2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今日食べたレトルトカレーを報告するスレ17

1 :カレーなる名無しさん :2021/02/19(金) 14:48:57.85 ID:vN7dLiJc0.net
!extend:checked:vvvvv::
↑スレ立て時はこの行をコピペして、3行くらいにしてから立ててください

前スレ
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1606432360/

>>2-6あたりにテンプレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

887 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 20:01:08.09 ID:ugM3uXGP0.net
>>886
全国チェーンじゃないから言っても地元民しか分からないと思う

888 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 20:42:55.65 ID:XoRVne9f0.net
スーパーで300円で買ってきたチキンカレーライスのカレーの量が貧弱だったので、
タスマニアビーフ辛口をぶっかけていただく
幸せ

889 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 22:16:56.14 ID:00RIins00.net
俺も2種カレーやってみたい

890 :カレーなる名無しさん :2021/04/27(火) 22:20:36.11 ID:TFrkij+X0.net
ハチの和風カレー食った
とろみもあってごはんと相性はいい
中辛なんだが思ってたよりあとから辛さがくる
具材のれんこんが食感が硬くなく少し柔いより
180gだができれば200くらいほしかった
100円ローソンにしては及第点のカレーだった

891 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 00:07:54.67 ID:CLPMXijz0.net
俺は牛丼屋で汁ヌキでテイクアウトした牛丼にレトルトカレーかけて食うのが好き銀座ハヤシとか超合うわ

892 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 00:40:59.90 ID:PxeRJA+L0.net
ツナパハの名前をよく見かけるから、ハウスのレトルトと福岡の店舗のHPでレトルト取り寄せて食べ比べた。
当たり前だけど店の方が美味い笑

893 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 05:05:41.48 ID:+mCcADt5d.net
>>891
ハヤシなら合いそうだな。

894 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 05:14:20.13 ID:GdZNrGNAM.net
ろくさん亭

895 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 07:51:35.51 ID:eInCQ/zE0.net
>>892
お店の通販で売ってるのはレトルトじゃなくてチルドパックだろ?そらうまいさ
楽天のランキングに入ったりもしてたはず

896 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 08:24:46.83 ID:Z1FfhccLM.net
タスマニアビーフ初めて食べた
肉が多いだけで特筆するところは無いな

897 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 08:55:11.08 ID:Zcd4OIP/0.net
>>891
いいね

898 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 09:12:03.57 ID:05ZQi+P+d.net
肉も焼けんのか

899 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 09:38:11.04 ID:PgXtPgdWF.net
>>896
100円以下とは明らかに質が違うと思うけどね

900 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 14:12:45.30 ID:dV/sENFw0.net
カリー屋美味かった
https://i.imgur.com/DD342bk.jpg

901 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 16:17:13.73 ID:Zcd4OIP/0.net
このスレ異様にカリー屋押す奴多いな

902 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 16:23:46.30 ID:aK5Sw+L1r.net
やっすいからなー

903 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 16:38:36.62 ID:B9vsgPOmd.net
グリコのが60円くらいで安くないですか

904 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 17:01:19.53 ID:oV9SIPik0.net
カリー屋カレーやカレー職人はスーパーなら相当安い値段で売ってる場合もあるから
ファンがいるのは分かるが個人的には安カレーの味だし最近は買ってないな
ボンカレーゴールド、おいしいカレー、プロクオリティ、日ハムカレー、ククレカレー
コンビニPBカレー、トップバリュの安いカレー何かも同様だな
この中では日ハムカレーは味の独自性でたまーに買うかな
それとククレカレーは安売りしていたら買う事もあるかな

905 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 17:08:47.82 ID:bAntRIc/0.net
丸大のジャワ風とマッサマンが復活して欲しい

906 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 18:50:14.29 ID:m5XX4rFfM.net
土曜日に近所の(お前らの家からは350キロ離れている)スーパーでククレ58円 
くっそー、3箱198円で買いまくってしまったわ 1箱8円も安い

907 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 19:33:45.41 ID:dPRUntqBd.net
>>879
あれ一個で二人前くらい入ってるよ
俺は二回に分けて食べてる
具は大体とりむね

908 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 20:05:52.94 ID:GfC7EuMkd.net
ヤマモリはグリーンもレッドもイエローも辛すぎてお話になりませんわ

909 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 20:28:55.25 ID:eInCQ/zE0.net
うーん
それはなあ・・・
辛いのはまあそういうもんだし・・・・

無印が辛くないグリーンカレー出してたね確か

910 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 21:02:26.66 ID:fy8vO3mX0.net
>>909
やさしいね

911 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 21:10:05.86 ID:GfC7EuMkd.net
>>909
あったあった
いなばと混ぜて食ったわ

912 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 22:49:40.68 ID:fq+MVhfo0.net
カシミールカレーは本当はマドラスカレーという名前だったらしい
手違いで印刷業者にカシミールカレーと伝えてしまいそのメニュー表をそのまま使うことにしたらしい
まだ日本におけるインドの知名度が低かったので、まあいっかって感じで使ったんだと思う
デリーのカシミールカレーは日本人の創作カレー
インドにカシミールカレーというカレーは存在しない

913 :カレーなる名無しさん :2021/04/28(水) 22:52:08.89 ID:eInCQ/zE0.net
ナポリタンみたいなもんよね

914 :カレーなる名無しさん :2021/04/29(木) 02:06:04.18 ID:NQV9a5OO0.net
ハチのカレーって全般的に酸っぱくない?

915 :カレーなる名無しさん :2021/04/29(木) 02:12:45.16 ID:aFW1HTSCd.net
あれって中国製?

916 :カレーなる名無しさん :2021/04/29(木) 09:34:03.57 ID:592/PxlQ0.net
中国製のレトルトカレーは見たことないな

917 :カレーなる名無しさん :2021/04/29(木) 11:03:38.56 ID:noL5Ii4Gd.net
イメージ的に100均で売ってるやつは全部中華だと思っていた

918 :カレーなる名無しさん :2021/04/29(木) 11:56:51.80 ID:592/PxlQ0.net
>>917
スーパーで売ってる百円より安いのだって日本製だろう
百均が何でも安いとは限らない

919 :カレーなる名無しさん :2021/04/29(木) 13:42:44.21 ID:2cj16AP10.net
一度国産のレトルトカレーで食中毒起こしたから変なのは買いたくないわ

920 :カレーなる名無しさん :2021/04/29(木) 13:59:39.32 ID:bjQt1aKB0.net
あと20年も経てばあのバカみたいに辛いカレーはいったい何だったんだろうね
となるよ

921 :カレーなる名無しさん :2021/04/29(木) 14:17:07.85 ID:gHzGz/0W0.net
>>919
やはりレトルトカレーの起源ウリ国製に限るにだ

922 :カレーなる名無しさん :2021/04/29(木) 14:23:34.39 ID:trKO+0Gw0.net
中村屋チキンカレーかカレーマルシェにしようか迷ったがマルシェを買った
しかし今夜は固形ハッシュドビーフを使ってハヤシライスなのだ

923 :カレーなる名無しさん :2021/04/29(木) 16:35:44.98 ID:KwweGp68p.net
俺は銀座ハヤシにしたよ

924 :カレーなる名無しさん :2021/04/29(木) 19:47:05.68 ID:XvNkCJrar.net
今日のお昼は溜まったレトルトの在庫整理。久々にエリックサウスにしたけど、これは甘くも酸っぱくもないから好き

925 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 01:45:26.81 ID:pPdTqthC0.net
>>912
ロイヤルホストのカシミールカレーは、それのまねっこなのかな。
デリーほど辛くないけど。

926 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 06:32:26.05 ID:Gc7OKIO/0.net
500円超えるような高いレトルトって大体値段ほどは旨くないってなるらしいけど、高額帯の鉄板商品みたいなのって見つかってないんかね?

927 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 07:07:37.74 ID:D3sUz2d30.net
>>926
500円オーバーでもカレー自体が美味いわけではない感じ
○○肉!って謳って値段を釣り上げてるけど肉の量は少ない(イメージです)

928 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 08:27:16.99 ID:5qOx7vTO0.net
>>925
そうだね
ほかにも全国にまねっこや影響されたカレーがたくさんあると思う
黒カレーとか名付けてたりするけど

929 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 09:16:56.14 ID:PhqHCFXH0.net
500円以上でうまかったなぁっての
ライフで売ってた湘南キーマカレー
大山チキンカレー
ほかにもあろうし食ってるが1回だけのものもあるから思い出せん

930 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 10:26:07.40 ID:S0KwqPiYd.net
300円超えるともうチルド買える

931 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 10:28:09.11 ID:ZSVVdKZZ0.net
禁じ手だけど隠し味で味の素かけて食わせたら美味いって言ってくれる。

932 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 10:48:11.62 ID:PhqHCFXH0.net
味の素くらいじゃ消されるんじゃないのか
カレーのほうが味つよいんだし
ワイは辛口ラー油とかかな
ウスターソース

933 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 13:38:30.65 ID:7sVxbfr8d.net
これまで喰ったレトルトでカレー自体がいちばん旨いと思ったのはナイル黒カレー、
390円くらい。

934 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 17:08:45.77 ID:4z5m2x6gM.net
>>929
湘南キーマカレーは成城石井でみたな
今度買ってみよう

935 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 18:01:53.69 ID:PhqHCFXH0.net
俺の経験のうえだがキーマ系は湯銭しすぎるとしゃばしゃばしちゃって
アカンあるからそこそこの温めがいいかも
大阪スパイシーキーマだったか。あれ長めに湯銭しちまったせいで
あけたらスープカレーなにみシャバシャバキーマでやっちまったんだもの

936 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 19:17:16.30 ID:H8vjwWXZ0.net
普通に買えるもので高値で好きなのはザ・ボンカレーくらいかな
中村屋のスパイシーチキン等のシリーズも300円前後だと思うが好きな人は好きだよね
今は500円程度になっているけど赤城牛ビーフカレーは美味しかった記憶がある
買った当時は400円ぐらいだった気がしたけど
https://akagigyu.jp/SHOP/565384/list.html

937 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 19:42:06.28 ID:ZSVVdKZZ0.net
常温で食えるレトルトカレーなくなったのかな?

938 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 19:47:11.35 ID:bRDBjhZj0.net
メーカーさんにはシャバシャバなキーマより挽肉メインのドライカレーを追求して欲しいなぁ
まあ必要な肉がかなり違うのでコスト的に避けたいのだろうけどシャバはもうええて

939 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 19:55:25.46 ID:yw/1Pr/bd.net
>>937
原材料みて牛肉や牛脂さえ入ってなければ常温でも問題ないよ
豚は融点が低いから舌に残ることもない

940 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 20:10:29.69 ID:ZSVVdKZZ0.net
>>939
ごめん言い方悪かった。
常温用に作られたレトルトカレーな。
確か夏カレーとかの名称だったかな。
美味かったのに。
カレー職人はあるみたい。

941 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 20:20:41.01 ID:5qOx7vTO0.net
>>938
そういうの食いたかったらパキスタン方面からの輸入物に期待するしかない

942 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 21:47:16.36 ID:p37Swv3p0.net
LEEガーリックキーマ食べた まあまあでした

943 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 22:09:16.98 ID:5qOx7vTO0.net
>>938
もし国内のメーカーでやるとしたら、大豆肉たっぷりになりそう

パキスタンのレトルト、具体的に商品名を書くと
Freshmateのチキン・アルー・キーマ

S&B噂の名店の、みのりんごのチーズキーマは、少なくともしゃばしゃばではなかった気がする

参考までに、だいぶ写真のごまかしがある気がするけど、レトルトのキーマの比較をしているページ
https://the360.life/U1301.doit?id=12332

944 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 23:32:13.41 ID:hWJkX+vj0.net
>>940
ダイソーでグリコの常温可のは見かけるね
あれがカレー職人か

945 :カレーなる名無しさん :2021/04/30(金) 23:34:30.22 ID:5qOx7vTO0.net
>>940
防災用品としてけっこう値段高いやつがあった気がする

946 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 03:21:01.85 ID:DCyd9p450.net
イオンの近くに用事があったので冷やかしでタスマニアビーフ見てきた
確かにカレーのコーナーではなく精肉入り場の上の棚の置いてあった
しかしトップバリュブランドで278円って、それよりずっと安い銀座カレー買った方がはるかに満足感があるな
278円出せばさらに美味しいカレーは山とある

947 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 03:23:53.51 ID:f5QJUqX0d.net
多少高いのは、量が多いからっていうのはあるかもね
自分は辛口を1回食べて十分だった
中辛の方が旨いらしいけどね

948 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 08:07:18.76 ID:SLFerUOhM.net
イオンの食品売り場まで足を延ばし、精肉売り場でブツを確認し、
午前3時21分/23分に報告と自演するくらいなら、買って食ってコスパを語れよ

949 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 08:09:12.26 ID:K1lAOUZPd.net
タスマニアビーフカレーはあれだけ肉入ってたら十分やと思う
味は好みなのでそこは評価が別れるだろうが
個人的にはアリやな

950 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 08:28:14.26 ID:5iQjkb250.net
タスマニアはトップバリュでもセレクトっていう高級ラインだからね
銀座カレーは食べた事ないけど、100円のとは明らかに違う

951 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 08:50:23.27 ID:TAfYufrVd.net
銀座カレーは150円だな近所の最安価格

952 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 09:58:25.17 ID:5iQjkb250.net
多分うちの方だと200円位しそうだけど今度買ってみよう、銀座カレー

953 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 11:54:23.05 ID:pA46ANmc0.net
>>950
そりゃ100円未満のカレーだって売ってるからな

954 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 12:41:41.01 ID:DCyd9p450.net
>>948
自演の意味わかってる?
おからイオンの売り上げに貢献するつもりはない
DHCがカレー出したら喜んで買うけどな

955 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 14:16:49.61 ID:PW6HAzxCd.net
やっぱりメタルインドカレー一択やろ

956 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 14:31:11.02 ID:pA46ANmc0.net
レトルトのメタルインドカレーって見たことない

957 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 16:09:25.89 ID:x1KjN5tyM.net
ざっくり言うと500円前後までは銀座カレーに勝てるのはないって聞いた

958 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 16:17:28.17 ID:pA46ANmc0.net
銀座カリーって別にうまいと思わない

959 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 16:23:37.99 ID:Jse9qdE+0.net
だってレトルト自体がうまくないもの

960 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 16:42:17.45 ID:iROFz1kir.net
あれ?カリー屋工作員いなくなったか

961 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 16:44:03.46 ID:PW6HAzxCd.net
普通に大塚のポンカレーやね。

962 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 17:16:50.68 ID:AKPlblIzd.net
400円以上のレトルトはもうチルド買った方が絶対いい

963 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 17:58:27.24 ID:PW6HAzxCd.net
間違いない

964 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 18:38:43.95 ID:+3my38yi0.net
ナンカレー系の冷凍カレーとインドパキスタンから輸入のレトルトだったら
後者の方が満足度高そうな気もする・・・

965 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 19:07:23.87 ID:5qOl5VfSd.net
チルドは色んなレストランやホテルが出してるから試してみるといい

966 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 20:05:49.79 ID:fERY/k/e0.net
チルドだととりあえず買っといて忘れた頃に見つけて食う嬉しさが得られない

967 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 20:43:35.85 ID:5qOl5VfSd.net
うちに無いと食べたくなるのに、うちに買い置きがあると食指が動かない法則がある

968 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 22:47:32.50 ID:e9kgxE2q0.net
チルドじゃないけどレンチンできる
富良野市場ゴロッとじゃがいもと厚切り豚バラのポークカレー

最初に食ったときの感動は忘れられない
5回目くらいからインパクト弱くなって浮気の旅に出たけどそれでもリピートしたのは事実
だいたいファミマの常温の棚にあった(350円コースでやや高め)

969 :カレーなる名無しさん :2021/05/01(土) 23:05:19.73 ID:fERY/k/e0.net
>>968
俺はスープカレーの方が気に入ったけど富良野市場のやつ美味かったな何度も食ったわ、あとバターコーンポテトも

970 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 03:28:59.63 ID:tha/bJjI0.net
>>957
好みにもよるだろうけど、さすがに上限500円でそれはないだろ
銀座カリーって実売160円〜214円くらいだろ

971 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 09:25:47.23 ID:g68ZyKdLd.net
暴論だけどレトルトに向いてるのはタイカレーだけ

972 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 09:31:28.26 ID:tha/bJjI0.net
何でフレッシュなハーブや野菜や鶏肉使ってあんまり加熱もしないタイのゲーンはよくてほかのはダメなんだ?

973 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 09:31:54.18 ID:SWQhO8C8d.net
バングラディシュカレーもいい

974 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 09:46:02.49 ID:/6BmrgQx0.net
このカレーめちゃ食べたいわ。具がゴロゴロでソースも自分好み。これで300円ちょい
https://youtu.be/nnP1NA3oTxI?t=69
新宿?まで遠すぎて無理だな〜カルディで売ってないの?

975 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 10:39:00.74 ID:g68ZyKdLd.net
>>973
たしかに。

976 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 10:54:14.15 ID:tha/bJjI0.net
>>974
マッサマン一時期話題になったからレトルトでいくつか食べたけど
甘いからあんま好きじゃないな
よく食べる前に自分好みとかわかるね?

他社のと比べて特にキッチン88のを選ぶ理由もない気がするけど
あんま通販でも扱ってるとこないみたいだね
ティラキタと楽天の2店舗くらいか

977 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 10:57:09.09 ID:tha/bJjI0.net
>>973
バングラデシュて普通にインド圏のムスリム国でしょ
最近話題になるのはマッシュポテトみたいな感じに色んな食材を加工する料理とかだよね
あれもレトルトになったらおもしろいね

978 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:04:46.31 ID:0Tn7jEETd.net
>>974
やまやにあったよ

979 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:05:51.99 ID:tha/bJjI0.net
ベイガンバルタはレトルトあるみたいだけど輸入されてないみたいだなあ

980 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:08:48.48 ID:g68ZyKdLd.net
真空パックする以前に煮込む工程が少ないから香りが飛びにくいのとココナッツの油が低い温度で安定するのがタイカレーのレトルト適性

981 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:14:01.05 ID:tha/bJjI0.net
やまやはナニゲに輸入食品とかおもしろいよねー
だんだんトップバリュに侵食されてるぽいけど

「やまやドライブスルー」のサイトだとキッチン88のは出てこないね
ヤマモリとリアルタイのがある

982 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:16:15.62 ID:tha/bJjI0.net
>>980
もっともらしいけどちんぷんかんぷんだな
ココナッツオイルは南インドでよく使うんじゃなかったっけ
パック詰め後の加熱より前の加熱が少なくていいのなんて素材次第だから特にタイのがインドよりってことはないと思うけど

983 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:20:06.50 ID:g68ZyKdLd.net
>>982
タイカレーのレトルトでも缶詰でもいいから食べてみれば分かるよ
スパイスの香りがしっかりしてることに驚くから

984 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:23:04.25 ID:tha/bJjI0.net
それレトルト無関係にあなたがゲーン好きなだけでしょ・・・
バイマックルーの香り強烈だよね

985 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:29:51.42 ID:g68ZyKdLd.net
>>984
カレーに限らずだが動物性の具材は鍋でグツグツ煮込まないと旨みが抽出されないから真空パックで密封後に加圧殺菌するレトルトだと工程に無駄がある
またレンチンや湯煎の温度では直接火にかけるより温度が低いから脂の舌に残る感じはどうしても避けられない
確かに南インドの庶民的なカレーは、ココナッツベースで工程的にもタイカレーに近いけど、ハーブは油で強火で炒めて投入するよ

986 :カレーなる名無しさん :2021/05/02(日) 11:37:50.67 ID:g68ZyKdLd.net
テレビでいなばのタイカレーの担当者が他のカレーとは違ってサバ缶のように具材を新鮮な状態で缶詰にして加熱する事で工場の状態に近いものを食卓に届けられると語っていたから
ヤマモリなどの他のタイカレーのレトルトでも同じように最低限の加熱で香りが飛びにくい工夫をしていると思うよ

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200