2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シチューライス 4杯目

1 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/10(日) 23:48:35.11 .net
カレーライスと同じ要領でお皿に持ったご飯にシチューをかける→美味い

賛否両論あるかもしれないが、ここはシチューライスを受け入れられる人のスレということで。

シチューライス 過去スレ
01:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1203670449/
02:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1284525681/
03 :
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1329740365/

意外と伸びてびっくり。

2 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/10(日) 23:52:42.92 .net
勝手に姉妹スレ認定

カレー板より

カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレPart.32
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1353107572/

3 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/10(日) 23:53:22.63 .net
シチュースパの方がうまい

4 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/11(月) 00:28:54.86 .net
そのシチュースパのとろみは?
粉チーズはありか

5 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/11(月) 19:46:54.00 .net
シチューライス、パスタどっちも旨そうだね

6 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/11(月) 21:43:10.64 .net
冬はパンと一緒に食べるより温もりそう

7 :1:2013/02/12(火) 02:04:00.63 ?PLT(53893).net
4スレまで伸びたか。

8 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/12(火) 06:40:25.72 .net
のび太君、お早う

9 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/12(火) 23:45:04.09 .net
粉チーズと黒こしょう

10 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/13(水) 15:25:48.15 .net
もしかして、シチューライスはパートナーに恵まれていないのでは?

カレーライスの場合はチャツネや福神漬だが、シチューライスに合うのは何だろう

11 :もぐさん、しばしご休息を:2013/02/13(水) 17:30:12.24 .net
パソコンの前にずっといると目の疲労がたまります。
そこで、ブルーベリーが休めてくれます。
ヨーグルトでブルーベリーをとるのもいいですし、
ブルーべリージャムでとるのもいいですよ!
目薬も忘れずに。

12 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/14(木) 00:11:45.79 .net
>>10
素直にサラダとか合うけど、カレーの福神漬け的な存在だと無いな。
フライドポテトやゆで卵とか合いそうだけど、そういう意味では違うな。
食感&アクセントだと、ピクルスとか可能性を感じる。

13 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/15(金) 05:45:37.61 .net
ここの住人的に、シチューとご飯は別皿でも許容?
実家はカレーもご飯は別皿つーか茶碗だったw

シチュー&ご飯、長らく食べてなくて懐かしい
熱々の食べたい〜

14 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/15(金) 11:01:30.18 .net
>>13
もちろん許容するが
ここで話すのは違うな
スレ違いだ

15 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/17(日) 18:01:02.73 .net
えらい言われよう

二年前の米があるんだが
http://www.negisoku.com/archives/54390300.html

124: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/02/14(木) 04:54:57.74 ID:8zjCCZIbT
http://livedoor.blogimg.jp/negigasuki/imgs/0/6/06b1a984.jpg

126: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/02/14(木) 04:55:34.12 ID:p1utCXv20
>>124
お前は人間として許されないことをした

128: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/02/14(木) 04:56:08.81 ID:yWnvTQySO
>>124
なんやその白いカレーは

129: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/02/14(木) 04:56:12.40 ID:41CyXaU+0
>>124
シチューをご飯にかける派とかけない派があるみたいだな

133: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2013/02/14(木) 04:57:22.75 ID:UtQGWkGm0
>>124
見方によってはホワイトカレーに
見えるわけねーよ死ね

16 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/17(日) 18:02:17.67 .net
シチューライスに合うのはドライパセリか青海苔か

17 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/17(日) 19:26:47.23 .net
炒めたピーマンが合うよ

18 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/18(月) 00:26:19.34 .net
ホタテフライとかのせたい。海老フライも幸せになれそう。

19 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/18(月) 00:28:55.75 .net
あと、ピラフみたいなバターライスにシチューかけたい。

20 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/18(月) 03:09:38.61 .net
カレーライスに対するとんかつの様な存在が必要
魚介類は結構いいと思う

21 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/18(月) 08:30:31.41 .net
カニクリームコロッケで

22 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/18(月) 10:50:33.27 .net
ダブル ホワイトソースw

23 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/18(月) 10:57:47.07 .net
ちなみに、台湾には棺材板(棺桶が由来)という食べ物があります
食パンをくり抜いて、そこにホワイトシチューを詰めて焼いた一品
この場合はパンだからOKなのか?

24 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/18(月) 11:01:44.17 .net
>>23
パンだからOKって何じゃ駄目なんだよ?

25 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/18(月) 14:01:00.79 .net
炭水化物(パン)とシチューをくっ付けた食べ物としての例です

シチュー単体でないのがマズイのか
炭水化物とくっ付けたのがマズイのか
それともライスだからマズイのか

26 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/18(月) 15:14:04.40 .net
>>25
で、それ誰に聞いてんの?

27 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/18(月) 19:03:39.70 .net
ホワイトシチューだと味が薄い感じがするのでシチューライスをする時は
我が家はビーフの場合が多いかな。個人的にもビーフ派なんでデミグラス
ソースの「奴隷」になってますw

28 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/18(月) 22:21:57.51 .net
シチューが染みたところが美味しい
ご飯が全面的に浸かると嫌だけど

29 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/19(火) 03:07:17.62 .net
でも全体にかけないとご飯が余ってシチューお代わりしてごはん足りなくなるループに陥る

30 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/19(火) 03:34:20.97 .net
計算しながら食えよ、盛れよ

31 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/19(火) 12:32:21.41 .net
うまくて計算なんかしてらんない

32 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/19(火) 12:35:37.03 .net
カレーやハヤシはコントラストがあって分かり安いが、ホワイトシチューの場合は境界が分かりにくい

33 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/20(水) 00:32:16.82 .net
確かにホワイトシチューは色的に計算しにくいなw

34 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/20(水) 12:42:47.34 .net
よし、ご飯の方に色をつければよいのだ

35 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/20(水) 13:03:41.61 .net
色を着けてかえって見分けがつかない方向に行ってしまった例
http://pds.exblog.jp/pds/1/200810/30/79/b0115579_196920.jpg

36 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/20(水) 22:23:30.18 .net
赤飯にすべきだったなw

37 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/20(水) 22:24:24.20 .net
長年のカンで、その辺はバッチリです!

38 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/21(木) 00:17:19.15 .net
おまえらたのしいなw

39 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/21(木) 02:47:15.98 .net
見かけって問題なら、カレーよりむしろいいんじゃないか?
境界なんてあまり気にする必要ないべ?

40 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/21(木) 10:14:22.71 .net
んだんだ

41 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/21(木) 16:52:47.28 .net
新宿にあるロールキャベツの店はシチュー皿にご飯と半々で出てくる

42 :もぐもぐ名無しさん:2013/02/21(木) 23:46:53.70 .net
境界を気にしないからシチューが余っちゃうん

43 :もぐもぐ名無しさん:2013/03/02(土) 15:42:16.84 .net
先日はビーフシチューライス

44 :もぐもぐ名無しさん:2013/03/02(土) 16:19:47.56 .net
アカシアのロールキャベツシチューはライスとは別皿じゃなかったっけ?

45 :もぐもぐ名無しさん:2013/03/02(土) 16:47:23.52 .net
>>44
そうだけど
だから何よ?
と思ったら>>41へのレスか
アカシアはシチューはシチューだけ単独の器だな

46 :もぐもぐ名無しさん:2013/03/02(土) 18:36:45.98 .net
まずはシチューとライスのセットメニューを流行らせる
同じ器に乗せるのはその後でいい

47 :もぐもぐ名無しさん:2013/03/02(土) 22:19:29.69 .net
別に流行らなくていいよw
俺も含めて食いたい奴だけ好きに食ってりゃいいし

48 :もぐもぐ名無しさん:2013/03/02(土) 23:44:37.77 .net
自分でもおかしいと思う、好きな食べ方
http://www.logsoku.com/r/news4vip/1362173598/
http://college2ch.blomaga.jp/articles/4513.html
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/23/2013/c/0/c04e297dd5cfd5429b8c256241397de296abe1e01362228853.jpg

47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/02(土) 07:16:13.98 ID:WCZaTfv80
クリームシチューライス

50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/02(土) 07:21:18.88 ID:yQHP7H8k0
>>47
友人とシチュー作った時5人中4人が当然のようにかけて食べ始めたからかけない奴がおかしいみたいになってた

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/02(土) 07:25:54.28 ID:WCZaTfv80
>>50
良い友人をお持ちだ

49 :もぐもぐ名無しさん:2013/03/03(日) 20:56:34.60 .net
しちゅうめしくひたひ

50 :もぐもぐ名無しさん:2013/03/06(水) 19:00:50.31 .net
シチューライス大好き。でも、こないだ「北海道シチュー」をかけたら、なんかご飯に合わなかった。あまり凝ったシチューより、フツーのがいいみたいね。

51 :もぐもぐ名無しさん:2013/03/22(金) 22:01:05.28 .net
あのね。シチューうどんも旨いよ。一度試してみそ

52 :もぐもぐ名無しさん:2013/03/23(土) 00:25:43.11 .net
うどんはどうしても水っぽくなるから、
バターとかで炒めたパスタの方がうまい。

53 :もぐもぐ名無しさん:2013/03/23(土) 22:34:05.59 .net
シチューうどんが美味く感じる年齢がある気もする
水っぽいというか淡泊という表現もできる

54 :もぐもぐ名無しさん:2013/03/26(火) 09:09:24.19 .net
ジャガイモと一緒にうどんを啜るのがいい

55 :もぐもぐ名無しさん:2013/03/26(火) 09:51:41.12 .net
>>52
湯通しの代わりにレンチンすれば水っぽくならないよ
ただ、うどんの場合はシチューは多少水っぽい方が美味いと思うが

56 :もぐもぐ名無しさん:2013/03/26(火) 11:27:03.83 .net
>>52
他人が美味いと言っているものを何故否定する必要がある?
味覚は人それぞれだろ
ヤダねこういう奴

57 :もぐもぐ名無しさん:2013/03/26(火) 12:08:33.10 .net
おまいらスレタイ

58 :もぐもぐ名無しさん:2013/03/26(火) 12:25:53.60 .net
>>52
美味くするコツは賛成です

59 :もぐもぐ名無しさん:2013/03/27(水) 05:46:49.37 .net
シチューうどんとライス相盛り

60 :もぐもぐ名無しさん:2013/03/27(水) 15:06:59.85 .net
うどんシチューをご飯にかけようぜ

61 :もぐもぐ名無しさん:2013/03/28(木) 04:46:22.37 .net
ああ

62 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/20(土) 18:01:11.74 .net
シチューの季節が終わった?まだだ、まだ終わらんよw

63 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/20(土) 18:53:50.95 .net
何言ってんの?
真夏でも食うよ

64 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/21(日) 02:35:43.74 .net
今年は夜はまだ寒いわ
ホワイトシチューライスうめえよ

65 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/21(日) 18:48:27.75 .net
春の始めは早かったが晩春が寒い今年は最近の方がシチューライスうまい

66 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/21(日) 18:51:25.75 .net
シチューライス好き
ちょろっとお醤油落とすのが好き

シチューライスには炉端焼きタクアンとかが合うと思ってる

67 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/21(日) 19:27:55.66 .net
いきなりシチューライス日和になった。

68 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/21(日) 21:33:40.00 .net
肉と野菜炒める→ルーじゃなくてサワークリーム入れて煮込む

69 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/21(日) 23:17:27.80 .net
>>66
斬新!
やってみます!

70 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/22(月) 15:47:39.11 .net
お醤油の香り合うよね
ご飯との相性もよくなる
どうせやるならヤマサの鮮度の1滴とか、香り重視の醤油がいいよ

71 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/22(月) 21:45:09.20 .net
醤油で思ったんだけどホワイトシチューにチャーシュー入れたら飯に合いそうだなァ

72 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/22(月) 23:00:56.78 .net
それシチューライスである必要無いね

73 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/22(月) 23:13:37.46 .net
シチューライスのスレなんだがな

74 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/23(火) 06:44:45.16 .net
カレーライスで言う福神漬に相当するものってなんだろね?

75 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/23(火) 10:12:17.59 .net
>>74
カレーの場合辛いから間に福神漬けがあるといいが
シチューの場合そういうものは要らないだろ

76 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/23(火) 13:03:49.19 .net
そうかもしれんが、何かあるかもしれん
あったら楽しいじゃないか

77 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/23(火) 13:04:39.42 .net
たまに違う食感や味を挟むことで楽しむって面もあるんじゃない?
何が合うだろうなあ

78 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/23(火) 13:43:34.52 .net
炒めたピーマンと茄子

79 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/23(火) 16:31:28.01 .net
タバスコですね。

80 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/23(火) 16:39:41.09 .net
かけるシチューが何シチューかによるな

81 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/23(火) 18:06:48.63 .net
ンー・・・ホワイトシチューにはきびしいかもな

82 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/23(火) 22:17:34.04 .net
ザウアークラウト

83 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/24(水) 01:58:34.37 .net
>>79
途中でかけることあるわ

84 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/24(水) 02:02:04.30 .net
>>83
ブラウンソースのシチューならありだな、ホワイトソースのシチューなら粉チーズか。

85 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/24(水) 11:17:06.55 .net
ホワイトシチューにかける

86 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/27(土) 16:17:03.32 .net
クリームシチューを作る時、牛乳を入れない代わりにその分水を足して作ってる
もちろんシチューライスにするつもりで作るんだけど
こんな作り方する人いる?

87 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/27(土) 18:43:38.39 .net
シチューライスは正義だと思ってて普通に食ってるけどコーン入りのシチューライスだけは無理だわちょっと

88 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/29(月) 04:37:58.09 .net
コーンはパンにあう。とは思う

89 :もぐもぐ名無しさん:2013/04/29(月) 11:32:23.21 .net
コーンはご飯にもあうよ
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/img/00004130.jpg
http://recipe.kewpie.co.jp/recipes/recipe/img/large/QP00012196L.jpg
http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/oneday/img/h2_recipe_03.jpg

90 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/02(木) 20:47:40.88 .net
醤油ちょろっと派
さらに、ジャガイモ抜きで白菜を代わりに入れる。
肉は基本鶏のささみ、二日目には粗挽きウインナーをたしてご飯に載せて食す
ドリアへの進化も可能だけど
カロリーも進化しすぎるのが難点

91 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/03(金) 17:19:07.76 .net
ジャガイモは抜けないな

92 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/03(金) 17:52:42.63 .net
ジャガイモの代わりに里芋使う子供のあるが
どちらかは必要だ

93 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/03(金) 17:53:38.78 .net
里芋使う子供のw
○ 里芋使うこともあるだっしゃ

94 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/03(金) 22:07:06.33 .net
ジャガイモ抜きのアイリッシュシチューなんて嫌だよ

95 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/03(金) 22:35:07.65 .net
>>87
コーンはそもそもシチューの具じゃないだろ
それコーンスープだろ

96 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/04(土) 01:44:55.95 .net
>>95
http://www.ezaki-glico.net/crea/product/img/13pac4.jpg
http://www.beeboo.co.jp/db_img/item/00001/16804/Dz2F5K1CmbTdNBYZic086ibbqhBpMcwGEDYsFYklall6dxivHjgoiGUL9ZJPt8AK.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200812/16/37/d0115637_23581897.jpg
http://hi-sot.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/01/17/hayashitamago.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51ijKMJLI4L._SL500_AA300_.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/l/o/c/locationsdiary/20110525195506bf5.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20130305/19/metabolism-akita/62/cb/j/o0800045012445149502.jpg
http://www.e-kanekoya.com/photo-curry/so-cream300.jpg
http://www.grand1934.com/taste/detail/img/retort_gift_rd50ghb.jpg
http://www.mogumogu.jp/shopping/babyfood/images/330023_1.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20130129/13/taaami/8e/74/j/o0640048012396758094.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51AsbhsPKzL._SL500_AA300_.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/seikapan/cabinet/item_all/breadmaking_all/breadmaking01/22738.jpg

97 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/04(土) 02:20:54.97 .net
>>96
あんま脳の弱い子虐めるなよw
荒らし化しちゃっても面倒だろ

98 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/04(土) 03:06:47.61 .net
>>97
確かにそうだな

99 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/04(土) 03:08:10.36 .net
でもコーンシチューライスは美味い
だから画像あげとく
http://www.sbfoods.co.jp/pict/recipe/04663_L.jpg

100 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/04(土) 03:22:37.22 .net
シチューライス、やったことないんだけど
あげてくれた画像みると、普通の白米じゃないんだね
このライスがおいしそうだなーバターライスかな

101 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/04(土) 05:24:53.90 .net
>>100
ターメリックライス
別に普通の白米でおk

102 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/07(火) 17:08:06.89 .net
>>97
コーンをシチューに入れるやつや
それを推奨するメーカーがバカなんだよ

103 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/07(火) 17:12:25.62 .net
日本のピザは奇天烈なことで有名だが
あれもコーン多いよな。バカの証し。
何でもスイートコーン入れたら子供が喜ぶとかバカの発想

104 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/07(火) 21:12:55.76 .net
既に日本に有るもの(シチュー)をメシにぶっかけて楽しむ話のスレだからね?
是非を問うスレで無いですよ?特にチミみたいなアタマ弱い馬鹿ガキにはねw

105 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/07(火) 21:18:57.15 .net
>>101
ターメリックライスか
ジャスミンライスとかも作って試してみたい

106 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/08(水) 05:00:53.18 .net
>>104
「にはね」の後はどうつながるの?

107 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/09(木) 12:50:41.52 .net
コーンを入れる世間が俺様から孤立している!ですか
お好きなように

108 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/09(木) 22:57:57.78 .net
コーン派があってもいいじゃない
その場合水分量を減らして濃くてモッタリしたシチューが美味しいだろうね

ビーフシチューの時は牛肉の挽肉を団子にして
焼いてから煮込むと白米が輝くよ

団子にはパセリや香り物を混ぜ込むと美味しい

109 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/13(月) 18:24:04.90 .net
スイートコーンとご飯を合わせるんだったら
シチューに入れるんじゃなくてバター風味の焼き飯の具とかで
コーン自体醤油バターで香ばしくするとかしないとキツいだろう
つーかどっちみちマズそうだな・・

ホワイトソース濃くしてどうにかなる問題か?
クリームコロッケにしておやつにするか?

シチューにコーン入ってるのが多数派と思って>>107みたいなこと書いちゃって
笑えるw
安易なお子様向けメニューをずっと食い続けて本道だと思い込んだ上
そんな自分が世界の中心だと思うお子様発想
そんなやつに限って他人に対してガキだの子だのと煽りたがる

きっしょい味覚してるわ・・

110 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/13(月) 20:57:03.55 .net
>>109
>きっしょい味覚
お前のことじゃねえか

111 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 04:55:52.37 .net
まったくだよなw
自分は醤油中毒のくせにww

112 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/14(火) 05:31:40.66 .net
食に関してこれしかないって言う奴は味覚障害

美味しんぼの作者がそれを証明した

113 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/15(水) 15:33:35.29 .net
おやおや、コーン入が存在すると知らされて逆切れのおこちゃまですか
馬鹿は氏ねよ

114 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/16(木) 18:06:31.23 .net
自分が知ってることを相手が知らなかったと思い込んで優越感に浸る
アホにありがちな習性

115 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/16(木) 18:07:37.51 .net
スイートコーンなんか食ってると脳味噌が害されることが
このスレで証明されてしまった・・・

116 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/19(日) 21:43:51.68 .net
ベビーコーンならどうだろう?

以前ブロッコリーを煮込まれた緑色のツブツブしたシチューを人様の家で振舞われ、戦慄した

117 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/25(土) 06:22:45.09 .net
緑のつぶつぶ(というかブツブツ)が散らばったシチューは全然ダメですね
こういうときはカリフラワーでないと

118 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/25(土) 06:23:46.02 .net
シチューにコーンはむしろ合うし美味しい
当然ご飯にも合う

119 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/25(土) 07:37:29.11 .net
http://www.ezaki-glico.net/crea/recipe/img/recipeB3.jpg
http://www.daiei.jp/recipe/simages/2010/01/20100119.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/m/a/s/masakicooking/200911141837022b1.jpg
http://www.kyounoryouri.jp/upfile/2004020240141.jpg
http://www.kita-g.jp/staffblog/wp-content/uploads/2009/09/img_2773.jpg
http://wakabamark.com/aturyoku/images/beef01.jpg
http://taishimatsu.img.jugem.jp/20101223_1619107.gif
http://www.food-sommelier.jp/picture/2007_1_115_catch.jpg
http://img.yaplog.jp/img/04/pc/s/a/r/sarara555/0/86.jpg
http://d3921.cpcdn.com/recipes/1091531/280/ec6e25485c6ec114cc5abca999f57b90.jpg

120 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/25(土) 07:40:16.68 .net
わざわざブロッコリー入りシチュー画像を探さなくても…

121 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/25(土) 09:44:53.51 .net
そいつ荒らしだから触っちゃダメ

122 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/29(水) 08:42:04.31 .net
クラムチャウダーのスレってないのかぁ、あっても良さげな気がしたんだが

123 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/29(水) 09:37:06.30 .net
>>121
荒らしはお前だろ
ブロッコリー入りシチュー美味しいじゃん

124 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/29(水) 09:44:54.97 .net
カマッテは黙ってろよw

黙って説明無しの連貼りで釣ってな?そういうの好きなんだろ?
人真似サルが人並みに反論なんかしてんじゃねぇよクズw

125 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/29(水) 10:02:32.60 .net
>>124
何を必死になってるんだ
お前も突っかかってないでシチューライスの話しろよ

126 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/29(水) 10:27:15.41 .net
必死はオマエだろw
叩かれた時だけ随分べらべら喋るねぇ?

プププ

127 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/29(水) 10:37:40.67 .net
>>126
何だ難癖つけたいだけか
こういう人っているんだよなあ

128 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/29(水) 10:38:52.93 .net
いろいろだねぇ?釣りたいだけのカマッテとかさ?
プップゲラゲラ

129 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/29(水) 14:18:45.58 .net
うぜーからカレーでも食ってろよ

130 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/30(木) 12:59:01.56 .net
>>129
ジャガイモ入りを食えよ

131 :もぐもぐ名無しさん:2013/05/31(金) 14:35:24.14 .net
コーンでもジャガイモでも豆でもうまけりゃなんでも食うぜ

釣りだか煽りだかかまってちゃんだかのうるさいのは消えろ

132 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/01(土) 18:56:11.35 .net
さすがにホワイトソースではないと思ってみてみたら、いるんだな。

133 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/01(土) 20:44:38.07 .net
ドリアだって具材は殆ど変わんねーじゃん、オーブンで焼いてるかどうかであって

134 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/01(土) 20:57:32.98 .net
>>132
いるどころじゃないだろ
自分の無知と不見識と思い込みの浅はかさを恥じろ

135 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/01(土) 22:37:30.85 .net
職場や友達にきいてみたら、マイノリティがどちらかわかるかも。
少なくとも俺の周りではほとんど賛同を得られなかった。。

136 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/02(日) 00:07:02.34 .net
TV奴隷のくせに気取り屋ばかりだしねえw
大先生や権威に、お墨付きを貰わないと自分で決められないんだよ

137 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/02(日) 09:09:03.92 .net
ドリアの焼かないバージョンつうだけだろ
シチューライス
味は変わらない

138 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/02(日) 09:45:50.45 .net
>>137
ドリアが無かったとしてもシチューライス食うけどなぁ?

でも「味が変わらない」というのはシチューライス舐め過ぎだね
「焼かないバージョン」?お前の知ってるシチューは白と茶色だけか?w

139 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/02(日) 11:23:00.13 .net
緑とか青とか紫とかな

140 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/03(月) 14:35:09.10 .net
黒とか透明とかオレンジとかピンクとか?

141 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/04(火) 04:17:37.53 .net
おまいら、もう悪あがきはやめろ。
色に例えるなんて愚の骨頂。
「犬ゴハン」や「猫ゴハン」は生命の常備基本食。

根源的な物ほど描くのは難しい
ピカソに描かした「ぞうすい」や「カレー」は絶対に破綻する。
美味そうに書ければ10ウオンを掛けてもいい。

142 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/05(水) 00:14:58.34 .net
138さんは、ジャパニーズなシチュー以外のシチューも合うよ
と言ってるのかな?

143 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/05(水) 01:23:20.67 .net
逆も考えられるでしょ?例えば煮物だな。

肉じゃがは「ジャパニーズなシチュー」だろ?肉じゃがライス美味いよ?
牛丼なんか人気だが牛鍋はシチューだぞ?

メシに合う合わない、シチューライスとして揉める、という意味でなら
おでんライスが近いのかもなww
俺は美味いと思うけど関西の人間には抵抗有るのかもね。

144 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/05(水) 01:53:13.36 .net
茶と白以外のシチューというのが気になる

145 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/05(水) 17:32:55.64 .net
おでんライス、好きやでー
あとポトフみたいな色ついてへんのとかトマト入れて赤いのとか(赤茶色やけど)も好きやでー

146 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/07(金) 04:38:17.44 .net
トマト系の煮込みは赤いシチューかな
(トマトも入ってるスープ、程度の薄さだと赤くはならず薄いオレンジだが)

147 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/14(金) 10:08:18.03 .net
ご飯の白に白いルーだと色彩的に合わないのかな
ハヤシライスのハヤシもシチューなのに

148 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/14(金) 18:24:46.66 .net
ほとんど白一色な食い物なんていくらでも有るだろ

149 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/14(金) 19:33:46.82 .net
ホワイト系のシチューライスも白一色ってわけじゃないしなあ

150 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/14(金) 20:19:27.83 .net
だよね?人参も入ってるし

151 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 08:58:45.20 .net
純白のシチューライス

152 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/15(土) 10:38:21.54 .net
カブ チキン 
ポテト チキン
ホタテ 大根
アサリ たまねぎ

153 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/27(木) 18:46:58.63 .net
ブラックペッパー強めに振ってご飯にかけるととびきりうまい

154 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/27(木) 19:40:16.13 .net
この季節、かけるかけない以前にシチュー作らんよ・・・・・

155 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/28(金) 00:19:43.47 .net
え!今夜シチューだったけど。
一年中たべるだろ?

156 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/28(金) 00:27:54.64 .net
冷えたシチューをアツアツごはんにかけてもうまい

157 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/28(金) 11:38:15.39 .net
>>155
俺もだ
以前作った奴を冷凍しといたのの処分だけどな

158 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/28(金) 13:26:01.33 .net
なんとなく一年中作ってたべる

159 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/28(金) 13:43:20.40 .net
冷シチューライス

160 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/29(土) 17:15:52.35 .net
凍シチューライス

161 :もぐもぐ名無しさん:2013/06/30(日) 21:18:38.31 .net
以前アレルギーを特集した番組で、香辛料が原因でカレーが食べられなくなった主婦が出ていた
専門家が問題の香辛料を除いたスパイスを調合して、それを使ったカレー食べて主婦は涙ぐんでいた
シチューライスでいいのにと思ったんだが

162 :もぐもぐ名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN .net
肉じゃがライスでも食えばいいのにね
あれもシチューライスだ

163 :もぐもぐ名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
肉じゃがライスだとちょっと汁が甘いかな

164 :もぐもぐ名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
汁少な目で盛ればいいじゃんw
あと言っとくけど甘いなんて言い出したら牛丼なんか食えない

165 :もぐもぐ名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
最近では、昔から有名なカレールーですら甘くなってしまったもんな。
オレがガキの時には「定番のカレールーやインスタントラーメンは味が変わらない」
と思っていたけどな・・。

166 :もぐもぐ名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
>>165
>オレがガキの時には「定番のカレールーやインスタントラーメンは味が変わらない」

完全に思い込みだし脳も想像力も全然足りてないね。
まぁガキ時代なんてそんなもんだろうけど。

わざと変えなくてもロットが変われば嫌でも変わる
それを埋めるのが現場の職人芸。

それとは別に、ロットごとにアンケートや季節への考慮で
実際に味はガンガン変わっている。

それでも大幅に変わったと気付かないのは完全に工員の職人芸だね。

167 :もぐもぐ名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
うん、ガキの時には思い込みだし脳も足りてなくて、つい「オレ様はしってるぜ愚民ども」とかカキコしちゃうよね

168 :もぐもぐ名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN .net
この季節ホワイトシチューは作らないけど
トマト煮込みは作る

169 :もぐもぐ名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
トマト煮込みならシチューだからシチューライスいけ

170 :もぐもぐ名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
ホワイトシチューなら冷たくても食える気がする

171 :もぐもぐ名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
ラタティユはシチューの親戚か?

172 :もぐもぐ名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net
よくわからんが親戚にしちゃっていいんじゃないか

173 :もぐもぐ名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
>>169
やってるよ

174 :もぐもぐ名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net
ワインをシチューライスで飲む

175 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/02(月) 20:00:38.21 .net
シチューをワインライスで飲む

176 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/03(火) 08:24:21.67 .net
>>175
ワインライスは知らんがライスワインならあるよな

177 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/03(火) 16:16:00.91 .net
日本酒だなw

178 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/03(火) 17:32:42.06 .net
アイスヴァインが好きだ

179 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/03(火) 20:13:55.11 .net
シチューライスがカレーライスより優れている点

・辛くない(お子様舌の俺に優しい)
・途中でご飯がなくなっても平気(カレーをそのまま飲むのはなんか背徳感がある)
・服にこぼしてもすぐ拭けば大丈夫

以上

180 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/04(水) 00:40:03.58 .net
ライスよりじゃがいもを多く入れたほうが旨いと思うんだけどな
じゃがいもはシチューに合うよな

181 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/04(水) 01:52:37.90 .net
いや、合うけどさ
ライスにかけるのはこのスレの大前提だからw

182 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/04(水) 11:53:57.63 .net
シチューライスよりシチューお粥のほうが
まだ旨いと思うのだがなあ
やっぱシチューは食感もクリーミーさ無いと駄目だよ
クタクタに煮た柔いお餅のほうがライスよりは合う思うし
ようするにシチュー雑煮な

183 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/04(水) 11:55:05.22 .net
独りでやってろスレチ荒らしがw

184 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/04(水) 12:05:19.44 .net
>>183
シチューライスが旨いとか言ってる肯定派は
ごはんが旨い地域に住んでるんじゃないか?って思うよ
日本全体だからな
固い米がメジャーな地域もあるし
固すぎるご飯はシチューに合わない

185 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/04(水) 12:06:13.03 .net
いや、だからね?合う合わないを論ずるスレじゃないんだよ坊や

186 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/04(水) 12:11:26.16 .net
>>185
別にご飯の品種はスレチじゃ無いだろ?
固いご飯はいまいち合わないとかあると思うがな

187 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/04(水) 12:24:30.69 .net
そうかなぁ?俺は別に長粒種でもいけるけどな
別に麦飯でも玄米でもいいぞ

188 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/04(水) 12:25:51.66 .net
>>185
冷たくて固いご飯と
炊きたてで柔いご飯は
あんたの中ではシチューとの相性は同じなのか?
そこまでどうでもいいなら
スレ立てて何を論ずるのかが理解できん

189 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/04(水) 12:38:41.88 .net
>>188
いや俺スレ主じゃねーしw

それに・・・・・相性が同じだとか違うだとか何だとか?
コメ側の都合だけで色々吹いてるねぇキミ?

キミの中の「シチュー」は・・・・何か特定の、発想の貧しいママが作ってくれた一種類かな?

190 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/04(水) 12:45:33.00 .net
>>189
なんで論点がライスからシチューに変わるんだ?
日本語が通じないアホ相手にした
時間の無駄だったわ
米は米、シチューはシチューだろがアホか?

191 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/04(水) 12:52:35.16 .net
逃げるなら最初からROMってなハナタレ

192 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/04(水) 12:54:33.09 .net
むしろすげー旨い米ならそれだけで食いたいが…

193 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/04(水) 13:10:54.69 .net
んーでもそのバカ坊っちゃんなキミのその個人的な願望は
このスレと全くカンケー無いからw

194 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/04(水) 13:11:19.54 .net
温かいご飯に冷めたシチューが美味しいよ

195 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/04(水) 16:51:05.30 .net
粥にシチューもありだな
いっそのことシチュー雑炊にしろという話もありそうだが

196 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/04(水) 17:56:53.05 .net
栗おこわにクリームシチューかけて食おっと

197 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/04(水) 18:55:49.43 .net
ハァ? 誰と間違ってんだボケ?
「米がどーあれシチューライスにするが、そんなうまい米ならそれだけで食ってもいいな」
まで書かないと理解できない脳みそとか、シチューに入れて自分で食ったら?

198 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/04(水) 21:17:01.24 .net
>>196
クリクリコンボとな

199 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/04(水) 21:56:51.84 .net
>>187
顎が頑丈すぎ
若干のスープらしさが無いとシチューの旨さが勿体ない

200 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/04(水) 23:41:47.94 .net
つかシチューライスが好きな人って
最初からシチューライスって食べ物が
食べたいと想定して食べるから違和感ないんだな
俺はクリーミーなスープを欲して食べるから
ご飯が固めで食感がありすぎたら駄目だわ

201 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/04(水) 23:45:42.18 .net
馬鹿なお前のダメなシチューライスの愚痴を聞かなきゃいけない理由って何?

202 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/05(木) 17:25:06.08 .net
頭が悪い奴は相手したくないが
>>185で合う合わないを論ずるスレじゃないと断言して
>>189でいきなりコメ側とシチューの相性を語って
>>201でダメなシチューライスとかは語るなとスレルールを設定する
これだけ短いやりとりで空気吐くように矛盾すること言うのは凄いよな

203 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/05(木) 17:38:13.14 .net
http://unkar.org/r/news4vip/1378357261/
ご飯にシチューかけてる人

204 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/05(木) 17:56:20.41 .net
>>200
確かに米が浸ってほどけてきたような感じのがうまいと思う時あるな
まあ、、そうでなくてもそれはそれで好きなんだけどなw

205 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/05(木) 18:12:10.40 .net
>>202
ボックンの気に入らないカキコは全員同一人物で痛い奴
という決め付け禁止

206 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/05(木) 18:22:36.93 .net
>>205
そんなに居るもんか?
短時間で似た価値観のカキコが?

207 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/05(木) 18:29:40.89 .net
似た価値観も何もシチューライススレだからねぇ
同好の士は多かろうよ

208 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/05(木) 18:48:08.26 .net
むしろ>>202でピックアップされてる奴に叩かれている側が一人なんじゃねぇの?w
>>202込みでww

209 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/05(木) 18:59:20.77 .net
>>207,208
ならシチューライススレには関わらないほうがいいな
スレルールも無いし治安悪すぎ
短気で無ルールな奴が好む食事なのかわからんが?
俺もシチューライスは食べないようにするわ

210 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/05(木) 19:12:32.15 .net
>>209

なんで「スレチのカキコも自分にだけは許された特権」とか思い込めるんだろうね?
こういう人って

どんだけDQN親に育てられればこんなゴミクズ出来るんだろう?
想像もつかん

211 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/05(木) 19:17:47.09 .net
>>210
いやシチューライス好む奴は人間に欠陥あるわ
カレーならインディカ米ととろみの無いカレーの
相性を語っただけでここまで集団否定する奴等は居ない
やっば関わりたくない人種の好む食事なんだなと確信したわ

212 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/05(木) 19:20:35.29 .net
そんな自分に合わないスレにワザワザ来るなんて相当なマゾだな。
マゾヒストだな。変態だな。

213 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/05(木) 20:12:11.46 .net
シチューライスを好む奴ってガラ悪
ヤクザみたいだな

214 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/05(木) 20:23:05.22 .net
シチューライスの上にシュレッドチーズかけてオーブンで焼いてドリアもどきも美味しいよ

215 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/05(木) 20:27:24.03 .net
意外とタバスコが合う不思議

216 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/05(木) 20:35:08.29 .net
>>210.212
どう考えてもこいつら同一人物だろ?
シチューライス食べてたら
こんな低俗な人間に育つから気を付けんとな

217 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/05(木) 20:44:55.69 .net
キミもう書けば書くほど自分がミジメになるだけだから消えた方がいいって

218 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/05(木) 20:50:01.70 .net
>>217
うわ〜気持ち悪い返答
なんでそんなに必死なんだ?

219 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/05(木) 20:54:41.37 .net
必死はオマエだろw
なんでスレチの自分を肯定できるのか謎すぎるよww

気が狂ってるとしか言い様が無い

220 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/05(木) 21:02:02.31 .net
>>219
いやキモいスレだわ
こんなに>219な必死なのは久々だな
常駐してるキモいのが居るわ

221 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/05(木) 21:03:44.90 .net
>常駐してるキモいのが居るわ

専ブラ使ってない基地外ってみんな判で押したように同じ事言うよね

222 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/05(木) 21:05:45.12 .net
>>221
いやキモいってアンタw
即答がキモいな

223 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/05(木) 21:07:12.34 .net
そんなに必死に盛り上げようとしなくても寒くなってくれば自然と皆戻ってくるから大丈夫だよ

224 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/06(金) 15:25:41.42 .net
( ^ω^)このスレ定期的に荒れるNE!

225 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/06(金) 15:47:10.90 .net
シチューが美味しくなる季節だからね

226 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/06(金) 15:53:49.64 .net
>>222
>即答がキモいな

お前だろそれw

227 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/06(金) 17:07:19.42 .net
だから荒らし馬鹿はシチュー鍋に落ちて煮えててくれ

228 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/06(金) 19:02:14.69 .net
>>226
よく見ると>>222も2分後に即レスしてるんだな

229 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/06(金) 22:09:10.52 .net
恐怖の荒らシチュー

230 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/07(土) 00:11:38.42 .net
汚い言葉使いする自治厨が常駐してるスレ
ニートだろなコイツ

231 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/07(土) 00:25:09.73 .net
>>227
しかしクズ臭がプンプンする奴だな
ニートしてまでスレチ監視乙

232 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/07(土) 01:42:56.60 .net
シチュシチュ

233 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/07(土) 11:52:27.48 .net
そういえば東京に来て初めてクリームシチューと白飯の組み合わせを知った

これぞ『米大好き都市東京!』で衝撃

234 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/07(土) 12:27:46.80 .net
いやぁ、お好み焼きやたこ焼きで白米食ってる地域ほどじゃないでしょw

235 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/08(日) 13:36:01.65 .net
世界的に見たらシチューライスはたぶん普通の食べ方
シチュールーとか使うから
ごはんに合う味付けを自在に変えたりしないようになるんだよ
シチュールーはスープとして食べるのを前提に味付けされてるからな

236 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/08(日) 14:02:09.29 .net
サフランライスがええな

237 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/08(日) 14:05:26.86 .net
ピラフにかけるのはどうだろう?
チキンライスは意外と合うよ

238 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/08(日) 14:05:29.62 .net
>>235
なんか日本語おかしいぞ?オマエ

それに、そもそもその日本のシチュールーで言うなら
開発メーカー自身が初期段階から「飯に合うように作りました」って言ってるけど?

あと世界的も何もシチューライスは全世界で普通過ぎで
文句が出る方が異常と言っていいレベル。

239 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/08(日) 14:31:59.44 .net
外国人はホワイトソースから自作するからな
インド人のカレーもそうだが
日本みたいにルーに頼って出来るカレーの種類が少なくないからな
にしてはこのスレはグルメな書き込み少ないよな

240 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/08(日) 14:38:57.12 .net
>>238
何かおかしいよなコイツ
常駐してる自治厨だと思うが
何でこんなにシチューとライスの相性に必死なんだろな
まあ頭がおかしい奴は居る

241 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/08(日) 14:50:38.18 .net
>>240
スレタイだけで「有り?無し?」とか「あなたは〜派?」みたいなバカスレと勘違いしてんじゃね?
かけて当たり前で、かけない奴の意見なんざ聞いてねぇってのになw

242 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/08(日) 14:55:30.38 .net
>>241
かけて当たり前なら必死になる必要はどこにも無いと思うが?
何でそんなに必死なんだ?

243 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/08(日) 14:59:41.97 .net
>>242
きみ顔真っ赤だよ?
このスレのことなんか忘れてどっかでアタマ冷やしてきな

244 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/08(日) 15:01:41.59 .net
>>243
異常なのはお前だよ
精神病院に行ったほうがいいよ

245 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/08(日) 15:10:48.00 .net
そろそろキノコの季節だし
ホワイト系シチューライスの本領発揮だな

246 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/09(月) 17:40:40.67 .net
( ゚д゚)ウム

247 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/09(月) 18:06:21.17 .net
舞茸は旨いが煮込むとシチューが黒くなるので注意な

248 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/10(火) 03:28:24.96 .net
昨日は野菜と肉を豆板醤とテンメンジャンとガラスープの素と五香粉と酒
などで煮て、ご飯と食ったけど、これシチューライス?

249 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/10(火) 09:03:42.42 .net
もともとはカレーもカレーシチューと言ってたらしいな

250 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/10(火) 12:58:43.60 .net
ていうか結果から言っちゃえばシチューにスパイス追加したもんが
日本のカレーだからねぇ

別に日本風のシチューでなくても飯にシチューかけりゃシチューライスだけどな

251 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/10(火) 16:57:06.14 .net
>>248
君がシチューだと思うならばそれがシチューライスだ
気になるなら中華風創作シチューライスとでも言っておけばいい

252 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/10(火) 17:37:16.56 .net
クリームシチューにカレー粉ふりかけて薄いカレー味にするのもあった

253 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/11(水) 07:02:50.59 .net
シチューの定義は広いよな

254 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/11(水) 10:05:37.95 .net
>>216
>>210.212
>どう考えてもこいつら同一人物だろ?
>シチューライス食べてたら
>こんな低俗な人間に育つから気を付けんとな

自己紹介だな
216は低俗な人間による書き込みそのものだし

255 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/11(水) 10:09:10.44 .net
>>225
>シチューが美味しくなる季節だからね

涼しくなってきましたからね
口の中で濃厚なスープとじゃがいもとご飯がとろけて本当に美味いです

256 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/11(水) 12:48:14.38 .net
九州沖縄の人はゴメン
環境省発表の熱中症情報がまだ出ていました

257 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/11(水) 14:46:52.04 .net
前に作ったボンジリシチューライスがまた食べたい

258 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/11(水) 14:53:15.03 .net
作ればいいじゃん

259 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/11(水) 18:03:53.78 .net
なんか喧嘩上等!な祭りのイメージが頭に浮かぶなーと思ったが、
きっとダンジリに見えたのだろう

260 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/11(水) 20:59:59.37 .net
カレーライスも含むなら懐が深すぎるスレだな

261 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/11(水) 22:10:47.44 .net
カレーライスはカレーライスでジャンルが有るから
別に邪魔する必要ないと思うよ?

262 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/13(金) 14:42:56.57 .net
纏まった量の生ボンジリは手に入らない所も多いかも

263 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/16(月) 16:02:50.12 .net
あれって、皮と脂?

264 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/17(火) 16:36:16.55 .net
シチューもクミンとかふりかけたら即効でカレーになるよな

265 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/17(火) 17:00:02.13 .net
それにコリアンダーとガラム(ryター(ryも追加でw

266 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/17(火) 18:24:05.29 .net
>>249
それってカレーライスの汁の部分のみって意味じゃないの?
カレーだけだとご飯の有無分からんから区別の意味でカレーシチューと言ってるだけ

267 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/17(火) 18:30:57.44 .net
>>266
いや、炒め煮だし、やっぱ広義ではシチューだよ
でも既にカレーライスって分野が有るから、わざわざここで書く意味が無いだけ
あれは専スレどころか専用板まで有るしなw

268 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/18(水) 16:06:25.06 .net
カレー板にもシチューライススレあるし

269 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/20(金) 23:44:35.15 .net
中国には辛い麻婆豆腐を食べる前に常家豆腐があり、子供はこれで慣れてから麻婆豆腐を食べられる様になる
カレーの場合もカレーの王子様やバーモントカレー甘口がある

シチューライスが普及するには同様に子供にさらに食べやすくすべきだと思う

270 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/21(土) 11:06:51.30 .net
(´(ェ)`)

271 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/21(土) 18:38:05.10 .net
そうか、ではまず塩と胡椒を抜くか

272 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/21(土) 20:39:27.10 .net
無塩で老人にも優しい…

273 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/22(日) 01:30:58.40 .net
子供向けに甘口クリームチューや
キャラクターを作るとか
カレーの王子様の様な

274 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/22(日) 01:34:33.03 .net
給食の調理師か食品衛生管理者に、シチューライスをメニューに出してもらうとか

275 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/22(日) 07:58:38.14 .net
シチューの時に揚げパン付けるような狂ったシステムだから
何でも有りだよね

276 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/22(日) 15:36:19.64 .net
「ストローおじさん」って知ってる?
昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に
ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン!
ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン!
ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。

「どんぶりおじさん」もいるようです。
タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。
ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴク!

277 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/22(日) 16:23:58.69 .net
.
.
.
.
.
.
( ´ー`)フゥー...
.
.

278 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/23(月) 06:50:48.77 .net
一応給食で出す所も有るみたいだね
レアケースみたいだけど

279 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/23(月) 15:29:14.09 .net
給食のシチューって薄いイメージ

280 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/27(金) 22:54:03.59 .net
給食の汁物系は金属食器だったばかりに鉄臭い思い出
ただそんなに薄くはなかったな。普通

281 :もぐもぐ名無しさん:2013/09/28(土) 12:31:42.22 .net
給食の食器はアルミかアルマイトだた

282 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/01(火) 16:29:00.54 .net
まずシチュー自体をより普及させるため、
クレアおばさんを来日させるとか

283 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/01(火) 16:43:55.18 .net
クレアおばさんを普及させないと「誰それ」状態になるぞ

284 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/02(水) 02:21:00.21 .net
「誰それ?」でも誰も困らないんじゃ?

285 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/02(水) 05:24:04.25 .net
カーネルサンダースも来日前は一般的に無名だったはず
とにかくなんかキャラクターが欲しいところ

286 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/02(水) 05:27:00.79 .net
他にも東京スープストックみたいな店で扱う様にするとか
売りは香辛料の匂いが気にならず美味しいとかで

287 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/02(水) 06:58:12.12 .net
いや、別にそれをクレアとかに頼まなきゃいけない理由の方を思いつかないんだけど?

288 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/02(水) 15:18:06.98 .net
COCO壱で取り扱ってもらおう

289 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/02(水) 17:43:12.89 .net
どこまでもイメージ論と他力本願と一般論重視なのなオマエw

290 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/02(水) 17:50:52.33 .net
>>288
CoCo壱番屋鹿肉のクリームシチューカレー
http://livedoor.blogimg.jp/muraiti/imgs/a/e/aedda22b.jpg

291 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/02(水) 19:20:03.87 .net
>>289が必死になったら日本に普及するのか、それはすごいな(棒読み

292 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/02(水) 19:25:09.16 .net
なんで「普及」が目的になってんの?w

「みんなとおなじ」にならないと恥ずかしいんでちゅか?
怖いんでちゅか?w

プププw

293 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/02(水) 22:19:30.38 .net
別に普及せんでもええ
食べたい奴が食えばええ

294 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/03(木) 14:51:26.30 .net
それはおかしいと非難する馬鹿がいるので

カレーはナンで食おうがパンで食おうがご飯で食おうがそばで食おうが非難されないのに
シチューはなぜかご飯と食べる大騒ぎする馬鹿がいる

295 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/03(木) 19:38:39.66 .net
シチューはパンだと抵抗感ないようだな
ライスはネコマンマの感覚が出てくるから恥ずかしいとか
駄目とか思うのだろうか

296 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/03(木) 20:23:40.33 .net
イミフだよな
カレーはかけるだろうに

297 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/04(金) 04:36:06.31 .net
たぶん赤い汁のトマト煮込みでも、さほど色々言われないと思う
クリームシチューはやはり、白と白になるから奇妙に感じる人が居るのでは?

298 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/04(金) 05:19:52.95 .net
>>297
>赤い汁のトマト煮込み

それはキミの思い込みだし、それシチューだから普通に

それに、このスレ別にクリームシチュー限定じゃないしな

299 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/04(金) 13:30:55.92 .net
なんにでもケチつけないと死ぬ病気とか、そういうのが湧くってことだろうな

300 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/04(金) 13:35:16.43 .net
ん?スイッチ入っちゃった?

301 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/04(金) 14:46:00.15 .net
トマトシチューサフランライスがけは見た目がきれいそう

302 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/04(金) 15:13:53.54 .net
ゴリ押し、難癖、荒らしが生き甲斐みたいなのは定期的に湧くよね

303 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/10(木) 21:39:46.00 .net
テスト

304 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/23(水) 18:52:41.28 .net
http://twpss.jp/?c=1565_32211

305 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/24(木) 18:54:20.90 .net
シチューライスうまし

306 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/24(木) 19:21:59.66 .net
そういえば、シチューうどんはありそうだけど、シチューそばはさすがにないよね。
カレーにはあるのに。

307 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/24(木) 19:56:36.89 .net
>>306
あるよ
http://blogs.yahoo.co.jp/sea_bass_get/49472861.html
http://plaza.rakuten.co.jp/livemachine2/diary/201210110001/

308 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/24(木) 20:34:39.21 .net
2番目のはシチューというか具沢山スープ蕎麦って感じだな
これはこれでアリか…

309 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/24(木) 20:43:51.16 .net
シチューに醤油を少し垂らすと美味いらしい
そうすればご飯との相性はさらに良くなるかも

http://waga.nikkei.co.jp/play/kiko.aspx?i=MMWAa3001024022009
ご意見 この前、深夜のバラエティーでクリームシチューに少しだけ醤油をたらすと、ものごっつウマイ! というのをやっていました。私はまだ試していませんが、どんなもんでしょう?
 ちなみに、今は亡き我が親父は醤油大好きで、何でもかんでも醤油という人。カレーも醤油かけて食っていましたので、知らない間にものごっつウマイのを食べていたかも?(福井県 たまのすけさん)

310 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/25(金) 21:39:54.54 .net
カレーそばとかシチューそばはあまり好きではない

311 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/26(土) 03:58:19.31 .net
シチューにせよカレーにせよ
そばは絡みすぎて美味しくない
またそばの風味が仇になっている
やはり、シチューうどんがいい

312 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/26(土) 18:31:23.08 .net
シチューきしめんだがね

313 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/26(土) 20:51:30.74 .net
ちゃんとあるのな
http://art10.photozou.jp/pub/552/986552/photo/59501549_624.jpg

314 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/26(土) 21:37:34.91 .net
シチューうどんって
カルボナーラみたいなもんだよね
シチューに醤油って おれは焼き肉のたれ微量にinするよ
甘みとコクが出て 旨いよ

315 :297:2013/10/30(水) 13:32:58.81 .net
>>298
うん。それを前提にした上で書いてるんだけど?

316 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/30(水) 13:35:05.71 .net
>>309
入れすぎたらいかんけど、何か合うよね

317 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/30(水) 13:36:50.42 .net
>>312-313
要は、平たい生パスタ使ったクリーム系のソースの料理の、
粉の種類が変わったみたいなもんだな
うどん、蕎麦、きしめんなら、きしめんが一番相性良さそう

318 :もぐもぐ名無しさん:2013/10/30(水) 17:02:47.41 .net
フィットチーネ?だかの代用な感じ

319 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/07(木) 17:26:35.74 .net
ねっと部:ガリガリ君に「クレアおばさんのクリームシチュー味」、ポテト入り 「ライバルのグリコさんが協力」
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1310/16/news132.html

 2012年に発売し、一時販売休止となるほど話題を集めた「ガリガリ君リッチ コーンポタージュ」に続くシリーズ第2弾。
シチュー味のアイスキャンディの中に、シチュー味のかき氷とポテトが入っている。ポテトは北海道産という。

 グリコの「クレアおばさんのシチュー」とコラボ。アイスではライバル同士の両社だが、「コーンポタージュのおどろきを超えるためにライバル!江崎グリコさんのご協力をいただきました!」。
当たりが出るともれなく「I LOVE STEW!」なオリジナルTシャツがもらえる。


シチューがアイスになったぐらいではまだ驚かない

320 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/22(金) 18:47:13.60 .net
かき氷にシチューかけたらちょっと驚く

321 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/22(金) 20:02:47.80 .net
シチュー飯うめぇw

322 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/24(日) 15:48:09.88 .net
これはこれでウマいな

323 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/24(日) 22:07:19.25 .net
考えたら暖かいご飯に暖かいシチュー
合わない訳がない
冷たいカキ氷だと流石に無茶だとは思うが

324 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/28(木) 19:01:33.75 .net
「きょうの料理ビギナーズ」でやってた「簡単ビーフストロガノフ」が、
どう見ても「牛肉を使ったクリームシチュー」だった。
そして完成図ではカレーのようにご飯と一緒に盛りつけてた。
クリームシチューご飯は、NHK公認ですw

325 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/28(木) 19:23:31.39 .net
べつにTV局なんかに公認してもらう必要無いけどねw

326 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/28(木) 23:12:23.42 .net
ビーフストロガノフって茶色いイメージだがその番組のは白いのか?

327 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/29(金) 00:20:42.31 .net
白である必要無いでしょ

328 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/29(金) 02:05:06.22 .net
シチューライスが白か茶かを言っている場合ではないでしょ
まずシチューライスが当たり前にならないと

329 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/29(金) 02:07:38.40 .net
茶色だとハヤシライスのイメージにしかならんと思うが?

330 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/29(金) 05:20:01.94 .net
イメージがどうだとかは、このスレと関係無いし

331 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/29(金) 11:44:18.53 .net
>>326
クリームシチューって書いたっしょ。
小麦粉とバターでとろみ出して、牛乳で伸ばしてたよ。白。

ちなみに、本来のビーフストロガノフも、
発酵乳製品のサワークリームをぶっ込むからけっこう白い

332 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/29(金) 11:58:12.84 .net
へえ、そうなのか

調べてみると白いのはウクライナ風らしいね、そしてライスを添えるのも向こうでは当たり前のようだな

333 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/29(金) 12:12:54.71 .net
というかコメを当たり前のように食ってる国の多くでは
やはりシチュー系の物をかけて食うのが当たり前
有りだ無しだとガタガタ言ってんのは日本くらい

334 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/29(金) 12:38:16.39 .net
日本人も昔は雑穀の雑炊みたいなもんばっかり食べてたんだろうと思うが、
白いご飯を汚すのはお行儀が悪いっていう感覚が生まれたのは、どこからなんだろうね?
戦時中の教育も関係してそうだな

335 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/29(金) 12:43:57.64 .net
猫まんまとか汁かけ飯は貧乏人の食い物、ってイメージからかねえ。
「江戸わずらい」にしても「こちとら将軍様のお膝もとでい!」つって真似して白米食ったからって言うしな

336 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/29(金) 14:28:11.36 .net
「江戸わずらい」なんていうと歴史的に最近の様に聞こえるが
富裕層や権力者は、もっと太古から脚気に悩まされてたよ

バカだよねw

337 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/29(金) 15:08:27.70 .net
普段は何にでも米を合わせる日本人がクリームシチューになると賛否両論になるのが面白い所だ

338 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/29(金) 15:36:17.77 .net
カレーは普通にブッかけるのにな

339 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/29(金) 16:18:32.62 .net
サラサラなシチューを食ってるやつはライスありえない派とみた

ライスにシチューかけるなら、とろとろなカレーみたいにとろみがないとな

レトルトのシチューはライスにかけるには物足りないから好かん

340 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/29(金) 19:56:34.15 .net
オマエなんぞの好みはこのスレと何の関係も無いし興味もないが
お茶漬けとかどうなるんだとか思うところだな

341 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/30(土) 12:30:17.04 .net
さらさらシチューもポトフもOK。おでんライスだって大好きだぞ。

342 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/30(土) 16:51:35.99 .net
肉じゃがライスの旨さもパネェよ

343 :もぐもぐ名無しさん:2013/11/30(土) 22:07:56.29 .net
それは普通に食った方が美味しいとおもふ

344 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/01(日) 03:37:41.64 .net
サラサラが嫌なら片栗粉を足せ馬鹿

345 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/01(日) 09:33:06.31 .net
>>337
>何にでも米を合わせる日本人

・・・えっ?

346 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/01(日) 10:39:56.65 .net
シチューライスにチーズ乗っけてトースターで焼き色付けて、タバスコ垂らして食べるのが幸せ

347 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/01(日) 11:26:07.45 .net
ごはんにかけるならカレーがあるからな
シチューってのが特にクリームシチューが
ポジション的にあっさりスープで食べたい気分な味だから
ごはんをがっつり食べたい気分じゃないから
ごはんに合わないと感じるんだと思う
クリームシチューは牛乳入れるから尚更スープだよな
ようするに似た料理のカレーが強敵すぎるって訳だよな

348 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/01(日) 13:37:41.65 .net
>>345
反論待ってるよ

349 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/01(日) 13:55:31.11 .net
>>345
米と合わせないものってなんだ?
洋菓子とかか?
まあ和菓子も米使うもの以外は合わせないわな

350 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/01(日) 14:03:14.23 .net
>>349
森鴎外は饅頭をご飯の上に乗っけてそこに熱い茶を注いで茶漬けにするのが大好物だったらしい

351 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/01(日) 14:33:33.38 .net
牛乳とごはんってのがあんまり合わない気がするんだよな
みそ汁に牛乳を入れる人も世の中には居るらしいが
牛乳って言ったらやっぱカステラあんぱんとか甘い菓子と合うよな

352 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/01(日) 14:55:28.31 .net
まとめたら似た料理のカレーが最強すぎて比べられるのと
シチューの中でもクリームシチューの牛乳が
見た目で食欲沸かないというかごはんと合わない気する

353 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/01(日) 14:58:20.09 .net
↑はイマイチ人気が出ないメジャーにならない理由ね
シチューライスを否定してる訳ではないから
あしからず

354 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/01(日) 15:07:15.21 .net
でもドリアは食べる

355 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/01(日) 17:17:49.54 .net
>>351
リゾット食わんの?

356 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/02(月) 07:14:53.87 .net
リゾットは食べないな
シチューライスが好きな人は
クリーミーなホワイトソースの
ドリアやリゾットやグラタンが好きなんだね
そういやどれも好んでは食べないわ
不味いとは思わないんだけど
店で同じ値段ならピザとかトマトソース系を選ぶって感じ

357 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/02(月) 07:47:25.45 .net
ボルシチご飯とか

358 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/02(月) 09:02:57.87 .net
ホワイトソースのグラタンとか一回火傷とかしたら
痛いとか美味しい以上に記憶に残るからなあ
猫舌には辛すぎる料理だよな
何故かカレーよりシチューのほうが熱くて食べれないイメージあるわ

359 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/02(月) 09:22:28.95 .net
慌てて食う乞食が被害者面してるだけでしょ

360 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/02(月) 14:17:13.27 .net
>>344
だから何で片栗粉なんだよ
カレーやシチューは普通、小麦粉+バターだろ
片栗粉は中華や

361 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/02(月) 14:17:54.54 .net
>>347
クリームシチューがあっさりとか、あり得ん
すげーコッテリした味じゃん
バターだぞ?

362 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/02(月) 20:51:21.17 .net
英国料理がマズイと言うのは常識だったが、パブで食った
「バターライスとブラウンシチュー」はマジウマだった。
フィッシュアンドチップスも意外に捨てたもんじゃない。

363 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/03(火) 05:44:15.40 .net
ブルガリアヨーグルトを料理にどばどばかける外人とか
クリームシチューライスは抵抗なく大好きだろうな
牛乳をごはんにかけて砂糖とか投入する系な味覚なんだろな
ようするに甘党なんだろ

364 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/03(火) 05:56:35.61 .net
日本はコメの食い方が狭量だからね
ライスサラダどころか、おかずの酢豚にパイン入っただけで沸騰するし
まぁ「おかず」って概念自体どうかと思うけど

365 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/03(火) 08:23:49.53 .net
>>364
米の食い方にこれだけバラエティあるの日本くらいだろ

366 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/03(火) 08:44:23.71 .net
>>365
いや、相当浅いよ?
こめこめ言う割に全然量食わないし
食い方も海外に比べて狭量

本質的なバリエーションとか米菓くらいでしょ
バラエティとかwなに寝言言ってんの?って感じだが

367 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/03(火) 09:56:54.53 .net
>>366
これだけ様々なもの乗せて米食う国が他にどこにあるんだよ?
餅や団子とか忘れてないか?
食い方ではないが日本酒とかもあるしな
お前本当は日本人じゃないだろ?

368 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/03(火) 10:18:21.50 .net
>>367
酒は「食い方」じゃないから除外した
俺も日本人だが、日本人のコメの食い方が狭量なのは認めざるをえない

おまえは俺を日本人じゃないだの何だのと言うが
じゃあ例えば、フルーツライスサラダのレシピを幾つ試した?
俺は3桁は作ったぜ?

女はもうちっと柔軟でマシかもな
本当は雑穀ごはん食いたいのに白米じゃないと怒る旦那が多いってのは
料理教室でもよく聞く愚痴

369 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/03(火) 10:35:21.03 .net
>>368
お前はただのフルーツライスサラダ狂だろwww

370 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/03(火) 10:37:05.30 .net
フルーツライスサラダを食べないから日本人のコメの食い方が狭量って言ってるのか?
馬鹿だろこいつ

371 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/03(火) 16:31:28.91 .net
外国は米をサラダとしても食べる!ってじゃあ白米で食って汁かけに茶漬けに丼に…ってアレンジは認めないんだろうな
「全部炊いた白米じゃないか!」つって

ま、それを狭量と言うなら米は炊いて食う意外しないわな。湯取りとか強飯とか炊き方にバリエーションはあるにせよ

372 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/03(火) 16:32:16.62 .net
まーパイン入れただけで発狂する奴とかは勝手にやってろと思うけどね・・

373 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/03(火) 17:11:20.42 .net
>>371
米は世界中で少なくとも茹でて食べるわな

フランスじゃこんな感じらしいよ

ライスサラダをパーティーで出すのはケチの象徴?
http://otium.blog96.fc2.com/blog-entry-1827.html

374 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/03(火) 17:13:27.40 .net
日本は「かくあるべき」が多すぎるんだよ
このスレですら、シチューライスを認めた上で話す前提なのに
何回アンチに荒らされてんだよw

まあこの国TV奴隷ばっかだからな、仕方ないんだろうけどね

375 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/03(火) 17:31:17.28 .net
他にまずカレーとシチューか?を選べる前提で
ごはんにホワイトソースをぶっかける料理を選ぶ時点で少数派じゃないのかな

376 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/03(火) 17:41:53.72 .net
別に少数派でも誰も困らないね
それにホワイトソース系シチュー限定のスレでもないねぇ?

誰にしつけられた犬だか知らないが
良く躾けられたもんだねぇw

プププ

377 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/03(火) 19:39:51.55 .net
だが事実としてホワイトソースのシチューが一番賛否両論だし
デミグラスのシチューは普通にどの店でもご飯は当たり前のように付いてるから話題として面白くない
トマト系もしかり

378 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/03(火) 19:43:25.45 .net
>>377
いや、だからね、賛否両論だとか店でどうだとか
このスレとカンケーないから

379 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/03(火) 20:42:55.72 .net
ああ、いつものTV奴隷言いたいだけのアレか
放置放置

380 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/03(火) 21:10:46.64 .net
>>373 何このblog 面白えじゃねえか

381 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/03(火) 22:22:37.93 .net
ライスサラダがフルボッコにされててワロタ

382 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/04(水) 00:34:45.87 .net
男と女じゃ味覚が違うんだよ

383 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/04(水) 00:44:41.76 .net
俺も友達の家の朝食で「サラダとライス」だけの朝食が出て
腰が抜けそうになった事が3回ほどある。
日本でも決して遭遇率の少ない朝食ではない!!

シチューライス程度で揉めてるなんて甘い。
観光じゃなく、出張で東南アジアに逝ってみれ。
おまいら、まだまだ甘いな。

384 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/04(水) 04:17:11.12 .net
ポテトサラダとめし
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1212264315/

385 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/04(水) 06:52:55.04 .net
ごはんに牛乳かけて食べれる奴はシチューライス派だな
辛党より甘党なら尚更シチューライス派

386 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/04(水) 07:17:23.85 .net
シチューライスはもっと水分の少ない米でやりたい

387 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/04(水) 10:35:34.21 .net
>>383
「サラダとライス」だけの朝食って味噌汁もないのか?
それは悲しい

>>385
ごはんに牛乳も上手く作れば美味いし、そうじゃなけりゃ不味いんだよ

牛乳をご飯にぶっかけた料理を食べる
http://portal.nifty.com/kiji/130911161730_1.htm

388 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/04(水) 10:44:56.07 .net
【衝撃グルメ】居酒屋の『特選 濃厚鶏シチューラーメン』がヤバイ!ご飯2杯はおかわりできる!!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386086438/
http://rocketnews24.com/2013/12/03/393024/
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/12/4122442124.jpg
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/12/21521312.jpg
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/12/521232213.jpg
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/12/4122441224.jpg
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/12/12421412442.jpg

http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/12/412214214124.jpg
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/12/5122214.jpg

http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/12/52121521.jpg
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/12/2512123.jpg
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/12/512143224.jpg

389 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/04(水) 11:03:18.19 .net
なんだこのスレチ荒らし
消え失せろダニが

390 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/04(水) 13:20:06.09 .net
>>389
どこがスレ違いなんだ?
シチューにご飯入れてるじゃん

391 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/04(水) 14:17:00.89 .net
ブロッコリーと白米の相性が最悪なのも問題

392 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/04(水) 15:05:24.31 .net
>>391
意味が分からん
カレー、ピラフ、チャーハン、中華丼、炊き込みご飯とかブロッコリーおkじゃん
味噌汁の具とかでもいいし

393 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/04(水) 15:40:19.86 .net
ラーメンライスの話は他所でやれよ

394 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/04(水) 16:34:03.98 .net
ブロッコリーの炊き込みご飯にブロッコリーの味噌汁…だと…?
つか>>392の挙げたメニューのどれにもブロッコリー使わない我が家がおかしいのか…?

395 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/04(水) 17:26:12.04 .net
カリフラワーなら桶

396 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/05(木) 00:13:29.35 .net
>>394
ブロッコリー使わないのはおかしくないけど
ブロッコリーと白米の相性が最悪ってのは個人の味覚の問題だろうな

397 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/05(木) 00:15:08.24 .net
ブロッコリーの炊き込みご飯はダメ
野菜が煮えすぎる
ご飯を炊いた後で合わせるのがいい
これはシチューライスに入れるブロッコリーでも同じだと思う

398 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/05(木) 02:58:11.20 .net
ブロッコリーなんてすぐ火が通っちゃうんだから
基本的に別茹ででトッピングだろ
煮炊きのラスに時間差で放り込む手も有るけど炊き込みとかはゴメンだなw

399 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/05(木) 13:23:55.25 .net
>>363
ケツ2行がバカすぎて泣けた(´;ω;`)
まさかヨーグルト=甘いと思ってないよな?

400 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/05(木) 13:24:54.17 .net
ブロッコリー茹でてマヨネーズと醤油かけたら
ご飯めっちゃ食えるやろ

401 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/05(木) 14:01:26.87 .net
つまりパンとぬか漬けとか、ビスケットに納豆とか相性悪いのがパンやビスケットの決定的な弱点である…と
いやもうどうでも良すぎて脱力だな

402 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/05(木) 16:38:46.92 .net
ブロッコリーとご飯が特に合うとも思わんが、相性最悪とも思わない。
シチューに入っててもおかずとして全く問題なかろ。苦手なら入れなきゃいいだけだし。
何を騒いでるんだか、騒いでるんだか全く理解不能。

403 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/05(木) 16:55:06.66 .net
>>402
ブロッコリー好きな奴が発狂してるだけじゃん

404 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/05(木) 17:04:58.63 .net
さぁ今日も元気にシチュー作ってるぜ
もちろん米も炊いてる

寒くなってきたからシチューとかが旨い

405 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/05(木) 18:44:42.63 .net
>>401
ぬか漬けサンドとかいけるよ?たくあんのサンド売ってんの知ってる?
何でわざわざ日本で言う「菓子」であるビスケットを持ち出したのかは良くわからんが
アメリカで言うビスケットの一種(スコーン)なら納豆挟んでもんまいよ?

そもそもハンバーガーなんかもピクルス(漬物)入ってて当たり前じゃん?
「アレだめコレだめ!それも合わない!」とかガタガタ言ってんのは好き嫌いの多い貧民なんじゃん?
食習慣の幅も味覚も懐も何もかも狭そう。

哀れ。

406 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/05(木) 18:55:18.92 .net
シチューライスにするには米は固く炊かないと駄目だな
やわめの米で食べるとモッチャリとモッチャリが合わさってあまりよろしくない

407 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/05(木) 19:27:01.80 .net
あれが合うあれが合わない、あれが合わないのがダメ…とか言い出す奴がからかわれてるだけだと思うが、
>>405は一体何と戦ってんだ? 見えない敵がどこかにいるのか?

408 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/05(木) 20:26:56.17 .net
老人で歯が悪くなると柔らかいのがいい

409 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/06(金) 09:42:50.90 .net
405は単に>>401をよく読まずに単なる否定と早とちりしたんでしょ。
問題あるのはそっちじゃなく>>391、流れをきちんとつかみましょうね。

410 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/06(金) 10:03:30.40 .net
>>401が言う弱点が「弱点」になってないのが問題なだけだと思うけど

411 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/06(金) 11:34:27.08 .net
ドリアにすればどーか

412 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/06(金) 11:50:50.15 .net
>>410
違うでしょ。401はそんなのは決定的な弱点じゃないし、どうでもよすぎといってる。
論点は、ブロッコリー入りがシチューライスの欠陥なのかってところから始まってる。
君も401も、そんなのは弱点のうちに入らないと同じこといってるんだよ。
枝葉に食いつかないで流れを読もうね。

413 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/06(金) 13:21:26.37 .net
荒らしじゃないならとりあえずsageようね?ボク

414 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/06(金) 20:38:41.66 .net
ブロッコリーは通常、日本では、形が崩れないように歯ごたえが残るように茹でたもの(蒸したもの)
を食べるけど、シチューライスで食べるなら、味馴染みいいようにグダグダに煮て潰したやつの方が合うかもね
ブロッコリーをパスタソースにするときは、そんな感じにするんだよね

415 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/06(金) 21:32:41.36 .net
そんなブロッコリーの食感も栄養も台無しにする食い方して喜んでるヤツ見た事無いわ
「だよね」とか言われても困る

416 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/06(金) 22:19:12.45 .net
栄養価で考えたらもみじおろしとかもダメだな
大根と人参で栄養を壊しあってる
多少栄養価が悪くなってもいいじゃないか
見た目や食感などの美味しさが心の栄養になるから

417 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/06(金) 22:33:40.40 .net
ぐだぐだブロッコリー食わされるとか地獄だし
そんなもの肯定されてもな

言っておくがブロッコリー自体は好きだぞ

418 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/06(金) 23:15:01.92 .net
>ぐだぐだブロッコリー食わされるとか地獄

やっぱこういうこと言う子が出てきちゃうのか。
イタリアではグダグダが基本なのよ。そんな常識語っちゃってと思ったらこれだもんな。

419 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/07(土) 03:23:53.86 .net
イタリアで常識だったら何なの?

420 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/07(土) 15:18:55.90 .net
>>415,417,419
日本人にしてみれば、マジでありえねー!って感じだよねえ
ブロッコリー安くないしね
わかるよ

参考までに、例えば、こんな感じ
ttp://www.chefgohan.com/card/detail/1444/
ttp://www.chefgohan.com/imgdata/recipe/m_1308020634_5fb3978987b5acc5d44beef018271f91.jpg

シチューの中に入ってれば、ぐだぐだの食感が気になることも無いと思うんだけど、
だめかなあ?

421 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/07(土) 15:29:50.63 .net
やってみればわかるけど、パスタの場合は美味しいよ。全然あり得なくない。
固いままだとパスタに絡まないからね。ってことは、ライスに馴染み易くするって
意味で充分ありだと思う。

422 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/07(土) 15:42:09.75 .net
俺はゴメンだな
グダグダのブロッコリーなんて食いたくない

シチューライスに乗せるのも硬めでないと嫌だ

423 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/07(土) 16:13:49.74 .net
食感は人それぞれの好みだろうけど、ブロッコリーは煮すぎると変な味がする気がする

424 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/07(土) 16:50:09.01 .net
好むかどうかは自由だけど、食 っ て か ら、 言いいな。

何事も、先入観で決め込つけてちゃ、新しいものが見えないままだぞ。

425 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/07(土) 17:16:48.71 .net
>>424
食った感想なんですが...

426 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/07(土) 17:18:22.68 .net
昔六本木ケントスのまかないで一番人気だった。
たまに食べたくなり家で作って食べる。
チーフ元気かな・・・

427 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/07(土) 18:35:07.13 .net
>>425
おれも、あんな失敗作もうゴメンだわ

428 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/08(日) 01:16:54.48 .net
ブロッコリー
シャキシャキもクタクタも美味しい
問題はシチューライスに合うかどうか

429 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/08(日) 01:53:49.95 .net
カレーにブロッコリーは普通に合うけどね
シチューライスに合わないってのがよくわからん
まあ俺はシチューライスは食べないスープ派なんだが
スープとしてはブロッコリーはバッチリ合うな

430 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/08(日) 02:06:20.40 .net
ああ食感を残した固茹でのブロッコリーのことか?
それはライスに合わないかもね
くたくたに茹でたブロッコリーはしかし嫌いだと?
なかなか難しい好みだな
芯だけ切り分けてサラダで食べりゃいいじゃん

431 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/08(日) 02:22:02.59 .net
食感を残した固茹でのブロッコリーもライスに合うよ

432 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/08(日) 02:43:27.71 .net
クタクタがダメってやつは本当に食ったのか?作り方わかってんのかね。
細かく刻むんだぞ。ブロッコリーが好きで、あれが嫌いってのは相当変わってる。

433 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/08(日) 02:48:33.32 .net
ブロッコリーを細かく刻むのは幼児レシピなんだが。

434 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/08(日) 03:23:42.21 .net
幼児レシピとか、物を知らなすぎ。

>ブロッコリーはイタリアが原産とも言われていて、イタリアではよく食べられる食材の一つです。
>料理に使う分を刻む
>柔らかくなったブロッコリーをフォークの背でつぶす
ttp://nanapi.jp/111262/
>ブロッコリーはくたくたになるほど煮るのがイタリア流。
>ブロッコリーをつぶすのは、フライパンの中に入れてから。
>原田 慎次 シェフ リストランテ アロマフレスカ
ttp://www.chefgohan.com/card/detail/1444/

435 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/08(日) 09:27:02.92 .net
あ?半島がどうしたって?
半島でどうだから?だからなに?

436 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/08(日) 09:27:11.15 .net
ブロッコリーはでかい固まりでも細かく刻んでてもそれぞれ美味いと思うけどなあ
どちらが入ってるシチューライスでもうまいよ

437 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/08(日) 09:32:21.30 .net
自分が言い出しっぺだけどブロッコリー議論は飽きてきたな
そろそろシチューライスのライスについて議論しても良いのでは

438 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/08(日) 11:09:55.23 .net
議論がちゃんと議論になるならな

439 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/08(日) 12:39:05.63 .net
シチューライスの為に特別なライスを仕立てたりしないからなあ

440 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/09(月) 08:48:33.65 .net
>>436
クタクタのブロッコリーは好きだが、グダグダの議論は好かんな。
言いだしっぺがまとめもなしに、「飽きた」で放り出すなよ。責任感のない人だね。
ブロッコリーはクタクタにしても合う。丸のまま煮すぎると違和感があるけど、
小房にわけておけば大丈夫。そのほうがご飯と馴染む。
丸のままでもどちらでもありということで、FA

441 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/09(月) 08:49:50.57 .net
アンカーミスったw436ではなく437あてです。

442 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/09(月) 09:10:11.91 .net
>>440
丸のまま煮すぎると駄目、だから煮込むなら細かくして煮込む
シチューライスに入れるブロッコリーに関してはこれで解決で良いじゃん

443 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/09(月) 12:10:39.52 .net
丸ごとの固茹でが好きって人もいるみたいだからね。そこは好みの問題ってことで。
丸ごとの場合は、別茹でして皿の脇に付け合わせとして添えたほうが、見栄えはよくなる。
それもありってことで。

444 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/09(月) 12:34:04.03 .net
日本人ならブロッコリーは別茹でで皿によそってからトッピングってのが多いだろーな
肉じゃがや筑前煮のサヤインゲンとかと同じ、彩りを添える的な立ち位置

445 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/09(月) 12:37:35.76 .net
うむ、異論は当然認めるが、小房でちょっと固めのが添えてあると自分的にはうれしい

446 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/09(月) 13:11:44.65 .net
なるほど。ご飯に馴染ませるのではなく、食感のアクセントにもなるってことか。
その場合は小さいほうがいいね。それもありだな。

447 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/14(土) 09:46:35.02 .net
コーンスープにご飯入れるのも好きなんだが…
シチューライスと同様、周りからしたらやっぱ変なんだろうな

448 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/14(土) 12:59:19.09 .net
>>447
コーンスープご飯は俺も大好きだ
水少なめ牛乳多めで作ってホールコーンをたっぷり入れたのをご飯にかける
まぁ家でしかやらないから周りの反応とかは分からないけど

449 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/15(日) 14:57:42.44 .net
コーンスープ飯美味しそうだからこんどやってみる
少なくなったシチューにご飯投入→牛乳足してリゾットっぽく、も美味しいけど、シンプルにご飯にシチューかけるだけのも美味い
毎回タバスコかけちゃう

450 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/16(月) 19:25:39.54 .net
ファミレスでスープバーのコーンスープにご飯浸して食べるわ
でもこっそりなwww
大っぴらにできないチキンな俺…でも旨い

451 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/16(月) 20:40:06.42 .net
ホント気にする奴多いよな、自意識過剰杉
ファミレスでのお前の食い方なんか誰も見てないし気にしてねーよw

452 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/17(火) 02:59:23.23 .net
数年前だけど、打ち合わせで来日した味音痴の米国人が
「日本のコーンスープは甘すぎて気持ち悪い」と言って吐いた。
最近のコーンスープは当時より数倍も激甘パワーアップ!!
結局、日本人はド田舎の激甘アンコ餅みたいな呪縛から逃げられないのかも。

今では負の遺産のように言われてるけど、
バブル期のカレーやハヤシライスは、ちゃんとスープを取ってで勝負してた。
大量の砂糖で味をゴマカしたコロッケやデミハンバーグなんて
ありえなかった。日本人の味覚は昔のほうが洗練さえていた気がするんだが。
昔の甘くない真面目なコロッケが食いたい。

453 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/17(火) 08:24:24.34 .net
ドミグラスソースをデミグラスと言い始めてからの様な
変な甘さ

454 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/17(火) 14:34:56.62 .net
洗練された味覚のあなたはアメリカで激甘味覚破壊スイーツでも喜んで食ってて下さい

455 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/17(火) 19:25:42.39 .net
まぁスレタイもロクに読めないような奴の意見は無視していいよ

456 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/17(火) 21:32:58.24 .net
すまんがコーンスープとかいうゲロの話がしたかったら
別にスレを立ててそっちでやってくれ

457 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/18(水) 00:01:08.53 .net
なんという正論w

458 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/18(水) 01:20:17.99 .net
コーンスープにご飯が邪道?
狭量過ぎるな
まあ別スレでした方がいい話題でもあるかな

459 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/18(水) 01:46:30.83 .net
>>458

・・・ほう?・・・・・・狭量?・・・面白いことを言う子だねぇw
それなら当然もちろん日本固有のスープもOKな事になるワケだが?

・・・・・さて?

460 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/18(水) 01:58:31.66 .net
問題は今のコーンスープが甘すぎることかも。
甘党の自分ですら「汁粉なみに甘い」と思う。

461 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/18(水) 06:58:39.53 .net
コーンシチューなら桶

462 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/18(水) 07:15:41.21 .net
味噌汁掛けご飯もありだろう
みっともないので他人の前ではやらないが

463 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/18(水) 09:38:16.76 .net
今やシチュールーもトマトやチーズやコーンやビーフ、色々あるけど
ここはもしやホワイトシチュー限定スレなのかね?

464 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/18(水) 10:56:09.53 .net
>>463
シチューだったら何でもありだろ

465 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/18(水) 11:44:42.22 .net
あり!なし!じゃないの、ね?ボク?
シチューライスのスレなの

オマエの有り無しなんて誰も聞いてないの?わかった?

466 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/18(水) 22:29:25.89 .net
コーンもトルティーヤとかになればおいしく食べられるのに
ゲロゲロスープにするセンスのなさは頭おかしい
あんなゲロゲロの話はゲロスレでやってください

467 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/18(水) 22:38:03.45 .net
ボクはコーンスープよりコーンポタージュの方が好っきやねん。

468 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/19(木) 20:38:51.29 .net
皆はご飯にかけるの?


自分はスープカレーの要領で、ご飯をスープに浸してから食べる

469 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/20(金) 00:17:34.64 .net
一般的なカレーライスと同じような盛り方で食べてる
たまに丼でご飯の上に豪快にぶっかけて食べるときもある

470 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/20(金) 00:19:09.21 .net
>>462
深川めしですね
浅利の味噌汁の場合は

471 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/22(日) 22:49:31.53 .net
出張で中国に行った。あいつら、野菜炒めでも
チンジャオロースでも、カニ玉でも、ニラレバでも
なんでもドンブリ飯にかけて食べる。

不思議だったのは八宝菜だけは飯にかけて食うヤツが居なかったこと。
カニ玉丼、麻婆ライス、角煮丼はあっても、
中華丼だけは中国に存在しなかった。  なんで????

472 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/23(月) 04:37:50.91 .net
八宝菜自体が酒の肴ってポジションなんじゃねぇの?
俺だって周りで「お刺身ご飯」とかガキみたいな食い方してる大人も見かけるが
自分自身でやるのはゴメンだしな

473 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/23(月) 21:07:46.35 .net
海鮮丼の立場は…

474 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/24(火) 06:12:11.53 .net
>>473
ガキだろうが女子供だろうが金を出せば客だからw
誰に向けて商品開発しようが売る側の勝手

475 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/24(火) 13:28:29.38 .net
酒の肴とかw

米食ったら死ぬ病気なのか、それとも俺様は米食いたがる女子供とは違うぜヒャッハーとかまた言いに来たのか

476 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/24(火) 20:35:20.99 .net
厨二病

477 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/26(木) 00:21:38.36 .net
八宝菜が酒の肴??

478 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/26(木) 08:47:50.42 .net
頭おかしいスレ違いバカにかまうなよ

479 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/26(木) 20:21:34.23 .net
>>471
甘くない蒸しパンみたいなやつと炒めた野菜やスープみたいなの食ってたな(会社の工場の食堂)

480 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/26(木) 22:20:32.36 .net
中華丼でもシチューライスでも酒のつまみにはしてる
ご飯も一緒につまみで食べて酒飲むし

481 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/26(木) 22:44:51.95 .net
>>479 そうそう!野菜炒めをドンブリゴハンにかけるのは主流かも!!!
日本と違うのは、どんなに安い弁当でも必ずスープはついてきた。
花捲(中身の入ってない中華まん)に野菜炒め、カニ玉、回鍋肉、
レバニラを挟んで食べるとメチャウマだった。

日本に帰って中華まんを食ったら具も皮も激甘で食えなかった。
あそこまで甘いのは砂糖が大量に入っているはず。中国食品もヤバイけど、
日本食品も知らないうちに砂糖大量摂取系の病気になる危機感を持ったよ。

482 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/27(金) 16:45:36.92 .net
また砂糖を拒否する手造り派の俺様万歳とかループしだすのはゴメンだぞ

483 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/28(土) 02:22:55.61 .net
とは言え、このところの日本食品の甘さは異常。

484 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/28(土) 15:32:13.83 .net
日本程度でそんな事言ってると、外国行ったら腰抜かすぞ。

485 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/28(土) 22:27:14.54 .net
確かに海外で腰抜かした。

486 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/30(月) 05:05:15.50 .net
盗難アジアか・・・。 激甘で超ピリ辛なのな。
最近は、どっかの国もそうだけど。

487 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/30(月) 12:23:21.63 .net
つか日本みたいに茶碗と皿を分けてるのが
世界的には少数派のような
どんぶりなんじゃ無くて
ワンプレート料理が世界では多いような
ごはんが野菜感覚な国もあるらしいし
ごはん茶碗とか中国フィリピン以外で見たことない

488 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/30(月) 19:40:48.53 .net
やはりピリ辛のがいいよね

489 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/30(月) 19:52:52.10 .net
フランスではライスが野菜だからな
だからシチューライスじゃ無くて
向こうではシチューに付け合わせの野菜なんだよ

490 :もぐもぐ名無しさん:2013/12/31(火) 00:27:44.61 .net
おかゆライス

491 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/04(土) 21:08:58.19 .net
おでんライス

492 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/04(土) 21:26:35.02 .net
そう言えば、昭和後期まで「おでん定食」は大衆食堂で定番だったよな。
今の薄味おでんでは、もう無理な食べ方かも。
明日は昔味のおでんを作ってみようかな。牛スジ入れて・・・。

493 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/04(土) 22:15:58.21 .net
おでんはちくわぶでライス代わり

494 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/06(月) 02:08:36.23 .net
ならねーなー

495 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/06(月) 17:22:55.23 .net
シチューライスうめぇー

496 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/06(月) 22:10:35.82 .net
今日はシチューライス、うまかった

497 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/07(火) 12:52:48.83 .net
ごめん、シチュー作ったけどソースをうんと煮詰めたのでご飯にかけなかった

498 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/07(火) 17:45:46.21 .net
昨日はシチューライス、今日は七草粥

499 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/12(日) 03:24:49.83 .net
>>497
煮詰めた濃いやつをご飯と混ぜて
衣を付けて揚げるのはどうだろう

500 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/12(日) 14:48:41.43 .net
そこまでやるかw

501 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/13(月) 08:55:31.67 .net
ライスコロッケ

502 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/15(水) 22:53:45.28 .net
SBのが一番御飯と合う感じ

503 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/16(木) 09:53:59.67 .net
うちの婆様が作るクリームシチューはこんにゃくやら里芋が入ってたりするけど、ごはんのオカズとしてはいいと思う。

504 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/16(木) 10:29:48.46 .net
>>503
こんにゃく シチュー
里芋 シチュー
でぐぐると沢山出てくるからそんなに変なものではないんだろうな

505 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/16(木) 12:37:12.71 .net
おばあさんに作ってもらうなんて 孫が引き籠り出は生きてても詰まらんだろな

506 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/16(木) 13:54:36.01 .net
>>505

引きこもりじゃねーよ、

ただの無職だよ!

507 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/16(木) 18:09:58.54 .net
里芋は入れたことあるがコンニャクは無いな
どんな感じになるんだろ

508 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/16(木) 21:23:28.48 .net
老人ホームにいるが無職だよ

509 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/16(木) 22:25:41.74 .net
オレはグループホームにい・・・・。げほげほ! げーーー!

510 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/17(金) 22:20:10.88 .net
レトルトでもシチューライスは旨いww

511 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/18(土) 00:00:28.15 .net
海外では、ほとんどシチューライス系かフライドライス。
ワイド視線で見れば白飯にオカズのほうが少数派かもしれない・・。

512 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/18(土) 18:23:53.82 .net
中世の怪しげな肉や野菜を煮込んだ塩味シチューに憧れる
中華丼だってシチューライスだよな

513 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/18(土) 20:34:11.57 .net
横浜だけどガキの頃に「チャプスイライス」なる物があった。
チキンコンソメ味の洋風中華丼。カリフラワー、ピーマン、ベビーコーンが入ってた。
スープが黄色かったけどカレー味じゃなかった。
サフランを使うような高級店ではなかったのでウコン使用だったのかも。
もう一度食べたいけど、行き付けの店は昭和末期に閉店してしまった・・。

514 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/19(日) 22:26:21.46 .net
ホワイトシチューライスは既存の概念を打ち破れない人には理解できないということか

515 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/19(日) 22:34:50.29 .net
バターライスにホタテのホワイトシチューは相性抜群なんだがな。
食ったことがない人は不幸だよ。

516 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/20(月) 22:06:45.66 .net
鳥皮シチューライスがチープでいい

517 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/21(火) 19:39:32.11 .net
クリームシチューは実家にいた頃はオカンによく作ってもらってたけど、一人暮らしになってからはあまり作る機会もなくてご無沙汰しちゃってるなぁ。

シチューライス食べたい!

外で手軽に食べられる所があればいいけど。

518 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/22(水) 22:36:22.75 .net
シチューある店に行ってライス頼んだらええがな

519 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/26(日) 03:33:33.11 .net
家でクラムチャウダーを作ってみた。
・・・メチャクチャに高くついた。
クラムチャウダーって、超高給料理だったんだな。

520 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/27(月) 16:50:15.67 .net
材料によるとは思うが、真面目に貝を買ってると高い

521 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/27(月) 20:07:30.11 .net
貝は缶詰でいいや

522 :もぐもぐ名無しさん:2014/01/29(水) 13:43:43.91 .net
アフリカ料理の店に行ったらごく当たり前に「ご飯は別皿にする?ご飯の上にシチューかける?」って客に聞いてた

523 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/03(月) 01:21:14.87 .net
アフリカ料理店で豆とトマトだけの煮物が出た。
米は出なかった。普通にショックだった。

524 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/03(月) 05:13:39.99 .net
肉も魚介も無いんじゃ単なる豆入りトマトソースじゃん

525 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/03(月) 14:41:02.50 .net
ブラジルのフェジョンみたいな、豆主体のシチューかね
ライスつけて、って言えばセットにできたんじゃない?
ブラジル人はフェジョンをご飯にかけて食ってるし

526 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/08(土) 15:45:10.07 .net
外国人はシチューライスが好きというより
日本人みたいに茶碗とお皿をわけない
持ち運びしやすいワンプレートが好きなだけなんだと思うのだが

527 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/08(土) 18:31:19.37 .net
>>526
日本人だって
丼、重、弁当とワンプレート好きだろ

528 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/08(土) 20:38:58.62 .net
カレーライスは定着してるが
シチューライスはみそ汁をごはんにぶっかけるような
あまり一般的な食べ方じゃないだろ
店でもシチューとライスは別々の食器が多いと思うのだが

529 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/08(土) 20:43:45.23 .net
日本人は「お墨付き」を貰わないと自分では何も決められないからね
「有名ホテル様」とか「大手チェーン様」にシチューライスを肯定していただかないとダメなんだよ。

骨の髄まで奴隷根性が染み付いているんだよ。
お上に「一般的であるぞよ」と、御達しを頂戴しないと朝食も決められないんだよ。

530 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/08(土) 21:04:24.82 .net
シチュー自体が上品なイメージだからな
カレーみたいに皿に盛り付けるのはそのギャップが大きすぎるわな

531 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/08(土) 21:58:09.46 .net
ネコまんまとカレーライスのせめぎ合い

532 :523:2014/02/09(日) 01:13:26.98 .net
カメレスすまん。アフリカ飯だから当たり前に
「なんらかの肉が入ってるはず」と期待してた。
せめて、キリンかライオンの肉が入ってないと詐欺!

533 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/09(日) 22:26:53.53 .net
そこはシマウマかイボイノシシで

534 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/17(月) 06:27:47.05 .net
「酢豚」に「シチュー」。あなたが「実は白いご飯に合わないと思っている料理」は? 定番の「あれ」が意外と…
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392558959/
http://unkar.org/r/news/1392558959/

535 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/17(月) 16:28:32.55 .net
>>532
ブッシュミートかよw
牛かヤギか鶏が普通って言ってた。肉はモツもよく使ってた。
魚ならティラピアだって

536 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/18(火) 22:34:31.51 .net
これはシチューライスにできない…

マズメシ嫁が作ったシチューが激マズで吐いたら傷ついた嫁が実家に帰った。→迎えに行ったら「うるさい!タヒね!みんなタヒね!!」と叫び大暴れ
http://www.kekkon-sokuho.com/archives/37127294.html

昨日は仕事が終わると
「今日はクリームシチュー☆ チョコもお楽しみに(はぁと)」
というメールが届いていた。
俺は躍り上がりたいくらい嬉しかった。

というのも、マズメシ嫁は例外的に、
カレー、ハヤシライス、クリームシチューだけは、
フツメシレベル…にちょい足りないくらい
(ジャガイモやにんじんに芯が残ってるレベル)で出来るからだ。
一ヶ月に一回〜二回の心のオアシスなんだ。

スキップしそうになりながら帰宅。
風呂入って → さぁ飯だ! → 頂きます!いぃゃやっほぉぉぉい!! → ぶほぉおぉ!

口に入れた瞬間、シチュー吹き出しちまった。
俺マジ鉄砲魚。

もうね、甘い。
クリームシチューって元来甘味のある物だけど、
そういう甘さじゃない。
何ていうか、お菓子的に甘い。

537 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/19(水) 01:48:58.46 .net
【話題】「酢豚」に「シチュー」。あなたが「実は白メシに合わないと思っている料理」は?
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392730831/

538 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/19(水) 20:30:51.00 .net
くりぃむしちゅーらいすか

539 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 06:57:15.70 .net
>実は白メシに合わないと思っている料理

逆に言えば飯と食うのが当たり前で、
一部の人間が思い込みや嗜好の問題でケチ付けてるだけだな

540 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 11:22:13.40 .net
マヨネーズ味は全般的に無理だ

541 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 12:14:13.39 .net
>>539
誰もが認める「飯に合うもの」って意外と少ないと思うよ

542 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 14:58:15.47 .net
何パーセントが何を考えようと関係ない。黙々と自分がうまいと思うシチューライスを食うのだ。

543 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 16:54:15.99 .net
>>540
マヨネーズ焼きはご飯のおかずに合うぞ

544 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 04:12:33.48 .net
うむ、他人がどうとか海外でどうとか言う話が多すぎだな
食い物の好みなんて人それぞれだ。
自分が美味いと思うものを語ればいいし、他人の好みに一々ケチつけてはいけない。
ホタテはいい出汁が出るから味が深くなって、得に飯にも合うと思う。
別にポークだってチキンだって構わないが。

545 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 21:45:12.19 .net
テレ朝系列でシチューライスやってたな

546 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 23:33:53.20 .net
カレーやシチューライスの味付けで
男と女の味覚の違いを強烈に感じる事が多い。
カレーに蜂蜜投入、ホワイトシチューにホワイトチョコレート投入、
甘いから美味しいと言う女は「なにがなんでも砂糖投入系の味覚音痴の可能性大。
  要注意!!!

547 :546:2014/02/23(日) 01:06:45.43 .net
昔の人が言うように、おまいらに好きな女ができたら、
まずは日本の基本的な料理を作らせるのが正解。
フランス、エスニック、朝鮮料理ではなく、基本の日本料理だよ。
カレー、味噌汁、玉子焼きで味覚や育ちが解る。
一番の難関は親子丼制作。ステーキをレアで食えない田舎者まで判断可能。
キツイ書き方だけど、これは本当。

548 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 13:46:42.82 .net
今どきの女に飯炊きだの料理だの期待してねぇよw

549 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/24(月) 20:08:27.07 .net
そうやって数少ない出会いを棒に振る妄想をしつつ一生を終えるのもまあ個人の趣味だな
ドヤ顔で言いふらすのは失笑を買うだけで

550 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/24(月) 20:19:19.30 .net
以上、出会いを棒に振った方の愚痴でしたw

551 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/24(月) 21:06:32.05 .net
関西と関東だと味覚の溝を埋められないこともある

552 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/25(火) 01:25:31.31 .net
大阪人は濃い味が好きだし妙なものが好きだからね。
それだけならまだしも妙にプライドは高いから日本人の手に負えない。
関東だけの問題じゃないでしょ。

553 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/25(火) 13:37:16.13 .net
またバカが湧いたのか
シチュー鍋に堕ちて煮込まれて氏ねばいいのに

554 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/25(火) 21:16:00.52 .net
シチューは東西で差はないような気がする

555 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/25(火) 22:01:03.17 .net
>>554
肉の傾向とか結構違うんじゃないの?

556 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 01:54:32.58 .net
関西ではポークシチューは人気がないだろう。
なぜか、ホワイトシチューには牛は合わない気がする。なんでだろう。
ビーフシチュー=ブラウンソース
ポークシチュー=ホワイトソース
ってイメージだよね。

557 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 04:48:10.63 .net
ポークは火加減が難しい。つか、長時間煮込みのシチューには向かないよ。
シチューは、とにかく煮込むだけの安物牛スジ肉で作るのがオススメ。

558 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 15:28:00.84 .net
チキンとかソーセージも使うぞ

559 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 16:29:55.09 .net
せやな

560 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 21:32:01.17 .net
ご飯に合うシチューが一番必要なので
本格的なシチューかどうかは二の次の様な

561 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 21:35:36.09 .net
ご飯にあうシチューとかいう商品が出てきたら笑う

562 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 00:00:31.98 .net
最近のレトルトシチューは砂糖大量投入しすぎで、
パンにもゴハンにも合わない。おそらく缶コーヒー並に砂糖がはいってそう・・。

563 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 00:04:44.41 .net
>>560
シチューの定義自体が曖昧だし基本的に「煮込み」だから
本格的とかいう概念自体が無い

>>561
即席ルウ形式で売られている日本のシチューは基本的に飯想定

>>562
レトルト方面は基本的にパン寄りの味付けだね

564 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 01:56:49.90 .net
ウチのホワイトシチューは鶏モモ
もちろん飯にかけて食べる

565 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 02:13:28.57 .net
>>561
笑ってくれ
http://www.bimianshin-inet.com/e-commex/images/i_1071541981313561917.jpg

566 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 02:14:22.48 .net
鶏胸肉クリームシチュー+バターライスもおすすめだよ!
安肉なぶん、ソースにキノコたっぷり入れると更に美味しくなるはず。
サフランライスやカレーピラフとも相性抜群。
ちなみに、バターライス+クリームソースはロシアで良く食べられるメニューです。

567 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 08:09:01.91 .net
パルナスがまだ会社があるときにそう宣伝してくれたら良かったのに < ロシアでよく食べるメニュー

568 :もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 13:06:41.12 .net
キノコいっぱいのクリームシチューおいしいよね

569 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 01:28:47.61 .net
キノコは鶏肉に負けないくらいの旨味が出るもんね。
しかも、キノコとチキンのクリームシチューはパンよりも
ライスのほうが相性が良いし。

570 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 16:30:31.80 .net
豚のブロック肉を丸ごと煮込んでも、いいスープ取れるよ。
煮てからスライスする、チャーシューみたいに。
カレーで作ってるけど、シチューにしても旨いだろうな。
新宿のアカシアのホワイトシチューは豚肉だったけど、旨かった。

571 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 21:26:01.33 .net
サフランライスだと少しお洒落に

572 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 22:57:32.82 .net
>>570
あそこは皆懐古で食ってるだけで
実際に美味いと思って食ってる人あんま居ないと思う

573 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 00:30:06.52 .net
俺もいったのは昔だけど、味そのものは確かだったよ。
提供の仕方に大雑把なとこはあったけどね。
名物のロールキャベツに関しては、懐古趣味的な味だけど。
今の口コミみても、そこそこ評価されてるみたいだが。
雰囲気が合わない人の酷評が、目立つだけだと思うな。

574 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 00:36:35.06 .net
老舗の洋食の名店と期待していくとがっかりする。
特に相席と揚げ物の出し方が問題。
近所の定食屋と思えば旨い店。馴染んだ人間には懐かしい味。
そんなことじゃないの?

575 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 00:48:38.54 .net
ていうか塩キツすぎ
あんなの運ちゃん相手のSAでも文句出るよ

576 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 15:22:52.31 .net
文字通り
>雰囲気が合わない人の酷評が、目立つだけ
だな

577 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 23:16:56.85 .net
「薄味好きだから、自分はインテリです」って、
お前は婆さんかよ・・。昭和生まれは今の薄味が嫌いなんだよっ!

578 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 09:49:04.28 .net
塩辛いシチューは本当にご飯に合うのか?

579 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 10:57:51.57 .net
>>578
人によるんじゃね?
俺はアカシアはダメだと思う

580 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 23:39:03.46 .net
ビーフシチュー、クリームシチュー、カレー全部食った?
ロールキャベツは特殊な味付けなんだけど。

581 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 23:42:18.55 .net
昭和生まれの薄味好きだが、あのロールキャベツの味は「理解」はできた。
このきつめの味で、ご飯しっかり食えってことだなって。
まずいとは思わなかったが、二回目からは別なものを食った。
特にカレーは絶品だと思ったので、それ目当てでリピートしてた。

582 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 07:51:49.91 .net
東京の真ん中で場所柄仕方が無いんじゃない?
特に本店は地元の味を伝えなきゃならないし

583 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 07:54:14.30 .net
塩辛いおかずだとご飯のためという感じ
それなら塩や味噌やふりかけでいい
シチューとご飯の調和で美味しく食べるのとは違うと思う

584 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 12:24:04.09 .net
>>582
場所柄ってのは全く意味不明なんだが。
地元の味???でもなんでもないよ。
ロールキャベツをメインにした定食という、特殊な店の特殊な味付けなだけ。
もしかして、東京だから味が濃いとか勘違いしてる?
関西のほうが味は濃いからね。

585 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 12:25:03.27 .net
その辺の話がしたきゃこちらへhttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1388745583/l50
関西人の勘違いを矯正するスレだから。

586 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 13:35:35.11 .net
てかトーハン煽りならどっちもウザすぎるんでどっか行って?
ていうか氏んでもいいよ?

587 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 22:20:06.26 .net
芸能人が話題にして有名になった店って塩辛いところ多いね
新宿は特にそう

塩辛くても美味いなら良いけど不味いから困る

588 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 00:45:46.37 .net
銀座でも、芸能人と政治家、スポーツ選手、要するに有名人御用達みたいな
店はろくなもんじゃないぜ。特に芸能人は馬鹿舌だから、奴らに媚びてる店は最悪。
最近だと、30代くらいのIT長者系もやばい。
よかったのは、志村けんさんが贔屓にしてた店くらい。

589 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 21:22:31.07 .net
銀座の老舗は優秀な店が多いぞ。ただ、値段が異常だがな。
この値段で美味くなければ二度と客なんか入らないよ。
現実には588さんの言ってるような店も表通りに少数存在するけどな・・。
オレも某芸能人と隣席になった事があるけど、皿を持ち上げて食うわ、
帽子をかぶったまま食っていて育ちを疑った罠。

590 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 22:00:13.72 .net
意外と多い無作法が手皿(下に手を添えながら箸を口に運ぶ)なんだよな。

まぁTVでガンガン当たり前に流れてるし、「語尾上げ語尾延ばし」と同じで
もう当たり前になっちゃって誰も突っ込まんけどね。
手皿は、バカ女子アナならともかく大御所ですら常態化してるのにはシラケたけど
もう仕方ないんだろうね。

591 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 15:37:34.66 .net
シチューライスで手皿する事はないな

592 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 01:56:35.08 .net
私「夫が好きなビーフシチュー作ります」 姑「そんなもの外国でいっぱい食べてて、日本食が恋しいはず!肉じゃが!」 帰ってきた夫「ビーフシチュー楽しみにしてたんだけど!何してくれてんの!?」
http://sk2ch.com/archives/384

なぜ、肉じゃがとご飯はありなのに、シチューとご飯をダメだと言う人はいるんだろ

593 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 02:49:26.47 .net
オレも長期海外出張から戻った時、成田で食った日本スタイルのカレーライスが美味かった。
ヨーロッパでもリゾット、カーシャ、ホワイトシチュー&バターライスみたいな汁かけ飯系はあったけど、
帰国してから日本のカレーやシチューライスの凄さを再認識したよ。
逆に、台湾や香港の市民に人気のある店ではオカズを御飯に載せるのは当たり前。
全く不便を感じなかった。やっぱり日本人はアジアの国だと感動した。

594 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 21:59:26.00 .net
ご飯の炊き方がうまいんよ

595 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/10(月) 00:08:07.05 .net
つーかJALのラウンジでダメならもう激安ビュッフェでも何処でも行っとれとw

596 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/10(月) 12:27:17.39 .net
>>589
異常に高い店って久兵衛くらいしか知らんなぁ。老舗は案外安くない?
特にランチなんかお値打ちな店が多いと思う。
新しい高級店のほうがやばい。特に関西系。
某モデル出身タレントが、親父同伴できて写真とりまくっててひいたことがあるw
しかも自分の写真w

597 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/10(月) 13:29:23.22 .net
ま、味や雰囲気への満足度でお値打ち感は変わるからな
神田の某老舗洋食屋で洋風かき揚げ食った時は「高えな」と思ったしw

598 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/11(火) 19:58:44.93 .net
シチューライスの老舗はないんだろうか?

599 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/11(火) 20:00:11.26 .net
北極星のお客もオムレツとライスではなく、シチューとライスだったら良かったのに

600 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/12(水) 22:27:43.25 .net
自分も30年前に北極星に逝った事がある。畳で正座して食うオムライスは面白かったけど
不思議に味の印象が残ってない・。しかも、かなり小さめのオムライスだった記憶が・・。
しかし、デミソースやホワイトシチューを掛けてたから、
まぎれもなく元祖シチューライスの一種だろうな。

601 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/12(水) 23:10:08.97 .net
明治時代にできた洋食屋さんがシチューライスを作っていれば、今のカレーライスほどでないがオムライスほどの知名度はあったはず
今からでもいいから、どこかの洋食屋さんが名物にしてくれないかな
そうすれば、いわれのないシチューライスは変だという声はなくなるはず

602 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/13(木) 00:01:57.44 .net
やめてくれよ
どうせタンポポオムライスみたいになるのがオチ

603 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/13(木) 07:07:31.33 .net
北海道のスープカレーぐらいには名物になるかと思ったのですが

604 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/13(木) 07:51:55.96 .net
スープカレーは、ちょっと無理やり過ぎた気がしないでもないけどね
でも日本のカレーライスやハヤシライスは言っちゃえば「シチューライス」なんだけど
スープカレーはスープライスだな

605 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/13(木) 13:33:13.21 .net
確かにハヤシライスはほぼシチューなんだが、シチューって認識されないよね

606 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/13(木) 19:18:31.27 .net
札幌では昔からスープカレーが市民生活に溶け込んでるけど、
東京上陸は完敗に終わったな。スープは少なすぎるし、薄すぎるし、
辛すぎるし。濃口大好きの道民があれにハマった理由がわからん・・・。

607 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/14(金) 19:40:28.48 .net
おでんや肉じゃがは「シチュー」なんだけど
自覚してる日本人て意外と少ないよね

608 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/15(土) 18:34:09.44 .net
もう昨日なったけど、3/14はホワイトシチューとご飯という様なキャンペーンをしてくれればいいのに
白かったら何でもいいという流れに乗っかってさ

609 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/16(日) 00:26:08.51 .net
うむ。

610 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/16(日) 00:38:42.86 .net
あの日は電気もガスも止まってカップ麺すら作れなかった。
夜中になって、あまりに悲惨な映像を携帯テレビで見て号泣したよ。
日本が終わったような気がした。

やっと電気が戻って作ってのがレトルトのシチューライスだった。
あの日の悲しさや悔しさは一生忘れないよ。いや、忘れてはならない。

611 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/16(日) 01:28:50.29 .net
レトルトのシチューって無駄に高くねぇ?

612 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/17(月) 17:11:21.82 .net
ありゃ煮込み時間を買ってるようなもんだ

613 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/19(水) 22:24:59.81 .net
シチューやカレーを数分で一食分作れる便利さは半端じゃないよ。
ボンカレー、レトルトシチュー、レトルトライスが世の中に出る前、
忙しい独身者はインスタントラーメンしか選択肢がなかったからな・・。

614 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/20(木) 01:59:38.77 .net
なんだ、ボンシチューは仲間はずれかw

615 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/20(木) 12:53:07.97 .net
チキンラーメンが1958年だろ?
ボンカレーは1968年だわな
「忙しい独身者はインスタントラーメンしか選択肢がなかった」期間って短いな

616 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/20(木) 14:00:12.48 .net
>>615
宣伝し終わった頃にはライバルも他の選択肢を用意しました・・・・ってところだね

70年台にはコンビニも多く出来始めるし
それ以前の単身者となると下宿のメシと外食だろうな

今でこそインスタントラーメンは安値だけど昔は外食より高かったしなw
だからカップヌードルなんかもバカバカしくて最初相手にされなかったし

617 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/20(木) 21:48:45.15 .net
チキンラーメンはあまり食べたくない

618 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/21(金) 01:34:46.67 .net
一番大きかったのはレトルトライスの登場かも。
大卒新入社員の給料が12万なのに、炊飯器が3万以上。
160グラムのパックが150円以上だったからなー。
貧乏学生はパンしか選択肢がなかった。

619 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/21(金) 05:06:00.85 .net
>>618
パンは安物だと全然腹にたまらんから麺類じゃね?
パンで腹一杯にしようと思ったら米より金かかるし
60〜70年代で「金が無いからパン」なんて聞いたこと無いよ

パック飯は民間の日常だけじゃなくアウトドアや非常備蓄や自衛隊需要も有るから
変な山っ気出さなければ今後も安泰だろね

でも自衛隊の訓練でパック飯+レトルトカレーとか聞くけど
白兵戦前提が多い陸自なんかだとカレーはヤバい気もするけどなw

620 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/21(金) 11:00:39.25 .net
昭和30-40年代の単身男の食事か…都市部だと外食メインか、その時間も取れなければ店屋物だろうな
飲食業に就いてるのでもなければ、料理をする男性は異常者、変態扱い
部屋に包丁とまな板があることを揶揄されるレベル

なお、インスタントラーメンを茹でたり米を炊くのは、一応許容されてたようだ

621 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/21(金) 11:05:16.68 .net
炊飯器がなければ米が炊けないという思い込みは、ある意味幸せかもね

622 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/21(金) 12:07:12.48 .net
>>618
レトルトライスというか包装米飯(パックご飯)が一般化したのって結構新しいぞ
赤飯とかおこわのレトルトは普及が早かったけど
白米に関しては1980年代後半くらいからだ

623 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/21(金) 14:50:55.31 .net
70年代から普通に売ってたぞ

624 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/21(金) 19:44:09.65 .net
>>623
普通に売ってたけどまずくて誰も買ってなかったよ

625 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/21(金) 19:46:51.01 .net
おっさんスレすぐるwwwwwww

626 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/21(金) 22:42:56.36 .net
容器入りのは最近
ビニール包装のはふるくからある

627 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/22(土) 10:44:05.18 .net
ビニール包装の頃は、あんま流行らなかったよね
まだ防災用品とか自衛隊が使ってたとかそんくらい
あと登山とか

628 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/22(土) 19:19:33.41 .net
レトルトライスが安くなったのは比較的最近。
10年前には160グラムのパック白飯で140円以上してたよ。

629 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/22(土) 20:01:17.28 .net
30年前車中泊の旅をするのにビニール包装のレトルトライスをたくさん買った思ひ出
農協ブランドだったかな

630 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/22(土) 20:08:02.15 .net
30年前ならレトルトライスにボンカレーだろうな。
今でもレトルトライス+レトルトシチュー系は独身者には欠かせない緊急食かも。

631 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/25(火) 21:00:23.48 .net
中国人はオカズをなんでもかんでもゴハンにかけて食う。
野菜炒め、トロミなある豚肉煮込み、大根とバラ肉の煮込みなどなど。
まさにシチューライスだよ。日本のハヤシライス、カレー、
親子丼や牛丼の由来も少なからずこれに影響を受けている気がする罠。

632 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/26(水) 01:49:40.88 .net
中国好きだねぇキミw
何回目?そのスレチ荒らし

633 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/26(水) 07:29:03.07 .net
ドリアは許されるのに、シチューライスと言うと
「えっ・・・」ってなる風潮

634 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/26(水) 21:57:13.52 .net
支ちゅうライス

635 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/27(木) 01:55:49.02 .net
日本人は、なんでもかんでも白飯にかけて食べない。
おかずを飯に乗せるのは中国人や半島の人。
シチューライスとは別物。

636 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/27(木) 02:28:33.20 .net
>>635
おいおい
日本の丼文化完全否定かよ

637 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/27(木) 16:04:21.06 .net
シチューライスに難癖を付ける奴は多いけど
俺は純日本風カレーライスでもカレーの方こそパン向きだと思うんだがな

638 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/27(木) 18:43:50.60 .net
>>637
まあそういうのってよくあることなのよ
パンでカレーが良いならそうすりゃいいだけ
パンとカレーは昔の給食とカレーパンくらいしか世間では認められてない感じだけど
そんなことはどうでもいいのさ

639 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/27(木) 19:16:38.10 .net
>>638

カレーパン=どこでも売ってる大人気商品
シチューパン=・・・・・・・

640 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/27(木) 23:12:38.13 .net
>>639
http://chinmi.up.n.seesaa.net/chinmi/image/hakone5.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/563/08/N000/000/002/125801468854316203001_DSCF2171.JPG
http://tabelog.com/restaurant/images/Rvw/10075/640x640_rect_10075622.jpg
http://tabelog.com/restaurant/images/Rvw/6087/640x640_rect_6087406.jpg
http://art29.photozou.jp/pub/884/285884/photo/51760046.jpg
http://www.b-shoku.jp/modules/wordpress/attach/u5017/111022185713.JPG
http://pds.exblog.jp/pds/1/201201/23/23/a0209323_222467.jpg
http://www.hyattregencyfukuoka.co.jp/staff/blogimg/200910/star26.jpg
http://bu-in.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/23/img_1865.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200809/17/94/e0126494_19325728.jpg
http://entabe.jp/upload/images/IMG_1694.jpg
http://pekepeke-8.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d6a/pekepeke-8/CIMG3721.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/s/i/m/simanou/fc2_2013-12-10_11-19-29-091.jpg

641 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/27(木) 23:48:22.61 .net
>>640
これをコンビニの商品にしてくれればなぁ(゚Д゚ )ムハァ

642 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/28(金) 02:19:22.32 .net
>>640
数的に全然勝負にならんな
それに、例のキモいシェフの企画もんワザと外したろ?w

643 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/28(金) 07:39:04.88 .net
>>642
勝負になってるだろカス
油っこいカレーパンなんぞいらんわwww

644 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/28(金) 09:52:14.95 .net
そもそも「シチューライスよりカレーライスの方がパン向き」という話なのに
なに揉めてんの?

645 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/28(金) 20:30:04.57 .net
もう新しいステージに突入したのだ…

646 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/28(金) 21:20:45.84 .net
>>642
数的にってこれで全部じゃないし
全部ここに貼るなんて無理だ

647 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/28(金) 23:29:42.70 .net
どちらにしろカレーパンの敵じゃないね

648 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/28(金) 23:45:23.43 .net
歴史が違う。カレーパンは100年の歴史を持つ日本型洋食のの代表格。
でも、日本型の美味いシチューパンは開発してほしいな。

649 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/28(金) 23:52:42.59 .net
いや、言ってしまうとだな
ここは「肉じゃがライス」のスレだからw

650 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/30(日) 00:24:10.19 .net
シチューライスバーガーおなしゃす

651 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/30(日) 13:54:18.64 .net
あいよっ!おまちっ!

652 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/31(月) 09:38:15.50 .net
それってグラコロなんじゃね

653 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/31(月) 12:12:53.40 .net
>>652
グラコロのどこにライス要素があるんだよ?

654 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/31(月) 13:09:30.21 .net
グラコロライスバーガー

655 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/31(月) 17:16:48.05 .net
作ってククパドにあげとくわwww

656 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/31(月) 18:55:11.74 .net
グラコロだぜ
グラタンコロッケだぜ
グラタンとシチューは違うだろうに

シチューバーガーはあるから
http://jcast.blogimg.jp/saseboo/imgs/4/f/4f016442.jpg
http://hamburger.jp/photo/special687_20.jpg
http://hamburgerland.jp/data/news/204_1_pc_large.jpg
こういうのをライスバーガー化すれば良いんじゃね?

657 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/31(月) 19:16:38.89 .net
写真2枚目はなんなんだよwwwびちょびちょw

658 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/31(月) 20:24:47.57 .net
びちょびちょ(;´Д`)

659 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/31(月) 20:52:35.73 .net
回転寿司のこぼれイクラやないんやから
もちろん、シチューライスバーガーが普及した暁には、思いっきりべちょべちょにしたらいい
普及前にこういうのはひきそう

660 :もぐもぐ名無しさん:2014/03/31(月) 22:36:56.09 .net
普及するとかしないとかどうでもいいな

661 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/01(火) 23:59:39.78 .net
シチュー+ライスの組み合わせを非常識だという人がなくなる程度には流行って欲しいな

662 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/02(水) 01:30:00.33 .net
あの人か・・。自分の好みを他人に押し付けていた強引さは忘れられない。
シチューライス系は世界のどこにでもあるのに。

663 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/02(水) 10:00:56.59 .net
>>661
登山とか、アウトドアの世界だと珍しくないんだけどね

664 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/02(水) 14:52:51.50 .net
俺の部屋の中は外だったのか

665 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/02(水) 23:37:47.74 .net
>>664
シチューもカレーも中華丼(具)も牛丼(具)も何でもかけて食べよう

666 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/02(水) 23:53:51.94 .net
ここの住民はトラウマを抱えてるな・・。
ハヤシライスやビーフシチューライスですら受け付けない
大昔に超攻撃的な自閉症の人の存在が大きかった。

今も精神を病んでいる人の荒らし行為が多すぎる。
難しい課題だけど精神障害者の悪禁は必要。
一日に14時間以上も荒らしに専念してる人間も当たり前。
4時間眠の荒らしも当たり前。

こんなヤツラは簡単に駆除できるはずだがな。

667 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/06(日) 14:13:57.64 .net
カップヌードルにホワイトシチュー味がある
次はカップライスにホワイトシチュー味が出るはず
カレーは既に出ていますし

668 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/06(日) 15:50:30.02 .net
>>667
こいつらソチオリンピック応援企画だろ?
http://livedoor.blogimg.jp/newsact/imgs/c/f/cfe5850e-s.jpg
今更カップライスホワイトシチュー味は出さないだろう

669 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/06(日) 21:57:57.54 .net
そうなのですか
しかも本当に短い期間だけで
書き込みありがとうございました

670 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/07(月) 19:03:19.35 .net
シチューパンはコンビニで売ってることあるな
100ローでも見た

671 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/07(月) 19:16:07.62 .net
シチューパンはオレも数回食ったけど具が貧相な製品ばかりだった・・。
具を多くしたらヒットしそうなのに残念。

672 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/08(火) 14:36:44.99 .net
それは言える。
が、カレーの刺激で全てをカレー味にするカレーパンとちがって、シチュー増量すると値段に跳ね返るんだろうな
増量しすぎて噛んだ途端に溢れ出しても困るし

673 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/08(火) 15:44:12.17 .net
>>672
おいおい>>671は「具を多く」って言ってるんだぜ

674 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/08(火) 16:03:42.14 .net
おまいらスレタイ

675 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/08(火) 17:39:59.55 .net
>>674
シチューパンめしに乗せて食えばおk

676 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/09(水) 00:00:43.75 .net
お好み焼き定食を思い出させるな

677 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/09(水) 07:16:26.55 .net
全然思い出さないが

678 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/09(水) 14:00:59.57 .net
日清食品がカレーメシに続いてシチューメシを出さないかな

679 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/09(水) 14:02:57.57 .net
コンビニとか松屋ででシチューライス売ればいいんじゃね

680 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/09(水) 16:14:43.82 .net
ホモ弁は期間限定で出してたよな

681 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/09(水) 22:50:27.05 .net
うん、松屋やすき家でシチューメシを出したら
案外に売れるかも。

682 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/09(水) 22:58:20.06 .net
自分でかけたら下品と後ろ指を差されるが、店が盛り付け時にかけたり、かけることを勧めてるのならOKなんだものな。謎だ。
いっそのこと、洋食屋で出して、流行らせて欲しいところ。

683 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/10(木) 19:47:06.79 .net
>>681
すき家はワンオペでパワーアップ閉店継続中だから余力なさそうだなw

684 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/10(木) 22:30:25.20 .net
>>682
>>529

685 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/13(日) 02:41:13.03 .net
牛丼屋なら「ホワイトシチューのチーズドリア」や
「ビーフシチュードリア」なんて簡単なはず。
すでに直火対応の鍋があるし、3相電源はあるし。

ただし、しっかりと店員の教育をしないと
ヤケドの負傷者が続出しそう。
客だって牛丼には飽きがきてるしな・・・。

686 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/13(日) 03:36:06.19 .net
>>685
無理無理w

昨今の鍋戦線だってトラブル出まくり&負荷かかりまくりなのに。
そもそもその「店員の教育」の部分やオペレーション数で抜いてるから牛丼屋は安いんで
そんな負荷これ以上かけたら劣化と値上げしか来ない。

687 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/13(日) 09:11:04.70 .net
>客だって牛丼には飽きがきてるしな・・・。

牛丼食べてる底辺はそんなん気にして無いだろ

688 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/13(日) 09:37:47.50 .net
松屋の定食路線とかが一定の飽き防止になってるみたいだけどね

689 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/13(日) 09:50:24.53 .net
オサーンどもがドリアとか好んで食べるとは思えんwww

690 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/13(日) 12:36:09.32 .net
ドリアは客回転悪くなりそうだ
そもそもファミレスで食えよって話だし
牛丼屋ならすき家にあったホワイトシチュー牛丼がせいぜいだろうな

691 :もぐもぐ名無しさん:2014/04/13(日) 12:54:24.68 .net
でも牛丼屋は多すぎて、仮に一般的になったところで
逆に家で作る気にならんかもな

べつに良いと思うけどね、永遠にマイナー路線でも
どんなに美味くても粕汁が多数派の支持を受けないのと似てるかもな

692 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/11(日) 00:04:18.23 .net
潜望鏡深度まで浮上。

693 :松田ゆき子:2014/05/11(日) 07:41:47.90 .net
おまえ  被告罪

694 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/11(日) 11:37:37.62 .net
ホワイトシチューと和風だしを合わせて、シチューうどんができないかな
あるとしたらそれをもっとメジャーに

695 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/11(日) 19:29:20.48 .net
キシメンでやると良さげ?

696 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/11(日) 19:34:15.50 .net
うまそうだなそれ

697 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/11(日) 22:01:41.11 .net
ムリしないで素直にフェットチーネに絡めたほうが美味いと思うw

698 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/11(日) 22:46:05.73 .net
案外に「ホワイトシチュー+白だし(茶碗蒸しのタレ)」は合いそうな木が。
細菌のレトルトカレーやシチューは婆さん向きの甘口薄味になりすぎだからなぁ・・。

699 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/11(日) 23:16:36.17 .net
それ甘さに甘さ追加してるだけじゃん

700 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/12(月) 14:40:33.52 .net
>>698
うむ、塩分濃度が高いと細菌にはツラいからな

701 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/12(月) 16:39:19.86 .net
晩御飯のクリームシチューの残りを、
翌朝のご飯にかけたりトーストにつけたりして食べたことがある。
美味しいけれど、コショウ多めの方がいいかも。

702 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/12(月) 16:52:42.97 .net
食べながら振ればいいじゃん

703 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/13(火) 22:30:57.61 .net
最後は好みの問題だけど、シチューに故障大量投入は違うくね?
そこそこプライドのある洋食屋でやったら、
追い出されるか、良くしてもブラック客にマークされそう。危険杉。

704 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/13(火) 23:08:13.09 .net
なんで洋食屋風情の御機嫌窺わなきゃなんないの?
シチューライスひとつロクに出せないボンクラ連中に用は無いんだよ

705 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/14(水) 17:45:09.96 .net
多めと大量投入は違うと思うのだが
しかも店でやるとは一言も書かれてないと思うんだが

706 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/14(水) 19:20:36.34 .net
ボンクラ洋食屋風情のプライドなんざ気にする必要は無いってのw
シチューライスひとつ確立出来ないくせに、何がプライドだww

鼻で笑っちゃうよw

707 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/14(水) 20:29:34.98 .net
日本語も空気も読めないプライドですか
実にけっこうですな(棒読み

708 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/15(木) 00:08:34.64 .net
酒粕シチューにすると白飯にくっそ合うよ
味付けは白味噌がぐーやで

709 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/15(木) 00:20:26.19 .net
白味噌と言えば、関西に出張した時に文化の違いに驚いたよ。
関西圏の白味噌は汁粉みたいに甘いのな・・。
あの味噌でアラ汁や豚汁が出たらどうしようと怯えたけど、
さすがに野菜専用らしい。

正直、変に甘い味噌より、普通の味噌のほうがなんにでも合うと思ったよ。

710 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/15(木) 00:27:47.99 .net
その「普通」自体が地域によって違うんだよ

711 :710:2014/05/15(木) 00:40:02.50 .net
うん、同じ白味噌でも全く別物だもんな・・。

712 :710:2014/05/15(木) 00:44:42.93 .net
たびたびスマン。そう言えば、関西の人は
普通の白味噌と甘い白味噌の事をなんて言って区別してるんだろ???

713 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/15(木) 07:17:31.27 .net
甘いのしか食べたことないな
甘くない白味噌って知らないわ・・・。

どんな名前の味噌?

714 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/15(木) 10:04:37.21 .net
辛い白味噌がかかった味噌カツを社食で食べたことがあります
業務用の味噌カツタレが普及する前ですが

まず、タレが豆味噌でないこと、
塩辛い白味噌が存在することに驚きました
「味噌カツ」という名前が全国に知られた時期で、名古屋は西日本だから白味噌なんだろうと想像してできたんじゃないかと

ちなみに関東の会社です

715 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/15(木) 20:12:13.58 .net
京都のは西京味噌じゃないだろうか

716 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/16(金) 09:41:45.36 .net
鰆の味噌焼きとかでその味噌が塩辛かったら台無しですね

717 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/16(金) 09:43:46.71 .net
普通の甘い白味噌はホワイトシチューの隠し味に使えそう
甘さが増しすぎない程度に本当に隠し味で

718 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/18(日) 23:05:23.38 .net
酒粕白味噌ライス

719 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/20(火) 01:11:02.97 .net
最近のカレーやシチューは砂糖で味をゴマカシすぎじゃね?
昔のカレーやシチューは手間をかけてスープを取ってたから
今のような安っぽい味じゃなかった記憶が。

720 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/20(火) 01:39:22.86 .net
>>719
それ嘘っつーか思い込みだね
砂糖を「ごまかし」と言うなら昔の方が砂糖は多かった

それに手間を掛けてスープを取ったのではなく
クズ野菜や端物など何でも入れてたから結果として味が複雑になってただけの話
良く言えば「深み」

どちらを正解とするかは好みの差でしかないね
「プロが断言したら正解」ってTV奴隷には分からないかもしれないけどね

721 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/20(火) 07:05:52.06 .net
>最近のカレーやシチューは砂糖で味をゴマカシ

味覚障害は黙ってろよ

722 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/20(火) 20:36:44.99 .net
甘いシチューやカレーはくいたくねぇ。
現実に最近のカレールーの材料表は
砂糖が上位に急上昇。チェックしれ。

723 :723:2014/05/20(火) 20:43:49.76 .net
書き忘れてたが、昔のカレールーの材料表に砂糖は入ってなかった。
ごく一部の製品に「砂糖、ハチミツ」が入っていただけ。
逆に上位から急降下したのはチキン、ポークエキス、野菜ブイヨン。

724 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/21(水) 20:54:33.60 .net
またTV奴隷言わないと死ぬ奴がきたのか
なんの発作だ

725 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/25(日) 22:23:24.40 .net
市販のシチューの素を入れる前にワインとかコンソメとか入れると俺の好みになる

726 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/26(月) 03:58:30.90 .net
シチューライス久しぶりにした!
とろけるチーズ乗せが好き

シチューご飯って呼んでる

727 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/30(金) 21:08:24.32 .net
シチューライスにとろけるチーズは美味しい!

ただしそれだとドリアだろと言われてしまう可能性があるのが難点

728 :もぐもぐ名無しさん:2014/05/30(金) 21:32:46.95 .net
あくまでも「ドリア風」シチューライスなんだよ

729 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/01(日) 04:55:10.70 .net
つか、このスレ甘党多いだろ?
カレーも甘口やミスドやみたらし団子とかも食事として好きな奴多そうだ

730 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/01(日) 06:35:46.08 .net
どうだろうな?俺は辛党だけどシチューライス好きだよ
流石にミスドや団子で酒飲もうと思わんが

731 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/01(日) 12:59:12.58 .net
そうか?材料も手間も同じくらいなのに
カレーよりあえてシチューライスを選んで作るくらいなら
確実に甘党な部類だと思うのだが?
名古屋市民とかはあんかけとか味噌カツとか
甘辛いの好きなみたいだがそんな嗜好だ思う

732 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/01(日) 13:05:48.51 .net
甘みアレルギーが自演アゲとかwww

733 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/01(日) 17:31:28.49 .net
ぱりてぃ

734 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/03(火) 10:28:17.07 .net
シチューが好きだと甘党ねぇ
煮物とか甘辛系も甘党になるのかなぁ
寿司とかもね

735 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/03(火) 13:18:17.89 .net
甘党だろね
俺は海苔の佃煮のごはんですよとかなめたけの瓶のとか
甘辛いから食べないし
散らし寿司とかも甘さが嫌だから食べんね
料理人で最近の料理は砂糖を入れすぎ
素材の味がわからなくなるとか言ってる人も居るくらいだ

736 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/03(火) 13:38:40.59 .net
牛丼なんかソレの最たる物だね

737 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/03(火) 13:40:47.49 .net
「味の素を食べるとバカになると言ってる人もいるくらいだ」「コーラを飲むと歯が溶けると言ってる人もいるくらいだ」
みたいなもんですな

738 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/03(火) 13:47:17.82 .net
このスレの住人はホワイトシチューにもホワイトクリームから自作してんの?
それなら甘み出すにもリンゴすり下ろしやハチミツとか使うだろから
砂糖のどぎつい甘さの立った市販のシチュールーとかでないから
シチュー好きは甘党発言は撤回するけど
市販のルーは甘すぎだよな

739 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/03(火) 13:51:51.01 .net
>>738
なんでホワイトシチューに凝り固まってんの?
このスレに、そんなルール無いよ?

俺はホワイトシチューも完全自作だけど「甘みを出す」なんて事に固執しないが?
TVとかCMの奴隷の思い込みを持ち込まれても迷惑だな

740 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/03(火) 13:57:51.68 .net
>>739
それなら【自作シチュー】シチューライススレを別に立てるべきだよ
シチュー作るのに市販のホワイトシチュールーを使う人間は
日本では圧倒的多数派なんだから
あんたのような少数派が多数派を気取ってもまぎらわしいだけだな

741 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/03(火) 14:45:21.93 .net
>>740
オマエこそ出て行けよ
別にここはハウスやエスビーの販促スレじゃねぇよサル

742 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/03(火) 14:51:19.54 .net
>>441
ここはハウスやエスビーだろがシチューなら
何でもシチューライスで歓迎なスタンスなスレなんだろ?
お前こそ出ていけサル

743 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/03(火) 14:56:08.94 .net
アンカーもマトモに打てないサル以下が何か言ってるなw

744 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/03(火) 15:05:15.74 .net
まあとりあえずハウスやエスビーなら語るなみたいな
スレルールは無いが
俺ルール押しつけるアホは死んでくれ

745 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/03(火) 15:08:09.37 .net
ハウスやエスビーとかの似非即席ルー基準にする筋合いも無いんだがね

746 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/03(火) 15:13:01.22 .net
ボルシチみたいな何時間も作る時間が必要なシチューと
即席ルーが同列な時点で味なんかシチューライスならどうでもいいんだろ?
都合の悪い時だけホワイトシチューを自作とか語るなボケ

747 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/03(火) 15:27:38.77 .net
少しは過去ログぐらい読むとかしろよ

そんな話はとっくに終わってんだよ
いまさら暴れるなダニ

748 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/03(火) 15:42:56.04 .net
終わってるなら残飯煮込みでもシチューなら何でも美味しく食べてろバカ
俺は手作りだからとか言い訳すんなアホ

749 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/03(火) 16:11:36.59 .net
>>746
なんか凄い凝り固まった思い込みだな

妙な決め付けも激しいし、少し落ち着いた方が良いよ?
そこまで鞭喰らって石頭になっちまった奴隷には無理かもしれないけど

750 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/03(火) 16:19:59.50 .net
お前のほうがな
それで反論になってると思い込むバカ

751 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/03(火) 16:27:12.03 .net
>甘み出すにもリンゴすり下ろしやハチミツとか使うだろから
>日本では圧倒的多数派なんだから
>即席ルーが同列な時点で味なんかシチューライスならどうでもいいんだろ?

・・・・凄いねこのメディア奴隷

752 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/03(火) 16:40:45.39 .net
お前揚げ足取るみたいな発言しかせんよね?
これで自称シチューライス好きって・・
よっぽど中身無いんだろうなあ

753 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/03(火) 20:49:03.63 .net
こないだから板にいついてる突発からみ荒らしと「TV奴隷言わないと死ぬ病気クン」かよ
自演ならさっさと氏んでほしいし別人なら誰もないとこでタイマンはっててくれ

754 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/03(火) 20:53:38.98 .net
そんな悔しかったの?

755 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/04(水) 00:03:14.80 .net
このキチガイは何と戦ってるんだ?

756 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/04(水) 01:26:19.72 .net
自己紹介乙

757 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/04(水) 08:57:29.76 .net
ようするにここのスレ住人デブなんだろ?
味噌汁ぶっかけでもホワイトシチューぶっかけでも
カロリー摂取できたら何でもいいんじゃないの?
ナポリタンでメシを食べるタイプ

758 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/04(水) 09:36:28.63 .net
基地外必死だなw

759 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/04(水) 11:28:57.31 .net
なんか色々面倒なスイッチが同時に入っちゃったみたいだなw

760 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/04(水) 11:46:37.88 .net
ようするにここのスレ住人デブなんだろ?
ナポリタンでメシを食べるタイプ
カロリー摂取できたら何でもいいんじゃないの?

761 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/04(水) 11:48:29.11 .net
自己紹介乙

762 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/04(水) 13:49:39.05 .net
濃いシチューはちょっと甘すぎるかもしれんね

763 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/04(水) 19:15:57.65 .net
味平カレーみたいに醤油を入れる訳にも行かないし

764 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/04(水) 19:20:23.45 .net
なんで?

なんで「醤油を入れるわけにもいかない」と思い込んだの?

765 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/04(水) 20:40:30.29 .net
なんだ、ルー否定する俺カコ(・∀・)イイ!!っていう厨二病が騒いでるのか

766 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/05(木) 23:12:43.25 .net
>>764
甘過ぎを醤油で塩辛くする
ただクリームと醤油は合わなそうな

767 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/06(金) 00:07:15.05 .net
女子供婆さん作の「女のネボケ味カレー」に
ウドンの濃縮タレを少し入れると男に戻るよ。

すでにチョコやハチミツが大量投入されていたら
救出不可能だが。

768 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/08(日) 22:28:59.61 .net
>>766
クリームと醤油の相性はいいと思ってる
好みとかの問題だがな

769 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/09(月) 14:28:49.94 .net
ルー否定カコイイ!
女子供とは違う甘さ否定カコイイ!
米食わないオトナな俺様カコイイ!
は定期的に湧く

770 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/09(月) 16:36:55.01 .net
というかルー否定でカコイイとかいう時期自体が
もう何年も前にとっくに終わってると思う

オサレとかカコイイでなく
今は最初から即席ルー相手にしてない家庭も多いよ

771 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/09(月) 17:58:02.73 .net
「ルー使うとかwwwバカ舌乙www」とかわざわざ書いて行く奴は
何年も前にとっくに終ってることにすら気づかないアレということか

772 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/10(火) 01:43:40.51 .net
くだらないマンが読んでその気になってる馬鹿でしょ?

773 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/10(火) 04:37:17.60 .net
シチューご飯とかいう動物の餌

774 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/10(火) 05:13:46.43 .net
少し行儀は悪いかもしれないが紛れもなく人間の食べ物

775 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/10(火) 05:17:48.86 .net
マジレスするとシチューにはパンが合う

776 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/10(火) 12:31:16.58 .net
うどんはどうですか?

777 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/10(火) 13:41:35.48 .net
麺類ならスパゲッティがいいなぁ

778 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/10(火) 17:08:26.12 .net
小さい時は臭みが苦手なシチューを少量ずつ御飯にかけて食べてたな
味に慣れてからはやらなくなった
最近は健康嗜好で鶏の皮がシチューに入ってなくて
御飯にかけたらあっさり味すぎる
リゾットはチーズが入ってるだけマシかな
ビーフシチューやハヤシも元から甘い御飯にかけるには甘すぎて
結局カレーしかかけない
やるのはどうしても食器洗いが面倒な時くらいだ

779 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/10(火) 17:40:22.19 .net
言っとくけど肉じゃがぶっ掛けても「シチューライス」ですよ?

780 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/10(火) 21:15:27.27 .net
そういや、ホワイトシチューは飯にかけても、肉じゃがはぶっかける気にならんなあ

781 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/10(火) 23:32:54.97 .net
おまえら濃い味が好きなんだな

782 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/11(水) 02:44:06.27 .net
爺さん!薄味激甘のほうがヤバイって!!

783 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/12(木) 04:34:34.49 .net
パンは別格に合うが素麺よりはライスのほうが合うな

784 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/12(木) 05:36:49.16 .net
コメ食ってる国だと何かぶっかけるのは当たり前と言って良いくらい普通だし
牛丼なんかも言わばシチューライスなのに
なんでホワイトシチューとかビーフシチューとかになった途端揉めるんだろね?

785 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/12(木) 06:44:49.15 .net
万人には受け入れられない何かがあるんだろね
個人的にはごはん必要なほど味が濃いシチューはスープとしては美味しくないね
やっぱスープとして飲みたい人が多いからじゃないのかな

786 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/12(木) 06:53:34.83 .net
>>785
でも牛丼の具も言わば「すき煮」で
牛肉の食い方として美味いもんじゃないしな

所謂「大和煮」とか呼ばれる甘辛系の料理ってのは
コメのためだけに味を捻じ曲げられてる感じだな

787 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/12(木) 14:39:16.85 .net
とにかく牛乳がごはんと合わない
学校給食でもパンが無くなってライスのみならセットで牛乳も
なくなると噂されるくらいだ

788 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/12(木) 14:51:15.64 .net
牛乳デフォをやめる流れは既に始まってるけどね給食
まあ今までが狂ってたんだよ

でも牛乳とゴハンが合わないってのは丼勘定過ぎるね
ミルク粥とかはコメで作っても美味いし

789 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/12(木) 22:05:53.85 .net
おいc

790 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/12(木) 22:56:25.00 .net
>>787
ドリアとかどうすんのよ?
アロス・コン・レッチェっとかも

791 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/13(金) 00:01:37.74 .net
リゾットなんかもミルクやチーズ使うの定番じゃん

それ以前にシチューライスの可否を語るスレじゃないのに、
いつまでもスレタイ読めない朝鮮人減らないね

792 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/13(金) 02:35:39.64 .net
とにかくシチューをスープとして飲む
パンとシチューを一緒に食べるが日本では多数派
ライスは合わないことは無いが好んで食べないな

793 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/13(金) 13:27:53.77 .net
>>784
舶来のオサレなシチュー様はイエローモンキーの白米となんか合わせてはいけません!みたいなのがいるか、
パン業界の陰謀か、「米を否定するヤツはアレだよね」と思わせる農水省の工作なんじゃね?

794 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/13(金) 17:01:26.23 .net
>>793
コメ農家を擁護するのは、政治基盤として世話になってる政治屋どもで
官僚側(省)にとっては、どうでもいいんじゃね?

ていうか逆に補助金割いて食わしてやってる立場じゃん。
むしろ邪魔な存在で、何かというと揉めるし、お荷物なんじゃないか?

白米という「伝統の皮を被った足枷」は、経済だけでなく日本料理と栄養構成にとっても
足枷にしかなっていないし、大局的に見ればぶっ潰した方が良い文化だけど、それは事実上無理だし
だましだまし「こういうのもアリですよ、あぁいう食べ方もおいしいです」と、のらりくらりと付き合って
ダラダラと延命するのが得策とも思えるが?

795 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/14(土) 04:03:05.45 .net
シチューとライスが合わない理由の一つに
シチューってカレーほどはとろみが無いだろ
カレーはごはんの上に乗っかるけど
多くのシチューはシャバシャバだから
ごはんがおかゆ状になって猫まんまみたいにならんか?

796 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/14(土) 04:22:28.32 .net
>>795
それは外食産業が言い出した「ウソ」「偏向」「言い訳」「御都合主義」

出前に不便だから、使う食器が増えるから、だから「シャバシャバ」を悪者にした。
全部飲食店の都合。

じゃあ逆に聞くが、おかゆや猫まんまや茶漬は嫌いか?ってんだよ。
鍋の締めに、おじややったら「シャバシャバのグチャグチャ」だが、あれは完全に悪習か?
誰もが嫌いで間違いのインチキ料理か?

ん?

797 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/14(土) 04:32:01.73 .net
ん?

とか言われてもシチューは上品なスープでな
音立てずに英国紳士がスプーンで食べるような食物だから
猫まんまみたいにはふはふクチャクチャ食べられたらギャップがすごいだろ

798 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/14(土) 04:33:37.46 .net
ギャップがすごかろうが英国紳士の上っ面貴族趣味がどうだろうが
ここは日本だから関係無いね

799 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/14(土) 18:49:54.89 .net
時々でてくるシャバシャバ論争だがタイカレーやスープカレーを考えれば別に問題ないし
俺はおでんライスもオケーだから全く問題ない

800 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/14(土) 18:50:24.27 .net
あとシチューが英国紳士の上品な食い物とかもう腹筋崩壊さす気か

801 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/14(土) 19:00:01.75 .net
いやタイカレーやスープカレーと比較するのは違うぞ
それらは本場のタイやインドにもあるれっきとしたメニューだからな
例えば日本で味噌汁とごはんで茶碗が別々なのに
皿に盛って一つにして食べるのは違うだろ?
本場のシチューの食べ方はスープかパンだよ

802 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/14(土) 19:38:52.46 .net
>>801
「本場の」「れっきとしたメニューが」「タイやインドが」「英国が」

それが?それで、だからなに?
それに隷属しないといけない理由って?

「違うだろ」?

なにがどう「違う」の?イミフ

803 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/14(土) 19:44:06.74 .net
まあ日本人なら味噌汁とごはんのように
食器は別にしないとな
どこまでいっても一皿のカレーライスとは似て異なる食べ方だよな

804 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/14(土) 19:53:22.84 .net
なるほど、ここに来て丼物全否定か
とうとう発狂したねコイツw

805 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/14(土) 19:55:47.09 .net
えっシチューライス丼なんかあるの?
初めて聞いたんだが?

806 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/14(土) 20:07:12.27 .net
とりあえずageる癖直さないとバカの見本にしか見えないよ?
今どき釣り師でももうちっとアタマ使うから

まあそういうバイトなら別だけどさ

807 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/14(土) 20:18:45.29 .net
だからシチューライス丼なんかどこにあるんだよ?
お前が言いだしたんだろ?誤魔化すなよ

808 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/14(土) 21:44:05.75 .net
>>807
苦しいというか無理過ぎるツッコミだねぇ?
食器は別にしないと日本人じゃないトカ言い出したのはオマエだろw

丼物出してる食堂に触れて回ってこいよキチガイw

809 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/14(土) 22:44:48.14 .net
英国にも完全なシチューライスがある。
ただし、ライスはピラフだけどな。
米国に至ってはシチューライスなんて普通にある。

810 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/14(土) 23:52:54.00 .net
普通にある割には映画とかでアメリカ人が食べてるの見たことないけどな

811 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/15(日) 02:22:48.92 .net
洋風ねこまんま
でもそれがいい
本来のねこまんまも好きだよ
なぜお行儀が悪いとされてるかは知らない

812 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/15(日) 02:27:12.31 .net
>>810
まさにメディア奴隷の鏡だな

「TVでやってた!」「TVでやってない・・・・」
「あの四角い箱の食い物なに?!格好良い!食べたい!」
「ラピュタパン!ラピュタパン!(半熟だけど」
「こどグル!こどグル!聖地巡礼!」
「ポニョラー!ポニョラー!チキラーにはハムと生卵!」

サルかよww

あーおかしいw
もっと躾けて頂けよ?w

813 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/15(日) 04:17:57.69 .net
マジレスするとアメリカでも日本でも
そんなにポピュラーな食べ方じゃない思うよ
だからカレーライスみたいな地位に無理に
押し上げようってスレの流れが不自然なんだっての

814 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/15(日) 04:22:44.65 .net
「普通にある」の意味を曲解してるだけ。カレーほど人気だなんて誰もいってないのに。カレーラーメン程メジャーじゃない食べ物なんか「普通に」あるだろ。

815 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/15(日) 04:25:57.96 .net
味噌汁とシチューを同列にしてる時点でずれてる。その味噌汁ですらねこまんまもあるんだぜ。

816 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/15(日) 04:28:32.76 .net
自分の狭い感覚に囚われてる尻の穴の小さい奴がいるだけ。頭が固いんだよ。治した方が自分のためだぜ。

817 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/15(日) 04:50:36.67 .net
>>815
お前は夏に冷汁食べて頑張っている農家の皆さんを全員敵に回したな・・・・

818 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/15(日) 05:49:11.69 .net
どこの店に行ってもメニューにカレーライスほど
シチューライスなんかない
その事実を言ってるだけだろ?ウゼエなこのスレ

819 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/15(日) 06:29:49.69 .net
プププ・・・・奴隷はホント面白いねぇw

「TVでやってないじゃん」
「店に無いじゃん」
「欧米では、英国では・・・・」

あぁ〜おかしいw
腹筋イテェwww

おい、もっと笑わせろサルw

820 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/15(日) 07:13:23.65 .net
シチューライス食べたら何にも縛られないフリーマンになれるんだなw
そんなロックな食いもんだとは知らなかったわ

821 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/16(月) 01:39:13.56 .net
そんなメニューはない

822 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/16(月) 01:55:07.55 .net
何かロールキャベツやドリアとかもごちゃまぜにしてないか?
個々人のイメージするシチューライスに食い違いあるとしか思えんよ
コーンスープでもライス食べるんなら食の嗜好が俺とは違うんだろうが
コーンスープは普通パンだろ

823 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/16(月) 02:15:23.68 .net
>>822
>個々人のイメージするシチューライスに食い違いあるとしか思えんよ

それで?だから?何か問題か?
べつに特定のシチューをかけないといけないとか
そういうスレじゃないからな?

お前が好きだったら別に肉じゃがライスとかボルシチライスとか
おでんライスとかポトフライスとか筑前煮ライスとかカボチャの煮物ライスとかでも良いんだぞ?

何の問題も無いし誰も困らないし

824 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/16(月) 02:29:45.20 .net
荒らしうぜぇ

825 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/16(月) 02:32:05.35 .net
自己紹介乙

826 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/16(月) 12:57:21.64 .net
ライス系を付け合わせにシチューは普通にあるがなあ
日本的アレンジでカレーライスみたいなスタイルにしたからって顔真っ赤にして本場!本場!とか騒ぐことかと
それならそもそもカレーライスやラーメンの「本場」は何なんだってことだな

827 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/16(月) 15:23:07.93 .net
何か日本語がずっと通じないけど
見た目以外にも結局は味覚の話もしてるんだが?
どんな何のシチューでライスを食べてるのかもわからんし
コーンスープに対して肉ジャガとか言い出す奴も居るし
何か基本的に話が通じんよね?
シチューライス好きな者同士な割に会話も弾んでないし
ボルシチと肉ジャガじゃ味が全然違うだろ?
味覚が腐っとるとしか言い様がないな

828 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/16(月) 15:27:38.58 .net
脳みそと性根が腐ってるヤツに会話が弾んでないとか味覚が腐ってるとか言われてもねえww

829 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/16(月) 15:32:03.69 .net
だから日本語が通じない奴だな
マジで話にならんよねアホなんだろな

830 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/16(月) 15:34:37.87 .net
鮮人か?

831 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/16(月) 15:39:34.72 .net
肉ジャガだろとボルシチだろと味の違いなんかどうだっていい
シチューライスなら何でもいいならスレ立てなんかするなよ
食べ方のみでそこまで味がどうでもいいなら別に語ること無いだろ?

832 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/16(月) 15:41:52.50 .net
まあ荒らしのアホに何言っても無駄か・・
こいつに語りかけてないのに常駐してるクソがウゼエ

833 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/16(月) 15:58:07.69 .net
自分の矮小な脳で思い込んでいた「ボクのシチューライス」と違ったりするからって荒らすなよ

834 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/16(月) 16:05:33.46 .net
>834こいつ何時も居るよな
半年くらい前にも居たような気する
マジでウゼェ

835 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/16(月) 16:11:38.99 .net
>>834
いや、キミのウザさには誰も敵わないよw

まぁサルがキーキー言ってんの見るのも笑えるし
別に良いけどねw

836 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/16(月) 16:55:42.09 .net
>836こっちは良くない
面白くもない
何が笑えるのかもわからん
ただキモいだけだわ
お前の常駐ぶりはマジで気持ち悪い
マジでお前は頭おかしいっての?気付けキチガイ

837 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/16(月) 17:07:56.97 .net
あの日の気が立ってるBBA猿とかホントどうしようもないなw
オマエが気持ち悪いと思うかどうかなんてどうでもいいんだよww

838 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/16(月) 17:13:55.25 .net
>838何を勝ち誇ってるのかもわからないし
そもそも何がしたいのかもわからないんだが?
まあ頭のおかしい奴は居るわな
会話にならん

839 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/16(月) 22:27:37.59 .net
荒らしやパカは放置の方向で。

840 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 01:12:05.35 .net
>コーンスープは普通パンだろ

こういうのを、「固定観念」という。
「普通」って言葉は使い方が難しいんだが、一番悪い見本でもある。
この場合の「普通」にはなんの意味もない。

こんな事いってたら、とんかつもコロッケも誕生しなかった。
「コートレットにはパンだろ」「クロケットは付け合せだろ」
でなーんにも進歩しない。
ましてカツ丼とかハヤシライスなんて、あり得ないってことになる。

何をどう組み合わせたっていいんだよ別に。
それを美味いと思う人が増えれば定番になって、新しい料理が誕生するだけだ。
日本の食文化なんて特に、いろんな国の料理の雑種だらけじゃないか。
天ぷらだって元は西洋料理だぞ。ご飯にのせていいのかよ(笑)

841 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 01:25:09.64 .net
>>840
奴隷は、権威サマ(メディアや有名店シェフ等)に「普通」を与えて頂かないと
自分では何も決められないから仕方ないんだよ。
哀れだから、あまり虐めない方が良い。

842 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 01:27:36.33 .net
こんな題材でこんな殺伐としたスレが出来るって凄い

843 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 01:29:25.98 .net
アフォかバカとしか。

844 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 01:46:02.15 .net
都民とか関西とか常に荒らしてる
食べ物板には張り付いてるおかしいのが居るよ

845 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 01:49:58.63 .net
言い返せない図星の奴自身が「荒らし荒らし!」喚いてるだけだけど
自分が荒らしなのに気が付いてないんだから救い様がないよ

846 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 01:56:54.48 .net
嫌いならスレに来る必要がないんだよ。普通は完全無視のはず。ここのアンチは
「ガキの頃は貧乏で毎日の朝食は朝鮮茶漬系なので自己嫌悪!!!」だったとしか・・。
寄生されると困る。別スレ立ててくれ。

847 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 02:12:54.89 .net
西洋料理を少しずつ日本人向けに改良していって、終いには丼飯にのせちまったのが、
カツ丼と天丼だよね。
だったら、シチューライスだって十分「あり」だろ。

ご飯には、どっちかつーと味のくっきりした物が合う。
その点、カレーに比べて相性が劣るのは事実だろう。
だからって、合わないと決め付けることもない。現に好きな奴がいるんだし。
一番単純なのは、塩気を強めに濃厚なシチュー作ることだろう。
チーズやベーコンなど、塩気の強い素材を足すのもいい。

安易に否定するのは簡単。工夫して美味しくしようとする発想にこそ価値がある。

848 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 02:20:52.72 .net
天丼には丼つゆをかけて、ご飯と馴染ませてる。ソースカツ丼ならソース。
と考えると、ご飯に合いやすいように味の濃い「タレ」みたいなのをさらにかけたらどうか?
カレーにもソースかけたりするしね。
でも、ウスターソースはなんか合わない気がする。
トマトソース系が合うんじゃないか?ケチャップだっていいかも知れないな。
いっそのこと、醤油かけたら合うかも知れん・・・・

849 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 02:24:09.85 .net
半島の人って、なんで嫌いなスレにわざわざ来るんだか・・。

850 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 02:31:23.69 .net
妬み、恨み、憎しみ。

851 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 05:33:25.59 .net
シチューライスにしたことはないけど別皿でシチューおかずにお米食べてた
食事の好みって人それぞれで違いがあり過ぎるから気持ち悪いと思う人は食べなければいいし、その考えを他人に押し付けたり、好んで食べる人に対して批判しなくてもいいじゃん?面倒臭いし子供じゃないんだからさ

自分の好きなものを、え〜信じらんね〜どこがいいんだよ〜と批判されていい気がする人間なんていない

シチューに限らず好きなように自分なりにベストな形で食べれば宜しい

852 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 06:50:45.67 .net
正論だ
これを正論と認めるなら多くのレスが不要になる

853 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 07:17:03.44 .net
>>851
だから〜シチューにも色々あるだろ?
ライスにも色々あるし
別皿とワンプレートで見た目も違うだろ?
にも関わらず肉ジャガとボルシチが同じシチューとかさ
お前らの意見はぬかに釘みたいな要領を得ないような
具体的じゃないようなのばかりなんだよな
味噌汁とかもシチューだとか言う奴も居るし
そんな広い定義ならカレーもカレーシチューだからな
味なんかそんなに何でも良いならわざわざスレ立ててまで語ることなんか無いじゃん?

854 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 07:30:00.17 .net
お前らの言いたいことは
ようするに食べ物じゃなくて食べ方なんだよ
つまり板違い

855 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 08:34:42.89 .net
板違いというよりは筋違いな難癖が多すぎる

856 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 08:40:36.98 .net
>>853
そこまで言うなら、シチューとは何か、きっちり定義すればいい。
捉え方なんて人それぞれ。
自分の見方が全てじゃないってことを理解するのはすごく大事だよ。
>>854
下らない。通用するわけないでしょ。子供みたいな駄々こねるのはみっともないぞ。

857 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 10:46:06.70 .net
嬉しそう

858 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 13:03:58.97 .net
>>852
あれうまいよねー、ってヤツが集まってポツポツとでも話してるとこに難癖つけたいだけのヤツが
「ヒャッハー!お前らバカどもを俺様が盛り上げてやるぜー!」とか乱入してくんな、
ってだけでそ

859 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 13:38:50.16 .net
シチューライス自体の可否を問うスレではないんだけど
いつまで経っても日本語の読めないドヤ顔のスレチ荒らしが減らないよねえ・・・・・

日本に「シチューといえば即席ルウ」とか「ハウス!エスビー!」とか「いやプロの味が!」とか
そういう育ちの人間が如何に多いかという証拠だね。

例え即席ルウのシチューを使ったとしても
パンにはパンの、米には米に合った味付けが有るとか
そういう発想自体が欠如しているんだろうな。

860 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 17:52:44.42 .net
乱入禁止

861 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 18:54:29.55 .net
シチュー丼は、ドリアの偽者感が強い
シチューに合う順はロールパン>米>フランスパン

862 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 19:19:51.21 .net
なにこの自意識過剰な痛い子w
オマエの順位付けなんか誰も聞いてねぇよww

863 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 20:17:41.91 .net
スレ住人から嫌われてるのに自覺がないのが哀れ。
まさに厚顔無恥だーな。

864 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 21:08:11.16 .net
愚鈍

865 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/17(火) 23:16:15.67 .net
美味そう
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B7%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=LE2gU42RI8vg8AXvmYGwDA&sqi=2&ved=0CAYQ_AUoAQ&biw=1175&bih=607

866 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/18(水) 02:10:23.50 .net
シチューライスが許せない人はスレ違いだね

867 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/18(水) 02:16:59.98 .net
だから食べ方を認めてほしいスレなの?
そりゃ食べ方ならスプーン使わない手で食べても個人の自由だよ
でもここは食べ物語る板だからね?

868 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/18(水) 05:29:48.73 .net
青のりをたっぷりかけてます

869 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/18(水) 14:11:55.03 .net
「シチューをライスにかけるかどうかは食べ方で食べ物じゃないっ」
wwwww

870 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/18(水) 15:32:30.17 .net
実りがない

871 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/18(水) 16:19:09.62 .net
カレーみたいにチャツネを添える話って出ないんだね?
俺は結構添えるけど

872 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/19(木) 06:20:44.03 .net
工夫が大事だと思った

873 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/20(金) 00:07:45.27 .net
俺もそう思うな。俺の場合は粉チーズかけたり溶けるチーズのせて軽く焼いたりが多い。
他に何か美味しい工夫ないかな?

874 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/20(金) 00:49:43.06 .net
この15年で日本のシチューやカレーは甘くなりすぎ。
ド田舎味に回帰中。
昔のカレーやシチューは手間をかけて基本のスープをを作ってた。
旨味があったからライスで食っても違和感なかった。

それが、ハチミツ投入だの砂糖投入だの、薄味ブームだので
薄っぺらい味になったからパンにしか合わなくなったのは当然の話だよ。
昔は手間をかけて取ったスープに砂糖投入するバカなんか居なかったぜ・・。

875 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/20(金) 13:04:01.23 .net
>>871
シチューやスープにサワークリーム添えたりするんだから甘酸っぱい系は悪くないと思う

876 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/20(金) 13:45:59.81 .net
>>874
うん、オマエが、慣れない日本で苦労をして
おはぎやお汁粉が大嫌いなのは、もう良く分かったから
きなこ餅も白玉も食わなくて良いし、このスレに来なくても良いんだぞ?

よかったな、辛い事も多いだろうががんばれよ。

877 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/21(土) 06:53:16.56 .net
シチューライス好きって
食べ方が変とか言ったら火病のように普通だとか言って
必死になるがカレーなんか板あるのに対して
ここのスレなんか数少ない共通な味覚嗜好の語り場なのに
味についてはお互い何のシチューの話をしてるかわからないし
シチューライス好きは変わり者ばかりが集まってるよな
お互いの仲も悪いみたいだしギスギスしてるよな
しかし空気悪いわ

878 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/21(土) 07:26:03.05 .net
で?その空気の悪いゴロツキの溜まり場に何の用だ?
多数派やメディアの出来の良い奴隷さんよ?w

879 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/21(土) 08:04:07.01 .net
>877,879つうかお前が去れよって感じ
何このバカ仕切ってんだ?だからバカなのか?

880 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/21(土) 08:31:49.79 .net
図星赤面指プルなのも自由だと思うんだけど
仕切るな何だと的はずれな小学生みたいな事言うなら
自分がスレに沿ったネタ提供するしか無いんじゃないの?

ここ別に、シチューライスを広めようだとか、多数派ちゃまに認めていただこう(笑)だとか
このスレ自体を気に入らないとかいうサルにまで来て頂かないといけないスレじゃないしね?

881 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/21(土) 08:44:07.88 .net
>881だからお前レスするなっての?
お前に感想なんか求めてない
何でそんなに日本語が不自由なんだ?
言葉が通じないとか言われたことないのか?

882 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/21(土) 11:02:29.38 .net
>>874
「リンゴと蜂蜜〜」なんてカレールーのCMが流行ったのは一体何年前だろう?
昔はちゃんとスープをとった?
それ、どこでの話?家庭で?

883 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/21(土) 12:10:03.65 .net
誰も嫌いなスレにまで顔真っ赤にして恥の上塗りに来てくれなんて言ってないしな
スライサーにでも頭突っ込んでブタのような悲鳴を上げながら薄切りにされてきたら?

884 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/21(土) 14:46:35.96 .net
海外だとシチュー(煮込み)に果物も使ったりするのは、わりと普通の部類だし
日本でも梅で魚煮たりもするんだが、結構拒否反応示す人も多いのかね?

>>882
横レスだけど、所謂海外での「カレーやシチュー」に果物を使うのは昔から常識。
ソース作りにも欠かせないしな。

でもそれを曲解して、その「果物も既に使われている市販即席ルー」に
CMでの影響からか、更に果物を投入して、
しかも量のバランス感覚が狂ってるバカ親に食わされて拒否反応示すってのは
よく聞くケースだねw
味の決まってるカップ麺に味噌や醤油追加しても美味いわけがない。

「TVが絶対的に正しいから真似しなきゃ!」という時代の徒花・名残なんじゃないか?

885 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/21(土) 14:48:01.13 .net
つまんねえ考え落ち

886 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/22(日) 11:02:14.86 .net
売ってる市販のルーが既に甘すぎるって話だろ?
なーにいってんだか

887 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/22(日) 11:45:00.32 .net
味が好みに合わないなら量を控えて調整するなり完全自作するなりすりゃいい話

888 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/22(日) 12:57:24.46 .net
肉じゃがライスうまいよ

889 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/23(月) 22:37:53.19 .net
細菌のレトルトシチューは旨味がないし、変に甘い。
888さんの言うことが正解だとオモタ。

890 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/24(火) 13:59:20.52 .net
それをいちいち甘い!甘すぎる!だから今時の若いもんは!辛口の俺様オトナ!とか周期的に叫び出すと基地扱いも仕方ないな

891 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/24(火) 14:04:48.45 .net
大人だろうが子供だろうが変な話だよな?
日本なんて無理矢理甘く煮て素材の味を捻じ曲げてまでメシに合わせる国なのに

892 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/24(火) 16:04:05.15 .net


893 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/24(火) 19:34:14.03 .net
シチューライスにはウスターソースだ
もうお前らの賛同など必要ともしていないぞ!w

894 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/24(火) 19:52:02.26 .net
しかし秋冬なら分かるけど、この季節にスレが伸びてんのは意外

895 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/25(水) 00:02:57.90 .net
ニンニク入れたりソース入れたり
シチューをカレーに近付けて食べるのは邪道じゃないのか?
それならカレー食え

896 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/25(水) 03:42:26.19 .net
正道と邪道の境界は曖昧

897 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/25(水) 05:27:58.15 .net
ロールキャベツとの組み合わせが最強さ

898 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/25(水) 11:28:15.81 .net
正道と邪道の隙間にこそ至福の味がある

899 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/25(水) 13:59:22.55 .net
この15年で日本のシチューやカレーは甘くなりすぎ。
ド田舎味に回帰中。
昔のカレーやシチューは手間をかけて基本のスープをを作ってた。
旨味があったからライスで食っても違和感なかった。

それが、ハチミツ投入だの砂糖投入だの、薄味ブームだので
薄っぺらい味になったからパンにしか合わなくなったのは当然の話だよ。
昔は手間をかけて取ったスープに砂糖投入するバカなんか居なかったぜ・・。

900 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/25(水) 14:01:44.26 .net
何を入れようと食う奴の自由なんだよ爺さん

901 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/25(水) 14:16:31.07 .net
そこまでブツクサ言いながら市販ルーに頼り切り
どんだけ市販が好きなのかと

902 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/25(水) 15:58:26.66 .net
青のりをたっぷり振り掛けちゃう

903 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/25(水) 18:59:38.73 .net
ホワイトソースよりデミグラスの方が好きなんでライスをかけるのは
断然ビーフ(と言いながらも豚肉だけど)ですね

904 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/25(水) 23:22:24.15 .net
デミグラスならシチューライスってより
ハヤシライスとかデミグラス丼とか言うほうが
伝わりがいいよな

905 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/28(土) 08:35:19.20 .net
パンと一緒に食べると最高

906 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/28(土) 09:43:59.17 .net
>>905
シチューライスをパンと一緒に食うって変わった奴だな

907 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/28(土) 09:46:19.52 .net
いや、分からなくはないな
確かにパンひとかけら有れば最後まで綺麗に味わえるし

908 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/28(土) 12:31:13.16 .net
確かにシチューライスだからパンがあってはいけない、という法はない
…なんか妙な気もするけど

909 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/28(土) 12:58:40.62 .net
パンは付きものだろ

910 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/28(土) 13:09:34.34 .net
普通はスープだがテレビのCMでもパンだろ

911 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/28(土) 13:47:45.72 .net
冷たいご飯に熱々のホワイトシチューは合う気する
少しコショウ振って

912 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/29(日) 00:21:52.69 .net
シチューライス+パンか・・。
絶対に関西で流行りそうだぜ!

913 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/29(日) 00:58:25.99 .net
どうもシチューというとクリームとかデミグラ系でないとと
勝手に思い込んで決めつけてる人が多い様に見えるんだけど俺だけ?

914 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/29(日) 01:10:45.04 .net
アメリカではガンボっていう料理も一般的。基本は塩味。
ライスにブイヤベースをかけたもの。元祖はフランス料理。
ジャンバラヤはスペイン料理の発展形とか。
日本なら、焼きそばやお好み焼きみたいな庶民の料理かな。

915 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/29(日) 07:57:46.04 .net
最近はパンのほうが多いんじゃないですか

916 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/29(日) 12:57:12.72 .net
カレー風味のが好き

917 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/29(日) 13:31:34.07 .net
>>909
シチューライスにパンが付きものな訳無いだろ
>>910
シチューライスのCM見たこと無いよ

918 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/29(日) 13:44:50.74 .net
TVのCMでどうだから?だからなに?w

919 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/29(日) 14:35:49.05 .net
ジャンバラヤやハヤシライスをシチューライスとか言ったり
例えばクリームシチューならクリームシチューライスとか言え
もう少し日本語能力上げろ!このスレ

920 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/29(日) 15:47:59.94 .net
普通はパンでしょ

921 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/29(日) 15:54:58.80 .net
普通にスレチだね

922 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/29(日) 17:38:59.92 .net
関連する話題なのだから良いではないか

923 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/29(日) 17:48:52.90 .net
何でもスレチ

924 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/29(日) 18:12:51.54 .net
>>919
お前の日本語の方が訳分からんだろ
>>920
だからさあ、お前しつこいよ
何でシチューライスにパンなんだよ?

925 :もぐもぐ名無しさん:2014/06/30(月) 01:18:17.76 .net
いつもの1行age荒らしでしょ

926 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/01(火) 04:32:40.24 .net
ロシア料理店のカーシャが美味かった。これ、完全にスープゴハン。
店の人に聞いたら通常は雑穀使用。米は高級食材。
今回は米で注文したけど、他の料理は雑穀のほうが美味かった。
まさに「郷に入れば・・・」なんだろうな。

話は変わるけどロシアのトマトは根本から味が違う。日本のトマトなんかクエね・。

927 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/01(火) 04:40:11.76 .net
で?粥はスレチなんだけど?

928 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/01(火) 05:43:44.44 .net
何の料理でもシチューライスにしてしまうスレだよな
ねこまんまはねこまんまとか分別出来ないのかね

929 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/01(火) 07:24:11.11 .net
>>928
混同してるのはオマエだけです。

930 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/01(火) 12:36:23.20 .net
つか馬鹿はシチュー鍋に落ちて死んで下さい
もちろんライスにかけるのはもったいないから穴掘って埋めます

931 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/01(火) 12:41:35.22 .net
なにこの気の触れたスレチ荒らしw

932 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/01(火) 18:35:11.61 .net
シチューライスにはインディカ米が合う

933 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/02(水) 06:54:04.12 .net
タバスコを少しかけるとうまい

934 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/02(水) 07:57:39.70 .net
キチガイレベルだな

935 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/02(水) 08:17:51.45 .net
好きか嫌いかの話だ
正常か異常かの話ではない

936 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/03(木) 07:13:50.29 .net
とろみがしっかりついたシチューライスが好みです

937 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/03(木) 14:56:58.94 .net
俺は別にサラサラでもいいよ
味噌汁並みにシャバシャバでも別に

938 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/03(木) 17:01:59.44 .net
うむ、どちらでもオケー。うまいかどうかだけが問題だ。
食えないレベルになる心配はないが。

939 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/03(木) 18:56:28.33 .net
粉チーズをたっぷりかけたい

940 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/03(木) 21:20:19.56 .net
シチューライスうめぇw

941 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/04(金) 12:08:49.53 .net
>>933
>タバスコを少しかけるとうまい

実は私もそう
辛いのが好きなら最初からカレーにしろと言われるかも知れないが、カレーとは風味が全然違うので
福神漬けの無理に付けた赤とも違うので

白色に赤がアクセントで映えるし
その色の付いた部分とそうでない部分で味が変わって良い

942 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/04(金) 22:34:35.20 .net
らっきょもあうよ

943 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/05(土) 05:59:27.25 .net
シチューライスには青海苔よりドライパセリのほうがいいと思う

944 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/05(土) 20:20:02.85 .net
少しだけ醤油を垂らすといい具合になるぞ

945 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/06(日) 18:23:22.09 .net
スレ主大喜び

946 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/07(月) 00:41:55.53 .net
広島県尾道市 小学校のウサギ17匹殺される
2002年10月30日中国新聞
小学校のウサギ17匹殺される/尾道 
尾道市立高須小(慶徳和宏校長)で、児童が育てていたウサギ十七匹が殺されていたことが二十九日、分かった。
尾道署は、動物愛護管理法違反、器物損壊の疑いで捜査している。 
調べでは、二十六日午前七時五十分ごろ、創立百三十周年記念祭 準備のため出勤した教頭が、学校中庭にある鉄製の小屋で飼われて いた十八匹のうち十七匹が、首をひねられたり、つぶされるなどして死んでいるのを見つけた。 
動物にかまれたような跡などがないことから、同署は「人間によ る犯行」とみて、小屋や周辺にあった指紋、足型などを基に容疑者 の割り出しを急いでいる。 
住民が体育館を利用できるよう、同校では夜間、二カ所の門を常時開放している。
小屋のかぎは、児童が休日にも世話をするため、 簡単に外せる仕組みにしていた。 
同署は、校長や教頭が学校を出た二十五日午後八時ごろから二十 六日朝にかけて何者かが侵入したとみている。
慶徳校長は「かわいがっていたウサギを殺された児童の悲しみは計り知れない。動揺が治まるよう、慎重にフォローしていきたい」と話していた。
中国新聞地域ニュース

947 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/07(月) 00:42:53.76 .net
少年の男3人 ウサギでサッカー 蹴り殺す
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401587387/
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 10:49:47.37 ID:tgp+RL9Li● ?2BP(11000)
東京都江東区の小学校で飼育されていた
ウサギをけり殺したとして、
警視庁は15日、同区内の
無職少年3人(いずれも18歳)
を動物愛護法違反などの疑いで逮捕した、と発表した。
少年らはウサギをボール代わりにサッカーをしており、
「面白半分でやっていてエスカレートした」
などと供述。
発覚を免れるため、ウサギの死体を重しと
一緒に袋に入れて運河に捨てていたという。
調べでは、少年3人は昨年5月8日早朝、同区立辰巳小学校に侵入。
小屋で飼われていたウサギ1匹を持ち出し、
約1キロ離れた公園でけるなどして殺した疑い。
公園内のすり鉢状になったローラースケート場で、
はい上がってくるウサギを交代でけったという。
3人のうち2人は同小学校の卒業生。
ウサギは児童らが「ゆきのすけ」
と名付けて可愛がっており、
行方がわからなくなってからは
児童らがポスターを作るなどして捜していた。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/sannposusunnde_nihosagaru/25770824.html

948 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/09(水) 04:22:26.70 .net
死体愛好者は完全放置。バカが移る。

949 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/09(水) 16:11:46.10 .net
通報

950 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/09(水) 17:46:41.28 .net
以前よく行ってた居酒屋のランチでたまにシチューライス出てたよ
聞いてみたら店員の賄い用に作ってるって話だったが
チェーンでなく個人店だったんで、店主が亡くなってそのまま閉店になってしまった。

951 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/09(水) 19:08:02.81 .net
浦安ですか

952 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/09(水) 19:11:46.18 .net
いや東京

953 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/10(木) 11:20:57.67 .net
刻みのりをしっかりかけてます

954 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/10(木) 12:51:24.01 .net
かつシチューライスはどうですかあ

955 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/10(木) 17:56:53.11 .net
案外に美味いかも! つか、どっかの洋食屋で出してるかも。

956 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/10(木) 18:09:34.24 .net
オムレツシチューライスはどうですかあ

957 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/10(木) 23:36:46.43 .net
それ、普通すぎ。

958 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/13(日) 21:15:08.70 .net
>>943
俺はバジル

959 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/21(月) 13:22:49.08 .net
クロワッサンとよく合う

960 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/21(月) 19:14:34.88 .net
おれはブッコロリ

961 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/21(月) 20:58:28.67 .net
うずらの水煮をいれるのもいいよ

962 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/22(火) 14:31:41.31 .net
中華丼かよ

963 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/22(火) 14:37:29.43 .net
別にシチューに使っちゃいけないルールなんか無いしねぇ

964 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/22(火) 18:17:51.71 .net
福神漬けをそえる

965 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/22(火) 19:42:12.33 .net
白菜とタケノコと豚肉と人参のシチューにうずら卵を添える。
シチューは鶏ガラ塩胡椒醤油で味付け

966 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/22(火) 19:52:35.40 .net
そういや中華丼の餡も一応炒め煮だから
確かにシチューと言えなくもないわな

967 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/23(水) 01:35:40.96 .net
うずらはは普通に入れてるでしょ

968 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/23(水) 10:56:18.47 .net
中華丼かよ

969 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/23(水) 16:21:30.44 .net
タマネギ多目のが好評です

970 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/24(木) 07:27:19.02 .net
人参は入れないでほしい

971 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/24(木) 07:46:32.66 .net
真夏にこんな犬の残飯スレとはなwww


シチューはパンだよ

味噌汁にパンを浸すようなもの

wwwwww

972 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/24(木) 07:50:01.33 .net
このスレもうすぐ終わるから、こっちと統合しよう。公害だ。


お米にシチューかけて食う奴wwwwwwww
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/food/1379242273/


埋めるの手伝うわ!


wwwwwww

973 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/24(木) 10:32:35.16 .net
中華丼かよ

974 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/24(木) 11:23:38.69 .net
味噌汁にパンも悪くないぞ

975 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/24(木) 11:57:03.96 .net
>>974
悪くないどころか俺も好きだがスレチだ

976 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/24(木) 12:22:50.46 .net
冷やしシチューライスを考案したい。

977 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/24(木) 12:37:14.33 .net
>>976
サトウのご飯を弱めにレンチンし、レトルトのシチューを温めずにかけるとまあまあ…。


ただ、家で作ったシチューを炊きたてご飯にかけるのはわからん。
ブラウンはまだしも、ホワイトは。。。。。。

978 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/24(木) 15:22:39.89 .net
いや、冷たくしてこそおいしい冷やしシチューライスという意味だろう
冷製スープみたいな

979 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/24(木) 19:36:20.35 .net
暑いご飯御に冷たいシチューが名物

980 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/25(金) 05:15:24.11 .net
冷やすとシチューが固まらないか?

981 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/25(金) 07:51:47.56 .net
冷えて固まるものばかりがシチューじゃありません

982 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/25(金) 09:13:07.87 .net
俺は夏でも熱いシチューの方が好きだな

983 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/25(金) 21:10:49.26 .net
とろみのつけ過ぎだろ

984 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/25(金) 22:20:15.71 .net
週に一度は食べたい

985 :もぐもぐ名無しさん:2014/07/26(土) 12:43:34.62 .net
玉子焼きで包んでもいいしね

総レス数 985
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200