2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【HF10】みんなの力で癌患者を救おう!【特効薬】

1 :参加するカモさん:2006/11/15(水) 20:31:00 ID:/5qQbmdk.net
依然として「がん」が日本人の死因第一位です。
そんな中、名古屋大病院などでウイルスによる癌治療の画期的な研究がなされております。
普通にすすむと実用化まではやくても5年ほどかかってしまうこの治療法を有志で早期承認
させようと動いています。
関心を持った方、癌で苦しんでいる家族や親類がいる方などぜひこの意見書提出にご協力
ください。

■関連スレ
5【癌の】単純ヘルペスウイルスHF10【特効薬】5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1158199815/

単純ヘルペスウイルスHF10早期実用化要望プロジェクト
http://www2.atwiki.jp/hf10/
関連リンクはこの中にあります。
(ここに会議室があり皆様のご意見を募集しています)

名古屋大学医学部第二外科HF10療法のページ
http://www.med.nagoya-u.ac.jp/surgery2/index.html

エムズサイエンスがHF10の商用化の権利を持ってるみたいです
http://www.m-sci.com/solutions/pipeline.htm#2

>>2-10に続く

2 :参加するカモさん:2006/11/15(水) 20:31:51 ID:/5qQbmdk.net
がんは日本人の死亡の最大の原因であり、日本人の3人に1人ががんで亡くなっております。
こうした状況の中、がん対策の一層の推進に向けて、これまでのがん対策の再点検と課題の
抽出等を行うために、 がん患者やその家族又は遺族、がん医療従事者及び有識者による意
見交換会を健康局長が主催し、 開催することとしました。
第1回は11月20日(月)午前9時から12時まで厚生労働省共用第8会議室において開催いたし
ます。
詳細は「がん対策の推進に関する意見交換会の開催について」を御覧ください。
また、意見交換をより実りあるものとするため、併せて、広く国民の皆様から、がん対策の推進
に関するご意見をお寄せいただきたいと考え、意見募集を行うこととしております。
詳細は「がん対策の推進に関するご意見の募集について」を御覧ください。

【募集期間】 平成18年10月27日(金)から平成18年11月30日(木)まで
【意見提出様式】 MS-WORD版(46KB)/PDF版(58KB)
【提出先】
○ 電子メールの場合
 ・ gantaisaku@mhlw.go.jp までお寄せください。
 ・ メールの題名は「がん対策への意見」としてください。
 ・ ご意見につきましては、必ず意見提出様式に記入の上、
ファイルを電子メールに添付して提出していただきますようお願いいたします。
○ FAXの場合
送信先 FAX番号 03−3595−2169
 厚生労働省健康局総務課がん対策推進室 がん対策に関するご意見募集担当宛
○郵送の場合 送付先
 〒100−8916 東京都千代田区霞が関1−2−2
 厚生労働省健康局総務課がん対策推進室 がん対策に関するご意見募集担当宛

ソース:http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/10/h1027-2.html
募集について:http://www.mhlw.go.jp/public/bosyuu/iken/p1027-2.html


3 :参加するカモさん:2006/11/15(水) 20:33:09 ID:/5qQbmdk.net
■意見書の内容について

1.@ : テーマ
 → 11 その他のがんの治療法について

1.A : ご意見の表題
 → [新しい治療法の早期承認について]

1.B : ご意見の内容
 → ・HF10の早期承認願い
    ・自分の思いのたけ


上記はあくまで例ですので、もっといい内容を思いついたらそれで送付してもらって
かまいません。

どうかご協力お願いいたします。

4 :参加するカモさん:2006/11/15(水) 21:55:55 ID:CAVfFN76.net
救うってどうすんの?
現代科学にも限界はあるわけだし。
俺たちが力になれることって募金とか

人体実験のモルモットになることとか?

5 :参加するカモさん:2006/11/15(水) 22:12:22 ID:8VA2CwSC.net
>>5
1日も早くこの薬が実用化される事を心から願っている人が、大勢居るんだよ。
末期ガンを宣告され手の施しようが無い患者が、この薬で助かるかもしれない。

今俺達に出来る事は、厚生省が一刻でも早く実用化する事に向けて運動とか投書
とか、実際に行動する事。

ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1158199815/
取り敢ずここ読んでから、もう一度書き込んでみ。


6 :参加するカモさん:2006/11/15(水) 23:28:17 ID:/5qQbmdk.net
簡単に説明すると、

単純ヘルペスウィルスっていうのを体内に取り込むと、
そのウィルスががん細胞のみにとりついて破壊してくれる。
しかもほとんど副作用なしなので何回でも投与できるし、また
このウィルスは勝手に増殖するんで、一度取り込めば一生
がんから体を守ってくれるかもしれないという優れもの。

こんな夢のような薬が開発中なんだけど、厚生省の認可が下りるのは
早くても4〜5年先らしい。
今現在がんになっている患者(とくに末期や播種などで手が打てない患者)
は治験でもなんでもいいのでとにかく投与を受けたいわけ。
で、それを少しでも早めようとなんか手はないかと考えているときに、この
意見書の告知があったんで、これにみんなで投書してなんとかしようという話。


長くなったけどこんな感じ。
HF10スレの人、間違ってたら訂正よろしく。

7 :参加するカモさん:2006/11/16(木) 05:38:06 ID:PD0vB3Z7.net
>>4
モルモットは私がなります。

今の状況は、モルモットになりたくてもなれない。
だから、厚労省に「なりたいヤツはならしてやれよ」って、意味のことを
言ってくれるだけで助かります。

8 :参加するカモさん:2006/11/16(木) 05:41:01 ID:PD0vB3Z7.net
連投すみません。

>>6
>>6
ご理解ありがとうございます。嬉しいです。ちょっと訂正。

>単純ヘルペスウィルスっていうのを体内に取り込むと、
そのウィルスががん細胞のみにとりついて増殖して破壊してくれる。
しかもほとんど副作用なしなので何回でも投与できるし、また
死んだ癌細胞を抗原に抗体ができるので、投与後は免疫が一生
がんから体を守ってくれるかもしれないという優れもの。

上記以外は、まさにその通り。読んでて涙出ました。ありがとう。
分かってくれてる人がいるって、本当に心強いです。

9 :参加するカモさん:2006/11/16(木) 10:08:40 ID:zqVw0MnD.net
三人に一人がガンって、ガクブルじゃないでつか。 厚生省に意見書送って、マスコミ各社にメールして、出版者にメールで桶? だれか著名人(ゲイノージン)を味方につけることができれば有利にことが運ぶ気がする

10 :参加するカモさん:2006/11/16(木) 16:50:22 ID:zjdUkEsM.net
俺はいま意見書を会社からファックスしたぞ。
ヒマだったっつーのもあるが、
明日はわが身だと思うと、行動せずにはいられない。

と会社から柿子

芸能人、誰かガンの人いない?

11 :参加するカモさん:2006/11/16(木) 21:23:15 ID:yPSLf07E.net
>>10
ありがとうございます。
現在癌でない人も協力してくれるのはすごくうれしいです。

確かに有名人を味方に付けられれば有利なんですが、
なかなか2ちゃん見て協力してくれる人は少なそうですね。
(先日がんで亡くなったIT企業の社長も厚生省認可の遅さについて
 いろいろ講演していたそうですが)

12 :参加するカモさん:2006/11/16(木) 21:35:14 ID:7Vndvjga.net
>>10
サンクス
俺はHF10本スレから厚生労働省にメールしたモンだが、UDの延長のつもりでやった。
身内をがんで亡くして以来がん恐怖症になった。
心底がんが憎い。だから将来の自分への投資のつもりでUDを始めたし、
今回のHF10を含めたウィルス療法全般の支援はできる範囲で協力していきたい。

13 :参加するカモさん:2006/11/17(金) 02:26:04 ID:fBVbfJ1n.net
10年程前親戚をがんで亡くした頃は「がんになる人=運が悪い人」だった。
そうそうなる病気じゃないと、少なくとも自分の周りの人は皆いっていた。
でも今は、がんじゃない人の方が少ないんじゃないかと思う程に周りはがん患者だらけ。
そして10年経っても「がんになる=死を覚悟する」は変わってない。

それがやっと変わろうとしてるんだな。
いつか、じゃなく、今、間に合いそうになってるんだな。
間に合ってくれ。
今がんの人達全員に間に合ってくれ。

まずは意見書送るよ。誰にでもできるしな。

14 :参加するカモさん:2006/11/17(金) 17:23:18 ID:beuKWoyc.net
皆様、御協力ありがとうございます。
HF10スレから、御礼に参りました。

ウイルスの癌への感染力&殺癌細胞力はすごいです。
名大や東大のウイルス研究の講演では、スライドや写真で
見せてもらいました。癌細胞、マジで死んでました。

実用化への一押し、どうかよろしこお願いします。

15 :参加するカモさん:2006/11/18(土) 03:14:59 ID:Pu6hazYB.net
携帯から厚生省にメール送りたい

16 :参加するカモさん:2006/11/19(日) 23:53:41 ID:wrYuZ+Q9.net
支援あげ

17 :参加するカモさん:2006/11/22(水) 15:43:28 ID:G5vp60OA.net
ホントに、ケータイから送れたら楽なのに。
あんまり楽に送れるようにしたら、冷やかしやイタズラが
送られてくるからだろうか?

18 :参加するカモさん:2006/11/22(水) 16:46:57 ID:5GtLP1EA.net
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/wres/1161874278/
このスレの>>249にあるサイトで(株)ターザンと博士と花野 健に投票すると一発で規制解除されるよ

19 :参加するカモさん:2006/11/23(木) 21:35:23 ID:YbOuq2zM.net
>>17
たぶん役所の馬鹿じいさんが定型文書以外だと混乱するからだと思う。
こういうところが所詮お役所仕事。

20 :参加するカモさん:2006/11/23(木) 23:02:41 ID:FCQt8kBY.net
う〜ん
癌恐い。
これは特攻役とかになる可能性はあるんですか?

完治薬になりうるのですか?

21 :参加するカモさん:2006/11/24(金) 13:54:55 ID:v7bo5Hy4.net
>>20
完治の定義によりますが。
私は再発乳癌患者ですが、論文を読んだり、講演を聴いたりして、
これで充分、完治薬と言われても納得できます。

なによりもスゴイのは、副作用がないことです。
癌の薬というと、効果ばかりが取り沙汰されるけど、
癌治療で本当に患者が苦しむのは、抗癌剤などの副作用なんです。

22 :参加するカモさん:2006/11/26(日) 23:37:31 ID:FExRMWwg.net
>>21

俺は今癌ではないが、生きている以上癌は一番恐い
その特攻役で早く、この恐怖から開放されたい

健康体の俺でさえ、恐怖を感じてるのに
いま入院とかしてる患者さんとかは、もっと恐怖を感じていることだろう

早くなんとかならんもんか

23 :参加するカモさん:2006/11/28(火) 11:11:04 ID:qQNh1IPz.net
>>22
ウイルス療法は世界中で研究されてきてます。
単純ヘルペスウィルスHF10は、すでに製剤ができてます。
私達、患者が一日でも早く試せるように
ご助力お願いします。

24 :参加するカモさん:2006/11/29(水) 23:17:17 ID:WvupwIrf.net
患者が治験に協力すればいい

25 :参加するカモさん:2006/11/30(木) 00:39:08 ID:aTkOAG2r.net
治験に協力したいんですよ。
自己負担で自己責任でもいいから、治験に入れてほしいんですよ。

国内で治験やってくださいよ。
希望者を参加させてくださいよ。

26 :参加するカモさん:2006/12/01(金) 00:48:30 ID:UMSmxKVr.net
12月になりました。
皆様、御協力ありがとうございました。
ウイルス療法が一日も早く承認される事ように、
これからも御支援お願い申し上げます。

27 :参加するカモさん:2006/12/02(土) 14:44:59 ID:IgPjxprf.net
>>23 本当に製剤は出来ているのですか?

28 :参加するカモさん:2006/12/02(土) 14:54:45 ID:A4Ef70r3.net ?2BP(0)
治験用にイギリスで生産してるはず。

29 :参加するカモさん:2006/12/03(日) 07:48:37 ID:WVa28Up2.net
>>27
はい。この目で見た訳ではありませんが。
単純ヘルペスウィルスHF10を発見なさった名古屋大学のウイルス学の教授の、
公開講座での講演で、イギリスで出来ていて、来年米国での治験が予定されている
とのこと拝聴しました。

30 :参加するカモさん:2006/12/03(日) 11:48:59 ID:A/tKHygf.net
>>29 27です。教えて頂いて有難うございます。静脈投与ですか?それとも、やはり局所投与で部位別でしょうか?質問ばかりですみませんが、教えて頂けないでしょうか?

31 :参加するカモさん:2006/12/04(月) 02:22:45 ID:5CPm4exc.net
>>30
単純ヘルペスウィルスHF10は、現時点では局所投与というお話でした。
そして、局所投与で死滅した癌細胞により、腫瘍抗体ができる。
つまり、その癌に対して免疫ができて、再発や転移が抑制されることが、
マウスの実験で確認されているそうです。

また、単純ヘルペスウィルスHF10の研究は、まだ続いており、
外来遺伝子の搭載等の展開が考えられている、というお話でした。

32 :参加するカモさん:2006/12/04(月) 08:23:13 ID:G6tzU2GM.net

抗癌剤を核酸とビタミンCで副作用が抑えられる。健康食品でも馬鹿に出来ない

http://www.shtml.jp/kakusan/zoushoku.html
上のグラフは、抗癌剤を使っている患者に、「核酸(鮭白子エキス)」と
ビタミンCを投与した臨床例ですが、通常、抗癌剤の副作用により、白血球
や血小板が減少するのに対し、長期にわたり、減少を抑制しています。
このことからも、「核酸」が貧血と骨髄機能の低下の改善を促すことが分かります。

すべてではないですが、臨床の結果を見てください。

笑うことはNK細胞を活性化させます。くだらないことでも笑ってください!

33 :参加するカモさん:2006/12/04(月) 08:25:59 ID:G6tzU2GM.net

すべてとは言いませんが、光はあります。関西医大
▽ガン80%で消失

加温には専用の装置を使う。台の上に横になった患者を、鏡もちのような形の電極板で上下から挟み、病巣に向けて電磁波を出す。電磁波によって、がん細胞の中の水分子が急速に動き、摩擦熱が発生する仕組みだ。
 装置を製造、販売する山本ビニター(大阪市)によると、電子レンジと同じ原理だが、電子レンジほど高温にはならないという。
 同病院では約40-43度に温め、治療時間は40分から1時間。オスタペンコ医師は「抗がん剤との併用では週1回、放射線では週1、2回行うのが目安。保険適用の対象になります」と言う。
 同病院と関西医大で、進行した子宮頸(けい)がん患者を対象に行ったケースでは、放射線療法だけを受けた20人でがんが完全に消えたのは50%だったが、温熱療法を組み合わせた20人では80%の好成績だった。
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/1024heat.html


34 :参加するカモさん:2006/12/04(月) 08:37:57 ID:5CPm4exc.net
>>33
ハイパーサーミア等、温熱療法の情報は
「癌掲示板」の治療カテに詳しいですよ。

35 :参加するカモさん:2006/12/04(月) 12:45:16 ID:9bgmDdrK.net
>>33 全身に転移した末期でも、照射可能でしょうか?スレ違いで申し訳ありませんが…

36 :参加するカモさん:2006/12/04(月) 20:04:13 ID:XVNUxnhS.net
>>35
「照射は」可能ですよ。単独では殆ど効果がでないと言われていますが。
続きは癌掲示版治療カテでどうぞ。

37 :参加するカモさん:2006/12/05(火) 16:45:44 ID:2LwndCUV.net
スレ違いレスでごめんなさいです。

温熱療法は脳は加熱できないと思っていたのですが、
動物実験までは成功しているようです。

http://www.co-ip.jp/modules/wordpress/index.php?cat=122

38 :参加するカモさん:2006/12/20(水) 08:43:25 ID:TF6FXcpm.net
このスレ全然アカンやん

39 :参加するカモさん:2006/12/22(金) 21:33:33 ID:pupmd/d/.net
>>38
すみません。
一応、募集の期間は過ぎましたので、そのせいでしょうか。

厚労省の方から、取りまとめなどありましたら、ご報告させて頂きたいと
思っています。

40 :参加するカモさん:2006/12/28(木) 11:54:41 ID:DBtcIZIU.net
かなりこの企画には賛同します

みんなで頑張って承認させようぜ



41 :参加するカモさん:2007/01/05(金) 08:40:18 ID:dKrj8ZuS.net
ブラックジャックによろしくを読んでいた漏れは直らない、
遅らせることしかできない病気だと思ってた。望み在るんだな。

42 :参加するカモさん:2007/01/07(日) 04:35:09 ID:zJPL1vVV.net
>>41
ある。と断言してしまおう。

単純ヘルペスウィルスHF10だけでなく、テロメライシン、G47Δ(デルタ)等
日本だけでも数々のウイルス療法が次々と治験に突入する年になるだろう。

正月早々このような朗報も。
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070103ke01.htm

ウイルス療法が万能だとは言わないが、なにより凄いのは
「副作用が無いに等しいほどである」こと。

抗癌剤治療の経験者なら、このことがいかに凄いことか理解できるだろう。
という自分は経験者。

数年前に、「患者よ癌と闘うな」という本が世間をにぎわせたけれど、
もうあんな論争自体が無意味な時代がそこまで来ている。

43 :参加するカモさん:2007/01/08(月) 21:29:24 ID:6gTNZnJT.net
関連スレ・5【癌の】単純ヘルペスウイルスHF10【特効薬】5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1158199815/

にて、お知らせがありました。

明日、9日の「たけしの本当は怖い家庭の医学」3時間スペシャルにて放映の
「がんを注射だけで治す研究&中華の食材を使ってがんを光らせる!?」

「中華の食材を使ってがんを光らせる」は、岡山大学のテロメライシンでは?!
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20061003ke02.htm

44 :参加するカモさん:2007/01/09(火) 21:07:28 ID:djk249zb.net
>>43
やはり、岡山大学のテロメライシンでした。

「がんを注射だけで治す」、米国での治験の様子に密着取材。
乳癌のリンパ節転移の患者さんでした。

癌細胞の増殖が止まり、癌細胞の量が60%程度に減っている、と言ってました。
テロメライシンの治験、一人目は成功だったようです。

45 :参加するカモさん:2007/01/09(火) 22:33:54 ID:XcT2N1/X.net
これを機に一気に世間に認知されるといいな

46 :参加するカモさん:2007/01/14(日) 21:49:02 ID:Vfcsbbjm.net
このスレ全然あかんやん

47 :参加するカモさん:2007/01/15(月) 12:06:47 ID:JXvoB3XR.net
スレ違いならすみません。
誰か「低分子フコイダン」を試された方、いらっしゃいませんか?

父が末期です。
テロメライシンを待てる時間はありません。
溺れる者は藁にもすがる心境です。

いつだったか、健康食品で癌が消滅した・・という本の「体験記」が
すべてコピーライターの自作だったというのを新聞でみましたが、
この「低分子フコイダン」も同じなのでしょうか?

ご存知の方がいらしたら、是非教えてください。

48 :参加するカモさん:2007/01/19(金) 05:20:49 ID:tFTTNT4z.net
健康食品が癌に効果があるという証明はありません。

「癌掲示板」というサイトに、健康食品やサプリメントや
一般食品の坑癌作用等の情報が集まってます。
そこを読めば、癌治療における健康食品等の位置が
お分かりになると思います。

私は再発患者なんですが、個人的には
健康食品に賭けるぐらいなら、丸山ワクチンやレキシンG、
血管内治療やハイパーサーミア等の標準外治療に賭けようと
思っていますが、食生活には気をつけて、食養生はしています。

49 :参加するカモさん:2007/01/21(日) 21:03:47 ID:CRCWERR/.net
>>48
サイトを教えて下さいまして、有難うございます。
早速、500以上のレスを読んで来ました。
父はいわゆる「癌難民」で、現在何の治療もしていない状態にあります。
痛み止めのモルヒネの副作用で吐いてフラフラしながら、ただ死ぬ時が来るのを
待っているだけの状態です。
私はこの現状に耐えられないのです。
このまま何もしなければ奇跡も起きない・・・
気休めでも何でもいいから、生きる希望を与えたい・・・


50 :参加するカモさん:2007/01/22(月) 00:24:35 ID:y4HOCG7G.net
>>49
お父様のこと、先ずはお見舞い申し上げます。

本当に治療法はないのですか?
自分なら、健康食品に高額な支払いをするのであれば、その分で自由診療の治療に
賭けてみますが…。

今日夕刻に、「血管内治療」の奥野先生の番組がテレビで放映されていましたし、
平岩医師を始めとする未承認薬での癌治療など、標準治療を離れればまだまだ
治療法はあると思うのですが…。
そういうのを全てあたった上での「癌難民」なのでしょうか?


51 :参加するカモさん:2007/01/23(火) 17:09:52 ID:8GhGBWmB.net
>>50
「血管内治療」録画してじっくり観ました。
ステージ4の癌患者が日本全国から横浜にやって来る・・・
その移動できる体力が残っているのが、羨ましい。

緩和ケア病棟の医師が紹介状を書いている・・・医師も効果を認めている
のですね。

40万×3回〜5回・・・200万円位は最低用意しておかねば。
行けばすぐに治療してくれるのかなあ・・・予約とか、ずっと先まで埋まっていそう・・

52 :参加するカモさん:2007/01/27(土) 00:57:33 ID:T5C/U6dN.net
うちも医者から見離されたけど、HF10やRexinGなどが
実用化されるまでなんとか延命しようといろいろ↓やってる。

・丸山ワクチン
・食事療法
・抗がん剤
・ハイパーサーミア(検討中)

苦しまないでもできることがあるので、そこからやってみたらどうですか?

53 :参加するカモさん:2007/01/27(土) 05:41:04 ID:qv55Zm6D.net
>>52 血管新生阻害剤や分子標的薬は使い切りましたか?

54 :参加するカモさん:2007/01/28(日) 17:44:51 ID:g+VKBvaE.net
私も再発したけど、皮膚と筋層に転移だったので、手術で取れるだけ取って、
残った癌には放射線やって、3年近く持ち堪えてます。
このまま、ウイルス療法が手の届く治療になるまで持ち堪えたいです。

転移予防にシメチジン(薬品名タガメット)を1年服用しました。

55 :参加するカモさん:2007/01/29(月) 02:44:50 ID:quVC1o+I.net
>>54 あとイルソグラジン(血管新生阻害)もいいよ。

56 :参加するカモさん:2007/01/29(月) 16:28:27 ID:cdyjekOH.net
>>55
コバシルはどうでしょうか。
低血圧だとダメでしょうが、
ウチの父が、本来の目的で長年服用していますが、
副作用は感じないと言います。

57 :参加するカモさん:2007/01/30(火) 23:58:31 ID:rVwyr+CM.net
HF10まだーーー!?

58 :参加するカモさん:2007/02/01(木) 20:13:41 ID:n7MVMqIc.net
本当に製剤はイギリスで完成してるの?HF10スレで、まだ完成していない、と言う人がいるんだけど。

59 :参加するカモさん:2007/02/02(金) 11:44:51 ID:vY6KI79n.net
名古屋大学ウイルス学の西山教授が
単純ヘルペスウィルスHF10の発見者で研究者でいらっしゃるのですが、
その方ご自身が、大学の公開講座で、
単純ヘルペスウィルスHF10製剤はイギリスでできている
と、おっしゃいましたので、私はそれを信じています。

まだできていない、と、書いてる人は
まだ承認されていない、という意味で書いてるのかも。
薬剤としての承認はまだです。
今年、米国で治験が始まる予定と聴きました。

60 :参加するカモさん:2007/02/04(日) 02:35:22 ID:Lmm0vVYc.net
厚労省の何課に意見書送ればいいの?

61 :参加するカモさん:2007/02/09(金) 20:41:28 ID:NeVvsp5I.net
「ご意見」を募集していたのは、
厚生労働省のがん対策推進室なのですが、
第一回目の公募(?)の期間は終了しています。

でも、公募ではなくても、ご意見ご要望等
送って頂けると、単純ヘルペスウィルスHF10実用化の
助けになると思いますので、よろしくお願いします。

62 :参加するカモさん:2007/02/12(月) 02:33:09 ID:UX1KlgYF.net
「第4回がん対策の推進に関する意見交換会資料
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb14GS50.nsf/vAdmPBigcategory40/C5CA720C4D78269B49257275000B015F?OpenDocument

HF10という言葉がかなり見受けられますよ。

ただ募集した意見についての検討内容はのっていませんが。
そっちの方は次回なんでしょうか。 」

上記、単純ヘルペスウィルスHF10スレにお知らせがありました。

ありがとうございました。

63 :参加するカモさん:2007/02/18(日) 02:23:58 ID:iFwe7czD.net
ホンマこのスレ全っ然アカンやん

64 :参加するカモさん:2007/03/04(日) 23:27:39 ID:RE2LYNsD.net
日本人が作ったのに、なんで日本でやらないんだー

65 :参加するカモさん:2007/03/06(火) 00:09:08 ID:O79t/Ir4.net
日本だと治験はめちゃお金かかるらしい。
あと法律で無理だとか。
遺伝子いじってるから、いろいろ面倒みたい。


66 :参加するカモさん:2007/03/08(木) 14:31:41 ID:gEX+Pqm4.net
まずは母体となるコアなメンバーが出来れば
話が進む気がしますが…

それが難しいんだよね。
でも応援してます。

67 :参加するカモさん:2007/03/10(土) 17:07:06 ID:gh3MWuSn.net
先日、文科省のがんトランスレーショナルリサーチ事業の報告会を拝聴してきました。
http://ctrp.tri-kobe.org/

東大の「G47Δ(ジーよんじゅうななデルタ)」というウイルスを使ったウイルス療法です。
http://ctrp.tri-kobe.org/outline/research-tohdo.html

で、この東大の先生のご講演を拝聴したのですが、とにかく書類の山また山で、
「てにおは」一つ間違っていても修正が入り、研究室一つ増やすためですら半年かかる
という書類ヂゴクだそうです。
国内での治験や研究の進みが遅いのは、多分にこのお役所システムの性もあろうか、と。

でも、それ以外は、G47Δは順調に進んでいるそうです。
製剤も出来て、治験を準備中だそうです。

ウイルス療法について、また何かあったら報告に来ます。
皆さん、よろしくお願いします。

68 :参加するカモさん:2007/03/10(土) 20:23:03 ID:Ro3O6AQp.net
CTで放射線誘導癌にされた弁護士、脳血管をねらわれて脳溢血にされた左翼。

69 :参加するカモさん:2007/03/12(月) 18:45:55 ID:R23t0wD7.net
ウイルス療法は局所投与のものばっかりだったけど、
静脈投与のウイルス製剤が出てきたんだね。
静脈投与なら、医師なら大抵できるから、これは凄いことだよね。

http://www.cancerit.jp/reference/diary.cgi?no=20

70 :参加するカモさん:2007/03/24(土) 21:41:06 ID:pSO6yJWd.net
皆様にご協力頂きました、厚労省がん対策推進室へのご意見送付の
経過報告でございます。
ありがとうございました。

http://cancernavi.nikkeibp.co.jp/report/0320_opinion.html

 厚生労働省が開催していた「がん対策の推進に関する意見交換会」が、
がん対策に関する提言をとりまとめた。
これまで5回の会議を開催し、参考人39人からヒアリング、パブリックコメントも行い、
幅広い意見を取り入れてまとめた。
「全ての国民にとって希望を託すことができる、“新しいがん対策の時代”への道作りを
行っていく」と、うたっている。

 3月19日に開催された第5回「がん対策の推進に関する意見交換会」が、
がん対策に関する提言をとりまとめた。
会議で出た委員からの意見を踏まえて最終版とし、月内に厚労省健康局長に提出される。

71 :参加するカモさん:2007/03/25(日) 00:09:00 ID:TUExh1D0.net
この薬の完治の可能性はどのくらい?

72 :参加するカモさん:2007/03/26(月) 00:43:50 ID:fld7YCp+.net
>>71
abstractですが、論文の和訳があります。
http://www.cancerit.jp/pubmed/diary.cgi?no=99

完治、と言いましても、乳癌は長いスパンの癌ですので、完治したかどうかは
少なくとも10年経たないと判明しませんので、今は申し上げることができません。

しかし、乳癌においては、初発から単純ヘルペスウィルスHF10で治療できるように
なる可能性がある、との研究者の推測もあり、期待してもいいとは思っています。
ただ、全ての組織型に有効ではなく、効きやすい組織型、効きにくい組織型はあるそうです。

73 :参加するカモさん:2007/04/06(金) 20:41:43 ID:kKVYnzmG.net
在日朝鮮人ー放射線技師ー放射線誘導癌ー民族の怨念

74 :参加するカモさん:2007/04/19(木) 15:32:19 ID:khNAuueE.net
http://news.ameba.jp/2007/04/4282.php

75 :参加するカモさん:2007/04/26(木) 21:33:57 ID:qIu3LhbB.net
CT検査時に脳血管を狙い傷つければ脳溢血予備軍・高血圧にできる。
胴体を狙って1分以上過剰照射すれば、放射線誘導癌にできる。

                    在日放射線技師

76 :参加するカモさん:2007/04/29(日) 02:38:10 ID:TWTA1OCV.net ?2BP(0)
age

77 :参加するカモさん:2007/05/04(金) 02:12:00 ID:q0ccW+vI.net
New Scientistによると,特に興味深いのはジクロロ酢酸(DCA)の投与で,
これは稀な代謝異常には長く使用されており,
比較的安全であることが知られている。

 アルバータ大学のEvangelos Michelakis氏らによると,
DCAはヒト細胞系では特異的に肺,胸,脳の腫瘍細胞を死滅させるが,
正常細胞は無傷だという。
さらに癌動物の実験でも好結果が得られている。

 同誌オンライン版の編集者であるDamian Carrington氏は,
末期癌患者はインターネットを通じてDCAの注文を行っていると報じている。

 一方で,同氏は「癌患者に対するDCAの研究はまだ行われていない」と指摘。
「DCAを試しても失うものはないと考えての癌患者の行動であるが,
効果があることが証明されれば,このような行動はこの薬剤の承認を支持する
可能性がある」としている。

 もう 1 つの問題は,これほど安価な薬剤の臨床試験を
製薬会社が行えるのかという問題である。

 NatureのRuth Francis氏によると,Michelakis氏はDCAの臨床試験のための資金を
入手する準備を進めている。
その一方でFrancis氏は,インターネット経由または直接業者から同薬を入手して
使用した数百例の癌患者から得た結果を比較対照し,
ネット上にその知見を掲載する予定であるとしている。

アルバータ大学は寄付を募ってます。
http://www.depmed.ualberta.ca/dca/

78 :参加するカモさん:2007/07/22(日) 01:08:44 ID:Elxko/53.net
まだ落ちずにあったんですね!ここ!
というか、初期スレじゃなくて年末に立て直されてたんだ。


79 :参加するカモさん:2007/07/25(水) 22:07:33 ID:MUsm1lfF.net

「東大のがん治療医が癌になって」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4990346114/wsj21-22

34歳にして、タバコも吸わないのに、肺癌になったがん治療医のお話です。
医療崩壊の問題点も、現場から生々しく取り上げており、非常に
内容の濃い一冊です。
かなりお勧め!!


80 :参加するカモさん:2007/07/26(木) 10:40:58 ID:/WMlAlEc.net
単純ヘルペスウィルスHF10を知ってもらうための葉書が完成しました。
プリントアウトして送っていいだくか、手渡しをお願い致します。
暑中見舞い残暑見舞いに是非この葉書を、何卒よろしくお願い致します。

http://www2.atwiki.jp/hf10?cmd=upload&act=open&pageid=38&file=PR%E8%91%89%E6%9B%B8%E3%83%BB%E9%9D%92.jpg

81 :参加するカモさん:2007/08/03(金) 17:15:13 ID:Vv24t4Cj.net
味噌嬢を救いたい。
協力求む。

82 :参加するカモさん:2007/08/24(金) 20:48:35 ID:vrJrz9iO.net
癌を殺すスイッチ蛋白質が発見された模様です

83 :参加するカモさん:2007/09/10(月) 13:37:11 ID:jaZ1QZqa.net
エムズサイエンス、開発品HF10(Msc2)が米国で特許成立

プレスリリース出ました!

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=169595&lindID=4

「当社は、弱毒化された単純ヘルペスウイルスHF10を
がん治療の医薬品として開発し、事業化を進めております。

今般、米国特許庁より9月4日(現地時間)付で、
HF10を含む単純ヘルペスウイルスを用いたがん治療に関する特許権が
成立した旨の通知を受けましたので、お知らせいたします。」

PDFでプレスリリースのDLができます。

http://www.m-sci.com/news/070907-Press%20release-Jap.pdf

84 :参加するカモさん:2008/06/19(木) 21:14:05 ID:5qRgYDVP.net
age


85 :参加するカモさん:2008/07/28(月) 13:48:54 ID:5plowKDD.net
がいしゅつ?
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=21649

86 :参加するカモさん:2008/09/29(月) 16:11:09 ID:lBmAwp3B.net
救いage

87 :病弱名無しさん :2008/09/29(月) 17:23:26 ID:hKgAEGer.net
7【癌の】単純ヘルペスウイルスHF10【特効薬】7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1188717061/l50


88 :病弱名無しさん :2008/09/30(火) 18:00:42 ID:A/ytKfP9.net
もっ盛り上がらないおっおっおっ(;^ω^)


89 :参加するカモさん:2008/10/02(木) 16:26:14 ID:o3kal5SO.net
【癌の特効薬】テロメライシンの実用化を待ち望むスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1222088638/

浦田社長が『Bio Japan 2008』で講演を行います。
オンコリスバイオファーマ株式会社は
10月15日(水)〜17日(金)にパシフィコ横浜にて開催される
『バイオジャパン2008 ワールドビジネスフォーラム』の期間中、
10月16日(木)に社長浦田泰生氏が講演を行います。

※詳細は 神戸市/(財)先端医療振興財団 のサイトをご覧ください

http://www.city.kobe.jp/cityoffice/27/kigyo-uchi/iryokannrenn/klsc/index.html

90 :参加するカモさん:2008/10/03(金) 19:33:01 ID:ObXEssh9.net
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ


91 :参加するカモさん:2008/10/04(土) 00:45:15 ID:ZeKnPN46.net
国内治験を厚労省に訴えるしか方法はないんかお?( ^ω^)

92 :ラーメン大好き@名無しさん :2008/10/04(土) 14:35:34 ID:raxGu1J9.net
映画の「アイアムレジェンド」とか見るとウイルス使用のガン治療に慎重になる気がする
ウイルスなので突然変異の可能性を注意しないと大変なことに・・

93 :参加するカモさん:2008/10/23(木) 21:25:25 ID:2TPT9Qf8.net
エムズサイエンスインタビュー(神戸新聞)
http://ime.k2y.info/?&i1&www.m-sci.com/news/081020-Kobe%20Shimbun.pdf

「癌領域では、早ければ年内にも、アメリカで
頭頸部けいがんの患者を対象とした治験を始めたい」
「2009年上期の上場予定は変更しない」


94 :参加するカモさん:2008/10/23(木) 21:30:08 ID:2TPT9Qf8.net
訂正

エムズサイエンスインタビュー(神戸新聞)
http://www.m-sci.com/news/081020-Kobe%20Shimbun.pdf


95 :(名前は掃除されました) :2008/12/24(水) 10:39:17 ID:PyJV6eVL.net
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1196208843304/index.html

もらいうけ

96 :名無しさん@入浴中 :2009/02/21(土) 22:24:34 ID:GsDmn3L3.net
最近は特に何も情報なしですかね?

97 :参加するカモさん:2009/03/08(日) 12:39:54 ID:HwkqOH39.net
あげときます

98 :参加するカモさん:2009/03/13(金) 23:04:18 ID:iEnm1OEA.net
2chに何を求めているのか

99 :参加するカモさん:2009/03/29(日) 11:49:49 ID:XYbyaZo5.net
なんでこんなに盛り下がっちゃったかな?

100 :sage:2009/04/06(月) 13:07:30 ID:QcfC7CNq.net
グラビオラは効きましたか?

101 :参加するカモさん:2009/09/16(水) 15:56:50 ID:QbItqCiT.net
イベント板としては、これ以上スレ伸びんね。
落ちても可。

102 :参加するカモさん:2009/09/16(水) 16:00:54 ID:QbItqCiT.net
こちらに書き込んでください。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1238905934/l50x

103 :病弱名無しさん :2010/01/27(水) 14:13:05 ID:+qFkSq5C.net
治験に金がかかるくせに認可が遅いから
海外で治験して海外で先に発売して利益確保せざるを得ないんでしょ
だったら有償治験というやり方は無いの?
普通は大学や製薬会社が持つ臨床試験の費用を
患者側が負担する形にすれば、開発側も国内で治験するメリットあるでしょ
これだけ有望な治療法ならそれでも希望者は殺到するでしょ
とりあえず金持ちしか治験参加できないだろうけど
そのおかげで国内認可が早まれば、貧乏人患者も御の字でしょ

104 :名無しさん@涙目です。 :2011/03/08(火) 23:14:10.46 ID:W1gJ7M3c.net
もう五年か・・

105 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:25) 【32.6m】 :2013/02/23(土) 23:29:09.31 ID:c0YrPoYG.net ?PLT(12080)
http://img.2ch.net/ico/folder1_13.gif
休止状態か

106 :参加するカモさん:2017/02/01(水) 12:34:24.47 ID:vBYRHe3z.net
どーでもいいね

107 :参加するカモさん:2020/12/24(木) 21:22:59.53 ID:wG/8DIXQ.net
えもみ

108 :参加するカモさん:2023/08/08(火) 21:11:08.36 ID:efc7u2rN.net
(`▽´)y-゜゜゜ ウケケケ♪

109 :参加するカモさん:2023/09/18(月) 19:13:53.01 ID:zfZ4y7Uy.net
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚ナント!!!

110 :参加するカモさん:2023/10/01(日) 13:52:44.02 ID:OhfhTkt1.net
これで一段と素敵な一日が始まるよ!

36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200