2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【スピ寄り】パワーストーン4【マニア向け】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 19:44:55.31 ID:0ppVH7tX.net
お手持ちのパワーストーンの活用法や体験談を語るスレです。

瞑想・プログラミング・チャネリング・ヒーリング・グリッド。
風水・エリキシール等々パワストは多種多様な使い方ができます。
浄化方法を語るも良し、手元に来た石とのご縁を深めましょう。


‡ 前スレ
【スピ寄り】パワーストーン3【マニア向け】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/esp/1604485980/

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
マラカイト単品は写真でしかみたことなくて色と縞模様が売りなんだと思ってたけど
手持ちのアズルマラカイト(>>309で書いた奴)はマラカイト部分に虎目石みたいな
「繊維の束」的な光沢があってお気に入りです。
>>313の原石そのまま青と緑の取り合わせも鮮やかできれいだけど
研磨されたルースもいいもんですよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最近初めてアズロマラカイトお迎えしたから色々話聞けて嬉しい!

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ブレスになったら奇麗そう
球体映えする石だよね
芸術や創作の資質を持った人が惹かれやすい石なんだそうな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
良くも悪くも以前のスレの雰囲気に戻ってきたような・・・
人がいないけどケンカが絶えないよりはいいのかな?

最近フェナカイトを買ったけど巷で言われるぶっ飛び現象や石酔いは起きなかった
でも家に来た途端に部屋の雰囲気が澄んで驚いた
虹の出る内部を覗いてると嫌な記憶や考えがすっと消えていく
この石が人気の理由が分かったな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 15:57:36.57 ID:YkLE3EeS.net
元の過疎に戻っただけ。のんびりいきましょ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 16:16:59.41 ID:Eykx6PCy.net
たとえゆっくりだろうと平和が一番だと思う

>>317
ひとつの石で部屋の雰囲気が良くなるのは凄いね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まったり楽しい話をするのが一番だね

>>319
驚いた!少しの間だけ滝や川にいる時みたいな雰囲気になったよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>268です。
あれから神社に連れて行き、手水を使ってから
「これからこの子と仲良く頑張っていきます」とご挨拶してきました。

今のところの効果といえば、不眠だったのがよく眠れるようになりました。
第一チャクラに効いているのかな。
これから別な効果も出てくると期待してる。

室内ではビビッドレッドピンク、屋外では蛍光するからかビビッドピンクレッド。
光が当たるとカットに沿って深紅の光が煌めくのが、とても綺麗です。
「滅茶苦茶かわいいな、お前~!」とニマニマする怪しい人になってます。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
こういう関わり方っていいよね
ともすれば希少性や質や格や箔を気にしてしまう石業界だけど
家族やパートナーとしてアクセサリーを扱うなら石の方もポテンシャルをいつも以上に引き出してくれそう
うちも仕舞いこんでたルースを出して話しかけてみようかな?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
質問なのですが
ご近所さんから嫌がらせされてるのでパワーストーンに願いを込めたいのですが
どんな願い方がいいと思いますか?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>323
防御とか魔除け・邪念はね返す系がいいんじゃないかな
防犯カメラ設置や警察・自治会への相談など現実的な対処もしっかりね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>323
天眼+オブシディアン+パイライト

マジ効く

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 10:24:14.75 ID:/0ZnWwdx.net
天眼石のいいのはマジで効くね
何度か書き込んだけど姉ちゃん家の悪縁ばっさりやってくれた
そん時の組み合わせは天眼石とクリア水晶だけど
他に足すなら確かにオブシディアンか

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
嫌な人がご近所にいると堪えるよね

石の個性に合わせて石の副作用をやわらげるようなお願いをしたらいいんじゃないかな
ここで上がった石の個性を考えると
天眼石はそのまま「○を弾いて」
オブシディアンは「私にも問題点があるのは分かってる、でもそれは後で考えるから今は〇を遠ざけて欲しい」
パイライト「私の壁になってほしい、対象は〇」
水晶「〇の悪意に事前に気づけるように直感を鍛えて欲しい、心の力を底上げしてほしい」

他にモリオンだと「悪意のあるものを遮断してほしい、対象は〇に限る、他の情報は遮断しないで」
エジリン入り水晶だと「○が苦手で遠ざけたいけどお手柔らかに切ってください」

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
マジレスすると石より神社とか行ったほうがいい気が

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そこは併用よ

エネルギー直接扱える人なら
水晶とかに神気を頂いて(コピーして)くるとか
いろいろとね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>323です
みなさんありがとうごさいます
石も参考にして作ってみます
神社は近所の氏神様にはそこを通る時に挨拶だけしてましたが
縁切り神社?みたいな所も探して行ってみます
アドバイスありがとうございました

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>329
神気うんぬんはそれこそお守りや札を頂くのがてっとり早い
伊勢神宮のお守りとか千円でやばい火力してる(相性はあるけど)
でかいフェナサイトが千円とかで買えるイメージ

この場合、石はそういう神気感知するためのスキル向上や感度ブーストツールやね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 11:04:23.66 ID:SsCsGWQd.net
名称しがたい大いなる何らかのモノから分霊した何かが石に宿ってる気はしてる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/cJNGxST.jpg
https://i.imgur.com/rpohHzE.jpg
https://i.imgur.com/g0JiJ18.jpg
https://i.imgur.com/fhyMDSR.jpg
https://i.imgur.com/pyqpwCv.jpg
https://i.imgur.com/4tW6SLW.jpg
https://i.imgur.com/rjNLXxe.jpg
https://i.imgur.com/F04aulF.jpg
https://i.imgur.com/mcztu1p.jpg
https://i.imgur.com/6fzUWz0.jpg

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>329>>321
うちにエチオピアンオパールがいるけど
神社の水をかけてあげたくなった
乾いてる時に水をかけてあげると吸い込んで光り方が変わるんだよ
神社の水なら喜びそうだと思った

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>334
自分も持ってるけど、水に濡れると綺麗だよね。
ただ、変色や変質の可能性もあるものだから、程々にね。

濡らしたら柔らかいタオルにくるんで水気を取ってあげて。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
変色まじかー
ありがとう、毎日濡らしてたけど控えめにするわ
濡らすと石の深い所から青色が出て海みたいでついついやっちゃってた

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いつも塩水浄化しかしてない水晶クラスターに一度興味本位で神社の水を掛けてあげたら
日頃はイージーな感じののほほんとしたクラスターがビシッと襟を正したような感じになって
なんだか精力剤で無理矢理頑張らせてるような気になってしまったので、なんか引けを感じて
それ以来余程のことが無い限りは無闇に神社の水を掛けてあげるのはやめようと思った
やっぱ神社の水の力は絶大、でもここぞという時じゃないと石たちにとっては荷が重そうに見えたよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんか見たことあると思ったらスピ板197の人?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あ、そうです
ちょっと通りがかったらたまたまそういう話を見かけたので思わず書きこんじゃいました
同じ話は2回も要らないよって話ですよね、以後、自重します

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>339
いや、そういう話ではないでしょう
横から言うのもなんだけど

たぶん見覚えあるレスだから確認しただけでは?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>339
興味深い話だからもっと聞きたいくらいなんだけどな
うちの水晶はカビが生えてしまって以来水をかけてないけど
水をかけると雰囲気が変わるのは分かる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
同じ話をスレまたいで書き込むのがまずいわけでもないんだよな
(自分も何回かやりました)
食いついてくれる方で話題が続けばいいんだし
しかし神気とかわかる人ちょっと羨ましいわ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>341
アクセサリーじゃなく石単体なら
サンポールに浸けて除菌しては?
中国産のチビっ子水晶大集合のクラスター買ったら
根元の隙間汚れがありブラシでもとれないので
サンポールに浸けたらピッカピカになったよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>343
サンポールってトイレのアレ?あれならちょうど家にあると思う
情報さんきゅー

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>341
水晶にカビ…?
どうして生えてしまったのか気になる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>345
縦に深い切れ込みが入ってる水晶で土が入り込んでる
そこに黒いカビが。。。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>346
ありがとう
なるほど土が…

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 14:41:52.17 ID:9haAyh34.net
チンターマニってどう?
見た感じモルダバイトみたいだけど

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
謎多き石やんね
宇宙由来説(シリウス)地球由来説(テクタイト説、火山活動による石説、黒曜石の噂)と
色々あって、
mindatにチンターマニとしてもサフォーダイトとしても記録が無い、つまりひらすらに怪しい
そして効果はグラウンディング+カルマ改変+高次元アクセス+浄化
潜在能力を高めるスフェーンやエピドート、シトリンと組んだら仕事がはかどりそう
でも怪しい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やっぱ怪しいのか

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
如意宝珠として昔から珍重されてたのは本当かね?
なんでも思い通りになるとか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
実はモルダバイトでもフェナカイトでもなんの体感もなかったのがチンターマニで初めて感じてその後K2でもズンズン感じるようになったんだよね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
持ってるけど、ペリドットと組んだらペリドットがめっちゃ居心地良さそうにしてる
ただ思い通りになるとかそういうのは一切ない
過剰な期待はしないほうが…

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そうなのね
第3の目を開きたいんだけどやっぱアズライト?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
サードアイはなんやかんやで紫系の石がしっくり来る
アメジストや紫がかったマリアライトはおでこに当てるとグゥーンと指圧される感じになる
アズライトも興味あるけど、色や模様が個体差激しくてどんな子がいいのか悩む

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 11:22:07.11 ID:eQruZwWB.net
>>354
一目ぼれした石があなたにとって一番効果のある石だよ
相手と相性次第で石本来の効果プラスアルファな力を発揮する石もあるし

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
鈍い私がサードアイに来るなぁと思ったのはK2ブルー
アズライトイングラナイト
仰向けになってブレスにしたのを額に乗せて、中央にフェナサイトを置いて
違和感を楽しみつつそのまま寝たりw
あとそこにダイヤモンド(指輪)を置くとグルグルします
(試す時はベッド周りを片付けて、どう転がってもすぐ見つかる環境にしてからどうぞ)
ダイヤも使うと馴染む感じで面白いですよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やっぱK2か
見た目によらずすごいよね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
K2はロバートシモンズも世界三大ヒーリングストーンより強力なヒーリングパワーあるって言ってるくらいだしな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
見た目も奇麗な石だしいいよね
高度のある山脈出身の石に何故か惹かれてしまう

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 06:47:34.18 ID:zRAlDXS8.net
うちのK2は、14mmの大玉なんだけど、着けると白い部分が深緑に変色する
で、外してジオードの上で半月ほど休ませると、また元の白色に戻る
他にもこんな人居る?
好きな石だけど着けれなくて観賞用になって悶々としてる

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 08:16:02.24 ID:qNTKpnss.net
>>361
なんかペットみたいで可愛いね
私なら色は気にしないでそのまま身に着けちゃう…

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>361
アズライトは水分を吸収するとマラカイトに変質し緑色へと変色する性質がある、というを見た
不思議な石だねえ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アズライトはマラカイトになるけどなったらそのまんまマラカイトでもうアズライトには戻らないよね?
でも緑になるのはグラナイトの部分なんでしょ?
よくグラナイトが緑に染まってるK2は見るけど、その14ミリ面白いね!

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 11:46:39.94 ID:4iNXMBPV.net
花崗岩部分が緑になるのは多孔性が関係してるのかも
近くに銅や炭酸塩に関わる鉱床がある可能性があり、
花崗岩部分が多孔性で、青い発色をもたらす物質を含んだ流体が流れ込むことによってK2の外観になるんだそうな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 12:39:28.78 ID:dJoAOzJS.net
みなさんご意見ありがとう
なんか自分が石を汚してしまっているような気がして、申し訳なくて着けれないんだ>>K2
人間と暮らすって石にはストレスなのかな?てか、自分ってそんなに邪気まみれなのかw
波動は高い方だと思っていたけど…

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 14:42:09.10 ID:iHSDdRXG.net
色が変わる=邪気とは限らんよ
いい感じに変わるんなら心配ないんじゃなかろか
汗や皮脂が気になるなら物理防御考えにゃならんが

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 15:41:35.89 ID:Jjr/jqos.net
>>361
https://】comrose.jp/azurite-in-granite/
錆の可能性あり
元に戻るってのが不思議だね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 16:48:26.35 ID:4iNXMBPV.net
上の人が貼ってくれた錆び緑のほかには
https://imgur.com/a/fU
こういう緑もあるね
こっちはマラカイト
どっちも邪気じゃないし良い感じの自然変化だと思う
特に錆びの方は渋カッコいいね
こっちの方が好きかも

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 16:49:45.46 ID:4iNXMBPV.net
https://imgur.com/a/fU4cx2N
だわすまん

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 20:03:19.56 ID:rTZKviwd.net
いい色だよね
ショップのSOLDのモノだけど
うわこれ欲しかった、と思い出してしまった
結局ブルー多めのモノを購入しましたよ
★消してね

h★ttps://www.perfectstone2009.com/product/17906

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
良いブレス!価格もすごく良心的
こういうの、販売時に気づいていればと思うけどいつも売り切れてから興味が出るんだよね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ブレスじゃなくてビーズの粒売りだよ
一粒350円

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
みなさんありがとう!
>>361です
色々参考になりました
白に戻ってツヤプルになったので、再度着けて1日出勤してみたら、ご覧のようにくたびれた状態に(笑)
一番緑になった部分は紐でマーキングしてみましたが、こんな感じの深緑がどんどん濃くなって行く感じです
また休ませると真っ白に戻ります
つくづく不思議な石ですね

https://i.imgur.com/49rylZC.jpg

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ちなみに汗かきではありません(笑)

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
虹色に光る石、オパールや貝系の遊色効果とかスフェーンあたりのファイアが大好きだけど
サファイアやトルマリンのマルチジェムの類も見てて楽しくて好きなんだよね
どっちもなかなか手が出ないけど

どんだけ節操無しなんだ、自分は一体何を求めてるんだとよく思う

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>374
見てるだけでクラクラくるね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
マルチシラーラブラドライトじゃなく、一つのシラーが虹色に光るラブラドライトってあるの?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>376
綺麗な石見てるとどんどん石増えるのわかるw
この際もう選手層は厚ければ厚いほどいい!と開き直ろうず!

>>374
パッと見クローライトが共生してるのかと思うくらい緑色がくっきり出てるのに
これがまた真っ白に戻るのは確かに不思議
色の変化の仕方がハックマナイトに似てるけどもしオカルト的な要因でないならそういう性質の鉱物が共生してるのかも?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 19:44:32.82 ID:WlM5RkiJ.net
>>374
素敵な色だと思った
革製品にはエイジング(使い続けることでその品を自分だけになじむ形に育てていく、くたびれたり変色したりした部分こそを良しとする考え方)という観念があるけど、
石の世界にもそういうのがあっていいと思う

にしても元に戻るのなら、一時的な化学変化ってことだよね
謎すぎる

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 20:41:48.49 ID:WlM5RkiJ.net
>>376
カラーコンビネーションが好きとか?
うちもピンタレストで七色の石たちの画像を眺めてはため息をついてる

>>378
一つのシラーが虹色に?
(https://)e-rocks.com/item/pcz629053/labradorite?sid=bf3e7850d2579caababb302b49cde100
(https://)www.infonix.jp/84985/
これはレインボーだけどマルチシラーになるよね
(https://)www.infonix.jp/stone/wh-labradorite/
これも違う
ミネラルショーじゃそういうラブラドライトは見たことが気がする

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 21:30:41.22 ID:ElnGLt2U.net
>>381
ありがとう!
この2番目のリンクみたいなのだと思う!
でもビーズにして一粒で7色にシラーが出るのって流石にないよねそんなブレスは

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>382
https://)fukuenkaku.com/?pid=170265049
こんな感じなのは見る
ここは以前2番目画像みたいなラブラドライトルースを取り扱ってた記憶があるけど
昔のことだったんで曖昧だわ
良い石が見つかりますように

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>383
ありがとう!
「中にはレインボーシラーもあります」って書いてあるね!
それ写して欲しかった
見てみたかった

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
単体で虹色に光る石ってパワスト的にはどういう働きをするもんなんだろうね
オカ板過去スレでも他でもほとんど出てきてない気がする……
「パワーの神秘」だと無色透明の石は黒以外の全ての色を内包する記述あったけど
(なんでそういう理屈になるのかは書いてなかったと思う)だとすると無色透明の石と似たような+
クセが強くなるとかそんなんだろうか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
虹があるパワーストーンは風水だと五行すべての属性持ちで
土(地に足をつけた行い、努力を行い)→金(自我・個性・才能・収入を得て)→水(ハイヤーセルフとコンタクトし)→木(意思、思考を浄化し)→火(情念、やる気、行動する力が湧いてきて)
→土(成長して社会に還る)
と一周して気の流れを整えるんだって
スピだと火→土はグラウンディングの石が担当して
土→金は才能発掘系の石が担当して
金→水は高波動の石が担当して
水→木→火は癒し系の石が担当するみたい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アラシャン(ゴビアゲート)って中国で「伝説のパワーストーン」って呼ばれてるらしいんだけど、どんな伝説か知ってる人いますか?
ゴビ砂漠ってまだ海だった頃、島の上にサナトクマラがシャンバラを作ろうとした場所だから、シャンバラ絡みの伝説じゃないかと思ってるんだけど…

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
脱色ゴビが気持ち悪い

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
脱色ゴビってタピオカゴビみたいなやつ?
一時期流行ったよね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
タピオカゴビって脱色なのか
なんで脱色であんな風になるんだろう

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
天珠が薬品で色を抜いてさらに別の色を焼き付けた?ものだから
そういうノウハウはいろいろあるんだろうね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
金属を蒸着して作るアクアオーラはアトランティスの技術たよね
加工前の水晶よりエネルギーが強くなるって

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日本のショップは海外からコピペして他のショップもそのコピペをコピペすることが多いから
同じ説明文しか出てこない…
特定の水晶でも同じ経験をしたけどソース元不明で調べても分からないことが多かったり
水晶の時にやった検索遊びを再びやってみる
↓↓
(リンク先の文章はグーグル翻訳で読めます)
ゴビアゲートに関して海外ショップじゃアゲートの成り立ちと効果しか書いてない
そして似たような説明しかなかった
歴史と成り立ち、効果について詳しいショップの説明
https://foxandtoad.com/products/gobi-desert-agate-tumbled-stones
reddit石ヲタ民の個人の詳しいレポート(眼のあるゴビアゲートについて)
https://www.reddit.com/r/rockhounds/comments/v8uf76/some_information_i_gathered_about_gobi_desert_eye/
mindat石民の産地偽装についての議論
https://www.mindat.org/mesg-551942.html

伝説について、英語じゃ見当たらないんで中国ショップからの転載なんじゃないかな?
ところが中国語でも出てこない
中国でのゴビアゲートの解説
https://baike.baidu.com/item/%E6%88%88%E5%A3%81%E7%8E%9B%E7%91%99/5042531
ゴビアゲートの紹介と、ゴビアゲート枯渇の危機について
https://www.easyatm.com.tw/wiki/%E6%88%88%E5%A3%81%E7%91%AA%E7%91%99

パワーストーンショップの説明文のあるあるでした
でもゴビアゲートを取り巻く状況について詳しく知れてよかった
楽しい休日の使い方をしました、ありがとう

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>387
完全に個人の妄想なんだけど、
シルクロードを介して東西に富をもたらすゴビは
インド人にとっても中国人にとっても神秘の場所だったんじゃないかな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>393
すごい!中国のサイトまでありがとう!
Google Chromeで開けばすぐ翻訳して読むことができるんだね
目のあるアラシャン瑪瑙初めて見た!すっごい興味ある!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
シャンバラに興味があるので、実はもう一つ気になってる石があります

ギリシャ、エーゲ海のセリフォス島でしか取れないセリフォスグリーンクォーツ
これ、どんなエネルギー感じますか?

シャンバラはゴビ砂漠に作れなくて、結局地底に作ったんです
エーゲ海の下にはシャンバラの都市のカターリアがあり、そこでアカシックレコードを保管しています

ちなみにこの島はメデューサを退治した英雄ペルセウスの島で、彼がメデューサの首を切って持ち帰ったために、その目を見てしまった島民がことごとく石になってしまったという神話があります
実際かつてはさまざまな鉱脈があり、とても豊かな島でしたが、今はもう枯れてしまいました
セリフォスグリーンクォーツも一時期スピリチュアル系の人たちが押し寄せて盗掘しまくったので、今ではほとんど採れないそうです

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>396
タイムリー過ぎてびっくりした
実は先日セリフォスプレイズを個人輸入手続きしたところだったんだよね
手元にないんでどんな力があるかはわからない
でもコレクターの間では、半分アメジスト化したものがパワーがあると珍重されてるよ
ヘマタイトローズを伴うこともあってそうなれば2重3重にパワーがありそう
ロシアや内モンゴル、イタリアのものと確かに雰囲気が違う

実はメデューサ、単に怪物ではなくてお守りの意匠としても頻繁に登場するんだよね
ギリシャ時代の劇場チケットやお守り、ローマ軍団の勲章でもメデューサの顔が彫られたものが見つかってる
セリフォス島とシャンバラについては分からないけど
スピ系の人が求めたのも分かる気がする
盗掘はひんしゅくものだけど、ロマンだね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>397
メドゥサはギリシャ神話に取り込まれる前は
先住民族の豊穣の女神だったしね

豊穣の女神から鬼瓦に(違)

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 18:23:01.75 ID:WYSHmgGw.net
>>397
ほんとびっくり!
でもセリフォスプレイズって知らない
クリソプレーズみたいなの?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 18:38:05.76 ID:WYSHmgGw.net
メデューサのシンボルマークで1番有名なのはヴェルサーチね
ペルセウスがメデューサ退治する時に戦いの女神アテナの協力を得ているから、メデューサの頭はアテナにプレゼントして、アテナはそれを盾にはめて最強の盾にして使ってる

メデューサはもともと美女で海神ポセイドンの愛人だったと言われてるんだけど、ギリシャに3つある鉱物博物館の一つがセリフォス島、もう一つはポセイドンの神域のラーブリオにある(この辺りも鉱脈がある)ってのもロマンチック
(もう一つはミロのビーナスが出て日本の小豆島と姉妹島のミロス島で、オブシティアンが有名)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 20:51:22.26 ID:R40XUz0S.net
>>398
鬼瓦おばさんw
いつもブサイクに描かれててかわいそうになって来る
あの奇麗な緑の水晶を見ていると、緑の蛇髪の怪物の力よりは古代の豊穣の緑の力の方を感じる
>>399
プレイズというのは緑水晶の呼び名のことで、購入のために検索する時には
グリーンクォーツよりプレイズクオーツと入れる方が見つけやすかったりする
グリーンクォーツだと中国人の偽水晶がヒットしてしまうから

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 21:08:23.25 ID:WYSHmgGw.net
>>401
プレイズってそうなんだ?!
よかったらスペルも教えてください

ちなみに私、鉱山主を訪ねて行って、自宅保管分から立派なやつをいくつか譲ってもらって持ってる

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 21:15:01.34 ID:R40XUz0S.net
>>400
ヴェルサーチのメデューサは物凄くカッコいいね
ギリシャ時代のものにはないんだけど、ローマ軍の遺物のメデューサとヴェルサーチのものは頭部から羽が生えてる

ラブリオ鉱山とセリフォス島がポセイドンとメデューサの神話でつながるのが面白いね
エーゲ海に鉱物旅行に行きたくなってきた
そして火山とオブシディアンの国日本とミロス島につながりがあったなんて素敵だね
日本のオブシディアンと並べてみたい

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 21:24:49.42 ID:R40XUz0S.net
>>402
なんですとー!
凄い事だと思うそれは!!ウルトラ希少品でいつもオークションで競り負けてるというのにw
スペルは
" prase quartz"
ロシア産イタリア産内モンゴル産もひとまとめに出るので
”serifos (Seriphos)”
も入れる
もしくは”quartz var prase”

もしオクでかちあったら楽しき勝負を!

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 21:53:24.03 ID:WYSHmgGw.net
>>404
どうもありがとう!
BASEに出品したんだけど全然アクセスなくて売れなかったw
縁ある人が検索して辿り着くと思ってたのに

私バックパッカーだからフットワーク軽いんだけど、ものすごい大冒険で、偶然に偶然が重なって鉱山主の息子に繋がった
最後にダメ元で訪ねたアテネの高級宝飾店のお姉さんが数ヶ月前に日本旅行をしたばかりで、高級宝飾店なのに和同開陳の指輪しててw奇跡の連続だったし、セリフォス島では超常現象的な不思議体験もしたわ

そこまで思い入れのある石なのでもっと知りたいんだよね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 22:22:52.88 ID:R40XUz0S.net
>>405
トウダイモトクラシだね
BASE全然チェックしてなかった…
ヤフオクか海外フリマなら好事家が見つけると思う

不思議な縁の石だね
スピリチュアルなことだと力になれないけど、せめて鉱物の情報のリンクを張るよ
https://www.mindat.org/min-6703.html
鉱山主やショップ関係者によって販売されたセリフォス島の鉱物たち。壮観です(もしかしたらログインしないと見れないかも)
https://e-rocks.com/itemssearch/archive?saved_searches=__none&quick=1&full=1&form_id=klondike_search_advanced_form&fixed_price%5Btrue%5D=true&auction%5Btrue%5D=true&archive%5Btrue%5D=true&search=serifos&search_within=&field_item_minerals%5BQuartz%5D=Quartz&view_mode=gallery&sort=&page=1%2C30&op=%E6%8F%90%E5%87%BA

セリフォス島に何かご縁があるのかもね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 23:41:08.44 ID:WYSHmgGw.net
>>406
アラシャン瑪瑙といいセリフォスグリーンクォーツといい情報たくさんありがとう!
海外のサイトまではなかなか検索しないから新鮮です!
お礼に実物が届くまで、私のセリフォスグリーンクォーツの写真からエネルギー受け取ってくださいw

https://imgur.com/a/63IL0nE

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 23:56:48.35 ID:R40XUz0S.net
いえいえ!こちらこそ
そして透明がかってしかも剣タイプの素敵な写真をありがとう
パワーを結構もらった気がする、休暇を楽しく過ごせました

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 00:36:12.45 ID:k24mGT7w.net
>>407
横だけどもグリーンクォーツと聞いて、
アベンチュリンのようなものを想像したけども違っていた
モルダバイトみたいな深緑色に見える
良いものを見た…そういうのもあるんだね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 00:54:47.13 ID:hsM6peJT.net
>>408
まだ他にも知りたい石があってw

>>409
どういたしまして!

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 01:04:23.16 ID:XosJgHBi.net
>>405
>和同開陳の指輪

個性的すぐる…

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
シナバー(辰砂)を調べると「賢者の石」って出てくるんだけど、この賢者って誰のことだかなんのことだかわかる人いますか?

私の仮説だと西洋では錬金術師、東洋では錬丹術師と呼ばれた人たちことではないかと思っていて
というのもこの石は錬金術師や錬丹術師が不老不死の薬を作るのにキーになる材料として珍重されていたようだからです

不老不死といえばシャンバラ人で、日本で1番有名なのが空海なんだけど、空海に自分の神域に高野山を開くよう導いたのが丹生都比売様、つまり水銀が生まれる都の女神様だから、空海は水銀(辰砂)を操る錬丹術師でもあったのではないかと気づいて鳥肌たっちゃって!
実際空海は高野山の奥の院で今でも生きてて毎日お坊さんがご飯届けてるんですよね

辰砂って神社の鳥居を塗る材料だから、魔除けどころか結界を張るくらいのすごいパワーがあるに違いないと思うのです!
世界文化遺産の丹生都比売神社なんて鳥居どころか何から何まで真っ赤っか
でもすごくクセの強い石って気がしますね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>411
私もそれ自慢げに見せられた時、なぜ…って思ったw

253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200