2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

豚生レバー食ったけど不安でいっぱいだぞ

1 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/03(水) 16:24:13.19 .net
この前居酒屋で豚生レバー3皿くったが、いまだ異常なし
助言くれ;;

2 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/03(水) 16:25:51.23 .net
豚は生で食わないほうがいいのわかってるんだがな。
牛のが安全と思うんだが、だれか知識人help

3 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/03(水) 16:54:52.09 .net
豚を生で食うとか、よーやるわ・・・

E型肝炎になってもしらねーぞ

http://ja.wikipedia.org/wiki/E%E5%9E%8B%E8%82%9D%E7%82%8E

> 厚生労働省の調査によれば、市販されていた豚レバー363件中7件からHEV遺伝子が検出されている。

けっこうな確率で入ってるねー

> 潜伏期間は15日〜7週間と考えられ、15歳から40歳の成人に最も一般的に見られる。小児もまたこの感染症によく罹患するものの、症状が認められることはそれほどない。本症はしばしば自然消失・自然治癒が見られる「自己制御式の」病気のため、その致死率は通常低い。

ま、生きてりゃいいんじゃね?

4 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/03(水) 17:01:20.99 .net
生レバーだとか、日本人にもバカがいるのか?

5 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/03(水) 17:02:59.84 .net
泣きたい
なんか咳でてきた

6 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/03(水) 17:08:51.74 .net
店で普通に豚生レバーって書いてあってさ
店員に質問したら全然おっけすよとか、言われ
周りもみんなくってたし、うまくて追加2皿したった

心配で、帰宅後白ワインのんだから平気だろ?
おい!平気だろ?

7 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/03(水) 17:11:41.17 .net
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/08/h0819-2a.html
超元気な人は大丈夫かもね

8 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/03(水) 17:13:44.78 .net
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/epid/y2005/tbkj2603/

9 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/03(水) 17:15:37.40 .net
http://idsc.nih.go.jp/iasr/26/308/dj3086.html

10 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/03(水) 17:21:20.84 .net
やめてくれ!
前向きななんかねえのか?

そもそもなんで牛禁止なのに食えんだろ?

11 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/03(水) 17:36:36.89 .net
俺よく生焼けで喰っちゃうけど
腹壊した事すらないし献血んときの検査数値も正常だぜ?

12 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/03(水) 17:38:06.96 .net
10年前西表島でイノシシの刺身を食べたけどいまだに何ともないからダイジョブでしょう。

13 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/03(水) 18:26:37.98 .net
>>11
>>12

まじで安心したわ!
ありがとう!
もうやめとくわ!でも、うまかったな!


14 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/03(水) 18:53:50.01 .net
イ`

15 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/03(水) 19:56:10.87 .net
通りすがりの道民だが
鹿のたたきを20年喰ってるが発症したことないからな

16 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/03(水) 20:14:16.86 .net
規制前からもつ焼き屋のレバ刺しはたいていブタだよ
脳だってブレンズ刺しとか言って出てた
牛の巻き添え食いたく無くて、出すのを控えてた店が多いだけ
あと、元から夏場はお休みの店が多い
そして、国内で流通してる豚肉に寄生虫はいない
肝炎ウイルスのリスクも国産なら無視出来る

生食用の食肉処理さえすれば刺身で食える

Mett
喜美松でググれ


お前みたいに騒いでスレまで立てる奴が一番迷惑だ>>1

17 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/04(木) 15:07:57.19 .net
>>16
すげえな。相当な美食家だな
なるほどじゃあ大丈夫だな。くそありがとう

ググったら上記のアドレスがヒットして青ざめたんだ
許してくれよ

まあ、喜美松いってくるわ!

ちなみにスレたてたくらいで、迷惑呼ばわりすんなや。


18 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/04(木) 15:11:12.15 .net
まあこのスレは16で終了だな

やっぱ美食家は違うな!

あと脳みそ刺しとかあるんだぞ。
金玉刺も

豚だが!

あとなんか美味しいのあったらおしえろください

19 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/04(木) 15:13:00.94 .net
あと危険性もな!うまいだけじゃだめなんだぞください

20 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/04(木) 16:38:45.54 .net
コブクロ

21 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/04(木) 21:00:17.11 .net
やだやだ絶対食わねえよ

22 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/05(金) 18:14:23.99 .net
厚生省も常識で豚は生で食べないから禁止していないとのこと。

わお!

なんでも生はいいですな!

23 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 06:52:32.39 .net
注意喚起出ちゃったね
>>1のせいで・・・


>牛のレバ刺し提供が7月に禁止されて以降、豚のレバ刺しが一部の飲食店などで出されているとして、

これはわざと知らなかった振りしてるんだろうな
安い店なんて大概が豚レバ刺しだったのに

24 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/06(土) 16:20:03.02 .net
豚の生レバーなんて恐ろしいものが流行ってるな。
俺はとても食えない。

豚ってのは人間の変わりに医療実験に使えるくらい内臓の構造とかが人に似てるんだ。
同じ哺乳類で同じぐらいの大きさ、さらに雑食性なので似てくるらしい。
これが牛や馬だと大型で草食なので内臓の構造とかが根本的に違ってくる。
具体的には草をいくつもある胃で醗酵させて消化する関係で基礎体温が高い。
細菌とかウィルスは微妙な温度変化に弱いんだわ。
風邪にかかると身体の防衛反応で体温を2・3度上げて退治できるレベル。
だから牛や馬に寄生する細菌やウィルスで人にも感染するのは少ないから生肉はありなの。
それでも大腸菌O157みたいに例外は有るけど。
しかし基礎体温が同じで消化器官の構造が同じような豚の場合、肝炎ウィルスやインフルエンザウィルスなど
人にも感染する範囲が桁違いに多い。
豚の生肉なんて恐ろしくて俺には食えないな。

25 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/07(日) 17:26:08.46 .net
豚のレバ刺しなんてもう20年近く食いつづけてるが、特に何もないな。
安くて美味いよ。

26 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/09(火) 17:53:53.75 .net
>>23
豚生レバだしてんの韓国系の店ばっかだったな
そういえや
君たちはそういう文化あんのか

27 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/11(木) 06:29:58.44 .net
>>1
あ〜〜ご愁傷さま そのうち肝炎の症状でると思うよ

28 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/11(木) 07:38:33.08 .net
出るか出ないかは運

ロシアンルーレット

29 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/11(木) 07:57:07.37 .net
豚を生食とかクソワロタwww
とりあえず病院いけww
いや馬鹿にしてるわけじゃなくて真面目にwww

30 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/11(木) 08:00:36.17 .net
1の書き込みは10/03
今日の日付は10/11
豚の寄生虫の潜伏期間は知らんが平均的な潜伏期間を1週間としたら
症状出るのはもうすぐかな?

31 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/11(木) 10:02:52.96 .net
うわ、キチガイが朝から4連レス・・・


32 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/11(木) 11:49:39.53 .net
牛生レバー・・・法律で禁止された薬物
豚生レバー・・・脱法ドラッグ
馬生レバー・・・法律で認可された薬物

こんな感じか?

33 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/11(木) 12:15:31.37 .net
生肉好きだけど豚はないわ〜
頭おかしいとしか

34 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/12(金) 00:29:07.58 .net
俺は生きている
1だが、症状は特にないが不安だ。
肝炎系の症状をおしえろください

因みに食わせる店も問題だよな

まずわ人体実験2号ぼしゅうしまふうう

35 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/12(金) 00:31:25.03 .net
因みにの因みにだが、偶然もつ焼き屋に行ってレバ焼き頼んだら
ほぼ生だったぞ。

どーゆーことだー 説明会ください

36 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/12(金) 00:33:01.72 .net
誰か暇人コイヤ

37 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/12(金) 09:14:11.13 .net
呼んだ?

38 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/12(金) 10:26:03.38 .net
肉屋で生レバー売ってるけど、生食用ではありませんの注意書き表示
その横で売ってるのはレバーでこれは焼いて食べるのも
値段も倍近く違うが、焼かない生レバーはどうやって調理すればいいんだ?
一度肉屋に聞いてみたいけどタブーな感じがして聞けない

39 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/12(金) 11:17:06.31 .net
生で出されたから生で食べるのかw ワロタw
冷凍食品じゃあるまいししっかり網で焼けよw

40 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/12(金) 11:23:06.59 .net
>>39
テーブルに焼ける器具わないよ
いいからチョウセンしてき
同類カモン

41 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/12(金) 11:26:56.17 .net
事件起こした牛レバでは食事中の水を控えるなり体調管理しっかりするなりして胃液でしっかり消化して対処するのが常識ってどっかで聞いたけど
さすがに豚でやる気起きないな

42 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/13(土) 19:30:15.68 .net
豚のレバ刺しなんて今になって急に始まったわけでもなく、何十年も前から普通に売られてたんだが。
でも、心配なら食わないほうがいい。

43 :もぐもぐ名無しさん:2012/10/28(日) 11:38:08.07 .net
あぶねえだろ

44 :もぐもぐ名無しさん:2013/01/08(火) 14:56:50.52 .net
売られてたんだが、っていうか
豚を生で食べないなんていう常識は遥か昔から誰もが知ってる事なんだが

45 :もぐもぐ名無しさん:2013/01/10(木) 19:37:44.20 .net
好きだった店のレバ刺が豚だった事を知ってがっかりした
もしかしたら規制前から豚だったのかも、数回食っちゃったよ・・・

46 :もぐもぐ名無しさん:2013/01/16(水) 18:49:28.64 .net
豚が生で食えるなんて今じゃ常識なのに、
古い刷り込みを科学的知識で覆せない奴っているんだな

レバ刺し喜んで食ってたくせに店に恨み言紛い言うとか信じられん

47 :もぐもぐ名無しさん:2013/03/08(金) 17:47:09.62 .net
ここって情弱多すぎw
豚の生食が今じゃ常識って・・・ww

48 :もぐもぐ名無しさん:2013/03/08(金) 21:45:10.89 .net
>>47
いやそれ情弱じゃなくて「釣り」ってやつ。
意図的にデタラメを広げて信じる奴をからかおうとするやつで、
まあ2ちゃん名物だな。

49 :もぐもぐ名無しさん:2013/03/08(金) 23:51:07.23 .net
豚が生で食えるなんて今じゃ常識なのに、
古い刷り込みを科学的知識で覆せない奴が必死で自演してるw

50 :もぐもぐ名無しさん:2013/03/31(日) 22:18:06.71 .net
豚のレバ刺って、違法でもなく昔から大衆酒場とかじゃけっこう普通に売ってたんだが、豚の生ってことでショック受けてる奴多いんだなw

51 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/20(月) 08:35:33.76 .net
ほら麻雀漫画の哲也で戦後の時代に豚の生レバー飲み屋で食ってたじゃん

52 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/20(月) 09:19:25.54 .net
> 「日本での豚レバ刺しは戦後、在日朝鮮・韓国人の家庭で食べていたのを
> 焼き肉店などで出したのが起源とみられ、高度成長期に広まった」という。

あ・・・生レバは朝鮮民族の家庭の味なのね・・日本で食べたいやつこんなにでてくるのもわかる

53 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/04(金) 13:08:51.19 .net
[社会] 豚流行性下痢、17県で確認 青森・大分などで4万頭死ぬ
http: //ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396583324/

54 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/07(月) 16:37:46.61 .net
豚を生で食うなって今では常識だろ・・・・ましてや豚の臓器を生で食うなんて現代では正気の沙汰じゃないね
哲也の時代じゃないんだぞ

55 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/09(水) 12:28:45.13 .net
豚が生で食えないなんて昔の常識だ
衛生面もよくなって寄生虫も排除できて、
集団感染した豚が市場に出る事も無い今の時代こそ生で食うべきだろ

ドイツじゃ生食専用の豚挽肉が流通してる
甘くて無茶苦茶美味いぞ
刺身や馬がよくて豚だけダメなんてナンセンス
ヒステリックに規制した役人は大馬鹿
流通を整えて牡蠣の様にすればいいだけの話

56 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/10(木) 01:24:53.30 .net
まぁ自己責任だし。
年々かたって、ギランバレー症候群を発症したときに
国が悪い なんていう 慰安婦みたいな事を言わなきゃいいさ

57 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/10(木) 12:37:55.31 .net
>>55
てめえだけ生で食ってさっさと死んどけ

58 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/13(日) 09:21:58.90 .net
ヒステリックに反応するバカはコレだから
>>57
残念ながら俺以外も普通に食ってる
論理的な思考が出来ない騙されやすい人間以外はな

59 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/13(日) 10:54:49.06 .net
>>58
じゃあ豚肉やうなぎも生で食えよ馬鹿野郎
何が理論的な思考だ。
食品管理のいい加減さを知ってれば臓器の生食なんてできんわ

60 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/15(火) 14:15:58.00 .net
肉や身と臓器の生食のリスクの違いを理解できんアホは自己責任で死んでね
うなぎの刺身は知ってるが・・・・
お前はうなぎの刺身を食ったことがあるのか?
豚の肝臓がなまで食えるなら牛の各種臓器も生で食えるんだよな?

61 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/15(火) 14:17:59.66 .net
豚肉や牛、鳥といった肉も是非生で食ってくれよ!

62 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/17(木) 14:09:13.59 .net
【食品衛生】厚労省、「豚レバー」などの生食も規制するか検討する議論開始 [4/17]
http: //ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397710459/

63 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/18(金) 05:16:40.60 .net
>>60
>豚の肝臓がなまで食えるなら牛の各種臓器も生で食えるんだよな?

当たり前じゃねーかなに言ってんだお前
本気でアホなのか?

役人の事なかれ主義でお前みたいなバカが洗脳されて規制されてなけりゃな

>>61
食ってるよ

64 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/18(金) 13:27:23.31 .net
自己責任でさっさと死ね

65 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/18(金) 13:55:39.11 .net
安全以前に加熱したほうがはるかにうまいのに生で食う理由がわからんわ

66 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/19(土) 00:06:25.88 .net
>>64
レバ刺しで死んだ奴はいないよ
>>65
それはお前だけの価値観

67 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/20(日) 14:53:31.70 .net
以前肉屋のおっさんに和牛のギアラもらったけど
生どころかどう処理しても食えないなあれわ

68 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/15(火) 23:36:23.63 .net
【社会】豚レバ刺しで脳に寄生虫の危険性も 脳に虫入れば致死率60〜90%
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405434447/

69 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/16(水) 04:13:39.32 .net
早稲田住友商事って名前どう?
http://i.imgur.com/aHlJBds.jpg

70 :もぐもぐ名無しさん:2014/10/05(日) 17:54:15.90 .net
【食品】豚レバー生食などで感染するE型肝炎ウイルス 潜伏長く忘れたころに発症[10/05]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412498435/

71 :もぐもぐ名無しさん:2014/10/05(日) 17:55:58.31 .net


72 :もぐもぐ名無しさん:2014/10/06(月) 09:13:13.88 .net
禁止の方向性で蠢いているらしい

73 :もぐもぐ名無しさん:2014/10/08(水) 01:27:21.29 .net
ぶっちゃけそういったリスクバランスでは牛と豚どっちがマシだったんだろうね?

禁酒法の失敗に近い事してるって自覚は有るのかね役人は
魚の刺身なんて同じ基準で規制したらシャレにならんリスクなのにw

総レス数 73
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200