2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビールのお供】枝豆・だだちゃ豆【夏の定番】

1 :1:2006/08/16(水) 11:00:20 .net
みなさん、また枝豆の季節がやってきました。
枝豆について語りましょう。

237 :もぐもぐ名無しさん:2009/08/14(金) 13:16:10 .net
ぐちゃぐちゃにした梅干しに取り出したまめをからめるとうまい。お茶漬けにしてもうまい。それをかき揚げ風にしてもうまい。ビールが昼間からすすんでしょうがない。

238 :もぐもぐ名無しさん:2009/08/15(土) 23:55:38 .net
正直、鶴岡さんでも羽黒産でも全然変わらんわ!

239 :もぐもぐ名無しさん:2009/08/16(日) 00:02:04 .net
それがな、同じ白山でも畑によってけっこう違うんだよなあ。
作り手次第で当たりハズレがある。

240 :もぐもぐ名無しさん:2009/08/17(月) 20:23:17 .net
>>235
だだちゃ豆の収穫時期って前期は8/7から8/15になっているけど?
それは後期のこと?

241 :もぐもぐ名無しさん:2009/08/24(月) 08:58:21 .net
>>240
俺は現沖縄住み、鶴岡の生産農家の生まれだが
一口にだだちゃ豆といってもその品種は十数種類ある。
一番味覚に優れるといわれる「白山種」はお盆過ぎの15日ころから2週間くらいが旬。
この白山種より収穫最盛期が早いのがだだちゃ豆早生種、後が晩生種になる。

先日ヤフオクでアウトレット品見つけたので注文したがデラ旨だった
ただ、沖縄だとキロ単価より送料の方が高くつくのが難・・・




242 :もぐもぐ名無しさん:2009/08/24(月) 14:14:31 .net
昨日、山形産のものをスーパーで入手。
鮮度がいいものではないので、キッチン中に広がる香りはなかったけど
久しぶりにとうもろこしのような甘さを味わえた。

243 :もぐもぐ名無しさん:2009/08/24(月) 16:30:58 .net
今日羽黒からクール便で東京に豆が届きましたよ。
似ると湯気が良い香り、やはり駄駄茶は美味い。

244 :もぐもぐ名無しさん:2009/08/25(火) 01:04:41 .net
今年のだだちゃは出来が良くないね
さすがの白山も天候不順には勝てなかったか・・

245 :もぐもぐ名無しさん:2009/08/25(火) 19:44:15 .net
今年の駄々茶は硬い、2分半ぐらいが調度良いんだけど
3分煮ても少し硬い。

246 :もぐもぐ名無しさん:2009/08/29(土) 10:29:18 .net
枝豆っていつも頼むけど
おいしいのとそうじゃないの
はっきりしてるよね
おいしい時は
おかわりしたいけど恥ずかしくてできない私がいる

247 :もぐもぐ名無しさん:2009/08/30(日) 00:26:39 .net
>さすがの白山も天候不順には勝てなかったか・・

同感。でも他の県の豆も今年は味が落ちていたように感じました。
来年に期待しましょう。

248 :もぐもぐ名無しさん:2009/08/30(日) 00:27:34 .net
聡ですね

249 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:13:22 .net
山形田川茶豆と言うのが八百屋で売ってた結構美味い200円で安かった。
駄駄茶に負けない味。
駄駄茶に限らず庄内の豆ならどれも似た様なもんだろ。


250 :もぐもぐ名無しさん:2009/09/05(土) 18:57:01 .net
昨日も今日もだだ茶豆〜
うまいね〜

251 :もぐもぐ名無しさん:2009/09/23(水) 22:30:03 .net
>>226
黒豆の枝豆は美味しいよね
丹波篠山はこれからが本番らしい
美味しんぼでも紹介されてるよ

252 :もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 06:20:34 .net
丹波の黒豆枝豆の中で煮上がった芋虫を発見
微妙に羨ましい大往生ナリ

253 :もぐもぐ名無しさん:2009/10/27(火) 22:38:42 .net
丹波篠山に行ってきたけど
道ばたにいっぱい店がでてるんだねえ


254 :もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 14:47:00 .net
丹波篠山は名産品多いけど地味なんだよね
今の季節なら松茸狩りの観光客が多そう
黒豆枝豆美味しいけどだだちゃ豆に押されてるし

255 :もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 15:23:03 .net
関西のスーパーだと黒豆しか手に入らないからなあ
地産解消は結構だけど
ダダチャのシーズンでも食べたくても売ってない
黒豆は嫌いじゃないけど癖があるからな

256 :もぐもぐ名無しさん:2009/10/28(水) 17:12:13 .net
関西のような田舎ではだだちゃ豆売ってないのか?
東京ならかなりの確率で。何処でも売ってるよ。

257 :もぐもぐ名無しさん:2010/04/16(金) 20:10:31 .net
息を吐くように嘘をつくネトウヨの言い訳一覧

・後釣り宣言:「こんなのに釣られる奴いたの?w」
・開き直り:「マスゴミやミンスの嘘に比べればたいした嘘ではない」
・逆ギレ:「市役所が嘘ついてる!実際に申請がなかった証拠を出せ!」
・都合のいい妄想で話をすり替える:「でも実際はこういうことも可能なんでしょ?」
・責任転嫁:「デマであったとしても危険な法律を作ったミンスが悪い!」
・発狂「ブサヨざまぁwwwwwwwwww」
・冗談でしたで誤魔化す「罪のない愛国ジョークじゃないか」←New!


258 :もぐもぐ名無しさん:2010/04/28(水) 14:08:47 .net
ぼちぼちスーパーで枝豆見かけるようになったよ。
ってかこのスレよく生き残ってたなぁ(感涙

259 :もぐもぐ名無しさん:2010/06/09(水) 04:40:48 .net
こんなスレがあったとは!
枝豆最高、このところ毎日たべてますー!

260 :1:2010/06/09(水) 13:41:44 .net
>259
おおおお!!
久々に人が(゚∀゚)キタコレ!
一緒に枝豆を語りましょうね。



261 :もぐもぐ名無しさん:2010/06/11(金) 09:17:44 .net
今期初、冷凍でないのを茹でて食べた。
うまー、うまー、うまー!
香ばしいかおりがたまりません。
冷凍物でも結構おいしいと思ってたけど、
茹でたては全然ちがうね。

262 :もぐもぐ名無しさん:2010/06/11(金) 11:20:35 .net
鶴岡特産だだ茶豆
だだ茶と呼べるのは鶴岡農協の登録商標ですので注意してください。

263 :もぐもぐ名無しさん:2010/06/11(金) 12:46:16 .net
だだ茶ならニセモノ、本物はだだちゃ

264 :もぐもぐ名無しさん:2010/06/12(土) 00:01:02 .net
へぇ、そうなんだ。
やっぱり本物はおいしいのかな?

265 :もぐもぐ名無しさん:2010/06/12(土) 09:34:56 .net
だだちゃ豆の旬ていつごろ?

266 :もぐもぐ名無しさん:2010/06/12(土) 13:32:13 .net
だだちゃ豆の収穫期は8月中旬から。
本場の白山産でも、実は作り手によって、同じ年、同じ時期でも当たりハズレがある。
美味い畑のはほんと美味いんだけど、ハズレだと並みの枝豆程度の味。
当たりの中でも抜群に美味い超アタリってのもあった。
うちのおかんがだだちゃ豆出荷選別のアルバイトをして、毎日外観NGで落ちた豆をもらってきて
早生種から晩生種までいろいろ試食してみての感想。

267 :もぐもぐ名無しさん:2010/06/17(木) 23:43:09 .net
今年もだだちゃ豆、ばあちゃんに送ってくれーって頼まんとな。
個人的に冷凍は×だから多すぎても腐らせちゃうんだけど。
普通の枝豆より足早い気がするんだけど気のせいか?

268 :もぐもぐ名無しさん:2010/06/18(金) 08:12:08 .net
鮮度が命だから収穫したらなるべく急いで全部茹でて全部食べるのが吉。
冷凍すると味は格段に落ちるね。

269 :もぐもぐ名無しさん:2010/06/18(金) 09:10:00 .net
やっぱ茹でちゃった方がいいんだな。
茹でておくか茹でないでおくかいつも迷ってた。

270 :もぐもぐ名無しさん:2010/06/18(金) 09:49:51 .net
茹でちゃったほうがいいです。
さらに言えば現地で茹でたのをクール便で送ってもらえればさらに良い。

271 :もぐもぐ名無しさん:2010/07/01(木) 18:42:16 .net
(*´∇`*)ああ旨そう。。。黒豆とだだちゃに・・・ビールも

272 :ヤジジャック:2010/07/06(火) 14:21:40 .net
良スレだなー。
早くビール飲みたい。w

273 :もぐもぐ名無しさん:2010/07/18(日) 14:12:48 .net
茶豆食べたいヨ。神奈川では、何処で手に入るかな?

274 :もぐもぐ名無しさん:2010/07/22(木) 23:20:43 .net
茶豆が出回ってきたね。
200g350円ぐらいで売ってた。
湯でたての匂いがいいよね〜。
でもまだ実が小さかったorz


275 :もぐもぐ名無しさん:2010/07/25(日) 23:05:41 .net
某スーパーAピタにて
http://iup.2ch-library.com/i/i0125370-1280066599.jpg

276 :もぐもぐ名無しさん:2010/07/26(月) 20:44:52 .net
群馬のブランド、天狗の枝豆も味が濃くて旨いぞ

277 :もぐもぐ名無しさん:2010/07/27(火) 21:31:15 .net
だだちゃ豆茹でると部屋がだだちゃ臭に。
エアコンかけずに窓全開で茹でて夏の暑さと
だだちゃ臭がシンクロすると子供の頃を思い出す。
川で遊んだりして家に帰るとばあちゃんとおふくろで
大量に茹でてたなぁ〜

あの頃のおやつが、今は酒のツマミかw

278 :もぐもぐ名無しさん:2010/07/28(水) 02:12:14 .net
http://blog.livedoor.jp/themame/

279 :もぐもぐ名無しさん:2010/08/16(月) 21:57:08 .net
セブンイレブンの150円の枝豆うめーよな

280 :もぐもぐ名無しさん:2010/08/29(日) 13:18:20 .net
枝付きの黒豆買って湯がいたけど外れだったらしく
甘みが全然なくてモサモサしてた
鮮度が悪いのか、それとも枝用の品種とかあるのかなあ

281 :もぐもぐ名無しさん:2010/10/10(日) 13:41:36 .net
今年はビール飲んだわりには枝豆食ってないな
黒豆は家で食ったがうまかったよ

282 :もぐもぐ名無しさん:2010/10/11(月) 20:47:48 .net
篠山で買ってきたけど去年より
味が落ちてる感じ。

283 :もぐもぐ名無しさん:2010/10/16(土) 19:58:25 .net
ビールのお供はビーノかカキピーが一番
その次にケンタ

284 :もぐもぐ名無しさん:2011/05/08(日) 21:30:02.13 .net
早くだだちゃ豆の季節が来ないかな

285 :もぐもぐ名無しさん:2011/05/08(日) 22:57:31.53 .net
今はソラマメだな
さやのまま、蒸し焼き
うめえええええええっ

286 :もぐもぐ名無しさん:2011/05/09(月) 20:51:34.08 .net
ソラマメ好きは、枝豆、とくにだだちゃ豆も好きな気がする
時期がずれてて長く楽しめるよね

287 :1:2011/06/07(火) 13:28:13.89 .net
毎年このスレが生き残っていることに驚愕して、夏を迎える1です。
昨日今シーズン初めて国産枝豆茹でて食べました。
九州産でした。
まだまだ青いかんじ。
でもそこが走りっぽくていい!
東北地方は大変そうだけど、
今年も美味しく枝豆が食べられます様に
(-人-)

288 :もぐもぐ名無しさん:2011/06/08(水) 18:13:00.38 .net
ボチボチ旬だから上げてみる

289 :もぐもぐ名無しさん:2011/06/12(日) 10:01:36.24 .net
岐阜産の枝豆がボツボツでてきた。
でもまだ豆が小さいな〜。


290 :もぐもぐ名無しさん:2011/06/15(水) 23:21:46.92 .net
69

291 :もぐもぐ名無しさん:2011/06/28(火) 01:02:18.34 .net
枝豆がおいしいすぎる!

普通にごはんで一袋とか食べる。
ちなみにビール飲まずに枝豆オンリー

292 :もぐもぐ名無しさん:2011/07/06(水) 19:28:14.60 .net
台湾産の枝豆食べたー

莢が固かったけどうまかた

293 :もぐもぐ名無しさん:2011/07/07(木) 02:08:41.16 .net
>>291
ビールなしでそんなに食べるんだ。枝豆おいしいよね。

294 :もぐもぐ名無しさん:2011/07/07(木) 03:16:00.60 .net
夏の枝豆の美味しさは異常

295 :もぐもぐ名無しさん:2011/07/07(木) 12:57:33.42 .net
枝豆は神からの贈り物!

296 :もぐもぐ名無しさん:2011/07/09(土) 13:39:52.37 .net
ビバ枝豆!フォルツァ枝豆‼

297 :もぐもぐ名無しさん:2011/07/09(土) 17:11:51.83 .net
まだ粒は小さめ

298 :もぐもぐ名無しさん:2011/07/10(日) 13:02:45.74 .net
>>291
自分もだw
まず食前にどんぶり一杯食べるw

299 :もぐもぐ名無しさん:2011/07/11(月) 11:23:14.46 .net
枝豆は国産と台湾産で良いよね
中国産てどうなんだろ

300 :もぐもぐ名無しさん:2011/07/24(日) 16:00:19.63 .net
いよいよ美味しくなってきました!


301 :もぐもぐ名無しさん:2011/07/26(火) 18:56:05.33 .net
朝取れの枝豆、今日は品切れだったぐすん

302 :もぐもぐ名無しさん:2011/08/07(日) 21:35:44.56 .net
だだちゃ豆の時期で、凄い食べたいんだけど
放射性物質とか山形あたりどうなの?
食うとしたら相当ガッツリ食うからちょい心配なんだよなぁ。

303 :もぐもぐ名無しさん:2011/08/09(火) 00:57:09.65 .net
心配なら無理に喰わなくていいと思うよ。
お前の分は俺が食っとく

304 :もぐもぐ名無しさん:2011/08/09(火) 03:17:12.59 .net
湯あがり娘っての、多少このスレでも話題にのぼってるけど
だだちゃ豆と比べてどうなんだろ
なんか茶色っぽい=美味しいって変なイメージが出来上がってしまってる

305 :もぐもぐ名無しさん:2011/08/11(木) 17:29:23.13 .net
うちは茶豆より美味いと思う。出荷してる側だがこれだけ腹いっぱい食う
だだっちゃは土の違いなのか美味しく出来なかったな

306 :もぐもぐ名無しさん:2011/08/11(木) 19:00:17.85 .net
>>305
ありがとう。
勢いで湯上がり娘とだだちゃ豆両方注文してしまった。
明日明後日には湯上がり娘が届くし、食べ比べてみようと思う。
あー楽しみだ

307 :もぐもぐ名無しさん:2011/08/14(日) 03:40:44.18 .net
最近ビールじゃなくチューハイで枝豆食ってる
なんか好み変わってきたのかも

308 :もぐもぐ名無しさん:2011/08/14(日) 18:50:57.08 .net
地元の直売所でたっぷり買ってきたら
さらに山形のおばちゃんからだだちゃ豆送られてきた
というわけで、今日のメインディッシュはダブル枝豆ということにしました!

309 :もぐもぐ名無しさん:2011/09/25(日) 16:50:16.34 .net
>>256
遅レスでスマソだが関西では黒豆の枝豆が主流だよ
だだちゃ豆は作ってないしね

310 :もぐもぐ名無しさん:2011/12/23(金) 10:25:29.18 .net
正月は枝豆だよな

311 :もぐもぐ名無しさん:2012/01/05(木) 10:14:12.51 .net
>>310
んだな!

312 :もぐもぐ名無しさん:2012/01/22(日) 18:29:43.10 .net
ダダチャマメって静岡に多いよ

313 :もぐもぐ名無しさん:2012/01/25(水) 21:57:58.46 .net
むしょうに枝豆食べたくなったので、
セブンイレブンの100円冷凍枝豆購入
初めて買ったけど、便利さに驚愕。

しかし味は……


だだちゃ豆食いたい…けど高い…

314 :もぐもぐ名無しさん:2012/01/27(金) 02:32:07.76 .net
高いので手が出ない

315 :もぐもぐ名無しさん:2012/01/28(土) 01:53:59.35 .net
旬がよくわからんね

316 :もぐもぐ名無しさん:2012/01/31(火) 01:54:03.37 .net
だだちゃの旬は8月だよ

317 :もぐもぐ名無しさん:2012/02/21(火) 20:20:15.56 .net
案外に早く腐りやすい豆ですよねえ

318 :もぐもぐ名無しさん:2012/03/06(火) 18:59:22.97 .net
だだちゃ? 豆なのか

319 :もぐもぐ名無しさん:2012/03/06(火) 22:35:39.79 .net
これ・・・いつのスレだ?

320 :もぐもぐ名無しさん:2012/03/28(水) 18:45:40.91 .net
だだちゃってどういうもの  枝豆?

321 :もぐもぐ名無しさん:2012/03/28(水) 19:57:14.43 .net
だだ?

322 :もぐもぐ名無しさん:2012/04/05(木) 01:10:09.68 .net
青大豆ウマー


323 :もぐもぐ名無しさん:2012/04/10(火) 22:36:41.86 .net
ニチレイの台湾茶豆食ったお

324 :もぐもぐ名無しさん:2012/04/11(水) 07:16:57.34 .net
だだちゃって日本語じゃないのか

325 :もぐもぐ名無しさん:2012/05/20(日) 14:39:18.16 .net
枝豆のこと?

326 :1:2012/06/13(水) 00:16:53.53 .net
スレ立てから6年。
今年も枝豆の季節がやってこようとしています!
あの頃はADSL+でっかいPC使ってたのが、今やwifiスマホですよ奥さん!
時代は変わっても枝豆の美味しさは永遠に不滅です。
みなさま盛り上がって参りましょう〜

327 :もぐもぐ名無しさん:2012/06/13(水) 14:50:34.45 .net
よくスレが落ちなかったものだ。

328 :もぐもぐ名無しさん:2012/06/25(月) 10:11:11.02 .net
地元スーパーで売ってるものがしょんぼりだから通販してみようかと
検索かけたら売り切れとか予約終了とかマジかよw

329 :もぐもぐ名無しさん:2012/06/30(土) 19:37:28.64 .net
>>328
売り切れたのは去年の分だよ。品種と産地によるが、これから秋ま
でが出盛り。

330 :もぐもぐ名無しさん:2012/07/13(金) 22:59:38.43 .net
オヤジが山形鶴岡出身
故にガキの頃からだだちゃ豆にはお世話になりっぱ
これまじヤバイよ やめられないとまらない 
有れば有るだけ喰っちゃうよぅ
今年もそろそろてんこ盛りで送られてくるだろう 
茹でてる時のあの強烈な甘ぁい香り ヴぁ〜 楽しみ!

331 :もぐもぐ名無しさん:2012/07/16(月) 21:33:44.82 .net
>>330ビールお土産におじゃまします(*☆ω☆)

332 :もぐもぐ名無しさん:2012/07/18(水) 23:51:11.96 .net
京都のブランド「紫ずきん」をこの時期収穫できるように改良した
「夏ずきん」が登場二年目なのだが、黒豆特有の甘みはいまひとつ
だね。普通の枝豆とあまり変わらん。

333 :もぐもぐ名無しさん:2012/07/22(日) 17:16:59.28 .net
湯あがり娘(徳島県産枝豆のブランド)で湯あがりに発泡酒。

334 :もぐもぐ名無しさん:2012/07/30(月) 15:27:54.91 .net
九州だけど、いつもなら7月頭くらいから出回る枝豆が今年はまだ全く見かけない…
今年は梅雨が長くて、ほとんど1ヶ月雨降りが続いたんで、なかなか成長が悪いらしい…

335 :もぐもぐ名無しさん:2012/08/10(金) 15:44:21.00 .net
枝豆は秘伝が最高

336 :もぐもぐ名無しさん:2012/08/13(月) 19:16:29.07 .net
親戚からもらった枝豆早速茹でて粗塩降ってまだ少し熱いぐらいを一番搾りとやってます

337 :もぐもぐ名無しさん:2012/08/23(木) 21:55:10.42 .net
晩飯でだだちゃ豆たっぷりの炊き込みご飯食った。満足。

総レス数 396
68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200