net
>>681
イオンのレトルトコーナーにはなかった。精肉。
まいばすけっとにあったときはレトルトのコーナーにおいてた
イオンの場合タスマニアカレーのほかに
タスマニアハンバーグやタスマニアビーフの食品コーナーっぽい感じで精肉にあった
だからカレーも精肉コーナーにおいてるんだと思う

686 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 18:51:26.99 ID:E8fOui6Y0.net
>>684
辛口はまずい

687 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 19:08:32.63 ID:8ywjgX5H0.net
タスマニア、辛口はうーんなんていうか独特の味だったな
苦味があった

688 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 19:29:41.15 ID:B8EUOzBy0.net
>>682さんがいうように
甘口〜中辛の方が旨味は強く感じるよね
自分も以前は辛口〜激辛タイプを選んでいたんだけど
最近は中辛くらいのやつにエスビーのバリ辛ブレンドを足した方が美味しいんだって気がついた

689 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 19:59:51.95 ID:oYvszAd/0.net
タスマニアの辛口食ったぇぜ
香りは辛さを感じさせてる
味はまずいとか苦みがあると指摘だがまずい味でもないし苦みもなかった
辛さは強め一歩手前かな。食べた後も辛さが残る
気になったのが量。カロリーが412。中辛448を経験してるからあれ?と
それくらいかな 食べやすさや満足感でいえば中辛がいいのかも
明日は甘口を初体験してみるか 甘口もカロリーは辛口と同じなんだ

690 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 20:05:24.68 ID:8ywjgX5H0.net
>>689
辛口と中辛1回づつ食べたけど400キロカロリー超えなのか、知らなかった

691 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 21:14:17.42 ID:P4OsZw+c0.net
どの辛さでも言える事だけどレトルトは香辛料の風味が死んでるから後から香辛料足した方が美味い

692 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 21:46:12.34 ID:is0K0hU+r.net
レトルトなのに違う場所に置くのやめて欲しいよな。全部同じ場所にしろって。カップの春雨もカップ麺のコーナーに無くてお米のコーナーにあったりする。スーパー、アホちゃうか?

693 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 22:16:25.90 ID:8ywjgX5H0.net
タスマニアビーフ、売りはじめの頃はレトルトコーナーにあったんだよな
少ししてから肉売り場に移った

694 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 22:21:39.51 ID:E8fOui6Y0.net
たぶんタスマニアビーフシリーズの担当が肉屋なんだろう。

695 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 22:23:34.22 ID:oYvszAd/0.net
だからタスマニアビーフつかった加工品がほかにもあるから
精肉コーナーにまとめておいてるんだろうて
タスマニアビーフそのものも売ってたようなきもするし

696 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 22:24:20.50 ID:8ywjgX5H0.net
>>695
タスマニアビーフはイオンの目玉商品だよ

697 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 22:50:55.34 ID:E8fOui6Y0.net
レトルトカレーの担当は別にいるから、俺の管轄のところに変なもの持ってくるなということだろ
肉屋は肉屋で、レトルトカレーなんて片手間扱いだから、冷蔵庫の隅に要冷蔵のものと一緒に並べてある

698 :カレーなる名無しさん :2021/04/17(土) 23:41:57.28 ID:is0K0hU+r.net
レトルトカレーを求めて買いに来た客がタスマニアを見つけて買ってくのと、肉を買いに来たついでにたまたま発見してカレーを買ってく客がどっちが多いかだな。普通に考えれば前者だが

699 :カレーなる名無しさん :2021/04/18(日) 00:39:15.65 ID:WMiR4JN70.net
ttps://i.imgur.com/d8DNsPe.jpg
弁当・惣菜コーナーに置いてあった
甘口と辛口の色、似すぎ

700 :カレーなる名無しさん :2021/04/18(日) 03:54:05.25 ID:xhwznATj0.net
西友でLEEが二個380円の枠から外れたみたいだな
良く買ってたから残念

701 :カレーなる名無しさん :2021/04/18(日) 04:20:38.64 ID:xhwznATj0.net
>>383
おれはジジイだからリアルタイムであの事件を知ってるからはなまるうどんには行けないわ
何の事?と思った人は「はなまるうどん 豊田商事」で検索してみてちょ

702 :カレーなる名無しさん :2021/04/18(日) 06:38:17.43 ID:qdyELk0Rp.net
>>692
アホはお前だろ、よく考えろ

703 :カレーなる名無しさん :2021/04/18(日) 11:03:37.67 ID:M4XC9PNXr.net
>>702
店員さん、ちーっす

704 :カレーなる名無しさん :2021/04/18(日) 11:43:04.85 ID:DWsyf8s50.net
タスマニア甘口食った。
味はあろやかで食べやすかった
ただ肉に関して脂身部分みたいなにがはいってた。
中辛や辛口にはそういう部位はなかったから肉苦手でも食べれたが
脂身はマジ勘弁。すげえマイナス
たまたまそうだったのか甘口がそうなのかわからんが
二度目の甘口購入にすげえ抵抗感できちまった

705 :カレーなる名無しさん :2021/04/18(日) 12:03:44.27 ID:+oWsUPihd.net
タスマニア、マックスバリュで買ってきて早速食った
この価格帯でこれなら無印のカレー買うわ

706 :カレーなる名無しさん :2021/04/18(日) 12:32:18.02 ID:zSGOWObG0.net
中村屋のスパイシーチキン
このサイズのじゃがいも入ってるのって珍しいね

707 :カレーなる名無しさん :2021/04/18(日) 12:34:52.51 ID:vxSRvn020.net
>>704
肉質に関してはガチャ
単なる運の問題

708 :カレーなる名無しさん :2021/04/18(日) 13:00:58.34 ID:BDW09uSud.net
>>707レトルトやのに肉質不安定なんだ

709 :カレーなる名無しさん :2021/04/18(日) 13:13:21.60 ID:R9aZqahxa.net
S&B カレー曜日 辛口
クソ不味くて腹が立ったから書き込んだ
中で脂が腐ってるんじゃねーのってレベル

710 :カレーなる名無しさん :2021/04/18(日) 13:32:30.71 ID:LnHxagBm0.net
甘口をガラムマサラとか胡椒や一味唐辛子で自分の好みの辛さに合わせた方が美味い。
甘口は辛さを抑えているだけで別に甘くしている訳ではない。
だから甘口は味が分かりやすいので誤魔化しが効かないから

711 :カレーなる名無しさん :2021/04/18(日) 15:27:34.84 ID:nHN1kRqHd.net
カリー屋カレー辛口食べた
やっぱりうまいわ これでえーな

712 :カレーなる名無しさん :2021/04/18(日) 17:31:01.97 ID:KDx/R3hUd.net
>>710
それはそうなんだけど甘口って選択肢少ないよね

713 :カレーなる名無しさん :2021/04/18(日) 17:48:06.64 ID:w6AOEeTT0.net
甘口は商品によっては子供の嗜好に寄せている場合があるから
中辛くらいがいいのかもね

714 :カレーなる名無しさん :2021/04/18(日) 18:02:33.37 ID:GS5XUlZq0.net
甘口に甘口のカレー粉まぶしてみてえ
コスモ焙煎とかいう粉カレーたしかあったんだよな

715 :カレーなる名無しさん :2021/04/18(日) 23:17:34.51 ID:ikz2/8U+d.net
コスモ焙煎の中辛は美味しいよ

716 :カレーなる名無しさん :2021/04/19(月) 10:45:12.78 ID:qezsQqw20.net
コスモを感じましたか?

717 :カレーなる名無しさん :2021/04/19(月) 18:02:53.28 ID:eBriOKfO0.net
常備レトルトはタスマニアとココイチレトルトだ
ココイチのビーフは意外とカロリーが458もあるんだな。タスマニア超え
俺の知る限り一番カロリーでかい
けどタンパクは7gくらいしかないから肉は少な目で良し
ひき肉まぜて明日以降の冒険にするか

718 :カレーなる名無しさん :2021/04/19(月) 18:25:24.89 ID:UMkDe3G+0.net
肉が少ないのがよくてひき肉混ぜるのか

719 :カレーなる名無しさん :2021/04/19(月) 18:38:00.94 ID:enAgTzvh0.net
中村屋のインドカレービーフスパイシーを買ってきたでし
ワクワクしてのけ反るうぅ

720 :カレーなる名無しさん :2021/04/19(月) 19:17:31.24 ID:s//lJQeO0.net
>>719
あれか…
2個セットで安いから買ったが人を選ぶとは思う
俺はもう買わない、次は同じシリーズのチキンカレーと野菜カレー買う

721 :カレーなる名無しさん :2021/04/19(月) 19:19:40.83 ID:xwCS+F35a.net
中村屋は買わない

722 :カレーなる名無しさん :2021/04/19(月) 19:23:59.56 ID:UMkDe3G+0.net
ローソンPBのレトルトって中村屋との共同開発なんだな
180gだけど箱無しで背の低いパッケージで少なく見える
レンジ対応で透けてるから変な感じ

723 :カレーなる名無しさん :2021/04/19(月) 19:44:46.35 ID:enAgTzvh0.net
中村屋って評判悪いのねっ!
うわあああん。゚(゚´Д`゚)゚。

724 :カレーなる名無しさん :2021/04/19(月) 19:50:22.28 ID:UMkDe3G+0.net
いや悪くないぞ
721が個人的に何らかの理由で嫌ってるだけだろ

725 :カレーなる名無しさん :2021/04/19(月) 19:55:09.03 ID:GtV+IOiX0.net
>>723
基本中村屋はおいしいよ
俺が個人的にビーフスパイシーは…でだけだから

726 :カレーなる名無しさん :2021/04/19(月) 20:14:16.83 ID:enAgTzvh0.net
( ;∀;)

727 :カレーなる名無しさん :2021/04/19(月) 20:29:05.24 ID:pSt0pAa00.net
>>723
なに言ってるんだ?
上のレス一つ二つ見ただけで評判悪いとか大丈夫か?
大丈夫なのか?

728 :カレーなる名無しさん :2021/04/19(月) 20:29:34.47 ID:4GgqYynT0.net
俺も中村屋のビーフ系は買わない
不味いからではなく味が自分なりに認知出来てるから
要は基準の様な物でこれより美味しいビーフカレーを探す旅を続けてるんだ

729 :カレーなる名無しさん :2021/04/19(月) 21:18:56.36 ID:p2GAS4fxd.net
オーバーな奴

730 :カレーなる名無しさん :2021/04/19(月) 21:19:10.61 ID:enAgTzvh0.net
そもそもインドカレーにビーフってないよね!

731 :カレーなる名無しさん :2021/04/19(月) 21:32:33.99 ID:p2GAS4fxd.net
確かに矛盾してるわな

732 :カレーなる名無しさん :2021/04/19(月) 21:46:51.50 ID:mRwKtnv30.net
ローソンの中村屋の奴は普通のとは別よ

733 :カレーなる名無しさん :2021/04/19(月) 21:50:50.17 ID:eBriOKfO0.net
>>718
肉もひき肉なら大丈夫なんだ
ごっつい肉でもタスマニアビーフなら安心
ただ脂身マジ勘弁なのよ
なまじ脂身肉いっぱいだとほんと目まいする

734 :カレーなる名無しさん :2021/04/19(月) 23:21:40.93 ID:ToHgczMI0.net
タスマニアビーフカレーとか大きな肉が入ったカレーはある意味肉質はガチャだよ
ぶつ切りにしているだけだし、端の方だと脂身が多かったりするだろうからね
中村屋のビーフスパイシーも割と肉大き目だけどあれも運が悪いと脂身ばかりの肉が入ってる

735 :カレーなる名無しさん :2021/04/19(月) 23:32:08.71 ID:eBriOKfO0.net
中村屋チキンカリーもチキンだから大丈夫なんだが
たまに皮ついてるんだよなぁ。皮も無理
皮くっちまうとそのあと玉ねぎまで皮なんじゃないかって舌が錯覚しちまう

736 :カレーなる名無しさん :2021/04/20(火) 02:03:07.75 ID:/EQIDWxwd.net
中村屋の野菜入りキーマカレーが旨いっすよ
ちょっと割高ですがね

737 :カレーなる名無しさん :2021/04/20(火) 02:07:38.23 ID:xoHc2Y2h0.net
>>733
ひき肉は信じないほうがいいぜ
半分くらい脂だったりするんだぜ

738 :カレーなる名無しさん :2021/04/20(火) 04:31:49.40 ID:gTVts5QP0.net
>>737
単純にでかい脂身の塊がなければいいんでしょ
だからひき肉なら脂身だらけでも問題ない

739 :カレーなる名無しさん :2021/04/20(火) 05:29:38.89 ID:ehJpbgWTd.net
>>730
ポークもない。肉はチキンか羊。

740 :カレーなる名無しさん :2021/04/20(火) 11:30:35.94 ID:gTVts5QP0.net
むしろ肉入ってなかったりするんじゃない?

741 :カレーなる名無しさん :2021/04/20(火) 12:15:18.36 ID:CFt5mmdd0.net
お昼はココイチのレトルトビーフカレーだ
それだけだと具が物足りないので微塵切りした野菜と鶏ひき肉炒めて混ぜた
ビーフの肉にもろ脂身はいっててそこ食べるのすげえ苦労したが
それいがいは店の味だったし炒め野菜肉と混ぜ食感UPボリュームアップでうまかった
カロリーは1280キロカロリーでしたぁ さぁ歩くかな

742 :カレーなる名無しさん :2021/04/20(火) 13:26:40.22 ID:Vb9RaksXd.net
CoCo壱って冷凍とレトルト中身違うのか?

743 :カレーなる名無しさん :2021/04/20(火) 14:08:12.20 ID:UROX2grC0.net
さっき中村屋のインドカレービーフスパイシー食ったけど一口目「ウマイ!」とはならず「ん?」て感じだった。
肉は大きくて美味かった。
日本ハムのレストラン仕様カレーにこの肉が入ってたら最高なのにと思った。

744 :カレーなる名無しさん :2021/04/20(火) 14:28:58.51 ID:gTVts5QP0.net
>>742
違っていてもおかしくはないが、たとえ中身が同じでも味は違うぞ

745 :カレーなる名無しさん :2021/04/20(火) 16:32:43.63 ID:Xzp3OrEr0.net
>>742
【ポーク】
冷凍
https://i.imgur.com/RbEyfO4.jpg
レトルト
https://i.imgur.com/HlZ6MlM.jpg

【ビーフ】
冷凍
https://i.imgur.com/kvrzteb.jpg
レトルト
https://i.imgur.com/9sjKMIT.jpg

746 :カレーなる名無しさん :2021/04/20(火) 17:46:58.83 ID:ztSX+zz2d.net
カリー屋大辛、うまし

747 :カレーなる名無しさん :2021/04/20(火) 18:05:32.01 ID:CiIkAoFTd.net
>>745
レトルトはレトルト用に微妙に味変えてるなら
冷凍は店のまんまっぽいな

748 :カレーなる名無しさん :2021/04/20(火) 18:07:38.36 ID:gTVts5QP0.net
店のカレーって冷凍なん?

749 :カレーなる名無しさん :2021/04/20(火) 18:43:27.90 ID:s/rEBa9fd.net
>>748
冷蔵

750 :カレーなる名無しさん :2021/04/20(火) 20:21:30.25 ID:4zHmvyTp0.net
明日以降に食べる予定だが
GARAKUスープカリー
札幌スープカレーチキン850円
1食300gでカロリー570キロ。タンパクも30もある
チキンしっかり入ってて野菜もいっぱいなんだなとみて勢いで購入
家でじっくり見てたらパッケージに映ってる野菜が原材料にどこにもない
したのほうみたら
「実際にはスープとチキンレッグのみ入ってます」だってよw

751 :カレーなる名無しさん :2021/04/20(火) 20:38:14.66 ID:CW1gD4mF0.net
わろた

752 :カレーなる名無しさん :2021/04/21(水) 18:22:22.99 ID:vJHF3Okd0.net
今夜はGARAKUスープカリーにする。
言うたように野菜がないからパプリカと加工品じゃないホワイトマッシュルームとヤングコーン買った
それを混ぜてたべるかな。
カレーだけで850円だが野菜の値段追加で合計1400円くらいになっちまった!

753 :カレーなる名無しさん :2021/04/21(水) 18:26:41.00 ID:l9n+lxf20.net
スープカレーてだいたい揚げ野菜トッピングされてるよね
俺だったら面倒だからスーパーで天ぷら買ってきてすませそうだ

754 :カレーなる名無しさん :2021/04/21(水) 18:29:58.59 ID:WeJA/dOb0.net
今レトルトカレーのストックは3個
もう少し買い増ししておくほうがいいかな
https://i.imgur.com/xxnNSVj.jpg

755 :カレーなる名無しさん :2021/04/21(水) 18:48:35.41 ID:vJHF3Okd0.net
左にあるのはそばかな。カレー曜日ソバもいいじゃないか

756 :カレーなる名無しさん :2021/04/21(水) 19:28:01.05 ID:C9tHXlhGM.net
>>754
この前カレー曜日の辛口をようやく見つけたわ
どこも中辛ばっかしで辛口がないのは悲しい

757 :カレーなる名無しさん :2021/04/21(水) 19:36:51.69 ID:g2WVwifcd.net
保存食としても優秀である事を考えると、3個では不安だな
倍の6個くらいは欲しいな
加熱しなくても食べられるっていうのは、レトルトカレーの強みだ

758 :カレーなる名無しさん :2021/04/21(水) 20:36:56.60 ID:l9n+lxf20.net
>>756
そういう時はヨドの通販が便利

759 :カレーなる名無しさん :2021/04/21(水) 20:53:08.48 ID:vJHF3Okd0.net
GARAKU札幌スープチキンカリー食った。
チキンはでかかった(骨付き)香りは和風ダシも効かせてあるようだ。
野菜追加しなければ見た目がもの悲しいものになってたろう
もっとカレーカレーしてると思ったがそうでもなかった
スープカレー初体験だったがそういうものなんだろうか
カレー味の雑炊食ってるみたいだった
味は悪くはないがどうも馴染めなかった
スープカレーって北海道のような寒いとこだからうけてるのかも。
値段と具材がチキンしかないことを見るとお得商品といえるかどうかかな
カロリー500こえだったんだがその要素はどこにあったんだろう。油だったんかな
明日はココイチレトルト甘口ポークカレーで仕切り直しするかな

760 :カレーなる名無しさん :2021/04/21(水) 21:43:58.24 ID:l9n+lxf20.net
スープカレー、普通のカレーの香りとちょっと離れてるのもあるよ
焦がしバジル使ってあったりするから

761 :カレーなる名無しさん :2021/04/21(水) 22:14:25.15 ID:WeJA/dOb0.net
買い増してストック6個になりました
カレー曜日辛口あったよ
https://i.imgur.com/qLdQXNv.jpg

762 :カレーなる名無しさん :2021/04/21(水) 22:33:10.17 ID:l9n+lxf20.net
定期的に消費とか苦手だから
いっぱいあるか全然ないかになってしまう

763 :カレーなる名無しさん :2021/04/21(水) 22:34:45.82 ID:kfws0Z7U0.net
>>761
Theボンカレーは前に食べて激マズだったので買わない

764 :カレーなる名無しさん :2021/04/21(水) 22:36:02.50 ID:kfws0Z7U0.net
エスビーのエクストラスパイシーソースを探し回ったが売ってない。
通販だと送料がかかる。
業務スーパーでも見てくるかな

765 :カレーなる名無しさん :2021/04/21(水) 23:35:30.81 ID:NC3V2X8B0.net
>>763
その余計な一言は必要なのか?
美味いか不味いか、判断できるのは食べる本人だけだ
君の不味いだの買わないだのは、他の人にとってはどうでもいいことだろう

766 :カレーなる名無しさん :2021/04/21(水) 23:55:03.27 ID:TW60PlXG0.net
>>763
高いなりのクオリティと他では味わえない独特の味が好き
ただ確かに独特だとは思うので嫌いな人もいるかも知れないが

767 :カレーなる名無しさん :2021/04/21(水) 23:58:37.29 ID:l9n+lxf20.net
>>764
神戸物産業務スーパーに置いてるような商品ではない気がするが

768 :カレーなる名無しさん :2021/04/22(木) 00:10:17.62 ID:FPYxXyNG0.net
日ハムのレストラン仕様カレーをルーだと思ってこれでカレーを作れば美味いカレーが出来る。

769 :カレーなる名無しさん :2021/04/22(木) 06:53:04.12 ID:CQ5PAie8d.net
美味しいかどうかは人それぞれやろ

770 :カレーなる名無しさん :2021/04/22(木) 07:36:59.72 ID:pNoHbP75a.net
不味い言うなって、美味いも言うなって事か?

771 :カレーなる名無しさん :2021/04/22(木) 07:50:33.19 ID:1+WBbe1q0.net
うまかった、なら個人の感想
〜すればうまいカレーができる、だと一般的にそうだと意見を述べている形になる

772 :カレーなる名無しさん :2021/04/22(木) 09:18:53.06 ID:pNoHbP75a.net
マズかったも個人の感想

773 :カレーなる名無しさん :2021/04/22(木) 09:49:17.17 ID:FPYxXyNG0.net
おまえらリアルでも拗らす口だろ

774 :カレーなる名無しさん :2021/04/22(木) 10:34:48.66 ID:jcoTo2ftd.net
正しく日本語を使えないのが問題

775 :カレーなる名無しさん :2021/04/22(木) 10:39:57.06 ID:Kekkf+Did.net
お前らどんだけ他人に期待してるんだよ

776 :カレーなる名無しさん :2021/04/22(木) 10:58:32.03 ID:1LLqvSam0.net
こういう所は参考程度に見てるだけでしょ

777 :カレーなる名無しさん :2021/04/22(木) 11:01:14.67 ID:tsoXQHAtd.net
新宿中村屋純欧風ビーフカリー食べた
肉がうまいわ

778 :カレーなる名無しさん :2021/04/22(木) 11:15:36.91 ID:FPYxXyNG0.net
3切れほどだけどな

779 :カレーなる名無しさん :2021/04/22(木) 11:25:40.52 ID:X1cZBaKj0.net
まぁ、マズイとかの感想を言うのは勝手だけど
買ってきたとか食ってきたとかにアンカーつけて言うのは人としてどうかと思うわ
俺もハチは総じてマズいとかは思うけど
うまいの感想言っている奴にアンカーしてそれマズいやんwwwとかは流石に言わない

780 :カレーなる名無しさん :2021/04/22(木) 13:41:49.66 ID:K9eDd4+Bp.net
>>779
ほう俺は人間ができていると?

781 :カレーなる名無しさん :2021/04/22(木) 18:51:51.85 ID:0a8gceJ20.net
>>722
今日買ったけど箱入りやったで。
間違えた?

782 :カレーなる名無しさん :2021/04/22(木) 19:54:47.47 ID:1+WBbe1q0.net
>>781
中村屋コラボの箱無しが5種くらいあって
そのほかに箱入りのビーフが辛さ別2種あるみたいだね

783 :カレーなる名無しさん :2021/04/22(木) 20:18:46.67 ID:Bp1/jRbm0.net
今夜はココイチ甘口ポーク
昨日の残りの野菜のマッシュルームにヤングコーンやパプリカにうずら卵投入
甘口だが甘さはさっぱり
ポークも脂身感じることもなく具も追加してるからボリュームと食感が調子良い

784 :カレーなる名無しさん :2021/04/22(木) 20:19:42.30 ID:FrLCwkpk0.net
>>779
そんなことを言うなら掲示板なんかに書くなということ。
どんなクソまずいカレーでもメーカーの人はこれで売り物になると思って出しているわけで、そんなことを言うならどのカレーについてもまずいとは言えなくなる。
実際、どんなクソまずいカレーでも、製品として世に送り出すにはそれなりに大変な労力がかかっている。
しかし現実にクソまずいカレーは存在するし、変な忖度をしてうまいうまいと言うのはおかしい。

785 :カレーなる名無しさん :2021/04/22(木) 20:23:15.20 ID:1+WBbe1q0.net
>>756
カレー曜日辛口
コスモスに普通にあったわ

786 :カレーなる名無しさん :2021/04/22(木) 20:27:23.54 ID:FrLCwkpk0.net
この前フォンドボーディナーカレー(辛口)食べたら思いがけず美味しかったのでもう一度食べてみた。
確かにこれは結構うまい。
昔食べたときはこんなにうまくなかったと思ったのだが。
マッシュルームも入っていて、これならカレーマルシェに圧勝だと思う。

787 :カレーなる名無しさん :2021/04/22(木) 20:45:31.32 ID:lYTO6VSfr.net
気になったのや安売りしてるとつい買ってしまうくちなので在庫が貯まってたがひさびさに一箱空けた。銀座カリー中辛キーマ。普通に美味かったけどキーマカレーってこんな味だっけ?

788 :カレーなる名無しさん :2021/04/22(木) 21:48:21.23 ID:J10Xr1E90.net
>>784
横からアレだが、あんたは日本語が理解できてないな
ってか、全く噛み合ってないぞ

789 :カレーなる名無しさん :2021/04/23(金) 01:53:31.73 ID:v5RumGDn0.net
>>788
他人の気持ちを考えろということを779が言ってるから
それ言い出したらメーカーの人の気持ち考えたらまともに感想言えなくなるやん
と784は言いたいのだと思う

俺にとってはまずかったと書くのか
いいやその商品はまずいと相手を否定する感じで書くのか
そのへんの違いもあるよねー


>>786
ハウスのホテルカレーのレトルトはどうなんだろうか?
たぶんS&Bのディナーカレーと同じポジションな感じだよね?

マッシュルームは入ってないみたいだな
なんと同じ中辛で「コク」「濃厚」「香り」の3種類あるらしい。変なことしてるな
特に「コク」と「濃厚」は普通に考えるとそれ同じじゃないの?って感じで
どう作り分けているのやら

790 :カレーなる名無しさん :2021/04/23(金) 05:24:32.78 ID:zZgVqFUiM.net
カレーに醤油は意外に合うんだよな
しかし、甘ったるい味のカレー多い
野菜がごろごろカレー
あれはあまり甘くなかった気した
ジャワカレー激辛は甘くない
あれくらいがいい

791 :カレーなる名無しさん :2021/04/23(金) 05:31:29.38 ID:ip9AVCDc0.net
せっかくタスマニア手に入れても脂身部分肉にあたっちまったせいで
すこし食うのにとまどいができちまった
しばらく放置で安定路線にするかな
また新たなレトルトを探索もするか
専門店もあるがどうも北海道系やビーフ系が多いんだよなぁ

792 :カレーなる名無しさん :2021/04/23(金) 17:57:13.88 ID:tDjBAo/Yd.net
>>785
俺もよく利用するがたぶんローカルだぜその店

793 :カレーなる名無しさん :2021/04/23(金) 22:15:10.47 ID:KR/4TpFy0.net
ヤマモリのプリック食べた
辛かった

794 :カレーなる名無しさん :2021/04/23(金) 22:24:54.22 ID:ip9AVCDc0.net
ヤマモリはスープだろうけど飯とあうのかそれ
あと具材はどんだけ〜
肉だけってことはないだろうが

795 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 04:08:07.29 ID:3yTbVrkwd.net
新商品のハウスのチキンカレー
ネット販売だけのようだが、食べてみたい

https://i.imgur.com/WGMVAFs.jpg
https://i.imgur.com/NYJw0Hq.jpg

796 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 04:33:31.01 ID:HkhRSnjx0.net
>>795
黒くてねっとり、欧風のビーフカレーのような見た目で激辛のチキン?
そして激辛と書いてあるけど辛さ目安の5のうち3.25って、もっと上を出す気があるとか?
よくわからんな

797 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 04:34:09.06 ID:HkhRSnjx0.net
>>794
相性が気になるならジャスミンライスを用意したらええかもしれんな
ごはんに合うかどうかもしょせん主観

798 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 04:49:46.92 ID:zRfnye0zd.net
>>795
盛り付けがおしゃれだな。
喫茶店やカフェのランチで出せそう。
飲み物とセットで1200円くらいか。

799 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 05:03:46.03 ID:HkhRSnjx0.net
ニュースリリースの画像と違うと思ったら
このサイトのやつか
https://karameter.com/collabo/happy-hotspicy/curry

緑のもやもやはなんだろうか?ディル?

800 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 05:41:37.00 ID:3yTbVrkwd.net
>>796
サイトによると、
また辛さについては、ハウス食品がカレー製品などで設定する
「辛味順位」では表記できない程の強烈なものに仕上げました。
https://housefoods-group.com/newsrelease/news1003001064.html
と書いてあるから、ハウス基準では無いんじゃないかな
辛さ表記は>>799の激辛サイト基準だと思う

801 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 06:41:56.86 ID:btNZE81i0.net
>>795
これ1個500円超えてるで
高くて買う気しないわ

802 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 09:02:29.95 ID:liXt3TAM0.net
LEEの30倍よりも辛そうだな

803 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 09:23:26.09 ID:E8zfOHAvM.net
SBというよりSMだな

804 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 09:44:30.26 ID:liXt3TAM0.net
ハウスもせっかくグループ内にココイチがあるんだから
変な辛メーターなんかじゃなくて、ココイチの単位で表せばいいのに

805 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 10:10:46.02 ID:g1/4gt0HM.net
ココイチなんて行かないから分からん

806 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 10:27:09.99 ID:0Sio379o0.net
むしろCoCo壱がハウスに合わせろ

807 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 10:32:16.17 ID:TI4DR62Y0.net
ココイチの成績がよくないらしい

808 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 11:36:41.24 ID:ut68XiEF0.net
CoCo壱はチェーン店としては高いよな
トッピング付けると軽く1000円超える

809 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 11:43:42.35 ID:xxviZEmWd.net
>>795
辛そうやな 昔なら食べたいと思うな
ちょっと痔があるから翌朝の事考えると断念せざるを得ない

810 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 11:47:25.32 ID:6jXxfXDMd.net
>>808今更分かり切っている事...

811 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 11:53:09.14 ID:7PpxBg880.net
マクナルが半額やったじきの変更する前の松屋の黒カレー
BSEのときの急場しのぎにだした吉野家のカレー
これらはうまかった。レトルトではよ

812 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 12:41:41.87 ID:4kDixCtQd.net
そう言えば吉野家のカレーがリニューアルしたらしい

813 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 15:18:35.76 ID:IZQF/x4EM.net
紅ショウガに合う味を3年間研究。

814 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 16:04:22.88 ID:Ye81ttGpr.net
やっぱレトルトって酸っぱいのが多いと感じる人もいるね。確かに今日食べた中村屋インドカリー濃厚ビーフも酸味があった

http://asomusubi.com/blog/archives/1445

815 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 16:21:14.17 ID:HkhRSnjx0.net
ここの話にまんまと引っ張られて中村屋ビーフスパイシー食べた

ビーフで色は黒めなのに旨みは控えめ、塩分も控えめ?
で、カルダモンとブラックペッパーと玉ねぎのローストされた風味って感じの味?
牛肉は形がはっきりあるそれなりに大きいのが一切れくらい入っててプライドを感じた

816 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 16:33:39.18 ID:btNZE81i0.net
>>814
酸味が割とあると感じたのは、日ハムの4袋入り
これはこれでうまいけど
>>815
日本人に食いやすいようにしているとは思うけどね
この値段では割と良いと思うけど肉質は運ゲーと思った
最近は食ってないな

817 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 17:58:56.15 ID:mNzFN7cfa.net
中村屋シリーズはベジタブル一択
癖もなくいかにもインドカレー風
ガラムマサラをちょいプラスするとモアベター

818 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 18:03:53.62 ID:ciisYKOb0.net
ベジタブルは悪くはないがもっとルーがあればいいな
あれ食べるともっとルーあればいいのにっておもっちまうんだ
追いカレーか中村チキンカリーと混ぜて食うのもいいもんだ

819 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 20:36:34.39 ID:IUHIsu1jp.net
カレーではないが銀座ハヤシ美味いな

820 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 22:05:30.95 ID:TUFSdB7La.net
>>819
トップバリューも美味いと思う

821 :カレーなる名無しさん :2021/04/24(土) 22:21:24.57 ID:6jXxfXDMd.net
メタルインドカレーもええで

822 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 00:29:54.62 ID:icj59xoS0.net
ハヤシでパスタは美味い

823 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 00:45:11.60 ID:qBnA/wEZ0.net
銀座カリーと銀座ハヤシは常備してる

824 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 02:02:34.51 ID:9FcPuMlP0.net
華味鳥カレーもおすすめ

825 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 07:03:14.44 ID:SreQGUgC0.net
ディナーのハッシュドビーフが美味いんだ

826 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 07:09:20.08 ID:C1zjk/6c0.net
今朝はタスマニア中辛食った
またしても脂身肉に遭遇
ちょっと嫌になっちゃうわ

827 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 07:37:23.49 ID:VqSUwB1xd.net
このスレでのタスマニアは過大評価されていると思わざるを得ない。

828 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 08:03:28.13 ID:0QSNJ/BJd.net
確かに。

829 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 08:35:30.68 ID:qemM4sCla.net
>>822
その発想は無かった、試してみる

830 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 09:46:46.67 ID:JO7i7mrF0.net
タスマニアカレー 肉が多いのは良いけど脂質が多すぎ。普通のレトルトカレーの2倍くらいある。
食べると胃がもたれるんだよ。

栄養成分 1食(220g)当たり エネルギー448kcal たんぱく質 18.0g 脂質 31.9g 炭水化物 24.0g 糖質 20.5g 食物繊維 3.5g 食塩相当量 2.8g この表示値は、目安です。

831 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 10:07:36.51 ID:j9zdIg4h0.net
割と新しめの商品。アイリスフーズのたっぷり野菜のごろっとカレー
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H574193

スーパーでカレー曜日が買えるぐらいの価格なのでどうかと思って買ってみた
200g 142kcal 食塩相当量2.6g 製造はヤマモリ 松坂工場
個人的には味はそこまで嫌いでは無いが、他のレトルトとはちょっと違った匂いがする
ジャガイモ多めのカレーという感じで正直コスパは悪い気がする
これならカレー曜日の方がお得感はあるかなと思う
1/2の野菜が取れるというふうに書かれているが、ジャガイモとニンジン、溶けた玉ねぎぐらいで
そこまで野菜感は無い気がする

これに似た商品と言えばS&Bの業務用の野菜もしっかりビーフカレーの方がコスパは良いかな
https://www.sbotodoke.com/shop/g/g15937/

832 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 10:12:09.95 ID:GF3Wr5FgF.net
できればお肉もしっかり

833 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 12:25:00.54 ID:wKwQigzz0.net
ローソンの中村屋シリーズのカレーが美味しい
セブンイレブンのレトルトシリーズも美味しい

834 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 12:51:50.73 ID:rTwfDIL8p.net
>>830
お肉が美味しくてとても良いと思うけど

835 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 13:30:51.74 ID:C1zjk/6c0.net
カレーはスパイスだ
カレールーをしっかりしてくれたらそれでいい

836 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 13:58:39.13 ID:xvF08LA0d.net
わかりました。100均でスパイス揃えるわ

837 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 16:12:42.82 ID:fEw/Lgybd.net
タスマニアで胃もたれって、歳とってるか胃腸弱いかどっちかだろ

838 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 16:32:34.60 ID:rDMp+/81M.net
タスマニアてまいばすけっとでいつも見つからない

839 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 19:32:48.99 ID:e/n8puwk0.net
ハウス 芳醇チキンカレー

軽い苦味のあるカレー
もう買わないかな

840 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 19:49:28.46 ID:C1zjk/6c0.net
パッケージみてもこれ食ったっけ?なあいまいな部分もあるが
50種類から60種類いはレトルト食ったかな
それでも全国で3000種類もあるから叶わぬ夢の跡

841 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 20:37:52.65 ID:Ki3NzzjN0.net
最近のレトルト食品やインスタント麺メーカーの開発スタッフって味覚障害なんじゃね?と思う

842 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 21:05:44.06 ID:zsrIiHPb0.net
マジか

843 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 21:31:16.68 ID:kN38b63ja.net
あほか
レトルトパウチで加熱殺菌するまではきっと普通に美味いんだよ。
熱を加えるからスパイスの香りなど飛んでしまうから仕方ないんだ。

844 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 21:47:31.63 ID:/QKrIrEKp.net
そこも考えて開発しなきゃダメだろ?スパイスの香りが飛ぶから仕方ないって舐めてんのか?

845 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 22:06:08.76 ID:qzVefU8l0.net
>>841
いや、インスタント麺は殆んど食わないから知らんが
レトルトカレーとそれに対するネットでのレビューや感想見てると
むしろ消費者のほうに味覚障害が多いんじゃないかと俺は思ってる
ぶっちゃけここのスレ見てても、たまにそう思う時がある
ってのが、とりあえず35年ほど職業で料理やってきた人間の、作る側から見た感想

846 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 22:08:05.18 ID:Ki3NzzjN0.net
>>845
それもあるだろうね
消費者が味覚障害だから仕方なくそれに合わせると

847 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 22:09:47.29 ID:Ki3NzzjN0.net
>>843
どこに飛んでいくの?

848 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 22:32:52.07 ID:kN38b63ja.net
>>847
飛んでいくというか、スパイス自体が変質してしまい、香りを出さなくなるんだろう。

849 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 22:38:42.07 ID:qemM4sCla.net
>>847
南の空かと

850 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 22:50:43.15 ID:xvF08LA0d.net
飛びます飛びます

851 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 23:39:46.33 ID:JO7i7mrF0.net
一時期流行ったけど、後がけスパイスで香りづけ
https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/15564.html
https://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,088107.html
コストがかかるのとスパイスの小袋の賞味期限が短いのでパッケージ全体でも短くなる。

852 :カレーなる名無しさん :2021/04/25(日) 23:58:30.44 ID:C1zjk/6c0.net
ゴーゴーカレーレトルトは具ないから
ひき肉たっぷりでキーマっぽくすると最高になるな
180gしかカレーないからかさましさせないと
パケジにはごはん2ルー1の割合いうてるがそれじゃごはんあまっちまうんだ

853 :カレーなる名無しさん :2021/04/26(月) 05:23:00.43 ID:SechBIW40.net
>>851
流行ったっていうか前者は再現しているお店のやり方がそうなんだし
後者はそのヘタなモノマネっていう・・・

カップ麺や固形ルーでやってるスパイスオイルの小袋をつければよさそうだけど
何故やらんのかは不明

854 :カレーなる名無しさん :2021/04/26(月) 12:35:58.45 ID:wGG0YGMeM.net
ゴーゴーカレーファイヤー
濃厚で美味かった
食べてる間は大して辛くなかったけど食べ終わってから辛さが押し寄せて来ていつまで経っても舌がヒリヒリする

855 :カレーなる名無しさん :2021/04/26(月) 17:23:10.97 ID:ZIcDqf4Ad.net
>>848
なんかデータあるんすか?

856 :カレーなる名無しさん :2021/04/26(月) 18:25:40.45 ID:SechBIW40.net
品評会スレの方に書いたけどバターチキン一通り食べ比べたらやっぱ安物と上等なのは段違いだから
安上り手抜きで作ったカレーはそれなりになるってだけの気がするわ

857 :カレーなる名無しさん :2021/04/26(月) 18:27:47.36 ID:AEQNRGka0.net
値段高いのは具のせい
具なくせば安く食える
高いだけでルーはほかのカレーと大きな差があるかどうかなんだよな
いつか味わってみたいが3200円レトルト

858 :カレーなる名無しさん :2021/04/26(月) 18:27:59.19 ID:I/SfZEund.net
マンダラのバターチキンは食べた事あるけど、マンダラのビーフマサラってどんな感じ?
野菜ペーストみたいなシャバシャバ系かな?

859 :カレーなる名無しさん :2021/04/26(月) 18:31:15.90 ID:SechBIW40.net
>>857
具だけの問題じゃない
カリー屋とかのクラスになると汁の時点で原材料からコストカットしてる
それが食べ比べるとわかる

860 :カレーなる名無しさん :2021/04/26(月) 18:34:57.12 ID:WMW/qqd50.net
>>859
カレー屋は汁からしてコストカットしてるって感じだよね
味はともかくトップバリュの方が全然コストかかってる感じする

861 :カレーなる名無しさん :2021/04/26(月) 18:39:23.55 ID:SechBIW40.net
>>858
有名な商品だから検索したらアップの写真つきで紹介してるブログがあるよ
質感はそれを見たらわかりやすいんじゃないかな
小麦粉やでんぷんのとろみはないけど、玉ねぎやリンゴの繊維でぽってりしてる感じみたいだね

862 :カレーなる名無しさん :2021/04/26(月) 18:39:54.66 ID:SechBIW40.net
>>860
トップバリュのバターチキンは悪くなかったよ
ほかのは知らんけど

863 :カレーなる名無しさん :2021/04/26(月) 22:13:05.06 ID:rrvFqvsZ0.net
>>862
バターチキンなんてあるんだ
今度探してみよう

864 :カレーなる名無しさん :2021/04/26(月) 23:43:09.63 ID:mkMR0iAPa.net
バターチキンは見た事ないな
トマト大好き人間だから、ナポリタンとミートソースあればOK

865 :カレーなる名無しさん :2021/04/26(月) 23:44:50.63 ID:SechBIW40.net
なんの話だよ
ここカレーのスレだぞw

866 :カレーなる名無しさん :2021/04/26(月) 23:59:00.88 ID:SechBIW40.net
今トップバリュのサイトやネットスーパーで検索しても出てこないから
販売休止中かも

867 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 01:01:56.46 ID:5VHNTcZkd.net
ボンカレーゴールドとカリー屋カレーがレトルトカレー標準形だろう。

868 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 01:40:00.01 ID:aQN9fmdL0.net
ボンカレーとククレカレーちゃうん?

869 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 05:06:01.38 ID:5VHNTcZkd.net
カリー屋は売れ筋ナンバーワンやで。

870 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 05:18:45.08 ID:pgBGm5e80.net
カリー屋は香料が強すぎないか?
部屋に置いとくと箱からもずっと匂いがするんだぜ
無添加系のレトルトでは起こらない現象
まあ普通にうまいけども

871 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 06:23:16.02 ID:c56s0vOId.net
ウエルシアのレトルトカレー売り場に行くと、カレーの匂いがプンプンする
あれもカリー屋由来の匂いかな!?

872 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 06:28:04.51 ID:w5Hv2vKK0.net
えええ
おまいらすごい鼻してるな

873 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 07:43:53.65 ID:3V36AWD20.net
今年食べたので驚いたのはフォンドボーディナーカレーだ。
前はもっとまずかったぞ。
味を上げてきたな

874 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 08:50:28.20 ID:00RIins00.net
ボンカレーと日ハムレストラン仕様は別物に思う

875 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 10:12:53.72 ID:HmDyKbXo0.net
>>874
そりゃ別物だし

876 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 10:17:56.57 ID:jJFuMhrVd.net
カレーに限らず迷ったら日ハムってのはあるよな

877 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 11:39:50.38 ID:TFrkij+X0.net
迷ったら中村屋

878 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 14:03:19.29 ID:Ju5ezOPS0.net
>>872

同意。870と871は空港で犬の代わりに麻薬捜査ができそう。

879 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 14:26:26.32 ID:TFrkij+X0.net
ロケットニュースに一度は食ってみようとおもったカシミールカレーの記事があった
あれ最初から具がないんだよな
値段は750円くらいか。具材追加すると1000円超えだが
意図的に具材ないとしてるものならそれはありだろう

880 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 16:06:59.75 ID:w5Hv2vKK0.net
具はないけど量は多い
2人前以上を想定してある感じ

2回に分けて食べればまあ500円くらいか

881 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 16:55:21.07 ID:ugM3uXGP0.net
近所のスーパーで銀座カレー各種が100円で処分されてた
計10個買ってきてほくほく
内容かパッケージのリニューアルで入れ替えかな?

882 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 17:15:13.52 ID:aQN9fmdL0.net
明治の銀座カリー?

883 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 18:45:06.80 ID:TFrkij+X0.net
100円ローソンでカラフルなパッケージのカレーあったから買った
るるぶとハイチのコラボカレーのシリーズっぽい
沖縄や大阪のタコス風やチーズカレーもあったが京都の和だしカレー買った。中辛
180g タンパクが4と低いが肉はいってないので個人的に良し
れんこんやたけのこがはいってるようだ
おいしおす〜なんて書いてるがためさえてもらうどすえ

884 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 19:00:00.84 ID:hx22mTDcd.net
ハチ?

885 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 19:01:47.37 ID:TFrkij+X0.net
そうHACHI
大阪のハチ食品株式会社のカレーのようだ

886 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 19:30:38.88 ID:5VHNTcZkd.net
>>881
安いな。どこのスーパー?

887 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 20:01:08.09 ID:ugM3uXGP0.net
>>886
全国チェーンじゃないから言っても地元民しか分からないと思う

888 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 20:42:55.65 ID:XoRVne9f0.net
スーパーで300円で買ってきたチキンカレーライスのカレーの量が貧弱だったので、
タスマニアビーフ辛口をぶっかけていただく
幸せ

889 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 22:16:56.14 ID:00RIins00.net
俺も2種カレーやってみたい

890 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 22:20:36.11 ID:TFrkij+X0.net
ハチの和風カレー食った
とろみもあってごはんと相性はいい
中辛なんだが思ってたよりあとから辛さがくる
具材のれんこんが食感が硬くなく少し柔いより
180gだができれば200くらいほしかった
100円ローソンにしては及第点のカレーだった

891 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 00:07:54.67 ID:CLPMXijz0.net
俺は牛丼屋で汁ヌキでテイクアウトした牛丼にレトルトカレーかけて食うのが好き銀座ハヤシとか超合うわ

892 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 00:40:59.90 ID:PxeRJA+L0.net
ツナパハの名前をよく見かけるから、ハウスのレトルトと福岡の店舗のHPでレトルト取り寄せて食べ比べた。
当たり前だけど店の方が美味い笑

893 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 05:05:41.48 ID:+mCcADt5d.net
>>891
ハヤシなら合いそうだな。

894 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 05:14:20.13 ID:GdZNrGNAM.net
ろくさん亭

895 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 07:51:35.51 ID:eInCQ/zE0.net
>>892
お店の通販で売ってるのはレトルトじゃなくてチルドパックだろ?そらうまいさ
楽天のランキングに入ったりもしてたはず

896 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 08:24:46.83 ID:Z1FfhccLM.net
タスマニアビーフ初めて食べた
肉が多いだけで特筆するところは無いな

897 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 08:55:11.08 ID:Zcd4OIP/0.net
>>891
いいね

898 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 09:12:03.57 ID:05ZQi+P+d.net
肉も焼けんのか

899 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 09:38:11.04 ID:PgXtPgdWF.net
>>896
100円以下とは明らかに質が違うと思うけどね

900 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 14:12:45.30 ID:dV/sENFw0.net
カリー屋美味かった
https://i.imgur.com/DD342bk.jpg

901 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 16:17:13.73 ID:Zcd4OIP/0.net
このスレ異様にカリー屋押す奴多いな

902 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 16:23:46.30 ID:aK5Sw+L1r.net
やっすいからなー

903 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 16:38:36.62 ID:B9vsgPOmd.net
グリコのが60円くらいで安くないですか

904 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 17:01:19.53 ID:oV9SIPik0.net
カリー屋カレーやカレー職人はスーパーなら相当安い値段で売ってる場合もあるから
ファンがいるのは分かるが個人的には安カレーの味だし最近は買ってないな
ボンカレーゴールド、おいしいカレー、プロクオリティ、日ハムカレー、ククレカレー
コンビニPBカレー、トップバリュの安いカレー何かも同様だな
この中では日ハムカレーは味の独自性でたまーに買うかな
それとククレカレーは安売りしていたら買う事もあるかな

905 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 17:08:47.82 ID:bAntRIc/0.net
丸大のジャワ風とマッサマンが復活して欲しい

906 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 18:50:14.29 ID:m5XX4rFfM.net
土曜日に近所の(お前らの家からは350キロ離れている)スーパーでククレ58円 
くっそー、3箱198円で買いまくってしまったわ 1箱8円も安い

907 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 19:33:45.41 ID:dPRUntqBd.net
>>879
あれ一個で二人前くらい入ってるよ
俺は二回に分けて食べてる
具は大体とりむね

908 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 20:05:52.94 ID:GfC7EuMkd.net
ヤマモリはグリーンもレッドもイエローも辛すぎてお話になりませんわ

909 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 20:28:55.25 ID:eInCQ/zE0.net
うーん
それはなあ・・・
辛いのはまあそういうもんだし・・・・

無印が辛くないグリーンカレー出してたね確か

910 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 21:02:26.66 ID:fy8vO3mX0.net
>>909
やさしいね

911 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 21:10:05.86 ID:GfC7EuMkd.net
>>909
あったあった
いなばと混ぜて食ったわ

912 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 22:49:40.68 ID:fq+MVhfo0.net
カシミールカレーは本当はマドラスカレーという名前だったらしい
手違いで印刷業者にカシミールカレーと伝えてしまいそのメニュー表をそのまま使うことにしたらしい
まだ日本におけるインドの知名度が低かったので、まあいっかって感じで使ったんだと思う
デリーのカシミールカレーは日本人の創作カレー
インドにカシミールカレーというカレーは存在しない

913 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 22:52:08.89 ID:eInCQ/zE0.net
ナポリタンみたいなもんよね

914 :カレーなる名無しさん :2021/04/29(木) 02:06:04.18 ID:NQV9a5OO0.net
ハチのカレーって全般的に酸っぱくない?

915 :カレーなる名無しさん :2021/04/29(木) 02:12:45.16 ID:aFW1HTSCd.net
あれって中国製?

916 :カレーなる名無しさん :2021/04/29(木) 09:34:03.57 ID:592/PxlQ0.net
中国製のレトルトカレーは見たことないな

917 :カレーなる名無しさん :2021/04/29(木) 11:03:38.56 ID:noL5Ii4Gd.net
イメージ的に100均で売ってるやつは全部中華だと思っていた

918 :カレーなる名無しさん :2021/04/29(木) 11:56:51.80 ID:592/PxlQ0.net
>>917
スーパーで売ってる百円より安いのだって日本製だろう
百均が何でも安いとは限らない

919 :カレーなる名無しさん :2021/04/29(木) 13:42:44.21 ID:2cj16AP10.net
一度国産のレトルトカレーで食中毒起こしたから変なのは買いたくないわ

920 :カレーなる名無しさん :2021/04/29(木) 13:59:39.32 ID:bjQt1aKB0.net
あと20年も経てばあのバカみたいに辛いカレーはいったい何だったんだろうね
となるよ

921 :カレーなる名無しさん :2021/04/29(木) 14:17:07.85 ID:gHzGz/0W0.net
>>919
やはりレトルトカレーの起源ウリ国製に限るにだ

922 :カレーなる名無しさん :2021/04/29(木) 14:23:34.39 ID:trKO+0Gw0.net
中村屋チキンカレーかカレーマルシェにしようか迷ったがマルシェを買った
しかし今夜は固形ハッシュドビーフを使ってハヤシライスなのだ

923 :カレーなる名無しさん :2021/04/29(木) 16:35:44.98 ID:KwweGp68p.net
俺は銀座ハヤシにしたよ

924 :カレーなる名無しさん :2021/04/29(木) 19:47:05.68 ID:XvNkCJrar.net
今日のお昼は溜まったレトルトの在庫整理。久々にエリックサウスにしたけど、これは甘くも酸っぱくもないから好き

925 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 01:45:26.81 ID:pPdTqthC0.net
>>912
ロイヤルホストのカシミールカレーは、それのまねっこなのかな。
デリーほど辛くないけど。

926 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 06:32:26.05 ID:Gc7OKIO/0.net
500円超えるような高いレトルトって大体値段ほどは旨くないってなるらしいけど、高額帯の鉄板商品みたいなのって見つかってないんかね?

927 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 07:07:37.74 ID:D3sUz2d30.net
>>926
500円オーバーでもカレー自体が美味いわけではない感じ
○○肉!って謳って値段を釣り上げてるけど肉の量は少ない(イメージです)

928 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 08:27:16.99 ID:5qOx7vTO0.net
>>925
そうだね
ほかにも全国にまねっこや影響されたカレーがたくさんあると思う
黒カレーとか名付けてたりするけど

929 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 09:16:56.14 ID:PhqHCFXH0.net
500円以上でうまかったなぁっての
ライフで売ってた湘南キーマカレー
大山チキンカレー
ほかにもあろうし食ってるが1回だけのものもあるから思い出せん

930 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 10:26:07.40 ID:S0KwqPiYd.net
300円超えるともうチルド買える

931 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 10:28:09.11 ID:ZSVVdKZZ0.net
禁じ手だけど隠し味で味の素かけて食わせたら美味いって言ってくれる。

932 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 10:48:11.62 ID:PhqHCFXH0.net
味の素くらいじゃ消されるんじゃないのか
カレーのほうが味つよいんだし
ワイは辛口ラー油とかかな
ウスターソース

933 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 13:38:30.65 ID:7sVxbfr8d.net
これまで喰ったレトルトでカレー自体がいちばん旨いと思ったのはナイル黒カレー、
390円くらい。

934 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 17:08:45.77 ID:4z5m2x6gM.net
>>929
湘南キーマカレーは成城石井でみたな
今度買ってみよう

935 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 18:01:53.69 ID:PhqHCFXH0.net
俺の経験のうえだがキーマ系は湯銭しすぎるとしゃばしゃばしちゃって
アカンあるからそこそこの温めがいいかも
大阪スパイシーキーマだったか。あれ長めに湯銭しちまったせいで
あけたらスープカレーなにみシャバシャバキーマでやっちまったんだもの

936 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 19:17:16.30 ID:H8vjwWXZ0.net
普通に買えるもので高値で好きなのはザ・ボンカレーくらいかな
中村屋のスパイシーチキン等のシリーズも300円前後だと思うが好きな人は好きだよね
今は500円程度になっているけど赤城牛ビーフカレーは美味しかった記憶がある
買った当時は400円ぐらいだった気がしたけど
https://akagigyu.jp/SHOP/565384/list.html

937 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 19:42:06.28 ID:ZSVVdKZZ0.net
常温で食えるレトルトカレーなくなったのかな?

938 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 19:47:11.35 ID:bRDBjhZj0.net
メーカーさんにはシャバシャバなキーマより挽肉メインのドライカレーを追求して欲しいなぁ
まあ必要な肉がかなり違うのでコスト的に避けたいのだろうけどシャバはもうええて

939 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 19:55:25.46 ID:yw/1Pr/bd.net
>>937
原材料みて牛肉や牛脂さえ入ってなければ常温でも問題ないよ
豚は融点が低いから舌に残ることもない

940 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 20:10:29.69 ID:ZSVVdKZZ0.net
>>939
ごめん言い方悪かった。
常温用に作られたレトルトカレーな。
確か夏カレーとかの名称だったかな。
美味かったのに。
カレー職人はあるみたい。

941 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 20:20:41.01 ID:5qOx7vTO0.net
>>938
そういうの食いたかったらパキスタン方面からの輸入物に期待するしかない

942 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 21:47:16.36 ID:p37Swv3p0.net
LEEガーリックキーマ食べた まあまあでした

943 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 22:09:16.98 ID:5qOx7vTO0.net
>>938
もし国内のメーカーでやるとしたら、大豆肉たっぷりになりそう

パキスタンのレトルト、具体的に商品名を書くと
Freshmateのチキン・アルー・キーマ

S&B噂の名店の、みのりんごのチーズキーマは、少なくともしゃばしゃばではなかった気がする

参考までに、だいぶ写真のごまかしがある気がするけど、レトルトのキーマの比較をしているページ
https://the360.life/U1301.doit?id=12332

944 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 23:32:13.41 ID:hWJkX+vj0.net
>>940
ダイソーでグリコの常温可のは見かけるね
あれがカレー職人か

945 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 23:34:30.22 ID:5qOx7vTO0.net
>>940
防災用品としてけっこう値段高いやつがあった気がする

946 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 03:21:01.85 ID:DCyd9p450.net
イオンの近くに用事があったので冷やかしでタスマニアビーフ見てきた
確かにカレーのコーナーではなく精肉入り場の上の棚の置いてあった
しかしトップバリュブランドで278円って、それよりずっと安い銀座カレー買った方がはるかに満足感があるな
278円出せばさらに美味しいカレーは山とある

947 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 03:23:53.51 ID:f5QJUqX0d.net
多少高いのは、量が多いからっていうのはあるかもね
自分は辛口を1回食べて十分だった
中辛の方が旨いらしいけどね

948 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 08:07:18.76 ID:SLFerUOhM.net
イオンの食品売り場まで足を延ばし、精肉売り場でブツを確認し、
午前3時21分/23分に報告と自演するくらいなら、買って食ってコスパを語れよ

949 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 08:09:12.26 ID:K1lAOUZPd.net
タスマニアビーフカレーはあれだけ肉入ってたら十分やと思う
味は好みなのでそこは評価が別れるだろうが
個人的にはアリやな

950 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 08:28:14.26 ID:5iQjkb250.net
タスマニアはトップバリュでもセレクトっていう高級ラインだからね
銀座カレーは食べた事ないけど、100円のとは明らかに違う

951 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 08:50:23.27 ID:TAfYufrVd.net
銀座カレーは150円だな近所の最安価格

952 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 09:58:25.17 ID:5iQjkb250.net
多分うちの方だと200円位しそうだけど今度買ってみよう、銀座カレー

953 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 11:54:23.05 ID:pA46ANmc0.net
>>950
そりゃ100円未満のカレーだって売ってるからな

954 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 12:41:41.01 ID:DCyd9p450.net
>>948
自演の意味わかってる?
おからイオンの売り上げに貢献するつもりはない
DHCがカレー出したら喜んで買うけどな

955 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 14:16:49.61 ID:PW6HAzxCd.net
やっぱりメタルインドカレー一択やろ

956 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 14:31:11.02 ID:pA46ANmc0.net
レトルトのメタルインドカレーって見たことない

957 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 16:09:25.89 ID:x1KjN5tyM.net
ざっくり言うと500円前後までは銀座カレーに勝てるのはないって聞いた

958 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 16:17:28.17 ID:pA46ANmc0.net
銀座カリーって別にうまいと思わない

959 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 16:23:37.99 ID:Jse9qdE+0.net
だってレトルト自体がうまくないもの

960 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 16:42:17.45 ID:iROFz1kir.net
あれ?カリー屋工作員いなくなったか

961 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 16:44:03.46 ID:PW6HAzxCd.net
普通に大塚のポンカレーやね。

962 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 17:16:50.68 ID:AKPlblIzd.net
400円以上のレトルトはもうチルド買った方が絶対いい

963 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 17:58:27.24 ID:PW6HAzxCd.net
間違いない

964 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 18:38:43.95 ID:+3my38yi0.net
ナンカレー系の冷凍カレーとインドパキスタンから輸入のレトルトだったら
後者の方が満足度高そうな気もする・・・

965 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 19:07:23.87 ID:5qOl5VfSd.net
チルドは色んなレストランやホテルが出してるから試してみるといい

966 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 20:05:49.79 ID:fERY/k/e0.net
チルドだととりあえず買っといて忘れた頃に見つけて食う嬉しさが得られない

967 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 20:43:35.85 ID:5qOl5VfSd.net
うちに無いと食べたくなるのに、うちに買い置きがあると食指が動かない法則がある

968 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 22:47:32.50 ID:e9kgxE2q0.net
チルドじゃないけどレンチンできる
富良野市場ゴロッとじゃがいもと厚切り豚バラのポークカレー

最初に食ったときの感動は忘れられない
5回目くらいからインパクト弱くなって浮気の旅に出たけどそれでもリピートしたのは事実
だいたいファミマの常温の棚にあった(350円コースでやや高め)

969 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 23:05:19.73 ID:fERY/k/e0.net
>>968
俺はスープカレーの方が気に入ったけど富良野市場のやつ美味かったな何度も食ったわ、あとバターコーンポテトも

970 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 03:28:59.63 ID:tha/bJjI0.net
>>957
好みにもよるだろうけど、さすがに上限500円でそれはないだろ
銀座カリーって実売160円〜214円くらいだろ

971 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 09:25:47.23 ID:g68ZyKdLd.net
暴論だけどレトルトに向いてるのはタイカレーだけ

972 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 09:31:28.26 ID:tha/bJjI0.net
何でフレッシュなハーブや野菜や鶏肉使ってあんまり加熱もしないタイのゲーンはよくてほかのはダメなんだ?

973 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 09:31:54.18 ID:SWQhO8C8d.net
バングラディシュカレーもいい

974 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 09:46:02.49 ID:/6BmrgQx0.net
このカレーめちゃ食べたいわ。具がゴロゴロでソースも自分好み。これで300円ちょい
https://youtu.be/nnP1NA3oTxI?t=69
新宿?まで遠すぎて無理だな〜カルディで売ってないの?

975 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 10:39:00.74 ID:g68ZyKdLd.net
>>973
たしかに。

976 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 10:54:14.15 ID:tha/bJjI0.net
>>974
マッサマン一時期話題になったからレトルトでいくつか食べたけど
甘いからあんま好きじゃないな
よく食べる前に自分好みとかわかるね?

他社のと比べて特にキッチン88のを選ぶ理由もない気がするけど
あんま通販でも扱ってるとこないみたいだね
ティラキタと楽天の2店舗くらいか

977 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 10:57:09.09 ID:tha/bJjI0.net
>>973
バングラデシュて普通にインド圏のムスリム国でしょ
最近話題になるのはマッシュポテトみたいな感じに色んな食材を加工する料理とかだよね
あれもレトルトになったらおもしろいね

978 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:04:46.31 ID:0Tn7jEETd.net
>>974
やまやにあったよ

979 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:05:51.99 ID:tha/bJjI0.net
ベイガンバルタはレトルトあるみたいだけど輸入されてないみたいだなあ

980 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:08:48.48 ID:g68ZyKdLd.net
真空パックする以前に煮込む工程が少ないから香りが飛びにくいのとココナッツの油が低い温度で安定するのがタイカレーのレトルト適性

981 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:14:01.05 ID:tha/bJjI0.net
やまやはナニゲに輸入食品とかおもしろいよねー
だんだんトップバリュに侵食されてるぽいけど

「やまやドライブスルー」のサイトだとキッチン88のは出てこないね
ヤマモリとリアルタイのがある

982 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:16:15.62 ID:tha/bJjI0.net
>>980
もっともらしいけどちんぷんかんぷんだな
ココナッツオイルは南インドでよく使うんじゃなかったっけ
パック詰め後の加熱より前の加熱が少なくていいのなんて素材次第だから特にタイのがインドよりってことはないと思うけど

983 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:20:06.50 ID:g68ZyKdLd.net
>>982
タイカレーのレトルトでも缶詰でもいいから食べてみれば分かるよ
スパイスの香りがしっかりしてることに驚くから

984 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:23:04.25 ID:tha/bJjI0.net
それレトルト無関係にあなたがゲーン好きなだけでしょ・・・
バイマックルーの香り強烈だよね

985 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:29:51.42 ID:g68ZyKdLd.net
>>984
カレーに限らずだが動物性の具材は鍋でグツグツ煮込まないと旨みが抽出されないから真空パックで密封後に加圧殺菌するレトルトだと工程に無駄がある
またレンチンや湯煎の温度では直接火にかけるより温度が低いから脂の舌に残る感じはどうしても避けられない
確かに南インドの庶民的なカレーは、ココナッツベースで工程的にもタイカレーに近いけど、ハーブは油で強火で炒めて投入するよ

986 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:37:50.67 ID:g68ZyKdLd.net
テレビでいなばのタイカレーの担当者が他のカレーとは違ってサバ缶のように具材を新鮮な状態で缶詰にして加熱する事で工場の状態に近いものを食卓に届けられると語っていたから
ヤマモリなどの他のタイカレーのレトルトでも同じように最低限の加熱で香りが飛びにくい工夫をしていると思うよ

987 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:44:16.20 ID:tha/bJjI0.net
>>985
インドはベジ多いけどタイは基本的にノンベジじゃん
字数が多いだけで論理的な整合性がないね

988 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:45:21.09 ID:tha/bJjI0.net
いなば缶はツナだからよかったのにチキンばっかになって食感気持ち悪くて悲しくなるよね

989 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:50:58.05 ID:g68ZyKdLd.net
>>987
(めんどくせぇ…)
それ香りと関係あんのか?
加圧殺菌の工程がどうしても香りを安定させる足枷になってるのは前々から言われてることで
製法的にその悪影響を受けにくいタイカレーは比較的レトルトに向いてるって一般論も理解できんのか

990 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:52:09.75 ID:/6BmrgQx0.net
>>976>>978
ありがと〜
ティラキタで注文してみる!

991 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:52:31.36 ID:tha/bJjI0.net
>>989
それ香りと関係あんのかって、自分が持ち出した話じゃん・・・

992 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:53:43.01 ID:tha/bJjI0.net
バカは幸せだということがまた確認できました

993 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:54:48.04 ID:g68ZyKdLd.net
てかタイカレーに近い地域の製法を持ち出されたところで「似てるんならそうだろ」としか言えんわな。
だから「タイカレーだけ」ってのは暴論だと前置きしてるのに、しつこく噛み付いてくるのが女の嫌なところを煮詰めた感じがして気持ち悪い

994 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:55:30.22 ID:tha/bJjI0.net
もし仮にインドのカレーが加熱工程多いんだったらむしろ強く加熱するレトルトに向いてるじゃん

995 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:56:24.22 ID:tha/bJjI0.net
誰が女なんだよ
これだからバカは困る

996 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:57:22.76 ID:Uw4EV3Bmd.net
>>994
加圧殺菌で香りが飛びます

997 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 12:00:14.89 ID:tha/bJjI0.net
こういうロジックなら一応筋は通る

「インドで使うスパイスは加熱に弱くレトルトでは香りが飛んでしまう
一方でタイでゲーンに使うフレッシュハーブの強い香りは加熱しても損なわれない
ゆえにインドカレーよりもタイカレーの方がレトルトに向いている」

実際は別にそんなことないと思うけどね

998 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 12:01:26.07 ID:PlzzDIffd.net
スパイス系のカレーは日本の具材系のカレーと違って作り置きには向いてないとはよく言ったもの
これを克服してるのがタイカレーだから素晴らしい

999 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 12:01:34.16 ID:PlzzDIffd.net
インドカレーのレトルトが不味いのはこういう理由だとわかってよかったな

1000 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 12:01:42.44 ID:PlzzDIffd.net
これだからババアは・・
こんなマンコ臭え長文垂れ流しといてバレてないと思ってんのがババアの面白いとこだわ
どうせ男にはレスバ勝てないんだから喧嘩売らない方がいいぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200