2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

松乃家 松のや とんかつ Part25

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 19:05:52.82 ID:1HgEEFF2.net
松屋系列
「松乃家」「松のや」を語るスレ

■前スレ
松乃家 松のや とんかつ Part22
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1600595608/
松乃家 松のや とんかつ Part23
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1606745926/
松乃家 松のや とんかつ Part24
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/don/1613490522/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 20:53:48.69 ID:F8ExI3zD.net
黙って値上げしたら、客は、黙って怒っていなくなる

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 20:59:56.98 ID:tJTQNJDD.net
3かな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 03:35:19.73 ID:cmCVLt4K.net
駅から歩いて五分ぐらいの店でお代わり無料じゃなかったのに
久しぶりに店の前を通ったらお代わり無料になってた

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 06:35:00.36 ID:R9S6jmCo.net
4/1から500円のやつ
店によってポスター貼ってあったり無かったりバラバラだな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 11:03:51.51 ID:u+BZQlwZ.net
朝のコスパの悪さが際立つな
そんなに来てほしくないなら閉めとけばいいのに

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 11:07:58.86 ID:axCvP7DJ.net
情弱が来てくれるので開けておきます

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 11:53:46.98 ID:9rW4nLqh.net
カス化した松の家に未来はない

〜完〜

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 12:50:14.47 ID:0aObYpMX.net
朝の玉子かけごはんはコスパいいよ
納豆美味しくないけど

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:09:02.36 ID:2WGEHvu1.net
コロッケorポテトサラダ券が残っているので
使い切るまでは行く

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:39:39.54 ID:rTLCfuwi.net
え?キャベツ券やろ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:54:36.64 ID:u+BZQlwZ.net
せめて朝定の豚汁変更が100円のままならね
地味に漬物も小鉢扱いになってるしこれならなか卯でいいわ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 22:10:15.60 ID:2WGEHvu1.net
>>11
キャベツ、コロッケ、ポテサラの3つから1つ
期限は5/31

貴方は違う券をお餅で?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 23:26:33.64 ID:CtzmaKzX.net
まだ厚切り690円があるから
正直よくこの値段で残したなぁと思う
近いうちに値上げするか消えそう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 23:31:08.07 ID:pTVVwVFG.net
お得感のあるメニューは消えていくな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 00:11:15.82 ID:rFXDEdmo.net
paypay還元目的で行ったら店内放送でハンバーグのやつ大人様プレートとか本当に言ってるんだなw
大人のお子様ランチはトルコライスだっちゅうの。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 00:14:54.40 ID:xxn2PCeI.net
こんな値上げするしか能のないチェーン店なら個人店のとんかつ屋のほうがマシだ
キャベツ味噌汁ご飯お代わり出来るしな!
ランチなら800円前後で食べさせてくれるだろ
松屋系列もうダメかもわからんね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 04:54:56.48 ID:QfLF/3R1.net
朝メニューのソフトドリンク一杯無料が終われば行かなくなるだろうな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 07:49:37.07 ID:Roe71619.net
>>17
プレナスのやよい軒なんかより断然マシだと思うが。
コロナ不況前から値上げ改悪に誇大広告と写真詐欺ばかり。
黙って俺様についてこいwと常に上から目線でご飯おかわり有料化をにおわせる。
吉野家や松のやなどご飯おかわり無料チェーン店が増え、おかずの量も他社のほうが多いから客を奪われ、
ご飯おかわり有料化はしばらく見送ったと思われる。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 10:51:07.98 ID:Toe7UCro.net
>>19
やよい軒のおかわり有料は一部店舗での実験だったが
その説明が酷かったな
おかわりしない人が損した気分になるという声があったから
周知徹底も悪かったのか今でも全店で有料化したと勘違いしている人がいる

期間限定で2品目の490円キャンペーンやったり
店舗限定で3品目500円キャンペーンやったりしている
失った客を引き戻すのに期間と店舗限定の出血サービスを行う迷走状態に

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 10:54:14.52 ID:BV+PZRdP.net
そういえばやよい軒も朝食改悪しやがったんだよなw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 12:12:12.68 ID:oiuagEIv.net
20品目を謳っているけど店内/弁当をそれぞれとして数えているだけか。
当初は違いを持たせる予定だったのかな。
実施店舗はまだStay tunedみたい。

https://prtimes.jp/i/47538/197/original/d47538-197-375261-0.png
https://prtimes.jp/i/47538/197/original/d47538-197-550112-2.jpg

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 12:13:06.87 ID:1KO/fEm2.net
>>17
だな、紙カツ定食の方が安いし、うまい豚汁お代わりできるし

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 12:24:10.07 ID:EQWa7WaH.net
ランチ500円のせいで
値上げでゴミと化してた得朝ロースが、ますます得じゃ無くなった

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 13:31:44.32 ID:/1iqFAdp.net
なんだ
一週間だけかよ
バカボンは根性ないな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 14:20:17.11 ID:2fFvYwU+.net
ササミカツ500円だったら食べてみるか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 14:50:35.43 ID:rteu/b2X.net
白身フライとフォアグラ入りクリームコロッケ終了間近

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 15:26:04.08 ID:QLiOUsbR.net
朝得とんかつ値上げで
わざわざ松のや行かなくなった

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 16:54:54.47 ID:C6jheg/w.net
やよい軒は昔はご飯うまかったけど
飯盛機にかわってからご飯がふやけたような
柔らかいご飯になってダメだわ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:34:14.37 ID:9S5Bw5rT.net
朝特カツ値上げしてお得感無くなった
前よりカツが薄くなった

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:50:26.31 ID:m/O4OEhp.net
>>22
どれが一番お得なん?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:53:07.37 ID:uLXFHn3b.net
トマトとカレーは久しぶりに食ってやるか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 19:22:10.81 ID:Toe7UCro.net
>>31
チーズトマトロースかつ定食とロースカツカレーの2つ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 19:25:39.02 ID:uLXFHn3b.net
味噌は糞不味いからやめとけよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 19:30:14.06 ID:LVOIQ3ko.net
チートマうまいよな
松屋のうまトマとほぼ同じなだけだけど

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 19:30:47.25 ID:TuLZHdLx.net
マジかよ
味噌食うわ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 19:33:02.52 ID:Tu0U6OWz.net
豚汁と目玉焼きとウインナーで500円ならまだ価値はある
豚汁変更だけ安くしてくれ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:17:33.36 ID:m/O4OEhp.net
>>37
豚汁百円セールまで待て

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:22:07.70 ID:Tu0U6OWz.net
>>38
朝飯てセール待つとかそういうことではないだろ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 21:04:13.13 ID:Ek/0n/X2.net
何で丼板なの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 22:02:40.98 ID:Eoq3DrsY.net
牛丼の松屋の流れ。カツ丼もある松のやだからじゃね?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 22:10:37.53 ID:SzNV4umB.net
親子丼も美味いよね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 22:59:07.50 ID:/1iqFAdp.net
ここのかつ丼糞不味い
得得のEPRKテイクアウトでポイント併用込223円のカツ丼と勝負にならない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 23:36:34.19 ID:m/O4OEhp.net
玉子丼復活はよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 23:51:04.70 ID:1KO/fEm2.net
親子丼食べたら、人生で1番不味い親子丼でした
こんなもんを商品化するなんて

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 23:54:22.49 ID:hsND6eFu.net
親子丼は、なか卯がナンバーワン

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 23:58:54.59 ID:7O0rUKoZ.net
>>22
カツカレーでも食いに行くかなwww

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 00:02:11.16 ID:yvX1YqIZ.net
普段食わないやつばっかりだな
7日あるし2回くらいいくかな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 03:50:20.01 ID:M/2DEci/.net
いつも朝得ロースかつ定食を食べてる

500円で普通のロースかつ定食を食べて肉質と厚さの違いをチェックしてみようかと
思うんだけど
おそらくそんなに変わらないだろうね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 07:11:52.84 ID:pDYKl1mA.net
ロースカツ定食の定価が
現在590なのに660表記になっている
これは値上げ前のちょい下げ祭では?
campaign/31773

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 07:19:29.61 ID:pDYKl1mA.net
朝定値上げして初めて行ってきた
納豆嫌い、松のやコロッケまずい、で冷奴にしたけど
豆腐が意外においしかった
しょう油がテーブルに出現
のりはいらん

400の時の内容で440円くらいがみんながしあわせなラインか

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 07:35:45.70 ID:pDYKl1mA.net
【改善案】私が経営者なら
お盆と皿複数提供→1枚プレートにする
プレートはごはん、カツ、キャベツの3ゾーン、お子様ランチみたいな山仕切りあり
汁椀置くへこみゾーン1、汁椀蓋はなし

お盆と汁椀蓋をなくせて
食器出しや洗いのオペレーションも減らせる

どう?値段戻して!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 07:39:06.36 ID:pDYKl1mA.net
【改善案】私が経営者なら
おかわりを有料化
おかわり目当てがどれくらいいるか知らんが、私がおかわりしないから
すし皿みたいにプレートの色を変えたら可視化できる

どう?値段戻して!

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 07:45:21.42 ID:pDYKl1mA.net
【改善案】私が経営者なら
給茶機のお茶の量を増やす
ここでケチる?2回入るじゃんというくらいのケチケチ量
コロナ禍で使用中湯呑の頻回接近も避けた方が店にも吉

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 07:49:20.47 ID:pDYKl1mA.net
【改善案】私が経営者なら
紙おしぼり提供
3円値上げでもほしい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 07:56:07.53 ID:pDYKl1mA.net
>>52
値段戻るなら
1枚プレートじゃなくて使い捨て弁当プラでもいい
エコじゃないならプラ再生マスコット人形でもしんじろう人形でも作ったらいい
いらんけど

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 08:05:27.36 ID:pDYKl1mA.net
>>56
【新商品案】
エコつながりで
スタバのプラのリユーザブルカップ180円の持ってるけど
松屋系列の豚汁カップおしゃかわに作ったらカップも売れるし豚汁リピーターも新規客も増える

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 08:23:32.37 ID:bDurci0E.net
ぼくがかんがえたさいきょうのまつのや

朝っぱらから一人でブツブツ書き込んでて笑った
なんでこどおじって妄想が好きなんだろ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 08:47:16.20 ID:JbCfXnEU.net
英数字を全角で書くやつは総じてバカと決まっている
一度に書けず連投するのもバカの証

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 08:48:14.15 ID:xwPl5Jga.net
全角数字ってなんでこんな間抜けに見えるんだろうね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 14:29:25.96 ID:jhs7QgFm.net
500円ランチ、混むだろうね
たった500円でも人は群がるから

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 14:43:59.51 ID:l83k/xmd.net
>>61
カスやがセールの時しか混まないのと同じかw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 16:29:42.20 ID:lRn35XS3.net
昔のヒレカツなら500円入りできたのになぁ
大判は食べにくいんだよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 16:42:25.87 ID:EpV5QEI/.net
切れば問題なし
かぶり付いてもOK
面倒臭がるのが一番良くない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 05:05:55.98 ID:UP0I5YLP.net
4月はランチ楽しみ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 14:33:42.15 ID:5sO233WK.net
500円だからな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 15:53:02.10 ID:Pltj1rxt.net
500円ならまぁ仕方ないか‥
ってレベルの定食って普段は考慮にも値しないゴミやないか!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 19:48:59.89 ID:mlASJaHz.net
みそ、おろし、チーズトマト、おすすめは何?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 19:53:45.03 ID:cZP+Em/b.net
チートマささみかつ一択

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 20:52:23.62 ID:XNp7RUN7.net
サービス弁当いつまでだろう?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 21:52:59.15 ID:FWsHVhT7.net
>>68
みそいがい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 22:04:43.49 ID:AMsb1fyn.net
池袋東口て潰れてたのかよ
明日行こうと思ってたのに

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 22:32:17.61 ID:S05YSm+J.net
>>68
チーズトマト

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 22:56:52.19 .net
味噌だれだけで100円もする松のや

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 23:10:09.90 ID:E3Yw2cSv.net
揃いの価格にしてあるけど、たぶん味噌が原価はいちばん安い。
何年か前のサービス券はあくまで味噌だけが選択肢でシーズンを跨いでもおろしやチーズに拡張しなかった。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 23:21:41.95 ID:qYfgRtTC.net
おろしは一時有ったけどね
かつに味噌いける派だけど、俺もここの味噌は無いな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 23:28:23.76 ID:imqNFknQ.net
夜の390円弁当は、まだやってまつか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 23:36:05.10 ID:S05YSm+J.net
やってまつ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 23:37:23.42 ID:imqNFknQ.net
明日食べまつ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 23:50:41.62 ID:FWsHVhT7.net
ここの味噌はしょっぱすぎて食えたもんじゃねえ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 00:41:08.73 ID:hA2uClCu.net
しょっぱい試合ですみません!

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 02:46:44.84 ID:1TBLfA6G.net
時短営業地域のみだから大阪市はサービス弁当復活するのかな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 05:33:49.82 ID:sThnMkGV.net
もはやコロナ終息させる気ないだろ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 12:17:48.14 ID:C2VVaVZZ.net
混む時間帯は松弁ネットで買うわ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 14:14:03.23 ID:ipCd/MAt.net
500円セールだから11時から混んだのかな

いつも朝8時頃に朝得ロースかつ定食を食べる
空いてる時間だから落ち着いて食べられるし
ご飯のお代わりもスムーズにできる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 14:31:45.51 ID:mhPYfsbW.net
13時40分ごろから混みだしてワロタ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 16:47:46.11 ID:GMwZGJey.net
久しぶりにトンカツ食べた
松のやにはちょくちょく行ってんだけどなぁ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 23:39:27.97 ID:dBbz6Zh7.net
ランチとか絶対混むやんけ…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 06:44:58.52 ID:77vRMmVw.net
500円セールだからヘンな客が多かった

タッチパネルで迷いまくる老人や中年女で通常より待機列が長くなる
クチャラー率が高くなる
そういうヤツは小汚い顔したり小汚い服装

13:30頃で店も空いてきただろうと思って行ってみたが
これなら12時台にキリリッとしたサラリーマンが多い時間帯の方が
落ち着いて食事が出来る

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 08:22:37.21 ID:jcqEL8hD.net
auの金曜日の松のや割引クーポンが廃止になったっぽい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 11:35:37.94 ID:/h+JCxoF.net
ビジネス街の松のや、11時過ぎからもう混雑www

カツカレー出てくるのが遅いよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 11:39:27.66 ID:aADaj8mb.net
500円定食か、カレーかで悩んでるキミ!
ご飯にチーズトマトのせてソースかけて「これはトマトカレー」と念じながら食べるとカレーになるぞ!
これで定食もカレーも1度に楽しめるぞ!

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 11:40:23.43 ID:DobCTR7p.net
カツカレー、出て来るの遅いよ、何やってんの! 

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 13:40:36.83 ID:Z4O6zMSM.net
>>93
ブライトさん?
朝はかつやで、朝ロース、大盛、納豆
松のやより、うまいと確信した

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 14:13:09.52 ID:dH+PMQFE.net
フ…遅いって20分も待ったのかよ乞食クン

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 14:39:33.55 ID:y0yetovD.net
>>93
カツ揚げてるんだろ?
家でカツ揚げて見ろよ、時間かかるから。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 15:40:39.64 ID:TnCakUwU.net
なんで混む時間に割引するんだ?ここはコロナ広めたいのかな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 16:42:17.70 ID:qBUYHEh3.net
混む時に稼がないと赤字だからさ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 08:30:50.75 ID:kTC6dfgB.net
その結果
再び時短営業を強いられ自らの首を締めると

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 08:47:33.30 ID:m+1VtxSu.net
>>97
お前さては自粛警察だな?
写真とってSNSにあげてそう

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 10:11:03.82 ID:G8vZRnPQ.net
ごはんおかわり店を探す
店舗検索すると松屋ばかり出てくる
検索時に松のや松乃家にチェック入れる必用があった
探す場所をA市にすると無い
ページの下段にB市C市をクリックするようなものがあるのでB市をクリック
すると松屋ばかり出てくる
また最初から松乃家でB市で検索しなおすことになる
バカ仕様な検索ページ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 11:59:17.58 ID:lL1cAhNW.net
結局500円のときに行かなさそう

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 13:54:54.14 ID:t41YxdwP.net
500円だからショボいカツが出てくると思ったら
当たりの大きめのカツが出てきた
キャベツの盛りも気前いいな
クーポンも復活しとる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 14:01:01.52 ID:N9/+6yNp.net
AM11時
アラームで起きると昨夜バーで飲んだジントニックが頭の中でかすかに揺れた
ラルフローレンのチノパンに着替え家を出る
葉桜の通りを歩けば松のや
腹ぺこフェスタはロースかつカレーでいいだろ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 14:09:27.03 ID:LBI3ht0B.net
面白いと思ったのかな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 14:41:34.55 ID:h/njkuJR.net
桂小春団治の創作落語みたい。
ハードボイルド調の一人語りで始まるのに、依頼の電話に出るとめっちゃ商売人口調になる私立探偵。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 17:00:08.75 ID:CwZLeDla.net
トマトチーズで喰ったけど
とんかつはソースで喰うのが一番だな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 17:02:25.82 ID:kPTVWKQZ.net
だからチキンを売ってる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 17:54:43.16 ID:bmULtRjN.net
とんかつは塩だろ?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 18:59:47.19 ID:BEMaJ5D0.net
>>98
お前の計算のしかたやべえな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 11:40:45.16 ID:UvUX5nPg.net
ワンコインで更に券売機わかりにくくなってて草
慣れててもとまどうわあれ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 12:42:24.97 ID:+y3qt2bH.net
地元の松のやで初めて行列見たわ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:24:56.83 ID:QGbmBY4f.net
ロードサイドのセルフ店だがえらい混みようだった
洗い場が回ってない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:49:28.25 ID:B5xL4Pz/.net
コロナ推進企業
不買運動するわ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:51:16.71 ID:kXQaBANM.net
>>113
オーバークックやな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 14:52:24.27 ID:r4vfOCMf.net
日曜だというのにスーツ着た客ばかりだった
伊勢崎線の草加駅前の店
日曜出勤や営業の人ばかり、不動産屋さんかな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 15:26:03.54 ID:aiugks/r.net
そうかそうか

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 15:49:29.92 ID:pwYVDn4A.net
この間、春日部には行ったが草加には行かなかった

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 22:54:16.96 ID:HnQyVQWs.net
サービス券配って無いな
残り2枚、これ使えばもう行く事は無い

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 23:09:23.12 ID:kXQaBANM.net
>>119
貰うために通う日々が始まる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 23:21:13.72 ID:xGj6O05W.net
まさに店の思うツボ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 23:31:20.76 ID:HnQyVQWs.net
>>120
いや、サイレント値上げしたしこれで終了だわ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 10:02:52.91 ID:AtUX6+w4.net
500円の時に毎日行ってる奴とか全国探せば一人くらいいるのかな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:31:40.92 ID:xy0FnOGy.net
>>123
行っとるが悪いんか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:39:00.42 ID:laBFz1yT.net
カツカレー美味いなぁ、これで500円なら文句なしだwww

社員食堂とか役所の食堂みたいだけどね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 12:21:31.79 ID:ritN/VNj.net
家から近い所に松のやできてラッキーだと思ってるけど、仕事出てるから500円ランチは食えんのよw
コロナ問題も全然解決してないのに期間限定と言えどランチタイム値下げとか狂ってるわ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 13:32:35.00 ID:+4+DhCZQ.net
昼時なんて黙ってても客は来るだろうに
もっと暇な時間帯に何かサービスやれや
値上げするしか能のない馬鹿かと思ったらそれ以上の無能会社だった

〜完〜

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 14:36:57.82 ID:iCAAvgam.net
知ってる人だけ得するサービスが最近多すぎる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 14:46:38.51 ID:AtUX6+w4.net
>>124
別に悪いとは言ってないけどなんでそう思うんだ?
顔真っ赤で絡んでくるってことは安いときに通いつめる卑しい奴って自分で思ってるんだろ?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:02:39.53 ID:DEXFgJcH.net
マイカリー併設のセルフサービス店に行った
受け渡し口に近い席に陣取る

受け渡しのあと立ち止まって何か御飯の上に乗せている人が多い
それはカレー用の福神漬けを漬け物代わりとして御飯の上に乗せている乞食共だった

みっともねぇ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:33:35.76 ID:K9Yvs+VN.net
>>130
普通の漬物ってもう無いんだっけ?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:48:22.86 ID:TK1b80br.net
同じ釜の飯食ってる同類同士
仲良くやろうぜ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:20:18.09 ID:gZLOSbFY.net
セルフでおかわり自由の店舗でも定食のみでカツカレーのご飯は対象外だよな?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:24:37.75 ID:ja8DJ8r0.net
>>133
カレーと丼は対象外
味噌汁は丼でもお替り可能

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 22:11:25.48 ID:xy0VzvEF.net
>>130
タッパーに何か入ってるなと思ったらあれカレー用の福神漬だったのか。最近、松のやに隣のマイカリーが併設されたばかりでわからんかった。テイクアウトのときもそこからとるのかな?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 22:29:12.93 ID:9qsdN5Eu.net
ささみ命!

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 22:46:52.87 ID:aw+imaG1.net
>>134
そういえば、カレーに味噌汁つかないね

松屋なら付くのに

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 23:10:46.05 ID:TK1b80br.net
付けてほしいの?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 10:56:27.72 ID:BHj/XEfw.net
値上げショックの反動で
クポーン商法になったか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 13:18:49.39 ID:/EDoHv1L.net
明日から厚切りトッピング無料だって
なかなか攻めてくるな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 13:28:56.18 ID:jSJpy8Kz.net
超満員でビビった
こんな満員の店で食ったの1年以上ぶりだったから
懐かしさすら感じた

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 14:17:55.02 ID:Ngbo4D/A.net
今月いっぱい使える500円クーポンLINEに来たな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 14:28:51.85 ID:wPKAlWEE.net
>>142
お、豚汁も90円引きじゃん

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 14:32:48.37 ID:Ngbo4D/A.net
このクーポンだと普通のロースカツ定食だけ高くなるけどええんか?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 14:36:34.74 ID:aMzaKR1A.net
たまに来るソース付セット誘導キャンペーンだからええんやで
毎回不発だけどなー

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:37:39.99 ID:oEjtKaLE.net
紙クーポンで久々にコロッケ喰ったけど相変わらずの不味さだった
そして配膳された盆にまたクーポン配布されていた

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:25:14.42 ID:wQuEBbWo.net
紙クーポン配布が終わって、また配布実施中の貼り紙がしてあったので新しいやつかなと思ったら、5月末日までの同じやつであった。
次に作成する時は、「小鉢群から一つor卵or唐揚げ1個」とかにしてほしいわ。芋も要らんしキャベツも足りている。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 21:57:41.09 ID:l04KF5tP.net
紙クーポンはキャベツ一択だなまだ5枚ある。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:11:07.39 ID:wQuEBbWo.net
松屋グループって、無料で手に入るオンライン/QRコードのクーポンは基本的には同じ内容をあちこちに撒いているだけで、重複の割り引きをしてくれるわけでもないから、公式サイトと店舗オープン記念等クーポンの非公式拡散ぐらいを見ておけば充分かと思っていたら、LINEのクーポンってかなり良いみたいだな。
今回のトッピングカツ定食500円みたいなのは破格みたいだけど、それでも公式アプリや公式ツイッターなんかよりは良い? こりゃ知らんかった。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 06:43:45.10 ID:4YJD+r8v.net
>>123
毎日じゃないが4回行った

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 07:27:42.62 ID:7ppYDM69.net
https://i.imgur.com/SKRt6sX.jpg
*個人の感想です
*効果には個人差があります

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 07:50:13.20 ID:l8TJOb4O.net
未だに時計なんてつけてるのか。かわいそう

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 07:57:49.46 ID:XzRaumnV.net
ここのドレッシングがダメで
キャベツにはいつもしょう油をかけてる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 10:18:23.15 ID:xKxh20cW.net
松屋よりいいなー
うちの近くの松屋いらーん

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:04:09.97 ID:+1W5AFGa.net
ロレは自慢かな?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:04:16.19 ID:q3vRNnrL.net
ロレは自慢かな?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 13:57:40.18 ID:5o0F0YkS.net
ロレは自慢かな?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:12:53.76 ID:/pBeTSUk.net
ロレは自慢かな?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:13:11.75 ID:XzRaumnV.net
時計ごときで僻むなよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:47:14.69 ID:Ye8R42cZ.net
得朝ロースかつ定食、これで490円だったら悪くないのかな

吉野家の定食だとちょっと高くなるし

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:59:32.07 ID:l8TJOb4O.net
えっ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 18:37:19.64 ID:kKKEIU5p.net
500円で乞食が押し寄せるのは仕方がないけど
この1週間は肘ついて食べる人が異様に多かった

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:09:34.29 ID:VbMJvjAt.net
>>162
ファストフードで肘つくのは当たり前のマナーだろ?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:20:25.06 ID:l8TJOb4O.net


165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:23:34.95 ID:RFlYAbH4.net
>>164


166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:40:26.95 ID:dztQSlW7.net
結局一回しか行かなかったわ
なんか毎日500円食いにきてるぜって感じで騒いでるおっさん達がいて何か悲しい気持ちになった

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 22:04:15.92 ID:NeL0SeNs.net
同じく1回だけ
持ち帰りを受け取るまで20分強
これに懲りてリピしなかった

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 22:10:15.87 ID:4Po87nYD.net
客層は同業最悪だから気にするな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 22:13:21.37 ID:RFlYAbH4.net
>>167
松弁じゃねえの?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 22:26:22.37 ID:XhASTMry.net
ささみかつカレーってメニューに無かったんだな。今日ラストワンコインしてきた。紙クーポンでキャベツ頼んだら俺だけ紙クーポンもらえなかった。前はクーポン使ってももらえたのだけどね。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 23:27:14.87 ID:Ehp+1oii.net
>>170
他人が貰ってるかどうかチェックしてたの?
気持ち悪い奴だなあ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 23:51:16.46 ID:q3vRNnrL.net
>>170
そういう意地悪なバイトいるよ
サービス券は呼ばれてトレーにサービス券あるの確認してから後出しした方が良い

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 00:08:47.41 ID:+OvQOtgH.net
くれって言えばいいのに

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 03:47:43.46 ID:GgLrBq2y.net
>>170
バイトの人が渡し忘れたんじゃないかな
俺は「あれっ、クーポン券ないんですか?」って訊いてもらったことがある

以前セルフ店で、食券を買い、ちょうどカウンターに居た男性店員にクーポン券を渡して
「コロッケで」と言ったら、商品を受け取るときに渡す食券の半分を下さい、と言われた。
それは商品と引き換えに渡すものだろ、なんで今渡すんだよ、マイルール作るなよ
と思ったが、言われたまま渡したら、その食券にコロッケとボールペンで書いてた。
日本人の店員だったけどバイトにもいろいろな人がいるんだなと思ったよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 06:42:32.56 ID:k1ns+XOY.net
おかわり実施店
春日、小さい茶碗から大きいドンブリ茶碗に変わっていた
麹町、小さい茶碗

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 15:38:02.24 ID:1ITpgWur.net
おかわり店舗でも小茶碗って効率悪いと思う
何度もチョモランマしなきゃいけないし
最初の盛りは少なくてもいいけどね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 17:10:44.20 ID:JyJGUSPl.net
そんなに食べるの?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 17:45:16.13 ID:SpcG/Mre.net
毎回5合は食べているからなあ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 17:48:39.15 ID:s5NftP5T.net
>>171
満席だったから否が応でも目に入るんだよ。気持ち悪いのはそういうあなたの方。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 18:10:57.79 ID:k31Pa/fI.net
>>179
満席でも意識してなければあんな小さい紙クーポンなんて目に入らないだろ
どうせクーポンないって思ってから他の客のとこに配膳くる度にチェックしてたんでしょ
自分に意識ないとしても無意識でそういう目でみてたってことだよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 18:14:27.21 ID:OWsV7y5J.net
満席だとしてもトレーの中に置いてあるであろう周りのクーポン券が見えるってどんな狭い店なんだ?
気になってきた

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 18:25:57.96 ID:0SJ7fn9m.net
>>181
満席だろうが空いていようが見えるときは良く見えるもんだよ
ついでに言えば視界に入って嫌なものは
ごはん茶碗の内側に飯粒が点々と残る汚らしい喰い方
キャベツが汚らしく残っている皿
中途半端に残った味噌汁の椀

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 21:08:05.40 ID:grH8c+zS.net
セルフなのにトレー片付けないヤツもいる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 21:40:53.51 ID:CRzNuSPA.net
LINEクーポンで実質的に長期セール中なのでおろしカツを食ってみた。不味くはないけど、ちょっと食いにくいな。
味噌ソースは前に紙クーポンで食った時に、冷えたソース(冷蔵庫から直行?)の味が温度のせいか金臭いような変なバランスだったので1回で懲りた。
明日以後の期間内はまたトマトチーズだ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 22:24:42.56 ID:SjKNnVMb.net
セルフはいいから、台拭き置こうぜ!!

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 05:53:56.24 ID:e528/1We.net
コロナ前は置いてあった

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 07:19:29.08 ID:qUwSVTSY.net
うちの方はアルコールと台拭きセットで置いてある

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 08:47:01.64 ID:EbEcX4XX.net
>>176
あの小さい茶碗って上げ底で底が浅いから山盛りに盛って他店の並レベルの量なんだよな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 09:05:41.66 ID:rV5DhKYk.net
親子丼に七味混ぜ込むの頭おかしいわ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 09:11:23.54 ID:axFHVxL6.net
親子丼に七味かけるだろう?セブンイレブンの親子丼にすら七味ついてくる。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 09:14:23.61 ID:rV5DhKYk.net
>>190
別でつけてくれればいいのに問答無用で卵に混ぜて出してくるのが気に入らん

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 09:33:24.03 ID:WLwvUpaI.net
>>180
眼悪いのかな?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 14:05:12.91 ID:YH2TAyfO.net
>>191
二度と注文しないほうがいいね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 15:22:50.62 ID:44IcAwTS.net
>>191
注文時に七味抜き頼めないの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 20:02:02.90 ID:ARuOliPH.net
>>189
まじ?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 20:31:13.14 ID:TBZFJHlz.net
サービス弁当、蔓延防止でまた時間変更
いずれにせよ当分止められなくなったな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 00:23:42.51 ID:xNqqo2P4.net
夜弁当第2弾の頃に(店内でも)出ていた爆弾玉子って何だったんだろう。
コロッケなんかを頼むより良いなと思える価格で、朝メニューでは(定価では他よりかなり高いのに)選択小鉢の一つになっていた。
具体的にいくらいくらか忘れたけど、90円とかだったっけ。
サラっと消えた。
他の外食チェーンや給食業者が買うはずだった茹で卵(茹で卵の会社も材料である生卵を当面はキャンセルできない)を安く買い取ったのかなあ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 06:31:08.63 ID:++nH9KeX.net
12月〜1月頃は卵が異様に安く流通していたからだと思う
逆に今は高騰してる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:43:46.29 ID:3Z/vFnu7.net
>>197
ナイトスクープのやつか

200 :ぴころ :2021/04/10(土) 14:43:33.39 ID:17i0BDTw.net
200ゲトーでしゅ(^▽^)

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 14:49:12.31 ID:qPY9bkrR.net
まずい
2度といかん

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 15:51:31.98 ID:RfHHxG8f.net
よし!もう行くなよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:53:17.04 ID:TWerkzxS.net
まずい もう一杯

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:22:26.51 ID:++nH9KeX.net


205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:55:22.86 ID:7Nf/sMKz.net
得朝ロースに豚汁付けて670円か‥
もう行く価値なしやな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 19:18:54.64 ID:X0hzcwU2.net
400円モーニング返してほしいよな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:05:16.85 ID:qPY9bkrR.net
>>202
行かねーよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:05:42.91 ID:3Z/vFnu7.net
玉子丼復活キボンヌ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:21:31.21 ID:ZaMSWy67.net
めっちゃ何かこびり付いてたコップ多いですね
2つよけて綺麗なのにお茶いれて席についてぼーっとしてたら
次に来た2人組それにお茶いれてうまそうに飲んでたわ
旨味成分だなきっと

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 17:12:13.74 ID:r3Qnedib.net
今、厚切りトッピングフェアやってるらしいけど、俺の行動範囲内にはカレー併設店と中野杉並新宿しかないからやってねーよ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:09:49.99 ID:BJwdicsl.net
ロース唐揚げ定食にコロッケ無料サービスってやってない?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:18:12.33 ID:RSug/ujp.net
今もらえる無料トッピング券使えばいいんじゃないの

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:22:39.98 ID:uvzRINZA.net
厚切りトッピングフェア?
何か注文すると厚切りヒレカツが付いてくるの?
それとも厚切りオプションが無料になるの?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:37:36.96 ID:RSug/ujp.net
>>213
厚切りの値段そのままで大根おろしとか乗せられる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:44:03.23 ID:uvzRINZA.net
……微妙

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 04:05:24.57 ID:5/GI6mKF.net
朝カツは重いので、
2切れにして 290 円にして

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 06:29:58.44 ID:8tH1uqA9.net
店内放送の「厚切りローストッピング」って
厚切りロースカツがトッピングされるようにしか聞こえない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 12:06:19.38 ID:YVoOLCj+.net
ラインの普通のローストッピングありのクーポンと同時に厚切りしなくてもいいのにね。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 21:06:52.66 ID:ZI+a3QX6.net
厚切りトピッングやってる店とやってない店の区別がつきにくきね。中野店とか厚切りやってるけどトッピングフェアはやってない。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 21:21:07.73 ID:I/XpPEBc.net
>>216
それでおかわりすんのか

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 21:50:42.68 ID:KxfMbV9x.net
>>219
210とかHPとか見ない。見ても解からない。だとしたら
おまえヤベぇぞ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 23:17:25.42 ID:F5/7G2tg.net
カツが薄くなったな
マジアホじゃねーの

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 00:20:48.64 ID:hTnBZDeu.net
コスパで知名度を上げるフェーズはもう終わったからこれからは金稼ぎに来るんだろうな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 15:41:04.48 ID:8iR9M7ci.net
明日からサービス弁当全国販売と豚汁90円だって

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 16:25:26.40 ID:lS4+XkLC.net
>>220

カツ一切れにつき、ごはん1杯
コロッケで、ごはん1杯
味噌汁で、ごはん1杯

の計4杯となります

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 17:30:43.69 ID:UXWdQF+V.net
少食やね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 19:49:10.94 ID:RDRUlz8g.net
>>224
時短地域だけどマンボウじゃなくて弁当やってなかったんだよね
楽しみ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 22:12:25.60 ID:nZr58Ob+.net
ここの海老フライってどうなんや?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 09:49:04.99 ID:L81NvVMk.net
逆に言えばダラダラ続けてきたけど
サービス弁当は28日迄と期限を切ってきたわけか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 11:43:24.73 ID:Z3FztFNj.net
>>228
一度しか食ってないけど悪くなかった

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:01:31.34 ID:3pGGysyo.net
待つの嫌

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:33:26.28 ID:zE2gOlci.net
40点

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 15:08:00.31 ID:xjuDeCx1.net
390円弁当だけは、使えるな
ささみフライで、タルタルは別皿にしてもらってる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 15:55:53.76 ID:q8u0YGyf.net
とん汁90円

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 16:23:35.04 ID:ZBM/soSl.net
大判ヒレかつ&海老フライ2尾定食は都心部の店舗にはないですか?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 17:32:04.99 ID:3gZX12CG.net
エビフライはかつやのよりずっと大きいが当然ずっと高い

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 19:13:02.07 ID:xjuDeCx1.net
ここの豚汁って、どのくらいのランキング?
かつやとすき家しか食ったことないんで
すき家は、論外

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 19:17:34.75 ID:ErpmGobd.net
90円なんだから実食するチャンスだと思う。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 20:55:29.01 ID:T6JeTUiu.net
ランキング?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 20:58:23.72 ID:ObSOHuuf.net
>>237
かつや未満

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 21:08:50.30 ID:Mirm4t3G.net
松のやで食券を買い、窓際の席に座った
ガラスをつたう雨のしずく
また一つ、この夜にさようなら

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 21:58:13.00 ID:q8u0YGyf.net
ポエマー

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 00:50:18.89 ID:Ig/XDDcs.net
>>237
具はそこそこ多い
味付けはとにかく塩っぱい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 01:09:21.45 ID:MZquFLBu.net
1年〜2年ぶりくらいにここのカツ丼くったけど、カツが小さくなってるわ固くて黒いわで散々になってんな
冗談ねきの煽り抜きでかつやの梅の方がマシじゃねえか…

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 06:18:54.25 ID:+5A8NX4D.net
その通りなので二度と行かないでください

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 07:48:03.35 ID:GyoQfTTs.net
>>243
飯がすすむな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 08:06:14.07 ID:fjhmYIom.net
>>240
じゃあ食わね
ランキングは、かつやが1位か?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 09:00:49.90 ID:U8zMk5nk.net
>>237
松屋と同じという仮定で
タッパーに具と味噌汁を入れてレンチン
掻き混ぜて調和させて椀に移す
最後に刻みネギを入れて完成

かつや
具と味噌汁を別々の寸胴で煮ている

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 10:50:54.50 ID:5hK2aEBb.net
乞食専門店かつやの話題は他所でやれ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 11:57:54.98 ID:f/ueMCk4.net
かつや安い安い言ってる奴らは梅しか頼んでないのが現実
あれっぽっちなら、そりゃあ安く済むさ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 12:25:57.40 ID:Z2v0Mp33.net
>>248
えっかつやの神豚汁って、別々じゃなくて
同じ寸胴で煮込んでるよな?
見てると、具が少なると、パックに入った具を鍋に入れてたよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 12:30:23.02 ID:Z2v0Mp33.net
かつやの朝ロースは神
大盛130円が玉に瑕
キャベツもうまいよな、松のやのキャベツは、干からびてて固くて
客に出すレベルじゃない
店もかつやの方が圧倒的に綺麗だし
松のやのコップや湯呑みって、浮浪者が使うレベルくらい汚いし

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 12:39:35.82 ID:+5A8NX4D.net
その通りなので二度と行かないでください

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 13:20:33.37 ID:LBc7BYAt.net
割引クーポンは無いんか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 14:11:59.36 ID:Z2v0Mp33.net
>>253
サンキュー弁当ある間は何回か行くよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 15:34:29.03 ID:+DtDdigX.net
かつやは接客がカス

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 15:36:45.90 ID:Z2v0Mp33.net
>>256
それは、お前の行ってる店が、そうなだけ
俺が行く代々木店は揚げ担当も、フロアーのおばちゃんも熟練

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 15:39:58.07 ID:Z2v0Mp33.net
家の近くの松のやなんて、店員は特殊学級レベルだぜ
この前クーポンキャベツにドレッシング入れ忘れやがって
その次は割り箸入れ忘れ
まあ1回分で3回食べれたけどさ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 16:16:15.98 ID:f/ueMCk4.net
何でも即レス
何だ、ただの構ってちゃんか

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 16:23:51.46 ID:Z2v0Mp33.net
>>259
何だ、イクラちゃんなみの知能レベルか

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 17:07:14.88 ID:6wq3I/6k.net
>>257
その代々木店が最悪店だったな。
本部に苦情・指導要求は入れたが。
弁護士通じて開示請求してみりゃわかるぞ。
おまえみたいな糞は相手にされないが。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 17:43:53.86 ID:Babjo8xg.net
安けりゃ何でもいいのリアル乞食はレス乞食でもあった

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 17:45:30.47 ID:EczyMXRR.net
>>256
セルフよりまし

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 18:39:50.08 ID:Z2v0Mp33.net
>>261
代々木店の朝のおっさんと、おばちゃんのコンビは優秀だよ
お前の行った時間が悪かったんだよ、ダボハゼ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 18:43:23.15 ID:13UlUBXp.net
>>251
それは厨房の見える角度が悪い
寸胴は別々だよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 18:43:35.32 ID:Z2v0Mp33.net
松のやの、あの汚ねえコップで飯食える奴は、元ルンペンかな?
俺は吉野家でどんぶりちょっと汚れてても、作り直させるからな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 19:13:22.97 ID:Z2v0Mp33.net
>>265
いやいや、嘘つけ
具がなくなると、ジッパーに入った具をドボドボ足してるつーの
明日かつや行ってみるか

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 19:18:44.66 ID:Z2v0Mp33.net
かつやは基本朝しか行かないし
朝ロース大盛、納豆が定番

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 19:24:48.46 ID:0cbzIjBv.net
かつやは店が少ないからな。中野店が潰れてからは一度も行ってない。新橋勤務のときはモーニングあったからよく利用したけど。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:39:58.27 ID:Z2v0Mp33.net
ササミカツ弁当と豚汁を購入
豚汁の評価お楽しみに

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:45:30.61 ID:Z2v0Mp33.net
タルタル不味すぎる(>_<)
豚汁って、レンジ対応かね?
マッハで答えろや

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 23:24:49.60 ID:O9G5pguy.net
ID:Z2v0Mp33
前スレ荒らした基地害ハゲ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 23:33:46.53 ID:f/ueMCk4.net
>>272
気付いてた

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 23:50:39.32 ID:Z2v0Mp33.net
>>272-273
↑バカ兄弟乙(ドリフターズ大爆笑)

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 01:23:50.56 ID:nXbtYIps.net
初めて行ったけど、普通に美味かった。
脂っこいこともなかった。
結構客が来てて、なるほどと思った。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 02:26:28.07 ID:UFbyMTJ4.net
安くもないし量もないし変に胃にもたれるじゃなあ。よそがどうこう以前に首かしげるわ
コロナ前はまだもう少し量はあったんだが

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 08:05:31.45 ID:tg8qHeO/.net
いいかい?学生さん?
勝家の梅カツ丼をいつでも食えるくらいになりなよ?
それが普通でもない、ホームレスでもないってとこなんだ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 08:06:04.68 ID:zpkJuVTQ.net
豚汁不味すぎワロタ
インスタンスより落ちるレベル
180円だったら、詐欺レベル

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:39:52.20 ID:3Yln4n1D.net
ここって電車賃往復300円使って行く程のオススメある?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 14:21:25.52 ID:mCbO8VU9.net
電車片道150円距離なら自転車で行け。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 15:04:26.73 ID:uE4JDYJr.net
やよい軒が24時間だったのに、朝10時〜からになって、
仕方なく松のやに来たけど、美味いね。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 15:29:52.59 ID:Eds4yPX+.net
あーまたササミ食べたい
タルタルもいいしチートマもいい

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 15:42:41.88 ID:3Yln4n1D.net
>>280
京王八王子駅か府中駅だけどチャリだと駐輪場代別に掛かる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:42:30.01 ID:zpkJuVTQ.net
松のやのタルタルの不味さは半端ないな
米も不味いしらキャベツも臭いし

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:03:40.01 ID:57iRzsag.net
インス箪笥

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:36:41.06 ID:1KFkITPo.net
チーズトマトが唯一合うのがササミかつ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:00:14.43 ID:K9C8IeKU.net
タルタル確かになんか変な味したな
やよい軒が美味しすぎたかな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:26:04.23 ID:E92JzrCx.net
? ここのタルタルおいしいと思うけど。
クミンとかが入ってるから香草ダメな人には向かない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:37:33.58 ID:ccxdtsDB.net
>>279
定食のめし食い放題しかない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:09:47.97 ID:Wyey7AJ2.net
>>283
2時間以内ならたいてい無料で駐輪できるじゃん府中駅前。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 22:02:58.57 ID:la60CSod.net
ここのタルタルは玉ねぎが多過ぎなんだよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 22:20:33.30 ID:3Yln4n1D.net
>>290
大國魂神社前の通りおじさんがいて停める自転車を指導してるけど停めていいの?
いつもは一時利用の有料駐輪場においてる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 22:23:06.64 ID:3Yln4n1D.net
>>289
まえは極厚ロースカツ定食がライスお代わりできてたよね
府中だと京八のほうはお代わり出来ないから偶にしか行かない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:36:29.69 ID:mHJ1pJt+.net
玉ねぎが美味いのに

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:47:59.64 ID:c4wWM9Vf.net
タルタルは今ので良いから
タルタルに合う商品を随時投入して欲しい
現状、海老フライくらいしかない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:10:09.87 ID:OiyTSYz5.net
>>292
府中駅 駐輪場とかで検索することもできないのか

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 05:54:33.63 ID:2CoFYRmP.net
390弁当
おばちゃんがナイロン袋に入れてギュウギュウにしばってたから
箸ドレッシングソースおしぼり入ってるんだろうと持ち帰ったらなにもなし
ポン酢で食べたわ
入れてなくていいからしばるな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 05:56:36.70 ID:2CoFYRmP.net
朝定490じゃなくて
朝390弁当でいい

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 06:19:02.14 ID:Vmku3Qsv.net
タルタル 小さいカップに入ってると気付かないけど
かなりしょっぱい
メガチキンカツでタルタルぶっかけられてるのを
食ったときそう感じた

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 09:26:26.04 ID:cSMr+GvR.net
>>296
駅近くに無料の駐輪場あるけど教えてやろうと思ったけどやめた。駅前の不動産屋も知らなかったところ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 09:28:00.86 ID:cSMr+GvR.net
>>292
駅前の各種ショッピングセンターの有料駐輪場は2時間まで無料だよ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 12:55:15.41 ID:EnaUq59r.net
>>301
ありがとうそうですか

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:16:02.67 ID:vY1xlLMg.net
もう終わっちゃったけど白身魚フライはタルタルで旨かった

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 15:02:58.06 ID:fOBx+ydr.net
ここのタルタルはこれだけで飯のおかずになるくらい濃いから俺は好きよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 17:00:35.01 ID:wDDELUUj.net
同じく

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 01:51:39.43 ID:fZb5hxu5.net
豚汁バチくそ味濃いなぁ…

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 04:04:04.90 ID:nLTG0JzJ.net
なんでもかんでもしょっぱい
それが松屋流

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 05:48:52.15 ID:JKlJaMrV.net
米、肉、塩 これさえあればええねん 

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 10:08:39.52 ID:Z7+ia3Jb.net
カツ丼じゃなくてカツ煮とご飯に分けて欲しいんだけど、言えばやってくれるのかな?
洗い物増やすんじゃねーよみたいな顔されそうだけど。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 10:11:00.30 ID:mkxOSpVD.net
流石に無理やろ?
持ち帰りは牛丼みたいにセパレートになるのかは知らんけど

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 11:04:09.96 ID:KXGYPRni.net
厚切り初めて食ったけど味は変わらんが普通の厚さのが食いやすくていいわ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 12:38:18.91 ID:kgThxuQ5.net
薄味好みが外食するとか
そもそもそこから本末転倒
お湯でも入れて割れば?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:48:14.12 ID:8a+0LWVU.net
ゼロイチ脳

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:11:55.13 ID:u5dNdx/M.net
親子丼食べられた方います?
美味そうなんですけど、明日、食べようかな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:18:41.20 ID:6cAs8jTJ.net
>>314
出始めに食ったけど、たれの味付けはいい。
でもあの松屋のチキンだから違和感有りすぎw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 20:11:32.35 ID:u5dNdx/M.net
>>315
不味くはないんですねw
食べてみます

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 20:37:22.63 ID:6cAs8jTJ.net
>>316
松屋のチキンをそのまま持ってきてるだけw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:10:29.98 ID:is0PeUN7.net
親子丼ぽくない親子丼だった
不味くはないが

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:15:02.76 ID:6cAs8jTJ.net
>>318
そうそう。チキン自体は煮込んでないのにゴロチキが煮込みカレー
を名乗っているのと同じ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:19:24.03 ID:JKlJaMrV.net
玉子丼でええねん復活はよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:20:25.14 ID:iyYwsTns.net
ラインのクーポンで500縁なのか?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 22:38:44.17 ID:B5FmtxMy.net
>>318
なかなかいいんじゃねwww

よその真似しても成功はしないし

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 08:46:43.49 ID:gAdYAwTd.net
ラインクーポンでチートマロースカツ食ってきたけど
カツが大きめになってるのが継続してるな
あれだと厚切りを頼む気なくなる
コロッケクーポンはさすがに配布終ってた

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 11:17:45.87 ID:j0eStoHw.net
得朝かつ定食が90円も値上がりしていて三度見した
二度といかねえ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 11:21:39.81 ID:6CDQXeG1.net
>>324
単価低い貧乏人お断りになったからな
二度と来るなよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 11:23:41.08 ID:6CDQXeG1.net
>>324
券売機で金額見て退店してきて速攻5ちゃんでグダグダ言ってるのかw
恥ずかしいやつだなお前

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 11:44:30.74 ID:ULdg5FL5.net
>>323
LINEクーポン?松のやは見当たらないんだけど?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 12:17:42.77 ID:YoO/URiT.net
松屋のLINEに入ったら下の「メニュー▲」を押す。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 12:57:16.62 ID:pSOGIwgA.net
松のや
味噌ロースかつ定食 LINEクーポンで500円

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 13:42:30.54 ID:wHmWO51v.net
松のやの豚汁って株主数優待券を使うと無料で変更できるんか?
具が入ったタッパに味噌汁入れてレンジにかけてるの驚きだわ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 13:59:38.20 ID:+9UdThIp.net
>>326
食べたに決まってんだろ
決めつけ厨は黙ってろ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 17:02:14.14 ID:AuMjysA+.net
>>330
どこもそんなもんよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 17:39:06.41 ID:HxtNdKaE.net
朝定値上げしすぎ
いきなり20パー以上って異常やで?
そんなに朝の客が邪魔なら店開けるな
朝の選択肢からオミットされた松乃家

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 19:27:47.75 ID:b4GmLZna.net
お前がオミットされたんだろw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 20:22:14.83 ID:tBrkV7q1.net
松のや出来てとんかつはここばっかたわ
ハンバーグエビフライみたいな洋食もあるしご飯味噌汁おかわり自由だし最高だ
厚切りロースカツ丼も最高
かつや(笑)がいかに酷いかわかった

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 20:30:17.43 ID:GNZloPvh.net
>>335
洋食ってまだあるの?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 21:11:35.30 ID:O9A2zLx5.net
かつやは頭が悪いフェアメニューが良い
とんかつ定食ならここだけと

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 21:26:45.76 ID:CBN1E3ai.net
>>336
無くなったねぇ。カキフライも時期的に無くなったし今はレギュラーメニューしか無いね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 23:30:21.58 ID:937+vI6D.net
>>314
言わばゴロゴロチキンの親子丼って感じでかなり食べ応えあったな。三つ葉も乗ってるし。今ならLINEクーポンで安く食える。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 23:38:43.95 ID:BJPejcIp.net
近所の松のや松屋併設に改装してるみたいだけど
改悪されそうで怖い

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 23:48:41.68 ID:CBN1E3ai.net
親子丼はべちゃべちゃしてて嫌い

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 00:32:54.97 ID:hhF8UDzl.net
ホームレスの兄ちゃんに松のやの定食おごってやった私みたいな記事見てから行きたくなくなってしまった

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 05:19:18.24 ID:S6uZWk2R.net
>>342
kwsk

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 06:01:10.19 ID:hhF8UDzl.net
>>343
公式ツイッターで素敵な物語ありがとうって引用RTしてるやつ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 06:03:05.67 ID:/RY+b4Vx.net
>>342
記事じゃないなw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 06:16:36.91 ID:saqV+ani.net
>>344
公式ツイッターチラ見したけど、どうでもいいことばかり書いてるな
このツイッター担当のコストを削減してさっさと朝食メニュー元に戻せよカス

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 07:19:40.72 ID:3lzhs4lk.net
あの鶏はカレーなら許容出来るけど、親子丼だと微妙だったわ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 09:22:07.10 ID:KFrkHH+c.net
朝から揚げ物食べるとかなんなん?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 09:46:45.00 ID:6YV9X4BO.net
40歳超えてるような爺さんには朝から揚げ物無理か

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 11:02:47.91 ID:cAI48oIw.net
若くてもそんな食生活インテリジェンス感じられないわ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 11:04:31.23 ID:q6HQhk5v.net
朝は納豆

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 11:25:42.81 ID:KFrkHH+c.net
>>351
それな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 12:12:58.71 ID:berY7Nl5.net
からやまの親子丼セットと食べ比べた。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 12:49:16.94 ID:vuHhTgFZ.net
ササミカツ弁当は、タルタルが驚愕に不味いので
なしか別皿にしてもらうのがオススメ
過去一のマズさだな、タルタルは

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 13:38:14.76 ID:S6uZWk2R.net


356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 13:43:21.55 ID:Yz+r8qcB.net
明日から?盛り合わせ定食でササミカツ無料とかポスターがあった
後で良く見てくる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 14:25:23.89 ID:PPk1kgFs.net
松のやとかまだいってるの?ww
俺はステーキ松しかいってないわ
いつもの松屋のサラダとスープ、コーヒー、ライス食べ放題で1500円程度。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 14:26:45.75 ID:sxT8sV3M.net
>>357
たっかw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 15:30:02.18 ID:Ciaslb80.net
タルタルに文句ヲジしつけー

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 18:38:28.14 ID:3DZ8jczh.net
危険!スパイウェアLINE

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 18:44:21.02 ID:eRegoLDA.net
ササミカツってタルタル別だったよな、て思ったら激安弁当の話か
タルタル別添とか本気で言ってんのかこのコジキ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 19:15:02.84 ID:YTGDRUkD.net
ササミカツ弁当のタルタルはまじ1枚つけて食べれば十分だから
別皿にしてもらうのがベスト
松のやのタルタルを食える奴って、まともなタルタル食べたことないバカ舌なんだろうなwww

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 19:24:41.15 ID:IO0/LFIM.net
>>357
マイカリー食堂のカツカレー550円ばかり食ってるよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 19:49:47.22 ID:S6uZWk2R.net
>>362
まともなタルタルって何?
キューピーとかじゃないよね?www

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 19:57:02.29 ID:YTGDRUkD.net
>>364
手作りだよ、ダボハゼ
ピクルスの代わりにぬか漬け使ってるよ
松のやは、キューピーより酷いからな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 19:57:52.27 ID:PPk1kgFs.net
>>358
高いか?
松ロース200g1000円やで
サラダはいつものポテサラもあるのでこれも食べ放題。
まぁ食べたいか?と言われるとポテサラいらんがw
>>363
マイカリーは最近増えたよね。松屋と併設で

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 20:31:34.07 ID:s1mmgjgM.net
マイカリー食堂の一覧
https://www.matsuyafoods.co.jp/shop/mycurry/
神奈川の鶴見東口店もあるはずだけど入ってない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 20:34:53.98 ID:8ZFDmQ7i.net
>>340
併設はメニュー減ったりキャンペーンやらなかったりクーポン使えなかったりで良いことないわ。駅前にマイカリーと松のや独立してあったのにいつの間にか松のやの中にマイカリー併設で厚切りとんかつ消滅。マイカリーのメニューも減少。席も混んでるから毎回松弁ネットだよ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 21:05:14.34 ID:YxxPgfs4.net
豚汁が半額だから、たまごかけご飯定食と組み合わせて食べたが
ご飯はおかわりせず。米があんまり俺の口にあわないの。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 21:12:23.71 ID:S6uZWk2R.net
>>365
いぶりがっこのタルタルおすすめ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 22:15:10.33 ID:WdtNbMvq.net
いぶりがっこ硬いねん
あんなんリッツと一緒に食われへんで

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 22:18:35.93 ID:YTGDRUkD.net
松のやのタルタル→生ゴミレベル
ササミカツ弁当は、タルタル抜きだな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 22:34:32.80 ID:IC6vJUTI.net
>>354
とんかつソースも緩くて美味くないねぇーwww

福袋で和幸のとんかつそーす貰ったから、それを使う

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 22:52:19.49 ID:YTGDRUkD.net
>>373
そう、とんかつソースも緩いな
水で薄めて作ってるんちゃうん?
だから、ブルドックソースかけて食べたわ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:28:04.20 ID:JcljP1HM.net
かつやの腐りかけた酸っぱいタルタルは食えなかった

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:33:13.61 ID:gVlgiPyp.net
よそ下げてもここのが高くてひどいゴミだしてることは変わらないわけで

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:36:37.38 ID:WdtNbMvq.net
とんかつソースに優劣があるのは意外だったな
どこのがうまいんだろう

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:50:11.86 ID:IC6vJUTI.net
>>377
ここのソースはウスターソースみたいだ、なんか水っぽいw

掛けない方がマシだわw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 00:37:04.26 ID:Mxtx3+dX.net
>>377
ソースはヘルメス一択だわ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 00:54:52.27 ID:68k4DGGG.net
チートマにしとけば間違いないから

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 06:30:12.03 ID:eoYA+TjU.net
ここの特製ソース好きだけどね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 07:18:55.09 ID:VJEewHRO.net
なんか味覚のおかしい人が暴れてるな
サービス弁当でw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 07:39:27.15 ID:vfrN5DNE.net
ササミカツ弁当、タルタルなしでいいから
350円にして欲しい

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 07:47:05.69 ID:6Kte0vzp.net
>>383
お肉もお代わり自由にして欲しいし値段も全部タダにしてほしいよな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 09:19:25.30 ID:DYftjonz.net
タルタルは要らない人もいそうなのにねw
あれだけで50円くらいの計算にされてそう

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 09:26:33.19 ID:gm5SILFM.net
390円の弁当で50円?
バカ過ぎる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:17:11.01 ID:vfrN5DNE.net
激マズタルタルいらないから、人参ドレッシングよこせって
言ってみるわ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:24:05.09 ID:hJXi4jEp.net
厚切りとかササミとフライ盛りとかより、唐揚げ(定食or追加)を早くセールしてほしいわ。豪華っぽい演出にありがちな海老フライは要らんぞ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 11:21:15.80 ID:0HUJBpco.net
>>381
特製ソース好き
タルタルも評価するわ
たいていチートマにしちゃうけどね
あーササミ食べに行こうかな
人参ドレッシングもいいし松屋はみんな松乃家にして欲しいわ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 11:22:34.64 ID:vfrN5DNE.net
海老フライにも、あのタルタルついてくるの?&#129326;

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 11:25:06.34 ID:vfrN5DNE.net
海老フライにも、あのタルタルついてくるの?&#129326;

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 11:26:20.60 ID:vfrN5DNE.net
海老フライにも、あのタルタルついてくるの?&#129326;

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 11:26:21.63 ID:/zHP28mm.net
安くするとこういう乞食が来るから松屋の今の路線は正解なんだろうな
コイツラ相手に商売するだけ無駄

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 11:26:49.75 ID:Z8TM1itR.net
安くするとこういう乞食が来るから松屋の今の路線は正解なんだろうな
コイツラ相手に商売するだけ無駄

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 11:30:46.03 ID:vfrN5DNE.net
タルタルだけじゃなくて、米もマズいよな
とんかつ屋で米がマズいって、終わってるからな
そういう感覚だから、平気であの生ゴミみたいな臭いがするタルタル出すんだろうな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 11:44:38.83 ID:FcJlUCFT.net
終わってるのお前だろ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:29:37.28 ID:kmGgdsmk.net
黙って値上げした罪は重い

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:56:33.10 ID:vfrN5DNE.net
>>396
ゴミ米を喜んで食ってる味覚障害者乙
まさかタルタルかけて食うとか?(笑)

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:57:15.01 ID:vfrN5DNE.net
>>397
だな、世が世なら、焼き討ちされてもおかしくないよ

400 :ぴころ :2021/04/21(水) 13:59:41.08 ID:+BIgqH9s.net
400ゲトーでしゅ(^▽^)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 14:16:19.40 ID:QQw0QSyD.net
松のやどんどん劣化してるな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 14:51:51.01 ID:M6a+ks48.net
卵かけるとよく分かるが、卵が馴染まないんだよ
米がパサついてるというか固めに炊いてるんだろうか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 14:57:34.92 ID:NxUx708a.net
大量に炊いてるから時間経過で固くなってるんだと思うよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 14:59:50.18 ID:M6a+ks48.net
でもやよい軒はふっくらしてるよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 15:07:42.25 ID:vfrN5DNE.net
松のやの卵かけご飯なんて、金もらっても食いたくないね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 15:17:21.02 ID:HNJFb7ho.net
べしゃべしゃな米出してくるよりはまだかたい方がマシ
なんとか水産の海鮮丼たのんだらおかゆ一歩手前レベルのやわらか具合だったのいまだに忘れない

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 15:17:38.19 ID:HNJFb7ho.net
べしゃべしゃな米出してくるよりはまだかたい方がマシ
なんとか水産の海鮮丼たのんだらおかゆ一歩手前レベルのやわらか具合だったのいまだに忘れない

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 15:18:36.24 ID:HNJFb7ho.net
書き込み失敗って出たから二重投稿したのになんで書き込みできてるんだ。。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 15:53:39.09 ID:KdHsI+RJ.net
やよい軒はご飯やわやわじゃん
昔は固めだったのにどうして

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 15:57:35.75 ID:t3DDvT8J.net
米の炊きあがり具合なんて、その日その店によって違うんじゃないの
規定の水分量は決まってるんだろうけど、炊く人によって柔らかくなったり固めになったり

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 16:07:16.11 ID:Ta9G5h4b.net
お替り自由の店に行くんだけど、お代わり用のジャーの中のご飯が少ない場合、
ぼそぼそして美味しくない。つまり、もちろんそのご飯だって炊き立てなんだけど、
ジャーの中で少し時間が経ってるんだろうね
朝の八時ぐらいだから客もそんなにいないし

ところが、ジャーにいっぱいご飯があるとき。つまり新しく炊けたばかりのご飯が
入ってる場合は美味しい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 16:20:32.27 ID:dN4KEMNJ.net
>>409
水分を増やせば
同じ米の量で、炊きあがりご飯の量を増やせるから

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 16:21:53.86 ID:vfrN5DNE.net
米に限っていえば、丼チェーンでは吉野家が1番じゃないか
松のやの、松屋、すき家はマズいし
すた丼なんて殺意がわくレベル
やよいは前はうまかったが、ロボットになってから食ってない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 16:24:39.77 ID:TZGu0PvG.net
>>413
おまえさん遺伝子組み換え米なのに気にしないの?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 16:25:53.13 ID:dN4KEMNJ.net
>>413
すき家のご飯は美味しいと思う
店員さんが作り方を守っているかどうかは知らん

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 16:29:16.66 ID:5W1lpSzw.net
往々にしてライス食べ放題系の店はライスがブヨブヨネチョネチョ!
俺は硬めの米が好きなんよ?玄人の舌持ってるけんのう?
茶碗や箸にこびりつくブヨッブヨにふやけた蛆虫みたいなもち米チックな白米は駄目なんよ
その点松屋系列はどの形態の店もすき家吉野家より硬めで安定してるんよ
やよい軒のブヨッブヨ米は論外なんよ
あんな糊化してる水増ししてる白米は論外

まぁ半年以上牛丼御三家のチェーンは全く行ってないんよ
俺を行かせたら大したもんやで?

のぅ?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 16:37:48.23 ID:vfrN5DNE.net
>>414
松のや、遺伝子組み換え米なんか、ペッ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 16:40:18.83 ID:vfrN5DNE.net
>>415
すき家の米は臭くてかなわん
実際すき家なんて、何年も食ってないな
吉野家の朝定はローテーションの一角だから
俺の朝のローテーション知りたい?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 16:41:27.24 ID:cBAzB5ZP.net
>>418
何年も食べていないのにどうしてわかるの?
思い込みが激しいというか、矛盾しているだろ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 16:44:33.82 ID:7p66EHE5.net
チェーン店なのにその日そのときで米の具合が違うとか致命的やろ。。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 16:50:13.67 ID:vfrN5DNE.net
>>416
硬めが好きなら、生米つついとけよ、ニワトリ野郎w

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:11:13.61 ID:vfrN5DNE.net
>>419
すき家の米がうまくなったなんて聞いたことないし
店の前を通るといつも臭いし
思い出した!すき家は朝定にポテサラ入れてから行ってないわ
まじ松のやの値上げ、タルタルにしても、客が嫌がることをしてる店は潰れるよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:13:24.86 ID:tetDTVqs.net
なんだ米が不味くて行かなくなったんじゃないのか

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:14:40.87 ID:WdJZtB4T.net
最寄りの松のやは飯が旨い。こないだも松のやデビューの友人連れてったら最初に米が旨いって言ってた。
保温の運用とか、米と客の回転率がバランスいいのかな?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:33:15.09 ID:vfrN5DNE.net
>>424
ホラ貝乙
まあすき家は前々から米まずいなぁって思ってたところに
ポテサラで終了だよ
せめてポテサラとお新香で選べるようにすればいいのにさ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:17:06.02 ID:7hCQa7WR.net
おかわり保温ジャー店の場合は運だよなぁ
最後の残りカス状態か炊きたてか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:26:12.90 ID:TZGu0PvG.net
>>417
吉野家だよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 22:27:53.86 ID:vfrN5DNE.net
>>427
吉野家は国産米じゃないの

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 23:28:02.39 ID:t9b5iAy5.net
吉野家の米は、安心安全な福島産米とアメリカ産米のブレンド米

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 23:47:02.85 ID:TZGu0PvG.net
>>429
遺伝子組み換え米だよF1米

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 23:53:01.28 ID:gRqXK+Gh.net
学食や社食、あと、コメ自体の味を判定しにくいどんぶり物を除いて、明らかに不味い米(ごはん)に覚えが無い貧乏舌で良かったなあと思ったけど、
某大盛りの店はコメだけで噛んでも味気なくて安っぽい刻みたくあんの力を借りたなあと思い出した。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 00:52:28.80 ID:M1J7+1ro.net
>>430
中国産のタルタルよりは、マシだわ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 06:11:26.73 ID:GB54ZW37.net
>>342
それって嘘松だったんだけどなw
島田彩ってライターが新今宮エリアのブランド向上事業の施策の一環だった

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 08:27:08.35 ID:OSiitnvP.net
2桁レスの衝撃

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 08:53:58.98 ID:M1J7+1ro.net
>>434
まさに松のやのタルタルは、ディープインパクト級のマズさ
今夜はササミカツ弁当にしようかな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 13:43:17.37 ID:RIeXBOQZ.net
ポン酢おろしで食いたい。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:31:16.61 ID:Jy6YrSDk.net
お替り自由の店のジャーの場合

下の米は上の米の重さで少し潰れて不味くなるってことないかな?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:51:50.46 ID:dbeLYcSu.net
こっちの松屋は朝定食のご飯、味噌汁おかわり自由では無い
で、松のやは朝定食はご飯、味噌汁おかわり自由。
近くの松のやが松屋との併設工事してるんだがまさかおかわり自由無くならないよな?
その辺どうやって分けるんだろ?松屋の朝定食もご飯おかわり出来るなら良いんだが黙って値上げしたしそれは無いだろうなあ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 15:10:35.18 ID:UZEeNPGU.net
おかわり自由の松屋ってあるの?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 15:38:16.80 ID:cQDBcmu/.net
https://rocketnews24.com/2019/09/03/1257650/
見たこと無いけどあるらしい

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 15:46:06.76 ID:RIeXBOQZ.net
>>439
普通にあるよ松屋のお替り自由店舗。特に都下に。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 16:02:50.95 ID:OEcToxZd.net
ロースささみ二枚で一枚と同じ値段のサービスのページに、これに限らず盛り合わせ定食は大盛り無料って書いてあるけどそうなの?
ある時から盛り合わせ定食のページに記述がなくなったから廃止と思ってたが。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 16:47:54.20 ID:M1J7+1ro.net
タルタルお代わり自由の松のやの、ありまつか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 17:08:55.30 ID:+B9ipdOZ.net
タルタルは50円の売り物

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 17:45:40.80 ID:M1J7+1ro.net
やよい軒のタルタルは、まだ食えた気がする
松のやのタルタルは、青◯カリレベル

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 18:05:44.27 ID:DtJfsvcH.net
タールるー

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 18:24:33.86 ID:mS5vHs5d.net
福山雅治のぶっかけられてると思えば美味しいよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 19:07:16.09 ID:EYniegP7.net
成城学園前駅の松屋はご飯お代わり自由やぞ!
入り口横に家庭用炊飯器が置いてある

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 19:10:57.92 ID:M1J7+1ro.net
松のやのタルタルは、林真◯美がカレーに入れたヒ◯なみの威力

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 19:11:22.70 ID:EYniegP7.net
あ、あと本厚木の松屋もご飯お代わり自由だな
辺鄙な所の松屋はお代わり自由って認識でオケ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 19:13:16.73 ID:RIeXBOQZ.net
都心の松屋は狭いからかな?郊外の松屋はテーブル席もあったりわりと広め。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 19:16:58.90 ID:EYniegP7.net
松のやは板橋区役所前の店舗はお代わりなし
少し離れた板橋松のやはお代わり自由
更に少し離れた西巣鴨松のやもお代わり自由
その近辺の松屋は全てお代わり不可
この差は何なんだろうか

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 19:18:51.03 ID:M1J7+1ro.net
まあ今でも吉野家の米は他の牛丼チェーンよりはマシだが
以前よりは味が落ちた気がしてたのよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:56:33.33 ID:f+5OZ5ss.net
>>439
草加、北千住など
北千住は現在中止になっている
草加はしばらく行ってないので現況は不明

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 21:13:56.61 ID:UZEeNPGU.net
>>454
へー、まあ近くにないしいいや

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 23:54:58.12 ID:Cst/225n.net
大阪でおかわり自由とか見た事ないわw
そんな乞食店はそもそも行く気がしないw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 04:59:57.09 ID:JunxHom+.net
ステーキ松は全店おかわり自由だな
近所の松屋も松のやもおかわり自由

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 10:20:58.00 ID:sTgx1hBS.net
>>183
クーポン配布の貼り紙してるくせにもうないから渡さない
そういうふざけた店にあたったときはその場に食器放置して帰るようにしてるw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 12:00:17.25 ID:6FydKxOH.net
とんかつ、エビフライ、ハンバーグの欲張り3みたいなのを出してほしいな
とんかつとハンバーグは半分の大きさでええよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 16:45:26.53 ID:iYzI1sJJ.net
吉野家80円引ききたぁぁぁ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 17:06:06.88 ID:iYzI1sJJ.net
ぽまえら、何食う?
牛皿大盛は、必ず買う
家飲みの時は牛皿とご飯がいいからね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 18:17:56.98 ID:5GQTS2gJ.net
ささみ食べてきたわ
タルタルも美味しいし特製ソースもいい
ご馳走さまでした

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 19:13:22.84 ID:iYzI1sJJ.net
>>462
タルタル美味いって、普段生ゴミ漁ってんの?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 19:18:27.66 ID:Jm5nRlSx.net
>>463
うふふ
文句言う割にここ好きね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 19:24:55.12 ID:D0Mcekq2.net
基地害に触る奴も基地害

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 19:55:50.22 ID:iYzI1sJJ.net
>>465
ジャバ憎が調子こいてると◯ぞ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:29:53.88 ID:DWYtskve.net
イートインで食べるときは容器に入ってるタルタルは不味くないけど。ヤバい弁当のは別者なのか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 23:34:11.57 ID:03zykIqP.net
>>467
ヤベェやつ来たなw ルートインだって

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 23:38:49.71 ID:+4BpGLiP.net
大阪はガチ乞食に潰されるから無いんだなw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 00:03:25.24 ID:YVJl/fbu.net
ルート16ターボ、懐かしいな
高校の頃にやり倒したわ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 00:30:50.03 ID:zvu+Owj/.net
>>468
目と頭悪いのかな?(笑)

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 01:45:48.69 ID:9f/fRcAl.net
>>471
お前と仲良くやれそうやなw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 02:10:19.62 ID:sBi1Tzz4.net
ルートインの朝食バイキングは
基本は押さえてる
地方行ったら候補に上がる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 02:14:36.71 ID:63ekH0hr.net
シズラーの朝食バイキング美味いで

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:10:35.77 ID:ScT+sGzy.net
地方なら民宿の朝飯が好きだなー
金目鯛の開きとか旨かった

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 10:56:16.07 ID:eJq/aVDw.net
俺がいくとこは特朝は小鉢なしの今まで通り400円なんだが店によって違うのかこれ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 11:06:54.63 ID:iz7BHSvO.net
納豆コロッケ品切れで強制冷奴の時はあったけど、そういう話ではなさそうだ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 18:37:01.87 ID:tZeUs6Wx.net
バイトさんに質問
肉って一つ一つラップかレトルトされた状態で店に入るの?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 18:49:50.21 ID:HUtaPNaX.net
裏で捌いてますよ
皮剥ぎが難しいです

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:06:34.63 ID:KQRjODzk.net
おかわりコーナで、くしゃみするおっさん発見。
きょうはおかわり中止やな。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:12:58.92 ID:FIs9F6Bf.net
おかわりコーナーで味噌汁の寸胴にお椀落とした瞬間なら目撃したことあるよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:14:51.57 ID:jS/eUWFH.net
>>479
裏で捌いてるって
バイトの権限で肉を切ってるの?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:47:09.77 ID:zvu+Owj/.net
お替りコーナーなんてまだやってる店あるのか?自分で茶碗持って店員に頼む形式では?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:52:07.68 ID:KQRjODzk.net
>>483
ジャーの蓋に、
「マスク着用でお願いします。」
って貼ってあるだけ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:55:32.53 ID:zvu+Owj/.net
俺の行く店舗では全てお替りジャー使ってないんだよな。地域によるのか。やよい軒みたいにお替りロボにすればいいのに。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 21:12:55.39 ID:eKVwAmnF.net
お金がないんだよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 22:06:18.70 ID:t0xaPMc/.net
21時前で間に合わなかったんで初めて弁当買った
ボリュームが分からずごはん大盛したら弁当としては規格外だった
次はごはん並盛でタルタルソース大にする

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 22:45:35.36 ID:zOqk/JFI.net
値上げしてお客さん減ったのかな?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 08:15:32.13 ID:x8xUv8iD.net
>>485
あれご飯ぼろんぼろん出てきておかしい

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 09:20:54.16 ID:u+YIEESP.net


491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 09:43:49.45 ID:wTT8FFgv.net
!!

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 10:41:49.23 ID:dOQawHBY.net
デブる奴は…
スチームド・ライスをイートっちまったんだよ…

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 10:48:02.18 ID:9SAzaLtU.net
>>483
麹町は自分で盛る
板橋、春日は店員に御願い

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 10:57:04.98 ID:iOE9GNYg.net
>>492
なあうまいこと言おうと思ってるのか知らんが滑ってるぞ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 11:48:15.48 ID:HVQcRHs8.net
平日は使わんから190円引き食い納めしてきた

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 15:53:08.29 ID:BjDoIcTn.net
白飯と漬物と豚汁で380円なら全然通う

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 16:39:37.93 ID:ORdWuTzE.net
通うとなると恥ずかしい

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:30:53.98 ID:wTT8FFgv.net
豚汁旨いんだよや

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 18:24:22.86 ID:ZATKvTBf.net
今なら豚汁2杯でも180円だもんな。松弁ネットなら10%還元だし。冷めてもレンジでチンで熱々。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 18:38:32.09 ID:W2lJ7NOs.net
味噌汁なら、なか卯だなー

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 19:22:31.45 ID:ZATKvTBf.net
なか卯の味噌汁って有料でお高いんでしょ?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:45:10.32 ID:FRvXARW+.net
昨夜ごはん大盛は多すぎたんで今ささみ弁当ごはん並盛タルタル大にしたけど
ごはん少なっ!タルタル微増でごはん大盛の方がねた

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:46:20.37 ID:FRvXARW+.net
値段同じならお得やね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:57:19.05 ID:devyZZer.net
今ササミカツ弁当食べてるんだけど、タルタルがかかってて、まじ迷惑
衣ごと剥がして食ってるよ
次からタルタルなしにするよ
生ゴミみたいは臭いのタルタルは、食えません

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 23:05:09.56 ID:xfrXEEm/.net
うちの近所は別容器で入れてくれるわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 23:38:22.45 ID:QEMuRyUn.net
むしろタルタル目当てで買ってる自分涙

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 23:51:19.81 ID:ijIfbw1R.net
タルタルガーまじうざ
かまってちゃんみ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 00:14:57.52 ID:B2oKo4Ip.net
>>504
生ゴミみたいな臭いの正体はタルタルじゃなくて君の口の臭いだよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 00:28:52.14 ID:AoiKt0pg.net
タルタルネタの人の文章が老人のそれで痛すぎる
最近の外出と中食が390円の弁当だったのかな
哀れ過ぎる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 00:42:36.29 ID:igA3cF4j.net
そもそもササミカツてタルタルで食べるもんなの?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 00:50:40.10 ID:AoiKt0pg.net
そもそもとか言う奴はアホしかいないな
まあタルタル君なんだろうが

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 00:52:47.30 ID:bn0hoUTl.net
そこは間違ってないだろ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 01:08:55.33 ID:5bdXEPo+.net
個人的にはささみカツならポン酢が好き
タルタルはカツ系じゃなくて焼いた肉とかのほうが好き
俺も今回はじめて食ってタルタルのっかってて驚いたけど、まあこれはこれで

ただタルタルとポテフラって温めると味が落ちるのが難点
別盛りだと最高だけど器代もただじゃないからね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 01:13:05.06 ID:fzfNFKEL.net
>>513
え?焼き肉にタルタル?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 01:15:53.44 ID:WEnNF6jx.net
個人の好み云々じゃなくて一般に普及してるものを知らないのはヤバすぎ
まあタルタル爺さんなんだろうけど

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 02:19:49.59 ID:5bdXEPo+.net
焼き肉にタルタルはねえわw
鶏肉を焼いたやつとか厚みのあるやつなw」

タルタル爺とかいうのにこのスレの住人はパンチくらって鼻血でも出したのか?w
恨み言言ってるけど、ビビってるのか具体的にはなにも言えずw
なにがタルタル爺なのか初見の俺にはわからんわ

タルタルが好きなのか嫌いなのかw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 03:01:02.97 ID:8xIj4WaM.net
爺さん発狂

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 05:23:33.73 ID:OR2dbvrM.net
タルタルソースとかマヨネーズ系好きな奴って味覚音痴だよな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 06:33:43.09 ID:/0kpgCi1.net
>>511
もそもそ
ぞっとしない
よろしくない
よし
○○しておく
ビの字
苦言を呈す
ヤング
ばあさま

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 07:43:54.50 ID:4XD+R4XF.net
不味いなら付けないでって言えばいいだけ
タルタルの主張は>>383の通り、値下げしろとの事

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 07:44:34.80 ID:DxGF7iOB.net
タル爺しつこい
390円の弁当でよくここまで頑張るな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 07:59:36.79 ID:ZS7cXmIV.net
>>508
↑蓄膿症でタルタルとテメーの口の臭さに気づけないガイジ(笑)

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 16:03:19.43 ID:8iCL4JD3.net
タルタル無いと逆ギレしそう(笑)

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:56:53.50 ID:+umAAiD+.net
今日行ったら、クーポン券の配布が終わってた
もうしばらく配らないか

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 05:17:58.67 ID:G1y+Orvk.net
朝定元の価格に戻んないかなぁ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 06:39:03.04 ID:xwOEcd31.net
昨日松のやの朝メニュー時間帯に行ったら
マジモンのホームレスみたいなおっさんが
来店してきて度肝を抜かれました

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 08:45:52.12 ID:ORy4eZSs.net
タルフィッシュwww

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:08:40.90 ID:rC5ViFIS.net
390円弁当って、継続しないの?
または新作出すとか
朝定みたいに値上げは勘弁

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:14:44.48 ID:AvfYz2SU.net
松のやのカツ丼なか卯より旨い

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 14:24:24.83 ID:BlY4dx8/.net
メガチキンが恋しい
親子丼はもういいわ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:21:19.01 ID:QeffNGG/.net
>>525
俺のいくところはメニュー変わらず400円で食えるから高みの見物しとる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:34:25.11 ID:iOLpnj+x.net
朝は250円のたまごかけ定食にクーポンコロッケのセットで決まりだね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:39:11.67 ID:rC5ViFIS.net
>>532
コジキ定食ワロタ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:57:04.96 ID:98gM6lAj.net
いつも丼頼むんだけど周り見てると割合かなり低いな。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 19:17:36.41 ID:rC5ViFIS.net
>>534
カツ丼はかつや、親子丼はタルタル級のゲロ不味いだから
お前以外は頼まないよ&#129326;

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 19:27:22.37 ID:NU/JM1Da.net
刻み海苔のあるカツ丼は珍しいよな
あのカツ丼は高校生の注文が多くみられる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 19:38:29.73 ID:2w7Fvmmj.net
丼だとごはんおかわりできないよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:06:23.63 ID:rC5ViFIS.net
>>537
そこでコジキスティールだよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:31:06.04 ID:alGj0+PH.net
LINEクーポン終わったらしばらくはペイペイクーポンだな。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:31:32.02 ID:qW1itqOZ.net
>>528
乞食弁当買ってるのかよ
貧乏臭い奴だなお前

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:03:31.53 ID:rC5ViFIS.net
>>540
文盲のメクラバカ乙
買ってるなんて一言も書いてない
めっぴの目にタルタル塗れば?www

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:09:32.99 ID:qxDh821H.net
サービス弁当午後8時〜午前5時だけど
4月28日の午前5時で終了なので晩御飯に食べるなら今日がラスト

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 22:01:34.90 ID:8FnK+jxl.net
>>540
豚汁付けて、3回も買ってもーたwww

昨日は夜8時回っても、店内は混雑してたなぁ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 22:06:30.30 ID:wPptc3Bl.net
キャベツが乾燥して、パサパサなのが残念だわ
以前はみずみずしくて美味しかったのに

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 22:37:35.75 ID:alGj0+PH.net
今度は海老フリャーか

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 23:20:07.59 ID:r55Wv+X9.net
>>541
顔真っ赤で可愛いな
特朝の値上げも気にしちゃう貧乏人やんけw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 23:21:33.02 ID:J4HDy8BN.net
>>544
紫キャベツも端折られてね
どんどんコスト削減

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 23:29:48.46 ID:IhzwQ2wN.net
30年くらいの前の松屋のサラダのキャベツは芯を切った部分ばっかりだった

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 23:30:12.59 ID:rC5ViFIS.net
>>546
低収入のキモブタ乙
明日は特朝に牛小鉢つけて、大盛3杯いくわ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 00:32:23.89 ID:yud5aB4Q.net
>>549
自称でも貧乏じゃないっていうならそんな貧相な飯を自慢気に言うなよw
世の中には美味しいものいっぱいあるよw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 07:41:34.53 ID:iKNkRQHj.net
キャベツ白いよな
芯の近くしか使ってないんだろな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 08:02:06.86 ID:mE+CDOQf.net
とんかつ屋でキャベツがまずいって致命的だな
かつやのキャベツは、普通にうまい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 08:42:51.95 ID:ecaY/jFU.net
>>535
そうなんですね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 10:06:16.30 ID:mE+CDOQf.net
かつやで朝ロース大盛、納豆で満足
キャベツうまいし、湯飲みも綺麗だし
まつのやの不衛生は、飲食店としてダメだよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 10:20:15.35 ID:SuOwAaZf.net
今日もたまごかけと、半額豚汁にしたよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 10:56:40.61 ID:mE+CDOQf.net
>>555
コジキ定食キタァァァ
松のやは、豚汁もクオリティー低かったなぁ
かつやの豚汁とは、天と地との差やね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:12:39.39 ID:SuOwAaZf.net
貶めることを過激に書いてるけど、中傷になるんじゃないの?オラ知らんけど

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:52:17.81 ID:mE+CDOQf.net
>>557
八十吉(6代目)は、何杯お代わりしたの?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 12:06:57.81 ID:rLyIdzoz.net
>>551
芯の近くのほうが歯ごたえあってうまくないか?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 12:11:12.11 ID:PmaXrkk0.net
かつやって豚の餌出す産廃業者だろ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 12:11:23.00 ID:SuOwAaZf.net
朝からお代わりは出来んなあ、食い切れん!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 12:39:21.72 ID:2spD0jDk.net
>>533
おまえはのりたま定食でも食ってろ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 13:36:59.23 ID:n+lEvZmG.net
新橋店 この時間帯に来るのは初めてだけど混んでるなぁ
お代わりどころかご飯大盛り有料なのに

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:40:41.58 ID:EOc17ltS.net
>>559
芯でも新鮮なキャベツなら食えるんだよ
松のやのは、古くて干からびてて固いんだよ
松のやは新しいサービス考えないと、客減らすだけだぞ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:46:43.52 ID:SuOwAaZf.net
でも今日ご飯、いつもよりふっくらしてたな
味はそんなに変わらなかったが。時間か?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:54:04.57 ID:ssOIGrus.net
>>563
新橋店は時々行くわ
川崎と違って広々としてていい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 20:06:33.29 ID:2spD0jDk.net
>>565
水加減をまちがえますた

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 20:07:27.13 ID:EOc17ltS.net
また勘違いなことしてんな
海老フライなんて、誰も望んでねーだろうが
しかもゲロタル付きだろ&#129326;

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 20:20:08.40 ID:fIgHNa7K.net
ステーキ松しかいってないわ
ニンジンドレッシング置いてあるしコーヒー飲めるしw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 21:11:34.96 ID:SuOwAaZf.net
>>567
コラッ!

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 21:11:39.38 ID:72sOhhws.net
中野とか昼でもヤバい弁当出してるからロースカツ定食まであの小さめのロースカツに当たることがある。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 22:58:46.56 ID:2dXPLZSf.net
どんどん劣化してるな、大丈夫かな?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 00:43:48.23 ID:TAa1S28j.net
新橋店もあまり広くない方だと思うが
川崎はあまりにも狭すぎる
新しい横浜西口とか野毛なんかは広くて
余裕あるよ

新橋はほうじ茶が保温できるヤカンに入ってて
なかなか美味しい

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 03:35:11.05 ID:hQnuu8uh.net
機械で出てくるほうじ茶、お湯にちょっと色がついてるぐらいで薄いな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 06:26:49.85 ID:uiBfqdMt.net
>>564
新鮮なキャベツにしただけだとしたらダメなの?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 10:28:44.59 ID:gdaru71q.net
>>573
新橋は普通
秋葉原は2店とも狭い、特にヨドバシの方にある店は通路が狭すぎ
神田はテーブルと椅子の位置が低い
池袋は客を多く詰め込もうとする作りで落ち着かない
郊外の幹線道路沿いにある店でゆったり食うのがベスト

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 10:56:13.32 ID:PvoTvq6H.net
ユニゾ横浜最強

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 11:56:21.27 ID:ITGWRbx5.net
>>573
>>576
おまいら、あちこちの松のや行くとは相当なマニアだなw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 12:06:15.48 ID:0vVopMUW.net
>>578
スカトロマニアみたいなもんだよ&#128169;

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 12:31:27.49 ID:ITGWRbx5.net
>>577
松屋になるがユニゾ京都はビックリ仰天モノだぞw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 13:42:06.12 ID:PvoTvq6H.net
>>580
これ、松屋じゃなくて銀座松屋的な豪華感を感じる
ttps://lh3.googleusercontent.com/p/AF1QipNjBbfHQQSPfn9cVqpIqpcGIAcDn3S9-jiG8Z2p=s1304-w720-h1304

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:47:53.45 ID:0vVopMUW.net
マズい、くさい、汚ないの店だな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:29:33.09 ID:DDcBi9Cv.net
>>580、581
京都なのにプレミアムじゃねえか

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 00:02:16.14 ID:f5D7bi/h.net
関西はプレミアじゃない

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 00:44:14.25 ID:Dnho2cbk.net
>>584
最近は関西でもプレミア多くなってきた

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 01:23:57.37 ID:aJRDSip2.net
色々台無し
https://www.img-ikyu.com/contents/common/dg/image/sd/acc2/00082082/00082082a.jpg?auto=compress,format&w=795&h=596&lossless=0

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 01:49:41.50 ID:wGXycyPF.net
真珠に豚

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 05:33:01.42 ID:r602eLyo.net
松屋の看板が場違いすぎるw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 06:50:37.55 ID:Hjbm+BgK.net
漢字だから外人には違和感ないって判断だったのかな
景観ぶち壊し宿の雰囲気ぶち壊し

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:31:37.27 ID:MUi9j4+h.net
>>585
滋賀県は確かノーマル全滅

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:32:49.31 ID:WA4AKTR+.net
明らかにプレミアムのほうが美味いからいいんじやね?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:57:53.51 ID:YA5LghJn.net
>>591
おまえ松屋何年行ってないの?
今のプレミアムは、チルドから冷凍ゴミ肉に改悪されてるぞ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:34:57.21 ID:0fmjAJSe.net
給料出たばっかりのこの時期に松のやだの、松屋だの行くのは
コジキだろ(笑)
今夜は電鉄系スーパーで和牛ステーキ買うかな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:03:51.37 ID:A8LRAwjo.net
>>580
店の前に鹿威しがある松屋なんてここだけだよな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:10:20.65 ID:Kmry1EP7.net
>>593
レスコジキだ(笑)

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:15:23.33 ID:r602eLyo.net
? 給料日と食べるものが何か関係あるの?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:15:32.86 ID:0fmjAJSe.net
明日から連休だから、海鮮系のフライも作るかな
もへじのタルタルソースあるし
新鮮なキャベセンをタプーリね
松のやのタルタル(ドリフ大爆笑)

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:18:44.53 ID:0fmjAJSe.net
>>596
ドヤ街の日雇い労働者かな?プッ
関係あるに当たり前だのクラッカー

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:07:22.30 ID:jRZQY7NH.net
喰いたいもんぐらい給料日関係なく好きな時に食えるようになろうや

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:38:22.30 ID:0fmjAJSe.net
>>599
低能乙、人生メリハリが大事なんだよ
普段は質素に済まして、仕事や馬で頑張った時は、和牛や寿司を食うのがステキやん
まあだとしても松のやが食いたいってのは、普通の人間はないな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:39:10.20 ID:IJEM6IpK.net
以下、美味しんぼのとんかつやコピペ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:46:49.77 ID:0fmjAJSe.net
とんかつって、すごい美味しい日本食文化なのに
それを冒涜してる松のやの罪は重いよ
西新宿で1番よく行ってたとんかつ屋は、コロナで逝っちゃったよ@三是
豚珍館は、相性が悪い、豚汁はウマウマだけど
トン竹に戻るか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:49:15.57 ID:j/bIy0Fj.net
>>600
なんでこのスレ居んだよw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:57:03.05 ID:jRZQY7NH.net
現金手渡しなのか?給料日に金握りしめて寿司喰いに行くとか時代錯誤だろ
好きな時に勝手に喰ってなよってw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 14:29:26.69 ID:KMS8sGU7.net
松のやは揚げ物ににんじんドレッシングをかけて5合分おかわりするところだろ
何を考えて店に入ってるんだよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 14:52:45.20 ID:0fmjAJSe.net
>>603
人生に意味(理由)なんてないから
>>604
アホか、寿司だって毎日食ってたら飽きるだろうが
週5日カウンターで食ってた時期もあったけど
>>605
その食い方はやったことないわwww
まあタルタルよりは、合うかな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 15:22:39.47 ID:5OJSGI4Q.net
あれよあれベンツのコピペ
我慢したらお寿司食べられるんですよって奴

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 15:29:13.51 ID:C88klw42.net
>>607
A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:店内禁煙だボケ!

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 15:37:48.78 ID:0fmjAJSe.net
タバコは文化だからな
タルタル別皿は、灰皿に使ったわ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 18:31:56.61 ID:CHQyuksB.net
松屋スレが完全に機能してないから聞くけど
松脂あるごろトマってなんだろう?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 18:52:45.95 ID:0fmjAJSe.net
>>610
>機能してないって、松屋スレはガイキチが住みついているのか?
松屋も相当だからなー、年に1回行くかな!?
昔は牛焼き頼んで、肉冷えてるわって、毎回2人前食ってたな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 20:39:41.00 ID:pjhtXLiq.net
>>610
店舗限定の「ごろごろチキンのトマトカレー」じゃね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:34:22.96 ID:XV6YuUs8.net
すごく不味そう

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:36:25.21 ID:BmBdFNMn.net
100円引きがあるからいつもかつやに行ってしまう

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 22:21:38.42 ID:Z6uNEadR.net
>>614
最寄り駅のちかくのカスやはガラガラで数年前にぶっ潰れましたw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 22:34:01.01 ID:CHQyuksB.net
>>612
それか!
うまとまのごろチキバージョンなのかな?と思ってた。
ありがとうー

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 00:14:41.02 ID:WmZw9PPG.net
かつやの朝ロース大盛最強伝説
豚汁の具がすくなかったら、マッハでクレーム

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 00:24:39.59 ID:E1+zw3TQ.net
かつやの朝ロースは豚汁大変更がデフォ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 01:07:26.20 ID:WmZw9PPG.net
>>618
ご飯足りないじゃん、佐藤のご飯持ち込むの?
松のやのご飯って、佐藤のご飯以下だからな(笑)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 01:33:31.34 ID:kThpvRUd.net
可哀想な味覚を自ら…

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 06:14:06.27 ID:mgVOk2Fb.net
>>619
良い事教えてあげる
ご飯は単品でも売ってあるから、
足りないなら追加注文すればいいよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 11:44:31.68 ID:2oHp8+tU.net
>>621
それってかつや?まつのや?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 14:24:48.76 ID:76SbCDEC.net
それって日テレ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 18:51:14.73 ID:NUj/pJWG.net
俺の住んでる町には松屋はあるが松のやが無くて松のや出来んかなと思ってたら
車で1時間ほどの町に出来たので行ってみたけど、おいしゅうなかった。
松のやってこんなんんか。要らんわと思った。
いくら低価格でも最低かつやくらいの味は出してくれないと食えんわ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:19:06.47 ID:ps6SHFDE.net
>>624
PCR検査受けよう。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:25:06.36 ID:NUj/pJWG.net
もしかして松のやが美味いとでもw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:50:38.82 ID:BZITql+G.net
松屋系列で一番はステーキ松
いきステや最近はやりのやっぱりなんかより断然上。
田舎者には無縁の3件だけ。

次はまつそば。
天丼はてんやを意識してたけど
色々難しかったみたいで今や1件だけ

3番目は中華食堂
チェーン店としてそこそこおいしい。
値段相応って感じ。

マイカリー食堂は併設だとメニューが限られるので
併設店と単独店で違い過ぎる。

職場三鷹なんで松屋が新事業立ち上げた時実験店が出来るから色々いってるわ
松そばよかったのになぁ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 20:17:24.68 ID:SxahCgdW.net
そういえば 、(てん)松消滅したんだな。結構好きだったんだが。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 21:10:31.47 ID:S/BpWBWT.net
>>627
川口と大宮には寿司屋もあるぞ
ランチタイムに500円の海鮮丼がある

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 21:32:38.20 ID:u5mBbGhY.net
蒲田にもすし松辛うじてまだあるな
場所は駅前ロータリーの近くで立地は悪くないんだが、客入りはイマイチ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 21:33:01.19 ID:BZITql+G.net
>>628
てんやより好きだったんだけどねー
利益出なかったんだろう多分
>>629
すし屋蒲田に昔からあるけど
500円の海鮮丼わるくないね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 21:42:09.91 ID:lDrjIKrt.net
交通費使ってまで食べたくない

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 22:07:44.95 ID:u5mBbGhY.net
すし松って松屋系列だと知らないで利用してるやつ多そう

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 00:01:30.88 ID:mlN8WgMZ.net
立川には松のやがない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 01:12:17.94 ID:PS+N4v2p.net
待つのや

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 01:24:09.43 ID:Lpfz1ju+.net
いや待てんのや

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 01:50:52.07 ID:U7DO2mDo.net
松のやはささみかつとアジフライを食うところ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 06:57:47.93 ID:Lpfz1ju+.net
ささみはプリン体多すぎる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 07:13:32.05 ID:Uhz6XFZM.net
>>631
かつや系の天丼あきばもだめだったし本家てんやも苦境。
天丼案外難しいのかな。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 07:21:56.70 ID:zCajKIWP.net
スーパーのお惣菜でも天ぷらおいしく揚げられる所
ほとんど無いしね
てんやでも結構ハズレくらうことある

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 12:19:41.53 ID:EKZUND3r.net
>>640
お惣菜はあかんやろ?
うまく揚げても、食べるまでに時間たってるから。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 13:15:04.59 ID:EHABWk26.net
こないだまでのLINEクーポンって、割引率も特別だったけど、松のやのLINEクーポンっていうのがそもそも特別だったのかね。
たまたま知ったので登録したのに、間断なく次のクーポンが来るとかしないのな。
次に来るとするならば(するならば)、海老海老が明ける時か更にそれ以降の先なのかな。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 15:34:59.55 ID:0VoiUDlO.net
>>634
マジか!最近立川行ってなかったから知らなかった。前は南北に2店舗あって北口の二階がてん松だった。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 18:14:50.61 ID:SIMfkRo+.net
>>639
そういえば、有ったね、からやまに変わって大盛況だよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 18:15:37.87 ID:SIMfkRo+.net
近いうちに、から松という、から揚げ屋ができるかもねwww

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 18:24:30.61 ID:rtjsgqYW.net
トド松っていうトド料理の店ができるかもしれない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:18:16.81 ID:0VoiUDlO.net
まぁ松のやで唐揚げ売ってるからな。最近はクーポン無いから買ってないけど。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:24:10.22 ID:s9/3NQf+.net
ロースカツにエビフライ2本とかデブしか食い切れないよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:18:24.64 ID:qUTsDzJ3.net
天丼あきばはフライヤー使わない昔ながらのスタイルだったな
そのせいかオペレーションが悪かった気がする

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 09:24:45.15 ID:lIn3+h5Q.net
得朝ロース400円返して

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:52:01.49 ID:eoiVZXgX.net
得朝ロースカツ豚汁変更500円セットが今月も残ってたわ
小鉢変更されてる店って行く価値ねえな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:52:22.57 ID:SUcwrVRC.net
>>650
俺の得玉200円でどう?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 10:52:59.52 ID:eoiVZXgX.net
>>650
俺の行く店デフォの400円のままだわ
すまんなwww

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 13:25:40.49 ID:YQZI+wG4.net
先週食べに行った時は、クーポン券の配布は終わりましたって言われた

しかし、今日食べに行ったらクーポン券がもらえたよ。期限は5月31日までのだけど。
また刷ったのか? それとも他の店舗で余ってたのを持ってきたのかな?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:12:18.61 ID:MO9+ukWA.net
もはやコロッケ券ありきの店になってしまったか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:33:50.88 ID:oFXWsvi9.net
業態は違うがゆで太郎がそんな感じよな
トッピングの無料券、割引券をばら撒いて辛うじて客を繋いでる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:48:53.95 ID:YQZI+wG4.net
まぁ、無料でコロッケが追加できるんだからありがたいよな

それにしても、いつも得朝ロースカツ定食を食べるんだけど
値上げしてから、あきらかにカツの大きさが小さくなってると思う

値上げする前は、大きなお皿にキャベツとポテトサラダとロースカツが一緒に盛り付けてあった
値上げしてからカツの大きさを小さくしたから、白くて細長い皿(焼鮭に使う皿か?)にしたのか
と思ってたら、そうではなく、おそらく海苔と小鉢のスペースを確保しなければ
ならないから細長い皿にしたんだろうな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 20:23:54.80 ID:7lGuM7dL.net
>>654
毎回紙クーポンくれるから6枚も貯まってしまった。セルフの店だと使うのめんどくさいんだよな。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 01:19:37.64 ID:MdCPyfl6.net
タルタルがげろのやは、家から2分だけど
明日の朝は10分の吉野家に行きまつ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 01:51:33.94 ID:JdvxpZ4X.net
190円クーポンが無くなって、明朝は久々に(新)朝カツを食う予定。
紙クーポンはあいかわらず更新されていないのか。60円小鉢から自由に選べるようにならんかね。コロッケ(マシな選択)より浅漬けに交換させてほしいわ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 02:35:05.10 ID:SbCHuoSa.net
タル爺死んだかと思ったら、
まだ390円の弁当に粘着してるのか

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 10:30:22.37 ID:MdCPyfl6.net
>>661
えっ390円のささみかつ弁当ゲロタルかけは、もうないだろ?
海老フライもあのタルタルなんか
考えただけで気持ち悪くなるな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:25:53.64 ID:L89ZdGZP.net
なんや?豚汁半額だか90円終わったんか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:33:17.91 ID:ZQ2F3voo.net
今は海老が倍だよ
http://imgur.com/ayF4UEK.jpg

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 13:05:36.31 ID:Z1fMHLjo.net
食いすぎだろう?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 13:19:52.86 ID:qFyhEbWw.net
2000キロカロリーくらいありそう

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 13:56:26.65 ID:p0qL14zg.net
全く同じもの食べたわ
おかわりは7回した

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:40:58.13 ID:+C/1p4GS.net
タルタル嫌いジジイかわいい

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 15:45:38.98 ID:MdCPyfl6.net
>>664
白いのがいらない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 16:16:57.92 ID:ViDJYQTm.net
>>664
小せえウインナーだなわいのはその海老くらいあるぞ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 16:26:44.03 ID:MdCPyfl6.net
>>670
ポークピッツ乙
今夜のシメはカツ丼にするか

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:14:12.21 ID:4IZ8e5a6.net
豚汁なんて4/28が最後やわ
ラインクーポンと同時に消滅

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:33:44.64 ID:FzP2Rc09.net
サービス券を俺とその次の客はもらえずに、その次の客には配ってた。
なんか、滅茶苦茶な店員がいた。
ちなみに松戸新田店

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:45:11.51 ID:MdCPyfl6.net
松のやの近くの居酒屋が路上で酒を配っててワロタ
唐揚げとポテサラを買ったけど、800円
冷奴、ホタルイカ一夜干し、焼き海苔と合わせて、スタートしてるよ
シメはカツ丼食うよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:53:03.14 ID:MdCPyfl6.net
久々のカツ丼どうかなぁ
俺はそば屋のカツ丼が好きなんだよ
連休明けたら、朝はかつや行くか
なんか、かつやは別ジャンル的に感じる
とんかつ屋というより、かつや
一方松のやは、下手にとんかつ屋を目指していて、不味い

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:58:30.33 ID:MdCPyfl6.net
かつや、松のや
とんかつ→好みで別れるか、俺はサクッと上がってるかつや派
キャベツ→かつやの圧勝
ご飯→どっちもうまくないが、かつやの方がまし
豚汁→かつやの圧勝
清潔度→全てでかつやの圧勝
客層→かつやの圧勝

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:45:02.48 ID:LaESb4Rw.net
話し相手いないんだろな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 19:43:14.45 ID:7MYsjS5U.net
中野では松のやは駅の南北にあるのにいつも混んでる。対してかつやは昼時以外はがら空きで撤退してしまった。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 19:50:32.06 ID:MdCPyfl6.net
>>678
中野のかつやって、商店街の通りだったよな?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 20:28:32.38 ID:o9QbtcTj.net
北側の松のや行くならすた丼行くわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:07:41.54 ID:MdCPyfl6.net
すた丼
米と卵の不味さは最凶レベル
あんな品質の悪い卵って、どこから仕入れてんだろ
今から風呂→カツ丼

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:29:37.94 ID:MdCPyfl6.net
30年ぶりにドクターペッパー買った
風呂の前に冷凍庫へ
カツ丼、バナナ、饅頭

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:35:37.90 ID:Kp1hkoiP.net
きも

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:52:01.46 ID:PkM53ZC1.net
キショいガイジ爺に居着かれたな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 22:25:41.19 ID:MdCPyfl6.net
カツ丼、薄味でうまかったー
もう布団に入るよ
明日で休み終わりか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 00:37:15.51 ID:w1PaezUP.net
>>679
そうだよ。
>>680
あのすた丼前は券売機に無料の飯増しボタンあった頃はよく行ったけどね。最近は餃子やラーメン等メニュー減らしすぎ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 04:00:55.73 ID:g+sRpNgG.net
>>673
サービス券はもちろん、商品を受け取ったときに付け忘れがないか
確認した方がいいよ
例えば得朝ロースかつ定食の場合キャベツの隣にポテトサラダが
付くんだけどそれがなかったときもあったし
サービス券でコロッケを頼んだのに忘れられていた時もあったし

とにかく、すぐにその場で「サービス券はないんですか?」と訊いた方がいい
もちろん、怒ったように言うのではなく、ちょっと笑顔で
店員さんも大変なんだろうね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 06:47:48.98 ID:D+Frol+S.net
>>675
富士そばのカツ丼
蕎麦屋のカツ丼には違いないよな
カレーカツ丼、カツ丼カレーというメニューもある

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 07:38:01.06 ID:v0HbiSUi.net
ささみカツ丼って無くなった?卵とじの

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:26:03.83 ID:J1/KefS6.net
いま松のやで朝定食食べたんだけど豚カツの中身が赤いってかピンクの部分があったんだが生だったのかね。
食べちゃった。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:34:45.26 ID:3rcMfP3y.net
小せぇこと気にすんなハゲるぞ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:36:09.54 ID:6+jKDDgy.net
生とピンクの違いも分からないならかつ食うなよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 08:49:44.26 ID:pIriVlfk.net
>>690
それは無いってよ
前に料理人の集う板で聞いたら心配するなって

客の方が不安がって苦情を言いに来たら
御代は結構ですと言って終わらせるって

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 09:04:06.75 .net
あれは肉の色素だからな
完全に火が通っていてもピンクのまま
逆に生だと食感が明らかにねっとりしてて食えたもんじゃない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 11:42:31.20 ID:LLyo33TT.net
豚カツで中身がピンク色って初めてだったもんで。1人で忙しそうにしてるから店員には質問しなかったんだわ。
松のやだとよくあるのかなと質問に来ました。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 11:48:26.19 ID:mGPgzNxB.net
提供時間考えると2度揚げしてんじゃねーかと思うが、中の人教えて

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:04:59.22 ID:YPl1RtSN.net
伊勢佐木モールのカレー松のやはまだクーポン配ってたな
食後トレーに残してるのがあったから2枚余計に頂いた
洋風カツカレーを食ったが洋風とカツは合わないな
あれで550円は脅威だが
カツは結構大きめだけど脂身が多めで肩ロース肉の
ような気もする

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:13:07.18 ID:wsjpx3va.net
近所のセルフ店もまだクーポン配ってるが
期限5末のままなんでおそらく使い切れないわ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:19:24.27 ID:KUdShAUs.net
>>689
ささみカツ丼!そういうのもあるのか

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 21:18:40.77 ID:bRhPhOna.net
朝定食べていた時、マスクせずにご飯をお代わりしようとしていたお客さんが注意されていて、店員と揉めたあげくに食べずに退店していった。普通にスミマセンで済む話なのにこんな人もいるんだな。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:01:27.26 ID:dI8cXrHS.net
>>700
ちょっと違うけど、銭湯でタトゥーのにいちゃんが、掃除のおばちゃん(と言うかたぶん店長ないしその奥さん)に声を掛けられて、素直に返事をしてサササっと体を流して出て行ったわ。
横柄でもいかつい感じでもないにいちゃんだったけど、まあ、ルールはルールだしなあとちょっと完全には納得できない気分だった。
料金も仕様も銭湯っぽくても法律上の銭湯じゃないとこでは紋々も入浴し放題だったりするけど。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:05:20.46 ID:BlwB59Ee.net
>>699
生ゴミ風味のタルタルかかってるよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:09:38.66 ID:QirQKEL5.net
週2で通ってるんだが同じ時間に毎回若い女の子が1人で食べてる
松のやに女の子ってだけで珍しいのに1人で毎回いるんだけどハマったのかな
俺より来店回数多そう

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:12:15.88 ID:zMR+fIY3.net
>>701
ウチの近所の銭湯は刺青ガッツリのおっさんが毎日来てるよ
スパ銭じゃなくて昔ながらの銭湯
たまたま一週間くらい風呂の湯沸かし器が使えなくて通っただけのところだけど

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:15:05.80 ID:KUdShAUs.net
>>701
銭湯はセーフだろ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:23:36.03 ID:5O0r0WFL.net
銭湯は入れ墨OK
だめなのはスパ銭とか銭湯以外のとこ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:01:31.59 ID:Gwp2zb6U.net
>>706
銭湯の入れ墨は店によって違う
だから紋々にとっては入れる店が貴重なんで、たいていは借りて来た猫みたく
大人しくしてるよ
お愛想っぽく話しかけられたこともあるしw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 00:44:29.12 ID:xDZ8gzqy.net
>>700
コロナ禍になっておかしい奴らが炙り出されて来てるからな
周りに気を使えない奴らには近づかない事だな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 03:48:21.19 ID:FcwJq0Tj.net
>>700
>朝定食べていた時、マスクせずにご飯をお代わりしようとしていたお客さんが注意されていて

お代わり自由の店に行くんだけど、俺が行ってる店でお代わりのときにマスクを
しているお客を見たことはない
もちろん俺もマスクをしないでお代わりしてる

店員さんはそういう場合注意しろということになってるからしょうがないんだろうけど
お代わりの度にいちいちマスクをするのはめんどくさいな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 04:43:55.66 ID:68a0Q+hU.net
ジェスチャーでいいw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 04:45:32.10 ID:a6ynrmnh.net
>>709
いつも行く店舗には『お代わりの時はマスク着用お願いします』と書かれていて、店員が声かけを徹底している。面倒な世の中になったものだ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 04:58:00.19 ID:b14UfaAa.net
お代わりって、しても1回か2回でしょ
そんなに面倒か?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 05:31:54.28 ID:3vwXdx37.net
一番感染'させる'リスクが高いところにマスクしないで行くとか
自己中な奴
まあ納豆定食食ってる最中にマスクはしたくないよな
賢いやつはおかわりの最後に納豆食うけど

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 06:29:23.82 ID:hdB16x/0.net
朝食くらい家で食べろよ。奥さん子供が悲しむぞ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 06:41:48.85 ID:9SRSWAOj.net
>>709
マスクしろよ、ご飯釜に飛沫が飛ぶだろwww

ルール守らん奴多いと無くなるぞ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 06:54:51.63 ID:Xkl/Xf4Y.net
家庭があったら家で食べるし
金があったらもっと良い店に行ってる

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 08:03:42.40 ID:FOQWhrx1.net
お代わりの時にマスクつけたら、マスクにタルタルついて使用不可になるやんけ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 08:27:16.05 ID:b14UfaAa.net
マスクしたの忘れて、
そのまま食べようとして汚す様なアホは知らん
そんな奴、外で食う資格は無い

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 09:10:25.25 ID:FcwJq0Tj.net
>>711
店舗や、そのときの店員さんによって注意する人としない人がいるのかもな

>>715
わかったよ。明日食べに行くから、明日からお代わりのときにマスクをする

しかし、俺がいつも行く店舗ではお代わりのときにマスクをしてる人を
見たことがないんだよな

俺はいつも二回お代わりをする。すぐにお代わりしやすいように、
ジャーの近くの席に座る
ジャーの近くに消毒用のアルコールがあって、お代わりする直前に
手をアルコール消毒してる人を一度見かけたことがある
確かにみんなで使うしゃもじに触るから衛生のためにやったほうがいいんだろうね
でも、めんどうだからそれはやりたくないな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:02:43.08 ID:/Ja+whCj.net
>>709
こいつみたいに他人か守ってないから
ルール破って良いって考えるやつ
半島に帰ってほしい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:59:17.38 ID:M1q+ZPAY.net
てかテーブルに紙ナプキンあるだろ馬鹿どもが
それ上にマスクすれはいいだろ馬鹿どもが
なんなら生理用ナプキンやパンティーライナーても可
そんなの馬鹿でも連想できるだろ
そんな事も想像できない馬鹿しかいないのか!もう終わりだよこの国は

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:13:28.15 ID:FcwJq0Tj.net
サービス券なんだけど、コロッケを頼む客が多いんだろうな

朝得ロースかつ定食で小鉢はコロッケを選択した
サービス券を持っていたので、外人の店員さんに「コロッケ」と言って渡したら、
コロッケが売り切れになりました、と言われ頭の中が真っ白になったよ

外人の店員さんがたどたどしい日本語で説明してくれて、選択ボタンで選んだコロッケは
大丈夫だけど、コロッケが足りなくなってるので、サービス券でのコロッケは受け付けて
いません、ということだった
だから千切りキャベツにした

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:18:24.67 ID:jB8kI7xm.net
いつもセルフ店にいくけど「おかわり時マスクしろ」って書いてないね
まあでも口を手でふさいでから
「おかわりください」って言ってるけどね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:22:24.23 ID:aTLNoxbr.net
>>723
マスク着用、
席の前とジャーの蓋に書いてるけど?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:35:17.36 ID:g7oraXvo.net
ジャー式ではなくカウンターに持って行くタイプの店。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:37:08.62 ID:y4zhLa6N.net
マスク注意されて怒る。1人でなのに4人掛のテーブルに座り、後から来たグループ客が仕方なくカウンター席へ。お代わりはいくらでも食べて良いと思うが、基本マナーが欠けている。近所の松のや、米は最高に旨いのに客層が悪い&#128166;

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:44:37.33 ID:jB8kI7xm.net
今でもジャーの店ってあんの?
コロナまではあったけど

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:07:57.61 ID:FcwJq0Tj.net
俺が行く店もジャーだな

サービス券は、値上げによるファン離脱の防波堤かもな

明日俺は、得朝ソーセージエッグ定食を食べに行く
小鉢選択でコロッケを選び、さらにサービス券でコロッケを使いするので、
俺の感性でコロッケ定食にする予定だ

コロッケが品切れになっていないこと、明日もサービス券がもらえること、
配膳場所に食べ終わった食器を運んだ時に他の客が忘れていった
サービス券が残っていることを今から祈ってる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:24:20.20 ID:g7oraXvo.net
5月末と印刷されてるから全て配布したいんだろうな紙クーポン。特に緊急事態宣言とかマンボウとかの地域では売り上げ落ちてるだろうし。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:31:05.63 ID:+3Depps2.net
>>728
コジキきもすぎるよ
君のレスすべて
マジメに読んじゃった

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:13:11.71 ID:ncXAV3g7.net
今夜は酢豚でスタート予定
キンキンに冷やした一番搾りや
タルタル食わないと思うと幸せ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:43:54.78 ID:er+hBRcS.net
今日食べたらカツ丼のカツがソフトかつみたいに柔らかくてめちゃめちゃ不味くなってたんだがこれいつからだ…?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:47:09.81 ID:qr4IKlX4.net
わいのチンポはカチカチやが

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:56:39.86 ID:ncXAV3g7.net
>>731
カツ丼、この前食べて薄味でうまかったよ
小田急OXのだけど^ ^

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:05:49.33 ID:chA6F0s0.net
>>733
糸こんにゃくが何言ってんねん

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:10:49.82 ID:ABFDNwFm.net
>>728
人間、こうなったらお終い

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:21:43.17 ID:WKOpdqEf.net
タル爺はここしか居場所が無いのかな
痴呆始まってるし

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:47:32.66 ID:2G4MyWdS.net
かつ丼は素直にかつやに行けよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:51:41.05 ID:crABD21x.net
俺はOKストアの税別299円のかつ丼や

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:08:55.55 ID:Cq3OyvXj.net
かつやが出すのは豚の餌

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:52:15.09 ID:ncXAV3g7.net
>>737
痴呆?
かつやのカツ丼は、2、3年は食ってないな
カツ丼なら、ご飯大盛、キャベツで食ってたな
肉増しは、いらない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:58:51.57 ID:ncXAV3g7.net
かつやは、基本朝しか行かないからさ
朝ロース、しょうが焼き、朝とん汁のループ
朝ロースとしょうが焼きには、納豆つける
ご飯は、もち大盛

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:01:01.11 ID:ncXAV3g7.net
今から風呂
出たらバナナとカルピスソーダ500缶

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:07:17.98 ID:ncXAV3g7.net
ちなみに朝とん汁の生卵は食わない
かつやの生卵は、常温のせいか、何か嫌なんだよね
まあ生卵が最凶にマズいのは、すた丼だけどね
すた丼の生卵も絶対に使わない
すた丼行く時は家からヨード卵を持参してるよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:17:56.23 ID:IB+y3pzj.net
>>733
小指サイズのツンポコ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:21:34.92 ID:ncXAV3g7.net
>>733
ドリチン乙
これ読んだら、上野クリニックに行けやwww

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:54:39.46 ID:ecMC1jF/.net
なんか最近かつやネタ増えたね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 00:16:58.88 ID:IqI3Z9dV.net
かつや頭悪いメニュー知らんのか

カツ丼のおかずにカツが付く王道ロースカツ定食
https://rocketnews24.com/2021/05/06/1488114/
https://news.livedoor.com/article/detail/20145564/

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 00:27:55.09 ID:DjNIZBgz.net
>>748
うまそう(@ ̄ρ ̄@)
頭悪いのは、お前やろが
今や飛ぶ鳥を落とす勢いのアークランドに、低学歴ガイジが何言っても遠吠えにしかならんわ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 00:32:08.30 ID:4ppwRm42.net
>>747
松のやが劣化してるな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 05:25:04.47 ID:esrdSqyz.net
>>747
かつやと松のやの区別がつかない馬鹿じゃね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:00:50.96 ID:DjNIZBgz.net
かつや→普通のチェーン店
松のや→コジキが集まる不衛生な店

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:47:21.04 ID:jxABC94C.net
匿名掲示板でアンチが来るのしょうがないけど、何故か皆かつや推しの独り言始めるんだよなぁ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:06:27.17 ID:DjNIZBgz.net
チェーン店のドレッシングで言えば、浜勝の野菜ドレッシングが1番かな

松のやの人参ドレッシングは、品質が落ちて気がする

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:14:57.64 ID:k7gUlABk.net
よし!乞食専門店かつやの話題は終わったな!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:31:50.11 ID:epfyh9yG.net
何がよし!なんだか
それかつやのほうが上だと認めたようなもんだろ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:10:00.33 ID:DjNIZBgz.net
>>755
よう、味覚障害者
松のやの良いとこあげてみろよ?
ないだろ(笑)

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:12:20.36 ID:DjNIZBgz.net
野球に例えるなら
かつや→巨人軍
松のや→たけし軍団

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:14:32.27 ID:XHjrVrl1.net
日替わりで喰ったらいいよ、毎日同じ店じゃ飽きる
1店に絞らないといけない理由が無い

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 21:05:18.02 ID:oZZ7jOcF.net
>>757
松のやの方が値段が安い
そして、揚げ物の下に網があるので、下の衣が熱により劣化しない
松のやの方が店舗が多いので便利

松のやの揚げ物の方がパン粉が細かいので、ソースとの親和性が高く
衣の中の食材の情緒を最大限に引き出しているので、食べていて感性を刺激される

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 21:14:32.24 ID:t+3ylDtU.net
結局どっちも行くのが賢いことになる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:30:47.63 ID:7hh88EK8.net
他の店の情報は他ののスレで見るし、このスレ来てる時は松のやの情報が見たいだけなんだよ
だから毎日ID真っ赤にしてる奴は邪魔なだけなんだよな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:35:38.11 ID:epfyh9yG.net
だったらNGすれば見えなくなるよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:56:41.51 ID:SJ2GMfbs.net
>>761
逆じゃね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 05:39:22.75 ID:ztbq0Imy.net
カツ丼の美味さは、松のや>かつや
異論は認めぬ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 06:19:57.77 ID:6I8GEIe3.net
これの厚切りカツ丼食ったけど量たいしてないのに気持ち悪くなった。悪い油でも使ってるのか?肉も黒かったし

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 08:20:14.71 ID:7POsNJ1U.net
>>765
あまのじゃくなヤツw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 09:10:08.31 ID:C0khFTaO.net
最近の松のやはカツ丼の味付けがかつやとほとんど
変わらなくなったからな
値段が高い分量も少し多いし味噌汁も付くし

2年くらい前は醤油強めで甘味少なくて海苔がかかってた
今は普通に甘醤油でミツバをのせてる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 10:29:04.40 ID:5M0Il2vr.net
あれで590円はないわw
得得のテイクアウトなら273円なのに

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 12:55:01.91 ID:2NcL5kEC.net
久しぶりに来たらアジフライ定食なくなってたんだけど
あれが一番好きだったのに

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 13:59:00.03 ID:QuS8COar.net
俺なんて一番好きだったささみソースカツ丼なくなって何年にもなるお

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:34:08.24 ID:ffufEeuM.net
>>771
タルタルかかってんの?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:45:42.56 ID:eN0gRQsd.net
>>771茄子と温玉乗ってるやつかな?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 17:19:19.28 ID:ursCw+bg.net
>>773
あれが一番美味かったなあった頃はよく行ってた

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 19:52:42.37 ID:63eHtwI4.net
親子丼があるから松のやに行く。あとコロッケクーポン。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 21:20:55.56 ID:8pBo3UpE.net
サービス弁当やらないの?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 21:46:46.50 ID:63eHtwI4.net
サービス弁当は客寄せパンダ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 22:30:19.06 ID:qdOP09QN.net
>>766
ここはめちゃめちゃ肉質悪いの出しても平然と部位による差ですって言い張ってくるからなw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 23:23:12.08 ID:63eHtwI4.net
最近は松のや併設店が増えて厚切りなんて見かけない。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 23:59:27.88 ID:CjhcMoPp.net
親子丼のトリニクってなんなん?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 00:26:43.37 ID:sbJhMNyL.net
松乃家好き
松屋よりいいわ
近くの松屋みんな松乃家にして欲しい
ササミタルタルLOVE

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 01:28:54.48 ID:MytslskK.net
厚切りロース食ったら胡麻が付かなくなってた
クーポンまたくばりだしたけど5/31期限のを
配られてもなぁ
あとやっぱり千切りキャベツの鮮度管理は
ちゃんとやって星井

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 01:53:01.09 ID:V2RllMeE.net
>>780
松屋のチキンカレーに入ってるのと同じ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 02:37:45.69 ID:aZrtxjsE.net
親子丼はじめて食べたけどカツ丼より好きだわ。ところで朝の時間だと490円だけど量は一緒?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 02:56:12.95 ID:S6WeExWB.net
親子丼の鶏肉ってグミっぽくね?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:16:45.08 ID:JSGo7Bmw.net
朝飯は全部少なめ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:18:51.49 ID:PiQNcAqe.net
通常時間帯の親子丼はご飯大盛りにするとかなり満足感が高いけど朝食だと丼自体が小さい

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 04:09:47.35 ID:qp01maHj.net
親子丼ならそれこそ家でやればいいけど、あげモンはなあ

>>778
それの真偽はとにかく、あんな大きくない丼に半端な量であれだけもたれた感覚味わったのはじめてだったわ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:57:35.61 ID:7tLEW7hH.net
朝なら吉野家のハム納豆最強伝説

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 17:51:22.46 ID:p4Zb4OZ8.net
朝の親子丼ってあれで少なめなの??
初めて松のや食べたんだけど量多いなあと感じたんだが
昼メニュー食べきれなさそうだ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:52:36.42 ID:dbLykOgo.net
>>775
クーポンは5月末で終わるよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:57:45.03 ID:1/0Y7qZ9.net
>>790
レギュラー時間帯の親子丼大盛りは丼が違うからお腹が苦しくなる量だった
得朝の丼でも少ないとは思わないけどね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 19:05:59.22 ID:tp5kYdsr.net
今日も卵かけの朝定で。
豚汁セットなんて前からあったかな?キャンペーンでもないのに100円とはありがたい。
コロッケ揚げたてで旨かった。
でも米はあんまり好きじゃないな。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 19:54:25.30 ID:DZ0wCc+r.net
グラナ・パダーノは、チーズのひとつ。
グラナとは粒状のと言う意味で、パダーノはポー川周辺の平地の事を言う。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:11:09.03 ID:vy4U1pZc.net
松家フーズ23億円の赤字らしいけどこれ以上値上げしたらさらに赤字になるだろうなw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:41:11.63 ID:jOkDmBlV.net
気になってたからお持ち帰りした
エビプリプリだね ありがたいわ
気に入ったわ 

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:02:08.77 ID:6bHYFhUY.net
>>796
なに買ったの?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 21:34:13.63 ID:jOkDmBlV.net
>>797
エビエビフェア
8時以降のお持ち帰り客男性が多かった

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 22:18:19.42 ID:nDvp4veE.net
>>771
安いのにくっそボリュームあって最強やった思い出

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:08:27.75 ID:7tLEW7hH.net
松屋過去最高赤字で、松のやもろともアボーンでざまざま
値上げとタルタルが売り上げ不振の原因である

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 00:08:05.73 ID:9Upy3TVA.net
マックの真似して失敗

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 00:58:38.04 ID:WS4LG+8V.net
そろそろキャンペーン打つかな?とりあえず23日まではペイペイクーポンでしのぐか。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 01:10:14.30 ID:B9JS2kEA.net
エビフリャーは美味いんか?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 06:31:51.17 ID:xDrHqLMH.net
>>795
期間限定メニューが常に700円台では客が来なくなるよ
客単価を上げたい気持ちはわかるけど
こういう店は薄利多売というイメージだから
700円もするなら違う店に流れるよ

あいかわらずニンニク入りメニューばかりだし

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 07:11:52.82 ID:dhqa1eLE.net
ライス大盛やめてコロッケ無料?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 07:57:49.29 ID:fovyMFka.net
>>793
安定のコジキ定食w
さてとジュクに着いたら、ハム納豆食うかな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:26:22.24 ID:4zeD62Cl.net
松屋 過去最大の赤字 23億www


週5で松のやに通ってた俺ですら
もう3ヶ月 食ってないからなぁ〜

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:41:53.50 ID:fUJGDPnY.net
1回食べたら何週間行かなくてもいい
気分になるぐらいボリューム満点

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 10:33:22.13 ID:k1DnPSWi.net
何週間どころか一生行けなくなるかもしれない状況になってきたな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 10:57:46.86 ID:fovyMFka.net
松のや潰れても誰もこまらないからな
朝定の値段を戻して、タルタルを変えろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 11:01:28.89 ID:Xf28nfse.net
得朝親子丼注文してみたけどレギュラー時間帯と量は変わらなかった
牛丼チェーン店なので匙加減は店舗で全然違うたろうけどさ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 11:09:21.23 ID:7Jy+lOur.net
>>804
わかる
ひと月前のワンコインフェスは客多かった
近場の店は普段13時半とか空いてるのにフェス中は満席だったぞ
昼飯は500円が理想なんだよみんな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 11:38:51.86 ID:DY2MYITf.net
タル爺はまだ390円の弁当に粘着してんのか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 13:03:29.38 ID:fovyMFka.net
松のやV字回復作戦
メニューは、全てワンコイン、390円弁当メニュー増、タルタルソースをやめて
今のタルタルソースを開発&採用を決めた木っ端社員を島流しにしろ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 13:29:19.47 ID:p7KWyF0f.net
味が悪いことに気付かなきゃ同じこと

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 13:52:55.63 ID:3csLpz5T.net
チース&#12441;トマトかつ定食を注文すると
コロッケ1個無料&豚汁半額だって
やったなオマエら

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 14:20:04.83 ID:gmys6eHz.net
勝手に小鉢付けて値上げとか馬鹿の松のや
朝定だけ食うところなのに2度といかねーわ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:39:03.67 ID:oCvCdaMP.net
得朝ロースかつ定食400円だったからよかったのに、
490円になって松のやに来なくなった客もいるだろうね

豚肉よりも鶏肉の方が原価安くなるだろうから、
得朝チキンかつ定食400円でも出した方がいいんじゃなかな
小鉢も海苔もいらないから

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 17:04:04.26 ID:M5g2imuM.net
外食用とか加工用とかの食肉の価格って、家庭用(スーパーや肉屋)のとは違う計算みたいだからなあ。豚丼(ファストフード)もチキンカレー(レトルト)も牛丼やビーフカレーより高い。
なのでチキンカツだからって安くなるとは限らない。ここの唐揚げ定食だって豚カツより高いわけだし。
まあ、チキンの安いメニューが可能であるならおおいに食いたいけど。短期メニューだったチキンカツ定食(何ピースかで一人前の大きさ)が復活してほしいわ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 18:31:20.00 ID:gEXp7Xpr.net
>>818
天才現る

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 18:55:35.77 ID:O93GrCeB.net
>>818
たった100円でなにグダグダ言ってんのかしら

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 18:59:47.31 ID:e2cfoYs7.net
消費者心理なんてそんなもんだろ
1円でも安ければ喜んでもらえる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 20:05:23.69 ID:VVMhMkEx.net
>>821
ならたった100円下げろや

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 20:09:55.51 ID:jejH4RgZ.net
>>821
23億の赤字に大爆笑

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 20:10:42.60 ID:gEXp7Xpr.net
>>821
おじいちゃん! 100円ちょうだい!

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 21:57:04.26 ID:WS4LG+8V.net
>>803
美味いけどヤバい弁当のときの海老フライコロッケササミかつで250円だったのを知ってるとお得感低いんだよね。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:43:02.48 ID:EU3bfM1P.net
サービス弁当まだかなぁwww

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 23:58:35.94 ID:fovyMFka.net
サービス弁当タルタルなし、こいっこいっ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 07:34:52.24 ID:vuGA2SWf.net
オリンピックが中止にならなかった場合
新たに持ち込まれた変異株が広まり、コロナ生活はまだまだ続く
早くコロナ生活を終わらせる為にもオリンピックは中止にしてくれ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 07:49:51.62 ID:9FfCmmoz.net
とんかつ専門店「かつや」は5月12日、ロースカツ定食・とん汁定食の“ライス”を“カツ丼”にした、「王道ロースカツ定食」「王道とん汁定食」を発売する。在庫がなくなり次第終了。

かつやによると、「サクサクやわらかボリューム満点のとんかつや、サクッと食べやすいヒレカツに、
旨味がじゅわっと口いっぱいに広がるカツ丼の両方を一度に味わえる、かつやの“王道“」だという。

「王道ロースカツ定食」(税込1133円)は、「ロースカツ定食」のライスを“カツ丼”に代えたメニュ−。
主食はカツ丼、おかずはロースカツ(120g)。“とん汁”も添えられており、豚肉を心行くまで楽しめる。テイクアウトは不可。

「王道とん汁定食」(税込1089円)は、「とん汁定食」のライスを“カツ丼”にしたメニュー。
主食のカツ丼、おかずのヒレカツ2枚に、とん汁(大)が付くセットだ。
こちらはテイクアウト可能で、その場合は税込1069円。
テイクアウト容器のふたが閉まらないためご飯大盛には対応しない。
ご飯を追加したい場合は、税込172円の別盛り「ご飯」で提供する。

発売を記念して5月12日〜16日の5日間は、2商品を税別価格から150円引きで提供する。
店内飲食の場合は“税込165円”値引くため、「王道ロースカツ定食」は“税込968円”で販売、「王道とん汁定食」は“税込924円”で販売する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e626c79539127f6c28114c21e0c3c607d9d4ad99

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 07:52:58.08 ID:55TI3Iec.net
高w

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 08:01:22.80 ID:ppv2r08c.net
何が王道だよ、タルタルくせえわ、店汚いわ
まじ早く潰れろ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 08:07:19.47 ID:2ln3uQS8.net
いいかい学生さん
年を重ねてもトンカツとカツ丼をいっきに食べられる体調を継続するんだよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 08:08:48.50 ID:5D6ErttK.net
テイクのフタが閉まらないためご飯大盛不可

この文章いるか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 18:27:16.19 ID:UQgtlWNs.net
>>833
脳梗塞を患って退院してもカツ丼大好きという50代後半のデブがいる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 19:05:53.76 ID:/foBWez7.net
牛丼をずるっと数秒で食べる奴はYouTubeで見たが、カツ丼はきついだろうな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 19:11:12.57 ID:h4MZG2jg.net
糖尿になっていっさいとんかつ系辞めたわw
正常値に戻って数年経つちけとんかつ系は食わないな
てんぷらとエビフライにステーキは食べるけど

おまえらも気を付けろよw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 19:12:17.57 ID:nu2FNNjO.net
>>837
精子甘そうゴクリ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 21:04:23.28 ID:ucFExS1n.net
俺のも試してみ?ポロン

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 21:38:46.54 ID:XGZ3QEpm.net
そのちりめんじゃこしまえよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 21:40:49.04 ID:Ib8g7sVE.net
下品な男の人が多いですね
女性だっているのよですわ
もっと気品のある会話をこころがけてくれないかしらだわ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 22:09:20.54 ID:itueba/u.net
>>830
その値段から150円引きといっても高いね。3回にわけてカツ丼とロースカツ定食や豚汁定食を100円引き券で食べたほうがいい。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 22:41:55.36 ID:58atGrni.net
牛丼チェーンを展開する松屋フーズHD 純損益が過去最大の23億円赤字
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/20167336/
値上げした報い

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 22:54:21.26 ID:vuGA2SWf.net
目先の利益だけを追ってしまったんだな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 23:41:37.99 ID:zGZoQ+NH.net
>>841
ちっちぇー奴ばっかりだよね
ぶっちゃけ小指ぐらいの人いたなあ
怖くなって別れてしまったけど
って更に横道に逸れたわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 00:43:25.04 ID:O0qLeTZo.net
昔のお漬物復活してくれないかな?
今じゃ、サイドメニューに格上げされてるw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 05:33:08.76 ID:it5r0xs1.net
>>846
あの頃は味噌汁のフタにてんこ盛り乗せてる下品な人結構居たからな
あとフタにソースとからし入れてる人も居る、結構見てるよ私は

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 15:49:53.10 ID:O1BgogHJ.net
朝メシ食ってきたけどサービス券大量に余ってたな
もう期間延長してくれよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 16:24:43.18 ID:9VdWgpLe.net
メニューの価格なんだけど、なんでロースかつ定食より、からあげ定食の方が
100円高いんだ? 普通はからあげの方が安いんじゃないか?
ほっともっとやコンビニの弁当とか、個人の飲食店でもロースかつ定食の方が高いよな?

ロースかつ定食590円 からあげ定食(6個)690円

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 17:02:12.64 ID:77zWpXBy.net
かつは1枚だけどからあげは6個だからじゃね?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 17:29:48.93 ID:HA8d2gao.net
かつ定が安すぎる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 17:44:56.02 ID:DudFxG43.net
>>849
サービス価格、200円高くても不思議じゃない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 18:49:04.40 ID:J3Tqzvdy.net
>>850
おまい天才だなw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 18:58:46.12 ID:Z62xUpFY.net
>>850
天才現る

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 19:19:30.43 ID:73jvGxkl.net
>>850
かしこい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 19:42:54.19 ID:qnNYKaFq.net
>>850
負けたわ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 19:58:01.27 ID:TteTMzn2.net
わたしまけましたわ。
とべとべつちのこ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 20:54:12.68 ID:l5/CZNcN.net
やよい軒は松乃家の唐揚げ定食に合わせて値段下げたね。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:20:34.71 ID:T+XmIwom.net
390円ゲロタル弁当ないから、カツ重買いました
シメに食べまつ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 23:17:30.53 ID:DudFxG43.net
大盛り無料だってwww

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 07:19:46.30 ID:ao2Ujobp.net
昔通ってた頃はごはんとみそ汁おかわり無料だったけど
今は違うの?
近所の松屋とステーキ松はごはんおかわり無料だよ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 12:20:56.11 ID:qWOX6Aak.net
隣のじいさん牛丼と勘違いして、トンカツもすぐ出て来ると思って貧乏揺すりしてイライラして待ってる。ついには痺れを切らして厨房に突撃してったw
こんな馬鹿もいるんだな。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 12:35:39.23 ID:QrseycbC.net
ジジイは本当に老害

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 16:26:51.26 ID:4kHcy/d6.net
コロナで死ねばいいのにな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 22:14:21.63 ID:PT89Mzjw.net
>>862
すぐに出せばいいのに

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 18:56:25.71 ID:M7UNrg/H.net
チートマシリーズがコロッケ無料、豚汁90円ってのを
始めたね
チーズが粉チーズみたいなのになってるが

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 19:22:55.08 ID:9fcbh44+.net
サービス券のメニュー変更して欲しいわ
今のキャベツ・コロッケ・ポテサラじゃポテサラ1択だから
せめて浅漬け増やすとかして欲しい
個人的には浅漬け・冷や奴・ポテサラ券があればうれしい

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 19:52:16.09 ID:Gowp5aW0.net
ポテサラとかいちばん無いわ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 19:59:54.93 ID:lJzgfWFz.net
かつやに負けっぱなし

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 20:32:56.17 ID:wJZsdBDR.net
サービス券は60円小鉢群+卵(50円)からの選択にしてくれたらなあ。
2枚でオプションソース(チートマとか)、3枚で豚汁変更とかにしてくれたらベスト。
しかし、同じ60円なのに朝食とかの「選べる小鉢」にソーセージは入っていないのが際どいとこよの。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 21:16:26.66 ID:c8htaGJv.net
厚切りロースカツ丼大盛り750円てコスパ良すぎやろ
かつやならこのボリュームで1000円超えるわ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 23:32:30.99 ID:k2WgcEo2.net
でも、かつやの方が美味い

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 00:06:42.71 ID:tTKGLXio.net
かつや食ったことないんだろ?明らかにかつは松のやの勝ち。豚汁はかつやの勝ち。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 02:10:17.21 ID:7AKgY643.net
新チートマ、粉チーズが別皿になってる
ても肝心のお味はしょっぱい
チーズ感はほとんどない
前の方が良かったなぁ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 03:11:58.07 ID:NA1K0901.net
>>872
かつやでカツ丼松テイクアウトして食べたらツユが全然なくて食えたもんじゃなかった
その店が酷かったのかと別日に違う店で同じもの買ったらやっぱり同じだった
それ以来かつやでは食わないと決めた
あとかつやは衣とコメが不味い

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 04:23:30.79 ID:Mj1bGh9e.net
ご飯が汁吸ってんだろ
アホの子なのか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 10:00:30.26 ID:xnxjt7KA.net
毎日邪魔だから、松のやvsかつやスレ立ててそっちでやれば

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 10:18:16.40 ID:iniDLZjy.net
松のや好きやったけど最近店が汚いのがちょっとなぁ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 10:49:22.07 ID:5xpZoehz.net
>>793
自分が行く店はどうなのかなあと来てみたら朝食豚汁変更100円が復活している! 
玉子ごはん定食を豚汁変更なら350円だ。豚汁定食のギョク付きとも言う。言わないけど。
今日は“カツの口”で来てしまったので朝カツ豚汁変更590円でブランチ。おかわりしまくって帰ろう。
しかし自分には海苔はやっぱり要らない子。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:30:42.18 ID:5VQ6k02/.net
ギョク?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 14:30:59.67 ID:3V2Oa/fa.net
得朝かつ定に海苔も小鉢もいらん
邪魔や

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 14:33:05.04 ID:CD0vdsy0.net
>>881
のり小鉢無しでって言うとつけないでもらえるよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 15:36:13.48 ID:xh7qz5IR.net
得朝ロースかつ定食をいつも食べる

どうしても海苔を食べる気がしないので、
海苔だけそっとジャケットのポケットに入れて持ち帰り
アパートで一人、夕食に食べてる
寂しくないよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 18:30:59.81 ID:/5ywIsYs.net
寂しいやつだな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 18:35:42.95 ID:g/u9NhUx.net
こんなん なんぼあってもいいですからねぇ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 18:41:17.75 ID:0OG42p8O.net
>>875
マジレスすると、松は80gロース2枚に対して綴じる生卵を一個しか使用してないから、汁が卵に吸われて汁なしみたいになるんだよ
金出すから「卵2個使って」と言っても断られるし、せめて汁だけでも増やして作れば良いのに改善する気が無いようだ
アークランドは変にマニュアルに縛られてるじゃない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 18:59:34.90 ID:suPZUZcx.net
ん?
かつやのカツ丼松は卵2つやぞ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 20:10:28.72 ID:xh7qz5IR.net
>>884
おまえよりましだよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 20:23:13.10 ID:GBQ3ZAKu.net
>>888
寂しいやつだな。友達もいなさそう

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 20:41:03.23 ID:1PkaOFRr.net
卵かけとコロッケクーポンが日課だよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 03:25:16.10 ID:6k8MKLkz.net
罰ゲームコロッケなんかイラネ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 03:52:10.71 ID:iaFaKDj+.net
トンカツのソースが好みでない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 03:56:24.81 ID:YdXKhAvw.net
最初に出してくる味噌汁が何時も生温い
おかわりの味噌汁は温いのに最初に出してくる味噌汁が温いのは味噌汁を先についでから調理してるのか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 06:13:07.26 ID:W7EI1knR.net
松のやの味噌汁は機械でそそぐやつじゃないのか?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 06:40:47.07 ID:PzrBHiWx.net
機械だけど店員が手順を間違えている可能性
他店だけど厨房の見えるところでランチタイムは先に何杯も用意している

飲食チェーンで温い、冷めている、食器の汚れなど苦情を入れると
間違った手順でやってましたって返事が来る

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 15:45:35.98 ID:ReIof5M9.net
>>893
いつもお代わり自由の店舗に行く

その店は店員が商品を渡すカウンターの後ろに味噌汁が入ってる
店員用のジャーみたいのがあって、商品が出来上がるとそのジャーから店員が
味噌汁をよそってる
そのせいか、そんなにぬるいという感じではないかな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:27:04.39 ID:zFFNyvdl.net
>>765
今日カツ丼食べたらカツがめちゃくちゃ冷たくてすごい不味かったんだけど運が悪かっただけ?それとも良くある話?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:31:46.57 ID:F1oHAWwp.net
そういやこないだセルフの店で、ご飯も味噌汁も自分でよそうので盛らないでくださいって頼んでる人いたわ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:34:25.45 ID:01QNfq3f.net
揚げ置き使うだろうから
そういうこともあるのかもね
まぁハズレだったと思うしか

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 20:46:38.86 ID:73iwFQYk.net
>>897
お店の名前と注文した時間を明確にしたうえで会社に聞いてみろよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 22:57:55.89 ID:PaQA5rZs.net
俺の行く店では味噌汁いつも最後に淹れてるな。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 00:27:15.86 ID:Co1iFu62.net
ここの味噌カツってどうなん?
気になるけどびびってまだチャレンジできてないわ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 00:40:36.39 ID:HaH42Qkc.net
>>902
オススメはしないが、そこまで不味くはない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 01:19:27.43 ID:Rkldzz0t.net
味噌が冷たい(冷蔵庫から出したて?)んで、揚げたてのカツと馴染まない感じだわ。オレ味覚だけど。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 01:50:45.67 ID:eEe34ucV.net
俺は味噌カツ好きだよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 06:37:26.92 ID:Upn7A6rx.net
>>897
オーダーミスで廃棄せず次の客に出しちゃえ
厨房が丸見えだった某牛丼店でそういうことがあった
作り直しを命じたがなかなか応じようとせず
押し問答の末に作り直しとなった
会社の方にも苦情を入れたよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 07:44:31.84 ID:YQ+Jn0KM.net
命じるって客にそんな権限ないと思うけど…

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 07:48:52.18 ID:J4BmF+CA.net
>>907
思うのは自由だよ!

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 07:57:07.67 ID:KS4gENp2.net
会社に連絡とか
わざわざブラックリストに入ったのか

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 09:26:12.23 ID:I+NGi+wI.net
今食べてきたんだけど、サービス券の配布が終わってた

お代わり自由の店で、お代わり用の味噌汁のワカメがなかったので店員さんに頼んだ
冷蔵庫からワカメが入った新しい容器を取り出したとき、紙が貼ってあってな
お代わり用のワカメも厳重に管理してるんだろうね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 09:27:03.84 ID:PSii5Rpf.net
どこも当たり前
飲食店でバイトしたことないんか?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 09:43:20.86 ID:J4BmF+CA.net
>>911
飲食店でバイトはしたことないな
塾講師かチューターしかやったことないわ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 10:13:36.46 ID:XmFOvFkU.net
>>912
典型的な頭でっかち老害になりそうだから気をつけなよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 11:00:35.52 ID:J4BmF+CA.net
>>913
うん、肉体労働者にならないように気をつける♪

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 11:04:26.90 ID:CguDcAX2.net
>>902
美味しいですよ!ごはんが進みます

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 13:48:45.22 ID:A4yuAG8y.net
いつも川崎店に行く
ささみしか食べない
ここの完成度は素晴らしい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 21:47:00.58 ID:57mTasQt.net
味噌カツは紙クーポンで味噌トッピング無料があったときは普通のロースかつに付けて食べた。あえて頼むほどのものでもないね。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:33:55.48 ID:sY50a25E.net
ウーバーイーツの初回限定1800円クーポンをもらったので
ここかかつやで1800円ぶん頼もうと思うんですけど。

ここの丼セット1840円か、かつやのカツ丼やソースカツ丼単品590円を3個か。
かつやと比べてここのカツ丼や味噌カツ丼はどうですか。
どっちがおいしいんですかね。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:19:17.37 ID:hZz/lMS6.net
かつやの圧勝

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:30:38.30 ID:9wxirweK.net
ケイジャンって例えるならどんな味?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:40:13.78 ID:zrHcrUGw.net
>>919
やっぱり専門店にはかないませんか
丼セットだと840円のカツ丼と味噌カツ丼3個で1840円だったのでお得かなと思ったんですけど

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:50:50.83 ID:YpG32Gzh.net
松のや送料無料キャンペーンやっとるね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 01:02:15.16 ID:YpG32Gzh.net
>>920
ジャンバラヤ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 06:56:58.59 ID:lH+245Qd.net
クミンが効いてる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 07:57:48.90 ID:70TnoxFk.net
区民税払え

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 10:14:47.09 ID:vr4jT+N/.net
ウーバーとか商品高すぎに送料まであるから
頼む人ってほんとバカw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 10:22:17.52 ID:jPgNhm/V.net
金持ちにとってはあれで安いんだよ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 10:34:43.04 ID:XZnc3ETw.net
買いに行く時間を節約できるのはメリット

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 11:07:22.31 ID:lH+245Qd.net
>>926
今はチップもあるぞ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 11:17:14.38 ID:zrHcrUGw.net
>>918だけど結局丼セット注文しちゃった
とりあえずカツ丼食ったけどボリュームもあってまあまあ満足


>>926
カツ丼二つと味噌カツ丼一つの丼セット1840円がクーポン使って224円で買えた
クーポンなかったら利用したいと思わないけどクーポンがあれば別に利用してもいいかなって感じ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 11:46:49.05 ID:YCR5h97B.net
>>874
同意。あれは改悪だ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:40:45.30 ID:mNxcrJOy.net
胃と腸、肝臓はいたわってやりたいね
酷使すると泣いてしまう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 18:31:47.30 ID:2SFn381f.net
>>899
ありがとう まぁそう思って納得するしかないかもね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 19:31:17.10 ID:t9BtG26+.net
>>933
500円台で食えること自体ありえないしな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 21:36:22.56 ID:9rkM/8vG.net
クーポン券の配布が終わると、やっぱり少し客足は少なくなるのかな?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 23:54:40.86 ID:4D0QG8K8.net
今日行ったけどまだサービス券くれたな
つうか期限延期しろよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 00:08:14.86 ID:SDTBwgY4.net
さっき行ったら持ち帰りのみ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 00:46:37.96 ID:WklvKx4U.net
>>923
食べたことなかった。

クミンっていってる人もいるしワキガ系の味ってことね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 01:22:25.33 ID:s0dr4Zwn.net
>>938
ワキガを味わうとは上級すぎるだろ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 01:37:39.69 ID:Xsdxn186.net
オレ港区民

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 05:56:41.66 ID:FfI0JAru.net
>>940
すげえな。俺は横浜西区だけど
松のやに何回か来てると色んな客を見るから興味深い

食器を片付けない客、他の客の横でゲップをする客、クチャラー、大声で談笑する客、寝る客

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 07:02:03.23 ID:wwn8WFGY.net
もう終わりだよこの国は

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 09:09:27.43 ID:5QjUe5eD.net
>>940
大阪の港区か

東京の港区だって貧民集結地帯あるし
コリアンエリアもある

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 12:25:54.03 ID:Su3pw/EN.net
近年ダイバーシティという言葉をよく聞くけど
工場が品質の均一化に注力するのと同じように人間の品質だってなるべく均一な方が社会が安定するんだよなあ

やばい奴らは子孫を残せないようになればいいのに。俺含めて

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 12:58:20.14 ID:Z21n68BO.net
チーズコスト下げたのね
ぶっちゃけ今までの方とダンチよね
味も風味も

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 13:54:39.64 ID:mNXEns6C.net
マックもナチュラルチーズ止めてプロセスチーズに変わったしコストダウンも甚だしい。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 14:01:19.60 ID:Z21n68BO.net
>>946
あの色の違いはそれか

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 14:55:13.11 ID:klJkkKIo.net
質を下げれば客は遠退き売り上げ落ちる
負のスパイラルに入りました

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 19:27:37.42 ID:s1pHfT83.net
>>944
すでに人の趣向が多様化してるから古い考え方だぞ
松のやだってとんかつ唐揚げささみかつドンブリ物各種トッピングと
いろいろ種類増やしたほうが安定収益が出る

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 21:41:12.96 ID:z4uKCXn/.net
朝メニューで、400円で魅力的な新メニューが欲しいよね

白味魚フライ、アジフライ、サーモンフライ
ハンバーグ
コロッケカレー

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:06:11.60 ID:yfAlg+FZ.net
うーん乞食

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 00:26:34.55 ID:fLxXnH9c.net
>白味魚フライ、アジフライ、サーモンフライ
タル爺召喚ですか

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 00:31:03.20 ID:KAwSItBX.net
季節メニューの感想は無いの?
まーぼーとかまだなんだっけ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 08:53:13.88 ID:11b2sE6n.net
ここのタルタルって、生ゴミのポリバケツみたいな臭いがするな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:17:09.96 ID:nIL6JaPs.net
久しぶりに松のやの朝定ソーセージエッグ頼んだら初めて焦げてない目玉焼きが出てきた。
フライパンに油を使うようになったな。
本部に強く要望したかいがあった。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:24:40.17 ID:MHbuvaUw.net
「表面加工してあるから油は使わない(何滴の油だけ使う)」というマニュアルを、傷んで焦げ付くようになってきたのに遵守してきた。
→さすがに折れて、油を使う(多く使う)ようにルールが緩まった。

とかじゃないかな。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:18:44.65 ID:nIL6JaPs.net
俺が本部に強く要望したからだよ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:59:23.06 ID:Zp6Ti0Pk.net
油使っても焦げるときは焦げる

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:19:45.58 ID:5mnawsFT.net
俺が俺が、か
モテない男にありがち

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:34:24.83 ID:5dgEEYW4.net
こいつ吉野家スレじゃ玉子の容器にオレガーしてたよ
底辺向け飲食は大変やな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 12:01:44.45 ID:5mnawsFT.net
>>960
エエーそうなの
店に同情するわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:53:41.10 ID:cvkUnHq0.net
来月から地元の松のやがマイカリー併用店に変わるわ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 23:25:10.02 ID:dklKxlj1.net
>>962
メニュー減るしええこと無いで

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 00:32:33.94 ID:Ymd9FMhn.net
厚切りかつが無くなる。家の近くにはマイカリーと松のやがあったけど松のやにマイカリーが吸収されてメニューへるわ、混雑するわで良いこと無かった。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 00:35:30.29 ID:4NS127Jm.net
ここって調理する奴の腕の差がわりと出る気がした

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 00:51:41.04 ID:WG0vp4bN.net
決められた時間揚げるだけなのに

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 13:39:43.20 ID:CRqjwDTa.net
店内で食っててUberが店内奥まで次々に取りに来るのはうぜーな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 14:18:00.65 ID:tgOYGzfV.net
そんなこと気にしてる奴って気持ち悪い

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 18:01:12.50 ID:rBuiASdE.net
Uberのクズどもは、どこで見ても目障り

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 18:06:50.00 ID:b1tcGrw+.net
>>967
食ってたら背中にあのでかいバック当てられた事あるわあいつら死ねよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 19:10:25.25 ID:53/1Yrcw.net
マイカリーはカツカレーが安く食えるようになるのが
メリットかね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 19:57:19.91 ID:i7jVgFEi.net
>>967
カウンターが一番奥だから仕方ないわwww

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 00:46:24.82 ID:fbJsbHEj.net
そうだな。配達員の姿が見えたらすかさず入口まで商品を持っていくようにすればいいんだがな。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:53:56.74 ID:Jl1WK6q5.net
昨日ウーバー配達員が受け取った品を歩道の地面に直に置いてビニール袋を縛り直してるのを見た
もう絶対に頼まないと誓った

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 02:05:01.13 ID:VyVkh5BK.net
基本的には屋外の地面よりあの配達バッグの中のほうが不潔だぞ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 03:15:56.21 ID:alGf6g4o.net
>>975
そう言われてみるとそうかも、、、

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 07:59:06.95 ID:ht3/9jER.net
>>974
一度人の手に渡った物を食う神経が解らん
直渡しの松弁ならともかく松屋にしても品保のリスクをよく負えたもんだな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 08:05:28.89 ID:uhND8ysM.net
前に朝カツ食って不味かったのに、
また注文してしまい半分以上残した

もうカツ丼しか注文しないぞ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 09:58:23.18 ID:rKuykRoH.net
胃腸とおつむが弱っている証拠です

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:15:56.26 ID:yd3Ap+2b.net
おかわり可能店で最初から大盛り特盛りでも注文できますという店
特盛り用の大きな丼でおかわりに行く猛者を見た

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:27:47.04 ID:ZbC+/X5J.net
>>977
人の手で作られたものも無理な人かな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:39:58.99 ID:w2n4DyR8.net
松屋のトマトカレー
また余計なことをして
あんなに具はいらないのに
粉チーズはいつまで?元に戻そうよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:14:45.01 ID:ht3/9jER.net
>>981
>人の手に渡った物
と書いてあるだろが、程度の悪い配達人に託した物は食いたくないってことだよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:30:16.41 ID:ZYPW0wsM.net
>>983
生産者から人の手に渡って加工されて店に届くんだよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:38:35.26 ID:dk+VCPbI.net
? 松屋のトマトカレーはかなりいいと思う。
鶏肉を減らして野菜を大量に入れてくれたら完璧

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:51:47.62 ID:DHWeucCf.net
>>984
こういうのを挙げ足取りと言うんだな
話の流れが理解できてない

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:53:57.53 ID:ZYPW0wsM.net
>>986
なぜ理解されないのか原因を考えてみよー♪

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:31:40.67 ID:8zZhkJiA.net
程度の悪い配達人、てのがポイントだな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 14:47:05.99 ID:VPxczYEc.net
ウーバーは距離関係なく送料が同じなのがポイントだろうね。以前、テレビで50分かけて吉野家からウーバー配達してるのを視た。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 15:21:30.12 ID:w2WFkcts.net
ぐちゃぐちゃウーバー

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 15:34:58.34 ID:b5oFne4t.net
クーポン来月も配ってほしい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 17:51:14.68 ID:Nk2qXUc/.net
少々お待ち下さい?&#128154;(??∀??`)&#128154;?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 18:03:25.32 ID:gqua/pkO.net
初めて親子丼食ったがマズいな
玉子の白身は生だし。
二度と食わない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 18:13:15.44 ID:mjuUKgAx.net
松屋フーズの店ですから

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 18:27:57.33 ID:OvQUjEhn.net
>>993
その通りです
二度と食べてはいけない

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 21:40:16.28 ID:BxyGTLuC.net
おうアジフライ早くしろよ
どうせ冷凍なんだから旬とか関係ないだろ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 23:01:55.58 ID:72lmWjRe.net
先週サミットに大きなアジフライの惣菜があったな
2尾で358円だったかな
半額でもめちゃ売れ残ってたけど
なかなかうまかった
確か九州のどっか産

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 02:00:55.08 ID:7rv9HPo3.net
次スレよろしく

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 05:12:13.18 ID:4APPItnX.net
質問いいですか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 06:06:47.67 ID:bxI+GU6G.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200