2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパイスからカレーを作ろう31杯目

1 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ ebbd-Iguz):[ここ壊れてます] .net
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※過去スレ
スパイスからカレーを作ろう30杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1645180309/
スパイスからカレーを作ろう29杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1637501838/
スパイスからカレーを作ろう28杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1632748121/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

727 :カレーなる名無しさん :2023/03/15(水) 15:23:07.03 ID:StN5UEdy0.net
>>726
クローブじゃない?

728 :カレーなる名無しさん :2023/03/15(水) 17:14:06.26 ID:blAN/JI20.net
軟式クローブ

729 :カレーなる名無しさん :2023/03/15(水) 17:44:20.28 ID:aBCEYvjnr.net
>>727
>>728
ありがとうございます。不見識で申し訳ない。野菜入ってる方がクローブだと思ってました!野菜の方はカルダモンなのかな?

730 :カレーなる名無しさん :2023/03/15(水) 19:54:37.47 ID:aVgNPwAMd.net
>>729
原材料表示にはなんのスパイス書いてある?

731 :カレーなる名無しさん :2023/03/15(水) 20:11:47.74 ID:LJ24vaZ/a.net
魯珈の台湾風豚角煮といえばルーローハン。
ルーローハンといえば八角。
と予想。

732 :カレーなる名無しさん :2023/03/15(水) 20:15:52.87 ID:i1qN8gBPd.net
今のセブンのろかプレートはあいがけカレーでルーロー飯じゃなくない?

733 :カレーなる名無しさん :2023/03/15(水) 21:43:51.94 ID:aszkraE+0.net
>>731
八角入ってないヤツの方が多いけど

734 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a6eb-SQhP):2023/03/16(木) 08:11:59.90 ID:Qm1O7VRE0.net
>>726
> セブンのろか監修のカレー食べた人いる?
> 豚入ってる方の香りはシナモンかな?
SPICY CURRY魯珈監修のろかプレートです。牛肉と鶏肉のスパイスカレーをあいがけ。台湾風豚角煮、高菜炒めなどの具材を彩り良く盛り付けました。
豚はカレーじゃなく魯肉なので、八角だね
カレーはクローブ、カルダモン、シナモンが強めに感じる

735 :カレーなる名無しさん :2023/03/16(木) 21:12:25.73 ID:E6FsGho/0.net
セブンイレブンのカレークッソ高いわ

736 :カレーなる名無しさん :2023/03/16(木) 21:27:54.83 ID:nI5ZdzzA0.net
コストからしたら仕方なくない?

737 :カレーなる名無しさん :2023/03/16(木) 21:31:36.37 ID:Xb7zunX30.net
情弱向けの商売上手いよな

738 :カレーなる名無しさん :2023/03/16(木) 21:50:31.53 ID:nI5ZdzzA0.net
自宅で再現しようとしても材料費けっこうかかったよ
仮に「ろかプレート」を作るとして、スパイスだけでも基本は
ターメリック/コリアンダー/クミンチリペッパー あたり?

あと八角/シナモン/フェヌグリーク/マスタードシード とかも?

これに米と野菜と肉、玉ねぎのアチャールとかキャベツのポリヤルとか高菜とか、味変の副菜も全部作ったら材料費と手間ひまかかりそう
自宅カレーでもこれだから

そこにセブンだったら人件費包装費輸送費宣伝費ものっかるんでしょ?店に行けない人が一回雰囲気を味わうんならカレーフェスの商品は良心的価格くらいに思ってたけど

739 :カレーなる名無しさん :2023/03/16(木) 22:30:33.03 ID:0VpZKbv60.net
30字ぐらいでまとめて

740 :カレーなる名無しさん :2023/03/16(木) 23:39:25.57 ID:Xb7zunX30.net
>>738
一回作ってそれで終わりなら、そりゃあ高くつくだろうな

741 :カレーなる名無しさん :2023/03/17(金) 05:17:17.46 ID:HInWaIGl0.net
ろかプレートは盛り付けやらなんやらかなり手間かかってる感じだな

742 :カレーなる名無しさん (スププ Sd9a-PqpQ):2023/03/17(金) 09:46:26.45 ID:MfRbgnE0d.net
>>740
カレー用のスパイスを多種類常備して日常的に作る家庭は少数派でしょ
セブンイレブンの企画は全国展開で、名店に行けない地域の人とかスパイスカレー自体を初めて食べる人に向けてやってるだろうから、高いと感じる人は自作するなり店に行くなりすればいいんじゃないかな

743 :カレーなる名無しさん :2023/03/17(金) 10:07:36.86 ID:5i/Yulb3d.net
コンビニ弁当で750円は高い派と
コストそれだけかかってる派が
セブンのスレでも喧嘩してたな

でもまあ前のカレーフェアの方が良かったかなー

744 :カレーなる名無しさん :2023/03/17(金) 10:12:45.30 ID:FBEHZNCAr.net
前のが良かったな確かに
何でも初回がいいものさ

745 :カレーなる名無しさん :2023/03/17(金) 10:34:32.11 ID:MfRbgnE0d.net
銀座デリーのカレーは前回のほうがよかったな…

名店コラボの商品は店の味にできるだけ近づけたいはずだから、安い原価で作ったら実店舗のファンはガッカリするし、初めて食べる勢にはナメられるし、といいことないと思う

いまの「高めだけど出せなくはない」「ちょっと贅沢だけどいっっか〜」てなる値段付けはうまいと思う

746 :カレーなる名無しさん :2023/03/17(金) 10:35:46.72 ID:MfRbgnE0d.net
オーベルジーヌはパンじゃなくて芸能人のケータリングのカレーに近い感じで食べたかった

747 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 19bd-mIEw):2023/03/17(金) 10:49:07.30 ID:HInWaIGl0.net
>>743
前回もろかプレートあったけど値段いくらだったっけ

748 :カレーなる名無しさん (スッップ Sd9a-IkJP):2023/03/17(金) 10:59:21.82 ID:5i/Yulb3d.net
>>747
650円だったような?
確実ではないごめん

749 :カレーなる名無しさん :2023/03/17(金) 13:08:53.76 ID:MfRbgnE0d.net
>>748
そんな感じだったと思う

750 :カレーなる名無しさん :2023/03/17(金) 19:22:23.03 ID:6lQNcyRT0.net
>>742
そういう人はこのスレ来なくていいんじゃない?

751 :カレーなる名無しさん :2023/03/17(金) 19:29:04.42 ID:6lQNcyRT0.net
スパイスの値段は1回分10−50円ぐらい。
米が30円、肉50gで100円、その他で計200円ぐらいが材料原価だろう。
750円は妥当な線だろうね。

752 :カレーなる名無しさん :2023/03/17(金) 21:25:01.78 ID:cdIQTfDQ0.net
何でコンビニの商品みたいな家庭とも小さい店ともかけ離れた製品のことをこのスレで原価がどうちゃら言うてんのよ
食品会社勤務で工場の内情とかよくご存じなんすか

753 :カレーなる名無しさん :2023/03/17(金) 21:27:51.78 ID:CM24A9r10.net
実はこのスレでセブンのカレーフェスの商品を高いと言ってる人は大していなかったのだった

754 :カレーなる名無しさん :2023/03/17(金) 21:29:23.82 ID:2tg0xzp80.net
パンチマハルのインドカレーが好きなんだけど
あれってタマネギ入ってないの?

755 :今村 :2023/03/17(金) 21:46:04.58 ID:6lQNcyRT0.net
スーパーの冷凍パスタ130円とかは驚異的だよな。
パスタ100g30円として、タラコパック300円1/3と同じだもんな
同様に冷凍ラーメン230円ぐらいのも驚異的だなといつも思うわ。

756 :カレーなる名無しさん :2023/03/17(金) 21:57:41.81 ID:v8z2IJJRa.net
>>751
野菜・ニンニク・油が計算に入ってないなw

清々しいまであるな

757 :カレーなる名無しさん :2023/03/17(金) 22:09:13.78 ID:CM24A9r10.net
>>756
「その他」に入ってるのでは?
>>751の試算が正しいかは別として、米と肉以外の材料費は計算に入ってるよ

758 :カレーなる名無しさん :2023/03/17(金) 22:33:51.05 ID:cdIQTfDQ0.net
だから雑な計算ごっこして何の意味あんのよ

759 :カレーなる名無しさん :2023/03/17(金) 22:48:06.77 ID:WHpEwI870.net
高いと思う人は買えない
それだけの話

760 :カレーなる名無しさん :2023/03/17(金) 23:09:38.97 ID:IsbjqwxJ0.net
火に油を注ぐが

500円のお弁当を作るには56円の原材料しか使えないのです。
売価の11%!
https://macrobiotic-daisuki.jp/konbini-supermarket-115783.html

ちなみにコンビニオーナーは10個仕入れて2個
売れ残る(廃棄)と赤字になるそうな

761 :今村 (ワッチョイ 0beb-Et4s):2023/03/18(土) 07:19:47.74 ID:wP6eULEv0.net
>>758
雑な計算で200円が精緻な計算して188円だったとして、
精緻な計算することにどれだけ意味あんのってこと。

外食原価3割程度と一般的に言われる中、
750円に対して自分で作る原価が1000円かかって割安なのか、
200円程度で妥当なとこか、50円とかで割高かというように
およそどれぐらいか把握することに意味がある。

762 :今村 (ワッチョイ 0beb-Et4s):2023/03/18(土) 07:21:43.90 ID:wP6eULEv0.net
ちなみに包材込みだと弁当原価率は35%ぐらいね

763 :カレーなる名無しさん :2023/03/18(土) 08:12:45.68 ID:35oQhX9R0.net
わかったからコンビニオーナースレでやれ

764 :カレーなる名無しさん :2023/03/18(土) 14:51:51.30 ID:dOBraLCr0.net
誰かセブンの魯珈プレート分析して
レシピ書いてくれ

765 :カレーなる名無しさん :2023/03/18(土) 14:58:04.84 ID:RKsW4zlKa.net
>>764
頼んだわ、期待してる

766 :今村 :2023/03/18(土) 16:06:22.99 ID:wP6eULEv0.net
>>764
1.セブンで魯珈プレート買ってくる
2.レンジでチンする
3.蓋を開ける
はい出来上がり

767 :カレーなる名無しさん :2023/03/18(土) 18:10:48.11 ID:mznC0WIU0.net
>>761-762
それ俺の計算式は正しいんだドヤァ!って言ってるだけだし根拠は無いしアホくさいだけ

768 :今村 :2023/03/19(日) 11:15:46.48 ID:7nI9SBmY0.net
反論根拠が全くないバカ

769 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0ba2-1tk3):2023/03/19(日) 12:29:17.40 ID:t5pobsIU0.net
ギャバンの20種粉混ぜるの買ったんだけど
辛くないしカレーの風味も薄いわ
色が茶色くて酸味があるの作りたいんだが

770 :カレーなる名無しさん (JP 0Hab-Rzpc):2023/03/19(日) 12:35:53.84 ID:5Lzvp24vH.net
>>769
ポークビンダルー?

771 :カレーなる名無しさん :2023/03/19(日) 17:17:21.60 ID:y66QeGER0.net
いるんだよなぁお
プロ気取りの料理下手

772 :カレーなる名無しさん :2023/03/19(日) 20:22:44.24 ID:sNyUF+n/r.net
店でもないならそんないちいち計算して比べないきゃいけない方が馬鹿だろ
どんだけ貧乏なんだよ

773 :カレーなる名無しさん :2023/03/20(月) 02:02:16.17 ID:kCozy62wa.net
単に入れる量が少ないんじゃ?、炒め方が少ないか

774 :カレーなる名無しさん :2023/03/20(月) 02:06:18.61 ID:aVxU+Ni20.net
>>769
「茶色くて酸味がある作りたいカレー」のレシピにギャバンの20種カレー粉は合ってるのか

775 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4952-+crP):2023/03/20(月) 05:56:21.32 ID:AeNYqWX70.net
そりゃ20種類も入れたらボヤけて薄くなるわ、どんなに入れても4種類

776 :今村 :2023/03/20(月) 08:24:26.80 ID:S90hSNGD0.net
スパイスの量、トマトで茶色になるだろうし
酢漬けにした肉やヨーグルトで酸味も出るだろ

777 :カレーなる名無しさん :2023/03/20(月) 11:18:23.86 ID:Fu1wozku0.net
>>768
外食原価の割合なるものが正しいとしてもそれってどのくらいの規模の外食の話?コンビニの弁当に当てはまるの?
751で書いてる材料費に関しても何をもとにして出してるのか知らんけどコンビニの仕入れ値と合致するの?
こんなんいちいち言わんとわからんかね?

778 :カレーなる名無しさん :2023/03/20(月) 11:18:59.99 ID:Fu1wozku0.net
まあやっぱりスレチな話をするやつはオツムが残念なんだな

779 :カレーなる名無しさん :2023/03/24(金) 20:30:08.75 ID:YkFh2w8D0.net
ヒング使ってみたけどめちゃくちゃ香ばしくて良いな。
火通す前は地獄のような臭いだけど

780 :カレーなる名無しさん :2023/03/25(土) 14:01:49.45 ID:e/uCBkjCr.net
そんな臭いかな

781 :カレーなる名無しさん :2023/03/25(土) 18:15:58.73 ID:1lL+J2tD0.net
ブラックソルトみたいな硫黄臭がするよな

782 :カレーなる名無しさん :2023/03/25(土) 18:18:24.19 ID:1lL+J2tD0.net
塊のヒング売ってないかな

783 :カレーなる名無しさん :2023/03/27(月) 18:47:53.82 ID:X7hR3o7xM.net
ぶっちゃけ、ヒングそんなににおいしない。シンガポールのドリアン持ち込み禁止みたいなことはなく、公共交通機関に持って入っても誰も気づかないし、何も言われないと思う。

784 :カレーなる名無しさん :2023/03/27(月) 20:24:08.86 ID:5VnrbstN0.net
容器二重とかなってないか?

785 :今村 :2023/03/27(月) 21:18:30.48 ID:FjRlGx/e0.net
いや、ヒングは蓋開けて手持ちで電車乗っても問題ないだろ
ドリアンはラップ2重、タッパ2重としても

786 :カレーなる名無しさん :2023/03/27(月) 21:19:20.32 ID:5VnrbstN0.net
開封して電車もOKはさすがに慣れて鈍感になりすぎ

787 :今村 :2023/03/27(月) 21:21:19.85 ID:FjRlGx/e0.net
もう体臭からヒングかな?

788 :カレーなる名無しさん :2023/03/27(月) 22:45:20.00 ID:PsyGjFB5a.net
市販のよく見かけるヒングは小麦粉?とか混ぜものしてるから臭い抑えられてるでしょ

789 :今村 :2023/03/28(火) 07:06:24.55 ID:xpQxOFvR0.net
:成分表示によれば、アラビアゴムと、デンプン、ついでヒングと表示があります。
ヒングはもともとジャイアントフェンネルの樹液のため、デンプンと混ぜ合わせてから使います。
そういうわけでデンプンか、米の粉が入っているのが普通です。

とのことです。

790 :カレーなる名無しさん :2023/03/30(木) 09:03:23.01 ID:rxBk2vpJ0.net
東京・飯田橋のカリー人で食ったフムス(ドライいちじく、ナッツ、オリーブ)
ってのがバカうま
アンビカでひよこ豆買ってきて再現する!

791 :カレーなる名無しさん :2023/03/30(木) 09:33:35.39 ID:RXmbAW4Rr.net
中東、ムスリムの食い物なのかなフムスは

792 :カレーなる名無しさん :2023/03/30(木) 09:59:19.13 ID:PKi8TE9h0.net
インド行った時ラエリー(イスラエル人徴兵終わった後に大勢くる)
にフムス故郷の味だって勧められた
苦手で食えなかったけど
(日本食やスパゲティピザばかり食ってたのを後悔してる)

793 :カレーなる名無しさん :2023/03/30(木) 10:26:12.95 ID:PTM/oGxg0.net
フムス業スーに売ってるよね
ただの豆ペーストで特にクセとかないと思うけど・・

794 :カレーなる名無しさん :2023/03/30(木) 12:07:45.65 ID:c9Jl2AeFd.net
調べたらこれディップみたいなもんか
でもこれカレーのベースになりそうだな

795 :カレーなる名無しさん :2023/03/30(木) 12:08:09.10 ID:JEO8AiYcM.net
アボガド混ぜたりして味変色変、あれこれ加えて
野菜のディップにしたり
パンに添えるペーストにするらしい

カリー人のはドライいちじくの甘みもあって
ちょっとデザートっぽい雰囲気もあった
ひよこ豆が面倒くさければ水煮大豆でもおkらしい

796 :カレーなる名無しさん :2023/03/30(木) 12:39:21.59 ID:RijlYqF60.net
普通にピタとかに塗って食べる
豆とねりゴマのペーストだね
豆じゃなくて焼きナスで作るババガヌーシュもおいしいよ

797 :カレーなる名無しさん :2023/03/30(木) 21:05:52.31 ID:rxBk2vpJ0.net
>>793
高円寺の業務スーパーではフムス見当たらなかった

水煮大豆+アボガド+オリーブオイル+乾燥クランベリー(乾燥イチジク売ってなかった)+練り白胡麻
ミキサーで作ったんだけど結構大量になって食ってて飽きたw

半量にして手で押し潰すマッシャー使えばよかったか
マヨネーズやマスタード入れたりクミン入れたり、色々味変出来そう

798 :カレーなる名無しさん :2023/03/31(金) 00:11:47.66 ID:215G39N5a.net
成城石井のジャムコーナーあたりでフムスあったよ

799 :カレーなる名無しさん :2023/03/31(金) 00:12:23.78 ID:215G39N5a.net
輸入者

800 :カレーなる名無しさん :2023/03/31(金) 12:11:29.35 ID:ee3CSD/jd.net
>>797
俺はクロックヒンで潰してみた
時間かかるけど、これで潰すの好き

801 :カレーなる名無しさん :2023/03/31(金) 20:43:40.07 ID:rJThQw0D0.net
豆だったらジャパニーズすり鉢でやるのが風情ありそうだが

802 :カレーなる名無しさん :2023/04/02(日) 13:58:04.44 ID:NSDHvEyOa.net
流行ると思うんだけどな…

アナルカレー…

803 :不思議 :2023/04/03(月) 02:05:28.86 ID:8RuqIoJwM.net
デリーのカシミールカレーレシピ
https://funq.jp/buono/article/10025/

セブンイレブンカレーフェス、工場大量生産ありがとう

804 :カレーなる名無しさん :2023/04/03(月) 03:33:40.14 ID:k9hv7C/LF.net
>>803
難易度、高すぎる。赤缶で近い味を再現できないか。

805 :カレーなる名無しさん :2023/04/03(月) 05:57:45.30 ID:YEHUj3Vt0.net
>>803
㌧㌧

806 :カレーなる名無しさん :2023/04/03(月) 08:29:33.40 ID:XRI8KI78M.net
難易度高過ぎないだろ?ドライポテトというのが珍しいけど、スパイスある程度揃えている人なら持っているようなスタータースパイスばかり。

807 :カレーなる名無しさん :2023/04/03(月) 10:49:52.91 ID:JUNdKwNXM.net
自分で「この通り作った」というものが店と同じ味だというバカ舌なら簡単だろうよ

>火が通ったら特製ソース(これは非公開!)で色と味を調え
これでもう絶対に再現不可能なのにな

808 :カレーなる名無しさん :2023/04/03(月) 12:22:11.58 ID:Hg/J/ikor.net
まあカラメル色素とブイヨンやろ
公表しにくいからな

809 :カレーなる名無しさん :2023/04/03(月) 12:23:47.65 ID:rRg2W0rsr.net
40人前とか……

810 :カレーなる名無しさん :2023/04/03(月) 13:02:48.94 ID:hJwj3UzHd.net
>>809
「割る10」で4人前か〜

811 :カレーなる名無しさん :2023/04/03(月) 13:51:37.48 ID:rRg2W0rsr.net
>>810
実際そんな簡単だったら悩まないんだよね

812 :カレーなる名無しさん :2023/04/04(火) 07:39:48.25 ID:KM+4jwWM0.net
ホールのコリアンダーをそのまま使ってインド流で調理すると、かみ砕いた時には、
よくある表現の甘く爽やかな香りなんですが、それだけで終わるのと、
最後に一瞬パクチーの強い香りか風味だかが出るのとが明確に存在します

これって品質(管理や流通)の問題なのか、どうしようもないのかどっちなんでしょう?
パクチーは飾り程度なら食べますが何度か試してもやっぱりカメムシみたいで好きになれないです

最後にホント一瞬なので食べられるけどやはり余計でしかない
日本(インド以外)でよくあるコリアンダーはあまり高品質(新鮮)じゃないと見た事もあるので気になります

実際に使ったのはSBの8.5g、買ってすぐ開封直後~2か月以内で賞味期限(2025.7モロッコ産)

813 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5fbd-icd+):2023/04/04(火) 08:40:17.61 ID:81HQyIP90.net
インドでホールのコリアンダーそのまま入れることあんま無いと思うけど、何を見てインド流と言ってるんだろうか

俺はホールのコリアンダー好きだけどね

814 :カレーなる名無しさん :2023/04/04(火) 10:16:35.01 ID:rbuMadw9r.net
ホールのコリアンダーってたしかに使わんな
プラオで入れるくらいかな取り出すけど
パクチーに進化しかけてるやつとかはパクチーくさくなるのかな

815 :カレーなる名無しさん :2023/04/04(火) 10:45:51.50 ID:81HQyIP90.net
ポケモンか

816 :カレーなる名無しさん :2023/04/04(火) 11:09:50.44 ID:7G3ponPsM.net
百均の安い米酢使ったせいか、ポークビンダルーがイマイチ
圧力鍋使う稲田方式
こりゃ店で食った方がいいな

817 :カレーなる名無しさん :2023/04/04(火) 11:46:05.42 ID:rbuMadw9r.net
米酢とかで作るならコバタロカレーってひとがやってるよ
個人的にはワインビネガーのがなんとなく美味しい気もする

818 :カレーなる名無しさん :2023/04/04(火) 19:39:01.62 ID:Pu7jsxpE0.net
>>817
情報ありがとう
コバタロカレーも稲田俊輔方式とほぼ同じやり方だった
エピタフとかネゴンボのポークビンダルーを目指したのだがwww
次回はバルサミコ酢使ってみるか

819 :カレーなる名無しさん :2023/04/04(火) 19:44:13.07 ID:Phyv++x3a.net
銀座グルガオンの日替わりランチで砕いたコリアンダー振りかけた料理何回か食べたな
個人的にはかすかな辛味が印象的で、香菜の香りは覚えがない
軽く乾煎りすると違うとかあるかな?
苦手なら何もかけないか、自分の好きな香りのものかけたほうが良いのでは

820 :カレーなる名無しさん :2023/04/04(火) 20:15:56.45 ID:xT10xo4U0.net
>>818
スパイスカレー屋ならなんか独特のことやってそうだから酢以外も要素あるかもねー

821 :カレーなる名無しさん :2023/04/04(火) 22:07:41.89 ID:7OhHP69c0.net
その手のカレー屋がやりがちな奇抜な試みって、大概は結果失敗してんのよな

822 :カレーなる名無しさん :2023/04/04(火) 23:25:59.97 ID:jqr9pa1jM.net
>>803
カレーパウダーってどのメーカーの何やねん。
そこが味の中核でないのか。

823 :カレーなる名無しさん :2023/04/05(水) 00:22:21.64 ID:Iuf3i+9R0.net
クミンとキャラウェイ、味が違うなぁとは思っていても
言葉では違いを表現しづらいな

824 :カレーなる名無しさん :2023/04/05(水) 01:18:28.02 ID:xAanhgUt0.net
>>823
クミンはカレーの匂い。
キャラウェイは歯磨き粉の匂い。

825 :カレーなる名無しさん :2023/04/05(水) 01:50:20.85 ID:S0IzMR140.net
歯磨き粉とは思わないけど
わりと食品ぽくない感じの華やかな香りだよね

826 :カレーなる名無しさん :2023/04/06(木) 23:21:35.24 ID:jN7ELZ940.net
松屋のオリジナルカレーのスパイシーさが好きなんですけど、どのスパイスが強めなんでしょうか?

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200