2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吉野家総合180

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 13:34:10.92 ID:hId9ou0YD.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

吉野家公式サイト
http://www.yoshinoya.com/
モバイルサイト
http://mb.yoshinoya.com/
メニュー
http://www.yoshinoya.com/menu/

吉野家Twitter
http://twitter.com/yoshinoyagyudon
吉野家Facebook
http://www.facebook.com/yoshinoya.jp
吉野家Youtube公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/yoshinoyaofficial

◆お約束◆
※スレ立ては  >>950  以降に宣言してから立てる事。
※スレタイ・テンプレの改変禁止、スレの重複禁止。
※スレ番号は順番を厳守、スレ番号の順番が守られていないスレが立てられたら
  削除依頼を出して破棄する事。
※吉野家に無関係の話題は避ける事。
※無意味なコピペを繰り返さない事。
※荒らしはスルー推奨、決して相手をしない事。
※スレ立て時に一行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を書き込んで改行
  二行目以降にテンプレを記入してください。

※前スレ
吉野家総合178
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1607807394/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
吉野家総合179
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1611237695/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 13:44:32.99 ID:V1T1RxLQ0.net
>>1
乙今日は吉牛かな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 14:08:46.76 ID:icDNxZXD0.net
牛丼いいよねおじさん牛丼いいよね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 14:23:42.79 ID:QuXpoFsQ0.net
牛焼き肉定食がいい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 14:41:03.73 ID:qEKPK33/0.net
       (\___/)
 ( ( ( ̄l▼ _ノ ||||||| ̄)( (
  ) ) , /   ●   ◎|  ) )
 ( ( .,| ///l ___\l  ( (
   ,×メl (  。--。 )Xx
  乂/_\_(( ̄))´メX

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 15:17:55.15 ID:QuXpoFsQ0.net
モーモーパラダイスかよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 15:34:01.55 ID:WHnGa6vTr.net
公式サイトのメニューから消えてるけど、店行ったら唐揚げバスケット売ってるのか?
1個売りのほうが1個あたりの単価が雀の涙程度高いからまとめ売りやめたのか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 15:58:47.07 ID:AwvlyDBZM.net
牛焼肉定食の肉が少なすぎる
松屋の半分の枚数…

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 16:45:48.32 ID:QuXpoFsQ0.net
牛焼き肉定食食べてみたいけどね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 17:00:56.27 ID:iPaSiDn0d.net
牛丼がおいしいよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 02:41:48.90 ID:1tBsi/spr.net
箸を入れてるケース不衛生よな。多くが手を突っ込んで取るんたから感染リスク高いだろあれ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 02:47:21.15 ID:Fl3009Sr0.net
>>1 Z
牛すき鍋が終わったので、しばらくお別れです

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 02:55:58.00 ID:GkDzrww7D.net
>>11
それは伝染病は無関係に単なる神経症気味の潔癖さだろ
大腸菌が付いてる『かも』知れないし公衆トイレで2,3発くらい抜いて手も洗わずに来てる客だって居る『かも』しれない

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 03:03:00.24 ID:1tBsi/spr.net
>>13
だから箸は料理と一緒に個別で持って来てほしい。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 03:06:48.32 ID:GkDzrww7D.net
>>14
店員が箸先ベロベロ舐めてから持ってきてる『かも』しれねえぜ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 03:42:42.50 ID:kZPJy1uC0.net
牛丼がいいんだな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 09:03:40.16 ID:OkszsSzZ0.net
最低限割りばしにすべきだよなー
口元近くの話だしな、でもすき家もこの方式だっただろ

まぁ客もマイ箸か割り箸もってくべきだな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 09:09:23.06 ID:iyTcJyR6M.net
そこは勇気を振り絞ってベトナム人店員に「弁当用の割り箸ください」と言うだけだぞ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 10:41:59.23 ID:M+iV6fu4d.net
共用の箸置いてるラーメン屋でも割り箸って言えばくれるよ
今は特にそういうの敏感だよね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 12:58:51.58 ID:kZPJy1uC0.net
牛丼食べようぜ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 15:27:23.37 ID:q3sIqrKWD.net
>>17
コストカット&資源保護名目なんだろうけど
普通に割り箸で良いよな
下っ端従業員連中もこれには賛同するだろ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 16:14:56.14 ID:NjIfq1gc0.net
おすすめの定食メニューある?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 16:18:22.76 ID:pjicVM0S0.net
牛すき

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 16:27:59.93 ID:dX3aO0B5.net
>>19
ラーメン屋 店主
「はい、割り箸どーぞー(チッ、うるせー客だな)」

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 16:42:16.00 ID:kZPJy1uC0.net
牛焼き肉定食じゃない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 16:44:40.27 ID:1tBsi/spr.net
プラスチックの箸は滑るので掴み難いんだよな。最近のコンビニの割り箸も丸っこくて使いにくい。普通の平べったい割り箸が一番良いんだよ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 17:07:58.44 ID:Z9oPfZ99a.net
牛すき終らすの早すぎるだろ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 18:05:05.90 ID:27XSuBk5M.net
定食全品50円引きクーポンとかあればもっと行くんだが

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 18:05:56.88 ID:1shtLjomr.net
焼肉丼食べてみたけど肉が適度に柔らかくて脂も多くてなかなか美味かった
カルビ丼の肉が固くてイマイチなことが多かったから足が遠のいてたけど
しばらくの間焼肉丼リピートしてみるか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 18:16:10.29 ID:NjIfq1gc0.net
唐揚げが美味しいってよく聞くけど実際どうなん?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 18:21:38.72 ID:kZPJy1uC0.net
牛焼き肉定食たべつぃ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 19:41:43.20 ID:mic5G0Lj0.net
>>27
寒くなる前に終売する松屋よりマシ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 19:57:59.62 ID:kZPJy1uC0.net
牛焼き肉定食いいよね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 22:36:52.74 ID:4XdXh/7+D.net
>>33
>>25と言ってること違ってるぞ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 02:48:34.16 ID:KfDKgm+1d.net
カルビは松屋が柔らかくて旨いよ
カルビ食ってるぅっていう感じがする

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 03:47:20.82 ID:ptpU/SkgD.net
>>35
ペラッペラ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 03:50:39.93 ID:5pyKapCR0.net
ぺらぺらの脂売る商売は長続きさせる気もないんだろうな
地方のフランチャイジー一通り騙せたら終了

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 06:04:45.19 ID:3sNubh0W0.net
>>8
吉野家は、肉が嫌いな人が行く店だぞ? だから牛丼も焼肉定食も肉が少ないんだし
まぁそんな事繰り返してたせいか、一社だけ大赤字みたいだけど


吉野家HDの3―11月期、54億円の最終赤字 

21年2月期の連結業績予想は、純損益を90億円の赤字(前期は7億円の黒字)のまま据え置いた。
売上高は前期比20.3%減の1723億円、営業損益は87億円の赤字(同39億円の黒字)を見込む。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 06:10:58.98 ID:KfDKgm+1d.net
カルビって薄切りで食べるものだろ
焼き肉屋でも厚切り牛タンや、厚切りロースなんかはあっても厚切りカルビって珍しいんじゃないかなぁ
カルビは薄切りを焼いて、余分な脂を落として食べるのが旨いよ( ̄〜 ̄)

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 06:44:25.79 ID:3sNubh0W0.net
>>39
焼肉最大手の牛角とか行ったことないのか・・・


https://www.gyukaku.ne.jp/menu/karubi.html

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 10:03:46.62 ID:jRQAFFlx0.net
牛角はむしろ薄切りの方
2枚焼く時間で3枚焼ける

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 13:02:14.78 ID:7T4lABJoM.net
早く税込表示にしろや

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 13:50:26.61 ID:23f8gJm80.net
>>34
基地害だろ >>31にも書き込んでる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 14:28:24.72 ID:+3ApTnnx0.net
牛焼き肉定食に興味ある

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 16:03:46.65 ID:L4NqMlWz0.net
牛焼肉定食まあまあ
でもメインで食うほどじゃないからW定食で選択できるようにして欲しい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 16:07:30.73 ID:HKICHFzdM.net
まだ一回しか頼んでないけど焼肉定食の肉の量十分で最高 定食はご飯おかわり無料だし 牛丼頼むこともうないな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 16:28:50.38 ID:XF3YeBOfM.net
牛焼肉は牛丼の煮込んだ肉を再度焼いているっぽいか?
肉の量は牛丼並盛くらい

やっぱ牛丼でいいな
焼肉定食食べるなら松屋ですわ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 17:01:40.92 ID:RFpSotHb0.net
>>40
開いたページには厚切りなかったんだけど、どのページ見ると厚切りが載ってるのかな?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 17:20:29.53 ID:3N8D5Aa40.net
>>47
牛鍋焼きがそんな感じだったね
牛すき鍋を想像して食べたから全然違ってびっくりしたわ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 18:07:39.97 ID:zPjjK2fZD.net
焼肉は煮込んだ牛丼肉は使ってないだろ嘘つくな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 19:15:22.58 ID:d4Uz7UEv0.net
どーよ?最近のヨッシー
6年くらい喰ってないかも・・

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 19:26:27.80 ID:+3ApTnnx0.net
牛焼き肉は人気なの?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 20:09:18.16 ID:o+T5YZ34d.net
牛丼がおいしいよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 20:28:27.66 ID:ED6hND2DM.net
>>51
漢文風に書くと「前吉野家牛丼無後吉野家牛丼無」
吉野家の前に行きたい牛丼屋は無いし吉野家行った後に行きたい牛丼屋も無い

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 20:42:29.90 ID:wCRDOSAga.net
味噌汁が旨くなってたように感じたので店員さんに聞いたらそんなこと無いって言われた。恥ずかしいf(^ー^;

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 21:24:40.76 ID:h+D4y+kQ0.net
吉野家って最高だよな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 21:59:23.18 ID:Jwxk44cGa.net
焼肉定食初日は鉄板で出てきたがおとといは皿で出てきた
鉄板のほうがいいな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 00:24:39.51 ID:dP+7X3Frd.net
牛丼はおいしいよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 04:06:01.30 ID:T4jPZTsf0.net
牛焼き肉定食食べてみたい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 06:37:11.20 ID:lxlNhhuWd.net
近場にすき屋は結構有るけど吉野家は無い。蕎麦のは潰れちまったし、松屋のプレ牛は不味いし。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 06:39:54.38 ID:s+Xoty6xp.net
ウチは近場に吉野家とすき家はあるけど松屋がないわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 07:17:08.59 ID:TUxG9muRd.net
吉野家、松屋、すき家の牛丼三巨頭が近所にある人っているかね?
更に、なか卯を含めた四天王状態の人とか、
かつや、てんやもあって牛丼もカツ丼も天丼も選び放題みたいな恵まれた環境ってあるだろうか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 08:12:23.89 ID:T4jPZTsf0.net
近所に吉野家だけある しかも郊外店なのでドライブスルー付き

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 08:24:10.77 ID:Z19wJ0T1d.net
牛焼肉定食頼んだのだが、コチジャンはつかなかった。通常付くの?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 08:29:41.77 ID:T4jPZTsf0.net
今度、牛焼き肉定食を頼んでみる
アプリのクーポンにあるんで

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 10:33:11.15 ID:PpeWHf/ma.net
吉野家行く層は脂身の肉大好きだろ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 10:43:33.22 .net
おうよ
むしろ脂身だけでいい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 12:10:42.78 ID:HT87rY020.net
牛焼肉御膳食ってきたけど美味かったわ
ネギが良い仕事してる
結構味が濃いので卵付きの方がいいと思う

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 13:28:44.55 ID:Udt6MikfM.net
>>62
埼玉だけど4店舗近所にある
バランスよく行ってるな
味以外では
吉野家は接客が悪い
すき家は仕切りをつけろ
松屋はトイレ汚すぎ
なか卯は素晴らしい

かつやてんやもあるけど少し遠い

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 13:53:05.45 ID:T4jPZTsf0.net
うちの近所にある吉野家は接客がいい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 14:12:10.17 ID:353wThDW0.net
>>68
あの卵って焼肉つけて食べるのか?すき焼きじゃないけど

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 15:12:22.61 ID:T4jPZTsf0.net
牛焼き肉定食食べたいよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 15:14:18.55 ID:dP+7X3Frd.net
牛丼がおいしいよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 15:18:42.02 ID:HDwk7BWw0.net
吉野家っていいよな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 15:25:10.64 ID:s+Xoty6xp.net
>>71
俺もめっちゃ迷ったわw
焼肉なのに卵??? え? 何? どないすん? て
すき焼きみたいに肉に絡めるんな
鉄板の余熱で炒るんか
まさかの玉子ご飯用
とか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 17:37:33.82 ID:T4jPZTsf0.net
牛焼き肉定食だな
アプリクーポンにもあるし

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 20:44:34.35 ID:M2oKphIc0.net
スタミナ丼たべたらおなかいっぱい
あと味があんまりおいしくないんだよねこれ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 00:30:24.60 ID:78y+cHqEd.net
牛焼肉定食たべてみたい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 03:28:12.49 ID:dtjhyXsF0.net
だよな
牛焼き肉定食いいよな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 03:32:50.85 ID:zc57O5+y0.net
>>62
クルマで10分以内可なら四天王状態だわ
なか卯だけ歩いてでも行けるがメニューが好みに合わないから行ったことない
牛丼は吉野家が圧倒的に美味いがTO時の紅生姜3袋制限に萎えるw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 03:46:02.53 ID:lbya6+Aa0.net
>>75
卵がけご飯にするのが1番うまいやん

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 11:32:40.76 ID:dtjhyXsF0.net
キムチ豚丼が美味しかったんだよな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 15:18:52.35 ID:wO3XLhVAM.net
>>80
昔は2袋だったけど増えたんだな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 15:36:46.40 ID:q6zrKSm6d.net
すき家が徒歩3分だからすき家ばっかり行ってるわ
吉野家は牛丼以外ダメ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 15:41:14.63 ID:dtjhyXsF0.net
吉野家は豚丼もいいぞ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 16:39:12.00 ID:dOAW/ltwM.net
マーボー丼復活させてよー

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 17:31:48.71 ID:zc57O5+y0.net
>>83
へー!もっと少なかったんだ
松屋なんて「もうちょっと貰っていいですか?」「あ!どーぞどーぞ」てな感じで
目の前で四つ五つつまんでも平気な顔してるし、受け渡しが終わった後に自分で
自由にピックアップ出来る店もあるよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 18:15:02.70 ID:3v1PmWuT0.net
牛焼肉丼食ってみようと思ってるんだけど牛カルビ丼との違いってなんすかね?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 18:32:33.45 ID:fvDj37D50.net
>>87
昔の松屋は割り箸、紅生姜、七味、焼肉のタレなんか好きなだけ持って行けたな
今はどうか知らんけど

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 18:42:22.34 ID:C7zRlrNj0.net
吉野家って最高だよな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 19:09:51.27 ID:bkqDEz2iM.net
牛丼界の神だよ
今更言うまでもない

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 19:20:27.18 ID:78y+cHqEd.net
牛焼肉定食たべてみたい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 19:30:06.08 ID:0IymZgHtp.net
久しぶりにから揚げ食べに来たら、揚げたてじゃなくて
作り置きを温めたやつが出てきたんだけど、いつ頃から変わったの?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 19:40:25.24 ID:q6zrKSm6d.net
すき家のチーズ牛丼が美味いわ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 21:38:12.28 ID:RIZsztDx0.net
>>92
鉄板でジュージューいって出てくるぞ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 22:34:37.94 ID:H6m4VSBkM.net
豊田商事の元幹部が立ち上げた犯社企業のはなまるうどん
上場却下されたはなまるうどん
人間の屑企業はなまるうどん
それを金の為に取り込んだ吉野家HD
屑とカスしか食いに行かないはなまるうどん

あとは分かるな?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 23:54:07.47 ID:bvH21k5/0.net
>>96
こいつチョンみたいなこと言い出したぞ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 00:40:53.17 ID:6NG2fmO10.net
牛焼肉丼クーポン使って551円だったか?高えよ
二度と食わん

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 01:18:55.59 ID:ODvTsIml0.net
>>96
豊田商事事件の生中継は、衝撃的だったな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 02:15:35.17 ID:rHlUw2L70.net
>>97
1行目と2行目は事実だがな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 03:14:24.59 ID:UjXwszSf0.net
吉野家に行ったら牛丼食べる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 03:45:19.31 ID:gYRdpWOk0.net
>100
アボンで読めん

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 06:09:28.38 ID:UjXwszSf0.net
牛丼食べようぜ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 16:49:29.82 ID:TRB/x/h+d.net
シンジがマリと結婚して実写パートでおっぱい

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 17:19:42.52 ID:UjXwszSf0.net
牛丼を食べないとな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 17:23:54.96 ID:BmuHuZz0M.net
今日は日高屋にします

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 17:58:35.27 ID:/MQTxkjq.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 18:15:01.77 ID:UjXwszSf0.net
吉野家に行きなさい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 19:20:27.51 ID:yg+X/Wrt0.net
吉野家最高

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 19:51:38.63 ID:s8RD/23Id.net
牛丼がおいしいよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 23:09:45.76 ID:5nMTyAv/a.net
いつのまにこんなにメニュー増えたのだ、
ご飯お代わり無料とかおかしいだろ、
20年前なら行き倒す、一番安い朝食で、
ガリ食い放題でご飯三杯とか

が牛丼並頼んで、提供に3分とか苦笑い

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 23:20:37.54 ID:s8RD/23Id.net
牛焼肉定食たべたい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 00:46:06.34 ID:+0Qdotu80.net
焼肉丼よりも焼肉定食の方が絶対に得

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 05:21:23.15 ID:4M4cac0W0.net
牛焼き肉定食いいよね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 05:40:43.82 ID:EXHGEBV1M.net
チャーハンとか餃子とかラーメンとかやってくれないかな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 07:04:59.77 ID:4M4cac0W0.net
牛焼き肉定食で満足さ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 07:07:47.42 ID:Bmm+PRBt0.net
ラーメンで前から言いたかったがラーメン屋が一人で行きやすいって嘘だよな。
ラーメン屋、一人で食べに行って一人なのに人数を聞かれたり店員の態度が悪くて嫌な思いしたことが何度もあるわ。
吉野家とか牛丼屋に一人で行って嫌な思いしたことは一度も無いし
実際にはラーメン屋より牛丼屋の方が圧倒的に一人で食べに行きやすいと思うわ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 07:17:51.77 ID:kmPBbLS9M.net
>>115
牛丼じゃないけど、伝説のすた丼屋行けばラーメンもチャーハンもあるよ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 09:25:59.89 ID:4M4cac0W0.net
牛丼がいい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 12:54:42.00 ID:McTPf8Zq0.net
>>118
近所になかったorz

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 13:50:20.94 ID:WRCbKy6Od.net
>>117
ラーメン屋の連中で一生の生業だと考えてる奴らが少ないからな
一攫千金を夢見て当たれば直ぐに店を畳むような奴らばかり
そんな連中のラーメンなんざたかが知れてる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 15:09:13.34 ID:OE22Q2vFM.net
定食についてくるサラダのマヨネーズってドレッシングに無料で変更可能なの? 金払うつもりでドレッシング頼んだら伝票0円で 店員中国人だったからなんも聞けなかったわ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 16:04:21.10 ID:g3S//TtY0.net
マヨネーズボトル使い放題無料の定食屋あるよな しょうが焼きとハンバーグにマヨネーズ多めにかけてライス大盛りを食ってたな 味噌汁は赤味噌だったな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 18:08:28.91 ID:4M4cac0W0.net
牛焼き肉定食がいい

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 03:48:58.45 ID:YKwsB1d/0.net
チャーハンやラーメンは吉野家になくていいんじゃない。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 05:06:03.25 ID:kRDZKoHX0.net
吉野家は牛丼で勝負すべし

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 08:15:31.61 ID:LLsfbU0Xd.net
最近、山◯うどん行く回数増えてきたわww
侮ってたわww

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 08:43:26.32 ID:+43kVdkx0.net
ファミレスだからな。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 10:50:44.24 ID:abl9vFTsd.net
焼肉定食食べたい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 10:53:38.50 ID:zSU4xYm40.net
なかなか飽きないな毎日食っても
やっぱり白ワインの隠し味か?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 10:57:17.92 ID:7A93MhSt0.net
https://i.imgur.com/R0yo9xe.jpg

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 11:28:27.74 ID:UqgaWoq8x.net
牛焼肉定食、au Payで

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 12:24:23.33 ID:kRDZKoHX0.net
牛焼き肉定食食べたいよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 16:12:27.41 ID:zSU4xYm40.net
焼き肉はあの肉じゃな
唐揚げは美味そうに見えたな
けっこうデカ目でw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 16:15:12.55 ID:VRhJLnaX0.net
焼き肉はコスパ悪い

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 20:58:11.39 ID:Sv1k/zv10.net
牛焼肉定食初めて食ったけど味濃すぎ
味のついてる牛丼用の肉にさらに味付けて焼いてる感じ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 22:04:45.00 ID:yBO7OLSX0.net
そこでご飯おかわりですよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 01:16:45.19 ID:6WuMZ2950.net
そらもうアレよ塩鮭で飯3杯かっ込む奴と同じよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 02:12:39.94 ID:zq7BN5nPd.net
どうか鯖塩を返してくださいお願いします

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 02:19:35.18 ID:ThHoxBP/0.net
牛焼き肉定食がいい

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 04:02:37.50 ID:BLsZDEW5d.net
牛丼がいい

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 04:18:00.21 ID:ThHoxBP/0.net
うん
牛丼もいいね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 06:12:14.73 ID:MtldAjuD0.net
「いい」
昭和の悪の組織のしたっぱが甲高い声で片手を上げて首領に忠誠を誓うセリフ
※何がイーッ!のか全く語らず、なお「食べたい」も同様に妄想するだけで何もしないモノの放言

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 06:18:33.88 ID:528LceP3a.net
時代は唐揚げだな、税込だと普通な値段だが、
ご飯無料最強過ぎる、大盛り二杯はいけるし、
食いたければ無限大の彼方へ行ける、
普通ならご飯お代わりで千円超えるのに

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 06:51:56.38 ID:KiaPHHCG0.net
https://i.imgur.com/T3p5Boy.jpg

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 09:04:42.32 ID:ThHoxBP/0.net
牛丼特盛り食べたい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 09:06:54.08 ID:+Q3/9jqid.net
牛焼肉定食たべてみたい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 13:18:23.12 ID:ThHoxBP/0.net
牛焼き肉定食食べたいよね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 19:40:03.88 ID:pC0pxPts0.net
豚しゃぶ丼食べたい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 20:19:26.46 ID:wGfJIjhXx.net
好きなもん食いねえ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 23:09:07.91 ID:6WuMZ2950.net
吉野家は何食っても外さねーよ
ただ牛丼が余りにも他メニューより飛び抜けてるから目立たないだけだ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 23:53:56.56 ID:H0iCCndI0.net
これ案件ではないよな?
霜降り明星のYouTube

https://youtu.be/4mschsj_QJA

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 00:35:18.75 ID:fTp4tct/a.net
霜降り明星はパチンコ屋のメッセの看板になってるのを見てから嫌いになった

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 03:02:29.41 ID:dH4tjkCd0.net
牛丼食べるべし

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 06:58:31.48 ID:Jj4JjWgWd.net
牛丼がおいしいよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 08:17:23.27 ID:dH4tjkCd0.net
牛丼
食べようぜ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 09:22:56.15 ID:famOdZXKd.net
牛焼肉定食でしょ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 11:49:55.28 ID:TLkaMPnz0.net
肉は火をいれすぎると固くなるからな
鉄板であの薄さじゃ素材が死んでしまう

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 12:04:52.98 ID:/WcYwp6e0.net
牛焼肉普通に美味かったが

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 13:03:12.31 ID:4iRYEHEex.net
牛焼肉定食たべるよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 13:56:53.32 ID:TLkaMPnz0.net
一回くらいは食っといたほうがええかもなw
終了する前に

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 15:20:22.19 ID:dH4tjkCd0.net
牛焼き肉定食食べようよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 16:26:55.79 ID:3tdGTxhod.net
牛×牛カレーなぅ





なにこれ
全然おいしくない…
水っぽいっていうか、熱湯みたいなルーが丼に入ってて死ぬほど喰いにくい&乗ってる肉と微塵も合ってねぇ
これはハズレだったわ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 02:46:24.73 ID:WkkjZ9Bo0.net
牛丼がいい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 03:56:17.54 ID:zayl/kYrd.net
牛焼肉定食たベタい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 06:20:56.70 ID:WkkjZ9Bo0.net
牛焼き肉定食は食べたほうがいいな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 07:11:12.01 ID:ZCrZvCl00.net
食べてみよう
オワリがワカル
※ネガキャンの掃き溜め・肥溜めになっているこのスレの実態

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 10:04:25.41 ID:WkkjZ9Bo0.net
やっぱり牛焼き肉定食を食べたほうがいいのか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 11:38:06.38 ID:zayl/kYrd.net
牛丼がおいしいよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 11:39:15.46 ID:9E4OLxLyM.net
なんでもうめーよ
ただ牛丼が極端にうめーんだよw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 11:53:52.77 ID:WkkjZ9Bo0.net
牛丼の特盛りがいいな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 11:58:38.57 ID:nBCqSLIKD.net
>>163
肉だく牛カレーの方が安くてお得なのに
カルビみたいな濃い味とは合うわけがない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 13:32:18.32 ID:UsreprXr0.net
ここ、社員しかいないのか

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 14:03:35.64 ID:YMGH3u9E0.net
キチガイが発狂してるんだろ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 15:30:20.12 ID:WkkjZ9Bo0.net
牛焼き肉定食がいい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 16:26:48.60 ID:kiUaIVL4d.net
牛丼以外すき家に負けてる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 16:32:35.36 ID:nBCqSLIKD.net
自分とこの非正規労働者にワンオペやらせるゼンショーはねえな
従業員を奴隷みたいに扱う企業に旨いものを作る心意気なんかある訳がねえ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 20:23:06.52 ID:zayl/kYrd.net
牛丼でしょ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 21:15:03.67 ID:oB8oxrZV0.net
牛焼肉定食全然ダメだったわ
しょっぱくて味が濃いだけであんなん売っちゃダメだろうというレベル

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 21:44:21.59 ID:USLx430A0.net
やっぱ牛丼やわ
というわけで明日朝イチで牛丼並とお新香ぶちかましてくる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 00:19:17.79 ID:K1SB5Tv2a.net
>>179
美味しいけど、ボリュームが少ない。
Wとお肉の質が違うのかな?
Wの方がお得だと思うんですけど。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 00:22:08.24 ID:K1SB5Tv2a.net
>>127
名前教えて下さい。、

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 00:23:36.69 ID:xVMx9cFW0.net
>>179
だから卵付けろとあれほど・・・

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 01:16:31.29 ID:+cApbGYvd.net
すき家に負けてるわ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 01:27:05.48 ID:OJ6tCPOX0.net
吉野家で牛丼以外のモノを食う香具師は基地外

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 04:27:43.40 ID:7k5otfGf0.net
牛丼が最高なのさ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 04:58:50.99 ID:ifnEplTqd.net
牛焼肉定食たべてみたい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 06:18:20.89 ID:XMzL+az9M.net
>>182
ウフフ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 06:26:46.99 ID:XUSLWTmA0.net
牛焼肉いいと思うけど

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 07:56:23.20 ID:kZbFvnZ8d.net
牛焼肉丼いいよね
牛丼より味が濃いから、ご飯が余らない。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 08:00:18.42 ID:7k5otfGf0.net
牛焼き肉定食がいいのか

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 08:22:56.21 ID:+cApbGYvd.net
すき家に惨敗してるわ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 09:46:05.25 ID:gnwMRTdUD.net
>>182
誰かどう見ても山田うどんしかないだろ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 10:22:28.90 ID:2BJC9SbJ0.net
フェアメニューで牛焼き関係だったら松屋のプルコギ定食が一番だな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 10:33:34.76 ID:yJ3aJHWqF.net
山下うどんかもしれない
https://gardengroup.co.jp/brand/yamashita/

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 11:33:35.36 ID:BHLFb7Adp.net
山田にしろ山下にしろローカルうどん屋の名前なんか伏せ字にしなくてもピンと来ない人の方が多いだろうに。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 12:03:32.70 ID:ZzB8ALuQd.net
うどんは吉田が好き

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 13:15:36.79 ID:7k5otfGf0.net
吉野家の牛丼いい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 13:28:39.39 ID:ifnEplTqd.net
牛焼肉定食たべてみたい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 14:14:20.97 ID:X1ft4IzXM.net
高い塩分で成人病へ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 15:05:48.29 ID:MKtiLxQPa.net
>>193
ごめん。関西には店が無いみたいだわ。
だから知らなかった。
そんなに美味しいなら食べてみたいな。
さすがにうどん食べに関東までいけない。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 15:16:46.01 ID:fFIB//iD.net
>>201
食べる機会があるとしてもやめとけw
スーパーの3玉うどんと変わらんから
山田うどんはバンチ(もつ煮込み)を喰うところ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 15:20:18.25 ID:cC/Bqgaa.net
因みに山田うどんは都内は消滅して埼玉にしか無い

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 15:50:54.61 ID:skyZ+CSzd.net
関東の真っ黒けのうどんなんて食う気しないな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 15:56:21.49 ID:BHLFb7Adp.net
東京のうどんて汁が黒いんだと聞いてて
機会に行ってみたらそうでもなくてがっかりしたわ
もっと醤油にそのままうどんが浸ってる感じかと期待してたに

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 16:01:52.27 ID:BHLFb7Adp.net
次に行ける機会があったら東京名物のケチャップ味の天津飯食いに行きたい
中華ついでに可能なら本場で豚まんに酢醤油付けて食ったり
東京にはまだ餃子のタレかないって聞いたから自分で調合とかしてみたい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 16:04:39.34 ID:tu7pG1gfM.net
出張で大阪駅できつねうどん食べたら色が薄いから味も薄いのかと思ったら、関東よりしょっぱくてビックリしたことあるわ
塩味がキツいんだな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 16:05:11.71 ID:17V1uJsq0.net
また騙されてがっかりするだけちゃうんかな
他も知らんけどさすがに餃子のタレないとかないやろ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 17:23:43.74 ID:Hl8uS7cW0.net
大阪のうどんが一番美味しい。
他のうどん食べたことないけど。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 17:48:04.62 ID:Fty7Cw7Vd.net
>>207
出汁に塩なんて入れねーよw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 18:19:42.55 ID:J3+/DViQ0.net
油淋鶏丼テイクアウトしたらタレついてねえじゃねえか

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 18:27:15.74 ID:OJ6tCPOX0.net
>>207
薄口醬油を使うてまんねんw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 18:29:16.22 ID:OJ6tCPOX0.net
>>207
薄口醤油を使うてまんねんw

変換候補から選んだら文字化けしてもた、エライすんまへん

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 19:14:27.70 ID:K1klxSXM0.net
>>213
そんな「でんがなまんがな」関西弁は無いな。
やり直しや!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 21:01:43.55 ID:gnwMRTdUD.net
>>195
香川県全く無関係っぽいが讃岐は名乗るんだな
トリフーズの丸亀製麺みたいなもんか

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 21:20:08.32 ID:Y/hxbLnnM.net
そやかて工藤

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 22:20:49.93 ID:7kY3MsYs0.net
駅までの通勤路に吉野家、松屋、なか卯があるが、朝飯は松屋

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 00:13:55.07 ID:ioqH9asUr.net
すき家の焼肉定食食べたけどお肉の質は圧倒的に吉野家の方が良かった。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 01:29:41.59 ID:hHZ/7oubd.net
サバ塩なかなったから初めてサバ味噌頼んでみたけど甘いしコレジャナイ感でいっぱい
お願いだからサバ塩返して!!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 01:57:54.29 ID:S2h09Sh6d.net
>>218
牛肉に関しては吉野家がアタマ一つ抜け出てる感はある
松屋の牛焼き肉も肉がイマイチなんだよなぁ
肉質が悪いのを、超薄切り&タレの味で誤魔化してる感じだ
今日は牛肉食べたいなぁっていう時は吉野家だね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 02:08:57.87 ID:T5RGaxPoD.net
>>219
牛丼か豚丼かライザップ食え
飽きたらから揚げか焼き肉

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 04:13:27.31 ID:z6tj75MO0.net
アプリのクーポン使えるね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 10:08:28.63 ID:S+S9DNx80.net
>>207
薄口であって薄味であるとは一言も言って無い件w

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 11:16:45.74 ID:bEAw4rBZ0.net
やっぱり吉野家の豚汁って松屋より美味しくないって認識されてるんだな

松屋「豚汁」100円キャンペーンを開催。豚汁&生野菜セットはさらにお得な190円 [パンナ・コッタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615721825/

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 11:17:57.26 ID:egaQqFRxd.net
牛丼がおいしいよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 11:18:06.65 ID:E6mA3AOlD.net
>>224
スレチ&イミフ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 12:08:36.47 ID:Ki5Ka5wf0.net
牛丼は吉野家が美味いとは思うけどそれだけ
他は本当に駄目だわ
もう新メニューを試す気がしない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 12:13:45.83 ID:bEAw4rBZ0.net
牛丼は吉野家が一番美味いと思うよ
だけど味噌汁豚汁がほんとダメすぎる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 12:32:53.99 ID:z6tj75MO0.net
うん
吉野家の牛丼が一番いい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 16:47:30.96 ID:nP0F6R9yM.net
そう言わずに豚丼食べてみなよ
負けず劣らずうめーから

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 17:19:02.36 ID:E6mA3AOlD.net
豚汁は明らかに不味屋よりも旨いよ
味噌汁も不味屋と同じく生味噌タイプ

豚汁は好みだろうけど味噌汁は何が不味いのか不思議
寧ろ無料で付けてる分だけ不味屋のは薄い

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 17:30:41.44 ID:Mp6aCMRR0.net
>>230
吉野家好きの俺だが豚丼はあまり美味いと思ったことないな。
肉の切り方も牛丼と同じで何の個性も無いし
牛丼と値段は同じなのに味だけ落ちる豚丼は牛丼の劣化版にしか感じない。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 17:58:47.68 ID:Mp6aCMRR0.net
吉野家は唐揚げも魚も美味いと思うが
豚はイマイチって印象。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 18:05:35.94 ID:egaQqFRxd.net
唐揚げたべてみたい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 18:42:15.67 ID:fhoI4ZsB0.net
生味噌くんまだいたんだ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 19:44:15.16 ID:FGDj6aXG0.net
はぁー麦とろ年中食いたい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 20:12:28.86 ID:SfwRXWoj0.net
今日はほっともっとにする

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 23:05:31.66 ID:zpkFAKEFM.net
唐揚げなら、前も書いた伝説のすた丼屋が良いと思う。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 23:37:17.93 ID:E6mA3AOlD.net
すた丼屋は都内に沢山あるみたいだけど
元が都下の店舗だったからか微妙な立地多いね
あと東京以外のベッドタウンは少ないんでしょ?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 00:49:35.73 ID:HbCeGcHlM.net
>>239
見たけど、関東〜東北南部が主って感じかな?
でも店舗数なら、黒吉野家とさして差は無いかも?よ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 04:10:13.62 ID:ytvOWg270.net
吉野家なら牛丼

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 08:06:05.25 ID:yrgWB0aD0.net
>>238
伝説のすた丼屋昔行ったけど米がめちゃくちゃ不味い
あれから行ってない

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 09:26:54.02 ID:u1b64roG0.net
焼肉定食に牛皿つけたらいくらになるんだ?ヒェ〜w

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 11:46:58.53 ID:ytvOWg270.net
牛焼き肉定食は美味しいのか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 12:01:17.56 ID:0N3bi576d.net
牛焼肉定食たべてみたい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 13:23:55.03 ID:JDTnbbtdD.net
>>243
その為のW定食だろ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 13:25:18.07 ID:ytvOWg270.net
牛焼き肉定食食べたいんだよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 03:12:34.40 ID:TsZKvI76d.net
サバ味噌頼んだらメニュー写真の2〜3割減くらいの小さいのが出てきたんだけどこれがデフォなの?
今は亡きサバ塩よりだいぶ小さくてびっくりした

メニュー写真
https://i.imgur.com/iiH600g.jpg

実際
https://i.imgur.com/xAsyOlT.jpg

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 03:57:56.78 ID:h65h8IdTM.net
牛焼肉御膳を頂いたが、味が濃いばかりで料理としてのまとまりに欠けるように感じた。ひどい言い方ながら売り物であっていいのか、試作品レベルだよね、と。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 06:00:40.34 ID:HgVZB7u3d.net
焼肉の量が足りないな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 06:13:49.48 ID:51L3V4Fca.net
メニュー写真よりも肉厚の立派なサバ切身だよ
小さいサバの片身なんか脂が少なく不味い

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 08:08:23.83 ID:85cDt6zCM.net
>>242
つまり唐揚げ自体の比較は出来てない?

加えて、吉野家は唐揚げは伝説のすた丼屋より下としても、それをカバー出来る程米に自信がある?

米が良ければ、パーコーなんて気にならない?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 08:15:19.81 ID:9V+q21eF0.net
>>252
うんそれに吉野家より唐揚げの量やライスの量多くても
唐揚げは油が悪いと胸焼けしたりするから
吉野家は4つしか唐揚げ無いけど唐揚げの味も美味いし
何度も食べてるけど専門店のからやまより個人的には好き
定食ならライスおかわりで出来るらしいししないけど
伝説のすた丼屋の唐揚げの写真を店の外で見たけどあんなに焦げてるのは二度揚げしてそうか油が悪そう
近くにすた丼屋はあるけど行かないけどね
吉野家の方が遠いけど吉野家は行くよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 08:17:15.46 ID:7PzZYBALd.net
すた丼は卵の質もかなり悪いよな
吉野家の卵は、このクラスの中ではマシな方

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 09:29:49.94 ID:vz3BqTyq.net
すた丼のはウズラの卵か?って言うくらい小さくて草

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 09:41:04.02 ID:To8x+Qz10.net
卵のサイズは小さい方が若い鶏から産まれた卵で大きくなるにつれ熟してきた鶏から産まれた卵になります
優劣は…普通に食べる分には差が無いです

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 09:50:13.89 ID:vH1Hbl4Q0.net
小サイズの方が安いからな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 10:06:32.21 ID:7tn6TNtT0.net
尻の穴と同じだな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 10:52:34.16 ID:ac8Hd65PD.net
>>248
単品定食とW定食で大きさ違うのかね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 10:58:04.25 ID:ac8Hd65PD.net
>>252
そういう情報知りたい時はTwitterで

吉野家 唐揚げ とか適当に検索ワード入れてツイ民の生の声拾えばいいよ
ただ金貰って宣伝してる称賛しかしないbot紛いの垢もいるから
わざとネガティブワード足して上の検索ワードに「まずい」とか足して検索するのも手段

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 12:31:52.58 ID:F65AHZtaa.net
吉野家の唐揚げ美味いって…
                     それは違うだろ!

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 12:38:31.83 ID:ac8Hd65PD.net
>>261
なんでお前のレス文面フォント違うの?、

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 20:48:21.75 ID:wK3Irnfn0.net
牛焼肉丼めちゃ旨いじゃねーか
レギュラーにしろよこれ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 05:12:24.22 ID:fb0tUDfr0.net
吉野家アプリいいよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 10:39:21.32 ID:PspbSZG3p.net
10年ぶりくらいに吉野家で牛丼食べたけど有料のわりに味噌汁が薄過ぎてビックリした
なか卯は濃いいけどいつもぬるい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 12:49:35.51 ID:8cPomhSr0.net
クーポン見せてTポイント見せてペイ見せて ウザすぎるわ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 12:54:30.51 ID:1GkjOwDHd.net
10円の為だ我慢しろ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 12:58:37.83 ID:cbzxF0gNH.net
最近、新宿南口の劣化が激しいんだけど
チャンピオン店長変わってたのか
その影響かな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 13:04:07.81 ID:AxKkwNr+0.net
吉野家は牛丼以外のものを食べる店だな
いつ行っても肉少ない玉ねぎで嵩増し白ご飯見えまくり

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 13:13:29.17 ID:fb0tUDfr0.net
クーポンにカルビ丼が追加されたな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 14:34:20.85 ID:52G1WkJZM.net
牛タン丼レポよろ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 14:43:09.73 ID:ssFkRjYL0.net
>>271
税込877円か
ちとお高いが牛タンだからなあ
https://www.yoshinoya.com/menu/gyutantororo/gyutantororo-don/?sourceID=t20210318

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 14:44:45.77 ID:qnCwXGTXM.net
今日は鰻重にします

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 15:47:30.93 ID:fb0tUDfr0.net
牛丼が美味しいぞ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 18:04:55.45 ID:mnCmJZRT0.net
牛タン100円引きクーポンとか来ないよね
食いたいけど並2杯分か

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 19:31:06.51 ID:d5FinQcsa.net
ぽまえらは一日に何食牛丼を食うの?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 19:39:27.59 ID:PEVJvhog0.net
>>276
一食だよ牛丼栄養バランス偏るし

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 19:41:38.31 ID:ReZlvisY.net
毎日食べてるのか
あだ名付けられてそう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 19:47:38.59 ID:IEvDZb6Bd.net
勝手に付けさせときゃいいだろ
俺が昔バイトしてた時も毎日のように通う客もいたけど日勤のピークタイムだから何も気にしなかったけどな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 20:05:34.74 ID:b704bI0x0.net
若い頃、
勝手に常連にされてて

駐車場に入った時にオーダーが通って
座ったときには、
「牛皿大盛り・ご飯大盛り・味噌汁」
が配膳されていた。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 20:57:19.31 ID:wTnZdxDw0.net
そこで「カレーください」

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 21:42:18.23 ID:IEvDZb6Bd.net
>>280
特別待遇されてるみたいで気持ちよかったろ?
周りからもあの人なんなの?って羨望の眼差しを向けられて

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 21:48:47.35 ID:b704bI0x0.net
>>281
カレーのメニューがない時代だったなぁ。

>>282
イヤイヤ、
嫌だったわw
でも、仕事が終わって
客が居ない早朝の時間帯だったなぁ。

その後、その店は移転したんだけど。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/18(木) 23:42:20.19 ID:pKdJGZ4V0.net
マスター、いつもの

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 02:09:00.94 ID:e24fr63z0.net
牛カルビ丼はどうだ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 03:28:20.37 ID:f7OmU7ETd.net
カルビは松屋かなぁ
吉野家は牛丼、松屋はキムカル丼

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 03:36:20.33 ID:uokP9j4K0.net
焼肉祭って値段は変わらないのな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 04:15:21.33 ID:e24fr63z0.net
牛カルビ丼は食べてみたいと思うけど

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 05:30:48.88 ID:A7v3YU9Zd.net
唐揚げ食べてみたい

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 07:34:46.91 ID:aRHY+W42M.net
>>253
そっかー。
自分は以前唐揚げ目的で黒吉野家行ってちっこいのが乗ってて何じゃこれ?でそれ以来行ってない。
伝説のすた丼屋での唐揚げは特に不満点は無いなぁ。
もっとも8〜9個乗ってる唐揚げカレー、900円で値段が段違いだけど。

>>255
そこまで小さくないけど、割って黄身は小さいね。
自分は卵嫌いだから、付かなくても良いけど。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 11:23:57.93 ID:vtiNnmps0.net
牛丼は吉野家、定食は松屋、カレーは松屋だな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 12:30:24.99 ID:Ez3BCqGd0.net
昔の話だな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 13:00:01.73 ID:Bz6Uku5ea.net
牛丼は吉野家、定食はやよい、カレーはバーグだよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 13:13:02.32 ID:4kPffd1R0.net
バーグ?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 13:20:33.31 ID:uokP9j4K0.net
カルビはつこてる肉が違うんか?
食肉のプロの意見を拝聴したい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 13:43:59.93 ID:0lvJSUDXM.net
唐揚げうまかった

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 13:54:03.81 ID:vtiNnmps0.net
>>293
牛丼屋以外なら定食はやよい軒だな
カレーは個人でやってるインドカレー店
ナン食べ放題は大きい

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 14:21:29.62 ID:lKVgMPoi0.net
>>294
横浜市に2軒あるお店の事だと思うよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 15:47:22.33 ID:FrFxLaOb0.net
キムチ、トッピングでは好きなんだが、市販のは駄目なんだよな
牛丼頭のとセット前提で作ったからとか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 15:56:15.81 ID:e24fr63z0.net
カルビ丼いいね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 17:33:03.47 ID:53Zqnl000.net
やよい軒って中身ほっともっとだぞ
焼き魚定食だけは評価するけど、それ以外なら定食も吉野家でいいよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 18:42:21.52 ID:DFBXIVl1d.net
>>299
吉野家のキムチは旨いよ
吉野家オンラインショップか備後漬物って会社で買える

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 18:43:38.20 ID:vw22PXlRd.net
Cセット豚汁変更おいしいよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 19:13:31.94 ID:fkEzin75d.net
牛タン何枚有る?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 20:16:50.55 ID:r9VbLzOB0.net
>>298
ローカルすぎだろw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 20:18:44.67 ID:r9VbLzOB0.net
>>304
5枚

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 21:05:55.52 ID:PRP+fD89M.net
牛タンとろろ丼うまいね値段が高いだけあって納得の味
出汁が効いたとろろがいいアクセントになってる炭焼風ではないのが唯一の欠点か

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 22:02:23.45 ID:vtiNnmps0.net
>>301
吉野家の定食は美味しいと感じない

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 23:32:32.57 ID:r9VbLzOB0.net
麦とろ御膳はよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 00:43:04.16 ID:3aBYEr7Ba.net
吉野家で自称ヘルシー定食がマイブームだよ。ライス、しじみ汁、おしんこ、野菜サラダ。
胃が疲れてて脂っこいものは食べたくない時にはピッタリ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 02:10:31.37 ID:jJiG7xOb0.net
牛タンにトロロとかイヤァン♪

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 02:31:13.23 ID:rCQlYUTN0.net
牛タンとろろ丼いいじゃん

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 04:51:35.72 ID:IU574UvW0.net
>>305
いや・・俺に言われても・・w

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 08:48:31.25 ID:nfsTf/Dq0.net
>>310
全部単品やろ?ナンボすんねん。。。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 08:53:28.84 ID:YuNDDI6O0.net
>>314
ここみたら?

https://www.yoshinoya.com/menu/sidemenu/

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 08:56:48.55 ID:YuNDDI6O0.net
>>314
571円

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 10:56:03.98 ID:rCQlYUTN0.net
カルビ丼いいな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 11:24:25.41 ID:dwPmploNd.net
牛たんとろろ丼、バチクソ旨かったわ
これはリピ確定だわ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 11:27:26.37 ID:dx1Ggi510.net
牛タンとろろそんなにいいのかよ
100円引きか50円引きクーポン絶望的

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 12:05:44.96 ID:bW6NQ6no0.net
877円かー
クーポン30円引きかー
俺はないな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 12:13:45.72 ID:inb7i7xW0.net
牛たんとろろ丼は確かに美味いけど、漬物と味噌汁カットして税込800円切って欲しい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 12:17:18.72 ID:+tcM5Jzea.net
>>314
でもね 和食レストランで食べるより安い。おしんこ、紅生姜で食べるライスも美味しい。
普段は牛丼か豚丼の頭の大盛りだけど。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 12:52:41.27 ID:YuNDDI6O0.net
>>322
紅生姜は無料だからライスのみでどう?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 13:27:40.33 ID:bG1A/c1pa.net
おっと、紅生姜丼の話は、、、

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 13:44:14.37 ID:nowZnPffa.net
たんトロロテイクオフだと味噌汁お新香付かないのに値段一緒とかおかしいだろ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 15:09:58.16 ID:FEAwBCPb0.net
牛タンとろろテイクオフだと味噌汁とお新香が飛んでいくから付かないんだよ
頼んだ時店員が袋に入れようとして飛んでいったの目撃した

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 15:22:26.05 ID:DmjkSd4MM.net
>>325
付かなくても飛ぶように売れるからね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 15:31:24.41 ID:Be4+ffp4d.net
うまいこと言ってる場合ではない

飛んでいくってなんだよ?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 16:13:58.49 ID:IU574UvW0.net
テイクオフだからだろ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 16:17:43.28 ID:inb7i7xW0.net
テイクオフしたら飛んでくよね普通

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 17:55:11.53 ID:dm+8ZJP7a.net
牛丼は吉野家、カレーはC&C

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 21:16:32.09 ID:mLEf2bRH0.net
C&C?聞いたことない

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 21:45:00.36 ID:+tcM5Jzea.net
>>332
都内のチェーン店だからね
京王電鉄系列なのかな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 22:43:54.99 ID:mLEf2bRH0.net
都内に住んでます

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 22:57:35.83 ID:Z43XDR0Sd.net
サバ塩ロスに打ちひしがれてたが、唐揚げ定食食べてみたら驚きの美味しさだった
温かったんだけどそれでも許せるぐらいウマい
あのボリューム感で657円だし今後は唐揚げ一択になりそう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 23:39:38.49 ID:HQnF91w80.net
>>325
味噌汁は分かるがお新香も付かないのかよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 23:40:11.10 ID:NhcK2tOZM.net
>>335
おいしいよねー唐揚げ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 02:10:03.16 ID:OSAUaPb0d.net
>>337
うん、評判の良さでハードル上がってたんだけど想像より3倍美味しかった!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 02:16:18.60 ID:Ijz2+LB20.net
カルビ丼がいいぞ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 02:31:40.11 ID:MgIXLgpqa.net
>>334
渋谷、新宿、有楽町、永田町のエキナカなどにもあるよ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 02:32:54.43 ID:MgIXLgpqa.net
>>334
江戸川区や葛飾区や足立区には無いね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 03:41:01.63 ID:Ijz2+LB20.net
吉野家と言えば牛丼なんだな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 03:45:11.76 ID:MgIXLgpqa.net
今の豚丼は好き。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 03:46:31.26 ID:Z29FwGb/M.net
牛丼 牛の力、定食 丼 カレー 松屋、高菜明太牛丼 すき家

自分は上記だな。

>>331
C&C、不味い。
昔は安かったからそれでも良かったけど、近年はCoCo壱番屋よりちょい安い位しか変わらなくなった。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 03:47:57.92 ID:hhsPT2ged.net
吉野家は紅生姜お持ち帰りし放題にしろ
それか一袋の量を今の3倍にしろ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 04:48:38.49 ID:87myav+K0.net
店内で食えるのは朝D時から?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 05:23:44.33 ID:qt89KBqI0.net
緊急事態解除したら24時間復活しますか?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 06:50:39.15 ID:Ijz2+LB20.net
緊急事態宣言を解除してもしばらくは時短は続くよ
だってもう打つ手がない状態の解除だから安心できないよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 06:53:16.57 ID:lJLNZbrQ0.net
>>341
そんな貧民ご用達都市に京王が走ってないだろw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 07:02:44.05 ID:qt89KBqI0.net
打つ手無いのに緊急事態解除したり高校野球やったりオリンピック開催したりgotoトラベル始めようとしたり
収束どころか拡大してしまいそうですけど

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 07:06:16.05 ID:lJLNZbrQ0.net
Gotoは今の時点では考えてない
五輪も客は来ない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 07:39:00.99 ID:gJ+riuNY0.net
>>346
店舗によるけど大体4時から

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 07:40:51.74 ID:Ijz2+LB20.net
専門家は打つ手がない状態で緊急事態宣言を解除したからリバウンドして
感染者が増えて5月ぐらいに東京の感染者が1300人ぐらいになるって
言っている そしてまた緊急事態宣言

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 07:50:36.10 ID:lJLNZbrQ0.net
それの何が問題が?

ワクチン接種者が出回るまではそうやって手綱を緩めたり締めたりするしか方法が無いんだよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 07:57:34.54 ID:Ijz2+LB20.net
まあワクチンを接種してもコロナには感染するけどな
ただ重症化を防ぐだけ
一般の人全てがワクチンを接種するのが終わるのが年末ぐらいまたはそれ以上後

あとワクチンを接種しても今まで通りの感染対策をしないとだめだよ
当然マスクもする

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 08:16:32.40 ID:q5fmEHYqM.net
そんな事より牛丼食おうぜ!

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 09:16:58.83 ID:Ijz2+LB20.net
うん
牛丼食べよう

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 09:21:07.57 ID:qt89KBqI0.net
>>354
緩める必要なくね?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 10:13:26.97 ID:MqkXmNHyM.net
牛たん売り切れていた

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 11:05:13.85 ID:taLQFkmd0.net
>>345
言えばくれるんじゃないの

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 11:51:20.83 ID:SXW7ouYX0.net
えー牛タンもう売り切れ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 11:55:31.83 ID:Nbk2F9PLD.net
>>360
紅生姜は確か一食分につき二〜三袋までだったかな?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 13:14:09.31 ID:hRWLEVatM.net
赤坂の黒吉野家で牛焼き肉定食食ったか甘ったるい味付けでしかも肉が極小
サラダも小鉢サイズで辛子マヨで残念賞
店員も外人ばかりで色々な客から何度も注文聞き直してたゴミカス店
毛唐雇うのは構わんがまともに意思疎通できる外人雇えや
オワコン松屋に迫る吉野家

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 13:54:29.23 ID:Fp8gVldK.net
>>345
芸人のオードリーの春日が「牛丼屋はテイクアウトコーナーの割り箸、スプーン、紅生姜、ドレッシング類が取り放題」と言い出してから真似したやつが続出して規制したんだよな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 14:15:26.81 ID:4kvVWNc2d.net
CCカレーはチェーンじゃ、ダントツ
らっきょうタダなのもでかい
CoCo壱なんてバカしかいかない
林先生もCC大好き

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 14:26:14.13 ID:lJLNZbrQ0.net
>>364
取り放題じゃなくって見てなかったから多目に見てただけなのになw
そういうことをテレビで言う時点でちっさい男だなと思うわ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 14:29:12.87 ID:SXW7ouYX0.net
紅しょうが家でそんなに食いたいなら
業務スーパーで買っておくことオススメ
タダにこだわりたいんだろうけど

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 14:29:58.45 ID:hRWLEVatM.net
てか煮込んだ牛丼用の残りカス肉を焼き肉用に再利用してるとは初めての客は分からんだろ腐れ吉野家
付属のコチュジャンつけても甘いし肉は少ねえしあれで飯食えってか!?食えってか!?
無理があんだろ!舐めとんのんか!?
ドレッシング類も一つもないしマジゴミカス化してる松屋に匹敵するゴミチェーンだな

死ね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 14:44:27.80 ID:oY38hUCca.net
と言いつつ、毎日通う368の姿を俺は見ている

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 15:55:57.83 ID:Nbk2F9PLD.net
>>368
偽計業務妨害

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 17:18:45.54 ID:eL+Dv87n0.net
誰か教えてください
スマニュークーポンのテイクアウト30円引きのやつ
1回のお会計で何食でもご利用可って書いてるんだけど
これって牛丼2つ買ったら60円引かれるって意味ですか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 17:24:30.92 ID:oY38hUCca.net
ポイントとかクーポンってなんかせこくて使ったことないわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 18:12:45.07 ID:27YjSqLl0.net
お前のことなんか聞いてねえよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 18:27:35.97 ID:Yf6vCvHf.net
>>371
※丼・皿・カレー・鍋膳いずれかを税込価格から30円引きいたします。
※1回のお会計で何食でもご利用可。
※テイクアウトのみご利用可。



たまーに手抜きバイトが一個しか引かない時あるから、レシート見てその場で確認な

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 18:28:05.07 ID:1OhXG3+u0.net
常識的に考えれば一食=一回の来店だろう

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 18:35:20.64 ID:eL+Dv87n0.net
>>374
どうもありがとうございます

>>375
テイクアウトなので家族分買うようなのを想定してると思います

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 05:07:54.27 ID:OKRVTEzw0.net
カルビ丼食べてみたい

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 05:59:25.09 ID:GsPsdtp80.net
W定食は肉多すぎて油で胸やけする

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 06:28:41.41 ID:OKRVTEzw0.net
牛丼食べようぜ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 12:39:23.33 ID:i6tRH7aG0.net
どっちやねん

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 14:46:52.35 ID:Xtzzoq3Kx.net
牛丼が1番うまい

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 15:43:58.03 ID:OKRVTEzw0.net
牛タンとろろ丼が人気あるのか

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 16:28:53.91 ID:UfCUIq2t0.net
>>371
牛丼2つ頼んだ場合は×2で−60割引されるけど
牛丼1つと豚丼1つとか2種類頼んだ場合は−30で割引されるのは1種類だけのはず。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 16:44:55.67 ID:PP80XLbL0.net
>>382

【外食】吉野家の「牛たんとろろ丼」に賛辞続々 「美味すぎて椅子から転げ落ちそうに…」 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616378268/

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 18:58:50.84 ID:4IUcjnGUM.net
ねぎしで焼きたて食うのもいいけどサッと入って気楽に食えるのがいい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 20:57:34.79 ID:BbBoFsgb0.net
いつも昼から夕方にかけてしか行かないから
朝牛セットの存在を最近になって知ったんだけど
昔からあった?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 21:11:02.64 ID:QdW1Ukjq0.net
焼肉と牛皿のWてできるのか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 22:52:49.79 ID:Isw/Wai1d.net
今日も唐揚げ定食食べたらぬるかった…
みんなの唐揚げはいつもアチアチ?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 02:12:49.53 ID:rWVJTIAwD.net
>>388
酷かったら作り直しさせればいい
時間があるならだが

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 02:17:42.41 ID:/g4v+oBK0.net
牛タンとろろ煽り抜きでうまかったわ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 05:16:17.59 ID:HNqpOtf1d.net
吉野家は宗教みたいなもんだな
牛丼屋3社の末席になったのにいまだに持ち上げてる

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 05:28:26.81 ID:UErD6dIs0.net
aupayオワタ
次はどこ?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 11:01:24.43 ID:m7Zz5uVw0.net
>>386
1年前からあった

そこそこ当たってて最近朝も混むようになって正直うっとうしいw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 11:53:52.28 ID:/kHRmA4T0.net
牛タンとろろ食えないとなると
悔しい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:11:38.63 ID:YOIxtAKd0.net
牛たんとろろ丼は伝説へ。

売り切れ店多数

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:56:21.90 ID:weIALsaja.net
牛タンがあまり好きじゃないんだが、美味しいんか?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 15:08:09.70 ID:Ju/ii1sTM.net
>>392
すき家d払いか松屋paypay

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 15:20:38.02 ID:/f46oZ7Hp.net
2年ぶりくらいに行ったけど2度と行かねえわクソが

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 16:50:04.60 ID:6e1W54dMM.net
docomo、牛たんとろろ丼売り切れ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 19:14:03.11 ID:EgB9g/RH0.net
牛タンとろろ丼人気あるんだ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 19:56:36.20 ID:fi0J6BU/0.net
牛たんとろろは語感が汚いのが残念

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 19:59:59.16 ID:hFp16GYL0.net
auペイ終わってたのか
あぁナルホド

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 20:31:50.32 ID:kzwhXmj80.net
>>396
牛タン嫌いなら無理するこたあない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 21:09:49.09 ID:i8yqcrTJ0.net
牛たんとろろ877円もするのに売り切れ続出か・・・不味屋がマネするかもw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 21:41:36.31 ID:w3HpQdLZd.net
牛タン食べたよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:35:00.91 ID:GNhHdOMg0.net
>>404
利久とか牛タン屋行けば普通に1000円オーバーだもの

安い方でしょ!
どうせなら麦飯にして欲しいが

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:42:41.77 ID:5HpsL7YG0.net
牛たんとろろ食べたけど、あれは牛たんが美味いんじゃなくてとろろが美味いんだな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:43:41.97 ID:Jl+8s2Fs0.net
>>406
あれ麦飯っぽくなかった?
普通のご飯じゃないよね?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:46:45.55 ID:BkBjLtUW0.net
普通のご飯だよ。麦飯じゃない

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:46:54.71 ID:5HpsL7YG0.net
あの牛たんにとろろが付いてなかったらゾッとする

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:54:56.89 ID:fi0J6BU/0.net
麦を使ってたら「牛たん麦とろ丼」になってただろう

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:57:30.21 ID:Jl+8s2Fs0.net
>>411
あー確かにw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 00:17:50.55 ID:ixOy4/QT0.net
あのとろろはレギュラーメニューにして牛丼にトッピング出来るようにして欲しい
それくらいはインパクトあった

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 01:02:41.31 ID:gr3D8aT20.net
>>413
サイドメニューにとろろ有るがな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 01:32:41.05 ID:xZ2+eRTUd.net
とろろなんてすき家の真似しすぎ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 02:22:46.91 ID:8QOGT7tu0.net
前やってた麦トロと牛皿の定食好きでかなり食ったまたやってほしい

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 04:11:06.11 ID:6u84aAM80.net
カルビ丼はどうだ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 09:28:14.73 ID:AaiTUF/H0.net
とろろはスイスイと食べれる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 12:00:56.14 ID:HmSU5mS40.net
前は麦飯あったような気がする

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 15:32:48.78 ID:6u84aAM80.net
牛タンとろろっていいな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 16:01:11.24 ID:YtW9t/Phd.net
売り切れて売ってまへんよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 16:40:16.25 ID:UQGOgmdQ0.net
うわー……株主優待って商品券扱いじゃなくて
割引券扱いなんだね……

株主優待使用前350円

使用後50円

Tポイント付与対象外

モバイルTカードキャンペーン対象外…… ← いまここ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 17:27:23.90 ID:6u84aAM80.net
カルビ丼でいいかな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 21:14:15.69 ID:cprshXe30.net
吉野家って最高だよな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 21:17:37.34 ID:rJFRzLJK0.net
>>422
定価で食え

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 01:46:32.43 ID:4Y6px82W0.net
とろろは蕎麦やかつ丼やってる店舗と同じものだな
大和芋はグラム50円くらいで通年出回ってるし売り上げ多ければメニューに定着するんじゃないか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 02:43:44.86 ID:4h7DmDjS0.net
え?
冷凍だろ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 03:29:43.28 ID:Q4fwvdoDD.net
とろろ単品価格198円はクソ高いな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 04:18:37.40 ID:IHlzNaS30.net
すごいな
牛とろ丼

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 05:11:40.04 ID:5Kh1lvZ+0.net
タルタル南蛮唐揚げって単品で注文できますか?
牛丼と単品で注文したいのですが

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 05:49:03.62 ID:IHlzNaS30.net
牛丼がやっぱりいい

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 12:40:22.46 ID:7rd8ATGQ.net
>>427
スーパーに冷凍の小分けパック売ってるね
多分それの業務用バージョン

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 13:10:09.22 ID:IHlzNaS30.net
牛タンとろろ丼食べておけばよかったな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 15:16:43.81 ID:zY7qQ6kT0.net
吉野家が堀江貴文WAGYUMAFIAとコラボ 1杯10000円牛丼を発表 3月27日(土)限定販売(画像あり)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1616652481/

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 16:49:46.11 ID:h671BTBrM.net
>>434
コレは違う吉牛は米国産牛のショートプレートじゃないとあの味が出ない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 16:51:48.68 ID:2lwpDhQyM.net
悪の組織に魂を売り渡してしまったみたいで
なんかやだ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 20:29:19.37 ID:r7Wbwd93d.net
牛丼にトロロかけたら最高に美味しかったよ
でも高い

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 20:35:15.57 ID:F1o745WT0.net
>>435
吉野家を全否定するようなもんだよな
堀豚は地雷

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 20:40:11.86 ID:VYNEmflIM.net
死骸肉の煮込み丼は餌臭プンプンでもう食わんからなぁ
するってぇと吉野家で食うもんがなくなるんよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 20:59:39.82 ID:kbxTyqef0.net
>>439
生きたまま食べるキチガイかよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 21:02:24.80 ID:OKJiUJKud.net
牛タン旨すぎ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 22:12:14.40 ID:eWaracfV0.net
牛タン食べるなら利久で良い

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 23:00:29.21 ID:DU1fLE4dd.net
唐揚げ定食3回目なんだけど初めてマヨの他にゴマドレッシングが付いてきた
焼肉定食の時もマヨしか付いてなくて、てっきりあの少量のマヨがドレッシング扱いなのかと思ってパサパサの野菜食べてたんだけど、本当はゴマドレッシングが付いてくるものなの??

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 23:54:50.35 ID:h1Wg5cxNd.net
とろろ入れるならすき家の牛丼が美味い
食ってみたらわかる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 23:57:41.44 ID:KrGYe0xj0.net
>>442
利久や青葉で食べると千円はくだらないからなあ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 00:36:51.01 ID:5rXxrtwld.net
>>444
わさびやまかけ牛丼ではなく?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 04:14:51.36 ID:f7uNtlOr0.net
やっぱり牛丼なんだよな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 04:51:03.95 ID:GqGRWEvY.net
>>442
ググったら高杉わろた

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 07:32:41.46 ID:SK9VLwQgM.net
吉野家に求めてるのは創業当時のレシピで作った牛丼の限定販売
名前はさしあたって築地味…ってのはどうよ?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 08:32:32.05 ID:f7uNtlOr0.net
牛丼が求められている

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 08:36:05.56 ID:ph4Is2seM.net
定食しか食わんよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 14:23:48.37 ID:VtjPjz8B.net
そういえば「築地吉野家」(築地以外にも複数存在した店舗)消えたな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 15:30:15.20 ID:f7uNtlOr0.net
吉野家と言えば牛丼だろ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 17:03:24.66 ID:ktvd0i17D.net
>>443
今度から聞いてみたら ドレッシング付くのか付かないのか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 17:17:40.17 ID:72SZM8p4M.net
昼に吉牛食ったけどとろろトッピングいいわ
つゆだくとは違った味わい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 17:24:17.64 ID:c2qL1AzRd.net
>>444
どうせ嘘だろうと思いたべてみたらマジでうまかったわ
強いて言うなら吉野家のがトロロたっぷり

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 17:45:47.67 ID:IjVRCfVDd.net
>>456
だろ
すき家はトッピングありきメニューだがマジで美味い
他にも季節メニューのお好み牛玉丼やにんにくの芽牛丼は思い出すだけでヨダレがでる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 18:38:43.62 ID:+l5UoxEc0.net
なんか自演が始まった

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 19:24:34.20 ID:c2qL1AzRd.net
>>457
さすがすき家と言ったところか
すき家の場合はワサビも付いてくるのがポイント高いな
夏場よさそう

て自演疑われそうだから書くのやめといたんだが疑われたからせっかくだから書くわ
みんなもトロロ試すんだ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 20:11:23.29 ID:OwxbQgGM0.net
すき家は、かつお節を「かつぶし」って表記してるのだろうか?
かつぶしって普通言わないだろう?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 20:16:46.79 ID:q1oEQyPaF.net
なぜマルチする?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 20:24:49.80 ID:c2qL1AzRd.net
>>460
江戸っ子の言い回し

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/26(金) 20:59:26.47 ID:tar3e2r20.net
>>448
庶民にはきついなw
https://i.imgur.com/j2XIkYM.png

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 03:29:51.88 ID:z4BIAhvg0.net
吉野家の牛丼がいい

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 03:37:21.26 ID:fZf01Tchd.net
牛丼は吉野家派だがすき家推ししてる俺だがトッピングメニューは基本的にボリュームがあるから腹持ち的に吉野家でサイドメニュー食うのと変わらん
高菜明太は辛すぎて好みが分かれる
チー牛はタバスコが効いて美味い
伝統の3品は一度試してみればわかるはず

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 05:21:09.81 ID:z4BIAhvg0.net
牛焼き肉定食はどうなんだ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 07:57:40.80 ID:HotTJA5A0.net
最高だよ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 11:49:52.25 ID:BpM2CvTA0.net
最高ですか!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 13:12:43.94 ID:z4BIAhvg0.net
牛焼き肉膳を食べた これは肉が少ないからご飯に紅生姜をたくさんいれて
七味もいれて食べたよ 美味しかった 吉野家アプリのクーポンで50円引き
持ってきてくれた人もレジも超極上の美人女性店員だった

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 14:34:22.46 ID:1KbM4xqA0.net
ちょっとその美人店員がいる店を教えやがれ

いや教えてください

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 14:36:23.20 ID:z4BIAhvg0.net
ヒント

ドライブスルーがある郊外店

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 14:45:05.14 ID:RMHQUrba0.net
択捉店

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 14:46:07.22 ID:TVSH/0my0.net
いま職のないキャバ嬢がバイトしてたりするよね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 15:02:32.15 ID:tJTQNJDD0.net
風俗嬢かよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 17:46:40.11 ID:93uCV25R.net
そういやソープ嬢が顔出しでUber eatsやってるのネット記事で見たな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 17:53:08.73 ID:RMHQUrba0.net
デリヘルじゃん

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 18:02:32.90 ID:z4BIAhvg0.net
まあ牛焼き肉膳は美味しかった

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:37:04.47 ID:akYkqddt0.net
>>476
そっちの配達もあるのか!

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 20:49:17.35 ID:tJTQNJDD0.net
新たなビジネスチャンス発見

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 01:53:22.50 ID:kFCtQaNI0.net
auPayで今なら1000円のデジタルプリカが800円で買えるな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 02:14:38.32 ID:xKgwYAUJ0.net
牛焼き肉膳おすすめな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 03:09:28.95 ID:9rW4nLqhM.net
不味さ

〜完〜

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 04:08:48.91 ID:xKgwYAUJ0.net
うまい うまい 牛丼

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 09:15:18.32 ID:fHD8xGSG0.net
>>476-478
ご飯を配達してついでに私もってかwwwwwwwwwwwww

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 09:41:59.73 ID:QzcSE2BE0.net
>>481
昨日初めて食べたら美味しかった!

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 11:52:17.04 ID:9rW4nLqhM.net
と書き込む関係者であった‥‥

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 12:26:09.20 ID:xKgwYAUJ0.net
牛焼き肉膳は美味しい
食べてよかった

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 13:29:18.40 ID:6Oy6GW0V0.net
嬢がチャリンコ乗ってエイリアンみたいなヘルメットに全身タイツみたいな格好で汗かいて
「ワタシをお届けにあがりましたー!」って来るのもまたいいかもしれんね

まあそんなんがあっても乳母自体が都会限定の話なんでウチには来てもくれんねやけど

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 14:56:50.14 ID:xKgwYAUJ0.net
牛丼いいね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 22:40:40.88 ID:3HRZyoR40.net
税込み508円とか4月1日から変わるらしいな
ラインペイなら安く食えるのかな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 00:18:25.99 ID:xxn2PCeIM.net
ホルモン漬けのアメリカ牛の死骸肉の煮込み丼は只でも要らんなぁ
そんな餌はガキの時に卒業しとけや

只でも要らん!乞食やないねんぞ!

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 00:27:15.44 ID:4QPbGpDI0.net
狂牛病の頃が一番美味かったな
やっぱり骨髄エキスとかかw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 00:27:59.31 ID:XLKr+SDu0.net
>>491
生きたまんま食えんのか
どこの土人だ?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 00:41:10.03 ID:lxBCkce50.net
ホルモン美味いよね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 01:23:08.73 ID:ZH1ZJK1SD.net
>>491
俺の事はどれだけ邪険にしたり小馬鹿にしてもいい・・・だが、吉野家を冒涜する事だけは、阿倍カ会長がたとえ赦してもこの俺が許さんっ・・・!

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 02:18:40.13 ID:nG20Vqy10.net
>>495
前田敦子みたいな言い方すんな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 03:51:24.60 ID:n2/E4pyn0.net
牛丼がいいよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 07:51:18.69 ID:Iqg1R/dL0.net
牛焼肉膳が美味いって言ってる奴は
関係者のステマかなあ
あれがおいしいとは思えん。
牛定だったらやっぱり松屋の方がいい
吉野家は牛丼一択

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 08:47:22.88 ID:YHhxXlGua.net
いつの間にか塩鯖定食無くなってんのね。。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 09:38:16.79 ID:T5TkIshA0.net
吉野家の牛丼は嫌いになっても
吉野家は嫌いにならないでください!

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 10:09:22.14 ID:L97apIL7a.net
店員のマウスシールド禁止しろよ
しかもジジイ店員付け方悪くて上半分隠れてなかったぞ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 11:06:00.52 ID:SIQCOgab0.net
>>499
今年入った辺りからなくなってたぞ

俺の普段使う近所の店では最近まで延命してたけど遂に終わった

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 11:43:09.04 ID:NFiOiHLn0.net
サバは松屋で食えるからいいや

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 14:07:38.47 ID:n2/E4pyn0.net
牛丼が美味しい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 17:41:18.88 ID:4QPbGpDI0.net
焼肉定食が美味そうに見えるけども
ここじゃあまり評判よくないなw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 17:57:57.71 ID:n2/E4pyn0.net
牛焼き肉膳美味しかったぞ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 18:08:22.72 ID:m/O4OEhp0.net
焼肉定食あったら焼肉御膳要らなくね?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 20:45:16.05 ID:h41+U6sud.net
>>507
焼肉定食とはなんだ
生姜焼きのことか?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 21:49:46.54 ID:wEbuj/H50.net
>>508
牛焼き肉定食+卵=牛焼き肉御膳

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 22:06:24.96 ID:XLKr+SDu0.net
>>509
ほんとだw

https://i.imgur.com/lzXf6C5.jpg

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 22:07:38.34 ID:4QPbGpDI0.net
温玉に変えるの無料なんかな
生はアレなんよなw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 22:17:46.53 ID:WADM5meg0.net
玉子 68円 (税込 74円)
半熟玉子 78円 (税込 85円)
ねぎ玉子 108円 (税込 118円)

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 22:22:29.42 ID:h41+U6sud.net
>>509
卵が割安で付けられるだろ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 22:27:08.18 ID:qkQ+SO4Y0.net
>>500
逆だろ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 01:23:10.15 ID:dPb27N5gM.net
牛焼肉定食食ったが恐ろしく不味かった。
松屋の牛定と比べたら天と地の差がある。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 01:25:32.27 ID:hppGkERA0.net
どんぐりの背比べが好きなんだな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 01:41:52.46 ID:tvLfK4ugd.net
味落ちたな
チーズもチェダーが入ってない
ガーン

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 02:40:40.34 ID:LroXRd4N0.net
>>344と思ってたら、牛の力閉店してた。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 03:05:08.88 ID:Z8TiKF/s0.net
牛焼き肉膳美味しかったぞ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 03:36:35.28 ID:Jx86/kLa0.net
牛タンとろろ丼ってもうどこの店舗にも無い…?どっかに売ってる店舗ないだろうか

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 03:54:21.34 ID:inFY2DxV0.net
>>520
東海地方は全滅
他は知らん

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 03:55:04.74 ID:peswg66Pd.net
あの牛タン美味しかったな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 04:17:27.66 ID:Jx86/kLa0.net
>>521
東海地方でダメなら全国的に無理か…

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 04:38:57.81 ID:Z8TiKF/s0.net
牛タンとろろ丼食べておけばよかった

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 10:06:45.52 ID:0jG+zKMO0.net
牛焼肉定食って牛丼の肉に更に味付けて焼いてるんだろ?
おいしいわけがない。そのままの方がおいしいのに。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 10:35:07.12 ID:egP9bP4Yd.net
>>520
売ってない。発売4日目にはほぼ完売していた

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 10:39:48.01 ID:Gzy02hEwd.net
牛タントロロは一回たべた
まあ旨かったけど…これぐらなら牛丼のがコスパいいやって思ってしまったw
胡椒の味が立ってたは

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 10:53:44.04 ID:xvXbaxPp0.net
牛ナゲット食った人いないの?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 11:47:27.49 ID:cQqOcI7X0.net
>>510
知らなかった!余ったんで無理に卵かけご飯にしたけど今度から定食にするw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 13:45:43.63 ID:uFJVLjIIr.net
牛たんまた食おうと思って夜行ったら売り切れ貼ってあったから

昼行ったら完全に売り切れらしいな

仕方なく和風天狗に行ったら
吉野家が買い占めたせいか牛たん
ずっと品切れだと

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 15:34:22.29 ID:Z8TiKF/s0.net
牛焼き肉膳を食べよう

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 21:14:03.16 ID:ElJaRL3G0.net
計算あってるのか・・・高く払ってるかと思って
ずっとアレだったわw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 21:51:22.57 ID:r39OaWZo0.net
店舗限定の牛しゃぶしゃぶ御膳を見かけた
昼メシ後だったからスルーしたけど、気になった

ウマいのかな?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 23:17:20.02 ID:Jx86/kLa0.net
近所の吉野家回ってみたけど軒並み全滅だったわ牛タン
食べたかった…

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 23:47:17.98 ID:5ECEY9Jk0.net
いや、動くのが遅すぎるだろ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 23:50:44.39 ID:r1nSrZOH0.net
発売直後に食べに行った俺は勝ち組か
メチャ美味かったんでリピしようにも売り切れで悲しい
今までこんなことあったっけ?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 23:58:33.83 ID:Qqh/rnIx0.net
好評につきみたいなの無いん?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 23:59:58.53 ID:xrt96EDj0.net
>>537
そのうち忘れた頃に

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 00:13:52.32 ID:2kY/1Bqbr.net
やたらオマール海老が出回ってるのと一緒で
牛たんもコロナ下だから安く出回っただけかもなあ

まあまだまだコロナ続くからもう一度位やるんかな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 00:18:24.47 ID:giPo+Frqd.net
牛タンはまじトロロが旨いって感もあったよ
だから牛丼にトロロかけたら旨いのではとやったら旨かった

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 01:12:54.22 ID:AxhqOLy60.net
麦とろが好き
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2006/16/kk_tan_01.jpg
https://i.pinimg.com/originals/e6/4e/fa/e64efa5a01ae02bcf7a0dbe11ddb7338.jpg
https://ysb-freeman.com/wp-content/uploads/2015/07/db54290b539ecbd6c005089718ed6b32.jpg

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 03:35:04.67 ID:xrF0Q8ot0.net
牛丼がいいよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 05:14:37.94 ID:vltXIYu5M.net
結局消費税込表示しなかったか
クズ企業だな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 06:33:04.43 ID:I9IgZfmvD.net
>>543
どこに目をつけてんだ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 06:51:16.66 ID:gtaB10zed.net
>>543
バカなん??

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 07:20:26.43 ID:SaFxibx9d.net
並って400円近いのな
隠したがるわけだ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 07:49:43.75 ID:I9IgZfmvD.net
>>546
松屋と変わらん

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 08:04:47.23 ID:bDu+SqGGM.net
プレミアムじゃない松屋は320円だぞ
クーポンで290円

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 08:09:30.99 ID:I9IgZfmvD.net
味がまるで違う

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 08:56:35.61 ID:w/nTUr73M.net
お前らいつまで死骸肉丼なんか食っとるんやぁ!?
あぁ〜ん?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 10:10:41.73 ID:WL9aWELiM.net
生きてるのはちょっと・・・

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 10:58:42.12 ID:0q3Pb9kpM.net
値段の話から味の話にすり替えるやつなんなの?
あと松屋は更に味噌汁付き

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 11:46:41.94 ID:3NWmYGVO0.net
>>551
ライオンとか、よく生きたまま食えるよね。。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 12:14:06.29 ID:xrF0Q8ot0.net
牛丼がいい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 15:11:27.70 ID:4bV5mbH20.net
吉野家はなんでしっかり消費税込表示しないの?相当悪質ですね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 15:17:53.81 ID:2kY/1Bqbr.net
>>553
ライオンが切り分けて火で焼いてたらヤバいけどな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 15:26:56.52 ID:vD9JfAE2M.net
殺したてのビチビチ跳ねてる魚食うのも大概だけどな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 15:55:25.35 ID:xrF0Q8ot0.net
牛丼食べよう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 16:10:31.49 ID:XGSgyJf0d.net
>>552
松屋スレいけ馬鹿

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 18:15:25.58 ID:8vKBoll00.net
>>555
え?明日には変わるんだろ?w

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 23:52:20.80 ID:+0kQNDijr.net
結局牛タン食えんかったわ。3回とも売り切れ。もっと用意しとけよ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 01:01:00.99 ID:irUm9jP90.net
>>526
4日で無くなるなんて誰も予想できないよ
食いたかったなあ牛タソ…

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 02:58:28.08 ID:p6h3z6jhM.net
>>562
大丈夫。どうせ1000円になって復活するから

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 03:00:09.42 ID:GN+1mAwT0.net
次は牛たん麦とろ丼でお願いします

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 03:55:48.33 ID:wampr9KC0.net
牛丼が一番いいけどね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 04:44:48.97 ID:wampr9KC0.net
牛丼クーポンきたね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 07:34:13.25 ID:jdGnZ/3pM.net
>>548
自分からすると、その店行くのが大変。

>>552
同感だけど、個人的に味噌汁は要らない。
ところで何で肉量書かないの?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 12:13:56.84 ID:wM6R8mjta.net
牛丼、豚丼20円引きなんて最安割引だな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 12:19:34.31 ID:3nEDigmXr.net
牛丼のクーポン、値引き額20円ってセコいな〜

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 14:34:58.99 ID:B5PPGabrr.net
そんな事より牛たんどうなってんだよ
もう終わりかよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 15:04:49.89 ID:wampr9KC0.net
牛丼クーポン出てよかった

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 16:01:37.86 ID:0GKKZUXU0.net
早稲田駅前のファミマ内にあった吉野家
無くなったのかよ
・・・残念だ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 17:12:12.21 ID:wampr9KC0.net
吉野家アプリの牛丼のところバーコードが表示されてないがみんなはどう?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 17:14:58.24 ID:pMyvp0F3a.net
>>573
ほんまや、数字だけ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 17:28:18.77 ID:wampr9KC0.net
やっぱりみんな吉野家アプリの牛丼のところバーコードが表示されないで
英数字だけか 原因は何だろうね?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 17:52:55.17 ID:ysYBVtCE0.net
エイプリルフール

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 17:55:23.21 ID:wampr9KC0.net
嘘は言ってないよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 21:56:56.50 ID:irUm9jP90.net
そういえばちょっと前にこのスレで味噌汁有料化みたいな書き込みを見た気がするんだが、気のせい?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 22:06:16.39 ID:buImqgYfd.net
すでに有料ですよ〜

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 22:44:22.87 ID:0/yhP3Kpd.net
>>578
松屋スレの誤爆か

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 03:17:15.23 ID:3KjdJ4a3r.net
牛ナゲット小さいメンチカツで高いし不味いわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 03:52:53.82 ID:ZuO19H5B0.net
吉野家アプリしっかりしてくれよ
クーポンちゃんと表示しておくれ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 12:19:32.13 ID:ZuO19H5B0.net
吉野家のアプリのクーポンの牛丼のところバーコードがついた
なおしてくれた

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 15:07:48.48 ID:qHFz8cHd0.net
>>578
俺は今まで味噌汁に金払ってたぞ!?
騙されてたのか?!

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 16:01:15.44 ID:xMpjZgxF0.net
吉野家の味噌汁有料なんだからせめて松屋以上のもの出せよ
無料の松屋のほうがまだ味噌汁らしいってなんだよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 16:05:21.27 ID:THq1qAf9d.net
>>585
味覚バカか?松屋の味噌汁はどこ行っても薄いだろが

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 16:06:27.94 ID:xMpjZgxF0.net
>>586
あれが薄いってコロナかかってない?大丈夫?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 16:33:41.65 ID:xzy46SYe0.net
松屋の味噌汁は1回目飲んだらまずくて残して
次は牛めしにかけてみたら残飯みたいになって
それからもう20年以上飲んでない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 16:43:02.98 ID:x7Llx/bp0.net
松屋の味噌汁は年を取ると美味しく感じる、多分塩分を控えようという意識が強くなるため。若い頃は手を付けず残していた。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 16:47:55.14 ID:UorcZrdP0.net
有料ならせめててんやの味噌汁くらいのクオリティは欲しい

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 17:25:40.87 ID:THq1qAf9d.net
味噌汁単品での比較ならなか卯だろうな
なめこかオクラというヌメヌメ具だが

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 17:33:09.51 ID:8oKL1gl5d.net
吉野家は豚汁が旨くておすすめ。
毎回付けてるわ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 17:40:54.23 ID:qBUYHEh30.net
牛ナゲット食べたい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 17:47:31.42 ID:fJfkSUQA0.net
>>592
おすすめのところ残念だけど吉野家の豚汁の評価は他スレでも散々なのよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 17:52:20.53 ID:8oKL1gl5d.net
>>594
どんな評価なんですか?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 18:25:10.93 ID:THq1qAf9d.net
他スレもタワシもねえだろ
自分で食って満足するかどうかだ
俺は松屋やなか卯よりも吉野家の豚汁は旨いと思う

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 18:25:53.16 ID:ZuO19H5B0.net
牛丼がいいよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 19:06:26.98 ID:uviRllck0.net
吉野家最強

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 20:04:08.01 ID:J8k3Zoo+r.net
メール来るのはいいけど
値段も表示せずに注文ボタン置くな!
悪質だろ!消費者庁に通報した。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 20:13:47.37 ID:EwdpIp9OM.net
税込値段を小さく表示してセコすぎw
もう値段だらけでメニュー見づらすぎだろ糞企業が

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 22:03:53.52 ID:7D7pLmE0r.net
>>600
近所の税抜き108円やってた店も税抜きデカく表示してるわ
あれやっちゃダメだろ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 22:08:02.93 ID:oGVf7uoVd.net
>>596
吉野家のは大根多くて美味しいですよね
松屋は豆腐がすき家はお肉が多い気がします
それぞれ特徴あってみんないいですね!
松屋は特売もありそれも嬉しいですよね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 22:19:59.64 ID:xMpjZgxF0.net
吉野家の豚汁が美味いって言ってるのこのスレでしか見たことないんだがw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 22:25:13.59 ID:oGVf7uoVd.net
まあ吉野家スレですしね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 23:21:24.85 ID:9R5Vxw3V0.net
どこのスレ行ってもそうだけど、美味しいって書くと必ず否定する人が現れるよねw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 23:32:27.40 ID:L2u9KBlVd.net
まあ、色々な意見ありますね!
私は豚汁が好きなので牛丼屋ではほぼ毎回オーダーします
吉野家のはお気に入りです!

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 23:33:12.94 ID:HFwDUDHC0.net
まぁ実際ここのは美味しくないしなw
吉野家の牛丼好きでよく行く俺でも豚汁は美味いとは思わんもん

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 23:52:22.59 ID:L2u9KBlVd.net
>>607
どこの牛丼屋の豚汁がお好きですか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 00:09:20.90 ID:A00qTrGv0.net
>>608
かつや

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 00:19:02.38 ID:/BEgyJuLd.net
>>609
わかります!笑
私もかつやの豚汁好きですよ〜笑

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 00:23:09.74 ID:GtEbnculd.net
牛丼屋じゃねえし

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 00:44:55.88 ID:GQ/NMfVg0.net
A:どこの牛丼屋の豚汁がお好きですか?
B:かつや
C:わかります!笑
 私もかつやの豚汁好きですよ〜笑
D:牛丼屋じゃねえし

ここまでテンプレ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 00:48:37.63 ID:/BEgyJuLd.net
してやられましたな笑

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 01:07:43.53 ID:GtEbnculd.net
ところで店内飲食の場合と持ち帰りとで豚汁容量は同じなのか
持ち帰りだと吉野家に限らずどこも少なく思える

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 03:18:28.57 ID:zpwgqHnv0.net
吉野家の牛丼が美味しい

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 08:57:56.82 ID:KoOQEEPVa.net
そうなの?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 09:36:29.36 ID:6zNEZoI6H.net
>>615
PCR検査受けたほうがいいかも。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 09:56:11.82 ID:BBq4wwCQd.net
>>617
何しにスレ開いた?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 12:42:02.30 ID:PGpfiN1PM.net
>>618
かつや

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 13:11:07.56 ID:kTC6dfgB0.net
ファンキー!

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 13:15:11.16 ID:X8C/TZBI0.net
モンキー!

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 13:26:15.28 ID:NDIDhJr4a.net
ベイビー!

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 14:20:26.07 ID:zpwgqHnv0.net
牛丼だな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 14:34:20.55 ID:1HJvcSa0d.net
ファンキーフライデー

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 17:18:23.05 ID:C169sUcH0.net
吉野家のとろろ皮付きで擦ってるのか香り強くて好き
真っ白いとろろもいいけど皮付きとろろは風味良くなる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 18:32:41.80 ID:8efK53KJd.net
>>625
量どれくらいだ?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 20:28:15.25 ID:foc3MfBD0.net
とろろは正直あんまり・・・美味しく・・・w

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 20:49:40.48 ID:563TZnDZM.net
トロロなら俺が今から自家製の奴を出してやるからちょっと待ってろ
稀にティッシュの残骸があるかも知れんが気にするな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 21:02:10.10 ID:maCrKjqv0.net
>>628
おまえの鼻水みたいなショボいやつイラネ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 23:42:26.66 ID:A6FPe4Hz0.net
>>629
特濃汁だったら欲しいの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 23:58:06.65 ID:tJDKf6mw0.net
何日もガマン出来ないくせにw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 00:00:23.23 ID:TTs7jrxc0.net
はい

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 00:11:00.92 ID:u9Vl/2dz0.net
ちょっとちんぽ見せてみw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 00:15:53.76 ID:AM4KlbDG0.net
仕切りのアクリル板を掃除しているところを見たことないんだけど飛沫ビッシリじゃないか?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 00:34:30.28 ID:iPwXFMEEd.net
>>634
インフルエンザでそこまで気にしてたか?所詮その程度のくっだらねー茶番劇だ安心汁

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 00:48:10.44 ID:hhC7DNMud.net
>>634
米粒とかカピカピの紅生姜が張り付いてるとガッカリする

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 01:36:50.05 ID:xGj6O05W0.net
茶番劇かなんか知らんが
現実にいくつも店潰れてるし、深夜店開いてないし
いい加減なんとかしてくれ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 01:50:34.96 ID:iPwXFMEEd.net
>>637
池田大作に直訴汁

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 01:57:56.09 ID:NGO/Ngew0.net
牛丼がいいんだが

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 02:22:41.97 ID:xtAjCVDV0.net
豚丼も同じ値段っていうのがねw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 05:54:55.16 ID:aiugks/r0.net
とろろはあっさりしてる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 06:38:44.10 ID:FPEB9ml00.net
気づいたら牛鮭定食あんなに値上がりしてたんだな
漬物も付かなくなったし吉野家史上、実質最高の値上げだろ
490円で食べれたのに

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 08:04:42.28 ID:eeQRjJ420.net
トロロねぇ。
NHKガッテンでやってたけど長芋類には水溶性と不溶性を
併せ持った凄い食物繊維レジスタントスターチが豊富に含まれてるらしいぞ。
ヒゲをコンロで軽く炙って焼き取り、
皮付きのままブツ切りにして毎日食ってる。
鰹節や海苔を散らして、わさび醤油やポン酢で食べてる。
楽でいろんな味だしね。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 10:33:58.05 ID:Xjqf3Sdld.net
牛丼にトロロかけて喰ってみろ
ヤヴァイzo

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 10:50:57.76 ID:u9Vl/2dz0.net
>>636
これはわかるw

この店掃除してないなってなw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 11:57:57.63 ID:tQRVoJGDM.net
>>644
約束された旨さ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 15:18:28.88 ID:NGO/Ngew0.net
牛丼がいい

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 16:33:31.88 ID:ll8FtK410.net
>>636
箸先に納豆のネバがカピってるのが一番やばい

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 19:04:53.77 ID:xGj6O05W0.net
となりがトロロ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 19:17:09.17 ID:0AaOAYT60.net
となりがスカトロ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 19:55:02.75 ID:ROmA+3rAd.net
唐揚げ定食頼むと付属品がマヨネーズだけだったりゴマドレッシングだけだったりマチマチなんだけどデフォはどれなの?
言えば両方もらえるのかな?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 20:16:17.78 ID:9G904nayM.net
とろろ
吉野家 217円
松屋 130円

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 20:35:45.10 ID:+mAJwqEVa.net
焼肉御前うめえ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 22:11:24.96 ID:TTs7jrxc0.net
あの生卵はどう使う事を想定されてるんだろうか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 22:16:02.33 ID:xGj6O05W0.net
俺は黄身しか使わない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 22:24:36.03 ID:kXQaBANM0.net
>>654
生卵のゴリ押し

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 22:33:26.75 ID:J1Tf4HOQ0.net
個人的には、あのペラペラの力のない薄肉にあの辛いタレがからんでも、ちっとも美味くなかった。
溶いた生卵の中で泳がせても、タレが落ちず旨味も増さずで難渋した。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 23:08:14.37 ID:kXQaBANM0.net
難渋という単語を初めて知った 勉強になるな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 23:13:52.56 ID:ONg4D/TK0.net
言葉遣い一つですぐ老害ってわかるよな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 23:16:28.75 ID:qEFxP1zVD.net
老害という造語を拵えた者だが無闇やたらに使うなクソが

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 23:21:42.71 ID:kXQaBANM0.net
>>660
パイセン乙

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 00:16:49.07 ID:3WO6h6Z80.net
>>655
貴重なタンパク源を捨ててしまうとは…

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 04:40:48.96 ID:HDzoBRBk0.net
牛丼が最高さ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 05:05:24.74 ID:LGp8bfnK0.net
吉野家で牛丼食うくらいしか楽しみがねーわw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 06:17:12.86 ID:HDzoBRBk0.net
牛丼食べて幸せさ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 08:37:54.27 ID:YaXktHCVa.net
本当の幸せなんて便秘でウンコが出たとか橋の上から立小便したとかそんな程度のもんだよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 09:38:13.36 ID:Ufq6bQox0.net
便秘でウンコはわかるけど、

> 橋の上から立小便
はねーなw

せめて街中で胸チラとかパンチラとか書いてくれよw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 11:59:50.44 ID:TK1b80br0.net
不潔!

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 13:34:34.47 ID:+4+DhCZQM.net
俺の直絞りトロロでも食って穏やかになれや

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 13:36:15.56 ID:PXz8xb7+M.net
ラッキーパンチラね…
アレは中学入る寸前の頃だったかバスに乗ってて不意に歩いてるねーチャンのスカートがププッピドゥしてガキンゴキンにエレクチオンして困った事はあったな
要は状況次第でラッキーもアンラッキーになるって事よ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 14:14:35.25 ID:t/YQlPlgd.net
学年1の美少女がブルマからハミパンしておしゃべりしてたの未だにポッキする

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 14:44:59.31 ID:Pemw+R/H0.net
ブルマとかおっさんかよ!わいもや

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 16:51:10.78 ID:3YNbLz0o0.net
ブルマとかはいたこと無いわw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 20:26:20.09 ID:rQifhfvP0.net
むかし吉野家のカウンターで牛丼食ってたら背中におっぱいが当たったことがあるけど背中に当たると気持ちいいね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 20:29:33.34 ID:TK1b80br0.net
おれのチンコかも

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 21:11:02.61 ID:3YZdzi+JD.net
>>673
普通は三、四度くらいは履いたり頭に被るものだがな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 21:12:22.41 ID:KJX9z2OS.net
>>673
パンティならありそうだなwおまえ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 22:42:06.84 ID:YVKRmVNJ0.net
ここ女も普通におるよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 22:53:11.28 ID:5ik8wEKpd.net
カレー初めて食べたけど辛すぎ
具が何も入ってない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 23:12:11.62 ID:TK1b80br0.net
正常

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 23:17:44.28 ID:3YZdzi+JD.net
>>679
CoCo壱番屋もノーマルカレーは具無し

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 23:23:48.13 ID:TK1b80br0.net
ココイチと比較する必要はない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 00:06:47.31 ID:SfWDNcQ2M.net
いま具を出してくっからちょっと待ってろ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 00:14:09.93 ID:BwFlsMAiM.net
あれで辛すぎってw
馬鹿舌かよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 00:18:31.90 ID:MMpQ0je4d.net
まあカレーや鰻はハズレメニューやな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 00:48:58.84 ID:E82cuZZ50.net
COCO壱でも甘口ポーク(子供用)をさらに5甘で食べる俺からしたら他のカレーはみんな辛い
牛丼屋でカレーは食べたことないが

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 01:57:13.88 ID:C4ucFWqB0.net
>>686
コロナにかかったら、
食べれるようになるんじゃないか?
味解らなくなっても辛さはわかるか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 02:47:19.10 ID:E82cuZZ50.net
>>687
たかが牛丼屋のカレー食べるためにわざわざコロナにかかろうとは思わない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 02:57:57.40 ID:krgMW83m0.net
>>670
「ププッピドゥ」って何?
「パペッピポ」ならわかるんだが

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 05:26:18.43 ID:NHzcuxqbM.net
不ポチッピピ日

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 06:14:42.45 ID:yq9b5Ki1D.net
パラルパップゥ!

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 06:23:59.23 ID:CfbKXOSLM.net
クルクルバビンチョ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 06:26:20.26 ID:0cy+RXSn0.net
牛丼がいい

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 07:00:48.57 ID:Gzlg2bEIM.net
>>689
比喩が古くてスマンな
マリリンモンローのお熱いのがお好きの1場面と劇中歌を合わせた例えで地下鉄から吹き上げる風圧でスカートが捲れ上がる&ププッピドゥって曲が出てくる

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 07:12:29.38 ID:KNVe8AvP0.net
俺は逆に「パペッピポ」ってのが分からんかったんでぐぐったら
「まんがはじめて物語」ってこれはこれでまた古い番組の台詞のだった

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 07:16:39.01 ID:0cy+RXSn0.net
牛丼食べましょうよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 10:38:01.64 ID:BmFzAmqp0.net
>>678
すいません、モテない童貞男どものくだらない会話につきあわせて m(_ _)m

男ってホントアホな生き物だろ?w

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 10:38:25.72 ID:BmFzAmqp0.net
>>694-695
塚おまえらそのネタがわかる時点で何歳だよwwwwwwwwwwwwwww

相当のおっさんだぞW

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 10:50:29.65 ID:mn5SSlLeM.net
自分が若いとか思ってそう

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 13:20:24.59 ID:MMpQ0je4d.net
プピリットパロ世代だわ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 15:59:24.83 ID:0cy+RXSn0.net
牛丼がいいぞ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 20:10:41.43 ID:krgMW83m0.net
>>698
ちょっと待て、>>694に比べれば>>695なんて全然最近だろ?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:38:50.66 ID:AFXnC6ZD.net
>>695
それスキャットマンや

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 21:46:47.22 ID:4q3faoahd.net
牛焼肉定食うまいな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 23:17:06.86 ID:UBjGNAh00.net
今月いっぱい20円クーポンだからか?
やけに玉ねぎ多く感じるんだが

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 23:22:13.36 ID:R4Bebtxe0.net
はあ?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 00:00:48.67 ID:aMb0159UM.net
甘ったるい細切れのカス肉の焼肉定食の酷さよ
吉野家HPの写真とかけ離れた実物
糞のクソやでホンマ堪忍してえなアホンダラが

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 00:46:54.80 ID:07KiVzh90.net
食べ物にケチ付けながら食べる大人にはなりたくねーな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 04:07:23.31 ID:r51+BxsM0.net
牛丼が最高さ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 04:37:13.14 ID:an/9aMBU0.net
はじめて持ち帰りのみの時間帯に買いに行ったのだが
紅生姜のツボも下げられて
ツボから紅生姜が取れないんだな

紅生姜の少ない牛丼なんて・・・・。

牛丼じゃないメニュー選べばよかった

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 06:05:07.78 ID:r51+BxsM0.net
牛丼は店内で食べよう

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 06:05:11.56 ID:r51+BxsM0.net
牛丼は店内で食べよう

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 07:48:16.46 ID:XzRaumnV0.net
ポポポポーン

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 08:07:21.65 ID:r51+BxsM0.net
牛丼いいよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 10:23:29.98 ID:+DfSJfiM0.net
>>710
持ち帰り用があるだろ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 11:58:20.80 ID:RFlYAbH40.net
>>710
生姜と七味はくれるだろ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 12:38:07.27 ID:R9umbBOqD.net
七味はともかく紅生姜はなぁ…
あの小袋から取り出すしみったれた感じ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 12:38:19.60 ID:h0PWw6r10.net
定期的に牛丼をオススメする書き込みはなんなのw

719 :710 :2021/04/07(水) 13:22:03.87 ID:an/9aMBU0.net
紅生姜の小袋3つくれるけど
普段、壺からひとつかみもらっていたので
あの量じゃもの足りないんだ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 13:24:32.09 ID:0bOHgkLFd.net
お前らの所は紅生姜は壺に入ってるの?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 14:07:52.58 ID:+DfSJfiM0.net
きめえw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 14:14:23.94 ID:qww41d8R0.net
>>719
手を突っ込んで紅生姜を掴むのやめろ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 14:15:04.95 ID:XzRaumnV0.net
壺から箸で直取りする奴とか絶対いそう

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 15:39:13.04 ID:Y4E13F+YD.net
>>719
俺も何かの都合で持ち帰りにする時は今度殻カウンターの紅生姜貰って良いか訊く

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 15:46:24.00 ID:r51+BxsM0.net
牛丼に紅生姜たくさん入れるよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 17:09:56.93 ID:ViX+7MTV0.net
丼で出来立て食うのが一番美味い。あとみずみずしい紅生姜が大量に食えるし、あの七味をフリカケがわりにご飯にかけられる。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 17:12:02.55 ID:NiYinh9wM.net
紅生姜は意外と塩分あるから使い過ぎ注意な!

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 17:32:42.35 ID:s6ftcR3gM.net
>>724
俺はいつもやってるけどカウンターの入れるから蓋空けて持ってきてって言った方が楽だぞ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 20:31:06.43 ID:0PXazUKPM.net
>>710
お前、それ窃盗だぞ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 22:49:39.64 ID:2fsbsvQw0.net
>>727
それな
同じ重さの塩で漬け込んでるから

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 23:29:15.08 ID:CSuXBNv/d.net
よしのやってさ、じどうけんばいきいるないのなんで?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/07(水) 23:39:29.52 ID:0bOHgkLFd.net
いるないってなんや?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 00:26:05.93 ID:KTdGB21b.net
>>731
小卒?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 02:23:24.32 ID:LJIm/mGBM.net
誰だって小学校くらい卒業しとるやろカスども

甘ったるい細切れのカス肉の焼肉定食の酷さよ
吉野家HPの写真とかけ離れた実物
糞のクソやでホンマ堪忍してえなアホンダラが

もう甘ったるい細切れのカス肉の焼肉定食の酷さよ
吉野家HPの写真とかけ離れた実物
糞のクソやでホンマ堪忍してえなアホンダラが

もう一度言う

甘ったるい細切れのカス肉の焼肉定食の酷さよ
吉野家HPの写真とかけ離れた実物
糞のクソやでホンマ堪忍してえなアホンダラが
甘ったるい細切れのカス肉の焼肉定食の酷さよ
吉野家HPの写真とかけ離れた実物
糞のクソやでホンマ堪忍してえなアホンダラが
甘ったるい細切れのカス肉の焼肉定食の酷さよ
吉野家HPの写真とかけ離れた実物
糞のクソやでホンマ堪忍してえなアホンダラが

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 02:31:43.17 ID:fE2OCkuIM.net


736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 03:53:16.40 ID:o3adIlVt0.net
牛丼がいいんだよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 06:31:31.40 ID:q+sF+PrPM.net
豚汁まずくね?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 08:11:26.72 ID:GRnVDhjx.net
>>734
産業で

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 08:52:52.49 ID:F9tz5NMxa.net
いや、商業です

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 09:22:21.45 ID:TpX9AchWd.net
テイクアウト牛カルビ不味かった
冷めたからか?
店内だと旨いのかな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 10:39:42.07 ID:exLciCtu0.net
元々たいしたこと無い。湯煎だから冷えたら余計不味くなる。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 12:07:24.94 ID:SdvW1x0x0.net
サラダのテイクアウトってドレッシング無料だっけか有料?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 12:12:17.10 ID:2UwMKmA4a.net
黒カレー復活キタコレ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 12:34:04.49 ID:o3adIlVt0.net
黒カレーはスマートニュースアプリクーポンにもあるね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 16:08:51.87 ID:CGVULQzb0.net
吉野家ってさ、新発売何で当日の日に発表するんだ?せめて数日前に発表しろよ。カスが

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 16:13:17.77 ID:JqMeEjbq0.net
プレスリリース数日前に出てるだろと思ったが本当に当日だった
https://www.yoshinoya-holdings.com/press/

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 16:13:51.52 ID:o3adIlVt0.net
吉野家
いいよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 16:24:43.19 ID:QoIXo0VP0.net
もう叶わない夢だけど松屋のオリジナルカレーとコラボして牛カレーやってほしかったなぁ
松屋と吉野家って一長一短な要素が多すぎる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 16:31:24.98 ID:VdihuOkE0.net
牛カルビと牛皿のWは50円引き適用なのか

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 16:55:32.78 ID:CGVULQzb0.net
>>746
朝見た時は出てなかったよ。発表があまりにも直前すぎて、この前の牛タンも食べ損ねた。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 16:56:25.71 ID:SNdOvPGCD.net
黒カレー前のと違うじゃん
前のはもっと地獄の底みたいに漆黒だった

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 16:58:54.09 ID:SNdOvPGCD.net
>>748
吉野家は元祖牛丼と唐揚げがあれば生き残れる
豚丼はいまいちだな
元の味を(牛蒡入りのやつ)再現してない
牛丼だけは神の領域を超え始めて宇宙の起源にまで遡るくらいの味わい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 17:24:22.03 ID:o3adIlVt0.net
黒カレーいいな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 18:06:48.89 ID:I3U0WSyqF.net
>>748
成仏しろオリジナルカレー基地

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 19:04:48.01 ID:o3adIlVt0.net
でも松屋のカレーのほうが美味しいんでしょ?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 19:37:10.20 ID:bl84G0QdM.net
まあね。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 19:49:57.48 ID:QoIXo0VP0.net
創業カレーは糞よ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 19:57:44.74 ID:VdihuOkE0.net
カレーはバーモントとかが好きなもんでw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 20:28:43.25 ID:yBh/7VXn0.net
バーモンド、ククレカレー、ココイチカレーは全てハウス食品製造

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 20:32:54.16 ID:yYM3+R+t0.net
同じ味だと思ってそう

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 21:02:53.37 ID:YekQQd0t0.net
前の黒カレーは、クソマズかったから今回はどうなってるのやら
ただ、牛丼の安定感を捨ててまで、黒カレーを注文する気にもならないな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 21:19:14.72 ID:JqMeEjbq0.net
大阪人はバーモントをバーモンドと呼ぶ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 21:42:19.62 ID:+OvQOtgH0.net
>>762
マクドみたいなもんか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 22:21:15.50 ID:Pjh3jRZ1d.net
結局は牛丼並頼んじまうよな?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 22:50:38.85 ID:upq3JhNo0.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/cocodecow/y49079.html

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 03:50:36.28 ID:GArQt9wV0.net
だいたい牛丼頼む

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 04:11:36.57 ID:V0mdukjN0.net
>>762
聞いたことないわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 04:15:43.52 ID:Y/svR84r0.net
黒いのはチョット・・・w

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 05:24:09.41 ID:bSga+Tci0.net
>>748
そういえばオリカレー無くなる時はこのスレは阿鼻叫喚だったよなあw
ひさびさに思い出したら食べたくなったよ。あのガツンとくるスパイシーカレーを…

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 05:52:05.89 ID:GArQt9wV0.net
黒カレーチャレンジしてみたい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 07:24:01.70 ID:JxPFEQSD0.net
>>769
通販でレトルト買いなはれ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 08:28:31.52 ID:GArQt9wV0.net
吉野家のカレーか
いいな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 08:39:42.22 ID:VkmqHSsuM.net
真っ黒クロスケやないか!
AF嬢のアナルより黒いやないかい!

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 11:27:05.85 ID:JxPFEQSD0.net
何故AF嬢のアヌステルダムを知ってるんですかね?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 13:18:26.67 ID:EE8zD21O0.net
黒カレーってマーユ入れただけだよね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 13:41:23.10 ID:qoQYAB4C0.net
カレーなんて適当にやるとメッチャ旨いときもある
誤魔化しのきく眼乳ー

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 14:00:21.07 ID:Y/svR84r0.net
カレーは真っ黄色じゃないとアレじゃない?w

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 14:02:21.85 ID:VAtka92y0.net
中国人は黄色くないとカレーと認識しないらしいな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 14:03:52.34 ID:Y/svR84r0.net
だいたい外で食うてもカレー曜日とかのほうがうめぇから

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 14:39:29.21 ID:YH2TAyfO0.net
レトルトのカレー曜日は具が多いからね
あの量を超えるカレーを見たことないな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 18:43:55.10 ID:Ipy+HIjod.net
>>775
前の黒カレーは違ったぞ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 18:44:23.60 ID:FDy67Ecw0.net
辻智子ってプロ経営者目指してるの?
研究きらいだつたしな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 18:56:03.24 ID:EHU2jw2Vd.net
焼肉定食なんか物足りないなあ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 19:12:49.32 ID:ubksL9RRa.net
C&Cカレーのレトルトは美味いよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 20:35:59.87 ID:fMHgu28D0.net
吉野家の方が美味しいメニュー
・牛丼
・牛皿
・紅生姜
・七味

松屋の方が美味しいメニュー
・味噌汁
・豚汁
・カレー
・麻婆
・カルビ
・豚
・鶏 

他なんかある?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 20:37:31.89 ID:GETTb1z3d.net
からあげ
牛鮭定食

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 20:45:47.09 ID:ARuOliPH0.net
>>785
味噌汁て有料の吉野家より無料の松屋の方が美味しいの?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 20:48:21.55 ID:fMHgu28D0.net
一部の人は吉野家の方が美味しいらしい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 21:20:20.52 ID:0oWpP0Jn0.net
>>785
牛すき鍋

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 21:27:54.74 ID:VAtka92y0.net
>>785
松屋の味噌汁だけは二度と飲まない
カレーとハヤシは油ギタギタで飯に合わない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 22:16:29.86 ID:YH2TAyfO0.net
松屋のカレーw
あれは不味いだろ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 22:22:23.53 ID:fMHgu28D0.net
>>791
創業カレーは不味いよ
オリジナルカレーはカレーメニューでスパイシーカレーの系統ではこれを超えてるのってなかなか少ないよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 22:29:53.61 ID:zFDm3hJHM.net
吉野家の牛すき鍋、たれが甘ったるくて食えたもんじゃなくないか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 22:39:04.02 ID:ARuOliPH0.net
>>793
卵と醤油足せばよろし

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 22:47:18.21 ID:GETTb1z3d.net
>>792
糞まずいわオリジナルカレー
無くなって当然
てか無くなった理由はまずくて売れないから。
これが真実でリアル。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 23:15:40.69 ID:fMHgu28D0.net
最新版です
吉野家の方が美味しいメニュー
・牛丼
・牛皿
・牛鮭定食
・唐揚げ
・紅生姜
・七味


松屋の方が美味しいメニュー
・味噌汁
・豚汁
・カレー
・麻婆
・カルビ
・豚
・鶏 
・牛すき鍋

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 23:19:35.17 ID:YH2TAyfO0.net
>>795
全く同意
俺の中では史上最悪という認識
ここまで不味いカレーに出会ったことがない

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 23:21:10.70 ID:G1fGn+X90.net
>>796
牛すき鍋、松屋の方が美味しい・・・だと

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/09(金) 23:21:58.97 ID:Er/S0w4KM.net
普通のレトルトカレーでぼってもな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 00:28:03.66 ID:gSMCLWVcd.net
>>793
吉野家の牛すき鍋はすき焼きモチーフだから甘くて当然
松屋の牛鍋は牛めし用肉を鍋で煮込む程度で大して牛皿と代わり映えしない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 00:29:05.39 ID:gSMCLWVcd.net
>>796
豚汁は吉野家
味噌汁も吉野家
生姜焼き牛焼き肉は個々人の好み次第

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 00:48:32.15 ID:5m+PHAlPM.net
豚汁と味噌汁が吉野家はさすがにないわ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 00:55:33.26 ID:uveT+E+gd.net
豚汁は大根の吉野家、豆腐の松屋に別れるな
安売りある松屋のが優勢かもな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 01:13:38.15 ID:WH+wHny40.net
豚汁は多少高くても豆腐よりは大根の方にいく
ただ何よりもその他具材の多いほう優先だけど

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 01:22:33.46 ID:gSMCLWVcd.net
自宅すぐそばに松屋がある俺だから分かる
松屋の豚汁は味噌の味がしない
具沢山で一見良さげに思えても基本の味がなってない

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 01:50:12.59 ID:o16hAPDfd.net
>>787
どっちがマシか、、ってだけだわな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 02:17:43.62 ID:pFR5IzvhM.net
どっちも等しくゴミよ

吉 松 の味噌汁はなにゆえ不味いと思う?
もともと不味いからよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 02:41:34.51 ID:M4WmQftq0.net
牛丼がいいよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 03:28:55.06 ID:nf7cmbkAM.net
吉野家で持ち帰り頼むと焼肉定食のすげーいい香りすんのな
アレは頼みたくなる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 03:54:37.17 ID:M4WmQftq0.net
やっぱり牛丼かな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 05:35:14.59 ID:A1HNPwaA0.net
>>801
味噌汁は吉野家が牛丼大手3社でびりだわ。時々、飲み終わったら味噌が下に固まっている時あるしな。

すき家>松屋>吉野家だわ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 06:08:16.17 ID:Yo73Amsj0.net
すき家は牛丼自体が臭いからきつい

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 06:59:18.78 ID:HO+Pukw30.net
すき家は肉が不味い

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 08:47:36.69 ID:6i5onqMk0.net
吉野家最強

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 09:40:42.19 ID:1Dd/jFBp0.net
コスパは朝定が最強やな
朝しか行かなくてもいいくらい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 10:36:10.93 ID:M4WmQftq0.net
自分は吉野家が1番好きだよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 10:37:46.75 ID:GWUTlivuM.net
昨日会社帰りにテイクアウトしたんだが、袋詰めがセルフになってた
むき出しの商品をレジ近くのカウンターに置かれ、店員はぼけっと見てるだけ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 11:27:06.34 ID:kJgTSaBId.net
吉野家の唐揚げ定食うめーなあ
塩とウスターソースがあればもっと最高なんだけど

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 12:01:45.65 ID:xx8KvU4kM.net
ウスターソースをまさか唐揚げにかけて食うのか?
そんなアホなことしないよな?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 12:05:09.26 ID:RfHHxG8f0.net
唐揚げにマヨネーズとかわさび醤油よりはマシだと思うが

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 12:05:18.76 ID:3Z/vFnu70.net
>>819
関西の常識

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 12:07:21.86 ID:RfHHxG8f0.net
オタフクソースじゃないんだ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 12:10:16.43 ID:rpP793grd.net
>>821
マジか?カルチャーショックだわ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 12:16:08.61 ID:Yo73Amsj0.net
>>818
チキンカツと間違えてないか?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 13:13:59.52 ID:9Q3Pq/5K0.net
吉野家の唐揚げはウスターソースに合うタイプだわ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 13:46:18.60 ID:qBgSYDDa0.net
吉野家のキムチって農薬だか薬品臭いんだが
そして甘ったるくて全然辛くない
一体何考えてるんだ?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 13:47:15.97 ID:qBgSYDDa0.net
すき家はセンスないから廃業しなさい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 13:48:14.48 ID:qBgSYDDa0.net
松屋は前まで感心してたのに最近の期間限定メニュー滑ってるぞ
やる気あるんか?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 13:49:52.81 ID:qBgSYDDa0.net
なか卯は表記が腹立つ
なかってどういう漢字なんだよ
というか親子丼クセーよ蒸らすな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 13:53:37.74 ID:aJk6OG7jM.net
今度持ち帰りでやってみよう

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 14:21:41.98 ID:F8mnSjJsd.net
>>826
吉野家キムチは備後漬物って会社の真っ当な物だぞ
あの摩り下ろし林檎フレーバーを感じられないとは哀れだな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 14:30:55.79 ID:/4BTesMW0.net
黒カレー旨かったよ?松屋の創業ビーフカレーよりは
ただし具が一切無くて溶け込んでるタイプだから肉だくとか他のトッピング足さないと満足感は薄いかもしれない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 14:42:38.01 ID:aJk6OG7jM.net
黒カレー福神漬け付いてないのがなんか納得がいかない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 14:54:17.47 ID:9Q3Pq/5K0.net
明日はカリガリカレー食いに行くで

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 14:59:02.35 ID:F8mnSjJsd.net
カリガリって店は知らんが旨いのか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 15:25:01.87 ID:R/JHUyYg0.net
黒カレーの味わいについて一口に書くならボンカレーを多少スパイシーにアレンジしたもので片付いちゃう
どこまでいってもレトルトカレーの範疇から抜け出せないようなカレーだった
むしろ開発者たちもレトルトカレーを意識して調味したとすら考えられる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 15:58:32.80 ID:qBgSYDDa0.net
>>831
備後出身者だけどその味付けも会社も知らん
あ〜あれすりおろし林檎か
云われたら確かに
それまでは人参によく使われる農薬の類かと思ってたわ
いや、しかしキムチにすりおろし林檎てどうなんよ
だが毎回(実際には言わんが)文句言いつつもキムチ頼んじゃうんだよな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 15:59:26.31 ID:RfHHxG8f0.net
具だ、具が足りねえ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 16:11:09.40 ID:9Q3Pq/5K0.net
>>835
関東15店舗限定なのな
食ったことないからわからんけど期待

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 16:35:50.06 ID:DmS8tdXxM.net
YouTubeで、カリガリ肉だく牛カレー見たけど別にどーでもないカレーと思った

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 18:27:33.57 ID:M4WmQftq0.net
牛丼がいい

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 18:51:52.52 ID:7Nf/sMKzM.net
具合に美味くない

俺は定食しか食わんのじゃ!
しかし吉野家の定食類はどれもいまいちやぞ!
ライスお代わり自由にできる以外に全く価値のないチェーン店
それが吉野家

〜完〜

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 22:30:13.80 ID:WKJ61yeUd.net
c&cとどっちが上?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 22:47:48.00 ID:bCJiSBF60.net
因みに吉野家のアレは、七味じゃ無くて三味っすよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 22:56:14.56 ID:WKJ61yeUd.net
ちなみに牛焼肉定食は、松屋より吉野家に軍配が上がるな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 22:57:56.77 ID:B6wTwGnn0.net
最新版です
吉野家の方が美味しいメニュー
・牛丼
・牛皿
・牛鮭定食
・唐揚げ
・紅生姜
・三味
・半熟玉子
・キムチ

松屋の方が美味しいメニュー
・味噌汁
・豚汁
・カレー
・麻婆
・カルビ
・豚
・鶏 
・牛すき鍋
・焼肉

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 23:01:34.34 ID:uveT+E+gd.net
>>846
すき屋も入れて

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 23:04:08.90 ID:B6wTwGnn0.net
すき家はもう何年も利用してないので任せます

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 23:15:57.50 ID:utiHdmls0.net
>>846
牛すき鍋も焼肉も吉野家の方が美味いんじゃね?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 00:07:54.24 ID:fhwQjf0M0.net
半熟卵に優劣あんのか?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 00:17:33.75 ID:j3bTIGSrd.net
ちょっと前は、松屋は定食の松屋、ハンバーグの松屋と言われたんだけどな?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 00:22:40.48 ID:wttVH1FTd.net
>>846
だから松屋のは牛鍋だと言ってるだろ
牛すき鍋は吉野家だ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 00:24:05.83 ID:jFzdoA2e0.net
もともと松屋は定食屋と認識されてたよ
それが吉野家とすき家の争いが激しくなってきた頃から
その流れにのって参戦してきた感じ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 02:02:58.15 ID:OmvRGrSO0.net
>>836
ボンカレーよりバーモントカレーに近くないか?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 02:47:37.29 ID:7s4EMUeF0.net
福神漬け付いてないってカレーにルー付いてないのと同じやん

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 03:31:23.98 ID:wttVH1FTd.net
カレーには紅生姜
辣韮の酢漬けだと思って紅生姜を食え

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 04:06:23.03 ID:fhwQjf0M0.net
カレーに福神漬けは関西発祥らしい

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 04:07:55.91 ID:JcID3qRh0.net
吉野家アプリ使えるよね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 06:18:43.50 ID:++JyXVcjM.net
いつも福神漬け抜きにするよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 07:55:06.35 ID:puRoogzq0.net
福神漬け抜くやつかなりに多いみないね
この前松屋で食ってたら何人も福神漬け抜きにしてくれって言ってるやつがいた

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 08:04:47.42 ID:RGm7pQ9p0.net
最新版です
吉野家の方が美味しいメニュー
・牛丼     ・牛皿
・牛鮭定食   ・唐揚げ
・おしんこ   ・紅生姜
・三味     ・半熟玉子
・キムチ    ・緑茶

松屋の方が美味しいメニュー
・味噌汁    ・豚汁
・カレー    ・麻婆
・カルビ    ・豚
・鶏      ・鍋
・焼肉     ・ハンバーグ

すき家のほうが美味しいメニュー
・まぐろたたき  ・卵オム
・プリン

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 08:15:19.63 ID:u2R38Um6M.net
割と合ってるから笑う

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 08:52:50.04 ID:DT/AlCh7M.net
カレーにトロロ付けたらどうだろう

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 09:20:33.97 ID:ri0WGYFuM.net
福神漬けのことずっと、ふくしんづけ、だと思ってたわ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 10:21:26.87 ID:UkDzGWkLa.net
お願いだからダスター置いてください、置かないこだわりがあるなら拭いてください

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 10:36:32.17 ID:jA1w9tNR0.net
>>861
キムチは松屋のほうが美味しいと思うんだが

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 10:43:27.44 ID:gpwugz0td.net
キムチ

すき家は韓国産
吉野家は中国産
松屋は日本産

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 11:09:58.20 ID:7YEksiHh0.net
>>857
阪急百貨店の大食堂とどこかで読んだ記憶あり

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 12:11:42.46 ID:liseRGzMr.net
朝定の目玉焼き納豆を頼んだら、ワンオペのおネエちゃんがフライパンを火にかけたまま短時間バックヤードに消えた
焦げ臭い匂いが店内に広がってるのにしれっとそれを出してきたんだが、思ったほど焦げてなかったから食べたらやはり味が焦げ臭かった
小柄で可愛い娘だったから文句言わなかったけど焦がすのはやめてくれ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 12:14:23.45 ID:liseRGzMr.net
そのおねネエちゃん、バックヤードから出てきた人と交代してご飯持って入っていったが、大盛りご飯に盛り付けたと思わしきモリモリの牛丼とサラダ味噌汁を持ってたわ
細いのによく食うな
昔は従業員の賄いは牛丼並みしかダメだったんだよね
自腹でも大盛りや玉子味噌汁とか禁止だったのに今はOKになったんかね?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 12:48:14.08 ID:5eqdftxtd.net
俺の時代だと自腹OKだったぞ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 13:35:26.58 ID:E9WxM9hY0.net
松屋の方が味噌汁美味いとか味覚コロナ?
松屋スレ住人の感想だけど…
あと黒カレーって美味い?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 13:44:37.13 ID:NBxceRWrd.net
カリガリ肉だく牛カリー食ってきた
スパイシーでライスの量に対してルーが多すぎる
ルーはレトルトの銀座カレーにブラックペッパーとか大量に入れたら近い味になるかも
コスパ的にはご飯おかわりできる定食類の圧倒的勝利だな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 13:47:18.12 ID:JcID3qRh0.net
牛カレー美味しそうだな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 14:04:14.31 ID:DAWQZORWd.net
>>870
4時間勤務毎に並一杯が賄いだったな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 15:20:48.89 ID:XrizjggnM.net
俺は定食しか食わん漢じゃけん
賄いでも定食食わせるんか?おぉ〜ん?
牛丼なんか只でも要らんよそんなもん出されても投げ捨てるけん
わかっとーと?おぉ〜ん?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 15:42:02.29 ID:GGvJjOVD0.net
>>865
んなのその場で店員に言え

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 16:06:01.71 ID:ugh9l18+H.net
次の出勤時に唐揚げ定食食ってみるわ
なか卯のやつとどっちが上?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 16:41:16.02 ID:NBxceRWrd.net
>>878
吉野家の方が、からやまみたいにカリカリで断然上
なか卯の唐揚げはセブンの唐揚げ棒レベル

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 19:40:27.62 ID:DAWQZORWd.net
>>879
ほんとそれ いやからやまよりも旨い

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 20:14:42.07 ID:9bhHGMi3M.net
都心だと唐揚げ取り扱い店舗が無いんだよ…

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 20:29:00.84 ID:DAWQZORWd.net
あるだろ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 20:57:48.15 ID:USo6mryrF.net
恵比寿は都心じゃないのか

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 20:58:11.23 ID:QCs9IhDvM.net
まず近所に吉野家無い出先にあっても唐揚げ無い
ちょっと頑張って遠出して鶏千で唐揚げ食う時もあるから実質食ってるかも知れないが

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 21:02:19.75 ID:KMoTZYW50.net
吉野家の公式サイトスマホ用で見るそこで店舗検索
を開いて
https://i.imgur.com/RQUW5Ek.png
条件検索でフライにチェックを入れると
貴方の最寄りの唐揚げ扱い店が判る

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 21:08:29.23 ID:iuMuHPeC0.net
鶏千はまだ行ったことないけどほぼ同じ唐揚げなのかな
からやまも嫌いじゃないけどカリカリすぎて口の中が切れそうになるから吉野家のがちょうどいいw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 21:09:28.69 ID:QCs9IhDvM.net
近所に無いかと思ったら意外と近くにあったわw
サンキュー案内ニキ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 21:24:00.81 ID:DAWQZORWd.net
>>884
鶏千とは違うものだろ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 21:30:13.33 ID:Qei8Hbhad.net
テリー伊藤の唐揚げとどっちが上?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 22:28:45.72 ID:fBLMB/ht0.net
さすがに唐揚げは味も量もからやまの圧勝だと思うけど
吉野家の唐揚げはそこそこ美味しいと思う

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 22:44:04.61 ID:iuMuHPeC0.net
>>889
近所に金星っていうファミチキくらいの大きさで衣サクサクの唐揚げ屋があるんだが、テリー伊藤も画像見た感じ似てる
あと俺のせいでなんか唐揚げスレになってしまってすまない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 22:54:09.72 ID:bhqy3XZp.net
>>889
テリー伊藤の唐揚げ屋はワタミ経営なだけあって詐欺唐揚げやで
いつも冷めてるし、買うたびに大きさ変わるし、ご飯も極端中少ないし

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 01:07:50.77 ID:Um8M5t36M.net
吉野家の話題だし唐揚げ売ってるから構わないでしょう
休みになったら唐揚げ買いに行く楽しみが出来たからラッキー

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 01:09:07.75 ID:3fSDigRY0.net
唐揚げはから好しがうまいやんか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 01:39:51.02 ID:Yvc3jrHSa.net
からあげはほっともっとだろ
あのかける粉がいいんだよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 01:45:49.94 ID:HOH3PtIr0.net
>>795
自分も創業カレーが美味しいに一票。

>>835
一応、前回の神田カレーGP優勝店。
自分はあまり美味しいとは思えなかった。
店で出してるのは黄色いライスなんだけど、GP本選の時は手抜いて(?)白飯で、よく優勝出来たな。

>>790
油ぎたぎたは店による。
あと松屋にハヤシは無い。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 01:47:01.54 ID:aLXUWJSSF.net
>>895
最近付いてないんだよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 02:07:33.09 ID:Lta2nQq50.net
吉野家アプリ使っているよな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 09:25:26.41 ID:r7gS18FKM.net
>>866
富士山キムチ美味しいよね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 12:42:54.51 ID:W9OOHC/q0.net
吉野家系列で唯一の天ぷら屋だった新座の揚げたて天兵衛が閉店して鶏千になってしまって悲しい
九州のひらおスタイルはコロナじゃ厳しかったか…

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 14:06:26.93 ID:MrgSRJ6M0.net
神田カレーグランプリ2019 結果

グランプリ:秋葉原 カリガリ
準グランプリ:お茶の水、大勝軒
3位:アパ社長カレー 飯田橋駅南店

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 14:39:26.35 ID:Lta2nQq50.net
牛丼がいい

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 15:40:32.33 ID:oGdP1jpjd.net
>>899
ちっとも旨くねーな 吉野家キムチみたいな個性がない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 16:45:21.76 ID:KE4wvtCxM.net
豚丼美味しかった。
減塩のせいか味が軽くてよい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 16:54:54.95 ID:sRZcj+1r0.net
スーパーでたまに売ってるけど
吉野家キムチ、ウマいよね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 16:56:44.38 ID:xHflX9EY0.net
東海漬物のキムチみたいに辛くないからな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 17:04:14.16 ID:BxQoYB3TM.net
秋本のキムチの方が個人的には好き

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 17:18:28.44 ID:op1vjQu0a.net
古市のキムチだろ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 18:51:50.68 ID:HLA5fZy3d.net
松屋のキムチは、
変に酸っぱくないし日本人向けでうまいんじゃないのか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 19:38:34.08 ID:I/XpPEBc0.net
キムチなんかススム君でええんちゃうん

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 20:46:39.31 ID:R2nMXFDIM.net
吉野家は税抜き表示を辞めろ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 20:52:37.74 ID:HLA5fZy3d.net
唐揚げ定食ご飯大盛サービス食ったわ
揚げたて熱々だったわ
口の中の皮剥けたわ、これは注意だな
食後はちょっと量が物足りなく感じたが、
しばらくしたら胃にどっと来るな
フライとか唐揚げの類いは後から満腹感が押し寄せてくるから注意な

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 20:56:05.55 ID:xHflX9EY0.net
夏場はおろしから揚げ定食がお勧め

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 21:45:48.17 ID:op1vjQu0a.net
わいの皮も剥けるチャンスや!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 22:15:05.81 ID:RN4ke2yR0.net
>>897
またぁwww
からあげスパイスの無いほっともっとなんて

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 22:16:03.59 ID:MrgSRJ6M0.net
俺が引っ張ってやるよソレ!


ビリッ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 22:23:23.99 ID:I/XpPEBc0.net
>>915
紅生姜のないコーヒーみたいなもんだな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 01:10:34.51 ID:KnjthvNz0.net
>>901
補足すると、昨年は例の流行で開催中止。
スタンプラリーは開催された。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 03:14:07.27 ID:uKI3dDpE0.net
>>885
都内でこの20店舗のみかよ、すっくな

上北沢店
下北沢駅東口店
中目黒駅前店
原宿竹下口店
品川駅港南口店
大山駅前店
恵比寿駅前店
恵比寿駅東口店
新宿一丁目店
新宿京王モール店
明大前店
浜松町店
渋谷109前店
環状7号線豊玉南店
祖師ケ谷大蔵駅前店
笹塚京王クラウン街店
虎ノ門店
西荻窪駅前店
赤坂三丁目店
赤坂見附店

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 03:23:39.87 ID:uKI3dDpE0.net
ちなみに唐揚げだけじゃなくてチーズベーコンエッグ丼も店舗限定なんだな
まあうちの近所(大山駅前店)にはどっちもあるみたいだから両方食ってみるかな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 03:32:53.47 ID:S1SFfID00.net
からあげスパイス有料で追加できるんだな
スパイスまみれにしてくいてえ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 04:40:00.63 ID:A+LJyp2f0.net
牛丼がいいでしょ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 06:14:04.53 ID:uwuX8w8SM.net
>>919
オレが行くとこばかりじゃないか

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 06:15:18.65 ID:rBUQJBeD0.net
大山駅前店なんてなかなかマニアックだな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 11:10:59.13 ID:A+LJyp2f0.net
牛丼が最高さ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 11:51:26.13 ID:5Pb5/Ylx0.net
>>920-924
ハッピーロードのある所?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 12:19:14.21 ID:rBUQJBeD0.net
>>926
全国チェーン店から地元の有名店まで食がかなり充実してるよな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 12:41:40.33 ID:rBUQJBeD0.net
>>926
https://www.nisshinfudosan.co.jp/oyama/common/v1/img/pc/street_img_1-4.png

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 15:41:41.55 ID:A+LJyp2f0.net
牛丼食べよう

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 17:29:38.43 ID:/X8nlGk2M.net
大山なら吉野家目の前の福しんに行く
若しくは松屋丸亀てんや辺りか
まぁ実際行くのは魚べいなんだかな!

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 18:13:35.78 ID:YRSUweTCM.net
板橋区だからな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 18:50:55.41 ID:BCh60KQTd.net
江戸川の某店、ネット注文を勝手にキャンセル扱いすんな死ね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 18:50:56.98 ID:6JAGOlCWr.net
【牛丼】吉野家HD、コロナの影響重く75億円の最終赤字=22年2月期は黒字転換へ
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20210413_02.html

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 18:58:10.61 ID:JX7b+pZv0.net
吉野家もマクドみたいに
独自で宅配すればいいのに。

この一手だけでも、
赤字解消するぞ?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 19:13:30.42 ID:uJKP6sN90.net
>>934
マックと呼んで下さい。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 19:31:44.84 ID:CopSbQCI0.net
>>934
それで赤字解消するならやるだろうな
なぜやらないかってことだ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 19:38:35.67 ID:wJGSJPspr.net
従業員不足で自前じゃ宅配出来ない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 19:50:35.00 ID:JX7b+pZv0.net
>>935
ほな、
ドナルドでええか?

>>936-937
近所の宅配弁当屋は
昼・夕方時間帯限定1000円以上で宅配してくれる。
日替わり弁当は500円だ。
イベント・野球大会等の会場にも直接持っていく。
車両は宅配ピザ用のキャノピー2台あれば宅配できる。
人件費は配達員を昼・夕の時間だけ雇えばいい。

成立するだろ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 20:27:26.58 ID:vqH95iBO0.net
>>938
成立するならとっくにやってんだろ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 20:45:06.14 ID:JX7b+pZv0.net
>>939
問題は
電話・アプリ・ネットの受付だわ、
本社集中型で受付するとしてシステムを外注する。
次に受け渡し現場での問題、
カードが使えるだの、領収書だの。
後は宅配時の雇用者責任ぐらいかな?

はなまるうどんとかにも使えるだろうし、
幅が広がる。

外注で処理させたら
簡単だと思うけど。

まぁ、どうでも良いけどw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 21:43:14.69 ID:fQPTqWgfM.net
>>935
ヘイマック!

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 21:47:34.86 ID:H9G+Wzim0.net
>>933
吉野家単体では黒なんだけどね、それ
HDが赤なだけで

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 21:54:52.61 ID:vqH95iBO0.net
>>942
どこが足引っ張ってるねん

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 22:32:30.92 ID:UjcCJyp+0.net
>>943
京樽じゃねwww

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 22:37:11.16 ID:vqH95iBO0.net
茶巾寿司かよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 23:45:35.55 ID:CopSbQCI0.net
>>938
宅配弁当屋は独自のシステムとノウハウがあるからやってけるんやぞ、普通の弁当屋とも全く違うしな
それにイベントに宅配弁当とるケースはある程度根付いてるけど、吉野家頼むか、とはならんと思うぞ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 02:44:33.37 ID:vXTxnsH60.net
カルビ丼もいいぞ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 06:12:21.82 ID:v5k2Z22Zx.net
ニュー速にスレたってる

なんで食べないの?吉野家が75億円の赤字
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1618321000/

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 08:11:41.25 ID:Lv1+3NQv0.net
>>910
甘いのは勘弁

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 08:43:40.03 ID:JJReHsG4a.net
黒カレーうまくないな。。
レトルト感がすごい。
松屋のほうがうまいわ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 09:41:36.71 ID:vXTxnsH60.net
黒カレーは美味しいのか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 10:01:28.17 ID:5ShUHKYGM.net
唐揚げほんと美味いな
牛皿唐揚げ定食ばかり食べてしまうわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 10:27:18.55 ID:vXTxnsH60.net
黒カレー食べてみたい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 12:14:04.03 ID:teKcI82+0.net
>>952

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 14:12:32.31 ID:vXTxnsH60.net
黒カレーがいいんだろ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 15:04:19.15 ID:/JvNFmGo0.net
>>899
俺も富士山のほうが好き

>>903
個性とか要らんよ

>>909
それだ!

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 15:29:37.59 ID:vXTxnsH60.net
吉野家の黒カレー美味しいのか?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 15:33:22.67 ID:teKcI82+0.net
カレーの王子様くらいの辛さで子供向け・・・w

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 16:20:43.33 ID:HTKUJJW+0.net
個人的に松屋の創業カレーよりは好み
福神漬け無いから漬物無いと物足りない人は松屋で食うべし
出来れば唐揚げ付きで食べたい

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 17:31:26.80 ID:JFxSUJofd.net
黒カレー好評を博してるみたいだから会社帰りに食ってみるわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 18:05:11.80 ID:NNk/HXJFM.net
俺の肛門から黒カレー出したるわ!

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 18:09:36.22 ID:TSsMootdF.net
牛丼屋のカレー食うなら立ち食い蕎麦とか定食屋のカツカレーでも食った方が満足感ある

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 18:23:54.90 ID:OIUw1lKI0.net
>>961
キレるぞ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 18:30:55.79 ID:DZ00fXlp0.net
飛ぶぞ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 19:11:10.31 ID:9+DSs9SfM.net
俺は定食しか食わん漢じゃけん
しかし吉野家の牛焼き肉定食は細切れのカス肉でしかも甘ったるいし量は子猫の脱糞かと思うくらいに少ない
赤坂店と巣鴨店の店員は無愛想なバイトしかいないし泣けるぜぇ〜!

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 21:07:42.75 ID:v4McrWAXd.net
黒カレーは組み合わせるなら牛より唐揚げだな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 21:10:08.48 ID:v4McrWAXd.net
黒カレーは、松屋のカレーより量が少ないように見えてしまう
器の問題かもな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 21:14:10.23 ID:v4McrWAXd.net
ハンバーグはまっつん、
唐揚げはヨッシーだな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 23:14:10.11 ID:fllA6t610.net
牛黒カレー食ってきた
前に出した時はスパイシーってウリだったと思うけど、スパイスはあまり感じなかったな
不味くはないけどアレなら牛丼食うわ
カレーは松屋には敵わんね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 02:28:50.10 ID:D4VW2ERo0.net
黒カレーいいな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 04:42:35.79 ID:PWXgmCLn0.net
何の黒なんだろうな
黄色はウコンとかでわかるけども気持ち悪い

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 04:56:03.88 ID:D3GO8WfzM.net
黄はウコン
黒はウンコ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 08:50:32.38 ID:CRVQ7Zz5M.net
言うほど黒くないよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 08:51:45.94 ID:UDgDKnkza.net
黒い時は血が混ざってるかも知れないから注意な

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 09:14:02.48 ID:CRVQ7Zz5M.net
ウンコの話しかよw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 09:35:51.65 ID:Y9E7+IBb0.net
黒い時はかなりヤバい

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 09:56:39.57 ID:PWXgmCLn0.net
真っ黒だとかなりキテるのか?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 10:15:38.37 ID:VDVBii10p.net
マルちゃんの黒い豚カレーには敵わない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 11:27:52.09 ID:EfDEJYu0a.net
大腸だと真っ赤になる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 14:11:57.16 ID:D4VW2ERo0.net
黒カレーは美味しいのか

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 15:27:37.21 ID:mL7FZxLF0.net
美味いか美味くないかの2択なら…

普通

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 15:43:06.34 ID:D4VW2ERo0.net
吉野家アプリ使っているよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 16:32:00.55 ID:PWXgmCLn0.net
大腸ってマルチョウだったかシマチョウだったか・・・

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 18:03:04.07 ID:r2lMXQN70.net
かき揚げそばのセット食って来たが、腹がいっぱいになっちまった
支払いはLINEPayのポイント、牛丼なんか金払って食うもんじゃないな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 18:38:29.05 ID:LnVYjBD7M.net
黒カレーはトッピングありきのメニュー
牛だくで食べたけど唐揚げの方が合いそうな味

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 20:28:31.05 ID:pTVZG827p.net
牛だく黒カレー
肉がすんげえ少なかったわw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 23:05:56.34 ID:vjvp47x80.net
>>972
カレーが下ネタにされやすい理由ってさ、ただでさえあの茶色い見た目がヤバいのに
さらに原料が「ウコン」ってのが下ネタにされやすさを助長してるよな
だから日本語から「ウコン」って単語を永久に抹消して、代わりに「ターメリック」を使うようにすればいいと思うんだ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 00:01:14.98 ID:u/+Jubpk0.net
吉野家と言えば牛丼だろ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 03:03:35.59 ID:3eBek9VdM.net
吉野家といえば
遅いうまい高い


990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 03:49:48.04 ID:u/+Jubpk0.net
やっぱり牛丼なんだよな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 03:57:04.84 ID:NXtCYAhh0.net
普通にうまいじゃん

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 06:10:43.30 ID:gaQOsdP90.net
黒カレーの勢いがハンパないんで、次スレを立てたよ

吉野家総合181
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1618520911/

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 07:41:50.60 ID:TnKKYId20.net
>>992


994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 11:05:04.15 ID:FG8bEteIa.net
前にイオンで初めてすき家に行ったときに、牛丼を注文して秒で牛丼が出て来てびっくりした

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 11:27:12.20 ID:3Yln4n1D0.net
>>990
違うよ唐揚げだよ専門店にも負けてないし

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 11:37:43.20 ID:4annNBOX0.net
唐揚げ旨いよな
店舗じゃどうか知らんがウーバーだと11時からだから困る
ちなみに大阪
東京も?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 12:31:38.63 ID:G03uVOIa0.net
一度だけ唐揚げ食べたけど
俺の中では二度目は無い

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 12:47:32.53 ID:jGy23P4WM.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 12:47:40.90 ID:jGy23P4WM.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 12:48:07.86 ID:jGy23P4WM.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200